勝田声優学院について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
勝田スレが消えていたので新しくたてました。
情報よろ

公式
ttp://www.k-seiyu.com/
2声の出演:名無しさん :2007/04/09(月) 23:04:53 ID:ohTw6yUe0
>>1乙
2ゲット!!
3声の出演:名無しさん:2007/04/09(月) 23:06:31 ID:CX6D14rW0
小西さん、美人ですよね
4声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 01:46:09 ID:sij5FAzh0
>>1スレたて乙
5声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 02:02:34 ID:IPwxOUSsO
乙です。
勝田に通ってる人いまここにどれくらいいるんだろ。
6声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 09:50:40 ID:Odm+rT4i0
>>1
これって一応3スレ目だよな
また殺伐とするのだろうか・・・
7声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 11:12:19 ID:SWBnTcneO
今年って安○ゼミ無いのね
なんかあった?
8声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 20:36:50 ID:daNvLP4CO
自分の予言通りにコトが進まなくて、やる気なくしたんじゃないか?w
9声の出演:名無しさん:2007/04/10(火) 23:29:39 ID:IPwxOUSsO
何だか思ったより書き込みないね。
勝田いってる人とか詳しい人って少ない??
10声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 00:27:22 ID:AupSRKGO0
まだスレが復活した事を知らないだけではないだろうか
気付いた所で、もう盛り上がるような話題って無いと思う
11声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 01:10:14 ID:4HCl4O1E0
そこで伝説の男ニシジマン
12声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 06:18:37 ID:C3o1lKCi0
最近の志望者がオタばっかりでも
進路が全部養成所ってどうみても乙ってるだろ
13声の出演:名無しさん:2007/04/11(水) 20:50:03 ID:JI2f8yRp0
前までは進路が養成所じゃない人っていたんだな
14声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 03:03:19 ID:496//smJO
いきなり所属ってのがそもそもやらなくなったのか、それとも勝田のレベルが昔に比べて落ちたのか

・・・両方なんだろうね

にしても安達ゼミの代わりにできたゼミの講師ってなにものだろ
水鳥ゼミ一つでいいきもするけどねぇ
15声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 04:03:11 ID:sSt8YRVe0
>>14
代わりというか、鈴木ゼミは不定期でだが以前から開講されてたぞ。


新講師に平松広和さん入ったんだねー。
平松氏なら実力も実績もある人だし
舞台や講師の経験も長いから勝田の講師としては悪くないと思うよ。
少なくとも某A氏やN氏よりはおそらくはるかにw
16声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 13:11:58 ID:rIFabiYm0
鈴木ゼミは10年以上前からあったろ。
ここしばらくはなかったみたいだが。
17声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 17:23:29 ID:Y3gkg0+N0

また卒業生の同窓会スレになるのか?
18声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 20:18:41 ID:GEqKPyR2O
勝田で全くの初心者がやっていくためにはとりあえず漢字なのかな。
結構初心者が勝田で落とされたっていう書き込みをよくみるんだけど。
勝田→養成所と俺は進みたいから・・
19声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 20:35:58 ID:sSt8YRVe0
ちなみに勝田から直接所属になった人がいたのはほとんどが一ケタ期の頃の話。
もう初期の初期だよ。
むしろ勝田→養成所の流れの方が主流じゃないかな。

基礎に自信のない人にとって
下手に養成所ジプシーするよりはいいルートだと俺は思うよ。
(もちろんそれでもジプシー化する連中は大勢いるがw)

まあ勝田で基礎が全て学べるとも思わないがね。
腹式呼吸とか、発声とか、身体的な面では特にかなり不足がち。

あと老舗で実績もあり、それなりに競争意識も働くカリキュラムのせいか
勝田さんの『優勝劣敗』論を変な方向に捻じ曲げて
妙なプライド身につけちゃう連中も少なくない。
今は野沢さんや肝付さんが抜けたから、老舗カラーも薄まったのかな。

昔の話だから、話半分に聞いておいてねw
訂正あればどなたかヨロ。
20声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 20:55:52 ID:NT2BA1oy0
>>18
勝田を落とされた人ってよっぽど漢字が読めなくて
且つ、言われた事を直ぐに実践できない人
または人格に難ありって人なのではないかと
21声の出演:名無しさん:2007/04/12(木) 23:31:09 ID:VdI5kbUZ0
サマースクールの勝田更新したな。サマースクールの募集って先着順なのかな?
22声の出演:名無しさん:2007/04/13(金) 02:02:25 ID:WHUBXdKa0
勝田ってお前ら的にどうなの?
つーかダブルスクールってできるもん?
23声の出演:名無しさん:2007/04/14(土) 17:33:36 ID:zxCnJ7IWO
現役勝田の人いる?
24声の出演:名無しさん:2007/04/14(土) 17:48:00 ID:jFyJ+7210
実際、A達氏の勝田での現在の立場ってどんな感じなんだろう。
勝田サンの後継者?
25声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 00:32:46 ID:loDs6xBJO
それが嫌だから○鳥さんと対立してんでしょ
26声の出演:名無しさん:2007/04/15(日) 19:41:42 ID:SNT9ncODO
養成所スレではよく勝田の話でるのにここは書き込み少ないんだな・・
27声の出演:名無しさん:2007/04/16(月) 00:35:35 ID:X1BIv3QH0
サマースクール受験するか、参加だけにするか迷っている
28声の出演:名無しさん:2007/04/17(火) 17:24:08 ID:hwxW/gA+O
勝田って結構評判いいよね(^ω^)
29声の出演:名無しさん:2007/04/17(火) 21:47:55 ID:ifJjQk4KO
昔はね…
30声の出演:名無しさん:2007/04/17(火) 22:10:19 ID:8Qe5BQBq0
勝田って優先入学で落とされても再受験できんのか?
31声の出演:名無しさん:2007/04/17(火) 22:35:20 ID:yPY260LNO
>>29
今はどうなの?
32声の出演:名無しさん:2007/04/17(火) 23:56:50 ID:hwxW/gA+O
昔はなのか・・

今は一体どこがいいんだ
33声の出演:名無しさん:2007/04/18(水) 00:19:39 ID:QBqEgBVwO
>>30
受けられますよ。
34声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 01:53:35 ID:/Ad6rVn0O
勝田のこと知りたくてもこれじゃだめだ
35声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 11:11:10 ID:7W6AWdYl0
養成所関係のスレはどこも閑散とした印象だが
勝田スレはさらにひどいな。
36声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 11:28:16 ID:6o0s+hAyO
最近の勝田出身で目立った人って水沢史絵くらい?
37声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 16:29:17 ID:fimjACImO
あれも出てからかなりたってるからなぁ
売れたのはムーンライトとシグマが押したからでしょ
38声の出演:名無しさん:2007/04/25(水) 23:22:10 ID:z4PMUHAp0
勝田声優学院ていうか、勝田演劇学院だよな・・・
39声の出演:名無しさん:2007/04/26(木) 03:39:58 ID:zA8LwMiM0
まあ>>19でほぼ必要な情報が出揃っちゃってるしなあ。
40声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 03:03:26 ID:dZ18NGYT0
スレッドストッパーでも呼んだほうがいんじゃね?
41声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 20:56:16 ID:jGWzWdDz0
まぁ0から始めるならここしかないって考えは辞めたほうがいいな。
学ぶことも多いだろうが、変な癖つく可能性高い。
それと、演劇人生自体に変な癖がつきすぎると農協に勤めることになるかもな。
42声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 21:32:44 ID:+ad6s91z0
初心者は勝田は止めた方がいいってことか。
43声の出演:名無しさん:2007/04/27(金) 21:37:57 ID:ocXfW/Le0
農協ネタはもはや定番だな
44声の出演:名無しさん:2007/04/29(日) 08:42:33 ID:5KGZdf71O
農協ネタとはなんですか?
勝田に入ろうと思って考えてたけどこのスレの勢いから不安だ
45声の出演:名無しさん:2007/04/29(日) 21:35:29 ID:MCRzXqlZ0
インテリアコーディネーターもあり
46声の出演:名無しさん:2007/05/02(水) 00:27:06 ID:W/fB4Sl/0
>>44
とりあえず聴きたい事があれば書き込んでみたら?
返事してくれる人もいるかもしれないしさ
47声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 20:52:35 ID:Bjn1izueO
あげ
48声の出演:名無しさん:2007/05/08(火) 23:40:28 ID:eQPVtlUg0
何か言うこととやってることに矛盾が多い気がする

現に見たわけではない、言ってることと書いてることとやってることを勘案して整理してみると矛盾が多いぞ
49声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 11:24:57 ID:/k9yoSbu0
50声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 21:22:19 ID:ZjxzRuXg0
プログラマーを、言われた事だけしかやらない単純作業と思ってる時点でド素人。

プログラマーは、全てのモト。
プログラマーは企画の要求を聞き、その中から
何が何故出来ず、何ならば出来るかを詰めて行かねばならないし
要求に対してのアプローチも様々ある。時には新しいプログラム構文を考えなければならないこともある。
特にゲームはそうだ。

言われた事だけしてる とか言うのは、開発現場も知らないバカの戯言。
51声の出演:名無しさん:2007/05/09(水) 23:07:55 ID:S/188crC0
>>50
よし、どこに誤爆したか全力で告白したら許してやる。
52声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 19:49:15 ID:Lz42l9Mg0
誤爆w
53声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 19:57:37 ID:2EHtq3At0
勝田の講師が寝言言ってた

「プログラマーは言われた事だけやってりゃいい仕事だが俳優は違う」


現場見たことのないド素人の癖に知ったかコイてる
54声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 20:30:40 ID:tDREXqCK0
勝田氏ももう年だし、引退後の学院はどういう道を辿るのか・・・それとも生涯現役か?
55声の出演:名無しさん:2007/05/10(木) 23:03:22 ID:+I3ZyM8s0
ムカついていない俳優まで否定することになるから多用できねーけど


俳優とか声優ってもんは居なくても社会は十分機能する。
生きるために必要でない。要らない。


コンピュータは、今や社会にとってなくてはならないもの。
プログラマがいなくなったら生きていけない。必要。


どっちが役に立つかといえば、プログラマだよな。
56声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 00:20:56 ID:QPqNmel/0
>>53
OP業務と勘違いしているかもな
57声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 00:31:19 ID:s01JhL2G0
>>55
役者の「河原乞食」たる所以だわな。

人間の生活に絶対的に必要とは言えない
「娯楽」というジャンルでお金を頂く商売だ。
それだけ役者は謙虚に生きるべき、という一種の戒めだけど
>>53の講師は相当何かを勘違いしているようでw
58声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 08:07:28 ID:NcqgpvHb0
>>53
N嶋様っすかwwwwwwwww
さすがっす先生wwwwwwwwwww
59声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 11:02:46 ID:AXPXtztL0
プログラムという言葉の意味とプログラマーを混同している
60声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 18:47:26 ID:2XzwXmGK0
深夜のオタアニメに声当ててるだけで声優って言えるのが不思議。恥ずかしくないのかな。
61声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 22:19:03 ID:AXPXtztL0
言ってる意味がわからんw
62声の出演:名無しさん:2007/05/11(金) 23:47:27 ID:QPqNmel/0
>>60
声優だろwww何言ってるんだよw
恥ずかしいなんて感情持ってたらできない仕事だろうに
63声の出演:名無しさん:2007/05/13(日) 18:43:05 ID:Tc2FZa3oO
>>62
深夜アニメに声あてる事が恥ずかしいんじゃなくて、深夜アニメのガヤ並みの仕事しかしてないのに自分の事を声優だって名乗る事が恥ずかしくないのかな?って事だと思う。
64声の出演:名無しさん:2007/05/14(月) 18:36:56 ID:t7uPkDKl0
別に恥ずかしくないよ
研修医だってドクター、ペーパーでもドライバー、単位取得ゼロでも大学生
65声の出演:名無しさん:2007/05/14(月) 19:14:24 ID:YCihVTXCO
なるほど!(゚∀゚)
…と思ったけど実際そんな人に自慢気に声優だとか名乗られたら引くなぁ;
66声の出演:名無しさん:2007/05/14(月) 23:56:00 ID:9WkEPUSG0
声優の稼ぎだけで充分に食べていける人・・・
を、「声優」と呼びたいところだけど、結構良い役やってるひとが意外とバイト兼業だったりするからなあ。
ゴールデンの洋画でもヒロインにキャスティングされるような知人が、未だバイト生活から抜け出せないことを知り、
本当に世の中楽じゃないなと思いました。
67声の出演:名無しさん:2007/05/16(水) 20:58:37 ID:sAzllMOK0
>>57
社会が成り立つ上で、絶対に必要な存在ではないからね、俳優(声優)は。

これがエクセル・ワードや簿記会計の知識、情報処理のスキルや
もっと広範に言うと食品産業の業界になると、それがなければ国が滅んでしまう。
だから、わざわざ国の税金を投入してでも職業訓練校などを運営するし、
資格取得によって給付金も税金から出している。

でも俳優はもともと社会から必要とされてる仕事でもないし、
歳をとって行き詰まってハローワークに行っても
「やるべきことをやらないで、好きなことやってたんだから自分が悪いんだろ」
でおしまい。だから、引き際も決めといた方がいいかもね。
68声の出演:名無しさん:2007/05/16(水) 23:07:11 ID:Zc6IBSlVO
そう考えると声優なんてただの自己満かオタクを喜ばせるだけの人材でしかないって感じね。
なんかちょっと自己嫌悪orz
69声の出演:名無しさん:2007/05/16(水) 23:11:38 ID:AV4JNRub0
>>68
声優の仕事を狭い範囲でしか見てない典型的な考え方だなあ。

>>57>>67はあくまで「役者としての戒め」として語ってるだけだろ。
実際にそんなこと言い出したら笑われるぞ。
7069:2007/05/17(木) 00:00:40 ID:AV4JNRub0
あ、まあでも自己満の方は当たってるかも。
役者に限らず、芸を見せるものが目指しているのは
自己満をどうやってお客に喜んでもらうか、だからね。

ただ、いつまでたっても満足することはないから
いつまでも自己満を追い続ける存在になるけどな。
終わりがないから楽しいとも言えるし、苦しいとも言える。
71声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 00:07:52 ID:Ydu5Z3b20
いい気にならなければ何でもよい。

あんまり変なことを言い出すから、「オメエはどれだけ社会の役に立ってんだよ」
ってなことになるだけであって、謙虚な人には誰も言わない。
72声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 01:24:41 ID:d6HltrPN0
今年の新入生どんな感じ?
目立つやついる?
73声の出演:名無しさん:2007/05/17(木) 16:51:22 ID:J6lTaulzO
この時期目立ってる人って大抵夏休み後にはいなくなってるよね('A`)
74声の出演:名無しさん:2007/05/18(金) 01:14:37 ID:+eUpHjFD0
そんなこたないだろ。
悪目立ちしてる奴もいれば、いい意味で目立ってる奴もいる。
75声の出演:名無しさん:2007/05/18(金) 08:27:53 ID:Fbho/pK10
>>73
ちょwおまw
うち等の代もそうだったなぁ・・・
76声の出演:名無しさん:2007/05/18(金) 12:54:46 ID:ObLiPtet0
俺のときもそうだったなあ・・・・汗
ところで俺はもう声優とは縁もゆかりもないが
声優でくってけるのは一握りって話はきいてたが
実は某声優の人が某ホテルでセッティングの仕事してるのを知ってしまった。
めちゃくちゃ威張ってる。まるで殿様である
77声の出演:名無しさん:2007/05/23(水) 00:00:39 ID:Pj/aJbWC0
>>73てどういう意味?
声がかかって別のところに行ったのか、それとも単純に辞めたって意味?
78声の出演:名無しさん:2007/05/23(水) 02:48:09 ID:GZScmpP3O
>>73
俺も樹になる。
ってか>>77時間がすげぇ。
79声の出演:名無しさん:2007/05/23(水) 13:21:28 ID:QR0gUZ+LO
73です。

単純に辞めただけですよ。
80声の出演:名無しさん:2007/05/23(水) 23:59:23 ID:hfHmEcDTO
今学院に通ってる人がみてるならここを見てるとして言っとく。


信者にはなるなよ!
好きな先生がいるのはいいことだけど、その人の言ってることが100%じゃないからな!
81声の出演:名無しさん:2007/05/24(木) 05:06:10 ID:sGN/wJoS0
あと、韓国と中国を誉めるなよ!
82声の出演:名無しさん:2007/05/24(木) 12:47:47 ID:Xr/IwZcL0
勝田の講師の評判よくないみたいだね
83声の出演:名無しさん:2007/05/24(木) 17:25:43 ID:S4+3pUYzO
A信者は空気読めない。
研究科のクラス内で起こった問題をM氏には一言も相談しないで真っ先にA氏に相談するか?フツー。
84声の出演:名無しさん:2007/05/25(金) 02:26:50 ID:TSFgozk50
何でもそうだが、元々宗教ではないのに
カリスマとか言うのが出現して宗教様になると終わる

終了フラグ
85声の出演:名無しさん:2007/05/25(金) 12:56:53 ID:VKHOolHrO
Aさんは別に悪い人じゃないんだよなぁ。
飯のうまいとこよく知ってるし、授業の時の説明もきつい事言うけど、あとあと考えると納得なこと言ってるし。

ただ、そのまわりがねぇ・・・
86声の出演:名無しさん:2007/05/25(金) 13:08:52 ID:YkcbYH3BO
A氏はA氏でウザい。
未成年の女が休日に1人で都心の方に出かけただけで何故怒られなければならないのか?
プライベートにまで口出すな。
87声の出演:名無しさん:2007/05/25(金) 22:06:47 ID:nC6XAwaQ0
それぞれの個々人が持ってる教育方針が如実に出る
「これこれこうあるべきだ」みたいな


どこの人間でもそうだが、
一家言持つのは結構ではあれども押し付けに発展するのも多いし
「叱らない世の中、叱る俺はサイコー」みたいな思い違いもある

間違った教育を受けるとこうなる
88声の出演:名無しさん:2007/05/26(土) 01:32:39 ID:E/t1zG6Y0
要するに現場での実力者が離れた結果ってことなんだよなぁ……。
全盛期は実力声優が講師だったわけで、うまく立ち回っていた。もちろん院長はいつでも現役なのだがな。
いまや深夜にちょこっと出るレベルで幅利かせているんだもん。そりゃ凋落するだろ
89声の出演:名無しさん:2007/05/26(土) 02:27:11 ID:Qadi45490
声の仕事ではないが
「後輩が上手くできないのは、教えるお前がバカなんだ」
「教えられないというのは、教えるお前がまず理解してないからだ」
俺はこんなこといって怒られたものだ

教える側だからといって、怒られないわけでも覚える必要がなくなるわけでもない
教育とは相手に教えると同時に自分も勉強するとはよく言ったもんで


どうも勘違いしているのではないか。
教わる側を叱るだけではなく、教える側を叱る人間も絶対必要。
教える側に回った=俺の考えや、やり方は絶対正しい
みたいになるバカはどこにでもいるが、増えてもらっては迷惑だ。本来いてはいけない。
90声の出演:名無しさん:2007/05/26(土) 06:37:54 ID:ISjpC7Hk0
つか講師陣の現場経験の浅さが・・・・・・
91声の出演:名無しさん:2007/05/27(日) 03:06:28 ID:S1gBo/yQO
他はともかくIさんは今も野沢さん直系でしょ
92声の出演:名無しさん:2007/05/28(月) 02:09:56 ID:F5vEFbSu0
>>89
声の仕事・役者にはそれは当てはまらない。
だって、演技に正解も不正解もないから。
そしてどんなに納得いかなかろうと演出家の演出が全て。
できなきゃクズ役者ってこと。
93声の出演・名無しさん:2007/05/28(月) 16:55:12 ID:ZYfrsaNt0
>>92
>>89は遠回しに勝田声優学院零落の根源を批判してるんじゃない?
まぁ>92の「クズ役者」以外には禿げ同だけどね
94声の出演:名無しさん:2007/05/28(月) 21:21:17 ID:Mb+kYqGh0
正解も不正解もないものというのは、教えることはできねえぜ
学院の存在意義そのものがない
95声の出演:名無しさん:2007/05/28(月) 23:07:15 ID:WpTxujoJO
例えば学校で習う作文だって正解も不正解も無いでしょ?
学校で教えてくれるのは作文を書く際のルール。

つまり、演劇の学校は正解の芝居を教える所じゃなく理論を教える所!
96声の出演:名無しさん:2007/05/29(火) 06:49:07 ID:nFr9aoJD0
良いか悪いかが決まってなければダメ出しできない。

「悪くなければダメじゃない」んだから。
しかし、実際はどうか。
97声の出演:名無しさん:2007/05/29(火) 06:51:14 ID:nFr9aoJD0
勘違いしているのは、

良いか悪いか分からないのではなく
良い範囲の中にも幅がある

というだけのこと


良いか悪いか分からんのなら、「いつ何時何処ででも」棒読みしていて良いことになる
98声の出演:名無しさん:2007/06/02(土) 19:02:24 ID:+iapfyvV0
まぁ声優になれても精々枕営業してやっと、コンテ撮で18禁のARですよ。
99声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 00:01:51 ID:7Dwyzbue0
こんなこと、書いてあるけど本当ですか
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1155755489/725
100声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 07:56:20 ID:IXTvtjz4O
>>99
そんな気がしないでもないけど男でも受かってる人いるよ。
えっもしかしてその人も…!?(;゚∀゚)
101声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 14:03:28 ID:zkxnme0f0
age
102声の出演:名無しさん:2007/06/03(日) 15:45:37 ID:Sdbbqru50
>>99
「K養成学校出身者にはセクハラなどの被害はない」

ここがキモですか
103声の出演:名無しさん:2007/06/11(月) 18:45:12 ID:Vs4YpH7i0
あげる
104声の出演:名無しさん:2007/06/19(火) 22:01:22 ID:Fr8qWYlE0
hosyu
105声の出演:名無しさん:2007/06/26(火) 05:47:36 ID:WUAp9td/0
A氏の私生活の指導に、面と向かって「それはできません」なんて言ったら、
「じゃあ養成所変えなさい」って展開になるのかね?なりそうだなあ。
106声の出演:名無しさん:2007/06/26(火) 19:37:56 ID:FmV2vy8dO
きっと「そんな人を受け入れてくれる事務所はありません」って言うよ。
実際似たようなことあったしw
107声の出演:名無しさん:2007/06/27(水) 01:32:33 ID:Mn7Bp+QuO
Aこそ受け入れてもらって無いくせになぁプ
108声の出演:名無しさん:2007/06/27(水) 08:46:48 ID:wdImWcQcO
役者や脚本家としての実力と、指導者としての実力は別に考えるべきだとは思うんだけど
さも自分の生きざまが成功例みたいに言うのはどうなんだろうなあ。
109声の出演:名無しさん:2007/06/27(水) 09:11:58 ID:VGh6uHWa0
あれは性格だから
110声の出演:名無しさん:2007/06/27(水) 13:26:31 ID:qqk060ixO
でもそれがいいっていうマゾもいるからなぁ・・・
確かに授業で指導するときの内容は正論言ってると思うけど、その流れで私生活とか人間性まで指導しないでもらいたい。
プライベートにまで口出されたときゃ、さすがにイラッときたわ
111声の出演:名無しさん:2007/06/30(土) 17:12:14 ID:VHsuNrc5O
ここの皆さんとは仲良くなれそうな気がする。
112声の出演:名無しさん:2007/06/30(土) 22:55:14 ID:cGdf/git0
このスレ新旧本科の人間多そうだな。
113声の出演:名無しさん:2007/07/04(水) 07:15:24 ID:lAOrIAQD0
そうかもねw
114声の出演:名無しさん:2007/07/09(月) 13:17:29 ID:rhpqlRGTO
勝田はそろそろ別れの季節やね
115声の出演:名無しさん:2007/07/09(月) 23:58:21 ID:AjIXSX1uO
夏休み空けに必ず何人かいなくなるよね
116名無し:2007/07/10(火) 03:43:25 ID:X+y14qxYO
例年どのくらい消えるの?
勝田アレルギー?
117声の出演:名無しさん:2007/07/21(土) 13:17:07 ID:R+H2dJNH0
2、3人かな。アレルギーかはわからん。
それもあるだろうね。
118声の出演:名無しさん:2007/07/21(土) 13:24:26 ID:R+H2dJNH0
あいさつしてくる時とかなんで自分の声アピールすんのかな?
自分の事アニメ声だと思ってる奴媚声作っててうざい…
声一人だけでかかったり…
119声の出演:名無しさん:2007/07/24(火) 07:24:52 ID:VmCzVRw90
人に印象残してナンボの世界で
そんな事言ってるようじゃ到底勝ち組にはなれんな
120声の出演:名無しさん:2007/07/25(水) 23:52:19 ID:m7a+7mLX0
サマースクール行くやついる?
121声の出演:名無しさん:2007/07/26(木) 22:49:20 ID:0sDii5sU0
>>119
夏釣りですか?w
あんなもんがアピールになるなら苦労せんわ。
122声の出演:名無しさん:2007/07/28(土) 00:40:51 ID:IUVxDDGzO
でも…普段から自分をアピールするのってそんなに悪いことじゃないと思います…(´・ω・`)
123声の出演:名無しさん:2007/07/28(土) 23:59:45 ID:0a1mzfDN0
アピールの手段が正しいか否かは結果が証明する
他人に難癖つけてる暇があったら自分がやるべき事をしろ
124声の出演:名無しさん:2007/07/29(日) 00:05:44 ID:OKIAIzZW0
少なくともアニメ声作って挨拶アピールすることが
いい結果に繋がったのを見たことはないw
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:41 ID:S9M2FsRZ0
>>122
痛いとこ突かれて図星って感じだなwww
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:35:13 ID:HrhwjTOg0
A先生タバコやめた?
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:09:15 ID:iJZRWDQp0
実際に行動起こす気概がある分だけ
中途半端にプライド高い>>118より
そのアニメ声の奴の方がまだ見所あるな

つーか陰口のネタにする相手のレベル低すぎなんだよw
そんな奴目の敵にしてる間に他の同期はドンドン伸びてくぜ
他人の動向ばかり気にしてる奴に限って
手前は基礎鍛錬すらマトモにこなせてないんだよな
途中で消えていく奴の大半はこのタイプと言っていいw
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:35:42 ID:iD81SKH40
>>127
このレスもそうだが、安達さんは文章に特徴があるので分かりやすいなあ……
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:02:24 ID:iJZRWDQp0
( ´,_ゝ`)プッ 言いたい事があんたら
その安達ってオッサンに面と向かっていってやれよw
あ、結果報告もよろしくなwww
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:16:35 ID:iD81SKH40
Aさん必死杉w
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:40:29 ID:iJZRWDQp0
>>130
君の執念には負けたよ
その通り、俺はAだw
何か質問はあるかね、遠慮なく言ってくれ
批判でも文句でもいいぞ
普段から溜まってる事をこの場で吐き出してくれたまえw
132声の出演:名無しさん:2007/07/29(日) 20:54:58 ID:NEFk3X5TO
>>125
あの…勘違いしないでください…わたし…まず挨拶からして絶対しませんから…(´・ω・`)
133声の出演:名無しさん:2007/07/30(月) 01:46:48 ID:Ecdy3ni00
何で>>127
>>118が「実際にアピール行動を起こしてないプライドだけ高いヘタレ」
と決め付けているのかとても不思議です。

必死杉というか、ただの馬鹿だな。
夏休みだねえww
134声の出演:名無しさん:2007/07/30(月) 05:04:02 ID:egIypoUc0
何かしてる人間をウザイと感じるのは
自分が何もしていないから。これ定説
本当に何かやってる奴なら
>>118のような行為など鼻で笑うか歯牙にもかけない
そんなザコ相手にムキになってる時点でレベルが知れるというものw

この程度の洞察すらできない低脳でも
他人様捕まえて馬鹿呼ばわりできるんだから
2chってのはつくづくいい遊び道具だねw
135声の出演:名無しさん:2007/07/30(月) 19:02:49 ID:7+U1z+1q0
??なにムキになってるの?
136声の出演:名無しさん:2007/07/30(月) 20:42:06 ID:WUtjcHep0
A氏であるのがバレてしまったから
137声の出演:名無しさん:2007/07/30(月) 20:59:35 ID:egIypoUc0
つまんねー奴らだな
俺をAだと思ってんならなんでもっと追求しねーんだよ
それとも匿名ですらモノが言えないほどAにガクブルなのかお前らw

こんなチキン共か頭ガチガチのA信者しかいないんじゃ
使える人材が出なくなるのも当然だな
そろそろ教室畳んだ方がいいんじゃないの勝田さん?w
138声の出演:名無しさん:2007/07/30(月) 22:23:01 ID:Ecdy3ni00
うわあ…・・・


釣り糸が丸見えなのに気づいてないのか
釣り糸品評会なのかどっち?


何にせよ面白くないから帰っていいよ。
139声の出演:名無しさん:2007/07/30(月) 22:44:40 ID:hxcOrXhaO
A氏ねw
140声の出演:名無しさん:2007/07/30(月) 23:47:58 ID:egIypoUc0
>釣り糸
言い返せなくなった奴の常套句乙w

>何にせよ面白くないから
当然だろ、お前みたいな三下面白がらせたら
それこそ一生の恥だよド低脳w
141声の出演:名無しさん:2007/07/31(火) 13:04:36 ID:7f//4kfUO
ドロップアウターのニートが揃いに揃ってよく吠える・・・
声優あきらめたんなら未練たらしくこんなとこいないで仕事探すか仕事しなよ・・・
142声の出演:名無しさん:2007/07/31(火) 19:12:32 ID:9MTWient0
何もそこまで自分を責めなくても・・・
143声の出演:名無しさん:2007/07/31(火) 21:48:41 ID:Wyhx80nr0
横山と小西って2人とも、3人姉妹の末っ子だってね
144声の出演:名無しさん:2007/08/01(水) 01:04:31 ID:jmEozldF0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
145声の出演:名無しさん:2007/08/10(金) 00:50:48 ID:RvttnHEC0
夏休みをどう過ごしたかで、けっこう差がつくんだよな。
146声の出演:名無しさん:2007/08/10(金) 21:53:52 ID:nrwZ9JP/0
>>127
>手前は基礎鍛錬すらマトモにこなせてないんだよな
118だけど基礎鍛錬はそれなりにはやってる……釣り?
毎日滑舌訓練とか発声訓練、感性を豊かにすることを行ったり、見たり、
軽く肉体鍛錬、色んな人と接して人間観察とか色んな台本を読解したり…
自分で思いつく事、言われた事はしてるけど……?
でも媚びてる作ってるアニメ声のアピールはちょっと気持ち悪く感じる。
147声の出演:名無しさん:2007/08/17(金) 02:21:49 ID:0ytbhpSZO
偉そうな奴ってAなの?
148声の出演:名無しさん:2007/08/17(金) 02:25:00 ID:0SFS7J8e0
少なくとも146は違うな。
149声の出演:名無しさん:2007/08/18(土) 14:51:07 ID:87OeWO9j0
>145
どう過ごせばいいの?なんか満足げだけど…
150声の出演:名無しさん:2007/08/19(日) 11:42:39 ID:0dcHaoVk0
サマースクールって、入学を前提にしてるの?
サマーで様子見て、入学するか決めちゃダメなのか?
151声の出演:名無しさん:2007/08/19(日) 11:54:51 ID:wmikFeEAO
>149
好きなように過ごせばいい。
練習が必要と思ったら一日2時間くらいみっちり滑舌やってみたり。オレはもう大丈夫っておもうなら他のプロダクション付属養成所見学に行くのもいいんじゃん?
もちろん、なんもしないでぼーっと過ごすのもありじゃない?


>150
んなことない
サマーウィンターで優先の試験を受けようとするやつなんてそのときのクラスの半分くらいだし、さらに言うならそこから受かるやつも半分いるかいないかだよ。
ただあれね。漢字の読みはガチでやっといたほうがいいよ。成績悪いと学院長にメッタ斬りにされる(精神的な意味で)
152声の出演:名無しさん:2007/08/20(月) 01:20:05 ID:6ICB8rbz0
>>149
それを平気で聞いてしまえる時点ですでにオワットルとは思わないのか。
153声の出演:名無しさん:2007/08/25(土) 00:42:49 ID:oVfosJSL0
は?釣り?
自慢げに言ってるからさも有意義に過ごすんだろうwと
聞いただけだけどw
それに平気できいてしまえるってw根拠の無いプライドの持ち主は
成長しないよwライバルから色んな事聞いて刺激を受けるのも大事な事。
終わってるのはお前ww何考えてるのw
154声の出演:名無しさん:2007/08/25(土) 01:59:07 ID:0cIBS58t0
>>152
見事なキティを釣り上げたなw
155声の出演:名無しさん:2007/08/25(土) 03:31:21 ID:we1+oVo70
顔真っ赤にして遅レスとはwwww
156声の出演:名無しさん:2007/08/25(土) 12:21:01 ID:jkKNGooE0
m9(^Д^)プギャー
157声の出演:名無しさん:2007/08/25(土) 15:16:36 ID:M1Bh8jCv0
153だけどさ別に顔まっかにしてないからさ……
あーあ152も含めて呆れる…変なの釣っちゃったよww
お前らみたいに毎日wktkしながらレスされるの待ってないしw
158声の出演:名無しさん:2007/08/25(土) 19:56:22 ID:ohkh2+lGO
毎日にやにやしながらここのレス待ってますがなにか?(゚д゚)
159声の出演:名無しさん:2007/08/25(土) 22:30:23 ID:3LJMsIPm0
>>157も自重しておけよ
反応あれば盛り上がるだけだしw
それとも盛り上げたいのかねこのスレを
160声の出演:名無しさん:2007/08/25(土) 23:32:39 ID:p5D84IQi0
登場する度にいちいち必死すぎて泣けるw
161声の出演:名無しさん:2007/08/26(日) 00:41:46 ID:WHIwBEgS0
お前もなwww
162声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 01:58:23 ID:83HpOYtOO
学院長って結局実力あるの?
Aってのをよく叩くけど、それを育てたのも学院長なんじゃないの?
163声の出演:名無しさん:2007/08/30(木) 18:47:56 ID:s22XeEmF0
プレイヤーとしての才能と
指導者としての才能は別物だからな

Aの場合、これまでに出た情報から判断するに
どちらも中途半端なようだが
164声の出演:名無しさん:2007/08/31(金) 19:45:19 ID:FDSiXbFZ0
去年サマスク行ったけど、勝田さんはいい先生。
ただNはゴミ並だったああいう人は教育者に向かない、Aはいなかったから判らない
165声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 06:15:31 ID:P/Jw83/cO
昔は良い講師陣だったんだよ
基礎科→勝田さん
研究科→水鳥さん
ゼミ→野沢さん(滑舌&エチュード)、肝付さん(芝居)、水鳥さん(芝居)、中野さん(伝統芸能)故人、鈴木さん(アフレコ)

166声の出演:名無しさん:2007/09/01(土) 22:58:26 ID:Ke/HT4P/O
ここのHP見たが声優には完璧超人しかなれないのかと思った
167声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 13:11:44 ID:NmFGckT/0
>>165
その時代に通いたかったよ…ホント
168声の出演:名無しさん:2007/09/03(月) 19:45:40 ID:DDGITYqF0
>>164
なんでそう思ったの?
169声の出演:名無しさん:2007/09/07(金) 01:42:14 ID:Inpucdjv0
>>166
労力に見合わないってことだよ。
ホントは勝田さんも、子役上がりの人たちが主要なルートになることを
知っている。だけどそれをQ&Aに載せたら、生徒が集まらない。

当たり前といえば、そりゃそうだな。6歳〜10歳か、それより年齢の下から
芝居の勉強を始めた人に、18歳前後から勉強を開始しても状況は厳しい。

にしても、漢字は9割以上はできないとまずいらしいね。
7〜8割では叱責されるか落とされてしまうらしい。高校生にはやや厳しいか。
漢字検定を取得してるからといっても、免除はされないし。
170声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 11:18:50 ID:T+dtTidiO
声優さんは殆んど子役上がり何ですか?
漢字9割ですか・・・一応漢検準2くらいは持ってますがどの程度の難しさでしょうか?
171声の出演:名無しさん:2007/09/08(土) 20:45:21 ID:CzmL9TK30
自分8割だったけどなんとか大丈夫だった
172声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 03:08:11 ID:7SwMZCxRO
過去ログ見たけど、八割で落ちた人もいれば、六割で受かった人もいるみたい

ちなみにオレ72点。
泣きたくなるくらいいろいろ言われて、以来漢字勉強しましたよ。
173169:2007/09/09(日) 03:27:48 ID:Ufqkunvw0
>>170
純粋な子役上がりはそこまで多くはない。しかしプロの子役に限らず、小中学生の時から
芝居のレッスンをしてたり、宝塚に受験して受からなかった層とかを全部含めると、
半分以上になってしまう。むしろ、一定の年齢まで何もやっていなかったという
人たちの方が珍しいのよ。

漢検というより、具体的には一般的な漢字をどれだけ間違えずに読み書きできるか
ということ。意識としては、満点から何問か間違える程度しか許されない、
くらいの意識を持った方が良い。なぜなら、難しい漢字を解くことができても、
簡単な漢字でたくさん間違えたら、意味がないから。

>>171
でも、漢字は一定の点数を下ると確実に落とすということもしてるからなあ。
年度によって変動するのかもね。75%で受かる年もあれば、90%ちょうど
なのに、その年は受験者層の平均点が高いために漢字だけで不合格、とか。
選考に手間をかけたくない気持ちはわからなくはないけど。

勝田さんやA氏も内心思ってるのかね「手間かけさせるなよ」って。
174声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 20:38:14 ID:KBkp4o2n0
漢字100点でも落ちた人いるらしいよ。
よっぽど態度や素質に問題があったのか…
175声の出演:名無しさん:2007/09/09(日) 22:34:15 ID:VNW+4O3v0
合格しても大半がプロになれないんじゃ意味がないよ・・・・
176173:2007/09/09(日) 23:11:21 ID:Ufqkunvw0
いや、漢字だけで落ちてしまう人ってどのくらいなのかな〜って思った。

漢字100点の人は、最終的に不合格になっただけで、少なくとも
漢字では落ちていないのよ(なんとなく「年齢」の予感)。
つまり、漢字100点の人は最後まで見てもらえた人なわけ。

一方、漢字だけで落ちてしまう人は、そこから先は基本的に見ないのよ。
「見ない」か「見てる振りだけをしている」か。
なぜなら、合格しかいことが分かってる試験を審査しているから。
若干のボーダーはあるとしても。

そこがどのくらいの点数を引いてるのかな、というのが気になった。
もしくは、読み・書きのどちらか片方でも基準点を下回ったら、
残る片方が満点でも不合格、っていうのもあるかも知れないね。
177声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 00:02:49 ID:p4EGwWDa0
以前は「漢字は合格基準以下だったけど、素質に光るものを感じたから特例で合格にした」
というケースもあったよ。
結局そいつはプロにはなれなかったけどね。

合格、というところだけで言うならこんな例もあるってコトで。
でも10年以上前の話だから参考にならないかな。
178173:2007/09/10(月) 00:37:31 ID:zIllaey30
そうですか〜。まあ今は特例はないと思います。

それにしても公式Q&Aは誤解を与える表現が多いな。
中学を優秀な成績で卒業し、高校へ進学し、勉強好きになったところで
子役上がりには絶対勝てない。

本当は漢字だけじゃなくて、総合的な学力も見たほうが良いんだろうけど、
時間が無いから漢字で足切りは決めてる感じに見える。

六割とかも特例みたいなものでしょう。予想としては、読み・書きの両方とも
8割以上で、どちらか一方でも欠けるとちょっとまずいかな?
たぶん、そっちも見てるような気がする。分野単位の基準点とか。
179声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 00:48:25 ID:7T+x8w5J0
>>178
まあ、「絶対に勝てない」ということはないよ。

演技の経験値でいえば確かに子役(経験者)は有利だけど
その他の経験値で優っていれば
何かのきっかけで突然バンと花開く人もいるのがこの世界だから。

スタート年齢が遅ければ
花開く確率はそれだけ下がっていくのは事実だけどね。
180声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 00:57:09 ID:nQqTz1j50
単に>>173が子役上がりに勝てなかっただけじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、それは冗談として。
>>173が何を基準にしてそういうことを言ってるのかが非常に気になる。
なんせ「絶対」なんていいきっちゃうくらいなんだから。

漢字はほとんどが読めて当たり前のばかり。
むしろあれくらい読めないなら勉強が足りないだけでしょ。
181173:2007/09/10(月) 01:03:19 ID:zIllaey30
有利というより優勢だよ。

もちろん、学力も大切ではあるけれど。学力だけでは俳優にはなれないし。
確かに漢字は重要だけど、広く解釈すれば文科系の学科は
どれも重要なんだよね。現代文だけでなく、古文・漢文・地歴公民、そして英語も。
182173:2007/09/10(月) 01:14:13 ID:zIllaey30
>>180
いや、絶対に近いくらいの比重が子役上がりにかかっているし。
基本的に、相手が失脚するのを待つしかないんだから。

で、漢字はほとんど読めて当たり前とはいうけど、それでも8割と95%は
相当違うから。8割なら勉強すれば到達できるが、95%となると
1問か2問までの失敗しか許されない。これは大きい。
183声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 01:29:30 ID:7T+x8w5J0
>>182
>いや、絶対に近いくらいの比重が子役上がりにかかっているし。
>基本的に、相手が失脚するのを待つしかないんだから。

それはさすがに聞き捨てならんのだが。
俺の周りにもプロになった連中は大勢いるが
子役上がりはおろか、児童劇団にいた人だってほとんどいないよ。
いたとしてもせいぜい部活程度だ。

何かソースでもあるのかな?
184声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 01:30:51 ID:nQqTz1j50
>>181
たしかに優勢である、有利であるというのならば意味もわかるよ。
でも、>>173>>178で"絶対勝てない"って断言してるわけでしょ。

"絶対"と"有利""優勢"の言葉の重さの違いは大きいよ。
"絶対に勝てない"と"絶対に近いくらい勝てない"だと言葉の意味すらも変わるしね。
>漢字
おいおい・・・
一応聞いておくけど、>>173は勝田のテストを受けたことあるんだよね?
漢字は本当に読めて当たり前な内容ばかりだぜ?
あえていうなら四字熟語でこける可能性があるけど・・
それを考慮しても本当に当たり前のものばかり。

勉強っていうのはやれば覚えるものだよ。
なんでかって「やれるまでやる」のが勉強だから。漢字が怖ければ勉強していけばいいだけなんだから楽だよ。
問題は演技の素質とかなんだよ・・
素質、才能、能力と呼ばれるものはある程度のレベルまでは努力で到達できるけど、それ以上は本当にその人の持つ
才能に起因するからな・・


185173:2007/09/10(月) 01:47:35 ID:zIllaey30
正確にいうと、子役上がりと、小中学生の段階から芝居の勉強を始めた層の
すべての範囲。高校生くらいならまだわからないが、18歳以降だと、
何らかの経験がないとどうかな、という感じ。

漢字は年によって足切り点(?)が変動してるっぽいじゃん。
漢字検定と違って、「この点数を取れば足切りにはかかりません」みたいなのがない。
それは毎年、受験する人数も変わるから。まあ、非公開でも満点取れば
通過できるけどね。本番への強さも実力の一つ。

あ、そうそう、勝田は高認(大検)合格でも、中卒か高校中退だったら
受けられなかったんだよね。受験資格が細かいな〜。
186声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 02:12:24 ID:7T+x8w5J0
>>185
なんだか焦点がどんどんボヤけている気がするんだけど…

>子役上がりと、小中学生の段階から芝居の勉強を始めた層の
>すべての範囲。

そこまで範囲を広げると、なおさら未経験者との差はあまりなくなってしまうよ。
小中学生時代の「何らかの」演技経験程度なら
人前で物怖じせず、明朗快活という「素質」と
人間関係豊かな「人生経験」とで十分カバーできる範囲。

もちろん最初こそ経験者に差をつけられてしまうだろうが
学んだ演技基礎がトリガーになって「バンと花開く」可能性は大いにある。
実際、基礎科でパッとしなかった人が、研修科やゼミで頭角を現す、なんてのはザラにある話。

経験者が一定の範囲で有利という点は認めるけど
役者の要素はそれだけじゃ決まらないのも事実だよ。
もう少し柔軟に考えてもいいのでは?
187185:2007/09/10(月) 20:47:39 ID:zIllaey30
漢字のことでいろいろ質問したけれど、毎年の足切り点が固定されては
いなかったので、気になってしまった。非公開だからね、
「この点数を取れば、漢字だけで不合格になることはないです」というのが。

非公開である以上、足切り点とかを気にするのが嫌なら、漢字で満点取るしか
ないのだろう。満点取るか1問間違えるかは、どっちかというと勉強していても
神経戦というか、偶然で1問間違えることはあるからなあ。

つまり漢字の得点が限界ぎりぎりまで高くて、たとえ1問しか間違えていなくても、
その年の受験者の一定数(2〜3割以上)が満点を取ってたら、印象は悪いのだ。

でも理由にはなってない。「偶然で間違えました」なんて。
188声の出演:名無しさん:2007/09/10(月) 23:22:56 ID:Q3xsJpiXO
>>187は、こういう世界に向いてない気がする。
189187:2007/09/10(月) 23:36:09 ID:zIllaey30
>>188
何でわかる?
それに、漢字検定の合格者は科目免除でも良くない?
3級か準2級か2級か、は別として。
190声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 00:08:48 ID:nE1pIO4o0
これまでのレスを見るに勝田OBのようだが
そんな御方が今さら入学テストの合格ラインなんか気にして何になるんだ?
191声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 02:12:46 ID:oZS8v9PQ0
>>185
検定ていうけどさ・・
あんなもん結局は飾りでしかないよ。
たしかにそれを習得した当時はそれだけの能力があったかもしれん。が、人間は忘れる生き物なんだから。
検定を習得したときよりも、今の漢字能力を知らなければ意味がないんだろ。

一定の期間で再試験があるようなものならともかく、1回こっきりの検定なんてたいして当てにはできないだろ。

192185:2007/09/11(火) 02:27:36 ID:zVDu/wd70
なるほどね、検定持ってても現在の実力がすべてとされるのか。
そうすると、ますます本番に弱いタイプにとっては厳しいな。
本番に弱いタイプはさして向いてはいないが。
193声の出演:名無しさん:2007/09/11(火) 21:20:35 ID:1MqZJPls0
N嶋ってすげえな!
4期って……森川や関智より先輩なんだ。
遅咲きどころかお先真っ暗だろ。声優としての仕事なんて微々たるものだろうし。
成功してない奴に教えられてもねぇ。
194声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 05:44:57 ID:Hc3j980C0
>>193
話に聞くとそれなりに仕事はあるそうだ。一例ではあるが、ブラックラグーンのウィキみてみ。
調べてみるとそれなりに数こなしてることわかるぜ。

このスレのアンチN嶋なやつって理由を書かないのな。
いつになったら>>164>>168に答えるんだか。
それとも単なる私怨?
195声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 11:40:49 ID:19BjbzBW0
>>194
本人か?N嶋のひどさがあげられたのは今に始まったことじゃないし、Nナレでもぼろくそ言われてるぞw
ちょっと過敏すぎだな。
196声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 16:26:48 ID:DdaSA0Ty0
>>194
いや「それなり」ってアンタw

そらまあ、役者なんていつ芽が出るかわからないし
現役バリバリの売れっ子じゃ常任講師なんかできないのも当然なんだけどさ
それでも勝田出てから20年近く経ってる人間が
「それなり」程度しか仕事をせずに講師やってるってどうなんだよ。
ぶっちゃけ世兄のダメ講師の典型的なパターンと一緒じゃないか。
197声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 17:00:54 ID:waS64/mAO
結局>>185は何がしたかったんだろう。
198声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 22:41:16 ID:Jsio5Q5f0
A氏臭ぇスレだなwwwww
199声の出演:名無しさん:2007/09/12(水) 23:15:31 ID:qW5rfI/70
いや198は足じゃない
200194:2007/09/13(木) 01:20:51 ID:GHZkBVF+0
>>195
本人じゃねぇよwwwwwwwwwwwwwwww
単に俺はダメさを感じないから疑問に思っただけ。
だからさ、何がダメなのかを書いてないからわからないんだよ。

過半数の志望者が声優になれてないんだから、声優になれてるならそれだけでもすごいことじゃね?
少なからず俺はN嶋がダメな講師と感じたことがないんだよ。

ま、現役の売れっ子に教わりたいっていうのはあるけどね。
201185:2007/09/13(木) 01:28:27 ID:MxSF1PAQ0
>>197
せめて、漢字の点数の足切り点を固定させて、公開して欲しかった。
これを基準点という。何割取ったら良いかが公開されていないからだ。
202声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 01:07:50 ID:wGHMUrJDO
安達って講師はやめたの?
203声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 02:01:32 ID:UZqlCWC00
>>201
要するに一般常識と演劇的な素質の両方を総合的に見て
ここのレッスンについていけるかどうかを判断してるんだろ。
そりゃある程度、変動的な裁量はあるだろうさ。
足切り点だの基準点だのって、大学のセンター試験じゃないんだから…
養成所に何を求めてるんだよwwwww

>>202
サイト見る限り辞めた様子はないけど…
何かソースがある?
204声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 02:44:56 ID:cF2I6tmZ0
>>202
本科の講師やってるよ
205声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 03:37:17 ID:exJEBFlmO
水鳥さんは切り捨てが早いよな。あの人は厳しくて良い。
206声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 09:08:31 ID:Txx/rPrEO
辞めるわけ無いじゃん
後釜狙ってるのにw
207ミン:2007/09/16(日) 09:10:51 ID:iAq4zZAH0
初めまして!私も勝田声優学院に入ろうかと思っています。
208声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 16:34:02 ID:SHhUc2jUO
うんこむしゃむしゃ
ちんこびちゃびちゃ
209声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 16:45:15 ID:xXpUcPJP0
>>206
K田ですら見切りつけたのに
今さら必死にしがみ付くほど将来性のある職場かねぇ?
210声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 19:22:00 ID:u+SeQdMH0
A氏、散々HPで大口叩いて来たけど、
教え子の中で、何人が大成した?
『弟子の殿堂』とやらはどうなった?
『業界正常化計画』とやらはどうなった?

教え子、みんな声優を辞めていたり、よほどの声優ファンでも知らないような超小物ばかりだ。
今では音響の仕事も、作家もやっていない。どこも相手にしてくれないから、
仕方なく講師をやっている、『デモシカ講師』なわけだ。
211声の出演:名無しさん:2007/09/16(日) 22:49:14 ID:cGxqCENk0
今度は某ブログの管理人が登場
212声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 00:32:42 ID:uwOj/xXk0
K田がいなくなったのはみきりをつけたんじゃなくて問題を起こしたからだろ。
213201:2007/09/17(月) 02:02:37 ID:S0XvdjCv0
>>203
普通に進路を決めようとしたら、センター試験受けて大学へ進んだ方がまともだよな。
「声優の養成所に行きたい」なんて仮に親が許したとしても、さらに高校の先生を
説得する必要がある。常識で考えたって、進路未決定としての扱いは当然。

>>206
彼の性格を考えたら、経営をしてゆくのは厳しいんじゃないかね。
アーツの真似をして、小中学生対象のクラスを新設するとか、
そういった新たな需要を発掘してゆくことができないと。

それに、彼は隠し事や嘘があまり得意とは言えない。明らかに素質がないのに、
生徒をおだててその気にさせるのは、彼の性格では見破られる可能性のほうが
確実に高いだろう。
214声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 03:21:23 ID:mEE5Puj+O
>>212 kwsk
215声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 07:13:40 ID:3nHQW/JpO
>>214
M鳥の頭に熱した天ぷら油をかけた。
216声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 13:34:06 ID:XSqS4+cs0
>>215
クソワロタwwwww

久しぶりにA氏のサイトを覗いてみたけど放置されてんなー。
雑記帳の過去ログ見ていて恥ずかしくなった。特にガイスターズオーディションの回。
偉そうなこと言ってて、何一つ大成してない気がするのだが。
217声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 14:38:43 ID:noAcV+FCO
A氏は最初、声優だったんでしょ
声優→構成・演出→講師
なんかわかりやすい変遷
218声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 16:28:28 ID:S0XvdjCv0
つまりA氏は左遷みたいなもんか。それで講師ってのもなあ。
それなら、後継になったとしてもデメリットが多い。
219声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 17:23:51 ID:/EW5H+JN0
>>217
変遷もなにも、それぞれのキャリアがあまりに薄すぎる。
経歴にもならないよ。
220声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 17:46:07 ID:DxjIpHqzO
>215
死んじゃうw

そいや学院長とM鳥さんの批判てあんまりないけど、やっぱ昔から学院にいるひと達だから?
221声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 20:32:38 ID:QHB01/BX0
一応役者としての実績とそれに基づいた理念から指導しているじゃないか?もちろん合う合わないはあるだろうが。
222声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 22:46:06 ID:3PWtXcho0
>>221
同意。
前のスレでも批判はあったが、同じくらい評価する意見も出てたはず。

まあどちらもかなりのセクハラ親父であることは確かなんだがw
でも実績と指導力に対する評価は、批判と拮抗するくらいは十分にあると思う。

やっぱりA氏、N氏は中身が薄すぎるんだよ。
それでいてアクは強い。
指導力云々は置いておいたとしても、格好の批判対象にはなる罠。
223声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 23:12:19 ID:S0XvdjCv0
一つ教訓になったことは、「役者は趣味でやるべきもの」というところかな?

こんなに多く、フリーター・ニートを量産してしまうとなあ。
ちゃんと大学に進んでれば、こんなことで苦しむ必要も無かった。
224声の出演:名無しさん:2007/09/17(月) 23:33:49 ID:/EW5H+JN0
222はA氏。
225声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 00:00:23 ID:wpGsGzNcO
A氏を評価してるのってA信者だけだと思うのは私だけでしょうか…?
226声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 00:20:30 ID:2nk6NQa+0
>>225
そうかもしれないね。
自分も勝田在学中はかなりのA信者だったんだが…
卒業後他の養成所行って、Aに言われたことを鵜呑みにしてたことを後悔したよ。
Aの洗脳から抜け出すのに相当苦労した。

いま在学中の人に言っておく。
Aの言うことが全てだと思うな。(全てが間違ってるわけではないけどね)
227声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 01:41:43 ID:q7lWN36k0
>>224
自分マンセーなA達氏が222みたいな自虐的な文章書くかよw

>>225
実績が出ていない以上、当然そうなるよな。
サイトが更新されていた当時は
ひょっとしたらサイト見て評価した奴もいたかもしれんが。

けど自分が担当した作品が大コケして以来、開店休業状態だもんなあ…。
あれじゃサイト組は離れていくだろう。
228声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 16:20:05 ID:SaD2ieArO
ガイスターズがこけてから構成や音響、演出の仕事が全くなくなったよね
229声の出演:名無しさん:2007/09/18(火) 18:13:49 ID:PE2ZShw60
というか、プロフィールを見る限り、どれも単発ばかりで、
それ以前から専門職としてやっていた経験はなさそうだし。
なくなったというのは言い過ぎかと。
230声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 01:32:43 ID:bINUeUDK0
言い過ぎと言ってる229が一番キツいこと言ってるのにワロタwww
231声の出演:名無しさん:2007/09/19(水) 18:22:46 ID:L8ZRWm2t0
結局、講師以外は単発のフリーターみたいなものじゃないか。
単発だから、その都度仕事の仕入れもしないといけないだろうし。
232声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 13:31:40 ID:ZIiunNj50
226の意見のみならず、A氏の言うことを全てできたとしても、ほぼ確実に
事務所に入れるとは限らない。もちろん、これはどの講師でも当てはまることだけど。
だけどA氏ではプロになれる確率がむしろ低めの方なんじゃないかね。

性格的にも、どちらかといえば完全主義的な傾向も見受けられるし、
役者の世界で完全主義を通そうとしても「協調性が無い」で終わっちゃう。

A氏本人も協調性は無いからね。あの性格だと転職も厳しいんだろうな。
233声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 18:05:58 ID:wE6smN4S0
Aに教わることがある本科
Nに教わる基礎科

どっちがマシなんだろう
234声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 19:43:09 ID:vI59343F0
>>233
勝田さんはもう基礎科教えてないの?
235声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 20:09:42 ID:wE6smN4S0
さぁ・・・
でもホームページを見る限りは教えてるんじゃない?

勝田さんは両方を教えてるとして、本科と基礎科の違いってAとIが教えるか、Nが教えるかでしょ?
どちらのがいいのかなと思ったの。

Nに教わる って言い方が悪かったな、すまん。
236声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 20:28:19 ID:vI59343F0
>>235
あ、そういう意味か。サンクス。
最近の配置態勢を知らなかったもんで。
237声の出演:名無しさん:2007/09/20(木) 23:12:27 ID:fQv/VHFhO
A信者(特に男)は研究科で嫌われるからNの方がマシなんじゃないかな?
238声の出演:名無しさん:2007/09/22(土) 14:28:32 ID:ijdRA7rN0
勝田はあくまで演技基礎を学ぶ「予備校」と考えておいたほうが良いぞ。
いまはどこの事務所とも繋がりあるわけじゃないし、
正直勝田じゃ教わることは演技の真似事。
我ながらひどい言いかただとは思うが、ここ出て他行って痛切に感じた。

勝田で「芝居って何?」ってことを知って、演技基礎を教わって、
事務所直結の養成所に通ってからが声優になるための本番勝負。

華の5期を除けば、勝田出身で現在も活躍している人ってほとんどがそうだから。

これを遠回りと思う人、「なら事務所直結の養成所通ったほうが良いじゃん。わざわざ予備校なんて、受験でもないのに馬鹿馬鹿しい」
と思う人は自分の思う通りにすれば良いよ。

真似事でもやはり現場の人から教わることで良かったところもあるしね。

ただ俺はA氏が乗り込んでくる前の生徒なので、
その頃の印象でしかないわけだが。
239声の出演:名無しさん:2007/09/23(日) 01:04:37 ID:yLFbOKqq0
>>238
>A氏が乗り込んでくる前

いい時代だったなぁ…ゼミ科も充実してたし
240声の出演:名無しさん:2007/09/24(月) 10:57:15 ID:jL6g2XlXO
A氏はやたらと雑記で教え子自慢してたけど、その中で有名なやつっている?
241声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 04:25:08 ID:Y+rP9Cw90
「声優志望者のためのQ&A」がピリピリしてる件
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-131.html
242声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 04:42:12 ID:c2FSIuJ40
>>241
すげえ。ほとんど大絶賛w
243声の出演:名無しさん:2007/09/26(水) 10:57:48 ID:dA2oVHoz0
>>241
この回答、そんなに怖いかなぁ?
勝田入学前に読んだけど、当然のことばかり書いてあると思ってた。
244声の出演:名無しさん:2007/09/27(木) 23:09:30 ID:HsGFEiPXO
>>241
オレが声優目指すときはこの学校行くわ
245声の出演:名無しさん:2007/09/30(日) 08:43:01 ID:5F8dhLQj0
>>240
誰もいません。
余程の声オタでも知らない超小物か、あきらめて引退してるかです。
もっとも、今の勝田全体が同じなんですけどね。
246声の出演:名無しさん:2007/10/03(水) 01:49:25 ID:oIyYXk2f0
5期の後だと関智一、小西克幸くらいしか目立って活躍しているのはいないな。
確かに他にもいるけど全体的には地味

花の5期もいまや過去の人になりつつあるしね
247声の出演:名無しさん:2007/10/08(月) 19:55:18 ID:TM1Al3abO
ホシュ
248声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 00:45:13 ID:IfQ+z0JjO
ってかここにはあんま名前の上がらない他の講師はどうなの?
そこんとこちょい知りたい
249声の出演:名無しさん:2007/10/09(火) 00:47:13 ID:O376rck70
そういや平松広和さんが講師に入ったんだっけ。
平松さんのレッスンはどんな感じだろうか。
250声の出演:名無しさん:2007/10/12(金) 08:30:07 ID:F0NagmgQO
平松さんは朗読、ナレーション、ラジオドラマだお! 喋るとたまにダバになるお!
251声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 13:00:55 ID:WYxEB2wV0
250は現役生か?
そんなこと書いてないで滑舌の訓練をちゃんとしなさい
252声の出演:名無しさん:2007/10/13(土) 18:30:02 ID:UAfEOdON0
ソフィア(声優)
1975年埼玉生まれ、A型
川澄綾子、池澤春菜、桑島法子、田村ゆかりと同じ1975年度組
三石琴乃、横山智佐、関智一と同じ勝田声優学院出身(10期)
林原めぐみ、三石琴乃、椎名へきる、宮村優子、堀江由衣、田村ゆかりと同時期にアーツビジョンに所属
独特の萌え声でヲタク系アニメ・ゲームの主役を次々獲得

やがて、NHKの長寿の国民的人気アニメの主役を務め、全国的な知名度を得る
その後、タモリ、堺正章らのいる大手芸能事務所へ移籍、TV番組の司会を務める
アーツビジョン時代の彼女の役柄の多くは、堀江由衣へ引き継がれる
歳は田村ゆかりと同学年だが、実力実績では遥かに田村に勝っている
ソフィアの名の由来はコナミのラジオ番組(ときめきメモリアルに次ぐ恋愛シミュレーションゲームの主人公)
253声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 22:07:30 ID:feYkLWN40
30過ぎてソフィアとかふざけた芸名も大概にしろよなあ
254声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 22:17:02 ID:uh8XFVlH0
>>246
関にしたって勝田からのパイプでデビューしたわけじゃないからね
一旦別のところに入ってからだから勝田からデビューが難しいのは昔も同じ
255声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 22:33:11 ID:8hzSJgjm0
タモリやそのまんま東というのもふざけてないか?
256声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 22:42:14 ID:aGBelugB0
>>255
よし、なぜ誤爆したか、どこと間違えたかを正直に言ったら許してやるw
257声の出演:名無しさん:2007/10/14(日) 23:06:32 ID:8hzSJgjm0
誤爆じゃないよ
芸名に関して>>253にレスしてるだけ
258声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 00:40:32 ID:zTCZGqDyO
ソフィアって芸名じゃなくてキャラ名だろ
小西さんがどうしたって?もう引退でしょ
259声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 00:44:14 ID:qDkN68Zn0
なんでWikipediaの「勝田声優学院」に小西さんの名前が無いんだろ
260声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 00:45:29 ID:qATD6H0iO
どっちの小西
261声の出演:名無しさん:2007/10/15(月) 00:47:15 ID:qDkN68Zn0
どっちってw
話の流れを読むのも、声優修行の一つじゃないの?
勝田は国語を重視してるんでしょ
262声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 01:00:38 ID:Pw4dcqzg0
きちんと逐一簡潔に説明するのも
声優修行の一つじゃないの?
263声の出演:名無しさん:2007/10/16(火) 21:56:49 ID:ikEczCJz0
男の方の小西はウィキペディアに名前があるよ
普通、252→258なら女のほうを思い浮かべるって
264声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 02:33:48 ID:9ckVKYFj0
まあ、なんだ。
とりあえず

よ く 読 む !
265声の出演:名無しさん:2007/10/19(金) 03:15:44 ID:L7NnCOj20
国語は大事だよ
語彙と読解はおろそかにしないようにね
266声の出演:名無しさん:2007/10/28(日) 01:15:57 ID:/LNy4rCR0
ホシュ
267声の出演:名無しさん:2007/10/29(月) 23:10:36 ID:B4OPe+3j0
質問よろしいでしょうか?受験申込書で字を間違えてしまった場合、修正液を使ってもいいのでしょうか?
それと、将来の希望の所には、どのくらいの文字で、何行くらいがベストですかね?
268声の出演:名無しさん:2007/10/30(火) 01:18:34 ID:MoGePHzj0
>>267
>受験申込書で字を間違えてしまった場合、修正液を使ってもいいのでしょうか?

申込書って予備はないよね?それなら自己判断でどうぞ。
通常のマナーとして、履歴書なんかは修正液を使うのはタブーとされているけど。
つーか下書きくらいしようや。


>将来の希望の所には、どのくらいの文字で、何行くらいがベストですかね?

知るかボケ。そんなもん自分で考えろ。
269声の出演:名無しさん:2007/10/30(火) 03:09:48 ID:1I5CVZuz0
訂正の場合は訂正個所に二本線を引いた上で訂正印を押さなければいけないが、
修正液は「修正」なので普通に使っても構わない。
マナーというよりも心象の問題かな。
でも正直なところ1箇所程度じゃそんなこと試験する側は気にしちゃいない。

問題なのは
>将来の希望の所には、どのくらいの文字で、何行くらいがベストですかね?
こんなことを他人に質問する姿勢。
ここ卒業したけど挫折した人間としては、
受けるの止めて農協に就職するかインテリアコーディネーターになることを勧めるよ。
270声の出演:名無しさん:2007/10/30(火) 22:15:51 ID:Mx2+ZZEq0
>>268さん
>>269さん
解答ありがとうございます。とても参考になりました。
将来の希望の所の質問ですが、質問の仕方が悪かったようです、申し訳ありません。
私は、勝田先生も、80歳という年ですし、細かい字で欄をびっしり埋めても、読み
づらいだけではないのかと考えたんです。
でも、相手に読みやすい文を書くのはあたりまえの事ですよね。
こんな質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
271声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 06:27:07 ID:zygRCBcB0
ウィンタースクールって全くの素人でもやってける?
272声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 08:51:54 ID:hNfvEOmmO
>>271
想像力はあるよな?
何のためにウィンターやサマースクールを開講してるか考えてみろ。
273声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 19:25:56 ID:zygRCBcB0
>>272
そうですね。早いいちに才能を見つけときたいんでしょうかね。

ここって一年だけ通って養成所に行った場合でも○○期生となるんですか?
賢プロなんかだと一年の経験が必須みたいですし、勝田出身の方が多いと思うんですが。
274声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 20:19:14 ID:bPb4sn6A0
>>272
さすがにそれは不親切。
なんでも切り捨てればいいってもんじゃない。

>>271
勝田がどんなところか、声優の仕事ってどんなものかを知る教室だから、
まったくの素人でも大丈夫だよ。
275声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 20:33:47 ID:cR/CNkNE0
>>274
>さすがにそれは不親切。

HP行けばサマーもウインターも「基礎教室」って銘打ってあるじゃないか…
勝田の学校としての傾向と合わせて考えれば
初心者向けだってことはすぐわかるだろ。
それくらい想像できないでどうするんだ。
276声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 20:40:11 ID:zygRCBcB0
>>275
ごめんなさい。
そのとおりです。
277声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 01:11:18 ID:sUwo6S8A0
ここの生徒の年齢層ってどのくらいでしょうか?
19歳の男で素人ですが同じ年代の方っているのかなと思いまして。
278277:2007/11/10(土) 01:12:32 ID:sUwo6S8A0
すいません。下げ忘れました
279声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 08:29:51 ID:78ghWOpt0
A氏のサイトってまだあんの?
あの一番爆笑したのが、俺はこれからどんどんステータスを上げていくってくだり

あと、ガイスターズで自分が書いた脚本について、自分自身で
ベタボメしてて、これをヘタな声優にはやらせられんって奴

もう何年も見に行ってないけど、まだあの調子なのか
何の実績もないくせに

あのサイト見ただけでA氏の信者になってしまった奴がいたけど
さっさと縁切ったな
変なプライドを持って、周りの奴らをバカにするようになったから

俺は別の養成所にいってよかったよ
少なくともA氏に教えを請いたいとは思わん
280声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 14:20:48 ID:si9dRQWI0
>>279
概ね同意。

自分は勝田卒業生だけど、在学中にA信者になってしまい
卒業後別の養成所行った時に、他から来た生徒をすごく馬鹿にしてしまった。
(A氏が代アニとかボロクソに言ってたから)
「俺はあの厳しい勝田から来たんだぜ」という馬鹿みたいな優越感を持ってた為、
しばらくそこの仲間と打ち解けられず辛い思いをしたなあ。
今はすごく反省している。

でもA氏に教わったこと自体は後悔していないな。
281声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 16:16:11 ID:vU7qwyECO
まあまあ そんな水に墜ちた犬を棒で打つ様な事をせんでも(笑)
282声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 21:05:14 ID:k/u/23qwO
資料請求したけどいっこうに届かない!
ウィンタースクール受けたいのに(>_<)
283声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 23:01:48 ID:2oM/f5WD0
故人曰く、

他人を貶したくなることは誰にでもある。

自分を偉く見せたい時もあるだろう。

だが、他人を貶して自身を偉く見せようとするのは、

自分が小人であることを世間に触れ回るようなものだ。
284声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 09:11:13 ID:J4nHjNJ40
ちょうどAの話題がでているようなので

Aのサイトで出てくるマサヨ様って今、マウスに所属してる細野雅世のことだけど
サイトで持ち上げてる割には、滑舌も演技も上手いと思ったことがない

というのも、24 1stシーズンをフジの深夜で見てたとき
大統領の娘役で出てた
所属出来たり、役貰えるだけどでも大したものだけど
このときは、今すぐキャスト変えろって思ったね
泣く演技とか最悪だった

録画してたけど、二度と見れないと思ったら削除したな

あと、攻殻機動隊SACの最終話、ワンシーンで女性アナウンサー役
やってるけど、ここだけ完全に浮いてる

Aの言ってること、やってること、大したことないって証拠だな
285声の出演:名無しさん:2007/11/14(水) 23:46:40 ID:o+3YhSV80
ここのQ&Aは評判いいんだなあ。
今回の代アニ講師淫行事件関係のスレでまた取り上げられてた。
286声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 02:51:50 ID:xVjnvYRz0
>ID:J4nHjNJ40
彼女が告ってきたお前を振って、さらに三宅健太と結婚したのがそんなに悔しいか?
287:2007/11/17(土) 16:23:23 ID:Mb4s9YQ90
こんなトコ覗いてる暇あったら
そのビッグマウスに見合う実績作れよA
288声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 23:00:49 ID:XFHYUHbC0
図星のようだな
289声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 03:40:12 ID:O8m+Mzu/0
それで、Aは代アニとかの事をどう言ってるの?
民事再生法のことは報道されてるから誰でも言うだろうけど。
その勢いだと、彼は他の無認可校のことも言ってそうだね。
290声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 04:07:51 ID:RK8lJB4c0
>>288
痛いトコ突かれたからって誤魔化すなよA
そんなんだから何時まで経ってもバカにされんだってw
291声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 16:05:59 ID:C4M+FJO60
>>290
うわー
俺Aになっちゃったよー
292声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 22:32:02 ID:xleLLJ1G0
ホソノにフられた奴というと…
あいつか…
293声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 00:06:52 ID:i7NTD6TjO
Aを擁護するやつなんて本人か信者しかいないんだからスルースルーw

ところで細野って人に振られた人はそんなに有名なの?
294声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 04:53:37 ID:vRoWfJR0O
卒業生だけど、Aさんねぇ・・・


あの人は台本の解釈のしかたとか、演技に関してはすごく参考になった。これはホント。
ただ授業以外のところでつるむものなら最悪。
「おまえらの普通は普通じゃない」って飯くいにいった時に言われた時は何とも言えない怒りを自分の中に感じたよ・・・
あと、あの人ってやたら何かを買わせようとしてたなぁ。
295声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 12:36:40 ID:YMi3dsC/O
Aの普通が普通じゃないのは実績が証明してるがなW
296声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 13:11:34 ID:Rw/b5qNU0
へー三宅さんって細野さんと結婚したんだ。フラれたの誰だろ。wktk
297声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 14:06:29 ID:M/Dwtvu20
細野ってそこそこもてたからなー
多分あいつだと思うけど
298声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 16:51:18 ID:QQZiN2pk0
結婚したのなら、仕事こなくなっても安泰だな、細野って人
これだから女はいいよなー
299声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 17:50:00 ID:nfzGtsK80
>>297
勿体つけずに教えてくれお
300声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 11:02:54 ID:fG1I/WHhO
>>298
確かに三宅健太は、若手では堅実に売れてる部類に入るとは思うけど
結婚した相手が同業者じゃ、正直とても安泰とはいえないし
細野本人も結婚に逃げたつもりはないだろ。
301声の出演:名無しさん:2007/11/22(木) 22:06:00 ID:73A6GXbm0
>>294
>あの人ってやたら何かを買わせようとしてたなぁ

kwsk
302声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 13:43:33 ID:tpuphy6q0
>>300
細野って人はよく知らんけど、確かに結婚に逃げたとは思わない
が、一瞬たりともその考えが思い浮かばなかったとは思わないな
その辺り、女は結構打算的に考えるよ

あと、>>286
人のプライベートを勝手に掲示板に書き込むな
その神経を疑うよ

本人たちが公式ブログなりサイトなりで報告しているならまだしも
ウィキペディアにも載ってことを書き込むな
二人ともまだ若手の部類なんだから、何が足かせになるかわからないんだよ
もうちょっと配慮してやれよ

>>284のヘタクソ発言も、たぶんだと思うけど本人も自覚はしていると思うよ
思ってなかったら、そこで終わりだけどな
視聴者からはベテランも若手も関係ないから、正直な感想がでてくるが
声優志望者なら、まだ若手ってことも考えてやってくれ
303声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 21:10:32 ID:G5ob3UbQ0
>>302
素性明かしてる人のブログとかならともかく
匿名掲示板なんて所詮自己責任という名の掃き捨て場なんだから
お前がそんなに鼻息荒くしても仕方ないだろ。
書く奴だって声優志望者かどうかすらわからんのに。

第一、お前がそうやって騒ぐことで
真偽不明の話がより真実味を帯びちゃうという事実には
気づかんのか?w

それでももし本当にアウアウなことを書けば
書いた本人にしっぺ返しが行くんだからそれこそほっといてやれ。
304声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 00:18:18 ID:8y68zYEk0
別にアイドル声優でもないしそんな年齢でもないんだから、
結婚したところで特に騒ぐものでもないだろうよ。
そもそも騒がれるほどの声優でもないし。
305声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 09:14:24 ID:FHynBOstO
>>302
人のプライベートを勝手に書き込むな、と言っておきながら

>一瞬たりともその考えが思い浮かばなかったとは思わないな。
>その辺り、女は結構打算的に考えるよ

その話題についてもレスしてんじゃねーか。
一般論だと言いたいんだろうが、他人のプライベートに触れるのが本当に無神経だと思うなら
普通こんなこと発言できねーぞ。
お前の方がよっぽど無神経に見えるよ。
306声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 18:25:28 ID:7ornAhHJ0
成彦さん落ち着いてください
307声の出演:名無しさん:2007/11/28(水) 01:05:42 ID:nYqIeo8x0
マイナー声優が結婚したところで何だってんだよ?
所詮今の勝田じゃ大したこと無いだろ
308声の出演:名無しさん:2007/11/30(金) 03:05:29 ID:+YXioLRhO
基本数ヶ月放置
思いついた時だけこのスレ見に来たりしてるが


勝田もそろそろ本格的にネタ切れかね


そんな漏れは10年前の卒業生
309声の出演:名無しさん:2007/12/01(土) 02:36:43 ID:Ra4EaxrV0
test
310声の出演:名無しさん:2007/12/08(土) 08:10:40 ID:m1WmXsMM0
たまにはあげないと消えるからな。
まあ卒業したあとから考えると
「結局なんだったんだ」
ってことしか残らないなあw
同期・・・っていうのももうなんだかなーなんだが
まあ二人ほど会ったけどもう全然で会話もあまりなかった。


311声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 21:22:02 ID:G+ApF/3Y0
Aさん、今でも作家業やってるの?
それに、どのアニメのタイトルを見ても名前がない。
現状は簡単に読める。営業をかけても誰も相手にしなくなり、講師以外の仕事ゼロ。

作家志望者が大嫌いだ?そんなことは、1冊でもベストセラーを出してから言いましょう。
弟子の殿堂とやらはどうなったのですか?
業界正常化計画とやらはどうなったのですか?
312声の出演:名無しさん:2007/12/09(日) 21:32:32 ID:J+xbbuVf0
「通うことによって自分が向いていないことに気がつくことも大切」
まあ勝田先生も良いことを言ってくれたもんだ。
先日いまだに続けている同期の芝居を見に行ったが、
もう10年ほどになるのにまだ気がついていないようだったorz

もちろん続けることだって大変だし、大切なことだとは思う。
そいつからすれば俺は根性がなかったと言われるんだろうけど、
でも自己満足にしかなっていないものを見せられてしまうとさ・・・
313声の出演:名無しさん:2007/12/10(月) 02:41:48 ID:JD+M12XL0
子供向けの有名アニメの主役を務めて名声を得て、その名声に惹かれた金持ちエリートと
幸せな結婚をしてアニメ声優を引退、大学で学んだインテリアコーディネーターの道を歩む
これが女性声優の勝ち組キャリアモデルだろ
314声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 00:18:57 ID:vnC4e4tC0
農協でインテリアコーディネーターをやれば最強
315声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 01:08:44 ID:uLxtmsTw0
Q&A見たけど厳しいな
316声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 09:34:33 ID:zBoOb3dH0
>>311
安比奈誠伸くん乙
317声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 12:35:33 ID:TE2y6h8T0
つーか安比奈がA達氏について言ってること自体
ここの過去スレでさんざん言われてきたことのパクリだから。
318声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 14:07:11 ID:LWzMJkfaO
>>316はA信者(゚∀゚)
319声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 15:42:42 ID:gJxGX94GO
オレ的にA氏は悪くない。
それを鵜呑みにしてべらべら変なこと口走ってる信者がわるい。
まぁ、A氏がいなければ信者も生まれなかったわけだが・・・



・・・あれ、A氏は結局いらない子?(´・ω・`)
320声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 19:15:49 ID:LhkO6mOv0
俺もA氏の教えてる内容が悪いとは思わんよ。
ただなんつーかアクが強すぎなんだよね。
ありゃ信者が生まれやすい土壌だ。
321声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 23:23:12 ID:maiWNlCgO
Aの芝居に対する指導はいいんだけど人のプライベートに首突っ込みすぎ。あの人の性格が大嫌い。
322声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 23:46:04 ID:QEhNeOmd0
>>321
A氏が人のプライベートを信者から聞いて
それについてベラベラ勝手な事言ったせいで
一部の信者から猛攻撃をうけた事を思い出した・・・
323声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 19:45:08 ID:Zf5zYYok0
>>313
そーいう玉の輿狙いなだけの声優志望者がいるから
本気で声優業1本で頑張っていこうと志望する人たちが迷惑を被るんだよ。

なあ・・・頼むから死んでくれないか?
324声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 20:01:30 ID:PvWrakX70
最初から玉の輿を狙ったのでなく、結果的にそうなっただけ
それにかなりの実力が必要だから、ハンパな志望動機じゃ彼女のようになるのは到底無理
それに今は90年代後半当時とは声優を取り巻く環境が違うので
こういうコースはもう狙えないかもよ
325声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 01:34:52 ID:m5EFk0X6O
すみません、ちょっと意見というか似たケースを知ってらっしゃる方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが…
現在高三です。夏にサマースクールで優先入学の試験を受けて合格したのですが、入学意思確認通知が来るまでに大学や家庭のことが色々と変わり、大学に合格してから次年度などに再度勝田を受験するということになり、勿体なく思いながらも合格を蹴ってしまいました。
この『一度合格しておきながら事情で蹴ってしまった』という事態は、次回受験する際に不合格等に影響があるでしょうか?
ご存じの方いらっしゃれば是非教えて頂きたいです。
326声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 01:47:21 ID:HspNl0hv0
>>325
わからないけど、事情があるならまずはちゃんと伝えた方がいい気がする。
礼儀にうるさそうだし
327声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 02:00:46 ID:8fjwo7wJ0
>>325
蹴った時は電話だけで話を済ませてないよな?
事情説明のために地方の人間なら手紙(その後に電話でフォロー)
東京・近県なら直接挨拶くらいは行かないと。

蹴ってそれきりなら別にここまでする必要もないし
実際のところ、ここまでしなくても次年度も普通に受けられるとは思うけど
来年のために少しでも不安を解消しておきたいなら
それなりに筋通しておいた方が後で何かと楽だよ。

これは勝田がどうこうというより社会礼儀だね。
もし何もしてないなら
今からでも遅くないから年賀状にでも便乗して
お礼&おわびの文面でも出してみたら?
328声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 10:46:25 ID:m5EFk0X6O
ご意見ありがとうございます、大変参考になりました。
改めて文面でお詫びとお礼を送りたいと思います。貴重なお時間をありがとうございました。
329声の出演:名無しさん:2008/01/07(月) 22:39:01 ID:LH7JD7Pv0
11日に2ch閉鎖らしい
330声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 03:47:11 ID:E0LaVEXeO
・・・学院長に年賀状出し忘れた・・・
331声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 22:43:03 ID:atskx2Bt0
>>330
気になるなら寒中見舞いでもいいから出しておけよ。
ま、向こうは気にしないと思うがなw
332声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 15:03:09 ID:VgoB7Nyu0
質問させて下さい。

勝田に入学したいと考えているのですが、
大金のかかることですし根性もいると思うので、
まずは半年から長くて1年、自分でできる最低限のトレーニングをして、
きちんと続けられたら入学しようと考えている者です。

そこで、自主トレの教材として、HPで見た
「声優への道」・「勝田久氏の入門講座」の2点セットを購入しようか
迷っているところなのですが、どなたかこれでトレーニングしてみたことのある方や
評判をご存知の方がいらっしゃいましたら、感想等教えて下さい。

どうぞよろしくお願いします。
333声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 16:07:52 ID:5a95vti40
声優への道は入学したら結局買うことになるから、
持っといて予習しとくのもいいんじゃない?
アクセント50音と、狂った歯車などの短編は授業でやるし。
334声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:40:05 ID:e33IEg6fO
もし住んでるのが地方ならセット購入をオススメするよ。
まちがえておぼえてきたアクセントとかも少し改善できるしね。

本は入学考えてるなら早めに買って自分なりに予習しとくのが吉。
変な癖がつくって心配してる人いるだろうけど、勝田入るとそんなのは夏前にはだいたい直るよ。


お節介ついでにもう一つ。
入学試験の漢字は、本屋で売ってたり学校で配られるような中学生レベルのテキストをやっとけば無問題。
合格ラインは100中80↑ってとこ。(毎年レベルが落ちてるって噂も)

一般受けるひとは頑張って!
335声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:40:29 ID:VrixlImC0
ウインター受けてきたが、結構面白かったw
勝田先生、後半時間を切り詰めるようにやったためか
一部のウインタースクールの生徒を途中からスルーしてたな
競争意識を持つにはよさそうな気がしたので入ってみようかなぁと思った

駄文失礼
336声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 00:09:17 ID:+ADZMzQCO
質問させてください。


結局ウインタースクールで何人が優先入学したんですか??
337声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 03:09:41 ID:Vo9koAge0
そんなこと聞く暇があったら漢字の勉強したほうが良いよ。
誰が優先入学しようが自分は自分。
他の人のことを気にするより自分を磨くことに専念すべし
338声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 10:19:56 ID:0w+v2doW0
ま、たしかに>>337の言うとおりだと思うけど一応答えてみる
今回に関していうと25?人中半分がくらいが受けてて合格者も半分くらい
ただ、封筒を渡されその場で開封しないよう言われるので実際の合格者数は不明
339声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 12:58:26 ID:6RItnN1Y0
>>336
少なくとも俺は優先落ちたから安心しろ。
まぁ落ちた俺は一般受験に向けて頑張るだけだけどな。色々と勉強になったし行ってよかったわほんとに。
340声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 16:51:24 ID:+ADZMzQCO

皆さん丁寧な返信ありがとうございます
>>337さんの言う通りに自己鍛練を怠らない様にします…(´・ω・')漢字もいっぱい勉強します。

>>338さん
意外にも厳しいんですね…
ありがとうございます、参考になりました

>>339
そうなんですか…
うーん…ありがとうございました
頑張って下さいね!


空気読まず一気にレスしてすみませんでした(汗)
341332:2008/01/16(水) 08:17:45 ID:Z23AnWwT0
>>333
結局授業ですることになるんですね。
基礎に自信もありませんし、有名な短編すら知らないど素人なので、
数ある教材ですが、今回こちらを選んで予習しておこうかと思います。
ご回答、どうもありがとうございます。

>>334
特に訛りがあるわけではないのですが、正しいアクセントには
そんなに自信がないので、購入してみます。

>変な癖がつくって心配してる人いるだろうけど、勝田入るとそんなのは夏前にはだいたい直るよ。
安心しました。教材に沿って、練習してみようと思います。

中学生レベルの漢字でいいんですね!
おせっかいなんてとんでもありません。ありがとうございます。
一応国語は苦手というわけではないのですが、油断せずに復習しておきます。

ご回答、どうもありがとうございます。
342声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 18:50:01 ID:FtayHYVR0
ついでに「とんでもありません」、よくある「とんでもございません」は日本語として間違いだよ。
「とんでもない」でひとつの言葉なので、とんでも-ないと分けて「ない」だけを丁寧にすることはできない。
「とんでもないです」が正解。これから言う機会が増えるだろうから覚えておくといいよ。
343声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 10:53:55 ID:KbLcbXbXO
横レス&スレチすまんが、じゃあ「勉強する」もひとつの動詞だから
「勉強される」にできないのかな?ご存知ですか?
とんでもないですについては知らなかった…
344声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 11:04:17 ID:RQCuNcCa0
どうでもいいかもしれんが、
「勉強する」じゃなくて「勉強をする」が正しい日本語じゃね?
345声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 11:44:29 ID:KbLcbXbXO
ううん、勉強をするとも言えるが、
勉強するというサ行変格活用動詞があるのは事実。
中学で習ったから確かだよ。
346342:2008/01/18(金) 11:53:12 ID:dK+/tMtG0
勉強をする、が短縮されて勉強する、になったので、元々ひとつの言葉とは言い難い。
お勉強(を)していらっしゃる、とかになるだろうけど、「勉強」はあまり尊敬の対象には
使わないのでは……別の言い方で「学んでいらっしゃる」とかの方がスマートだと個人的には思う。

ついでに言うと「とんでもない」は形容詞なので後に形容されるべき名詞がくる。
正確に言うととんでもないこと、となってこれを丁寧に言うと「とんでもないことでございます」
になるんだが、日常会話では長すぎるので「とんでもないです」が一番いい省略形と思われる。

長々書いたけど、日本語学科の者でもなんでもなくてただの国語好きなんだw
まあ、中学高校国語程度でフォロー出来る範囲ってことです。修正あればよろしく。
347声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 12:02:15 ID:dK+/tMtG0
リロってなかった
「勉強する」は名詞+する という公式みたいなもののひとつではないかな
変更するとか返事するとかそれ系統。だから厳格にひとつの言葉として生まれたのではなく
生活する上で便利だから生まれたというか。
348声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 12:49:53 ID:gLVgkvqf0
http://study-japanese.hp.infoseek.co.jp/grammar/4.htm
http://homepage3.nifty.com/mihiro/koten/bunpou/dousi2.html

ゆとり世代ってのは、サ変の勉強すらさせてもらえないのか・・・大変だな。
五段活用動詞「話す」の語幹が「話(はな)」で、一単語として区切れないのと同様、上で出てる
サ行変格活用動詞「勉強する」の語幹は「勉強」で、これも一単語として区切れない。

「勉強をする」という言い方だと、意味はまったく同じだが、文法的にはまったく別の形になる。
「勉強」が名詞、「を」が助詞、「する」が動詞で、三単語から成るということ。
「勉強する」は一単語。

一時期、中高生に国語を教えてた者なんで、確かだよ。
349声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 12:57:17 ID:KbLcbXbXO
なるほど…。わかりやすいですね。
サ行変格活用ってのも、形容詞のとんでもないについても、よくわかりました。
ありがとう。

でも、荒れるようなテンションになっていくのはやめようぜw
350声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 16:01:56 ID:mktyBVe00
>>348
一行目さえなければ普通にGJなレスなのになあ…
351声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 22:34:59 ID:3uO3Cobr0
私が思ったことと同じことを>>350が言ってるわ
352声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 09:48:33 ID:j+6vxGFGO
>>346
>まあ、中学高校国語程度でフォローできる範囲ってことです
もイヤミだよね。
結局「勉強する」については代案を出しただけで説明しきれなかったくせに、
まるで自分以外の人が中学高校国語「程度」もできてないみたいで、
何故か上から目線じゃん。
実力を伴わない人が勝田先生の真似みたいな言い方しても、みっともないだけだよね。
353声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 15:14:38 ID:+jZGdfIX0
>>352
それはお前がひねくれ過ぎなだけだろw
普通に
>まあ、中学高校国語程度でフォローできる範囲ってことです
=「中学高校程度の国語で調べるのも難しくないから(興味があれば)覚えておくといいよ」
って読めるじゃん。

多分レスの流れに乗って同調したかったんだろうけど
何でも“上から目線”で片付けてると、人の話を素直に聞けなくなるぞ。
354声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 15:27:20 ID:KNfTfCuu0
本人乙

ってヤツか・・・
355声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 20:19:16 ID:lYEiS9oP0
とりあえず勝田に入れたからって絶対に声優になれるなんて思わないほうが良い。
声優になれるんじゃなくて「なる」と考えなきゃ通っても無理。

物理的に言っても、勝田に通っただけで事務所に所属することは出来ない。
さらにプロダクション直結の養成所に通わないと無理。
356声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 21:29:22 ID:rGIe/ziA0
>>355
いや、あえてここの学校選ぶような人はそんくらいわかってると思うぞ。
そもそもそういう人の場合hpのQ&Aみただけで「うわなんだここ」ってなるでしょ。
357声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 01:43:05 ID:JJykqifR0
ttp://www.k-seiyu.com/qa1.html

勝田に関するFAQ
(声優になるためのQ&Aとは別)

やっぱこういうこと質問してくる奴って多いんだな。
寮はあるのか、住居の斡旋はあるのかって
そんなことやってるの代アニだけだってのw
358声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 22:54:32 ID:gDVTNAug0
静かだなぁ
優先受かって来年度入学が控えてるんだがそれまでにやっといたほうがいいことある?
とりあえず、今は表情筋のトレーニングと発音練習してるんだが
359声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 23:48:00 ID:PFtRqeSy0
優先受かったのか羨ましいw
とりあえず無難に体力づくりというか、体を鍛えてみるのはどう?
体力はあるに越したことはないと思うしさ。
360声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 00:11:56 ID:fIMBXGDBO
外郎はやっといても損はないよ
くれぐれも変なくせはつけないようにね
後でなおすのに苦労するよ
361声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 01:36:32 ID:cZ4fiLJIO
横レスですが
体力作りって何が効果的ですか…?
362声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 02:17:30 ID:fMeCJ3qNO
>>358
>>361
種目で言うなら、心肺機能やスタミナを高める水泳やジョギングなんかの有酸素系全身運動。

筋トレなら、腹式呼吸の要になる『腹斜筋』を鍛える運動がオススメ。

仰向けに寝て足を2〜30°浮かせ、足を下まで着けずにゆっくり脚全体でバタ足。

同じく仰向けで、両足を揃えて90°までゆっくり持ち上げ、下に着くか着かないかのギリギリまでゆっくり下ろす。これの繰り返し。
どちらも最初はまともに20回も出来ないと思うw

あと、上半身を起こす腹筋運動は腹直筋を鍛えるものなので
あまり鍛え過ぎると、かえって腹式呼吸の妨げになるので注意。

全体にしなやかな身体作りが理想なので、全身のストレッチも是非やっておこう。

こんなとこかな。
後はググれ。
363声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 04:30:30 ID:D++R6jLzO
外郎暗記はマジでやっとけ。
授業でいきなりできるやつなんか10といねぇから
364358:2008/01/22(火) 21:40:40 ID:dmtnYZjY0
正直、レスがつくと思ってなかったからthx
キントレか〜、腹直筋のトレーニングばっかしてたorz
ぐぐったりしてきちんと調べてみるぜ。
外郎売ももちろんこつこつやるようにするぜ!
365声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 22:36:50 ID:fMeCJ3qNO
>>364
身体作りという観点なら、腹直筋も鍛えておいて損はないよ。
ただ、腹が割れるほどガチガチに鍛えると、横隔膜の動きがかえって悪くなると言われてるんだな。
逆に腹斜筋を意識して鍛える人ってあまりいないんで
腹直筋はほどほどにしつつ、腹斜筋をしっかりやっておいた方がベターという話。

頑張ってな。
366声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 00:42:20 ID:7h6PXjguO
>>362さん
横レスに答えて下さって
ありがとうございます…!

これから頑張って励みます
(・∀・)

>>358さん
優先オメですw
っても俺も受かったんで
ご縁があったらよろしくっす〜
367声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 00:23:43 ID:+mL4vVMfO
気をつけるのはアクセント、鼻濁音、無声化かな
出来てると思ってる人が多いけど結構出来てないもんだからね
368声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 00:43:38 ID:ZnPwuXjoO
>>367
まあどれも他人に聞いてもらって確認しないと、正確にマスターできないからなあ。
練習するにしても、まずは教本を熟読することを勧めるね。
369声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 10:17:26 ID:si0x0oU5O
こんにちは

今まで全く演技の経験が無い
ド素人なのですが、勝田声優学院を受けたいと思っています。
その場合、基礎科と研究科はどちらが良いのでしょうか?
後、研究科に上がれる人数は、やはり限られてしまうのでしょうか?
ご教授お願い致します
370声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 12:02:05 ID:bXNVRcMrO
>>369
勝田は途中編入の制度はない。
基礎科→研究科は、よほどひどくない限りは進級できる。
371声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 12:16:36 ID:Bi/wBl3vO
本科と研究科まちがったんじゃね?
372声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 18:37:18 ID:rnW8wsvjO
それでも必ずあがれないやついるんだよな〜
まぁまわりは納得なんだけどね
373声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 20:19:37 ID:AoBoY6mP0
アニメとゲームが大好きです
中学卒業後に勝田に行きます
そのためにも今以上にアニメとゲームで勉強します
374声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 21:01:18 ID:J14fVr8oO
その調子だ。
日本の声優業界の未来はお前の双肩にかかってるぞ。
375声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 21:23:07 ID:4V2QswUD0
年に2,3回くらい思い出したように
勝田スレ覗きにくるが、なんか腐ってるなw
376声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 21:38:01 ID:G9x+kYNg0
>>373
そうかそうか頑張れ

一応ガチレスすると「募集要項ちゃんと見ろ」
377声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 17:38:33 ID:qkAq6PEv0
音楽って選択制だけど、2年目からでも受けられるの?
378声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 19:02:23 ID:Kbk1qwz/O
>>377
それ無理。
379声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 16:04:34 ID:DHqFpFTP0
>>376
釣られ乙
ぷぷぷw
380声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 02:21:51 ID:b0Y/ifvu0
あげてみるか
381声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 00:48:57 ID:fLaMb/0m0
今年勝田受けようと思うんだけど入った後って基本は二年間や三年間やって養成所を目指すんだろうけど一年間受けて(Dioとかの)養成所を目指す人とかっているのかな?
382声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 00:56:50 ID:Z3Hfjxar0
まあいないことはないだろうけど。
ただ大体の人は、研究科進級を一応最初から考えて動いてると思うよ。

むしろ他の養成所も視野に入れて考えるのは
研究科→ゼミの時じゃないかな。
383声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 02:09:08 ID:wpgYe3QgO
そういや優先受かったんだけど

これはするな!って事ある?
見た目の問題とかで。
384声の出演:名無しさん:2008/02/16(土) 01:24:54 ID:5E3vK8qKO
あげ。
385声の出演:名無しさん:2008/02/16(土) 02:23:43 ID:PHP1fuPu0
>>383
自分がこれからどんなレッスンをするかを想像すれば
自然とどんないでたちで行けばいいかはわかると思う。

ただ、あまりにみっともない格好はやめろよな。
身だしなみやセンスも大事な要素だ。
386声の出演:名無しさん:2008/02/16(土) 14:15:29 ID:5E3vK8qKO
>>385
ありがとうございます!
俺…金髪なんですが、平気ですかね…?
怒られたりするかな…
387声の出演:名無しさん:2008/02/16(土) 21:25:39 ID:T4vbYaGH0
怒られるのが怖いなら金髪なんて最初からするな!
388声の出演:名無しさん:2008/02/16(土) 23:46:06 ID:8gK6VZz3O
>>386
金髪ってのは、インパクトがある代わりに
本人のイメージをかなり固定化するようになる。

それを是とすらそのままでいいだろうし
もし違う扱われ方を望むなら、考えた方がいいかもね。
389声の出演:名無しさん:2008/02/16(土) 23:49:31 ID:kjEvZ1A+0
>>386
金髪で優先受けたんじゃないのか?
舞台をやるようになって役がついたら、染めろと言われるかも。
390声の出演:名無しさん:2008/02/17(日) 23:08:25 ID:zc9bh2d00
>>386
別に悪かないと思うが、役選択の自由さはないと思う。
DQN役しか回ってこないとかなるかもね。
391声の出演:名無しさん:2008/02/19(火) 10:55:23 ID:FCo9vN2NO
服のセンスはA達が一番悪いと思う。
392声の出演:名無しさん:2008/02/20(水) 11:06:36 ID:gjfQWGm+O
そりゃダントツで○田が… あ、もういないかW
393声の出演:名無しさん:2008/02/22(金) 00:16:57 ID:mOXfi2sq0
懐かしのケミカル○田www
394声の出演:名無しさん:2008/02/27(水) 17:46:41 ID:YzUu27+wO
今声優の専門学校に通ってるんだけど、自主練習とか先生やめたりとか多くて中退して勝田に行こうかと思ってます。
でも専門学校の先生に中退した奴は勝田には入れないって言われました…本当にそうなんですか?
395声の出演:名無しさん:2008/03/01(土) 20:18:11 ID:2rmgaZNN0
>>394
高校は卒業してるんだろ?
だったらちゃんと試験は受けられるはずだ。
まあ面接の際に「なんで中退したの?」とは聞かれるだろうがな。
そのときは前向きに答えときな。

大体「入れない」って根拠がわからんよ。
それなりの技能と授業料払えるだけの経済力があれば、
年齢的なもの以外に勝田のほうには断る理由なんか無いはずだぞ。
396声の出演:名無しさん:2008/03/04(火) 16:30:42 ID:h+I8p0Qc0
一般試験まじかアゲ
397声の出演:名無しさん:2008/03/04(火) 16:31:07 ID:h+I8p0Qc0
といいつつさげてもうた(つ∀`)
398声の出演:名無しさん:2008/03/05(水) 00:09:37 ID:K1Fa7eit0
「まじか」なんて書いているこいつは合格しない
399声の出演:名無しさん:2008/03/22(土) 20:42:23 ID:y3LdtTFsO
あげ
400声の出演:名無しさん:2008/03/24(月) 22:51:18 ID:WBDiBMxD0
声優目指してたけど
勝田声優学院の厳しいF&Qを見て冷静に考え直すことができたよ・・・。

才能ないと駄目だよなぁ・・
401声の出演:名無しさん:2008/03/25(火) 02:10:24 ID:9/xSeHGN0
あのQ&A見て厳しいと思うなら違う道を進んだ方がいいかもね
早く気が付いて良かったんだよ
402声の出演:名無しさん:2008/03/27(木) 16:07:45 ID:75FCw48/O
とっととインテリアコーディネーターになるか農協に就職する勉強に切り替えたほうが良いな
403 :2008/03/27(木) 19:01:57 ID:ts9W0jOU0
>>402
>>313おじゃる○
404声の出演:名無しさん:2008/03/30(日) 19:13:55 ID:tkP/ac3OO
初回授業の日って説明受けた後にすぐ授業あるみたいだから、大学や専門の入学式みたいにスーツ着なくてもいいんだよね?
405声の出演:名無しさん:2008/04/01(火) 22:29:49 ID:w+X/VdSJO
ここの卒業生って五期まではみんないったんアーツ所属になってるな
六期以降はほとんど別の事務所なのに
406声の出演:名無しさん:2008/04/01(火) 22:34:02 ID:dvCuwdsK0
大昔はアーツと提携組んでたから
407声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 01:26:13 ID:ocAFct6OO
勝田さんが松田と喧嘩してラインが切れた
原因は横山さん
408声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 01:41:31 ID:sPmpV5C60
>>406
アーツが
アーッに見えた
409声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 10:19:58 ID:8mRiEwY9O
アッー自重www
410声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 18:07:03 ID:zLawDRbb0
>>407
kwsk
411声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 21:20:28 ID:rgp/QOeQ0
でも勝田久自身はアーツ所属だよな
412声の出演:名無しさん:2008/04/04(金) 21:30:45 ID:LX77lmFp0
>>400
勝田は他の養成所と違って甘っちょろい事書いていないところが好感持てるね
413声の出演:名無しさん:2008/04/10(木) 01:16:30 ID:OBbfxpHXO
>>408
これ読んだせいで初日の授業の発声の時吹いた。


アッアッアッアッアーッ
\(^O^)/
414声の出演:名無しさん:2008/04/11(金) 07:39:03 ID:k8VYLOCdO
あーち君とよういちくんまだ頑張ってんですね。乙です。

末長く頑張ってくなさい。
415声の出演:名無しさん:2008/04/12(土) 22:52:44 ID:IXwAVn36O
勝田のスレあったんだな・・

今年入学出来たのだけど・・まさか入学出来るとは思わなかった。


夏、冬行ってないもので、とりあえず受験してみて来年に繋げよう。と考えてた・・皆よろしくなw


今日の先輩方の演技を見に行った時、外郎売りを初めてみた。俺もあんなふうに外朗売れなきゃなって凄く刺激されたよ。


とはいうものの、まだ全然暗記してないんだけど、もう皆暗記してるのかな?
ここまで書いたら同じクラスの人に特定されそうだ・・
416声の出演:名無しさん:2008/04/16(水) 02:36:02 ID:4Lo5EIKLO
自分も↑と同じで夏・冬行かずに入学した人間です。
因みに外郎売りは一年前に暗記した人間です。
417声の出演:名無しさん:2008/04/17(木) 17:42:02 ID:O3MpmoRU0
外郎売りのセリフって長いけど、あれ全部覚えるの?
418声の出演:名無しさん:2008/04/17(木) 17:59:09 ID:FSeSqONhO
↑逆に聞くがお前は芝居やるのに台本覚えないのか?声優だから必要ないとか考えてるならやめておいたほうが無難だぞ
419声の出演:名無しさん:2008/04/17(木) 18:40:02 ID:m1W3RqkV0
>>417
毎日聴いて本見ながらでも唱えていれば覚えられるよ
420声の出演:名無しさん:2008/04/18(金) 00:15:26 ID:w8wjHhPiO
>>418
ごめん、そういうつもりで聞いたんじゃなかったんだ。

>>419
ありがとう!来年受けようと思ってるんだ。受かるかどうか分かんないけど、今から暗記するよ。
421声の出演:名無しさん:2008/04/18(金) 10:34:40 ID:YYnpqM9+O
別に今から覚えなくても、いいんじゃね
入ってからしっかり覚えたらいい。
422声の出演:名無しさん:2008/04/18(金) 12:46:45 ID:CCyfOAacO
ここの質問集みたいの見てきたけど才能が無ければ声優になれないのは当然とかひでえだろwww
間違ってるわけではないけど厳しいどころか半分アンチ入ってる回答だなw
423声の出演:名無しさん:2008/04/18(金) 14:39:36 ID:IR7QxpHoO
それだけ甘い考えの連中が多いってことだ。

声優=声を出すだけでいい=顔を出さなくていい=楽な仕事
って図式は、一般的にありがちな「誤解」だけど
自分でろくろく調べずに
この「誤解」を持ったまんま目指すやつがあまりに多いから
ああして入口前の段階からふるいにかけて
変なのが迷い込むのを少しでも抑えたいんだろ。
424声の出演:名無しさん:2008/04/18(金) 15:51:00 ID:u9UfSJD70
ひどいくらいが丁度いい。ハンパな覚悟で目指す奴が大杉
425声の出演:名無しさん:2008/04/20(日) 01:50:11 ID:h706+FrXO
売れなきゃこの仕事だけだと食っていけないってことをちゃんと分かってないとね。


俺?うん、、母ちゃん、父ちゃん、親不孝でごめんな
426声の出演:名無しさん:2008/04/20(日) 21:42:28 ID:vXMFo5c/0
なんちゃらアニメ学院みたいな「君も声優になれる!」とかいって夢みる少年少女を釣る悪徳商法より何億倍も好感もてるけどな。
生半可な気持ちのやつはQ&A見ただけで諦めるだろうからとても親切だと思う。

ところで今年の受験でここ落ちちゃったんですが、来年も受けるつもりなんだ。もちろん1年後までに何かしらレベルアップしなきゃいけないのは解ってます。
と、ここで疑問なのですが、落とされたのにまた受験しにいくのって失礼だったりしませんよね?
427声の出演:名無しさん:2008/04/20(日) 22:11:02 ID:9VNzdz8CO
>>426
全然失礼じゃないと思うよ。

来年ガンガレ!
428声の出演:名無しさん:2008/04/20(日) 22:51:05 ID:yecD3IAzO
今年入った人何人か去年落ちて諦めずにきた!って人だぜ
がんがれよ〜
429声の出演:名無しさん:2008/04/20(日) 23:07:14 ID:Y7482GkD0
卒業生だよ。

ここは学院長自らが
向いていない奴は向いていないって
ハッキリと言ってくれるのが一番良いw

在学生に助言するとすれば、
まず、アクセント50問が第一関門。
次に、外郎売り。
この二つで頑張ると、かなり身になる。

そして、夏休み明けの「手紙」。
夏休み前に台本を貰うからしっかりやっておけ。
ここが他の奴らに差を付けるチャンスだ。
そのあとの「おあや」や「オールドチョンガー」のキャスティングに結びつく。

「おあや」「オルチョン」で学院長に認められれば、
「可児くん」で一気に駆けあがれる。

俺は基礎科なんでA氏はよくわからんが、
M氏の言うことは適当に流しておいてOK。
話の内容がよくわからないこともあるが、
真剣に聞いても、たいして身になることを言ってるわけじゃない。
とりあえず、ハイハイと言うことを聞いておけば問題ない。
飲み会は、女子は要注意な。
セクハラが入る時があるから。
430声の出演:名無しさん:2008/04/20(日) 23:23:58 ID:Y7482GkD0
ついでに研究科のことも書いておく。
在校生はM氏の口止めがきついからな。

年齢がいってる奴は、別に研究科進学する意味はない。
研究科の内容は薄いから、基礎科の3月にさっさと外部受験しろ。

まず、最初に研究科公演と水ゼミ公演をどれだけ観たかの調査がある。
観ておかないと滅茶苦茶言われるが気にするな。

夏休み前にやるのは、詩の朗読ぐらい。
めったに順番が回ってこないから、最初の方でやると、
そのあと数週間やることがなくなる。
俺は1ヶ月半近くボーッと眺めてるだけだった。
滑舌はトチらなければ問題なし。
M氏の好き嫌いで判定が甘くなるから気にするな。

合宿に期待するな。M氏の趣味でやってるだけだ。
安宿に泊まって、酒を飲んで、翌日に練習らしきことをやるだけ。
金がかかるだけだから、色々と理由をつけて行かないのが良い。
毎年、飯がまずいらしい。
俺の代もくそまずかった。
431声の出演:名無しさん:2008/04/20(日) 23:27:20 ID:Y7482GkD0
夏休み明けからラジオドラマをやるが、M氏に振り回されるな。
クラスによって言うことが違うし、翌週は違うことを言ってる。
真に受けて、BGMやSEを本気で探すと、自分の練習がなんにもできなくなる。
やたらと話し合いが多くなるが、やりたい奴がやるから任せておけ。
こんなところで頑張っても、何の意味もない。
キャスティングは好き嫌いだから、これも気にするな。

年末から最後までは舞台。
これもキャスティングは好き嫌いだから、気にするな。
水ゼミ希望の奴らがハッスルするが、放っておけ。
大道具と衣装で苦労するが、他クラスと上手く連携しとけ。
先走る馬鹿をけん制しておかないと、面倒臭くなるぞ。
本気で頑張らず、適当にやっとけば、どうにかなることばかりだ。
それより受験準備をちゃんとやっておけ。

勝田で学ぶことは本当に意味がある。
ただし、本人次第だ。
っつーか、ここに落ちる人間は、本当に向いてないと思うぞ。
演劇経験のない初心者が真面目にやりたいならおすすめ。
特に一年目はとても良い。
研究科は、自分で他でも勉強しながら通うならいいんじゃないか。
一年目に限って言えば、俺は勝田に通って本当に良かったと思う。
勝田先生、いつまでも元気で頑張ってください。
432声の出演:名無しさん:2008/04/20(日) 23:32:40 ID:Y7482GkD0
>>429
>>M氏の言うことは
N氏の言うことは、の間違い。失礼。

ついでにN氏の印象。
あまり頭の良い人じゃないな。
ダメ出しが論理的じゃないから、
フィーリングで理解しないとならない。
大人物ぶって不機嫌そうにしていることが多いが、
まぁ、別に大した人物じゃないから、適当に合わせておけば良い。

適当に持ち上げておいて、
クラスの可愛い女の子をあてがっておけば機嫌が良い。
まぁ、そこらへんはM氏も変わらない。

じゃ、在校生諸君、頑張ってくれ。
433声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 00:33:31 ID:MuuuAz5LO
>>卒業生の方
助言ありがとうございます。

早速アクセント50問で詰まっておりますorz 一度間違えるとテンパる癖なおさないと厳しいですよね・・

あと鼻濁音とやらが中々言えません。外郎に出てくる、なげしの長薙刀等の部分、鼻濁音をきちんと発音するとなると何を言ってるのか自分でもさっぱり・・(´・ω・`)


と、愚痴言ってしまいましたが、何度も何度も練習あるのみですよね。


2chという場ですが、卒業生の方も見守ってくれてると思うと安心出来ます。もし時間がございましたら、これからも何か一言頂けたらなと思います。


携帯から失礼しました
434声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 01:54:03 ID:RbwOezJI0
>>429は目線が滅茶苦茶偏ってるけどあながち間違っちゃいないw

1年目の補足をするなら、「認められる」のと「気に入られる」のは一緒である事を覚えておこう。
あいつ先生に媚売って気に入られて・・・とか思ってる暇あったら滑舌の一つでもやっとけ。
クラスメイトとそういう私怨渦巻く会話になることがあるが、のらりくらりとかわすべし。
一緒になって愚痴ったり、逆に変な正義感振りかざしたりすると自分が痛い目をみるぜ。

てか学内でキャストに選ばれようが落ちようが関係ない。
どうせ勝田の1年生なんてみんな団栗の背比べなんだから、自分のペースを乱さないようにするべき。
他人を意識するのはのはいい所を盗む時だけ。これに限る。
刺激しあうなんてのはもっと高いレベルになってからの話だよ。

あと2年目は、>>429が言ってる程無意味な時間じゃないからなw
滑舌の青本は卒業して数年経った今でも舌慣らしに重宝してるよ。
何事も楽しんでやれば有意義な時間になると思う。BGMやSE探し然り、舞台作り然り。


まぁ頑張れ在校生。
435声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 03:21:22 ID:NQL6nr5b0
>>429はM氏を叩きたいだけじゃないの?
確かに合宿は自由参加だが、芝居は共同作業だ。
合宿後に出来る仲間意識は授業では得られないよ。
やりたい奴がやるから任せておけ?
スタッフの苦労を分からない役者なんて現場で嫌われるだけだ。
端役のキャスティングなんて、顔見知りや制作側と気の合う役者を使うのなんてざらだしな。

滑舌が良くても、芝居が良くても、独りよがりで自分が良けりゃいいやなんて奴は
よしんば事務所に入れたとしても安くて便利なジュニア時代でさようなら

在校生頑張れってのは同じだがなw
436声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 12:46:49 ID:tCTd4SkW0
>>429は頑張りすぎるなと言いたいだけだろ
卒業公演で生活が壊れる奴が何人かいるからな
在校生は勝田の先の進路をよく考えて日々を過ごすんだね

あと、今の在校性はケミカルKがいないんだからマシだよな
俺のクラスはケミカルKに嫌われてたから
つまらないことでグチグチ嫌味を言われた
女子生徒のナンパを学院長をチクってやりたかったよw
437声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 14:42:49 ID:gy9pEA9W0
>>429は何かM氏に特別な恨みでもあるのかね。

これから通おうと思ってる人は、好き嫌いはあるとは思うけど
できるだけ先入観と個人的感情を排して臨むことをオススメするよ。
色んな人の色んな目線からの教えを吸収することは
結局は自身の成長に繋がるからね。
好き嫌いだけで大事な教えを取りこぼしたら、時間と金が勿体無さ過ぎる。

>>436
>>429は頑張りすぎるなと言いたいだけだろ

さすがにそこまで好意的な曲解はできないわww
429=436のかほりが激しく漂う悪寒。
438声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 15:13:19 ID:wZpkDjNn0
そんな>>437は立派なM信者の臭いがプンプンするわけだが?

俺は研究科卒業公演で
ハマりすぎないに一票
俺たちのクラスにはあかぺら行きたい奴がいて
そいつが張り切りすぎたせいでクラス内がめちゃくちゃになった
439声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 16:06:04 ID:gy9pEA9W0
>>438
俺はどんな人相手でも
先入観だけで吸収する機会を逃すのは勿体無いと言ってるだけだけど?

>そいつが張り切りすぎたせいでクラス内がめちゃくちゃになった

それはそいつが馬鹿だっただけで
M氏のせいじゃないだろw

>>436へのレスになぜお前が反応するのかは知らんが
何でもかんでも強引に批判に結びつけると
単なるアンチにしか見えないよ。
440声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 16:12:28 ID:Kruw/s0Y0
> 俺たちのクラスにはあかぺら行きたい奴がいて
> そいつが張り切りすぎたせいでクラス内がめちゃくちゃになった

それが私怨の理由なら見事な逆恨みだな。
441声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 18:27:41 ID:MuuuAz5LO
微妙に荒れてるw


クラス内めちゃくちゃになったっていうのはどういうこと?
差し支えないことならもう少し具体的に書いてほしいな
442声の出演:名無しさん:2008/04/21(月) 19:52:25 ID:oEwzkXe+0
舞台ってさ……人間関係のドロドロした部分が露になるよな……
443声の出演:名無しさん:2008/04/22(火) 02:30:31 ID:n3Md7P4KO
一から始めようとするやつが頑張りすぎずにどうするの?
少なくとも教わってる時だけでも全身全霊で受けとめる位の気持ちを持てと言いたいね
自分の期で残ってるのもあまり多くはないけどみんな真剣に芝居から裏方から制作までやってたよ
K田さんもM鳥さんもそこらへんの教えは共通してたはず
N沢さんもK付さんもそうだったよ
444声の出演:名無しさん:2008/04/22(火) 03:33:30 ID:TPCockBzO
429=436=438

つまりこうですね。わかります。
445声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 20:19:44 ID:ZXrnlEUE0
>>430
意味はない? 内容は薄い?? さっさと外部受験???

お前アホだろ?
1年目で外部受験したってほとんどが落ちるか
養成所に入れても、残れず路頭に迷うかのどっちか。
勝田は2年以上行かなければ意味がない。
できればゼミまでいって勉強した方が力がつく。

研究科での授業の意味が分からなかったヤツは成長できない。それは卒公を見れば明らか。
ダメだしを生かして伸びたヤツと受け入れられずにダメダメなヤツの差が顕著に出る。
好き嫌いだって、真剣にやってればいくらでも覆せる。

Mさんは別に合宿やらなくても良いって言ってた。実際やらない期もあった。
なのに夏休みの予定をわざわざ空けて来てくれる。
安宿を選んでるのだって幹事。飯がマズい文句だったら幹事か旅館側に言え。
そもそも『毎年』飯がマズいなんて話も聞いた事がない。
それを知っていたなら自分で美味い宿を探してやれば良かったんじゃないか?

>本気で頑張らず、適当にやっとけば、どうにかなることばかりだ。
この文には正直イラっとした。こんな気持ちで授業に来て欲しくない。
適当にやってたヤツの意見なんて信頼できないだろ。

よかれと思って書き込んでるつもりかもしれんが
「上手く無難にこなす方法」を教えたって後輩の為にはならん。
勝田に通うのは「勝田で生き残る」ためじゃなくて「付属養成所で生き残れる」実力をつけるためだろ?
446声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 21:28:26 ID:VUxF1h920
>>445
まあまあもちつけ。
430みたいなサンプル(言い方悪いけど)もいたってことで。
これ言っちゃうと終了だけど、養成所が自分に合うかも人それぞれ、
養成所での事を100%活かせるかも人それぞれだよね。

ところで挙げ足取るようになってしまって申し訳ないが、勝田に通うのは「付属養成所で生き残れる」
ではなく役者としてずっと生き残れる実力をつけるため、なんじゃね?
そういう自分は勝田には行ったことなかったんだけどさ。すまん
447声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 22:43:24 ID:9wajDNKiO
>>445カッコイイ!
445みたいなのが同期だったらよかったのにな…
448声の出演:名無しさん:2008/04/23(水) 23:01:14 ID:C0GvJBt00
>>447
よほど同期に恵まれなかったんだな。
449声の出演:名無しさん:2008/04/24(木) 01:40:46 ID:qgjxMPRYO
ここの書き込み見てると不安になるけど、wktkする部分もあるなぁ。


それだけしっかりしてるってことだよね?勿論、自分でも頑張る前提があった上で。
まだ始まったばかりで基礎的なことばかりだけど、もっと頑張っていきたいなって思うよ。

チラ裏スマソ
450声の出演:名無しさん:2008/04/24(木) 02:13:58 ID:9JtcIzVf0
>>449
いやまあ、確かに少人数制だし
入学前のハードルも(初心者相手にしては)そこそこ高めだとは思うが
ダメヲタとか普通に混じってるし
ダメヲタに巻き込まれてダメになる奴も普通にいるw

ただ全体のカリキュラムにおいて
かなり切磋琢磨させる機会が多いし、「芝居」の密度も相当濃いとは思う。
そこら辺で意識変化が起きる人が多いのかもしれん。
歪んだ意識変化が起きて
勝田イズムの亡霊みたいになっちゃうのもいるけどなw
451声の出演:名無しさん:2008/04/24(木) 03:37:21 ID:qgjxMPRYO
>>550
レスさんくす。ダメヲタにならんように頑張るわw



入学テストって初心者にはハードル高めなんか?倍率は1.5〜2倍ぐらいみたいなこと聞いたんだけど、去年度はどうだったんだろう?

正直なところ、どのくらいの難易度で入れたのか気になりはするね・・
452声の出演:名無しさん:2008/04/24(木) 03:45:06 ID:9JtcIzVf0
>>451
入学「テスト」じゃなくて「ハードル」な。
向いてない人間に対してはハッキリ「向いてない」と言い切るというところから
察して欲しい。

試験の難易度自体は他所様とドッコイじゃねえの?
むしろ面接の方で色々人間性を見られてると思った方がいい。
453声の出演:名無しさん:2008/04/24(木) 10:39:53 ID:qgjxMPRYO
>>452
あ、そうか。訂正ありがとう。


面接の時の先生の眼、今思い出しても怖いねw 人間性かぁ・・一応基準に達するぐらいには認められたってことか。
モチベあがったわ!レスサンキュ!
454声の出演:名無しさん:2008/04/25(金) 04:29:58 ID:Ns50L1xoO
スレ見てる限りだとここって評判良く見える。。。
455声の出演:名無しさん:2008/04/27(日) 01:04:58 ID:MvpWWw8h0
昔は評判良かったよ。
それが証拠にここを卒業して有名になった声優は沢山いる。
超人気アニメの主人公を演じたり、ハリウッド映画の特定の俳優の吹き替えを担当するようになったりとか。
スタジオでも勝田出身の若手は礼儀がしっかりしていて好感が持てるとも。
そう、昔はね・・・
456声の出演:名無しさん:2008/04/29(火) 01:21:12 ID:ChqnCehWO
やっぱり可愛い女の子は多いですか?
457声の出演:名無しさん:2008/04/29(火) 01:22:09 ID:UVVG85e90
俺は5年位前に当時住んでいた関西地方の○野クリニックで手術したよ。
コラーゲン注射しないと傷跡が汚くなるし痛くてセックス無理だし
縫った傷がすぐ裂けて手術後無事に帰れないよと軽く脅され100万近くかかった。
後で調べたら全部嘘だった。完全に詐欺だった。
これについては騙された俺が大馬鹿者だが、その後が酷かった。
皮を短く切り取られすぎて勃起させると傷は裂け、直っては裂け傷跡は醜く残り
、勃起すると激痛で死にたくなる。

もう今は性欲も全く無くなり勃起もせず生きてても楽しくない。
しかしクリニック側は失敗など一切認めず文句があるなら訴訟をおこせ、
皮の切りすぎなどあるわけないと答えるだけ。
調べてみるとクリニックでの手術失敗は俺以外にもかなりいるみたい。
まあ下手すると本当に人生失敗するよ。心の底から包茎の皮余りに戻りたい。

●包茎手術統一スレッドPart30●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207404324/

亀頭直下包茎手術に伴う劇的性感低下からのリハビリ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191100681/

手術失敗例
tp://hinyoukika.cocolog-nifty.com/phimosis/
458声の出演:名無しさん:2008/04/30(水) 00:11:15 ID:pZy1Xo2PO
おぉ、なんと可哀想なおちんちん・・
459声の出演:名無しさん:2008/04/30(水) 17:38:25 ID:WQLgBjGQO
サイト更新されてる…w
460声の出演:名無しさん:2008/05/01(木) 23:31:25 ID:Az3WKBitO
吸入器買った人いる?
一万ぐらいらしいし、買ってみようと思うんだけどお薦めのメーカーとかあるかしら?
461声の出演:名無しさん:2008/05/10(土) 01:17:26 ID:PzRry/7JO
>>460
A先生はオムロンかナショナルっていってたけど、オムロンのが医療用って感じがして良さげなのでは?
462声の出演:名無しさん:2008/05/10(土) 03:06:28 ID:0zdVJnBoO
ここにいてデビューできることって無いんだよな
だとしたら結局また養成所や専門に行くわけだから時間の無駄かな
行って損することはないと思うけどさ
463声の出演:名無しさん:2008/05/10(土) 09:19:58 ID:3OIeVYz6O
損じゃないなら無駄じゃないだろ
464声の出演:名無しさん:2008/05/10(土) 22:37:05 ID:32nmz5Ke0
>>462
自信があるなら養成所を受けたほうが良いと思うよ。
465声の出演:名無しさん:2008/05/11(日) 02:21:41 ID:My6do0HkO
>>464
自信がある→養成所
自信がない→勝田
だったとは知らなかったです。。。
やっぱ考え直してみます。
どもです。
466声の出演:名無しさん:2008/05/11(日) 22:17:25 ID:cvndmkBV0
('A`)ヴァー
467声の出演:名無しさん:2008/05/12(月) 04:41:50 ID:gzgl7c330
>>465
自信がないから勝田に行くみたいに捉えてるけど…
勝田はあくまで基礎を教えてくれるところだから、
養成所と違ってしっかり指導してくれるよ。
でも色んな所の養成所を受けたりするのも勉強になると思う。
見学が可能ならどんどん積極的に行くべき。
468声の出演:名無しさん:2008/05/12(月) 17:57:12 ID:LZ/O1OcNO
ちょっと気になったんだけど…みなさんどうして声優になりたいのですか?
469声の出演:名無しさん:2008/05/14(水) 01:31:53 ID:BSwva3bKO
>>468
まず、あなたはどうして?
470声の出演:名無しさん:2008/05/14(水) 09:55:43 ID:ixJFtelzO
>>469
468です。私は別に声優になりたい人間ではないです。
471声の出演:名無しさん:2008/05/14(水) 11:57:16 ID:rCqAPKVtO
>>470
そういう話がしたければ、ふさわしいスレが他にあるよ。
472声の出演:名無しさん:2008/05/21(水) 23:26:11 ID:ZiSkb2ZDO
吸入器んぎもぢいぃぃ〜!
473声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 11:23:20 ID:O/9ogH2m0
>>472
あっー!
474声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 23:57:15 ID:hnJ+Z9d4O
>>472
>>473
勝田声優学院はそういう学校なんですね、わかります
475声の出演:名無しさん:2008/05/30(金) 05:38:57 ID:O4vcYsuuO
勝田→養成所ときて更にその間の生活費か………骨が折れそうだ
476声の出演:名無しさん:2008/06/01(日) 22:31:55 ID:YWpBnzLo0
age
477声の出演:名無しさん:2008/06/01(日) 23:13:36 ID:E5XVzJwUO
さげ
478声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 02:23:25 ID:V4CWwfRn0
何でAゼミなくなったの?
479声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 02:28:00 ID:Q6iFmfsWO
きぶんじゃね?
今年開講しないかなぁ…
480声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 17:23:32 ID:ptFd568DO
サマースクール行こうか迷っているのですが、そこでは何を見ることができますか?
481声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 21:06:23 ID:A6Rd1i0k0
>>480
公式見た?
482声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 04:35:14 ID:b0OgZ/h+0
・・
483声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:03:33 ID:E2DWVD5LO
>>480は結局どうなったん?
484声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 02:40:47 ID:EBlCxladO
勝田の在校生とか卒業生とかはいないの?
他のスレでは授業の様子とか実況してくれるひとがいるみたいだけど・・・
勝田に興味あるけど謎が多すぎてやはりこわいというか不安だ。
485声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 06:47:43 ID:MdE3M/aG0
>>484
見学すればいいと思うよ
486声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 02:10:48 ID:WTDgCMdpO
基礎から懇切丁寧、なんじゃね?
まあ…良い学校だと思うよ、ホント
487声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 17:47:06 ID:hnZVNuSa0
上で可児君とか外郎売とかオルチョンとか書かれてるけど
全部でたけどまだまだ実力無いから研究科に行けっていわれたよ

あれはk田さんのキャスティングの趣味みたいなもんだからね
参考にしない方がいいよ
あれに出られなかったからって活躍しないわけじゃない
でも目立ってないと言うことは養成所を受けても・・・
488声の出演:名無しさん:2008/06/30(月) 15:47:15 ID:4USRsx3XO
在校生だけどなんか質問ある?
489声の出演:名無しさん:2008/07/01(火) 00:54:07 ID:DcimPl030
安達さん元気?
490声の出演:名無しさん:2008/07/01(火) 09:41:35 ID:QDAEBI6VO
なんとも言えないな。去年よりは静かかも?
491声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 21:41:19 ID:H8durm1n0
近く基礎教室に参加します。
公式HP見ましたが、実際の講義の内容はどんな感じですか?

体験入学とか初めてなので、
その場凌ぎ程度に参考にしたいです
詳しく教えてもらえたら幸いです
講義内容・流れ・アドバイス・忠告・やって行くべき事...何でも結構です
492声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 21:44:38 ID:H8durm1n0
>>491
とりあえず今回は優先入学云々は受けません
493声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 07:45:31 ID:QPk1WRB7O
別に受けないなら何も考えることはないと思うが、少しでも良い印象をもたれたいなら元気良くいることだと思う。
また、変な小細工もしないで素直なままやるといい。そうするとおまいを中心とした授業が開催されるだろう。そのため、一緒に受ける周りの奴からの印象までは保証しない
494声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 21:19:51 ID:CMroa8ZlO
なんでいちいちネットなんかで情報集めるのかわからない。
自信無いなら最初から声優なんか目指さない方がいい。
495声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 17:56:15 ID:AakCNWHJ0
>>494
何の情報もなしにまったく知らない世界へ飛び込んでいくのはただのバカだ。
496声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 19:30:27 ID:m4kBZl6vO
調べてわかることなら予め調べておくべき。
台本もらったら分からないこと調べるでしょ?
497声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 21:49:41 ID:jMyIRYLi0
他人に聞くことばかりが調べるということではないし
時には自分一人で考えて動く方が
望ましいとされる場合もあるでしょ。

どうしても知りたくて、なおかつ後ろめたさがないのなら
事務局に直接聞けばいい。
それが出来ないなら、自分で考えられる限りの
ありったけのケースを想定して準備するか
腹をくくって、その時点までのありのままの自分で
臨むべきじゃないかな?
498声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 22:22:56 ID:WSrP4QR3O
>>491
勝田は初心者がイチから勉強できるのがウリ。
当然、基礎教室も
何も知らない超初心者を相手にすることを前提に開かれる。

だから自分のできることを精一杯、元気にやれば問題ない。

もちろんキツ目の指導をされる可能性もあるけど
怒られて恥をかくこともまた大きな勉強だよ。
499声の出演:名無しさん:2008/07/08(火) 00:22:38 ID:spVDHf4Q0
ありがとうございます!!
公式には
1日目…発音,発声,アクセント,セリフの基礎
2日目…朗読,セリフ,エモーション,演技
とありますが詳しく教えていただければ・・・
500声の出演:名無しさん:2008/07/08(火) 00:29:08 ID:vSRuhO3LO
それだけわかってたら十分だろ……

それ以上知ってどうしたいの?
501声の出演:名無しさん:2008/07/08(火) 15:14:55 ID:lp33EIqU0
基礎教室っていうくらいなんだからさあ、別に出来なくたっていいじゃない。むしろみんな出来ないだろ。
構えてカチコチに緊張して準備するんじゃなくて、こんなことやるんだ〜って楽しめばいいじゃない。
502声の出演:名無しさん:2008/07/08(火) 16:02:56 ID:uBT20h4JO
むしろ、入学して3ヶ月くらいで発表をする機会を与えられた学生の方が心構えなど欲しいだろうなw

俺もかつてそうだったしなw
503声の出演:名無しさん:2008/07/08(火) 23:18:59 ID:IImemVkeO
確かに基礎教室は楽しんでやったほうがいい気がする。俺は行ったことないんだけどねw

まぁ>>499はそんなに気張らないで参加してみなよ。夏だけじゃないしさ。
504声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 19:17:28 ID:k7MB030O0
いよいよ明日から基礎教室かー
505声の出演:名無しさん:2008/07/22(火) 10:49:51 ID:maE4rw2D0
で、初日にいった奴はいないのかな?
506声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 07:04:11 ID:FwB2+tnQ0
基礎教室って人気ないんだなぁー
507声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 13:38:59 ID:sbSy1bbT0
俺の知り合いがここの学校に行ってるんだが中々いいとこみたいだな!
中身のないあおりとかがあまりないし2chとしては中々建設的な言い合いをしてるみたいだしな。
その地点で割かしいい学校なんだろうな、ということは伝わってくる。
逆に先生の中には2chというだけで拒絶反応起こす古臭い先生もいるみたいだが。
で、ここ最近の書き込みを見て思ったけど、なんか人からの意見が無いと安心できないみたいなやつばっかなのな。
まったく予備知識のない森に飛び込んで行くのはある種怖いことだが冒険だとも思うんだがね。
何か行動を起こす前に一々誰かの保障を求めている人間っていうのはこの先一歩も進めないんじゃないの?
俺は声優とは違うもんをやってるけどさ、そういうやつすごく多いわけ。
極端に言うとそういうやつは家から一歩も出るなって思うね。
自分で考えたりしないで人に聞いて安心求めてるやつ多すぎ。自分じゃ模索は一切しないし。
そういうやつは声優も他の芸術関連のことも何もやってけないよ。
さっさと仕事したほうがいいだけ。って思うね。じゃさよなら。
508声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 18:40:46 ID:6M4e+lZ70
通ってから実感するようになったこと。
よく声優になれるやつはどこ通ったってなれるって言うけど本当だと思う。
もちろん内容とかも大事に違いないが、本人の姿勢が非常に大きい。
509声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 20:22:14 ID:yE2I4qZU0
>>507
ky
510声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 21:45:07 ID:M1PVmoDJO
別に507はkyではないと思うんだが。
511声の出演:名無しさん:2008/07/27(日) 22:43:32 ID:0moPyooY0
気が付いたら基礎教室締め切ってた/(^o^)\
512声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 01:17:52 ID:miiYZbMD0
明日からB日程だよな。行く奴いる?
513声の出演:名無しさん:2008/08/04(月) 22:18:28 ID:5nfKn8V/0
ここを受けてみようかと思っているんだが、今まででしたことと言えば家でネットで調べてやった腹式呼吸などしかないんだが
ここに来る人はやっぱりある程度いろんな練習をしてからくるんでしょうか?
実は一度会社に勤めている22さいなのですが散々悩み続けた結果、やはり夢は叶えたいということを親にも話してここに通ってみたいと思っています。
ここに通っている人で22歳はかなり年上になるのでしょうか?
514声の出演:名無しさん:2008/08/04(月) 22:33:46 ID:GbYDbT6r0
ここのQ&Aで声優の厳しさはわかったが、それで福山潤はよく声優になれたもんだな。
きっかけが好きだった女が声優目指してたから、じゃなかったか?
515声の出演:名無しさん:2008/08/05(火) 00:25:21 ID:ctajkYm20
きっかけそのものはどうでもいい事だと思うが
516声の出演:名無しさん:2008/08/05(火) 01:58:48 ID:d4ReLfy/0
練習として自分の演技を家とかで録音してマネージャーに聞いてもらって何度もボロクソに言われながら練習してたみたいだな
友人たちと協力して1日のうちのかなりの時間を練習に費やしていたらしいな
517声の出演:名無しさん:2008/08/05(火) 08:58:36 ID:2CySMtK80
>>515
まあ、確かにきっかけはどうでもいいんだが、自分の意志が無いとこういうのは続かないだろ。
最終的には意志を持って練習に励んで今があるんだろうが・・・。

努力あるのみ・・・か。
518声の出演:名無しさん:2008/08/05(火) 15:38:53 ID:k4GGbTwm0
高校時代は物凄く勝田に行きたかったが、
芸大に入ってレベルの高い演劇に触れてから、
もう少し大学で演劇を頑張ろうと思った。
声優の勉強は自学レベルしかできないけど、
たぶん俺はもっと演劇を学んだ方が良いと思う。
519声の出演:名無しさん:2008/08/05(火) 17:09:57 ID:f4GuLmAf0
>>518
基本演劇なんだし、勝田に行っても>>518にとっては相手が声優志望の初心者に代わるだけで
他は変わらないし、それでいいと思うよ。芸大の演劇専攻なら理論も演劇史も学べるしな。
520声の出演:名無しさん:2008/08/05(火) 21:06:30 ID:UC7UWqAB0
>>518
自分もそれでいいと思う
勝田も演劇を学ぶ一つの場所だから
521声の出演:名無しさん:2008/08/06(水) 19:49:40 ID:7Q72vt650
質問なんですが勝田での入所試験や進級試験はどのようなことをやるのでしょうか?
522声の出演:名無しさん:2008/08/08(金) 00:52:48 ID:vi6xO1xo0
>>513
別に22歳でもいいと思います。
募集要項には25歳までだと書いてあるわけですし、
そういうことを気にしていては先に進めないのではないでしょうか。

見学なり夏冬のスクールなり行って
自分に合うかどうか、しっかり確かめてみてはどうでしょうか。
夏冬の方は優先入学も受けられますし、いいんじゃないかと。
523声の出演:名無しさん:2008/08/08(金) 00:54:19 ID:vi6xO1xo0
あ、夏はもう終わってますね。
すみません。
524声の出演:名無しさん:2008/08/08(金) 15:32:24 ID:xZu9YRRm0
このスレ番を取る女性は
声優業界での成功と
幸せな結婚が約束されています
525声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 11:41:12 ID:3w419Jmg0
昔ここのサイト見たときは
今23歳の人はもう遅いから諦めろって書いてあったけど
その記述なくなった?俺が見逃してるだけ?
526声の出演:名無しさん:2008/08/10(日) 03:22:03 ID:4Y+WUY7O0
>>525
勝田の講師のサイトと記憶がごっちゃになってないか?
527声の出演:名無しさん:2008/08/10(日) 09:08:58 ID:DHW7guhI0
>>526
安達のサイトとごっちゃになってたな
すまん
528声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 00:40:10 ID:5iKv1PnwO
とりあえずここは男はおすすめしない
勝田は女ばっかりひいきするよ
529声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 16:01:14 ID:dF1GK2rpO
んー贔屓なのかなぁ?

男は強くならないとやっていけないってことで精神的に鍛えられてるんだと思ってるけど・・
530声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 21:24:29 ID:w9QEAu/q0
というか、言われた事をどう思うか次第じゃないか?
俺は本科出だから、基礎科は知らないが
がつがつくいついていけば答えてくれたしそうでない奴はいつまでも壁の花?
って感じだった。
ま、Aの場合はさらに与えられた言葉の必要な部分だけ取り出す必要があるがwww
531声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 01:51:49 ID:Sz/iwDmxO
サマー中もサマー後も特に何もなく次のウィンターに向かうんだな
532声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 11:19:46 ID:Pdk1wu6qO
とりあえずサマースクール参加した人乙。
あと優先入学合格した人おめでとう。
533声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 23:57:48 ID:U2myYC00O
おまいら、ちゃんと宿題おわったか(・∀・)?
534声の出演:名無しさん:2008/08/29(金) 00:54:32 ID:y01i8KHHO
宿題の内容を忘れた人みたいに思われてしまいそうな質問なんだが
来年からココに通ってみようと思ってるんだが、今回はどんな宿題がでたのか
教えてくれませんか?
宿題は毎回出るものなのでしょうか?
535声の出演:名無しさん:2008/09/11(木) 12:44:41 ID:2GYKzayXO
>>534
真面目に言うけど、今の君は受けないほうが良いよ。
受けるつもりなら、そんな下らないことよりもっと思うべきこと、やるべきことを懸命に考えてごらん。

勝田先生が何を求めているかを理解できないまま受験しても恥をかくだけ、金と時間を無駄遣いするだけだ。
536声の出演:名無しさん:2008/09/11(木) 18:36:22 ID:wm5u8uOEO
正論だけど、もう少しオブラートに包んだほうがいいのでは?まだ入学してるわけじゃないんだしさ。


>>534
言い方きつめだけど>>535が言ってることは正しいと思うよ。
宿題云々とかを何故質問したのかわからないけど、もし嫌だなぁとか思ったならここじゃないほうがいいかもしれない。

決めるのは貴方次第だからこれ以上はやめとく。自分の信じる道を行けばいいと思うよ。頑張れ
537534:2008/09/13(土) 11:17:48 ID:69VYbXbWO
興味で聞いただけなんだがそれが悪かったり?
違ったら悪いふうには書いてないのに雰囲気で叩くのはやめてくれ…
俺もはっきり書かずにすいませんでした
538537:2008/09/13(土) 11:30:49 ID:69VYbXbWO
すまん
文が少しおかしくなってしまった

>>535
なにが下らないことなのか分からない…興味をもっただけなんだ
一応複式呼吸や滑舌練習をいろいろなところで調べてみたり、養成所の良さとかを調べてみたりはしてるんだけど、他にしたほうがいいこととかあるの?
539声の出演:名無しさん:2008/09/13(土) 15:22:59 ID:q9wW50tg0
>>535ではないけど、俺もくだらないと思うよ
夏休みの宿題をきいて養成所の良し悪しがわかるの?

たとえば、宿題があなたにとって軽く感じるものであっても、
それはほんとにそうなのか?実際、エチュード一つだけこなす
のにも頭がパンクするくらい働かせるし
逆に宿題が重いものだったら、ここは厳しそうだからといってやめるの?(笑)
そんな覚悟なら目指さないほうが将来の自分にとって有益になると思う

それこそ、本当に養成所の良し悪しが知りたかったら体験教室とかではなく
直接授業を見せてもらったほうがいいと思う。そして、できるなら実際の
生徒に話を聞いて見るのもいいかもしれない。
これは勝田だけに限ったことじゃないと思うけどね。
540537:2008/09/13(土) 15:42:23 ID:69VYbXbWO
いや、だから宿題が知りたいのは興味だって…
もう勝田はすごくいい所だろうって考えてるし、レッスンを受けたことのないのに
宿題で良し悪しが分かるとは当然思ってないですよ…
541声の出演:名無しさん:2008/09/13(土) 18:39:10 ID:55XnOgojO
授業内容とかに興味もつのはわからなくもないが宿題なんぞに興味をもつ訳がわからない。
むしろ、どうして宿題が気になるの?
542声の出演:名無しさん:2008/09/13(土) 18:59:10 ID:R/BYR+cIO
>>450
このやりとり見てると、多分あなた勝田に向いてないですよ…
543声の出演:名無しさん:2008/09/13(土) 19:00:26 ID:R/BYR+cIO
間違えた。>>540でした。
544声の出演:名無しさん:2008/09/13(土) 23:36:41 ID:69VYbXbWO
>>541
もうすぐ見学にも行くけど、習ってる人の意見を教えていただけるなら授業の雰囲気等も教えてほしい
宿題を聞いたのは丁度話題に上がったから
出来るだけ多くのことが知りたいだけなんだけど、理由が分からないけど、そこまで教えたくないなら諦めます…
545声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 04:39:02 ID:JPUCKgwvO
>>544
ちょっと批判されてたくらいで叩かれた、なんて思うような人間に声優、つうか役者なんてやっていけねぇよ。
大体役者で食っていこうとする為の勉強を、いわゆる中学や高校でする勉強と同じような雰囲気で捉えてる時点でもうね…
546声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 08:00:53 ID:Z4rc958j0
>>544
説教くさいやつらのことは気にすんな。
多くの情報を仕入れて、少しでも優位に立とうとするお前は間違ってない。

勝田のデメリットのひとつに「説教くさくなる」がある。
真面目なことは悪くない。だが不真面目なとこも大事。
そこが面白さに通じることもある。

ただこんなこと書いてるのは、俺もデメリットを受けてる証拠w

547声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 12:17:02 ID:Evc2rEoJO
授業の内容とか聞いてくるやつらなんなの?周りの人間と対等に勝負する気は無い訳?
548声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 14:45:03 ID:ofSCmRGtO
>>547
自分が有利になろうとする行動を否定するなら>>547は声優目指すのやめたほうがいいんじゃないか?
549声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 16:54:24 ID:Evc2rEoJO
>>548
情報集めるにしても人に聞いてばかりの教えてちゃんはどうかと思いますが?

あと、誰が声優目指してるなんて言いました?
550声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 18:27:58 ID:6SKtUPrc0
>>549
そんなムキになるなよ。
本気で声優目指すんなら、養成所選びには細かくなる人もいるだろ。
551声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 18:28:59 ID:ofSCmRGtO
諦めた人?それとも荒らし?
どっちにしてもここいる必要ないじゃんw

上で聞いてる人は興味で宿題が知りたいだけで、
他のことはしっかり自分で調べてるって書いてあるだろw
552声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 19:46:49 ID:xqDYUDJ90
勝田は基本原則として細かい授業内容を内部であっても公開しません。
ので、先輩は後輩に、本科が基礎科に、基礎科が本科に
ということもできるだけ教えないようにしています。

教えてくれ君も批判君も、これで終わりでいいだろ
553声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 21:25:24 ID:RLnRmxOoO
まぁ試しに見学に来てみんしゃい。
何人か高校生とか見学来てるよん。

俺は情報集めて優位にたとうと思うなら、人に聞きまくるってのもアリだと思うけどね。結局は人それぞれでしょ。
自分でも調べてるんだし気にするな。
554声の出演:名無しさん:2008/09/14(日) 22:45:06 ID:yc635ww40
まあ、公開されていない情報を人に聞きまくるのがアリだと思うなら
それに対して反発する人間がいるのも当然アリだと思わなきゃな。
555553:2008/09/15(月) 09:42:46 ID:BO6S1QB8O
>>554
それそれ!それが言いたかったw
相容れない人が出てくるのは仕方ないさー
556声の出演:名無しさん:2008/09/15(月) 20:11:21 ID:Ol7yX7AZO
どんなに情報仕入れたところで、それを活かせなければ仕入れた意味はない。
宿題や授業内容を知る前に、まず勝田に入るための努力しなきゃダメなんじゃないの?
勝田通ってもいないうちから宿題はどんな内容ですか? なんて聞いてどうするのよ。

これに対して唯一言えることは、あなたは農協に就職するか、インテリアコーディネーターになったほうがこれからの人生幸せに送れるってことだな。
557声の出演:名無しさん:2008/09/15(月) 20:40:21 ID:K2+HkLxDO
>>556
その話はもうおわったし、入るための努力はしてるし、興味だって書いてあるだろう…
君はさっさと農協かどこかに就職目指して努力したほうがいいよ
558声の出演:名無しさん:2008/09/15(月) 23:24:18 ID:R3Mwg+qH0
んで、今年は夏休み後に何人くらい消えたんだ?
559声の出演:名無しさん:2008/09/16(火) 03:14:47 ID:4zd96Mp1O
正確な数しらない。数人としかわからないなー
560声の出演:名無しさん:2008/09/17(水) 00:08:09 ID:wQrwDOe+O
今さらだけどK田ってなんでクビになったの?
561声の出演:名無しさん:2008/10/04(土) 01:00:01 ID:nKe+BuXU0
ウィンターの募集 あげ
562声の出演:名無しさん:2008/10/05(日) 20:00:19 ID:kRcWLpVe0
参加者の声にでてる人かわいいな
563声の出演:名無しさん:2008/10/05(日) 22:58:48 ID:pUd2MbaKO
ちょっとチェックしてくる
564声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 03:12:12 ID:TQVltC2z0
ねずみもそのうちLKでここに
565声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 15:27:56 ID:ScHjdRE80
ウィンター参加すべく資料請求したのにまだ来ないw
定員大丈夫かな?

夏に参加した時に優先入学受けるべきだった...
566声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 02:09:05 ID:RgL1o1OVO
優先受けられなくても一般があるジャマイカ!大丈夫だ!
567声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 02:13:54 ID:89HCCZ1+0
確かに美佳子とは以前、付き合ってましたが
今は別れて、単なる友人なので
インターネットとかに適当なこと書かないでください。
はっきっり言って迷惑です。
 
 
     小野寺 昌也
568声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 22:24:10 ID:qOJaLD1oO
何かネタないの(´・ω・`)?
569声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 03:17:19 ID:SgnPQ5kNO
じゃ教えてちゃんで…
勝田とどこかの養成所とでダブルスクールってやっていいんですか?
HP見てもプロダクション所属してるひと駄目だしか書いてないですよね
あと平均年齢教えてください 聞いてどうすんのって言われるだろうけど単なる興味心てす
570声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 09:56:00 ID:2BmMKiClO
ダブルスクールしてる人はいるみたいだよ。
年齢はわかんないけど、20ぐらいじゃないかな。
571声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 20:53:33 ID:TasZ+6KY0
>>569
>プロダクション所属してるひと駄目だ
どこに書いてある?
572声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 21:10:53 ID:TXFYAIV40
申込書を請求してから1週間・・・来ない
夏の二の舞にはなりたくない\(^o^)/
573声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 21:19:41 ID:TXFYAIV40
と、思ったら居間に積んであったorz
来たんだったら教えてくれよ・・・急いで書くか
574声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 18:07:48 ID:zgO4A+/B0
卒業生だけど、>>484について
まず勝田に入るとありとあらゆる情報を外部に漏らすなと口止めされると同時に、その理由の説明を受ける。
理由っていうのは、自分たちが金を払って学んできたものを無料で外部にもらして何の意味があるかっていうこと。
競争のこの声優業界の中で、自分のぶきになるかもしれない授業内容を晒してネットの中で好感を得ようなんてのはいないってわけだ。(だから正直>>429を見て驚いた)

でもやっぱり不透明すぎるとはオレも思うので、多そうな質問について少し答えてみる(まぁ中には公式にも返事書いてあるけど・・・)

・サマー(ウィンター)スクールは行った方がいいのか?
金に余裕があるなら100%行くべき。
どんなことが学べるのかというと、勝田がどういうところなのか、どんなことをやっているのか、どんな講師がいるのか。
あと、今の業界についてとか、声優の学校なのになんで芝居をやるのかとかも少し聞けたりもする。

・外郎売は覚えたほうがいいの?
舞台役者、声優、アナウンサー、こういう類の職についてる人のほとんどは外郎売を暗記して、それを使って滑舌の訓練をしたりする。
よく暗記はしなくてもいいとか言ってるひといるけど、それは絶対にない。
勝田に入学してからも、やっぱり外郎から入るし、入学前にインターネットでテキスト探したりして覚えるのが吉。

・演技に自身がない人は勝田に行くべき?
そんなことはない。どこの声優の養成所でも、はじめは基礎から入る。
ただ、それをすんなり吸収できればいいが、それができるのはほんのわずかな人間だと思う。
だから、自分がずぶの素人でも、腹式呼吸だったり、間だったり、そういうったことの意味だとかがわかって、実行できるのであれば勝田に来る必要はない。
勝田は養成所で1回の授業で教えることを3〜4回使って教えてくれるところ。そう思ってくれてかまわないかもしれない。

575声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 18:08:10 ID:zgO4A+/B0
・入学テストは難しい?
そんなことはない。世間で言う引きこもりや、高校の学校の国語のテストで赤点をとらないレベルなら誰でも望みはある。
漢字テストも小学低学年〜中学校卒レベルのものしかでないので、漢字検定3級持ってるひとなら楽々突破できる。
あとは聞かれたことをハッキリ正直に、強張らないで作ってでもいいから笑顔で答えればオッケー。
ちなみに面接あるけど、出身地について聞かれたり、今までも生活について世間話感覚で聞かれるだけ、深刻に考えることはない。

・2,3年生まで進むといいって聞くけど・・・?
その答えは「あかぺら」っていう勝田の卒業生で構成されてる劇団の若手公演てやつをみると理由がわかる。
楽しく、真剣に勝田に2〜3年通って、その後もそこで学んだことをもとに練習した結果をその公演でみることができます。

・金髪だったり、ピアスあけてたりするとNG?
入学試験時はまったくといっていいほど問題はないけど(ただ学院長は金髪が好きじゃない)、
もし入学したとして、そこで講師の人たちに「こうこうこうだから黒に戻すといいよ?」とアドバイスを受けることがある。

・信者って?
ここの講師は皆演劇に関してはプロです。
で、その講師の人たちの意見をすべて「ごもっともだ」と思い、なにか問題や疑問が起きるとすぐに「−さんが言ってたじゃないか!」などとその講師のことを崇拝する生徒のこと。
実際、毎年各クラスからは誰かしらの講師信者が数名生まれます。べつに崇拝するのは悪いことではありませんが、この信者のなにが怖いかというと、自分の意見(その講師の言ったこと)を他人にまで押し付けようとするところです。
で、その押し付けはたいてい講師とは若干ずれた間違ったことを言ってきます。
講師のかたの言うことを自分のものにしつつ、自分の意見がいけるようなら、信者になることはないはずです。


こんなところかな?
576声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 18:19:09 ID:3fSws59C0
外郎売は弁護士だって覚えてるぞw
プロの役者が覚えないでどうする
577声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 20:12:39 ID:p+IOQ4bRO
弁護士も覚えるんだw 外郎売ってすごいなwww

まぁ一週間もやりゃすらすら言えるようになるよん
578声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 00:39:12 ID:9BJYnuKAO
卒業生だが、
ただ暗唱するためだけなら授業帰りの電車の一時間で覚えられたぞ。
大変なのはその後。
これを自分なりに身振りやアクションつけてどう魅力的なウイロウを表現するか。
初めて「人前で表現する」ことの大変さを学ぶことになる。
高校とかで演劇部に入って芝居やってても、いざ発表となるとカチコチになるぞ
579声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 14:33:03 ID:dMyML/uaO
もうアテレコ結構進んだ頃かな?
今年はどんな作品が出来上がったんだろうな
580声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 01:16:44 ID:PkimKxjE0
勝田で3年職員やってて、今は専門学校の声優科の講師って人のブログ見つけたんだが
書いてる内容が所々Aさんを彷彿とさせる…
誰なんだろう
581声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 00:31:26 ID:Fokn+u2W0
>>580 kwsk
582声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 22:57:06 ID:BuW7qbJTO
明日からあかぺらの公演だぞ〜
583声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 21:38:06 ID:TeK04kpUO
あかぺらの公演明日が楽日たから、
現役生ちゃんと見に行かないと水鳥さんに怒られるぞ。
久しぶりに見たが、若手公演でやるには題材が難しすぎたな。
あと、相変わらず水鳥さんピンスポ多用し過ぎ。
584声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 23:44:09 ID:+LMjVjZNO
華の五期生が通りますよ

なんだ、まだ同じ課題やってんのねw
懐かしいなぁ…
585声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 01:07:33 ID:C1eGqiPJO
ちょw
大先輩ktkrwww
こんなところで何やってますかww
586声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 13:43:57 ID:XDjBXSVf0
580だが、
どうやらブログ主は元バ○タンの職員で、バ○タン経営方針に辟易している時に
Aさんに声をかけられて勝田に行った人らしい。
という事が別ブログを発見して分かった。

Aさんの授業をずっと見てきたから所々似てるように感じたんだな。
発言に多少“?”な所がありつつも、基本的に生徒思いの人のよう。
だが、本人自身声優業界の現場を経験した事が無い人で
声優科を教えるというのは大丈夫なんだろうかと、余計な不安を覚えてしまう…。

2chにブログ晒すのは気が引けるので、興味がある人はそれっぽいキーワードで
ブログ検索してみてくれ。

長文スマン
587声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 14:43:28 ID:DeaqmWAf0
Aさんも現場経験は、ほとんどないに等しいけど、
ちゃんと教えてるんだから、別に大丈夫だと思うが。
588声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 16:16:59 ID:XDjBXSVf0
Aさんは本業は役者じゃなくても、多少声優の経験もあり、地上波作品にも関わり、
勝田以外でも演劇論学んでる人だろ?
ブログ主の本業はシナリオライターでありつつも、主な稼動は学校経営のアドバイザー。
映像・音声の現場には入った事は無いと思われ。

そして、
日俳連やマネ協を敵に回したってどうってことないよ、
というコメントに軽く引いたw
589声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 19:11:03 ID:MCBKXFXu0
初めて訪れたがゼンゼン最近の話題がないな。
来年ウィンター受ける人いますか?

過去ログみたら内情にビックリです。タノシミだなあ
590声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 19:54:53 ID:nf5gK6zg0
>>586
てか、色々試してみたが
キーワードも検索対象も曖昧すぎて検索できねえ。
もう少しヒントくれ。
591声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 00:03:29 ID:3C5VkQfz0
>>588
結構すごいコメントだなw
592声の出演:名無しさん:2009/01/03(土) 22:01:40 ID:iFWx5hjo0
明日いってきます
593声の出演:名無しさん:2009/01/03(土) 22:06:08 ID:iFWx5hjo0
ほかに明日いくひといますか?
594声の出演:名無しさん:2009/01/03(土) 23:32:27 ID:AMXebvXYO
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

明日ウィンターか。勝田の体験入学って行ったことないんだよなぁ。
皆頑張ってね〜
595声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 19:38:23 ID:8ngDvNb50
通っていた方にお聞きします。

正直、大学との両立って難しいですか?
それとも本人のやるき次第でどうにでもなりますか?
596声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:28 ID:CmCf9EhG0
受付票の持ち物の記載が簡単すぎて何着てけばいいのかわかんねー

下はいいとして上は?Tシャツじゃ寒い?シューズは?
それ以前に更衣室あるの?
597声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:27 ID:2RJJXkkC0
>>595
私高校通いながら学費バイトで稼いで通っていたわ
何事も本人のやる気よ
他にもそんな子一杯いたわよ
598声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:58 ID:8ngDvNb50
>597
ありがとうございます。
がんばります。
599声の出演:名無しさん:2009/01/06(火) 00:54:35 ID:YziU5nmv0
>>596
全部持っていけばいいじゃないか。
それで稽古場の様子がわかれば
次回からはちゃんと持っていくものを絞れるだろ?
もちろん荷物は多くなるが、一回くらいガマンしようや。
600声の出演:名無しさん:2009/01/10(土) 12:23:50 ID:tQKboqPn0
明日はがんばる!
601声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 19:47:22 ID:8umxQHsjO
あげちゃう
602声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 20:30:42 ID:asjsKaroO
おーwなついなぁww
勝田先生や水鳥先生はお元気でしょうか
603声の出演:名無しさん:2009/01/24(土) 11:52:23 ID:JdVilyNbO
まだまだお元気なようですよ〜
604声の出演:名無しさん:2009/02/12(木) 00:45:03 ID:kmGlWpH7O
あげ
605声の出演:名無しさん:2009/02/13(金) 14:41:01 ID:/kvIM5OC0
今年の受験生です
落ちたらフリーター
606声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 22:07:09 ID:mnuG7whvO
養成所じゃないし落ちないよ
607声の出演:名無しさん:2009/02/18(水) 23:27:38 ID:1uDMt5Qo0
他の養成所に比べれば、落ちる確率は高いかもしれん。
デュオほどではないけどな。
608声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 01:05:09 ID:EUpNgMGiO
昔一般で入ったけど、先生の怒声が聞こえてきたなw
609声の出演:名無しさん:2009/02/20(金) 23:02:38 ID:pZIHNGqqO
怒鳴られた人程受かってる気がするwなんという不思議ww
610声の出演:名無しさん:2009/02/21(土) 00:48:12 ID:kOPu2o6l0
そこでしゅんとなるかくらいついてくるかを見てるんでしょ
漢字テストがよければそうそう落とされないよ
611声の出演:名無しさん:2009/02/21(土) 18:42:34 ID:cq8tV2DA0
怒鳴られなかった
むしろ褒められた
そして受かった
612声の出演:名無しさん:2009/02/21(土) 19:17:54 ID:TSGuXhGu0
あー、そういや今年のウィンターは漢字テストすら再試験があったみたいだな。
俺は受けなかったからどんな問題がでたか知らないが。
むこうもプロだし、経験年数豊富だから、何か感じるものがあれば通すでしょ。
これから不景気。こういう業界は志望者が減るだろうし。
613声の出演:名無しさん:2009/02/22(日) 21:15:00 ID:6VdCaT3j0
試験時間が送られてこないから、飛行機のチケット取り遅れて試験に間に合わないかも
試験て何時ごろにあるんですか?飛行機の到着は12:50ですが、試験会場には
14:00を越えるころに着きそうです。
非常にまずいです
間に合うでしょうか
614声の出演:名無しさん:2009/02/22(日) 21:31:53 ID:j3/AER9N0
>>613
心配しなくても君は多分受からないから
今すぐ飛行機のチケットキャンセルした方がいい。
615声の出演:名無しさん:2009/02/22(日) 21:37:07 ID:iGFW/+WU0
上はともかく何故ここで聞く?
勝田の事務所に直接連絡を取るべきだろうに
616声の出演:名無しさん:2009/02/22(日) 22:24:00 ID:3ezPfaXX0
>>613
本気で通りたいなら、一発ねらいの一般より体験入学のときに受けるべき。
HPにも書いてあったでしょ?
実力に自信があるならそれもいいが、時間管理もできないようでは、声優としては大成しないな。
617声の出演:名無しさん:2009/02/22(日) 23:54:25 ID:82UCuUfLO
声優どころじゃなく、なにやっても大成しないって
何故電話で問い合わせしない?何の為に口がついている?
618声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 00:31:54 ID:r2chuBM30
1人言えば充分なことだろうにわざわざ何人も言うのは逆に性格悪いのと変わらないだろうに
話題変えるなりすればいいものを・・・
619声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 02:45:31 ID:NAdDldutO
皆そう思ったから書いてるんだろ
620声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 02:55:30 ID:r2chuBM30
>>619
え?なんで書いたか分からないとか書いて無いよ?
621声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 10:27:36 ID:lhdP9T9u0
試験は今日、明日じゃないわけでしょ?
間に合う飛行機に乗れないならさっさとキャンセルして
チケットの取りやすい新幹線や高速バスで前日までに東京入りし、
格安のビジネスホテルで一晩泊まればいいじゃないか。
622声の出演:名無しさん:2009/02/23(月) 16:15:09 ID:Y4s200CiO
>>621
同意
電話して、時間確認して、間に合うように予定組め
こんなぎりぎりのやつが、成功するとは思えんが
いいとこ、一発屋
生保の世話になるのは勘弁な
自分らの税金が、こういう奴らに消費されるのかと思うと腹がたつ
623声の出演:名無しさん:2009/02/24(火) 01:31:45 ID:uY3KpNBPO
そこまで厳しくすることないキガス 厳しいっつーより一人書いたから調子こいて書いてるだけでしょ。言ってることは正しいと思うけど。

>>613
叩いてる奴らの事は気にすんな。勝田のデメリットの一つで説教臭くなりやすい、やたら批判したがるってのあるからな。ただ書いてあることは結構正しいよ。

そんなわけで電話しなさい。本当に受けたいなら余計にお金かかるかもしれないけど、他の交通手段も考えるといいさ。
624声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 11:10:20 ID:Ra4O55I20
昨日、勝田の入試に行って参りました。
漢字はわからないところが数箇所もあり、面接も学院長は私には興味無し。
といったような態度で、質問もなにもありませんでした。
つまり才能が無かったということでしょうか?
625声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 14:26:52 ID:ZcwchHw60
>>624
それだけで才能を全否定する事はないよ。
明るく元気で、挨拶は大きくはっきり、積極的で臨機応変、
勝田は基礎の基礎を学ぶ所だから、才能よりもそんな所を重視していると思う。
漢字が全く出来ないじゃお話にならないがw
626声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 15:54:46 ID:Ra4O55I20
>>625
そうですか・・・。でもやっぱり合格は無理みたいです。
自信がないというより、ショックだったのが大きいみたいです。
「君のために試験の時間を作るのさえ面倒だよ。」そんな態度でした。
質問したいこともあったのに、こっちは言われたことをしただけ。
他の皆さんもそうだったのかは分かりません。
実は今、学校の付近に安いアパートを見つけたのですが、申し込みの締め切りといいますか、
明日には埋まりそうな状況なのです。ですが合否の発表は遅くなるようですし、
・合格しても物件を今日までに申しこまなければ生活できません。
・今日物件に申し込みをしたとしても、不合格では行く意味がない。
この2つが私の迷いを引きずります。
どうやら試験は厳しいようですし、私の感覚ではあまり受かりそうとは思えません。
東京で他にやることがあるならば、落ちてもこれもやりたいから大丈夫と、
まだ迷いは晴れます。もう秋葉原のメイド喫茶で働こうかな・・・。
627声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 16:38:52 ID:ZcwchHw60
>>626
うーん…、そんなに落ち込むようじゃ、才能云々より性格的に芝居の世界は向いていなのでは…。
質問したい事があったなら積極的に行かないと、勝田の授業にも付いていけないかと。
失礼ながら好意的な態度ではなかったのなら、どうせ落ちるんだし!と割り切るくらいに。
勝田に通う為に上京するのでは、やることが無いのと同じだと感じてしまいます。

勝田に通いたいから芝居の勉強するんですか?
芝居の勉強をしたいから勝田に通いたいのですか?
628声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 17:03:08 ID:Ra4O55I20
>>627
なんだか、頭を真っ白にして最初から自分のやりたい事を考えてしまいました。
私は2年間の稽古の間に成功の兆しが見えなければ、諦めて地元に帰るつもりでした。
それぐらいの見切りは必要だと思ったからです。
勝田では才能を開かせるというよりは、才能を見て教える学校だと感じています。
ですから、私の才能を見抜いてはっきり言ってくれると思っています。
そして受験してみると、まるで違いました。
私はここに受験する必要はないのかもしれないと思ってしまいました。
私が悪いのですが、他に滑り止めで学校を受験していませんので、
これで落ちれば1年はフリーターです。
そこを踏まえると、釣られただけのように感じてしまうのです。
私の根本的な考えが間違っていたようです・・・。
629声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 17:19:06 ID:ZcwchHw60
>>628
勝田は基礎の基礎を教えてくれる所。
才能有無の指摘はしてくれませんよ。
料理で言ったら、包丁の使い方や調味料の使い方を教えてくれるといった感じでしょうか。
それらを教わっただけで料理人の才能が分かりますか?
勝田全盛期の頃とは違い、勝田を卒業してすぐ成功の道を歩む人は現在では居ないでしょう。
大切なのは勝田を卒業した後なんです。
2年で絶対に結果を出したいのなら、事務所付属の養成所に行くべきですね。
630声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 17:31:41 ID:JRVIOiG/O
>>628

養成所は4月制募集だけじゃなく、7月や8月、10月などに募集をかけるところもありますよ。
勝田がダメで1年待てなければ、そういうところに行くのは如何でしょう。

でもあなたがどうしても勝田に行きたいならば、1年間待つというのもあなたが役者を目指すのにとても力になってくれるはずです。
お金はないよりはあるほうがいいですから、この一年で役者貯金をしてみたり、
この道を目指すのは覚悟が必要なことです。もしも自信がないなら、今なら安定した職につくチャンスもあります。
本当にこの道を目指すのか自分にもう一度猶予をあげてはどうですか?
役者勉強をやってみないと猶予も何も、わからないというのなら、初心者OKの演劇や声優のワークショップなどに参加したりして、自分は本当にやっていけるのかと試してみるのもいいと思います。

急ぐ必要はありませんよ。
役者の道に近道はありません。
むしろ少しくらい遠回りしたほうが深い役者になれるのだ、とポジティブ精神でいましょうよ^^
631声の出演:名無しさん:2009/03/05(木) 18:20:44 ID:1lTbjuZM0
>>628
うだうだ考える前に、まず何かしら一歩踏み出さないと、何も始まらんよ。
自分の中の損切りラインみたいなもの(タイムリミット)を決めるのは間違ってない。
629さんも書いてあるが、「勝田は基礎の基礎を教えてくれる所」
それなら才能がなくてもある程度のレベルまで引き上げてくれるわけだし、
他のところよりは君に向いているかも。
632声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 00:01:25 ID:8qg79sZq0
どっちにしろ、その後ろ向き過ぎる姿勢と
自分の思い通りにいかない時に思考が一気にショートしてしまう性格は
色んな意味で役者として致命的。

>>625以降のみんなのアドバイスが心に響かないようなら
この道は諦めた方が幸せかもしれないよ。
633声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 08:12:08 ID:sFkimqC60
「2年で結果を」って言ってるけど、勝田に2年通っただけでアニメにバンバン出たり、
雑誌に載ってるような華やかな人気声優になれるって思ってるわけじゃないよね?
前述のとおり、勝田は演技の基礎を勉強する場所。
しかもプロダクション付属じゃないから、卒業後から本当のスタートになる。
ここ10年、勝田出身で声優になった人は一番出世した人でも脇役止まりが多い。
勝田での2年の後、すぐキラキラした世界が待っているとは思わないでね。
634声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 11:16:26 ID:5p0i3Ayv0
>>633
同意。
「2年で結果」が出せるほど、声優業界は甘くない。
勝田のサマースクールに行くと詳しい説明があるが、才能があって短期間で自分を得る能力がある人は他の所に行った方がいい。
そうでない人が長期的なスパンで頑張るのが勝田という認識を持った方がいいだろう。
あと、声優業界がどういうところか勉強不足の感も否めないな。今までの文章からは。
住居やら他のことを先走ってしまったみたいだが、体験入学や見学はしたのかな?
してないなら、実際の現場に触れてから、考え直してみた方がいい。
635声の出演:名無しさん:2009/03/06(金) 22:14:46 ID:CmlmNTLEO
620のIPアドレスなにげにすごい
636声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 01:21:48 ID:aubJqoWR0
>>635
「2ch」?
ときどき出るな…
637声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 14:23:38 ID:w+iX/XcC0
皆さん親切にありがとうございます(´;д;`)
たった今不合格の通知が届きました、やはり甘くなかったです。
面接の時に演技を披露しましたが、実は人前で披露したのは初めての体験でした。
つまり、私なんかがおこがましいのですが、初めてそこで演技というものを知ったんです。
それからというもの、面接の時を思い出す度にこんなこと続けていけるのかな?と
不安な気持ちになります。
やはり向いていないのかもしれません。ですがそれを考えると皆さんの言ったように
ポジティブにはなれません。
ですから私は考えるのをやめた。。。。

>>629
2年で売れるとは思ってませんが、先生方ならば才能があるか気づいてくれると思ったんです。
正直に言いますと、演技をやることが少し怖かったりします・・・。
すごくドキドキするんです。緊張です。
だから最初は発声などの基礎を学んで、周りに馴染んでからというのが
私は望ましかったのですが、最近こちらの記事を読んでいましたら違うことに気づきました。
学校選びから間違っていたようです・・・。
というより、私が甘えすぎてるような気がしてきました。

>>630
本当に優しくて暖かいお言葉を下さってありがとうございます。
思わず顔が涙で歪んでしまいました。
おっしゃるとおりです、私焦ってました。
今18歳なんですが、世の中の不況を考えると25歳までには大学を卒業して
就職するのが経済的に安全だと考えておりましたので、それを含めて2年間養成所に
通って続けられそうにないなら諦めて地元で勉強しようと思っていました。
このような意識の中で逃げ道を考えながらやっていました。
それが焦りを促し、集中力の妨げになっていたのかもしれません。
638声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 14:24:28 ID:w+iX/XcC0
>>631
その一歩を踏み外したようです・・・。

>>632
すごく胸にグサリと何かが刺さったような感覚が・・・。
そうな風にはっきり言ってもらえるとショックでもありますが、
意思が固定されて不安にならなくて助かります。

>>633
承知しております。

>>634
見学も現場にも行ったことがありませんでした。
そう考えると私は声優をなめすぎていますね・・・。
wikiや人の話を聞いて知ったつもりになっていました。
そういえば本なんかも買ったことないし、私のやっていたことといえば、
夜中に誰もいない場所や1人カラオケで、漫画等の台詞を録音して練習したり、
外郎売りを見本も聞かずにオリジナルでやったり、複式呼吸から腹筋、背筋等の
体作りをしたりしてました。
639声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 19:52:18 ID:/PLxOuHp0
>>637
不合格なのは当然だな。
試験で緊張するのはしょうがない。
だから、サマースクール、ウィンタースクールといった2日間を通して向き不向きをみる方式が勝田にある。
HPにもそういうふうに書いてあるし。
大学受験も一発勝負だが、それに比べると勝田は逃げ道を用意してくれているし、まだ優しい方だ。
君が本気なら夏休み、冬休みを利用して、アルバイトでもして親を頼らずにお金を貯めて、スクールを受けるべきだった。
そうしなかった君の戦略ミス。
努力したからといって成功するとは限らない、しかし、成功した者は須く努力しているってだけ。
頑張ったのは認めるが、ベクトルの方向が間違っているよ。
640声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 20:06:11 ID:/PLxOuHp0
>>638
あと、我流で頑張れるほど、声優業界は甘くない。
厳しい先輩なら、地方に住んでいるなら、都会に引っ越せというくらい。
発音、アクセントは都市部の標準語に囲まれていないと変な癖がつく。
プロになったら弱点は誰も教えてくれないし、どんどん落ちこぼれていくだけ。
入れ替わりが激しいのはここ10年調べてみるだけでも一目瞭然。
声優を含めて芸能界って現場が命なのに、ネットと話だけで知った気になってもらっても困る。
ネットで調べてて気づかなかった?それとも自分に都合の悪い話は無視していた?

この業界には向いてないようだけど、
一つ一つのレスにコメントする気配りの良さ、謙虚さ、根性はありそうだし、それが君の良さなのだから、声優業なんかより、普通のサラリーマンとか、もっと君にむいている職種があるよ。
むしろそっちの方がこれからのご時世、いわゆる「勝ち組」になれると思う。
浪人してでも大学受験に挑戦して、別の進路を探すことを勧めます。
641声の出演:名無しさん:2009/03/07(土) 21:58:49 ID:dBHzqrDyO
>>640の優しさに全俺が泣いた(;ω;)
642声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 00:32:56 ID:BsJN4kAt0
>>637
経済的な安全を考えるなら真っ先に候補から外すべき職業が芸能系なんだけどね…。

でもまだ18歳。
自分の考えが甘かったって事に気が付けただけでも、同年代より一つ経験値が増えたと思うよ。
637がどうして声優になりたいのかが見えてこないけど、
暫くして心が落ち着いた時、何かを犠牲にしてもどうしても諦められないって思えたなら
勝田なり他の養成所なり、またチャレンジすればいいよ。

どこの養成所もそうだけど、明るく元気で前向きな人が好まれるから、
ハッタリでもそう見えるように頑張ってね。
643声の出演:名無しさん:2009/03/08(日) 23:00:05 ID:a/YM5ddt0
>>637
自分勝田入ったの21だったし、同期で30前の人もいた
まだ18なら役者に限らず、これから何にだってなれるさ
こんなことで落ち込まず頑張れ

あと役者を目指すなら演技関係の勉強だけでなく、あらゆる経験を積もう
これは役者を目指し始めた人みんなに言いたいことだな
いま某劇団で(一応)役者やってる自分が、知識や経験不足で苦労してるからさw
644声の出演:名無しさん:2009/03/09(月) 08:09:58 ID:U2rx/W+xO
勝田声優学院って常磐線勝田駅の近くにあると思ってた。
実際は全然違うが
645声の出演:名無しさん:2009/03/10(火) 20:38:30 ID:uR+nam5Y0
>>637
ガンバレ〜〜自分は華の五期生だった者ですが…
当時、自分は演劇部も入った事も無い、637さんと同じ全くの素人でした。
ウィンタースクールに行って、自分の精一杯を出しました。
もしかしたら空回りしていたかもしれないけれど
自分としては全てを出し切った満足感が有りました。
結果、一緒に行った友達は優先入所を逃し、自分は入ることが出来ました

今の子達はどうなんだろう。
当時の五期はみんな下手だったけど、情熱だけは燃えてたよ
舞台に目覚めちゃって、みんなで小劇団みたいなの作ってみたり
当然上に事務所が付いているわけでは無いことは知っているから
講師にアフレコ見学させて貰うように懇願して現場に顔出したり

楽しかったなぁ、当時は
多分今の地位は当時のお陰だと思ってます
あまり具体的な事を書くと身バレしちゃうので書けないけど
今でも同期と現場で会うと懐かしいねって話をします
(今勝田って何期? ゲーまじ…歳取るわけだ… とかね)
646声の出演:名無しさん:2009/03/10(火) 22:34:13 ID:h5WJeBg70
>>645
今は2×期だと思いますよ。
もう直ぐ30いくのかな?

当時はアーツと提携組んでませんでしたか?
それにしても、今の声優志望者とは行動力が違いますね…。
頭が下がります。
647声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 12:41:06 ID:V91WpsYr0
>>645
大体特定したw手術後の経過はいかがですか
648声の出演:名無しさん:2009/03/11(水) 14:38:19 ID:Jf7q2l8G0
>>646
来年度(H21年度)で28期だそうです。
649声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 11:54:05 ID:bUgt8qc40
>>639
はい、そうしておけばよかったという後悔しています。
ですが・・・、と言えばまた言い訳かと思われると思いますが(´;ω;`)
地方からの通学になると旅費の負担が多きくて、とてもじゃないけど
気軽に行ける状態ではなかったのです。
それに勝田に決めたのは2月ごろでした。
よくよく考えれば私がマイペース過ぎました。

>>640
思わず頭が下がります。
確かにネットでもよく声優を目指して落ちこぼれた人の噂をよく見かけます。
でも私ならなんとかなるでしょwとか思ってました。自惚れとしか思えません。
とにかくやってみようって気持ちが強くて、軽い気持ちでやっていました。
コメントがつき返すような内容ばかりで心が苦しくなりましたが、途中で良い点なども
書いてくださって、とても気持ちが楽になりました。
私もこんなことが言えるような人間になりたいです。
大学は行って見たいと思ってますー。
650声の出演:名無しさん:2009/03/12(木) 12:10:02 ID:bUgt8qc40
>>642
そうですよね、私の考え矛盾ばかりだ。。。
最近2年間一人暮らしをしながら勉強したいと思ってます。
なぜ1人暮らしなのかというと、実家ではニートみたいな状態だったので、
1人暮らしをする過程で、精神的な面でも成長できるようになりたいんです。
てか目標が極端すぎて計画性が無さ過ぎる。

私が声優になりたいと思ったのは・・・。
楽しそうだとか、勉強しなくていいからだとか、もう腑抜けた理由ばかりです。
実際演劇なんかやったこともないし、本質を理解していないのだから安直な考えがあったからでした。
まだ学校にも入学できていないので、まだ諦める気にはなれません。
というのも、逆に理解したいという気持ちが強くなりました。
どれだけの苦労があるのかとか、気になってしまいました。
普段の生活から演技をするんですね。。なるる

>>643
ありがとうございます><
21までの間はなにかやってたんですか?
そういう経験というのは私生活から学ぶ物なんですかね。
やっぱり大学で勉強したいなぁ。

>>644
そうそう!駅から3分とか書いてありましたけど、ありえんwwww

>>645
同じ心情を持った人がいたと思うと安心しました(゜д゜*)
友達が一緒にいれば少しは安心できたかもしれません・・・。
他の人と比べたらやっぱりやる気が無かったのかなぁ。
声優のお仕事がんばってください!
成功した人もここの掲示板読んでたりするんですねー。
651声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 14:04:46 ID:2k+aZcV5O
その昔、俳優の宮内洋さんが丹波哲郎氏に弟子入りしようと頼みに行ったとき「高校卒業してこい」と言われました。
卒業近くなりまた行ったら「今度は大学卒業してこい」と言われました。
宮内さんが「では学部は芸術系を受けたほうが?」と聞くと、
「バカもん!そんなとこ行ってつぶし利かなくしてどうする!もっと役立つ学部卒業しろ!」と言われたそうです。
宮内洋さんは卒業してやっと丹波哲郎氏に弟子入りを許されたそうです。
652声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 14:16:47 ID:2k+aZcV5O
丹波哲郎氏は、役者であるにはまず一般的な教養を身につけることがまずは大事であると考えていらしたそうです。
これは勝田先生ほか、(私が通っていた当時の)講師陣みなさんそう考えていらっしゃいました。
また勝田先生は「ここに通って自分に役者の才能がないと気付くだけでも大きな収穫だと思え」ともおっしゃってます。
一度の試験で不合格だからと言って、才能が無いとは判断できません。
まだ18歳なのだから、もっと視野を広げることをしてはいかがでしょう?
もちろん、その間に最低限役者の勉強をするための準備も怠らずに。
653声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 14:30:32 ID:2k+aZcV5O
「農協に就職することを勧める」
「インテリアコーディネーターになりなさい」
この言葉はやる気の見えない生徒に対し、しばしば勝田先生が投げ掛ける言葉です。
このスレでもネタとして書き込まれますが、実はとても厳しい言葉です。
役者を目指すのに何たる心構えの甘さだ!と。
恐らく今の状況では、あなたは仮に合格して勝田に通ったとしても、上の言葉を言われるだけだったような気がします。
勝田に通う、というか、声優になる勉強をする以前に、まず今の自分がやらなきゃいけないことを、もう一度考えてみましょう。

挫折していまは近しい業界でサラリーマンやってますが、かつて通ったものとして偉そうに言わせてもらいます。

長文御免
654声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 17:34:22 ID:x4E5u5o3O
>>651-653 私は上の質問の方とは別人ですが、声優を志す者です。生半可な気持ちではいけないということを再確認させられました。
ありがとうございました。
655声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 18:45:56 ID:ogCTrD4y0
>>652
今の私にはとてもためになるお話でした。
今度はサマースクールに行ってからもう一度勝田に臨もうと思っていたので、
とても背中を押してもらった気分です。
勝田先生に「またきたのかこいつ・・・。」とか思われたら不安だったので^^;

>>653
よくここで皆さんが言ってたのは、勝田先生が言っていたことだったんですか。
「今の自分がやらなきゃいけないこと」ですか・・・。
今の私には見当もつきませんが・・・、常に考えるよう心がけます。
656声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 18:46:57 ID:ogCTrD4y0
>>653
宮内さんですか、聞いたことないです;
すごい過去ですね。
657声の出演:名無しさん:2009/03/13(金) 23:42:09 ID:VFSSGUGj0
そろそろ全レスやめなよ。
丁寧にレスを返そうという気持ちは解るけど
過疎スレとはいえ、ここはあなただけの場所じゃない。
658声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 00:00:30 ID:2k+aZcV5O
うーん…
「また来たのか」で不安になってはねぇ…
「はい!また来ました!!」
と言えるくらいの図々しさはないと、ちょっと厳しいかな。
声優ってなんだかんだ言っても「芸能人」なんですよ。
あなたが憧れている声優さんだって、実は今でも多くのオーディションを受けては落ちてを繰り返しながらアニメやナレーションの仕事をしています。
それこそ同じ人の前に何度も何度も現れて。

659声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 00:24:02 ID:LogveD54O
そして、声優、というか芸能人は、色んな思いに身をさらさなければいけません。
この板をよく見て下さい。
アンチスレではどんなことが書かれてますか?
貴方は見ず知らずの人から、自分の悪口言われることもあるんですよ。
むしろ好かれることのほうが珍しいくらいですよ?
貴方に声優としての才能があるかどうかはわかりません。
でも、
心構えが甘すぎる
とは言えます。
顔も知らない、掲示板の文章だけのやり取りですが、これだけは私でもわかります。
貴方はまだ若い。
若いから甘いのかもしれない。
ならばこれからもっと「勉強」しましょう。
何の勉強をすれば?
それはもうあなたが接するものすべてです。
660声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 00:33:51 ID:LogveD54O
すべてじゃ抽象的でわからないでしょうから、とりあえず声優の勉強の手始めに、国語を勉強してください。
本をたくさん読んでください。
マンガはダメです。
ライトノベルからでも良いです。色んな文章に目を通してください。
声優は芸能人の中でもとりわけ言葉が重要な仕事です。
言葉を理解し、人に伝える力を養ってください。
661声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 00:47:12 ID:LogveD54O
そして身体を鍛えてください。
声優の声は、ただ出せばいいものではありません。
「通る声」を出さなければいけません。
声質はその後の話なので、気にしなくていいです。

まだまだ時間はあります。勝田先生に「お前また来たか」
と言われたら
「今度のアタシは違いますよ!」と言えるくらいになってみましょうよ。
662声の出演:名無しさん:2009/03/14(土) 00:51:24 ID:LogveD54O
またまた長文申し訳ない。
しかし懐かしいな。
自分も勝田通っていたころはこういったことばっかり話してた。
互いにダメ出しして励まし合って。
あぁ青春て奴だったw
663声の出演:名無しさん:2009/03/16(月) 12:07:21 ID:hjbf3REfO
俺も青い春を満喫してたなぁw

青春っていいな
664声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 00:17:06 ID:TaRJayv+0
>>657
もうここには来ません。
665声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 09:38:31 ID:fCCB/u6uO
まーたageやがって…
666声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 18:10:30 ID:U4nrSxTzO
アドバイスと煽りの区別がつかない状態じゃ、
いくら18歳で若いとはいってもちょっと問題あるぞ。
よしんば声優になったとしても稼げるまでにはなれないね。
667声の出演:名無しさん:2009/03/19(木) 02:12:49 ID:udwNMsFO0
>>666
なれないね。(笑)
668声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 15:49:06 ID:KaQF9Vf7O
授業が17時までとありますが、時間が押してしまったり片付けがあったりするのでしょうか?
実際学校を出るのは何時頃になるのでしょうか?
それによってバイトを決めようと思っています。お手数ですが回答よろしくお願いします。
669声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 21:10:36 ID:TSvScZVj0
>>668
というか、普通は週一の貴重なレッスン日にバイトは入れないだろ。
何があるかわからないし。
どんな事情があるか知らんが、ちょっと軽く考えすぎじゃないか?
670声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 21:11:50 ID:cKPuDcvp0
>ちょっと軽く考えすぎじゃないか?
こういうのがでるあたり勝田らしいな
正論だが無意味なところでも厳しくしたがる
671声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 21:14:53 ID:TSvScZVj0
>>670
この程度の発言で「厳しく」?
笑わせんなよ。
672声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 21:19:26 ID:cKPuDcvp0
>>671
そのセリフが厳しいんじゃなくて>>668の質問に対してだと完全な決め付けでしょ?
君はなんとなくだけど「とりあえず厳しい言葉つけとく」って感じがでちゃってるんだよね・・・
673声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 21:31:48 ID:TSvScZVj0
>>672
>君はなんとなくだけど「とりあえず厳しい言葉つけとく」って感じがでちゃってるんだよね・・・

あのさ、「決め付け」ってのは↑こういうこと言うんじゃないの?
どうでもいいけど。

バイトのシフトを考えるのは結構だけど
週一回のレッスン日にまでバイト入れなきゃやってけないなら
そもそもの計画性に無理がある。
レッスンが週一であることを考えたら
その時しかできないことがあるかもしれないということは簡単に想像できる。
終わり時間を気にしてたら、そういうチャンスも逃しかねない。
そして何より、授業時間のことはまず事務局に直接聞くべき。

だから「(レッスンの比重を)軽く考えすぎ」と思ったまで。
ここまで言った方がよかった?
674声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 21:33:35 ID:cKPuDcvp0
>>673
いや「○○な感じが出てる」ってのはこっちが決めることだろう・・・
まぁ言いたいこともなんとなく分かった
スマンかったね
675声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 21:38:34 ID:0Esw32WXO
どこに週一と書いてあったんだろう…
676声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 23:42:20 ID:aKW5fG8w0
ID:cKPuDcvp0は無意味なところで因縁つけがるんですね、わかります。
>こっちが決めること
そっちの意志だけで決めてるなら、立派な『決めつけ』だろ。
日本語大丈夫かw
677声の出演:名無しさん:2009/03/22(日) 23:58:20 ID:KaQF9Vf7O
>>668です。ご意見ありがとうございます。
私は週3のコースに入ります。
週4のバイトで生活費と学費を稼ぐのは難しいため、学校が終わったあとにバイトに行けたらと思っています。
この時期、事務所の営業が水〜土曜日のようなのですが、4月からは新入生が続々とバイトを始めるそうなので焦っています。
また、ここには勝田の卒業生の方もいらっしゃるようなので、教えていただければと思いました。
終わる時間を気にするという点で授業を軽んじているように思われてしまうかもしれませんが、
せっかく勝田の授業を受けることができるのですから、無駄にしたくはありません。
実際の終わる時間によってバイトを探したいと思いますので、
ご存知の方はご回答くださると助かります。
よろしくお願いします。
678声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:12:12 ID:8P72bkc+0
>>677
ってか、真面目な話
過去の話を聞いたってケースバイケースすぎて参考にならない。
クラスによってはレッスンが終わった後で皆で話し合ったりすることだってある。
ここでの話を鵜呑みにしてバイト決めて、後で後悔するのは自分だよ?

どうしても気になるなら>>673の言う通り事務局に聞くなり
ある程度レッスンの様子を見てから、バイトを決めるなりした方がいい。

あと質問するならちゃんと必要な情報は出しなよ。
本科か基礎科かって、めちゃめちゃ大事な要素じゃないか。
679声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:24:39 ID:g8HOr3F70
>>676
それはこっちが決めることなのに何か悪いの?ってことだよ
680声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:28:58 ID:QxO1gVwP0
>>679
( ゚д゚)ポカーン

本当に日本語通じてないのか。
681声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:35:20 ID:g8HOr3F70
>>680

何が言いたいのかよく分からないんだが
「そっちの意志だけで決めてるなら、立派な『決めつけ』」なんでしょ?
だから>>674はこっちの判断で決めることは決めつけてかかるのが当然で何が悪い?って書いてあるってことなんだが
682声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:40:45 ID:QxO1gVwP0
>>681
それはつまり他人が決めつけで意見することはダメで
自分はやっても構わないって言ってるのと同じなんだが。

何その堂々したダブスタ。
すげえなお前w
683声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:44:15 ID:g8HOr3F70
>>682
???
もう無理して夜更かししない方がいいんじゃないか?
何度も言ってるけど俺がしたのはこっちが判断するしかないようなことでしょ?
質問してきた人の話してないとこまで勝手した想像で貶すようなこと言うのと同じに思えるの?
684声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:44:44 ID:a1w0AMfLO
>>678 ケースバイケースなんですね。
後悔しないために授業を受けてから決めようと思います。
情報が不足していたことには指摘していただくまで気付きませんでした。以後気をつけたいと思います。

ご回答ありがとうございました。
685声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:50:46 ID:QxO1gVwP0
>>683
>君はなんとなくだけど「とりあえず厳しい言葉つけとく」って感じがでちゃってる
お前のこれは『勝手な想像』とは言わないのか。
そりゃ気づきませんで申し訳ありませんw
686声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:53:54 ID:g8HOr3F70
>>685
( ゚д゚)ポカーン

本当に日本語通じてないのか。
もう少しでいいからちゃんと考えてくれ・・・
感じがでてるって言ってるんですよ?どこに想像した要素があるんですか?
687声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:54:51 ID:g8HOr3F70
もうやめような?
さすがにこれ以上バカらしくて付き合ってられない
688声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 00:57:33 ID:8P72bkc+0
>>684
その年その年でクラスの雰囲気は変わるから、その方がいいと思うよ。
自主練とか始めたらますます時間は必要になるし。

バイトを入れるにしても
全てのレッスン日にぶつけるのはやめた方が賢明かと。
もともと本科ってのは「集中してレッスンを受けたい人」のためのものだから。
集中できないのにスケジュールのキツい本科を選んだ、とか思われたら大損でしょ?

とりあえずしっかりね。


>ID:g8HOr3F70
>ID:QxO1gVwP0

うるせえなあ。いい加減にしろよ。
689声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 01:08:50 ID:oW6yNLJ/0
珍しくスレが伸びてると思ったらなにやってるんだw

>>g8HOr3F70
もともといちゃもん付けに来ただけの奴が必死で喧嘩すんなよ...
相手するQxO1gVwP0もアホだが、お前が一番バカらしいわ。
690声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 01:10:30 ID:g8HOr3F70
>>689
いちゃもん(言いがかり)じゃないなと思ったからこそ言ったんだが・・・
バカらしいからもうやめような?
691声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 01:23:53 ID:woqYJmPj0
休みの時期になると、やたらと理屈と言い訳ばかりの厨が降臨するのも
勝田スレならではだな
692声の出演:名無しさん:2009/03/23(月) 01:33:27 ID:ENxpAS6LQ
いや別に「ならでは」ではないから…
理屈ばかりってところは勝田自体にそういうところあるからなぁ
693声の出演:名無しさん:2009/03/24(火) 03:02:44 ID:JoJ6W5bxO
結局、ID:g8HOr3F70は何がしたかったんだ?
694声の出演:名無しさん:2009/03/24(火) 11:30:24 ID:9sb/X3g3O
自分の打たれ弱さを確認したかったんじゃない?
695声の出演:名無しさん:2009/03/24(火) 21:31:28 ID:W3YVKCad0
勝田はこういうところは相変わらずだなぁ・・・
696声の出演:名無しさん:2009/04/05(日) 03:46:56 ID:L69q4gRJ0
ホントに。
生真面目で理屈っぽい人が多いんだよねぇ…(遠い目

しかし、そんな勝田が大好きだ!
素敵な養成所だったよ
今でも「自分も勝田出身なんです…」なんて若い子が来ると、
ついつい優しくしてしまう

697声の出演:名無しさん:2009/04/05(日) 07:13:05 ID:dZNk8Xqv0
つーか、ID:g8HOr3F70は単に揚げ足取ってみたかっただけだろうな。
自分が見えてなかったせいで大失敗してるがw
こういう奴いたわ、確かに。
特に他クラスの芝居の感想言う時とか。
698声の出演:名無しさん:2009/04/05(日) 09:43:21 ID:FTrJs5as0
ID:g8HOr3F70ってそんな間違ってな(ry

勝田最高!
699声の出演:名無しさん:2009/04/05(日) 12:44:08 ID:AFnfPrbNO
はいはい今更な自己弁護乙
勝田最高最高!


っと…
700声の出演:名無しさん:2009/04/14(火) 23:21:05 ID:rSN3/TjGO
700で勝田最高!
701声の出演:名無しさん:2009/04/19(日) 23:24:30 ID:ADEXNKiQO
とうとう森川ゼミ
702声の出演:名無しさん:2009/04/21(火) 00:14:10 ID:F9OAAcHX0
>>701
そのうち三石ゼミとか横山ゼミとか高木ゼミとかやるんじゃね
703声の出演:名無しさん:2009/05/02(土) 17:27:22 ID:WgE/OdBM0
日ナレと勝田どっちがいい?
704声の出演:名無しさん:2009/05/04(月) 22:08:41 ID:1ILeSnvMO
お好きなほうを
705声の出演:名無しさん:2009/05/06(水) 23:15:07 ID:pvFeJY3yO
高木ゼミって一番実現性が高そうだなw
706声の出演:名無しさん:2009/05/09(土) 22:38:59 ID:o7iji7L+O
レギュラー講師に森川さんて本当だったんだ
707声の出演:名無しさん:2009/05/19(火) 22:56:19 ID:L0GwAAv+O
真面目な話、森川ファンは森川ゼミに入らない方がいい気がする。
708声の出演:名無しさん:2009/05/20(水) 11:31:59 ID:VWB+dpHF0
どうしてだ?
709声の出演:名無しさん:2009/05/20(水) 21:38:03 ID:LFV+jfjjO
森川氏の見た目じゃね?
あと、ものすごい厳しいとかな
710声の出演:名無しさん:2009/05/20(水) 21:55:49 ID:85pKewPP0
「ファン」と「生徒」に対する顔は違って当然なんだが
肝心の「ファンである生徒」が、そのギャップを受け入れられないからじゃね?
711声の出演:名無しさん:2009/05/21(木) 00:51:07 ID:COOQAv2I0
ディズニーランドが好きな人は、ディズニーランドのキャストにならない方がいいってのと同じか
712声の出演:名無しさん:2009/05/21(木) 00:56:03 ID:F17cTL6S0
アニメが大好きな人は声優を目指さない方がいい的なw
713声の出演:名無しさん:2009/05/21(木) 03:51:03 ID:v4cI9H9EO
ここの学院に入ってゼミまでいるんだから、そのぐらいは覚悟してると思うけどなぁ。
最近は覚悟しててもギャップを感じるだろうけど
714声の出演:名無しさん:2009/05/21(木) 07:28:57 ID:dKasc5JlO
厳しいならドMの森川ファンには天国だな
715声の出演:名無しさん:2009/05/21(木) 11:55:42 ID:v4cI9H9EO
もっと・・もっとダメだししてぇ!
アッー!
716声の出演:名無しさん:2009/05/31(日) 18:43:36 ID:FI7+/OGdO
保守
717声の出演:名無しさん:2009/06/06(土) 17:53:17 ID:efGHy5ahO
質問があります。
サマースクール参加しようか迷っているのですが、実際に行って意味はありますか?

例えば、普段やってもいないこととかうわっつらの良いことだけとか言われたりしませんか?
718声の出演:名無しさん:2009/06/06(土) 18:09:09 ID:Txwh1L3Z0
>>717
今までのスレをみれば、どういうことをするのか、だいたいわかると思いますが・・・
あと717さんの年齢、どのくらいのレベルかにもよります。
うわっつらの良いこと
719718:2009/06/06(土) 18:13:52 ID:Txwh1L3Z0
途中で書き込んでしまったので続き。

「うわっつらの良いこと」は程度によりますが、体験入学みたいなものは多かれ少なかれ、どこにでもあるでしょう。
体験入学等は宣伝みたいなものですから
ただ、個人的には勝田のサマースクールは、「勝田以外をみてから決めればいい」という方もいますし、
レッスン内容も、全く声優業界を知らない人にとっては無駄にならないと思います。
いろいろな意味で。

とりあえず、うじうじ考える前に、まずは行動を。
720声の出演:名無しさん:2009/06/07(日) 01:07:34 ID:nb2G2YAn0
>>718
参考までに。

現在はどの程度まで重要視されているのかはわかりませんが
サマースクール・ウインタースクールは優先入学の考査も兼ねています。
(もちろん別個に面接はありますが)

この辺からも色々想像してみて下さい。
721声の出演:名無しさん:2009/06/15(月) 18:46:09 ID:GQ3sFcyIO
ここって大検程度の奴は大学行かなきゃ入れないし25までなんでしょ?
しょぼいなw
722声の出演:名無しさん:2009/06/18(木) 11:16:18 ID:KvnL0FwG0
>>721
ソースは?
723声の出演:名無しさん:2009/06/22(月) 01:32:24 ID:YY578XlQ0
じゃあ高卒で入った俺って…
724声の出演:名無しさん:2009/06/22(月) 22:27:39 ID:l5QOui++O
高卒もデフォだし高校生も少なめとは言え居るでしょ
725声の出演:名無しさん:2009/07/05(日) 22:54:17 ID:6SlA0GLa0
高卒は可
中卒→大検合格の奴は、大学入学前提か大学生でないとダメ

と、公式に書いてあったぞ
726声の出演:名無しさん:2009/07/06(月) 00:09:46 ID:Yxt/hgQY0
森川ゼミって何曜日?
727声の出演:名無しさん:2009/07/06(月) 18:02:33 ID:2wZnIxv3O
726
火曜の午後じゃなかった??
728声の出演:名無しさん:2009/07/06(月) 21:10:35 ID:qKdnOK6k0
そうか、ありがとう
729声の出演:名無しさん:2009/07/08(水) 10:28:31 ID:XQEiOsivO
age
730声の出演:名無しさん:2009/07/10(金) 19:38:15 ID:0MlD7qIyO
>>728
そんなの聞いてどうすんの?
ミーハーさんですか?
731声の出演:名無しさん:2009/07/16(木) 09:39:16 ID:zmbT57zZO
サマースクールの時期ですねage
732声の出演:名無しさん:2009/07/16(木) 11:30:54 ID:hQKaTp6+O
もうそんな時期か
733声の出演:名無しさん:2009/07/21(火) 12:39:05 ID:a4ReHz9dO
サマースクールの申し込みをしたいんですけど封筒になんて書けば良いですか?勝田声優学院様なんでしょうか?
734声の出演:名無しさん:2009/07/21(火) 12:42:39 ID:oGTnX7QL0
大丈夫ですよ!
735声の出演:名無しさん:2009/07/21(火) 13:28:35 ID:a4ReHz9dO
>>734
ありがとうございます。来年大学生なのに郵便の書き方わからないってかなりゆとりですよね?教養深めないと…。
736声の出演:名無しさん:2009/07/21(火) 14:24:25 ID:FVMArpLMO
>>733
人に聞くよりせっかくの機会だから自分で調べてみれば?
後々苦労しなくて済むよ
737声の出演:名無しさん:2009/07/23(木) 08:56:36 ID:p1E4KnuM0
>>733

>>734は釣り
ちゃんと自分で調べないと馬鹿みるよ
738声の出演:名無しさん:2009/07/23(木) 12:11:53 ID:GYa8RkQM0
いや、大丈夫だろ
「様」でも届くだろうし、サマースクールって落選とかないんだろ?
739声の出演:名無しさん:2009/07/23(木) 17:50:16 ID:Ei8hqsRvO
御中でも良いのでは?
740声の出演:名無しさん:2009/07/23(木) 18:49:26 ID:KMTrB/NLO
見る側は古い人である事を考慮しようぜ。
様だってそりゃ届くよ。
届かないわけないやん。
でも 御中の方が良いかもなぁって考えられない?中学高校と何れも受験したことないの?
見る側の事を想像すらできないのかしら?
741声の出演:名無しさん:2009/07/23(木) 20:06:39 ID:GYa8RkQM0
文面通り「大丈夫」だってことだけの話
普通は「御中」なのは当然の話だし、
これが就職にかかわる書類なら、心証悪いのは必至w

つか、>>733は釣りだろ
おまえら親切すぎw
742声の出演:名無しさん:2009/07/25(土) 00:36:10 ID:zhOj2oUhO
今まで書類を出す経験してなきゃわからないでしょ。俺もつい数ヵ月前まで知らなかったしw

実際に出すことになって調べて初めて知ったよ。
調べることに意義があるんだよ。たぶん
743声の出演:名無しさん:2009/07/25(土) 00:46:41 ID:HANyDP6z0
わからないのは仕方ない。
でもわからないことを独力で調べようともせず
わからないことを言い訳にするのはお勧めしない。

もちろん、ネットでろくに検索もしないで質問することは
「独力で調べる」とは言わない。

>>742
そういうこと。
自分で調べるからしっかり身につくんだよな。
744声の出演:名無しさん:2009/07/30(木) 01:28:20 ID:Oj83ZLlvO
>>738
漢字出来ないと問答無用で落とされるぞ
745声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 01:08:45 ID:Q5vHHRe/0
>>744
サマースクール・ウィンタースクールにある、「試験」って、実際は漢字と面接だもんな。
漢字が読めないようでは、台本も読めず、致命的って理由らしい。

746745:2009/08/04(火) 01:10:37 ID:Q5vHHRe/0
あと、蛇足だが、発声云々はサマースクール中にみているとのこと。
一日のうちに何度もチャンスがあるわけだから、ここに入りたい人には一番の近道かな?
747声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 11:41:35 ID:7vqLARW+0
サマー行った人 在校生の発表ってどうだった?
748声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 13:23:34 ID:FRy21oFLO
日ナレの在校生よりかは抜群に上手かったよ。勝田先生も厳しいし初心者には良いんじゃないかなと思っよ。
749声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 13:25:11 ID:FRy21oFLO
>>748
思っよ×
思ったよ○
ごめんなさい。
750声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 17:14:00 ID:XXYKK17Z0
漢字29点で合格した人いるらしいよ
サマーの方が落ちやすいらしい
751声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 18:49:08 ID:CtG3qxHYO
同じくサマー行った人で、自分の参加した日でいいから才能感じるというか、上手い人っていた?
どういう人が参加してるのか気になったので
752声の出演:名無しさん:2009/08/04(火) 19:25:31 ID:reYY8pWS0
その日の参加者による。経験者がいる時もあるよ
基本的にはアニメが好きな方が多い
753声の出演:名無しさん:2009/08/05(水) 00:32:45 ID:GF1nyegHO
どうなんだろ
とりあえず地方出身と演技初心者が多かったかも
あと先生の贔屓があったりしてびっくりしました
754声の出演:名無しさん:2009/08/05(水) 02:24:12 ID:ObQwvl6pO
それもそうだけど高学歴の人が多かったような…普通に良い会社行けて良い人生歩めるだろうに。なんで声優目指すかね。学歴もなにもない自分だけど絶対そんな連中に負けたくない。
755声の出演:名無しさん:2009/08/05(水) 10:28:10 ID:YfC6RmBqO
理由はどうあれ切磋琢磨することはいいことだ(笑)
756声の出演:名無しさん:2009/08/05(水) 13:36:50 ID:qRYE7Q/H0
やりたいことがないまま、なんとなくキャリア公務員になられても困るw
やりたいことがあるのはいいことなんじゃない?
757声の出演:名無しさん:2009/08/07(金) 00:12:16 ID:UlRGkZkeO
>>754
学歴なくて良い会社に勤められないから声優?役者?なんかおかしくないかww学歴がいいってことはそれだけ学生時代に勉強頑張ったって証拠にはならないのか。

…と、世間一般では高学歴といわれるとこの学生がほざいてみる。俺もお前みたいなこという連中には負けたくないわ。

釣られてみた
758声の出演:名無しさん:2009/08/07(金) 21:43:50 ID:v4hvEkve0
>>750
昨年のウィンタースクールの試験では、漢字のテストがあまりにもできが悪く、再試験をしていたようだが…

759声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 01:44:48 ID:75wOS993O
勉強頑張ったんなら頑張ったでその延長線上にあるとこ目指せば良いじゃん。声優になんかなろうとすんなよ。普通に就職して良い会社行ってろよ。勉強出来ないとクズ扱いされる世の中がいやだから実力ありきの世界に飛び込んだのに両方得ようとするやつがいるから嫌なんだよ。
760声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 02:00:53 ID:5IFusqNg0
…両方得ようとしてるヤツに負ける程度の努力しか出来ないほうが悪いと思わねw?
761声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 10:18:04 ID:I7WrYmo/O
>>759
勉強頑張った延長線上に「役者」というものはないと言いたいわけ?芝居の技術に学歴は関係ないと思う。だが、そういう言い分は聞き捨てならないな。勉強出来ないとクズ扱いされるから声優目指す?勉強も真面目にやらなかった奴がなにほざいてんのw

というか、随分身勝手な言い分だなw結局は学歴ある奴は邪魔だって言いたいんだろ?勝田にはこんな奴がわんさか居るのか?逆に燃えてきたわwwまーお互いがんばろうや
762声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 10:44:15 ID:14lV3AYgO
ま、初日に>759みたいな奴は学院長に一蹴されるからほっといてやれ
763声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 10:53:36 ID:2eErPEW40
761は安達さんの書き込みだから、心して読む様に。
764声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 21:02:56 ID:I7WrYmo/O
>>763
違うんだけどwww
765声の出演:名無しさん:2009/08/08(土) 21:42:23 ID:Qrg7obw/0
携帯で書きこむ時は改行しないと落とされるよw
766声の出演:名無しさん:2009/08/10(月) 02:05:32 ID:5OvUkIK80
夏休みだな、色んな意味で。
767声の出演:名無しさん:2009/08/11(火) 12:43:20 ID:ccIHofzkO
勝田先生直々に「大学は文学部に行け」と言われたんだけど…どうしよう。
768声の出演:名無しさん:2009/08/11(火) 12:46:23 ID:5ysSekMS0
もっと漢字を勉強しろってことなんじゃ?w
769声の出演:名無しさん:2009/08/11(火) 17:46:13 ID:09LpsU+E0
読解力を磨けということかも
きょうび文学部でそういうのが磨けるかはおいといてw
770声の出演:名無しさん:2009/08/12(水) 00:18:03 ID:Vfb2AJsk0
>>767
おおかた、サマースクールの質問時間に、

767「大学は行った方がいいですか?」
→勝田先生「行かないよりは行った方がいい」

767「では、何学部に行った方が良いですか?」
→「文学部でもどこでもいい」

なんて、流れなんだろ?

自分が聞いた頃は、

声優なんて学歴は意味がない。実力主義。
ただし、役者になるには、人間として幅を広げる意味で、大学生活も重要。

みたいな感じだったと思う。

昔、勝田先生が書いた本があったが、それを読むと似たようなことが書いてあったな。
今はどうかはしらんが、昔からそういう意見だったってことは、多分変わらないと思われ。
771声の出演:名無しさん:2009/08/12(水) 14:10:29 ID:MnG1wv6i0
そう、芝居に学歴なんて関係ない。
でも、>>759が勉強嫌いだからこの世界に入ったというなら、役者としては大成しないよ。
本を読んだり、芝居の解釈を考えたり、役者って一生勉強し続けなくちゃいけない
職業だから。

あと勉強ができるというのも、声がいい、容姿がいいっていうのと同じで、役者の武器の一つ。
(読解力や知識・教養の面で。あと企業CMのナレーションだと、高学歴出身は売りになったりする)
勉強ができる奴は役者の世界に入ってくるなって、そんなムチャな理屈はない。
772声の出演:名無しさん:2009/08/17(月) 21:36:16 ID:twW7Fi7y0
あとは向上心。
今通ってるけど、それは大事だと痛感。
どんな職業にせよ、やりたいと本当に思うならやるべき。
人が意見することとは思えないね。
773声の出演:名無しさん:2009/08/18(火) 16:17:51 ID:1VofEwUeO
ここ卒業して養成所入って挫折したオタクだけど、挫折するまでに感じたのは
「アニメは演るものではなく見るもの」
人によって違いがあるから絶対ではないけど俺はそう感じた
774声の出演:名無しさん:2009/08/18(火) 20:32:47 ID:2E+Ow5gp0
>>773
ああ、なんとなくそれ判るわ
スレ違いだが、周囲で一番漫画家になりそうだった人が
「読んで楽しみたい」という理由で筆を折ったのを思い出した
775声の出演:名無しさん:2009/08/19(水) 06:56:58 ID:UNTPN3cpO
>>773
オタクってアニメを見るのが好きなだけで
演技するのが好きなわけじゃないもんな。
776声の出演:名無しさん:2009/08/19(水) 10:21:25 ID:5Wk0uFg7O
漫画家は漫画好きだし声優はゲーム好きとか多いけど、オタクという程の人にはまあ合わないわな
777声の出演:名無しさん:2009/08/19(水) 16:13:43 ID:rwnjN0qvO
773だけど
言い訳しとくと、演じることが好きじゃないとか、そういう訳じゃ無いんだよ。
ここ出た後養成所通いながら小劇場で舞台やったり、某声優に声かけてもらって師事したりして、芝居や語りの勉強や実践をやってきた。
演技はすごい楽しいよ。

そういう中でアニメは自分には合わないな、と。
これは見てる方が良いなと感じた。
なんだろうね。
身体動かさない芝居の難してと窮屈さと言えばいいのかな。
顔出しの役者でも声優は難しいと言うのがよくわかった。

本来そこを越えてこそ役者なんだろうけど、自分はそこを越えられなかった。
それ以外の諸々含めて、結局は諦めた。

優勝劣敗ってこういうことなんだろうな。

勝田先生は「自分が向いて無いと気付くだけでもここに通った意味がある」とおっしゃっていたけど
まさにそのとおり。

後輩のみなさん

ここに通って声優になれなくても、懸命に勉強すれば通った意味は必ず見つかります。
3年間を無駄にしないでくださいね。
778声の出演:名無しさん:2009/08/19(水) 23:55:01 ID:ChpkMuxd0
>>777
>勝田先生は「自分が向いて無いと気付くだけでもここに通った意味がある」とおっしゃっていた

正式に入学した人達だけでなく、体験入学ですらこういう現実を突きつけてくる方だからな…
そういう点では信頼できる。

商業的に、会社もうかるかどうかはどうかは別にして。
一代限りってことはないとは思うけれど…
779声の出演:名無しさん:2009/08/22(土) 14:56:44 ID:mXkv3c5VO
面接いったとき、文学部から来ましたって話したら誉められた(?)よ

まぁ本読んでれは良いと思う。漢文おすすめ
780声の出演:名無しさん:2009/08/22(土) 23:02:28 ID:8FMW5udP0
>>779
特定した


ごめん、一度言ってみたかったw
781声の出演:名無しさん:2009/08/23(日) 22:00:34 ID:1ULNht1iO
>>771
全くそのとおり。
自分が持たないモノを持っている他人を妬んでいる暇があるなら
そいつらに負けないように漢字検定とるなり、本を読むなりして己を磨く方がいい
782声の出演:名無しさん:2009/08/26(水) 15:59:26 ID:qXCV73hI0
ここって女子は高い声のが贔屓されんの?
783声の出演:名無しさん:2009/08/27(木) 00:59:04 ID:G7wXCTZO0
>>778
ガイスターズだよ
784声の出演:名無しさん:2009/08/27(木) 15:07:47 ID:2uHVZz1uO
てか女子そのものがひいきされてる。男子にはすごく厳しい。
785声の出演:名無しさん:2009/08/27(木) 21:30:08 ID:91fzXxNW0
>>784
そうか?
「女子は高い声をだすことができていない
むしろ、男の方が高い声を出せるという逆転現象が起きている」
とも話してたぞ
故に、>>782の意見はとらえ方によっては正しい
786声の出演:名無しさん:2009/08/27(木) 23:44:01 ID:Jzlp9ZvUO
男性は、女性と比べて
生理上、精神が弱い。
講師が、同性の男性ならば、厳しくなる。
でも、現場では男性のほうが仕事が多い。厳しいのは愛情のうらかえし
787声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 00:10:49 ID:XuEYME2JO
男性のほうが精神弱いって確かに聞いたことあるね


分類は精神学?生理学?図書館行ってくる
788声の出演:名無しさん:2009/08/28(金) 14:40:27 ID:bsTlosBk0
>>777
自分とちょっと似てるなぁ。
声優になりたくてこの学校入ってアニメのアテレコ実習とかも少しやったけど(ときめきねw)、あんま楽しくなかった記憶がある。
授業が舞台寄りだったから、舞台演劇の楽しさに目覚めて今は某劇団の中堅として頑張ってるよ。
声優にはならなかったけど、舞台の楽しさに目覚めさせてくれたこの学校に感謝してる。
789声の出演:名無しさん:2009/08/30(日) 09:01:57 ID:8brdAzQd0
ガイスターズ、A氏があれだけ「いや〜、我ながら面白い」と自画自賛していたのに、
日韓ともに大コケ。
先行放映された韓国、26回の予定が13回で打ち切り。
日本、打ち切りこそなかったが、朝方の放映にも関わらず、視聴率2%近辺をうろうろ。
製作費約2億円がドブ。
それについてはA氏「もう過ぎたことだから」と散々言い訳して、あとはダンマリ。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:46:16 ID:bkN6n6A90
会話ばかりダラダラ続いて
つまらなかった印象しかない
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:54 ID:k3BaSQ+n0
A氏って、まだ講師やってるんだ。
最近、舞台かアニメで何か新作あった?
HPの方はぜんぜん更新無いけど
792声の出演:名無しさん:2009/09/01(火) 07:10:50 ID:v1BvLv2I0
知っている限り何もない。
講師以外の仕事ゼロ。
おそらく、営業をかけても誰も相手にしなくなってしまったのでは?
793声の出演:名無しさん:2009/09/02(水) 10:50:42 ID:4oFsfYlzO
勝田先生って独身?
794声の出演:名無しさん:2009/09/04(金) 19:02:39 ID:fLhzOjx4O
それ聞いて何…
ま…まさかお前…
795声の出演:名無しさん:2009/09/04(金) 23:00:38 ID:i9Kjcb2NO
アッー!!
でも何気に事務の子食ってそうだよな
796声の出演:名無しさん:2009/09/09(水) 01:11:10 ID:ncF7vR/XO
この先生きのこる


きのこ
797声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 02:21:36 ID:FE8hNllz0
なんとなく4大通ってて、最近声優の職業に興味を持ちはじめたんですが、やっぱりおとなしく公務員などの一般職に就職すべきでしょうか?
地方大学なんで、卒業してから通うとなると22歳から、ということになるんですが25歳まで資格があるため挑戦したいんです。

22歳から1から声優を目指すのは、やはり絶望的でしょうか?
798声の出演:名無しさん:2009/09/12(土) 02:37:14 ID:fKW609i80
>>797
別に遅くないよー
その位から養成所に入って、20代後半でデビューって人もいるよ

特に外画なんかだと、ジュニア料金で使える年増が重宝されたりする事もあるし

799声の出演:名無しさん:2009/09/16(水) 12:21:42 ID:Vda7RzUnO
勝田を卒業して、すぐに事務所所属になった人って少ない気がするんだが…。

やっぱり勝田出た後は事務所直結の養成所(日ナレとか俳協ボイスとかDUOとか)に行かなきゃいけないのかな。

サイトで卒業生関係のページは更新されないし、ここの最近の卒業生がどうなってるのか知りたい
800声の出演:名無しさん:2009/09/16(水) 12:24:29 ID:Vda7RzUnO
sage忘れましたすみません
801声の出演:名無しさん:2009/09/16(水) 15:20:29 ID:KlR1+4ApO
勘違いしてはいけないのは、現在の勝田は事務所直結の養成所ではないこと。

だから、勝田卒業→所属なんてのはほぼない。
時間の考え方にゆとりがない奴が行く所ではない
802声の出演:名無しさん:2009/09/23(水) 02:29:13 ID:jaAEa0K20
>>799
ぶっちゃけここは
声優初心者の為の声優学校と割り切ればどうでしょうか?
最近ここ出身でプロの人間も勝田を振り出しで次の声優学校で特待生や成績上位になり
各事務所に行くというパターンが異常に多いですし
803声の出演:名無しさん:2009/09/27(日) 11:54:40 ID:ch2vJUYvi
799ではないが

そう割り切って考えて大丈夫だと思う。焦らずにいく人向けだね。
804声の出演:名無しさん:2009/10/01(木) 13:36:36 ID:1Y1HIfNxO
てか勝田さん元気すぎだろ。役者さんは長生きする上に歳とっても若く見えるのはなんでだろうね。
805声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 03:48:06 ID:m3RCcP2di
何かネタない?
806声の出演:名無しさん:2009/10/02(金) 20:39:09 ID:ofCV8uf9O
A氏がバツイチって本当?
807声の出演:名無しさん:2009/10/03(土) 19:32:47 ID:Mopu+iwW0
バツイチらしいね。自己申告だけど。

HPがリニューアルされてたけど、講師紹介でのA氏がクロちゃんにしか見えんw
808声の出演:名無しさん:2009/10/10(土) 03:33:15 ID:hwbUytUz0
age
809声の出演:名無しさん:2009/10/11(日) 09:15:42 ID:fqzFfchW0
sage
810声の出演:名無しさん:2009/10/14(水) 21:08:08 ID:huZPbr8T0
一年目の基礎科と本科ってどんな違いがありますか?
厳しいのはどちらでしょうか?
よろしければ教えてください。
811声の出演:名無しさん:2009/10/15(木) 17:39:16 ID:C+WaPf3BO
>>810
ggrks

なんのために公式サイトがあると思ってんだw
812声の出演:名無しさん:2009/10/15(木) 20:23:06 ID:mkPdyh2f0
資料請求してきた。
ウィンタースクール申し込まだ間に合うといいな・・・・
813声の出演:名無しさん:2009/10/19(月) 10:34:06 ID:kUI89cQYO
携帯から失礼

公式に受講しながらデビューさせる、押してくれると書いてあるが実際問題どうなんだ?
814声の出演:名無しさん:2009/10/19(月) 14:50:29 ID:PRghxQd6O
>>813
自分がそれに値する人材かよく考えてみな

と書くと煽りと思われるだろうからマジレスするが
まず無いものだと思え

そんなのは10000人いて1人いるかいないかだ

だがこれは誇大広告でもなんでもないぞ
学校や養成所は、その10000人に1人を見つけるために、そいつを育てるために生徒募るんだから

みんなその10000分の1になるために努力してるんだ

なりたきゃせいぜい努力することだ
815声の出演:名無しさん:2009/10/20(火) 00:36:00 ID:BYDwE8MA0
>>813
通学時、そうしてた(されてた)人を知ってます(もちろん大きな仕事ではありませんが)
私が名前を認識したのは最近ですが、当初から活躍されてたことに納得。

長く活躍されている方を見て思うのは、
あらゆる努力を喜んでする、それを当たり前だと思って受け入れている事です。
ハングリー精神もそうだと思いますが、謙虚な姿勢も大事、
観察しているだけで、いろいろ教えられます。
あと、自分を含め、「人間」を好きになってください。そこが一番根っこのような気がします。
816声の出演:名無しさん:2009/10/21(水) 11:43:16 ID:rf0l7aGE0
ウィンタースクール申し込んだ
一人だけ初心者すぎて迷惑かけないように
早口言葉でも練習しとくよ
817声の出演:名無しさん:2009/10/21(水) 14:57:26 ID:kzP0Wl5WO
早口言葉は早く言えることよりも正確に言えることのほうがまず大事なので、
最初はゆっくりとはっきり言葉がわかるように言う練習をしましょう
818声の出演:名無しさん:2009/10/23(金) 12:34:18 ID:Y72GNLpdO
26日放送のアニメギガに勝田出身の森川智之がでるよ。予告で外郎売を暗唱してた。発声練習のコツとか勝田時代の事喋るかな。
819声の出演:名無しさん:2009/10/23(金) 19:59:03 ID:92HHX4j40
25日の24:20からだね、録画予約しておくかな
820声の出演:名無しさん:2009/10/25(日) 14:43:19 ID:8AM7QvAbO
今日ですねage
森川さんの外郎楽しみだ
821声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 09:45:18 ID:fJuwZoSrO
みました
森川さんて真面目な雰囲気の方ですね
外郎売すげえと思ったのですが
勝田のひとは皆さんあれぐらい軽い演っちゃうのかなそれとも声優さんはみんなできるレベル?
822声の出演:名無しさん:2009/11/04(水) 17:22:27 ID:afbTziawO
あげ
823声の出演:名無しさん:2009/11/04(水) 21:09:34 ID:+9rKOa3HO
824声の出演:名無しさん:2009/11/07(土) 19:08:29 ID:IYRsIj5Z0
がっかり
825声の出演:名無しさん:2009/11/07(土) 19:16:59 ID:Ia8585Mi0
落ちたの?
826声の出演:名無しさん:2009/11/20(金) 15:01:08 ID:XcNOmDMoO
勝田先生長生きして下さいage
827声の出演:名無しさん:2009/12/08(火) 21:27:42 ID:wwEPmtxCO
あげますお
828声の出演:名無しさん:2009/12/16(水) 23:01:42 ID:NEh+q9BO0
A先生、あれほどの大口はどこへ行ったのでしょう。
10年間、無駄飯、無駄酒、無駄タバコをかっくらい続けてきたのですか?
829声の出演:名無しさん:2009/12/16(水) 23:32:28 ID:F6XrlkwfO
25歳までなんだね
なんで年齢制限付けるの?
830声の出演:名無しさん:2009/12/18(金) 20:21:16 ID:uzYiZmE9O
>>829
優しさ
831声の出演:名無しさん:2009/12/19(土) 14:15:48 ID:5kCK6dBr0
>>829
声優としての成長、寿命を考えると、それでも遅いくらいだからな…
832声の出演:名無しさん:2010/01/17(日) 15:43:22 ID:kkGmEOOS0
ここって基礎科は土曜と日曜と別れていたけど研修科になったら
一つの曜日になり一のクラスになるのか?
833声の出演:名無しさん:2010/01/17(日) 19:51:39 ID:FZtVQnALP
久しぶりにサイト見たら
完全リニューアルしてて噴いたw
834声の出演:名無しさん:2010/01/22(金) 14:34:53 ID:Beg812tX0
勝田先生もう今年で83になるのか
長生きしてあと5年以上学校続けてほしい
835声の出演:名無しさん:2010/01/27(水) 10:33:57 ID:Am+crlWR0
俺は昔からスポーツばかりやっていたから正直漢字は苦手であるが
でも今は電子辞書やらで直ぐ調べられるから、漢字が多少苦手でも大丈夫じゃないのかなぁ?

ここはなんか漢字の読みは100%出来ないと声優は諦めろと決め付けている感じは好きじゃない!
836声の出演:名無しさん:2010/01/27(水) 10:48:51 ID:Am+crlWR0
お金を稼げる可能性があれば今は何処でも使ってもらえるでしょ!
837声の出演:名無しさん:2010/01/27(水) 11:03:27 ID:2mICQJjx0
>>835
でも実際漢字読めないと台本読めないからそんな奴は使われない。
838声の出演:名無しさん:2010/01/27(水) 20:13:45 ID:oNvt9KM40
漢字を読めるというのは、台本を読む上でも大事と思う。

でも、それ以上に問われているのは、「学ぶ姿勢」じゃないかな。
苦手を克服していくとか、「やらない言い訳」をしないとか。
漢字の学習より難しいことが多い世界だろうから・・。

説教臭くなって失礼。
839声の出演:名無しさん:2010/01/28(木) 00:12:59 ID:jfKexNXoO
「漢字」と「読解力」を身に付けて初めて
『養成所生徒』のスタートラインに立てる訳で

そこから「演技の仕方」と「演技の幅」を
若くしていち早く覚えられる人間だけがやっと『声優=プロ』のスタートラインに立てる

…と後々理解した俺は、ここのOBにしてもはや三十路半ばw
840声の出演:名無しさん:2010/01/28(木) 01:16:57 ID:TmZTUyq00
でおまいはスタートラインには立てたのかい?
841声の出演:名無しさん:2010/01/28(木) 02:56:23 ID:lWruwzHnP
>>835-836
そう思うならどうぞご自由に。
まあ実際のところ
台本読むたびにいちいち電子辞書引いてたら仕事にならんけどな。
842声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 14:35:06 ID:1NOHcBqe0
洗脳されてんだろ!現実をみろって!
勝田卒業したって声優になれなかった人間だって数え切れないほどいるだろ。

勝田を卒業したって、プロダクションに所属出来なきゃなんの意味もねぇんだ!

勝田落ちたくらいでクヨクヨすんな。勝田を見返してやるぐらいのキモチで頑張れ!
843声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 15:06:33 ID:6x67EGiT0
>>842
割と良い事言ってるな。誰に向かって言ってるのかは不明だけどw
844声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 15:11:29 ID:1cSCwFAN0
ここ落とされて相当悔しかったんだろうなw
勝田さんサマーだろうがウインターだろうが試験だろうが容赦ないから
叱られ慣れてないヤツには堪えるだろw
845声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 18:31:25 ID:1NOHcBqe0
>>844
ちなみに受けた事ありませんし行った事もありません。

846声の出演:名無しさん:2010/01/29(金) 20:54:47 ID:J8qGWvl30
ハイハイヨシヨシww
847声の出演:名無しさん:2010/01/30(土) 10:51:35 ID:V6FMeHPG0
>>845
何言っても落ちたのが悔しくて八つ当たりしてるようにしか思えんww
だって養成所スレでも吠えてただろ?相当悔しかったんだなww
848声の出演:名無しさん:2010/01/30(土) 14:18:13 ID:G+ZPKPwZ0
>>86
ひとりで都心にいくなんていうビッチは
声優になってはいけません。
849声の出演:名無しさん:2010/01/30(土) 16:34:48 ID:Du5ZWfTi0
まあ勝田を経験すればレベルはアップするが、
「俺は勝田を卒業したんだぞ!」なんて外に出れば「あっ!そうなんだ。」程度って事!
卒業しても自分を過信してては駄目。
850声の出演:名無しさん:2010/02/12(金) 11:15:24 ID:OSkCnZai0
3月の一般入試受けるやついるか?
851声の出演:名無しさん:2010/02/14(日) 21:58:10 ID:VpAzCB1n0
実にひどかった。
852声の出演:名無しさん:2010/02/16(火) 21:48:22 ID:98yRG4qU0
大切なものを侮辱してしまう自分を恥じるのは早いほうが良い
853声の出演:名無しさん:2010/02/18(木) 21:30:28 ID:eG4cZgCr0
規制解除まだかなー
854声の出演:名無しさん:2010/02/18(木) 21:32:26 ID:eG4cZgCr0
規制解除されてる!ヤター!
855声の出演:名無しさん:2010/02/19(金) 23:07:18 ID:xIITEqd1O
少し質問してもいいでしょうか?

公式HPで教材を申し込もうと思ったら、携帯サイトでは申し込めないようでして……

PCサイトを携帯で見てみたのですが、文字が縮小されすぎて確認することが出来ませんでした orz

当方ネット環境が整っておらず、PCで確認することができないのです。

どんなに調べてみても、購入・申込方法がわからないのです。

ご存知の方、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?

長文・乱文失礼致しました。
856声の出演:名無しさん:2010/02/19(金) 23:34:29 ID:n/TJMesz0
電話してみればいいんじゃない?
857声の出演:名無しさん:2010/02/19(金) 23:41:23 ID:xIITEqd1O
>>855の者です。

サイトをもう一度確認してみたら、購入方法わかりました。

失礼致しました。
858声の出演:名無しさん:2010/02/20(土) 02:13:02 ID:Quyd6PDm0
>>857
今後も似たようなことあったら、漫画喫茶とかPC設備のあるところで調べるのも手だよー
859声の出演:名無しさん:2010/02/20(土) 07:17:33 ID:FynBkGvIO
>>858

今度挑戦してみようと思います。

アドバイスありがとうございました!
860声の出演:名無しさん:2010/02/27(土) 00:12:41 ID:vWBToYVH0
>>850

ノ 受けるよ

サマースクールとかウィンタースクール行ってないから、なんか色々不安。
とりあえず本屋で漢検3級の本をパラ見したけど、
思った以上に漢字が読めない自分に絶望してるところ。
861声の出演:名無しさん:2010/02/27(土) 12:12:11 ID:f4drkxDs0
>>860
自分も夏と冬のスクール行く機会逃して行ってないのだがやっぱり一般の方が難しいのかな…
お互い頑張ろうな?ちなみに自分も漢字が以外に読まなくて苦戦している
862声の出演:名無しさん:2010/02/27(土) 17:26:12 ID:vWBToYVH0
>>861
お互い勝田に受かりましょうね!

とりあえず、私は面接に全てをかけるつもり。
漢字はなんとかなる。きっと、多分。

ではー
863声の出演:名無しさん:2010/02/27(土) 22:00:21 ID:9JVMLb5E0
漢検3級が思ったより読めないってのはまずいぞ。2級ならまだしも・・・
焦れっていうわけじゃないけど、読みだけはきちんとやっといたほうがいい。入れたとしても後々厄介なことになるぞw
864声の出演:名無しさん:2010/02/28(日) 13:40:12 ID:GuqmFzx40
>>863
受かった人か?それとも現在研修科か基礎科の人??
865声の出演:名無しさん:2010/02/28(日) 22:15:28 ID:S0gqFbRE0
少なくても勝久さんは漢字テストできないのは採らないよ
その逆はあるけど
文学系の問題が出ることもあるから国語の教科書読んどくべき
866声の出演:名無しさん:2010/03/04(木) 22:50:26 ID:F1MhkmCwO
来年受験しようと考えている者です。

基礎科について質問させていただきたいのですが、毎年何クラスくらいあるのでしょうか?

2010年度の募集要項には土日の2クラスしか書いていないのですが、平日のレッスンはないのでしょうか?

もし詳しい方がいらっしゃいましたら、お答えいただければ幸いです。
867声の出演:名無しさん:2010/03/05(金) 00:11:15 ID:shJ5rtB40
>>866
来年のことは事務局が一番良く知ってると思います。
なぜまずそこに問い合わせないのかな?
868声の出演:名無しさん:2010/03/05(金) 01:03:53 ID:Ep1tOtQNO
かなり言葉が抜けたまま投稿してしまいました orz

入所を考えているのは2010年度なのですが、いままでのことを知りたいので質問させていただきます。

2009年度までの基礎科に平日クラスはありましたでしょうか?

自分で検索してみたのですが、どうしてもみつからなくて…

もしご存じの方がいらっしゃいましたら、お答えいただければ幸いです。

長文、乱文失礼致しました。
869声の出演:名無しさん:2010/03/06(土) 03:54:57 ID:GqYxyoV00
>>864
遅くなってごめん。863です。
内部の者か外部の者か、それは伏せとく。

ただ、漢字検定の二級以下の読み(あくまで読みね。書きとかは置いとく)で一割五分〜二割以上わからないのはまずい。
声優云々、役者云々以前に、社会に出る者としてよろしくない。新聞読めないし台本もかなり読みづらいと思うよ。
中学生なら仕方ないとは思うけど、中学生で受験出来たっけ?
漢字検定の本まで買わなくても良いから、新聞でも読んで、読めない字だけ調べるとかするといいんでないかな。

相当顔が良いとか、センス・才能あるならそれでもいけるかもしれないけど、何か秀でたものがないなら読みはやっといて損はないぜ。
あ、ちなみに準一級、一級は趣味でとるようなもんだから、そこまではやらんでいいと思うw
長文失礼。
870声の出演:名無しさん:2010/03/06(土) 11:05:15 ID:w+qn+Cm00
>>864
アドバイス有難うございます。じゃあ取りえず二級まで勉強して新聞の漢字もスラスラ
読めるようしておきます。

>>866
2010年度入所考えてるのなら今月の一般入試で入所考えてるのか?
それなら至急勝田に受験申し込みしないともう日にちないぞ?
基礎科は土日で平日クラスは本科になります。
ちなみに本科は2002年に出来ました。これくらいの事は勝田のHPに行ったら載ってますのでまず自分でよく
調べて下さい。
871声の出演:名無しさん:2010/03/06(土) 11:07:02 ID:w+qn+Cm00
すまん。↑の>>864となってるが>>869の間違い。
872声の出演:名無しさん:2010/03/07(日) 10:31:16 ID:zKjvWoqxO
>>870

>>866の者です。

2011年度以降の入所を考えております。
これも抜けていたようです……

募集要項は熟読しておりました。

資料を取り寄せたのが2月のことでしたので、募集締めきって要項に載せていない他クラスがあるのか、気になって質問させていただきました。

このように伝わりにくい文章にお答えいただき、ありがとうございました。
873声の出演:名無しさん:2010/03/08(月) 01:31:41 ID:4SOsatxj0
 
874声の出演:名無しさん:2010/03/12(金) 19:40:41 ID:TVi6BTw60
当落通知来た。
受かった人頑張ってくれ。俺は他所を探して再出発するよ。
875声の出演:名無しさん:2010/03/12(金) 22:42:24 ID:kO0zE1zP0
失礼を承知で言うが、勝田に落ちるようでは何処へ行っても無駄だと思うよ。
落ちたことを真摯に受け止めて、自分に何が足らなかったかを考えることを放棄したまま
他所を受けて、万が一その養成所に受かったとしても、学校維持の為の経費要員として
一握りの優秀な生徒の養分にされるのが落ち。

今一度自分の礼儀作法、身なりを客観的に見返されることをお勧めします。
876声の出演:名無しさん:2010/03/13(土) 03:01:48 ID:rGImifUJ0
実際はそんなことないのが現実。
勝田からだとなかなかデビューできない。
877声の出演:名無しさん:2010/03/13(土) 11:04:04 ID:Ovk2HQBh0
>>874
もう一般の合否が来たのか?他で頑張れよ。
>>876
勝田は基礎だから勝田からいきなりデビューはここに行く人は考えてないと思うぞ。
多分勝田→付属養成所の流れで行く考えを持ってる人ばかりだと思うが。
878声の出演:名無しさん:2010/03/15(月) 00:22:24 ID:x7RCB8090
>>877
日ナレかデュオかAMG・・・ でもAMGって事務所直結じゃないような。。。
879声の出演:名無しさん:2010/03/16(火) 11:08:13 ID:IvwG+J7T0
>>878
一年以上演技経験無いと受けられないマウス、バオバブの養成所とか。
AMGなら一番上の実績クラス?オーディション受けられるクラスに入るのを目指すのじゃないか?
880声の出演:名無しさん:2010/03/22(月) 13:56:54 ID:psgUhvDK0
昨日基礎科の一般で受けてきたよ
881声の出演:名無しさん:2010/03/22(月) 17:47:13 ID:tdwPxqdh0
>>862です。受かりました。
850の人はどうなったんだろう…。
何はともあれ、4月から勝田生です。よろしくお願いします。

…ということで、名無しに戻ってスレを見守ることにします。それでは。
882声の出演:名無しさん:2010/03/22(月) 18:15:53 ID:OzAU29YE0
通りすがりですが、おめでとう 頑張ってください
883声の出演:名無しさん:2010/03/22(月) 22:29:45 ID:CTsDMcym0
おめ。因みに勝田の一般って倍率どれくらいだったんだ?
884声の出演:名無しさん:2010/03/23(火) 01:10:24 ID:GkZoNWBT0
昨日の一般受けた人は8人いたみたいだ
885声の出演:名無しさん:2010/03/23(火) 02:29:21 ID:zutrZ7nx0
最終日とは言え8人とかww勝田大丈夫なのかw
886声の出演:名無しさん:2010/03/23(火) 11:10:22 ID:H8Tb40u90
>>881
850です。実は自分は優先受けて受かっていました。
ただ一般受ける人がいるのか気になって聞いたのです。騙すようなことして申し訳ない。
四月からよきライバルとして頑張ろうな。

自分もこれからはスレを見守る・・・
>>885
補欠募集もしてたから勝田定員割れしてるみたいだな。
887声の出演:名無しさん:2010/03/26(金) 22:13:09 ID:l3iixWlEO
勝田が定員割れ…?!意外だ…
888声の出演:名無しさん:2010/03/26(金) 23:43:57 ID:S3oEMwsr0
今回、一般での募集は25名。
初日行ったけど、10人位は受験生がいた気がする。
早めに受けて早めに帰ったので、後から来た人がどれ位いるかは知らん。
889声の出演:名無しさん:2010/03/28(日) 12:52:41 ID:Xl+eaxHs0
ちょっと質問させてください。
昭和60年生まれで、今年の誕生日で26歳なのですが
勝田の募集要項的にはギリギリOKでしょうか?
後、今年の受験で落とされているのですが
どんなに今年より実力を積み重ねても一度落ちている以上
来年再受験しても受かるのは難しいですか?
890声の出演:名無しさん:2010/03/29(月) 05:12:13 ID:VBkg0cse0
前者の質問は電話で直接聞いたほうがいいと思う。
後者は受けられるなら受けて問題ない。
不安なのは察するけど、受けたいと思うなら受ければいいんさ。
891声の出演:名無しさん:2010/04/01(木) 17:54:24 ID:LcuyeIlc0
>>889
年齢から言うと勝田よりも青二塾みたいな所に行った方がいいんじゃないかな?
最近の勝田は進路状況や上の方の意見見ても即デビュー出来るようなところじゃないから
892声の出演:名無しさん:2010/04/08(木) 21:03:48 ID:mnSDHcilO
新年度ですねあげ
893声の出演:名無しさん:2010/04/14(水) 22:06:46 ID:KxNNdW8ZO
今年は目立つヤツいたのかな
894声の出演:名無しさん:2010/04/15(木) 15:33:05 ID:wMMu41gV0
いた
895声の出演:名無しさん:2010/04/15(木) 18:00:22 ID:ocDM6Nf/O
いい意味で目立ちたいものですね!
896声の出演:名無しさん:2010/05/01(土) 13:22:20 ID:Eay4m2H5O
皆さんに質問なんですが、事務所直属の養成所がたくさんあるなかで、あえて上に事務所の無い勝田に行く理由ってなに?
雰囲気が合うとかそういうこと?
良かったらおせーて
897声の出演:名無しさん:2010/05/14(金) 21:13:31 ID:U72ZUa740
>>889
26だったらまだ大丈夫だと思いますよ?
昨年の最年長が29だったのでやる気さえあれば。
何があっても喰らい付いていくって気持ちを前面に出せば行ける。
898声の出演:名無しさん:2010/05/15(土) 05:23:17 ID:HpwSAUCl0
>>894
今もいるか?
899声の出演:名無しさん:2010/05/16(日) 15:21:58 ID:m37kjqkK0
>>896
もう10年以上も前ですけどネームバリューや初めてで予備校感覚で私は行ってました
古臭くはあるけど他の声優養成所より濃い内容。
専門学校ほどカリキュラムがキツキツではないけど学校の温さはない。
ただ能力のある人間はいかないほうがいいですね。1から鍛えるひとは養成所や専門よりいいでしょう
結局声優になれずアニメ音響製作会社にいる人間の意見ですが参考になりましたか?
900声の出演:名無しさん:2010/05/21(金) 04:08:14 ID:X5frSxJm0
しょーもない理由で「勝田に行ってみようかなぁ」なんて思ってたけど
志望者Q&Aやらこのスレやら読んでみて心から勝田に行きたいと思うようになった
それと同時に元々の理由で決めてた自分が恥ずかしくなった。
901声の出演:名無しさん:2010/06/14(月) 00:45:02 ID:p0DsFiNk0
OB保守
902声の出演:名無しさん:2010/06/16(水) 06:50:43 ID:kknGntV30
同期で友人だった米製スポンジの中の人は何故プロを辞めたのか
903声の出演:名無しさん:2010/06/20(日) 18:46:40 ID:Rl2UWUW50
ttp://vogue-e-t.com/imaisaori/
この人ここの17期だそうだけど知っている人いますか?
904声の出演:名無しさん:2010/06/26(土) 04:47:01 ID:iy0Fu6GL0
>>903
17期は美男美女揃いで所内でカップルができまくったらしい。
この人かわいいからきっと17期じゃない?
905声の出演:名無しさん:2010/07/04(日) 00:17:43 ID:+QTsqrAr0
パワーゲイザー 保守
906声の出演:名無しさん:2010/07/14(水) 21:09:24 ID:k+BopZH90
勝田ウィッチーズ→カツパン

…保守
907声の出演:名無しさん:2010/07/15(木) 15:14:46 ID:fLY7xN20P
合掌。
908声の出演:名無しさん:2010/07/15(木) 15:55:02 ID:XqxSxxAK0
>>907
もう公式に発表されたのか?そうでないならとても失礼な行為だぞ。
909声の出演:名無しさん:2010/07/16(金) 15:11:02 ID:Y6mSxGQrO
誰かがWIKI更新してるね
なんだかなぁ…と思ったよ
910声の出演:名無しさん:2010/07/16(金) 19:07:01 ID:/qvHc3xcO
水鳥さんが亡くなったと聞いたが本当なのか?
911声の出演:名無しさん:2010/07/16(金) 19:39:19 ID:BiLT2nkU0
今調べて来たが…7月14日だそうだ
知らなかった自分もあれだが
恩師‥
912声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 04:26:07 ID:o9iRumFlP
水鳥さんの訃報すら連絡回らなかった?
どんだけ同期とコミュとれてないんだよってか
業界と無関係の負け犬が恩師とかいうな
913声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 10:54:33 ID:in0OmSP50
死因はなんだ臓器障害?
914声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 11:24:19 ID:VFz505n80
>>912
業界関係者装ったどこの知ったか厨か勝田アンチか知らんが
水鳥さんの訃報関係に乗じて自己満レスとか低俗なことしてんなよ
不謹慎すぎるだろ
915声の出演:名無しさん:2010/07/17(土) 12:06:11 ID:z5inlR1V0
>>912
同じ業界じゃなかったら恩師って言っちゃいけないの?
というか、911が業界とは無関係なんてどこにも書いてないよ?
突然のことなんだから、連絡がまわりきらなかったって事もあるでしょうに。
こういう人がオナニー芝居をするんだろうな…。


何ヶ月か前にちらっと会った時、顔が疲れてた気が…。<水鳥さん
今思えば、顔色もあんまり良くなかった気もするし。
あかぺらの公演、大丈夫かな。
916声の出演:名無しさん
5年前卒業したものだけど
現役に近い人に聞きたいんだが
水鳥先生いつまで学院に来ていたの?
(最近まで来ていた話は聞くんだけど)
詳しい人教えてください