声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
難しい時代になってきた。そんな声優、声優界について語ろうというスレでもある。

「上手い人なら有名人でも問題ない」という意見が多いようです。
「声優の方が良い、俳優は駄目」、またはその逆パターンのような極端な意見はなるべく避ける方向で。
子供の役を子供が演じるの事への意見はスレ違い。

<鬼岩氏への警告>
磯部や津嘉山のファンというならこのスレでは名前を出すな。
彼らが一度でも話題性を狙ってキャスティングされた事があるか?
どう考えても実力で仕事を取ってる。これ以上失礼な事はやめるんだな。

前スレ
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1179397126/
2声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 10:18:27 ID:+QELbBlt0
訂正
×演じるの事への
○演じる事への
3声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 13:28:41 ID:NuIad+AC0
コマーシャリズムや演技論はひとまず置いておいて、
有名人を使うなら、役どころは、「有名キャラの声優」的なポジションなのではと。

たとえばガンダムでは無い作品で池田秀一がシャアっぽい演技をするとか、
そういう意味で。

ちょいスレチっぽいな。
4声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 13:54:21 ID:q2EwYtbM0
トイストーリーので山ちゃん憤ってたけど、
あれは唐沢のでも良かった珍しい例だよな

でも、怒ってるんだろうな 山ちゃん
5声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 14:09:15 ID:ADFhxxRmO
もののけ姫でも怒ってました。
でも今じゃ有名人の引き立て役に徹してるよね。
6声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 15:29:00 ID:c2z6rVrQ0
身の程を知ったと言うと酷い言い方になるが

一声優として業界に訴えられかける限界を知ったという事かな

天才で売れっ子で顔出しもできる山ちゃんですらこれだから

他の声優が何を言った所で推して知るべし
7声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 15:40:16 ID:ZBR54JRg0
一般人の客を呼べる声優は存在しないからな 
8声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 15:59:52 ID:NeIlv1xW0
有名人の起用で客が呼べるかどうかは知らないが声優だけで作っても朝のニュースの芸能コーナーやワイドショーで取り上げられる事はなくなるだろうな
ああいう無料の宣伝てCMや広告打つよりずっと効果的っぽいし
9声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 18:37:24 ID:W3/jZ7LwO
田村ゆかりや水樹奈々、平野綾みたいな勘違いアイドル声優がいる限り
今の流れを止められる訳がない
10声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 18:48:12 ID:1yHKUKmX0
958 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 20:53:17 ID:/bKexCTR0
>>955
洋画吹き替えっつーか声優やってること自体世間へのアピールポイントにはならんな。
CDがどんだけ売れようがライブで大箱フルハウスにしようが
声優の業界での扱いってせいぜいこんもんじゃなかろうか?

TV業界人A「オリコン・ランキングに見慣れない名前があるけど、この○○○って誰?」
B「聞いた事ないッス。ドコの新人さんッスかね?」
C「○○○さん?ああ、声優やってる人っすよ」
A「セイユー?・・・・・ああ声優さんね」
C「そうそう声優さんっす。アキバ系の人らに大人気の・・・」
B「○○○たん萌えー(裏声)みてえなwww」
C「聞いた話によると武道館だか東京ドームだかでライブもやるらしいっすよ」
A「おおっ、○○○たんスゲーな、モエー。ガハハハハ!」
11声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 20:02:58 ID:5oi18LS50
>>10

わざわざ前スレからコピペするようなネタかそれ。 もしかして>>10は考えた本人か?
12声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 22:55:29 ID:Nawe2QcpO
釘宮や堀江、田村といった萌え声優が声優業界台頭してるからなんか勘違いされるんだよな
明夫や小山力也や井上和彦らベテラン声優が動けば声優という職業が一般人に理解されると思う
13声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 23:15:16 ID:p9sPmlw90
それはどうかな
14声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 23:38:09 ID:AkUErgsz0
井上和彦はねーわ
15声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 00:05:43 ID:uet5e+TyO
>>12
というか、いつから声優はオタクのものだと思われ始めたんだろう………
アイドル声優のせいとひとくくりにするのもどうかと思うし
16声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 00:10:38 ID:QjqqMiFo0
17声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 00:15:37 ID:xTZJprEMO
このスレはカオス前提
18声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 00:16:54 ID:pp1JgI9j0
映画ベクシルって有名人と声優が混じってるけど
どうたったんだろ
19声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 00:17:31 ID:yu/RDb3m0
まあ、演技の基本が出来ている俳優さんとかなら良いけど、
そういった基礎のない有名人(アイドル、芸人)を起用するのは出来ればやめて欲しいね。

まあ、最近はこけると分かっている映画の保険として有名人を起用しているんじゃないかと思うこともたまにあるな。
20声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 00:17:50 ID:QjqqMiFo0
21声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 00:55:02 ID:LTMdNkSm0
本当に勘弁してくれ…
マジでどうにかしてほしい。
アニメ映画見るたびに大体声優で不愉快になる。
こういう流れになってるのはやっぱり糞ジブリが成功したからか?
22声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 01:00:58 ID:LTMdNkSm0
話題性重視は俺は絶対反対だな。
「上手い人なら有名人でも問題ない」って意見があるがそれは結果論でしかない。
たまたまその有名人が巧かっただけで選ぶ基準が演技力を評価されたわけじゃない。
こんな方法を続けてたら何時まで経ってもヘタクソなヤツが使われる。
23声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 01:18:31 ID:D1qWRQ500
金原ひとみだっけ?あの芥川賞作家の人
この人がなぜか声優初挑戦するらしいね
ちらっと聞いてみた限りそこまで下手でもなかったけど…

インディーズ作品みたいなものだから
多少下手でも味があるとかになるのかな
しかしどこの層にアピールしたキャスティングなんだかさっぱりだ
24声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 01:21:42 ID:bqg0TFcj0
河童のクゥは滅茶苦茶良かった。
声優をメインに置かずに大正解だった
25声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 02:19:36 ID:xTZJprEMO
河童のクゥは西田尚美とか芸達者な俳優を起用してる。
まあアニメの絵的に素朴さが求められたのかもしれないが。
26声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 03:40:34 ID:LKYQ8USm0
緒方がちらっと触れてる
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000071890/
27声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 04:18:25 ID:pp1JgI9j0
テレビで声優の顔晒されてネタにされるの嫌なんだ、緒方さん…
そりゃあ嫌だよな…
28声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 04:27:34 ID:LKYQ8USm0
いやそれもそうなんだけど
このスレ的には
有名人を起用しないと宣伝云々のくだりのほうを見てほしかったんだけどな
29声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 08:24:18 ID:5V9hzWOU0
>>27
そりゃあ蔵馬ウラヌス碇シンジの美少年声が素晴し過ぎるから・・・・・

30声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 09:04:07 ID:xTZJprEMO
声優がテレビのオモチャにされるのはよくあることだしね。
シンジの時のテレビの扱いはアニメと他番組の敷居がまだ分かれてたし。
アニメ声優の偏見的な介入が入ってきたのはいつごろかな?
31声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 10:24:38 ID:nyvPCqX5O
高齢のベテランでも、かなりひどい扱い受ける場合もあるよ。

昼の番組で、巨人の星の茶の間という設定でコントをやったとき、
明子役だけご本人を呼んで、話を進めるうちにずっと年下の芸人が
「このババァ」と言いながら押し倒していた。

アニメ関係以外番組でまともに扱ってもらえる声優は、本当に僅か。
年齢低めとなるとアニメ版NANAのメイキング特番(関東だけで放送。
女子高生が日テレの他番組の制作現場も見学するという内容だった)
ぐらいしか思いつかない。主演の国籍上差別するのはタブーだし、
韓国人ファンもいると紹介したので例外中の例外。
32声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 10:37:33 ID:8qYzL0Cz0
古谷氏もさんまにクリスマス番組で無茶振りされてたな
オタ気質の木村はじめSMAPの一部は絶対思うところがあっただろうが
生番組での権力者の暴走には下手にフォローもいれられないんだなという芸能人序列の現実を見た
33声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 11:09:39 ID:nyvPCqX5O
日テレでさんまといったら、「南ちゃんのファン」として長年の夢だったと
日高のり子氏を御殿に呼んだことはあったな。

昔は顔出しのレギュラーやったし、トトロやタッチに出てる関係上、
あまり悪く扱われないほうなんだが、同局の「あの人は今」な番組で、
ザ・たっちと実写版コントやらされたのはちょっとな…。

三ツ矢・難波両氏も出てて、声だけはこの二人のままにしていた。
さすがに難波氏がたっちに「殺していいですか」と突っ込んでた。
34声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 11:11:37 ID:1tDyi8yB0
尊重してもらえるのはNHKくらいか。
平野綾で特集組むのはやりすぎだろwとも思ったが。
35声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 11:22:03 ID:nyvPCqX5O
>>34
>>31後半の番組でレイラ役として女子高生に紹介はされてたが、
その番組ではハルヒについては完全にスルー。

日テレではラジかるでもVTR出演はしたことはあった。
36声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 11:52:31 ID:4BJfqc7V0
ハルヒを紹介せなあかんのかw
37声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 12:19:25 ID:OTXKS+9D0
昨日は古川登志夫さんの話で盛り上がってたよ。 見なかった? テレ朝
38hage:2007/08/30(木) 13:10:00 ID:S4NfJsa80
結局TV業界に完全に音事協の勢力が浸透してて、マネ協はそのはるか下にしかいないのが
そもそもの問題なんだよな…。

こいつらのせいで声優はTVタレントとしてブラウン管に出られない。
せいぜい番組を盛り上げる為の脇役としてだけ。
山ちゃんが今のような地位にいられるのは個人的に人脈を広げた結果でしかないし。

後はアニメ業界のドンの一人とでも言うべきパヤオがわけの分からん個人理論で声優を迫害した事も
原因の一つかと。あのアカの労害ロリコンのジジイを上手く操ってる鈴木のせいでもあるけどな…。

今後、音事協の連中はますます芸能人を声優として起用する事でシェアを圧迫してくるだろう。
養成所にも声優としてのレッスンも取り入れてくるだろうしね。

んで、研音だのジャニーズだのバーニングだの吉本だのに声優育成のノウハウを学ばれてしまったら、完全にアウト。

まぁ、声優業界の仕事は「基本的に安い」んでmおこぼれくらいは残してもらえるかもしれんが、話題性のある
映画の仕事とかは全部ダメかもな。

正直、声優業界の先は暗い。
俺たち声優オタがずっと老舗声優事務所を応援していくしか、対抗策は無いよ。
39hage:2007/08/30(木) 13:12:48 ID:S4NfJsa80
まぁ声優業界が終るとしたら、ナレーターの仕事まで無くなるときだろうw
そうなったら、もう終わりw
安い給料でこき使われてさっさと消えていくj声優ばかりになって、業界に夢と希望を持って
入ってくる奴は誰もいなくなる。
40声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 13:21:25 ID:xTZJprEMO
声優業ってテレビの中で目立ってきた商売だよね。
テレビ終わってるからタレント共々消えるかも?
41声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 14:14:56 ID:bZ/1rWJ00
前に講演会でたてかべ和也さん(旧ジャイアン役)も山ちゃんと同じことを言ってたのを聞いたことがある。
なんでもたてかべさんは俳優とかが声優をやるのが嫌いだから、ジブリ作品には絶対に出ないらしい…
42声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 14:34:20 ID:maQdTwpN0
花の声優界スターボーリング2007とかに出てるたてかべさんは、正直カッコワルイ
43声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 14:43:29 ID:OTXKS+9D0
705 声の出演:名無しさん sage 2007/04/27(金) 03:40:42 ID:CwCL7xklO
そういや初代スネオ役の人もなんかで芸能人を声優に使うのやめて欲しいって言ってたなぁ
下手だし、有名人(偉そうな人が多いらしい)が来ると周りが気を使うんだってさ
あとただでさえ声優は低給なのに仕事取らないでくれと
44声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 18:44:08 ID:uet5e+TyO
声優って本当に立場低いんだね………
パヤオの発言はマジで声優のイメージ悪くしたんだろうな
ジブリってブランド力あるし、パヤオにしかられる夢をみる業界人のインタビュー読んだし
たのむから新垣とか福原愛とかみたいな適当に仕事する連中にやらせるなよな………

SMAPは案外オタクなとこがあるんだよな、オトナファミって雑誌に出てたりするし
45声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 18:56:24 ID:maQdTwpN0
>>43
>有名人(偉そうな人が多いらしい)が来ると周りが気を使うんだってさ
声優って、やっぱり芸能の分野にコンプレックスのある人が多いんだね。
ベテラン声優ですら、萎縮してしまっているなんて。
そんなにプライドの持てない職業なんだろうか?
46声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 18:58:15 ID:eMb6roLF0
プライドだけ持ってて力持つものに嫌われて業界圧迫されたらどうしようもないだろ
CMのしずちゃんみたいなことやってやってけると思ってんの
47声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 19:00:42 ID:+fzkYYlF0
ジブリは初期作品のように特別出演的に非専業を使った頃のほうが面白い効果が出てたと思うけどな
いろんな意味で作品のクオリティーを高めてたというか
れっきとしたアニメだが俳優が出て光栄とか出たいと申し出るような作品を作るという面と
俳優・著名人枠が渋く作品を引き締める重さをもっていた
ジブリに限ってはアニオタの国日本で既にライトなアニオタ層に浸透済みなブランドなんだから
無理に芸能人三昧にする必要はなかったと思うよ
大人の事情でこんなになっちゃったみたいだけど
48声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 19:07:58 ID:maQdTwpN0
>>46
誰も、そっちの方面まで話を展開してないけど。
>>45のレスから、あなたみたいに突っかかってこられると掲示板でレスが出来なくなるよ。
49声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 19:11:00 ID:ZpXBIQdk0
>>46はアフォです
50声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 19:19:53 ID:maQdTwpN0
>>46
>そういや初代スネオ役の人もなんかで芸能人を声優に使うのやめて欲しいって言ってたなぁ
>有名人(偉そうな人が多いらしい)が来ると周りが気を使うんだってさ
>あとただでさえ声優は低給なのに仕事取らないでくれと

私も卸の業界で働いているから、立場の弱い人間の悲哀は知ってるつもりだけど、上記のような
泣き言なんて言ったら負けだと思ってるからね。
今時なんて、小売から凄い無茶苦茶な条件を突きつけられるけど、こっちが泣き言言ったって
どういようもない問題である以上、愚痴なんてこぼしたら負けなんじゃないの?
こういった問題なんて、声優業界なんてまだまだマシだと思うよ。
51声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 19:24:26 ID:xTZJprEMO
声優だけで商売はじゅうぶんできると思うんだけど。
イベントとかドラマCDとかオタ層以外に向けてやるとか。
そしたらもちょっと活動範囲も広くなるのでは?
52声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 19:34:49 ID:cbmLU3je0
負けって何だ?
何か起きるというのか?
53声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 19:53:46 ID:maQdTwpN0
>>52
わかってくださいよ的なことをいっても仕方がないってこと。
仲間内で苦笑いするぐらいならともかくさ。

54声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 20:03:19 ID:TZZJW9SPO
その内、製作スタッフの中でも
「これは映像作品であって、アニメでは無い。だから声優を使わなかった」
とかほざく奴が出てきそうだな
55声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 20:07:03 ID:uk+w+ngD0
>イベントとかドラマCDとかオタ層以外に向けてやる

これがまず不可能に近い
56声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 23:10:28 ID:izspppFp0
>>55
そりゃ無理だろ。

初代のプリキュアがドラマCDだしたけど、絵が見えないからそういうのは子供はほしがらない
だろうし親もわざわざ買わないから 結局なぎほの好きなキャラ萌えオタクしか買わないという展開になってたし。
57声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 01:29:11 ID:0ImQE0/PO
いや、プリキュアとかじゃなくてもっとまじめなやつ・・・
この前出た世界昔ばなしのやつとか。
58声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 01:56:14 ID:H5I6wGgg0
どっちにしても、大人になってガンダムグッズ大人買いするような連中位しか釣れん気がする。
59hage:2007/08/31(金) 02:21:21 ID:o8GgCd3r0
>>50
声優業界は、大手芸能事務所の卸・下請けではない。
確かに日本の経済界は、上に大企業が並んで、中堅企業、下請けを使っていると言う完全な階層支配構造だけど、それとこれと話は別。

そもそも、資本関係も無ければ、提携関係も無い。
単純に競争の原理の中で下に追いやられてるだけだよ。
そしてそれを推進してるのが音事協とTV局。

意味も無く声優は低い地位に貶められている。
TV局は公共の利益を謳っていながら、明らかに差別している。
金とコネにまみれて。
イメージを武器に攻撃して来るんだから最悪だよ。

ヘイヘイヘイやバラエティ番組での声優の扱いが全て。
「オタクを相手にしてる人達」というイメージでしかない、と情報操作する事によって
不当に虐げているんだよ。

>>55
一応舞台はやってるけど、何ら報道されないから全然知名度ないしなー。

所詮売れない(露出しない)役者の舞台なんてそんなもんだよ、声優に限らずね。
60声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 02:28:24 ID:H5I6wGgg0
61声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 02:29:40 ID:H5I6wGgg0
62声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 02:31:39 ID:H5I6wGgg0
レス番飛んでると思ったらhage様が来てたのか
63声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 07:11:30 ID:l9557ZHd0
>>48
>掲示板でレスが出来なくなるよ。

さんざん自分語りから思うまま書き込みしてるくせに嘘つくなよw
64声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 08:34:31 ID:chH1L5go0
水樹や南里の歌が普通に売れているのだから、タレントが声優やっても文句は言えない。
65声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 08:53:53 ID:WfMENCfF0
>>63
ヒント

女脳
66声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 09:16:13 ID:D0XA19CT0
>>64
声優は子供向けアニメ限定でアニメキャラになりきってCD出すのは言いにせよ、
本人がアーティスト気取りで出すのは業界内で禁止すべきだよな。
そうしない場合は芸人やタレントが声優やるのことに対して文句言ってはいけないだろ。

芸人が声優やるのが腹が立つというのなら、声優のほうもお笑いコンビ作ってM-1グランプリ
出るとかすればいいだけのこと。人気俳優の声優仕事がいやなら声優のほうも顔出しでドラマ
に出ればいいだけのこと
67声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 09:31:48 ID:90LN3RL80
有名人が声優をやるのが何らかの圧力等、大人の事情によるものであり、
アニメを制作する側がそれを嫌がるならば、とりうる有効な方策の一つとして、★★★が挙げられる。

具体的には、協力的に有名人を声優に起用するように見せかけてミスキャストを頻発し、
視聴者に「有名人の声優起用は面白くない」と思わせることだ。
68声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 09:33:08 ID:JB7OLEwB0
>あとただでさえ声優は低給なのに仕事取らないでくれと

↑しかし、仮にもプロである声優の、それも大御所と呼ばれる人が
こんな泣き言を吐くのはさすがに情けないよな。
はっきり言って、軽蔑に値する発言だにょ
69声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 10:21:43 ID:DXeWw/CPO
日本では俳優が歌手をやったり、歌手が俳優をやったりが普通にあること。
芸能人が声優をやったり、声優が芸能人をやったりも認めるべき。
70声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 10:25:15 ID:tG2ZtOhD0
みぃ。ベテラン声優はなさけないのです
71声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 10:31:41 ID:g+41j19g0
声優は、芸能人に対する劣等感を捨てるべきなのれす><
72声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 12:58:52 ID:UqF0p0XT0
そうだな
j声優はもっともっとメディアに露出して恥を晒すべきだ
73声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 13:07:24 ID:v0T6hjCl0
山ちゃんが安易なタレントの声優起用を、批判している
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1188462906/

74hage:2007/08/31(金) 13:23:26 ID:o8GgCd3r0
>>69
だから芸能人が声優やるのは全く制限無しだが、声優がTVに出るのは制限有りなんだから、
ハンディキャップが酷すぎるんだって。

まぁ声優事務所が長年の慣習のせいで、TV番組に進出するような教育をしてないし、
そもそも事務所にTVに進出する体力が無いのも問題だが…。

どうせなら山ちゃんが社長になって独立して、そういう事務所を作るくらいでも良いかもな…。
75声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 13:25:27 ID:sl9p1Klq0
特に長年テレビでやってきた作品が劇場版になったとき、それまでの声優陣をガラッと変えて
しまうようなことはあってはならないと思います。


コレやられると萎えるよな。 実際は1人か2人を芸能人に替えるパターンが多いが
76声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 13:55:34 ID:QdoTWy0/0
>>68
泣き言とかいって叩いてもそれが本音なんだろう。正直そういう意見が出ても
仕方ないと思うよ。今の業界の地位を考えた場合。
てかそれソースが不明だから、それでベテラン声優を適当に叩くなんてこと
できるほうがおかしいね。
77声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 15:29:31 ID:mj9A4y8Y0
テレビに露出しまくってる山寺に言われてもな
78声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 15:31:06 ID:+lyly6Kz0
>>64
宮崎あおいくらい上手いなら声優やっても違和感ないと思うけどね・・・
グラドルとかが声優やると下手すぎて、アニメが崩壊に・・・
79声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 16:07:28 ID:q4b8Zz5kO
色んな問題が混沌としてるよね
宣伝の問題
声優界隈(オタ含)への偏見や
声優界自体の力の無さ
アニメや洋画自体の質の問題に
ドル売りの問題
80声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 16:13:57 ID:ENTQdfdbO
アニメ自体舐められてるからね。
81声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 16:24:21 ID:q4b8Zz5kO
そういう意味では
アニメよりも外画の方が問題じゃないかな
つか今の世の中は
視覚効果>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>聴覚効果なのかね
82声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 17:14:07 ID:0ImQE0/PO
外画のほうが力関係は極端そうだ。
一応シリーズものはプロ声優じゃないとすぐ客に捨てられると思うけど、
一発勝負で宣伝にサギが効く映画だとこれからもタレント起用増えそう。
83声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 18:29:16 ID:LhtvYTHB0
>>32
でも「笑いの金メダル」の上田や有田、若井といったガンダム世代の古谷さんへの扱いは神!

>>33
確かにあれはキツかった・・・。
日高さん、三ツ矢さんもっと仕事選んでよ・・・。
84声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 18:45:23 ID:LhtvYTHB0
テレビ朝日の快感MAP、声の主を知りたいアニメキャラクターを大募集!
http://www.tv-asahi.co.jp/kaikanmap/index.html

あなたが声の主を見たいと思うアニメキャラクターは何ですか?
一覧を参考に、それぞれ見てみたい1位から5位のキャラクターと
見てみたい理由を教えてください。もちろん、一覧以外のキャラクターもOKです!
(5つ全てでなくてもOKです。1つ以上をご投稿ください)

<参考>アニメキャラクター 一覧
http://www.tv-asahi.co.jp/kaikanmap/contents/form/list.html


悲劇は続く・・・・。
85声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 18:52:52 ID:lk2WXYfv0
>>84
声優がすでに故人となってるキャラがいるな・・・。
パッと見、神谷明キャラが多い気もする・・・。
きらりさんを出すような出来レースの方が、まだ救われるな・・・。
86声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 18:53:38 ID:tG2ZtOhD0
みぃ。朝日は、声優を晒す気満々なのです。
87声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 19:00:23 ID:2zZqAIKy0
どうせこうだろ。

1位 のぶ代
2位 野沢雅子
3位 古谷徹
4位 田中真弓
5位 神谷明
6位 島本須美
7位 矢島晶子

ハルヒの平野は36位ぐらい
88声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 19:19:17 ID:0ImQE0/PO
テレ朝的にはのぶ代よりわさびを出すと思われ。
89声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 19:22:15 ID:2zZqAIKy0
どの声優かではなくて、どのキャラかってわけだからドラの場合は「=わさび」ってことになってるわけか。
90声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 19:57:18 ID:kkUcTQcp0
91声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 19:58:29 ID:0ImQE0/PO
苦労してわさびドラへ移行した意味がないしね。
のぶ代はわさびの営業妨害みたいなことばっかしてるけどw
92声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 20:16:36 ID:AQt4NXpx0
>>84
この番組ってタカトシとか久本でそうか臭キツすぐる。
自分の好きな声優には、あまり係わって欲しくない。
93声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 20:40:33 ID:tXjrMj7o0
これは郷里大輔さんの顔出し
http://www.nicovideo.jp/watch/sm878389
94声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 20:51:02 ID:S7OwqvKy0
>>84
最近のアニメがいかにゴミ扱いかがわかるなwww
95声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 20:53:52 ID:NYjEKAfw0
レスの流れに乗り遅れたが……


j声優の批判をするのは別に構わんが、そのj声優をホイホイ起用する音響監督、
そしてそのj声優を売り込む事務所にも問題有ると思う

j声優ばっか育てて、マトモな声優を育てない事務所ってのはどうしようもないな
96声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 20:58:25 ID:lk2WXYfv0
そんなレスの流れが一体、どこにあったと言うのか……
97声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 21:17:46 ID:+41NNnnP0
やたらドル声優にこだわる人がいる見たいだけど
ドル声優なんて若いうちだけで、やがて実力で生き残らなくちゃならなくなるし
実力のある声優に、成長してくれるなら問題ないだろ
98声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 21:34:41 ID:QdoTWy0/0
こんなこといっちゃなんだけど、作品の売上なんて
製作会社の知名度>>>>>>>>>>>キャストの知名度で決まっちゃうんだろ?

この前放送されたミヨリの森も芸能人そこそこ起用してたけど、
それ以上に有名な芸能人を結構起用してた映画のブレイブストーリーよりも
視聴率高かったからな。ミヨリのほうは「元ジブリの人が製作に関わっている」
みたいな宣伝の仕方してたから、ジブリっていうブランドで視聴率取ったと思う
んだ。松とかウエンツとか使ってもゴンゾとジブリじゃあ一般への浸透度は全く
違うからねえ。

やっぱ製作会社の知名度のほうがキャストなんかより大事なんじゃないの?
オタアニメでもどこぞの製作会社が作れば声優の知名度に関係なく売れちゃったり
するだろ?
99声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 21:35:34 ID:5ZWk47to0
>>84
快感MAP、最近、声のお仕事、時報の声の人とか、顔出しOKかって交渉やってたが、
その中で峰不二子の声ってことで増山さんが出てきたが、
首から下はOKだったが、顔出しはNGってことで絶対写させなかった。
ベテランの人はそういうの多そうだから、
顔出しするのは若い声優か、よく知られた人ぐらいだろうな。
一覧見たが、まんが日本むかし話の声優二人を見たことない人っているのか?
このスレには知らない人が居たみたいだが。
100声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 21:43:10 ID:2fBv0npn0
>>97
j叩き馬鹿にはそれが分からんのです
j声優叩いてりゃ一端のヲタ気取れると勘違いしてる連中の集まりですから>アンチj
101声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 21:45:41 ID:NYjEKAfw0
一端のヲタ
102声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 21:53:14 ID:XoG51Url0
>>99

矢島晶子は顔出し断るだろうけど、島本須美は喜んで出るよ。エプロンつけてホウキもってでてくれる。
103声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 22:09:44 ID:tG2ZtOhD0
みぃ。偏屈なおばさんは、場の空気を悪くするだけなのですよ。
104声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 22:14:15 ID:S7OwqvKy0
弦蔵さんは顔出ししてくれないかな
105声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 22:51:55 ID:3+oCS0IU0
>>102
むかし、ウンナンの特ホウ王国で
顔出してた気がするんだが・・
106hage:2007/08/31(金) 23:06:43 ID:o8GgCd3r0
>>98
今のアニメ界で、製作会社の名前でアニメが売れるのなんてせいぜい京アニとGAINAX、サンライズ?
くらいだろ…。

つか、アニオタでもライトな奴は制作会社なんかそもそも気にしてないよ。

>>91
まぁ、あの人は「声優界の泉ピン子」と考えれば言動が納得できるw

107声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 23:27:00 ID:3+oCS0IU0
アニメ界じゃなくて
一般人はジブリとディズニーしか知らないんだよ
だからどっちかの名前をだせば宣伝になる
困ったことに
108声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 23:31:42 ID:0ImQE0/PO
ディズニーは安易な芸能人起用すると面倒なことになるが、ジブリはそこらへんスルーだからな。

高畑・鈴木は仕方ないかもしれんが宮崎には妥協して欲しくなかったところだ。
元声オタだったわけだし・・・
109声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 23:43:35 ID:SDRxAmjb0
>>105

あれで懲りたんじゃないの? つい最近某ニコニコで見たばかりだがあれは12年ぐらい前だっけ。
110hage:2007/08/31(金) 23:45:16 ID:o8GgCd3r0
妥協っつーか、鈴木に洗脳された結果に見えるけど。
東大卒の高畑に洗脳されて、次は「名プロデューサー」に洗脳される。
リアル世界でやってる事は共産党マンセーの自然マンセーだし。
で、映像として作るのはロリコン礼賛アニメ(苦笑

なんで少女売春をイメージさせるようなシチュの映画作って、それが大ヒットするんだよw
現状が理解しかねるわ。

ラピュタとか風の谷とかトトロの頃は面白かったのにな。
111声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 00:05:05 ID:Py5EAMt1O
>>89
ドラえもんの声優が登場

わさびでした

バッシング

ってことになりそうだな
112声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 01:00:05 ID:vZGviPqc0
>>50
スネ夫のくせに甘ったれんな
113声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 04:44:29 ID:0gdN54BZO
リトル・レッドに
上野樹里
極楽加藤
ケンコバ


ありえなくはないキャストだけど・・・
114hage:2007/09/01(土) 08:24:59 ID:G2+Rj1sm0
>>113
どうせならSWクラスの大作で思いっきり大根な奴ばっか起用して、全国劇場版公開して、
バッシングされまくれば声優の地位が上がるのにな。
とりあえず加藤はキツそうだ。声がダミ声だし。
115声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 08:38:30 ID:0gdN54BZO
オオカミ役だからイメージで=加藤、と考えられるけど、

前にワンピかなんかでも経験あったよね。
116声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 10:45:32 ID:v62mkD//0
>>114
映画は吹き替えで見る人のが少ないから、あまり問題にされないで
終わっちゃいそうだよ・・・・
嫌なら字幕で見ればいいだろって言われておしまい
117声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 11:43:17 ID:HDfntvP70
映画館で吹きかえって萎えるよな。 

DVDになった場合もそのキャストで吹き替え版は出るわけだが
118声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 12:05:29 ID:vZGviPqc0
N速だと芸能人声優を意外と認めてて安心した
119声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 12:08:11 ID:zlB6EtxC0
>>44
おそらく「キモいと思う職業ランキング」「なりたくない職業ランキングをとれば」
声優が一位になるだろうね・・・・・。
AV女優や風俗嬢といった性風俗関係者よりもというより
性風俗関係者のほうが地位高いと思うし、印象もいいだろうね・・・。
多分、声優ってこの国の職業で一番印象悪いし、社会的地位低いだろうね・・・。
120声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 12:14:13 ID:Z9x+Nu3m0

ジサクジエンをみてしまった瞬間だね・・・・・。
121声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 12:36:44 ID:/rcvw26R0
>>119
印象は確かに相当悪いな。
性風俗関係者は、客がキモいケースはあっても、携わっている人間にキモいという
印象はない。どっちかというヤクザ絡みの悪いイメージはあるが。
声優は、確かにイメージとしてヤバイな。
金にならんし、中の人はあれな人が多いし、ファンはそれに輪をかけてアレな人が多いし。
つーか、アニヲタや声ヲタって、最近かなり反社会的な存在として認知されてきてるからな。
122声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 12:45:00 ID:/rcvw26R0
「へぇ、○○って声優になったんだ(笑)」的な、反応を一般人にもたれる
職業に成り下がってしまったと、個人的には思っているな。
123声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 12:48:08 ID:BGiCf5mW0
構ってチャンし過ぎて気持ち悪いね・・・
124声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 13:10:21 ID:qniuSBB/O
野沢那智の苦労が台無しだな。
125声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 13:14:51 ID:H+wAmzn70
若手のレベルが低いからだ。加藤みたいな汚い声でも個性は個性。
それから昨日デスノートのアニメ版を初めて見たけど、ミサの声優が酷い。
あんな過剰な演技されたら困る監督もいるよねw
126声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 13:48:28 ID:LVUgwKAh0
ふと思ったんだが、このスレにカキコしてるやつの中で、
映画マイノリティリポートのDVDの第二吹き替えVerの方を聴いたことのあるやつはいるんだろうか?
127声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 15:24:46 ID:BGiCf5mW0
>>126
そのネタは外出墨
128声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 15:59:48 ID:v62mkD//0
>>125
ミサだけ浮いてるんだよねー・・・・
でも平野起用で話題になったから、作品的には成功なんじゃないの・・・・
ちゃんと演技できる人にしてほしかったけどね・・・
129声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 19:00:29 ID:GMz92XfO0
結局のところ日本人はネームバリューに弱い
130声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 19:35:59 ID:Py5EAMt1O
>>128
平野はハルヒとらき☆すたで過大評価されすぎな声優
京アニ製作だったし、信者は比較的痛いらしい

中村獅堂のリュークはいい感じかなとは思う
131声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 20:31:20 ID:dck61f5j0
平野は週刊プレイボーイの南海キャンディーズとのトークで

「私のファンはハルヒとらきすたから私を好きになってくれた人が多いと思います
」といってたよ
132声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 20:39:21 ID:THDPQDci0
このスレで自然な演技論は叩かれてはいるが
ああいうデフォルメ演技を嫌う制作側もそりゃいるわな。
133声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 21:09:00 ID:0gdN54BZO
かといってなんの工夫もないタレント起用も見る気失せるし・・・
134声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 01:04:53 ID:qEScg1GrO
>>131
なぜに南海?
やっぱその2作品はでかいよな
135声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 01:38:18 ID:EJrEUFQO0
南海キャンディーズが週プレでやってる連載企画の事だよ。
136135:2007/09/02(日) 01:45:51 ID:EJrEUFQO0
企画じゃなくて対談。

>>132
自然な演技を求める’だけ’なら、無名の舞台役者でも使えば済む事だろうかと。
137声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 10:32:21 ID:T2UF6h7T0
>>136
無名でもバリバリの舞台のみの俳優は
演技が舞台演技が基本なので、その癖を抜くのは大変なのでオーバーになります。
でもそれがアニメにはぴったりだったりしますが。
でも、テレビドラマだって、舞台とは違うがオーバーな演技だけれどね。
寄りの画がテレビの場合多いので、顔の表情が大袈裟。
138声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 12:14:11 ID:ie7s0TvvO
アニメの声にタレントの顔イメージはいるのかよ、ってことでもあるよな
139声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 18:38:23 ID:qEScg1GrO
>>138
吹き替えもだろ
ジャッキーチェンをインパルスの堤下がやってるなんて大プッシュしたらどうよ?
140声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 19:22:09 ID:I8cpl/WS0
ジャッキーも昔の人だから、当時としては普通に専業声優が声をやることになって
そのイメージで固定されたが

今の時代に同じようなスーパースターが出てきたら、イケメン俳優やお笑い芸人など
が声を演じることになると思うよ。 これはそういう時代の流れだからな。
141声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 19:42:31 ID:OjcE6he00
嫌な時代になったもんだね・・・
142声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 20:15:41 ID:qEScg1GrO
若手にもうまい声優もいるわけだし………
俳優だとしても適当なキャスティングするのはやめてほしいな
アニメ映画なんかドラえもんとか見て下手くそだなこいつとか思う子どももいるのに
143声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 20:23:34 ID:EE0KBshuO
>>83
笑金での古谷さんの扱いはよかったよな


後声優の扱いがよかった番組はポケモンサンデーに松本理香さんと飯塚真弓が
出た時や月曜の夜やってるぐっさんと南キャンの山ちゃんがやってる歌番組に
水樹が出た時も扱いはよかった逆にHEY!HEY!HEY!とかゴールデンタイムに
やってる番組は最悪ネタとしてしか扱ってないし

司会がよいことかMBSでやってる「俺達やってます」とかで
声優と仕事経験の多い人は普通に扱うけどダウンタウンとかは最悪
もう声優はHEY!HEY!HEY!でるなよマジで
144声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 21:00:09 ID:ie7s0TvvO
松本人志は声優使えよ派だけどね
145声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 21:17:06 ID:qEScg1GrO
>>143
ダウンタウンって、いじめをネタにするヤツらだろ?
146声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 21:51:13 ID:ZwL8b9PM0
HEY!HEY!HEY!は

声優=アキバ系のカリスマ歌手・観客席はオタクがいっぱい 
ダウンタウンは客席をいじって笑いを取る

というお決まりのパターンを忘れた頃にやりたいからやってるだけで
誰だっていいわけよ。声優ファンにとっては最後の砦である真綾だって
扱いは同じ
147hage:2007/09/02(日) 22:35:15 ID:7VmW4KHV0
真綾は吹き替えが多いから、「なんか声やってよ」と言われてSWのアミダラ姫
みたいなのやれば上手い切り替えしになると思うがねw
148声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 22:37:59 ID:vu/n0HCy0
字幕で見てる人には真綾なんて知ったこっちゃねえし
149声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 22:57:11 ID:EE0KBshuO
>>146
他の民放と違ってフジは明らかにオタや声優をネタとしてしか扱ってないのが…
らきすたの神社参拝もフジでしかやってないし
前にいいともに山ちゃんが出た時も扱い悪かった
その癖水10では腐女子は美人が多い的なことやるしなんつうか

オタ=不細工・キモい
腐女子=美人

みたいな物を植え付けようとするのがねぇ女は敵に回したくないっつうか
150声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 23:28:29 ID:gAtjNemj0
>>147
一般人は映画を吹き替えで見ないからやっても
反応あんまりないんじゃないかな
吹き替えで見るのって子供が漢字読めない家庭か
声オタか、字幕より俳優の表情が見たいからっていう少数派だけだよね
151声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 23:33:07 ID:fmNGzZce0
先進国で字幕派が多いのは日本だけなんだけどね
152声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 23:37:06 ID:ZwL8b9PM0
>>149

フジのココリコの番組か。 オタってキモイって馬鹿にする意味でオタクが出るときあったな。
あの枠は女性視聴者目当てだから腐女子=キモい女、デブというわけにはいかんのだなあ
153声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 23:58:45 ID:/ibPn4pn0
>>151
マジか
ちょっとソースくれ
154声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:03:17 ID:0hdJRO9cO
>>152
フジも一昨年のスタ☆メンで腐女子特集(『BL系乙女』と言い換え)
やったときには、働いてるなら高齢独身で見た目もアレ、
若くて多少可愛くても引きこもり、人生終わってるという扱い。

最初の頃はアキバ系のまんま女版として、見た目ごと嘲笑対象に
するつもりだったのが、「一見オタクには見えないが実は腐女子」
という方向に変えてきた模様。

スタ☆メン自体も、中国のオタク特集を組んだときは、
コスプレが趣味の腐女子を「日中の架け橋」として紹介した。
155声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:05:46 ID:bRgAs749O
腐女子を敵にすると怖いからじゃね?
156声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:10:13 ID:KovKnl2x0
一見オタクには見えないが実は腐女子

ドラマのだめんずうおーかーが好んで使いそうな設定だな。
容姿はいいが中身はオタクという男が毎回出てたきがする
157声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:10:42 ID:/V9ktwAyO
>>149
らきすたについては痛いな、フジの格好のネタなんだな
電車男もひたすらキモくやってたな
AA作るのうまいイケメンとか、その彼女で普通にかわいい女の子とかもいたが
声優だかアイドルかわからん女の子も腹黒いキャラだったような
はねとびなんかもロバートの秋山がすげぇキモくヒッキーやってたしな
そんなにオタク=キモいって植え付けたいのかフジテレビは
158声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:20:55 ID:fgzRU9uvO
ココリコの番組に出てくる腐女子も本来は森三中のデブ(村上だっけ)が
演じるべきなんだろうけど腐女子は芸人とかで妄想する奴もいるから
できないんだろそれにジャニーズが腐女子みて馬鹿笑いなんてしたら
確実にファンは減るだろうしイケメンパラダイスみたいな
明らかに腐女子狙いのドラマもやってるからなぁ
159声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:21:21 ID:KovKnl2x0
弱者を嘲笑したいんだよ テレビ的に。人を馬鹿にする笑いは最近のバラエティの得意技だからな。
160声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:21:55 ID:0hdJRO9cO
>>33 >>149
昨日のウチくるは、三ツ矢氏が戸田恵子氏の長年の親友として、
番組最後に登場したんだけど、フジにしてはまともな扱い。

戸田氏がテレビドラマの仕事を引き受けるべきか悩んだときに、
後押ししたという話も出たし、いくらなんでも他番組のように
格差をつけてバカにするようなシチュエーションじゃなかった。

>>156
だめんずはテレ朝でコケたな。初回放送日に朝のワイドショーで
便乗企画を始めたが、「オタク=だめんず」という内容で、
抗議のためかその一回で終わってしまった。
161声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:31:38 ID:DLndcCC8O
>153
多分小杉氏がなだぎ氏と共演したテレビ番組だと思う
吹き替え=外国の映画の台詞を自国の言葉で喋る
(子供が理解しやすいように)
で、字幕は大人向けだが他の国では吹き替えが主流らしい
162声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:34:34 ID:0hdJRO9cO
>>153
ドイツの場合、字幕するには字数が多すぎる単語が多いので、
吹き替えが普通というのは知ってる。

>>158
吉本は所属芸人の同人誌を番組内でネタにするのはOKなため、
実際に同人誌晒しを行った番組や芸人が複数いる。

もちろん、いくら吉本がOKでも、作者に許可取ったわけでもなく。
163声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 00:43:48 ID:jvOuvPduO
>>158
イケメンパラダイスは
ふつーの女子も楽しんでるだろ
花男とかと同様に
164声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 01:05:22 ID:/V9ktwAyO
>>160
だめんずうぉーかーひでぇな
165声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 09:46:06 ID:ymUah5rvO
>>132 いや全然自然じゃないから
166声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 10:48:26 ID:bChQhI2JO
むしろ、普通の声優がやった方が自然なのは確かである
167声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 11:05:15 ID:OWA1x99u0
字幕で見るのが普通で、吹き替えはかっこ悪いっていうのが一般的だよね
ロードオブザリングの字幕の酷さとか、監督からクレームが来たくらいなのに
リングのDVDのプレビュー見ると、字幕は最高!吹き替えで見た時はイマイチって
書いてあって、なんだかなーと思った・・・・・

吹き替えのがちゃんとしてる事も多いんだけどね
字幕かっこいい派が多いから日本では理解されないのかな・・・
168声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 13:27:22 ID:jvOuvPduO
吹き替えは
俳優本人の声が実際あるからね
好き俳優の外画は
基本的に吹き替えでは見ないなー
たまに中の人も声優もどっちも好きで
字幕が先か吹き替えが先かで悩むけど
169声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 16:04:38 ID:kwMp1NAF0
>>143
>>笑金での古谷さんの扱いはよかったよな

詳しく!
170hage:2007/09/03(月) 16:53:40 ID:uQZ/IXIn0
>>167
例えば日本のアニメがアメリカとか台湾とかで観られる場合だと、吹き替えが基本的に
クソだからわざわざ日本語勉強して字幕で観たいってユーザーが多いみたいだが(funsubとかで)

それは単純に彼らの国で吹き替え技術が発達してないからで、日本は吹き替え・声優というものが確立してるし、
正直役者の生の声を収集したいというオタク的な感覚なら理解できるが「字幕の方がなんかカッコイイ気がする」
程度の思い入れしかないんじゃないかなぁとしか思えないんだよなーw

24とかを字幕で流しても面白くないだろう、と。
171声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 17:03:55 ID:OWA1x99u0
>>170
字幕派多いよね
24も自分は吹き替えでみてるけど、他に24をDVDで見てる人に聞くと
吹き替えで見るなんて本当のファンじゃないとか、吹き替えをバカにしてるんだよね
役者の生声とか、英語がわからなければ意味わからないし、
吹き替えの方が字幕みないで済む分、顔の表情とか演技を楽しめると思うんだけどね。
人気の無い吹き替え版だから、芸能人使って宣伝するのかな・・・・・
172声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 17:23:10 ID:98svVPWG0
芸能人使ってる時点で、
「この作品はこんな形で宣伝しないと、誰にも見てもらえない駄作です」
って言ってるようなもんだと思うがなあ。
実際その分析はたいてい当たってるし。たまにある例外がもったいない。
173声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 17:38:40 ID:ZjD5wiSNO
すぐ消えるお笑い芸人なんか使っちまったやつなんか悲惨すぎなのにな。
174声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 17:55:01 ID:0tMNJEjt0
チャーリーズ・エンジェル フルスロットル

藤原紀香やエンジェル3人の秘蔵映像を収録した非売品DVDが、抽選で1,000名に当たる
「GET ONE MORE DVD」キャンペーンやってた。藤原紀香はキャメロンディアスの声やってた
だけなんだけどね

チャーリーズ・エンジェルは最初のやつはメイン3人が渡辺美佐 石塚理恵  朴ロ美
と吹き替えに強い声優だったのがフルスロットルではキャメロンの藤原紀香以外も高山みなみ・松本梨香
と総入れ替えだったのが不思議だった。
175声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 19:55:37 ID:1Wm1Xtbm0
>>171
単に慣習の問題でしかないんだけどね。長らく劇場で掛かる映画は字幕で、
テレビOAの際は吹きかえって云うスタイルが数十年間続いてきたから。

でも字幕派にしたところで、テレビ映画みたいに最初からよく出来た吹き替えが
あるものに関しては(コロンボ=小池朝雄みたいな)普通にそっちを支持するだろうし、
別に一貫したポリシーがあるわけじゃないんだろう。

DVDとシネコンで育った世代からは、おそらく吹き替えに関する意識も変わってくると
思うんだけど、その頃には名だたるベテラン声優はみんな死んじゃってるんだろうな。
176声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 20:45:53 ID:dWD1yh490
劇場で吹き替えも上映するようになったのは、タレントが吹き替えやるようになって
公開中もそれで客よびたいからだろ
177声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 22:55:23 ID:OWA1x99u0
でも、大作の吹き替えってみんな声優使ってて芸能人メインのはないよね
スターウォーズ
ロードオブザリング
ハリーポッター
スーパーマンリターンズ
パイレーツオブカリビアン

この辺みんな、吹き替えで見たけど、主役も脇もみんな声優だった気がする
178声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 02:59:52 ID:DYo0y2SLO
昔のスターウォーズの吹き替えは伝説だけどなw
179声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 08:48:22 ID:69QrctZA0
タイタニックもも伝説
180hage:2007/09/04(火) 10:56:54 ID:wjx/Ws0y0
>>171>>175
俺も字幕見てるよりは吹き替えで役者の顔とかに注視できる方がよっぽど映画を楽しめる
と思うな。
つか、例えば外画俳優の声をちゃんと覚えてる方が少数派で、ジャッキーと言えばこの声、
シュワルツネッガーならこの声、で覚えてる方が普通に多いと思うし、どっちかっつぅと吹き替えの方が
浸透してはいるような気がするんだけどねぇ。

まぁ少数派だからこそ「この役者の声を覚えてる俺は凄い」みたいな優越感に浸れるのかもしれないが…
どうなんだろね(苦笑
181声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 11:32:23 ID:JqBrix5w0
吹き替えはその役者の本来の声じゃないからな。
182声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 12:22:40 ID:+9lVoN2Z0
まだDVDが普及してない時代、吹き替え版ビデオと字幕版ビデオがあって、売り上げでは字幕版に軍配が上がった。
183声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 12:44:11 ID:Y5DKD2gYO
買ってまで見たいのは
俳優本人だろうからね
>>180
ジャッキーなら〜、
シュワルツェネッガーなら〜、
コロンボなら〜
みたいな固定イメージが付いてるのは
タレントキャスティングされてないからなー
問題は今の30〜40代の俳優では?
ディカプリオなんかFIXいるのかね
184声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 17:38:20 ID:Mc7Sa7b10
>>44
>>パヤオの発言はマジで声優のイメージ悪くしたんだろうな

一般人はあの発言は知らないだろう?
それに宮崎があの発言を言おうが言わないだろうが世間の声優のイメージは最悪
185声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 18:12:21 ID:4TALfgDc0
声優のイメージ最悪自体過剰評価だろ
大体、良いも悪いも無いぐらい知名度が無いから
有名人起用が、増えるんだし
自分が抱いてるイメージを世間の評価だと思うのは傲慢でしょ
186声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 18:14:51 ID:FIlPUwl7O
>>184
その割には声優がメインのジブリ初期作品を、今の作品と同様に
子供の役は子役に、あとは非声優ばかりで録音し直せという意見が
一般から出ていないし、そのような再録版もされていない。

ジブリ美術館で公開されたトトロのメイが主役の短編作品は
キャストそのままだった。
187声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 19:30:47 ID:Q3/Kaw9z0
何をほざいてもアニヲタきめぇ
188声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 19:33:47 ID:qN3l4sJT0
喧嘩はしないで><
189声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 20:50:46 ID:/CaCujG5O
>>169
若井おさむが何かの企画で5週連続勝ち抜いた記念に古谷さん登場
(アムロのコスプレで)で若井とアムロの声でアムロ対アムロをやっておしまい
観客も一般の人ばかりだったしオタいじりや古谷さんをいじったりせず
あくまでもアムロ役の古谷さんみたいな感じで笑い者にする感じではなかった



>>185
でも声優って子供のなりたい職業のベスト10に入ってたりするからね
マスゴミがオタは変な奴ってイメージを与えるから悪いイメージがあるだけで
それに山ちゃんや松本理香や神谷明とか
萌えアニメにでない声優には悪いイメージはないだろ?
190声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 20:55:15 ID:ta9RK/dE0
古谷にアムロのコスプレさせてる時点で笑い者にしてるんだがな
191声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 21:01:44 ID:DYo0y2SLO
あの制服コスがアムロ以外通用しないのもなんかすごいw
192声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 21:21:47 ID:ta9RK/dE0
ブライトさんではないからな
193声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 21:45:55 ID:FIlPUwl7O
>>190
そんなこと言ったら、オタ向けのイベントで池田秀一までもが
シャアのコスプレして揃って出たことがある。
(正直なところ勘弁して欲しかったが)

声優側が進んでテレビ番組でコスプレしてしまったものなら、
2003年のゴールデンディスク大賞授賞式…。いくらなんでもあれはorz
194hage:2007/09/04(火) 22:39:45 ID:wjx/Ws0y0
あれはトラウマだから思い出させないで…(つД`)
195声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 22:51:02 ID:DYo0y2SLO
声優コスはすげー微妙な位置だよな。
しょこたんとか若井とか、それを売りにしてるならともかく、本職がやると痛い気がするのはどうしてだ?
196声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 22:55:15 ID:b9vAgKLm0
地球へ…劇場版のときもアフレコ陣がコスプレしてたらしいね
197声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 22:56:07 ID:37OAu/JK0
あれは本業じゃなくて俳優がしてたんじゃなかったか
198声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 23:56:29 ID:/CaCujG5O
>>194
池田さんは声に似合わず顔は老け顔だからな


>>195
不細工だからだろ
例えば飛田がカミーユ、関がドモン、緑川がヒイロのコスしても
不細工でデブなオッサンが何やってんの?な感じになるし
中川とか若井とかが似合ってるのは顔と体型がいいからだろ
女の声優さんは顔いいからコスプレしたら似合うだろうけど
199声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 03:00:34 ID:X4y8pkiKO
見た目とかじゃなくて声優という存在を理解しているからこそ出る違和感だろう
200声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 03:08:35 ID:X4y8pkiKO
>>167
吹替か字幕かは個人の自由だがどっちが格好良いとか悪いとか優劣つけるのは
単なる中二病とかの部類だろ、つか吹替は声優云々の問題ではなく単に
「日本語か否か」というだけだろう
201声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 03:50:29 ID:/qJMWrGIO
テレビでやる映画を見る層と区別するための「字幕派」みたいなのは特定の年代を通していそうだけどね。
映画ファンのうちのおかん(59歳)も否定はしないけど吹き替えより字幕のほうが正しいと言ってるし。
202声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 05:50:50 ID:VNLn3I730
字幕も字幕つける人によって、面白い映画もつまらなくなっちゃうって
いう事を知らない人多いよね・・・。
自分が吹き替えで見た映画を面白いって友達に勧めると
当然友達は字幕で見るんだけど、いまいちって事もあった・・・・。
日本だと字幕派90%、吹き替え派10%くらいなんじゃないかな・・・
吹き替えで見るなんておかしいってすごい言われるし・・・・
203声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 06:25:25 ID:nULkkWVL0
>>198
田中理恵とか井上喜久子とかはコスプレ似合ってるな
204声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 06:42:56 ID:3zY+sH7zO
コスプレは置いといて、問題になっているのはたとえベテランでも
本当にごく一部を除いて、テレビに顔出しで出たら若手芸人にも
見下されることだろうな。

かたや声優としてプロの仕事をしてる故にバカにされるのに対して、
芸人が吹き替えの仕事すると棒でも「よく頑張った」と情報番組や
ワイドショーで持ち上げられる。
205声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 08:42:10 ID:dEHDvU7B0
野球の試合で言えば、実際プレーしてるのが芸能人
声優はウグイス嬢や実況アナウンサーみたいなもんだ。
206声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 09:12:29 ID:Lin7PwJcO
>>204
てかベテランが顔出ししてコケにされたのってあるか?
HEY!HEY!HEY!は明らかにコケにしてるけどそれ以外はあまりないような
207声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 09:47:02 ID:7z0HkiOg0
池田氏は俳優としても結構ドラマに出てたんだけどね
208声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 12:14:09 ID:3zY+sH7zO
>>206
>>31がいいともであった例。調べてみたら白石氏は84年にテレフォンショッキングに
出たことがあるようだ。当時はDJ経歴についても指摘されたはず。

近年コーナー枠で出たときはそれは酷い扱い。同年代の女優に対して
芸人が同様の扱いをしたらえらいことになるのに。
209声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 12:36:08 ID:X4y8pkiKO
まぁ声優に限らずバラエティ番組は変わった職業に対しての扱いは酷いからな
210声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 12:59:40 ID:3zY+sH7zO
>>209
でもバラエティー番組で外国人の吹き替えや一部番組のナレーションは
声優に頼っているのもまた事実。

あれらを全部給料据え置きで局アナにやらせたら、内容が酷いどころか
スト起こされかねない。

ニュース番組でも結構声優使ってるが、テレ朝のJチャンネルで
「ルパン三世のフィギュアなどをオタショップ出したゴミから
拾って売りに出して生活するホームレス」ていうヤラセ企画で、
小林清志氏にナレーションやらせたのはきついわ。

VTR中で次元のフィギュアはなかったし、作品タイトルは決して
言わせていなかったが、VTR見せながら原稿通り読まされたろうし、
ナレーション内容の拒否権なんてまずないだろう。
211声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 14:43:19 ID:GNzYYm9x0
全然問題ないだろ ルパンフィギュアは金になるってことなんだから
212声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 15:03:27 ID:xyt/t3kj0
>>210
でもたまにニュースとかですごい下手なのいない?
213声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 15:05:54 ID:X4y8pkiKO
つかこのスレって「声優が世間からどう思われているか」という部分で
考え方が違うから話がズレてること多い気がするんだけどな
214声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 15:21:36 ID:3zY+sH7zO
>>211
その特集、店が出したゴミ袋の中身や、小口に赤線を引いた処分品の
やおい同人誌の品定めをするシーンは映したのに、売ったシーンでは
カメラは店内に入っていない。

売れたという額は取材陣に見せても、拾ったもののうち具体的に
何がいくら売れたかは説明していなかった。

同人誌を店外に放置していたとされる店は、処分品はしかるべき業者に
手渡しているからありえない、と問い合わせのメールに答えていた。

この特集、同人誌の品定めを除いた部分は、すでに大谷昭宏が
司会をした深夜の特番で放送されている。(ナレ担当は違う)
215声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 15:25:44 ID:GNzYYm9x0
やらせのニュースのナレーションしたのが問題だし、かわいそうといいたいのか。
そんなのナレーターがわかるわけないだろ
仕事の依頼があればほいほい引き受けるのが声優だよ
216hage:2007/09/05(水) 15:37:42 ID:WLae5JLG0
まぁそれはそうだ。
ナレ担当の番組の内容が酷いからって声優をバカにしているというのは流石に
ムチャだろう。
問題はあくまでも声優に顔出しさせてバカにするような事柄だし。

つか、そもそも声優を登場させる時にお笑い芸人と絡ませる事自体どうにかならんかね?
奴らと絡む事さえなければ多少マシだと思うが…。

結局、お笑い芸人はいつでも「笑い」を求めているから、「面白い声が出せる存在」
としての声優を最大限利用する事ばっかり考えてしまうんだよな。そういう感覚だけは
ビンカンだから。
217hage:2007/09/05(水) 15:39:36 ID:WLae5JLG0
例えば伊集院なんかは「如何にして声優を使って笑いを取るか」って事を考えて、
「アイドル声優」にターゲットを絞る事によって徹底的に彼らとそのファンを馬鹿にして、
笑いを取ってたわけだしな…。
寒いの一言でしかないが。林原は途中で帰ってしまってもいいくらいだったと思うぜ。
218声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 15:47:45 ID:DzcB30LnO
ギャップ萌えの逆バージョンだからなー声優は
219声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 16:08:56 ID:wVgphkrs0
>>189>>190
でも上田は物凄く丁寧に古谷さんを扱ってたし
他の二人の司会(三宅祐二と確かアンアンのモデル)も古谷さんに引かずに
「これは凄いねえ!」って好意的だったし、
何より有田が興奮のあまり古谷さんに
「でも古谷さん、
 若井のおかげで笑金でれたから仕事増えるかもしれないですよ」って
物凄く嬉しそうに発言してたから
あの番組の古谷さんの扱いは神だと思うよ。
それに>>32の時はさんまに無茶な要求されたけど
中居や木村、稲垣は古谷さんの声を聞いた瞬間に「アムロだ!」って
物凄く興奮してて、
特にキムタクなんて古谷さんの声を聞いた瞬間に
まさっきに立ってたしwww
あの世代の多くはガンダムオタクとはいかないけれども
ガンダムに対していい思い出もっていて
未だに好きな人多そうだし、
古谷さんくらいは知ってるんじゃないかね?
あの世代は
220声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 17:30:32 ID:RLelV2zz0
さんまにとっては、山寺も古谷も裏方がなぜか脚光を浴びてる程度の認識だからな。
221声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 17:46:46 ID:/qJMWrGIO
さんまの場合はさんま基準で「面白いやつだな」と勝手にキャラ立てさせるから。
なんでもかんでもナイスボケじゃないと脆い。相手の出方がさんまに合わないとグダグダになる。
222声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 18:43:53 ID:wVgphkrs0
>>193
故・山田氏のルパンコスプレを思い出すwww
223声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 18:45:35 ID:R3k4brCI0
山ちゃんはさんま御殿ではりきっていろいろ人のトークに入りまくったけど全部カットされたあげく、
「山寺、お前は喋らないでええから」とさんまに怒られた

という話を自慢話のように喋ってたな。
224声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 19:06:29 ID:ZoN6wPGm0
話がかなりスレタイからずれてきてるけど、面白いからこのままにしておこう
225声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 19:16:27 ID:Q8LLGkZF0
>ザ・シンプソンズ MOVIE
>日本語版吹き替え
>ホーマー・シンプソン:所ジョージ
>マージ・シンプソン:和田アキ子
>バート・シンプソン:田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
>リサ・シンプソン:ベッキー

今見てもorz
226声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 20:08:53 ID:Lin7PwJcO
>>219
スマップは割とオタな所あるからな木村はワンピースが好きっていってたし
227声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 20:38:49 ID:GfwEsv4B0
昔木村の嫁が古館の番組に出たときにはシークレットゲストが野沢雅子だった
ドラゴンボールが大好きだったらしい。感激してた
228声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 20:46:37 ID:X4y8pkiKO
世間はどんな些細なことでもオタっぽさに反応するからなぁ
特に声優やアニメ、漫画やゲームは引かれやすい気がする
まぁ大体が同族嫌悪っぽい感じっぽいけど
229声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 22:47:31 ID:JeA1VpD10
カイジ役、萩原聖人に決まったそうで
230声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 22:58:05 ID:gOLkBmkI0
萩原聖人って冬のソナタでペ・ヨンジュンの吹き替えしてたな
231声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 23:06:48 ID:SiwQ3tzF0
というより、アカギの使いまわしだろ。

監督からすれば、ギャンブル主人公=萩原聖人しか存在しないってことだろ。
キャストもアカギ声優が大挙出演するんだろ
232声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 23:10:52 ID:K+pZqclAO
やっぱアニメとか普通に好きな人は馬鹿にしないな
キムタクはSMAPSMAPで神谷明が出たとき物凄く喜んでたな
キン消しってあれ消せねぇじゃん!とかキン肉マンとトークしてたのには笑った
233声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 23:22:33 ID:/qJMWrGIO
戸田恵子にマチルダ、
増山江威子にバカボンのママ

もキムタク注文してて恍惚の表情浮かべてたよ。

キムタクだから許される?
234声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 23:41:19 ID:VNLn3I730
萩原聖人は吹き替え上手いよ
芸能人でも声優と一緒に演技してても浮かない人なら良いと思う
スーパーナチュラルの兄のほうは本当に最悪、作品が台無し
235声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 23:48:03 ID:JeA1VpD10
けど、カイジは物静かなアカギと違って、感情の起伏の激しいキャラだからなぁ。
萩原じゃちと不安。
236声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 00:39:47 ID:QB+kpLGg0
萩原自体が顔出しではおとなしい役が多いからね 麻雀好きだといわれてギャップがあると若いころは言われてたぐらいで
237声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 01:06:20 ID:BGZYMKHe0
アカギは萩原以上に偽アカギの演技が酷かった

奴はマッドハウスのお気に入りみたいだから
カイジでも何かの役で出てくるかもね
238声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 01:28:33 ID:Lm1X6TFzO
>>233
> キムタクだから許される?
キムタクだから許される
239声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 01:53:54 ID:h+bNYpfa0
かっこ良い人はなにやっても許されるよね・・・
キムタクとか福山雅治がアニメ好きって言っても、キモイって思われないだろうな
240声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 02:49:50 ID:+Jx9Z5b30
いくら表の人気者キムが恍惚の表情浮かべても、戸田恵子
以外は「懐かしのあのアニメの声優さん」という特別枠での
出演で、芸能人として同格の扱いではないからなぁ・・・・
ホントにリスペクトしてるならビストロスマップのゲストに
招くぐらいのことはやってもバチは当たらんだろ。
それが出来ないというのが今のマスゴミの構造的問題点なんだが。
241声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 03:10:36 ID:FFfcLNVzO
まぁ野球オタとかもオタトークになるとキモいが許容されるのは
うまければプロになれるって部分が大きいんだろうな
漫画が好きだからって漫画家に繋がるわけじゃないし
アニメが好きだからってアニメーターに繋がるわけじゃないし
なんか違う気もするがそういうことじゃないかな
242声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 04:09:57 ID:Q1RWFtD+0
昔ガキの使いに山田康雄と納谷悟朗が出てた事があったな
ルパンと銭形の格好したダウンタウンと一緒にアフレコやってた
松っちゃんは宮崎に対してちゃんとした声優を使えって言ってたし
声優に偏見は持ってないと思うけどな、あからさまな萌えアニメは好きじゃないらしいが
243声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 06:16:09 ID:LEy6oK1i0
>>221
つーか、さんまは人の好み激しすぎ…。
村上ショージとか自分の番組に「使ってやってる」のとか、明らかに
「自分にとってオイシイ」奴が好きなわけだし。
自分の引き立て役以外は嫌いなんだよな。

全く別の畑出身で、自分の求めるリアクションが出来ないくせに声が良いから
妙に存在感のある上に、自分のファンに被らないファンがいる声優なんてさんまにとって邪魔でしかないんだろう。


>>240
現状それがありうるとすれば山ちゃんか野沢さん、大山さんくらいだね>ビストロ
244声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 06:31:10 ID:Y/5GCJKTO
さんまはどんなジャンルのタレントでもいじくり甲斐がないとスルーする。
声優だけじゃなくとも。

さんまは自分の笑いに合わないととにかくダメなんだろうな、と紳助とかロンブー淳みたいなイジリ司会者見てて思う。
245声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 06:33:36 ID:YH2ig6hmO
>>241
漫画家はまだテレビでは声優より扱いがいいほうだろうな。
アニメ作品の原作者>声優って感じで。

でも、漫画家のマスコミでのポジションも色々微妙なとこがあって、
漫画で稼ぐことより、テレビでコメンテーターをやることによって
時事問題について新聞・雑誌でコメントを求められることのほうが、
漫画描くだけより社会的地位が高いとみなされることもあるっぽい。
246声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 07:07:55 ID:73NtbTm00
そんなことやってる馬鹿がいたなー
そいつの漫画見たことないけど。
247声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 07:18:46 ID:Y/5GCJKTO
なぜ漫画家にコメント求めるのか?
学歴あるから?


スレ違いw
248声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 07:32:56 ID:QnEgySFP0
まぁ超人気漫画家は鳥山明が資産数百億なのを見ても分かるように、ある意味
雲の上の人だし。
249声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 09:03:42 ID:yAuVADzK0
>>245
漫画家は倉田真由美みたいなやつでも庶民派コメンテーターとして活躍できるからな
NHkとかにもでてたりする。たかじんのそこまで言って委員会でもおなじみ
250声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 09:18:19 ID:YH2ig6hmO
有名人だと親が亡くなるとマスコミに取り上げられたり、新聞の
訃報欄で葬儀の知らせごと出ることがある。

コメンテーター業やってる某漫画家の父親の訃報が新聞に載ったことがあり、
そういうことやってるとマスコミでは政財界関係者家族が亡くなったときと
同じクラスになるんだねぇとは思った。

声優だと俳優と同クラスで扱われないとそのような報道はないだろう。
251声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 10:06:25 ID:yAuVADzK0
無理言うなよ 

声優板ではかなり話題になった千葉紗子の結婚だって芸能ニュースにはならなかったのに
252声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 10:13:58 ID:nkuVwi0WO
>>239
それはあるよな例えばテレビでしょこたんがオタトークしても
可愛いからあまり引かれないんだしあれがハリセンボンや森三中だったら
「このブスキメエwww」ってなるんだろうな

正直オタももう少し見た目に気を使った方がいいかもだって不細工な奴が
いくら「声優使え」っていっても世間的には「声ヲタキメェwww
てめぇらは萌えアニメでハァハァしてろwww」としか思われないし
253声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 11:36:52 ID:hqnGE65B0
萩原聖人は大谷育江のファンであり、高木渉、森川智之と飲み友達。
声優の理解者は声優の仕事をしてもOK。
声優を馬鹿にしてる奴は一生声優の仕事やるなよ。
254声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 12:02:56 ID:QnEgySFP0
>>251
声優板ですらそんなに話題になってないが…。

>>252
何言ってんだお前(;´Д`)

ブサイクな奴が何言ってもキモイなら

女優仲間萌えとか言ってもキモイって言われるだろ
255声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 12:08:54 ID:4cbyVIUFO
判らんけど今までに、一般視聴者から
「声優のアニメ声は不快だからやめて欲しい」
みたいな感じのクレームや苦情が出たケースってあったりするの?
256声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 12:29:45 ID:J2xAAgy/O
>>252
「あまり引かれない」だけであって
ちゃんと引かれてると思われ
キムタクやメンバーのガンダムネタにしても
オタは若干微笑ましい気持ちで見てるかも知れんが
一般人は正直ポカーンかもよ
257声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 12:32:39 ID:Y/5GCJKTO
やはりアニメの絵とセットになるから嫌悪される部分があると。
あとはキャラクターのしゃべり方とか・・・
258声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 15:00:08 ID:mIZZYT0C0
>>254

アホがスレたてまくったり、声優の結婚談義が盛り上がってる
259声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 17:04:49 ID:vIPbLDL90
アニメファン受けする声優(70年代)
山田康雄、富山敬、井上真樹夫、神谷明、古谷徹、井上和彦、古川登志夫
キートン山田、ささきいさお、塩谷翼
女性
野沢雅子、小原乃梨子、杉山佳寿子、堀江美都子、上田みゆき、麻上洋子、小山茉美

アニメファン受けする声優(80年代)
男性
神谷明、井上和彦、古谷徹、三ツ矢雄二、水島裕、鈴置洋孝、田中秀幸、塩沢兼人
曽我部和恭、千葉繁、古川登志夫、二又一成、玄田哲章、堀秀行、中尾隆聖、矢尾一樹
女性
島本須美、島津冴子、小山茉美、戸田恵子、田中真弓、山田栄子、潘恵子、鶴ひろみ
日高のり子、松井菜桜子、富永みーな、佐久間レイ、川村万梨阿、本多知恵子、水谷優子

アニメファン受けする声優(90年代)
男性
緑川光、石田彰、子安武人、神奈延年、関智一、関俊彦、置鮎龍太郎、草尾毅、
山口勝平、山寺宏一、佐々木望、檜山修之、結城比呂、三木眞一朗、森久保祥太郎
女性
林原めぐみ、井上喜久子、皆口裕子、冬馬由美、久川綾、三石琴乃、國府田マリ子、大谷育枝
椎名へきる、丹下桜、緒方恵美、高山みなみ、飯塚雅弓、宮村優子、玉川紗己子、白鳥由里

アニメファン受けする声優(現在)
男性
保志総一郎、福山潤、鳥海浩輔、櫻井孝宏、浪川大輔、杉田智和、吉野裕行、森田成
一、宮田幸季、鈴村健一、高橋直純、鈴木達央、諏訪部潤一、谷山紀章
女性
堀江由衣、朴路美、田村ゆかり、野川さくら、沢城みゆき、中原麻衣、清水愛、新谷良子、川澄綾子
植田佳奈、斎賀みつき、能登麻美子、齋藤千和、千葉紗子、小林沙苗、水樹奈々、皆川純子


このコピペをみるといかに今の声優業界がダメか分かるな・・・。
260声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 18:28:56 ID:RTOwkhSL0
>>255
どっかで聞いたことがあるような
261声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 18:49:45 ID:6k+iwKU50
昔は今はって比較してる奴キモイ
262声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 19:06:48 ID:gQjxp1Cs0
声が深いぐらいでクレームせんだろ クレーマーは差別とかそういうのに熱心だ。
263声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 19:09:29 ID:3WofILha0
まあ、ドル声優やBL声優が幅利かせている現在と昔の人気声優比べられてもな・・・。
264声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 19:13:37 ID:RTOwkhSL0
某サムライトルーパーのユニットをリアルタイムで知ってる人は
今のこの現状を見てどう思うんだろうかねぇ
265声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 20:07:21 ID:Y/5GCJKTO
某絶望先生で「先輩から受けるトルーパーの洗礼」みたいなネタもあったけど、あんのか?w
266声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 20:33:59 ID:Lm1X6TFzO
>>240
ゲストのブッキングは基本プロデューサーの黒木くんの仕事だからムリだろ

それにスマスマは声優をよく使ってくれてるよ
バカにすることもなく、無茶なフリもせずにナレーションとして敬意を払ってるよ
今週は森山周一郎が出てきたし
267声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 20:42:00 ID:Y/5GCJKTO
フジはなぜかアニメにゃ冷たいが昔の声優にはやさしい
268声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 21:51:13 ID:+Jx9Z5b30
>>266
その黒木君(誰?)とやらにすれば
顔出しタレント、スポーツ選手、ミュージシャン、モデルアイドル(ド新人含む)>>>>越えられない壁>>>>>>声の裏方
だもんな。声の裏方なんてゲストにしても電通スポンサー様にとっては
全然美味しくないからね。

そういう意味じゃ徹子の部屋ぐらいかマトモに声優を厚遇してる番組って。
269声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 21:57:24 ID:UgiKuFwp0
>>267
ルフィーの田中真弓がナレーションをしている
同じCXのヘキサゴンの準レギュラーに
因縁の渡辺正行をひょうきん族しんすけ繋がりで
出してくるので嫌がらせなんだろうかw
270声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 21:57:36 ID:orD0yJ9G0
意外とNHK教育は声優を厚遇してるぞ
271声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:03:00 ID:UgiKuFwp0
>>270
豊口も顔出ししていたよな
272声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:06:05 ID:RTOwkhSL0
岩男に豊口に池澤に関俊彦にゆーにーさんに
デカピンクに……ってコイツは違うな
273声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:08:05 ID:DIOLjVuV0
>>267
フジはメチャイケとかもそうだけど、昔の番組には敬意を払うけど、最近のノリは基本的にバカにする
って感じだと思う。そもそもあそこは自分達が最先端だと思ってるからな…。

つか、スマスマは「オタク」をネタにして漫才もしてたりするよな。
あれはオタたちのアイドルである声優をバカにしている事にも繋がると思うw
ベテラン声優には敬意を払うが最近のアイドル声優は眉唾物と言う事かね。
274声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:10:53 ID:LJdEif+uO
池澤春菜ってフランス語講座に出てたっけ?
意外や意外、NHKは分かってらっしゃることがたまにあるな
275声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:16:46 ID:Y/5GCJKTO
池澤よかあの外人モデルのほうがおもしろかったがw

NHK教育は昔も今も声優(落ち?)タレントにはやさしいw
276声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:17:43 ID:nkuVwi0WO
>>273
スマスマでそんなコントあったっけ?水10かはねるのとびらじゃないの?
277声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:18:59 ID:LJdEif+uO
能登がオタクサミットに顔出ししてたなそういや
あれはどうだった?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:38:07 ID:f/gT/Zh40
>>273
残念だが、スマスマに「オタク」を題材にしたコントはないよ
勘違いじゃないかな?
279声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:50:02 ID:RTOwkhSL0
>>277
それはむしろこっちが聞きたい

なんだったんだアレは
280声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:56:47 ID:5rUlRjM9O
香取とか草剪とかは以前アニメのメインキャラでレギュラー持ってて
実力がある人達からアフレコを習ったり良い点を真似したりしてた筈だから、
今の外見だけのアイドル声優を良く思ってないのではないかとは思う。
281声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:58:12 ID:Byke6lmG0
今のアイドル声優なんて知ってるとは思わないけど
282声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 23:04:23 ID:DIOLjVuV0
>>276
>>278
ふむ、勘違いかな…。

ゴザル言葉で登場するオタみたいなのを出したコントがあったような…。
稲垣が超デブに扮するコント…ではない、よな。
すまん最近は見てないんだが。
283声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 23:06:04 ID:A92H1S6b0
なんでそんな発想できるんだ?SMAPたちは声優自体に興味ないとおもうのが普通。

今の外見だけのアイドル声優だって、実力がある人達と何度も共演して
その人たちからアフレコを習ったり良い点を真似したりしてるともいえるし。
284声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 23:23:02 ID:UgiKuFwp0
>>272
デカピンクはメガブルーやレッドレーサーなどのように兼業声優だろうね
デンジグリーンやニンジャーブルーは今は専業声優だけどさ

>>273
>ベテラン声優には敬意を払うが最近のアイドル声優は眉唾物と言う事かね。
ヘイヘイヘイでもj声優を晒し者にしただろw

山寺がめちゃイケに出演した時は一定の敬意を払ってもらっていた
山ちゃんと呼んでくれって言われていたのに失礼だって加藤が躊躇していたな

>>274-275
池澤は親父が親父だから繋がりを作って損はないだろ
285声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 00:00:34 ID:YH2ig6hmO
>>282
検索してみたら、Wikipediaにスマスマのコント一覧があって、
『自転車男』という電車男パロのコントやってたのは見つけた。

担当は草なぎで、ファンのサイトで記録を確認したところ、
ステロタイプな外見だったようだ。

自分はそのコントは見なかったが、いいともの年末スペシャルで
ものまね歌合戦のときに香取が電車男コスをしたのは見た。
リュックから仮面ライダーなどのフィギュアを次々に取り出し、
最後にタモリの人形まで出てきて、そのヅラを取ってしまう。
286声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 00:33:06 ID:ed23nL+dO
t
287声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 00:40:55 ID:ed23nL+dO
>>285
電車男自体ステロタイプなんだから仕様がない
288声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 00:48:40 ID:ZpBc/HnJ0
お前らこれ以上のスマプ談議したきゃジャニ板逝け
いい加減スレ違い気づけ
289声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 01:52:48 ID:4MOiNOrg0
>>280
そうか? なんか、一緒に仕事してて、顔と声のギャップにキメェって昔言ってたような?
290声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 01:52:52 ID:gxCQdFKpO
>>288
まあいいんじゃないのこのスレは声優の地位の低さや
顔出しした際の扱いの悪さのことも語るスレでもあるんだし
291声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 01:54:12 ID:VbAWpsOC0
正直、スマ糞がベテラン声優を厚遇したとかいわれても全然嬉しくないわ。

考えてみりゃマスゴミに作られた実質無きアイドルと
実力主義のベテラン声優なんて水と油だしな・・・
香取の学芸会西遊記、アホの中居くんの私は貝になりたい、
キムタコのフランス映画進出、ともういい加減ふざけるのも大概にしてくれ。
292声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 02:08:11 ID:ZpBc/HnJ0
だから叩きたきゃ、ジャニ板逝けっつの
sマプの話題したって、声優の扱いがよくなるわけじゃねぇだろ
293hage:2007/09/07(金) 02:29:01 ID:uXB6fFwm0
SMAP自体が声優経験者だから関係あるといえばあると思うが。
しかも大体好意的な論調だった筈だが。
294声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 02:57:13 ID:/N1UueTAO
たまに一般人云々を引き合いにだす人がいるが
一般人のアニメ等における声優の比重や認識はかなり低いと思うんだけど
なんで態々一般人とか世間的とかいうんだろうか
295声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 03:07:07 ID:iAghAmKM0
声優の魅力?っていうのはアニメキャラと連動したものだと思う
そのキャラが好きだから、それを担当している声優も好きになる

シャアは有名だし、池田秀一を好きって人は多いけど
どんな人かまでは気にしないのが声オタだと思っていたが
最近はドル声優だのイケメン声優だの中の人のキャラありきみたいなところがあると思う


そういうのがもしかして、芸能人採用の流れに拍車をかけているのかも
296声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 03:10:42 ID:XKwpMJSd0
関係ないって
宣伝するためそれ以外あるわけないでしょ
声優の事情なんて全く考慮されてないから
シンプソンズみたいな声優変更があるんだし
297hage:2007/09/07(金) 03:17:22 ID:uXB6fFwm0
>>296
同意。

しかもジブリの鈴木みたいな宣伝バカがそれに拍車をかけたみたいな所もあるし。
今まではクレしん劇場版みたいに「ただのゲスト」扱いだったが…
今や松たかこに主役やらせるような現状。

まぁ松は割りとマシだったけど。
298声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 03:40:28 ID:brEHkx0N0
ニコニコでアルフ見てたんだが……(すげえ懐かしい!てのは置いといて)
所ジョージはまったく違和感無いな。
あと、パパ役の小松政夫
299声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 04:09:35 ID:DjsFWbCw0
NHKの俳優・タレントの声優起用はハマるパターンが多いね。露口茂のホームズとか。

あと、ベテラン声優を惜しみなく配するから、「LOST」でブレイクする前の「エイリアス」の
テリー・オ・クインなんかも、富田耕生の声のおかげで役者本来の格以上の大物感が
出てたりする。

まぁ“皆様の受信料”のおかげでキャスティング予算が潤沢ってのも大きいんだろうな。
300声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 06:17:45 ID:T2zowPmYO
公共放送の声優マニアっぷりをなめるなw
301声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 09:20:11 ID:gxCQdFKpO
>>295
イケメン声優はいないと思うけどなww
302声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 09:58:32 ID:vWbJAMoQ0
次長課長の井上みたいな声優素人に、テレビシリーズの吹き替えレギュラー(主役)やらせてるんだって?

それぐらいタレントの声優仕事は声優業界に入り込んでる。
303声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 10:11:28 ID:CNkFNitj0
>>301
二年位前の日経エンタテイメントで
櫻井孝宏、高橋広樹、高橋直純、森田成一の4人がイケメン声優として紹介されてた
304声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 10:29:18 ID:T2zowPmYO
それってすぐ休刊しちゃったアニメとかゲームの日経エンタだよね?
305声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 10:40:47 ID:vWbJAMoQ0
「日経キャラクターズ!」=、「大人のためのアニメ・ゲーム・特撮マガジン」

オトナアニメ(洋泉社 )=オトナが読んで楽しむアニメの本!
                本邦初、“一生アニメを見続けることに決めた人たちのためのアニメ読本”です。
306声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 13:13:30 ID:T2zowPmYO
アニメ本は資本力と業界のコネクションがないとすぐ廃刊になるよね・・・
307声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 13:26:57 ID:CTaJDFjd0
最近アニソンマガジンとか創刊してるんだな。 で、hm3は廃刊になってた。
308声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 14:01:29 ID:/w1oeW+z0
>>301
ちょびっつの頃の杉田とかイケメンだと思ったけどな
田中理恵と一緒にインタビューに出てたけど
今では有り得ないんだよね?
ケンカしたんだっけ
久々杉田の写真見たら、あの頃の爽やかさはどこに?と思った
309声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 14:59:49 ID:/N1UueTAO
芸人や役者がCD出したり、芸人や歌手がドラマ出たりしても抗議ないのと同じようなものだろうか
310hage:2007/09/07(金) 17:01:15 ID:uXB6fFwm0
>>302
今後話題になるとしたら、アニメ仕事にも芸人が大挙して入ってきて
次々と声優を食っていく…そんな話題かもな。
一部のアイドル声優信者は戦々恐々としてる筈だよ(苦笑

まぁ、レギュラーアニメには流石にまだ来てないが・・・今後は分からん。
311声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 17:25:02 ID:T2zowPmYO
結界師とか微妙なところにキャスティングされてるけどね。
312声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 17:30:55 ID:XKwpMJSd0
あれをヒロインに持ってくる度胸はさすがにないだろ
313声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 18:03:39 ID:BA7no8dC0
「オレたちやってま〜す」「おしゃべりやってまーす」声優たちは

ワタシたち全員、芸人にやられてま〜す

声優かもな。新旧問わず。
314声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 20:10:54 ID:gxuoZphK0
前から思ってたんだが、「芸能人とかタレントが声優するなよ。仕事無くなるだろ」
ってレスに対して「声優もCD出したりライブとかやってるんだから同じようなもんだろ」
って返すのは、正直違うと思う

例えば、声優がCD出したところで本業歌手のファンが獲られるワケじゃないんだけど、
タレントが声優やると、確実にその分仕事奪われるから、「同じようなもんだろ」って返すのは違うと思うのよ
315声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 20:44:33 ID:n5hcegx20
あんまり歌いすぎると喉に負担かかるしキャラソンこそ声優には無駄
316声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 22:27:47 ID:+1s/Lj9w0
水樹とかのアイドル声優のライブ行くようなファンは、声優の歌う曲が好きってだけで、
そいつらが本業歌手のCD買ったり、ライブに行ったりはしないからな。

声優ファンは声優のイベントにしか行かない。
声優と名がつくならイベントはなんだっていいやつも多い。
317声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 23:05:46 ID:T2zowPmYO
「アイドル」声優ならば、という雑食性はありそうだけどね。
アイマスとかもそうかな?
318hage:2007/09/07(金) 23:22:15 ID:uXB6fFwm0
アイマスは意外とゲーム信者が多いのよ。
実際4月のライブはイベンターは殆どなのは行ってたし。

>>314
しかもタレントがアニメに出演しても、声優がホイホイとTV番組に出れるわけじゃないからね。
319声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 23:34:17 ID:pQHGnlXD0
有名芸能人が声優の仕事をするのが増えた=有名芸能人枠が増えたかもしれないが、
別に無名芸能人の専業声優の声の仕事が減ったとは思わないから、
声優の仕事が減るだろって文句は要らないや。

それと、だからって声優がバラエティ番組で出演することが増えて欲しくはないな。
バラティ番組って本当にどんな人もタレントに成り下がってしまう装置みたいで、
ホント、どうにかして欲しいよ。
最近、俳優がバラエティに出演するのが増えたが、
あれ見てると、ドラマとか映画とかで彼らが演技してるの見ると何かやたら嘘っぽく見えるというか。
声優に同じ轍を踏んで欲しくない。
320声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 00:06:49 ID:iVAnW7XSO
雛段系バラエティ番組はとにかく制作費用を安くできるからな。
アニメやオタの映像をネタにするんならかなり安上がりで済むし。
声優もそんなツマミ?
321声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 00:36:25 ID:foe7PwFX0
バラエティ番組は兎も角、
ドラマや映画に出演できるかというと微妙だな。
事務所の力やコネとかは別にして、演技がね。
ドラマにはドラマの、映画には映画の演技の技術ってのがいるから。
演技が下手なのに出てるやつらは沢山いるだろって意見も出てくるが、
それこそ、事務所の力とコネだからな。
一応、テレビドラマに関しては視聴率取れるからって理由もつけられるし。
事務所の力とコネがあれば。
322声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 00:38:35 ID:X1SKkKsu0
くにふださんは事務所のコネでドラマに出たのか
323声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 00:40:11 ID:iVAnW7XSO
くにふださんは映画にも出ちゃったぞw
324声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 00:43:39 ID:foe7PwFX0
>>322
国府田ってドラマに出たことあるんだ。
主演映画はなんだろうね。
企画があって金出すところがあったんだろうね。
他の声優で、主演映画の企画があって同じ頃にもう少しで実現しそうになったこともあったし。
国府田の演技に関しては、スタッフに知り合いがいたが、褒めてはいなかったな。
325声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 00:45:47 ID:X1SKkKsu0
【声優】名塚佳織が10月から始まるテレビドラマ「パセリ」に出演
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1188141402/

これも気になるが
326声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 00:49:43 ID:fbNww2Vg0
演技はアレだけど経歴は案外しっかりしてるからな>名塚
327hage:2007/09/08(土) 00:54:01 ID:ELXykmN60
名塚こそ劇団出身系統の「自然な演技」声優じゃん
あれはああいう持ち味なんだと思うが
328声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 01:33:45 ID:iVAnW7XSO
ちなみに国府田の
ドラマ→ラジオDJ、狂言回し役
映画→主役の上になんと津川雅彦が出てる。

名塚は「だぁ×3」が非常に素人演技なんで泣けるw
329声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 01:50:25 ID:fbNww2Vg0
で、津川の逆鱗に触れたと。
330声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 03:47:37 ID:oZHqVJ+w0
椎名のクソ映画はスルーwwww

ところでアーサー(正式名称忘れ)の吹き替えが神木キュンだったりタカトシだったりしたわけだが。
他のキャストは分からない。
神木キュンと、同郷のタカトシは聞く前から叩きたくないんだが…神木キュンだけ聞こえて、
正直劣化したなと…声変わり真っ最中だからしょうがないんだろうけど…
他のキャストはどうなんだろう?
331声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 09:16:03 ID:Ysxth3XJO
>>319
てか声優のラジオもそんなに変わらないじゃん
アニスパや小野坂のラジオなんてそこらのバラエティと変わらん気がするし
332声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 10:47:54 ID:iVAnW7XSO
小野坂のラジオ・・・
333声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 10:52:29 ID:A6NJnl6LO
>>331
( ゚д゚)・・・
334hage:2007/09/08(土) 11:51:57 ID:ELXykmN60
ラジオのギャラ→5000〜せいぜい15000
TVのバラエティ番組のギャラ→数万〜数十万

そのTV番組を任される所か出演すら困難な状態なんだってばさ…
335声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 13:00:49 ID:MdsbNPFYO
>>330
神木は声優方面に来るのかね
しょっちゅうやってるイメージだ
336声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 13:26:23 ID:ls7/79wi0
お笑い番組・芸人の質がどんどん低下してきてるから、
レベル的にはどっこいどっこいってとこだろ
337声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 14:00:10 ID:elPcx/wn0
>>335
有名な子役を、子供の役として声優に使いたいが、有名子役があまりいないからだろ。
338声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 16:33:55 ID:qumwAgM10
神木はいいけどチャングムの子役は不細工な上に下手すぎて萎えたw
339声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 17:41:07 ID:7KeokvrY0
このスレではもう既出なんだろうが、
カイジがアニメ化でアカギと同じ萩原将人が声を当てるそうですな。
やっぱり、麻雀が得意だからキャスティングされたか?
声優も麻雀番組に出なきゃ駄目だな。
340声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 17:45:57 ID:Q+DV0/K70
芸スポ板見てしったけど、カイジがアニメ化でアカギと同じ萩原将人やるんだってさ。

あってるとおもうか?このスレの連中は。
341声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 20:13:10 ID:V53Qqc8K0
古谷徹が冬ソナの萩原の演技を腐したとか何とか、そんな話があったな。
342声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 20:59:38 ID:poTnct/k0
アカギはうまいと思ったけど、冬ソナのときは下手だと思った
声を張れないんだよな荻原って
343声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 21:39:18 ID:Ysxth3XJO
>>340
思 わ な い

赤木はあまり活発なキャラじゃないし萩原でも(良くはないが)あってたけど
カイジはどちらかというと活発というか行動的なキャラだし合わないだろ
344声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 22:00:30 ID:ttDwdGKD0
ぼそぼそ刑のほうがあってるんだよ。萩原は。

日テレPにしてみれば、それが「役にあったすばらしい演技をしてくれる」とみえたようだが。
345声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 00:43:00 ID:/SQ5vzbcO
ネウロのゲスト声優は芸能人らしいよ
346声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 21:27:10 ID:xtS9DAh70
>>338
「愛してるぜベイベ」のゆずゆちゃんか。「蟲師」にも出演していたっけ。

蟲師で思い出した↓
『蟲師』のキャスティングとアニメ声の声優
ttp://d.hatena.ne.jp/megyumi/20070222/p3
347声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 22:23:47 ID:wiJZRcjt0
  ベテラン声優と交代した芸能人が大激怒
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1189341737/
348声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 22:36:20 ID:Scb/Fl6f0
自然な演技がほしい→タレント起用にはならないよね
無名の舞台役者を使うって手もあるわけだ。富野監督のようにね。
要するに宣伝目的のため以外の何者でもないだろう。

しかし、本当にタレント起用は宣伝になっているのか。興行収入の結果を上げる
効果があるのか。甚だ疑問だね。原作や製作会社、監督の知名度のほうが効果は
上だと思うけど。
349声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 22:41:16 ID:pAHfmoI3O
>>180
字幕を読む煩わしさor
違う人の声、という違和感
どちらを取るかという話かも
さっきまで見てたけど
好き声優メインだったのに違和感は消えなかった
上手いなーと感心はしたけど。
声優好きじゃなければ
上手いなぁ、とも感じない訳だし
350声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 23:31:24 ID:RxlEIX4UO
>>345
ジャンプは普通に声優じゃない人使う作品たまにあるな
アイシルとか
351声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 23:37:10 ID:pAHfmoI3O
作家か編集がミーハーなんじゃね?
352声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 00:11:13 ID:88AxccaQ0
プロデューサーがミーハー
353声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 00:26:49 ID:4NXQyd9y0
>>350
アイ汁はネルケだからなー
354hage:2007/09/10(月) 02:59:18 ID:G2NTxnFZ0
>>347
所ジョージは一応アルフの吹き替えとかもやっててそれなりに自信があったんだろうな。
にしても演技指導にキレて帰るとか何様だよ…少なくとも声優界ではありえない行為だな…。
355声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 03:30:25 ID:q67lMzDj0
>>354
所にダメ出しした演出の人は多分、従来のテレビシリーズからの
スタッフだろうね。そんな人にとっちゃ声優を変更したのならせめて、
今までと遜色ない演技をしてくれって思いがあるから、当然のように
演技指導した、ただそれだけのことだろ。それに応えられず逆切れして
帰った糞所は降板すればいいのにさ。
これが単発作品でのタレント起用ならここまで厳しく
扱われることもなかったんだろうが・・・
356声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 08:44:01 ID:YRV3VuqB0
そもそもアルフのどこがよかったんだ。
人間じゃないから気にしなかっただけじゃ。
357声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 09:05:24 ID:zv8enJAF0
所はアルフとトイストーリーしか声優活動知らないが、
結構良かったよ。勿論唐沢(トイ)も。


さて、和田の方はというと……(過去にアニメ版マリオでクッパ役……)
358声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 09:52:16 ID:QdIA67zQ0
クライアントが演技指導ってところがタレント起用してる吹き替えっぽい話だな。
359声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 11:36:00 ID:G2NTxnFZ0
音響監督にキレて帰ったとかやったら、単なる「要求を満たせないダメ役者
のレッテル貼られて永久追放だろう、この業界。

富野御大の現場なんか、御大のムチャクチャな演技指導に涙を流しながら
アフレコしたって話もあるくらいなのにな…。

まぁ頭の上にサングラス乗せるのがカコイイと思ってるような人間の考えは理解できないが。

>>357
アルフにしても棒読みだけどな。
360声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 12:14:32 ID:K4Y2vzS70
>>359
まあ一番悪いのはそんな人間を起用した奴だけどな
361声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 15:02:31 ID:KP2XOfXTO
たけしとか偉そうな連中を容易にキャスティングしたばっかりに………
ベッキーとアッコは好きなだけに叩くのもつらい
362声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 15:49:49 ID:O0aUNOaU0
それまで好きだった俳優や芸能人でも、吹替えの下手さで一気に嫌いになるからやめて欲しい。
適材適所で仕事しててくれたら好きなままでいられたのに。
363声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 16:37:42 ID:7VfTzRBcO
シンプソンズ一家のうち、神代さんが一番若いキャストになるんだけど、
過去に出演した作品でヒロイン役として主人公の名前を呼ぶシーンが
なかなかうまくできなくて悩んだ、という話を聞いてるんで、
今回の映画版キャストの録音事情知ると何だかなあと思う。

アルフは副音声で英語版を聞いたときに逆に違和感バリバリで
すぐに日本語に戻した思い出があって、そのときの演技は
あれで良くても、シンプソンズでは要求されるものが違うのに。
364声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 17:31:05 ID:RwI0kN9U0
所ジョージ、今まで好きなタレントだったのに
アフレコのギャラのこと言い出したんで一気に冷めた
声優がギリギリの生活でがんばってんのに貴様!!
365声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 18:21:15 ID:H8BDA4dC0
石原裕次郎がアニメ映画で5分喋ったら1200万ギャラが出たぐらいだ。
所ジョージだと100万、200万以上か。

声優だと主役で映画であってもたくさんもらっても5万ぐらい?
366声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 19:24:41 ID:aiiKAJU30
ジブリの劇場作品でもあっても、専業声優が貰えるギャラってトップレベルでも20万がいいところ。
もちろん、そっから事務所にマーネージメント料、税金をさっぴかれて、手取り10数万だな。
367声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 20:27:43 ID:RwI0kN9U0
そもそも、芸能人が増えつづけるのに反比例して
テレビの仕事は減りつづけるわけだろ?
そこにドーンと来たのがアニメのアフレコっつー
オイシイ売名付きの仕事だったと。
意味も知らねえくせに萌えとかキタ――(゚∀゚)――!!とか
メイドとかアキバとか言いまくってギャラ貰ってる。
368声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 20:33:12 ID:RwI0kN9U0
あげくの果てにはNHK教育番組にまで首つっこんで、
ヘタクソなナレーターまで始めやがった。
何しゃべってるのか聞きとり辛えったらありゃしない。

「き○りんレ○リュー○ョン」なんか主役が芸能人。
こないだ偶然見てしまったんだが

   _| ̄|○ il||li
369声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 21:11:13 ID:3YKx78sO0
「き○りんレ○リュー○ョン」

広橋遼だと脳内変換しようぜ
370声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 22:46:08 ID:KP2XOfXTO
声優や俳優を志望する人は死ねる世の中になったな
371声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 23:08:33 ID:p2dNJZCT0
チャンネルが増えて、海外ドラマの輸入が急増。
アニメも視聴率は取れなくなったが、数自体は増えてる。
有名人起用は「またこいつか」というマンネリを防ぎたい狙いもあると思う。
372声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 23:11:47 ID:4twhMfzYO
芸能プロダクションにゴマスリ>>>>>>>>マンネリ打破
ジャニーズよりホリプロ・吉本があからさま
373hage:2007/09/11(火) 00:59:40 ID:mQ+2RWm80
>>370
少し違うな。
「マネ協中心の声優は死ねる」だな。

音事協加盟事務所に入りつつ声優も志望するなら、恐らく問題なくなるだろうよ、
今後は。それは俺らの好きだった声優ではないがな。
374声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 08:21:45 ID:f7TY3VKE0
マネ協とか音事協とか業界人になったつもりの知ったかトークは辞めようぜ
375hage:2007/09/11(火) 11:21:30 ID:mQ+2RWm80
少し調べればTV業界を牛耳ってるのがどの団体か誰にでも分かる事だよ。
376声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 18:08:26 ID:JK57s+uY0
だが進んで調べようとする者は少ない
非インターネット世代は何も知らない
そいつらが芸能人のアフレコを嬉しがるのも問題
「うわー!声優が豪華だね!」ってさ・・・・・・

おまいら、あの演技でも豪華って思えるのかよ
377声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 18:34:08 ID:RgPMHpJF0
声優が豪華って言うのは、作品の良し悪しはともかくとして
銀河英雄伝説みたいなのを言うんだよ。
378声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 19:18:59 ID:R3k9RaUTO
銀英伝は声優史の神髄。
379声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 20:04:45 ID:clEVnjng0
>ところで「ファイエル」ですが、これ間違いです。(少なくと
>もドイツ語としては・・・・・)
>「撃て!」はFeuer、発音は「フォイエル」です。(現代発音
>はフォイヤー)通常は火とか火事の意味で使います。
>ファイエルだとFeier、お祭りとか、祝祭になってしまいま
>す。
380声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 22:06:19 ID:JK57s+uY0
379↑誤爆か?ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
381声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 01:09:02 ID:cTIQMTiG0
>>377
芸能人を有難がる一般人には
銀河英雄伝説の声優の豪華さなど
一生かかっても理解できん
382声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 01:40:05 ID:ISkw35rGO
でもまぁ
ラインハルトのイメージじゃなかったなー
383声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 14:41:39 ID:tbthOkau0
それは別問題って事でw
384声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 17:42:53 ID:zw4/zKhM0
>>382
禿同w
385声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 18:19:15 ID:fL1AjfSZ0
芸能人や大物俳優が宣伝に起用されて豪華と言われるのは
本人役で出る場合限定で許可。
386声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 18:53:35 ID:pyAqSd+x0
>>385
サザエさんにフィギュアスケートの荒川選手がキャラクター化されて
登場し、声も本人が当てるっていうの見たけど、ああいうのはOK
だって荒川選手の声をプロ声優がしゃべったら何か変だしね

許可しないのはファンの思い入れが強くて初めてアニメ化されるキャラ
それを芸能人やら俳優やらがしゃべったらショックで奈落の底に落ちるわ
第一、芸能人やら俳優やらが声を当てたキャラなんか萎えるだけで萌えん
387声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 20:34:15 ID:81Yf2ANa0
>>364
まじで?kwsk

だから別にやらなくていいって。
なんで出るんだよ。
388声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 20:45:00 ID:Fv1TXGTXO
389声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 20:53:28 ID:81Yf2ANa0
>>388
とん。

………へぇ。
シンプソンズって充分有名じゃん。
こいつらみたいのを使う意味ってなによ。
どっかがどっかのゴマすり?コネ作り?
あーーーーうぜーーーーーー
390声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 22:56:46 ID:DMlXcJD90
所ジョージといえば、年末ジャンボの曲の作曲料ウン百万てホントなんだろうか・・・
391声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 23:11:32 ID:ZsCjhNHwO
>>390
それは関係ないだろ
392声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 23:14:02 ID:mbgrQS2NO
>>386
ドラえもんの芸能人乱用は許せるタイプ?
393声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 00:57:21 ID:j43fCtD4O
そういえば今度有野の挑戦状ってゲームが出るんだけどこのゲームには
有野が声優として出演するけど声オタ的にはこういうのはアリなの?
それともこういうゲームにも声優は使うべきだと思うの?
394声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 01:04:44 ID:CADb8ss10
有野の番組で作る有野のゲームなら
声優を使おうが、有野自身が声優をしようと
どっちでもいいんじゃないか
395hage:2007/09/13(木) 01:37:57 ID:HDDrHP0Q0
同意。
有野ありきでゲーム作ってるんだから有野がアフレコしようが全く問題ないはず。
396声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 01:42:10 ID:Hd/BQr/BO
逆に誰が(有野の)声あてを出来るんだろうかと
397声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 02:12:23 ID:zNqwkDVM0
鈴村とか、ヌボォーとしてて関西弁で時折ツッコミ
398声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 03:30:05 ID:QN4WqCKn0
>>392
ドラえもん?スマソ、全く見てなかった
千秋がドラミとかいうの?一回だけ聞いたことあるが・・・
あれは許す許さないの問題じゃなくて、微妙
千秋は昔ノンタンの声やってたよね?ノンタンはすごく良かったのにな

芸能人乱用で思い出したのはNHK「名探偵ポワロとミスマープル」
あれのゲストが毎週芸能人でヘタレで許せなかった
399声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 03:35:45 ID:QN4WqCKn0
>>393
有野のゲームで有野が声優するのは別にカチンとこない
有野みたいなもともとオタクっぽいやつはいいんだけど、
急にオタクぶりだしたやつが声優やるのが気に入らないんだ
400声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 09:57:19 ID:Bw9PC4yVO
>>398
そういやあったな、ポワロ

有野ゲーム出すのか
まぁ有野のゲームで有野役は本人がいいよなでも有野って言えばなぜかドラえもん本編に出てきてな………
401声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 12:44:07 ID:xNziSHm60
声優=オタクが有難がるもの
402声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 13:26:14 ID:9uAC6EzJ0
声優なんて所詮顔や性格がアレで俳優になれなかった負け犬の集まり
だから俳優に仕事とられるのは当然だよ
403声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 14:29:41 ID:rLRwfWnpO
ちなみに有野の要望ではラスボスはのぶ代。
404声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 18:13:19 ID:TRKIIkHC0
>>401
おうともよ、オタクにとって声優ほど有難い存在はない
だから中途半端な演技しか出来ない俳優や芸人がアフレコ
してほしくないんだよ

>>403
のぶ代か、いいんじゃね?
405声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 18:17:43 ID:TRKIIkHC0
一応言っとくが申し分ない演技をする
俳優や芸人は別。むしろ歓迎だ。
そうじゃないヤツを叩いているだけ。
406声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 18:31:28 ID:Bw9PC4yVO
>>403
マジで?
407声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 19:17:34 ID:rLRwfWnpO
有野のゲーム製作日誌にはのぶ代希望とあった。
ソースはファミ通。

だけどかなりムチャクチャ書いてるんで実現かどうかはナゾw
408声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 19:24:16 ID:nte8er5j0
オファー出せば受けてもらえるんじゃね?
金さえ出せばな。その金も大したもんあないだろうし。
409声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 20:37:52 ID:JJEtyTOx0
>>401
ドラマや時代劇でも俳優ありきで見るのは多い
410声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 22:14:04 ID:Bw9PC4yVO
>>407
有野夢見すぎww
ドラえもんのゲームやったからのぶ代使いたいのかな
411声の出演:名無しさん:2007/09/13(木) 23:59:58 ID:vHln5cd50
クレしんでのよゐこの演技は酷かったな
412声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 06:59:42 ID:L13yEVy10
アレはああゆうものだと割り切るしか
413声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 08:08:34 ID:LHgP5aFA0
くれしんは蒼井優がでたってパフィーが出たっておんなじ様なもんだ。
414声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 08:25:28 ID:b4uF5nYP0
丹波哲郎に小宮悦子にIZAMに京本(以下略)
415声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 08:27:57 ID:L13yEVy10
オトナ帝国とあっぱれ戦国以外見ないから別にいいや
416声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 11:22:53 ID:nt7DNELtO
でものぶ世使うのはいいけどギャラはいくら位になるんだ?10万位?
417声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 12:45:23 ID:lVGuM+kd0
今週のナイナイのオールナイトニッポンのリスナーからの投稿ネタメールで、
「洋画の吹き替えはプロの声優の方がアキバ系に受けが良いんだよ」とかあった


いや……まて……アキバ系って……
418声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 13:18:17 ID:059xTd/xO
ストレンヂア舞台挨拶の長瀬
「実写化したいよね」

アニメーターの努力台無しw
419声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 14:50:14 ID:LU2+Z2GgO
それだけ身の丈が分かってるんだろ
声の演技じゃ表現出来ない
→自分のフィールドでやりたい
それほど話はしっかり出来てるんだろうなと>ストレンヂア
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:54:47 ID:XzzFTeRR0
>>418
それは勘ぐり過ぎw
421声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 17:09:06 ID:+vSpImVx0
「実写化したいよね」

「この作品気に入ったよ。もう一度、実写にしてやりたいね」という意味だ
422声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 22:19:48 ID:059xTd/xO
いやわかってるんだけどさ、せっかくなんだからアニメのことにも触れてやってよ、ってことで・・・

共演の竹中直人がかつてなんかの作品で「このアニメの中に入りてえ!」と言ってたからかもしれないけど。
423声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 03:14:55 ID:rJ5fXf/m0
>>413
蒼井優といえば、ミヨリの森だっけ?

_| ̄|○ il||li
424声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 04:50:50 ID:L7DPddp0O
長瀬はボケてるから別に気にならんなw
真面目なやつが言ったらなんかイラつきそうな発言ではあるが

>>417
アキバ系って言葉自体なんかもうアレだなwまぁ吹替の声優にしろドラマの俳優にしろ
やたら拘るのは気にしない人からしたらキモく映るんだろう

しかしプロだからってそれは普通じゃww
425声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 16:20:56 ID:AvaPvH7f0
OVA茄子 スーツケースの渡り鳥で
劇中監督役で藤野、メカニック役で嬉野
水曜どうでしょう班が声を当てた模様
426声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 16:45:06 ID:cGvb/szP0
>>425
上手いなら問題ないけど
427声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 17:01:01 ID:XymEOZ8i0
>>424
アキバ系って言葉が世に出始めた時ですら
今さら感がぬぐえなかったし
痛い えせメイドが大量生産されたのも
それからだし・・・スレ違いスマソ
428声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 17:09:14 ID:XymEOZ8i0
>>417
ちょ・・・まて、じゃ一般人には俺ら
みーんなひとくくりでアキバ系と認識されてるのか?

話を戻すと、
大御所の声優ですら今のジブリのような声優選びには
異論を唱えているから、やっぱ死活問題なんじゃないかな
429声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 17:37:24 ID:PngtL72g0
>>425
ちょwwwwwwwwうれしーが出演てwwwwwwww
あと、藤野じゃなくて藤村じゃないの?
430声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 19:21:35 ID:L84lSrE40
天元突破グレンラガンに登場! 上川隆也さんインタビュー
この作品に参加して……正直、後悔しています。

シンプソンズに登場! 所ジョージさんインタビュー
この作品に参加して……正直、後悔しています。
431声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 20:46:47 ID:L7DPddp0O
まぁアキバ系ってのはDQNみたいに広い意味での言葉だよな
432声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 20:56:02 ID:EJ0mB9PB0
騒がれてる当人達ほど今更感が強くなるのは当然だろ
433声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 20:58:29 ID:wH50bJt2O
最近気になったけどタレントとかが、○○が声優に初挑戦!って報道をするけど、どちらかと言うとアテレコに初挑戦にしてもらいたい…
たかだか一つの洋画の声をあてだけで調子に乗ってほしくない。
434声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 22:34:52 ID:rABRUJlP0
蒼井優って実写の演技もあんまり好きじゃない
435声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 23:14:44 ID:B/5tM4/FO
最近はなんでもかんでもプロモっぽいから。
アニメや吹き替えも道具にすぎないね・・・
436声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 00:27:09 ID:5o4B9NhmO
シンプソンズの一件は、アメリカの公式サイトにある各国吹替版見本から、
従来キャストによる日本版の音声が消されるまでに事態が悪化してる。

テレビ版の日本での新作放映も未定だし、どうなっちまうんだ?
437声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 02:36:17 ID:7ECPtywY0
>>436
は?なんでそんな事になってんの?
438声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 07:31:19 ID:tVOXP9ct0
なんかFOXで責任問題に発展してるかもしれんなこれ…
439声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 07:49:43 ID:5o4B9NhmO
一応シンプソンズ問題については>>387-389と、この板からは以下スレ参照。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1187678033/
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1189341737/

マスコミが記者会見でこのキャスト要求するのはゴシップに対する見解で、
作品のことなんてどうでもいいことを、関係者は理解してなかったのか?
440声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 08:58:00 ID:NTLf4anh0
そんなクソアニどうでもいい
441声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 12:15:59 ID:SPOe1fnl0
上のほうで書かれてた、快感MAPのあのアニメキャラの声はこの人みたいなの、
今度の金曜に放映するんだね。
それもゴールデンに持ってきて時間拡大枠。
新聞のテレビ欄には、不二子とナウシカとクレしんってのが載っていたが、
島本須美は出るだろうけれど、他の二人はどうなのよ?
同じ番組でちょっと前にNGにしてた増山さんが出るとは思えないんだが。
だっておばあちゃんが出てきたら、視聴者引くでしょ。
知っていたとしても。
442声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 14:10:12 ID:IkXwxHUw0
番組のHPみたら
司会 久本 タカトシ 
調査員 ほっしゃん。小池栄子 タカトシ
ゲスト 金子賢 桜塚やっくん 友近 土田 西川史子 室井佑月 森下千里 矢口真里

しんちゃん声優が13年ぶりに顔出し出演・メディアに顔を出さないことで有名な不二子の声優も顔出し出演
ナウシカ シャア ドロンジョの声の主にも交渉成功

だから5人全員顔出しで出るのは確実だろう。
司会もかねてる調査員のタカトシが出ずっぱりってことになりそう。
443声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 16:04:29 ID:DXm6RW1N0
室井…
444声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 17:02:53 ID:vdcQFjqpO
ぶっちゃけ、どういった扱いになるかによる
この前の堀江由衣のように公共の電波利用してのオタトーク丸出し状態になったら即アウト
445声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 17:05:52 ID:Ufo6TGwyO
なつかしアニメが中心だと思うけどね。
わけわからんオタアニメ出しても仕方ないし。
せいぜいエヴァがいいとこだろうなあ。
446声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 17:22:40 ID:Y6Ua7KLY0
しんちゃん ルパン3世 ガンダム ナウシカ タイムボカンのほかにも

ドラゴンボール フランダースの犬 キャンディキャンディ セーラームーン いなかっぺ大将 キャッツアイ
ドクタースランプ ドラえもん  シティーハンター 千と千尋 もののけ姫 スクールデイズ 時をかける少女
キン肉マン 北斗の拳 プリキュア 母を訪ねて三千里  巨人の星 ハイジ じゃりんこチエ 天才バカボン

ぐらいでしょう。エヴァも緒方が出るんじゃないか。
447声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 18:33:02 ID:mWXZSj0XO
ドラえもんって言えば、野中藍がノラミャーコ役で出てきたんだよな
見ていくうちに、ドラミちゃん役は千秋じゃなくて野中藍の方が良かったと思うようになってきた
今のドラえもんは話題重視な上にミスキャスト連発するな
ジャイ子なんか、マスコットキャラに使うべきな声してるのに
448声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 21:09:18 ID:rt2PlIvV0
Yes!プリキュア5確定
449声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 21:29:52 ID:zMMF2UDm0
>>446
緒方は、女性なのに、メタボリック親父みたいな体型になってるから顔出しはやばいんじゃ…
おっぱいが、女性のそれじゃなくて、相撲取りの乳みたいになってしまってる。
450声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 21:30:35 ID:dS/2xbj80
グレンラガンのラスボスも取られた

まぁあれはつまらんからどうでもいいけど
451声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 21:33:26 ID:tFXJNT8I0
グレンラガン つまらんよな。
452声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 21:36:52 ID:zMMF2UDm0
見てないから内容は分からんのだが、あの騒動で完璧終わった作品と
勝手に思い込んでいたら、DVD売上みて驚いたぞw
大ヒット作じゃねーかってw
453声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 21:40:30 ID:dS/2xbj80
エロで人を釣ってるからな
454声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 21:53:44 ID:WChKMdgr0
2ちゃんのバーカバーカ、キモオタ死ねといった31歳コスプレが趣味という広報と、
この広報女を溺愛する肛門プリンセスメーカーがお送りするグレンラガン

DVD売り上げはトップクラス。2ちゃん叩いて焚き付けて番組視聴者を増やすというやり方のおかげ。
ガイナの宣伝の上手さ。さすがだな。俺は嫌いな宣伝方法だが。
上川をつれてくるっていうのは金かけてるってことか。

コードギアスなんか声優で固めてたのに、大事な役で子役(ブイツー)使って失敗してたからな。
455声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 22:03:57 ID:dS/2xbj80
>>454
ブイツーもともと桑島だったらしいが外されたらしいな
456声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 22:41:06 ID:WChKMdgr0
ブイツーの冨澤風斗は 河童のクゥと夏休みというアニメ映画にもでてて主人公やってるんだが、
この映画、ソニーミュージックが制作委員会として絡んでるんだよな。 

この映画といい、ブイツーといいソニーミュージックから使えという指示が出てるんだろう。
457声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 22:45:12 ID:78OzcIel0
字幕と吹き替えの話題に戻ってしまうけど、今ドクタードリトル見てたんだけど
DVD版の吹き替えよりも地上波版の吹き替えの方が声ヲタや実況民的には盛り上がる時があるね

ハリウッド版リングとか

だからなんだって言われても困るけど
458声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 01:39:46 ID:Y8cVR7dC0
>>457
ハリウッド版リングの地上波のナオミワッツの吹き替えは、井上喜久子で
とてもよかったと思うんだけど、DVDは違うの?
459hage:2007/09/17(月) 02:12:00 ID:K1iRASaP0
まぁVVは評判悪いけど別にDVDの売上げ的には特に変わってないしな…。
2期は出番多そうだし分からんけど、流石にそれまでになんとかなってるだろうと
信者は半ば祈ってるw
460声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 09:55:52 ID:BaMNaYRy0
タレント声優を消せとかホザく前に
業界は堀江や白石稔みたいな勘違い声優を排除しろよ
461声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 10:01:02 ID:8OlZYzXE0
俺は白石叩くより、京アニ叩けって思うけどな
462声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 11:22:36 ID:DVcgDvjF0
>>460から昨日今日堀江や白石を知ったようなニワカヲタ臭がするw
463声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 11:25:59 ID:iOvlAy290
快感MAPは今日も何か声優関連のことをやるみたいだな。
土曜にあるスペシャルの番宣か?
464声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 11:29:41 ID:BaMNaYRy0
ニワカヲタ臭(笑)
タレント棒読み声優以下のカスを挙げただけだろうが
465声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 11:32:44 ID:DVcgDvjF0
図星か(藁
466声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 13:22:00 ID:iX0dAOL60
ハイスクール・ミュージカル2
フジテレビ 2007年9月17日(月)14時07分〜15時58分
【声の出演】
 トロイ・ボルトン(ザック・エフロン) … 小山慶一郎
 ガブリエラ・モンテス(ヴァネッサ・ハジェンズ) … 玉置成実
 チャド・ダンフォース(コービン・ブルー) … 山崎裕太
 テーラー・マッカーシー(モニーク・コールマン) … シュー/SHOO
 シャーペイ・エヴァンズ(アシュレイ・ティスデイル) … 長谷部 優
 ライアン・エヴァンズ(ルーカス・グラビール) … 植木 豪
 ジャック・ボルトン(バート・ジョンソン) … 速水けんたろう
 ダーバス先生(アリソン・リード) … 松金よね子
467声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 13:31:52 ID:NB8vDTk2O
ここのところ洋画アニメはハリウッドスター達が
声優してるの多いよね。

日本で公開するにあたって、じゃあ日本版は?となった時に
タレント並べたくなるんだろうな。
468声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 13:56:22 ID:mJMrLuY9O
洋画アニメもかつてはコメディ俳優主体でいわゆるスター俳優がアフレコするのは稀だったとか。

アカデミー賞に長編アニメ部門ができるとか、ハリウッドもアニメの価値感が変化してんのね。
469声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 14:02:56 ID:oKgUwZfF0
小山慶一郎はジャニタレ。NEWSの1人
玉置成実はソニーのコネででたガンダムSEED以来か 
山崎裕太はあっぱれさんま大先生の子役出身だっけ。

470声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 14:18:22 ID:mJMrLuY9O
山崎裕太はアフレコうまいほう。
テニプ映画版とかいろいろやってる。
471声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 14:34:22 ID:NB8vDTk2O
アニメ用声優はどんどん増えても、吹き替えに耐え得る声優が
伸びてないから、吹き替え声優の顔ぶれ(声ぶれ)がマンネリ化して
新鮮味を出そうとしたら有名芸能人に流れた
ってのもあるかも。

声優の精進次第でもう少し違う状況になってたのではないかと思う。
472声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 14:39:06 ID:2E9L5OFM0
>>466
マジレベル酷い・・・
前回のキャストでやってほしかった・・・・
473声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:10 ID:+ihvu+ur0
アニメが萌え系ばっかりになっちゃったからね。
そういう現場はキャストも若い女の子が多いし、経験を積みづらいよな。
474声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 14:57:54 ID:mJMrLuY9O
おっさんおばさん声優ばっかりのアニメとかめっきり減ったからなんか落ち着かない。

この前見たうる星やつらの声優とか平均年齢異常に高かったなあ・・・
475声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 14:59:18 ID:8dQCkHGe0
>>474
アニメをほとんど見なくなったのはそれがあるだろうね
476声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 15:05:46 ID:pKGxiFSZ0
アニメアニメした薄っぺらい昨今の萌え系の声についていけない。
あれじゃヲタアニメの他に需要なくても仕方ないと思ってしまう。
俳優や芸人が声優業界にむやみやたらと乱入するのはどうかとおもうが
一応声優やる以前に元々才能?wもあるわけだし
声だけで勝負するつもりならその技術は他の追随を許さないくらい磨いていただきたい。
477声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 15:07:13 ID:pKGxiFSZ0
ageてしまった。すまん。
478声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 15:20:37 ID:Jhxxk9zN0
そもそも吹き替えやアフレコが声優の専売特許って訳でもないし
製作側からすれば声優も選択肢の一つでしかない

実際宣伝効果の期待だけじゃなく監督の中には「萌え系アニメの声優にやらせるくらいならまだ下手でもいいから癖のない声優以外の人で」って
考える人もいるんじゃないかな

シンプソンズみたいな宣伝の為だけにキャスト変える作品もあったりするから明確に区別するのは難しいが
479声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 16:09:38 ID:4ZCYHYFi0
>478
それが観客側の需要と合ってればいいんだけどね
480声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 16:19:51 ID:c2eYpo+V0
>>466もそうだけど、微妙なタレント集めて声優させても視聴率は上がりにくいだろうな。
481声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 16:26:09 ID:lcmSnLa60
>>478
癖がないんじゃなくて棒なだけ
有名人だからこそ、声が邪魔になるときもある
顔が思い浮かぶのが嫌、そんな人もいるだろうに
でもこれは、少数意見なんですかね
482声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 16:50:42 ID:ulpdArNi0
>>470
どっかの声優とはキャリアが違うなw
483声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 16:54:16 ID:i5dOlpxB0
>>466以外のキャスト
富田耕生
大塚芳忠
横尾まり
鹿野優以
小西克幸
仮屋昌伸
小池亜希子
木下浩之
野村須磨子
大島由莉子
稲田徹
中尾良平
浜田賢二
484声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 17:06:08 ID:k1AcVkMU0
普通に前のキャストの方が作品のクオリティ上がって数字も取れただろうね
485声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 17:36:44 ID:cua+mDdr0
>>483
鹿野さんがいる


ID:BaMNaYRy0←ニワカヲタ臭いですぅ(><*)
486声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 17:42:17 ID:IC5g8vA2O
聞きたいんだけどなんでそんなに声優にこだわるの?
俺も声優は嫌いじゃないけど何でもかんでも声優じゃなきゃ嫌だとは思わないし
それに俺、関智や小野坂やうえだ嫌いだから
こいつらが恰好いい役やる→馬鹿がさらに調子のるって悪循環が生まれるし
こいつらが演じる位なら芸能人がやったほうがマシだと思うけど
487声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 17:47:30 ID:L4UbINd90
BaMNaYRy0とか486みたいな特定の声優のアンチはここに来んなよ。
表向き有名芸能人を擁護する振りして要は特定の声優を叩きたいだけだろうが。
488声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 17:51:10 ID:kncrd8bJ0
じゃあさどうすれば声優は地位向上できると思う?

わしは一般バラエティやドラマに積極的に出演してほしいと思う
主演級は無理だろうが脇ならいけるばす
三谷幸喜やクドカンあたりが起用してくれないかなあ
489声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:02:05 ID:YBWiMNcO0
>>478
その意見も一理あるだろうが、むしろ俺は
芸能人が増えすぎて仕事がまわってこない連中が
声優やってるケースが多いと思うね
(同様に歌手が増えすぎて歌の仕事がない歌手とか・・・)
蒼井優みたいなのは売り出しが目的としか思えん

上戸綾にも幻滅だ
490声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:04:53 ID:IC5g8vA2O
>>487
確かに特定の声優のアンチかもしれないけどお前だって堀江とかが使われたら
枕だなんだって騒ぐんだろ?後>>481に書いてあることは声優にも
当てはまると思うけど、何で俺が関智や小野坂が嫌いかっていうのは
ラジオでは下ネタや馬鹿話しかできない奴だからこいつらがアニメで
恰好いいこといってもラジオでのイメージがあるから気持ち悪いと思うし
それならジャニーズとか恰好いい人がやった方が自然だと思うんだけど
491声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:06:43 ID:YBWiMNcO0
>>488
いや・・・だからさ・・・芸能人ですら仕事が均等に来ないのに
たとえ脇役でも声優に分けてあげるような世界じゃないって
よほど視聴率が取れるってんなら話は別だが
それよりも声優は舞台で鍛えるべきだ
492声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:08:49 ID:lcmSnLa60
>>490
いったい何を言っているんだ
何で堀江さんが出るのかも分からん
嫌いなら、ラジオを聴かなければいいし
キャラと演じてる人の区別が出来てる人がほとんどでしょ
493声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:16:40 ID:ulpdArNi0
>>488
売れない駄目俳優=声優

向上の必要はない
494声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:19:01 ID:ulpdArNi0
>>489
> 蒼井優みたいなのは売り出しが目的としか思えん

売り出して何が悪い
495声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:19:34 ID:vGlOYOLe0
バラエティもナレーションは声優がやってるの多いし、
あんまりそっち方面で無理する必要もないとおも。
496声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:20:50 ID:YBWiMNcO0
>>490
俺は声優のラジオとか一切聞いてないよ
声優の個人話とか私生活は興味ないし
あくまでもアニメキャラの中の人という位置
だからこそキャラクターに感情移入できるしね
割り込み&スレ違いスマソ
497声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:21:59 ID:z8+0lj7wO
>>493
じゃあ声優に挑戦している有名俳優もダメ俳優ですね
498声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:23:10 ID:ulpdArNi0
>>497
お前は精神病院に行け
499声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:29:26 ID:cua+mDdr0
>>490
>>お前だって堀江とかが使われたら枕だなんだって騒ぐんだろ?
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
500声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:32:47 ID:YBWiMNcO0
>>498
なんでこのスレに来たの?
ほとんどの人はスレタイに沿った話をしているのに
>>494
俺の言葉選びが悪かったんなら謝るが、売り出すのが悪いって
意味じゃないよ、その手段がアフレコじゃなくてもいいだろうってこと
501声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:35:04 ID:ulpdArNi0
>>500
アフレコでもいいだろが
502声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:43:19 ID:L4UbINd90
ulpdArNi0はいつもの「声優キモイ・声優(オタ)氏ね」の煽り屋クンだろ。
ageてレスしまくってるところからして。
503声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:46:01 ID:L4UbINd90
>>496
俺も声優ラジオは殆ど聴いた事ないな。
声優批判してる奴に便乗するつもりはないが、あんなのの何処が面白いのかと。
504声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:49:24 ID:ulpdArNi0
>>502
何が煽り屋クンだ気持ち悪い
晒しageて何が悪い
505声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 18:57:44 ID:+joDaZlO0
別にタレントや俳優お笑い芸人でもうまければいいかな。下手でも脇役なら良い
声優じゃないけど上手い人っているんだよね?もののけ姫の森繁久弥や美輪明宏とか
この2人は俳優として年季あるから上手いっぽい。森光子や黒柳徹子も上手いのかな。
あと江守徹や羽賀さんとかも上手いと聞いたが…声は聴いたことない。あとラサールは
知ってるけど上手い下手はよくわからんが両津はハマリ役だったと思う。本当は神谷明か千葉繁が良かったが…
506声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 19:41:10 ID:vGlOYOLe0
NHK-BSで最近やってたのを見たけど、
黒柳徹子の「魔法のじゅうたん」は凄かったよ。
まだ彼女は20代だったのに、番組内の寸劇で、一人二役や三役こなしての
立ち回りは神だと思った。
507声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 19:46:57 ID:8dQCkHGe0
NHK人形劇に出ていた昔の俳優はうまいのが多い
508声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 20:58:39 ID:UpUdc0+/0
>>506
黒柳徹子は戦後間もない頃のラジオドラマからのキャリアがあるから
子役が演じるのが当たり前だった子供の役を、日本で最初に少年役を演じた女性の一人だし
全く違和感が無くて、「あの子役は本当に上手い」って感想が来たとか
509声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 21:12:26 ID:doZUVcaUO
元祖は偉大だという事か…
考えてみたら戦後直後の世代はほとんどラジドラメインだったわけだし
510声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 21:17:04 ID:u8J4DPMs0
>>489
どのアニメの事を言ってるのか知らないが、
蒼井優は今更売り出す必要は無いほど売れてると思うが。
蒼井そらなら兎も角。
511声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 21:38:59 ID:Z1WEsfo10
そもそもちゃんと基礎から演技の勉強したような役者が、ジャニやお笑い芸人やモデル上がり
とかに仕事食われてるんだから救いようが無い。
512声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 21:40:06 ID:/aI+FI6A0
蒼井優を売り出すんじゃなくて、蒼井優の人気を当て込んでるといったところ。
513声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 21:40:53 ID:ulpdArNi0
そう言う意味では
声優=カス俳優=救いようがない
514声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 22:05:19 ID:Zf+SaKKb0
同世代の、それこそ>>489に出てる上戸なんかと比べれば、
映画・ドラマ・舞台とバランス良くやってるし、評価もそこそこに高い。
女優としてはまだマシな部類だろう>蒼井

声優としての演技を見た事がないので、そっちのコメントは差し控えるが。
515声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 22:50:20 ID:+nY4J8WZO
次長課長の奴と若手俳優の海外ドラマのやつ悲惨過ぎる


うまいと思ったのはデスノートに出てたリューク役の俳優
この前ルパン三世に出てたんだがビックリした
516声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 23:18:00 ID:hurHeG7wO
>>515
中村獅童の名前ぐらい言えようぜ
517hage:2007/09/18(火) 02:10:54 ID:bdCqa5DJ0
あれは映画版のを見たけど普通に上手いな。
まぁ流石「役者」としての教育をキッチリ受けてるエリートだわ。
芸人とは違う。
518声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 02:17:01 ID:6PYLnwxdO
声に恵まれてると思う
既存声優とあまり被らない
519声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 04:35:39 ID:QV368xtZ0
>>515
リューク役の中村獅童〜ってレスがちょっと前にあったんだから、
1からちゃんと読んでたら名前ぐらい言えるはずだが?

その中村獅童みたいに上手い奴がいるんだから
ワンパターン声優はもっと向上しないといかんな
確かに演技も声も独特だから一度聞くと忘れない

だからって5秒も聞いてられん演技をする芸能人は認めん
ミヨリの森もヒドかった、途中でチャンネル変えた
520声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 09:39:22 ID:9pgK4u7BO
例え演技がうまい役者でも例えば主演ドラマとアニメ映画の声の仕事じゃ
本人のやる気が違うだろう、まして限られた時間で吹き替えするんだし
その上音響監督も声優なら駄目出しする演技でも芸能人だとOKにしてしまうからさらに酷くなる
521声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 09:57:27 ID:sQ4dYJwc0
アニメじゃないですが芸能人が声優に初挑戦したせいで悲劇が生まれました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061433
http://jp.youtube.com/watch?v=fllH1XFG_ec

早くこんな悲劇がなくなりますように…
522声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 10:45:10 ID:6mGTUTFQ0
オレノニクワクイタクナイッテカー ジョートーダー
523声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 11:37:41 ID:x8dKtHro0
>>521
酷いなー緊張感がまるでない
成宮はまだ許せるが次長の井上、アニメ好きなのに
この棒はなんだ
524声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 13:44:25 ID:yWEGYJaX0
結局堀プロと吉本とジャニが強すぎるんだろ
これらに声優の事務所が勝てるわけない


TV業界のやつらの声優に対する蔑視がなくならない限り
この状況は終わらない
ここのやつらですら声優見下してるのに改善されるわけないわな
525声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 19:22:14 ID:sinT3Pqg0
映画ラジオの時間も、細川俊之と戸田恵子という組み合わせで
一見気が付かないんだが、落ち目の俳優とゴリオシの演歌歌手の
二人がラジオドラマ主演をやってるって設定なんだよなあ
一応コンテストの作品披露なのに
526声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 19:40:39 ID:NfM2tWW90
芸能人にとっては、ラジオドラマなんて顔出しも出来ないしおいしくない仕事だからな。
527声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 20:35:11 ID:fQ+quo2ZO
>>524
同意
見下されるような馬鹿がいるのも問題だと思うし
528声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 21:14:36 ID:crUrZbV10
見下されるような馬鹿って声優が悪いって言いたいのか?
理解不能。
529声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 22:25:39 ID:Axh2BmXW0
携帯からのレスのやつは馬鹿が多いのも問題だと思うし
530声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 23:31:31 ID:9crlAahL0
なんかこういうスレで声優落とすやつって
演技達者な俳優と若い萌え声優とかを無理に比べてね?ww
叩かれてんのはバラエティとかしか出てない下手くそだろ。
キモイんだよね。いつまでも、俳優なれない=声優みたいな
大昔の価値観持ちだしてさ。いつの生まれ?wwwww

だいたい1回だけのやつとか別にテキトーにやっても仕事
なくなるわけじゃないだろうし。
だったら真剣にやってくれる人がいいのは当たり前だろ。
531声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 00:07:04 ID:C9cl6IgI0
30過ぎて萌えアニメ出て猫なで声出してりゃ馬鹿にされるよ
まあこの場合制作側か望む視聴者の方が馬鹿か
532声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 00:12:38 ID:0wtBRRy+O
>>531
リアルに友達がいない『かまって君』のようです。
みなさん生温い目で無視してあげましょうwww
533声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 02:35:26 ID:ujcZgtD6O
二人はいるな
534声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 05:10:25 ID:H2zFglbQO
つか全部同じ声優なんだから区別して叩きたかったらそういうスレ行くべきじゃないの?
なんか同じ俳優を昼ドラ出身とか特撮出身だからって叩いてるような違和感がある

ドラマだって月9から深夜ドラマまで様々だと思うが別にそれだけで
非難するのは役者オタでも痛い部類のやつだけだ
535声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 11:46:48 ID:4l2sXbik0
あきらかに有名人がどうとか関係ない話してるな。
536声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 15:45:01 ID:I2V8cr+fO
黒柳徹子が挙がったが、彼女が司会、俳優、声優を超えた大御所というか大権化である事を知らん奴もいたのか…
まあ傍から見たら玉ねぎヘアー婆さんだからな
537声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 19:12:41 ID:OJXp5wOaO
声優よりも俳優の方が良いって言う人が居るが
ベテラン俳優はテレビや舞台では良いのかもしれんが
アニメでは声が一定な感じで新人声優並みに下手に感じる。
538声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 21:07:31 ID:/81VxNDG0
>>531
あのさぁ……


いや、別にいいけどさ
539声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 03:07:32 ID:V6i/FPqN0
有名人がみんな
江守とか村井国夫とか森山周一郎並だったらいいのに。
劇場版シンプソンズのキャストを今頃知ってホントに泣きそう。
540声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 03:33:46 ID:gsE5voU/O
>>537
有名人からすればただの映画の吹き替えでも
声優からすれば映画の吹き替えは最高の仕事になるから
やる気からして違う、だから有名人にやらせるなと言いたいが現実無理だろう
声優界がもっとTVに出てアピールしないと、こんな所で言っても何も変わらないよ
541声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 08:16:53 ID:9beIqcis0
堀江みたいなカスが声優業界にのさばってる時点で
芸能界と張り合おう何て馬鹿な行為も甚だしい
542声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 09:15:10 ID:ITgaKA9j0
カス人間乙
543声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 13:16:48 ID:P+56Qxnj0
アンチはほんとアンチスレから出てこないでほしいな。
544声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 19:49:58 ID:BS2jPAc20
つーても芸能界で成功できなかった平野綾がなし崩し的に声優になって
それで人気が出ちゃうわけだから所詮そういうマイナー業界だろ
戸田さんや山ちゃんみたいに声優からスターになるのってほんと珍しいし
545声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 21:14:28 ID:P+56Qxnj0
そういう考え方自体がおかしいんだよ。上下なんてないと思わなきゃ。
仲間由紀絵や深津絵里だって声優やってたが声優で売れたか?

それぞれが合った場所で売れたんだろーが。
大体平野は半分京アニのおかげみたいなもんだし。
546声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 21:19:40 ID:XmAe8bKR0
週刊新潮読んだやついる?
新婦損ずのキャスト批判が載ってるらしいんだが
547声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 21:57:59 ID:bS6mCXvO0
>>546
読んでないが、
新聞の広告の見出しから想像できない、
キャスト批判する方が悪いって記事になってることもありうるからなぁ。
某雑学で売ってる作家さんのパクリがパクリ元のブログ主をクレーマー扱いしてたし。
548声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 22:30:26 ID:gsE5voU/O
声優界も仲間ゆきえクラスの声優発掘しなけゃ駄目だよ
549声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 22:35:37 ID:4MNKQGa4O
>>546
新潮はでっちあげくさいからな
創価を必死で叩く雑誌と言うことは知ってるだけだが
創価も創価で擁護するきはないけど
550声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 22:35:53 ID:Hcl/b31L0
どんな皮肉だよそれ
551声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 22:47:23 ID:B3CwFtYV0
文春はディープインパクトの凱旋門賞失格騒動のときに、調教師とその息子の厩務員の人間性
まで追及して叩くなどして2人のせいだとしていたが、新潮はライバル側の陰謀説を展開してたな。
「ディープの遠征先の厩舎は警備自体なくて、誰でも厩舎にフリーに入れる環境だった」とかいって。
552声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 22:51:47 ID:Hcl/b31L0
>>550>>548に対してのレスね

まあ、レスの秒数見ればわかるか。
553声の出演:名無しさん:2007/09/21(金) 11:12:44 ID:tw7Z0t8yO
じゃあ綺麗でスタイルのよいモデルをスカウトして声優に仕立て上げればいい
554声の出演:名無しさん:2007/09/21(金) 11:25:43 ID:AFHrNUyz0
そういうことで、モデルの工藤晴香をつれてきたり、稲村優奈や小林ゆうがでてきたり
スペースクラフトというアイドル事務所が声優業界に参入してきて、平野綾をはじめいろいろ
アイドル声優を売り出したりしてます。
555声の出演:名無しさん:2007/09/21(金) 11:55:53 ID:voah2gloO
モデルと声優のファンの層って絶対混ざらないと思うw
556声の出演:名無しさん:2007/09/21(金) 11:56:03 ID:tHf4kHg7O
>>554
そういや、小林ゆうはマルチな人だよな、画伯だとか
ゲームのキャラクターデザインまでやるし
557声の出演:名無しさん:2007/09/21(金) 20:32:58 ID:75bS6d1NO
なんか役者業界だって声優と同じでピンキリまでいるって分かってない人がいるな
558声の出演:名無しさん:2007/09/21(金) 20:39:47 ID:jn9NxvSd0
モデルでだめだったやつ、アイドルでだめだったやつ、役者でだめだったやつ、子役でだめだったやつ

の終着駅が声優業界。下には下がいるってやつだ。AV出演に近いところがあるね。
559声の出演:名無しさん:2007/09/21(金) 21:06:50 ID:XZ2bd3oR0
ものは書きようだな、役者でダメで歌手になるのもいれば
モデルで売れずに役者になったやつだっているだろうに
つまりジャンルが変わっただけだ、優劣などない

おまえみたいな考え方の年寄りがTV業界に多いのも事実だがな
だからいつまでたっても声優を見下す風潮は変わらない
560声の出演:名無しさん:2007/09/21(金) 23:03:43 ID:DUZeVE2g0
TV業界の腐った奴らってのは、悪徳官僚みたいなもんだからな。
既得権益で守られてる身分で、自分たちで世の中動かしていると考えてる、
出入りの番組制作会社まで見下しているような連中。
下卑た性質は番組を通しても受け取れるし、そんなのに
わざわざ付き合う必要があるのか、と正直思う
561声の出演:名無しさん:2007/09/21(金) 23:39:01 ID:9IsWJ3nn0
戸田さんや山ちゃんみたいに役者というカテゴリの中の声優を主な職業にしてても
自分から世間に対して有名になれるように努力しなきゃ市民権は得にくい
平野なんて未だに芸能界にしがみついてwwwとか言われてるけど
なんとなく自分がやってる職業の地位を上げたいのかなとも思う
562声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 02:38:18 ID:KriQPb+a0
注目度が高い外国映画やジブリなどの市民権得てるアニメ映画、NHKのゴールデンにやるようなアニメに
出てこそ声優の認知度も高まると思う。
でもそういうのみんなタレントに持ってかれてるからな。

オタアニメにばっか出てても市民権は得られない。
563声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 05:09:57 ID:KXkuxWKNO
川澄ぺややはNHKのゴールデンのアニメで主演して新聞にも取り上げられたけど知名度あんまし高くならなかったよw
564声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 08:24:20 ID:N7wo+Xos0
人気海外ドラマに出るのが一番知名度上がる気がするな
ジャックバウアーの小山力也とかERかなんかに出てた平田とか
アニメみない人も声は知ってるからな

ま、その海外ドラマもスーパーナチュラルのようなことになるわけですが。
565声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 09:26:53 ID:KXkuxWKNO
スーパーナチュラルは吹き替えの人気低そうだけど実際どうなんしょ?
566声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 09:55:14 ID:eSWdA1FY0
俺なんか初めて知った声優が玄田さんだしね
洋画大作の吹き替えは大きい
567声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 10:25:35 ID:N7wo+Xos0
>>565
http://www.youtube.com/watch?v=fllH1XFG_ec
ニコニコにもあるからニコニコ見れるならそっちのは評判も見やすいかな。
DVDには成宮と次長課長の寒い劇も入ってるという。
568声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 13:08:39 ID:KXkuxWKNO
なるほどw
成宮は「あらしのよるに」もあったっけ・・・
あれも適当だった。
569声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 15:17:32 ID:GL1LnEik0
>>567
こんなんやるから「吹替えwww」って風潮がなくならないんだよ

570声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 19:00:40 ID:RcnbyOQ30
>>564
TWWの吉田栄作は違和感無かったというよりかなり巧かったと思う。
あと夏木マリや小林薫も。

あと成宮、井上吹き替え舐めんなよ!!!!!
571声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 19:46:30 ID:de0tDuVs0
スパナチュほんとひどいな。
吹き替え版は二度と見たくない。

他ジャンルで売れなくて転向して売れた人なんか
いっぱいいる。どっちが上とか関係ねーーー。
とりあえずもう下手糞は聞きたくない。いい加減にしてくれ。
572声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 20:24:14 ID:RMeDB3PZ0
アニヲタきめぇ氏ね
573声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 20:46:34 ID:qiirYRKaO
ベスト50はホント声優馬鹿にしてるな
574声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 20:54:06 ID:azJq8igr0
>>573
kwsk
575声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 20:58:54 ID:qiirYRKaO
>>574
ほっしゃんかタカアンドトシだか忘れたが、
ナウシカの声優にもっとおばさんかなと思ったって言いやがった
576声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:02:07 ID:o7FTXo5v0
>>575
タカ
577声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:02:54 ID:qiirYRKaO
あと、笑いながらすげぇって言ってたり、
銭形のとっつあんの納谷さんの前でほっしゃんがとっしゃんだの………
ホント馬鹿にしてるのかと
578声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:04:26 ID:qiirYRKaO
あと声優でもないきらりんレボリューションのきらりの中の人を同列に語っててイライラした
579声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:07:57 ID:AeMhGoGm0
テレ朝実況板見るとアニオタたちが発狂してるようだけど
内容詳細レポたのむ
580声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:10:00 ID:qiirYRKaO
連投したくなるほど声優を馬鹿にしてる感じだったな、考えすぎかもしれないが
必死にイメージが崩れるから駄目って言ってる声優たちがまともだったな

平野綾やかかずゆみ、水田わさびも出てきた
平野はまぁ許すとして、わさびが1位ってのがまた腹立つ要因
大山のぶ代じゃないの?にはさすがにタカアンドトシに同意してしまった
要するに、テレビ朝日のドラえもん宣伝
芸能人乱用してこういうときに声優使いやがって
581声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:11:07 ID:eKYFc+D50
「イメージを壊す」といった古臭い言い訳で顔出しNGする声優も声優だな。
レトロアニメの声優なんかいい年してるのはわかりきってることなのに。
こういうときなんだから思いっきり顔出しすりゃいいのに。
そんなんだからタレントに仕事取られんだよ。

こうなったらバーニングかナベプロかホリプロあたりに本格的に声優業に参入してもらって、
既存の声優業界を粉々に破壊してもらいたい。
582声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:12:34 ID:rtuqk+VE0
歌手とかアナウンサーはギリギリ許せる
ガクトはどのレベルか知らんがムカついたりはしなかった
583声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:16:33 ID:qiirYRKaO
>>581
でも顔出ししたところでいじられるのが目に見えてしまってる………

>>579
能登や堀江、若本に釘宮が出なかったから発狂してるんだろうな
まぁ痛い番組だったよ
デキレースなうえにお笑い芸人がベテラン声優に敬語使えてなかったし
584声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:19:32 ID:AeMhGoGm0
お笑い芸人どもマジむかつくな

ふつうにアナウンサーとかが落ち着いて話し聞きに行くみたいな
感じでいいじゃねえかなー
585声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:30:25 ID:xmsUMhtqO
>>583
能登(笑)若本(爆)
死ねよ
586声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 22:31:17 ID:N7wo+Xos0
声優メインの番組やるんならアニメ好きな芸能人呼んでこいよ・・・
せめて中川翔子がいたら声優に敬意を払う空気を作ってくれたろうに・・・
587声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 23:45:13 ID:BSyLttIV0
>>586
あの時間帯にそれは無理
見てる方(アニヲタ除く)が引く
588声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 00:06:10 ID:lgwuODDx0
>>570
成宮と井上は最低だな。
あの吹き替えは酷すぎ。
特に成宮は俳優のくせになんだあの吹き替えは。。
マジで氏ねって思った。
589声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 00:16:14 ID:aiCjaIFK0
せっかく土田居るのにあんまり意味無かったのが悲しいかな
590声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 00:16:28 ID:q5QGciqk0
トトロの声優っていたんだ
不覚にも感動してしまった
591声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 00:24:25 ID:ymVH3J8N0
芸能人が多かったけど好きだった吹替えは、「幽霊城ドボチョン一家」
芸達者な人ばかりだったから違和感なく楽しめたんだと思う。
592声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 00:24:28 ID:mOXh2LOXO
高木均さんが亡くなったときはそれなりにニュースになったけどね
593声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 00:51:34 ID:icileUqY0
>>584

>ふつうにアナウンサーとかが落ち着いて話し聞きに行くみたいな

ぶっちゃけ、そんなん番組的に面白くない
芸人が声優イジって笑いをとる番組なんだから

ベテランだろうが何だろうが所詮声優wだし


by番組プロデューサー
594声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 00:55:39 ID:ZCoyOYkl0
>>584
つ アニメギガ
595声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 04:40:05 ID:miEi5/Ru0
>>38
>今後、音事協の連中はますます芸能人を声優として起用する事でシェアを圧迫してくるだろう。
>養成所にも声優としてのレッスンも取り入れてくるだろうしね。

>んで、研音だのジャニーズだのバーニングだの吉本だのに声優育成のノウハウを学ばれてしまったら、完全にアウト。

参入したいならしたいで上の通りの事やればまだ救われるが
現実は棒読み吹替え量産  orz

コミック「ヨシモト」みたいに安易に入り込んで来やがる
596声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 04:49:14 ID:miEi5/Ru0
ハヤオの発言力は凄いが
鈴木以下は実はそれとは真逆なことやってんだよね。ハヤオ理論だと
ハウルでは倍賞さんの若い頃の声に似た人連れて来なきゃあかんかった。

その他
ジブリ真似してジブリでお馴染みの子役を主人公声優に起用したら
声変わりされてしまった某アーサーと・・・。
シンプソンズではハヤオ理論に従うならバート役に10歳の少年のはずだが
30過ぎのおっさん。英語版の声優さんはそもそも女性だし

自然な演技とは「棒読み」でないはずだが。
597声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 04:59:12 ID:miEi5/Ru0
わしは消費者ですから参入してきてもいいんです。
でも「棒読み」はやめてください。
「耳障り」になることだけはやめてください。
作品の邪魔です

声優という職業を芸能界がなめているうちは大丈夫だよ
598声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 08:11:29 ID:V1xHVQYUO
>>592
高木氏を紹介するときの映像は、自らもラジオドラマ俳優や
人形劇の声優で活動した司会者による「徹子の部屋」だから
まだマシだった。

顔出し交渉に対しては、大平氏が途中で腹を立てたときの
「俺を見せ物にする気か!」の激昂に全てが顕れている。

タカトシはアーサーの吹替版に出てて、久本雅美と共に
「声優やったことある芸能人」仲間ではある。

(主演の子役が来日して試写会ゲストに出たとき一緒にいて
「欧米か」と言わせようとしたのは痛かった。)
599声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 16:08:50 ID:2diFIVi+0
>>598
その大平氏を捨てて、シンプソン一家を替えた結果がこれ。
ttp://www.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=65
600声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 16:21:10 ID:2diFIVi+0
>>580
ちなみに今回、現行版ドラえもんのうち、スネ夫だけがスルーされている。
エヴァ出演者は一切番組に出てないから。

> 244 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 投稿日:2007/09/23(日) 16:03:36 ID:Xn+8HoKD0
> エヴァについては、今回の新劇場版でキャスト陣にこの手の番組に
> 出演させることを向こうから拒否したんじゃないかな。

> 林原は声優がバラエティでぞんざいな扱いをされることにかなり頭にきているし、
> 緒方はメルマガで、今作の取材ではインタビューで真面目に取り上げられて、
> 「シンジ君やってください」と言われることがなかったと書いている。
601声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 17:02:26 ID:zWUhPJCVO
ミニモイってどうなんかね
602声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 17:08:19 ID:mOXh2LOXO
ミニモイはタレント起用しても「売れにくいアニメ」の部類だ
603声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 17:52:39 ID:467x41SJ0
>>599
旧声優陣に近づこうとしてる努力は感じられる。
604声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 18:04:01 ID:EASt10sGO
>>581
よほどの美形キャラ以外は
顔出ししてもいいと思うね
技術屋として凄いんだからさ
Nスペとか出て来る出来る会社員とか
美形じゃないが
やっぱり人間の魅力というものを感じるよ
今やキャラに夢を抱いてる子供なんて
そんなにいなそうだし
605声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 18:15:51 ID:CUbbn1Xf0
>>604
そこらの大人だってシャアの中の人とか見てびっくりするんだから
子供が感じる衝撃は相当なもんだろ。
606声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 23:40:12 ID:EzdjTL4c0
>>581
>>こうなったらバーニングかナベプロかホリプロあたりに本格的に声優業に参入してもらって、
>>既存の声優業界を粉々に破壊してもらいたい。
アホか?こいつらプラスジャニガキ事務所とかこそが、日本の業界における
「能力本位の自由競争」を阻害してる最低最悪の談合寄生虫だろうが。
別に声優でも俳優でもお笑い芸人でも、実写作品でもアニメ、
洋画吹き替えであろうと、有能な人間がその作品事に適切に
起用される環境にあるなら、このスレで散々言い尽くされてきた
問題も起こらないし、日本のエンタメのレベルももっと高かったはず。
いわゆる声優業界の萎縮的な体質も政治力ある大手事務所が美味しいとこを
全部独占してることに弊害に起因してるしな・・・・
607声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 23:52:20 ID:T0ne7Ur/0
>>601-602
ミニモイは空気なコ
608声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 13:01:25 ID:IgnvhBIN0
>>573
タレントに出演交渉役させるなら、せめて敬語が使える人間を
行かせるべき。

顔出させる為に、即興で心のこもらない変なお世辞とか、思いつきで
発した言葉が余りにも礼を欠いてて驚いた。

いきなり自宅や事務所に押しかけて撮影用照明も用意しないで
直接本人が判断に迷う所へ出て下さいなんてお願いしたら、それは
断られるわ。

かなりの割合で断られて成り立たなくなったから、自分の局で
放送してるアニメの声優に無理矢理お願いして穴埋めしただろ、あれ。

ランキングも凄く嘘臭かった。
609声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 13:30:00 ID:O+3t/HKYO
永井一郎氏がナレの仕事で台本を縦読みにして欲しいと若いテレビスタッフに頼んだら

「なんでだよ!?」
って言い返されたんだってね。
テレビなんてしょせんそんな世界。
610声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 13:39:24 ID:DnxTUXKnO
>>608
テレ朝のアニメ出演者でも、BS朝日で再放送している一休さんや、
あたしンちの母にケロロ軍曹として出演交渉してもアウトになってる。

あと、バラエティーに出てる連中は普段からヤラセに慣れてるから、
素人や、その名目で出している劇団員をいじくるノリそのままで
声優へのガチなアポなし取材に行っちゃったのかなあ。
611声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 13:42:13 ID:qalN/01Z0
声優を神格化している人達が集うスレはここですか??????
612声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 14:20:03 ID:f4EV8X000
>>609
ソースは?
613声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 14:24:52 ID:O+3t/HKYO
ああ、永井一郎氏の著書ね。まだ版あるかな?
614声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 14:46:00 ID:f4EV8X000
へー 無礼な奴もいるもんだな。
615声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 16:09:04 ID:6IH3joK70
と言うかあの番組自体、声優はTVに出ませんって
言ってるのがおかしいと思った
616声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 16:42:42 ID:O+3t/HKYO
声優メインで視聴率取る企画自体問題があるんだけどさ。

フツーにアニメ特集したほうがいいと思った。
617声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 16:50:39 ID:7JHB6b+O0
>>611
ここの板名読める?
618声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 17:22:15 ID:dWVfjtNJ0
450 名前:('A`)[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:35:50 0
昨日のテレ朝の番組関連のスレを色々ROMってみたら
レポーターの芸人が声優を見下してるとか、声優への尊敬の念が足りないとか言って
怒ってる人が多数いたんだが彼らが怒りもそのままに
所詮こいつら芸人は〜〜とか、芸人だから敬語知らねーんだなwとか言って
あからさまに芸人を見下すようなレスを繰り返していたのが
凄い面白かった。
619声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 17:35:01 ID:7JHB6b+O0
>>618
頼むから、そうゆう時はスレのURLを……
620声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 20:08:02 ID:QjyuXUCKO
621声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 20:52:33 ID:Vm65sTOB0
来年にも消えそうな芸人にこの道何十年の声優を虚仮にされたから
怒っているんだがねぇ

馬鹿にされたと感じるかどうかは主観の問題だけど
少なくともアニメファンの多くは怒りを感じたということなんだろう
622声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 21:04:45 ID:jW+Pd8X50
>>621
>来年にも消えそうな芸人に
これが見下してなくて何なんだ?
ほっしゃんだってタカトシだって何の苦労も無く今みたいに売れたわけじゃないだろ。
それに、カメラが回ってるときの口調を馬鹿にしてるとか言ってもね。
番組内の扱いをファンが怒るのは理解できるけれど、
どっちにしろ番組の内容的にああいう扱いを声優側が受けるのは分かりきったことなんだから、
それがNGならば出演しなきゃ良い。
無理矢理出演させたわけじゃないしな。
623声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 21:09:49 ID:jW+Pd8X50
つうか、
誰がアニメキャラの声をやってる人の顔が見たいなんて思うんだろうね。
と俺は思うけれどね。
声優ファン以外でそう思う人っているのか?
子供は別に興味ないだろうし、ヲタじゃない大人が子供の頃見たアニメの声優の顔が見たいなんて考えるとは思えないし。
624声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 21:21:29 ID:qj6QlboD0
敬語を使えない人間は芸人だろうと声優だろうと社会じゃ見下されるんですよ。
625声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 21:59:37 ID:Kmf4kqCBO
>>623
禿同
声優が顔なんか出しても誰も有り難がんないだろ
誰が見たいもんかよ、声優の顔なんて
どうせ普通のオッサンオバサンだろ?
626声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 22:14:54 ID:qj6QlboD0
何も知らないなら黙れよ。
627声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 23:21:00 ID:qAKMZv0X0
>>623 >>625
俺もそう思う
誰も声優の顔なんかに期待しちゃいないのよ
わざわざ取り上げる番組も番組だけど、もったいつける声優も声優だよ
628声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 23:38:02 ID:O+3t/HKYO
アニメとその他のテレビ番組って水と油じゃなかろうか?ってねw
629声の出演:名無しさん:2007/09/25(火) 08:48:48 ID:FxNAx2Sq0
http://contents.oricon.co.jp/news/movie/48282/

もやしもん細菌役が芸人やらグラドルな件について
まあ個人的には主役の人間役はしっかりとした声優で固められているから
別にたいしたことないんだけど、このムーディの発言にはいらっとくるな。
お前仕事がくる今のありがたみが全く分かってないと。一発屋になるかも
しれないんだからよくこんな発言が出来るなって思ったわ。

630声の出演:名無しさん:2007/09/25(火) 08:50:44 ID:28/4PiILO
>>629
一発屋ってのはやっぱり何も考えずに発言するな
631声の出演:名無しさん:2007/09/25(火) 09:22:55 ID:2ckhibwH0
>>31>>573
思ったんだが、
確かに声優ってバラエティーにでると酷い扱いうけるけど
どうして故・山田康雄さんと大山のぶ代さんは別格なわけ?
もはや女優になった戸田恵子さんやおはスタの山ちゃんはともかくとして、
なぜこの二人だけ?
というよりどうしてこの二人って声優なのに有名芸能人なみの知名度をもってるの?
632声の出演:名無しさん:2007/09/25(火) 09:30:25 ID:oZXoSm920
>>631
国民的アニメの主役で、なおかつ顔出しも積極的にやってきたからだろ。
同じ国民的アニメでも加藤みどりは滅多に顔出ししないからな。
ってか、何度その質問すれば気が済むんだよ。
633声の出演:名無しさん:2007/09/25(火) 10:11:45 ID:kwXsEqBMO
>>629
ムーディーの一問一答見てると一応声優の仕事自体には敬意は払ってるようには見えるが自分のキャラを好めないとか演技するにあたってかなり致命的じゃないか?
原作知らんがあのキャラクタービジュアルは可愛いし良いキャラじゃないか…
嫌なら引き受けんなカスと言いたくなった
声優を歌やナレーションと違って難しいものだと認識してるあたりが唯一の救いか
634声の出演:名無しさん:2007/09/25(火) 18:54:56 ID:cUYh6jm40
>>629
芸能人は、やっぱり別録りなんだよね。
レギュラー陣やりにくくないのかね。
ま、ゲームなんか別録りで台詞だけ抜いてくから
声優の技術的には問題ないだろうけど
会話の駆け引きって、やっぱその場に一緒にやってなんぼだと思うし
635声の出演:名無しさん:2007/09/25(火) 23:02:46 ID:Ro7O+gkRO
アドリブ名手同士がやりあうとトコトンやりすぎちゃう、ってジャッキー・チェンの声の人が言ってた。
636声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 10:02:37 ID:fmZJPnAdO
有野で思い出したがメジャーリーグで石橋、ジャッキー映画で加山がちゃんと自分の声を吹きかえてたのに
シティーハンターで後藤久美子が別人の声なのは違和感あったな
予算や版権、スケジュールの問題があるんだろうが、野球アニメの場合実在の選手を別人でも違和感ないのに
637声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 13:22:50 ID:GP5+DYy9O
ラストサムライの時も一部の日本人役者は吹き替えだったな
638声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 15:19:50 ID:/YhhsgnA0
広末涼子が出てた「WASABI」も、広末の声は坂本真綾だったな。
639声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 15:45:50 ID:T2Q3uSX1O
>>638
> 広末涼子が出てた「WASABI」も、広末の声は坂本真綾だったな。
それはTV版。
DVDは本人吹き替え。
640声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 16:03:15 ID:fOz8KnmT0
>>639
広末もあれだけど、
真綾も下手だからちょうどいいんじゃね
641声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 16:32:06 ID:RgxM9jUN0
>>608
同じ夜に生放送だったケータイ大喜利に
ルパンの銭形の声優納谷さんが顔出し出演してたが
和やかなムードだった。

番組にもよるんだな。
642声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 00:52:22 ID:X3t/J1ouO
納谷吾朗氏はなにげに顔出し多い
643声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 11:04:02 ID:kD8YkaAvO
落ち目、新人、ベテラン問わずNHK教育とか見ると普通に顔出しで出てたりする事あるしな
納谷さんは理科番組で白衣着て博士役でレギュラーしてたし
644声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 11:51:51 ID:X3t/J1ouO
落ち目って例えば?
645声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 12:45:11 ID:tX1fLC3m0
サザエさんとか普通にNHKに出てたよな
まああんな見世物バラエティには出たくないのは分かる
646声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 12:50:42 ID:TH0yx20J0
上の方で怒り狂ってる奴はオタクですね
647声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 15:51:30 ID:hsGEjqiwO
ストレンヂア
CMだと長瀬そこそこそうだな
648声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 20:45:58 ID:m8lmVeD6O
>>643
池澤春菜がフランス語講座に出てたりしてるしね
649声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 22:33:39 ID:ac6PBnYLO
オガちゃんとか豊口やナベクミも出てたしな
650声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 00:00:32 ID:NITW+0nGO
菊地もそうかな?
651声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 21:01:03 ID:wV3srYdCO
ゴルベーザ鹿賀かよ
652声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 21:13:00 ID:1hoagw/w0
仕事を食われてるって横柄な態度ですね。
有名人がしたくない仕事が声優に回っているだけ。
馬鹿ですか?
653声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 21:30:45 ID:UAOeqsXg0
また痛いのが沸きだしたw
654声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 21:30:47 ID:NITW+0nGO
ストレンヂアの脇固めがすごいというか、あからさまだな。

宮野、真綾、大塚etc・・・
655声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 21:49:07 ID:MPVvQeYe0
>>651
鹿賀さんはかなり上手いよ。
大塚明夫と互角に張り合っていた。
656声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 22:11:07 ID:3nMiSz/+O
声優の顔見たい層って大体が自分で調べるなり
イベントで見るなりしてるよね
657声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 23:11:22 ID:NITW+0nGO
はじめは面白がって見るもんよ。
それ以上のめり込むと抜けられなくなるキョーフw
658声の出演:名無しさん:2007/09/29(土) 00:44:50 ID:fbWFzCNw0
まあ今更だけど

『もやしもん』菌ヴォイスキャスト決定!あの芸人が声優デビュー!?
ttp://hobby-channel.net/content/view/3440/67/
659声の出演:名無しさん:2007/09/29(土) 02:27:49 ID:4W/Xg+EE0
>>648
池澤は父親も有名なこともあって
頻繁に顔出ししてる気がする
声優業以外でも普通に成功しそうな完璧人
660声の出演:名無しさん:2007/09/29(土) 02:34:21 ID:pQQrIfjW0
>>659
「出身地:ギリシャ」だしな
超人(ゆで的な意味で)かっつーの
661声の出演:名無しさん:2007/09/29(土) 02:35:49 ID:USG+6s9x0
>>659
>声優業以外でも普通に成功しそうな完璧人

( ´,_ゝ`)プッ
池澤信者痛すぎ。
声優業以外でも普通に成功しそう?だったら試しに成功してみろよwww
662声の出演:名無しさん:2007/09/29(土) 06:46:31 ID:Xam2zSDD0
程度の低いのがいるな
663声の出演:名無しさん:2007/09/29(土) 07:45:45 ID:+QWHt02o0
アホの中学生がいるみたいだな。
664声の出演:名無しさん:2007/09/29(土) 14:37:52 ID:JE94UOU60
まったくだ
声優ヲタ逝ってよし
665声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 03:12:23 ID:4+NmI3AKO
映画ともか芸人や歌手が主演やったりするのが地味に増えてるな
嫌な時代になったものだ
666声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 08:29:22 ID:O2i3wqXS0
顔も出せないただの裏方仕事だったのが
ジブリのおかげで、昔よりは声優仕事に対する芸能界のステータスが上がったんだろう。
使うほうもいい宣伝になると思ってるからどんどん使う。
667声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 08:43:32 ID:2F/TAugiO
宣伝にゃなるが客にとって苦痛ならばコンテンツとしての意味はないような。

単なる「祭り」と捉えてるならいいのかもしれないけど・・・
668声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 10:02:00 ID:NwBH4FNo0
配給会社的には金さえ払ってくれりゃいいからな、見てからなんだこの演技は・・・
って思われてもどうでもいいんだろう。

そしてその製作会社のファンは離れ、ますます好きな芸能人が出てりゃいいっていう
層を取り込もうとまた芸能人を使うと・・・
669声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 11:09:33 ID:jq4qbAxoO
>>668
とんでもない悪循環
670声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 14:27:31 ID:kxpAVsuPO
>>655
鹿賀さんは元々上手い人だけど、最近の舞台ではろれつが
回ってなくて「もしや脳の病気では?」とまでファンの間で
言われてたくらいなので、ちょと心配・・・。
671声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 15:27:09 ID:MRfVO+2G0
>>37
超亀レスだが関根勤さんってオタなの?
「世界一キモいクイズ」では古谷さんのネタだしたし、
クレヨンしんちゃんも好きらしいし、
羽佐間さんらがやった吹き替えドラマの「俺がハマーだ」も好きらしい・・・。

>>190
あれはガンダム好きのスタッフが
「若井という芸人がアムロのコスプレをしてコントをやってるんですが、
 一緒にでてくれませんか?」みたいな感じで頼んだんじゃない?
今の時代どこの会社にもガンダム好きの男っているだろうし
それに若井が笑金にでれたのもスタッフにガンダム好きがいたおかげだろうし、
芸人達の態度から見てもあれは古谷さんを馬鹿にしたものではないと思うよ。

>>623>>625>>627
17.7% 19:00-20:54 EX* 大胆MAPスペシャル人気アニメキャラクターの声をやっている人の顔を全部見せちゃうよ!ベスト50


けっこう数字高いなwww
672声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 18:23:56 ID:2F/TAugiO
ラビット関根は戦隊モノにも出てるし、鉄腕アトムの足音のモノマネwやってるくらいだから、レパートリーは広い。


第一ラジオをよく聴くマンガ家のコサキンへのリスペクトがすごいからね。
673声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 20:45:56 ID:czDSowNC0
FF4の主人公の変な名前の人って声優なのか
TVばっかみたいだけど
神ゲにクズはいらねえんだよ

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/03/11/thumbnail/thumb120x160-images802112.jpg

こんなキモ顔のクズがカインかよ
マジワロス
終わったなFFも
しかもDS
674声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 21:30:00 ID:xhXXT8dw0
>>673
お前のIDもDS
675声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 22:36:34 ID:iQQXZnhh0
>>673
山寺がクズなの?
ってか
顔で判断するんならキムタクにでも頭下げてこいよ。
676声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 23:08:34 ID:gNElXz0b0
FFのオンドゥル語はもう形式美だね
ゲームは消音でやるからどうでもいいや
677声の出演:名無しさん:2007/10/01(月) 08:57:29 ID:P4ITUBtA0
ラムズの社長も「声優は声より顔が大事」って言ってたからな。

678声の出演:名無しさん:2007/10/01(月) 09:13:42 ID:1FoO5z750
>>677
あれは失言
679声の出演:名無しさん:2007/10/01(月) 11:18:19 ID:As6x4QUK0
一時の宣伝のために起用したヘタクソのせいで、作品が駄作になるのが許せん。
ただ、ベテラン声優でもFIX無視したせいで、台無しになってる作品もある。
きちんと考えてキャスティングして欲しい。マジで。
680声の出演:名無しさん:2007/10/01(月) 14:01:22 ID:9XklBXEsO
制作会社や広告代理の意向によるからね、この場合。
声優ひとつで力関係みたいなものが露見するわするわw
681声の出演:名無しさん:2007/10/01(月) 14:09:39 ID:SsIjezJ90
広告代理店からすれば、そりゃ少しでも売り上げ伸ばしたいから宣伝マン、客寄せになるタレントは是が非でも起用したいだろう。
682声の出演:名無しさん:2007/10/01(月) 18:47:38 ID:9XklBXEsO
でもチョイスがズレまくってるからねぇ。
宣伝の仕方をわざと難しくしてない?みたいなw

683声の出演:名無しさん:2007/10/01(月) 20:06:17 ID:TGS49N7q0
>>116
リトルレッドは字幕版がないみたいですね。
せっかく観ようと思っていたのに…
予告編は観ましたがそれはそれは酷い吹替でした。
684声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 08:32:20 ID:liw3iMICO
芸能人参入で一般にも知名度が出てきたと見れるが、反面ネット等の普及や娯楽戦争で押され気味だから必死に乗り込もうとも見える
どちらにしろ棒読みを聞かされる方の身にしてみれば最悪だが…
他分野以前に今まで自分の天下だったから何もしなかったツケでテレビや芸人がボロクソなんだから、まずは自分たちの分野立て直せよ
コミックヨシモトみたいに潔く退いてくれ
685声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 13:26:20 ID:t8cBDmI/O
マンガ雑誌は部数にすぐはねかえってくるから出版が斬り捨てる。
アニメはスタジオ&スポンサーの両輪だから簡単には潰されない。
686声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 16:40:18 ID:BQuOEGCTO
>>684
> コミックヨシモトみたいに潔く退いてくれ
え?コミックヨシモト廃刊なったん?
えらい短かったなぁ〜
687声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 17:09:25 ID:MUeZ0fCj0
>>684
ていっても一般人はそれほど声優に拘りはないけどね
それに声優って偉そうな奴多いじゃん
正直こんなやつらがディズニーやジブリアニメに出て
でかい顔するくらいなら今まで通り芸能人でいいと思うけど
688声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 17:35:43 ID:uYqpxSMg0
>>687
偉そうな奴が多いってソースは?
689声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 17:43:47 ID:liw3iMICO
拘りないが評価もかなり悪いがな
感想聞くと大概
「下手糞」「台無し」
と拘りがないから一言でバッサリ切り捨てられて、ある意味オタよりシビア
690声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 20:04:52 ID:vS0KtpTt0
>>687
そうは言うが出銭は有名人も声優も同じ割合ぐらいで使ってるぞ
まぁ、あそこはキャラクターに合ってるかどうかで決めるから、ハズレは少ない

実際のとこ、下手糞は嫌だけど声優にも拘りは無いから、どうでもいいけどね
691声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 21:27:07 ID:liw3iMICO
つーか>>1にうまけりゃいい派が多いみたいなと書いてあるがな
もっとも、うまけりゃここまで言われんが…
692声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 21:32:09 ID:YPBlEi/+0
最近は専業声優に個性的な声が少なくて、演技力に目を瞑っても、ここは
個性的な声の芸能人持ってきたほうがハマル、ってことは確かにある。
でもそんなのはごく一部の例外だ。
この声「だけ」が欲しいからキャスティングした、なら納得できても、
この知名度が欲しいからキャスティングした、じゃ納得できん。
693声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 22:02:04 ID:3Iofsh52O
映画は金をかけてるから一般が知らない声優を使うより知名度のある芸能人を使った方が儲かるしな…。
694声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 22:22:47 ID:t8cBDmI/O
実際有名人キャストはアニメ映画興行成績に貢献してるの?
スタジオのネームバリューのほうが強いと思うけど・・・
695声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 22:28:54 ID:YVKR5O490
ワイドショーや朝・夕方の番組の芸能ニュースやスポーツ新聞でじゃんじゃん宣伝してくれるからな。
696声の出演:名無しさん:2007/10/02(火) 23:44:51 ID:Y3PXUZcC0
そこで恋人について、とか結婚について、とかの
全く関係ない話題だけ取り上げて終了。

あれのどこが宣伝か、と。
697声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 00:12:46 ID:Dtuf1p01O
>>696
それはここでは関係ないだろ
698声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 00:13:23 ID:Naco6kfi0
声優はキモい
699声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 01:17:55 ID:TDumteuT0
>>695
ワイドショーやスポーツ新聞・・・時代遅れの衰退メディアで宣伝してもねぇ。
マジでそんなものに効果があると思ってるなら映画のプロデューサーって馬鹿でも務まる罠。
実際馬鹿多いけどwww
700声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 02:25:04 ID:8ponC5unO
やっぱりPとか有名タレントに会いたいのが本音なんだろうなあ。
701声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 03:20:29 ID:zLszzQlYO
>>699
シンプソンズでスポーツ紙記者が和田アキ子に期待してたのは、
その少し前に朝青龍批判をしたときのような発言で、このときは
身内いじりで終わったから扱いが小さかった。

最近はアッコにおまかせでの沢尻叩きが大きく扱われていたし。

シンプソンズについては、見事にバッシングで東スポ一面を飾れても、
テレビで扱ったのは大スポ版を紹介したABCムーブだけで、
全国番組では完全にスルー。
702声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 04:07:32 ID:dqQUna9w0
注目度目的で有名人起用ってのは分かるんだけどさ、
有名人を売り込みたいがために、声優起用するケースが後を立たない気がする。
CGアニメの赤頭巾のやつとかアーサーとミニモミとか知らないやつばっか。

広告代理店にはまず「作品」を売り込んでほしいんだが。そっちのほうが低予算
で済むし、興行収入もアップすると思うよ。

まあそんなこといっても配給会社や代理店が大手芸能事務所との付き合いを早々
と手放せるわけないか。声優事務所の営業努力の問題でもあるし。
703声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 06:56:22 ID:zLszzQlYO
>>693
TOKIOの長瀬が主役のストレンヂアの週末観客動員が一万人にも達していない。

SMAPから2名使って、海外ロケの宣伝特番まで作ったストリングスもさっぱり。

>>694
フジが芸人も大量投入したブレイブが、話題性ではプラスマイナス共に
ゲドや時かけに比べると空気だったし、ゲドにそれでも人入ったのは
「ジブリの宮崎作品」と監督の名字だけのネームバリューがあったから。
704声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 07:55:34 ID:NgS+nxdi0
>>699
スポーツ新聞はネットも配信してるけどね。この2ちゃんでもそういう話題が出ればいちいち取り上げてるぐらいだし

テレビや新聞、ネット以外でどこで情報を得るんだよ
705声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 08:14:24 ID:8ponC5unO
見出しは「声優に挑戦」フレーズばっかだけどね・・・
宣伝の限界もある気もするけどさ。
706声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 08:35:03 ID:d0RGr7zr0
声優はレベルの低い俳優。
707声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 09:07:38 ID:rbaXR0Et0
>>706
声優は知名度が低い俳優
708声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 09:28:31 ID:dqQUna9w0
>>703
ストレンジア苦戦しているのか。
長瀬を主役にしても内容は戦闘ものだからな、製作ボンズだから話は難解だろうし
一般受けしないんだろうな。それにCMあんまなかったし。
ピアノの森も同じような感じになってそうだな。
709声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 09:51:33 ID:xl3itFb60
アニメが成功したら、有名人起用した宣伝のおかげ
アニメが失敗なら、内容自体がつまらないアニメ(映画)だった

となる。だからこの芸能人起用は消えない。
710声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 11:53:11 ID:65sbwhCQO
>>709
結局は芸能人に会いたいから使うんだろうな
ドラえもんなんかどう見てもこんな感じだろ
711声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 12:06:50 ID:rbaXR0Et0
会いたいってw
どう考えても宣伝のためでしょ
712声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 12:11:51 ID:RCOoZe8C0
ドラえもんの知名度で、映画も浸透してるなら
芸人やらアイドルを採用する必要性はないんじゃ
見てる層にしてみれば、芸能人が声を担当してるかなんて関係ないだろうし
713声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 12:48:02 ID:8ponC5unO
やっぱり
・エライ人達の「会いたい」
・とりあえず宣伝効果期待

が一緒くたになっちゃってるわなあ。
アニメ映画自体ヒットさせるのはかなり至難の技なんだろうけど。
714声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 13:58:51 ID:cIeQaJUy0
ドラえもんのPは芸能人ありがたがりすぎだな。
715声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 18:24:02 ID:CVYN967PO
>>687
小野坂、うえだ、関智、神谷、森田、桑島、浅野、パク、鹿野…
まあ多いっちゃ多いわな


>>713
つまり偉い人に声優オタがいればいいってことか?
ほちゃにゆかりんに奈々ちゃんが好きな奴がいればいいのに
716声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 20:55:41 ID:w7DOpXIe0
このスレずらっと見たがなんか声優を神聖視しすぎ。
いいんだよ。芸能人が声優やったって。なんの問題もない。
役者に声優やられると仕事減る。なんていってる声優は実力がない証拠なんだよ。
本当に声のプロなら「出来るものならやってみてください。」って立ち居地にならなきゃいけないんだよ。
だいたい他分野の人間が来ることはいい事じゃないか。声優見て声優になる奴らばかりの時代に
は違った形の声が必要なんだよ。
たとえば芸人。いま芸人はアイドルとかにコントやられたりしてる。
けどブログで「アイドルがコントなんかするな」とかいう芸人いるか?
いない。アイドルにできない笑いをやろうとするだろ。普通。

山寺という声優が芸能人起用を批判したらしいけど。
この人バラエティ番組やってるじゃん。物まね番組にもでてた。ドラマにも出てる。
この人がバラエティや物まね番組、ドラマにでる影でバラエティにでたくて芸能人になった奴
物まねが得意で物まね芸人になったやつ演技に命かけて俳優になろうとがんばってる人
がでれないわけで。けどそんなのはしょうがない事なんだよね。
実力社会なわけだから。
717声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 21:04:33 ID:hhODBdRN0
>>716はコピペにマジレスになるのかもしれないが、

アイドルがバラエティでコントするなんて昔からだろ。
バラエティでそういうのが求められてるからやってるだけのこと。
芸人のコント番組でも女性アイドル出すのは普通だろ。これも結構前から。

例えがまずおかしいから。
718声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 21:43:51 ID:im8nYFkPO
つかアイドルは色々やるもんだ

歌だけ演技だけコントだけなんてアイドルなんてまず見ない
719声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 21:53:33 ID:inQ/v1iLO
金かけて芸能人に吹き替させてる作品なのに
テレビでその洋画を見た親父の反応が
「なんだこりゃ、上手い奴雇う金がなかったのか」
だからな
本末転倒
720声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 22:17:37 ID:cN0417Jf0
>>718
色々やるけど何やっても中途半端なのがアイドルだろ。
トーク番組でアホの中居くんみたいなジャニガキの仕切りで、
そこそこキャリアのある芸人がつっ込まれて、へこへこしてるの
見ると哀れすぎるからね。当の芸人も内心では忸怩たる思いも
あるんだろうが、それでも業界で食っていくためには年下のガキに
媚びざる得ないのもしょうがないんだろうけどさ。
721声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 22:27:36 ID:CVYN967PO
>>716
いってることわからなくもないけどね
このスレ見てて思うけど声優を神聖化してる人多いし
でも声優って神聖化するような人もそんなにいない気もするけど
山ちゃんやのぶ世、大塚明夫とかはいいと思うけどラジオとかじゃ
芸人以下の下ネタや楽屋話ししか話せないような馬鹿もいるんだし
男の声優に至っては減口令を引いてトークショーをする奴もいる
お前らってそんな馬鹿共も神聖化してるんだろ?そっちのが凄いわ
722声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 22:36:48 ID:w7DOpXIe0
>>717
コピペじゃない。オレの意見。いろんな奴がやって支持されたのが生き残る
これでいいんだよ。今の声優が本当に必要なら生き残るでしょ。
>>718
じゃあアイドルが声優やったっていいじゃん・
>>720
年下のガキの番組にでても芸人として仕事してる。プロじゃん彼らは。
10代のガキが司会してるのに文句も言わず芸人としての仕事をしてる。
723声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 22:39:21 ID:0Ppl+/az0
別に芸能人が声優やるのは反対しないけど、
やるなら本業の人と並んでも恥ずかしくないくらいの演技を見せてほしい。
キャラクターに命を吹き込む仕事なんだからさ、ただ喋ればいいってものじゃないんだよ。
ドラマや映画と同じようにしっかり役作りしないと見てる側にも違和感を与えるからね。
724声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 22:54:57 ID:8ponC5unO
イメージのとらえ方にもよるし。
メジャーなディズニーやサンリオキャラとかの声優は顔出しタブーだからさ。

神聖化するまではないけど必要とされる芸能分野レベルでいいのでは?
725声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 23:37:41 ID:inQ/v1iLO
>>721 お前最初からちゃんと全部読んだ?
只の釣りだと思ってたよ。
読んだという上の書き込みならそうとうヤバいぞ
726声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 23:39:40 ID:inQ/v1iLO
>>722だった
727声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 00:24:38 ID:F+4L+f+Z0
>ドラマや映画と同じように
しかし最近は映像すらまともに演れない俳優も多いよね
728声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 00:49:27 ID:aYUZrBJVO
>>719
声優詳しくない人たちからすりゃ、芸能人だろうと上手い方がいいだろうな

つぅか、アイドルや一発屋なお笑い芸人がアフレコしてて良かったケースが一度もないわ
ドラえもんの美夜子の愛撫だろ、ケロロやデジモンの新垣とか
お笑い芸人なんか、たまに自分の持ちネタを作中に引っ張り込んでくるから最悪だ

ただ、レイトン教授の大泉洋や泉谷しげる、船越はよかった
729声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 01:09:35 ID:VUlRu0+H0
グレンのラスボスやった上川隆也は初めてと思えないぐらいうまかった。
730声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 01:10:30 ID:a4FVQeJy0
はっきり声優程度に甘んじてる時点で負け組だとは思うけど
731声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 02:05:14 ID:kkjdZ9HV0
>>729
あれくらい上手けりゃ、声優じゃなくてもいいと思う。

それに実際声優のくせに下手糞っているからな〜
その上、腐女子人気で調子づいてる奴
あえて誰とは言わないが、こういう連中には文句を言われたくない
732声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 02:49:26 ID:f57+euWr0
>>716
>>けどブログで「アイドルがコントなんかするな」とかいう芸人いるか?
>>いない。アイドルにできない笑いをやろうとするだろ。普通。
アホか?いないのは当然。正確には自主的に言わないのではなく、
ホントは言いたいけど口が裂けても言えないんだよ。一言でも芸人が
ジャニ批判なんて書こうものなら即干されるの確実だから。
733声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 03:45:32 ID:53qZZ26l0
志村けんなんかは女性アイドルと仲よくしたいがために、女性アイドルをコントで使うからな
734声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 04:03:55 ID:jCjNAh0gO
それよりバカ殿の側によくいる待女さんたちの存在が気になるw
=声優みたいなもん?
735声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 07:01:38 ID:UzkRDYjgO
上川は昔から舞台とかしてるし役者だから業界的には吹き替え巧くてもおかしくはない
大抜擢されてメジャーになった大地の子でも話せる訳でないのに中国語発音が即席とは思えん程うまいと中国人にいわれた逸話がある
736声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 07:59:30 ID:wP3HzapA0
今後この流れが進むとアニメは二極化されると思う。
一般層向けアニメには俳優、オタク向けアニメには今までの声優。
一般向けアニメってのは今までの作品でいうと
「GTO」「働きマン」「デスノート」などのドラマ化もしてる作品。今までは
ドラマとアニメだと別人がやってたが役者がそのままアニメの声あてる時代に変わりそう。
でオタ向けアニメは
美少女が戦ったりなんかしたりする奴ね。
737声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 08:42:31 ID:a4FVQeJy0
ナイナイなんて「ジャニーズはお笑いするな!」とかこっちが飽きるほど言ってたけどね
738声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 10:02:09 ID:md8IxMoC0
ちゃんとした役者は声アテも上手くて当然なんだよ。一昔前なら小林昭二とか岸田森とか
小池朝雄とか、吹き替えも当たり前にこなす名優がたくさんいたわけだし。

結局、顔出しで俳優名乗ってる連中もモデル上がりが殆んどで、一方、声優の方も
狭い世界でタレントごっこがしたいような、潰しのきかない若手が増えちゃってるから、
もうどっちもどっちなんだよな。
739声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 10:35:03 ID:rq5SywiDO
>>736
テレビドラマと完全同キャストでシリーズアニメ化はスケジュールの関係上、
まず不可能じゃないか?のだめはドラマが先でアニメがそのすぐ後でも、
そのようなことはしていない。

デスノートはリュークを実写映画とアニメで共通させられたが
(実写版ではCGで描かれたアニメキャラともいえる)、せいぜいそこまで。

フジの深夜枠でやった獣王星は、堂本光一や小栗旬を起用しても、
内容が一般向かと言われると微妙で、小栗は鋼の劇場版にも出ている。

一般向海外CGアニメになるサーフズ・アップで小栗が主役になり、
山田優がヒロイン役になるが、山田はパラダイス・キスですでに
アニメのレギュラーやったことはあるが、そのときの評判は微妙。

NANAより先に深夜アニメ化した矢沢作品だからこれは一般向か。
740声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 11:23:35 ID:UzkRDYjgO
歌舞伎役者なんかとかは歌舞伎以外に慣れてる奴はいいが、慣れてない奴はまんま歌舞伎演技してドラマや時代劇だと恐ろしく不自然で下手糞な事があるな
741声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 11:27:49 ID:jCjNAh0gO
ヅカ調女優みたいなもんか
742声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 11:39:53 ID:5WHrXmR60
>>740
それ、ドリフの加トちゃんのネタだろw
そんな歌舞伎以外で歌舞伎演技するヤツなんて見たことないぞ。
743声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 12:04:00 ID:CdJdFQhZO
つうか話題の為に芸能人使うのが嫌っていってるけど
声優でも似たような事してるじゃん

例えばシャイニングティアーズみたいに人気のある声優使いまくりのゲームとかは
売る為に人気のある声優を使ってるって言い方もできる訳じゃん
他にもドージンワークみたいにアニメと実写の同人誌作りの
どっちがメインだかわからないのもあるけどそういうのはアリなの?
744声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 12:15:56 ID:7fhhzzK00
根本的に違うのは
声優としての技術が有る人の中から選ばれてるかどうか
芸能人起用の中には、外れも少なくないから
勘弁してほしいって事でしょ
声優じゃなきゃいやだって人もいるだろうけど
ここは、上手ければかまわないが基本でしょ
745声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 12:39:42 ID:xrW781IB0
>>743
素人タレント同然レベルの堀江なんかを推してる声優業界に絶望
746声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 13:53:12 ID:UzkRDYjgO
>>742 大河武蔵の海老蔵とか酷かったぞ
意味なくギョロ目しまくってた
747声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 15:09:27 ID:jCjNAh0gO
武蔵は米倉のほうが・・・
748声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 15:51:10 ID:qlvDAT9r0
アニメは夢を見せるものだから
ヘタクソな声当てられるとそれだけで現実に帰ってしまう

ってディズニーの人が言ってた
749声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 16:05:36 ID:CdJdFQhZO
>>744
そりゃそうだけど745みたいなのがいる限り
芸能人のほうがまだマシのような気もするけどね

例えば堀江や平野がヒロインをやれば枕だビッチだと騒ぐ奴、
保志や石田が主役をやれば少年声キモいとか騒ぐ奴が出てくる
俺達がある程度声優に対しての知識があるからってのもあるけど
結局声優使っても批判する奴は批判するんだしそれならまだ
芸能人のほうがいいのかもって思う俺だって嫌いな声優いるし
お前らだって自分の嫌いな声優が出てるアニメは見ないだろ?
750声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 16:16:02 ID:jCjNAh0gO
嫌いな声優のアニメをよく見るようになっちゃったな・・・
751声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 16:22:02 ID:4nfFYQBP0
色々言って自分の意見正当化したくはなるけど
要は声優オタで声優が好きだから
ただの有名人が知名度だけでのさばるのが癪にさわるんだよ
こんなヘタクソより本気でやってるプロに仕事よこせよってさ
上手ければ別にいいよ
752声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 17:38:19 ID:XZkZfhhtO
>>749
どういう点で芸能人の方がマシなの?声優起用しても批判が起こるから芸能人の方がマシという理屈がわからない。
753声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 18:56:43 ID:aHvzYX6G0
俺は上手けりゃ誰だろうと構わないけどね。
知名度優先の芸能人様だろうと、枕声優だろうと。
ただ、数を見比べたとき、上手い芸能人が少ないのよ。
問題はそこでしょ。

でも、これはアニメの質(良い悪いではなく、タイプとしての質)によって印象が変わるから、一概には言えないけどさ。
754声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 19:17:24 ID:7vWJ0Rim0
確かに、上手くて合ってるなら、専業声優でなくてもかまわない。
ベテランは自分を専業声優だとは思ってない人も多いし。

しかし、有名人使ったらヘタで合ってない場合がほとんど。
755声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 19:53:15 ID:CdJdFQhZO
>>752
声優を使っても文句言う奴は多いからそれなら別に芸能人でも
いいんじゃないかってだけの話それに新ドラみたいに声優使っても
微妙なやつもあるんだしさそれにさっきも書いたけど俺は嫌いな声優何人かいる
その嫌いな声優が出てるアニメとかは見ないしもし嫌いな声優と芸能人の
出てるアニメどっちか見なきゃいけないっていわれたら
俺は芸能人が出てる方を見るお前だって嫌いな声優の一人や二人位いるだろ?
756声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 21:13:17 ID:p1Tojq+2O
嫌いな声優が出ていても上手ければ作品は見れる。
好きな芸能人が出ていても下手なら見れない。
757声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 21:52:21 ID:aYUZrBJVO
>>755
ドラえもんは千秋だけじゃなく、わさびが終わってるからどうしようもないな
758声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 23:20:43 ID:BJnE4Ccq0
ドラえもんなんぞどうでもいい
むしろ終われ
759声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 00:11:22 ID:lF7PfmJpO
ドラはサザエさん化する必要なかったかもな。
歌がコロコロ変わった時点でヤバイと思ってた。
760声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 00:26:52 ID:kILdIHfP0
ドラえもんはなぁ
原作者の藤子先生が亡くなってから
チェックしなくなったのは、正解かもしれん
761声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 01:43:51 ID:P6AzHri50
声ヲタの声優に有名人起用に対する批判は凄いと思う。
以前にロードショーで「時をかける少女」やってたときに
実況スレで主役の中の人が相当叩かれてて腹が立った。
俺は前にDVDでこの作品を見て、その後ブログとかで感想を
チェックしたときは声優の起用については全体的に肯定的だったんだけどね。
おれ自身も登場人物みんなが作品の雰囲気に合っててうまかったと思ったし。
まあ妹の声はちょっとヘタだったけど。

実況板は祭りっぽいノリがあるから、ああいう批判的なレスが多かったんだと思うけど
本気で書き込んでる奴はマジで演技が上手い下手に関わらず理由も無く
声優の有名人起用が癪に障る奴なんだなって思う。

それとも俺のほうがおかしいのか?
おまえらはあの作品での声優は下手糞だったと思うのか?

762声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 01:49:29 ID:zuNatAdDO
>>761
あれは味があったなと思う
時をかける少女はリアル志向な作品だからアニメ声じゃなくても大丈夫かなと
763声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 01:55:03 ID:lF7PfmJpO
時かけの真琴は高山みなみでも良かった、くらい?
脇の男役がひどかったなあ。
764声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 02:11:51 ID:nlK3UQGLO
>>761
あれはあれで良かったと思うよ
技巧に走らない(走れない)良さってあるし
個人的にはそんなに芸能人起用で('A`)な作品は多くない
(見てないせいもあるが)
765声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 02:38:53 ID:U+5fS8Vo0
素人風でもいいから
声質のいい子選んで欲しいな
766声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 02:44:30 ID:nlK3UQGLO
声質がいいって
どんな声よ
それはもう好み次第じゃないか
767声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 02:51:00 ID:lF7PfmJpO
細田監督は真琴はあの娘しかいない!って決めたわけだが、他はちょっと適当な気もする。

なぜ「元祖時かけの原田知世は使わない?」みたいな批評もあった。
原田はナレ・声優結構やってたし・・・
768声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 03:15:15 ID:Tc8oH4eq0
最近、芸能界も右肩なんじゃない?
だからアニメの声なんかもとりに来て、結果声優のしごと食われてると
769声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 03:53:51 ID:lF7PfmJpO
芸能界も堕ちて、
アニメ業界に近づくことに抵抗がなくなった、と。
770声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 05:04:49 ID:tVVL84CG0
時をかける少女は10代の俳優や女優連れて来て演じさせたらあんなもんだろって感じだったな。
よくあるリアルな演技ってやつ。

ああいうアニメ映画はCMにでてるような若い俳優やアイドル使ってアニメ声優はあまり使わないのが
主流みたいになってるから、あれはああいうもんなんだろ。
771声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 05:14:45 ID:lF7PfmJpO
面子としては地味な部類だけどね。
ジュノンボーイとか特撮で売り出したアイドルとか・・・

大げさな見栄を張ってないところは河童のクゥもそうかな?
772声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 05:38:48 ID:X5gURK0j0
客寄せパンダ必要なしのジブリが声優使わないとか何でなんだろな
昔に比べて主役級に芸能人使うの増えてるよね
脇役出演でもワイドショーは取り上げるだろうに、声優陣が表立って
文句言わないのってやっぱ立場弱いんだろな
773声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 08:07:40 ID:0ianMDVU0
>>772
宮崎駿が声優が大嫌いだからでしょ。
それに使ってくれないからって文句言える立場ではないでしょ。
774声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 09:05:07 ID:lF7PfmJpO
宮崎駿が「声優が大嫌い」というより「声優に興味ない」のほうが正しいな。
使った有名タレントを結構惰性で再度使いまわしてる感じがするし。

まあミーハーな鈴木の力が強い、というのもあるけどさ。
775声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 09:26:27 ID:6S4qR+Gp0
>>771
真琴役は進研ゼミのCMやってたモデルだったよな
776声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 11:01:33 ID:/hJFbf+20
ジブリが代表例だけど、声優でもタレントでもヒットするものはヒットする、
となれば一般番組に出て宣伝できるタレントの方が制作側はありがたいのかな。
ジャニなんかだとDVDに収録風景をおまけに付ければ一定数の売れ行きも確保できるし。
777声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 17:06:41 ID:MKf2/+Kf0
宮崎はさ「もののけ姫」あたりで燃え尽きちゃって、
それ以降は惰性というか適当に作ってないか?
あんまり作品の質にこだわってないような・・・だから昨今はキャストも適当というか

このスレ的には声優以外でもうまけりゃいいってのが主流になってるけど、
有名タレントのギャラって声優の数10倍とかじゃん(酷いのだと数100倍以上)。
それで予算の多くを有名タレントの起用に使っちゃって
作品自体の質を下げちゃったりしたら本末転倒だと思う。
尤も、その起用で使った費用に対する以上の集客が望めるなら別だけどね
778声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 17:24:50 ID:quZn08/X0
声優ギャラ=音響・効果音予算枠
タレントギャラ=広告予算枠

って話をどっかで聞いたんだけど、ソースとかないかね。
779声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 20:33:12 ID:0ianMDVU0
宣伝費用だと1千万ぐらい安いもんだしな。
1千万で有名人起用してニュース番組で取り上げられれば
それだけで十分元取れる。

声優なんて映画とかでもギャラ低いんだよね。もう声優はいらないと思う。
780声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 20:41:06 ID:kILdIHfP0
ギャラが低いのに、最低限の質を保ってる
声優は、これからも必要だろ
どの作品も、総てのキャラを芸能人起用が出来るほど
金が掛かってるわけじゃないだろうし
781声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 21:48:14 ID:TtMkpmzs0
0ianMDVU0は1日ずっとネット三昧か。毎日それで飽きないのか?
782声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 21:58:58 ID:0ianMDVU0
>>781
朝と夜しかネットしてないよ。
9時から5時まで働いてます。
783声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 22:10:14 ID:3qA2TZIm0
実際売れないアイドルだった平野が声優に転向して、声優オタクも
それを大歓迎してるんだから、わかりやすいもんだ
784声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 23:29:01 ID:nlK3UQGLO
男性声優の場合
子役上がりpgrされてるのにな>オタに
785声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 23:51:24 ID:lF7PfmJpO
女にゃ甘くて?男にゃ厳しい世界なのか。オタ界隈は。
786声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 23:56:03 ID:MKf2/+Kf0
>>785
いやヲタ世界に限らず、日本のほとんどがそうだろうよ・・・一部のジャンルを除けば
787声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 00:28:38 ID:5/nHQLpI0
女ヲタには厳しいよ
788声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 00:54:35 ID:vy1mAIt+O
宮野なんかCMで何言ってるのか分からないって…
普通にオイヨイヨやオンドゥルレベルじゃないか
789声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 06:56:18 ID:Ruut8hWx0
>>783
ヒント:声優デビュー2001年、アイドルデビュー2002年
ヒント2:アイドルデビュー後も数本アニメレギュラーあり
790声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 07:27:06 ID:dsuK+e9G0
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191553697/

 「僕は声フェチ」と公言するGacktさん。今回の吹き替えもキャラクター作りだけでは
なく、“声”の部分でもかなり気をつかったそうだ。「昔から映画は必ず2回観る。1回は
吹き替え版を観るんだけど、声優さんではなくたまに俳優の方が吹き替えてることが
あって、それがなんとなく違和感を感じるときがある。やっぱり声だけで勝負してる人と、
実際の演技も含めて勝負してる人とは声や話し方の印象が違うんです。そういうのっ
て子供も敏感に感じるもので、僕自身も子供の頃から感じていた。(中略 」


よかったな。お前らが喜びそうなこと有名人がいってくれたぞ。
791声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 07:30:10 ID:3qdoAsnE0
誰が声優はプロフェッショナルですごいって言ってても
一般人にそれがつたわらなきゃ意味ない。
一般人は声優キモイになっちゃってるからな。アイドル声優とそのファン達のせいで。
792声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 08:19:05 ID:KMWXtSDk0
>>791
NGワードは声優キモイでOKか?
コテハン付けてくれないから面倒で仕方ない
793声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 08:37:00 ID:bkIa8wOF0
まさに便利ワードだな。 同じ言葉を繰り返すだけでいいんだから。
794声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 17:54:07 ID:O45UIMIC0
>>783
ていうか声板と他の板の同じ2ch内でも温度差あるしね。
他だとアイドル崩れだのどこそこ事務所だのって関心薄いから。
795声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 18:34:04 ID:3qdoAsnE0
声優がアイドル気取りの事をし始めたから
アイドルが声優に挑戦みたいな風潮になったんじゃないの?
796声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 18:58:46 ID:zzdQ19v00
日高さんとか、アイドルから声優になった人は昔からいるから
それは、違うんじゃないか
797声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 19:08:10 ID:5/nHQLpI0
一般人は誰が声やってるかなんてことは、あまり関心がないが、
上手いか下手か、合ってるか合ってないかの区別はつく人が多いぞ。

AっていうキャラとBっていうキャラの声が同じ人だって言ったら、
だいたい、「ええ〜全然わからなかった〜」って反応が返ってくるけど、
それは、キャラの声として違和感を感じてないからだろう。
有名人がやると、しっくりこなくてストーリーに集中できず「あの声誰?」ってなる。
798声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 19:29:34 ID:qRw1Of9O0
デビュー当時のSMAPや昔のホリプロアイドルも声優挑戦してたぐらいだからな。
アイドルが声優に挑戦みたいな風潮は結構昔から。
799声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 19:55:43 ID:3qdoAsnE0
最初のアイドル声優ってだれ?
林原?タッチの人?
800声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 20:01:38 ID:DWztea/p0
小山茉美、、潘恵子かな?
801声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 20:49:57 ID:GKFKhJLK0
ガンダム00見てたら素人タレントとかバカにできねーな本当
宮野とか吉野とかしんどけーとか酷いの多すぎ
802声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 21:26:21 ID:Dfi4VDvgO
>>791
まアイドル声優だけのせいにするのもどうかと思うけど
男でも下ネタしかいえないゴミもいるんだし
そいつらをプロフェッショナルって思うほうが無理だと思うけど
803声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 21:33:24 ID:GKFKhJLK0
元々の役者を人気声優に変更とかをこの業界自体がよくやってるからな
声優業界もショボイとはいえやってることは芸能界と似たようなもん
804声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 21:46:16 ID:7gdVm+kc0
芸能界は、「人気子役は大人になったらただの人」なんて、子役で成功した人間でさえいわれたりするが

声優業界は、子役に対して逆に「児童劇団入ってたぐらいなら、演技力があるのは間違いない」
とありがたがって、どんどん仕事を回す。だから子役出身声優や子役の声優挑戦は多い。
805声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 22:19:06 ID:xk+NL9oY0
あっそ
806声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 22:27:36 ID:uiQ/4/eL0
ファーストガンダムなんて個性派揃いで声だけで楽しめたよなー
今第一線にいる声優たちを見てると、芸能人を使いたい気持ちも理解できる。
807声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 22:39:48 ID:GxoR6+8/0
おおきく振りかぶっての声優を語るスレ 2回戦 @声優総合板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1185472510/l50
808807:2007/10/06(土) 22:41:34 ID:GxoR6+8/0
すみません誤配
809声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 23:12:25 ID:gckdfXhG0
>>804
しばらく2chはなれて健康的な生活遅れよ
そうすりゃおまえの白濁した頭もちっとは
マシになるだろうよ
810声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 23:21:16 ID:kia9cIBm0
相手にされないからってID替えてまで必死すぎw
811声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 23:24:58 ID:vy1mAIt+O
>>806
第一線て誰だ
812声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 07:55:31 ID:ga8AcrF30
そいつは放置。
813声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 09:23:52 ID:xou+Ww4J0
普通に考えてさ声優が必要と思ってる人は
声優が出てるアニメを見てDVDを買ってればいいんじゃないの?
で有名人を声優に使った作品を見なければOK

アニメファンに力があればそれで解決するよ。
814声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 10:04:22 ID:A7IW226F0
>>809は何がいいたいのかわからん。 
815声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 15:07:13 ID:6sab88RQ0
>>814
しばらく2chはなれて健康的な生活遅れよ
そうすりゃおまえの白濁した頭もちっとは
マシになるだろうよ
816声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 15:21:20 ID:cbgn/Kl30
今の若手は器用貧乏の集まり。どうにかしてよ。
817声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 15:47:20 ID:JKbDRppo0
>>815は何がいいたいのかわからん。
818声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 15:52:48 ID:gNnpEI3x0



819声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 16:26:46 ID:dDU2GOccO
若手俳優のアフレコ挑戦は演技力向上の為に
積極的にさせるべき
820声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 18:49:34 ID:rRYkb4jLO
そもそも声優と俳優の区分けが厳然として存在する
って事自体、世界的に見れば
異常事態。
悪しき慣習だと思っている。
821声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 19:50:06 ID:rKL+n/OdO
そりゃあ区分も時代の流れとかあるからな、
うまいなら解るが発生練習すらしてないど素人ど下手くそ芸人はマジ勘弁
822声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 21:25:00 ID:JeIV8zBbO
そこそこの事務所なら
発声練習くらいはしてる筈だよ
一応中居だってボイトレしてるんだから
823声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 21:32:21 ID:xou+Ww4J0
>>820
日本のアニメの発展が世界的に異例だし悪しき習慣では無いと思う。

昔は舞台俳優が声優やってたんでしょ。ドラえもんとか
でその後のアニメブームで職業声優が生まれた。

ここまではいい。悪い流れではない。その分野のプロが
生まれるって事はいい事だと思う。
問題はそのプロ声優たちがアイドル扱いされるようになった事だと思う。
声優の変な人気によりアニメも声優業界もおかしくなった。
アイドル声優のキャラクターソングとか誰が最初にやりだしたんだ?
824声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 21:38:16 ID:JeIV8zBbO
結構前からじゃね?
少なくとも20年は経ってると思う
825声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 21:45:46 ID:xou+Ww4J0
キャラソンって今みたいに
美少女キャラの声優重視のアニソンの事だよ?

ドラえもんの絵描き歌とかじゃなくて。
826声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 23:56:38 ID:yP+BTvb40
xou+Ww4J0は「アイドルブーム」「美少女ブーム」が80年代にあって、
それが当時のアニメにも多大に影響してた、なんて経緯は知らんのだろうなぁ。
当時の声優の状況も推して知るべし、という感じだ。

ドラえもんの絵描き歌とか、そういう部類ならサリーちゃん時代からある。
827声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 01:47:09 ID:Oje8q6/v0
ていうか声優=芸能人のなり損ないっていう認識は
どんな人でも持ってると思う
今や声優になるための専門学校があるとかいうのが凄いけど
828声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 03:23:29 ID:LdFEWoGqO
アイドル崩れ→女子アナ
微妙な位置のタレント→議員

なんてのが当たり前の世の中だから、声優業界なんて荒らされ放題なのは仕方ないのかも。

相撲協会ばりに閉鎖的だったらどうなってたかな?なんてさ・・・
829声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 09:48:02 ID:B+jTrOhYO
>>828
どっかの社長も捕まったしね
830声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 11:18:24 ID:9Wo0bwl80
>>823
「ゲッターロボ」や「ゼロテスター」の時代、既に女子高生ファンがスタジオで
出待ちをしてたって話があるから、単純に声優のアイドル視って現象だけでも
もう30年以上の歴史がある。

麻上洋子や小山茉美、藩恵子あたりの時代にはぼちぼち「アイドル声優」って言い回しも
出てきてたし、80年代前半には声優本人のパーソナリティを商品にしていく道筋は出来てたよ。
あとスラップスティックとかさw


831声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 11:42:29 ID:WkK0Ox8Q0
能登や植田佳奈が生まれた1980年のアニメージュ

巻頭は 当時のアイドル声優・井上和彦がヨットに乗ったり、海岸でバイクに乗ったりするグラビア
広告は JTB主催の九州で人気声優と会える3泊4日豪華客船ツアー 
     出演者は当時人気だった古谷徹、神谷明、池田秀一、井上和彦、杉山佳寿子、小山まみ、
     森功至、三ツ矢雄二、水島裕その他当時の若手スター声優
レコードの広告は 水島裕ファーストアルバム 富山敬セカンドアルバム バオバブシンガーズの「目指せモスクワ」

アイドルの真似して歌だしたり、イベントやったり、グラビアやったり。
当時の声優がやってたことと今と変わらん。
832声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 12:22:05 ID:gzP3o7oJ0
>>831
その人たちは実力があるからいいんだよー。
833声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 13:32:16 ID:JxzC5QEv0
だな、やるにしても釣り合いがとれる力があった。

今はどうだ orz
834声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 16:03:29 ID:B+jTrOhYO
>>831
井上和彦www
まるで石田純一だな
835声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 18:02:40 ID:WW41Gk5K0
>>831
そのグラビア見てえええええ

しかし今の声優が27年後昔どうだったと、そうやって
名前を挙げることが何人出来るんだろうな…
836声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 18:26:30 ID:3Op1lY+W0
井上和彦って「キャンディ・キャンディ」のいがらしゆみこと結婚して離婚してたよね
837声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 18:37:44 ID:wWf0mwCB0
声優界の火野正平
838声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 20:14:37 ID:sCOZ+TcP0
もう映画は声優の出番はなくなるだろうな。ほとんどの映画は俳優使ってるし。
あとジャンプアニメとかもヤバイ。愛シールドではロンブー使ってるし。

残すは深夜アニメぐらいしかなくなるんじゃね。ゲームとかも大作は
俳優使うだろうし。
839声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 20:48:34 ID:ZoNLQhQ60
>>789
声優よりピザのCMや子方が先だっつーの。
840声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 20:49:52 ID:4fhSENmI0
おっとピザは福井ゆかりかもしれん。
平野綾もテレビCMの方が先だよ確か。
841声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 20:52:06 ID:4fhSENmI0
>>827
あれは声優事務所の資金集めだよ殆ど。
卒業生のほとんどが消えて行くし
842声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 23:58:29 ID:rixRIhHM0
タレント養成所の類も似たようなもん
843声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 00:26:14 ID:TN6aSta+O
なんつうか山ちゃんみたいな声優を作れなかったのが駄目だったんじゃないかな
山ちゃんみたいに顔だしができて失笑されない程度の声芸のできる
声優を作れてればもう少し地位の向上は出来たと思うけど
だって今の声優って男は芸人以下のルックスで話も下ネタや楽屋話
女は可愛いの多いけど変に媚びを売ってる感があって一般受けしづらい

こんなやつらばかりじゃねぇ
844声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 00:32:10 ID:xiSUROkP0
>>1
hey
845声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 00:47:07 ID:vum80B990
アンチj声優厨・「声優キモイ」連呼してる煽り厨には
>>830-831みたいな声優の歴史を全く知らない
無知ななんちゃって評論家クン達が多いんだな
846声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 01:54:43 ID:SJfmCtCb0
玉木の吹き替え聞いてみたい〜
847声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 01:54:49 ID:0BtB1JZ30
>>839
子役≠アイドル
848声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 02:51:53 ID:ostkzRBU0
声優業が無くなるってことはなさそうだな。しかし、おいしい仕事が手に入り難く
なるだけ。テレビのときは声優なのに映画のときは芸能人様とかな。

そこをどうにかしないといけないんだな。山寺さん以外にもオリジナルアニメ映画で
メインを貼れる人が出てくれればどうかなんだが・・・・・・様は映画屋さんの気分
次第だねえ。ひとつは声優で固められたオリジナルアニメ映画があってもいいんじゃ
ないの?
849声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 03:07:02 ID:K5n80lcmO
声オタが底辺って事だろ
ホストクラブのオーナーとかのがよほどやり手だ
若者がこのスレにいるなら
いい学校出て広告屋になって
反芸能人起用の企画通して
豪華声優陣のアニメ映画作ってもらえばいい
850声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 03:10:34 ID:eb+mdO2pO
エヴァとかテレビシリーズで固定ファンが確実にいるタイプじゃないとオリジナルは厳しそう。

一般に宣伝は中身をただ教えちゃあ意味ないから有名タレント=話題性で盛り上げなきゃならない事情があるんだろうけど。
851声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 04:43:18 ID:VDDeMvra0
まぁな
声ヲタが大作のキャストを左右できるような役職になればいい
852声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 14:32:47 ID:yVeAe5ls0
>>851
○○タソは○○サンじゃなきゃらめえええええな奴になるだけ
というか実際ヲタアニメとかそのまんま
853声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 14:34:25 ID:yVeAe5ls0
>>845
ろくなもんじゃねえなその歴史
854声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 19:58:16 ID:NBe+IxQ70
批判するなら最低限それ位はおさえとけよって事だろ
最近の若手は〜とかいう奴に限って、昔の話を知らない奴の何と多い事か…
855声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 20:09:39 ID:6ix9D60y0
黒田が井上喜久子 桜井監督が名塚使うみたいに好きな声優とちちくりあうポジションはおいしいな。

名塚は桜井が(声優としての)育ての親みたいなもんだが。
856声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 21:35:32 ID:X0Mpw9S30
俳優も本物とアイドル崩れがあるしな。アイドル崩れが演技の低下を招いてるだろ。あとお笑い芸人とかさ。
857声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 22:14:04 ID:eb+mdO2pO
声優からいきなり「アイドル声優」へあがっちゃうのもいるからなあw
858声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 19:32:25 ID:pCoIbEX00
カイジ見てあらためて思った。安易な有名人起用は悪だ
859声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 20:00:22 ID:E7pfuf4c0
日テレPが「あの演技力はすばらしい。カイジは萩原さんしかありえない。絶対使え」
ってカイジにしたんだろ。>萩原
860声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 20:05:21 ID:7O0b84s80
萩原はともかく白竜は割と好演してると思うけどな>カイジ
そういや白竜は歌手から俳優への転向組だな(今も一応歌手活動はしているようだが)
861声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 20:09:46 ID:pCoIbEX00
いや、白竜でふざけんなと思った
利根川の演説あのヘタレ声で台無しだろ…イントネーションもおかしい
862声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 20:13:38 ID:E7pfuf4c0
カイジは全員 Vシネマ俳優でやりゃいいよ。


というより、いっそのこと実写で作ればいい。
863声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 20:33:14 ID:aOiaNF7sO
カイジはマンガでじゅうぶんじゃね?
864声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 21:44:28 ID:25oovz/hO
>>861
つうか演説はしょりすぎだよファックユーや羽生がどうとかは
しょうがないにしてもそれ以外の部分はちゃんとやってほしかったな
865声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 23:13:17 ID:zIeeRCxI0
カイジの演技は結構ブログとかでも好意的に受け止められてるけどな。
カイジは実写化も検討してるんじゃないかな。萩原で
だから今後どんどん俳優を使ってくると思う

石田さんとか
ttp://www.renosugi.com/
この人にやってほしいな。イメージぴったり
で船の裏切り者のデブは
伊集院光にやってもらいたい。

全員 声優じゃないアニメとかもう出てきていい頃だろ。
866声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 00:09:50 ID:XDiqZhd/0
スクールデイズを見る限り
キャラクターのデザイン、台本、役者の芝居
すべてどうしようもなく糞だった
867声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 00:13:50 ID:BxMlzqi6O
スクイズに糞じゃないものを求めちゃ(ry
868声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 00:24:18 ID:N0czAG/A0
声は合っていると思う>白竜と荻原
ただ、何かインパクトが欠けるんだよな。荻原はカイジだから別にそれでも
いいとして、白竜は・・・もっと派手にやって欲しかったな。
869声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 11:28:56 ID:k0drKKpO0
【テレビ】70年代の人気アニメ「ヤッターマン」が復活!来年1月より日テレ月曜午後7時枠で放送★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191917401/

確実に芸能人で固められるな
ドロンジョは夏木マリあたりがやりそう
870声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 11:40:45 ID:bvE9v4/K0
日テレ月曜午後7時枠ってことはよみうり制作、結界師の枠か

ホリプロのアイドルタレントがヤッターマンの女の子のほうやるんじゃないか。
871声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 12:39:53 ID:OfmzTrmG0
>>869
主役の男=-ジャニの平成7の誰か
主役の女=ホリタレ
ボヤッキー、トンズラー=吉本タレント
になると思う
872声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 14:54:23 ID:wtK6GL+3O
ジャニーズは権力を傘にきるホモを演じさせたら右に出る者はないと思う
迫力、臨場感、生理的嫌悪感、経験
全てを満たしてくれるかと
873声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 15:53:57 ID:fv5TAmaoO
>>869
小原さんのドロンジョ様じゃねぇんか………
874声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 15:56:28 ID:caTV5Tdr0
話題は突然変わるが
前スレで作画だとか福井晴敏の話題がでていたが
その福井が05年の12月号のガンダムエースで
こんなことを言っていた。
「映画って監督とかどうでもいいんです。
 大事なのはどんな俳優が出ているかで、
 アニメにおいての主演俳優は作画監督で
 1stガンダムって作監の安彦さんのおかげで
 興行が成り立った主演・安彦良和映画なんです」って
じゃあアムロ役の古谷徹さんやシャアの池田秀一さんをはじめとする声優陣、
ひいてはアニメにおける声優のポジションって何?
875声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 16:15:29 ID:irO7QFhb0
声優は声優でしかない
なぜ実写になぞらえる必要があるんだ
876声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 17:24:53 ID:B6Uzryxd0
福井…
誰だよ。
877声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 19:20:05 ID:fKiIxF7BO
>>874
いってることわからなくはないなアニメって動いてなんぼな所もあるし

それに作画を担当してる人って声優に対して
あまりいい印象を持ってる人はすくないのかも
だって自分達がいくら作画を書いても誰も注目してくれない
光を浴びるのは監督や声優、まあ監督が光浴びるのはしょうがないにしても
ただ喋ってる“だけ”の声優が光を浴びるのに疑問を持つ人間だっている

その声優の人間性がまともな人ならいいけどラジオを聞けば
作品の話は一切せず楽屋話や下ネタしか話せないゴミばかり
せっかく自分が一生懸命書いた絵にそんなゴミが声を当てれば
そりゃ声優が嫌になる人間だっているそんな人達からすれば
ゴミよりも芸能人に声当ててほしいって思って当然だと思うけど
878声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 19:25:23 ID:tXe5ULRo0
すげえな、自分の予想で作画担当が声優嫌いって
結局嫌いな声優叩きたいだけなら
下の文だけ書けばいいのに
879声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 20:04:40 ID:M301Q7eNO
動く絵に、生きてるような命を吹き込むのが声優だろ?
880声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 20:31:08 ID:fKiIxF7BO
>>878
別に嘘とか妄想って思われてもいいけどさならなんで芸能人の起用を
反対してるのが声優と声オタだけってことを考えればわかるでしょ
声優以外のアニメのスタッフが芸能人起用を反対してる?してないじゃん

それにラジオとかブログとかある程度公共の場で宣伝が出来る立場にも関わらず
宣伝を一切しない奴と形だけかもしれないけど公共の場で
宣伝してくれる人間とどっちがマシかなんて考えなくてもわかるだろ
881声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 20:35:35 ID:GwGm3xLx0
>>866-867
神アニメじゃないか
何が不満なんだよ
882声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 20:36:00 ID:tXe5ULRo0
賛成もしてないじゃん
スタッフが何かしら声明出さない限り妄想でしょ

自分のラジオやブログで宣伝するのは
声優も芸能人もやってるでしょ
883声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 23:05:27 ID:rHhW2rmH0
キムタクのハウル収録中には、スタッフから罵声が飛んだらしい。
884声の出演:名無しさん:2007/10/11(木) 23:38:31 ID:aXzC7NiX0
それはキムタクを選んだ奴が悪いだろ。
キムタクはキムタクを前面にだした役をいままでずっと
やり続けてきたんだしさ。
885声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 00:37:11 ID:Q6y8BJtW0
>>883
kwsk
886声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 00:37:43 ID:Fkfs3KDr0
カイジ、萩原はわりと好評。がんばってると思う。
白竜がダメすぎ。アテレコやったことあるのかよ?
887声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 03:41:08 ID:h5euTLVqO
>>880 妄想しすぎ
888声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 13:08:22 ID:9Yl+9DD4O
声優毛嫌しすぎだろ>>880
889声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 16:21:20 ID:z3TDOnEk0
>>877
>>だって自分達がいくら作画を書いても誰も注目してくれない


アニメ評論では声優の誰々の演技のおかげでこの作品は名作になったとかは皆無で
むしろ作画中心でそれこそ声優の演技に対する評論は俺が見る限り皆無だけど?
そりゃあタレント活動では声優のほうが圧倒的だけど
890声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 16:35:27 ID:z3TDOnEk0
あと前のスレや>>874のやつで話題になったけど
声優と作画ってどっちが大事なの?
前スレでは「声優は持ち上げられすぎ!作画がでるべき」とかあったけど?
891声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 17:12:06 ID:n6eJ4Ntf0
むしろ有名人がアフレコしたら、そっちの方が作画そっちのけになると思うけどなあ。
あの○○が声優初挑戦!だけが話題になって、絵なんてどうでもいいオマケ。
しかもせっかく描いた絵をヘタクソに台無しにされるんだぜ。
892声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 17:44:14 ID:uqxoDulj0
どっちが大事とか言ってる時点で…
893声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 18:22:24 ID:cPEnFdmmO
要は起用する点についてなんでしょ?
894声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 20:07:37 ID:DtKk+kLQO
作画のが大事に決まってんじゃん
だって声優を使わなきゃ臨場感がとか演技力がどうとかって言う奴いるけどさ
それって作画がちゃんとしてるからでしょ?それこそ声優が紙芝居みたいな
アニメに声を当てた所で臨場感も何もないわけだし

それに本当に声優や演技力が大事だってんならもっとベテランが
使われてもいいわけでしょ?それこそ大金を払ってさ
でも現実はベテランがギャラを下げて使ってもらってる時点で
作画>>>>>>>>>>>声優
なんてのはわかるだろ
895声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 20:12:02 ID:hIzZuhY10
>>891
作画担当は声優の面倒も見るのか
896声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 20:24:20 ID:cPEnFdmmO
作画と声優で優劣決めようとするのはなんか変な気がする・・・
897声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 02:18:55 ID:P/OO10U/0
スレチかもだが、ネウロのゲストにキャイーンだってよー
898声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 03:19:16 ID:E36p4WKeO
>>897
なんかアイシルの二の舞いになりそうだな
899声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 06:55:38 ID:FLiKdufhO
キャイ〜ンは「マーヴェリック」で吹き替えしてたね。
犬役で。
900声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 07:18:31 ID:IYH4ugpq0
キャイ〜ンは想像すると、いい感じで演技してくれそうだな。特に天野
901声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 12:01:06 ID:jOLkbVcV0
>>22
でも劇場大作アニメで所要キャストがほとんど声優だったら
宣伝もろくにできないしそれに有名人を起用したら
一般人の間に「自分は幼稚な子供ではない、自分は気持ち悪いオタクではない」という
考えを生み出せるし・・・。
近年の電車男とかの「アキバ系」とか「萌え」世間一般の間に今まで以上にアニメに
そして声優に嫌悪感があるのは事実だし・・・。
近年のそういう事例を見ると声優排除と有名人起用もある程度は仕方が無いと思うよ。
902声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 12:57:10 ID:wSpfouyCO
>>901
芸能人の割合だけで判断してたら、カリ城・ナウシカ・ラピュタ・
トトロ・魔女宅見ることも「気持ち悪い」として叩かれる覚悟がいることになる。

先月のテレ朝特番を見る限りは、「ジブリ作品に出ていても声優は気持ち悪い」の、
偏見をベースにした内容であったことには変わりないけどな。
903声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 13:14:26 ID:wSpfouyCO
>>902
その特番でジブリ系列に出た声優の扱いはこうだった。

「タレント交渉で顔出し出演」島本・納屋・増山(遠撮り条件)・田中・日高・坂本
「タレント交渉で似顔絵ならOK」小林清志
「出演拒否」高山みなみ・井上真樹夫
「タレント交渉なしでVTR出演」森山周一郎
「タレント交渉なしで顔写真だけの紹介」戸田恵子(同日スマステには生出演)
904声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 13:34:48 ID:wSpfouyCO
>>903
訂正ついでに、納谷さんは同日NHKケータイ大喜利に生出演。
(声優や喋り方に特徴的ある有名人枠で。この回は掛布も出演)

宮崎作品で未来少年コナンも入れると、ドロンジョ・前のび太として
「タレント交渉による出演」だった小原さんも入る。
905声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 14:08:06 ID:1aKp9WEJ0
アホに釣られんなよ>ID:wSpfouyCO
906声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 14:36:42 ID:+nNDF9BF0
もう芸能人を使う流れは変えられないよ
それなら例えばキムタクが声優やるとしたら
ゴーストライターよろしくゴースト声優をやればいいんだよ
やまちゃんあたりなら出来るだろ、キムタク風に演技すればいい
声が少し位違っても問題無い、声を作ってるとみんな思うはずだから
そうすれば広報は宣伝出来て、タレント側は声優の演技がうまいと
評判になり、音響監督は悩まなくて済むし、声優は収入が入るんだから
万事問題ない

実はすでに『鉄コン筋クリート』でやってるんじゃないかと思う
907声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 14:40:47 ID:sZ3cY9kj0
このスレに常置してる人は分かると思うけど「声優はとにかく気持ち悪い。だから
有名人使え。」って考えているやつがいるからな。頑張って長文書くんだけどね。
908声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 14:48:04 ID:E36p4WKeO
>>907
かわいそうなヤツだよな
909声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 16:17:54 ID:shQobWP10
問題なのは使う側にもそう考えているやつがいるからな
910声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 16:47:51 ID:5sDLOZDtO
声優使いたいなら偉くなれ
911声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 18:21:42 ID:FLiKdufhO
有名タレント使うほうもお偉いさんなんだけどね
912声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 18:24:36 ID:Q3zDLzrj0
>>907
有名人を使うなと言い張ってる馬鹿も多いな
913声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 19:50:53 ID:YSEZkN5tO
俳優でも上手けりゃOK
声優だろうと下手糞は使うな!

要約するとこうだろ
914声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 22:04:01 ID:5sDLOZDtO
最近の若手なんか
顔>>>>>>>>>>>>声な風潮だからね
女性ドル声優ならまだしも男性声優もだし
タレントのが上手い場合も少なくないんじゃね
勿論発声とか発音とかなってないのも多いが
声優でさえクチュクチュだよ…
915声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 22:57:47 ID:FLiKdufhO
イベントの規模がでかくなったからだろうね。
顔が良ければ集客力も増えるし、あの手のイベントは濡れ手で粟。ソフトよか。


・・・現時点で顔のレベルについてのレスは避けますw

916声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 23:45:10 ID:K70tBPVG0
ブサイクだと声優への道を諦めなくてはならない現状を憂う
917声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 23:55:01 ID:kOS9z/rz0
グラビアアイドル喋ってるのみてみろよ。妙に低音で馬鹿っぽい喋り方のやつ多いだろ。
俳優・女優がアニメや吹き替えの仕事してるの聴いても違和感あるやつ多いだろ

声優としての才能もあって、容姿もグラビアアイドルなみ、若手人気女優なみという人材は
なかなか難しい。そういう人材が仮にいてもその人が声優目指すかどうかがわからんし。
918声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 00:30:27 ID:J8bHN3oC0
>>917
何が言いたいのか整理してから書け
919声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 02:00:24 ID:/Fo2vtia0
キャイ〜ン好きだから複雑
920声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 02:56:10 ID:RIds/APv0
そもそもどうしてアニメ映画でメインに芸能人起用するか考えてみると、決して
興行収入を上げるのが目的とは限らないんだよな。映画会社と芸能事務所との間に
いいお付き合いが出来ればいいだけであって。
921声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 04:22:22 ID:Dp4u+NbdO
大手の芸能事務所ともなると動くカネが違うだろうしね。
922声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 12:41:44 ID:JQzGjF4E0
>>185
亀スレだがイメージが最悪なのは事実だろ?
例えば一年前くらいに「ごきげんよう」に野沢那智さんが顔出しした時は
司会の小堺はちゃんと普通に扱ってたけれど
客は明らかに野沢さんに引いてたし・・・。
野沢さんはアニメでは「エースをねらえ!」の宗方コーチや「ベルサイユのばら」のフェルゼンとか
吹き替えではアラン・ドロンやアル・パチーノ、
ラジオのナチャパコックで一般にも知名度あって
その上今や大女優となった戸田恵子さんの師匠として紹介されていたけど
客、明らかにひいてたし・・・。
先日のテレ朝の特集といい声優の印象が悪いのは事実だよ。
923声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 12:55:13 ID:/okKQeLg0
同じものを見たとは思えない感想だな
有名な映画の吹き替えを担当している
声優さん以上の反応はなかったと思うが
924声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 12:56:46 ID:yp0gZJmLO
>>922
そこで野沢さん何の役
やったの?
925声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 13:34:32 ID:mZHVw2HSO
>>923
ごきげんよう前番組の「いただきますII」金曜日レギュラーだった、
「お花畑トリオ」(松本保典・松井菜桜子・神代知衣の三氏)や、
さらに前番組の「いただきます」に白石冬美・麻生美代子両氏が
ゲストとして顔出ししたことあるの知らないんだろうな。>>922
926声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 13:50:13 ID:ET6TmYSr0
有名人がやると顔が浮かんで邪魔なんだが。
927声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 14:16:37 ID:yp0gZJmLO
>>926
むしろそれが狙いとか配給会社のマーケティング部は言う。キャラとタレントのイメージが合うかで選んでいるというのが起用の建前。

そんなんより監督自身が納得する芝居出来る人をオーディションで選んだ方がいいとおもうけどね。声優俳優問わず。
928声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 14:44:39 ID:SWgxqVSeO
>>926
そこは声優も同じ気もするが
929声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 14:49:26 ID:/okKQeLg0
声優の顔を思い起こせる人は極わずかだろ
930声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 14:53:41 ID:yp0gZJmLO
俺もこの声は誰の声だってのは分かるが、顔はよく覚えてないな。テレビ露出の高い山寺さん以外は。
931声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 15:36:29 ID:ET6TmYSr0
俺も声優の顔なんて分からん。
あと声優という仕事が世間で低い評価を受けているってのは疑問に思う。
そんなにか?
俺はそうは思わない。
932声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 15:50:16 ID:GRPour6A0
>>922
引いてないわ。適当なこと言うな
933声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 17:32:46 ID:SWgxqVSeO
>>929
そうか?
俺は堀江や田村、男でも保志や関智がでてるとそれとなく顔は浮かんじゃう
逆に芸能人の方が顔が浮かばない…声オタだからかもしれないけどさ
934声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 17:44:02 ID:BC0jlkNc0
加藤夏希もアニメ夜話でスパイク見てるとどうしても山寺の顔が浮かんできてしまうって言ってたな
935声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 17:46:32 ID:TfHZiOzz0
ガンダム00のメインキャラは素人タレントでもやれそうだな
936声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 17:54:48 ID:GRPour6A0
若手は壊滅的ですからねー。
937声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 18:31:03 ID:J8bHN3oC0
>>929
声優板の糞どものことだな
938声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 19:41:35 ID:T2J3rqrC0
暇つぶしで演じるタレントがギャラをいっぱい貰い
代わりに一生懸命に働くアニメーターが安く使われるのか
可哀想だな
939声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 20:55:40 ID:I/XRKV9uO
>>929
声優の顔は余り思い出さないが
キャラは思い出すな
940声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 21:46:10 ID:xgBd/7IkO
>>919
わかるな
ベッキーがシンプソンズに抜擢されて叩きの的になったときとか複雑だった

どうぶつの森は芸能人を特別出演としてあつかってたな
しかも携帯サイトでは主役格の声優も顔出してコメントしてたし
あるニュース番組じゃあ、VTRで小林ゆうが名前がいっしょでびっくりとか言ってたような
941声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 23:01:13 ID:qFieiBBE0
>>917
2ちゃんねらーは声優に有名アイドルや若手人気女優なみのルックスを求めすぎってこと。

声優としての才能抜群、容姿はグラビアアイドルなみ、若手人気女優顔負けという人材は
なかなかいいない。いたとしても声優を目指さない。

これならどうだ。これ以上簡単に書くのは難しい
942声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 00:09:26 ID:ELbsbElgO
声→演技→ルックス→キャラクター

の順番で妥協していく感じがするな、声オタからすれば。

有名人起用はその逆で行ってる。
943声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 00:36:50 ID:vIwS06/x0
>>941
2ちゃんねらーというと範囲がデカイが、
声ヲタのねらーはそこまで高レベルな容姿を声優に求めてはいない。
容姿が良くてもパッとしない声優が多いのがその証拠。
944声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 01:05:41 ID:+3Z/Jx2zO
レーターもブサ声優よりは
タレントのが嬉しかったりしてな
945声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 01:56:57 ID:GIp9NsFWO
声優界の人間に芸能人起用を止める力がないのには驚くけどね
アーツスレとかみてると松田や江崎は業界内では凄い力がある風に書いてあるし
よくわからんけど松田や江崎よりもジャニーズや吉本の方が力はあるわけ?
946声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 01:58:43 ID:+3Z/Jx2zO
愚問
947声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 02:02:17 ID:KcsQ59XZO
止める力云々ではなく、単純に上で金が動いているからじゃね?
じゃなきゃ糞演技の芸能人なんか使わんだろ。
948声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 02:16:47 ID:LxBGhyyOO
>>944
聞いてみないと分からんが、まぁ実際はそんな事考える暇も無いだろう<レーター
949声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 03:41:02 ID:3YIMk1eP0
>>945
弱小事務所との比較ならまだしもジャニや吉本クラスと比べられても・・・
特にジャニなんてどんな不祥事おこそうともみ消せるレベルじゃん
声優とか以前に芸能界の腫れ物というか
950声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 03:48:36 ID:KsLfIXjjO
>>941
ねらー(声オタやアニオタ辺りの)は声と顔を別に考えて
顔だけを指して色々言うだけで別に声も顔も求めてるわけではないと思うが
実際顔が微妙でも声が良い声優は顔が良くても声が微妙な声優より支持されてないか?
951声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 04:46:56 ID:ELbsbElgO
そこらへんはごった煮になってるからなんとも。
ただ出る杭は打たれるのは確か。つか宿命w
952声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 08:21:40 ID:+SLvwVwl0
堀江なんかが支持されてる時点で芸能界と似たようなもんだろ
953声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 16:14:22 ID:XrU3WDa70
>>877
声優を過大評価しすぎ、アニメーターを過小評価というより知らなさ杉。
>>889の言うとおりアニメ評論やBSアニメ夜話とかでは
声優の演技論なんざほぼ皆無。
作画監督の安彦良和や大塚康雄、杉野昭夫とかの話題ばかりで、
じゅうぶん作画班は評価されとる。
福井晴敏とか石井克人とかのアニメファンな芸能人も作画系ばかりで
誰も声優の事をほとんど話していない。
954声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 16:33:30 ID:iW7eIDp90
あんなのみねえよ。
955声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 17:39:10 ID:+go8Fi7E0
今更だが、アップフロントが声優部門作るみたいやね

久住みたいなのが増えるのかよ・・・
956声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 17:43:32 ID:TZAuZlgn0
専門部門を作るって事は
きちんとした、技術を身に付けさせると考えて良いのかね
957声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 20:15:00 ID:+SLvwVwl0
スペースクラフトの声優部門と大差ないだろ
958声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 22:45:25 ID:SUVsh9aAO
>>953
M崎のアニメに賞が授与されても吹き替えにアカデミー主演賞なんて有り得ないからなあ……
それを考えたら本当に上手い声優でも「ああ…、吹き替えね!」で終わりだから報われないですね。
何かスレ違いになったけどついでにもう一言。「も○○け姫」が話題になった頃
TBSの昼ワイドでゲストの山城新伍と浅香光代が「声優何て演技じゃない!あんなもんと一緒にしてくれるな!!!」
と無茶苦茶キレまくってたのを思い出しました。
959声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 06:03:40 ID:dwqrO8ZxO
べつに伏せ字にしなくてもいいんだけどねw
しかし山城とか浅香の時代は映画俳優のほうが偉かったのだから仕方ないわな。

今やもうそんな序列めちゃくちゃだけど・・・
960声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 08:31:07 ID:2xFraSwK0
浅香光代はもともと映画になんか出たことないんじゃないか。
男装して舞台でちゃんばらする芝居を若い頃からやってるんだっけ。
舞台で共演した野村サチヨ叩いて話題になるまではすっかり忘れられた人になったりしてたぐらいなんだから、
大物っ感じはしないんだよな。

WIKIみたら、浅香は剣術が得意で他方面で指導してるそうだが、剣道有段者から見れば
「あれは剣術じゃない!あんなもんと剣術を一緒にしてくれるな!!!」となる。
見る人が変われば見方も変わるってことだな
961声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 14:14:57 ID:QOBJYOGG0
ジブリ嫌い
962声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 14:31:27 ID:dwqrO8ZxO
ジブリはでかくなりすぎちゃったからもう誰も止められない・・・
963声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 22:37:34 ID:jmv3P5Ns0
プロキング素晴らしいな
今の半端なドル気取りの声優にも見て欲しいもんだ
964声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 23:22:34 ID:oN1xdUkh0
あのランキング 山寺以外は20年前でも同じ結果だったんじゃないか。

つまり、20年で声優はろくに育ってないことの証明。
965声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 23:32:22 ID:NrmcsshI0
20年前だとさすがに今はもうお亡くなりになった
富山敬さんとか、山田康雄さんとかの名前が挙がるんじゃないか
つか、20年前に実施してないランキングを勝手に想像して
声優が育ってないってのは、暴論だろ
966声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 02:18:06 ID:UFwE14Vx0
10年差の人気ドル声優ランキングを何かで見たことがあるが
両方入ってたのは17歳ただ一人だったな
967声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 03:01:28 ID:sFAZU/3oO
なにげに17歳って勝ち組だよな。
別に17歳が原因ではないがw、オールラウンダーにキャラこなしてるし。
968声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 07:07:49 ID:YwdNRKva0
永井一郎とか千葉繁とか最近はすっかり聞かなくなった名前が入ってたからな。
永井一郎はサザエさん、千葉は音響監督として名前でるぐらいか。
969声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 07:14:33 ID:vUkL2drb0
単にナレーションや儲かる方向にシフトしただけだろ
970声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 10:25:27 ID:rKUI3GEt0
>>963-964
本業に聴けば大御所の名前が挙がるのあたりまえだろ…(良い意味で)
971声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 12:12:16 ID:OyP0Vwst0
>>959
ネットが普及してオタの声が大きくなったから勘違いしがちだけど
声オタ以外には今でも映画俳優>>>>>(越えられない壁)>>>>>声優だよ
世間でも業界でも
972声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 13:13:18 ID:sFAZU/3oO
そういう意味で、映画俳優が声優やるまで堕ちたのか、声優業が芸能としてやっと認められたのか考えひとつによるな。
973声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 15:04:08 ID:24igmw6g0
というわけで、芸能人が声優をやるっていうのは声優にとってはありがたいこと

974声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 16:08:26 ID:87B4VIUB0
>>963
10位 野沢那智
9位 古谷徹
8位 若本規夫
7位 千葉繁
6位 中尾隆聖
5位 田中真弓
4位 永井一朗
3位 野沢雅子 ←佐藤正浩がコメント出演
2位 八奈見乗児 ←田中真弓がコメント出演
1位 山寺宏一 ←江森浩子がコメント出演

975声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 05:07:55 ID:et3/pz8hO
星屑や検温が声優業に手を出して来たら、今の若手声優一部除いて
全部潰されるな、間違いない
976声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 05:58:27 ID:GX2qpTrgO
つまりプロキングの皆さんが消えると…
ナイナイw
977声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 06:11:59 ID:GF9GOuiW0
プロキングの皆さんはいい年だから数年後に続々といなくなったりしそうだがな。
978声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 06:58:42 ID:4WojQ5X50
>>975
むしろ堀江みたいな芸無し棒読みエセ声優が消える
979声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 07:05:46 ID:BTQbGY3T0
検温といえば伊東美咲とかああいうモデル上がりの連中ばかり。
芸無し棒読みエセ声優よりもよっぽど演技派下手糞だ。
それで満足ならどうぞ応援してやって
980声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 07:27:04 ID:kzZNYVttO
「ポワロとマープル」なんつーアニメもあったっけ。
企画した女プロデューサー本気でアホだと思ってたのがなつかしいw
981声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 10:25:40 ID:et3/pz8hO
>>976
書き方悪かったな、若手声優が潰されると言う意味で
プロキングの皆は寿命尽きるまで消える訳ないから
982声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 11:39:41 ID:IwJDegvj0
そう言えば声優って有名な人で早くお亡くなりになる人が多い気がする
ヤマトの古代の人、スターシャの人、ルパンの人、ブライトの人、セーラの人、マクベの人、カクリコンの人
トリビアの人、カツオの人、曽我部和恭など
983声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 11:46:52 ID:UiBxAcNY0
声優も俳優だから、若い頃からの生活が荒っぽい人が多いんだろう。
毎晩酒を飲み明かすとかヘビースモーカーとかね。
984声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 12:51:46 ID:kzZNYVttO
生活習慣ムチャクチャなのは職業病だから仕方ないけどね。

だけんど若くして亡くなってもそのインパクトを残せる意味では羨ましくもある。
985声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 16:20:55 ID:v1wNwf350
話題は変わるが永井一郎さんや野沢雅子さんの世代の声優さんで
第3、第4の大山のぶ代さん、故山田康雄さん、
大塚明夫さんや関俊彦さんの世代の声優さんで
第2、第三の山寺宏一さんのような声優さんが現れればいいのに・・・。
986声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 16:46:09 ID:B04GW7cy0
>>671
くりぃむの上田といえば何ヶ月か前の
「くりぃむナントカ」で有田が羽佐間さんのロッキーの「エイドリアーーーン」
のモノマネをしていてそれを聞いた上田が
「何だっけ?確か羽佐間道夫さんだったよね」って羽佐間さんの名前出してたな。
スレ違いだが
987声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 16:57:09 ID:nsXMUdeP0
>>985
きもい
988声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 17:23:40 ID:3vJG/Pyz0
次スレね
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1192695689/
989声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 20:04:42 ID:nJnNs0QC0
>>982
最後の人だけなんで役名じゃなく実名なんだw
ヤミノリウス3世の中の人とか呼んでやれよ
990声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 22:18:46 ID:K5v3BEojO
まぁ若手声優もみれたもんじゃないヤツはいるよな
わさびとか大原めぐみとか
991声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 22:48:26 ID:PkQPzoIX0
大原めぐみはどらえもんのオーディション受かった時点で結婚していて30代だからな。
まあ、かかずもそうだった気もするが
992声の出演:名無しさん:2007/10/18(木) 23:11:27 ID:4WojQ5X50
わさびが若手ってどんだけにわかだよ
993声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 01:05:58 ID:zwsTZlor0
星屑は売れない2軍が沢山いるから声優業に手を出してくる可能性高し
検温は売れてる声優を引き抜く事務所
994声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 01:17:55 ID:+jS4DYc0O
検温に引き抜かれそうな声優なんていないだろう
995声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 02:43:22 ID:RsHh7fl0O
>>992
あいついちおう中堅なのか
996声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 03:05:08 ID:FCcPg1GE0
2ちゃんねるで過大評価or過小評価されてる声優
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1178023768/l50
997声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 09:41:44 ID:SNnE5tFT0
埋め
998声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 09:42:47 ID:SNnE5tFT0
埋め
999声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 09:43:49 ID:SNnE5tFT0
埋め
1000声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 10:06:41 ID:HGIqGjPY0
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1192695689/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。