東京アナウンスアカデミー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
養成所がない大沢の“下請け”扱いのようだが、声優養成機関としてはどうなんだ?
2声の出演:名無しさん:2007/05/29(火) 03:17:29 ID:nrCTZaw20
日ナレ行こうとしてたんだけどこっちにしようかと思い始めたw
10月開講で締切は開講一週間前って書いてあるんだが
これって不合格とか合格とかないのかな?応募すれば全員おkなんかな
3声の出演:名無しさん:2007/05/29(火) 03:37:18 ID:y0ZkJEiCO
試験は誰でも受かるっぽいよ
4声の出演:名無しさん:2007/05/29(火) 04:09:15 ID:9tWX56JEO
試験て作文だっけ。

誰でも受かるってことは授業とか、あんまり良くないのかな…。
5声の出演:名無しさん:2007/05/29(火) 04:10:54 ID:nrCTZaw20
>>3
d!
日ナレは事件発覚で色々大変みたいだし、もう7月生は間に合わないし(金銭的に無理)
10月開講っていうのがちょうどいいんだよなー
授業の内容とか質とかいいのかな?
一応資料請求してみたけど
6声の出演:名無しさん:2007/05/29(火) 04:12:34 ID:nrCTZaw20
>>4
日ナレも誰でも受かるらしいよ
でも個人的に誰でも受かる方が嬉しいなw
授業すら受けさせてもらえないっていうのは悲しいし
7声の出演:名無しさん:2007/05/29(火) 04:16:37 ID:9tWX56JEO
>>6

確かにw
誰でも受け入れてくれる所の方が志願者は楽だけど。
それに10月開講も時期的に丁度良いね。
ただ…同じく授業の質や、卒業生の事務所合格率が気になるな。
8声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 01:20:33 ID:Dg+CKqOK0
大沢が卒業オーディションにきてたのは昔の話
今はきてないよ
9声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 01:29:45 ID:qUxAqDndO
そうなんだ。じゃあ大沢スレも内容変えなきゃだな。

そしたら大沢入りたいって人は、大沢スレにあったAの方法の、履歴書やデモを送るのしかないのか…。
10声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 21:49:48 ID:3jvwKj1e0
>>8
\(^o^)/ナンテコッタイ
11声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 22:56:02 ID:1vSr++z20
大沢事務所に入りたいんだったらここは?
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~expert/
所属声優の人がやってる塾みたいだけど。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~expert/jyuku.htm

まあ所属できたとしてもナレーションしか仕事はこないと思うが。
12声の出演:名無しさん:2007/05/31(木) 23:27:29 ID:qUxAqDndO
>>11
情報d!

けど「所属できたとしてもナレーションしか」ってどゆこと?所属できたとしても…は、大沢のこと?

大沢は確かにナレーションメインに見えるけどや外画だって強いよね?アニメもそこそこだろうし…。
13相互リンク:2007/06/02(土) 04:10:34 ID:13UWN2zF0
★東京アナウンスアカデミー★を語るスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1128619151/
14声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 23:18:35 ID:l5cb8BDbO
演技・ボーカルで習いたいと思ってるんですが、どんな方が講師で居るのでしょうか?
AMGやYAGみたいな現役の役者なのかな?
15声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 23:40:33 ID:84CDTVQMO
わざわざスレ立てる程のとこじゃないだろ…
基本ここは養成所とダブルスクールで勉強の為に来るとこだよ
もしくは養成所に入れない程の初心者が勉強する所
16声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 23:52:43 ID:tPs9iUdoO
大沢の下請け代わりだと思ったから立てたけど…今は違うんだね。

でも、講師は当たり外れが激しいみたいだけど、卒業オーディションには結構大手もくるし、所属率もそこそこ良さそうじゃん?
17声の出演:名無しさん:2007/06/10(日) 01:23:21 ID:8vCN2qKi0
18声の出演:名無しさん:2007/06/10(日) 06:35:47 ID:/RIjsg1K0

19声の出演:名無しさん:2007/06/11(月) 15:25:21 ID:Hp7q3bXJO
age

コースによって評判が違うけど、講師とか知ってたら一覧にしてくれると有り難い。

CMナレーターコースは割と評判良いから通うつもりだが、作物って…。何書いても良いのか?特にテーマとか指示されてないっぽいけど。
20声の出演:名無しさん:2007/06/11(月) 22:54:38 ID:Hp7q3bXJO
×作物
○作文
21声の出演:名無しさん:2007/06/12(火) 08:55:42 ID:4v9cPf7oO
ここは年齢制限とかあるの?
30代で通ってる人とか居ますか?
22声の出演:名無しさん:2007/06/12(火) 13:42:59 ID:8GgVYHFDO
30代の人もいるよ。
年齢制限はないと思う。確か高校生以上とかそれくらい。
科によるけど。
23声の出演:名無しさん:2007/06/12(火) 21:05:25 ID:4v9cPf7oO
>>22
レスありがとう。
自分、20代後半だったから浮かないかちょっと心配だったんだ。
後は見学とか行って雰囲気も見てみる事にします。
レスありがとう!
24セロン ◆vuqnMMnwDU :2007/06/14(木) 21:48:00 ID:CesXJy6x0
>19望○→養成から上のクラスに行っても活舌。でも声優でもなんでもプロとして言いにくい言葉があったら現場から帰されるでしょ、
だったら活舌も無駄ではないと思ふ噂だと演技の方も上行ったらできるみたいだし。
和○→女の子に触ったらしい。いやらしい感じで。あくまで噂。身体から入って ちゃんとした基礎も教えてくれるっぽい
よく聞くのが男と女の境界線をなくそうと抱き合うとか・・?
花○→辞めた
あとは名前知らないけど、女の先生がいるんだが それは進級オーディションの際、
全然人の話を聞かなかったらしい。
根○→つまらん
これぐらい
25声の出演:名無しさん:2007/06/14(木) 23:33:28 ID:Gw+0Ry4+0
>>24
d!花○さんて結構評判良かった人だよね?
辞めちゃったんだ…。

石田さん・大谷さんとか結構有名どころが卒業してたからココ考えてたけど辞めよっかな…。
基礎を教えてくれる養成所→大手の養成所の方が良さそうだなぁ…。
26声の出演:名無しさん:2007/06/15(金) 04:17:04 ID:5BLDKDzh0
>>25
大手の養成所もあんま実態は変わらん。
27声の出演:名無しさん:2007/06/15(金) 07:40:33 ID:/jMsxJ3XO
>>26
そういうもん?
じゃあ結局はどこに行っても、自分次第。伸びるやつはどんなに評判悪いところでも伸びるってことか。
28声の出演:名無しさん:2007/06/15(金) 08:00:43 ID:5BLDKDzh0
>>27
逆。どこいっても無理。
ただし顔がよくて声もいいなら話は別。
そういう傍目にも分かり易い才能持ってる人間は養成所のテストで目をつけられてその後も優遇してもらえる。

普通の人なら養成所入った時点でアウト。声優人生ほぼ終了。
金取られて首切られて騙されたことにも気づかずに「声優業界って厳しいよな」と愚痴も言わんと辞めてくれる鴨。

普通の人なら入団オーディションがあるまともな劇団受けてそっちからスタートするのが普通。
あるとこ全部受けて全部落ちたらさすがに諦めろ。基礎的なことなら図書館行って独学しろ。

「才能なんて関係ない、世の中努力すればどんなことでもなんとかなる!」という信念でもあるのなら止めはしないが、
タミフルでも飲んでこの世とグッバイすることをお勧めする。
芸術の世界は才能のない者に対して残酷、それは一般常識。

幸せになれるのはほんの一部の人だけです。
コミケにでも行けばその片鱗が味わえるんじゃね?
言い過ぎたなら謝るが、でも真実です。多分。
29声の出演:名無しさん:2007/06/15(金) 08:36:22 ID:/jMsxJ3XO
>>28
謝る必要ないよ、むしろマジレスありがとう。

ただちょっと気になったのが劇団関連。劇団出身者が好まれてるのは知ってるけど、劇団入るにもオーディションてあるじゃん。

劇団は1年に募集する人数が少ないから初心者は無理かと思ってたんだけど、そうでもないのか?なんか勘違い(?)してて勝手に候補から外してた…orz

有名劇団と、声優が座長やってる劇団はどうなんだろうか。最終的に声優業メインの仕事がしたい場合、やっぱり後者の方がしやすいんかな?
30セロン ◆vuqnMMnwDU :2007/06/15(金) 22:36:53 ID:Z0ujNCCO0
>27マジレスありがt

10月くらいだったっけ、所属事務所のオーデ。どのくらいの割合で受かってるのかが
気になる。知ってる奴いたら教えて。
31声の出演:名無しさん:2007/06/15(金) 23:43:45 ID:fDN5W2T2O
でも劇団って大半がねちょねちょした感じあるから色々面倒いよ。
32声の出演:名無しさん:2007/06/16(土) 08:44:55 ID:pGnzsBsbO
ねちょねちょw
男女の関係が激しかったり?
某劇団は副団長が女の子に手出しまくってんだよね?たしか。
33声の出演:名無しさん:2007/06/16(土) 10:00:15 ID:PIjf17hlO
まぁ目標にその道が必要なら、そんな事で二の足踏んでる場合じゃないよな。
劇団入っても傍観する立場になろうと思えばなれるんだし。

>>23
20代後半で声優は難しいかもしれないが、ナレーター志望なら30歳過ぎても十分望みはあるよ。
頑張れ
34声の出演:名無しさん:2007/06/29(金) 22:49:54 ID:qNxBiLZJ0
すごい興味あるけど夏期講習受ける人いる?
結局申し込まなかったんだが超初心者なんでやってみるべきだったかなと
ちと後悔
35声の出演:名無しさん:2007/07/02(月) 11:38:41 ID:ROYWE77oO
いいんじゃない、超初心者が行く学校でしょ?ココは。
雰囲気みたいなら行ってみてもよかったけどね。
36声の出演:名無しさん:2007/07/23(月) 21:14:22 ID:o+we5JuMO
あげ
37声の出演:名無しさん:2007/07/23(月) 21:41:11 ID:C24c+Fe0O
私もこの学校気になってますが、過去の実績は凄いですが最近はどうなんでしょうか?
38声の出演:名無しさん:2007/07/24(火) 19:57:54 ID:8sm1fQ0o0
37>>
最近はかなり実績堕ちてると思うよ。
有名な声優をインターネットで見ると先ずココの学校の名前載ってないし。
39声の出演:名無しさん:2007/07/24(火) 20:19:43 ID:rmcj0/MHO
最近の人だと川瀬晶子とか水島大宙辺り?
でも川瀬はアトムのオーデでのデビュー、水島はその後テクノ、バオバブ養成所に行ってるしなぁ
40声の出演:名無しさん:2007/07/25(水) 00:22:52 ID:LTnV3x/GO
公式は過去から変わらずなので今はダメみたいですね…
41声の出演:名無しさん:2007/07/25(水) 17:16:59 ID:tAHGNubvO
声優は駄目みたいだけど、ナレーター志望ならありだと思う。
ナレーター科の人居る?
42声の出演:名無しさん:2007/07/25(水) 20:57:44 ID:iB2H76+x0
ここと日ナレと代兄どれがいちばん声優になれそう?
43声の出演:名無しさん:2007/07/25(水) 21:10:05 ID:cQyk268tO
評判悪いが、10月に応募してみる
44声の出演:名無しさん:2007/07/25(水) 21:15:34 ID:LKcjx5YuO
>>39
伊藤静もじゃない?そのあと賢プロの養成所行ったけど。
45声の出演:名無しさん:2007/07/25(水) 21:27:30 ID:V2h7LOp3O
てかスクールデュオもバオバブ養成所も1年程の経験者が行く所だから意外にここ出身者とかは多いと思うぞ
46声の出演:名無しさん:2007/07/25(水) 22:39:44 ID:LTnV3x/GO
日ナレは今の状況では辞めた方が良いような気がする…。雑誌の掲載も打ち切りになってるくらいだし。
YAGの方は色々あるけど最終的に色々な事務所のオーディションがあるから自分らしいのが見つけれると思う
47声の出演:名無しさん:2007/07/26(木) 00:31:19 ID:uPNnHbQH0
声優とか9割才能と運なんだから将来のすべてをかけながら無謀に何年間も挑戦するより
TAAでちゃちゃっとやって無理そうならすぐ諦めた方が賢明だと思うけどね。特に男は
48声の出演:名無しさん:2007/07/26(木) 17:36:32 ID:qQozwpVYO
ここに資料請求したら、TMAの資料がきた…


頼むよ〜orz
49声の出演:名無しさん:2007/07/26(木) 18:20:17 ID:174M8BdCO
ここ資料が古いんだよな…。最近のデータを載せて欲しい。

ところでナレーターCMクラスは一応、作文選抜があるが、作文ってテーマは決まってるのか?
50声の出演:名無しさん:2007/07/26(木) 21:34:17 ID:G+Q5BAF/0
声優クラスもDJクラスも作文あるよ。
ないのは結婚式司会クラスぐらい。
51声の出演:名無しさん:2007/07/26(木) 22:21:24 ID:174M8BdCO
声優クラスは夏期講習みたいなの受ければ無試験(無作文)になるよな。

ここの卒業生か現学生で、作文についてレスしてもらえると有り難いのだが…。
52声の出演:名無しさん:2007/07/26(木) 23:52:56 ID:vL5GXw7qO
先日ここの説明会にいったらカードをもらって、カードと願書を一緒に出せば1万円免除と言われました。
今回から始めたようです。
53声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 11:19:08 ID:LtaQYmqZ0
>>49
石田彰がロン毛だったのに吹いた
いつの写真だよ
54声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 14:17:02 ID:XkmPIlJEO
一度ここの卒業生と一緒にレッスンをさせていただいたが…

レッスン中の雑談にはびっくりした。一部の人なんだろうけど、志が低いの?って思った。
55声の出演:名無しさん:2007/07/27(金) 20:38:17 ID:1vG3b2RAO
今日資料が届いた。
資料古すぎだろw


ここの入学願書の写真さ、二枚あるけど二枚とも同じでイイのかな?
56声の出演:名無しさん:2007/07/28(土) 10:05:56 ID:ghZlAbcB0
いいと思うよ。
俺同じの使った。
57声の出演:名無しさん:2007/07/28(土) 16:29:18 ID:04n8iySe0
ここ学費安いね。
半年コースでおk?

そんでオーデ受ければ所属ケテーイして、声優?
58声の出演:名無しさん:2007/07/28(土) 19:15:37 ID:y6fmJysNO
>>57
いや、最初の半年が初心者コース。一応別れてはいるけど、次の半年が実践コースになってる。ほとんど持ち上がるらしいよ。もちろん次の半年は学費別。

あとその卒業オーデでどこかのプロダクションに合格したら、大抵はそのプロダクションの養成所で更に習うらしい。…まぁこれは人それぞれかな?本当に実力あったら即所属もあるかも知れん。が、このレベルの養成所出ただけで即所属ら難しいと思うけどな。
59声の出演:名無しさん:2007/07/31(火) 22:28:15 ID:8KV35Xb+0
ほとんどな。
相当なんもできない奴は上がれないけど、養成のクラス知ってる奴は
全員上がった↑(´д`;)
ただ実践コースから5社オーディションの場合は金も利かないはず。
前回で受かった奴が受けた人数の半分いかなかったって。
60声の出演:名無しさん:2007/08/02(木) 09:46:35 ID:MCgUVefiO
ここの業界説明会に行く人いる?
61声の出演:名無しさん:2007/08/03(金) 02:57:05 ID:tMwhFqU0O
女性は和〇には気を付けるべし
小林さんは案外いい人。
後学費安く夜にやってる為クラスによっては真面目な人が多いし学校の先生とかしゃべりの勉強の為に来る人もいて色々面白い
でボーカル実習はカラオケするだけで大して役に立たない‥と思う。
自分が向いてるかどうか見定めるにはいい場所だとおも。
62声の出演:名無しさん:2007/08/03(金) 17:17:18 ID:4wnh9jbXO
夜の方が年齢層高いって事?
社会人多いの?
63声の出演:名無しさん:2007/08/03(金) 23:39:16 ID:t9hBQqcF0
ナレーター科のほうが声優科より評判いいんですか?
64声の出演:名無しさん:2007/08/04(土) 00:20:53 ID:iPqlQRFB0
講師による
65声の出演:名無しさん:2007/08/04(土) 16:46:22 ID:ThdrTegSO
今日TAA見てきた。上に伸びてた


TAAとTMAと近いんだな。てかTMAキタネ
66声の出演:名無しさん:2007/08/04(土) 18:07:34 ID:WEyaSSMr0
>>64
どの科でも、講師に当たり外れがあり、どの講師に当たるかは運、ということでしょうか。
ありがとうございます。
67声の出演:名無しさん:2007/08/07(火) 22:02:21 ID:DvMyT1dOO
10月生に応募する人いる?
68声の出演:名無しさん:2007/08/11(土) 22:08:51 ID:7ew6wqwUO
ここの説明会怪しいなぁー…
69声の出演:名無しさん:2007/08/11(土) 22:57:47 ID:itNLuHIYO
真面目にレスさしてね。

養成所は一週間で平均授業回数は2、3回だよね。
それも一回の授業時間(2〜5時間?)を考え、それをクラス人数で割ったら、一回の授業で自分が個人指導、演技指導してもらえるのは何分か考えてみて。

どう考えても、少なすぎない?入所してから、「自分、これでいいの?」って感じるのは否めない。加えて、そのままなら勿論デビューもできないし。
実際自分も高校時代、養成所に通いそれを強く実感したよ。

自宅で努力をしたら何とかなる…のかもしれないけど、クセなし*しっかりした基礎を、本当に自分で大成できる?厳しいでしょ。だから皆ポンポン夢を諦めざるおえなくなる。

長期で声優として、また舞台などでの「役者」になるには基礎が如何に大切か。それを考えれば、真っ白な人は、初めは劇団に入る方がいいと思うんだ。

自分も高校卒業と同時に某劇団に入ったんだけど。(養成所では基礎が足りないと思ったので)
「基礎を学ぶ」という点では、養成所とは比べものにならないよ

別に流してくれても構わないし、東アカを批判とかするつもりはないけど。

でも東アカで基礎を完璧に身につけようとしてるなら…
っていう話し。

長文失礼しました
70声の出演:名無しさん:2007/08/11(土) 23:42:41 ID:zkAfGd4e0
東アカ・・・
71声の出演:名無しさん:2007/08/12(日) 00:18:59 ID:xuaxywuBO

>>70
東アカって言わね?w
俺ずっと東アカって呼んでたww
72声の出演:名無しさん:2007/08/12(日) 00:47:05 ID:f6wYIx2AO
大学時代通って金を捨てたアタクシが通りますよ
73声の出演:名無しさん:2007/08/14(火) 09:19:05 ID:EMLvYrr6O
それは君の実力が(ry
74声の出演:名無しさん:2007/08/14(火) 19:35:45 ID:1duYJbqr0
受験おわったらここか日ナレ入りたぃ!どっちか迷う
75声の出演:名無しさん:2007/08/14(火) 21:11:22 ID:EMLvYrr6O
日ナレは辞めとけ
76声の出演:名無しさん:2007/08/15(水) 08:45:05 ID:3PD2lEFkO

未だに日ナレとか言ってる時点で声優はムリかと…
77声の出演:名無しさん:2007/08/16(木) 13:17:20 ID:mAXOy7e00
TAAもTMAもやめとけ。
しょせん養成所クラス。
どうせいくなら事務所に直結している養成所の方が勉強終わった後にいきてくる。
○○理事長の人間性が一番の問題。
78声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 16:22:42 ID:a8aNedX4O
入学願いを出してから一週間音沙汰無しだ…


落ちたのかorz
79声の出演:名無しさん:2007/08/29(水) 17:47:22 ID:Bf1Bdl/v0
>>78
私も少し時間かかったよ。忘れた頃にポストに資料的なもんINして
ましたから。
TAAは生徒集めしてるし落ちるなんてまず無いと思う。
もう少し待ってみて それでも不安だったら
電話で結果聞いてみれば?
80声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 00:24:05 ID:E6WlLwQGO
>>79

あざす。


>>79はTAA生なんですかい?
81声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 11:28:55 ID:GIUGwGII0
>>80
えぇ。TAA生だよ。
82声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 12:52:41 ID:S9iT5ONTO
最近の実績ってある?
パンフレットを請求したら未だに石田さんや大谷さんくらいしか掲載されてないんだけど…。
2人が居たのだいぶ前なのに…
83声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 13:31:51 ID:4I/TG6r8O
最近の人なら上でも出てるけど伊藤静とか水島大宙
でも2人ともその後、事務所の養成所行ってる
84声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 00:18:34 ID:HpSPn8TpO
ごめん、男誰?
と言うか2人しか有名所居ないのか…
85声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 14:10:08 ID:YXAgFNvjO
TAAって授業に使う教材多いですかね?
86声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 21:57:45 ID:KBpqfZP20
>>85教材なんて無いに等しいよ。
声優科なら教本ぐらいだよ。実践に行ってもアテレコでのテープなんかは
まず無いね。
87声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 22:59:07 ID:zByKRjkOO
TMAだと甲斐田と代永が看板といったところか。
88声の出演:名無しさん:2007/09/02(日) 23:40:05 ID:YXAgFNvjO
>>86
ありがとうございます。


代永ってTMAだったのか
89声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 19:55:05 ID:ChpI4l2uO
>>86さん
何回もすいませんorz

声優科の授業の流れってどんな感じですか?
あと、クラスの雰囲気とか…


教えてチャンですみません
90声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 23:11:35 ID:qR8blvWxO
ここの事務所のおばさん対応悪すぎ
91声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 23:23:48 ID:cxBaaMrc0
あのパーマ?
対応ってか態度な。
92声の出演:名無しさん:2007/09/04(火) 23:04:39 ID:f/huAj400
>>89
んー・・クラスによって全然違うよ。
望〇センセイクラスでも話によれば曜日によって雰囲気違うし、
真面目チャン揃いなとこもあるだろうね。
和〇なら かなり明るいクラスになる。
男女で密着。あと女性は目をつけられたらお触り。
あとはよく知らないけど、講師によって全然違うし、
「運」だと思いますよ。
ついでに自分のクラスは明るいです。変なドキドキもないし、
まだ恵まれてる方だとも思いますから。
93声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 09:48:05 ID:0W0x2/NlO
>>92
ありがとうございます。

TAA…行こうか行くまいか迷う…
94声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 11:15:26 ID:/yjYUpxS0
いっとけいっとけww
95声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 16:59:17 ID:0W0x2/NlO
>>94
軽いなw畜生ww
96声の出演:名無しさん:2007/09/05(水) 20:22:11 ID:uAZDd5ftO
ナイス自演
97声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 22:40:36 ID:7cIB3yuO0
>>94目ぇ腐ってるのかww
何が自演だヮ呂
98声の出演:名無しさん:2007/09/06(木) 23:51:34 ID:GJU6f9C4O
>>97もなかなか色々目が腐ってる件
しねば
99声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 03:32:22 ID:bcEiEjuQ0
まあおちつけ。
>>93に対して>>94のレス、で、93が>>95を書いた、それでいいじゃないか。
100声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 21:43:02 ID:3agY5O/1O
>>99
その通りだ。

101声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 00:38:58 ID:AlpsKdNyO
Nきめぇ
102声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 11:04:14 ID:AnDy8HanO
海老キメェ
103声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 19:31:19 ID:U+Y253ssO
いろいろ事情があって、入学取り消そうと思うんだが、 金返ってくるかな?
104声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 21:29:16 ID:xgtq8OtyO
ここで訪ねるよりも事務局に聞いた方が早く答えが出ると思いますよ

ちなみに僕はTAAの生徒ではありませんので分かりません。
105声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 22:32:59 ID:t47yn98a0
資料にも書いてあるけど、返ってこないよ。
でも一応事務所に問い合わせした方がいいですよ。
106声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 21:48:56 ID:eyMuM02VO
>>103よ。何があった?
107声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 11:08:04 ID:YIaxHL0ZO
10月生集まったかなぁー('A`)
108声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 00:17:38 ID:QL9DCYEqO
養成は今週で授業おすまいだな。
漏れは実践には行かない事にしたが皆ガンガレ
109声の出演:名無しさん:2007/09/14(金) 22:03:23 ID:pZ4KuvoZO
どうして行かないの?
110声の出演:名無しさん:2007/09/15(土) 16:27:35 ID:wDPBguCMO
>>109
別に
111声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 12:40:37 ID:ls1toOfrO
108です。亀スマソ。
高校の時の演劇経験だけじゃダメだと思ったから
劇団に入って経験積もうと思って。
112声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 13:18:23 ID:WzybnWAIO
>>111
そっか、何も考えず無神経な質問して悪かったな。
頑張ってね
113声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 14:48:43 ID:mgEXbtLvO
age
114声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 01:44:11 ID:GPWYf4cuO
ここって社会人が多いの?
115声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 03:53:45 ID:AHH+pft10
通ってた人が通りますよ

アフレコは贔屓が凄かった気が
応用では緒○先生だったので物凄い勉強になった
自分の恩師である

けど、ここに入学してもまずは声優にはなれない
オーデに受かっても、誰かが書いてたけどその下の養成所に通わされる
そしてその中で更にオーデオーデオーデ・・・
結局残るのは一握り
だったら最初から事務所の下にある養成所に通うか、事務所に直接飛び込むか、だ
同じ事を繰り返すだけなら時間とお金の無駄になる可能性が大きい
(全てが無駄だとは思わないが)

この養成所の悪いところは(どこもそーだろうけど)
卒業したらすぐにお仕事に繋がる、と思わせるところだ
実際、応用コースの時に
『まぁお前等はすぐに声優になれるわけじゃないけどな』と
とある講師に言われて初めてこのままでは声優にはなれないんだと知った

確かに甘かったな。。。
という事でこれから声優になろうと考えている人にこの学校がベストだとは思わないぞ
116声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 03:57:30 ID:AHH+pft10
ちなみに3社(今は5社なのか?)オーデは男性有利
そして女性は若くて可愛いルックス重視です

つまり、相当講師からの評判が良かったり、演技やルックスに自信が無い場合は
事務所に受かる事は無いと思ってよいと思う

自分の周りが性別・年齢・ルックスのみの判定だったからね
どんなに演技が上手くても年齢がボーダーを越えてたらアウト

事務所ももっと賢い選択すればいいのになぁ
117声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 17:24:36 ID:q+G0qoSGO
声優ならどこいっても、年齢(25以下)とルックスがないと上に上がれない気がする。
ナレーターや司会者ならここでも問題ないんじゃない?
118声の出演:名無しさん:2007/09/28(金) 18:54:45 ID:WZWmGiva0
来月からの10月生です、頑張ります
119声の出演:名無しさん:2007/09/29(土) 01:19:26 ID:xCsBLGUPO
私も10月生です頑張ります
120声の出演:名無しさん:2007/09/29(土) 01:42:30 ID:lv3tQAlF0
そろそろ議論タイム。

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1175732212/565
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1175732212/587-588
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1175732212/601

601 :声の出演:名無しさん :2007/09/28(金) 00:33:39 ID:4LmsluZx0
>>592即効だが
キャッツアイ2007

来生瞳:大原さやか
来生泪:田中敦子
来生愛:沢城みゆき
内海俊夫:浪川大輔
課長:池田勝
浅谷光子:柚木涼香
永石定嗣:大木民夫(そのまま)
平野:日野聡
竹内:谷山紀章
重さん:麦人
木崎:置鮎龍太郎
神谷真人:神谷明

>>596
はいはいペラペラでつねー

>>598
新規でやるとそうなるか・・・ちなみに本家吹き替えでは
ジョージ・ペパード:田中信夫
だったな
121声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 19:10:53 ID:Ye8RGORVO
どんな人達がいるのかなー

緊張する
122声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 00:50:46 ID:lbwmhpYt0
そろそろ皆さんはじまった頃ではないですか、どうですか
123声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 01:25:25 ID:AnmJc1ivO
自分は日曜日ノシ

日曜日クラスの人ヨロシク。てか不安だ
124声の出演:名無しさん:2007/10/05(金) 23:03:25 ID:lbwmhpYt0
先日からはじまりました。
なかなか楽しそうです、頑張ります。
125声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 00:14:27 ID:qSUDJFvNO
>>124
良かったな。
最初って自己紹介とかすんの?
126声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 01:23:28 ID:3dWRtJar0
>>125
自己紹介しましたよ、名前と年齢と出身地、あと東京アナウンスアカデミーに
入ったきっかけみたいなものを簡単に話しました。
127声の出演:名無しさん:2007/10/06(土) 22:28:14 ID:dZRbFmO0O
年齢とかも言わなきゃ駄目なんだ…気まずいなぁw
128声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 01:03:12 ID:lMMHqlwMO
何歳?
129声の出演:名無しさん:2007/10/07(日) 21:40:42 ID:1lKYwufTO
自己紹介で余裕で2〜3分位喋り続ける人ばかりで、びっくりしたよ。
皆凄いな
130声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 01:06:35 ID:yW7+RqE/O
すごいなー

自分は何も個性やヒストリーが無いので、一分が限界…orz
131声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 18:19:58 ID:auFfEAcAO
だらだらどうでもいい話を3分もされるより、サラッと1分位でまとめた方が聞きやすくていいと思った。
132声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 17:38:15 ID:dHy/2Kj/O
むかし通ってたけど、ここってプロ意識のヤツ少なくね?
だいたい、30歳越えてるおっさんおばさんが居るのがおかしい。
133声の出演:名無しさん:2007/10/10(水) 23:11:02 ID:MmwP+R2l0
>>132
あるあるw
普通に休む奴とかもマジなめてんのかとwww

クラスによっての演技レベルの差も凄いしなw
素人が多いクラスだと余計wwww
134声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 00:23:32 ID:0DOpJRHs0
プロでもないのにプロ意識だってwww
ププッ バカじゃないの?
135声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 02:06:07 ID:MNidGBRs0
習い事感覚できている人がいようと、クラスの状況がどうであろうと、
必ずプロになる気で頑張ります!
そういう気持ちの仲間もきっといるはずです、まだ始まったばかりだけど。
136声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 21:56:06 ID:btdZMgFoO
本当にそう思う。
周りのレベルとかの話じゃなく、自分がどうやるかだと思う。
いつの日か本物のプロになれるようになw
何処に行こうが自分との戦いだと思う
137声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 12:13:21 ID:xYwRUcrfO
二回目にして、授業前、まだ習ってないセリフ朗読をプロのようにハキハキ大きな声で読み上げてる子が居てびっくりしたw
羨ましい
138声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 20:47:27 ID:LHRL/Gzv0
>>137
大丈夫大丈夫。
半年習えばその程度すぐ追いつくよ。
139声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 23:37:15 ID:UOphQb6UO
10月から通ってる人で、実際クラスの雰囲気とか講師とかどうだった?
140声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 23:43:29 ID:YoMml6KF0
望月先生クラスだけど、割と和やかかつ緊張感のある良いクラスだよ。
一生懸命にする事が浮かないし、でもみんなで笑いあえる感じで。
141声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 09:45:13 ID:ROvEXx6PO
今更だけど望月先生って男?女?
142声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 13:16:09 ID:lAKi070lO
143声の出演:名無しさん:2007/10/21(日) 13:31:34 ID:ROvEXx6PO
>>142
d。男か…



今知ったんだが、実践コースって講師を選べるんだな
144声の出演:名無しさん:2007/10/22(月) 13:00:12 ID:2uwDR1EUO
男じゃだめなの?

校長先生の授業がよさそうだよ。
発声を二時間位みっちりやるらしい。
145声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 15:11:47 ID:OsowQNLn0
10月から通ってるんだけど、入る前にここ読んだので望月先生クラスになった時ちょっとびびった。
けど始まったら結構細かく指導してくれてなんか良かった。
最初だからかね?
個人的には、割とああいう人は好きかもしれん。
146声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 18:43:17 ID:SpLUbJcvO
>>145
身バレが怖くないのかww
147声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 20:33:09 ID:8X3AliOM0
望月先生の生徒いっぱいいるし
148声の出演:名無しさん:2007/10/30(火) 13:28:24 ID:vgZwVrQtO
>>446
今は通ってないから、身バレはしないと思うよw

ここは週一回しかないけど、授業がない間の一週間ちゃんと自習練して授業に望んでくる人ってすぐに分かるね。
先生もそういう子には応えてくれてるし。
自主性と熱意がある人ならここ向いてるかもしれないね
149145:2007/10/30(火) 19:41:11 ID:ORG0yhTb0
身バレ怖くないのか聞かれてるの俺だよね?

それはいいとして、148さんの言う事は励みになるなあ。
俺も、本気でやってれば先生も応えてくれると思うんだよね、はじまったばっかりだけど。
だからがんばる。
150声の出演:名無しさん:2007/10/30(火) 23:59:09 ID:g3Su+TWw0
持ち好きだと声優じゃなくて演劇の方へむかってしまうぞ
後期でもカツゼツ基礎連だと聞いたがホントか?

他の先生みたいにプロダクションにもコネなさそうだし
151声の出演:名無しさん:2007/10/31(水) 09:22:52 ID:Tlh07jJ0O
聞いた話しだと、上手くやる事も大切だけど声がしっかり出てたり、活舌がよいとか基礎がガッチリ出来てる子の方がいいみたいよ。
変に色がある子より、基礎出来てる子のほうが先が見えるし、即戦力を期待されているわけじゃない場合も多いらしいから。
あとは若さと運だと思う
152声の出演:名無しさん:2007/10/31(水) 20:45:09 ID:i1LIvEY50
若さ・・・か・・・ 若々しくあろうという気持ち、でどうにかならないもんか
153声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 00:44:31 ID:i0owcqhr0
世の中はコネだよ
基礎とかは常識中の常識
自主錬でやるのがあたりまえ
授業でそればっかりやるのはどうかと思うよ
一応金払ってるんだし

ここは養成所の前の訓練所みたいなものだとおもうお^^
良いプロダクションの養成所は入れるといいな^^^^
154声の出演:名無しさん:2007/11/02(金) 01:21:43 ID:3JLjtd5J0
散々既出だよね
155声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 10:58:53 ID:qoIb7whjO
なんかここに通ってるのがバカバカしく思えてきた…

半年終わったら違う養成所に行くかな
156声の出演:名無しさん:2007/11/03(土) 19:05:47 ID:NFSXqw9E0
本当にバカバカしく思ってるのなら無駄な時間を使うことも無いよ、
すぐ移動した方がいいんじゃない?
157声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 17:08:36 ID:Qhwub8sfO
ただでさえ人数が多いのに、うちのクラスに代講取りに来る人が多いからさらに人数が増えて、心狭いかもしれんが正直迷惑だ
皆どう思っているんだろうか?
158声の出演:名無しさん:2007/11/04(日) 22:33:58 ID:cJcMrg850
>>157
せんせいは誰なの?
受付のお姉さんに相談してみたらどうかな
159声の出演:名無しさん:2007/11/05(月) 08:53:24 ID:z0wZne8kO
>>157
心狭いなんて思わないよ。
そう思って当然だと思う。
講師はひとりだし、人数が増えればそれだけ目がひとりひとりに行き届かなくなる。
気持はわかるよ、でもこればっかりはしょうがないとしか言えません。
代講で入ってくる人になるべく頑張って自分のクラスに行ってもらうしかないw
160はな:2007/11/06(火) 15:01:43 ID:GB6a3uWl0
教えていただきたいのですがここは学費の分割納入可能なのでしょうか?
161声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 15:30:19 ID:hOI6Vc4e0
>>160
電話して聞いたら?
162声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 15:38:14 ID:a6irr8oKO
>>160
お前大沢スレにもいたが、質問する前に自分で調べろよ
163声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 20:26:17 ID:wGftU3anO
来年4月生用の資料マダー?チンチン
164声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:18:04 ID:xrxjqihcO
悪いことは言わん

辞めとけ
165声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 15:21:27 ID:MpMVVInj0
東京アナウンスアカデミーに伊藤弘一って先生、まだいる?
俺の恩師なんだがちょっと気になって。
166声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 23:05:15 ID:qdNbk7Wy0
アケ゚ます
167声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 19:35:13 ID:ag7W778CO
ここと日ナレやめとけってやついるけどそいつらはどっかお勧めあるのか?
そいつらの手にかかったら全部ダメになると思うんだが
168声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 21:04:49 ID:HsP2tYJC0
他人におすすめするバカがどこにいるw
ここと日ナレやめておけってのは正しいアドバイス。
超初心者で金があればここから始めるのも悪くない。って程度。
滑舌・青本は後々まで使えるのが利点なぐらい。
ただ、2chで質問しまくっている甘ちゃんはここから始めて情報得るのもいいんじゃね?
169声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 22:09:27 ID:Ws1AnLtkO
資料を取り寄せたら石田彰さんが少し長い髪の時の時代のが送られてきましたが、あれから活躍してるのは伊藤静さんだけなんでしょうか?

あと所内オーディションは全員が受けれるんですか?

最後にオススメ出来ない理由を良ければ教えてください
170声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 08:09:21 ID:Bui1gWZK0
>>169
ググレカス
171声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 22:36:48 ID:ArhjHzCLO
170番様

自分でネットで検索した上で明確な答えが無かったので、ダメな理由を知ってると言うならばTAAに関わった事があると存じ意見を求めました。

なので、カスと言うのは辞めて下さい
172声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 11:21:30 ID:lPJWqn4e0
>>171
ダメな理由はわからないが、オススメはしない。数年前に見学に行った事があるが、
他の養成所に比べると1クラスの人数も多いし、机に座ってアナウンサーのように練習してた。
アナウンサーを目指すならいいけど、本格的に声優を目指すなら止めたほうがいいでしょう。
 
ちなみに、生徒が逃げるのでここでは無いでしょうが、講師が「カス!!」とか「死ね!!クズ」と
言う事は別に珍しくないので慣れた方がいいでしょう。わかるでしょうが、職人の世界は
養成所に1,2年通っただけで攻略できるような甘いものではないです。
173声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 11:52:46 ID:mdBsQmyV0
>>171
オススメされない理由はこのスレ読み返すだけでもわかると思う。
それでもわからないゆとりクズは声優ムリ。
174声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 17:23:15 ID:mY47DRHLO
今2007年の資料届いた
伊藤静載ってるけど代表作の所間違ってるw
灼眼のシセナってなんだよw
175声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 23:28:25 ID:ESeYAGwe0
>>172
すごい!数年前にたった一度見学に行っただけなのに……!
176声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 23:52:57 ID:yA6RAH8F0
>>175
172の上三行がアナアカで見学した時の出来事で
下三行が一般的な出来事な。
ゆとりカスわかったか?
177声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 00:03:49 ID:/kvif7ct0
>>176
まあ!必死ww
178声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 00:36:49 ID:TRj7azL/0
正直に、バカとメンタル面が弱い奴はこの業界を目指さないほうが良い。
言うと皆が「んなわけ無いジャン(笑)、そしたら生徒来ないよwwww」なんて言うけど、wikiで
有名な日本の演出家や、この業界でも有名な劇団の主宰だった声優の名前を調べてみると良い。
 
この書き込みを見て、アナウンスアカデミーに関わらず養成所以前に、この業界を諦められた
奴は賢い奴いよ。声表現のプロに「バカヤロウ!!」なんて怒鳴られたら、常人なら次の日から
来なくなるよ…。
179声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 00:41:43 ID:tfYgnn9S0
俺を必死と思うようならゆとりカスは絶対声優になれないよ
かなりあきれた

180声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 01:32:23 ID:hd7pxMkl0
でもどう見ても必死だよなあ、そういうのも含めて
181声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 01:42:20 ID:U3oMc6zW0
むしろ>>179を必死と見えないような洞察力ないやつは無理な気がする
まぁ思ってても必死というべきかどうかは別として
182声の出演:名無しさん:2007/12/03(月) 10:21:00 ID:3iZBW5JBO
この学校、地方局のレポーターやアナウンサー、ナレーター、結婚式の司会者なんかを目指す人にはいいかもしれないが、声優目指すのは向かないよね
183声の出演:名無しさん:2007/12/05(水) 00:20:31 ID:W5OesDpp0
右も左もわからないようなまったくの初心者で
お金に余裕があるならはじめの一歩で通うにはいいと思う。
一生使える滑舌本を教本として貰えるし
意味のない前期後期テストで適度な緊張で模擬オーディションを体験できて
アテレコ実習もある。

演技経験がある人間からしたら生ぬるいところだけど
老舗のため最終オーディションにたくさんの事務所がきてくれるのは利点。
ただ直接事務所所属ってことはないので要注意。
だけど事務所社長自ら来てくれたり、マネでもランク上の人が来てくれるので
アピールするのには絶好の場。

184声の出演:名無しさん:2007/12/06(木) 22:30:37 ID:TWSNQGl2O
声優も少しやってみたいがナレーションメインでやりたいと思ってたから
新しくできる声優・ナレーター科に通うつもり
The声優塾に行きたいが高いんだよなぁ
185声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 15:09:54 ID:O2QgXrm7O
>>184
よう同士。

新しく声優・ナレーター科ができるのか。
それにしようかな…
186声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 23:55:55 ID:1t6z23d/0
声優でTAAに昔通ってたけどなんか質問ある?
ちなみに次いつこのスレにこれるかは全然わからないけどw
187声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 03:53:51 ID:a6lKEB2J0
はい、質問です!
どこまで通ったんですか?実践コースまででしょうか?
1年後のオーディションは受けましたか?
188声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 12:25:26 ID:7nAJ9+pEO
>>186
今は何されてますか?
189声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 12:33:47 ID:VX5800lqO
新しいコースを作るのは勝手だけど資料くらい更新して欲しいな。

いつまでも石田彰や大谷育江ばかり掲載されてるから実績が無いに等しいのかも知れないが養成所の上級クラスに受かった人くらい居るだろ…と思ってしまう

190声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 16:38:18 ID:I5mMEyM80
声優科に実績なんかないよw
ここは声優養成所に入るまでのさらに養成期間みたいなもの。
石田彰、大谷育江、丹下桜、井上喜久子は最初から才能があっただけ。
191声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:05:40 ID:XJsE08PPO
石田、大谷、井上もその後マウス(江崎)の養成所行ったような…
192声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 06:34:46 ID:gOFJu53c0
>>187
実践コースも通ったし一年後のオーディションも受けた。
けどそのオーディションは落ちて個人的に受けた今の事務所のオーディションは受かりましたw
ハッキリ言ってあそこのオーディションはどうせ受かっても養成所だし自分で直接事務所の養成所受けたほうが全然いいよ。

>>187
半ニート声優
193声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 21:14:22 ID:8awjwIlu0
>半ニート声優

(つд`)
194声の出演:名無しさん:2007/12/15(土) 11:30:43 ID:shJlIwkIO
クラスで忘年会なんて余計な事してる暇があるならその分練習やってたいよ。
誰が言い出したんだか…
195声の出演:名無しさん:2007/12/16(日) 00:08:03 ID:X5OqsDlk0
忘年会の数時間を練習にあてたってたかがしれている。
今の仲間と親睦を深めるのも今後の自分に役に立つかもよ。


196声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 18:56:40 ID:8nSWBR0CO
たかがしれてる数時間の練習の積みかさねがどんなに大切か。
197声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 20:10:24 ID:g1aY5WGH0
忘年会の席で他人を喜ばせられないようなヤツに
他人を楽しませるような芝居は出来ないんじゃねーのか。
社会に出たら、人と接する事こそが仕事だったりするのによ。

まぁ、なんだ。
頑張って一人で練習してればいいんじゃね。
198声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 22:35:51 ID:BZPL77aB0
たかがしれてる時間すべてを飲めと言ってるわけではなく
年に一度の忘年会ぐらい大勢と仲良く飲むことができないようなヤツは
声優以前の問題だと思う。
だったら寝ないで腹筋でもしたら?
って話だ。
199声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 23:42:11 ID:NNnhI1R60
声優の本業は飲み会でのツキアイだぜw
200声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 23:18:04 ID:4SHsTgq50
200
201声の出演:名無しさん:2007/12/21(金) 12:40:03 ID:wOY5dVLgO
ここって高校生でも入れるよな?
忘年会どうなるか激しく気になるw
誘われるのかw
202声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 16:02:27 ID:i/kGqlnZ0
今養成コースに通っているものですが、先輩方に質問させてください。
実践コースについての案内みたいなものはいつぐらいに学校からされるのでしょうか?
また実践コースの試験はいつくらいにあるのでしょうか。
203声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 01:00:49 ID:GKmUbAL60
願書だしちゃった。 4月からガンガロー 
204声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 01:21:43 ID:FNQCQtQ4O
ここの声優・ボーカルコースに通おうかとおもってんだけど、ここのボーカルの授業ってどうよ?
205声の出演:名無しさん:2007/12/30(日) 13:48:58 ID:dSqQRP8cO
保守
206声の出演:名無しさん:2008/01/01(火) 13:50:42 ID:qnn23BDd0
>>205
VIPじゃないんだから、保守は必要ないんじゃないかな?
207声の出演:名無しさん:2008/01/10(木) 22:48:55 ID:F/AM+aY70
今年ここに入学しようと思うんだが・・・学費とかどうなんだろ。
208声の出演:名無しさん:2008/01/11(金) 01:59:47 ID:V+xyu0X30
何で目の前にあるもので調べようとしないわけ?
209声の出演:名無しさん:2008/01/11(金) 02:09:06 ID:LhWruXYR0
平均位なんじゃないの。
アミューズメントアカデミーと比べたらチョビット安かった
↑私の志望動機
210声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 16:50:28 ID:Wl2uzAMLO
体験入学に申し込んだ。今から楽しみだ。

誰か行ったことある人いる?
211声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 21:25:39 ID:TfwhcEArO
ここ馴れ合いばっかで気持ち悪いぞ〜
212声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 13:33:42 ID:0pNCls1X0
マジで・・・  のんびり頑張るか(´-ω-`)
213声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 20:56:02 ID:6X492AUh0
1クラス何人ぐらいいるの?
214声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 09:50:55 ID:T5ueBvL6O
>>211
本当そう思う
ここで馴れ合いに参加しないやつ=人間関係つくれない声優不適切者扱いだからねw
別にこの場所でしか人間関係がないわけじゃないでしょうに
215声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 12:57:02 ID:Fn5iL2Mz0
馴れ合いっていうのは仲良しごっこ和気あいあいってことですか?
それとも下手くそ同士でお世辞を言い合うことですか?
授業が厳しくないんですか?
質問ばかりしてごめんなさい。
216声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 16:00:47 ID:b6DwkwDR0
馴れ合い言ってる携帯厨って>>194
結局忘年会には行ったのか?

正直一人でやる練習には限りがあるだろ。
芝居は相手がいないと出来ないんだから。
ここだけじゃなくどこにいっても「お友達」がつくれないやつは
いきなり大事な場面で人間関係が構築できるハズもない。
217声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 14:58:25 ID:hcohUkG90
プロになったら、結局コネと付き合いが重要なんだろうから、
その練習には、ちょうどいいだろ。
218声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 00:21:25 ID:ldN9aP/j0
この学校の案内書って皆さん届いてます?
2週間ほど前に請求したんだけれど届かない…。
219声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 01:43:53 ID:/BxU9lud0
卒業したけど、他のとこ探した方がいいよ。
先生とクラスのハズレが多いから。
220声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 02:06:05 ID:XH0gM+QwO
結局、無許可とか専門系はどこがマシなのかね…
221声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 02:31:55 ID:ZUofl5ME0
>>219
そうなんだ・・・。
ここを卒業した人達の進路ってわかる?
約何人ぐらいが事務所に所属してるのか、
何割ぐらいが養成所に行くのか。
222声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 03:34:19 ID:/BxU9lud0
みんなが知ってるような事務所に所属っていうのはなかった。
まだ目指すって人はだいたいが他の養成所行くよ。
あとは所属オーディション受けたり。
でもここのあとにいきなり所属オーディションは相当才能がないと。
私も直接事務所の養成所を受けたほうがいいと思う。
223声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 04:08:07 ID:mYHLB3dC0
そっかー。ありがとう。
じゃあ、養成所のほうを受けてみようかな。
224声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 21:17:46 ID:bQGGD9uI0
実践コースは週2日みたいですが、授業時間と曜日はわかりますか?
225声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 21:39:42 ID:ek79VU4I0
>>218
案内書の発送は手間がかかるので、あと3、4週間くらいかかります。
>>224
実践コースは火曜日の10:00〜12:30と、木曜日の10:00〜12:30の週2回です。




なんていうデタラメを書かれたとして、それを信じてしまうの?
電話一本で簡単にわかることなのに、なんで自分で問い合わせないのかな。
TAAに限らず、養成所なんて自分自身で学び取ろうとする積極性がなかったら、
何も身に付かない。いや、芸能界に関わらず、一般企業でもそういう人間は
使えないヤツって思われてしまう。
意地悪で言ってるわけじゃなくて、そういう部分に何かを学び取ろうとする
積極性というか、姿勢みたいなものが出るから。
226声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 12:47:49 ID:vT3imOo90
同意
養成所スレ他いろいろ、電話すりゃ数分で簡単に済むものや自分で調べられることまで
こんなとこで尋ねててびっくりするわ。本気で頭の中身疑ってしまう。
227声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 16:33:24 ID:OqY5wV6m0
感じ悪〜
228声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 17:04:00 ID:9rRFIZ/50
正論でしょ。
229声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 20:23:14 ID:uZr41XCaO
確かに正論だけど>>225の最初の方とか、便乗した>>226の頭の中身疑う〜とか普通に感じ悪いでしょ。

>>224も興味あるのなら自分で見てみたほうが、ここで聞くより沢山情報が集まると思うよ。
通ってる人しか答えられない質問ならここで聞くのがいいと思うけど。
230声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 23:04:26 ID:s4vsfXWq0
まあ気が急いて聞いちゃう気持ちもわからなくはないけどね。
これから意識変えていけばいいんじゃない。

実践コースの曜日と時間とかは養成コース終える人に伝えられるから、公開はされて無いかもね。
曜日とかはある程度選べるし、養成とたいして変わんないよ。
231声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 04:25:14 ID:uE5RkObg0
>>227
感じ悪〜 っかwwww
俺からみればその態度、お前も感じ悪いよ。
232声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 19:48:12 ID:p7Nkf14KO
とりあえずその上から目線が感じ悪いんだと思う
233声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 01:25:31 ID:8I1ItMYD0
>>231
十分感じ悪いと思うが。
他に言い方があるでしょうに。
何でそんなに偉そうなの?
234声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 02:23:33 ID:wfw45yeZ0
感じ悪いとか言ってる人達、2ch初心者なの?他の養成所スレとか青二塾スレとか見てないの?
この程度で感じ悪いとか、これから学ぶという立場なのに上から目線でむかつくとか言うんなら
mixiかどっかでぬるい馴れ合いしてれば?2ch向いてないと思うから。
235声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 03:42:33 ID:jKHYH7mm0
↑正論すぐる
236声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 09:38:25 ID:I5bp9roo0
この言い合い不毛すぐる
237声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 10:49:22 ID:sfZDiuU6O
声優に馴れ合いは大切なんじゃなかったっけ?
まぁいいや。
てか青二塾スレには>>225のような感じの悪いレスなんて一切なかったよw
238声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 11:12:04 ID:L6+O0q/t0
馴れ合いとコミュニケーション能力を一緒にするな

ていうか>>255のどこが感じ悪いんだ?
忠告してくれてるだけ優しいと思うんだが
そんな電話すれば分かるような質問は普通ならスルーだろ
239声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 11:12:55 ID:L6+O0q/t0
すまん、>>255じゃなくて>>225だった
240声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 12:26:41 ID:h4sq+6S10
>>225は忠告ではなくただの嫌がらせ
241声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 13:23:14 ID:5uHed42Y0
>>225を嫌がらせととるとはね……自分で電話くらいしろよってのを実例出してめちゃくちゃ分かりやすく
書いてくれるなんて稀なくらいなのに。下らない質問なんて氏ねとか言われてもおかしくないぞ。

これくらいで嫌になるならまあしょうがないね。ぬる〜くやってれば?TAAもさぞお似合いでしょう。
242声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 13:27:08 ID:M/SM52twO
講師は選べるの?
例えば、この曜日はこの人、ってのが毎年決まってるのか、
毎年変わるのか。
仮に選べるとしたら誰がお勧め?
M月さんとやらが評判悪いみたいだけど…。
243声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 14:24:00 ID:sfZDiuU6O
>>238
多分、>>225の前半の部分が要らなかったと思う
後半はむしろ感じ悪いどころか、なかなかよかったよ

>>223講師は選べないよ
行く曜日によって決まってる
244225:2008/02/03(日) 00:29:13 ID:BXfe1BOY0
久しぶりに来てみたら、俺の書き込みで少し荒れてしまっていたようですね。
たいへん申し訳ない。不快な思いをされた方には謝罪します。すみませんでした。
養成所は講師一人に大勢の生徒がつき、授業時間も限られている。
一人一人に、手取り足取り教えてくれる訳ではない。
そんな中で何かを学ぶには、教えられるのを待つのではなく、
自分で学び取っていかないと、ということを理解してもらいたかったのです。
普段の生活態度は、絶対にそういう場面で影響してくると思いますから。

いずれにせよ、配慮に欠ける書き込みでした。すみませんでした。
勝手ですが、この話題はここで打ち止めにしていただけないでしょうか。
245声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 01:01:26 ID:ljovjUlT0
M月さんの授業は生徒からしたら評判悪いけど、大切な事だよ。
今思えば、あそこで俺が受けた中ではM月さんの授業がこれからいちばん役立ちそうだと思った。
他の先生が微妙だったせいもあるけど。皆いい人ではあるんだけどね…。
246声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 02:35:28 ID:+0ftscEX0
ここを卒業した方々いたら、その後の進路について聞きたいです。
現時点で、所属できているのか、勉強中なのか、別の道に進んだのか。
多分、ほとんどの人が養成所に入る事になると思いますが、
ここでの経験は役に立っていますか?
マウスやバオバブのように経験者しか取らない養成所に入るなら、
ここに通うのが良いかな、とも思ったのですが。

本人のやる気次第だと言われればそれまでですが…
247声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 04:06:24 ID:UGtoWwcT0
入る前にやっといた方が良い事とかってあります?

とりあえず外郎売読んだりしてるんですが、独学でやっちゃっていいものなのかなぁ
248声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 12:28:03 ID:5LBRZsYL0
>>247

独学で外郎売りとかやんない方がいいよ。
変な癖を後で直すのがまためんどいし。

>>246
大体の5社オーディションで合格した人は
第一希望じゃなかったりして
今は演技から離れて、時間ができたら
自分の希望のところを受けるみたいだよ。
最初からマウスとか81とか賢プロに受かってるなら また別の話でしょうけど、
ケンユウオフィスやらリベルタとかじゃ そりゃ断るでしょ。
でもバオバブや賢プロみたいに
経験者しか取らない場所なら
ここみたいに一年でも勉強して
一応「勉強してました」って名乗れるわけだし、
いいんじゃない?
249声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 00:21:40 ID:x1mf08gp0
>>247
外郎は覚えるくらいならいいと思うよ。
もしレッスンでやることになった場合、みんなが覚えてる時間を練習に当てられるしね。
250247:2008/02/04(月) 02:18:57 ID:/O/CypKg0
アドバイスどうもです、覚える程度にしておこうと思います。
251声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 12:47:47 ID:pYbfuYXP0
>>242
亀レスですがM月先生に以前習っていたんだけど、私はあの時に
M月先生に基礎を教えてもらって本当に良かったと思うよ。
人には向き不向きがあるから何とも言えないけど。
先生は特に誰が先生になっても問題はない。
どちらかというとクラスメイトの方が問題。
252声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 14:20:07 ID:BBiFi9D50
合う人と合わない人の差が激しいのかな?M先生。
253声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 20:54:59 ID:4tozAbge0
望○先生は しっかり基礎をする感じだし、
自分から見たクラスの雰囲気も
ただ仲良ししてるっていうわけでもないよ。
○村先生のクラスは なんか仲良しvvって感じだよ。
望○先生のクラスって去年の卒業オーディション
合格者も割りと多く出したって聞いたし。
まぁ聞いただけの話なので。
254声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 21:40:01 ID:jWUx3JDt0
基礎をしっかり教えてくれるのは良いね
仲良し〜なクラスよりは緊張感のあるクラスが良いな。
あまり馴れ合いはしたくないし。
適度に仲良く、が希望だけど、
それはクラスにどんな人達が集まるかによっても変わるよね
うむむ……
255声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 11:33:19 ID:MNUMYLIyO
>>256
仲良し=馴れ合いって考えは危険だぜ。
俺のクラスは仲良かったが授業に対しては真剣に取り組んでたぜ。
>>246
もち!役にたってるぜ。今でも初心を思い出す為に台本や貰ったプリント、自分のメモ等見たりするぜ。
後3社オーデは受かっても即所属、預かりて訳じゃないから其処は注意だぜ。
それと此処は、期間が短いから自分が声優に向いてるかどうか見極めるにはウグイス‥いや格好の場所だぜ。



なんか、語尾にぜをつけると軽く面白いかも。
256声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 12:22:53 ID:49k6wIwZ0
>>255
っで、自分は向いてると思う?
257声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 18:18:34 ID:pIAeClSp0
さっき、体験入学の申し込みをしようと思ったら、
なんか暗い感じの男が出た…
ここに通うのが一気に不安になるような暗さだった…
258声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 22:59:36 ID:3RgKHL4t0
 
うん。大丈夫。入学待ってるよ!
259声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 01:06:02 ID:9Mhy27DU0
『大丈夫!ファミ通の攻略本だよ!』
と同じくらい信用ならないセリフだな・・・
260声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 19:29:37 ID:MBzsSW5X0
>>259
説得力あるなwww
しかし、まあ、大丈夫だよ・・・、うん・・・。
261声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 20:29:04 ID:DdFGKqw20
体験入学の開催日を増設したらしいけど
ここってそんなに人気なの?
262声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 21:14:56 ID:B3KutGpnO
今高校生なんだが、高校生で通ってる人とかいる?
263声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:55:40 ID:MBzsSW5X0
聞いた話だけどいるみたいよ
264声の出演:名無しさん:2008/02/15(金) 18:30:53 ID:y+7MWh5k0
過去に高校生で5社受かった人いるって。
265声の出演:名無しさん:2008/02/15(金) 19:50:30 ID:mp+lcSHH0
実力もあったんだろうが、
若いから将来性を買われたってのもあるんだろうなぁ

…ってか、受かっても養成所でしょ?
266声の出演:名無しさん:2008/02/16(土) 20:38:31 ID:9wY2xNKS0
卒業オーデの合格者は、特待生でその養成所に入学できるの?
それとも学費自腹?
267声の出演:名無しさん:2008/02/16(土) 22:56:28 ID:BNtKsjBP0
ほとんど自腹のはずだよ。
特待生で入れるのって1社ぐらいしか
なかった気がする。
高校生で受かるのは実力や若さだったり、
人によってはルックスだったりするんじゃない?
その5社受かった子がどんな子かはわからないが。
268声の出演:名無しさん:2008/02/17(日) 00:07:16 ID:KgNuJI0eO
ここ出身で最近の有名な人は伊藤静とか谷井あすかぐらい?
269声の出演:名無しさん:2008/02/17(日) 02:18:44 ID:GHR1B89l0
養成所の前の段階の学校としては歴史あるから卒業生は多い。数打ちゃ当たる的に有名な人も多い。ぐぐれ
例として、大谷育江、田中敦子、岡村明美、石田彰など
270声の出演:名無しさん:2008/02/17(日) 03:34:24 ID:fb5cb9dx0
『最近の』有名な人でしょ?
だとしたら伊藤静ぐらいじゃないの?
271声の出演:名無しさん:2008/02/18(月) 01:00:09 ID:mKPMAF/d0
授業がヌルく感じる・・・
他の生徒のダメだし聞いてても講師の言葉が足りない気がする
ちょっとかわいそうだった。
甘く教えるのと丁寧に教えるのはちがうよなぁ。
一年間基礎を学ばないと
受けられない養成所を受験するときは便利だとは思う
272声の出演:名無しさん:2008/02/18(月) 20:43:38 ID:4SfI6k0K0
ここ、藤原啓治さんが講師をしていたと聞いたことがあるようなないような……本当ですか!?
今でもいらっしゃるのでしょうか?
273声の出演:名無しさん:2008/02/19(火) 01:20:00 ID:UoOAkNbB0
何処かでやっていた気はするが、
ここでは無いと思う。
274声の出演:名無しさん:2008/02/19(火) 23:51:22 ID:3D0SSMuS0
>>273
そうかー。こちらではなかったのですね。
教えてくれてありがとうございました。変なこと聞いてすみませんでした。

275声の出演:名無しさん:2008/02/21(木) 02:26:47 ID:VE9YzuyH0
週1のコースだと、当然残り6日は自主トレになると思うんですが、
受講してる方は家でどんな事してるんですか?
276声の出演:名無しさん:2008/02/21(木) 21:05:33 ID:/3NjL3ePO
あんなことやこんなこと
277声の出演:名無しさん:2008/02/21(木) 22:05:11 ID:Cb+NL20M0
それは人の真似するより、
自分ができなかったことを家でできるようにすればいいんでは?
人それぞれ。

聞きたいんですが、
去年の5社オーディションでは
高校生が受かったりしたんですか?
過去にあるってだけしか知らないんで。
278声の出演:名無しさん:2008/02/24(日) 14:34:04 ID:AHVKGSHo0
何曜日の講師が誰なのかわかる方いますか?
参考までに事前に知っておきたいと事務所に聞いても教えてくれない。
279声の出演:名無しさん:2008/02/26(火) 14:35:55 ID:/IiMa8ctO
声優ナレーター科行きたいけど日・日はすぐ埋まっちゃうのかな・・・
空いてなかったら10月か、長いな
280声の出演:名無しさん:2008/02/29(金) 14:18:33 ID:BodQUpOP0
年齢層はどれくらい?
平日と土日で違ったりするのかな?
281声の出演:名無しさん:2008/03/03(月) 22:06:04 ID:I9JXsysPO
声優ナレーター科出来た訳だけど一期生ってなんか得ある?
事務所がいっぱい来るとか、一期で入学する人増やすために一人は売り出すとかあるの?
282声の出演:名無しさん:2008/03/03(月) 22:20:35 ID:6xZIf3v00
開講日時を見る限りでは、
声優コースとナレーターコースの両方に通うって事でしょ。
オーディションも声優・ナレーター両コースのを受けられるんじゃない?
それ以外で有利な事があるとか、そういうのは無いと思う。
でも2つに通うワケだから、1つだけ通う人よりは上達する可能性はあるわけで、
オーディションで目をかけて貰える確率は上がるかもね
283声の出演:名無しさん:2008/03/04(火) 14:40:16 ID:tptK/rX0O
>>282
ナレーター科は高校卒業程度の学力・・・つまり大体高卒だろ?
声優ナレーターは高校生でも入れるし・・・ナレーターの授業じゃ物凄い浮くんじゃね?
284声の出演:名無しさん:2008/03/15(土) 00:43:01 ID:+vfvwdNc0
専門学校の方のスレって落ちてない?
新しいのが見つけられない。
285声の出演:名無しさん:2008/03/16(日) 01:10:38 ID:9iR4hgrJ0
ん?
286声の出演:名無しさん:2008/03/17(月) 18:58:41 ID:TC7+hAzQO
ココの審査料って800円分の切手を添えてと書いてあるけれどそれは同封と言う意味なんでしょうか…。

事務局での時間が過ぎてしまったのでこちらで聞かせていただきました
287声の出演:名無しさん:2008/03/17(月) 19:52:14 ID:z8GsfIjK0
袋に入れて願書と一緒に封筒にいれましたよ
288声の出演:名無しさん:2008/03/18(火) 04:08:31 ID:j+uskJDJO
5年以上も前だけど、卒業した漏れがやってきましたよー。
M月先生ってまだいるんだね。教えてもらったことないけどw
実践科のI先生の戯曲は楽しかったな〜。昔、丹下桜に教えてたって言ってたっけ。
こんな漏れで良かったら、わかんないことあったら聞いてね〜^^
289声の出演:名無しさん:2008/03/18(火) 08:02:31 ID:7fNsQaLZO
>>288
漏れとか超久々に聞いたけど
なんで今更「漏れ」なんて使ってるの?

わからない
290声の出演:名無しさん:2008/03/18(火) 08:17:29 ID:Egj0Wmur0
>>288
今は何やってるのー?
291声の出演:名無しさん:2008/03/18(火) 09:43:46 ID:IYB3RD1sO
>>287

ありがとうございます

>>288

所内オーディションは何処のプロダクションが来ましたか?
292声の出演:名無しさん:2008/03/18(火) 10:47:54 ID:j+uskJDJO
>>290
今は派遣社員やってるよ。
>>291
マウスと81と賢プロ。
293声の出演:名無しさん:2008/03/18(火) 19:30:08 ID:FKn7jokb0
ここに通って良かったと思いますか?
それとも後悔してますか?
294声の出演:名無しさん:2008/03/18(火) 20:44:20 ID:4xdOy19/O
test
295声の出演:名無しさん:2008/03/18(火) 21:55:18 ID:IYB3RD1sO
>>291

3社しか無いのですか…。
何処も所属は無理として養成所合格ですら難しい事務所ばかりなんですね
296声の出演:名無しさん:2008/03/20(木) 02:33:42 ID:ImLXPDZNO
>>293
良かったですよ^^
297声の出演:名無しさん:2008/03/20(木) 02:38:14 ID:ImLXPDZNO
>>295
養成クラス→実践科を経て3社オーデありましたよ。自分はこれで運良く受かって、ここで落ちた後のはよく分かりませんが、聞いた話によると、研究科に入ってからまたオーデあったらしいです。前述の3社の他に大沢とかいろんな事務所が来たらしいです。今はどうなってるかわかりませんが。。。
298声の出演:名無しさん:2008/03/20(木) 02:42:07 ID:ImLXPDZNO
sageます^^;
299声の出演:名無しさん:2008/03/21(金) 20:44:56 ID:6sJ5CfJG0
お!凄いね!
何処に受かったんですか?
あと、何割ぐらいの人が受かってました?
300声の出演:名無しさん:2008/03/21(金) 20:56:27 ID:ZAcV4/7nO
年齢層はどんなもん?
一番若い人と一番歳上とか平均年齢とか知りたい。
301声の出演:名無しさん:2008/03/21(金) 20:58:04 ID:ZAcV4/7nO
連レスすまん
その一番若い人と一番歳上はどうなったかも知りたい。
302声の出演:名無しさん:2008/03/23(日) 18:31:17 ID:2nJrLqsLO
>>299
私が受かったのはマウスです。3社オーデは、確か100名位受けてたと思います。マウスは自分を入れて3人合格しました。
303声の出演:名無しさん:2008/03/23(日) 18:35:39 ID:2nJrLqsLO
>>300
受かった人の年齢層ですか?それとも受けた人の年齢層ですか?
304声の出演:名無しさん:2008/03/23(日) 19:26:23 ID:aH/cJ2G4O
>>303
TAAにいる人の年齢層と受かった人の両方知りたいです。

なんかいろいろどうもです。
305声の出演:名無しさん:2008/03/23(日) 21:34:02 ID:hiO0cZzG0
下は18歳から上は43歳主婦。
本当におばちゃんってカンジの人。
25歳で二児の母って人もいた。
網膜はく離で引退したキックボクサーもいた。
自分の周りでは早稲田に通っている人が多かった。
306声の出演:名無しさん:2008/03/24(月) 08:55:36 ID:lczrT4v80
>>302
3人…!
それは事務所ではなく養成所ですよね?
という事は他社を含めて、
全体で10〜15人ぐらいですかね…
かなり少ないなぁ…
307声の出演:名無しさん:2008/03/24(月) 09:00:34 ID:HmFbpiIXO
>>302
凄いですね。

差し障りなければでいいのですが、どんなタイプの方が合格したのか、わかる範囲でよいので教えていただけませんか?
例えば、下手だけど基礎的な事(発声、滑舌)がしっかり出来てるタイプか、すでに半分完成されてるような上手なタイプか、とかで。
308声の出演:名無しさん:2008/03/31(月) 10:28:27 ID:TRpLhUN5O
>>305
早稲田とかすげぇな。

高校生が行ったらやっぱ浮くかな・・・?
309声の出演:名無しさん:2008/04/02(水) 20:54:58 ID:hoVwdwANO
大丈夫だべ。年齢とか気にすんなよ
310声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 19:29:40 ID:3I6WyjAXO
このスレ、今期通う人はいないのかな?
311声の出演:名無しさん:2008/04/03(木) 22:45:17 ID:/9uIvLJ20
4月から日曜に通うよ
312310:2008/04/04(金) 04:53:07 ID:3J+BMpelO
俺は土曜。会うことはなさそうだなぁ。残念
313声の出演:名無しさん:2008/04/07(月) 00:31:03 ID:RbaxtKnMO
私は水曜日!
314声の出演:名無しさん:2008/04/07(月) 13:09:20 ID:BjyoUNw60
お、私も水曜日!
315声の出演:名無しさん:2008/04/07(月) 15:06:15 ID:1/pTSJa5O
じゃあ私も水曜日!
316声の出演:名無しさん:2008/04/07(月) 16:13:23 ID:8B9gqh4oO
え?あたいも水曜日
317声の出演:名無しさん:2008/04/08(火) 06:30:56 ID:MFSW6go3O
事務局がお休みなのでこちらに書きます。

生徒証が届かないのですが

初日に何を持ってくるとかありましたか?
あと、どんな服装で行きますか?

解る方がいましたら教えて下さい。
318声の出演:名無しさん:2008/04/08(火) 06:36:08 ID:MFSW6go3O
因みに声優、ナレーター科です。

よろしくお願いします
319声の出演:名無しさん:2008/04/08(火) 20:03:30 ID:MFSW6go3O
明日、電話します。
ありがとうございました
320声の出演:名無しさん:2008/04/09(水) 19:44:16 ID:IRste5HUO
今日から授業始まった方、お疲れさまでした。
僕は日曜日からなんですが、少し質問させて下さい。

服装は何で行きました?
何か持って行きましたか?

ぜひ教えてください
321声の出演:名無しさん:2008/04/09(水) 19:46:24 ID:IRste5HUO
すいません。sageをし忘れました。
322声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 01:34:46 ID:Hc8G9lP10
今年3月卒業した者ですが、なにか答えられることある?
323声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 02:05:34 ID:f6SLXRhMO
>>322
なんだ、その日本語
324声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 07:03:19 ID:8ToXvqCyO
>>322

初日のレッスンはどのような服装で何を持って行きましたか?

是非お願い致します
325322:2008/04/10(木) 08:10:25 ID:Hc8G9lP10
>>324
式典なんぞはないから、着たいもの着ていけばいいと思う。
クラスによるだろうけど基本的に動きやすい服じゃなくても大丈夫。

筆記用具と、テキスト渡されるからそれが入るカバンくらいかな。
メモとれるものくらいは必要かも。

326声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 08:29:16 ID:dk2tI0z80
ペットボトルの水。
ジュースはダメ。
講師によっては缶はダメだったりする。
質疑応答があるので聞けばいい。
喉をうるおす飲み物は必須だからダメだとは言われないけど
容器や中身によっては禁止のものもあるから初日はミネラルウォーターで行くのが無難。
327声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 08:34:17 ID:8ToXvqCyO
>>324

式典とかは無いのですね。
着たい物でやるならばジャージや靴とかそこまで準備しなくても大丈夫ですよ…ね?
当日はコメントを踏まえて行きたいと思います。

コメントありがとうございます
328声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 08:35:08 ID:8ToXvqCyO
間違えました。

324ではなく325番です。
329声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 08:36:28 ID:8ToXvqCyO
>>326

コメントありがとうございます。
無難に水の方が良いですね。
確かにジュースだと一時期的にしか潤いませんもんね
330声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 09:10:33 ID:f6SLXRhMO
>>329
そういう問題じゃないだろ・・・
331声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 09:56:52 ID:8ToXvqCyO
>>330

あっすいません。
常識を考えても水が妥当ですよね。
332声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 13:33:06 ID:UMmFFfNUO
服装や持ち物なんかより他に聞くべきことあるだろw

>>322
何コースを卒業しました?
どこかプロダクションや事務所に採用された人はいました?
レッスンを振り返ってみての感想なんかも聞かせてほしい。主観で構わないから。
333322:2008/04/10(木) 18:50:57 ID:Hc8G9lP10
>>327
ジャージの人なんてまずいない。

>>332
声優コース。
去年の4月に養成コース入って、10月に実践コースに進級した。

いきなりプロダクションに所属って人は聞いたことない。
5社オーディションで養成所に合格した人は何人か知ってる。

自分は講師運がよかったからなあ…。
ここでいろんな人が言ってるように、クラスによってだいぶ内容は違うと思う。
自分が養成でやったのは、滑舌(アクセント含む)→朗読
養成所のオーディションをちょこちょこ受けてみて、レッスン内容は良かったっていう実感がある。


飲み物に決まりがあるのは初耳!
そりゃ水が一番無難だしいいに決まってんだけど、あそこの自販機水売ってないよねw
スタジオは当然飲食禁止。
334声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 21:07:18 ID:qPrW3E+E0
飲み物について。

甘いものは喉がベタつくからダメ。
冷たい飲み物は喉がしまるからダメ。
炭酸はゲップがでるからダメ。
乳製品は喉がネバネバして人によってはタンが絡んだりするからダメ。
ウーロン茶は喉の油分が奪われるからダメ。

缶は落とした時こぼれて汚すのと音がうるさいからダメだといわれた。
335声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 21:32:34 ID:UWiX7kMO0
最初の授業って、絶対自己紹介の時間あるじゃん?
(ちなみに自分は数年前に声優コースに通ったが)

自分が通い始めた時、初めて挨拶する者同士なのに、グッと皆を惹きつける子がクラスにいたんだよな。
別に、特別可愛いとかじゃなかったんだが。
他のクラスとあまり関わりが無かったから良くはわからないが、
やはりそういうヤツって、どこのクラスにも1人はいるモンなんだろうか?
08年4月開講クラスはどうだい?

自分が受けてたクラスは、とにかく体を動かした。
ジャージ・スニーカーは、着ていかなくてもいいと思うが、必須。
まぁ、初回はよっぽど動きにくい格好じゃなきゃ、何でもいいと思うぞ。
一応初回から授業は始まったからな。クラスによるが。
ちなみに自分の初回の時、ミニスカートに厚底サンダル履いて来てる女がいたが、
前屈みのポーズやる時にスカート抑えるのに必死で、講師に集中しろと注意されていた。
女の子達は、例え最初の授業だろうと、スカートはやめた方がいいんじゃないかと。
336声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 21:37:40 ID:yzHhJNThO
惹きつけるってどんな感じだったんでしょうか?雰囲気とか声とか態度とかですか?
337335:2008/04/10(木) 22:01:57 ID:UWiX7kMO0
>>336

うまく言えないが・・・こう言っちゃ彼女には悪いが、パッと見た目は平凡なんだよな。
だが、自己紹介をするその空気が、本当に相手に自分を伝えようとしているのがわかるというか。
紹介したのは、ごく普通に名前とこの道を目指したきっかけ、将来の目標くらいなんだが。
声も、柔らかい感じではあったが特別特徴があるって訳でもないんだ。
だけど、その中にも堂々とした強さがあったと思う。
本人は、部活で演劇をちょっと齧っただけだと言っていたが。

うーん、うまく伝わらん。
338声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 11:41:08 ID:wvCrItCvO
>>337
若者よ、それを「恋」というのだよ
339声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 21:47:59 ID:cO0trju0O
土曜クラスの授業終わった。
話題に出てた○月先生じゃなかった。ちょっと残念。

生徒は意外に若い。大体、大学生くらい。
声が良い男子が1人いた。羨ましい。
340声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 22:19:21 ID:ORFTOWYUO
>>339
よう。同級生
341声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 00:18:21 ID:JZ3iB4L50
>>339
お疲れ様です。

私は明日だ。
今から緊張して眠れない。
342声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 01:24:51 ID:dHwLI6xwO
>>337
有難う。難しい質問してすんません。
343田中:2008/04/13(日) 09:16:12 ID:93QQBqDjO
ここの女のこあんまかわいくないね
344声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 16:23:55 ID:YYGJf2sfO
日曜日終了。

田●先生はおじいさんタイプで授業は自己紹介とか無く自分の話が1時間で後は発声の基礎だったな。

山●先生はよく喋るおばさん。
やはり自分の話が長く自己紹介もしたから腹式呼吸をしたくらい。
主婦が多いのと、いかにもアニメ声〈滑舌がかなり悪く先生曰く重症〉の人がいたな
345声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 22:14:31 ID:Y1LRm4WBO
自主練をしたいのだけど昼間は大学、夕方からはバイトなので夜にやりたいのですが何処でやればいいですか?
家の中だと近所迷惑になり、思い切って声出せそうにないので。
河原とかで夜やるしかないのか?
346声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 22:26:46 ID:LhiCPNkbO
へーこんなスレあったんだ。
なつかしいなー

俺はもう七年前か。話題の望○先生のクラスからマウスに受かって今は別の事務所だけど、
先生に貰った滑舌のプリント、
未だに使って練習してるよ。

あの人、結構気分屋だし教え方は感覚的だから解りづらいけど愛はあるよ。
基礎を習うならあの人でいいんじゃないかな。

みんながんばれよー
347声の出演:名無しさん:2008/04/13(日) 22:31:00 ID:LhiCPNkbO
>>345
因みに俺は小学校の校庭や敷地のとにかく一番真ん中でやってました。
声が反響しないところでやると
大きく出し過ぎようとして喉を痛めちゃうから、河原ではやらない方がいいです。
ある程度反響するものがあるところで。
348声の出演:名無しさん:2008/04/14(月) 16:03:36 ID:E8iaIUsCO
夜は近所迷惑というか危ない人間みたいだよね
349声の出演:名無しさん:2008/04/14(月) 16:36:57 ID:0QEGajMS0
お金に余裕があればカラオケボックスだね。
350声の出演:名無しさん:2008/04/14(月) 20:36:42 ID:E8iaIUsCO
外でやるのは近所迷惑や危ない人になりかねないからカラオケボックスが良いかも。
現役の声優もそ〜してるし
351声の出演:名無しさん:2008/04/16(水) 13:17:03 ID:BocegbWQO
体験学習の葉書きた?
352声の出演:名無しさん:2008/04/19(土) 16:49:19 ID:dElXFCK0O
ナレーターコース無駄だったかも。声優と全く同じ内容だ…
353声の出演:名無しさん:2008/04/19(土) 22:44:02 ID:z3tE1pTJO
M国先生ってどんな先生ですか?

オシャレでいつも決めてますけど。
354声の出演:名無しさん:2008/04/20(日) 05:36:35 ID:8Qf+g5KSO
>>352
同じこと2回やれば忘れにくいから家で練習しやすいじゃん
それにこれから違うことやってくかもよ?
355声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 13:53:46 ID:Jymmd+GcO
>343

そうなんだ。
2ヶ月位前だけど結構可愛い子見たよ。
最近見ないからもう卒業しちゃったのかな
356声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 13:54:45 ID:Jymmd+GcO
>343

そうなんだ。
2ヶ月位前だけど結構可愛い子見たよ。
最近見ないからもう卒業しちゃったのかな
357声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 17:16:47 ID:GoNvW+q0O
※大事な事なので二回言いました。
358声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 19:57:45 ID:Jymmd+GcO
連投すいません
359声の出演:名無しさん:2008/04/24(木) 21:40:18 ID:Ctm6+2qiO
回らなくなったね、ここ

体験行こうと思うんだけど千円の価値あるのかな?
行った人はどう感じたんだろ
360声の出演:名無しさん:2008/04/24(木) 22:06:58 ID:vH292wYY0
>>359
「この学校ではこんな授業をやってますよー」っていうより、
「声優を(ナレーターを)目指すってのはこんな感じですよー」っていう感じ。
他の養成所とか行ってた事あったら行く必要ないんじゃないかな
まあアフレコマイクの前に立って真似事させてもらう代金と思えばいい。
自分は全くの素人だったから価値あったと思ったけどね。
361声の出演:名無しさん:2008/04/25(金) 08:19:02 ID:6P37TfYX0
体験入学に行くと入学金が1万引きになるから、
通う気があるなら行ったほうが特だと思う。
362声の出演:名無しさん:2008/04/26(土) 01:31:34 ID:zw2lxCqc0
>>359

私は体験じゃなくて、あえてセミナーに参加したよ。
大部分が体験の方に流れたらしく、1回のセミナーで通常4〜50人集まるところ、私が
参加した時はたったの7人だった。
でも、その分参加者が質問出来る時間は多かったし、業界の興味深い話も沢山聞けて楽しかった。
セミナーとは言っても、堅苦しいモノじゃなくて、ほのぼのした空間でリラックス出来たし。
色々な業界話を無料で聞く事が出来て、参加して良かったと思う。

体験もいいけど、セミナーもオススメです。
363声の出演:名無しさん:2008/04/28(月) 02:22:09 ID:rFW6x5O90
声優・ナレーターコースと CM・ナレーターコースって全然内容違うんですか?
364声の出演:名無しさん:2008/04/28(月) 07:08:25 ID:POa0uPEPO
>>363
声優・ナレーターコースは
声優コースとナレーターコースの両方の授業を受けるだけらしい
365声の出演:名無しさん:2008/05/07(水) 09:21:42 ID:NDxoqoSJO
週二日通える時間的余裕がある人は別のところに行った方がいい気がする。
なんとなくだけど。
366声の出演:名無しさん:2008/05/09(金) 12:33:21 ID:JH4YoDS30
宗○先生はご健在ですか?
367東京アナウンスアカデミー:2008/05/18(日) 09:05:43 ID:HAk5qdpRO
TAAの岩田って言う講師のクラスになった時点で半年は終わりだよ

・岩田自身が週1と今の声優は頭空っぽな奴らだから嫌いと初めに一言。
・授業は罵声しか言わないから生徒は何が違うのか分からない。

生徒は休み代講と比べ始める
一月も経たないうちに消えてくよ…。

因みに他の講師に岩田について聞くと良くも悪くも変人。
岩田のクラスは経験者向きの授業かなだとよ。
368声の出演:名無しさん:2008/05/19(月) 14:57:40 ID:FaJ1BN6c0
岩田・・・なんという人?
369声の出演:名無しさん:2008/06/07(土) 10:55:37 ID:rIkrk0DTO
資料請求して、この前資料来たんだが…
願書を入れる封筒…切手不要で出せる期限が6月30日だった…
別に払ったって構わないんだが、8月あたりにまた資料請求したら新しいのをくれるのだろうか
流石に6月の願書提出は早すぎるからなあ
370声の出演:名無しさん:2008/06/07(土) 23:34:12 ID:xtqK23AqO
くれんべ
てか早すぎても問題ないと思うけど
371声の出演:名無しさん:2008/06/08(日) 00:46:55 ID:4BLT21JXO
写真(顔)とか、体重とか3ヵ月も経つと変わってしまう
372声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 07:57:50 ID:75mSN9SyO
>>368
マウスに所属してる岩田安生。

最近の授業は発声はやらないのは当然だが、ただ文章を読んでアクセントを指摘しての国語の授業ですか?的な事しかやらないね。

一番最悪なのは自身がアクセントを分かって無いから女の子が言ったのを違うと指摘し何度もやらせておいて辞典を調べたら女の子は間違っても無かったと言う事。

そんな馬鹿げた事してるから27人クラスも11人になってるよ。

373声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 08:13:12 ID:75mSN9SyO
レッスン生からの意見として、ここに通うのはお勧め出来ないよ。

所内オーディションも事務所から相手にされてないからクラスで受かる人が1人も居ないのは普通と先輩に聞いた。
余程のコネと実力が無い限りは無理。

ここにお金を払うくらいなら養成所に行った方が良いよ。
若い人も居るが30とか40のおじさん、おばさんの趣味でやってる人もいるような学校だから期待して入ると損をするから。

374声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 11:12:10 ID:q2RgAnIJ0
そう?自分はTAAに行った後ある養成所に通ったが、養成所行く前にTAAで望○先生に基礎を叩き込まれて
本当に良かったと思ったよ。
養成所じゃ有る程度の基礎はできてることが前提で、今更基礎なんか教えてくれないからな。
375声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 22:41:16 ID:75mSN9SyO
岩田さんは発声はしない、口の開き方もしないアクセントをちょこっとやるだけだよ。
基礎と言うより先にも書いたが国語の授業レベルだよ…。
376声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 22:33:29 ID:7gck/1T10
岩田は確かに声優は俳優よりも格下と言う思いが強いな!
年齢が確かに30代以上の人も通っているけどみんな真剣だったよ?
若いやつより全然チャレンジ精神と夢への行動力があるな〜!と思ったもんな!
377声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 22:36:07 ID:7gck/1T10
明日の日曜授業の人はいる?
声優科でお勧めの講師は誰がいーか知ってる人がいたら教えてね!
378声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 20:51:12 ID:Vj1bSyb10
まったくの初心者で養成コース行くならやっぱM月先生が良いのでは・・・。
ただ養成コースは先生を選べませんけど。
379声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 07:36:15 ID:6S6Y+twNO
岩田先生は声優じゃないから舞台役者の方が偉いと考えてるよ。最初の授業から

『俺はお前たちには悪いが声優は好きじゃないな。
舞台は日を重ねて作りあげるから本当の表現が出来るが声優はその場限りで時間も決まってるから中途半端な作品ばかり。
あと声優業も出来てない奴がキャラクターソング、イベントなんてしてるのが甚だしい』
と言ってるから。
380声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 07:44:10 ID:6S6Y+twNO
あと岩田先生は週1で声優になろうとするが嫌いだよ…。
『演技はたかが週1や週2受けただけで出来るものじゃない。
この学校を否定するかもしれないがそう言う風に考えてる奴は俺は嫌いだ。
俺は今まで演技で生きて来たから、普段仕事をしてココに通って目指すとか声優、役者を馬鹿にしてるよな。
あと何処とは言わないが週1や週2レッスンからで声優デビューをさせてる事務所があるが、安っぽい演技でよく仕事をもらえるなって思うな』

だからね
381声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 19:53:57 ID:kkGFYYC4O
>>380
あははは〜
言って良いことと悪いことがあるのにね
382声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 20:36:35 ID:VvgwMal60
じゃあ何でここに稼ぎに来てんだって話だけどなw
ハイハイって適当に聞き流して、レッスンに集中した方がいいんじゃない?
383声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 21:28:46 ID:6S6Y+twNO
仕事が無いから講師をしてると思われる…。
384声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 17:50:29 ID:qQMZWER4O
何曜日担当?岩田先生…
385声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 19:37:07 ID:Br7WspcqO
岩田先生は日曜日だよ。
他の曜日は知らないけどね。
386声の出演:名無しさん:2008/07/02(水) 08:43:25 ID:OzNhTJkE0
養成から半年後に実践科になるときに講師が選べると聞いたんだけど、実際選ぶのに授業受けてもいないから選びたくても選べないと思うんだけど、その辺はどうやってみんな決めているの?それと、講師を選ぶ基準を教えてね!
387声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 09:12:36 ID:H2cFcZCyO
曜日や時間もあるから選べないよ。
このスレを見る限り岩田は辞めておくべきだな。
俺は望月だけど学校紹介で雑誌に掲載されるだけあって授業内容が良いよ。岩田はどんな奴かと代講を受けたが本当のクラスメイトが10人の7人代講ではっきり言うと質は悪いかなと思う。アクセントとか分かっていない人に基礎を教えられるんだから…
388声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 08:50:42 ID:y7L6agDF0
ありがとう!そっかー、選択制っていっても結局選べないんじゃ、意味ないね、変わりたいんだよねー
389声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 08:52:23 ID:D8XBcVsA0
望月は何曜日の何持から授業あるの?俺も代講受けてみようかな!
390声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 18:46:09 ID:wvxg1HKlO
水金土じゃなかったか?
391声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 08:50:33 ID:pku25di40
代講は受付で望月指名で受けれるのか?
392声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 22:41:45 ID:h7Pc6nQp0
おまえな、金出してまで教わりに行くのに講師呼び捨てってどうなんだよ。
義務教育じゃねえんだぞ?
393声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 08:52:58 ID:KxO3OR1N0
本人前にして呼び捨ててる訳じゃねーよ。それにな、金出してるのはこっちだ、もちろん、教わっている時にはきちんと受けるに決まってんだろ?義務教育じゃねーとか失礼な事言ってんじゃねーよ。俺はお前に失礼な事は一言も言っていない事を忘れるな。
394声の出演:名無しさん:2008/08/01(金) 18:58:38 ID:h6f5ZSre0
はたから見てて感じは悪いよ
395声の出演:名無しさん:2008/08/05(火) 12:13:02 ID:cIJ9/RUw0
考えて見たら担任だもんな、その辺は俺も気をつけるよ、水に流そう。
学校で知らずに会ってる仲だもんな。
396声の出演:名無しさん:2008/08/05(火) 17:00:35 ID:R2Pa+Myd0
10月から日曜日の受けようと思ってるんだけど、今と先生変わるの?
397声の出演:名無しさん:2008/08/06(水) 12:11:48 ID:XjWac1Ea0
ニューフェイスだな!
398sage:2008/08/14(木) 15:32:23 ID:8hFSFvypO
学内オーディションがあるけど…自分の行きたい事務所を指定する事はできないんだよね……
その前に個人面談的な事をここはしてくれるのだろうか……
399声の出演:名無しさん:2008/08/18(月) 06:56:33 ID:a/iU5yKRO
来年の4月から養成所に通うんですけど、
養成所の前の基礎固めにとココを考えているのですが…
なにか意見やアドバイスお願いしますm(_ _)m
400声の出演:名無しさん:2008/08/18(月) 16:22:30 ID:hrGGPHoc0
10月から入ろうか悩んでるんですが、
ここもやっぱり外郎売から始めたりするんでしょうか…?
401声の出演:名無しさん:2008/08/18(月) 20:03:23 ID:uPpvLSVY0
>>399さん

先生によって、じっくりやる方とそうでない方いらっしゃいますけど…。
基礎固めにはいいのではないでしょうか?
少なくとも自分は、ココを選んでよかったなと思います。
先生にも恵まれました。


>>400さん

外郎売やりますよ。
でも最初からはやるクラスは恐らく無いんじゃ…?
クラスによるのかもしれませんが。
うちのクラスは最後のまとめみたいな感じでやりました。
でも、やっておいて損はないと思います。
402声の出演:名無しさん:2008/08/18(月) 20:09:49 ID:a/iU5yKRO
>>401さん
なるほど。とても参考になりました。
ここを入るのを前向きに考えたいと思います(^-^)
本当にありがとうございました。
403声の出演:名無しさん:2008/08/20(水) 12:10:58 ID:42KGzoCe0
399さん、先生は誰でしたか?、又、恵まれたと感じた授業内容はどーだったのか教えて下さい。
404声の出演:名無しさん:2008/08/21(木) 07:48:45 ID:TYMKqvZz0
小野涼子さんがマウスプロモーションで岩田さんと再会して
「うわっ…また嫌な奴が……」と思ったのではないかと思うと、いてもたってもいられません。
ワクワクしてきませんか?
私はします。
405声の出演:名無しさん:2008/08/21(木) 12:13:41 ID:f3wVWFZI0
岩田先生の何が嫌なんですか?

噂では、経験者向けのレベル指導をすると聞いているのですが。

具体的に教えて下さい。
406声の出演:名無しさん:2008/08/23(土) 12:23:31 ID:gRBpqgIGO
岩田の話ならば過去を見ればみたら分かる。

良かった話もあるけどやはり講師によってカリキュラムが全く違う。
誰に当たるのかは運だけどね。
あとTAAから養成所に行こうと考えているならばオススメはしない。
実践が不良で今は81にも賢プロにも養成所からレベル合格でも相手にされないから。
407声の出演:名無しさん:2008/08/23(土) 18:25:59 ID:gRBpqgIGO
日本語が変なので修正しました。

岩田の話ならば過去を見れば分かる。

良かった話もあるけどやはり講師によってカリキュラムが全く違う。
誰に当たるのかは運だけどね。
あとTAAから養成所に行こうと考えているならばオススメはしない。
技術不良ばかりで81にも賢プロにも養成所レベル合格でも相手にされないから。
408声の出演:名無しさん:2008/09/01(月) 15:23:01 ID:KFxI3ac40
10月から通います。
今と先生の曜日同じなのか気になります。。。
409声の出演:名無しさん:2008/09/02(火) 19:33:45 ID:8C8p3lgNO
>>379
根岸も声優は好きくないと言ってたな
410声の出演:名無しさん:2008/09/04(木) 01:19:09 ID:LfElk65eO
5社オーディションどうでした?
411声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 15:19:08 ID:wvkm9Ca6O
俺は4月生だからまだだが講師曰く、堀内賢雄氏が来たってさ
412声の出演:名無しさん:2008/09/19(金) 01:12:46 ID:v+CSd6Cw0
数年前に声優コースに通ってました。
事情により実践に進級する前に途中退学してしまったわけですが・・・
数年経った今、この世界に再び挑戦したいと思ってます。
ちなみにナレーターコース志望。

再入学はたぶん可能だと思うのですが。。。
経験者の方いらっしゃいませんか?
413声の出演:名無しさん:2008/09/20(土) 01:30:26 ID:aOF9y9P0O
入所金分割はできないのだろうか…
一括キツいな
414声の出演:名無しさん:2008/09/28(日) 15:27:22 ID:BgCOCLVbO
願書投函アゲ。

授業開始一週間前に締め切りっていうスピード審査に驚いたんだけど、どういう基準で審査するんだろう……
どなたか願書出した方いらっしゃいませんか?
415声の出演:名無しさん:2008/09/28(日) 15:30:54 ID:BgCOCLVbO
あああ、アゲとか書きつつサゲてしまった……まいっか。
416声の出演:名無しさん:2008/10/03(金) 03:11:42 ID:JSGBKL170
>>414
入所の願書のこと?
まず書類+作文だけって時点で察した方がいい
たぶんまともな日本語書けてれば受かるんじゃない?
417声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 10:41:22 ID:wfImLEOe0
小野涼子さんのおでこが進行してますよね…。
いいんですか?
418声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 19:33:40 ID:Ff2d5MTE0
来年声優ボーカルコース受けようとかんがえているんだけど、
ボーカルレッスンってどんなかんじなんですか?
419声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 19:59:09 ID:0xoins3A0
ボーカルレッスンはリズム感から音程から、個人的に歌って
それのダメ出しまで実にさまざまな事をやらせてもらえましたよ。

行ってよかったと思ってます。
420声の出演:名無しさん:2008/10/20(月) 12:34:10 ID:8pwFRmy80
>>419
ありがとうございます!
参考になりました!
421声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 15:00:49 ID:bQOu0Gv3O
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
卒業目前に行われる『学内オーディション』に受かったとしても、事務所に入れると言う訳じゃなく、
その受かったプロダクション付属の養成所に通えると言う意味なんでしょうか?
422声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 21:57:54 ID:43WdqDma0
>>421
基本的にはそうなると思うんですが、今回はケンユウオフィスの預かりになった方がいらっしゃるそうですよ。

ただ、実際5社オーディションを受けてみて、たったあれだけの事で何がわかってもらえるんだろうと言うのが
正直な感想です。
実際どこにも受からなかったのでこんな意見を言うのもお恥ずかしい限りなのですが、
入りたい事務所があるのなら、迷わずそこの養成所を受けるべきだと思います。
ただ、本当の本当に初心者の方(滑舌や発声に不安があるとか)などは、
養成所に行く前にここの養成コースだけでも行っておくと良いと思います。
423声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 22:11:41 ID:bQOu0Gv3O
>>422
お答えありがとうございます!
余程実力がある、又は、容姿が良かったり運がいい人しか預かりまで行けないと言うこですよね…

東京アナウンスアカデミーに通うのと、事務所直属の養成所に通うのとでは、どちらがデビューできる確率が高いですか?

色々と聞いてすみませんm(__)m
424声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 22:51:35 ID:ZOkT6Mzj0
>>423
その人次第としか言えない。
結局はどれだけ本人に実力があるかだから。
デビューできる人はどこでもデビューできるし
できない人はできない。
確率の高い事務所直属に行っても423が実力なかったらムリじゃね?ってこと
425422:2008/10/25(土) 23:57:07 ID:43WdqDma0
>>423
自分が言いたいのは、TAAというのはどこか入りたい事務所の養成所に通う前に、初心者脱出の場として
考えた方が良いと思うって事です。
実際事務所直属の養成所というのは基礎はあらかたできてるのが前提だったりする所があるので
初心者のまま入所しても基礎が身につかないまま悩みながら養成所で2年間過ごす事にも
なりかねないんじゃないかと思います。

どこに入ってもその人のやる気と努力で道を切り開くしかないと思います。
事務所によって所属の人間の処遇は変わると思いますが、>>424さんの言うとおり
デビューできるかどうか、とか事務所の所属になれるかどうかはどこに通ったかではなく
>>423さんの努力次第だと思います。
426声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 00:11:05 ID:COOpEL/AO
>>424さん425さん
やっぱり自分次第ですよね!
初心者からでも、しっかり基礎から勉強出来る養成所を探して、進んで見学に行きたいと思います。
そうすれば、何処が自分に合ってるかも少しは見えてきますよね?
絶対夢を叶えます!

参考になりました!ありがとうございます!
427声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 03:04:41 ID:BnVl+FLGO
私は以前ここに通っていました

校内オーディションでとある事務所から声をかけていただき、現在そちらの養成所に通っております

たぶんこのスレを見てる大半の方々は養成所等に通ったことがない人たちだと思いますので、そのことを前提にして書きますと、
まったく経験ない人間が養成所に入っても、よっぽどの素質がない限りついていけないと思います


私は今通ってる養成所しか行ったことがないので、他のところの詳細は詳しくはないのですが、私が通ってる養成所の周りの友人たちは、やっぱりTAAの時の友人と比べるとみんな遙かにうまいと思います。というよりも比べものになりません


デビューしたいという気持ちはすごくわかりますが、基礎はすごく大事ですよ
半端な実力で出て万が一起用されても逆に恥をかくだけだと思います


別にここの学校でなくても、芝居未経験の方は養成所に通う前に、業界のことを教えてくれたり、基本中の基本を教えてくれる専門学校?などに通うことを強くおすすめします
428声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 08:32:54 ID:qxxpzPAbO
落ちそうだからあげとく
429声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 15:44:40 ID:y1PFqGom0
ふむ
430声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 21:05:17 ID:Lm1gEK/GO
はぁ〜今日も個人個人にアドバイスをくれない…
全体にばかり。
いったい自分はこれでいいのか?できてるのかな?
それも自分で考えろって事なのか…
431声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 22:46:51 ID:CS5ds11WO
一人一人に結構きつめなダメだししてくれる先生もいますよ。基礎科から実践科に進級するときなどに先生を変えてみたらどうですか?
休んだりしたときに他の先生の授業を受けたら各先生の傾向など分かりますよ。
432声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 21:34:45 ID:imL2NfDfO
>>431
先生変えられるんですね!
そうですね…半年やって今の先生が合わなかったら変えてみます!
それまでは自分で駄目な所を考えて頑張ってみます!
ありがとうございました^^
433声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 23:29:47 ID:LE1/LrCo0
体験入学に行った事ある人いますか?これから行くって人いますか?

タメになる体験入学なのかが知りたい。
誰か教えて下さい
434声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 04:22:31 ID:fyjEwCmnO
>>433
タメになるというよりおだてられる感じだけど、実技やらせてもらえて楽しかったよ
入学金一万円免除になるし、通うつもりならお得
435声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 13:25:59 ID:WBWs+tzg0
自分のクラスの先生は、実技クラスももアフレコクラスも、
ダメな時はダメとはっきり言ってくれるし、良かった時は良かったと褒めてくれる。
ちゃんと1人1人に指導してくれるので、自分の長所と短所がはっきりしてきた。
メリハリのある授業をしてくれるので、とても遣り甲斐がある。
悩む事も沢山あるけど、毎時間充実しててすごく楽しい。
436声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 02:42:40 ID:Trtx/WJA0
>>435
それって現在進行形?
今通ってるって事ですかね?
自分は来年通おうかと考えてるんだけどどんな授業か気になって気になって…
437声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 10:55:42 ID:wuDhSlGV0
色んな先生がいる
それぞれ内容もやり方も違うよ。
438声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 06:55:29 ID:M8Qt/vPsO
実践クラスの授業料はおいくらなんだ?
439声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 13:01:56 ID:P6jgmeSS0
実践クラスの授業料は自分も気になる。
このクラスも半年間の授業でしょ?その後にオーディションがあるみたいだけど…

そのオーディションって養成所に入るためのオーディション?それとも事務所所属の?
440声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 19:57:46 ID:1I6DgVfvO
実際は養成所に入るためのオーディションになると思う。

未経験からここに来て、一年間学んで、自信もついてきて、「自分はよく授業でも褒められるし、もしかしたらいけるかも…!」なんて思っていても即契約、即所属とかまずないと思う。
プロってそんなに甘いものじゃないと思い知らされるよ。

でも未経験だからこそ、ここで勉強するのもいいんじゃないかと思いました。
441声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 21:59:24 ID:Ii+r+9x/0
て言うかちょっと前のレスくらい読めば
442声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 21:51:08 ID:NB2Pq99TO
この業界甘くないんだな。
つか研究会ってなに?
オーデ落ちたやつが入るとこなの?
443声の出演:名無しさん:2008/12/01(月) 13:27:57 ID:pujT+ZZt0
1月に見学に行くんだが、
それまでに入所者いっぱいにならんだろうか?
定員になったら締め切りって書いてあって心配なんだが・・・
444声の出演:名無しさん:2008/12/01(月) 17:50:47 ID:/TA/B/4g0
>>443
じゃあ今のうちに申し込みしておいたら?
445443:2008/12/01(月) 18:09:50 ID:vKb8KWAPO
そっかぁ…
作文はどんなかんじに書いたらいいんですかね?
446声の出演:名無しさん:2008/12/01(月) 23:22:06 ID:/TA/B/4g0
作文って課題があるんでしょ?
もしや来年受けるの?
仲間だな(σ゚∀゚)σ
課題が何だか気になるね。
447声の出演:名無しさん:2008/12/01(月) 23:25:41 ID:jzNbk1BwO
作文なんてテキトーに書いても受かるから大丈夫だよ^^
つか落ちる人はまずいない!
448声の出演:名無しさん:2008/12/01(月) 23:42:17 ID:/TA/B/4g0
でも定員って決まってますよね?
449声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 19:57:59 ID:ggM+GH250
定員て銘打って早く申込みさせる罠だから安心汁
金ヅルを逃す訳がない
450声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 01:03:15 ID:Yq6aJmEx0
今月の体験入学行く人いますか?
451声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 15:06:09 ID:zJu4IFASO
ここと日ナレで迷ってるのですが、どちらの方がいいですかね?
452声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 20:59:47 ID:wLfsNQ180
>>451
どっちも行くことになるでしょう。
453声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 20:05:37 ID:EeGWfE++0
ココ行って他の養成所行った方がいい。
454声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 07:49:54 ID:MQ11J8xL0
あげとく。

455声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 08:34:02 ID:Py1gRflpO
ナイス
456声の出演:名無しさん:2009/01/02(金) 07:40:53 ID:L6iMO+iV0
卒業時のオーディションって何人くらいが受かって次の養成所へ行ける様になるの?
457声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 18:42:46 ID:Z7cwqeRa0
外郎売りってなんですか?
458声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 18:47:05 ID:Ro1t5usOO
>>457
発声関係の国家試験
459声の出演:名無しさん:2009/01/09(金) 14:34:00 ID:yp0ZiMR30
15日の説明会行く人います?
460声の出演:名無しさん:2009/01/10(土) 16:49:34 ID:OQHdW1nEO
過去を見ると岩田先生に当たったら終わりだな…
461声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 17:13:50 ID:ib5zSAxUO
15日に説明会あるんだ…どうしよう、行こうかな
462声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 11:06:07 ID:jRXUBCs+0
説明会は予約なしで行けるのか?
463声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 07:02:33 ID:o9hfB7e00
ここは事実上、後の道がマウスか賢プロしかないんでしょ?
賢プロはともかくマウスは大丈夫なの?
吹き替えの市場って10年前の2割以下になってるだろ。
464声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 21:47:20 ID:EV76+lE+0
ケンユウオフィスに受かった人もいるみたいだし
465声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 21:48:39 ID:bzbr/3E50
>>464
いつの話?
466声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 23:54:31 ID:fttXHwrtO
81とかシグマセブンはいないの?
467声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 00:39:52 ID:Or1krOBF0
>>465
前回の話。
過去ログ読めば。
>>422
468声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 03:07:15 ID:wy4jhtWp0
ケンユウオフィスかあ…

事務所選んでられない気もするけどどうなのかな
469声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 21:57:12 ID:n95nqZN9O
470声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 23:34:13 ID:XSbLYeL60
ナレータ志望ですがナレーターCMクラスってどうですか?
471声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 18:59:31 ID:KlOjvFHNO
声優科は先生によるっていうけど、どの先生が良くて
どの先生が駄目なんだ?
◎岸先生とかどーたろ
472声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 12:01:29 ID:jc9mZ+P00
>>468
ケンユウオフィスいいじゃん。新しい事務所の中では健闘してる方だぞ。特に吹き替えは。
査定はめちゃくちゃ厳しいけどな
473声の出演:名無しさん:2009/01/23(金) 18:25:35 ID:QD3ctuBM0
あげ。

みんなどこの事務所に入りたいの?自分は大沢かマウス。
474声の出演:名無しさん:2009/01/23(金) 19:57:06 ID:OIOEv2xd0
大沢はナレーションの仕事に強いコネを持ってるから、早いうちに声の仕事だけで
生計を立てるつもりならイイと思う。
最もナレーションとかボイスオーバーの仕事にありつくこと自体かなり難しいけど。

自分は入れるなら81かなぁ。所属タレントが多い事務所はマネジメントがしっかり
してるとか。
ま、他人からの受け売りだけどね。

所属声優だけ見ると大沢事務所いいなぁ。銀様もいて岩田光央もいるしw
475声の出演:名無しさん:2009/01/23(金) 23:18:21 ID:QD3ctuBM0
声優になるのに声優の名前知らなかったら失礼かな?
いや、もしかして常識の問題になるの?(常識…?)
周りの志望者さんたちがあまりにもアニメの話ばっかりで
出演者の事いろいろ言われてもポカーンって感じだったんだが…
476声の出演:名無しさん:2009/01/24(土) 21:56:03 ID:ZD3R5pOwO
んなこたないと思うけど
アニメとか見ててこうゆう演技したいなとか、
こうはなりなくたいなとかで自然と声優覚えちゃう事はあるかもね
477声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 06:12:59 ID:y6Ge7flcO
代永翼ってここ出身だよね?
478声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 09:35:48 ID:h8MgKUCJ0
だれそれ?
479声の出演:名無しさん:2009/01/28(水) 00:56:57 ID:5CAN1e5E0
声優実践コースってどのくらいの人が(人数)進めるの?
480声の出演:名無しさん:2009/01/28(水) 07:13:11 ID:bfEF1qsJO
ほとんどの奴が進めんじゃね?
481声の出演:名無しさん:2009/01/28(水) 13:00:18 ID:o0NRsQDoO
声優実践コースって希望のクラスに進めるものなんですか?
482声の出演:名無しさん:2009/01/28(水) 23:19:17 ID:5CAN1e5E0
希望のクラスって??
483声の出演:名無しさん:2009/01/29(木) 13:03:31 ID:KENeXZxlO
実践コースに進級する時に希望するクラスです(>_<)
484声の出演:名無しさん:2009/01/29(木) 22:41:43 ID:p1nsEA1F0
誰々先生のクラスに入りたい! ってこと?
俺の時は大丈夫だったよ。
事務局に言っておいたら、希望の先生のクラスに入れた。

でも今は違ってるかもしれないので、自分で事務局に確認な!
485声の出演:名無しさん:2009/01/30(金) 16:30:37 ID:AAIRK1n70
初めまして。私は15歳の女です。一つ質問させてください
私は今年からTAAに通うことを考えています
そこで、ここは実践コースが終わると所内オーディションがあると思うのですが
そのオーディションを受けるのには年齢制限はないのでしょうか?(高校卒業以上、18歳以上等)

参考にさせて頂きますのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
486声の出演:名無しさん:2009/01/30(金) 22:14:04 ID:3QHMJePX0
実践コースは土日のみ。
演技とアフレコはセットでクラスが編成されてるので、演技はAクラス、アフレコはEクラスって選び方は出来ない。
希望のクラスは選べるけど申し込み順なので早い者勝ち。
487声の出演:名無しさん:2009/01/30(金) 23:24:06 ID:scIY44DG0
毎年何人の生徒が実践コースまでいけるんですか?
488声の出演:名無しさん:2009/01/31(土) 00:17:24 ID:MMJRvRUX0
よっぽど酷いのじゃなきゃ上がれる。
上がったやつの中でも、時々会話成立しない位酷いのいるけど。
学校も経営だから、出来るだけ生徒欲しいしね。
489声の出演:名無しさん:2009/01/31(土) 05:31:28 ID:iHXW3lEn0
良かった…
じゃあ、上がってその後がどうなるかだね。
490声の出演:名無しさん:2009/02/03(火) 19:08:55 ID:FQ0Rzcn9O
ここって1クラス何人くらい?
491声の出演:名無しさん:2009/02/04(水) 07:09:22 ID:Desx0bB2O
だいたい20人くらい
492声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 00:12:54 ID:pQJJBUbE0
卒業後の希望って何書くの?
どこの事務所に入りたいとか?
493声の出演:名無しさん:2009/02/05(木) 01:39:42 ID:01Hr9nvy0
>>492
普通に「事務所所属」とか抽象的なのでいいんじゃない
稀にすでに声の仕事してる人が技術向上のために来てるケースもあるし、
そういうのが知りたいんじゃないかと思った
あんまり気にしなくても平気だよ。書類で落とされることなんて99%ないと思う
494声の出演:名無しさん:2009/02/14(土) 00:03:49 ID:4Lp3QM4f0
あげ。
495声の出演:名無しさん:2009/02/14(土) 14:18:44 ID:1YuvtnomO
あー先生誰にしよ…
496声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 04:31:12 ID:HCOSKRr80
どの先生が良いのかわからない
ていうかどうやって指定できるの?願書にでも書くの?
497声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 19:37:33 ID:nNT7guxH0
基礎コースは指定出来ない。

出来るのは実践コースだけ。
498声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 19:46:29 ID:YcstdDElO
しかも早い者勝ちらしいしね。
各クラスの定員に制限があるから。
499声の出演:名無しさん:2009/02/15(日) 22:03:16 ID:nNT7guxH0
>>498

そうそう。
早い者勝ち。

各クラスの定員は15人前後。
しかも実践コースは土日のみで平日は無い。
500声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 18:19:59 ID:IgQPiVAxO
おためし体験入学って全くの素人が行っても大丈夫ですか?
501声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 20:29:27 ID:tB9qpG3Y0
大丈夫
502声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 20:45:30 ID:Wx50Kzqh0
というかむしろ素人ばっかりだよ
自分が行った回で経験者(or上手っぽい人)は1人いたくらい
503声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 21:10:46 ID:IgQPiVAxO
>>502
体験入学では何をするんですか?
504声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 23:16:49 ID:Wx50Kzqh0
>>503
ごめんナレーターの方しか行ってないけど
腹式呼吸の練習→ちょっと滑舌→原稿読んで機材で収録
声優の方は洋画でアフレコしたって言ってたから
腹式呼吸の練習→ちょっと滑舌→アフレコ なのかな?
505声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 15:44:38 ID:77YwpjqIO
ここって大学生どれくらいいますか?
506声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 18:08:23 ID:XKJZMmcTO
クラスによって違うし、科によっても違う。
声優なら短大入れて10人くらいはいるんじゃね?
507声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 19:35:11 ID:X9e9WZlQO
安いし通ってみようかな
508声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 20:57:33 ID:Oq5FFJaeO
通ってみたいけど、先生についての話を聞くと躊躇ってしまう
体ベタベタ触ってきたり、男女で密着したり…なんて絶対嫌だ
509声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 23:23:40 ID:46TWru5g0
なら絶対来るなよ
510声の出演:名無しさん:2009/02/24(火) 07:04:04 ID:69EzCU8zO
オーデかぁ…
511声の出演:名無しさん:2009/02/27(金) 07:54:44 ID:+SlFy7Hy0
>>500
体験入学は養成所がどんなことをしてるのか知らない人のためのものだよ。
自分も何度も参加してるけど素人さんしかいないよ。まぁ安心なさいな。
ごくまれに養成所上がりの元研究生が来たりするけど。

今の時期だと平日の夜間しか枠がないみたいだけど、自分は去年のいつごろかにあった
「1日体験入学」に参加した。洋画の吹き替えとボーカルのレッスンが体験できる。

夜間の方は大体の参加者が学生かフリーター。少し社会人もいる。日によっては女子率
がすごく高かったりする。男女比の程度で行うレッスンの内容が異なる。

録音された自分の声を聴くのは勇気が要るけど、プロの講師に直接レッスンを受けられる
んだから1000円は高い受講料じゃないと自分は思う。

千里の道も1歩から。物怖じせずに参加してみてくだちい。
512声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 17:12:27 ID:FVtk7S+m0
パンフレット取り寄せると、講師陣に緒方賢一さんの名前がありました。
ビッグネームだと思うんですけど、普通に授業受け持っているんですか?
それとも特別講師みたいな感じでたまに特別講義が開かれるのでしょうか?
513声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 15:37:28 ID:VEezIlFPO
通ってた人からしてみれば緒方さんは来なかったよ。
特別講師として考えるとTMAだっけ?
専門学校の方なら
関俊彦さんとかも来てたみたい。

でもここ
卒業オーディションで受かっても
また養成所行きだよ。いきなり所属しようとか考えない方がいいよ。
514声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 23:53:17 ID:JpIp1kGlO
緒方さんいないんだ(>_<)
残念…
515声の出演:名無しさん:2009/03/15(日) 13:17:53 ID:o3FyGtu+O
緒方さんは一年間通った後に任意で進級できる『研究科』の講師だな。
516声の出演:名無しさん:2009/03/17(火) 11:41:40 ID:rtuq6x/b0
今日とりあえず願書を提出してみた
結果は一週間後か…
合格通知には何先生のクラスとか書いてあるのかな?
体験行ったけど先生が誰かよくわからなかったし
このスレで話題のI田先生のクラスじゃないことを心より祈る
517声の出演:名無しさん:2009/03/17(火) 15:49:03 ID:WPXYexKXO
10年以上大昔に通っていたが、推定年齢40くらいの
(怖くて年齢は聞けなかったW)御婦人が数人いた
別に演技経験者と言う訳でなく
『カルチャースクール』的な感覚で楽しんでいた
カルチャースクールにしては何の役に立つ訳でなし
高いのに金持ちだなぁと思っていた
518声の出演:名無しさん:2009/03/17(火) 17:40:37 ID:dzjMoDneO
甲斐田ちんがお勧めしてた先生いたよね?誰だっけ?
519声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 01:22:35 ID:alyS4ugGO
スレチ気味で申し訳ないんだけど…
声優・ナレーターコース志望なんですが、
授業って録音してますか?

他の科の方でも、オススメのレコーダーとか、
そもそも録音するほどでもないとか、
情報いただけると嬉しいです
520声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 17:01:17 ID:WVayW4en0
>>519
原稿読む時録音してる人はいっぱいいるけど
発声とか調音とか先生の話とか授業全部を録音してる人は見た事ないなあ
先生によってだいぶ方針違うみたい。
教科書以外机に出してはいけないっていうストイックな先生もいれば
心構えとか自分の体験談を長ーく話す先生もいる

レコーダーはよくあるタイプのmp3レコーダーが大半だよ
買って損はない。家で録音するのも勉強になるし
521声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 22:10:47 ID:Ck6Xteou0
>>520
携帯で録音するのと、市販のmp3レコーダーで録音するのってやっぱり音の質が全然違いますか?
522声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 23:37:39 ID:WVayW4en0
>>521
mp3レコーダーも値段によるけどやっぱり携帯とは違うだろうね
録音のための機械なわけだし
詳しいこと知りたいなら店に行った方がいいのでは

急いで適当に買って音質悪いのよりじっくり調べてからの方がいいと思いますよ
523声の出演:名無しさん:2009/03/19(木) 09:11:45 ID:CuRTnkFQO
月曜日に願書送った。
声優ナレーターコース。

しかし作文が240しかないのは逆に困ったw
動機とか将来の志望とかほとんど書けなかったよ。

コースを選んだ理由を自分の考えとして説明するのが精一杯だった。

合格…してるよな?
524声の出演:名無しさん:2009/03/19(木) 09:21:35 ID:CuRTnkFQO
ICレコーダーは\10000くらいの買えばしっかり自分の声が聞けるんじゃない?

俺はアナログ録音できるmp3持ってるけどマイクがかなり高感度で、小言でしゃべってもしっかり声が入る。
それは容量が多いから高かった\25000くらいした。

最近のレコーダーは安物でも感度が良いと思うよ?
525声の出演:名無しさん:2009/03/20(金) 05:02:06 ID:lw3v+G2FO
>>519です。情報ありがとうございます。
予算と相談しつつ、mp3を購入する方向で検討してみます。

先生によっては録音できないかもしれないんですね…
ココに決めたらレッスンの時に先生にも相談してみます。
526声の出演:名無しさん:2009/03/21(土) 19:18:14 ID:bWtQ3TYoO
声優ナレーターコース受かったー!

願書出したの16日なのに合格通知書の日付は18日だった。
届くの早いし来るの早いw千葉なのにww

明後日学費振り込んでくるぉ。
527声の出演:名無しさん:2009/03/21(土) 19:55:26 ID:w/HrELeWO
願書さえだせば全員受かるよ
難しいのは1年後のオーディション
事務所(附属の養成所)に合格する人はクラスに1人いるかいないか
528526:2009/03/22(日) 00:24:32 ID:f+NnXbslO
わかってはいたけど合格通知が来てみるとやっぱり嬉しいなと思っちまいました。

年が離れた大学の先輩がここの卒業生で、最終オーディションにも受かって今も声の仕事してる。
相談できる先輩がいるからこの学校を選んだ。是が非でも先輩の後に続きたい!

もう23だけど頑張ってみるんだぜ。
529声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 14:40:41 ID:zGlDEKbv0
まだ23、でしょ
530声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 21:15:32 ID:EfTMJ3rQ0
入学申し込もうと思うんだが、願書出せば受かると言われてても
落ちたらどうしようかと不安になるな・・・
531526:2009/03/22(日) 21:46:31 ID:f+NnXbslO
作文は文字数が少なすぎて逆に話をまとめにくいけど、とにかく志望理由を具体的に書ければ何とかなる。

自分は声優ナレーターコースだから、アフレコとナレーションの違いとか関係性とかについて書いた。

コースによるけど、「私は○○という作品で声優に興味を持ちました」みたいな自己紹介風の書き方はすぐに字数が尽きるからオススメはしない。

ものすごく月並みなことを言うけど、ここで不安に負けてたら間違いなく声優にはなれない。これはガチ。

自分もどぎまぎしながら願書出した。そしたら受かった。

作文は鉛筆書きのままで願書の部分はボールペンで書いた。そのまま出しても合格はできた。これは普通の会社とかだったら審査以前の問題。
そういう非常識にも寛大なんだから落ちるのはよっぽどじゃないかと思われる。
532声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 23:04:25 ID:EfTMJ3rQ0
落ちたときの事を心配しててもしょうがないから
もうなるようになれって感じで申し込むわw

あと、>>526になら掘られてもいい
533声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 19:40:48 ID:pM5pfBwDO
>>530
迷っているくらいなら出してしまえ
534526:2009/03/25(水) 14:52:07 ID:OMiOGGZmO
振り込み済んだから学校に知らせの電話入れた。

振り込みってATMからでもいいらしい。
電話で「間違ってATMから振り込みましたw」って言ったら担当の人に「それでも構いません」と言われた。

自分の口座がある銀行で窓口に振り込みの用件を伝えたらATMからどうぞって言われて素直に従ってしまったw

口座振替が終わってから銀行を出た瞬間「あっ…」と思ってしばらく\(^O^)/状態になった。

振込方法を間違えたと思い込んでたから、無理にでも都合をつけてもらうつもりですた。

結果オーライだった。

何はともあれ今週中には生徒証が届く。

オラ、すげぇワクワクしてきたぞw
535声の出演:名無しさん:2009/03/25(水) 23:10:09 ID:y5YPBGzFO
声優ORアナウンサーの春期講習が始まったわけだが…
誰かレポしない?

主に声優の情報求む
536声の出演:名無しさん:2009/03/25(水) 23:20:37 ID:FtOWIySNO
ここ行ってみよう
537声の出演:名無しさん:2009/03/26(木) 19:58:48 ID:vFv6x5+T0
>>534
窓口からのみって普通はないんじゃないか?手数料はATMの倍だし。
銀行もだいたいATMの利用すすめてくるよ。
538声の出演:名無しさん:2009/03/27(金) 00:09:18 ID:+AWCALrAO
講習とか明らかに人数少なそうだから書いたら身バレするだろww
自分も知りたいけど
539530:2009/03/27(金) 15:34:51 ID:UdIRwHqp0
合格通知来てひゃっほいだぜww

最初送られてきた封筒見た時、茶封筒サイズのだったから
開けるまでそうとうドキドキしたんですけどww

明後日にでも学費振り込んでくる!┗(^o^ )┓三
540声の出演:名無しさん:2009/03/27(金) 21:05:24 ID:89L8TkoT0
ここって全体で生徒数どのくらいいるの?
541声の出演:名無しさん:2009/03/27(金) 23:42:20 ID:RCetBNQH0
声優の講習は全部で20〜30人くらいしかいなかった…はず
身バレ以前にここの存在に気付かないだろうね

>>540
正直通ってる身でも分からない
とりあえず一クラスは基礎20人ちょい、上級15人くらい
アナコースDJコース結婚式コースもあるし未知数
542526:2009/03/30(月) 18:56:21 ID:NQZkX91/O
生徒証キターーー!!

自動車免許証みたいなのを想像してたけど折り畳み式のスタンプカードですた。

代講ってけっこう簡単にできるんだね。
自主トレも毎日利用できるっぽい。利用状況によるだろうけど。

まだ初講義まで3週間はあるけどちょっとワクワクしてますw

声優ナレーター科の人よろしこ。
543声の出演:名無しさん:2009/03/31(火) 17:53:44 ID:1Xzp4UlAO
俺も受かったんだが、
初日に持っていく物とかあるのかな?
544526:2009/03/31(火) 18:43:10 ID:17Ar/tEzQ
電話かけて確認すれば?

生徒証と同封されてた案内には講義日当日に教室で教材を受け取るように書かれてあるくらいだから、こっちは何も持たなくていいんじゃない?

あと、コース次第だけど初回からレッスンを行う講師もいるらしい。

動きやすい服装の方が困らないで済むかな。
545声の出演:名無しさん:2009/04/03(金) 11:29:17 ID:e582KwyZ0
まだ定員大丈夫かなぁ?
546声の出演:名無しさん:2009/04/05(日) 22:03:55 ID:BCnMAs1P0
もうレスがあってもいい時期だけど。
今年はここに入学する人少ないのかな?
547声の出演:名無しさん:2009/04/08(水) 18:22:56 ID:e2JolL7aO
入学する人数と、書き込みの数はまったく関係ないだろ
2ちゃん脳すぎる
548声の出演:名無しさん:2009/04/13(月) 17:26:13 ID:5LxR4A2e0
てん
549声の出演:名無しさん:2009/04/13(月) 18:07:28 ID:T34mw130O
あー
早く授業始まんねーかな
550声の出演:名無しさん:2009/04/13(月) 20:52:34 ID:kvCTUMEXO
日曜用事被った最悪だ最悪だ
551声の出演:名無しさん:2009/04/13(月) 23:40:54 ID:Qw3tZoZg0
早く授業始まらないかなー
今週から始まるっけ?
552声の出演:名無しさん:2009/04/14(火) 12:22:00 ID:2KO58V/DO
声優・ナレーター行くヤシいる?
553526:2009/04/14(火) 23:21:44 ID:hEM3lzgYO
逝きますが何か?
554声の出演:名無しさん:2009/04/15(水) 07:02:37 ID:JAaM9cUaO
お前ら、ヤシとか逝くとか古くね?
555声の出演:名無しさん:2009/04/15(水) 10:19:35 ID:r0ESToAUO
声優養成いくやついる?
556声の出演:名無しさん:2009/04/15(水) 19:48:35 ID:WPuc7rqW0
声優養成行くよ〜
557声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 00:33:33 ID:8r9iDjlj0
入れ替わりで卒業したよ。がんばれノシ
558声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 00:48:49 ID:mN4koxAC0
>>557
いい結果は出た?
559声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 01:09:38 ID:8r9iDjlj0
>>558
最後のオーディションで声かけてもらった。とりあえず一安心だ
これから入る人、いい先生に出会えるといいね
560声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 01:23:46 ID:mN4koxAC0
>>559
おお、おめ!

私も頑張らないとなぁ。
561声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 06:58:07 ID:N4cXbxGKO
>>559
おめでとう!
俺も頑張ろうっと!
562声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 07:20:26 ID:eXcD9L720
>>559
すげーな、おめでとう
563声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 10:13:30 ID:1hDBWf1AO
卒業してもまた養成所通いも多いって聞くけど
卒業してすぐ所属や預かりになる人って年にどれくらいいる?
あと前は大沢事務所と繋がりあったみたいだけど、今もあるの?

来年辺り入ってみたいんだけどまだ迷ってる
564声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 16:16:55 ID:n1hYeLBL0
くぁうぇdrftgyふいこlp
565声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 21:35:20 ID:+IBnwtIsO
>>559
因みに、先生誰だった?
566声の出演:名無しさん:2009/04/16(木) 22:22:04 ID:n1hYeLBL0
来なくなる奴とかいるのかね
567声の出演:名無しさん:2009/04/18(土) 09:16:37 ID:Z8rHlR1CO
普通にいるよ
568声の出演:名無しさん:2009/04/18(土) 13:24:25 ID:bCPdce9uO
明日だぁ
緊張するわぁ
569526:2009/04/18(土) 14:22:38 ID:aOrC+DYJ0
オラすっげぇワクワクしてきたぞwww
570声の出演:名無しさん:2009/04/19(日) 06:46:30 ID:NKxI3aDfO
あばばば
571声の出演:名無しさん:2009/04/19(日) 22:54:33 ID:84ctKHmNO
どうだったんだ
572声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 00:01:50 ID:UdXlc5+R0
上に出てる人だったおわった
573526:2009/04/20(月) 00:20:33 ID:8dghtZeu0
声優コースは江沢昌子さんという方だった。
ナレーターコースは荒井何某さん。

発声が下手くそな俺は呼吸法がデタラメだから発声練習の時は辛くて死にそうになった。
ま、講師に関しては別段どうという訳じゃないって感じかな。。。
574声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 00:43:14 ID:SIhfTe7F0
遠い昔の卒業生です!
(岩田先生が初めてTAAに来たとき実践クラスで教わった生徒の1人です)
期待に夢膨らませ、新入生の皆様頑張ってくださいませ!

過去ログ読んで岩田先生の変わらなさぶりに「あー、やっぱりかー」と思いました。
当時もクラスのみんなが困惑しまくっていたことを思い出しました。
やたらプロミネンスだけにウエイトを置いて教わりました。

江沢昌子さんってオフィス薫の方ですよね。
宗形智子さんが1年の休止を経て復帰なされなかったってことかな??

理事長の話好きに困らされることもあるでしょうが、どうぞ頑張って!
575声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 04:18:08 ID:O+4EZVeVO
養成所って、アニオタとかオタクしか行かないイメージしかないけど、
声優クラスは仕方ないにしても、
実際、ナレータークラスにはキモオタ以外の人っているの?
アナウンサーになりそうな綺麗どころ(男女ともに)とかさ。

オタ比率や印象を教えてくれ。
576声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 07:41:32 ID:4/P96RedO
知ってどうするの?
577声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 08:39:25 ID:UdXlc5+R0
>>574
教わってよかったと思う?
578声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 12:59:41 ID:O+4EZVeVO
質問に質問で返すって…。

理由は、アニオタ(声優オタ)の延長線にあるような
声優の勉強をしたくないからだ。

綺麗どころと言ったのは、
アナウンサーとナレータークラスがあるなら、
アニオタ以外の理由で来ている人が多いのかと思ったから。

過去ログに、週1で上達するかどうかの話が上がっていたけど、
週1しか学ぼうとしていないからじゃないか?
自分で足りないと感じるなら、
他所(養成所じゃなくても個人レッスンする教室は山ほどある)へ
並行して行って自分で補充すればいいだろ。
金銭面での問題を出すなら、安いところを探せばいい。
ずっと不平を言い続けながら卒業するのを待てばいいよ。
これらは全部自分の為の投資だろ。
誰も助けてくれないのは当たり前だ。
養成所に負んぶに抱っこで
プロになれるような才能なんてたかが知れてる。

声優なり芸能人を目指すなら、
どこまで自分に時間を費やせるかが一般人との違いだよ。
それも知らずに学生気分で
入れば必ず「単位」と「学位」を貰えると思ってる甘ちゃんが、
現実の厳しさを見て、ここは駄目あれは良かったのに、と
自分を慰めているようにしか見えない。

週1レッスン以外に何を学ぼうとした?
本気でなろうとしたら、
足りないものは自分で補充して自分でできることを増やすしかない。
579声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 13:00:57 ID:O+4EZVeVO
長くなったから分割。


時間が無いなら作ればいい。
隔週でも夜間でも探せば社会人にだって可能だ。
むしろ、社会人なら無理を覚悟で
プロになろうとしてる人のはずだろ?
甘えるなよ。
仕事辞めてバイトする選択肢だってあるんだから。

どれだけできる事があるかをアピールする場なのに
養成所のせいにして自分をごまかして逃げる時点で、
芸能界は向いてないから諦めなよ。


長くなったけど、上記の理由から、
アニオタ比率を聞いた。
ナレータークラスにも多いなら、全て他で補うつもりだ。
580声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 13:17:00 ID:8I1rUaS7O
2ちゃんに書き込みしてる時点で目糞鼻糞を笑うだと思うよ^^
581574:2009/04/20(月) 16:54:04 ID:SIhfTe7F0
>>577
「可もなく不可もなく」って感じです。

教わる講師によってTAAのイメージが皆異なってくると思います。
私の場合は
「良かった点=演じる楽しさを教えてくれたこと(またはそんな講師に出会えたこと)」
「悪かった点=1年半で講師3人+α。アプローチがバラバラなので初心者の自分は混乱した」

基礎については本当に広く浅くだったので、今振り返ればボリューム不足な気がします。
少なくともTAA卒業のみで即戦力になれるような育成はしてません。
あと講師がいずれも個性派揃いなので…やっぱり講師次第の部分が否めないと思います。
582574:2009/04/20(月) 17:01:45 ID:SIhfTe7F0
上のほうの質問。面白そうなので私からもレスってみるわ。

見た目じゃ判断つかない上に侮れんぞ。
アニオタから上り詰める奴がいれば、
容姿端麗の人が頭打ちして頓挫したりもするのだから。
それだけ強固な意志があるのなら、そんな質問自体ナンセンスだと思うぞ。
583声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 19:12:36 ID:GoJ1C4BbO
>>578
>>579
ここに書き込んでる時点で自分もその一人って事も覚えておけ
もちろん俺もな

ってか自分がアニオタじゃないって思ってるなら
アニオタだらけのところ行った方が講師?とかに目付けられていいんじゃね?

おんぶに抱っこでの才能なんてたかが知れてるって言うが
おんぶや抱っこしてもらえるって言う才能だろ
そんな事してもらえる人滅多にいない
たとえなんでもデビューすれば勝ちなんだしな
584声の出演:名無しさん:2009/04/20(月) 21:36:46 ID:xTMfEuYMO
あーごめん
>>559だけど、声かけられたってのは養成所…
俺はここで基礎学べてよかったと思うよ。だから一安心と言ってしまった
まだスタートライン未満なのは分かってるけどね
先生は秘密
585声の出演:名無しさん:2009/04/22(水) 14:48:14 ID:fBUAFLYhO
今にも死にそうなくらいやつれた奴からぶくぶくした奴
暗いジメジメした奴から明るい奴
声が消えそうなくらい小さい奴から大きい奴

どこに行っても色んな奴がいる
最初はどうであれ、プロになれる奴はなれるし、なれないやつはなれないんだよな

ま、ここにいる奴らも色んな奴が居るんだろうが頑張れよっと
586声の出演:名無しさん:2009/04/23(木) 18:10:24 ID:V0MPfSPL0
朗読会いくやついんの?
587声の出演:名無しさん:2009/04/24(金) 23:35:06 ID:XqPrTvE30
卒業オーディションで声掛けてくるのは、95%が養成所だからね。
TAA出ても、次の養成所で更に高い学費がかかるって事。

預かりになれるのなんて、数年に1人いるかいないかって感じ。
ハッキリ言って、卒業オーデより、自分で養成所受けに行った方が合格率は高いよ。

ぶっちゃけTAAの卒業オーデは、養成所側は資金集めのカモに出来そうな生徒を合格させる傾向にある。
一番確率が高いのは学生で実家暮らしの人ね。
次点で社会人の実家暮らし。
逆に、一人暮らしのフリーターや派遣は、合格率が低い。
まぁ、その年その年で欲しい人材が違うってのもあるんだけど、予備軍なんて世の中溢れ返ってるから、←の理由で合格する人はホント少ない。
588声の出演:名無しさん:2009/04/25(土) 15:38:48 ID:xJJGrUfU0
明日だげろげろ
589声の出演:名無しさん:2009/04/25(土) 19:04:46 ID:LNGFqaKaO
ここの基礎演技講座テキストおかしくね
危いとか辞書引いてものってねーよ
590声の出演:名無しさん:2009/04/26(日) 14:23:32 ID:pugK3N16O
むいてないwwwwww
591声の出演:名無しさん:2009/04/27(月) 12:11:17 ID:ZkiQ7FzBO
上の方で当たったらダメな先生って言ってたけど
ホントにダメだありゃwwwwwwwww
ここ通ってもなれるわけねーわwwwwwwwww
592声の出演:名無しさん:2009/04/27(月) 17:16:02 ID:4Nonnh7FO
>>591
お前みたいなのはどこ行っても絶対なれないから大丈夫
593声の出演:名無しさん:2009/04/27(月) 19:42:47 ID:ZkiQ7FzBO
>>592
ふーん^^
なれるとか思ってんの?wそれとも口だけくん?
594声の出演:名無しさん:2009/04/27(月) 19:58:06 ID:ZkiQ7FzBO
まぁなれるわけないからアドバイスあざーすwwwwww辞めるしwww
595声の出演:名無しさん:2009/04/27(月) 22:57:09 ID:+SAHLfiG0
ばいばーいw

こんなことぐらいで辞めるなんて根性ないなあ・・・・・・・・・・・・・・・
596声の出演:名無しさん:2009/04/28(火) 07:55:46 ID:v1LTAUXl0
根性もくそもねーだろ
早めに見切りつけれてよかったんじゃね
おまえも現実をみつめたほうがいいよ
597声の出演:名無しさん:2009/04/28(火) 09:46:33 ID:tR1B3h6+O
現実見つめるとかいうなら、せめて学費分はキッチリ通うべきじゃね?
始まったばかりでやめるとか、体験入学に十数万かけたようなもんじゃん。
もったいねー。

あ、金持ちなら大した額じゃないか。
598声の出演:名無しさん:2009/04/28(火) 10:06:24 ID:Y5dL+YxwO
>>596
パッと見、根性とか見切りとか書いてあって
モンハンスレに来たかと思った俺はアホ
599声の出演:名無しさん:2009/04/28(火) 10:38:38 ID:CtVzOqwrO
もったいないって……
どんだけ必死なの

つーか通っても搾取されつづけるだけだろ
ここにいった>>591がアホ

なれるわけがない。
育てるつもりもないとか

おばかな金蔓さんごちそうさまです^^

って言ってるようなもんじゃねーな。
600声の出演:名無しさん:2009/04/28(火) 10:41:25 ID:v1LTAUXl0
>>597
声優って金持ちが目指すもんじゃねーのwwww

>>599はひねくれすぎだろ
601声の出演:名無しさん:2009/04/28(火) 10:51:30 ID:v1LTAUXl0
不毛な争いしてもしゃーねーか。
まぁがんばってねー
602声の出演:名無しさん:2009/04/28(火) 22:30:15 ID:EJWHcNa3O
まぁ善くも悪くもこの学校は講師のフリースタイルで指導を行うから自分に会わないと思うこともあるだろうね。

声優コースの星野先生?のクラスはテキストをほとんど使わずに筋トレとかさせてるらしい。
自分は江沢さんのクラスで比較的やさしい感じでレッスンしてもらってる。
先週は正しい腹式呼吸の練習と鼻濁音・無声化の説明を受けた。

例の岩田先生が何をしてるのかは知らない。
やっぱりまた言葉の正しい読み方とか教えてたりするの?
いくらなんでも初歩過ぎやしないかな…
603声の出演:名無しさん:2009/04/29(水) 22:38:14 ID:sU8ZUUdx0
>>602

H野センセの授業は面白かったよ。
確かに、最初の方でしかテキスト使わないけど。(鼻濁音や無声化はやる)
基本、自主練習で頑張ってって感じ。
教室内走り回ったり、体を動かす授業をさせる先生。
サバサバしてて接し易かったし、授業料以上の指導をしてくれたと思う。
自分にはあってたかなー。
604声の出演:名無しさん:2009/04/29(水) 23:03:49 ID:aw948QnYO
>>602
青いテキストの例文みたいの読ませて間違ってたら注意するって感じ。
間違ってる人とかに無声だろう!わかんねーのかとか言ってた

なんにも説明受けないで無声化とかなにって状態なんですけどwww

絵扇の例だとしたら
お手本のつもりでうぎうぎ言ってたって無声化とはなんぞやもやってねーんだからわかんねーよ
605声の出演:名無しさん:2009/04/29(水) 23:32:29 ID:Re07H8Tq0
実技の経験無くても知識はあるだろ?って認識なんじゃね
606声の出演:名無しさん:2009/05/16(土) 21:55:29 ID:vd9yvh/2O
自主練の教室っていつ使えるの?
607声の出演:名無しさん:2009/05/19(火) 10:29:48 ID:5XIg+V+fO
>>606
生徒証だかに書いてないのか?
608声の出演:名無しさん:2009/06/02(火) 01:06:54 ID:KP/jYq2k0
体験入学行ったことある人います?
どんな感じだったとかお聞かせ願えないだろうか
609声の出演:名無しさん:2009/06/02(火) 02:00:25 ID:2xq7qZ+aO
一年だか二年くらい前に資料取り寄せて、
もう体験入学の届けも来ないんだけど、もっかい資料取り寄せても平気?
入所届け期間すぎてるしな…
610声の出演:名無しさん:2009/06/02(火) 02:30:10 ID:LbeQhHim0
もうそろそろ自分で努力する人としない人の差が出てくる頃じゃないかな。
週1の2時間だけでなにかが変わるわけじゃないから、自分で努力しないとダメだよねー。
611声の出演:名無しさん:2009/06/02(火) 14:32:22 ID:apx60kBTO
そうですか
612声の出演:名無しさん:2009/06/06(土) 00:05:06 ID:68FxzSOR0
5日の体験行った人いる?いたらどんな感じだったか教えてほしい
613声の出演:名無しさん:2009/06/06(土) 21:28:30 ID:CnyztPaw0
教えない。まずは自分で体験して来い。
614608:2009/06/06(土) 23:54:55 ID:phlPox8/0
>>612
5日ってことは声優希望かな
自分も気になってるんだが4日5日のは所用でスルーしてたんだ
25日のに行くつもりなんだが誰かいると嬉しいし、行かないか?
615声の出演:名無しさん:2009/06/07(日) 00:04:55 ID:ju/zv3HM0
他意はないんだろうが>>614が「やらないか?」にしか読めないw
616声の出演:名無しさん:2009/06/07(日) 02:58:56 ID:Ef1dI2STO
募集は他でやってね。
617声の出演:名無しさん:2009/06/07(日) 17:52:38 ID:zTFdmyYJO
ナレーターコースは高校卒業程度の学力なのに
声優・ナレーターコースはそういうの書いてないのはなぜ?
618声の出演:名無しさん:2009/06/10(水) 02:18:11 ID:bJiNxenPO
>>617
声優コースの方の条件に合わせたからじゃないか?
声優・ナレーターコースは中卒でも通える。
でも、ナレーターコースも声優・ナレーターコースのナレーター授業も混ざって勉強するから、ナレーターコースのみの場合には何故高卒じゃなきゃいけないのかはよくわからない。
619声の出演:名無しさん:2009/06/12(金) 11:54:27 ID:y0nYKuXXO
実際ナレーターコースはルックスが小綺麗な人、20〜35歳位の人がオーディション通りやすいよ。
ぶっちゃけここを卒業した程度で実力なんて見られてない。
クラスメイトで凄い頑張ってたおばさんがどこも引っ掛からなくて絶望してるのを見た。
打ち上げにも来なかった
620声の出演:名無しさん:2009/06/12(金) 20:18:08 ID:JutTf0muO
>>619
めっちゃ行きたくなってきた
金がなぁ
621声の出演:名無しさん:2009/06/12(金) 22:12:03 ID:y0nYKuXXO
>>620
ナレーターコースの卒業オーディションに来る事務所はほぼ顔出し系の事務所だよ。
レポーター、MC、ナレーターコンパニオンみたいな、だから華やかで小綺麗な人は強い。
オーディションでも上手い人差し置いて面接官にバンバン質問される。

純粋にナレーター目指してるなら声優コースの方がいいよ、きっと。
622声の出演:名無しさん:2009/06/14(日) 13:27:12 ID:Rxb9DMLwO
>>621
横入りすみません。
ナレーター志望でCMナレーターコースを受けようと思っていたのですが、(顔うんぬんは無しにして)習う内容に関しては声優コースで問題ないのでしょうか?
顔出しに抵抗はありませんが、行きたい事務所の系統がCM・番組ナレに強いところなので…

623声の出演:名無しさん:2009/06/14(日) 16:13:36 ID:04AQzAFyO
その判断で無難だと思うよ。
声を使って何かを伝えることは声優もナレーションも一緒だからね。

その二つを同時に勉強することでそれぞれ技術の違いがわかってコツを掴みやすいと思う。

今この学校で声優ナレーターコースに在籍してるけど自分はそういう考えでこのコースにした。

624声の出演:名無しさん:2009/06/14(日) 16:31:48 ID:a8r2u4EVO
>>622
>行きたい系統の事務所がCM・番組ナレに強いところ

ナレーターコースのオーディションでそんな仕事させてくれる事務所まずないよ。
スクールバーズとか行った方がいいんじゃない?
CMナレーション系の事務所もあったけど、そこは声優コースも合同で受けたし、スクール経営もやってるとこだから99%そこの生徒に勧誘されるのが現実。
いざオーディションっとなってナレーターコースが受けれる事務所がそんなんばっかりだから、皆落胆してたよ。
625声の出演:名無しさん:2009/06/14(日) 17:25:17 ID:od1VXv8dO
声優ナレーター行きたいんだけど分割何回でどれくらいに分けられる?
一括はきついよなぁ
626声の出演:名無しさん:2009/06/14(日) 21:43:00 ID:Rxb9DMLwO
>>623>>624
ありがとうございます!とても参考になりました。
スクールバーズ調べてみましたが、20歳以上みたいですね。成人するまでは他で基礎を学んで、それから考えてみます。
627声の出演:名無しさん:2009/06/14(日) 23:44:54 ID:HlPwnc7lO
>>625
分割できるの知らなくて、親に力添えしてもらって一括で払っちゃった
分割っていっても、奨学金とかで借りて後々少しずつ返していく感じじゃないのか?
628声の出演:名無しさん:2009/06/22(月) 03:00:55 ID:H7vkMLYHO
リベルタは、CMのお仕事があるし
レッスン費用は、安い!
629声の出演:名無しさん:2009/06/22(月) 10:12:02 ID:f68Mj+GhO
この間背の高いイケメンがいたけど
声優コースかな…
630声の出演:名無しさん:2009/06/22(月) 19:57:26 ID:rJMiSlw00
年齢の上限ってどれくらいですかね?
今まで見かけた中で、これは凄い年配…みたいな
631声の出演:名無しさん:2009/06/22(月) 20:28:07 ID:EJhrbC010
>>629
それ俺ww
っての嘘だけど 背の高いイケメンは声優ナレのクラスにいるぞ
ここ顔良いのあんまいない(特に男)から
イケメン、美女は目立つよな

>>630
ちなみにここは20後半も多いし、30代も稀にいるし
40オーバーらしき人もいるよ
632声の出演:名無しさん:2009/06/23(火) 00:52:44 ID:8B98+iKb0
>>631
レスd
40代越えの人もいるのか…なんか浮きまくりそうだ
もともと声を使う仕事をしてる人が、レベルアップの為に通ってるのかな
633声の出演:名無しさん:2009/06/23(火) 08:27:37 ID:nLV05cP8O
>>631
声ナレか…

凄くすらっとしててモデルみたいだた

あの生足たまらんw
634声の出演:名無しさん:2009/06/23(火) 20:35:38 ID:xGbSgqhv0
>>632
いんや。40前後の人も初心者の社会人とか
ナレなら年齢高めだから、そんなに浮かないと思ふ
声優なら少し浮くかもしれないが
大半の人が同じクラスでも、授業終われば接点ないし

>>633
生足とかww 確実に同じ人の気がするぞww
俺がここで見た唯一のイケメンは背の高い彼だけだったww
635声の出演:名無しさん:2009/06/23(火) 21:36:41 ID:nLV05cP8O
>>634
同じクラスなの?

私がレッスンある日によく見かけるんだけど

ちなみに水曜日
636声の出演:名無しさん:2009/06/24(水) 00:16:02 ID:18VcB8JJO
>>635
その生足イケメン誰かわかった気がするww
他の日ってイケメン居ないのかな?
カワイイ子とかは?
637声の出演:名無しさん:2009/06/24(水) 04:00:59 ID:kVG1Pe4YO
次の10月から入ってくるけどよろしくな!
イケメン見かけたら声かけてくれ

まぁ声かけて別人でも責任はとらない
638声の出演:名無しさん:2009/06/24(水) 08:45:06 ID:n0PwmT7iO
>>636
今日も目の保養できるかなw

女の子なら綺麗な人は結構見るよ

私じゃないけど…
639声の出演:名無しさん:2009/06/25(木) 01:54:35 ID:zvgPz0v8O
>>638
目の保養できたかー?
640声の出演:名無しさん:2009/06/25(木) 13:09:22 ID:x4lUSVpDO
>>639

できたよー!

やっぱイケメンすぎるw

言っちゃ悪いけど何で声優なんだろ…
641声の出演:名無しさん:2009/06/25(木) 18:19:25 ID:ZGhoFWflO
まだ行ってないからわかんないけど、アナウンサー科な方の可能性はないの?
まぁ声優はブサイクがやるものって考えが間違いだけどな
642声の出演:名無しさん:2009/06/28(日) 00:12:37 ID:8QCad6hj0
日曜クラスには可愛い子おらへんよ。残念。
643声の出演:名無しさん:2009/06/28(日) 11:14:06 ID:VgSNfgAK0
>>642
あなたは関西人?
私もいま関西で、いつかここに通いたいと思ってるんだけど、ここで勉強して関西弁って直せるんかな?
644声の出演:名無しさん:2009/06/30(火) 19:43:12 ID:dh6pLui40
ん?水曜日にイケメンいるのか?俺の知ってるやつは土曜だった

可愛い人、綺麗な人は見かけるけど多分アナ科。
ナレ科にもたまに綺麗な人はいるけど、声優は…

>>643
642じゃないけどアクセントはやるよ。でもなまってる人もあんまいないし、
そんなに深くはやらないから、ある程度は自分の努力次第って感じだと思う
645声の出演:名無しさん:2009/06/30(火) 23:46:37 ID:AVVXib6C0
話割ってすまないが、TAAは賢プロマウスと仲良しで、所属オーデなどで
それらの事務所に目を付けられた人は、付属養成所に入れられると聞いた
けど確かTAAの授業って半年だよな。

賢プロとマウスの養成所入所条件って
「1年以上の演技経験者」じゃなかったっけ。
646声の出演:名無しさん:2009/06/30(火) 23:54:13 ID:AVVXib6C0
645だけど、変な勘違いしてたみたいだ;;
スルーしてくれ
647二十歳・女:2009/07/02(木) 16:34:56 ID:hAi3nti50
私は劇団員になりたいんですけど
劇団員になるにはやはり発声などが重要になると思いますが
貴校でそのへんはしっかりと勉強できるのでしょうか?
648声の出演:名無しさん:2009/07/02(木) 18:58:25 ID:xSgB5VtrO
素直に劇団いっとけ
その方が手間も金もかからない
649声の出演:名無しさん:2009/07/03(金) 01:21:59 ID:ZAZkoOClO
逆に劇団員とかがわざわざ来ることもあるらしいがな
劇団入るなら、しっかりしてるところ入れよ
650声の出演:名無しさん:2009/07/06(月) 02:14:54 ID:vw1R2P3FO
10月生に入りたい場合の締切っていつ?
今手元にケータイしかなくて調べられないんだ…
651声の出演:名無しさん:2009/07/11(土) 00:40:21 ID:BnK832nC0
マウスに行きたいのだからここが一番有利なのか?
652声の出演:名無しさん:2009/07/17(金) 23:42:41 ID:cDLREy5G0
明日の業界セミナー行く人いたらよろしく
653声の出演:名無しさん:2009/07/26(日) 17:00:39 ID:7u4hF+guQ
体は全く動かさず,ただテキストを椅子に座ってしゃべってるだけ 演技の学校とはとても思えない
654声の出演:名無しさん:2009/07/26(日) 20:46:22 ID:ppVA5YCS0
だからと言ってしっかりジャージ着て体動かす演技をすると
「俺は舞台役者になりたいんじゃない。声優になりたいんだ」と言う

いきなりマイク前でアテレコゴッコはないんだから
しっかり滑舌やアクセント見てもらえるなら
ちゃんとやってたら?
655声の出演:名無しさん:2009/07/26(日) 23:54:06 ID:65+O9mcm0
>>653
講師によってはテキストを一切使わずに身体を用いて表現の練習をさせるクラスがあったりするよ。
演技未経験者は声の出し方が甘いから本格的な演技の稽古をする以前に滑舌と発声を基礎から訓練するってこと。
ま、この学校は基本的にアナウンサーと声優を養成するところだから声の表現力を重視するんじゃない?
入学してから半年するとオーディションにかけられて受かった生徒だけで今度は身体表現を勉強する過程に移るけどね。

自信があると思うなら飛び級できる養成学校でも探せば?
656声の出演:名無しさん:2009/07/27(月) 15:12:33 ID:TmX8fjywO
初めは基礎の基礎をガッチリ固める
上級コースでは演技をみっちり
他の学校では同時進行してるらしいが、この学校ではひとつずつ順番にやってるだけ
1回の授業が2時間しかないんだから、あれもこれもなんて無理だ
色々やりたいならメディアか他へ行けばいい
657声の出演:名無しさん:2009/07/28(火) 04:11:03 ID:mGMTiLLZ0
>625>627
分割できるんだ
就職きまったから今からバイトしてお金ためて、来年四月から入って、
んで働きつつまたお金貯めて…と思って
とりあえず資料請求したんだけど、それなら10月から入れるかも・・
658声の出演:名無しさん:2009/07/28(火) 08:10:45 ID:LpgSS0ry0
分割はできるが分割手数料がかかったハズ
ちゃんと調べた方がいいよ
659声の出演:名無しさん:2009/07/28(火) 08:26:11 ID:6HvjFftXO
ちなみに実践コースはなぜか分割手数料がかかんないらしいよ。
養成はかかる。
電話して聞いてみた方がいいね
660声の出演:名無しさん:2009/07/28(火) 22:35:37 ID:7UDhHOJ80
>658-659
ありがとうございます
資料が届き次第目を通して、電話でも聞いてみます
661声の出演:名無しさん:2009/07/30(木) 20:50:49 ID:Oj83ZLlvO
アナウンスアカデミーと勝田声優どっちに行くか迷う。
662声の出演:名無しさん:2009/07/31(金) 07:51:29 ID:CmOxBuJ9O
そこと迷ってんの?
まずレベルが全然違うよ。
663声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 08:00:55 ID:OH9X0PMHi
>>662
どっちが上?
664声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 15:32:12 ID:v3Eq0nPRO
厳しさの程度でなら勝田の方が上だと思う。

TAAは演劇初心者のための学校で、勝田は基礎を固めた人がより本格的な演技の勉強をする学校かな。

演技未経験ならTAAの方が無難。
665声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 17:00:13 ID:b87OT6bL0
そうなんだ

サイトのFAQみたら、勝田の方が厨向けなのかと思ったw
666声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 19:18:04 ID:v3Eq0nPRO
勝田先生としては「声優」になりたいだけの若い志願者が嫌いなんだよね。

勝田先生は声優志望者からのデモテープを添削してくれることもあるらしいんだけど、評価は勝田先生がテープに肉声を直に入れてくれる上に、肉声であることを意識してるのかムチャクチャ厳しいそうな(笑)

アニメが白黒の時代から声優やってた人から「そんな演技で声優になれると思ってるならお辞めなさい」と手加減なしに言われるんだから、学校の中でもそれくらいの厳しさで生徒に接してると思うよ。

演技未経験者で舞台演劇を見たこともないようなら勝田は長続きしないかな。

667声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 19:23:13 ID:v3Eq0nPRO
何か日本語が変になってる箇所があるなw

改めると、
アニメが白黒の時代から声優やってた人に「そんな演技で声優になれると思うならお辞めなさい」と手加減なしに言われるんだから、実際に学校で指導される際もそれくらい厳しく言われると思うよ。

ってな感じかな。
668声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 19:46:35 ID:qNxlQ7kA0
ここ勝田スレじゃないからそんなに語られても…

>「そんな演技で声優になれると思ってるならお辞めなさい」

これはなんだかなー
ぶっちゃけ「そんな演技」だからこそプロではなく
養成期間に通っているのであって
適当な態度の人間をしかるならともかく
下手糞な演技を叩くなら誰だってできるよ
669声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 20:41:51 ID:v3Eq0nPRO
>>669
ですよねー。

言葉が足りなかったなぁ…

確かに、未熟者なら誰でも辛い評価を受けるのは当り前ッスね。
勝田先生が嫌うタイプは「自分にしかできない演技」をしようとしない人かと。

誰かの演技をなぞるようなことしかできてないのに「声優になりたいです」というタイプの人はそれこそ沢山いるし、そういう浅薄な声優志望者のままでいて真面目に演技の勉強を始めるつもりが無いとなると、勝田先生じゃなくてもプロの方であればお怒りになるのではないかと。

インスタントに「とりあえず声優になりたいんです」という考え方が最も嫌われるってことだね。
670声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 20:43:30 ID:v3Eq0nPRO
アンカー間違えちゃった
>>668ね。
671声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 21:50:33 ID:b87OT6bL0
>>669
宗教臭い


「声優になりたい*だけ*」の何が悪いのか。
669の文章からだと、役者>>>>>越えられない壁>>>>>>声優 って感じがする。
「声優」って職業が、売れない役者のバイト扱いだった時代じゃあるまいし
今はもう、ひとつの職業として確立されてるのに、なんか違和感感じるわ。

顔だし俳優やタレント・歌手より、声優の方が簡単になれるんじゃないかって
勘違いしてるリアがいるから「嫌い」と言われた方が、まだ納得出来るが
>>668もいうように

>「そんな演技で声優になれると思ってるならお辞めなさい」

これじゃなんだかなーに同意だ。
あのネタみたいなFAQに「うちは素人は取りません。
別の学校で基礎を固めてから来て下さい」と書いとくべきw
672声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 23:24:45 ID:TuSr/Tkp0
v3EqOnPROです。

現代はやっぱりそう考えるのが普通みたいですねー。

自分もプロの仲間入り目指してTAAに通ってる口ですが、
自分の意見が、役者>>>越えられない壁>>>声優みたいに思われるのは、自分にとっての声優観がそんな感じだからですね。

声優が俳優のジャンルから完全に独立した今の時代では「声優だけをやりたいんです」という意見も十分に汲んでもらえますね。
でもそれだと今のこういう風潮に甘えてしまいそうで、自分は好きにはなれないですね。
自分も昔から声優になりたいと思ってましたが、昔の自分がまさに「声優になれればそれでいい」という考えでした。

演じるということは、基本的には声と身体を使った表現を指すのだと思います。
プロの方でも、「ちゃんと舞台上で演技することを続けていないとマイクの前でも確かな演技ができなくなる」という方が、
少なからずいらっしゃいます。

もちろん、表現力を高いままに保つためにそういう風にしている方がいるということであって、そうするのが絶対じゃないです。
自分なりの方法論で自分を鍛えればいいかと思います。

何だか自分の考えを思い通りに言葉にできなくていろいろと誤解がありましたね。

長レス、失礼しますた。
673声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 23:30:33 ID:qNxlQ7kA0
>>672
自分の考えを思い通りに言葉にできなかったり
gdgdと読みづらい改行だったり
言葉を相手にわかりやすく届けるということを
文字であろうと怠っている人間が
声優だろうと俳優だろうとなれるワケないよね
674声の出演:名無しさん:2009/08/05(水) 01:09:59 ID:dWY2yvUn0
勝田も演技初心者向けだよ
ほぼ未経験者ばかり
675声の出演:名無しさん:2009/08/06(木) 08:46:27 ID:9L80CIECQ
実践クラスのレッスンは具体的には,どんな感じなのでしょうか? 講師の方によっていろいろ違いがあるようですが..
676声の出演:名無しさん:2009/08/07(金) 02:02:21 ID:+r8IkowKO
誰かウマイ奴いるかー?
677声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 15:29:38 ID:Oqbx4Sjt0
クラスに上手いヤツいるよ
因みに土曜日の基礎クラス
678声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 19:57:21 ID:uM96mnA8O
誰先生のクラス?
679声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 22:52:50 ID:uTvlOpfMO
岩田先生って何コースの担当とかありますか?
前の方のレスで日曜日とは書いてあったけど…
680声の出演:名無しさん:2009/08/19(水) 01:27:11 ID:73XVq1cHO
これって半年行ったらなんかのオーディション受けれるの?
一年行ってやっとオーディション?
681声の出演:名無しさん:2009/08/19(水) 13:35:03 ID:6iEGoil+O
>>680
1年
682声の出演:名無しさん:2009/08/22(土) 17:24:40 ID:jD4Xn+iVO
ってことは一年分の学費は必須なのか…
ありがとう
683声の出演:名無しさん:2009/08/22(土) 21:43:34 ID:7zS+0dtPO
確か一月頃に5社オーディションあるよね
でもこのオーディションって別に特待生になれるオーディションではないんだよね?
684声の出演:名無しさん:2009/08/23(日) 09:15:29 ID:KX/2gExoO
その通り。
声をかけてきた事務所の付属養成所に入り直すだけ。
685声の出演:名無しさん:2009/08/23(日) 11:34:05 ID:jYypTiPNO
オーデもうすぐだな。
いったい何人位が声かけられるんだろう…
686声の出演:名無しさん:2009/08/24(月) 00:51:01 ID:ie4jCxhc0
進級オーディションは受講生がどれだけ成長したかを見るためのものだからそう上手くなくたって概ね合格だよ。
日曜のナレーターのクラスで講師の人がそう言ってた。ここは初心者に技術を学ばせる学校であって「下手だからクビ」なんてことは無いって。
ただしこれはナレーターの進級に限ったことかも知れないけどね。。。
687声の出演:名無しさん:2009/08/29(土) 20:06:10 ID:L1TX2nxuO
初歩的な事かもしれませんが、声優実践コースまでいったとしたら、時間的に学生でも通えそうですか?
688声の出演:名無しさん:2009/09/03(木) 17:06:25 ID:pgw697W0O
大丈夫だと思うよ。
両立してるコたくさんいるから、自分も含めて
689声の出演:名無しさん:2009/09/04(金) 10:44:33 ID:MPhxANqI0
10月から養成コースうけて、4月から上級…
ではなく、ちがう養成所に4月からいくってありだろうか
690声の出演:名無しさん:2009/09/04(金) 14:45:59 ID:hreUsKPcO
ナレータークラス合格したー!
そう厳しい試験じゃないとはわかってたけどやっぱり封書を開ける時のドキドキ感はヤバかった(笑)
691声の出演:名無しさん:2009/09/04(金) 22:44:16 ID:FJqPj/m+O
おめでとう
692声の出演:名無しさん:2009/09/05(土) 20:36:28 ID:f18vO6hoO
>>690
おめでとう。
もしも同じクラスだったらよろしく。
693声の出演:名無しさん:2009/09/07(月) 22:30:09 ID:89o5v2nl0
声優実践受かったー!!
面接でベストな受け答えできなかったのに合格してるwww
ナレーターのクラスにいる仲間も受かってた。
よっぽどじゃなきゃみんな合格みたいだね。
694声の出演:名無しさん:2009/09/09(水) 14:55:18 ID:AR+YphXbO
実践合格した人おめでとう!
希望のクラスに入れました?
695声の出演:名無しさん:2009/09/09(水) 23:32:11 ID:hQU1uNzJO
自分は運良く希望通りの組み合わせで決まりました。

一クラス15人って結構厳しいよねー(笑)
696声の出演:名無しさん:2009/09/10(木) 20:39:13 ID:jP2KTnUJ0
なにが厳しいの?
697声の出演:名無しさん:2009/09/13(日) 20:13:00 ID:RQKwNCAOO
厳しいもなにも先着順だろ?
早めに希望出せばいいだけじゃん。
698声の出演:名無しさん:2009/09/18(金) 01:23:13 ID:yQnhcC1VO
体験入学も一週間前までに電話しなきゃダメ?
699声の出演:名無しさん:2009/09/18(金) 11:02:54 ID:XfO81yuUO
>>698
2時間のやつだよね?
2日くらい前に電話したけど、空いてたから大丈夫だった。
本当はその次にしようとしてたんだけど。
700声の出演:名無しさん:2009/09/18(金) 23:42:44 ID:yQnhcC1VO
>>699
ありがとう、安心できたよ
701声の出演:名無しさん:2009/09/21(月) 17:18:05 ID:d5KHFXVUO
よし、今から書くぞ…
内容迷う
702声の出演:名無しさん:2009/09/22(火) 21:50:19 ID:1r+JGUAqO
>>701

> よし、今から書くぞ…
> 内容迷う




ボクはキミの書き込みが誤爆なのかそうでないのかの判断に迷うよ…

703声の出演:名無しさん:2009/09/25(金) 14:18:23 ID:kMJu+XEQO
声優実践の方々は結果どうでした?
704声の出演:名無しさん:2009/09/26(土) 21:27:22 ID:4zSPlugt0
自分も願書書いてる最中だが…いかんせん初めてだから勝手がわからないなぁ。
入学願書の右上のところとか、これはどうすりゃいいんだ?
705声の出演:名無しさん:2009/09/27(日) 11:31:56 ID:H285yY5HO
>>704
それ自分も謎だったw
そこは何も書かないで出すのかなーと思ったけど…
あと学生番号も空欄でいいのかな
706声の出演:名無しさん:2009/09/27(日) 19:30:47 ID:/Nn/qfK/O
合格きた。
体験行ってないけど、行った方がよかったのだろうか?
707声の出演:名無しさん:2009/09/27(日) 20:13:52 ID:VsegWWlfO
空欄多くても意外と平気
708声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 15:11:25 ID:gefpo2ShO
声優ナレータコースに応募しようかと思うんだけど
まだ空いてんのか不安になってきた
電話したくても社会人なもので電話できる時間にかえれねぇし…
709声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 15:14:43 ID:tnrJOj2r0
>>689
亀だけど。
自分はそうするつもりだよ
710声の出演:名無しさん:2009/09/28(月) 22:39:46 ID:st1F93SJ0
自分は実践終わってから別の養成所行くつもり。
711声の出演:名無しさん:2009/09/29(火) 09:49:45 ID:I3XAUYbeO
実践のあとに事務所のオーディションあるんだよね?
それ受かっても他の養成所行くの?
712声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 01:00:34 ID:vnTeIt9EO
その事務所のオーディションは、事務所附属養成所に入るためのオーディションなんだよね?所属できるオーディションではないと思ってたけど
713声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 03:46:02 ID:mmHQDGua0
そうだよ。拾ってくれた事務所の養成所に入り直すだけ。

蛇足ですが
「そんなんなら最初からその事務所の養成所いけよ」って意見があるけど、そんなこと軽々しく言えるヤツは間違いなくただの外野だと思う。
TAAの期末オーディションで合格できる人数は10人にも満たない位だもん。事務所の養成所なんてもっと難関だよ。
ボイスアクティングだけで済む試験なんだからむしろ易しいくらいだよ。
714声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 04:11:02 ID:eCnaI8nnO
何年かに一人か二人、預かりとか所属になれる人いるんだろ?
よく知らないけど
715声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 07:18:28 ID:yrRonaAWO
実践が終わったらどこかの事務所に所属してプロになれるわけではなく、
実践のあとに更にどこかの事務所の養成所に入るのか…。
そんな金ねーよorz
716声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 08:01:05 ID:vnTeIt9EO
自分もそんな金無いよ。
でも無いなら他に道を探す。声優を諦めるって選択肢ではなくて、学校へは行かずオーディションを受けまくる。声優に限らずだが。
…口では簡単に言えるがなorz

でもとりあえずは『実践科終了』って言葉を芸歴に入れられれば良いと思ってる。今はね
717声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 14:15:17 ID:yrRonaAWO
行ってみることにした
合格できるかはまだわからないけど
なれる人はどこに行こうとなれるし、なれない人はどこに行ってもなれない気がする
718声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 14:32:02 ID:mmHQDGua0
声優を目指すとなると切実にお金がかかるからね。

自分は向こう3年くらいを見据えて去年の夏からクリスマス頃までアルバイトしたよ。
短期間でそれなりの額を稼ぎたかったからツラいの承知でガテン系のお仕事やってた。
未経験だったからほぼ毎日現場の人に叱られて相当きつかったけど「夢のためだ」と思って歯ァ食いしばってましたw
意地を張った成果で約半年のうちに50万強を積み立てることに成功したぜ。
まぁそれでも声優修行にはまだまだ足りないけどさ。

「宝くじに当たって全く苦労せずに養成所に通えないかなぁ」って妄想をよくしてますwww
719声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 22:51:32 ID:vODe8QGT0
デビューできる確率も宝くじに当たるほどの確率だし……。
それにしても高いお金を払って訓練しても、ギャラは超格安。
それでもめざす人が後を絶たないのは不思議だ。
720声の出演:名無しさん:2009/09/30(水) 23:42:31 ID:mmHQDGua0
サブカルチャーを発信しているメディアの魅せ方が巧みだからですわ。

声優なんて声の非正規労働だよ全くww
若くして売れた方々だってアルバイトはなかなか辞められないんだぜ。
白石タソが自虐ネタで吐いた「毎日毎日CoCo壱でカツ揚げてんだよ」は切実な事実でありまして。
田の中勇さんみたいな超ベテランだってオファーがなけりゃ派遣労働に勤しんだりしてます。マジで。

要はプロになれたって自分を信じ続ける諦めの悪さがなききゃやってられんのです。
昔一緒に舞台踏んだ<元声優>さんなんて今はホントに有期契約の派遣労働者やってます。

声優志望者は事務所に入ることを目標にしてるけどそれからが地獄なんだぜ。
721声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 00:06:57 ID:CIZiVafSO
声優養成の日曜コースって、高校生ばかりなのかな…
20歳以上っているんだろうか
722声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 00:18:21 ID:4YbWElKEO
>>721
ここはほとんど高校生いない感じ
今日の体験行った人いる?
723声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 01:44:08 ID:JRLnycflO
20歳以下って珍しいよな。
10代は殆どが高卒でメディアに進むか日ナレの方に行くんじゃないか?
724声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 08:06:14 ID:CIZiVafSO
>>721です
週一だから高校生多いのかと思ってた。
確かに日ナレにはいっぱいいそうですね。
レスありがとうございました
725声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 22:39:20 ID:iyeZVyBw0
>>706
亀レス失礼。
体験に行くと参加費で千円とられるが、
授業料が一万円引きになる割引券?がもらえるよ。
726声の出演:名無しさん:2009/10/03(土) 08:51:58 ID:XQTmATYXO
セミナーなら無料なうえに割引券貰えるよ。
727声の出演:名無しさん:2009/10/10(土) 00:17:39 ID:emNg25Zr0
実践卒業後の皆の進路はもう決めた?
728声の出演:名無しさん:2009/10/13(火) 14:19:53 ID:l9rTLjVrO
確か明日が初日だよね
俺は違うけどみんな頑張れ
729声の出演:名無しさん:2009/10/13(火) 18:31:07 ID:CAFLBzhmO
そいえば持ってくものって何がいるんだろうか…
動きやすい服と室内シューズとかなのかしら
730声の出演:名無しさん:2009/10/13(火) 19:55:09 ID:XxIYa+XOO
ヒールやミニスカの人も居たり、スーツの人も居たり、クラスによって随分違うようだよ。
最初の授業で説明があるんじゃないか?
731声の出演:名無しさん:2009/10/14(水) 11:21:49 ID:luXYPIbNO
なるほど、最初は説明会みたいなもんか、サンクス。

そいえば入所審査通過後の資料とかってすぐくるのかな
732声の出演:名無しさん:2009/10/17(土) 17:41:06 ID:ZsLQBxvM0
実践って今日からだよね?
行った人感想きかせてー
733声の出演:名無しさん:2009/10/18(日) 20:21:46 ID:6CWearhr0
ここで声優と関係ないアナウンス基礎科が通りますよっと。

基礎科だから、ある程度カルチャースクール的な感じかな、と思ったら、
やっぱりアナウンサー志望がくる場所だから、授業になったらみんな真剣だった。
しかも以外と経験者みたいな人が多かった。

自己紹介と先生のお話1:30とかなり長かったが、たった残り30分声だししただけで疲れた・・・。
高校の頃合唱部だったから、ある程度自信あったけど完全にさび付いていた。

俺はまだ本気で目指すって決めてきたわけじゃないから、やる気があってうまい人に気圧されてるけど、
なんとかついていきますわ、っていう1年目会社員日記乙。
734声の出演:名無しさん:2009/10/18(日) 21:21:12 ID:Uicsv/4b0
午前は望月先生のクラスだった。
滑舌練習がすさまじくてついていけんかったww
望月先生は劇団四季出身の方だからウォーミングアップがホント丹念だわ。
滑舌の五十音プリントとか朗読用の原稿だとかとにかく沢山もらった。

午後は音響監督の小林先生。自己紹介だけで2時間まるまる使った。

午前も午後も女子ばっかりだったなぁ。男子は自分以外2〜3人しかいなかったわ。
735声の出演:名無しさん:2009/10/20(火) 02:35:29 ID:ryVHRXbYO
特定してくださいって言ってるようなもんだなw
736声の出演:名無しさん:2009/10/25(日) 17:23:45 ID:G6V8gBeBO
かわいい子いっぱい
かっこいい人少なめ
737声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 13:17:10 ID:A1ate0n/O
かっこいい人が少ないのは元々男自体が少ないから仕方ないとして、かわいい子いっぱいいたっけ?
738声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 16:54:26 ID:gEm7bQMAO
俺のクラスは男そんな少なくなかったよ
半々くらい
739声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 21:39:40 ID:JAqrNcT7O
20人くらいいて、たしか3人(+代講の人)だから…約1割か
俺以外の2人はイケメンだったよ
740声の出演:名無しさん:2009/10/27(火) 16:09:40 ID:axSV7cZLO
みんなどんな授業してる?
741声の出演:名無しさん:2009/10/27(火) 18:52:55 ID:w2wA7VVLO
ここって1年でオーディション受けるよね?
どれくらいの人が1回目で受かるものなの?
742声の出演:名無しさん:2009/10/27(火) 19:12:03 ID:jUf6Ax/YO
クラス数かなりあるし、5社オーディションのみなら一クラス平均2いかないんじゃないか?
5社以外の小さな事務所やあまり知られてない劇団とかはかなり居そうだが
743声の出演:名無しさん:2009/10/27(火) 20:11:33 ID:BEWhNztw0
やっぱり、オーディションを受けさせてもらいつつも
他の事務所付きの養成所を自分でも応募ってことになるのかな
744声の出演:名無しさん:2009/10/27(火) 21:31:17 ID:8FAoADfbO
若ければ多少下手でも、とってもらえるんだよね
若い人羨ましすぎる
みんなのクラスで一番若い人ってどれくらいだった?
745声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 06:47:15 ID:bCVwrFQ1O
ここって5社以外にもオーディションしてくれるの?
746声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 07:22:20 ID:MNLawAYyO
>>744
この世界で『若い』ってどれくらい?
20歳は若いうちに入る?
747声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 10:57:31 ID:1ROHI45JO
>>746

744じゃないが
この世界で括ると20代は全然若いんだろうが、生徒としては若いってのは10代を指すんじゃないかな
まぁ、若けりゃいいってもんでもないだろう
みんな大体同じレベルなら少しでも若いのとって育ててみたいって思うのは当たり前だろうけど
748声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 11:54:57 ID:nDdIBG69O
この学校出て今もフリーで声優やってる俺の先輩は在校時すでに28歳だったよ。それでもプロになれる条件を満たしてたから5社オーディションで声かけてもらえた。

その先輩いわく「声優目指すならホント早い方がいい」。やっぱりスタートが遅いともらえる仕事の量がハナから少ないらしい。
749声の出演:名無しさん:2009/10/28(水) 14:56:32 ID:zJgW5hldO
>>746
20歳は若いけどやっぱ遅いと思うなぁ
事務所としては実力と声質だけを見ると思う
10代のうちは育てたければ、育ちそうならとる。

大学生とか何人かいるし俺やばい
750声の出演:名無しさん:2009/11/01(日) 17:36:10 ID:M1C0OcTWO
何回行っても緊張するなぁ
ガチガチすぎて何言ってるのかわかんなくなる
俺、典型的オタク
751声の出演:名無しさん:2009/11/02(月) 13:53:51 ID:5HwQEfnPO
>>750
場数踏めば慣れる。何事も経験。
752声の出演:名無しさん:2009/11/03(火) 20:56:13 ID:u0bgcs4RO
3月に願書出したいんだが、卒業後でも3月中は『高校生』で、在学校名も高校の名前でいいんだよな?
で、大学に通う予定の場合は最終学校名は空欄?4月から進学予定の大学名はどこかに書くべきなの?

世間知らずな質問でスマン…
753声の出演:名無しさん:2009/11/04(水) 02:01:35 ID:D2pYiDguO
2010年 3月 〇〇高等学校卒業
2010年 4月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科入学見込

3月に出すならこれで良いんじゃない?
こういった時期に書いたことないから分からないや。

でも実際は、卒業したら学生証は返還しなきゃならないから
高校生じゃないんだよね。

就職スレ行って訊けばいいよ。
754声の出演:名無しさん:2009/11/05(木) 02:53:35 ID:QU4imV4mO
来年四月に入ってくる大学一年生が>>752ってわけだな
その時期になればある程度特定可能
755声の出演:名無しさん:2009/11/08(日) 14:04:15 ID:/6ffhdyEO
賢プロ行きたいなら、ここからかな?
デュオには毎年どれくらいの人・どんな人が行くの?
756声の出演:名無しさん:2009/11/09(月) 01:48:03 ID:LSQoD7osO
賢プロ行きたいなら、ここよりAMGとかTMAの方がいいんじゃないか?
あとは劇団。
757声の出演:名無しさん:2009/11/09(月) 20:16:37 ID:ZdVnCkr6O
HPに声優実践コースの授業料が書いてないけど、いくらかかるんですか?
758声の出演:名無しさん:2009/11/09(月) 21:39:32 ID:7KvnnuToO
失礼します。
声優養成コース希望なんですが、先生は曜日毎に決まってるのでしょうか?
759声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 00:07:23 ID:Vx8x/mMmO
授業料は資料を取り寄せればいい
先生は同じ曜日でも違う先生とかあるのかな?わかんない
自分のクラス以外の人もなんかいっぱいいるからね
760声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 01:18:57 ID:c28/97j8O
>>757
自分が実践コースに上がった時にもらった通知書には\170,100て書かれてあったけどね。

>>758
講師は完全に曜日別だよ。ただし養成コースは講師を選べないから自分にとってレッスン内容の良し悪しは運次第かな。
自分の時はそんな厳しくない先生で楽な半年間だったけど。
761声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 11:32:46 ID:jFtatJkiO
>>759
資料に書いてあった、すまん

>>760
ありがとう
若干授業料上がったんだね
仮にここに一年間通うと約30万かかるってことか
762声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 11:37:51 ID:jFtatJkiO
もう一つ聞きたいことがあるんですが、
卒業後、ほとんどが養成所に入るって聞いたけど、全体のどのくらいが合格(養成所)してるんですか?
763声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 12:10:47 ID:xLy5b5LMO
全体の2割くらいって聞いたよ
764声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 12:27:13 ID:9zBqgTBFO
だが学内オーディションのみとは限らない
765声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 12:39:23 ID:c28/97j8O
>>762
それってTMAの話じゃない?
TAAは一年間で最低限の指導を施すだけだから初心者のほとんどがオーディションに落ちるよ。
年度次第で異なるけどTAAの年度末オーディション合格者は1割にも満たない位じゃないかな。
766声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 15:47:24 ID:jFtatJkiO
>>763
>>764
>>765
ありがとうございます
養成所合格さえ難しいんですね

マウス、賢プロ、バオバブの養成所などは、経験必須だったので、
ここに一年間通うってのもありかなと思っていたのですが。
それだったら初めから事務所付属の養成所(経験関係なし)に入ったほうがいいんですかね?
ただ過去スレ読むと未経験で養成所は苦労するとありましたが…
767声の出演:名無しさん:2009/11/10(火) 18:50:08 ID:c28/97j8O
>>766
君がまだ十代後半なら悩むこともないとは思うけど。
ケンユウオフィスとか那智さんのPACあたりは経験不問で入所試験も易しいみたいだよ。ただしPACはマジで厳しい。
自分の知り合いのそのまた知り合いが去年PACを卒業したけど、卒業生の数は入所者の半分程度だったらしい。

事務所付属の養成所は結局のところ舞台俳優の勉強をさせるから、知識と経験がないようならとにかく初心者向けの養成学校で基礎を学んだ方が無難だよ。
事務所の養成所はキャリアもある一流の俳優や声優の方がプロレベルの育成を目的に指導してるから、その厳しさは半端じゃない。
事務所の方針次第だろうけど、入所したら毎日先生に叱られに行くようなものだよ。

高いレッスン料を事務所に献金するくらいなら、それよりもうんと安くて優しくしてもらえる養成学校をオススメしますよ。

くどい話を長々とゴメン。
768声の出演:名無しさん:2009/11/11(水) 16:35:47 ID:BvFhMgZuO
>>767
詳しく教えてくれてありがとうございます
ちなみに自分は二十です。

専門学校となると経済的に厳しいのですが、その点ではここ(TAA)は通えそうです。

TAAよりお金はかかるかもしれませんが、
映像テクノアカデミア卒の皆川純子さんは、基礎クラスから初めて研修→実践と学んでいたので、
こちらの学校も基礎をしっかり教えてくれるのかな?って思いました。

養成所も基礎から教えてくれる(と表記してある)所、経験が必要とされる所、色々あると思いますが、
結局は自分に合うか合わないか、自分がどれだけ頑張れるか、それと経済的な面;だと思うので、
一度、取り寄せた学校・養成所のパンフレットを見て、気になったところを実際に見学して決めようと思います。

長々とすみませんでした。
769声の出演:名無しさん:2009/11/11(水) 18:02:02 ID:nYwsw+AIQ
自分にはどんな武器があるかとか,客観的に自分を見れないひとは何処の養成所行ってもムリじゃないかな。 若さは武器だけど,ルックスやスタイルも大事だしね。 あと声優志望(俳優)のひとって何がやりたいのか,あと何考えて養成所来てるのかよくわからない人も多いよね。
770声の出演:名無しさん:2009/11/11(水) 18:11:37 ID:nYwsw+AIQ
PACは授業料高すぎ。 はっきり行ってほかの養成所か,劇団入って修業するのが1番だよ。 個人的には声優の仕事もある劇団で勉強するのが1番かと。 声優系養成所は98%は事務所を運営するためだから。
771声の出演:名無しさん:2009/11/11(水) 21:10:52 ID:WInFXl6gO
>>770
ここは授業料高い上に他のクラスの公演手伝いもしなきゃならないから本当に大変だよ。
バイトもろくにできない生活が最低5年は続くよ。
772声の出演:名無しさん:2009/11/15(日) 03:54:15 ID:EuGY1BhzO
代講システムがよくわからん
休んだ時いつ行っていつ受ければいいの?
773声の出演:名無しさん:2009/11/15(日) 10:18:01 ID:QzV3/axaO
自分が受けてるコースが何曜日の何時にやってるかを調べるなり聞くなりして
当日に受付に行き、代講届けを出せば受けられますよ
多分、初回の授業で説明があると思います
774声の出演:名無しさん:2009/11/15(日) 18:45:14 ID:TRNxynZHO
今オーディションで来るのはどこ?
賢プロ、81、マウスで全部?
775声の出演:名無しさん:2009/11/15(日) 20:27:05 ID:sfR+340wO
今評判がいい先生とかっている?
776声の出演:名無しさん:2009/11/15(日) 21:14:01 ID:GaJyogSjO
ここのスタッフで偉そうな態度とる人いるよね。
いくら講師に「スタッフには感謝しなさい」って言われてもそのスタッフがあんな偉そうな態度と口調じゃあ…感謝する気にもなれない。今日のアレ、何?
777声の出演:名無しさん:2009/11/15(日) 23:37:36 ID:41EPlOxKO
おっとT橋さんの悪口はそこまでだ。
あの人はきっと現場経験もあって、業界の厳しさを知ってるんだよ。
だからその立場からマナー指導をしたってこってす。
778声の出演:名無しさん:2009/11/16(月) 10:02:32 ID:0bpfMqrnO
何この日記スレ。
779声の出演:名無しさん:2009/11/16(月) 13:40:42 ID:3c3+DwDbO
>>776
お前最低だな
もう二度と学校来ない方がいいんじゃね?
お前みたいなやつと同じ空気吸ってると思うだけで吐き気する
お前みたいな人に感謝できないやつには一生仕事来ねえよ
780声の出演:名無しさん:2009/11/16(月) 17:40:51 ID:v9vRMwT7O
とりあえずいい先生にあたったみたい
授業以外の時は結構仲いいし授業の時は私語なしでみんな真剣
結構きついけど真面目にできて雰囲気もピリピリすぎず和やかすぎず自分には会う

そんな事より恋をした
781声の出演:名無しさん:2009/11/16(月) 17:51:10 ID:pqrfgce/O
>>779

本人乙
782声の出演:名無しさん:2009/11/20(金) 04:08:30 ID:9AMZR9i/O
ここ歳いってて変にプライド高いやつばっかりだな。
ちょっとキツく言われるとあからさまに嫌な顔したり、礼儀知らずなおじさんやおばさんだらけ。
言われたことが理解できないバカも多い。
頭カタすぎてつまらんやつばかり。
正直、応援したいファンになりたいとか思えるようなやついないよ。
783声の出演:名無しさん:2009/11/20(金) 12:11:38 ID:moZgY7g4O
まぁ、時々代講で来る生徒さんの中には気難しくて素直じゃなかったり、上手く行かないことを言い訳がましく言ってる人も居るよね。
でもここではみんな一緒に表現について勉強してる訳だから、難しいのはみんな同じだよ。
要するに、そういう人達は自分の友達でもない限りは無視すればいいじゃない?
言い訳ばかりの人って結局は最後の最後まで変われない人だよ。
784声の出演:名無しさん:2009/11/20(金) 14:00:03 ID:0hjBQc1IO
>>782-783
あんたらセンスないよ。
人の事どうこう言える実力あるわけ?
文句言う前に芸を磨け
785声の出演:名無しさん:2009/11/20(金) 16:24:55 ID:w01nhD8VO
>>784
そういうお前もry
俺のクラスは別にそんな人いなかったけどね
勉強するのにいい雰囲気
786声の出演:名無しさん:2009/11/20(金) 19:19:49 ID:9AMZR9i/O
イメージで言っただけなのにww
意外と釣れるもんだな。
787声の出演:名無しさん:2009/11/20(金) 22:34:21 ID:HQE1N6/xO
さっきから突っかかってくる奴なんなの?
そんなのと同じ勉強してるとかイヤなんだけど
788声の出演:名無しさん:2009/11/22(日) 01:18:19 ID:EQyQyUtmO
どのコース行ってんの?
みんな声優?
789声の出演:名無しさん:2009/11/22(日) 01:49:51 ID:Qpc044Qj0
アナウンス基礎科
まあ板違いだろうけど、ここしかない。
趣味だけど、通うようになってから声の通りがよくなった。
二時間も大きな声出し続けてればそりゃ・・・ね
790声の出演:名無しさん:2009/11/22(日) 09:16:48 ID:Y5XaOnrjO
>>789
校長先生のクラス?
校長先生って誰だかよくわからんけど。
791声の出演:名無しさん:2009/11/24(火) 14:43:06 ID:gqLLYa6m0
日曜クラスに通っている俺だが、めちゃめちゃかわいい子いてビックリした。
声も顔も可愛いとか需要高すぎだろ!
A1以外のクラスの子なんだが分かる奴いたら詳細希望。
792声の出演:名無しさん:2009/11/24(火) 17:04:06 ID:WICV1fkmO
>>791
お前はA1か。今度代講でお前探すわ
どんな雰囲気?
793声の出演:名無しさん:2009/11/24(火) 17:05:27 ID:WICV1fkmO
ああ、クラスの雰囲気ね
794声の出演:名無しさん:2009/11/24(火) 18:47:26 ID:HKyaxDjSO
>>791
毎週見かけるなら挨拶したり声かけたりしてみれば?
795声の出演:名無しさん:2009/11/25(水) 00:52:26 ID:fEuxw96U0
A1は授業中はマジメだけど、それ以外は楽しくてみんないい奴ら^^

>>794
いつも誰かといるからはなせないんです・・・
796声の出演:名無しさん:2009/11/25(水) 01:00:34 ID:QzJ9QQvGO
>>795
すげぇよさそうだな
イケメン、かわいい子いる?
797声の出演:名無しさん:2009/11/25(水) 03:57:31 ID:x6w52BvoO
>>774

去年は81もマウスもなかったよ。
オフィス薫とかショボい事務所ばかり。
因みに賢プロを受けれるのは上位5名と聞いた。
798声の出演:名無しさん:2009/11/25(水) 07:08:13 ID:B67rvoFWO
春と秋でオーディションって変わってくるのかな?
799声の出演:名無しさん:2009/11/25(水) 14:42:46 ID:IROw0lILO
上位5名とか誰がどうやって決めるんだ?
800声の出演:名無しさん:2009/11/28(土) 11:37:07 ID:o8EZQ1s8O
日曜クラスの奴だと思うが、モデルみたいな奴を見た

なんなのあのイケメン?
なんか一人オーラが違うw
801声の出演:名無しさん:2009/11/28(土) 13:46:57 ID:FxcdYmnlO
>>800
どんな奴?くわしく
まぁここはアナウンサー科とかもあるからね・・・
802声の出演:名無しさん:2009/11/28(土) 16:33:57 ID:6bCyqIOJ0
他人を気にしてる暇があったら自分を磨け
803声の出演:名無しさん:2009/11/28(土) 18:57:22 ID:FxcdYmnlO
>>802
コネになるかもしれんよ
人間関係は作っておかなきゃ。
イケメン、かわいい子ほど後にすごくなるからそういう人と仲良くなれば・・・
804声の出演:名無しさん:2009/11/28(土) 19:05:13 ID:6bCyqIOJ0
>>803
・・・・・・・・話にならんわ。これがゆとりか。
805声の出演:名無しさん:2009/11/28(土) 19:13:22 ID:FxcdYmnlO
>>804
お前馴れ合い(笑)とか言ってるキモオタみたいだな
806声の出演:名無しさん:2009/11/28(土) 21:17:51 ID:Jl8SkYvBO
馴れ合いが良い方へ行けば良いが、つまらんつぶし合いになったら意味がない
807声の出演:名無しさん:2009/11/28(土) 23:23:45 ID:o8EZQ1s8O
>>801
なんかチョキチョキとかに出てそうな奴

背が高くて色が白い
808声の出演:名無しさん:2009/11/29(日) 01:46:03 ID:pj9hq69gO
ここの見学(体験)行ったことある人、行く人いますか?
あと見学に行ってからここに通ってる人がいたら、何がここに通う決め手になったか教えてください!
809声の出演:名無しさん:2009/11/29(日) 22:59:57 ID:uqCPUPJ4O
>>807
なぜチョキチョキw
俺の思ってる人とは違ったみたいだ
こういうところで恋愛する人いるのかな、役者はよく恋愛はご法度みたいな印象だけど
810声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 00:38:04 ID:wIbSaGhM0
>>808
人のこと聞いてどうするの?
まずは自分が動いてみたら?
自分と他人の感じ方って違うだろ?
せめて自分がどう感じているかまとめたら?
質問しかしないヤツってウザイだろ?
811声の出演:名無しさん:2009/11/30(月) 02:08:19 ID:8RhiPHVLO
>>810
人のこと聞いてどうするの?
→何が決めてだったか、見学の時にそれを自分は実際どう感じるかなと思ったから
まずは自分が動いてみたら?
→見学に行きます(予定じゃなくて行きます)
自分と他人の感じ方って違うだろ?
→違います
せめて自分がどう感じているかまとめたら?
→?
質問しかしないヤツってウザイだろ?
→ウザい6:4ウザくない
812声の出演:名無しさん:2009/12/01(火) 14:57:09 ID:VV+0Y8dWO
オーディションはいつなんだ?
813声の出演:名無しさん:2009/12/04(金) 19:42:59 ID:XPi1YBgUO
そろそろ人数減ってきた頃かな?
今年はどれくらい減るか・・・・・・
814声の出演:名無しさん:2009/12/14(月) 00:53:24 ID:b2GTA1PhO
やっぱこの時期は話題ないね
先生によってはかなりいい勉強になるね
815声の出演:名無しさん:2009/12/14(月) 11:39:41 ID:v6cInWGJ0
やっぱり続けるって難しいよね。かく言う自分も続けるのは苦手だけど、
趣味で通っている気分だからかな。今でも続いているわ。
当然その先にあるものに興味はあるけど、今はそこまで考えられないな。
816声の出演:名無しさん:2009/12/14(月) 17:02:19 ID:q2duDnQSO
俺もまだ先の事は何も考えてない。
楽しいからもっと上手くなりたいって考えてるくらいかな。
817声の出演:名無しさん:2009/12/14(月) 17:27:29 ID:61gqaN1X0
望月先生は大嫌いで代講ばかりしてた。
お気に入りの人にだけ連絡先や個人的なことを聞いたり、授業も甘い評価をして、
嫌いな人間にはとことん冷たいし、
嫌いな生徒の悪口をその生徒がいないときにしたり、とにかく性格が半端なく最低。

このスレで度々よく書かれていて、自演かと思うよ、本当。
818声の出演:名無しさん:2009/12/14(月) 22:39:58 ID:MY1AZrgGO
>>817
そうなのか?
自分的には望月先生大好きだったんだが…。
悪口とか言ってるのは、自分は聞いたことない。
凄くいい先生だった。
一生懸命やってる人に対してはもの凄く真剣に指導してくれてたし。
819声の出演:名無しさん:2009/12/15(火) 02:22:51 ID:qBJBoDRW0
>>817
自分はいま望月センセのクラスだけどそんなこと全然ないよ?
変な依怙贔屓とか全くしないし。いい加減な生徒さんにはそれなりに怒るし。

お気に入りの人に甘いっていうのは、真面目な生徒さんになら優しいってことじゃないの?
先生の方が本気でも生徒の方が不真面目だったり適当だったりしたら、そりゃ冷遇もされるよ。
もっとも望月さんの場合はシカトせずにちゃんと叱るだろうけど。
820声の出演:名無しさん:2009/12/15(火) 03:55:44 ID:UJuYwB1PO
他にもいろんな先生の事知りたい
星野先生は結構厳しくすごくいい
他の人のを聞いててもすごいためになる授業。
代講いくつか受けたけど星野先生が自分に一番あってた
なにより声とか可愛くて年上だけど惚れそうになった


他の人からみた星野先生ってどんなだろ
821声の出演:名無しさん:2009/12/15(火) 21:29:04 ID:UxBalTI60
江沢先生も良い先生だよ!!面白いし。
演技に対しての情熱がすごく伝わってくるんだ。
822声の出演:名無しさん:2009/12/15(火) 23:03:33 ID:gqu6YeoLO
村国先生も良い先生!!
頭で理解したいタイプの人には凄くいいと思う。
もちろん身体で覚えるタイプの人もしっかり学べる。
マイク前以外にも幅広く学べる感じ。
823声の出演:名無しさん:2009/12/18(金) 21:47:33 ID:n7U0JG+D0
小林先生がいやだった。
824声の出演:名無しさん:2009/12/19(土) 23:10:02 ID:GhtD52TrO
>>823
何故?
良い先生な気がするが
825声の出演:名無しさん:2009/12/20(日) 20:55:00 ID:ZOCCSQB90
東京メディアアカデミーのほうは、かなり荒んでいるようなレスがあったけど、ここはどうなのかな。
できれば卒業生からの意見がほしいです。
826声の出演:名無しさん:2009/12/26(土) 15:26:12 ID:07Ah5pFe0
文句いちいち言う暇あったら文句言わせないくらい自分磨けばいいのにね
827声の出演:名無しさん:2010/01/02(土) 00:44:41 ID:IUYWilrU0
とうとう5社オーデまで1ヶ月切ったね。
「ただ原稿を読むだけの試験なんだから落ちたところで本気にするな」と先生からは言われたが。。。
バクチそのものだねホント。

あー・・・マウプロ逝きたい
828声の出演:名無しさん:2010/01/03(日) 17:16:13 ID:tK8moh/X0
実践と大体同じって言われてかなり気が楽にはなったよ
引かれても良いくらいハイテンションな解釈のほうがいいみたい。たとえ一見暗めな課題であったとしても
829声の出演:名無しさん:2010/01/18(月) 16:00:13 ID:soYVcCdi0
聞きたいんだけど、4月生のひとで、2、3月に願書出した人はやはり希望クラスになれなっかた人多いの?
10月の時は、ハガキでまだ空きがあるよーってきたけど、4月生は多そうなイメージなので、聞かせてもらえるとありがたい。
なるべく早く出すようにはしたいんだけども、早くても2月になりそうなので・・
830声の出演:名無しさん:2010/01/23(土) 00:34:40 ID:+ScrpVme0
年によって状況が違うから何とも言えないよねぇ・・・
自分は4月生だったけど、入学手続きのことで話した相手の中には「3月の真ん中くらいに出願したけど平気だった」って人もいたね。
席は間違いなく早いモノ順だから、希望の曜日に受かりたいならそれなりに急いだ方が良いでしょうな。

月並みな話しかできんかったね。これでよかですか?
831声の出演:名無しさん:2010/01/23(土) 00:41:52 ID:+ScrpVme0
読んでみるとちゃんとした答えになってないな・・・

自分は2月の終わりには出願を済ませました。希望通りのコースに入りたかったからね。
「3月の真ん中に(ry」の人も希望通りになったわけでして、そう急がんでもイイのかなw

ま、急ぎたいならお急ぎなされ。
832声の出演:名無しさん:2010/01/27(水) 23:48:54 ID:y8ULpf6TO
オーディションってどこがくるの?
833声の出演:名無しさん:2010/01/28(木) 03:05:04 ID:0JTl8BTYO
今先生選ぶ時期なんだけど、誰がいいのかまったくわからん
この人よかったって先生いる?
できればよかったところとか頼む
834声の出演:名無しさん:2010/01/28(木) 18:44:05 ID:lJOas5isO
五社オーディションの結果(電話)はいつくるの?もうきた人っている?
835声の出演:名無しさん:2010/01/28(木) 19:45:09 ID:WNp+WqgoO
特待の面接ってどんなこと聞かれるの?全くの素人でも受ける奴いる?
836声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 18:16:41 ID:wKmY6x0NO
834いつまでに連絡くるとか説明なかったのか?
837声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 20:34:00 ID:olo3yjlSO
>>836
説明あったけど、もう連絡きてる人がいるのかな?って気になって。
もうだいたいは合格者決まってる時間だよね?
838声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 20:38:31 ID:dHM4PBbZO
五社ってどこ?
賢プロ、マウス、81…は入ってよね?
あと2社は?
839声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 20:54:52 ID:olo3yjlSO
ケンユウオフィスとリベルタ
840声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 21:43:21 ID:BmD09+g8O
審査員さん達はみんな黙々とペンを走らせてたね。

質問を下さったのも賢プロの内海社長だけ。

知り合いと話してみたらみんなそうだったって。

しかし思ってたより威圧的じゃなくてやりやすかったなぁ。
電話、来るといいな…
841声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 21:53:57 ID:olo3yjlSO
職業以外で他に質問された人っているの?
気になる人には質問するって話をきいたけど…
842声の出演:名無しさん:2010/01/30(土) 10:29:39 ID:pl16ZraPO
実は合格者には受けた当日に連絡がいっていて、自分は落ちた


っていう暗いことを考えてしまうわw
843声の出演:名無しさん:2010/01/30(土) 11:25:59 ID:8whzgcxtO
職業というより生活について聞かれたから、そこから話しが広がって質問されたりはしてたよ
大きな流れとしてはみんな変わらないだろう
844声の出演:名無しさん:2010/01/30(土) 12:25:38 ID:ENyO3A3b0
養成所代払えるかどうか聞いてんだよ
845声の出演:名無しさん:2010/01/30(土) 13:40:57 ID:0DQuFWn20
払うから合格にして
846声の出演:名無しさん:2010/02/16(火) 23:59:54 ID:glHQgOQE0
できたら違うクラスのあの子と一緒のクラスになりたい・・・
最近来ていないみたいなんだがどうしたんだろう。
思い切ってメアド聞いたのに返信が返ってこない;;
847声の出演:名無しさん:2010/02/17(水) 20:10:52 ID:WPAGs8tl0
一緒のクラスになってどうするの?好きなの?

恋愛するなら他所でやって
848声の出演:名無しさん:2010/02/17(水) 21:39:40 ID:kqwRCzVm0
>>847
書き込みを見るだけでブサイク童貞ってわかっちゃう不思議

そのことをいちいちネットに書き込む>>846も気持ち悪い
俺のクラスにいい雰囲気の二人がいて嫉妬してる

以降水掛け論禁止
849声の出演:名無しさん:2010/02/17(水) 21:55:29 ID:WPAGs8tl0
>>848が一番不思議だ
850声の出演:名無しさん:2010/02/18(木) 07:31:53 ID:WRSi5yzi0
軟弱
851声の出演:名無しさん:2010/02/22(月) 14:19:22 ID:5uRFba2U0
軟弱?
852声の出演:名無しさん:2010/02/28(日) 17:50:44 ID:wdRemgHH0
来月はオーディション!!
853声の出演:名無しさん:2010/02/28(日) 22:33:47 ID:20YJqey20
マウス受かった人っているの?
81に受かった人は結構いるみたいなんだが…
受かる基準ってなに?よくわからないや
854声の出演:名無しさん:2010/03/03(水) 22:00:09 ID:MVExMOWGO
81て学費高いけど(一括だから)、払えるかどうか訊かれんのかな?
受かったのに学費納入できないから取り消しとかなら悲し過ぎる…
855声の出演:名無しさん:2010/03/03(水) 22:59:43 ID:FQda5UxT0
それにしても養成期間たった1年で¥760000ってのはなぁ・・・
せっかくの若い才能が経済的理由で実を結ばないなんてあんまりだよ。

今の大手プロダクションは声優業という専門職をあからさまにブランド化して明確にビジネスにしてる。
私立大学みたいに実社会と結び付いてプライオリティを帯びてるんならまだしも、養成所はそうじゃない。
声優業界の中でしか通用しない抽象的な知識と技術を売りに、世間に疎い若者を食い物にしてる向きは少なからずあるね。

大手プロダクション系の養成所に入れる時点で「勝ち組」であることは間違いない。


って何書いてんだろうか俺は
856声の出演:名無しさん:2010/03/04(木) 00:37:37 ID:tNzszmwSQ
プロだったら三ヶ月も見てれば将来がわかるはずなのに,だらだら養成所生活を続けさせるから,養成所ビジネスだと非難されるんだよね。 あとビジュアルであきらかにムリな人もそう。ただの費用稼ぎになってるよね。
857声の出演:名無しさん:2010/03/04(木) 00:54:42 ID:0Tgqm0aE0
ここの校長も5社オーデの際には「何歳であろうと誰にでも可能性はあるんです」と確信犯的な発言をしてたっけw
そりゃ40代でも選ばれる人は選ばれるよ。当人にしかない特別な価値があればね。
「何歳であろ(ry」を真に受けるようじゃ仕方ないね。
TVで宝くじのCM見て触発されるのと同じ。当たる人はいつだって当たる。ただそれだけ。
858声の出演:名無しさん:2010/03/04(木) 01:06:03 ID:U4HX6S+oO
>>856
三ヶ月で云々ってのはないだろ
演技の基礎を学んだら急にうまくなる人もいるしね。

ルックスが明らかに無理な人も多すぎる
女はいくらかマシなのいるけど男はひどい
けど他のところに比べればただのアニオタは少なそうな感じ
アニメがきっかけで芝居に興味持つならまだしも。

あと下手すぎるのに自分で気付かない人は見てて可哀相になる
859声の出演:名無しさん:2010/03/04(木) 15:02:06 ID:Jyg4Euj30
四月からの金曜クラス、声優養成Cの人いる?
860声の出演:名無しさん:2010/03/05(金) 13:41:56 ID:qNGo3FEMO
いないよ
861声の出演:名無しさん:2010/03/05(金) 17:29:34 ID:njLWHtgF0
>>856
マウス受かってる人がまわりにいない。
賢プロ少しと81はいたが。
862声の出演:名無しさん:2010/03/05(金) 20:26:15 ID:qNGo3FEMO
上級進級オーディションなんかすごい緊張するんだけど、なにすればいいのさ
落ちることってやっぱりあるの?
863声の出演:名無しさん:2010/03/05(金) 21:52:27 ID:nKhWucop0
よほど非常識な振る舞いをしない限りはどんなにヘタクソでも受かる。
進級オーディションは生徒たちの成長の程度を見るためのものであって、ふるい分けとは違う。
自分が教わったナレクラスの講師の人がハッキリそう言ってた。
864声の出演:名無しさん:2010/03/25(木) 02:50:25 ID:+kUPQx260
「声優養成コース」か「声優・ナレーター養成コース」で迷ってるんですが
コースによって半年後の上級進級オーディションで行けるか決まる「声優実践コース」に行ける確率が高くなる事ってあるんですか?

あともう一つ質問です。
締め切りが開校一週間前とあるんですが書類審査の後に実技審査があるんですか?
もしくは開校後にクラス分けテストとかあるんですか?
865声の出演:名無しさん:2010/03/27(土) 19:08:18 ID:Izel2QzP0
>>864
確率は同じです。
実技審査もクラス分けテストもないです。
866声の出演:名無しさん:2010/03/27(土) 22:28:07 ID:DMbgQc/20
>>865
そうなんですか。
じやあ同じレッスン生でも経験の差や年齢の差もありそうですね…。
867声の出演:名無しさん:2010/03/27(土) 23:04:41 ID:tuw8etPz0
基本みんな素人で入ってくる。
最初からうまい人はたいていなんか声を出すことや楽器やってた人、
練習すれば誰でも上手くなる。まだ養成所の前段階だもの。差なんてすぐに埋まる。
だから心配するな。
868声の出演:名無しさん:2010/03/27(土) 23:46:36 ID:oJelZoLG0
自分もここを受けるんですけど
作文はボールペンで書いたほうがいいのでしょうか?

写真もちゃんと写真屋で撮ったものの方がいいんでしょうか?…
869声の出演:名無しさん:2010/03/28(日) 10:45:50 ID:knDLuUDV0
>>868
そんな堅苦しく考えなくてもここはまず落ちることはないから安心していいよ。
870声の出演:名無しさん:2010/03/28(日) 11:34:26 ID:23uELSUF0
アカデミーの特待生制度って
どのくらいの割合で受かるものなんだろう。
入学金と授業料全額免除の人とかいるのか?
871声の出演:名無しさん:2010/03/28(日) 16:22:16 ID:9nhEmPT10
特待生制度なんてあるのか?

五社オーディションって、81の合格者を見て思ったんだけど、
ナレーター養成コースも受けてると有利な気が…
872声の出演:名無しさん:2010/03/28(日) 22:02:20 ID:rHAGBLzI0
特待生制度今日受けてきたんだがwww
簡単な原稿読みさせられた。
少なくとも入学金免除になるらしい。
4月から頑張るお。
873声の出演:名無しさん:2010/03/28(日) 23:28:10 ID:C5AovIAd0
>>872
原稿読みだけ?
自己アピールとかなかったのか?
874声の出演:名無しさん:2010/03/29(月) 02:44:38 ID:P+MfdOKG0
>>867
そうなんだ。チョット意外だ。
こういう専門学校って経験者がひとクラスにつき2割〜3割くらいいるのかと思ってた。

大学生や社会人より高校生が圧倒的に多いんですか?
875声の出演:名無しさん:2010/03/29(月) 10:54:41 ID:8gurii1u0
>>874
そもそも専門学校じゃない
高校生は超希少種ほとんどいない、大学生も少ない
876:2010/03/29(月) 18:42:54 ID:tJJSl4Ei0
4月から声優養成Bクラスに入ろうと思っています。
ただいま願書書き中…
ちなみに今年の春から高校生です。
だいたいは大人の方多いいようです。
あとあと、だめでもともと、特待生制度今度3日に受けてきます。
まったくの素人ですが、いろいろ免除されれば良いにこしたことないので。
877声の出演:名無しさん:2010/03/29(月) 19:50:38 ID:bJrTjAEg0
特待生制度って隣の学校のことだろ?
ここアナウンスアカデミーのスレだよな?
メディアの話題は他所で出せよ
878声の出演:名無しさん:2010/03/29(月) 20:08:13 ID:8WY2k2W80
>>872だけどメディアじゃないよー。
自己アピールってか前後に簡単な対話があった。
原稿読みは、これから受講を希望するコースによって違うっぽい。
自分はアナウンス志望だったから、早口言葉+1頁のニュース原稿だった。
他に声優や結婚式司会者志望用の原稿もあった。

自分もダメ元だったけど、
1000円の受験料で可能性があるならと思って一応受けてみた。

普段からある制度なんじゃないのか。。。?
特待生AからDまであって、Aなら授業料入学金全額免除で、
Dでも入学金のみ免除、みたいなやつ。
879声の出演:名無しさん:2010/03/29(月) 20:44:24 ID:QUTV+1uV0
そいつら特待生の免除される授業料入学金は
才能もないのに無謀な夢を見ている受講者の懐から払われるわけね・・・
880声の出演:名無しさん:2010/03/30(火) 20:54:56 ID:rumvWiQJ0
>>878
情報ありがとう〜。
私は明日受けてくるよー。全くの素人だけど、ダメモトで行ってきます!
対話って面接みたいな感じかな?
881声の出演:名無しさん:2010/04/01(木) 22:05:24 ID:+WJsn6yy0
TAAの特待生制度って今春季から始まったらしいよ
田島ッちが言ってた
882声の出演:名無しさん:2010/04/07(水) 00:00:30 ID:FYdL2zuk0
メディアアカデミーのプロダクションオーディションって…
事務所に所属できるオーディションなのか?
http://ameblo.jp/sou24momo/
ここのブログの人が大手事務所に所属したらしいんだが。
二つ事務所に受かって本命の事務所に行ったって。
二つも受かるほど才能あるんだな…
883声の出演:名無しさん:2010/04/09(金) 09:35:22 ID:a9rxyfRjO
いや、養成所だろ
その前にここはメディアじゃなくてアナウンスの方のスレだから
884声の出演:名無しさん:2010/04/09(金) 21:27:39 ID:wLD+sM0AO
なんか>>882で出たブログの人、勘違いしてて恥ずかしいね
事務所に入った!って…
養成所じゃん。預かりでもないんだよね
885声の出演:名無しさん:2010/04/10(土) 11:22:06 ID:ipXomIK+O
最近の声優脂肪って早とちりや勘違いが多い気がする。
養成所でも入れたなら何か良いものあったのだろうし、舞い上がったりしているのだろうけど、こういういかにもゆとりな部分を披露するのってもったいない。
いつか本当に事務所入った時に、ものすごく恥ずかしくなると思うんだが・・・
886声の出演:名無しさん:2010/04/10(土) 19:32:28 ID:0nkxSo27O
若い声優志望の人たちって何故か「事務所に受かる=プロ声優になれた」と思って、それをゴールだと勘違いしてるよね。
本当に激しい競争が始まるのは事務所に入ってからなのに。
預かりなんて有期契約の社員みたいなもんだよ。
預かりのうちに見限られて切り捨てになる子は沢山いる。みんな事務所に入ることを最終目標にしてた人たち。
結局プロになれるのは本当に実力があるか、世渡りの才能があるかのどっちかじゃないかな。
887声の出演:名無しさん:2010/04/10(土) 23:52:12 ID:jtUS2I260
そういうアンタらはなんなんだ。こういう場所で言ってもしかたないが
888声の出演:名無しさん:2010/04/11(日) 09:39:50 ID:nOPVL/7lO
ここの特待生って、どれくらい受かりやすいの?
Dくらいなら皆に出したりするのかな?
889声の出演:名無しさん:2010/04/11(日) 12:22:55 ID:p/px5I3G0
受けたら最低限Dの免除にはなりそう。
実際に受けられた方、いかがでした?
890声の出演:名無しさん:2010/04/11(日) 14:55:25 ID:nfsZFLRzO
今年からなんだしほとんど知らないだろ
前回のクラスに高校生いたんだけどやっぱ最後のオーディションとか受かりやすいのかな・・・
多少下手でも若さ重視される?
891声の出演:名無しさん:2010/04/12(月) 14:10:36 ID:KhTYROPjO
年齢よりもまともに喋れるかだろう
あとは審査員の好み
892声の出演:名無しさん:2010/04/12(月) 18:41:44 ID:awQ9frLuO
>>891
だよな!少し年下ならともかく高校生がいるとなんか凹む
893声の出演:名無しさん:2010/04/12(月) 22:12:06 ID:tWUJ94Gx0
割と「何でこの人がっ!?」って人が受かること多いよ
プロが見れば違うのかも知れないけど
894声の出演:名無しさん:2010/04/13(火) 00:08:54 ID:uiTDzkYsO
ぶっちゃけると、親でも自分自身でもいいからとにかく金があるかってのもそれなりに重要かもな
895声の出演:名無しさん:2010/04/13(火) 02:06:25 ID:hrgB+r1C0
オーディションの時、生活状況聞かれるから用意しとけよ
896声の出演:名無しさん:2010/04/13(火) 09:42:56 ID:8A6SpAhm0
やっぱり結局金か まぁ金づるとしか見てないから仕方ないが
ただ表で綺麗事しか言わないのがうざい
897声の出演:名無しさん:2010/04/13(火) 12:42:36 ID:TdizRg+CO
10月生ってオーデ9月だよね?
そこで養成所受かった場合、レッスン始まるのって4月から?
898声の出演:名無しさん:2010/04/17(土) 19:11:03 ID:yYkrLXI9O
初日って何した?
何持ってく?
899声の出演:名無しさん:2010/04/18(日) 05:09:46 ID:KqQ2pLqqO
>>892
メンヘラーや痛男のほうがへこむ
900声の出演:名無しさん:2010/04/18(日) 16:44:21 ID:JLwJvZQCO
声優志望ってうわぁ・・・って人が多いね
見た目も性格も。ほぼどっちか気持ち悪い。
ここにくるまで声優志望が気持ち悪いってのは都市伝説かと思ってたけど本当だった。
女はわずかだけどまともなのいるけど男は何かしら痛い
901声の出演:名無しさん:2010/04/18(日) 17:14:04 ID:R0FwaGWN0
そして男の場合、痛い位じゃないとやる気がないと見られる負のスパイラル
902声の出演:名無しさん:2010/04/18(日) 18:40:10 ID:JLwJvZQCO
>>901
そんなことはない
普通にしてても十分やる気伝わる人はいる
けどそういう人は見た目がもうやばい
見た目がいい人は人間性がひどい
見た目やばくて人間性も痛い人が大半

女は可愛い子って点に絞ったら1〜2人いるかいないかだけど普通な子は半分くらいいる
男の気持ち悪い奴の多さに比べたら女の気持ち悪い割合は低いね
903声の出演:名無しさん:2010/04/18(日) 22:14:11 ID:st45ejS9O
ここって結構年齢高めだよね?
可愛い子とかいるの?
904声の出演:名無しさん:2010/04/19(月) 00:03:47 ID:IbOnnUpmO
ハリセンボンのかわいい方くらいの子がいっぱいいるよ
905声の出演:名無しさん:2010/04/19(月) 04:04:03 ID:sIzfQC5g0
見た目なぁ。
1回学校に宝塚の人が来て、普段着が既にコスプレみたいで何それと思った事があるが。
ああいう感じのズレ具合なんだろうかね。
906声の出演:名無しさん:2010/04/23(金) 16:38:48 ID:41qV4bBB0
俺10月からアナウンスとの複合コース通おうと思ってるけど。
ここはそういう人は見てないんかな。
出来たら見学行ってみようと思ってるが。
907声の出演:名無しさん:2010/04/24(土) 10:19:12 ID:ZuB62PYIO
土日とかならかわいい女子高生とかいるの?
908声の出演:名無しさん:2010/04/24(土) 19:24:44 ID:zJsEiKb90
若い子なら普通にいたよ。
アナウンスの方が大人多くて、俺的にはこっちの方が良かったけど。
909声の出演:名無しさん:2010/04/25(日) 09:46:36 ID:RMkastTCO
声優はキモイのが多いな
夜ならガキ少ないと思ったのに
910声の出演:名無しさん:2010/04/25(日) 10:41:53 ID:Zkba6sP20
発声やしゃべりの基礎を学ぶなら、アナウンサーコースをひととおり受けてみるといいよ。
内容は発声と調音が終われば、あとは原稿の読みあわせだけだけど、
文章を読む、ということはどういうことかわかる。
これでふた月六万円なら、いい休日の趣味になるとおもう、ってかなった。

やっぱりアナウンサーだから女の子多かった。
僕の時は男ふたりで、つぎの応用コースでひとりになっちゃったw
年齢層は様々だけど、大学生からすでに声の職業についている人まで。
そういう僕は普通に会社員やってたけど。
911声の出演:名無しさん:2010/04/25(日) 16:14:22 ID:ingyGgbcO
声の仕事目指してんのにうじうじダラダラ喋る奴ってなんなの?
『暗い自分だけど、ここで変身して憧れの○○さんと共演しちゃお』とか考えてる奴はくんなwwwwww
912声の出演:名無しさん:2010/04/25(日) 16:28:22 ID:NkdW3rSWO
>>911

それでも芝居ができれば問題ないんじゃないか?
ウザイくらいよく喋るくせに芝居下手なやつよりは暗いやつの方が静かで邪魔にならなくていいよ
913声の出演:名無しさん:2010/04/25(日) 17:50:24 ID:pQdpo5JYO

今日のオープンキャンパスにウザイやついた
914声の出演:名無しさん:2010/04/25(日) 20:45:04 ID:4haNk2HO0
>>912
暗くてウジウジだらだら喋るやつの芝居がうまいなんて絶対にありえない。
915声の出演:名無しさん:2010/04/26(月) 13:43:52 ID:PMFL9Zij0
>>914
芝居学んでいく上でだんだん、明るくハキハキと喋るようになる奴なんで腐るほどいる
最初は問題じゃない、学んでいく上でどう変化するかが大事
916声の出演:名無しさん:2010/04/26(月) 15:45:38 ID:NCyqIUT5O
>>915
イイコト言った!(゚∀゚)イイネ!
917声の出演:名無しさん:2010/04/26(月) 19:54:32 ID:mT1k50yn0
ウゼェって思うような奴が評価良かったりする事もあるから。
評価する側と、見てる所が違うんだろうな。
評価する側がおかしい時は、そういう人に評価された人は後々詰まるだけだし。
918声の出演:名無しさん:2010/05/06(木) 10:48:57 ID:zlTvHtWI0
講師がセクハラした学校だよな!前に見たぜ!!

「キミに就職指導を」って言いながら

夜の生活指導をしたと見られる!!

あれ?セクハラ事件を起こしたのは

東京アナウンスアカデミーだったよな??
ttp://tmaaa783.rsjp.net/taa/

東京メディアアカデミーだったかな??
ttp://www.tmaa.ac.jp/tma/
919声の出演:名無しさん:2010/05/06(木) 15:10:48 ID:6EPoGEZp0
メディアの方かな。
アカデミーは昼間無いし。
920声の出演:名無しさん:2010/05/29(土) 23:41:31 ID:RO3BP/S70
あげ
921声の出演:名無しさん:2010/06/03(木) 11:37:00 ID:Onk2AjtQO
で、可愛い子いたか?
922声の出演:名無しさん:2010/06/03(木) 16:25:14 ID:hehZxmtoO
俺のクラスにはかなり可愛い子一人だけいるよ
923声の出演:名無しさん:2010/06/06(日) 18:55:31 ID:Iusn+3IvO
何曜日?
924声の出演:名無しさん:2010/07/19(月) 11:19:42 ID:9ByKpS9B0
あげ
925声の出演:名無しさん:2010/07/20(火) 00:54:54 ID:0j7PxN8w0
この間の体験いった人いるのかな
926声の出演:名無しさん:2010/07/25(日) 17:52:53 ID:tkw0T8020
てst
927声の出演:名無しさん:2010/07/28(水) 00:55:58 ID:oNg58Dvq0
過疎ってるなー
あげ。
928声の出演:名無しさん
進級オーディションってどんなかんじ??