【特に】最近の若手声優の演技力低下6【能登など】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セラフィニ
【例えば】最近の若手声優の演技力低下5【能登等】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1167423467/

最近の若手声優の演技力低下や、声質の魅力低下について話合うスレ。

※注意※ここは能登のアンチスレではなく若手声優の演技力低下について話し合うスレです。
能登は若手声優の中でも特別演技力が無いので、その象徴としてスレタイに使われているだけです。
2声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 13:56:50 ID:ZTSAOz2y0
〜能登の演技の問題点〜

1・感情表現が全く出来ていない
深みのある芝居が出来ないとか、個性的な演技が出来ないとかそれ以前のレベル
基礎的な喜怒哀楽の演技が出来ていない。

2・発声などの技術的な基礎が出来てない
素人レベルの発声や発音、それゆえに久住小春や福原愛の声の演技に似ている。
それゆえに、プロの声優に囲まれると非常に浮く、それを個性と言い張る頭のいかれた連中、それが能登信者。

3・声がアニメ声優に向いていない
能登信者曰く、癒し系らしいが、実際は声質がこもり気味でもっさりしていて、とても良い声とは言えない上に
アニメには全然向いていない(ナレーションではアニメよりは全然マシになるが)
これは2で上げた発声や発音の基礎が出来ていないという事にも繋がることだろう。

以上の理由により、能登は声優としては無能極まりないのに、仕事の量は多い、それゆえに能登による被害を蒙ったアニメが後を絶たない。
3声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 13:58:28 ID:1hnt3sEZ0
>>1
なめんなよ、タコ
4声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 14:25:31 ID:627JWB8h0
>>1
川澄の度下手演技を聞けば能登はよっぽどうまい
5声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 16:23:02 ID:NKllBhva0


  ぶっちゃけ昔の方がめちゃくちゃ下手


  俺が昔のアニメちょこちょこ見るから
6声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 17:06:30 ID:JBx60mmBO
>>5
同意。
昔の人の方が下手糞ばっか。役者養成所のただの生徒が出てるから下手糞であたりまえ。
今も声優を続けてるベテラン達は凄く上手かったり秀でたものがあったと認めるけど。
預かりレベルでもないただの生徒がプロ現場に次々に送られてた事実知ってんのかね。
ただの生徒を現場で授業がてら鍛えていくやり方をしてたなんて最悪w
7声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 17:16:39 ID:627JWB8h0
>>6
ベテランも枕営業してたじゃないのぉ^^
8声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 17:42:30 ID:JBx60mmBO
昔だから今以上に枕営業あったかもなw
9声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 18:14:47 ID:AGRV2w770
能登は地震で家族共々死ねばいいのに
10声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 18:25:18 ID:Nj1I/rhd0
粘着きもい
11声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 23:38:19 ID:dFDDXJ7Z0
最近の演技力・個性の低下は声オタと呼ばれる若くてそこそこの顔でないと叩く屑が原因かと
12声の出演:名無しさん:2007/07/28(土) 06:07:41 ID:AOH4UA300
マリみての志摩子みたいなキャラだと、能登みたいな演技と声は
逆に必要なのかもしれない。
13声の出演:名無しさん:2007/07/28(土) 18:24:05 ID:+/eBdcTT0
ウィッチブレイドではなんの違和感もなかったから、やればできるんでしょ
14声の出演:名無しさん:2007/08/07(火) 19:57:42 ID:atY6OikT0
氏ね
15声の出演:名無しさん:2007/08/08(水) 00:53:17 ID:80bxgbdn0
内気な少女の声をやらせたら麻美子の右に出る声優さんはいない。
麻美子は人間的にも、声優としてもすばらしい。
だから声優さんの間でも天使のように誰からも好かれている。
麻美子の悪口をゆうキモオタは地獄へ流されろ。
16声の出演:名無しさん:2007/08/08(水) 07:39:27 ID:NpR9g9Ko0
はいはい、そのきれいごとはもういいから
男性声優や声優学校が残した弊害のことについてもーっと語りましょうぜ
17声の出演:名無しさん:2007/08/17(金) 14:11:25 ID:8ZP9r4Yx0
age
18声の出演:名無しさん:2007/08/19(日) 00:26:07 ID:hhehH/WU0
演技力の低下はファンのレベル低下が原因かと。
19声の出演:名無しさん:2007/08/19(日) 15:56:18 ID:wZ6dhcZL0
らき豚とか見てるとそうだとしか思えないな
20声の出演:名無しさん:2007/08/19(日) 19:14:20 ID:cMvVqQIe0
>>18-19
それと声優学校が成績悪い奴を切り捨てて就職率上げるだけになったとかな
21声の出演:名無しさん:2007/08/22(水) 10:24:35 ID:PN1YJeb50
保守
22声の出演:名無しさん:2007/08/27(月) 10:25:04 ID:Bnw8mFpC0
最近話題がないな〜
23声の出演:名無しさん:2007/08/27(月) 10:30:15 ID:Bz2mA3jc0
能登かわいいよ能登
24声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 16:19:43 ID:a/7fCt/40
あげ
25声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 18:33:55 ID:xoddnARcO
能登は最高
26声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 18:50:07 ID:LuNHu/MC0
あげ
27声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 20:57:21 ID:18i1UXEV0
何この過疎、
28声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 14:29:03 ID:8ruG8I1n0
知らんよ。
29声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 15:34:56 ID:SoFvil9Q0
クラナドではじめて演技を聞いたが、
正直ここまで演技が下手だとは想像していなかった。
こりゃ芸能人に仕事もってかれるはずだよ・・・。
30声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 16:08:08 ID:B5NdzfPb0
ところで、若手の声優が演技力高かった時はあったの?
なんか、個人の主観で気に入らない声優を叩いているだけにしか見えないんだが。。
31声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 16:15:05 ID:uwb98jLT0
アニメ見るのに客観的である必要はないしな。
32声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 16:26:07 ID:6/1C+Ajn0
自分が下手だと思う声優を気に入らないと思うのはいけないのだろうか
嗚呼素晴しき能登厨思考
33声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 21:13:32 ID:tflC/RGV0
というか気に入らない声優を下手だと叩いてる場合のほうが多いような
34声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 23:14:18 ID:Pgs64OEM0
>>29
多分、能登はそれでもアニメに出てるタイプだ
心配するなw
35声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 06:21:30 ID:gaggbaeY0
>>33
というかと逆説唱えているが、何を持って気に入らなくなるのか分からない。
君の考えでは他の何かがあるんでしょ?
このスレなら能登が特に嫌われる性格じゃないのは能登厨が一番良く知ってるのでは?
よく出演してる≒でしゃばってるからとでも?
能登は最近そんなに出てないし上手い人なら出まくっていいよ。
36声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 06:57:56 ID:6owv0S0H0
そんなもんは実際嫌ってるやつに聞いてくれ
ただ単に下手っていうだけでここまで叩かれるもんでもないと思うので
37声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 07:02:06 ID:10bRk4sK0
>>35
横レスさせてもらうが、人が人を嫌う理由は山のようにある。
本人に直接的な(そして妥当な)原因が無い場合もある。

人が人を嫌う場合、自覚的かつ合理的な原因認識に基づく結果判断として現れるばかりではなく、
曖昧かつ無自覚的な認識と判断に拠る場合も少なくない。
またその際、自覚的に認識された嫌いな理由は、事後的に見出された自己正当化、
或いは理論武装である場合も少なくない。時には本当に嫌いな理由とは無関係な理由である場合もある。

一般に第一印象が悪い場合、以後その人に対する認識において、
ポジティブな情報は軽視・無視されやすく、ネガティブな情報は重視されやすくなる。
第一印象は案外と些細な事に由来する場合も少なくなく、
また対象のみならず自身のその時の状態・状況にも大きく影響される。
つまりは好悪の第一印象のどちらになるかは不安定で、偶然にも大きく左右される。

直接的、相互的なコミュニケーションが存在する場合には日常の関係性の中で、
修正され易いが、そうでない関係性の場合にはそれが修正され辛い。
38声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 10:28:59 ID:rssqqPkG0
下手なくせに人気は有るからだろ。
39声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 11:13:56 ID:gaggbaeY0
>>36>>37
具体例を挙げないとただの被害妄想でしかないんだけど
能登信者の書き込みには、なんで天使のような麻美子を貶めるような事を書くんだとか
わざわざアンチスレにそういう被害妄想的書き込みは多々あるんだよね
4037:2007/09/23(日) 12:18:34 ID:10bRk4sK0
>>39
被害妄想って…個人的には能登は好きではないんだけどねw
感覚的(感性的)なものに過ぎないんだけど、演技だキャラだルックスだ云々以前に、
あの声にどちらかと言えば魅力を感じない(極論すれば不快感を感じる)もので…
能登にはそれ故に関心が無い(嫌いと言うほどの否定的にして積極的な関心も無い)ので、
彼女についての具体的な事はよく知らない。頻繁に声を聴くと流石にイラッとしてくるけどw

ただ能登が悪いから嫌い、能登が良い(善い)から好き、
と言う単純な(かつ直接的な)話ばかりじゃなくて(能登に全て還元されるような話ばかりではなくて)
能登と受け手との関係性によって好き・嫌いの判断は決まると言う事。
だから対象は同一でありながら、判断は大きく割れる(どちらも間違ってはいない)し、
かつ相互にその判断の理由として、能登についての認識を説明しあっても、納得は勿論の事、
恐らく理解も難しいだろうと言う事。そういう、つまらん一般論です…
4136:2007/09/23(日) 16:15:41 ID:oUNSdgwh0
まあ演技が上手くても嫌いな声優はいるし(誰とかは言わんけど)
逆に好きな声優なんかは多少演技が下手でもやっぱり好きではある
もちろん都合の良い意味で将来に期待とか思ってるけど

ただ上手い下手だけを客観的に論じるんであればそういう個人の好き嫌いは完全には無理としても
それはそれ、ってことで棚の上にあげて論じたいとは思う
42声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 08:37:18 ID:7vPmsVYv0
演技が上手くても嫌い
多少演技が下手でも好き
アニメを見ただけの話じゃないだろそれ
43声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 14:02:26 ID:6GRpsToi0
こういう人達のお陰で年々声優の質が落ちていくんだな・・・
44声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 16:23:36 ID:0rLdasQ80
>>36=能登厨の被害妄想でFA?
4536:2007/09/24(月) 16:59:17 ID:ALagu4qp0
別に能登が好きってわけではない
特に上手いとは思ってないがここまで槍玉に挙げられるほど他と比べて図抜けて下手ってほどでもない
声質以外にそんなに特徴の無い声優だとは思ってるけど

で、どういう部分が他の声優と比べて下手なんだ?同世代以下の連中と比べて具体的な下手さを説明してみせてくれい

演技とかそんなの分かんねーしどうでもいい、嫌いだから適当に理由つけてるだけならそれはそれでいいから
はっきりそういってくれ、でないと「演技」ってもんに対して失礼だし
46声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 17:22:07 ID:ilvJCpB70
実力があったのに何故か声優に成れなかった妬みスレ
47声の出演:名無しさん:2007/09/25(火) 09:01:49 ID:g2z+T46g0
>>45
そんなに能登ばっかりいじめないでよ!!
まで読んだ
48声の出演:名無しさん:2007/09/25(火) 22:02:22 ID:XjIlTWWZ0
>>46
身体でも何でも売りゃ良かったのに。
49声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 02:34:17 ID:O+VppBL00
売ったけど売ってもらえなかったっす  ってか?
50声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 07:48:55 ID:eKQKtSML0
能登に関していえば声質好きなんだけど、
年々演技の幅を狭めてるようで、どんどん印象悪くなる
CVよりナレーションに専念して欲しい
あるいは一時仕事減らしてボイトレしてもらうとか
51声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 11:35:49 ID:sYmDJzNH0
能登の問題は演技じゃないが、演技の幅の問題だ。
ある彼女が演じる役は彼女の声質に似合わない。
52声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 16:06:55 ID:Ri4JJ43/0
せっかく色々な役に挑戦できている立場なのに
本人の芸のなさでどんどん潰し捲くってる
53声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 16:48:05 ID:JIN6euhF0
演技の幅とか分かんないのに
適当に言うのやめようぜ
54声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 17:00:13 ID:sdnlWo9x0
>>53
色んな声で演技できる=演技の幅があるw
55声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 22:20:22 ID:an6JNlQT0
色んな声?
演技の幅?


彼女には縁の無い言葉だ。
56声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 11:00:19 ID:25XIaaos0
能登は少年役は結構いいんだけどな
他がひどすぎる
57声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 07:31:20 ID:lLPcxShEO
ウィッチブレイドは良かったぞ
58 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/03(水) 17:26:32 ID:RMDtQfDl0
少年役一本で行ったらいいんだよ。
59声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 17:35:19 ID:Jw+V9SSR0
こいつってなんで人気あるんだろ
数でりゃ誰でも人気でるっていう良い例じゃないかこいつは
60声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 17:40:16 ID:wzhjb8Vi0
川澄と能登は同じ声しか出せないのに異常に出演数も主役数も多いな
なんなのこいつら
61声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 17:42:32 ID:BAF1ceID0
>>59
ラーメンが嫌いな人は、ラーメンに人気がある理由がなかなか理解出来ないし、
幾ら説明されても納得する事は難しい。

いやまあ、俺もあんまりラーメンは好きじゃないんだけどさw
62声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 17:44:11 ID:Jw+V9SSR0
>>60
二人とも同じ事務所だし、そういうことなんだろうな。
そういうのでキャスティングが決まるのってよくないよなぁ。
苺ましまろだってさ、あれは折笠と千葉はハマリ役だったけどさ、川澄と能登は微妙だったもんな。
63声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 17:46:14 ID:BAF1ceID0
>>60
俺は色んな声が出せれば演技力が高いとは思わない。
寧ろ個人的には無関係だと思っているので同じ声でも問題は無い。

ただキチンとキャラに応じた演技はしてもらいたいがね…
64声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 18:49:07 ID:TwLhhwQ0O
同じ声しか出せない人の方が多いような
結局は演技力
65声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 01:11:46 ID:fkFR4VDT0
カッペイは同じだが上手いと思えるぜ!
66声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 11:46:48 ID:MDGVohPp0
そりゃ若手じゃないしな
67声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 20:29:22 ID:rm8/GLNG0
同じ声しか出せないって言うか、昔はそれで当たり前だったような・・・
70〜80年代の頃はむしろ「その人にしか出せない声」の方が重視されてた

どんな声でも出せるってのは林原あたりからじゃなかったっけ
けど、それって反対にいえば器用貧乏、ってことにもなるんだよな
68声の出演:名無しさん:2007/10/04(木) 21:49:27 ID:HwP8tXVC0
てかそんな器用な声優って林原以降誰かいた?

まあ今は「その人にしか出せない声」じゃなく「萌える声」が重視されるから
結果似たような声の声優ばかり増えてるんじゃ
69声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 03:13:23 ID:Tc8oH4eq0
>>68
林原以降、最近の女性声優なんて、そんな人ばっかなかんじが
基本的に出来ない役はない。けど、声質がにかよって特徴もないってかんじで
70声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 22:15:54 ID:G8urJYU60
水橋あたりはもう若手とは呼べんか、最近ブレイクといってもいいくらいの感じだが
71声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 22:42:56 ID:JBdDdZ1M0
>>68
今重視されてるのは声でも演技でもなく、ルックスと若さだろ。
72声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 00:53:53 ID:9T+5Pp8i0
>>71
そうか?ルックスと若さ最重視という程には、そんなに可愛い声優が居ない気もするんだが…
73声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 11:06:22 ID:M7xHLkWZ0
>>68
林原に器用に演じ分けできてるイメージないんだが
単に代表キャラがハイテンションとローテンションに二極化されてるだけで
74声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 11:12:19 ID:AOMv6u6K0
今と昔比較すると
直球とフォークだけの野茂と持ち球豊富なダルビッシュのようなことになるな
75声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 18:46:10 ID:TI3GRKk60
>>63
それはそうだな。ただ声質を使い分けれればつぶしは利くだろうな
演技力はまたそれとは別の問題。演技がオーバーすぎて陳腐になっちまう
人もいるしな
76声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 22:58:13 ID:KTVsIirq0
確かに様々な声が出来た方がつぶしはきく。
更には顔が良ければ顔出しの仕事も有利になるし、
歌も歌えれば音楽活動が出来るし、
トークも出来ればラジオやイベントなど活動が広がるよね。

現状では本業だけでは色々と難しいのは分かるし、
俺も声優の本業以外の活動を楽しんでいる方だが、
上記の要素は付随的なものであって、
あくまでも声優の本業は芝居だという事を、
声優本人だけではなく関係者も忘れないで欲しい…
77声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 08:29:37 ID:RZy980W/0
>>72
昔よりは格段に可愛くなってるし不細工が減ってる。
もっとも、ひたすらルックスと若さだけが重視されてるわけじゃないけどね。
でも、ルックスや若さが求められる比重が格段に上がったから
その分純粋に声優として選ぶ比重も、当然減った。
78声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 13:13:10 ID:Sm4J2/Fc0
要はそういうのを求めるバカヲタが増えたからだろ。
業界のせいにして棚に上げてるけど
79声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 21:37:30 ID:to1ZhO9R0
同意
80声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 22:27:01 ID:4Xz03fYB0
>>78
その通りだな…
需要が無ければ商業的に成功しないのだから、
そういう風潮が主流になる事も無かったはず。

この程度のオタにこの程度の声優(業界)と言う事なんだろうね。
81声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 23:05:35 ID:krbHjr0M0
ってことは今そこにあるもので我慢しろってことか
82声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 00:16:02 ID:weAHmM6/0
>>81
今そこに無いものを求めても仕方が無いのでは?
現在あるものの中で、各人が少しでもマシだと思うものを選択するしかない。

より多くのオタがそのような選択を行うことにより、
現在の風潮を少しづつではあれ変える事が出来るかもしれないけど…
そのマシな方向性が、商売としての旨みに欠ける場合は難しいだろうな。



83声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 18:24:11 ID:f/ZY1GN20
なんでこういうスレにいる連中って自分には責任がないと思い込んでられるんだろう
結局何かに責任なすりつけたいだけにしか見えない
84声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 18:39:23 ID:UhM3ELnNO
>>83
能登をいじめるな能登
まで読んだ。
85\______________________________/:2007/10/09(火) 18:57:12 ID:LijWuLDFP
           O
           o
          。
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ      と
      川川::::::::ー◎-◎-)     思
      川(6|::::::::  ( 。。))     う
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ     キ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ      モ
 /::::  /::::::::::::    |::::|         ヲ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|         タ
 \::::: \:::::::   (::: |         で 
 /:::\::::: \:::    ヽ|         あ
/::::   \::::: \::: ヽ )         っ
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜 た
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
86声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 19:16:49 ID:UhM3ELnNO
>>85
能登厨のテンプレどおりの書き込みだな(笑)


俺は別に能登が嫌いな訳でもない。好きな訳でもない。
ただ痛すぎる能登厨が嫌いなだけ。
87声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 22:59:13 ID:T8+n8Cr/0
>>83
正直、声優業界の現状を本気で憂いている訳じゃないから、
自分にも責任の一端がある等と自己批判的に考えたりはしない。

現状の声優業界の風潮を批判的に語る事により、
それを支えているミーハーや信者よりも、
自分は高尚である等と自己顕示したい。
88声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 01:16:28 ID:9Yl+9DD4O
おまいらにとって最近の声優で上手いと思うのって誰よ?
89声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 02:32:32 ID:l98FKQbD0
クラナドの能登は酷いってレベルじゃねーぞ
90声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 05:04:13 ID:YYtB35a20
上手いだの下手だのって言えるだけの
見識なり聞く耳なりを
実際にオーディションして選んでるスタッフより
自分が持ってると思えるのが不思議
まぁ、木村まどかみたいに
あんまりにも酷すぎるのは別として
91声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 05:07:56 ID:gUsTS+4r0
商売相手はスタッフじゃなくて素人なんだから
その素人にどう思われるかが重要
スタッフにだけ評価されても金にならん
92声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 05:12:46 ID:YYtB35a20
それなら、もう全部のアニメに
田村・堀江・水樹・平野出しとけばいいんじゃないのw
93声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 05:31:11 ID:Yw0yR1hj0
>>92
それは、ほらスケジュールとか予算とか政治力とか諸々の事情があるんじゃね?

ただ調べてはいないけど、その4人に川澄と能登あたりを加えれば、
その中の誰かしかは大抵のアニメ(ただし深夜アニメ)に出ている気がする。
94声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 05:34:40 ID:gUsTS+4r0
「それなら」の意味がわからん
そいつらは特に上手いとは看做されてない
人気はあるけど
95声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 05:41:05 ID:Yw0yR1hj0
>>94
> スタッフにだけ評価されても金にならん
ここに反応したんじゃないの?
金になる声優=人気のある声優、と言う感じで。

実際、上手い声優が金になる声優とは限らんしね。
96声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 07:33:53 ID:5gMYhCTR0
>>92って別にアニメで重宝されてない気がするんだが
田村はちょっとあるかもしれんが
97声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 08:59:41 ID:j5y/lDpH0
>>83
自分の好きな声優が売れない原因を作りたいだけなんだよ
声優総合板自体そういう人の巣窟
98声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 05:32:14 ID:xGDcU78q0
能登はブサイク
99声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 05:36:22 ID:lV8KMhk50
能登嫌いじゃないけど、クラナドは酷すぎだろ・・・
100声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 06:49:12 ID:cZoFAtNKO
MONSTERの能登は残念だったなあ
周りがベテランや実力派揃ってたから余計に
101声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 06:53:25 ID:4+vfUBBW0
クラナドとモンスターの能登は糞の極みだな
地獄少女の能登は悪くないが
102声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 17:26:45 ID:ulqcIe54O
能登声がとにかくキモい。クラナド降りてくれ。どこに癒されるんだろう。
103声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 18:27:02 ID:fNPfVPho0
>>102
お前の耳がおかしいんだよ
死ねばいいのに
104声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 18:41:37 ID:H4Ln1DrxO
能登が洋画の吹き替えで主役やヒロインになることは一生ないだろう
105声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 21:13:36 ID:E3CrQ94d0
今後まともな仕事が出来るように成長しないとも言い切れない。





太陽が西から昇っても無理かな?
106声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 00:07:41 ID:xU8Owcu/0
>>104
能登に限らず、所謂アニメ声優の多くが経験しないまま終わるんじゃね?
107声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 00:08:52 ID:xU8Owcu/0
それと洋画の吹き替えとアニメでは、
演技のタイプが異なるんだから、適性もあるしなあ…
108声の出演:名無しさん:2007/10/17(水) 07:30:51 ID:BVgZGslS0
なんか人が涙目になるのが面白いから
ここのスレの人間の願いが叶うといいなw
109声の出演:名無しさん:2007/10/20(土) 03:13:35 ID:AShZ3CWXO
能登かわいいよ能登
110声の出演:名無しさん:2007/10/20(土) 04:11:25 ID:ylx7811e0
やたら、能登が下手だの棒だのって
言ってる奴が多いけど
仕事の多さに関してはどう説明するのか
聞いてみたいな
やまなこやら平野みたいに
出せば間違いなくDVDの売り上げUPに繋がる程の
強力なヲタがついてる訳でもなし
オーディションなり、指名なりで
制作側に選ばれて使われてる訳だが
111声の出演:名無しさん:2007/10/20(土) 04:42:12 ID:XLjqW6ef0
>>110
下手で棒、かつ商業的に旨みも無いのに、
なぜか仕事が多い…ここから容易に導き出される答えは…

お前、実はアンチで誘導したいんだろw
112声の出演:名無しさん:2007/10/20(土) 11:16:53 ID:eQCp/MHY0
いやハッキリ言って能登さんは上手いよ。
くだらないドル声優をたたくべき。
だいたい昔の作品見たら矢尾さんとかかなりヘタクソだった。
声質合ってるのに「ちぇっ!」の言えない藤原忍なんて…。orz
113声の出演:名無しさん:2007/10/20(土) 12:00:17 ID:Yp1J5VAK0
世間では能登はドル声優なのだが
114声の出演:名無しさん:2007/10/20(土) 12:39:49 ID:HU5yj+KJ0
ドル売りしてなくてもドル声優言われとるのか
さすが世間
115声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 02:19:03 ID:2bebjuYv0
>>113
何が「世間」だ?ww
視野がド狭いバカヲタだって自己紹介がしたかったって事にしておいてやるよ。
116声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 06:00:51 ID:+KR4zfCP0
>>110
あ〜もしかして指名=上手いとか思ってるクチ?w
117声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 08:38:54 ID:ca0mAvrAO
茅原だけは本当に酷い

それ以外は判らない
118声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 19:16:24 ID:C18ssVU/0
2chのどの板いっても最近の声優やドル声優は叩かれてるから
やっぱり最近の若手はマジで糞ってのが一般的な評価なんだろうな
119声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 20:16:24 ID:e2dLdLeZO



ここから新人賞取ったのに仕事の無い鹿野の話



120声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 20:20:27 ID:nNhX7Rwj0
>>119
つーか青二は鹿野に限らず20代声優全員仕事来てなくない?
白石だって今はハヤテしかないし
男性声優は20代全滅状態だし
若手を推すつもりのない事務所なんだろうね青二って
121声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 20:26:14 ID:nNhX7Rwj0
あごめん野中とかいたか
122声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 21:14:51 ID:frB+8Pvf0
青ニの新人
ttp://takako-essence.blog.drecom.jp/archive/297

凡声優の、しかも稽古ぐらいで泣きそうとか、琴線のレベル低すぎじゃね
123声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 23:54:22 ID:7MLkfX1+0
>>118
2ちゃんの一般的評価はそうかもしれないが、
それが世間の(ヲタの)一般的評価かと言えば違うんじゃね?
2ちゃんの一般的評価と市場の評価は結構ずれている気もするし。

それと2ちゃんというメディアの特性も考慮しなければいけないしね。

2ちゃんにおいて昨今の声優は云々、昨今のアニメは云々と叩くのは、
自己の審美眼や批評レベルの高さを誇示するための手段という場合もあるし…
124声の出演:名無しさん:2007/10/22(月) 01:19:00 ID:gNVitoCD0
>>118
数で言ったら批判派は圧倒的少数
しかも大体が作品を観もしないで先入観だけでほざいてる
洗脳されたかのごとく今の若手人気声優全否定な輩すらいる


あとIDコロコロ変えて自演で暴れてる馬鹿もいる
125声の出演:名無しさん:2007/10/22(月) 01:59:00 ID:Yqvs/PhY0
批判派が圧倒的少数と言うのは>>124の妄想
126声の出演:名無しさん:2007/10/22(月) 02:05:37 ID:KuGcUHG20
>>119
新人賞は獲ったってより
青ニ枠で回って来た賞を
他に適当なのもいなくて貰っただけだろ
もう2年もすりゃ、消えてる気がする
127声の出演:名無しさん:2007/10/22(月) 09:16:51 ID:g2yTiuRH0
声優って普段演技の練習とかってしてるの?
舞台役者なら次の公演に向けての練習とかで練習漬けな期間もあるけど
教えて中の人
128声の出演:名無しさん:2007/10/22(月) 09:46:42 ID:6i3PF/v60
>>119>>126
そういえば森田も最近継続作しか仕事きてないね
129声の出演:名無しさん:2007/10/22(月) 20:18:30 ID:TVIYSpRE0
結局生き残れるだけの実力の有る人はいないって事ね。
130声の出演:名無しさん:2007/10/24(水) 15:24:12 ID:s/Rv5Ja6O
>>127
勿論やっとる。
他の輩は知らんが滑舌、腹筋ぐらいは最低限やってるだろ。
131声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 18:48:27 ID:mEV5JsPhO
能登かわいいよ能登
132増子美香 ◆IsDLloaI16 :2007/10/28(日) 19:11:49 ID:ecAgo0ooO
最近のアニメがすげえのは声優に顔まで要求するからな

シビアだよな…
133声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 22:51:50 ID:UthP8N9K0
その代わり演技力は要求されない。
134 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/29(月) 18:22:38 ID:mIclmB360
俺は
演技力>>>>>>>顔だと思うな。
顔なんて想像しなければいいだけ、
135声の出演:名無しさん:2007/11/01(木) 14:11:51 ID:oYIVFzfXO
●ファンが選ぶ「嫌いな女性声優」2007年度版
※(数字)は昨年のランキング
1位 堀江由衣(3)
2位 平野綾(7)
3位 野川さくら(1)
4位 朴路美(2)
5位 落合祐里香(9)
6位 水樹奈々(4)
7位 桑島法子(12)
8位 田村ゆかり(5)
9位 ゆかな(8)
10位 桃井はる子(14)
11位 井上喜久子(17)
12位 浅野真澄(10)
13位 野中藍(6)
14位 能登麻美子(11)
15位 後藤邑子(圏外)
16位 椎名へきる(13)
17位 林原めぐみ(16)
18位 小林ゆう(圏外)
19位 茅原実里(圏外)
20位 金田朋子(15)
136声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 00:14:47 ID:FE508gtA0
全部アイドル声優じゃねーか。

嫌われるのも人気のバロメータみたいだな。
137声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 00:40:26 ID:7ivAn93Q0
ネタに(ry
138声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 00:42:51 ID:9+s7ED8x0
若手の声優たちに林原の生歌を聞かせてやればいいんだよ
139 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/15(木) 16:40:39 ID:EU12IMX20
いや、水樹さんの方が・・・
140声の出演:名無しさん:2007/11/23(金) 19:29:46 ID:JjsgGnrK0
>>138
生歌だと下手すg
141声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 15:35:35 ID:BQe4LYy90
能登より釘宮の方が酷いな
142声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 16:07:58 ID:j16DBRZk0
顔の話はするな
143声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 17:29:32 ID:qYLaz12X0
能登かわいいよ能登
144声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 20:02:33 ID:YiFrK7qKO
一番可愛いのは酒井香奈子だろ。
そのかわり度下手だけどw下手を通り越してキモいの域。
その代わり最近は映画にも出始めてる。キサラギの次はロバート主演映画。
容姿は平野や井上をしのいで圧倒的。
145声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 20:13:05 ID:ie/KfmgA0
演技力厨マジで死ね
業界関係者じゃあるまいし演技について何がわかる?
大半アンチはただ印象的に批判するだけで
耳ぜんぜん聞かない人じゃねぇ?
池沼が多すぎる2chに絶望した!!!!!
146声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 20:19:37 ID:uLiGNYMP0
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. リリカルなのはとやらを2話まで見たけど全然面白くない
   |    (__人__)    | 声優は豪華だったから声オタが騒いでただけか?
   \    ` ⌒´    /
   /              \

       二時間後
          ↓
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   フェイトちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /    

720 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 01:56:12 ID:CatBGRzs0
リリカルなのはとやらを2話まで見たけど全然面白くない
声優は豪華だったから声オタが騒いでただけか?

787 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 04:12:22 ID:CatBGRzs0
フェイトちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜

↑↑↑まあ、2ちゃんねらがこんなもんだからしょうがないww
147声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 20:28:57 ID:YiFrK7qKO
>>145
毎日色んな人の芝居を聞いてたら良し悪しがわかるだろw
いやおまえみたいにアホ面してアニメや吹き替え映画みてたらわからんかもしれんけどw
で上手い人で演技力の上限がわかるから底辺もわかるんだよ?ぼーや。
なんでも上手い人を基準に判断するもんだろ。それが人間。
まあ素人でもこんぐらい出来るってこった。
プロなら素人にわからない部分もみえてるかもしんないけど 素人に伝わらないと意味がない
148声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 21:43:06 ID:cZej0b8c0
演技の良し悪しに拘らない人が羨ましい。
ど素人が演じてても全然気にならずにストーリーにのめり込めるんだろうな。
149声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 21:59:39 ID:l3qxDtJP0
>>148
正直そんなに拘らない人間だが、
流石にド素人レベルだと違和感が生じるので、
のめり込めなくなるぞw
150声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 23:23:26 ID:9zvqJjeL0
>>147
>で上手い人で演技力の上限がわかるから底辺もわかるんだよ?ぼーや。

で、具体的に誰の演技と比べて誰の演技がどう劣ってるとかの話は全然しないのな
ほんとに演技の上手い下手が分かってるんなら主観でもいいから具体例を挙げてみてくれ
でないと>>145の言うとおりとしか誰も思わないぞ

あ、でもベテランと若手を比較するのはナシな
若手が今のキャリアでベテラン並の演技などできるわけもないし
せめて同世代〜その前後(下はいくらでもOKか)で比較してくれな
ベテランの側としても今まで苦労して積み上げた演技力なんかのキャリアを若手のそれと同列に語られたんじゃ失礼な話だろうし
151声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 01:03:35 ID:3tYO5qi6O
>>150
おまえ馬鹿?ベテランと若手を比較するなって発想が甘ちゃんなんだよ。
まんまドルヲタ的な考え方だな。
それに誰が上手い下手なんて言わせてどうすんの?荒さがして文句言いたいだけだろ?
そんなものは自分の中で基準を決めるものであって正解なんてねーんだよ?わかる?ぼーやw
そりゃ万人が認める上手い役者ってのはいるけどね。
おまえみたいに人の意見に惑わされる奴にはわからんかw
152声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 05:15:06 ID:NAb6fFfj0
>>150
例えばプロ野球選手なんて、グラウンドの中では、新人もベテランも無いよね?
新人だから下手糞でも良いとか、エラーをしても良いとか、そんな話にはならない。
グラウンドに立つ資格があると看做されているからこそ、そこに居る(はず)。

個人的には声優もそうだと思う。
観ている人は声オタばかりでは無い(寧ろ少数?)。
プロとして作品に出演し芝居をする以上、少なくとも舞台の上では「同格」であるはず。
新人だろうがベテランだろうが、そんな事は観客には関係ない事で言い訳にはならない。
或いは謙遜ならともかく、プロとしては言い訳にしてはいけない。
勿論作り手の中では色々と酌量もされようが、それは観客には関係ない。

個人的には、観客の新人プロに対するそのような酌量は、
寧ろプロを馬鹿にしているという印象さえある。
153声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 05:29:09 ID:NAb6fFfj0
まあ個人的には所詮素人の観客なので、特別上手い下手に拘らずとも、
快・不快、好き・嫌いで判断すれば良いじゃん、と思っているけど…
154声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 10:52:18 ID:FyS7bI170
プロ野球だって、ベテランは確実性を新人はのびしろをと期待されるものは違いますよ。
155声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 11:28:40 ID:8TifPlpj0
>>153
俺もそう思ってるんだけどねw
156声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 12:50:22 ID:i0/MJi6m0
>>154
あなたの言う事は最もだと思いますが、
私が言うのは、そういう意味ではない事はお分かりでしょう?

作り手が若手を起用する理由は色々と考えられますが、
観客からすればそれらは本来「関係無い」舞台裏のお話で、
そんな事を観客が考慮(或いは配慮)して評価する必要はありませんし、
ましてや若手が言外に観客に酌量を望むようではプロではありません。

些か偉そうな事ばかり言い過ぎたきらいがありますがご容赦を。

ちなみに個人的には若手(?)では野田順子さんが好きです。
彼女が上手い役者なのかどうかは分かりませんし興味もありませんがw
157声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 13:04:48 ID:i0/MJi6m0
>>155
芝居の魅力は、演技力だけに還元されるものでも無いしね…
158声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 15:44:51 ID:LV2vZTgV0
声をアテるのは器用だけど、声に特徴が無くて「誰が演っても一緒じゃ・・・」って感じる人が増えた気がする。
159声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 22:15:20 ID:YDgtu0wOO
演技が下手かどうかっていうのは分からないけど、見てて萎えることはあるよ。

前にDグレをたまたま初めて見た時に戦闘シーンだったんだけど、リナリーが「ハァァァァァ」と唸り(っていうの?)ながら闘っていたシーンがあって、その叫び声か唸り声が、なんて言っていいか線が細くてただ声を出してるっていう声だと思った。

例に上げたDグレもストーリー上、戦闘シーンも見せ所だと思うんだけど、それぞれのアニメの様々な場面の要所でそのシーンに合った魅力的な演技に感じられなかったら、偉そうだけど「いい声」だけど力不足だなと思うよ。

それでも今の若手の人達には、頑張っていい俳優になってもらいたいな。
長文ごめん。
160声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 00:23:41 ID:h0naoIirO
漏れは小林沙苗の演技もどうかと思う
161声の出演:名無しさん:2007/12/02(日) 19:42:29 ID:O/73yStd0
>>158
それが声ヲタのうざいところだ。
特徴がある声優なら声幅狭いを叩いて、声の幅が広いなら特徴がないを(ry
おまいらホントにうざすぎ
162158:2007/12/02(日) 21:55:32 ID:U+Qa/d+x0
声の幅が広いのと、特徴が無いのは全く別じゃ・・・・・・
163声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 00:53:46 ID:27DFhfbt0
>>161
たぶん発言主が違うと思うんだw
164声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 13:21:32 ID:Gd1nmYdiO
保守。
165声の出演:名無しさん:2007/12/31(月) 11:33:57 ID:Y0fiwY2xO
166声の出演:名無しさん:2007/12/31(月) 12:02:27 ID:eg9z3OyM0
ベテランや新人より中間層のヘタクソップリの方がひどい

堀江由衣
野川さくら
落合祐里香
水樹奈々
浅野真澄
野中藍
後藤邑子
茅原実里
金田朋子

この辺は演技と呼べるものが皆無。
そのくせ、ウザアニメ声だされるからムカツク。
167声の出演:名無しさん:2007/12/31(月) 12:25:01 ID:Y0fiwY2xO
アニメよく見てるな
168声の出演:名無しさん:2007/12/31(月) 13:29:18 ID:UndABv+C0
>>166
典型的なアイドル声優じゃないか、上手い下手以前の問題。
169声の出演:名無しさん:2007/12/31(月) 19:01:33 ID:yF+znDgD0
>>166
ゆりしー以外はみな普通にうまいと思うが
170声の出演:名無しさん:2007/12/31(月) 20:11:26 ID:uHdEsH4L0
>>166
ただ自分の嫌いな声優ならべているだけだろ
氏ね
171声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 01:51:39 ID:Oo53utU5O
>>166上から目線きめぇよ
172声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 02:06:42 ID:jkux+dTn0
>>166
こんなのが主演してるアニメとか有難がって見てるキモイ奴等がいるから声優のレベルが落ちるんだろうな。
173声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 02:24:12 ID:nMQ9JTf20
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1194343281
ここのスレが能登と花澤どっちが上かで大荒れになっている訳だが
174声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 03:31:19 ID:CpKqfc9KO
>>159
あれだったらまだ鉄コン筋クリートの蒼井優のが腹から声出して叫んでるよ
クロにないとこ、シロが〜ってとこ
175声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 06:17:57 ID:/v/ljQ2E0
自演までして声優叩いているやつキモ!!
なにが声優のレベルだw
176声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 14:16:07 ID:jkux+dTn0
別々に2回書き込むのを「自演」って言うんだ?
177声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 15:03:45 ID:w0AEHbW30
やめなよ、何言ってもいいわけにしか聞こえんぞw
178声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 22:08:20 ID:LTCcv3Wg0
>>162
それはわかってる
でもね、『声が1種類しか出せない』・『声に特徴がない』…この2つを同時に持っちゃってる声優が
増えてることが現時点での問題なんだよ
179声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 00:57:30 ID:Gj6qIY9Q0
ようするに、無個性声優のことかな?
180声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 04:00:14 ID:TzLIKhLc0
一度聞いたら忘れられないくらいの個性的な声の声優希望。
181声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 11:37:46 ID:5v+p/jY+0
>>180
くじら
182声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 22:44:44 ID:HEZllYNn0
>>178
同意
それでいて、発音はものすごく個性的だったりする……
183声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 23:56:18 ID:4dDuAdPG0
>>178
むしろ声の種類は豊富だけど個性がない人が増えてると思うよ
184声の出演:名無しさん:2008/01/03(木) 02:26:49 ID:x38DhrLkO
沢城とかか。あの人の声イマイチ覚えられん
185声の出演:名無しさん:2008/01/03(木) 03:23:30 ID:GlsPvAnE0
いろんな声を出せる事も個性の一つじゃね?
186声の出演:名無しさん:2008/01/05(土) 21:10:57 ID:DgBTCYLR0
>>184
沢城はイントネーションが特徴的だからわかりやすいと思う
187声の出演:名無しさん:2008/01/05(土) 21:55:13 ID:On0EKUh00
矢島もそういう感じで分かりやすいね
188 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/07(月) 19:38:21 ID:EAMuFiyY0
>>180
釘(ry
189声の出演:名無しさん:2008/01/08(火) 07:11:18 ID:MiBO8qyR0
声質・滑舌・感情表現・声幅・声量
これだけあるんだから『演技』だけじゃ漠然すぎ
190声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 00:09:45 ID:jHTbvOUT0
>>189
それらも大事だが「読解力」も「演技」をする上では重要だと思う。
年齢を重ねれば身に付くとか深みが増すとも限らないが、
若手の「読解力」は些か浅薄(記号的?)なのかもしれない。

それと複雑な物事を単純な要素に分解して捉えるのは重要な分析方法だが、
「演技」と言うのはそれらの要素の単純な総和ではないから語るのが難しいね…
191声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 16:36:35 ID:s7D1CGw20
a
192声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 16:38:19 ID:s7D1CGw20
193声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 16:41:39 ID:s7D1CGw20
194声の出演:名無しさん:2008/01/12(土) 15:33:07 ID:/+wUd/lk0
CLANNAD14話の予告編を見たら、このスレの1や2の的外れぶりに大笑い
195 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/12(土) 19:36:13 ID:m4cHjC8C0
宮野真守は滑舌を何とかしてもらえれば一流なんだけどな
196声の出演:名無しさん:2008/01/12(土) 20:32:10 ID:SB2MHs5M0
巻き舌できればいいと思ってるからな
197声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 20:04:02 ID:3hW2drhX0
宮野はまだ三流
198声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 19:57:41 ID:FtdpHB+H0
下手糞な若手なんて星の数だしなぁ〜

声優なのに顔で売ってる勘違いもいるしね^^

まぁ干されないようにね><
199声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 12:05:34 ID:ZtNHwSxJ0
声優よりもOKだした監督を叩けよ
作品の世界観=監督の世界観なわけだから、監督は細かく指導できるし切ることもできる。
それをしない。又はした上で作品を世にだしてるわけだから、監督にこそ全ての原因があるということ。
200声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 00:11:07 ID:D0IkKyOq0
それ以前にそんな素人臭い声優を望んでるファンが多いんだろ。
商業的に成功すれば質は問わないって事か。
201声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 04:32:17 ID:0BlgE0n00
商業的に成功する事まで叩くのはおかしいぞw
202声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 19:20:46 ID:iEneED2Y0
最近の声優ってビジュアル重視だよね。
あんま詳しくないけど、何で能登って人2chで人気あるの?
声高いだけで全部同じキャラじゃね?
水樹とか有名?というかアニメそこまで詳しくない人も知ってる声優って
演技以外で売り出して有名にしてない?
所詮素人意見だけど、スネオの声の関って人は普通にキャラによって声結構変えてるよね
203声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 01:25:36 ID:PW5p1mT3O
能登の声が高いってそらないわ。むしろ能登は最近の声優の中じゃ声は低い方だろ。
お前さん耳が敏感過ぎるんじゃないか?
そっちのが普通に心配なんだが…
204声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 18:30:44 ID:kCxm0O9W0
高い低い以前の問題だろ、あの人の場合。
205声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 22:11:44 ID:iSSS251U0
ウイスパーボイスという
206声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 12:01:32 ID:6fPPOZtcO
最近は篩が変なんだよな。大きな穴が開いていたり、穴がなかったりと
207 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/05(火) 19:05:10 ID:JCpunKMc0
能登さんは高いとも低いともいえない不思議な声をしている
208声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 12:49:19 ID:fQAaBiP1O
能登のハスキーっぽい声が大好きです
209声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 14:24:57 ID:2BxokiuD0
【涼宮ハルヒの驚愕】 急展開!? 長門が・・・
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1175334254/

  久しぶりに貼り みんな来てくれ
210声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 14:32:33 ID:qBTV4i+vO
まぁ若いうちからいい演技出来る方がおかしいやろ
せめて2〜3年くらいはやらないとな
211声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 19:39:31 ID:g80Wb4+4O
今更だが、養成所ってなにしているんだい?搾取しているとしか思えんのだが
212声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 21:36:03 ID:9+W0M1Jd0
>>210
それはプロとは言えない。
TVやラジオで仕事する資格無し。
213声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 23:07:19 ID:EIxlrzB9O
能登は既婚者らしい
214声の出演:名無しさん:2008/02/15(金) 00:22:48 ID:cdIGVPNUO
なんつーか
雰囲気で演技してる感じがするんだよな
演技したつもりになってるんだと…

俺も演技始めた頃は散々言われた
雰囲気で芝居すんなって
今の若手の人達はそれで満足しちゃってるんだろうな
誰もその事を指摘しないのは可哀想


偉そうなこと言ってる俺はどうなんだって話だよなw
215声の出演:名無しさん:2008/02/15(金) 01:57:26 ID:7XIGus1dO
>>214
お前のことなんかどうでもいい
216声の出演:名無しさん:2008/02/17(日) 21:08:55 ID:Qe2mmkw50
でも確かに「演技をしている」という演技をしている感じがする
昔有名だった声優の劣化版ものまねというか
217 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/20(水) 09:44:08 ID:J0YDey330
例としては誰がいるんだろうか・・・
218声の出演:名無しさん:2008/02/23(土) 22:20:04 ID:Fy7PeEHV0
今の声優は上手かったら成れるもんじゃないしなー。
トークが上手いとか歌が上手いとか声に特徴があるとか何か他の事も勉強しないといけないから、演技が少し疎かになってるんかね?
219声の出演:名無しさん:2008/02/24(日) 14:27:11 ID:W0jIspO/0
一番肝心な物疎かにしてどうすんだ?
220声の出演:名無しさん:2008/02/24(日) 18:31:50 ID:3N8ffH7y0
どうするんだ?って言われても知らんがな、本人達に言えやwww
演技一本でいけないって事は演技力低下に繋がるんじゃねーの?

俺は一部極端な下手は居るけど、そんなに演技力低下してるとも思わんけどな。
221声の出演:名無しさん:2008/02/24(日) 18:49:21 ID:jaxPY4PK0
>>216
関俊の演技必死で真似てる(もちろん実力上似ても似つかないダメ演技w)
中村(悠)とか見てるとそう感じるわ
222声の出演:名無しさん:2008/02/27(水) 15:29:48 ID:85zo2/zF0
中村悠一は洋画声
223声の出演:名無しさん:2008/02/27(水) 21:07:24 ID:fg++o1pb0
能登は声優よりナレーションや歌の方が向いてるから、最後はそうなる気がする

インタビュアー「能登さんって昔、声優だったことあるんですよね」
能登(40歳)「そうなんですよ〜お恥ずかしい(ぽっ)
我ながら、アレでよくやってたなと思いますよ」
224声の出演:名無しさん:2008/02/27(水) 21:27:19 ID:Sk6oJ8WrO
らき☆すたのみんなは全員上手かったな
平野はもちろん加藤も福原も長谷川静香も
225声の出演:名無しさん:2008/02/27(水) 22:16:46 ID:hCzwKL4RO
>>224
な、なんだっry
226声の出演:名無しさん:2008/03/04(火) 20:47:01 ID:JfGtwURN0
らき☆すたのみんな(笑)
227声の出演:名無しさん:2008/03/04(火) 21:31:24 ID:DsXX4b8j0
アナウンスなら声主体でいいけど、声優やるならやっぱ役者としての訓練のほうが
重要なんじゃね?

能登は嫌いじゃないけど、役に入り込んでないんだろうと思う。能登に限らない話だけどな。
昔だと劇団出身かはしらんが山田栄子の赤毛のアンなんか神がかってる。

もっともプロモーションで表にでないといけないし歌も歌う、ラジオもやらんといかんでは、
そっちの能力が重視されるのも仕方ないわな。つっても映画なんかで有名人起用するくらいなら
声優うほうがずっとましだけど。竹中直人くらいならいいんだけどさ。
228 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/07(金) 22:27:29 ID:lVUiSLna0
能登さんはCMのナレーションなんかはうまいと思う
229声の出演:名無しさん:2008/03/08(土) 00:39:02 ID:LWC1bCFS0

若本さんだって最初はマトモに台本すら読めなかったんだからさ、
現時点で演技力が低いとか言ってないで長いスパンで見て成長を見守るべきだろ・・




アイドル声優以外は
230声の出演:名無しさん:2008/03/10(月) 20:17:52 ID:5XBXh2+y0
演技下手っていったら最近ではバンブレの棒しか思い浮かばんな
まああれは声優じゃないけど
231声の出演:名無しさん:2008/03/24(月) 23:17:34 ID:g/sJVc1CO
>>228
うまいうまい
いい声だって聞き惚れる
232声の出演:名無しさん:2008/03/25(火) 15:55:10 ID:qE4s7zsm0
なんか家電のナレとかやってたな
あれは良かった
233声の出演:名無しさん:2008/03/25(火) 23:50:18 ID:OlngXx9YO
ナレは声の綺麗さや滑舌の良さはかなり高いレベルで要求されるけど
声や演技の幅なんてものはまったく必要ないからな。
アニメや吹き替えとはまた少し望まれるものが違うと思う。
234声の出演:名無しさん:2008/03/26(水) 07:40:53 ID:J4THzZdS0
能登はCMでもいい時と、ききづらいと思う時がある。
ラジオの普通に近い声のほうが好きだな。

全体的な演技力低下は、能登で言えば声質のように、
演技力よりも別の要素を求めるようになってるからじゃないか。
235声の出演:名無しさん:2008/03/27(木) 12:59:03 ID:LIzIOZa+0
>>233
お前は何もわかってないな。堀内さんのナレとか聞いてもそう言い切れるのかよ
236声の出演:名無しさん:2008/03/27(木) 14:28:32 ID:ZuJzX04kO
その点うりょっちは天才だよね〜
237声の出演:名無しさん:2008/03/31(月) 16:31:40 ID:H6EcXylzO
>>235
いやおまえが意味わからん。
堀内って声も滑舌もいいじゃん。

ナレと演技は違うだろ。そりゃ重要な言葉を立てるとか細かい作業は似通っててもさ。
中にはキャラクターになりきってやってる人もいるから全く違うとはいいきれないけど。田中真弓やドラえもんの中の人とかね。

でもものにもよるがナレならアナウンサーでもできる。つかやってる。
238声の出演:名無しさん:2008/03/31(月) 16:58:33 ID:KGu1BQ5q0
後藤邑子は演技下手すぎ。
239声の出演:名無しさん:2008/03/31(月) 18:16:02 ID:4qNJ7KMK0
>>237
日本語でおk

>>238
同意、そもそも声がキモい
240声の出演:名無しさん:2008/03/31(月) 18:30:21 ID:gU01gFsDi
>>224
加藤さんはまぁ上手い
241声の出演:名無しさん:2008/04/08(火) 16:44:11 ID:/Z47ea3x0
女性声優の話は聞き飽きたからさ、たまには男性声優の話しようぜ
小野大輔は声がきもすぎる上に演技も下手すぎる
全部が他声優の猿まねなのに、似ても似つかない駄目演技
ぺらっぺらの便所紙。こんなんじゃケツも吹けないよ
242声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 01:56:14 ID:D88xTYN30
唐突に話を切り替えたかと思うと
唐突に始まったのが聞くに堪えない罵詈雑言

そんなに小野が嫌いか
243声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 02:25:39 ID:hNA9NIU50
能登よりはましだろwwww、能登は死ね
244声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 02:58:56 ID:PVOaQOsZO
おまえらソウルイーターみてみろよ。
今まで能登や木村まどかで棒だと散々いってきたが真のスティック声優マスターがいたぞ…
81プロで声優アワードで新人賞をとった加藤えみり。
こいつは木村まどかがベテランに聞こえるほどだぞ。新人賞とかありえねーだろ。
245声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 03:05:52 ID:YmrOHzlJ0
最初は棒でも後々育つ声優もいるんだからそんなに嫌うなよお前ら
246声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 03:08:46 ID:9GtIgp6r0
>>243
お前が死ね
人間のクズ
247声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 03:10:52 ID:YqhIrLLq0
>>243
信者怖いなwww能登は屑以下というのは公認の事実だろwwww
248声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 04:41:10 ID:kbrFD19V0
最近は30才付近の声優で固められていて、若手が入り込む
隙が無くなっている気がする。
249声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 11:48:29 ID:PVOaQOsZO
>>245
こいつの声は井上以上にド素人声なんだよ。ある意味では今の声優界では貴重かもしれんが。
ソウルイーターみたか?みてないのならそんな軽々しく言ってほしくない。
しかもこんな状態で新人賞とってるのがおかしいだろ。というか81プロのJJやジュニアにはもっと上手い奴らいるっての。
それを差し置いてこいつなんだから81も落ちるとこまで落ちた。
柿原とかは何だかんだで上手かったけど。
250声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 11:56:26 ID:MF1VLrLi0
ソウルイーターの子は声優じゃないよ
251声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 12:23:08 ID:pQmsBIL70
井上よりは今後に希望の持てる声だったよ
252声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 12:45:32 ID:PVOaQOsZO
>>250
調べたらプレアが加藤だったんだな…
てっきり主人公が加藤だと思ってた。
指摘ありがとう。

そして加藤ファンすまない
253声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 13:59:19 ID:N8Nc5ejuO
若手で巧い声優は加藤英美里と白石涼子と長谷川静香くらいだね
254声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 14:04:36 ID:/IVqrLMb0
能登かわいいよ能登
だからもういらないよ能登

ソウルイーターのは酷かったな
あれは小学生の国語の朗読レヴェルだ
加藤えみり・・・名前も覚えたしこれからのネタにしよう
255声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 14:07:36 ID:/IVqrLMb0
釣られたクマー
勝手に釣られたクマー
加藤英美里といえばかがみんじゃないか
平仮名わかりにくいんだよ

井上真理奈は声変わらんな
わかりやすいけどいい声ではないな
256声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 16:24:34 ID:PVOaQOsZO
>>255
釣ったわけじゃない。まじで誤解だ、すまぬ。
257声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 20:59:38 ID:jroGkrLW0
不毛だなぁ・・・
258声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 21:05:41 ID:Ql+TO04H0
芸人をレギュラー声優に起用するのはもはや毎度のことだが
別に芸人でもなんでもない素人をいきなりアニメの主役に抜擢されるのが多くなったのが気になる
ソウルイーターとか
モブの方がいい声してるの多いのになぜ

なんかこういうのに詳しい人教えてくれ
259声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 21:37:50 ID:Q1GpXMOu0
事務所の力
エロゲアニメの声優が人気アイドル声優に変更されるのと大して変わらん
260声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 21:53:35 ID:Ql+TO04H0
そんなもんか
しかしそれは初耳だなw
261声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 03:52:44 ID:a01CEOzx0
能登は確かに声質は良いけど声優には向いてない
某演技しかできないならナレーションだけでやろうよ・・・・・・
262声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 15:38:51 ID:9LGqIbFB0
全員素晴しい役者だ。
場数踏んだプロなんだからな。
あんま悪く言うのやめよーぜ。
263声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 16:04:51 ID:EjULImxAO
ガキって残酷なんだよ

「おじちゃんヘタだね」
「おねえちゃんヘタだね」
思ったこと・本当のこと、ズバズバと口に出す。

気を使う大人はしないがね。
264声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 16:26:57 ID:X9cs/G1NO
>>258
確かに脇役が凄くいいのに主役が糞だとはあ?と思うよな。ソールイーターに限らず、マクロスFにしても同じ。
歌が上手いのは凄いと思うけど、緑髪のヒロインは声優と歌い手の二人を起用するべきだった。
アニメのベッグみたく。
まあマクロスの場合は昔からそうだから明らかに作製側のオナニーキャスティングなんだろうけどさ。

もし素人みたいな主人公でやるなら全キャラを素人演技の奴にしてほしい。違和感がありすぎる
265声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 16:29:42 ID:UPdzIBMlO
266声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 21:03:24 ID:BfqvCU7s0
>>263
違うよ
ガキには、自分が演技の良し悪しを区別できると勘違いしてる奴が多いだけだよ
267声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 21:20:13 ID:a01CEOzx0
>>266
たとえば能登とか能登とか能登とかだなw
完全に棒のくせにいつも平然な顔してる
268声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 00:13:17 ID:MbWii4FT0
自分が演技の良し悪しを区別できると勘違いしていて、
かつ思ったことをそのまま口に出す、それがガキと言う事じゃね?
269声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 00:41:49 ID:wb8gk6Cz0
所詮、自分にどう聞こえるかだからね。
誰かに下手糞扱いされてる人が下手に聞こえなかったり、神扱いされてるけど違和感あったりって良くあるよ。
他人にどう聞こえてこようと他人の耳で聞くわけじゃないしw
270声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 02:13:33 ID:Q2eOZElyO
演技力のベースなる基礎ができてるかできてないかだろ。
棒読みに聞こえるのはセンテンスの基本ができてないから。
たとえば、「あ、これは100円玉だよな。ラッキー」という台詞がある。これには「@あ、Aこれは100円玉だよな。Bラッキー」と三カ所に気持ちの入れ方がかれる。
本来なら@ABの音の出に変化を出さないといけないのに、音の出を同じで平べったいから棒読みになる。
なぜこれが出来ないかというと癖で読んでたり、台本読みをしてないから。
センスがある人は癖でやっても上手く表現ができる。最近の声優はいい声で台詞を吐けばいいや感がある。
271声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 02:16:58 ID:Q2eOZElyO
>>270
に補足だけど、台詞や音楽を編集するソフトがあるじゃん。あれで心電図みたいなグラフを出せるから音の出をチェックできるよ。
棒読み声優は最初の波が立ってない。
ナレーションとかだと物凄くわかりやすいから上手い人とグラフに出してチェックするといいよ。
272声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 08:25:48 ID:UbivK0fdO
台詞の中身って単純じゃないんだけど、>>270でいうとBのところ
転結でだけ台本掴んで、@Aが棒になってたりする。
つまり芝居が浅い、浅すぎる。
273声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 08:33:20 ID:XIo4BekQ0
そんなこといちいちチェックするほど暇じゃない
274声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 11:24:42 ID:UbivK0fdO
>>273
アマチュアならそれでいいけど、プロがそれ口走ったら・・・w
275声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 22:53:56 ID:pL7/ftBg0
例えばどの声優のどのシーンよ?
276声の出演:名無しさん:2008/04/14(月) 02:40:12 ID:MsIxhbdx0
本気で「自分は演技がわかってる」って思ってる奴いるの?
277声の出演:名無しさん:2008/04/14(月) 09:17:06 ID:eR8u0pxk0
福井裕佳梨は演技云々以前に発声がまるでダメ
まあ、着実に仕事減っていってるみたいだから別にいいけど
278声の出演:名無しさん:2008/04/16(水) 17:35:04 ID:VPGZrzAc0
>>276
このスレにはいるんだろうよw
279声の出演:名無しさん:2008/04/16(水) 21:22:29 ID:0tTMT17C0
能登麻美子があれば声優界の棒伝統は伝承しますよ。
下手棒演技枕営業声優は能登以外にいないよな
280声の出演:名無しさん:2008/04/18(金) 23:47:38 ID:ZpmqbKVf0
能登が居ないとアニメ業界が衰退するからな、覚えておいたほうが良い
281声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 22:19:05 ID:HS74V9GJ0
能登にしか出せない声と演技がかえってインパクト残るから、
いろんな役をもらってるんじゃないかな?
演技が「そこそこ」レベルで特に特徴ないよりも、インパクト残るほうが
本来のアニメファンには「あ、●●(キャラ名)の声だ」って感じで興味も出るかなと。
たしかに能登の演技は決して自分の好みではないけど、
あの鼻から抜けていくようなか細い声でしか表現できないこともあるはず。
地獄少女の不気味さ、あれは変に凛としてたら逆に違和感あるし。
282声の出演:名無しさん:2008/04/22(火) 01:27:05 ID:G3RG9QpS0
「あ、●●(キャラ名)の声だ」より
「あ、能登麻美子の声だ」たろう…
ラジオによると
ビンボンが来るときに、子供の真似すらできないなんて
声優として失格じゃないか
本人自身も「絶対バレちゃう」と言って、何をやっても同じという自覚があると思いますね。
もうファン辞めたよ…、好きだったのにな〜
283声の出演:名無しさん:2008/04/22(火) 01:34:59 ID:jBiON8a50
>>282
声優ファン=アニメファンではないから
アニメを見てても「〜〜の声だ」=「声優名の声だ」とは結びつかないかと。
実際アニメ好きだけど、声優にはそんな詳しくないって人いっぱいいるよ。
というか声優にも向き不向きあるんだし必ずしも子供の真似をする必要はない。
特徴があるのはいいことだと思うが。
そんなおれは能登嫌いだがwww
284声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 02:39:08 ID:pBKhDFzgO
能登の演技は棒だけど特徴ある声だし需要あるんじゃないか?
女性声優というと皆声高くて頭にキーンと来るイメージ
声ヲタじゃないときは女性の高い声はどれも同じ様に聞こえてたな
285声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 16:54:56 ID:nSefBAbW0
特徴の有る声とは思えないけど。
286声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 18:03:58 ID:YngqbEed0
特徴も無く、演技も微妙だとすると、
何で能登に需要があるんだろうね…
287声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 21:44:25 ID:vHqo3kzv0
特徴はある。俺はウィスパーボイスよりも、張りのある声のほうが魅力的だと思うんだが。
演技も幅がないだけで下手なわけじゃないよ。

萌え系キャラは見ないから知らんけど。
288声の出演:名無しさん:2008/04/24(木) 04:39:37 ID:yiALJKzy0
大沢ってのはもともと声質優先の事務所だから
理由はCMがメインなのでCMナレーション向けの声を好む
演技力なんて誰も期待していない
289声の出演:名無しさん:2008/05/01(木) 13:58:13 ID:GddAqPgG0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2927388

師匠役の能登ってやっぱダメなのか・・俺には判断できんよ。
漫画は読んだけど、能登ってあまり知らないし。
290声の出演:名無しさん:2008/05/03(土) 19:29:09 ID:Sxkt0yBl0
釘宮はどの役をやってもツンデレに聞こえるし
バーローはどの役をやってもコナンにしか聞こえない

ベテランも若手も演技力なんて同程度でしょ
291声の出演:名無しさん:2008/05/04(日) 10:25:39 ID:Ji0SLan+0
で、そのコナンの演技はどうなんだい?
292声の出演:名無しさん:2008/05/04(日) 12:14:35 ID:bRoTAjEa0
豊口だってすんげえ棒読みじゃん養成所通ってないから。
なのに誰も悪く言わないなんてズルイぞ。
293声の出演:名無しさん:2008/05/05(月) 02:07:27 ID:x9ihn1qC0
養成所に通ってなくても、棒じゃない役者もいるのでは?
294声の出演:名無しさん:2008/05/06(火) 15:56:26 ID:eUSf0FWx0
下手でも個性で食えてるんだからいいじゃないか
世の中個性だけだよ個性個性
295声の出演:名無しさん:2008/05/10(土) 08:05:51 ID:oxKC5F6l0
豊口はブララグとか目も当てられないが、
ああいう「人殺し大好き」みたいなキャラが作れないんだと思う。
恐らく自分にそういう部分があるのを直視できないんだろう。
だから役者に向いてないわけだが、
アニメはそういうキャラが殆んどいないからオッケー。
296声の出演:名無しさん:2008/05/11(日) 00:56:46 ID:QN0jNXVi0
>>295
あれって本当に「人殺し大好き」なキャラかな…
297声の出演:名無しさん:2008/05/11(日) 09:04:46 ID:Augivc7g0
どう見ても楽しんで射殺してると思うが
298声の出演:名無しさん:2008/05/12(月) 17:38:02 ID:0p5yDkgl0
能登うざいよ能登
299声の出演:名無しさん:2008/05/13(火) 13:53:12 ID:YI7zFKTsO
豊口の場合、低い声出すのが苦手なだけ
レヴィとかハヤテの理事長とか
マリみての聖ぐらいの高さが限界点かな
声の高い女の子キャラなら普通に聞ける
300声の出演:名無しさん:2008/05/25(日) 21:14:40 ID:hBt2LICC0
つか能登は若手じゃないだろ
だから下手じゃないとか言う気は全くありませんが
301声の出演:名無しさん:2008/05/26(月) 00:13:02 ID:m16VYYLo0
20代やキャリア10年未満の声優なんて若手扱いでも構わない気がするが、
こういう定義は客観的なもんじゃないから結論は出ない気もする。
302声の出演:名無しさん:2008/05/26(月) 18:18:23 ID:pG7mHnno0
若本さんも玄田さんもまだまだ若手だと思う。
303声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 01:36:27 ID:TpwPXA72O
杉田って棒読みだよな
304声の出演:名無しさん:2008/06/01(日) 13:56:33 ID:3Rq13kZD0
平野あーやは上手くなってる。
二十面相の娘見ておもった
305声の出演:名無しさん:2008/06/01(日) 17:27:49 ID:JUvEIQ+P0
>>304

また平野叩きか
306声の出演:名無しさん:2008/06/03(火) 22:37:36 ID:eFPt2xkFO
矢島晶子もデビュー作は酷かった

クレヨンしんちゃんの役取れなかったら終わった
307声の出演:名無しさん:2008/06/03(火) 22:45:02 ID:LRDyzNQy0
>>305
いや、二十面相の平野とイタキスの水樹は意外とあっていると思うが。
308声の出演:名無しさん:2008/06/14(土) 13:37:58 ID:3qTGXP5M0
前にDTの浜田が「昔のアニメ見ると下手さに衝撃受けるで」って言ってた
309声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 16:25:19 ID:rEViFE7Q0
森山周一郎は野沢那智でもまだ若手って言ってた。
近年の若手声優の演技は残念どころかもう諦めてるらしい(山田康夫も生前似たような事を言ってた)。
310声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 17:09:10 ID:cxtPLor60
最近の人は素人が聞いてても酷いからなぁ。
311声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 23:31:01 ID:yJqaACod0
最近のアニメってキャスト決めるオーディションちゃんと
やってのかな。やってたとしても出来レースのような気がするけど
昔は役者が声だけで演技するのが声優だったけど。若手声優はただの
声優で役者じゃないんだよな。(もちろんうまい人もいる)
312声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 01:13:37 ID:kekfdUnl0
オーディションはしている
が、だからと言って全員オーディションから取るわけではない
例え現場で選んでも上からの一声には逆らえない
313声の出演:名無しさん:2008/07/18(金) 21:24:45 ID:va7xwtHi0
なんだってー
314声の出演:名無しさん:2008/07/18(金) 23:17:21 ID:RBUGwavo0
決まったのはオーディション来てない人でしたーなんて、よくあることだよ
315声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 09:56:48 ID:p9EV+AJU0
まぁオーディションでとろうとしてもパッとしない奴ばかりだったらそうなるわな
316声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 19:42:15 ID:JB9p251x0
明らかにオーディションで選んだ人よりヘタなのを
後から押しつけられるからむかつくわけで
317声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 19:57:44 ID:2IwENq990
よくあるのなら具体的な例を出して話してくれるとわかりやすくてありがたい。
318声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 22:10:45 ID:4/2/zK4D0
おとぼく
319声の出演:名無しさん:2008/07/20(日) 00:10:04 ID:c+GkWACV0
何故身バレするような情報をわざわざ与えてやらにゃならんのだw
とりあえず逆に言うとオーディションしてない番組など殆ど無いと認識してくれ
それなのに何かいつも同じ人が来るなーと何となく気づいてくれればいい
320声の出演:名無しさん:2008/07/20(日) 20:33:41 ID:nOtSw+xU0
日本の映画、ドラマ、アニメのキャストを決めるための
オーディションはおそらくほとんど出来レース
出来レースでも演技がうまけりゃいいけど今は下手な人
ばかりだ
321声の出演:名無しさん:2008/07/21(月) 20:47:31 ID:fLZPRC3w0
下手って云うより、声優には向いてないんじゃない?って感じの人が多い気がするんだが。
322声の出演:名無しさん:2008/07/22(火) 08:36:18 ID:gRhTX9ZcO
川澄綾子はジェネオン関連のアニメにはほぼ必ず出てる。Fateとかシャナとか。Fateに関しては何も言えんがシャナは前の人(名前知らない声優)のが何百倍もまともな演技だった。
323声の出演:名無しさん:2008/07/22(火) 15:35:31 ID:Dkim5jck0
シャナの前の人ってドラマCDの佐藤朱のことか?
聴いたことないんだけど、それは微妙なんじゃ…
324声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 09:11:58 ID:vOyMRgsL0
>>322
そしてその流れはまんま能登へ引き継がれようとしている
325声の出演:名無しさん:2008/08/04(月) 17:44:09 ID:ADU9INQH0
平野さんとか宮野守さんとか最近の人気声優って
声を無理やり出してて聞いてるほうが息苦しい。
演技もわざとらしくて、いかにもアニメって感じの芝居しかできないし。
演技がどうとかいうよりトークと顔で勝負なんだろうね。
声優じゃなく芸能人を起用する気持ちもわかる
(声優にもうまくて真剣な人はたくさんいるけど・・)



326声の出演:名無しさん:2008/08/04(月) 18:02:52 ID:WEhECZnS0
トークで勝負できてないじゃん!
327声の出演:名無しさん:2008/08/07(木) 02:36:46 ID:G2xGnxDX0
スレタイに特定の声優名を入れるなよ
328声の出演:名無しさん:2008/08/07(木) 19:36:30 ID:/eDLOxjy0
駄目声優の代表みたいなもんだからな。

有名税だよ。
329声の出演:名無しさん:2008/08/07(木) 19:52:43 ID:wZwm/fY50
>>328が死にますように
330声の出演:名無しさん:2008/08/08(金) 03:57:44 ID:CovP0Iv90
能登信者って創価並にキモいな
331声の出演:名無しさん:2008/08/08(金) 13:54:10 ID:tamWJ4Q00
あれで主役やったりしてるんだから、枕だのなんのと憶測されても無理は無いな。
332声の出演:名無しさん:2008/08/08(金) 14:02:57 ID:wyGIOZ/o0
>>330-331が死にますように
333声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 14:36:51 ID:BGcRXnR+0
>>9 >>14 >>29 >>32 >>38 >>50 >>51 >>52 >>59 >>60 >>62もこの世から消えてしまいますように
334声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 14:37:47 ID:BGcRXnR+0
>>86 >>89 >>98 >>99 >>100 >>102 >>111 >>204もついでに。
335声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 14:38:29 ID:BGcRXnR+0
>>223 >>243 >>254 >>261 >>267 >>279 >>282 >>284も苦しんで死にますように
336声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 17:52:48 ID:9smzNDB80
これだけ棒だ、下手だ、枕じゃないか?と非難されてるのにまだファン続けますか?
別に良いけど。
337声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 19:25:19 ID:GUDJvyvK0
松田騒動があっても堀江信者はゴキブリみたいにいるんだから大丈夫だろ
338声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 21:37:17 ID:BosaOe4j0
堀江信者はゴキブリだけど能登信者はマジキチガイだからな
339声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 21:44:54 ID:dgj88JE+0
>>285 >>289 >>298 >>300 >>324 >>336 >>338も早急に病気で亡くなりますように
340声の出演:名無しさん:2008/08/10(日) 02:46:22 ID:Ys/GAwI90
確かに駄目声優、枕声優の代表かもね。


棒読みは誰もが(ファンすら)認めるだろうけど。
341声の出演:名無しさん:2008/08/21(木) 16:37:41 ID:DEU/eG9s0
1980年代以降生まれの声優って世代人口が少ないのだよね。
だから競争に揉まれたことが少なくて声優になってから本格的な競争を体験していることになる。
342声の出演:名無しさん:2008/08/21(木) 16:41:15 ID:4oEcZ0Mq0
雰囲気をふいんきと言ってしまうのは、
役者が悪いのか?
それとも気がつかない音響監督が
悪いのか?
343声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 00:28:12 ID:i/LHmFmqO
>>342
そりゃその程度の漢字も読めない役者だろ
344声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 01:56:05 ID:sguI9/NX0
>>342
現代人は雰囲気をふんいきと読む人は少ないんじゃないか?
読み方は知ってるけどふいんきと読むのがほとんどだと思う
そういう理由で雰囲気をふいんきとわざと読んでるんだと思うよ
345声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 16:44:45 ID:IXacOJE40
>>344
現代人は皆知恵遅れって事か?
346声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 17:41:39 ID:sguI9/NX0
>>345
よく言われるように言葉は時代とともに変わるってことじゃね?
できる限り変えないべきだとは思うけど
347声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 20:27:44 ID:ntJ33/XP0
ふいんきと読むのは馬鹿
348声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 21:19:59 ID:mMD2V2Tf0
素人が見てても下手とか言ってる人は凄いや
俺なんか誰が演じてても上手く聞こえる。

早見沙織なんかいいんじゃないかって思ってるんだけど
これは俺の耳が節穴だったかな?
349声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 23:10:51 ID:U/qp1T8h0
>>344
その言葉の意味を知ってる年配の方や
よく本を読む人にはその時点で違和感しか無い、芝居が伝わって無いと
理解出来ないんだから、碌な演者ではないな。
350声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 23:20:05 ID:U/qp1T8h0
いくら言葉が移り変わっても
出来るだけ相手に伝わらなけりゃ意味が無い。
場に流され学ぼうとしない人間の言葉なんて
仕事の出来ない無能と取られるだけだろ。
351声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 23:59:26 ID:8OFcgPrW0
間髪を容れず。
銀英伝のシェーンコップの
中の人は番組ナレーションで
かん、はつと言った。
シェーンコップの娘の
中の人はエヴァの劇場版で
かんぱつと言った。
352声の出演:名無しさん:2008/08/23(土) 20:15:01 ID:tBvtZdQOO
乃木坂をみて改めて能登のひどさを痛感した。なぜ能登を起用したのかわからん。あんな美少女の声が掠れてこもってたらひくぞ。
よくグラドルで可愛い顔なのに声が低くてババア声とかいて萎える。
あとセキレイの井上。
演技は平坦だけど凄く頑張ってはいるなあと思う。だけどあーいう役って定番化された声のイ?%
353声の出演:名無しさん:2008/08/23(土) 20:18:21 ID:tBvtZdQOO
だけどあーいう役って定番化された声のイメージがあるから合わなすぎる。
起用した奴らは本当に井上が月海にハマり役だと思ってキャスティングしたのか疑問だ。

声優がムカつくとかより採用側のセンスを疑う。いい仕事ができない奴が多すぎる。
354声の出演:名無しさん:2008/08/23(土) 23:31:09 ID:CfXrOANK0
>>352
「乃木坂」は大沢のチーフマネージャーの松岡氏のキャスティング協力
(現在のテレビアニメのキャストの元になったドラマCD(「電撃大賞」で流れた奴)のブックレットに明記されている。
むしろ、大沢絡みなのに能登と立木以外にキャストを押し込まなかったことが評価されるキャスティング。
355声の出演:名無しさん:2008/08/24(日) 11:33:08 ID:tghMOT9EO
>>354
ありがとう。

乃木坂役に能登を使ってるだけでアウトだろwやっぱり大沢のごり押しだったんだ…
どんだけ能登が好きなんだよw
356声の出演:名無しさん:2008/08/24(日) 17:28:15 ID:K1P1NDzx0
>>355
好きっていうか枕
357声の出演:名無しさん:2008/08/24(日) 17:31:38 ID:vjLuj1Vz0
枕ってなんだよ馬鹿
358声の出演:名無しさん:2008/08/24(日) 18:58:05 ID:WYc8qYWi0
確かにそう勘繰らざるを得ないな。
359声の出演:名無しさん:2008/08/24(日) 19:04:53 ID:fRmdBTqzO
お前らマミマミの悪口言ってんじゃねえお!
360声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 00:39:29 ID:LK77H7sx0
悪口言われないような実力さえ付ければ良い。
361声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 19:01:26 ID:IrPZCkzJO
松岡は顔出すととにかく能登を格ある役で必ず使うからな
ビッチブレイドに楽器使い
ミーナもそうだったっけか?
うぜえったらありゃしない
362声の出演:名無しさん:2008/08/27(水) 18:46:50 ID:cdTY9mpn0
ねぇ、伊達じゃなくて普段からずっと眼鏡かけてる
女性声優っていないの?声優雑誌見てても誰もかけてないから
いまいち物足りないんだけど。
いないなら若手で誰か眼鏡の子こないかな・・・・。
363声の出演:名無しさん:2008/08/27(水) 19:35:39 ID:j8c4zUqO0
声聞いてろよ。
364声の出演:名無しさん
実は視力低いのにかけてない人は結構いるけどな(コンタクトもしてない)
現場で壁に貼ってある表とか見えなくてすげー近づいて見てんの
理由までは一々聞いてないから知らん