声優養成所ってどこがいいんだ? 十三校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
声優養成所の情報スレッドです。

前スレ
声優養成所ってどこがいいんだ? 十二校目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1153759271/

過去ログ・過去スレ検索には、こちらが便利↓
にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to/2ch/index.html

※「Ctrl」キー+「F」キー の同時押し検索推奨。
※現時点までの「養成所選びのポイント」「各養成機関(事務所)の情報」のテンプレはまとめWikiへ。
声優養成所ってどこがいいんだ?@Wiki
http://www10.atwiki.jp/voice/
2声の出演:名無しさん:2006/11/20(月) 07:16:13 ID:g14pr9FB0
自力
3声の出演:名無しさん:2006/11/20(月) 09:54:08 ID:Cwurj8200
今までいろんな養成所などの話題が出てきましたが、
パフォーミング・アート・センターはどうなんでしょう。
HPや広告では大々的に出ていますが。
内情をご存知の方、教えてください。
4声の出演:名無しさん:2006/11/20(月) 11:35:06 ID:O0u4JmBs0
 
5声の出演:名無しさん:2006/11/20(月) 12:48:16 ID:zHZhMHPFO
『レッスンを受けに行く感覚では所属なんて相手にされない。いかに後の6日間でレッスンしてるかで決まってくる。
俺は名古屋で3年間学んで、ハングリーな部分やそれを引き出してくれる講師が居たおかげ今、この業界に居ると思う。
だから地方だからとかを言い訳してる人や受け身な人にはこの業界には向いてないかもしれません』

…と鈴木達央さんが某雑誌で言ってたから何処が良いとか悪いとかは自分次第で変わっていくと思う
6声の出演:名無しさん:2006/11/20(月) 16:15:27 ID:onsJBSGk0
どうせまた同じ質問の繰り返しで終わるんだろ?

テンプレとか作ってまとめたら?
7声の出演:名無しさん:2006/11/20(月) 20:05:16 ID:T+c1iiGX0
@生徒から集めるレッスン料収入で、十分満足。
(´ー`)y─┛~~ボロイヨナー

Aしかし、養成所を経営している手前、
  どうしても生徒や役者に仕事をさせる必要が。
(´д`)マンドクセ…

B糞面白くない中身ゼロの作品を、超低予算で、
  ちょちょいと超適当にプロデュース。
(´ω`)ノ◎ クソゲーデケタ

C目についた生徒を、
  ちょちょいと配役。仕事を与える。
(* ̄  ̄)/◎仕事ダゾ〜   ヾ(´O`ヾワーイ  ヾ(´O`ヾキャー....

D仕事与えて実績ができて、経営者は一安心。
  生徒も仕事できて、ご満悦。
(´ー`)y─┛~~世話ヤケル   (*'ー'*)ヤター (*゚ー゚*)ヘヘン♪

E作品は別に売れなくてもおk。
  一応、宣伝費のかからないネットあたりで広告出しとく。
◎ヽ(´Д` )売レルワケネ   モットガンバロー(* ̄∇ ̄)人( ̄∇ ̄*)ウン♪



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 クルッ
(・∀・)彡 <チョロイな!
8声の出演:名無しさん:2006/11/20(月) 23:16:36 ID:IAamnaPz0
>>7
9声の出演:名無しさん:2006/11/21(火) 00:10:35 ID:4XcLpccz0
>>7
これはかの悪名高きボッタクリ養成所(モドキ)
TAKAHASHI PROJECTの手法だなww
10声の出演:名無しさん:2006/11/21(火) 00:31:19 ID:4XcLpccz0
ttp://www.t-pro-studio.com/
ttp://about-audition.jp/school/info.jsp?school_id=264&company_id=879

つか、ふと思い出して
久々に探し出してみてみたけど
相変わらずひどいな…。

所属タレント、どいつもこいつもやってるのは事務所の自主制作ばっか。
これじゃ同人サークルだよwwww
あとは自分で出た舞台とか。
唯一まともな仕事っぽいナレーションに至っては

>飲食店各種
>薬局店
>洋菓子店
>スーパー

企業名すら明かしてもらえてないwwwwwww
タレントカワイソスwwwww
こんなところ、事務所&養成所扱いでいいのか?
11声の出演:名無しさん:2006/11/21(火) 06:49:26 ID:Ml/PYpw+0
http://www.nhk.or.jp/bs/fc/col/sun51225.html
―もともと声優さんになろうと思ったきっかけっというのは―
小桜エツ子「なろうと思ったのは、すごくくだらないんですけど、よく子どもの頃に“大きくなったら何になりたい?”
というのがあって、そのときに友達が声優さんになりたいって言ってて、ああそういう仕事もあるんだなと思って興味を持ったのがきっかけです。
その後、高校の時だったかな、劇団で高校生でも行ける夏季講習みたいのがあったんですね。
その声優コースに行ったら、たまたまプロの方が教えてくださって、褒められたんですよ、声がいいって。それでちょっといい気になっちゃったんです。」

―褒められるのは大切ですよね。―
小桜「やれるかな、なんて思って、それでやりたいと思いました。」

http://www.nhk.or.jp/bs/fc/col/sun60108.html
―声優は、今若い人のあこがれの職業ですけれど、なってみたいという人にアドバイスはありますか―
小桜「本当にやりたいと思ったら、やはりやれる道を探して進んだ方がいいですね。“やりたいな”って思っているだけではなくって。
学校に行くのもいいし、好きな劇団に入るのもいい。何かアニメをつくる時に一般公募をすることもあるので、どんどん挑戦したら、どこかからきっかけはつかめると思うんですよね。」

―挑戦ですか―
小桜「挑戦ですね。やはり待っていたら、なかなか。モデルさんとかタレントさんだったら歩いていても
“あなた”って声をかけられると思うんですけど、声優で普通に暮らしていてスカウトされることはあんまり無いと思うんですよね。だからそういう場に出ないと。」

―小桜さんの挑戦は、やはり学校からですか―
小桜「そうです、声優の学校に1年行って、その後、好きな劇団が見つかったので入って、
そこに入っている間に、お仕事の声をかけていただけるようになったので。劇団に入ったってことはすごく挑戦でしたね、オーディションがあったので。」
12声の出演:名無しさん:2006/11/22(水) 00:29:29 ID:cFYxqta+O
ヒューマンの夜間って卒業オーディションうけれるんだろうか…
代兄みたいに2年通わなきゃ無理って同じオチ?
13声の出演:名無しさん:2006/11/22(水) 02:07:49 ID:lnicjsTA0
>>11
ぬるぽんの声ってこの人だったのか
14声の出演:名無しさん:2006/11/22(水) 11:30:40 ID:g3uWYZ9a0
15声の出演:名無しさん:2006/11/22(水) 16:29:07 ID:KUgabS4i0
>>14
あーそうそう。こんなカンジこんなカンジ。
16声の出演:名無しさん:2006/11/23(木) 10:31:05 ID:sbwEo+aSO
体験はどんな服装で行けばok?
17声の出演:名無しさん:2006/11/23(木) 14:45:31 ID:JeOloA+oO
動きやすい格好じゃない?
誰か夜間か週1でいいとこ知らない?
18声の出演:名無しさん:2006/11/23(木) 22:42:50 ID:wmJMztWV0
日ナレじゃない?
青二の夜間って手もあるけど

とりあえず、レッスン体験ならジャージとかの動きやすい格好でおk
ウケを狙ってネコミミとかしっぽとかメイド服着てくのも(ry
19声の出演:名無しさん:2006/11/23(木) 23:42:09 ID:JeOloA+oO
>>18

日ナレか青二か…

ありがとう(・ω・´)b
20声の出演:名無しさん:2006/11/24(金) 01:47:16 ID:k23SX6+L0
正直言うと、日ナレは当たり外れがでかい
いい講師にあたればいいけど、悪い講師に当たると1年を棒に振る可能性も
週2週3で夜間なんてところはけっこう探せばあるから、自分でいろいろ探してみるのもおぬぬめ
21声の出演:名無しさん:2006/11/24(金) 01:53:39 ID:O+Uc/+aKO
青にのオーディションって競争率高そうじゃね?
22声の出演:名無しさん:2006/11/24(金) 21:57:05 ID:qe612R08O
確かに倍率は高そうだ…

12月の青二説明会って16日でいいんだよな?
23声の出演:名無しさん:2006/11/24(金) 23:55:25 ID:cSc0lK/CO
青二の倍率は3〜4倍らしいぞorz
24声の出演:名無しさん:2006/11/25(土) 00:31:11 ID:l/3qUlen0
養成所に入る前に落とされるというのは、ある意味幸せだと思う。
踏み込む前に
「あなたは向いてないから別の道で生きたほうがいい」
と人生を無駄遣いしないよう教えてもらえたんだから。
25声の出演:名無しさん:2006/11/25(土) 01:15:00 ID:WJNXcaWl0
>24
落とされてスッパリ諦められる人はね。
幸せだよなホント。

7年間もクソ養成所に貢いでたオレが思うんだから。。。
間違いないorz
26声の出演:名無しさん:2006/11/25(土) 03:01:39 ID:WJNXcaWl0
声優養成所はね、声優を養成する学校ではなく、
声優の適性を持っているかどうかを1年掛けて振るいにかけるトコだよ。
声優養成所=声優適性診断所ってとこか。
オレみたいになるんじゃないぞぉ。
27声の出演:名無しさん:2006/11/25(土) 04:13:04 ID:1VXXlI550
自動車学校なんかのライセンススクールと同じに考えてる奴が多いからな
28声の出演:名無しさん:2006/11/25(土) 10:03:06 ID:4Cqi7xbk0
すみません・・質問なんですが高卒じゃ声優になれませんか?
なんか大卒がいいとの話を聞いたので・・・。
29声の出演:名無しさん:2006/11/25(土) 10:07:39 ID:CvYNY3wbO
んなことないんじゃないか?

>>25どこだが気になる

マジで12月の青二説明会の日わかるヤツいない?
PC今見れないんだorz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:22:48 ID:fV5shIL60
>>29
12/17 13:00〜 青二塾東京校 電話受付
31声の出演:名無しさん:2006/11/25(土) 12:51:59 ID:OYHi5/I50
>>28
学歴なんて関係ない
32声の出演:名無しさん:2006/11/25(土) 18:26:59 ID:M3psdrsR0
>>28
ベテラン声優は
「子役から業界にいて学歴がない、
学歴がないぶん、本を読んだりして知識を身につけ、漢字を覚えた。」そうです。
やはり台本はひらがなで書いてあるわけじゃないので、常用漢字は読めることが大事です。
ナレーションをするなら四字熟語や慣用句はある程度知っておいた方が良いと思いますよ。
学歴は必要ないけど、台本や原稿を読む知識は必要。
その人は「森功至」さん。
来春から養成所を開講するみたいですね。
おまけに新人オーディションも同時に募集中。
良い声優が良い指導者となれるのかは来年以降にならないとわかりませんが…
33声の出演:名無しさん:2006/11/25(土) 18:27:31 ID:EIIQWngK0
高卒だろうが中卒だろうが大卒だろうが大学院出てようがなれる
ただ、中卒は一般的に一般教養ないと見られるからきつい
一緒に仕事する人が教養なさそうな中卒よりは高卒や大卒のほうが常識とか知ってそうでしょ?
中卒じゃ就職もきついから、だめだったときの保険も無いしね
34声の出演:名無しさん:2006/11/26(日) 11:08:46 ID:Llf48pqB0
高校出たら就職して金を貯めながら養成所に通おうと思ってるんです。
夜間は無理ですが、土日ならいつも休日なんで。
高校出るまでにしておくことってありますか?
35声の出演:名無しさん:2006/11/26(日) 11:31:51 ID:qZqOhL2WO
高校の時から金貯めろ。
36声の出演:名無しさん:2006/11/26(日) 21:26:54 ID:ypO3JIbcO
勝田は?
37声の出演:名無しさん:2006/11/27(月) 23:41:40 ID:RPol1sY60
良いといったら行くのか?
38声の出演:名無しさん:2006/11/28(火) 00:19:30 ID:hLhBp9el0
舞台色の強い稽古に重点をおく
独特のくせがある
じっくり経験を積みたいならまあまあ
養成所に行くための予備校的なところ(なんてたって私塾)

とはよく聞くけど<勝田
39声の出演:名無しさん:2006/11/28(火) 00:57:10 ID:dWXebFVr0
>>35
もちろん貯めてますよ。
もう節約に入ってます・・・。
40声の出演:名無しさん:2006/11/28(火) 19:51:38 ID:q0wWdnTFO
よこざわけい子声優ナレータースクールは?
41声の出演:名無しさん:2006/11/29(水) 03:13:49 ID:U+5uRxcl0
勝田は知り合いが行ってたな
舞台色が強いのは前述のとおり
で、講師がアーツの人が多くて日ナレで教えてるから、勝田行きながら日ナレ通ったり、勝田でたら日ナレに通う人が多いそうだ

よこざわけい子声優ナレータースクールは聞いたことない
どらみちゃんの中の人がやってるのね
所属タレントの芸暦見ると、ナレーションが強いのかな?
42声の出演:名無しさん:2006/11/30(木) 01:52:28 ID:Cw6MrfkLO
堀川りょうさんの学校は?
43声の出演:名無しさん:2006/11/30(木) 03:04:44 ID:jfFwX0+Q0
>>36>>40>>42
人に物聞く姿勢もわからないようなバカにホイホイ答えるバカがいるから
こういうのが沸くんだぞ
44声の出演:名無しさん:2006/11/30(木) 09:50:26 ID:utD+EwjWO
パソコン持ってないので、携帯から失礼します。

私はもうすぐ23歳になるのですが養成所のオーディションを受けてみたいと思っています。

青二のホムペを見ると入塾資格が高卒以上となってました。他の養成所も皆、資格対象は高卒以上なのでしょうか??
実は家庭の事情で高校を中退して今まで働いていましたので…

学歴関係なしの養成所ってあるのでしょうか?
我が儘かもしれませんが、ちゃんとした先生が居て、声優のお仕事で生活出来ている先輩方を輩出された養成所だと安心出来ます。
教えて頂けると嬉しいです。
45声の出演:名無しさん:2006/11/30(木) 10:36:45 ID:FkGyQDmq0
23歳にもなってスタートラインに立つことすら人に尋ねているようじゃダメだろ
46声の出演:名無しさん:2006/11/30(木) 10:42:43 ID:utD+EwjWO
そうですね…ごめんなさい。
47声の出演:名無しさん:2006/11/30(木) 13:06:04 ID:r3pOhAnv0
学歴関係ないところはいっぱいある
ただ、声優業も人と人との付き合いで、他人から見れば中卒=一般常識や一般教養がないと見られがち
本を読むんだからある程度の文章読解能力は必要、漢字の読み書きも必要、いろんな人がいて作品が成り立つんだから人付き合いも必要
人付き合いは社会人やってるなら大丈夫だろうけど
高校は出ておいたほうがいいよ、通信制とか定時制とかあるんだし
そこ行きながら働いて養成所はかなり大変だけど
48声の出演:名無しさん:2006/11/30(木) 13:31:02 ID:utD+EwjWO
>>47さん
親切に教えて下さり、ありがとうございます。
学歴関係なしで入れる養成所もあるんですね。安心しました。

オーディションを受けて、もし合格が出来たなら養成所へ通うのと同時に通信制の学校にも通おうと思います。
47さんの言う通り大変な事だとは思いますが(>_<)
49声の出演:名無しさん:2006/11/30(木) 22:06:16 ID:QxNKrKfDO
頑張れ!
50声の出演:名無しさん:2006/11/30(木) 23:29:13 ID:2D9VPvcVO
>>48 青二のII部なら高校卒業してなくても通える。
I部は無理だと思います。
51声の出演:名無しさん:2006/12/01(金) 11:30:28 ID:Q778C2nX0
本気でやりたいと思うなら何故その養成所なり事務所に1本電話することもできないんんだろうか・・・
面倒くさいと思ってるのか、恥ずかしいと思ってるのかわからないが
それすら怠る輩が本気だかどうだか疑わしいな
52声の出演:名無しさん:2006/12/01(金) 17:58:28 ID:cmAp0y6r0
まあまあ
53声の出演:名無しさん:2006/12/02(土) 02:58:37 ID:Qy4f7kXX0
というか、みんながみんなそうできたら
このスレの存在意義がw
54声の出演:名無しさん:2006/12/02(土) 12:49:37 ID:ZniQ0Nyh0
電話で聞けることは聞いて欲しいよな。
このスレは表には出ない評判や情報が肝であって欲しい。
所詮、匿名個人が語ることだけどさ。
55声の出演:名無しさん:2006/12/02(土) 14:19:14 ID:WbkZ1lr30
今は昔と違って、高卒資格試験なんてのまで出来たんだから
それくらい受けてやる気を見せろよ・・・家の事情とかいい訳にもならんよ。
56声の出演:名無しさん:2006/12/02(土) 16:31:00 ID:VQrTgLaN0
ラムズの養成所はまんこが臭いと落とされる
57声の出演:名無しさん:2006/12/02(土) 19:02:56 ID:2mDq7BQ30
18歳以上ってことは高卒は出ておいてくれってことなんだとは思うけどな
高校の義務教育化という話題があがるくらいに、今の時代高校は行ってて当たり前卒業してて当たり前と考えてる人多いしね

知り合いがラムズの1次通ったな
処女だからマンコ臭いと思うけど、2次で落とされるのかwwwwwwwwwwww
58声の出演:名無しさん:2006/12/02(土) 21:22:03 ID:zjT7vjCBO
>>57
処女だとマンコ臭いのか?
59声の出演:名無しさん:2006/12/03(日) 00:09:34 ID:Xx8BNOLAO
頑張りしだいだと思うけど専門学校から声優への道って将来性低いですかね?
60声の出演:名無しさん:2006/12/03(日) 00:27:02 ID:jBarC4ixO
>>58
臭くない
ちゃんと洗えば…
61声の出演:名無しさん:2006/12/03(日) 00:40:43 ID:zFVzWW2gO
つーか、23じゃ厳しいだろ。前に24でデビューした女がいたが、そいつは某声優に『かなり遅いから、人より実力とか無いとこれから厳しいよ』って言われてたからな。あんたが井上喜久子以上の実力があるなら話しは別だが
62声の出演:名無しさん:2006/12/03(日) 03:13:53 ID:Xx8BNOLAO
東京メディアアカデミーに行こうと思ってるのですが、悪い評判とか知っている方おられたら教えて下さい。
氷青さんや、甲斐田裕子さんなどが卒業されていていいなと思うですが。
63声の出演:名無しさん:2006/12/03(日) 16:55:57 ID:Day48koy0
処女はちゃんと洗っても小便臭いんだよな
においというか味というか、舐めたときに小便臭い
非処女でも経験浅いとやっぱり小便臭い

はい、スレ違いスレ違い
64声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 00:14:43 ID:Zg3wezqX0
東京メディアアカデミーか
T・M・Aってのは聞いたことあるな
自分は詳しいことしらないから詳しいことはほかの人に任せるが、そこは専門学校でそ?
専門学校は基本的に、学校を出てどこかに即所属ってのはほとんどないよ
ないこともないけど、ほとんどの人が学校出てから他所の養成所に通う
現実を知るには専門学校はいいかもだけど、けっこう馴れ合いのところが多い
65声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 01:05:44 ID:fc2qbbj80
専門学校は馴れ合い多くて、むしろ現実を見る目が曇るんじゃないかな。

養成所は公平・平等とは真逆の世界だから
いろんな意味で現実見られると思うけどね。
66声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 02:50:19 ID:GfUkYs7XO
>>48
漏れとほぼ同じだな
青二で会ったらよろしく
67声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 17:08:44 ID:sfwfgG/L0
確かに専門学校は馴れ合いで終わる。
そしていきなり所属というのはまずないね。
TMAは基礎(滑舌や発生)を殆ど教えてもらえない。
逆に演技力は上がる(ようなきがする)。
でも結局、基礎がなっていなければ現場にでることは確実に不可能。
私も専門学校を2年通い、今養成所にいる身ですが、友人などの話を聞くと、いまの専門学校は甘すぎる。
本気なら養成所からはじめるのがいいと思う。
養成所は厳しいところだから現実を見られるし。
この世界は本当に厳しいからね;
性格変えろとか、今までの過去を全て否定されることも多々あり…。
ガンバ。
68声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 17:30:36 ID:ponW98Xr0
TAAに通おうと思っているのですが、しっかり基礎など教えてもらえるでしょうか
69声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 17:34:32 ID:sfwfgG/L0
TAAとは?TMAのことでしょうか?
正直、TMAは基礎はしっかり教えてもらえません。
本当にしっかり教えてもらえる専門学校自体、あるかどうか不明ですが…;
私は養成所をお勧めします。
70声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 17:37:26 ID:ponW98Xr0
東京アナウンスアカデミーのことですがご存知なかったですか
貴重な意見が聞けると思ったのですが残念です
71声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 17:44:24 ID:GIEetNAK0
RPEってなんですか?
72声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 17:55:30 ID:fc2qbbj80
>>70
そんな恨み言めいたレスをするくらいなら
ちゃんと「東京アナウンスアカデミー」と最初から言えばいいだろう。
周りが全部貴方と同じ知識を共有してると思ったら大間違いだ。
口先ばかり丁寧でも何の意味もない。
73声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 18:04:00 ID:Zg3wezqX0
TAAは東京アナウンスアカデミーだな
知り合いが行ってたけど、その人見る限り微妙だな
RPEはラムズ・プロフェッショナル・エデュケーション
ラムズの養成所だな
ラムズの養成所は入るときに彼氏彼女がいたら別れるようにと言われるとか聞いたな
あそこはアイドル声優育てるのに一生懸命は噂はよく聞く
74声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 18:21:43 ID:ponW98Xr0
>>72
そんなつもりで書いたわけじゃないけどもし>>69が不快に思ったならごめん
それから>>72もあんまにカリカリしないでね

>>73
微妙か・・・
結構いろんな事務所と繋がってるみたいだったからいいかなと思ったけど、素人じゃついていけないかな
75声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 18:32:59 ID:KDeW3ecy0
>>74 お前、周りから「一言多い」って言われないか?w
76声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 18:54:30 ID:xALp+Uuq0
私も東京アナウンスアカデミーの情報が知りたくて色々探しているのですが
他の養成所のようにスレもないので、中々情報が入りません。
HPや請求した資料によると、基礎半年、(オーディションに合格すれば)上級半年、
そこではじめてオーディションが受けられる、ということなのでしょうか?
レッスンとかもどうなんだろう…
もしご存知の方がいらしたら教えて戴ければ嬉しいです。
ちなみに通いたいのは声優・ボーカルコースですが、声優(アテレコ)コースの情報でも構いません。
77声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 19:41:45 ID:DTx1kEuk0
個人的意見を言わせてもらえば、最初の1年〜2年は養成所行ったほうがいいと思う
そのあとにそのままいけそうなら残って、ダメそうなら専門行ったほうがいいと思う
俺は最初の4年日ナレにいてそのあとヒューマンの夜間行ったけど、
専門系で区切りが短いところ(半年単位とかのとこ)はほとんど基礎はやらないから、授業についていけない
ヒューマン行ってた時それが如実に表れてて、初めてこういうことやったとおもわれる何人かの生徒が可哀想だった
日ナレとヒューマンを例に出すとすれば、
日ナレ基礎科1年→同本科1年→ヒューマン半年or1年でなんにもひっかからなければ諦めたほうがいいと思う
78声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 20:32:24 ID:NgfIayjO0
>>77
無駄すぎるだろwww

永遠に個人的意見として心にとどめておけ

お前自身がデビューしたという話でもない、そんな逆サクセスストーリーなんていりませんからwww
79声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 20:51:49 ID:CpyKTBP7O
>>77
完璧負け犬パターンの養成所ジプシーだからwww
これ、アドバイスじゃねーだろ?
80声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 21:40:21 ID:GIEetNAK0
テアトルってどんなかんじですか?
81声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 22:48:28 ID:X9ItVEL60
どんな感じて
82声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 23:04:09 ID:6CPyUj3p0
演劇やりたいんじゃなければ考えない方がいい所
83声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 23:44:57 ID:bLKu253n0
少しばかり質問したいことがあって某所に電話をしたところ
デモテープを送ってみてくれないかと言われました
朗読とナレ、台詞2〜3種をMDでとのことですが
この場合題材は既存の作品から選んで良いんでしょうか

スレ違いすいません
84声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 23:53:49 ID:N4NJ9cAQO
テクノアカデミアはどんな感じですか?
85声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 23:56:32 ID:YxL3wXf30
>>83
ものまねになりやすいからセリフはオリジナルがいいかな

朗読やナレは既存で全然構わない

すべて色を変える事を忘れないようにな
86声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 23:56:32 ID:Zg3wezqX0
デモテープ、まあボイスサンプル作って来いとな
ネット上でプロの人が公開してたりするけど、題材はなんでもいいよ
プロだと著作権などが関係してくるから難しいけど、そういうわけじゃないなら好きなものでおk
ただ、マンガから抜粋するのはやめたほうがいいかもしれない
87声の出演:名無しさん:2006/12/04(月) 23:58:35 ID:fc2qbbj80
>>83
【自分を売らずに】声優志望者雑談スレ10【媚を売る】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1156597462/

どっちかというとその話題は↑こっちかもしれんかったな。

どのみち表に出すものじゃないだろうし、既存のものでOKだと思うよ。
読みやすく、自分の雰囲気に合うと思う素材を選んでくださいな。
素材選びもけっこう大事だよ。
本人に合ったものかそうでないかで、印象はガラリと変わるから。

頑張れー。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:09:39 ID:ido1BC5G0
プロフィット通った事ある人います?
実態は知られてないけど噂先行で人気はあるみたいなイメージ…
8983:2006/12/05(火) 00:25:00 ID:9dKqjkas0
>>85-87
ご親切なアドバイス本当にありがとうございます
とても参考になりました・・・!
とりあえず今は高校の時の現国の教科書の中から
いくつかの作品を録ってみることにします
9062です。:2006/12/05(火) 00:28:53 ID:AzVty5kbO
TMAや専門についてのご意見参考になりました。              例として氷青さんはTMA1期卒としてパンフにも載っているのですが、他のスレでは演劇科のある大学卒と見かけます。これはTMAや専門の授業では物足りないと言う事かなと少し思いました。
91声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 01:06:06 ID:da69yO4nO
某所って何処?
良かったら教えて
92声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 01:13:10 ID:da69yO4nO
>>91
ごめん>>83
93声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 01:22:35 ID:Ba1hCfIe0
>>91
聞いてどうするの?
94声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 05:44:02 ID:jhsKc+iNO
95声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 05:46:43 ID:jhsKc+iNO
アンカー忘れた
↑は>>76
96声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 13:30:18 ID:8ZJVwAfo0
俳協はもう募集してるよね?
応募してみようかな
97声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 15:21:02 ID:65HtIlMt0
俳協はいいね〜
題材は自分で用意するらしいけど、なかなかおもしろそう
あそこは舞台も募集するよね
声のほうは週1で半年で、審査を通ったらさらに半年、さらに審査を通ったら預かりだったかな
98声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 15:35:34 ID:3wRUX+NNO
専門学校と養成所って何が違うのかな?もちろん中身は違うと思うけど、何をもって専門学校と養成所を見極めればいいのかな?そこって結構微妙なとこじゃない?
99声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 17:32:25 ID:pyPzl72e0
>>82
演劇と声優をやりたい場合はテアトルは良いということですか??
100声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 19:51:15 ID:kjJTupWSO
主に(8.5:1.5)演劇をやりたい場合だろ?
声優志望で、関連養成所からY.M.O(旧ラブライフ)に行けなかったら終わったと思ったほうがいい。
101声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 20:07:59 ID:65HtIlMt0
プロダクションが運営してて、自分のプロダクションに入るタレントを養成するのが養成所
プロダクションが関係してなく、学校によっては簡単な審査はするけど基本誰でもはいれるのが学校
出て上に上がれば正所属が待ってる養成所と、上に上がっても特に何もない学校の違いかな
学校によっては講師のやってる劇団に入れたりはするけど、それは学校とは関係なく講師がやってること

間違ってたり足りない部分は誰か訂正よろ
102声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 20:25:53 ID:zrkSrgSA0
>>98
【専門学校】
専門知識/技術を身につける学校。
卒業後は各事務所直結事務所の養成所へ、提携している事務所へ入れるチャンスもある事はある。

専門学校→(オーデション不合格)→各事務所が運営する養成所→ジュニア/準所属→所属
  ↓ 
  ↓(オーデション合格)
  ↓
提携している事務所(所属/準所属/ジュニア/特待生)


【養成所】
各事務所が運営している養成期間。(即戦力の場合はレッスン生の間からデビューのチャンスあり)
毎年昇級審査があり順当に昇級していけば所属となる。
事務所のカラーに合わない場合は実力があっても所属とならない場合も稀にあります。


各事務所が運営する養成所→(オーデションや審査合格)→ジュニア/準所属→所属
   ↓
   ↓(オーデションや審査に不合格)
   ↓
養成所残留もしくは退所


※各専門学校、養成所によって講師やカリキュラムや日程が違うから、その辺りは自分で資料取り寄せるなりなんとしよう。
103声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 20:30:31 ID:zrkSrgSA0
誤字発見
養成機関だなゴメン
104声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 21:23:48 ID:Ba1hCfIe0
>事務所のカラーに合わない場合は実力があっても所属とならない場合も稀にあります。
                                             ~~~~~
「稀に」はいらないのでは。
けっこうよくある話だから。
105声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 21:41:38 ID:65HtIlMt0
よくあるね
カラーどころか、実力があっても、同じような声の人がすでに所属でいる場合も所属できないとかよくある
そういう人は、他所の養成所に行くと所属したりするのもよくある話
106声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 22:37:11 ID:AVpz/9c40
>>94
76です。
専門板にあったのですね。全く気付きませんでした…。
教えて頂きありがとうございました!

う〜ん、日ナレと悩む……
107声の出演:名無しさん:2006/12/05(火) 23:05:38 ID:3wRUX+NNO
なるほどね〜、よくワカタ!詳しい説明サンクス
108声の出演:名無しさん:2006/12/06(水) 03:01:12 ID:j41KxhDKO
分かりやすく説明d
109声の出演:名無しさん:2006/12/06(水) 11:17:41 ID:e+UMPWPbO
テクノアカデミーは、どのような感じなのでしょうか?
卒業前に事務所の方を呼んでオーディションするようなんですが、
それで所属できる人は、多いのでしょうか?
それとも、どこかの養成所に入り直す人が多いのでしょうか?
教えてください。
110声の出演:名無しさん:2006/12/06(水) 12:57:17 ID:q08+CiD70
最後の所属オーディションに通ればわざわざ養成所に行きなおすことはしないでしょ、そこの事務所がいやじゃなければ
映像テクノアカデミアでそ?
あそこは東北新社がやってるから、東北新社から仕事がきやすいみたいだね
所属できるかどうかはその人しだいだから、実力がない人が多かったら所属できる人は少ないよ
友人は去年十数社から声がかかってとあるところに所属したけど、レッスン自体は微妙だとか
111声の出演:名無しさん:2006/12/06(水) 13:47:55 ID:Y+lJhZU40
テクノはフリーの役者、元どこかに所属してたプロとかが人脈を作りに行く
新しい事務所を探すところと認識するのが近いよ

養成機関ではないのでレッスンはおまけ程度

素人は相手にされないから気をつけろ
112声の出演:名無しさん:2006/12/07(木) 11:13:17 ID:1mwPrMEx0
テクノ行くなら実践科から行けよ。
自分がプロになってやっていけるって思ったら池。
レッスンは期待するな。
講師の手本を聞いて盗む場だと思ってりゃそれでいい。

編入試験あるけど、あれで落ちるなら向いてなさ杉。
平均レベルは低い。

>>109
事務所に所属しても、大半はテクノのプロ科に行く。
ていうか、それが所属する上での暗黙の了解。
ディレクターがレッスンをして、使えそうなのに仕事を振っていく。
113109:2006/12/07(木) 12:31:56 ID:YS9lmmaoO
答えてくださった方ありがとうございます。
自分は、完全な初心者なので違うところを探そうと思います。
114声の出演:名無しさん:2006/12/07(木) 20:31:23 ID:sVJ2z2rK0
いつの間にやら代アニが大変な事に・・・


いや、前からか
115声の出演:名無しさん:2006/12/07(木) 20:36:32 ID:2tq4XWTG0
ほとんど実績無い俺でも
「派遣で講師どう?」とか言ってくる所だったからなあ
倒産して当然といえば当然かw
116声の出演:名無しさん:2006/12/08(金) 00:05:57 ID:39oWWCyx0
事務所付属の養成所にも2種類あるよ。何年かかけて基礎から教えてくれる
育て系と、半年や1年で結果がでる即戦力さがし系。
前者は81プロデュースとか、後者は賢プロ、マウスなど。
育て系は染まっていない素人とかが好まれる傾向がある。
即戦力系は他で1年以上学んだ人(もしくは同じくらい実力のある人)
短期間で結果がでるからかなり厳しいけど。
専門学校へいくとこういう養成所の傾向みたいなのもわかってくる。
うわさではいってくると言うべきか。
時間がある(年齢が低い)なら専門学校へいってみるものいいかも。
117声の出演:名無しさん:2006/12/08(金) 02:05:09 ID:gIvnElFF0
どこで聞けばいいのかわからなかったのでこちらで質問したいのですが…

経験なし、36歳でも入れる養成所ってありますか?
日ナレに通おうかと思っていたのですが、この歳では勧められないと助言いただいたので
一応働いているので毎日や週5通学でないところがいいのですが
よろしくお願いします
118声の出演:名無しさん:2006/12/08(金) 02:28:25 ID:YCiJMfc00
30超えてるとどこもきついかも
未経験なら特に
日ナレはいちおう年齢制限ないから、いい講師に当たればちゃんと基礎を教えてくれるから行ってもいいと思う
あとは、薫の青年部クラスは30以上の人を対象にやってるらしい
週5なら青二も制限ないのかな?
青二の夜間は28までだけど
その辺くらいかな?
119声の出演:名無しさん:2006/12/08(金) 02:46:27 ID:SN2/96lt0
117さんは男性?
女性だったら36歳はさすがにきついかなあ
何を目指してるかにもよるけど、
女性は加齢で声変わりするのが男性より早いから

老け役が得意!とか売りがあるなら別だけど
120117:2006/12/08(金) 03:12:07 ID:gIvnElFF0
>>118
ありがとうございます。
ちょっと調べてみますね

>>119
女性です。やっぱりきついですか…
一応アニメやゲームの声優をやれたらと思っています

スタートが遅いのはわかっているけど諦めたくないのです
121声の出演:名無しさん:2006/12/08(金) 03:32:42 ID:SidjS/j90
>>120
アニメ・ゲームはますます難しいね。
一番若さを要求されるジャンルだ。

36では、正直洋画でもキツイと思う。
50代のオバチャンが一念発起して声優になった例を知ってるけど
これは老けと素朴さと方言を買われて成功した稀有なケース。
逆に言えばそれくらい「売り」がないと難しいってこと。
可能性があるとすればナレーションかな。
これは年齢による落ち着きも要求されるから。

いずれにせよ、全く無駄かもという覚悟で。

つ【テクノアカデミア】

あとはご自分で調べてみて下さい。
その年齢だと
自分で超積極的に動く気概がなければとてもやってけないよ。
122119:2006/12/08(金) 03:51:16 ID:SN2/96lt0
>>120
アニメ・ゲームかあ…むむむ
なんか本気っぽいからマジレス。

デビューの年齢はやっぱり女性の方が上限が低くて、
アニメ・ゲーム<洋画<ナレーション て感じだと思うんだよね。
アニメやりたいなら、10歳位サバ読む覚悟で行かないと。
仮にどこかの事務所に所属できたとしても、
36歳の新人にアニメの仕事を振るマネージャーは多分少ない。
少女の声ができるとかできないとか、
アニメのキャスティングはそんなのあんまり関係ないからね。

というかそれよりも、諦めたくない!っていう強い意志があるのに、
何故36歳まで何もしなかったんだろ?

ちなみに当方、某大手声優事務所に所属していながら、
人数の多さに飼い殺しになっているしがない一声優です。
所属したって女声優は供給過多なのが現状…
123声の出演:名無しさん:2006/12/08(金) 08:57:07 ID:oxfgeQrP0
>>115
地方の広○校なんて状況して一年たらずで帰ってきた、
何の実績のもない元生徒のヘタレが講師やってたからなw
こんな所は潰れて当たり前ww
124声の出演:名無しさん:2006/12/08(金) 12:15:12 ID:UvIbE6wY0
代々木アニメーション学園ってどう?
125声の出演:名無しさん:2006/12/08(金) 12:55:29 ID:YYLsxXTT0
>>124
代アニwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1165489675/
126声の出演:名無しさん:2006/12/08(金) 15:25:22 ID:YCiJMfc00
代アニは倒産しました
民事再生法ってことはまだ学校自体は続けれるんだろうけど
楽太郎のCMを見ると痛々しい・・・
127117=120:2006/12/09(土) 00:41:02 ID:+69pPTko0
>>121
ありがとうございます
頑張ってみます

>>122
>何故36歳まで何もしなかったんだろ?
アニメやゲーム自体は元々好きだったのですが
それほど熱心に見たりなどはしておらず
ここ半年くらいで一気に興味を持つようになったのです
このまま何もせず歳を重ねることに疑問を感じ、目指してみようと思いました

所属されている方なんですね
私が言うのもおこがましいですが…頑張って下さい
ありがとうございます
128声の出演:名無しさん:2006/12/09(土) 08:57:28 ID:rn/jeYqW0
>>117
まぁ頑張ってみるのも良いかも知れませんが…36歳か。>>119氏が仰るようにかなり難しいかと。
単純な話で考えてみるとですね、36歳の人は同年代の人と競争してるわけですよ。
例えば20歳で仕事を始めた人なら16年のキャリアがある。そういう人との競争です。
相手には知名度と経験があり、勿論これまで生き残ってきているという事で技術もあります。
それに対して、チャレンジャーたる貴方の武器は何ですか?って事ですよ。
まぁ新人だからギャラを安くあげられるというのは武器にはなるんですが。

どの世界でもそうですが、後から追いかける側というのは前を行く人よりも優れた物を
持たないと追いつけないし、追い越せないですよね。

役者さんってのは、個性がどうとかハマリ役がどうとかで、個々の人達の競争とは見えないの
かも知れませんが、やはりそこは熾烈な戦いがあるわけです。特に同年代の人間に対しては、
後ろからついていけば良いやってわけには行かないのです。追いつき、追い越せですよ。
そういった戦場に全く無名の、経験の浅い人間が飛び込むわけです。
絶対無理だとは言いません。でも、その覚悟だけはしておいて下さい。

役者ではない外野の方からですが、参考にしてくださいな。
129声の出演:名無しさん:2006/12/09(土) 14:33:17 ID:MBnblULb0
>>117
はっきり言ってやめたほうがいいと思います。
劇団に現在所属している、または業界に大きなコネがあるなら別だけど。
今女性は、20代でも年いってるって言われてる業界ですよ。
他の方が言っているように、演技がうまいとか可愛い声が出せるって理由では選ばれません。
特にやりたがってる人が多いアニメはゲームなんてかなり狭き門。

どうしてもやりたいのなら、エロゲー方面行くのがいいのかなぁ?
といってもエロゲー業界も人が多くなってきてるし、30代では
ベテラン多数で楽とは言えないけど、一般向け作品よりビジュアル面を気にされないんで(作品や会社によりますが)いいかと思われます。

そもそもどういった事がしたいんでしょうか?
芝居がしたいの?アニメに関わりたいの?人からチヤホヤされたい?
声が出せればなんでもOK?声優で食ってく位稼ぎたいの?
食ってく位稼ぎたいわけじゃないのなら、趣味としてネット声優をやるとか無償の同人ゲームのお手伝いで声の出演をするとかに留めるのが1番安全だけどね。

若い子が死ぬ気で頑張っても夢適わず諦めていく世界。
それだけは忘れないほうが良いよ。
130声の出演:名無しさん:2006/12/09(土) 19:30:29 ID:IgZ8xCSjO
工学院ってどう?学費高めな気もするけど…
131声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 01:50:16 ID:pIo6M2heO
>>130
ダメ
行かない方が良いぞ
132声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 08:18:18 ID:xDWqGqKcO
今は大学でも声優とか教える学部があるって聞いたんだけど、やっぱ専門や養成に比べたら声優になるのは厳しくなるのかな?
133声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 08:23:31 ID:xDWqGqKcO
ごめんsage忘れた
134声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 09:25:24 ID:dX3YGw8FO
今は『声優』てキーワードがあれば、たいていの人間が食いつく。
新しい波を求めてるなんて形だけ。

いくら言ったってやるんでしょ?
どうぞ、スタッフの給料のたしになって下さいwww
135声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 11:25:04 ID:eMZzBJWU0
http://www.voice-training.jp/
に通うかと思ってるんだがやっぱ厳しいかな
USボーカル教室にも通っているんだが
養成所と名の付くところはどうしても金銭面できついので・・・;w;
136声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 12:52:54 ID:M6IQVmek0
>>135
養成所の金すら出せないなら
その先なんてムリ。
ネット声優でもやってれば?
137声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 14:20:49 ID:1vhM4+6o0
声優(役者)志望のやつらへ
プロになっても自分でボイストレーニングのレッスン受けたり
自分たちで勉強会開いたり定期的に舞台や朗読の発表会やったり
毎日勉強してるってことを頭に入れておけ
勿論、仕事をしながら合間の時間をつかってだよ

養成所のレッスン程度でまいってるようじゃ将来考え直した方がいい
138声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 14:28:15 ID:1vhM4+6o0
>>135
何にお金つかってるんだ?

家賃か?生活費?嗜好品?
削ろうと思えば何とかなるもんだぞ
養成所に通う2〜5年程度ガマンできないでいつガンバルんだよ・・・

はっきりいって養成所で通う間なんて正直楽だ・・・
所属(ジュニア期間)の方がバイトもできないし仕事も少ないし生活できない

生活のシフトを下済み機関用に切り替える能力も大切だったりする
だからといって人との付き合いを切ってまで節制してるは良くない
難しいところだけどね
139声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 15:22:53 ID:01mlcjkr0
>>138
言いたいことはわかった。
わかったからとりあえず深呼吸して日本語を正しく使ってみろw
140声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 19:30:22 ID:kfsUsnVl0
こんなとこ見てないで、芝居の一本でも見てろってことだな
141声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 20:18:20 ID:0eQhmUNPO
なんだかんだ言ってもさー、いまの声優なんて結局ルックス重視じゃん?
ブスは始めから諦めたほうがいいよ。
演技なんて後からでも追いつけるし・笑
142声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 20:24:24 ID:p66fPWu+0
結局演技よりもルックスか
その前に、声優とかでルックスいい奴いんの?
143声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 20:47:06 ID:0eQhmUNPO
ルックスいい人は普通に居るでしょ?
前線張って稼ぎたいならルックスは絶対重要。
ブスのイベントなんて金払っても見に行きたくないね・笑
144声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 20:48:09 ID:ZA+4OofYO
DOAってどうかな?設備とかシッカリしてそうだけど。受けた事ある人いる?
145声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 22:29:42 ID:jcYFs79o0
ルックスいい奴よりも、声がいい奴が有利だよ
演技力よりも顔よりも、何よりも声がいい奴だよ
146声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 22:39:03 ID:dX3YGw8FO
全部なけりゃあきらめな
147声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 23:40:38 ID:FVUW/aM90
>>145
私もそう思う
声優なんだし、声が可愛かったりかっこよかったり良く通ったり
声が良くないと話しにならないでしょ
148声の出演:名無しさん:2006/12/10(日) 23:46:53 ID:y5DXYUnQ0
声に優れているから声優なわけで・・・
149声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 00:07:30 ID:T0eirp9E0
どんな良い声だろうが特徴ある声だろうが
芝居ができないと話にならないだろ

そんなんで満足できるのはドル声優おっかけてる一部のヲタだけ

運良くデビューできてもランクあがったら引退決定ですから
150声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 00:18:42 ID:4QRpIz6D0
>>149
そうだね
>>145の声重視な意見に同意だっただけだ
声が良くないと話にならないってのは
声優を目指すならって事でした
151声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 01:36:07 ID:NZZXDaE60
DOAは微妙・・・
受けてる人は学生な馴れ合いの空気だしまくりだし
講師はいいんだけど、講師じたいも養成所というかは学校として考えてるっぽい
普通の養成所にある、養成所に通ってる時点で仕事がくるかもしれないという期待もDOAはなし
ナレーションに関してはちゃんと教えてくれる
シグマに入れればラッキーだけどDOAプロに入ったら・・・なんとも・・・マネージャーの意気込みも悪くはないんだけどね
152声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 01:45:09 ID:fIC9jK4S0
声が優れている奴がちゃんと発声法を見につけ、演技力、そしてさらに+αあってやっと売れるんだろ。
役者なんだから演技が出来るのは当然。

まあ、売れるのは下手糞でも売れることもあるだろうが、続けていくのは難しいだろうな。
でも声優なんだからやっぱ「声」あってこそだよ。
皆声に自信がある、とまでは言わなくても、
声を出している自分に何かしらの魅力や可能性を感じて声優を目指すんじゃないのか?
そんなに演技演技言うなら舞台役者になれば?
顔顔言うならアイドルかモデルを目指せば?
アニメが好きなら別のアニメ関連の職業じゃダメなのか?

しかしフと思った。
どれもこれも中途半端でも、それなりにやれそうだし楽しそうなイメージだから人気があるのかもな。声優は。

153声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 10:43:46 ID:k9F565NB0
>>152
良い声が売れるんじゃなくて
売れた声が良い声になるんだよ

それが芸能界
154声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 12:34:16 ID:4QRpIz6D0
>>153
何か違う気がするけど・・・
155声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 13:08:09 ID:NZZXDaE60
そうそう、あとDOAは初心者から大丈夫だけど、基礎はぜんぜんやらない
基礎がぜんぜんできてなくても進めるから、初心者なら基礎をちゃんとやってくれるところにいったほうがいい
156声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 14:54:12 ID:k9F565NB0
>>154

良い声が配役されるんじゃなくて

配役されたその声がその役にあった良い声

これなら分かる?

157声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 15:35:41 ID:wbFwY+v30
>>156
配役されたその声ってどういう意味なの?
158声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 15:46:07 ID:k9F565NB0
>>157
その役者の声

159声の出演:名無しさん:2006/12/11(月) 16:26:43 ID:MrJiXrAkO
>>156
まだ>>153の方がわかる
でも>>156の言ってる声の話と私が言ってる事は
違うみたいです
160声の出演:名無しさん:2006/12/12(火) 14:48:24 ID:RYdNoUk90
役者があって役が有るんじゃなくて
役があって役者がいるってことだろう
今はどうだかわからないけど
161声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 01:29:45 ID:FcSz/A6SO
気持ち悪い流れだなw
豚切るが外画に強い養成所ってどこだと思う?
162声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 01:38:24 ID:UDyd8Rp90
偉そうに豚切って自分で調べられるような質問かよ。
163声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 01:54:36 ID:gi3JumSV0
>>161
アイムだよ☆
164声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 04:38:39 ID:j1k3U1ehO
「豚切る」は同人板用語
他板で使う奴は腐女子
165声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 09:17:23 ID:k3qaKsmjO
日本工学って具体的にはどう悪いんだ?

行く場所以上に何をするか、だよな。結局。
166声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 09:37:05 ID:Sn+mBzXXO
人数が多いから一人一人見られないらしい
通ってる訳じゃないから詳しいことは言えない
167声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 11:05:21 ID:wmQpWOfD0
>>165
所詮専門学校だろ
卒業したらどこかの養成所からやり直し

まったくの無駄って事もないけど
大半の連中にとっては無意味な時間をすごす事になる
168声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 12:12:59 ID:XJHfrVnxO
>>165
演技の講師が半年来れない時もあります
馴れ合いがヒドイです
卒業生は声優を諦めて普通の就職目指す人が大半
神谷明も何かやる気無い
デカくて高いだけ
169声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 12:40:20 ID:tV15xyZM0
自信があるなら日ナレで
一般生でも所内オーディションに合格すれば即事務所預かりでアニメデビュー
170声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 15:37:51 ID:Kt7XyCCP0
確かに工学院は新谷、清水、豊口で人集めしてる。
ミキサーもやくざみたいな事生徒に言うしね、行く人は覚悟が必要
171声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 15:45:11 ID:wmQpWOfD0
>>170
やくざみたいな事を詳しく
172声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 15:56:45 ID:PBwCAUfG0
>>153
いや逆だね
良い声な人が良い役もらいやすく売れると言うだけ。
173声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 16:47:53 ID:wcCEllEX0
俺の知り合いにこんなヤツがいる
CHKや聞いたこともない養成所のオーディション受けて、全部落ちる

代アニ入学

代アニ卒

オフィス薫養成所入所

数年後、卒業(退学?)

俳協養成所入所

半年後、卒業

しばらくフリーター

どっかの養成所(賢プロ?)のオーディション受けるが、落ちる

DOA The声優塾入所

卒業後、シグマセブン所属

養成所ジプシーも長くやってりゃ報われるんだなとおもた
174声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 16:52:39 ID:LSIj5fM70
>>173
金使ってるなw働いた金すべて養成所に使ってんのか?
金持ちのおぼっちゃんか?

恵まれてるのか恵まれてないのかイマイチわからないなw
175声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 17:21:08 ID:2CxIfMw8O
てかその友人何歳だww
176声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 17:22:27 ID:wmQpWOfD0
やめなければ報われる美談だなw
177声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 18:37:33 ID:wXIAjRxLO
で、おまえらが言う基礎から教える初心者向けってどこよ
178声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 20:27:22 ID:MzndXTIw0
才能があるやつはどこに行っても伸びるし
才能がないやつはどこに行ってもダメ
179声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 20:37:43 ID:fFD49rQ/0
結局はそれだな
180声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 21:50:15 ID:5P6YB7VhO
代々木でもか
181声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 22:01:16 ID:5V2Nvf5+0
だが、やる気があっても基礎を知らねば何もできなくないか?
独学でやるのには限度ってもんがあるだろ。

基礎っていう踏切板がなけりゃ、試練の壁は飛び越せないぜ。
182声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 22:33:32 ID:vwX44XwG0
中村勘三郎(当時勘九郎)

「『型(歌舞伎の演技の基礎)』は大切なもの。
“『型』に『心』がついてきて『型破り』になる。しかし『型』を知らないと『型なし』になる”
ある人の言葉ですが私もそう思います。
…『型』を守りつつ、新しいものを創造していくのが『型破り』ですよ。」

今も俺の教訓。
183声の出演:名無しさん:2006/12/13(水) 23:37:07 ID:MzndXTIw0
やる気≠才能
才能のないやる気=無駄な努力

才能があるかないかは実際にやってみないとわからないけどな
184声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 00:07:13 ID:NQmGIke+O
基礎とか付けても、向いてないやつは向いてないよ。
リップ酷いとか舌噛みとか体質問題もあるしな。
K妙子様はデビュー当初から上手かった典型だろ。
逆に上田とかは経年で味出たな。銀英の頃はヒドかった。賛否は置いといてくれ。
まあ、才能だよ。
日ナレとか受けてみたら?一発で研修科受かるなら才能はあるんじゃね?
後は運とコネ。コネ大事。
185声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 00:11:09 ID:NQmGIke+O
基礎科なら諦めとけ。本科も一年で研修あがれないなら諦めとけ。趣味と割りきれなきゃ金の無駄。
日ナレ基礎も落ちるレベル?
代アニ卒で満足しとけ。
186声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 00:31:15 ID:BRfj/myMO
81どうよ?

元氣は大阪進出したし
187声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 01:04:08 ID:NQmGIke+O
八一は、内部マルチ被害が酷い。アオニもだが。
一時期の美顔機と生ゴミ処理機(前者八一、後者アオニ)
まあ、草加だしな。
八一とアオニは実力そこそこないと受かるのは厳しいな。最低でも日の本以上じゃねぇと。
んでもデビューはきついな。ってかあの二つは基礎も要領よくこなせないヤツは
受からない。
セクハラLスタは潰れたのか?
188声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 01:09:07 ID:NQmGIke+O
18禁AV女優流出!の3か2に引っ掛かって出た女
がいる罠。そして話は講師から来た罠。
そんなもんだ。
当時付き合ってた子が81行っててな。地味に詳しい
189声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 01:16:17 ID:Wd0zbqBl0
お前、罠って言いたいだけちゃうんかと
190声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 01:27:17 ID:NQmGIke+O
調べてみ。同人関係とかに友達つくりゃ、81(退所者含む)は幾らでも見付かる。
アオニは連帯強いからどうかな・・・。
何も知らんならマジレスは黙って聞いておけ。
191声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 01:30:54 ID:JLE6bPf70
「81」は「八一」って変換しなくていいのかよw
192声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 01:32:09 ID:Wd0zbqBl0
罠の使い方自体違うと言いたかったのだが流石に>>188の文面見た時点でレス付けるべきでは無かったな
文の作りといい空気の読めなさといい痛すぎる。
193声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 01:40:02 ID:NQmGIke+O
?俺は演技で食ってくならAVも立派な進路の一つと言いたかったんだが・・。
空気は分からんかったな。歌舞伎のような世襲伝統芸能の話が出てる時点で。

まあ、ホントの事のみ書いといたから参考にしてくれ。
八一のういろううり練習はキツイぞ。
八一。満足して頂けたか?
194声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 01:48:28 ID:NQmGIke+O
すまん。18禁を入れたから早打ちしたら八一にならんかったようだ。
8○だと内容的に伏せ字にすべきだったか。
まあ、見逃せ。削除依頼しても構わんし。
じゃあ頑張れ。職業欄に会社員とか書ける声優目指して。さらば。
195声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 01:49:22 ID:OBV50JuO0
情報の真偽はともかく>>193自身が痛いことはよくわかった。
196声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 02:15:31 ID:lUDUcJ7c0
AVも素材が良ければ数年で1億は稼げる
197声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 02:30:05 ID:5oGHCDSgO
自分は高校卒業を控えてる18才だが、学校か養成所どっちにしようか迷ってた。でもこのスレを見て養成所に行くことに決めた。候補は日ナレかマウス、そして青2なんだけどどこがいいだろう?自分としては何でもやっていきたい。アニメ、ゲーム、ラジオ、舞台etc
198声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 02:35:25 ID:0Hu7D0TE0
>>197
普通に青ニだろ
199声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 02:52:44 ID:OBV50JuO0
>>618
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら近所のコイデカメラ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
200声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 02:53:49 ID:OBV50JuO0
激しく誤爆
201声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 02:57:54 ID:dL3w8SDo0
マウスは1年以上の基礎を学んだ経験者が対象じゃなかったか?
202声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 04:01:48 ID:wKC4O/FgO
>>197
オレは自信がなかったから専門に行った。来年の春に卒業する。
もし演技の経験が全くないのであれば、週5とかの学校なり養成所にした方がいい。卒業してからなら、多分そうするだろうけど

あとハッキリ言ってどこも授業は変わらないと思う。講師、そこに集まる受講生(かなり重要)、プロダクションの力etc…
その辺を踏まえて決めればいいと思う。
受講生は資料じゃわからないけど
203声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 05:25:19 ID:5oGHCDSgO
》202 受講生が重要ってどういうことだ?よく言う馴れ合いばっかしてるようなやつらが多いとダメとか?
204声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 05:31:44 ID:mei3izgD0
マウスって実際、年齢制限ってあるの?
専門卒後3年経過(自己トレーニング継続)だけど
それって結局基礎未経験者と同じ印象になる?
205声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 05:39:10 ID:aHf8Knsl0
ここで聞かずに直接マウスに聞けばいいじゃない。
その方が確実なんだから。
206声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 06:10:53 ID:mei3izgD0
養成所が答えるのは飽くまで「出願要綱」の事務的見解
実際どうかは通ってる人受けたことある人の方が話してくれそう

因みに4、5年前のDOAでは....
ある29歳の人は「君は力があるから入所させた」と度々言われたにも関わらず、どのレッスンでも講師にスルーされてた
207声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 06:14:09 ID:+qEHztfG0
結局は実力次第だよ
208声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 07:52:23 ID:BRfj/myMO
俺 元氣いこかな(・ω・`)
209声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 12:03:05 ID:CZjq2s8t0
自分の将来を左右することをこんな掲示板で調べてる時点でどうかと思うけどな
210声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 12:31:17 ID:nYWmiZ8uO
工科学の馴れ合い?なんなの?
まあやる気のあるやつはどこでも最大限学ぶ、な
工科学は学べるんだよな?
211声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 12:31:17 ID:N3bLPDe9O
マルチ侵害って何だ?

青二でもあるってどういうこと?
212声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 12:41:33 ID:RUkQFZ0G0
馴れ合いなんてどこにでもあるだろ
自分自身でコントロールできていればそれで良い
213声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 16:04:21 ID:MKRbX0cMO
元気なんかやめとけ。
全うに出来てないのに大阪校なんて金目的以外ないじゃん。
しかも内容とかプロ○ィットのパクりじゃん。
まだ日ナレとか青ニがいいよ。
214声の出演:名無しさん:2006/12/14(木) 20:42:32 ID:h+Fuct8p0
>>209
お前はなぜここに来た?
もしかして既にプロか?
だったら養成時代の経験を書き逃げして行けよ
215声の出演:名無しさん:2006/12/15(金) 01:37:46 ID:GrjbfasQ0
元気は名古屋校もオープンさせてるらしいな
もう完全に日ナレコースだ
216声の出演:名無しさん:2006/12/15(金) 13:23:08 ID:/vFL8RIJO
TSP(東京声優プロデュースってどうなんですか?
217声の出演:名無しさん:2006/12/16(土) 11:56:11 ID:XzF6yhqZ0
>>216
そこ自分も気になる。事務所にコネとかあるんだろうか
218声の出演:名無しさん:2006/12/16(土) 13:39:14 ID:BTrJouBRO
>>216
オーディションってあったけど誰でも受かるんだろうな。ただの面接みたいな感じだしな
219声の出演:名無しさん:2006/12/16(土) 23:31:07 ID:Gyu98MM90
>>216
ググってみたが……
なんか一風変わった所だな……。
東京校は今日が面接か。
220声の出演:名無しさん:2006/12/17(日) 00:51:09 ID:A2hsdvjiO
>>219 変わってるてどこらへんが?
221声の出演:名無しさん:2006/12/17(日) 04:46:57 ID:D1r+zCB7O
シャインってどうなんだ?特別講師良いらしいんだけど?
222声の出演:名無しさん:2006/12/17(日) 10:56:41 ID:t1pafR250
皆の意見としては、
81プロデュース付属はどうなん?
223声の出演:名無しさん:2006/12/17(日) 12:36:03 ID:A2hsdvjiO
>>222 バイキマンANDフリーザの人が講師。中尾隆聖だったかな?後、関俊彦も講師にいた気がする。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:12:42 ID:9c/p8R+80
>>221
特別講師って月3回程度音響監督がアフレコ見てくれるのと
たま〜に石塚運昇氏が担当する位?(常勤講師である奥様の代理とかで)
今は知らないけど。
225声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 00:50:18 ID:J9LEuUWAO
基礎から教えてくる専門学校や養成所ってどこがありますか?
226声の出演:名無しさん :2006/12/18(月) 02:19:53 ID:It9BSoBa0
>>222
養成所で育成した人材はいま新人ではほぼいない。
外部からかなり取得してる。というか外部からしか取り込んでない。

>>223
あと忍たま〜の食堂のおばちゃんがいなかったっけ?まれに佐久間レイとか。
227声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 08:53:19 ID:CoEj0sQ6O
基礎からなら勝田だろう
まあどこも才能があるかないかが一番大きい。

才能の意味を誤解しないようにね
228声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 09:45:27 ID:XOOOZRtXO
でも、勝田ってここか別のスレで講師がどうのこうのって叩かれてなかった?
229声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 09:54:47 ID:CoEj0sQ6O
何か分裂はあるみたいだが(後人格的にも問題は…)教えるという情熱はマシな方だし、カリキュラムは基礎からきちんと。
舞台基礎も学べるからただ声優だけを目指してる勘違い君なら尚更いくべき場所じゃないかな。
230声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 11:20:13 ID:XOOOZRtXO
>>220 自分としてはなんでもやりたい。舞台、ラジオ、ラジオドラマ、映画、吹き替え、アニメetc、だからどちらかと言うと最終地点に声優はあるかな。そんな俺でも勝田目指さない方がいい?
231声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 16:24:30 ID:CoEj0sQ6O
最終地点を声優、とするのが正解じゃないか?舞台が出来なければ声優なんてできないしょ。
経験がなくて自分の才能を知りたいなら勝田。バイトや仕事しながらでも行けるぞ。やる気があれば。

ああ一番の敵と友は情熱じゃないかなと思う
232声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 16:29:46 ID:lAVBO3xj0
青ニ塾って経験がないと入るの難しいんでしょうか?
233声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 18:15:38 ID:PYrQYHcd0
入るだけなら金さえあればいいんじゃない
234声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 18:45:34 ID:CoEj0sQ6O
普通に入ろうとするなら難しいだけだと思うよ。そりゃコネや裏がある生徒もいるだろうけど、それにおじけている程度なら…

それに、まさか何もせずに養成所に行こうとしているんじゃないんだからさ。

235声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 20:39:01 ID:fJRcgoMkO
中卒でもやれんの?
236声の出演:名無しさん:2006/12/18(月) 20:53:23 ID:bm9Oe/Et0
中卒でも高卒でも相手がいればSEXできるよ
237声の出演:名無しさん:2006/12/19(火) 03:13:32 ID:n1X/2UkUO
学歴じゃないが知識や学力はいる。
情熱があるならそのくらい必死にカバーできるだろう
238声の出演:名無しさん:2006/12/19(火) 22:04:19 ID:itHIkbRxO
でも、高校は行っといた方がいい。プロになって食っていけるのは今更だけど30%以下だと思う。だから、せめて保険で大学行くか、高校行きながら通うとかね。
239声の出演:名無しさん:2006/12/19(火) 23:39:24 ID:0VE6ho/B0
30%
240声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 00:57:19 ID:ZwjhyevSO
私は今高二なんだけど最近日ナレを勉強と両立出来なくて止めちゃった。だから大学になってからまた行きなおそうと思うんだが何処がいいかな。勝田に惹かれてたんだけど勝田は事務所があるわけじゃないし、一回止めちゃったけど日ナレにまた入れるかな…。
どこがいいのかいまいちわからない…
241声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 03:01:29 ID:ZEcwgAw20
自分の友人は、一度日ナレやめてまた入りなおしてたな
結局所属はできなかったけど
勝田は、所詮個人のやってる塾だからな〜
日ナレで1年以上2年くらいやってたなら、よその養成所に行くほうがいいよ
242声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 03:32:39 ID:tBpv35fHO
本気で三割だと思ってんの?
三割バッターだったらどんだけ楽か。
現実は一割以下www
243声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 06:47:20 ID:ZwjhyevSO
>>241
一年も行けなかったんだ。半年とかそこら。
244声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 07:52:43 ID:wLWTLpuU0
正直、高校で両立できないなら大学行っても両立できないんじゃないの?
選んだ学科にもよるんだろうけど
245声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 07:57:37 ID:9rtVgXNm0
高校と大学は全然違う。
文系なら自分次第じゃまいか。
246声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 08:36:45 ID:ZwjhyevSO
>>244
大学になったら家を出るから多少の無理をするのは覚悟の上。文系に進むつもりだし。
247声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 11:08:36 ID:4kWxAJ0k0
>>240
日ナレの週一のレッスン程度で両立できないとか言ってるのに
大学入ってからまたヤルとかはっきりいって無理だよ

文系だからとか関係ないな本人の資質の問題

日ナレのレッスン体系なんて甘々だぜ、他行ってどうこうとか舐めすぎ

248声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 11:18:38 ID:4Q+LQSXw0
大学なんて入ってしまえば後はどんなヴァカでも卒業できる
東大でもF大でも全部いっしょ
これマジ
249声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 12:28:13 ID:ZwjhyevSO
確かに甘いこと言ってると思う。でも勉強だけじゃなく家庭にも問題があるんだ。だから大学というよりも、家を出てからって感じなんだ。

日ナレには私の情報あるからもう入れないかなと思って聞いてみたんだ。
皆さんありがとうございました。
甘いって言われてもこれで止めたら本当に甘いよな。頑張ろうと思う。
250声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 13:10:57 ID:4kWxAJ0k0
>>249
大学入ってすぐに養成所に入るんだーって行っても
たぶん難しいと思うぜ

1〜2年はバイトなどして社会をしった方がいい
良く遊んで良く勉強して色んな事を知って視野を広げよう

251声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 13:38:35 ID:EMmpSwGsO
時間をつかって多くを学ぶんだ

でも舞台を観ることや基礎練習をしていればゆめは気持ち近くなるよ。中途半端に人生棒にふんなよ。ふるなら全部だ。
252声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 14:12:24 ID:7EKWZSNSO
こんな時に聞いて申し訳ないんですが、松濤アクターズギムナジウムはどうですか??
見学もなかなか行けないのでorz
253声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 15:05:08 ID:KjFNQ+gZO
こんな時ってどんな時だww
254声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 16:29:07 ID:ZwjhyevSO
>>250
>>251

ありがとうございます。
とりあえず今出来る事をやっていきたいと思います。
ここに書いてよかった。
255声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 19:00:05 ID:uxf6mMgo0
勝田は熱心らしいから興味あるなぁ。
そういえばドワンゴがつくった(まだ?)養成所っていつから募集するんだろうね。
256声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 19:24:53 ID:OeJgZLgZ0
>ドワンゴがつくった(まだ?)養成所

工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工

mjsk
そこまでやるか。
257声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 19:32:09 ID:uxf6mMgo0
>>256
あれ、知らなかった?
確か今月中に会社自体はできるんじゃなかったっけな
258声の出演:名無しさん:2006/12/20(水) 19:39:36 ID:OeJgZLgZ0
>>257
いや、もう養成所情報を必要としてない身だから
チェックが遅くてなw

しかしひろゆき……ついに声優養成所ビジネスにまで手を出すかw
ビジネスという観点で見ると、ちょっと遅きに失した感もあるが。
259声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 00:10:33 ID:p/f7NsBx0
これか
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/29/news091.html

該当スレ
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1164804333/

ひろゆきがやるわけじゃないんじゃね?
260声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 00:15:02 ID:8tK53o4P0
>>259
取締役に名を連ねてる以上
「ひろゆきがやってる」もある意味同義だろ。
261声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 02:20:10 ID:94AJB4zo0
声優養成所ってだいだいが2年間なんですか?
3年間は勝田くらいですか?
262669:2006/12/21(木) 05:02:55 ID:NYJ7d5+j0
ひろゆきはドワンゴの子会社のニワンゴの取締役なだけであって
ドワンゴは関係ないんじゃ・・・
263声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 05:04:30 ID:NYJ7d5+j0
↑名前欄消し忘れ・・・
264声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 06:04:57 ID:8tK53o4P0
>>262
すまん、調べたらその通りだった。
うろ覚えスマソ。
265声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 11:13:18 ID:JC1sOQbUO
だいたいは2〜3じゃないかな。大学なら四年のとこもある(日大等
勝田は二年目以降は才能実力共に計りにかけられて選ばれた少数
266声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 12:51:22 ID:+X6Duj5CO
スクールデュオに興味あるな
入るのは難しいらしいけど
267声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 15:09:05 ID:TkHt4KrnO
業界では「膨大な生徒を抱えながらも、対した人材を輩出できていない」某養成所出身の声優は礼儀がなってない、仕事を回すな。
って連絡網が回ってるらしいよ。
K養成所の先生がおっしゃってた。
268声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 15:15:58 ID:aeBtML0NO
よく新聞とか雑誌にのってるテアトルアカデミーってどうですかね?
269声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 18:31:18 ID:5fwW3pHdO
アトリエピーチてさ
これから声優を目指す人でも応募可能とか書いてあるけど
実際養成所とかに行ってなくても受かるものなのかね?
一応来年から養成所行く予定だけどダメもとで受けようか迷い中
270声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 19:30:11 ID:USK5EU2P0
やっぱ上京した方がいいよな、関西圏にいながら声優の勉強するのよりかは。

俺地元の友人、家族とは関西弁だけどそれ以外では標準語で話してる。
でも出ちゃうよな、関西にいるとどうしても。
271声の出演:名無しさん:2006/12/21(木) 21:59:10 ID:JC1sOQbUO
プロの声優を志すなら東京じゃないとさ。東京しか仕事ないし


テアトルは、やめとき
272声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 00:16:23 ID:VdTo+APWO
テアトルってあんま評判よくないけど何で?
273声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 02:32:07 ID:DhruYGR80
>>270
まあ細かい話をすれば、関西に限ってはなんやかんやあるかもしれない
アニメは100%ないが

その他の地方はある訳ない
274声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 03:02:24 ID:dKxb3tAaO
テアトルは声優事務所じゃないwwwww
275声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 11:56:27 ID:zhnzGgUT0
喫煙者は声優になれませんか?
276声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 14:26:04 ID:4SccQmlP0
あほかwwwww
気管支炎で喋れないほど吸ってるわけではあるまい
プロでも煙草吸ってる人いっぱいいるよ
養成所はなぜか煙草吸ってない人がありえあないくらいに多い
277声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 16:43:25 ID:l4WToaPS0
毎週何曜日と決まっている養成所が多いと聞きましたが

日曜日→金曜日→日曜日→金曜日

みたいなローテンションで対応してくれる養成所はないでしょうか?

これまで仕事の関係上、休みが毎週1日ずつずれるため養成所は諦めていたのですが、
今回休日変更の願いを出したところ上に記載したように対応してもらえそうなので
(曜日はまだ確定してませんが希望すれば休みたい曜日で対応してもらえそうです)
278声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 19:51:55 ID:dKxb3tAaO
そんな都合の良い、養成所あるわけない。
あってもどちらかの週一だ。
習い事感覚の片は他行け
279声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 22:02:29 ID:YbPl/yms0
東京アナウンスアカデミーなんてどう?
280声の出演:名無しさん:2006/12/22(金) 22:18:35 ID:RQEkeEDf0
>>279
277のような対応はしてないよ
281声の出演:名無しさん:2006/12/23(土) 02:02:32 ID:A/17jJTR0
月二回だけでも行けるだけいいと考えるか
それなら勿体無いからと諦めるか
282声の出演:名無しさん:2006/12/23(土) 02:42:16 ID:RHSjR/9GO
>>281
お前は何がしたいんだ?
283声の出演:名無しさん:2006/12/23(土) 10:04:00 ID:t92osRlBO
中途半端にやるつもりなら中途半端に終わるからやめておけよ。今の仕事があるんだしさ
284声の出演:名無しさん:2006/12/23(土) 10:47:17 ID:PesPc6whO
テアトル入所してた俺が来ましたよw
地方だったから声優俳優コースの通信教育でwwww
激しく無意味ですた
それでも上京してきてから入所しようと一日体験入所してみた
いろんな意味で無理でこことは縁を切ったw
285声の出演:名無しさん:2006/12/23(土) 15:03:05 ID:lhILieYPO
>>267 勝田の安達だろ?w

あいつの言うことなんか鵜呑みにするなよw
286声の出演:名無しさん:2006/12/23(土) 19:19:05 ID:07zRbLZiO
自分の好きな声優が元ホストだと
やっぱりひきます?
287声の出演:名無しさん:2006/12/23(土) 20:09:56 ID:RHSjR/9GO
ばれたらね
288声の出演:名無しさん:2006/12/24(日) 02:03:37 ID:8SNQYA3x0
石川英朗は元ホストだよね
噂ではAV男優もしてたとか聞いたけど、根強いファンがいる
逆に女性だと特にいないけど、一時期噂になった宮村優子はファンも離れて事務所移籍したし、元AV嬢の石原絵理子は事務所クビ
石原絵理子の場合は事務所の契約違反があったからともかく
男と女でその辺の捉え方は違うから、元キャバ嬢は風俗嬢は引く男性ファン多いけど、元ホストやAV男優は引く女性ファンはス訓ないんじゃないかな?
289声の出演:名無しさん:2006/12/24(日) 02:19:53 ID:SNFy+Mqj0
>>283
そうそう、俺なんか会社辞めて上京するって決めたんだから。
290声の出演:名無しさん:2006/12/24(日) 12:55:56 ID:PSvZpxPhO
元水商売って言ってもその声優のキャラによるかもね。
きーやんや智秋辺りなら別に違和感ないな
291声の出演:名無しさん:2006/12/25(月) 10:48:07 ID:SymZQHRW0
>>289
お前は俺か
かなり悩んだけどやっぱ人生一度しかないからこういった決断も必要だわな
292声の出演:名無しさん:2006/12/25(月) 11:18:52 ID:iMBbQunBO
実際水商売やってる奴多いだろ
短時間で稼げるんだから!
さすがに風俗は引くが・・・
293声の出演:名無しさん:2006/12/25(月) 12:28:54 ID:PJkO2OpH0
>>289
>>291

余力がないと何にもできないから預金は多いに方がいい

何もかも捨てて挑むという決断は大切だけどね
最低限食えなきゃ話にならないかなら

早くに融通の利くバイトを探しだす力も必要だよ
バイトのシフトに追われてレッスンに出れませんって奴を何人も知ってるからなら

事務所からオーディションなどを受けられる力がついた来た時が一番苦しい
そういう事態も考えて飛び出して来い
294声の出演:名無しさん:2006/12/25(月) 18:37:37 ID:8bpmJeMW0
>>291
危機感がないってか、今は実家にいてお金少ないけど入れてるんだが
家事とか全部親がやっててすねかじってるも同然だからなぁ。
一回自分を追い込んだ方がいいとも思うし。
このままずるずる悩んで年食っていくのは最悪なパターンって思った。

>>293
しかも東京遠いんだよね、実家から。
とりあえず興味がある養成所の目星はつけてるんだけど
面接等の日どりが飛んだりしてたら結構な出費だ。
一応決まったら入校式の二週間前には部屋もみつけた状態で上京するつもり。
295声の出演:名無しさん:2006/12/25(月) 19:48:27 ID:zqxf+22qO
悪い、前に酷なこと書いた俺だ。おまいら応援するよ。

やってくれ。燃やしてくれ。
でもうまくいくかはわかんない。俺にもわかんない。だからやってくれ!!頑張れ!!






とりあえず急いで勝田のウィンタースクール。時間ないよ
296声の出演:名無しさん:2006/12/25(月) 22:53:34 ID:ftbFz51FO
東京のバイトなんて普通の飲食店でも
税金払わなくていいギリギリまで稼げるぜ
学費含めても十分やっていける
足りないとかいってる奴はどっかで無駄遣いしてるんだよ
297声の出演:名無しさん:2006/12/25(月) 23:30:23 ID:jvedW+Fr0
>>296
甘い
バイトを軸としたシフトなら余裕だろうけど
役者業を加えると厳しくなるよ
余裕とか言ってる奴はどっかで役者への道をおろそかにしてるんだよ

298声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 01:24:29 ID:F3N99Okn0
>>297
深夜or早朝バイトなんてアホのようにあるよ。
東京は。
2〜3時間で昼間の6時間に匹敵するくらいの稼ぎになる。
299声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 02:55:47 ID:QCaqle/80
稽古時間を優先すれば、稼ぎが削られる
稼ぎを優先すれば、稽古時間が削られる
どちらも得ようとすれば、今度はダイレクトに身体が削られる

いずれにせよ、そうそう甘いものではないことは確か。
バイトも様々な事情で長続きしないことが多いしね…。
300声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 03:22:12 ID:VZSm3+0k0
マウスの入所試験てどんな事をするんですか?
「エチュード」「朗読」て感じで大まかでいいので
ご存知の方、受けた方、教えて下さい。
301声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 04:02:25 ID:FVp8cmvs0
そういうのはあらかじめ知っていてもあまり本人の為にならなさそうだ
でも教えてしまおうwwwww
記憶が確かなら、朗読とセリフと作文とマイク前だった
302声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 08:04:22 ID:FaH3qtmt0
ラムズの養成所はまんこが臭いと落とされる
303声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 09:50:49 ID:Xgvg21sU0
勝ち組:東京都内、または近郊に実家がありそこで暮らしながら
     アルバイト一日4〜5時間程度して小遣い、養成所等の学費程度稼ぎつつ
     養成所に通っている奴
っていうか、今のご時世こういう人多いんじゃないの?
304声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 11:21:19 ID:PNpHDujiO
そりゃあ地理的に有利なやつはごまんといるよ。
有利なだけだが、不利なやつはは不利。
305真綾さんの顔に精液を連射したい気持ち:2006/12/26(火) 11:27:30 ID:2pJtmhf20
真綾財団養成所においでませ。
俺の演技指導はすごいよ。声優が駄目でもAVや
ソープなど100%就職。
306声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 11:48:30 ID:w5VUqR620
養成所に通う程度なら平気だけどオーデションや単発の仕事が不定期に
入りだすとバイトのシフトなんかまともに入れられない訳だし
当日欠勤なんかも増えてくるとバイトに居づらくなるしね

そういう理由でバイトを辞めても、実家住まいだと少なくても
衣食住はなんとかなるから精神的に楽になる
勝ち組とか負けとかはまあ置いておいて
実家住まいの人たちは色んな面で優遇されることになるよ
307声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 13:51:41 ID:PNpHDujiO
声優したいだけ、の浅いやつはそのあたりで挫折しておいた方が幸せだとおもうよ。
本当にやりたいやつは本当に頑張る。
ただ、頑張るのは難しいしそういうやつ自体なかなかいない…

地理的条件、経済的条件も一つの才能(能じゃないが)なんだよな
308声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 15:06:19 ID:rtWqVOWI0
>>306
本当にがんばっている人は
オーディションがない時間帯にバイトしてるって
309声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 17:46:13 ID:s7sbbDOQO
EEAってどんな感じの場所なんですか?
ネットで見るにはすごくいいんでしけど…
誰か教えて下さい

310声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 18:13:07 ID:PNpHDujiO
自分とこは良く書くでしょう
311声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 20:12:39 ID:ZICvPGr1O
北海道に住んでる高1です。
今はずっとバイトしてます。
やっぱ声優になるためには東京とかの方いかなきゃ駄目ですね、、
このスレみて思いました。
札幌にある養成所、専門学校にいってる人っていないのかな??

地方ってorz
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:21:20 ID:bz/S+5a20
>>311
どうしてこのスレを見て今更そんな質問が出てくるのか…
自分でそんな判断もできないならやめておきなさい。
313声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 20:38:03 ID:PNpHDujiO
中途半端になりたくなきゃ東京行きなさい
てか声優目指すな、役者目指せ。今は劇部にでも入って、卒業してから、な!今でもできるこたある!
314声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 20:39:01 ID:1PBx+Z7J0
別に質問してないじゃん>>311
なんで偉そうなんだ?
315声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 21:55:46 ID:PNpHDujiO
まあいいじゃん
316声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 23:40:50 ID:rf2UrGdD0
>>311
行かなきゃダメっつーか、役者とか声優になりたいと思ったら
東京に行くのが一番の近道なんじゃないか?
声優の仕事って東京でやることがほとんどだし。
誰だって育った環境も場所も違うわけで、
自分は地方に住んでるからとか、そういうことは関係ない。
本気でなりたいと思ったら、自分で調べれば分かることなんて沢山あるし、
どうすればいいかくらい自分で判断できると思うよ。
どうしても札幌で声優の勉強したいなら自分で養成所ぐらい探すべき。

極論かもしれないけど、役者になりたいと思ったら、
貧乏になってもいいぐらいの覚悟で上京すべきだと思う。
317声の出演:名無しさん:2006/12/26(火) 23:54:48 ID:7Nd/mON4O
もう12月だぞ。お前らなにやってんの?
318声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 00:08:24 ID:lQqZVdMI0
>>311

とりあえず卒業しろ
卒業までの2年間に色んなモノをみろ
アニメ以外の映画や芝居をたくさんみろ
バイトしてるなら大人の人と接して社会をしろう
それが自分の糧になる
319声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 00:55:42 ID:AGEuo0mB0
>>311
北海道だったら地道に役者活動してたら
水曜日にどうかして
ひょんなことからパヤオ作品に出たり
ファンタジー小説の映画化で役がまわってきたりするかもよ
320声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 01:51:48 ID:la1oX5p2O
しかし代アニは大丈夫なのかな?
色々金銭トラブルとかも浮きぼりになってきてるし。
少し不安になってきた
321声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 01:59:51 ID:9NF1MicBO
代アニは最初から…まあ今はもう、ダメゼッタイ
322声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 05:46:50 ID:la1oX5p2O
やっぱり、ダメなのか・・。
東京アニメータや東京アナウンスとかにしとくべきだったかもな
323声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 08:27:47 ID:9NF1MicBO
もしかして行ってる?
て言うかアニメ専攻の時点でお門違いな…
でも、場所も重要だけど、自分でやらなきゃ何処でも同じだし。何処でもやればなんとかやれるとおもうよ。
324声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 16:49:46 ID:B5iYwzu90
最近の声優っていうのは、
演技が出来ることが大前提で、パフォーマンス能力が必要なのかな?
アニラジとか、イベントとか、声優が何かしらパフォームじゃないか。
325声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 18:16:59 ID:9NF1MicBO
演技云々は大前提じゃないか?
元々確固たる定義はないし時代にあわせて色々やってんだろ。オタが見たら喜ぶだろうし。
326声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 19:09:22 ID:c5vK/HmEO
てゆかパフォーマンス能力の必要性が理解できないな。
それなら声優じゃなくて俳優や歌手を目指せばいいわけで。
でも俳優や歌手に到底なれないからまだ近道な声優になるんだろうね。
タレントの真似事をするからいつまでも劣化役者と言われてしまう。
それなら声優という枠はいらないじゃんと思う。
声優は一生裏方役者でいい。たぶん俺の考えは古いんだろうけど。

田村ゆかりだって本当は舞台役者になりたいわけで。酒井香奈子にしても声優は通過点らしいし、演歌歌手になりたかった人もいる。
声優を通過点にしたり目標に届かないから仕方なく声優してるって人が多すぎ。
327声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 19:15:00 ID:dsATUzwO0
今っていうか中堅以下は声優目指して声優になった人多いじゃん
328声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 19:24:04 ID:c5vK/HmEO
>>327
そうでもない。
なんだかんだいって子役上がりや 養成所上がり以外が多いよ。
329声の出演:名無しさん:2006/12/27(水) 19:27:09 ID:9NF1MicBO
声優を目指してる役者は伸びないよ てか声優だけ目指さないだろう普通。元々声優ちゅう仕事はどういう位置にあるかにもある。この辺りは当たり前の話なんで省くわ
でも声優を目指してるやつもいる。そして大根や浅い奴らがばっこ。

ちなみにマルチな仕事には大人の事情も。
330声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 20:35:48 ID:+vW+XLmr0
改行もまともにできない奴が声優になれるとは思いません
331声の出演:名無しさん:2006/12/28(木) 21:02:45 ID:FPNRLT06O
読めないねえ…ヾ( ´ー`)
332声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 00:24:46 ID:YOFtmpLi0
パフォーマンス能力というよりも、DVD販促要員/広報要員としての役割が重要になったと考えるべきだろう。
声優を目指す立場なら、この点だけは納得しないと始まらないと思うよ。
333声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 02:58:34 ID:AeCliERTO
>>329 じゃあ、代アニに行って有名になった奴らは何なんだよ。ここに行ってる時点で声優を目指してるだろ。まあ、その後は知らんが。
334声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 11:39:53 ID:esWoWDPm0
>>329
俳協のボイスアクター出身を全員否定すんのかよw
あそこはナレーションも力入れてるけど声優を目指してる人のほうが圧倒的に多いぞ
335声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 12:12:49 ID:vSi3BB0oO
声優だけ目指してるから総合演技力が低くなるわけで。新人の演技力は低下してるんだろう?
場所もあるけどそれ以上に個人の資質。代アニから有名になった人はただ代アニ行って休日ゲームしてアニメ見て、てわけないでしょ。

一番大切なのは才能。演技に関しての才能だけじゃなく、努力する才能、情熱を持ち続ける才能、よ。
336声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 13:06:04 ID:3eq2S6hUO
豚切りスマソ

ラブライブに興味があるんだけど、
サイト見るかぎり一番繋がりがあるのってヒューマンアカデミーってとこ?
ミツヤプロジェクトとも関係があるらしいんだけど、
附属養成所じゃないみたいなんだ…

詳しい奴いる?
337声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 13:38:37 ID:l7rjPyil0
>>336
人にモノを尋ねる礼儀も知らないのか?
338声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 13:39:31 ID:gc6/9hDz0
>>337
答えられないならスルーしろ、荒らし
339声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 14:59:15 ID:l7rjPyil0
>>338
じゃあお前が親切に教えてやれよ
340声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 15:50:05 ID:KIJVpzxl0
いきなり荒らし呼ばわりするのはすごいなw
341声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 15:54:36 ID:2FasjvgSO
ヒューマンかテクノ。

ミツヤは三ツ矢自身がラブライフを追い出されたから関係ない。

郷田ほづみのプロデュース公演、又は劇団からもあるが可能性は低い。
が、実際に入った人はいる。

ちなみに、ラブライフからY・M・Oに名前は変わってますので
342声の出演:名無しさん:2006/12/29(金) 19:09:46 ID:dVQoOfZe0
>ミツヤは三ツ矢自身がラブライフを追い出されたから関係ない。

kwsk
343声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 00:44:10 ID:7+R4zmBGO
>>342
ネルケスレ行け
344声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 09:43:53 ID:+6s1pq7y0
他のタレント事務所で仕事してたんだけど
声優の仕事に絞りたくてマウスの養成所受けようとしたら年齢制限でダメでした
間抜けな自分・・・
345声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 10:07:48 ID:7+R4zmBGO
自分いくつ?
346344:2006/12/30(土) 12:14:47 ID:+6s1pq7y0
>>345
あ、どうも。
来年32歳ですので諦めます。
声優さんの事務所って移籍というのは難しいと聞いたけど過去例有るのかな?
皆若いうちに人生設計しとけ
347声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 12:29:33 ID:7+R4zmBGO
芸能経験ありでも32歳はキツイ。
声の仕事の実績が無いとまず、大手は手を上げないよ。
なんとか、コネ使って実績作れば、森田みたいにアフレコ現場でスカウトされるかもしれないけど。
畑違いだからまず実績作りな。
348声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 12:30:15 ID:dsc2qZPb0
>>346
アホかお前は
他のタレント事務所で仕事してたんだろ?
だったらプロフィールとデモテープ持って売り込めよ
移籍に年齢も何も関係ないだろうww
なんで養成所で一からなんだよ、それは移籍とは言わないだろ

お前hがいつから芸能の仕事してるか知らないけど
何年も下済みしてきた32歳とサラリーマンあがりの素人32歳と
なんで一緒に考えるのw

行動力がないだけだな、他人に人生設計云々言う前に自分をなんとかしなさい
349346:2006/12/30(土) 13:02:45 ID:+6s1pq7y0
>>347
助言有難うございます。
仰るとおりやはり声優としての実績は大切ですね。
21歳から舞台とかTVコマーシャル出たりしてますが
声の仕事は企業のPR用VTRのナレーション(←事務所のコネ)2本しかないので
声優の仕事には詳しくありません。
幾つか声優事務所さんに問い合わせてみましたが厳しかったです。
今の事務所でもう少し勉強してから改めて移籍の道を探ります。
350声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 13:08:21 ID:dsc2qZPb0
>>349
実績も大事だけど
自分が何ができるかでしょ?

たとえ数本でも声の仕事をしたのなら素人じゃないんだし
コネだろうがそんなもん関係ない、仕事は仕事。
ちゃんとプロとしてギャラもらってるんだし、面接で言う必要もない

声の仕事はあまりやった事ないですが芝居は誰も負けませんよっていう売り込みが足りないだけ
舞台役者でナレーションや外画のアテレコをやってる人はどうなるんだよ?

本当にやりたいならデモテープをまず作らないとダメだよ
351349:2006/12/30(土) 13:46:35 ID:+6s1pq7y0
皆様
助言本当に有難うございます。
写真・仕事の履歴・レッスン歴・デモテープ・映像資料等、
宣材は今の事務所にあるものを元に出来ています。
更に自分で工夫した上で各声優プロダクションにアピールを続けて行きます。
有難うございました。
352声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 13:52:41 ID:acbs36XG0
なんというか、西友はやはり落ちこぼれと目指してる奴とで混沌としてるな
353声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 18:14:16 ID:T0kSnA6N0
今いる事務所で声の仕事がしたいとマネージャーに相談すればいいのでは?
声のほうにコネがなければ声の仕事とってくるのは大変だろうけど、もしコネがあったり何かしらのつながりがあったらそこでも声の仕事できるでしょ、平野みたいに
354声の出演:名無しさん:2006/12/30(土) 20:08:37 ID:9bNPGh/A0
>>353
マネージャーや事務所自体がそっちの方面に明るくないと_
何らかの形で声優事務所と繋がりがあれば
声だけ声優事務所でマネージメントという形も可能だけどね。
355声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 07:40:31 ID:q0GCYQnVO
藤原組長はそうらしいね
356声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 10:01:51 ID:7zBUsYNL0
ってかマウスは待て
357声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 22:02:52 ID:VRoqe9f+O
マウスは初心者でも大丈夫ですか?
358声の出演:名無しさん:2006/12/31(日) 23:53:01 ID:o9l+3dFg0
聞く前にまずは入所案内取り寄せてみたら?
359声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 14:05:18 ID:xR+BRScoO
もし経験者しか入所試験受けれないからそのくらいマウスのホームページに書いといてほしい。
資料取り寄せるのにお金かかるし。
360声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 16:41:43 ID:pc/cDCTIO
君は経験者?
361声の出演:名無しさん:2007/01/01(月) 18:44:05 ID:lOWD0bFx0
ググったら出て来るから
其処に書いてある事を元に直電して問合せてみても良いんでない?
362声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 12:57:14 ID:IPHJHOPjO
ようはさ、なりたいと思う素人は事務所に入ろうとするんじゃなく、養成所、だ。
素人雇う事務所じゃデビューしても近年増えたど下手声優の仲間入り。

何になりたいかを明確に示さなければいけないんじゃないだろうか。

来年度に向けての試験、受験シーズン到来だ。スタートは様々だが、この道いくやつは頑張ってくれ。応援してる
363声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 16:19:18 ID:qVW5qOnv0
ちょいと相談なんだが・・・
俺は、声優になるのが目的じゃなくて
実は本格的な「アフレコ技術」を身につけたいんだが
養成所はドコがいい?
少なくとも、能登みたいなのにはなりたくないんだ。

364声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 16:57:55 ID:IPHJHOPjO
アフレコ技術を身につける…ですか?
スタッフ希望でしょうか…少なくとも演技の上に立つ役者になりたいならそんなものは二の次なわけで…あすみません、演技が云々ならばアフレコ技術に重点なんか置きませんよね
アフレコのノウハウはデビューしてからこそ、きちんとやれたと思ってますが。素人もすぐ慣れる、らしいですよ。まあだいたいどこも学ぶらしいですよ。

蒲田の日本工科学なんかは専門学校ですが良いスタジオがあるんだとか
365363:2007/01/02(火) 17:12:33 ID:qVW5qOnv0
>>364 失礼、>>362の書き込みでは説明不足だったかな。
「演技力をつけたい・・・だから、オススメの養成所はないかな?」
地方劇団だとか、ペーペーの詐欺養成所はゴメンだな・・・
なんか、こう・・・「青二」だの「俳協」とか言った有名所がいい。
ちなみに俺は、演技に関しては、初心者。
366363:2007/01/02(火) 17:18:29 ID:qVW5qOnv0
↑訂正 >>363の書き込みでは説明不足だったかな
367声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 17:37:50 ID:IPHJHOPjO
考えてみると確かにアフレコ技術は演技に左右するかもしれませんね。でもそれはデビューしてからの課題でしょう。デビューしてからこそが本当ねスタートで、スタート地点から全て把握している役者はみたことないので。

初心者なら勝田じゃないでしょうか?
ただ勝田は養成所です。あなたの才能がふるいにかけられます。お年は知りませんが、まだ時間があるならば大学や専門学校をお勧めします。
演技力を磨くというのは時間と環境、そして才能を要します。素人にありがちなデビューを目標にしない事です
368声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 17:56:58 ID:83u9u64L0
>>363
書き込み見る限り、もう分かってるんじゃないの?
演技力ということに重点を置くなら、東京の老舗劇団の養成所(研究所)が
一番かもね。
大手のプロダクションで声優オンリーでやってる人の中にも、
かなりその手がスタートだったという人はいます。
もちろん、そのまま劇団員になって声優としての仕事をしている人も大勢。
文学座・青年座・円・昴・テアトルエコー …ここらは実績も十分です。
369声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 18:06:46 ID:IPHJHOPjO
ただ初心者、なので…私は勝田か学校をお薦めしたいかと

何歳か、というのも微妙に気になります。
370声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 18:14:15 ID:eB8l4GQDO
声優志望者としてダメな奴=こんな所で質問してる奴
他にやる事は本当に無いんですか?
371声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 18:20:32 ID:IepE7waJO
日本大学なんかは演劇学科あるけどどうなの?
出身者っている?
372声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 18:27:45 ID:IPHJHOPjO
何もわからないままがむしゃらに進むのは無謀でしょう。情報は力ですよ。

日大の芸術科は学校としていくならかなり良いところですよ。
373声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 19:23:26 ID:9QEWtd+0O
青二か俳協いけばいいじゃん。
なんか、自分は姿勢は違うぞみたいな事言ってるけど。
かなり痛いぞ。


ベテラン勢が口を揃えて「最近の若いやつらは、アテる技術だけ上手くなってて、肝心な所が上手くなってない」て言ってる。
374声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 19:26:27 ID:a2N9C0yx0
>>373
イタイのはお前
375声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 19:32:47 ID:IPHJHOPjO
まあそうならないために、きちんと下は積まないといけないんでしょう。
青二、俳協でもポンと出れる世界ではないですから。初心者ならばまずは多くを学び、志ならば積み重ねつつ更に学んでいくしかないんじゃないんでしょうか…
場所も大事ですが、つながりや自分の気持ち、力も重要なわけです
376声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 20:07:53 ID:DGnY7fjQ0
>>371
かなり有名な人出てますよ。
377声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 20:24:55 ID:K2PLjzSm0
正直5行目が言いたいだけにしか見えない。
文章繋がってないし
378声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 21:15:04 ID:IepE7waJO
>>376
調べたけど凄かった
でも結構俳優になっちゃう人が多いみたいだね
379声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 21:56:47 ID:PzvPgCBE0
声優になろうと思ってあえて日大芸術学部には入らないだろ
日大芸術学部出てる声優さんはけっこういるけど、それは昔は声優は役者が小遣い稼ぎでやる仕事だったからであって、もともとは俳優志望が多いからだな
悪くはないと思うけど、声優になりたいならどこかの養成所に入ったほうがいいと思う
舞台役者になりたいなら日大芸術学部で全然悪くないと思う
380声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 22:38:48 ID:38yxus/W0
そろそろ業界人の意見が聞きたいんだが。
>>363みたいな奴どう思う?
381声の出演:名無しさん:2007/01/02(火) 23:56:01 ID:0zhwEydj0
声優の裏事情が聞いてみたい。
養成所であってもいいし、声優自体のでも構わない。
いままでもいくらかは見聞きしているんだけど、
「給料安杉」とか「選ばれるのは本当に一握り」とかの現実はもう十分承知済みだ。

もっとハードな部分で裏事情や、現実を知っておきたい。
無知なまま養成所に入っても、空振りすると思うんだよ。
382声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 00:01:17 ID:WF2IlpLmO
素人だなあと。

言わせてもらえば声優になろいと思って声優になった声優は少ない。
役者の幅としてこの世界を選んだ、という人が多い。このあたりはこちらの世界の成り上がりを知れば瞭然。

しかし最近の声優、は声優を憧れからのみ目指し、幅の狭く、演技の仕方も狭く個性も無い素材ばかり。

こるに関すると有名になるには色々と難しい世界なので、実力=知名度となりにくいのも事実。
383声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 00:05:20 ID:zj1tbec20
>>382
日本語でおk

もうちょっと落ち着いて語ろうぜ
384声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 00:39:33 ID:WF2IlpLmO
悪い
385声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 01:53:56 ID:N/r02wioO
スクールデュオについてなにか情報あったらください。パソコン環境がないので…。
ネカフェでも調べてはいるんですが…
386声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 07:14:13 ID:9EiA7nnQO
何の情報を知りたいかハッキリ言え
387声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 12:04:54 ID:1nA7X6Oq0
デュオは入所試験が声優養成所の中で最難関
まず受からないから気にするな
388声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 13:16:30 ID:WF2IlpLmO
日本工科学の試験がもうすぐあるんだが、面接内容はどんな感じなんだ?
普通の推薦大学入試に似たりという認識でいいんかな。簡単な実技の内容等、知ってる人いないか?
389声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 21:50:49 ID:Z/7ce+5MO
大沢がウン千万プレイヤーを抱えてるのが信じられないなぁ
うちが弱小ってのもあるんだろうが、マジでそこまで格差があるのか?
390声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 22:16:22 ID:9EiA7nnQO
大手テレビCMナレ、一本ウン十万〜ウン百万。

これだけは、ホント金になるわ〜
391声の出演:名無しさん:2007/01/03(水) 23:05:37 ID:DVQeCYyu0
芸能人じゃあるまいしCMナレの単価が特別高いわけじゃない。決まりはないけど5〜10万円が普通。
だが仮にCMが続く限り毎月10万入ってくる契約になっていれば、それに関しては放っておいても10年で一千万を超える。
392声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 00:22:27 ID:rWcx4NL0O
ウン千万プレイヤーってそういう意味か?
年収じゃなかったのか?
393声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 01:51:46 ID:ggH5lTgYO
エイベックスアカデミーってどうよ?
受かれば学費無料になるオーディションやってるけど。
応募が写メールってのがすごくね?
394声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 06:53:20 ID:bOapbnUUO
エイベックスは何か感じは良さそう
そのへんの糞養成所よりはるかに良さそう
一年間授業料無料てのがミソやね
タダ活躍してる声優とかいないんじゃ?
395声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 13:38:37 ID:NoQ/UNuM0
>>392
年収の話。>>391みたいなのを幾つも掛け持ちするし、時間的拘束が短いから他の仕事もこなす。
396声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 15:07:09 ID:cWan+Y82O
コネがあれば高機能自閉症でコミュニケーション能力が低くても仕事を得られるでしょうか?
ミスコンで最終審査までいったことがあるんですが落ちました。
昔、小さな田舎の俳優養成所に一年通って自分なりに努力しても対人関係が上手く築けず失敗しました。
上の人とのコミュニケーションが得意な方は通行人等のエキストラとして地方の作品に出演出来てたようです。
それで自信を無くしたのですが、あれから何年か経ちアニメ制作の方とかなり親しくなれたので声優に興味をもちました。
養成所に通うとしても昔のようにお金だけとられて仕事ゼロの二の舞になりそうで不安です。
皆さんならどう考えますでしょうか?
397声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 15:25:15 ID:o37gPQWXO
なんか、釣りばっかだな。
〜があるんですが声優になれますか?って書き込まれて、無理に決まってんじゃんって叩かれの繰り返し。
また過疎り出したら、〜なんですが声優になれますか?
釣るならもっとメリハリあるネタにしろ。

とりあえず。アニメ制作会社にコネがあっても、監督 音響監督に気に入られないと無理です。とだけ書くけどさ。
398声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 16:55:39 ID:cWan+Y82O
>397やはり難しいですか。
監督、音響監督の方にはお会いしたこと無いです。気に入られるとなると難易度高いですよねきっと。
レスありがとうございました。
399声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 17:18:53 ID:oq6rk/2K0
>>396
養成所は仕事を斡旋するところじゃないよ
400声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 17:59:37 ID:cWan+Y82O
>399レスありがとうございます。事務所完備でデビュー率100%と入所案内に書いていたので。実際は2〜3人が仕事をしていたという感じです。
そのころ判断力も未熟だったので反省しています。
401声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 18:40:11 ID:t8PqUX350
地方組(当然都内組みもだろうが)は東京or大阪で暮らしていかなきゃならんわけだが
やっぱボロイアパート辺りを借りる?それとも寮があるとこ探してそこに入る?
寮に行くならどこに行きたい?
402声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 18:40:24 ID:0kmofBCT0
自閉症ってなおるって聞いた。
つか本当に自閉症の人がこんなとこに書き込むのか?
403声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 18:48:46 ID:Zg0XZ4e30
ケンユウオフィスの「talk back」ご存知の方いらっしゃいますか?
サイトを見ると出身者の芸歴が皆いい所通って来てる印象です。
入所試験は相対的に難しい方なんでしょうか?
404396:2007/01/04(木) 18:52:03 ID:cWan+Y82O
>402自閉症ではないです。知的障害が全く無い自閉症を高機能自閉症というのですが、その疑いがあります。
405声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 18:55:04 ID:XwdJImp+0
なにそれ自分で勝手に言ってるだけ?
びょーいんは?
406声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 19:13:54 ID:t32+8sEi0
本当に高機能自閉症だったら、声優の仕事を得るのは無理だと思っておいた方がいい。
厳しい言い方かもしれないけど、声優は山ほどいるんだから
爆弾を抱えてる人をわざわざ採用しないよ。
407396:2007/01/04(木) 19:19:00 ID:cWan+Y82O
>405病院で疑いがあると言われましたが
障害で治療法は無いらしいので専門機関での診断は受けていません。
コミュニケーション能力に障害があると不利な業界ですよね。
408声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 19:24:45 ID:+4vCAshQ0
>>407
男見つけて男に寄生しながら西友目指したらいいんじゃね?
やり直し聞くし
409396:2007/01/04(木) 19:26:35 ID:cWan+Y82O
>406はい。そう思います。
爆笑問題の太田光さんなんかも高機能自閉症でも頑張っておられるので
私もアニメ制作の方々の人脈を活かして出来るだけ努力してみたいと思います。
410声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 20:01:08 ID:o37gPQWXO
太田じゃ畑違いじゃんwww
それに売れたの30過ぎの苦労人だぞ。
女性は歳を取れば取るだけ不利だからはたして、どうなるのことやら。
411声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 20:30:23 ID:YVnzt9q20
聞きたいんだが、養成所のオーディションって、私服?スーツ?ジャージ?
412声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 20:39:19 ID:o37gPQWXO
小綺麗
413声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 21:55:26 ID:OrJ4AI1M0
コネだけで仕事取れるわけないじゃん。
そういう考えってプロの声優さんに失礼だと思うよ。
それにコミュニケーション取れずにどうやって仕事取るっていうんだよ。
414声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 22:24:27 ID:YVnzt9q20
サンクス 小奇麗にしてくわ
415声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 23:09:29 ID:0kmofBCT0
太田はそれに勝るトークの才能があったわけで・・・

っていうか、目指すより先に治そうっていう意識はないの?
夢を見るよりそっちが先だろう。現実を見ろ。
416396:2007/01/04(木) 23:17:14 ID:cWan+Y82O
>408ありがとうございます。生活は安定しているので大丈夫です。
>413そんなことは言っていませんが。努力もしてます。
コミュニケーションがとれないわけでは無いのでコネを作れたのですが。
ただ普通の人よりコミュニケーションが苦手だと思っています。勘違いだと良いんですが。
私の知り合いにコネで仕事をしている人はたくさんいますよ。
417声の出演:名無しさん:2007/01/04(木) 23:24:05 ID:cWan+Y82O
>415レスありがとうございます。そうですね。
書き込みを全部読まないでレスされましても。生れつきの障害は治らないです。
診断は受けていないので勘違いかもしれないのです。

何回かミスコンで最終まで行ったのでルックスを活かしていけたら幸いと思っています。
418声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 00:21:06 ID:5ZJKlZBy0
>>417
じゃあもうモデルにでもなればいいじゃん…
有名になれば映画の話題づくりとかで呼んでもらえるかもよ?
ルックス活かすだのコミュニケーション苦手だの生まれつきの
障害かもしれないけど専門機関では診察受けてないだの言い訳ばっかり
並べてるんなら何の障害もなくても無理。
大多数が努力しても報われない世界なのに、頑張ってる人に失礼だ。
アニメ関係の人とはかなり親しくなれるんだったら、単に人見知り、
好き嫌いが激しい、無意識に損得感情で動いてる、のどれかだよ。
419声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 00:52:36 ID:xF67W50LO
他人のコネ コネ聞いていい気分になるやつは一人もいない。
持ってんなら、勝手に使ってくれ。
はっきり自慢にしか聞こえない
420声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 01:18:49 ID:j7ESsBc60
 ツ リ な ん だ ろ ! 
421声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 02:10:04 ID:CZBSFce5O
ってかさ、声優ホントになりたいならそれに関係する本読めよ。読んでるなら絶対にそんな発言できないと思う。
勝田久さんの書いた'声優への道'とか、山寺宏一さんのかいた'だから声優はやめられない'ってのを読めば、いかに自分が場違いな質問してるかがわかるよ。
そもそもルックスがいいだのミスコンでいいとこまでいっただの、そんなこと関係ないから。そこまで自信あるなら日ナレで特待狙えばいい。アイドル声優として食っていけるかもしれない。
もっとも、先に入ってアイドル声優やってる田村ゆかりさんとか堀江結衣さん(あれ、字ちがう?)とかも、今は飾ってるけど、所属前はそれなりに訓練とかしていたと思うけどね。
つまり、ルックスとコネだけでやってける世界じゃないってことだ。
422声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 02:15:05 ID:b9PElW7/0
まあそんなこと言ってる君も声優になれてないわけで
どんな形であれみんな必死なんじゃない?
423声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 05:42:05 ID:0EePEiq50
ちなみに、テレビはコネだけで仕事来るよ
むしろ、テレビに出たかったらコネを作れと言われるくらいに、映像の仕事はコネが大事
テレビはドラマにしろバラエティにしろカメラワークや編集でいくらでもなんとでもなるから
声の場合もコネは大事
でも、コネだけじゃ仕事は来ない
コネがなくても仕事は来ないけど、コネだけじゃなく最低限の実力もなければだめだし、それなりの人付き合いも必要
声は編集いくらしても演技力のなさは思いっきり出てしまうし、アニメの場合は映像あるから多少誤魔化せるけど声の仕事はアニメだけじゃないしね
太田光の場合は散々言われてるけど、自閉症だとしてもそれをカバーするだけのトークの技術もあるし本人も努力してる
そして大学出てて頭がいいのもあるしね
長すぎて読まれなさそうだけど、立て読みはありませんwww
424声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 06:40:38 ID:SC+MjQKY0
>生れつきの障害は治らないです。
>診断は受けていないので勘違いかもしれないのです。

本当にその病気を持ってる人をなめてるのか?
あまりに失礼すぎる。
診断受けてから100回でなおせ。

ルックスで勝負?
確かに今はルックスは重要だが、声優としての素質が大前提でさらに+αでってことだろ。
あまりに痛すぎて笑うこともできん。
障害障害騒ぐ以前の問題だなこいつは。
425声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 08:12:46 ID:MEIkQrdJ0
396は田舎のミスコンだろw
たかが知れてるってwww
カワズ乙
426声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 11:36:47 ID:eZEgIH+n0
某養成所ではレッスン日毎に先生とか先輩拉致って飲みに行く。
そうしないと上に上がれないという言い伝えで。
人数多いと寄って集ってダメ出し訊けるわけでも無しそれ程芝居の話する訳でも無く。
ただ露骨な媚売り会みたいなのが連日続いて疲れた。
もしこういう事しないで、付き合い悪い奴って印象持たれたら将来遣り辛そうで不安。
何処の養成所も同じなのか?
427声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 11:37:25 ID:5E7aCcqEO
>>422が核心をついた?
みんな必死なんだよ。こればっかは道は一つじゃないからな
428声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 13:29:21 ID:ALwjyV3AO
釣りにマジレス必死だな。

コネがある美人なら羨ましくて叩きたくなるのは当たり前かもしれんが。

とりあえず

や ら な い か w
429声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 17:31:25 ID:GXXNj+ms0
障害のことは病院で相談してくれ。自分たちは医者じゃないので
430声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 17:39:48 ID:K1n+jaXnO
NRプロって養成所に入るのか?
431声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 19:21:36 ID:I5v7IQTw0
プロとしてプロの仕事をこなす事ができるなら
障害があっても出来ない事はないだろうけどね
ただ事務所がとってくれるかどうかは知らない

一般社会とは違う芸能界だ健常者でもクソミソに言われる世界だよ

言い方悪いかもしれないがイロモノ的に見られる事に耐えられるかい?
肉体的にも精神的にも耐えうる力が無ければはっきりいって無理

差別だと思われるかもしれないが、今現在、そういう役者がいるか
探してみてください。

それが答えだと思います。
432声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 20:26:44 ID:5ZJKlZBy0
>>426
生徒同士数人で飲みに行くか、講師参加はせいぜい忘年会と
卒業の謝恩会的なもの位しか経験ないな。
どの講師も、媚売っても意味ないよという考え方の人ばかりだったからか。
そんな事させる養成所や講師は信用できない。
433声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 20:36:52 ID:xF67W50LO
はっきり言って、講師は意味無し。
マネージャーと社長に媚びれ
434声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 20:42:33 ID:I5v7IQTw0
>>426
媚を売るというのとはちょっと違うが
講師やディレクター陣に顔と名前を覚えて貰うって事では必要かな

余程レッスン中に光るモノでも無い限り、養成所という枠の中で
アピールする場は限られてくるからね。

実際に飲みの席にたまたま居たからというだけで、
キャスティングが決まったりする例もあったりする。

飲みの席で流暢にトークで盛り上げる力なんかがあれば印象もいいだろうし、
レッスン中では見れない人間性も見えてくるもんだからね。
逆にハメを外して大失敗することも・・・。

それを嫌だと敬遠するのも構わないが、この世界嫌われたら終わりです。

最初にも書いたが媚を売るのとは違うよ、最低限の人付き合い。
だいたい媚を売る人は向こうも分かってるから相手にしないしね。

芸能界って完璧な縦社会系ですから・・・。
435声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 22:43:45 ID:ZNDVhqsx0
コネだのルックスだの媚びうるだの…はあ。
いつか枕しろ!とか書きそうで怖いww
太田光が自閉症だったなんて全然分からなかった。
きっとものすごい努力したんだろうな。

ミスコンの最終まで行ったって人はさ、ちゃんと診察してもらった方がいいよ。
役者業だけじゃなくて他の職業でも支障をきたす可能性があるし。
まだちゃんとした診察受けてないのに生まれつきの障害だと決め付けちゃいけない。
本気でルックスに自信がある奴は表の芸能界で頑張ればいい。
声優業だってやろうと思えばできるし、売れれば親御さんも喜ぶだろうし。
良いことづくしじゃん。
436声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 22:51:43 ID:EgxDEfh40
太田さんは友達ひとりもいなくてかなり根暗だったらしいからね
437声の出演:名無しさん:2007/01/05(金) 23:54:08 ID:+2K6/vUW0
根暗引きこもり2チャンネラーのお前らと同じだな
438声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 04:03:08 ID:xOUEm5yJO
根暗かまではわからないけどオマエもオレもここにいる時点で人のこといえねぇw
まぁ仲良くやろうぜ
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
439声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 14:18:55 ID:vm9LSnt60
先輩の事をどんなキャリアが有るのか知りもしない内から
自分より先に所属したからってだけで尊敬するのは
馬鹿らしいと思ってる俺は既に役者失格だな
440声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 16:54:34 ID:LLP3VnViO
>>439
そんなことないよ。
周りに媚びない姿勢も必要だよね。










とでも言って欲しいのか。
441声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 17:23:23 ID:PrC28T1+O
新人の頃ってエロアニメに出なきゃいけないんですか?
442声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 17:45:11 ID:64ycGAzj0
喘ぎたきゃでな。
443声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 19:12:13 ID:vm9LSnt60
>>440
>>439>>426へのレスだ
ご免な
444声の出演:名無しさん:2007/01/06(土) 23:16:25 ID:Wsqkyy2u0
俳協ってなかなか良いところのように見えるんだけど、
wikiに書いてある「ご愛嬌」とはなんだい?
445声の出演:名無しさん :2007/01/07(日) 00:51:04 ID:xZLBCMsv0
え、どこに書いてある?
446声の出演:名無しさん:2007/01/07(日) 01:58:56 ID:f9h+W/riO
>>444 遠回しな書き方の意味がわからず、自分で考えもせず、人に聞くあたりでもう声優にはなれんなw
447声の出演:名無しさん:2007/01/07(日) 02:15:38 ID:f9h+W/riO
上のレスのミスコンの人は養成所行きながらカンパイのバイトやればいいんじゃね?

カンパイ系は給料いいし、対人、つまり客と喋るのが仕事だから。それで少しずつ治るんじゃねの?
数年前に某声優事務所の社長が『アニメや外画の制作側に言われるのは、「場の雰囲気を壊す新人はオーディションによこさないでくれ。」と言われる』と声優雑誌で話してたよ。
448声の出演:名無しさん:2007/01/07(日) 03:18:52 ID:12UCy5E4O
良さそうなのは、青二、勝田、俳協、マウスかな。日ナレは他のスレみる限り特待にならないと難しいね。
449声の出演:名無しさん:2007/01/07(日) 04:33:58 ID:qHIPXQEF0
少なくとも日ナレのレッスンはあまり役に立たない
いや役に立つんだろうけど週1回ではきびしい
家で練習していてもこれが合っているのかどうかわからないから難しいし
450声の出演:名無しさん:2007/01/07(日) 15:50:55 ID:12UCy5E4O
週3も似たようなもの?
451声の出演:名無しさん:2007/01/08(月) 03:17:51 ID:n0EqUVyb0
週3ったって演技は週1と一緒の内容だし。
452声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 01:15:01 ID:MPfN0qp2O
>>421
堀江さんは、自分ではアイドル声優とは思ってないらしいがね。
まぁ、声優としての素質が目立ってあったから特待に選ばれたんだよ
ルックスだけでは、特待になんてなれないよ
453声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 01:45:22 ID:SlunxEI80
実際今活躍してる人は週1のほうに通ってたほうが多いんじゃないの?
454声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 02:03:23 ID:Tm2teti80
声優の登録制のバイトでちょっびっと帝国ってのがあるけど、どうなんだろ?

規約や説明文章見るていて、秘密保持を含んだ契約に印鑑が必要と書いてあるあたりがなんか怪しげなのだが
やっぱりこうゆうのには手ださないほうがいいのだろうか?
455声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 03:32:47 ID:DSvkBA190
>>452
堀江由衣はアイドルオタク(ジャニヲタ)
カトゥーン命
456声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 07:47:45 ID:lTrptiKq0
>>455
女ってジャニーズ好きだからべつにいいんじゃん。
ハン流とか男声優オタなら萎えるけどな
457声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 10:22:03 ID:HRicgukCO
>>454
いま読んできたけど、秘密保持に関してはちゃんと理由が明記されてるじゃん。

まあこの会社の魂胆自体は、たかだかパチンコの瞬間ボイス数十〜数百程度で高いプロ声優使いたくないと思ってるパチンコ会社の需要に合わせて
声優に憧れてる連中(フリーとは名ばかりの食い詰め声優、ネット声優含む)を安ギャラで適当に喜ばせておいて、自分達は薄利多売or中間搾取(゜д゜)ウマーってとこだろうがな。

別に詐欺とか犯罪方面で怪しいわけじゃないだろうから、そういう扱いで構わないならやればいいんでない?
458声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 12:20:58 ID:iXbSHYuZ0
プロダクションバオバブの養成所の噂ってあんまり聞きませんけど、もしなにか
評判があれば教えてほしいです。
459声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 13:23:15 ID:z1dn1WclO
>>442
お前ww
男も喘がないとなw
460声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 14:13:19 ID:Sq9uQxgzO
男と女では、養成所の受かる比率違いますか?
男の場合は、どこの養成所がいいですかね?
461声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 18:03:47 ID:hUfHz668O
もし講師がつるの剛士だったら絶対そこに行くがな。「俺、確かに目立ちたがりだけど・・・それ以上に照れ屋なんすよ」
を言ってもらいたい
462声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 18:25:07 ID:zdbgEGADO
前にも出てたかもしれませんが
ミツヤプロジェクトというところは養成所ですよね?
それとも事務所でしょうか?
アミュ学の協力プロダクションに『ミツヤプロジェクト』と
記載されていたんですが、どういうことかわかる方いますか?
463>>462:2007/01/09(火) 19:00:25 ID:zdbgEGADO
すみません、どういうことかわかりました。
よく調べないで書き込んでしまいました;
464声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 19:09:53 ID:sgbkT6620
絶対に声優になってやる。その為の努力は惜しまない。
って意気込みでやれば養成所とかは関係ないんじゃないの?
まあその結果で付いた実力だけでは成功できないのがこの業界なんだろうけど。
465声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 23:35:31 ID:+uR7EFR8O
やる気あるならプロダクション直営>>464
466声の出演:名無しさん:2007/01/09(火) 23:44:39 ID:zhwNSsIEO
そういえば、堀江さんもあんまり人付き合いは上手くないらしいね。
本人も言ってたけど
467声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 01:06:21 ID:QbwQmYMV0
ただ声優になりたいんじゃなくて、声優として大成したいなら
いかのコネ作るか、いかにバックの力つけられるか
そういう勝負じゃん
468声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 07:28:51 ID:ZwG0wp77O
はいはい、じゃあ>>467は簡単に人気声優になれるねwww
469声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 10:24:27 ID:+/7Y0HXMO
現在某養成所に通っている者です。
ヒューマンアカデミー渋谷校って評判悪いんでしょうか?
電話がしつこいとはよく聞くんですが、私が興味のある事務所と繋がりがあるみたいで
週一のほうに通いたいと考えています。

説明会に行ったところ、半年ごとにプロダクションを招いてオーディションを行うらしいですが
約四十社のプロダクションが来るだの
毎回三割くらいが準所属になるだの
うまい話ばかりのようで信用出来ません。

詳しい方いらっしゃいますか?
470声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 15:52:56 ID:u+4QjYCJO
ヒューマンはやめとけ
471声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 18:33:36 ID:1tGlCV2bO
私、某声優養成所に通っていて
472声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 18:36:20 ID:1tGlCV2bO
某養成所に通ってる者です。
シグマセブンに所属するのが目標なのですが…シグマセブンと繋がりがある養成所って知ってますか?
やっぱりThe声優塾だけかな…
473声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 18:38:29 ID:1tGlCV2bO
間違えて2つ書き込んだOTL
スマソ;;
474声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 18:38:30 ID:CfQuAnc60
代兄も繋がりがある
水樹と吉野が代兄出身
475声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 19:10:31 ID:ifovbn8VO
人気声優になって一時期、って…役者の考えじゃないな
476声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 19:12:35 ID:k60OOfQ+0
代アニか・・・
潰れるところにあえて行かなくても
声優塾くらいだろうけど、声優塾は微妙すぐる
477ゼロ ◆X2.4Wz06Xo :2007/01/10(水) 20:36:32 ID:SOESqK720
石田彰出身校のトコは?
478声の出演:名無しさん:2007/01/10(水) 22:11:21 ID:2amv9L/O0
The声優塾行ってた..そして上行けなかった俺が来ましたよ

声優塾最強じゃないかな>シグマセブンと繋がりがある養成所
カリキュラムと講師は堅実だし1クラスの人数もコンパクト
俺の同期複数が卒業後間を置かず預かりに成ってる
事務の詳細は教えて貰えないけど本所属までの階段数が少ないらしいよ

ただ近年は創設初期と違ってクラス数を増やしたから結局総数増で専門学校チックだけど
479声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 00:51:00 ID:AsrtlDKQO
声優塾は来年度入塾試験とかしているん?
480声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 03:08:13 ID:c2hwvGT+0
声優塾は4月頭まで入塾オーディションがあるよ
正直お勧めはしない
481声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 05:06:26 ID:DJvzfcq2O
事務所の社長が君を認めてるとか自分に甘い言葉をかけてくるのってよくないとこ?
主に金銭目的だと そういったのあるよね。
482声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 06:32:24 ID:WNi6d8uPO
>>470
なぜですか?
やはりヒューマンは評判悪いんでしょうか;
483声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 09:52:05 ID:AsrtlDKQO
声優塾お薦めしないってのはどういう意味だ?
悪いとこなん?
484声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 13:55:34 ID:I5wNX7lh0
自分が通ってて上に上がれなかったからお勧めしないって事なんじゃねえのw
485声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 15:12:19 ID:fcrvX2ZfO
>>474水樹は声優デビュー後、これからも声優やる気があるなら勉強した方がいいという事務所の方針で代アニに行っただけ
486声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 16:13:42 ID:4bO8IHFy0
声優塾は良かったよ>シグマ志望なら
一年目しか知らんけど
授業内容も面白くて充実してると感じた

まぁ上行けなかったけどねん
487声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 17:24:51 ID:c2hwvGT+0
なれるなれないはともかく、初心者から大丈夫だけど基礎はまったくといってやらない
講師は悪くないけど馴れ合いがひどいから、右へ習えでみんな同じことしかしないレッスン
レッスン生でいろいろ決めたりするのも、中のいい人たちグループの人の実力よりは印象だけで決まってく感じ
イメージ的に学校の部活だな
488声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 17:58:02 ID:4bO8IHFy0
>>487
それ何処でも同じらしいから仕方ないかも
要はモチベーション保てるか否かでは?
授業を楽しいと感じ、自分がどの位置に居るか洞察出来れば活かされる
あと特定の事務所に拘る人はそこに近しい養成所を選んで授業内容とかには文句言わないて事で
489声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 20:51:10 ID:1mCCrTpXO
中卒でも、声優って、なれるの?
490声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 20:54:10 ID:DJvzfcq2O
結局は自分の行きたい事務所の附属養成所にいくことだよな。
馴れ合いやレッスン内容が悪くても耐えて、所属オーディションに勝つしかない。
希望の事務所や自分にあった場所を見つけられない人って
声優にはなれん気がする。
しゃがれボイスやばばくさいのがラムズでは無理なように。
491声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 20:55:23 ID:M/aVNxrP0
だから、前から言ってるんだ。
このスレは養成所の解説は要らんから、事務所の解説してたほうがましだって
492声の出演:名無しさん:2007/01/11(木) 21:29:35 ID:zH09vk8x0
81演技研究所ってどうなんだろうね?櫻井の話題は抜きにして。
特に先週の土日(今週も)声優四季講座に行った人の情報キボンヌ。3万円高くて躊躇してたら締め切り過ぎたorz
493声の出演:名無しさん:2007/01/12(金) 17:33:45 ID:H1jL1/6H0
81は、レッスン内容はよくしらないけど、Jr.や預かりが多い
てことなので、Jr.や預かりになりやすい養成所
ただ、そこから所属になる人はかなり少ない
あと、81のレッスン生は礼儀やマナーがなってない人が多いから、そのへんを他人とは違うと思わせておくのはいいことかもしれない
Jr.や預かりでも、81の集まりだかパーティーだかでベテランの先輩役者さんに挨拶しない人なんかいっぱいいるらしい
494声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 01:20:41 ID:1oPScWWeO
なに、江原さんとかにも挨拶しないのか・・・。ところで勝田って卒業?の後ってどうなってるの?よく附属養成所とかはその事務所に預かりとかになるけど
495声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 01:58:17 ID:X/OjACAY0
ベテランから若手の預かりまでいろんな人が集まったパーティーで、若い人たちは若い人たちだけで集まってまったく挨拶はなかったそうだ

ちなみに勝田はただの塾だから、出たところで何もない
上に劇団だかなんかがあって、そこに入る事もできるらしいが、事務所も何もないから勝田で上に上がったらプロに声優になれるということではないらしい
勝田の講師は日ナレで教えてる人多いから、勝田出た後に日ナレって人が多いみたいね
496声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 06:52:42 ID:Cf6TKvLFO
アイムかマウスかで迷ってるんだけど、この二つの事務所と繋がりのある養成所ってある?
497声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 07:03:35 ID:V1THQ9Y+0
どっちも同じマネ協加盟
http://www.manekyo.com/
498声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 12:48:48 ID:5qkJlOGo0
>>496
直属の養成所が一番良いに決まってる
499声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 13:16:00 ID:1oPScWWeO
>>495 たしか勝田出身て関智一、森川智之、林原めぐみ、長沢美樹とかいた気がする。本当はもっといると思うけど、これらの人はどういう経緯を経て今の事務所に?勝田の卒業後は何もないんだよね?
500声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 13:19:14 ID:IpazNKJU0
林原は勝田じゃなくて日ナレ特待なんだが
501声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 13:41:33 ID:X/OjACAY0
森川智之や三石琴乃は勝田出てから日ナレいってアーツだね
関智一は勝田から俳協の養成所に行って俳協所属
長沢美樹も同じ
みんな勝田→どこかの養成所だね
502声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 14:29:42 ID:yBMYGrjmO
直営養成所でもコネがないと無理みたいだねw
503声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 14:44:07 ID:1hF6Y7o50
結局コネって何よ?
どうやって手に入れんだ?
地味に勉強だけして預かりになった人しか知らん
奴らも俺らが知らんとこでコネってのを入手したわけ?
504声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 14:48:10 ID:EpVV/v/00
一番公正なのがオーディションだよ
そこでグランプリなり特待生なり預かりなりになればいい
実際、声優として食べている人って多かれ少なかれ皆何らかのオーディションで合格してる人だから
505声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 15:35:45 ID:HG4cOuJxO
今度、某養成所の面接試験の課題に自分の好きな台詞やキャラについてのフリートークというのがありまして、それ自分で原稿にまとめて提出するらしいのですが、あまりいいネタが思いつきません。
何かアドバイスがあったらお願いします
506声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 15:54:27 ID:1hF6Y7o50
>>505
↑に答える人が居るんでしょうか?
507声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 17:07:20 ID:X/OjACAY0
コネってのは人と人とのつながりだよ
コネはコネクションの略
講師なり事務局なりに気に入られておけば、それもまたつながり
同期と仲良くしておけば、それもまたつながり
他人は全員ライバルで闘争心むき出し、講師や事務局は相手にせず自分の実力だけを信じるとかだと繋がりはもてない
地味に勉強してても、友人がいたり講師とのコミュニケーションをとったり事務局や、プロならマネージャーとの繋がりを持ってるだろうしそれを大切にしてるはずだ
それがコネ

>>505
自分の好きなセリフやキャラを他人に聞くなwwwwwwww
508声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 20:29:05 ID:3HeQGhfH0
オーディションが公正とな?
一般公募のオーディションのほとんどがコネだよ。
というか売り出したい一人のための話題作り。
育成オーディションなら別だろうけど。
509声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 21:57:59 ID:nKYixKgr0
コネとか言ってどうせ最終的には媚びろって話になるんだろ。
講師とコミュニケーション取るなんてコネに入んないんじゃないの?
コネとか騒いでる奴はあれだろ、どうせコネのせいにしたいだけだろ?

>>505
そんなことも自分で考えられない時点で終わってる。
自分で考えて行動出来ないやつが声優になれるわけがない。
510声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 22:31:48 ID:x9iyyFQ00
ここまでくると努力するのをめんどくさがってる言い訳として
「コネが大事だ」と言ってる奴もいそうだな

人と関わりあってやる仕事だから
確かにいろんな人と関係を持っておくのはいいことだが
まず基本的なことが出来てからコネとか言ってろ
養成所やら専門学校にも行こうとせず
ただ気持ちだけで動かない奴がコネだコネだと言ってもしょうがない

>>505
アンパンマン 「ボクの顔を食べるかい?」
自分を犠牲にしてまで住人を守るという関係性が
まるで老いた親に生活を支えてもらっている私のような親近感が沸いて大好きです
これで楽勝
511声の出演:名無しさん:2007/01/13(土) 23:43:04 ID:Cf6TKvLFO
>>498
うん、だからどの養成所がいいか聞いてみたんだけど。マネ協が良いみたいだな。
調べてみる>>497d
512声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 01:09:33 ID:RVybb1Gm0
>>508
即戦力だったらそのときこっそり声かけるだろう
って話だろ。あっちも商売なんだから
513声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 01:54:07 ID:5XSMoQj6O
養成所も考えてるけどどこの専門がいいかな? ってのはスレチになるのかな。。
どこで聞けばいいかわからなくて。
514声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 07:57:08 ID:nUKgFJCc0
基本ができたの前提で話してるのかと思った
基本すらできてないド素人がコネ作ったって何もないのはあふぉでもわかること
515声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 08:03:52 ID:sLLloDdhO
そのあふぉが多いのが悲しい現実
516声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 09:00:45 ID:VEHIgpt60
コネなんていうものは、真面目に人間関係と自分の実力に気を使った上で、
後からついてくるもんだと思うが。
517声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 11:30:22 ID:aaRQBFaqO
実力もなくルックスも悪い若手ドル声優はどうやって仕事をもらってるの?
518声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 16:15:25 ID:ooRgipJy0
大丈夫、お前より全然ある
519声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 18:10:53 ID:gYQpp9HZ0
俳協か青二が良いってよく聞くけど、どっちの養成所がいいのかな?
でも青二って新人で売れてるの最近いない・・・よね。
520声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 18:24:11 ID:nUKgFJCc0
ルックスが悪いのをわざわざドル声優で売り出さないから大丈夫
521声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 18:34:59 ID:ooRgipJy0
>>519
そんなときのまとめだろ
522声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 18:41:43 ID:sC7azXRHO
>>519そこで俺らが変えるんじゃないか
523声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 21:10:29 ID:aaRQBFaqO
ラムズはルックス悪いと思うが…。庄子とか。
524声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 22:39:16 ID:nUKgFJCc0
ラムズはラムズだから
普通の声優事務所と同じと思ってはいけない
聞いた話だと、語尾に「にゃん」とかつけてラムズのオーディション受けたら受かった人がいるとか
525声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 22:43:44 ID:lZJZ52km0
ラムズすげーw
526声の出演:名無しさん:2007/01/14(日) 23:10:26 ID:ooRgipJy0
このスレ見て目指す事務所見つけて実際入った奴っている?
で、もしいたらこのすれで流れる話と入ってみたとでどうだった?
527声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 01:42:10 ID:sFykftU50
大学に行きながらでも養成所って通えるんですか?
また、実力が全然無い場合、養成所より専門から始めた方がいいんでしょうか?
528声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 02:20:18 ID:LrmZG+ksO
日ナレの週3に行こうと思ってるんだけど、週1よりなんか有利だったりするのですか?
529声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 03:33:34 ID:2fGEg4Do0
代アニ倒産の真相はどこに?
http://www.tanteifile.com/diary/2007/01/14_01/index.html

>>528
声グラ読もう。折戸マリが週3クラスで週3の充実したレッスン内容をアピールしてる。
530声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 09:31:34 ID:Z7/0PgwkO
今21歳で素人の男が声優目指そうとしてるんですが
入れてくれる養成所とかありますかね?
531声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 11:01:57 ID:2fGEg4Do0
受・か・れ・ば・どこでも!
532声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 12:07:04 ID:O5yiyzs1O
>>527 >>530
こういうバカな質問してる奴は無理。
人に聞かなきゃわからないような事か?代アニでも行ってろ。試験ないらしいから
533声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 13:42:46 ID:Z7/0PgwkO
>>532
行く場所は自分で決めるさ
年齢的にありか聞きたかっただけだ
すまんかったよ
534声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 13:48:12 ID:Y48lbgD70
行くところを自分で決めれるなら
そのくらい聞く前に自分で調べられるだろと。
535声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 13:50:26 ID:B/WQZZBD0
でも代兄は大学行ってちゃ行けなさそうだよな
536声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 14:21:26 ID:Z7/0PgwkO
ごめん携帯厨の俺はあんまり養成所とか知らなかったんだ
537声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 15:38:29 ID:QabkQJoq0
あとそういう話題ここで何度も出てるから
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1156597462/l50
538声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 16:56:43 ID:yfPyRxwTO
携帯厨とか関係あるか?
539声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 17:01:11 ID:NW2LVUAt0
実力不足なので一年間だけそこの養成所に行きたいんですけど、育成力で
決めるとしたらどこがおすすめですか?クラスが少数、ちゃんと講師が
ダメ出しを毎回してくれるとか、演技中心のところで。
勝田には通ってみたんだけど、どの講師もダメ出しが少なかった。良い人
だけ少し褒めてダメな人には「はい、次」って感じで。教えてもらってる
気がしなかった。
540声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 17:03:18 ID:SVoRqWN2O
俺も今パソコン使えないから調べる手段は携帯だけど
色々見付けられたぞ
541声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 17:51:42 ID:HIWujO6f0
81演技研究所の入所試験の倍率ってどれ位か解りますか?
専門にも養成所にも通ったことのない全くの素人でも受かることはあるんでしょうか…?
542声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 18:00:19 ID:9xKxemiOO
俳協はどう?入所が難しくて実力指向らしいけど
543声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 18:13:16 ID:NW2LVUAt0
俳協は入れても駄目な人を定期ごとに振るい落とすって聞いたから、
落とされたらあとの期間どうしようって感じになるんですよね、多分。
544声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 18:20:36 ID:JbG6jNavO
何も経験のない私でも、養成所に入ることはできますか?
545声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 18:44:36 ID:0ivm39/N0
>>539
レッスン後にダメを聞きにいったりしたか?
そういう熱心さも必要じゃないかな。

>>544
経験者しか不可っていう所ならば別だろうが
それ以外の所なんて経験の有無なんて関係ないよ
546声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 18:44:46 ID:Z7/0PgwkO
>>540
養成所なんざセイグラでも買ってざがします
ようは演じれるかどうかやる気の問題て事でokですか?
547声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 19:06:04 ID:WzBxZYPH0
>>546
今すぐ2ちゃん辞めてくれればOKです><
548声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 20:46:24 ID:4R00fwEO0
>>542
543の言っているとおり。
俳協の入所試験は何百人も受けるが、
半年で10人以下に絞られる。
もう半年後、その期で預かりになれるのは3〜4人。

まあ最短コースといえばそうだけど、
ずぶの素人が受かりにくいのは確か。
549声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 21:04:43 ID:JbG6jNavO
>>545
ありがとうございます!
550声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 21:10:07 ID:0ivm39/N0
>>548
俳協に限ったことじゃないだろ

どこの事務所であっても
結局、プロ(ジュニア)になれるのは同期生の中から5〜6人だよ
その中で食べていくことが出来るのは良いとこ2〜3人じゃないか?
551声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 22:02:10 ID:Pyf0Db6DO
539だけど勝田ではダメを聞きにいってたんだけど曖昧な事しか言ってもらえなかったんだ。しつこいとか言われた人もいたし。ここでこんな事いっても仕方ないけど。勝田を知りたい人もいるかなと思って。
552声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 22:06:11 ID:9O9gUYRnO
事務所によって求めてる人材が違うと思うから養成所に入るのは一か八かだと思った。
だからジプシーになっちゃうんだよねorz
553声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 22:21:43 ID:d6yJ+78E0
>>530
532だが、既出すぎな内容だったので釣りかと思ってた。長いけどマジレス。
530に限らず、この手の質問する人って受験やバイトした事ないの?
自分の行きたい学校、やりたいバイト探すのに人に聞いて済ますのは変だ。
人の紹介というのもあるが、基本的には自力で探すものじゃないかと。
しかも自分の将来にかかわる事なんだから、携帯とか年齢、金がない、
田舎だとか言い訳してるうちは無理。またはその時期ではない。
携帯しかないなら(546で言ってるが)今は声優関連雑誌が色々出てるし
気になる養成所等に問い合わせればいい。(それすらできない奴は問題外)
ネットカフェ等でHPを見て回るのもいいし。
大学との両立なんて本人しかわからない事。働きながら通う人もいるし
週1回の所も通えないなら諦めるしかない。(大学の方が大事だ)
このスレだけでも何度も出てるんだから、質問する前に1から読めばいい。
自分で調べられる事すら人に聞くようでは、養成所に入って講師の
ダメ出し貰ってもわからないまま終わってしまうよ。
ヒントはくれるけど答えは教えて貰えない。講師の真似しても意味ないから。
554声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 22:32:00 ID:d6yJ+78E0
>>539
勝田の事はわからないが、人によって合う合わないがあるから
どこがいいなんて誰も言えないよ。
その講師が、ダメ出しする価値もないと判断したのかもしれないし。
質問してしつこいと言われるのは講師の考え方が変か、生徒自身が
意味を理解せず的外れな事を聞いてたのかもね。
自分がお世話になった講師は皆「養成所は教わる所じゃない、自分で
考えて学ぶ所だ」という感じだった。
教えて貰おうと待ってるだけじゃなく、人の芝居を見てどう思ったかも
自分の勉強になるんじゃないでしょうか。
555声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 22:33:03 ID:jXNSEo6b0
>>539
演技を教えることは出来ないよ。
アクセントや滑舌は教えることが出来ても。
演技を他人が口出しすることといったら「演出」することぐらい。
なにより「ダメだし」を望むのも間違い。
初めから「ダメ出し」前提の演技なんて講師だって何も言いたくないだろう。
556声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 22:47:32 ID:rUE0dnph0
いちお、ここって「声優養成所ってどこがいいんだ?」のスレですよね。
まぁ、情報をもらいにくるのは別にいいのではないかと。
情報をここでもらうことも、
自分で調べることの一つになるということで(^^)。

ただ…私は声優志望の方は自分の将来のこと、
どう想ってるのかなって心配になることがあります。
昔の恋人が声優志望でしたが、
結婚できる見込みなしということで別れました。
いつまでも夢を追いかけていたいということで、
数々のオーディションを受けて、落ちていました。
日ナレに結局いくら払ったのか…。
今もデビューしたという話は聞きません。
それなりに好きだったので、その人の声優という夢を恨みました。
あの時は。
恋人がいる方は、先々のことを考えてほしいです。
557声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 23:22:06 ID:jXNSEo6b0
>>556
どれだけ昔のことだかわからないけど
結婚を考えるような付き合いをする年齢の方の文章とは思えないな。
バカっぽい。
相手は結婚しなくて正解だな。

つか釣り?
558声の出演:名無しさん:2007/01/15(月) 23:52:26 ID:rUE0dnph0
>>557
申し訳ありません。
あなたにレベルを合わせて発言したので、
バカっぽくなってしまいました。
高学歴高収入のリアリストの私には、
あなたのようなドリーマーの気持ちには理解が及びません。
大変失礼いたしました。
559声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 00:06:41 ID:re1qMsRSO
声優志望の人で夢が叶わなかった時、何年もフリーターやってて社会復帰なんてできるのかな?
560声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 00:16:56 ID:UjeR/hQzO
俺は正社員やりながら声優目指してるから問題無し
561声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 00:19:18 ID:EQGifGo20
>>558
俺、ハンカチ王子の先輩だけど
高学歴高収入のリアリストな人生を歩むか
役者の道を歩むか考え中w
先日成人式終えたばかりだけど
そろそろどっちかにしぼらないとな。
562声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 00:33:16 ID:a8jXatbvO
皆さん話それすぎですよ。
563声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 00:42:54 ID:VkKR+pRlO
>>558
すげーバカっぽい
564声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 10:07:45 ID:SCapPX8a0
>>558
理想が高すぎると行き遅れちゃいますよ、ドリーマーさんwww
565声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 10:34:39 ID:Foz3/aQk0
わざわざ他人に理解されない世界なんて承知の上で目指してんだろが
この程度で釣られてるようじゃよくない

このスレですでに養成所or学校に行ってる人間ってどれくらいいる?

養成所:      専門学校:1

今年の春から入学する。
地方組みだし1年も無駄に出来ない歳になってきたから焦りも感じるけど。
566声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 10:49:47 ID:dWj+G4/k0
行ってるからどうってことにはならんだろ。
集計する意味不明。
567声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 14:24:59 ID:N2DlbtIK0
>>565
何がしたいんだ?
568声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 17:03:52 ID:k1EBsITy0
>>565
何か釣れますか?
569声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 19:33:40 ID:uZ+hcWLA0
どの養成所が良いか悪いかでなく
各事務所の特色を知りたい希ガス
570声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 20:51:07 ID:bbpxaXbxO
中卒でも、声優って、なれるの?
571声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 21:00:11 ID:kikhhNJp0
現役小中学生でもアテレコぐらいしてるだろ
572声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 21:12:41 ID:AKUvhIqlO
養成所と大学を一緒に通った人いますか?
573声の出演:名無しさん:2007/01/16(火) 22:24:07 ID:we5h39Uz0
なんか口だけの奴いそうだから集計とるんじゃね?
574声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 00:27:41 ID:vyuRZyZR0
>>572
腐るほどいる
聞くより先ず行動
575声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 00:57:16 ID:9ER9Jw4J0
>>574
570や572は釣りだろ。つい最近その手の話題出てたのに。
576声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 01:59:47 ID:EOh9DHLBO
プロダクションと提携してる養成所に
入って落とされたらまた別の養成所で一から学ばない
といけないの?
577声の出演:名無しさん :2007/01/17(水) 02:21:46 ID:SZjE+kcl0
そりゃそーだ
使えないヤツをわざわざ他の事務所にプッシュなんかしねー
する意味もねーし

つーかその後の道くらい自分で判断しろよ
どこの養成所も救済措置みてーなもんなねーからな
578声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 02:27:11 ID:sE0vFiJDO
>>575
572は釣りじゃないのですがよく読んでないですいませんでした
579声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 03:03:29 ID:sE0vFiJDO
>>574ご返答ありがとうございましたm(_ _)m
580声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 19:47:09 ID:0v0xDKO2O
経験はないのですが勝田に通おうと思ってます。
勝田ってあまり良くないのでしょうか?
581声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 20:26:45 ID:Im6Zyhq+0
有名な場所だし、数々の有名声優さんを生み出してるから
そんなに悪くはないんじゃないかな。
厳しそうなイメージもあるし。
それに通おうと思ってるなら、そんなこと気にしても仕方ないでしょ。
582声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 20:42:52 ID:WLjET8afO
自分も勝田通おうと思っているがお金が用意できずorz・・・。教育ローンも利用できないみたいだし。
583声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 20:44:52 ID:mhmiH0YX0
>>582
よかったじゃん
584声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 21:07:25 ID:nPaYeSAh0
マウスは良いですか?
マウスの養成所は年齢制限(上も下も)あるのでしょうか??
585声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 22:16:40 ID:dJprez6VO
マウスは18〜27って、取り寄せた要項に書いてあったぞ。
俺は募集しようと思ってたんだが、『劇の経験が一年以上の者』ってのに引っ掛かった。
又は同程度の基礎訓練を受けた人とも書いてたが、未経験なのでどうするかは決めてないがな。
586声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 22:34:46 ID:fSO717UVO
おいおい、役者なめてるやつ多いな















マジレス
587声の出演:名無しさん:2007/01/17(水) 22:36:31 ID:+f27q9U1O
ズブの素人は入れないぞ。
学校じゃないんだから、一から教えてくれるとでも、思ってるの?
あくまで、所属になるためのサバイバルレースってこと。
勝田なり専門、または劇団で基礎体力つけてきな
588声の出演:名無しさん:2007/01/18(木) 00:02:29 ID:KNdWXyYG0
>>585
未経験な時点でもう決まってるじゃん。
589声の出演:名無しさん:2007/01/18(木) 03:48:51 ID:3nNdKUQD0
才能があるやつは何の訓練も受けなくても出来るんだよな
才能がまったくないわけじゃないけど、ほとんどないやつが必死に努力すれば何とかなるかもね
まあ99%は才能がまったくないやつなんだけどな
590声の出演:名無しさん:2007/01/18(木) 04:08:45 ID:kcm/CDQP0
>同程度の基礎訓練を受けた人
これは素人が本を見よう見まねでやっても・・・
2〜3年以上かけてじっくりやれば自分だけでやってもどうにかなるかもしれないけど、そんなのに無駄な時間かけるならどこかに1年行って来い
591声の出演:名無しさん:2007/01/18(木) 05:27:37 ID:2l2BNqhpO
「君は、どこかで習ってたの?」

『三年間、我流で修業してました!』

「…………はい、ありがとうね。」
592声の出演:名無しさん:2007/01/18(木) 12:24:50 ID:qodgS8dW0
養成所に行こうとしてるやつらは劇団とか入ってたんだろうな?そうでないならまずは劇団に入れ
593声の出演:名無しさん:2007/01/18(木) 12:39:52 ID:AaHjsqSm0
劇団劇団って簡単にいうけど普通な生活できなくなるよ?
594声の出演:名無しさん:2007/01/18(木) 12:46:01 ID:ELIkJIxa0
そんなの承知でこの道選んでるんじゃないの?知らんけど
595声の出演:名無しさん:2007/01/18(木) 13:18:36 ID:FsunOhET0
下手な地方劇団入って変な癖をつけられるくらいなら、素人の状態で養成所入ったほうが
いいという場合もある。行く養成所にもよるけどね
596声の出演:名無しさん:2007/01/19(金) 20:57:10 ID:WSBQUscrO
日ナレはどう思う?
597声の出演:名無しさん:2007/01/19(金) 23:18:06 ID:ZwwtV3Wm0
軽く既出気味ではある質問ですみません。
映像テクノアカデミアについて。
たくさんのプロダクションを一緒によんでその前で一気にオーディション
をして指名された人が次に駒を進める。
最終的にクラスの4分の3が所属になったと聞いたのですがどうなんでしょうか。

しかも普通は養成所からな俳協への所属も11人、マウス等も所属がでたと
聞きました。バックが強いからとのことですが。

テクノの就職率や就職先について通っていた方からお話聞きたいです
598声の出演:名無しさん:2007/01/19(金) 23:25:01 ID:24GQEAVbO
>>596
日ナレスレいけ

>>597
工作員乙。それが可能なら毎年所属者が溢れかえるねwww
599声の出演:名無しさん:2007/01/19(金) 23:34:52 ID:ZwwtV3Wm0
>>598
でも就職先にもよると思うんですよね。
声優事務所とはいえないようなところとかが多いのかなぁとか。

でもその話を教えてくれた人の友達は俳協にいきなり所属だったそうです(とはいっても預かりとかなのかな)

たくさんプロダクションよんでその前でという形式なら全員が全部のプロダクション受けれるってことなのかなぁとか
色々気になります。
600声の出演:名無しさん:2007/01/19(金) 23:44:02 ID:24GQEAVbO
いちいちageんな。

テクノのドラフトオーディションぐらいしっとるわ!
預かりになりやすいけど、行った先での切り捨てられ方も尋常じゃないし、飼い殺し方もえぐいぞ。
所属をゴールにする方にはオススメだね☆
601声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 02:53:38 ID:1OMyv2xWO
>>559
その気になればいくらでも働けるだろう。諦めるまでバイトもしないですねかじりなら別だろうが
602声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 05:18:08 ID:Rmzup6FVO
テクノの工作員気持ちワリ
このスレは金と時間を無駄にしたくない一般の人が
いろいろな学校の事をマジで質問してんのに工作員が書いた事信じる人が
いたらどうすんだ
それに他の人からもテクノをあまり薦められた事ない
工作員じゃなかったらスマソ
603声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 08:56:42 ID:nQHU/MrI0
テクノは工作する程新しい学校でもなかろう。
こういうとこで話題にするものでもない、マイナーな所。
みんな人に勧められたからとかそういう理由で入ってくる。
604声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 09:30:12 ID:JkWsidRQO
じゃあ結局のところ、どこが一番いいの?人にもよるんだろうけど、みんなが良いと思える専門や劇団や養成所は?
605声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 09:54:01 ID:5DwKUMxd0
青二
606声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 13:27:59 ID:Peck4APIO
>>604
いちいちageんな工作員
607声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 15:32:05 ID:+AHXOJkoO
日ナレ
608声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 15:39:46 ID:K/sEqcWt0
本当に声優になれる奴ならどこ入ったってなれるさ。
609声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 16:00:22 ID:m7E9/X0V0
>>604
豪くお馬鹿な質問ですね
皆が皆良いと思える所なんて在るんでしょうか?
各人の将来の目的に依って選ぶんだから
良いか悪いかで無く自分に合うか否かでは?
「〜〜したい(になりたい)んだけどその為には何処が適当だろうか」
っつー思考回路になれないんですか?
610声の出演:名無しさん:2007/01/20(土) 16:01:14 ID:C4i5lI6E0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader398454.jpg
わかりやすく分類するとこんな感じ
611声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 03:58:04 ID:sAvMumvtO
でもこのスレ見てると、どこも悪く書かれてるよね。
612声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 05:09:51 ID:jWx439BiO
日ナレ本科って今どのくらい人いるの?
613声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 06:01:31 ID:+rwRF+EwO
日ナレスレ行け
614声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 06:13:50 ID:vrhXodg30
日ナレは研修が人いっぱいで本科に上がれても研修に上がるのが大変らしいぞ
基本、同じ科には2年までらしいけど、研修に上がれれば何年でもいれる
なので研修は人が多くて、上が詰まってる状況だな
なので基礎科本科はけっこう多い
今は変わったのかな?
615声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 06:17:51 ID:jkehpYTGO
>>610
分かりづらい
616声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 07:16:21 ID:8XSR6Ycz0
>>612
全体で3000人弱
617声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 09:13:23 ID:hRuXl3vOO
トリトリ?の養成所のオーディション受けるぜ!



ずぶの素人だがな!
618声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 11:47:51 ID:sAvMumvtO
日ナレで研修科に行くのは簡単だよ。でも一般生の場合はそこから所属オーディションに通過するのがまず困難。まあ基礎科から含めて8年位いられるみたいだし、根気よく頑張って金払ってください。
619声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 13:51:19 ID:jkehpYTGO
夜間や週3位で通える所ってある?日ナレとラムズ以外で
620声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 16:12:41 ID:Jk5tztfP0
CSRコーポレーションの養成所に通ってる人っている?
どんな感じなのかお伺いしたいのだけど
621声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 20:25:33 ID:rW/S0ifJO
劇団はどう思う?声の仕事が主じゃなくなりそうだけど
下積み長いしあったとしても舞台の仕事が多いよね
622声の出演:名無しさん:2007/01/21(日) 21:41:25 ID:mOEsbXIhO
俺はマウス受けるよ
誰かいる受ける人?
623声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 00:49:13 ID:2tSDxfNx0
今年から出来る旅行会社のJTBが作る養成所って期待できそうな感じがするけどどう思う?
毎年オーディションツアーでボイスニュータイプと組んでることろ。
緒方恵美さんや長崎音響監督が主任講師。
ボイスニュータイプの編集長とかがついてるし花の一期生になりそう?
624声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 02:16:50 ID:cle7ABrlO
あきらかに、今流行りの養成所ビジネスじゃん。
売れようが売れまいが、生徒から金を巻き上げるだけだ。
表面上ではサポートしてる風にしてるだけの、合法的な詐欺と変わらんぞ。
625声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 03:27:30 ID:rVHvPfH3O
>>621
体で演技できないヤツが、声だけで演技するのはムリだとオレは思う。
声優で活躍してる人は、声の仕事以外もこなせる人だな。長くやろうと思うなら尚更声以外の表現も出来ないとツラい。

声の仕事に強い劇団(昴、円、若草あたり?)を目指すのもいいと思うよ。
626声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 03:27:53 ID:jlAvyCtiO
劇団だったらテアトルエコーは どうだ? 劇団としても有名だし、声優としても活躍してる人が多いよ
627声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 03:31:06 ID:cle7ABrlO
ネルケの延長でよければどうぞどうぞ
628声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 13:50:58 ID:o5TmT3qCO
専門→養成所→プロダクションより
養成所→プロダクションの方が時間的にも金銭的にも断然良いんだよなぁ。
問題は基礎が出来てるか出来ていないか、養成所が教えてくれるかくれないか
629声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 14:23:12 ID:e0iDAYvq0
>>628
教えてくれるかくれないかなんて関係ないだろ
同じカリキュラムで所属、プロになる奴がいるという事に疑問を持てよ。
それがわからないなら専門で学ぼうが、基礎から教えてくれる養成所にいこうが一緒だな。

一つの方法としては、養成所へ通いながら他所の定期的に開催している
演劇系ワークショップやボイストレーニングに参加すればいいんじゃないか?
いくら金がなくても養成所代とは別に月2万円づつぐらいなら自己鍛錬費用として捻出できるだろ?

プロで活躍している役者も自費でワークショップを受けてたり、勉強会開いたり自己鍛錬をしているんだからね。
教えてくれるかどうかではなく、貪欲に学びにいく姿勢がないと無理だよ
630声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 16:47:33 ID:HnJFXnlnO
事務所の養成所に入るのがまず難しいから専門に行くんでしょ?
「一年以上の演劇等の経験」が条件のとこもあるし
もちろんまったく未経験で受かっちゃうひともいるだろうけど…そういう人はうらやましいね
631声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 17:57:09 ID:e0iDAYvq0
>>630
どうしてもその事務所にいきたいなら
最低限、その条件を満たす為に努力しろよ
専門に行かなくたっていくらでも道はあるだろう

羨ましい??そんな考えでどうするんだ??
632声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 18:19:51 ID:YRff+0xK0
>>631
まったく同意だが何故そんなに偉そうなんだぜ?
名のある方ですか?
633声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 18:25:15 ID:e0iDAYvq0
>>632
偉そうな書き方で悪かったね
名もなければ偉くもなんともないけど

ただ、それぐらい呆れたということなんですよ


名もない奴が偉そうな事言うなよと思うだろうけど
そんなの関係ないからね、他人がどうかより自分がどうかが大事
634声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 18:36:56 ID:HnJFXnlnO
>>631
養成所の試験に受かるために専門で努力します。条件もクリアできるし
専門に行かなくてもいくらでも道はあるけど専門に行ったっていいじゃないすか。だっておれ演技経験ないんだもん

気を悪くされたなら申し訳
635声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 18:38:17 ID:OwAdO6y/0
>>630
入るのが難しい事務所の養成所なんて青二くらいじゃないの?
専門入ってちゃんと実力がつけばいいけど、養成所と違って
お金もかかるし、学生気分のままだと養成所すら受からない。
両方行こうとしてる人って、親に学費とか出して貰えるのかな…
基礎からやるのは大事だけど、「教えて貰う」お客さんでは意味なし。
636声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 19:10:55 ID:HnJFXnlnO
一応、経験問わない所は受けてみるつもりなんですけどね。
俳協は倍率高いしマウスは条件あるし、青年座、俳優座、文学座等は無論厳しいと思います。全部じゃないが受けてみます
お金も貯めたし

って、チラ裏ですねスイマセン
637声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 19:59:11 ID:TFhCKnTIO
俳協は入所するのは結構簡単に入れるけど、半年後の審査が難関。マウスや賢プロ、青二が入所するのが倍率がすごいんじゃないかな?
劇団だと、アルターエゴとかもあるけど、聞く話だと容姿に多少自信がある男子にいい劇団だとか。(やはり主宰者の好み)
638声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 22:13:26 ID:oDHoBMk5O
スレチっぽいんですけど他に質問できるスレがないんで聞きたいんですが
よく雑誌とかに載ってる通信講座(ユー〇ャン等)ってどうなんですかね?
将来、専門や養成所には行きたいと思ってるんですが学生で田舎モンなんでとりあえず発声法だけでもと思ったんですが・・・

長々とすいません
639声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 22:21:48 ID:OwAdO6y/0
>>638
ttp://www.nhk.or.jp/partner/marutoku/
とりあえずこれでも見てみ。テキスト買ったって通信講座よりは安いだろ。
640声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 23:05:51 ID:ptMW96+LO
>>638
今の養成所事情、志望者事情をよーく考えた上で、『通信講座』で何か会得できると思うならやればいいんじゃね?
641声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 23:21:41 ID:oDHoBMk5O
>>639
ありがとうございます。明日の分録画予約してみます
>>640
そうですね。とりあえず無料資料を頼んでみます
642声の出演:名無しさん:2007/01/22(月) 23:58:40 ID:o5TmT3qCO
>>629
確かにそうだよな。最初は皆同じカリキュラムでやるわけだもんな。
その中で未経験者が上に行くような世界だし、そこで才能の有無が分かるんだよな。
才能ある奴もない奴も努力は怠らず日々励めってこった。
まぁ、才能や努力だけの業界じゃないんだろうけど。


ボイトレとかもいろいろ考えてみるわ。仕事しながらだから養成所行ってボイトレとか難しいかもしれないけれど、頑張ってみるよ。d
643sage:2007/01/23(火) 01:16:00 ID:RZTMasE80
微妙に既出なのかもしれませんが、ケンユウオフィス直属の「tallk back」はいかがなところでしょうか?
大阪校はワークショップ形式のため安価なのですが、ワークショップというものが良くわからないので…お尋ねしたいです。
歴史が浅く、所属の方が東京校出身の方が多いのですが、やはり大阪校と言うのは不利なのでしょうか?
644声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 01:24:23 ID:/6MLA3IK0
>>643
まずは2chを学べ。
645声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 01:32:30 ID:RZTMasE80
ごめんなさい、間違えました…。
644さん、ご指摘ありがとうございます…。
646声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 02:08:44 ID:g8/+uwa2O
つか>>638が言ってるような通信講座って実際どうなんだろ?
647声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 02:20:16 ID:/6MLA3IK0
>>646
通信空手と同じだろ。
648声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 05:11:29 ID:7R8BXX2T0
東京もtelk backはワークショップ形式だったんだけどな
ケニュウオフィス所属の友人に聞いたら、いつの間にかちゃんとした養成所になっていたようで・・・
ワークショップ形式の時に違う知り合いが通ってたけど、たしかチケットを何枚か買って、1回歌謡ごとに1枚消費ってシステムだったはずだ
たまに賢雄さんが見に来たり、所属のためのオーディションなどが開かれていたそうだ
で、賢雄さん目当ての腐女子が多かったみたいね
その子もはるときが好きでtalk backに通ってたしな
今の養成所形式だとどうなのか知らない
649声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 06:14:38 ID:OBwmktCdO
堀内 井上 関のとこは月謝目的。
当の本人が作品に出演。又は、次回作に関わる事をしないと仕事が来ない、マネージメントの無さ。
そんな泥船に、乗りたいならどうぞ。
因みに憶測じゃないぞ。
650声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 09:41:08 ID:xL3KHmTrO
>>649
その通りだと思います。賢雄さんの所に通ってて預かりになった人が言ってたけど、仕事はほとんどの人がありません。飼い殺しです。レッスン場もすごく狭く、レッスン内容もなんだかなぁって感じだそうで…生徒もやはり、ミーハー気分で来てる子ばかりみたいです。
651声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 11:16:34 ID:ZPV1+gwM0
やっぱり日ナレが最高だね
652声の出演:名無しさん:2007/01/23(火) 13:01:48 ID:7R8BXX2T0
今の時代、なり手が多くてどこもアピールできなきゃ飼い殺しだろうな
むしろ、預かりで飼い殺しにならない事務所を知りたい
ちなみに、ケンユウオフィス預かりの友人は毎日忙しく仕事してる
653声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 08:28:19 ID:e4fvQsQQO
>>652
宣伝乙
654声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 14:29:20 ID:QjTWYbKGO
>>652
ケンユウオフィスの工作員が紛れ込んでますよw
655声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 16:13:06 ID:zVx3pv25O
中卒でも声優って、なれるの?
656声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 18:40:37 ID:FZqjwuK2O
なれるなれる。頑張ってwww
657声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 22:19:13 ID:Zus/AYCB0
中卒ならそれだけ早く目指せるし年齢的にもかなり有利だな頑張れ^^^^^^^^^
658声の出演:名無しさん:2007/01/24(水) 23:54:09 ID:LTcT+8Kd0
中卒でもニートで現在25歳だったら終了wwwwwwwwwwwww
659声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 00:25:20 ID:+udhJbnP0
「中卒でも声優って、なれるの?」って流行ってんのかwwww
660声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 00:46:21 ID:OxM3sFZI0
馬鹿でも声優って、なれるの?
661声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 01:02:57 ID:Q1SCFPy1O
なれるなれる
662声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 03:02:19 ID:V3LrKhEaO
中村ノリや三沢さんでも声優なれますか…?
663声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 04:37:39 ID:qGdQtluuO
東京大学卒でもなれますか?
664声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 10:21:26 ID:UsI6zAb70
前に杉田みたいな声優になりたいって言ってた男子中学生だか高校生がいたけど

杉田はこのオーデ出身みたいだよ
http://www.jtb.co.jp/shop/daini/info/06/seiyuu_audition/
665声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 12:14:04 ID:qGdQtluuO
皆は大金を養成所に何度もつぎ込んでまで、どうしてそんなに声優になりたいの?
666声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 12:58:19 ID:fu4JtfWBO
チョト聞きたいんだがマウス養成所の作文って何について書くの?
どれぐらいの量書くの?
667声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 15:12:29 ID:Q1SCFPy1O
>>664
そうだよ。そのあと、杉田はミューラスってゆう泥船に乗せられて、スパロボの黒歴史「サイバスター」のちょい役に出演して、後はエクセルガールズ並のどさ仕事。
とりあえず、工作員は出てけ。

>>666
作文は作文。お題は行って見てからのお楽しみ。
668声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 22:18:41 ID:LDtExAc5O
前、通信講座ってどうなんだろ?ってことを聞いたものですが。無料資料によると

青二プロダクション制作協力で12ヵ月35000円 テキスト、ビデオ、CD、etc...の教材
後、録音したテープを送ると添削
・・・どうなんでしょうねこれ
669声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 22:24:25 ID:/FFlL+WMO
青二塾と日ナレで、仲間内の競争率とかライバル意識ってどっち高いんだ?
できれば仲間をけし落とすくらいの気持ちで行きたいから。今までの意見だと青二の方がいいのか?
670声の出演:名無しさん:2007/01/25(木) 23:54:02 ID:qz9/kzYm0
蹴落とすより上目指せよ
671声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 05:12:22 ID:qmmeuj2u0
蹴落とそうと蹴落とすまいと、周りの人間とあなたは
個性も感性も人格も性格も、人によっては性別も違う人間なのだから
蹴落とす対象としてみないほうがよいのでは

どうせなら周りの人間の良いところを盗んで自分の肥やしにしてしまったほうが
どちらかといえば一石二鳥

ついでに八方美人で仲良くしとけば、そいつしか知らない独自の情報とか
相談ついでに教えてもらえるかもしれないしな
672声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 05:13:07 ID:gKJzzxv3O
ってかこのスレって立てないほうがよかったんじゃない?
だって本当に声優なりたいなら人の意見きくまえに自分で捜すもん
こういう場があるから・・・
あ、そうか。ここまで書いて気付いた
もうここから競争が始まってるのか
673声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 11:37:17 ID:Sz1pdQW80
なにをいまさら
674声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 19:34:36 ID:+HQuTZ9qO
マウスの養成所と賢プロスクールディオでは
どちらがカワイイ女の子いますか?
675声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 19:55:45 ID:7rgakVVA0
>>674
まずお前の理想系を語れ
676声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 20:50:51 ID:gERVZ9xRO
蹴落とす、じゃなくて盗むんだ!(百盗むのは論外だがな
さかしあんた役者だよ!
677声の出演:名無しさん:2007/01/26(金) 23:19:06 ID:a9e0U4A80
>>668
青二塾では通信教育による指導は一切行っておりません。
・・・とサイトに書いてありますが。

どうかと思ったら自分で確認してみたら?
678声の出演:名無しさん:2007/01/27(土) 02:56:22 ID:66CO6d3XO
>>675
しょこたんみたいの(^^)でも、舞台の自主連の時も雑談しないで真剣に
取り組んでくれる人がイイだからココの二つの養成所は良いかなと。
もちろんオタトークも
いける人
679声の出演:名無しさん:2007/01/27(土) 11:37:15 ID:60FtXlU9O
しょこたんみたいのって…
680声の出演:名無しさん:2007/01/27(土) 21:11:28 ID:tYn74JgmO
>>678
ストレートだなwww
俺はそーゆーのは嫌いじゃないぞwwwww
681声の出演:名無しさん:2007/01/28(日) 00:23:07 ID:tX2Vl/XWO
リアルでギザとか〜ス!って言う人も珍しいがなww
俺もしょこたん好きだぜ

今シーズン願書出したヤツどんくらいいるんだ?
日ナレとか多いのかな
682声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 03:05:02 ID:/03T7Id4O
正直自分に自身と努力する覚悟と情熱を持っている、自分を役者と自負出来るやつはこの中にどんくらいいるんだ
683声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 04:31:15 ID:eWLK3pMW0
『磯野波平ただいま年収164万円』って何のことだっけ?
684ゆり:2007/01/29(月) 12:08:00 ID:Am+R69zF0
プロダクション A-TEAMのオーデションについて、
ご存知の方、何でもいいので情報、教えてください。

A-Lightと言う所の所属になったとは言われましたが、
結局、養成所にも通うよう言われ、入所金が結構高いんです。

これは、養成所の人集めでしょうか?
685声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 12:24:09 ID:CSeT3SzD0
>>684
そんなもん事務所に問い合わせてみろよ
それぐらいの確認もできないって芸能界どころか
社会人としても生きていけないぞ?

所属契約のときに何できかないの?
686声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 12:50:21 ID:mRmBn7GI0
もう、30目前だから、はやくデビューしたい。
とりあえず、最速でデビューできる学校はドコ??
俺、現在まで職を転々とするだけの生活だったから。
687声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 14:43:05 ID:/03T7Id4O
デビューを目指してなんになるのさ
688声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 14:57:06 ID:CSeT3SzD0
>>686
おまえの実力次第
689声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 16:15:48 ID:b38+zgJ50
>>686
俳協なんてどうだ?半年で思いっきり人数減るから結果がすぐ出るよ
お前が実力者なら一年後には預かりになれるし、実力がなかったら半年で終わる
690声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 17:15:28 ID:OXbqVrv10
>>689
実力なかったら半年以内に終わる。
691声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 17:36:22 ID:Gyt391y+O
得意な方言なんて無いのだが、東京出身だからさ何て書けばいいんだ?
692声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 18:06:49 ID:CSeT3SzD0
>>691
ないなら「無し」とはっきり書いておけばいいよ
中途半端に書いても恥をかくだけだから
693声の出演:名無しさん:2007/01/29(月) 21:53:15 ID:OXbqVrv10
>>691
標準語または東京弁
694声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 01:29:11 ID:s9cGUFwMO
この中で青二在中、卒業、受験経験あり、いるの?

ちなみになりたいと本気で本気で思ってるやつ、そのために今なにしてる?
695声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 02:40:02 ID:1mFTq29uO
>>692
>>693
ありがとです。
>>694
青二は無いがとりあえず自分の声をテレコに撮り駄目な所をチェックしてる。ヘッドボイスになってるとか語尾が消えてるとかマ行の活舌悪いとかあと発声がてらヒトカラ複式使って5時間くらい歌う。これは趣味だけど俺も今年は有名どころを受けるぞ!!by678
696声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 04:29:39 ID:Ot9PgnzrO
みんな養成所に大金つぎこんで大変だね…。
697声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 07:26:31 ID:41b8U20MO
>>695俺は某養成所受けて結果待ちだ。
頑張ろうな!

>>696お前はタダで何にでもなれると思ってるのか?
資格なり免許なりもタダで手に入るはずなし
何もいらない普通の生活送りたいなら別だが
698声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 09:10:40 ID:Ot9PgnzrO
資格や免許はともかく、ほとんどが失敗するつぶしのきかない厳しい世界で、ニートやフリーターやオタクが無駄に大金つぎこんで大変だな〜と感心してたんだ。失敗したら、みんなはどうするの?ホームレス?
699声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 09:54:10 ID:0glYuOLgO
>>668
自分今それやってるけど、添削が届くまで、3週間ぐらいかかるし、こないだ添削返ってきたけど、紙一枚にまとめてあるだけ。
これに3週間?約3万?一言あまりよくないっすね…
本気で目指すなら、養成所の方が良いかと…
もう声優諦めた負け犬がこんな事言っても、なんの効果もないだろうが
700声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 10:34:35 ID:4DFzUeoi0
>>698
夢の職業だからリスクはしゃーないだろ。
まぁ保険に大学や仕事のをやりつつ夜間の養成所が一番賢い選択だろうな。
養成所とバイトだけでその日暮らししてる奴は「俺、歌手になるんだ!」とか言って路上ライブ
どまりのフリーターと変わらんね、金払ってる分損してるが。
701声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 10:47:23 ID:41b8U20MO
>>698そもそも此処に用ないだろお前ww

>>700俺は受かったら昼間行くぜ
702声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 11:30:26 ID:s9cGUFwMO
養成所以降はバイトにフリーターまでは仕方ないだろ。
劇団活動などで金も飛んでいくだろうし
ただオタクやニートが目指していく職業ではなく、最後は情熱をもつ役者がだな(略

とりあえずみんな外郎売りだ!
703声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 16:43:02 ID:Z30QX7BlO
そだね、外郎売りが最初の適正判断材料だね。
アレを読み解き暗記するのが苦痛だと感じるなら、役者家業を目指さないほうがいいよ。
アニメのアフレコも極論その繰り返し作業だからさ。
704声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 18:24:25 ID:4DFzUeoi0
外郎が暗記できないとか言う人たまにいるな。頭涌いてんのかね・・・
中学生でも憲法前文暗記するってのになぁ
705声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 18:54:03 ID:FAghAusbO
暗記無理でも預かりにはれる そっからは努力だ
706声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 20:37:57 ID:LLMM+77o0
外郎は暗記することでなく、暗記するほどやりこむことに意味があります。
707声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 21:08:32 ID:4DFzUeoi0
一日一回読んどけば一ヶ月以内にはそらで言える様になるよね

外郎まったく読んだ事がなくて養成所に入る子とかいるんかな?
一回も読んだことなくていきなり外郎読めとか言われたら泣きたくなりそう
708声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 21:13:24 ID:zQYtEllU0
709声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 21:46:28 ID:41b8U20MO
願書送ったが外朗が何だか分からんヤツが
ここにいるぞ
710声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 21:51:21 ID:4Vyuoo4RO
呪文 呪文
711声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 21:57:53 ID:4DFzUeoi0
>>709
ttp://kazu.s18.xrea.com/ppi/yakusya/uirouuri.html
こんな呪文。暇なときに、自分のなかのいい声探しながら読んでおくといいんじゃね?
勝田とかは最初に読まされるんじゃなかったっけか
712声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 22:01:53 ID:s9cGUFwMO
読み解くも何も普通に簡単な古文の台本なんだから。あや、でも奥は深いな

一日一回って…一時間あれば何回読める思ってんだよ。帰宅から寝るまで暇さえあれば読んでいる俺は馬鹿?
713声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 22:21:25 ID:4DFzUeoi0
>>712
最低一日一回読んでれば嫌でも覚えるよ?って意味ね
外郎なんざ受験でいう英単語みたいなもんなんだから暇があったら読んでてあたりまえ
まぁ単語だけじゃ試験で良い点は取れないわけだが
714声の出演:名無しさん:2007/01/30(火) 22:23:07 ID:Z30QX7BlO
外郎は別に重要視する必要はないしね。
覚えなくたって知らなくたって声優にはなれる。
安易に闇雲に外郎を売り過ぎると、うねりが付いて変な癖になるから気を付けたほうがいいよ。
程々が肝心!
715声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 00:39:51 ID:bkC2zXdgO
…。
外郎は確かに普通に演じれば独特の雰囲気があるけど、基礎練としての役割は滑舌もあるわけで。あれくらいできなきゃ、ですね;
まあ出来る事はしておきますか、普通。

しかし、声優目指すと言いながら休日はゲームやアニメばかりの仲間にうんざり。
716声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 01:01:47 ID:EEDgN6AG0
>>715
反面教師にすれば? そういう連中は仲間扱いしちゃいかんだろ。
717声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 01:26:12 ID:bkC2zXdgO
練習にもこないしもういいんだがなあ…

まあ俺は声優より舞台に寄ってんだけど、声優目指してるやつってこういう奴多い?…んなこたないよね…
718声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 01:39:15 ID:ZNi2k1sz0
というか役者志望全般にそういうの多い
あとは自分に酔ってるだけで客観的に自分の実力を測れない勘違い努力っ子も多い
719声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 01:56:42 ID:bkC2zXdgO
努力する才能も含めた才能がいるんだと思うんだけどな。まあこの辺りは不毛な議論になるんでスルーで

役者には第三の視点が必要だ、とはよく言う…っけ?まあ声優も役者だ。頑張ろうぜ
720声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 09:05:00 ID:yeg+J4zWO
ここにいるみんなは歳いくつ位なの?俺はバイトで資金集めしてる高一なんだけど

>>717
高い金払ってるのに練習こないって・・・その人達よほど金持ちなんですね^^
721声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 19:33:06 ID:jq3ykcxTO
結構年取ってる人が多そう。いくつになっても報われず、金蔓になりながらも夢を捨てきれない人達。
722声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 20:17:01 ID:/qW1lKESO
残念まだ10代
723声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 20:35:23 ID:ZNi2k1sz0
24までが勝負
724声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 20:48:20 ID:ZBxPqO2T0
若いうちに色々頑張っとけ、24が勝負とか30になったらダメとか言うなら頑張りな。
20半ばのおっちゃんはそういう言葉に結構来る。
ただ、先走りすぎて歳相応で大切なことをスルーしてまで夢追うと後々大変だからな
725声の出演:名無しさん:2007/01/31(水) 23:19:39 ID:ZNi2k1sz0
24て大学受験でいうなら二浪にあたって、新卒扱いされる年齢の最後だから
世間一般ではここらへんが一種の区切りになってるのかなぁと。10代で声優を志した人はね
一念発起して仕事しながら夜間で頑張ってる人にはあたらないかな
726声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 00:04:26 ID:u7wyu0a50
自分、香川県なんですが、そういう声優関連の学校ありますか??
紹介して下さい、詳しい人。
お金はあります。
727声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 00:05:57 ID:/dgJbH2NO
いちいち上げんな糞が
728”管理”人:2007/02/01(木) 00:16:29 ID:+bjicU2EO
>>726
あなたはブラックリストに登録されました。
つきましては500万円必要となりますので至急こちらへ持ってきてください。
729声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 00:52:12 ID:BxdF2HqsO
>>726
言いたい事は分かったが最後の一文が気に入らない

ってことだぜ
730声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 02:00:41 ID:OpsVA4xj0
お金があるなら東京に来るんだ
話はそれから
731声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 02:01:06 ID:uabZCD6h0
>>726
ありますか?て・・・
香川県内及び近県のとこに通いたいて事ですか?
電話帳なり使って「養成」「タンレント」「芸能」etc.を
検索してみたらどうすか?
目に留まったとこに自分の目的を晒して講義内容を問合せてみればどうすか?
732声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 02:47:03 ID:dyCcYPH2O
>>726
お金があるんだったら
東京に来て養成所とかに通ったほうが良いよ。

どーせ、遅かれ早かれ
東京に来る事になるし
733声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 03:05:47 ID:GeVEQhJB0
お金あるんなら新幹線で東京まで通えば?
週一の養成所とか通ってるヒトでまれにいるよ
734声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 03:10:16 ID:XE+GXj9WO
ネットで調べなよ、それくらい・・・。
735声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 18:09:53 ID:PaVJLHl6O
ちなみに情熱は負けねえよ、ってやついる?
少し自分の情熱語ってよ。板違い?じゃないよ。
736声の出演:名無しさん:2007/02/01(木) 18:30:53 ID:9FGQhixJ0
>>735
スレ違いだろ
それぐらいわからんのか?
こっちでやれ
本気で声優になりたい!2 私は声優になれますか?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1170038647/
737声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 16:41:59 ID:MCmAgwHCO
コネだけで声優してる友達がいるんだが、このスレ見てると真面目な人が多いと関心します。
738声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 17:46:20 ID:MjhavPFeO
スクールデュオって難しい難しいといわれていますが、倍率ってどれくらいなんですか?
739声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 18:42:20 ID:hQK2MONa0
500人ぐらい受けて、そこから40人しか取らない
740声の出演:名無しさん:2007/02/02(金) 23:52:05 ID:MjhavPFeO
>>739
ありがとうございました。
倍率10倍…すごいな。来年受けてみようと思ったが、素人が受かるわけないかorzやっぱり他の所で勉強してから挑戦するしかないか。
741声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 00:05:09 ID:67DzjrMi0
今度養成所の入所オーディション受けたいんだけど、
青二と日ナレでかなり迷ってる…。
自分の唯一アピールできるところって、
少年から婆ちゃん、人外の17役をノンストップで
演じ分ける事が出来ることなんだけど、
ルックスは偏差値18って言われたんだよね…
日ナレは時間的にかなり通いやすくて、授業料も安いし
青二は尊敬する江森浩子さんも所属してるし、教育方針かなり頷けるし…

入所試験の厳しさも違うみたいだし…うーん、どうしよう。
ちなみに大阪なんですけど、この二つの養成所迷った結果、こっちにした!
っていう経験ある方いますか?決め手も教えてもらえたら光栄です
742声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 00:53:41 ID:NOu0UImy0
ルックスは努力しだいでどんな奴でも偏差値50にはなるだろ。
演じ分けが自己満じゃなければ十二分に特技だ。
そういう奴ってプロが見ると「変わってないよ」って言われる奴がほとんどだが。
743声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 01:09:51 ID:hxwdWFWx0
>>742
それもそうだし、変えることが目的になっているとしたら終わってるな
744声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 01:33:10 ID:67DzjrMi0
>>742さん
努力って、化粧とか運動とかファッションとか表情ですか?
コンプレックスある分かなり気をつけてますが、
人間生まれつきのもんって、カバーしきれない分ありますよ(^^;
「偏差値18」って5年間必死に頑張った結果での18ですからね。
18より落とさないように努力はしてますけど…
ハッキリ言って自分以外に不細工な人見たこと無いです…
世の中の人全てがきれいに見える…。
「努力」が整形という意味なら全く持って努力不足ですが…

声質に関しては、とある舞台で共演した人から生きた変声機と言われました。
自分でも似てる声は一つも無いと思います!
これだけは自信持って特技だと言えます。
私も演じ分けて「それ変わってないよね」って言われるのは悔しいと思うので…

>>743
声質変えるだけじゃ何も出来ませんよね。
滑舌、発音、発声、演技も出来なくちゃいけないとは思ってます。
正直、変えることだけを目的にしてるならモノマネ師目指します。
745声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 01:33:57 ID:67DzjrMi0
すみません、743「さん」抜けました。失礼しました…
746声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 01:55:56 ID:BCMlfZLW0
>>740
受験資格ぐらい見ろよ

18歳以上で、1年以上声優学校で基礎を勉強した方
又は同等以上のキャリア・力量のある方
747声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 02:50:31 ID:IjE0P6LV0
漏れの先輩に、デュオは通ってたヒトがいたけど
あそこは可能性をどんどん潰されていくところだって言ってた

たとえば自分が○○の役を演じたとする、
すると『そういうキャラはうちに(賢プロ)にもういるから、他に何ができる?』
って感じでどんどんやらせるんだけど、そういうヒトはもういるから他には〜・・・みたいな

器用なヒトはそれで幅が広がるかもしれないけど素人には辛いかも
たとえ一年以上の経験があっても
748声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 03:12:18 ID:NA9at8//0
>>747
まあ確かに難しいけど、逆に新たな可能性を見出せる場でも
あるんじゃないか。どんな要求にも応えられるようにと
749声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 03:53:17 ID:IjE0P6LV0
そうなんだよな、確かにその力が身につくと思う
挑む意欲は湧くんだけど、打たれ弱い自身にorz
750声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 11:05:33 ID:hxwdWFWx0
>>747
しょぼい講師orマネージャーだな。
そんな環境じゃ上も安心しちゃって長くは持たない。
まあジュニアやランクついても若いうちだけしか相手にしないんだろうけどな。
751声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 11:34:50 ID:GqXMosxdO
なんで、しょぼいになるんだよ?

養成所なんて教わりに行くものじゃないし、事務所だってベテランにも成長が無いと容赦なく干してる。
マネージャーだって、腹立つくらい新人バンバン送り込んでるぞ。

サバイバルレースって事を頭に入れてない奴多過ぎ

プロで生き残りたきゃ

〜ができつつ、新しい〜を見つけて磨かないと、デビューもできない
752声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 12:05:09 ID:TxA1xqZwO
>>746-748
アドバイスありがとう。自分は金があんまりないんで、安めの所に行きたかったんだ。日ナレなんか行ったら大人数だしろくなことにならないと思って。
俳協とかも素人じゃ難しそうだしな…
753声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 12:45:51 ID:dWThq0Gx0
>>751
親戚に声優がいるから聞いてみたけど、同じ声色を持つ声優なんか二人もいらないとはよく言ってた
で、声まねするなら、その声優よりうまく演技してつぶすこともあると・・・怖いな
754声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 13:29:52 ID:0ILJX/lQO
今更気付いたんだがホントに役者になれる奴ならどの養成所いっても同じじゃん?どんなに評判悪いとこでもデビューしてる奴はいるんだし。結局あそこは悪いだの合わないだの言ってんのは逃げだよな。
755声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 13:50:19 ID:GqXMosxdO
>>753
実際に、おがちゃんのポジション、チャップさんが取っちゃったじゃん。
他にも色々あるが、それは置いといて。

とりあえず、「動け」の一言だよ。
そこで、失敗するかも知れないが、良い意味でも悪い意味でも経験だ。
ただ、実績もバックボーンも曖昧な事務所、養成所には入るなって話し。
756声の出演:名無しさん :2007/02/03(土) 14:06:30 ID:71TziFR+0
アミューズメントメディア総合学院ってどうなんですか?
757声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 15:55:55 ID:GqXMosxdO
見学行ってこい
758声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 18:05:18 ID:F2kXR7e+O
演技ド素人は
高校卒業→養成所よりも
高校卒業→専門学校→養成所のほうがいいのかな…?
759声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 18:45:30 ID:4zQbuvnq0
俺は何もかもど素人だが養成所にした
っても日ナレだけどね
760声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 18:57:16 ID:NOu0UImy0
>>744
はっきり言って、自分に自信のない奴はこの世界向いてないと思うよ。
ちょっとくらい自意識過剰なくらいがよい。
誰にだってコンプレックスはあるけど、それすら好きになるようにしなきゃ。
外見に関する努力もそうだけど、精神的な努力も必要だよ。
「不細工」じゃなくて「個性的」な顔と思うようにするとか。
もう小学生じゃないんだから、周りの奴もちょっと不細工な位で陰口叩いたりしないだろ?
761声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 20:16:49 ID:xuE+Mzj80
>>760
同意。
それに根暗は向いてない。
762声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 20:36:36 ID:4zQbuvnq0
じゃあ俺には無理だな(´・ω・`)
763声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 21:01:22 ID:F2kXR7e+O
>>759
そっか!ありがとう。
完璧素人でも日ナレってついていける?
参考までに教えてくれると嬉しいです。
764声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 22:04:10 ID:2wmf+oR9O
日ナレは誰でも入れるし、誰でもついていけるし、誰でも進級できるよ。
765声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 22:35:26 ID:BCMlfZLW0
ついていっても、なれないならば意味がない。
766声の出演:名無しさん:2007/02/03(土) 23:23:43 ID:F2kXR7e+O
>>764-765
今年入学希望じゃないけど、早速資料請求してきたよ。
教えてくれてありがとう!
767声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 01:58:07 ID:jpWNpL3U0
>760
やっぱりルックスでも自分に自信が無くてはだめなんですかね…
歌とか、人前で演じたりすることにはすごくやりがい感じてるし
悪い部分を指摘されても、それが成長する事だと思って、
思いっきりはじけられるんだけど、どうもルックスの事になると…
どうも自虐的になってしまう…
既存の声優さんにはそういうコンプレックスがある人とか、
ネクラな人っていないんですかね…
私みたいなのでも成功したら自信になると思ったんですけど・・・

まあ向いてないって言われてもやめませんけど(笑)
ルックス以外なら私は出来ると自己暗示して積極的にはなれます
768声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 02:13:24 ID:EwR2PoCZO
不細工とか関係ねぇよ!!
声優とかほとんど不細工じゃねぇか!
769声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 02:32:16 ID:jpWNpL3U0
>>768
そうなのかな?誰もこれもタイプは違っても、
世間で言う「中の上」くらいには見えますよ?
770声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 02:55:13 ID:vrIrSmIU0
物凄く実力があるならルックスなんて関係ない
771声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 03:00:28 ID:V0jdh+fs0
なんでこうあからさまな釣り針に我先にと喰い付くかねえ。
772声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 03:04:27 ID:FS+YgZlw0
ここは養成所について語るスレです。
なれますか?やルックスについての話はスレ違いです。
773声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 04:42:31 ID:/Y5Hg0KE0
用は全部良い奴が声優になれる可能性が高い。
ルックスとか声質とか演技力とか。
後はコネがあるとかそういうレベルの話か。または金銭面で無理なら無理だろ。
後は、そいつ次第。

OK?ルックス云々はd切っても。
774声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 06:11:17 ID:o6pma+qbO
あれば、あるだけ確率が上がると思えば良い。
無ければ、無いで色んな手段を考えろ。
正攻法で勝負出来る奴なんかは、万人に一人ぐらいなんだから。
775声の出演:名無しさん:2007/02/04(日) 08:22:35 ID:8AXcb9KxO
>769眼科行け
776声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 00:34:24 ID:oty8+LE6O
極度の不細工じゃない限り絶対なれない事はないだろ男にも女にも「うはwなにこの不細工www」って声優はいるし
777声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 03:03:42 ID:p3Kp2/Du0
とりあえず、無駄な努力かもしれませんが
スタジオで書類審査用の写真とってもらいます…
日ナレと青二送ります…
778声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 13:07:57 ID:N6fjMZ5BO
81ってどうよ?
779声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 13:41:27 ID:GBZNTlWx0
どうよ?ってなにが?
780声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 13:43:26 ID:zuqsliU/O
ルックス話に花が咲いてスレ違いを緩和するために適正の関連話を一つ。

所謂『美声』に当て嵌まる声の持ち主は頬にエラが張っている平べったい顔の人に多いらしい。

現代の美男美女に上記は該当しない。
声質は骨格に左右するってことね。

顔を気にせず、養成所で頑張れ!
781声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 14:10:21 ID:FxrJ+xII0
>>780
韓国人はみんな美声ってか?それはなくね?
そういや朴姐さんは在日だけどエラはってないなぁ

男としてはやっぱ大塚さんみたいなダンディーボイスにあこがれるわけだが、
年を重ねたら多少はああいう深みのある声に変わったりするのかな?
782声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 14:38:59 ID:kueIve7gO
ルックスは自信あります
http://dblog.jp/akogaremasuxshinnoxvsama/
783声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 14:39:20 ID:gM+zd2i/0
美声がすべて声優向きとは限らない
良い声だ悪い声だと御託を並べる前に芝居の勉強しろよ
784声の出演:名無しさん:2007/02/05(月) 22:15:30 ID:bXXkYSRh0
美声って言葉久し振りに聞いたw
785声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 08:07:52 ID:bb9kzbZnO
ナレーター養成所はスレ違いですか?
786声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 13:09:55 ID:38Sl6qMx0
>>785
ここでもいいと思うがあんまり知らないなぁ
アニメ関係の仕事もしたいなら青二か俳協あたりか?ナレに強いのは俳協だと思う
787声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 14:34:57 ID:EVfLFYOm0
>>785
大沢事務所
シグマセブン
アクセント
788声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 14:49:22 ID:WrcrjYleO
>>785

ベルベット、アトゥプロダクション。

上記二社によるスクールが今春からスタートするよ。
ちなみに私は関係者じゃなくて行きたいと思ってる人間です、アシカラズ(^^)
789声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 16:47:49 ID:azAA+Orq0
てか、シグマセブンはオーディションやってたんだな。
シグマオーディション経験者の話し聞きたいんだが、誰か居ないか?
790声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 17:19:15 ID:MaQQm4rP0
>>789
DOAか?俺の時は↓
講師含む4、5人の面接官 vs 受験生1人
内容は要項通り
原稿の中の漢字レベルは新聞読める人ならおkじゃね
面談中の質問は俺は
「折角大学まで出たのになんで声優になるの?」って暗ーく訊かれたw
791声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 19:09:22 ID:qUaPBqOmO
847:168 :2007/02/05(月) 23:44:49
843の意見に賛成。進路で悩んでる高校生のためにならない。

それにしても、803のレスには感動した。
若者の夢を食い物にし、そして卒業してもプロになれる可能性はごくわずか。

その象徴が声優科の広告塔としてプロダクションから買い取り、
代アニで特待生としてデビューさせていたこと。
これは、わたしは去年の年末あたりにようやく知った。
つまり、プロになれる者は最初から決まっていたんだよ?

花束や講師の問題なんてどうでもいい。問題の本質は、納入した学費が
広告塔を育成するために使われ、その他経費や人件費に使われていたこと。
今いるデビューした声優も、その実情は多くの若者の挫折の涙でできていることなんだ。
792785:2007/02/06(火) 19:40:53 ID:bb9kzbZnO
色々お返事ありがとうございます
ベルベットとアトゥの合同のやつは気になっているんですがまだ17なので入れないんです…
希望としては大沢かシグマがいいなと思っています
もう一度ありがとうございました
793声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 21:14:51 ID:vFC/NaPNO
声優の私塾ってどうなの?
794声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 22:17:09 ID:0vbKelhE0
どうって聞くやつはまずどういうことを具体的に聞きたいのかはっきり汁
795声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 22:18:04 ID:0vbKelhE0
↑は「〜ってどうよ?」て聞いてくるやつらに対して、な
796声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 23:48:49 ID:PSqx0GHF0
>>791
そんなの当たり前だろ。
797声の出演:名無しさん:2007/02/06(火) 23:55:12 ID:Q8dUTHJ30
>>791
「一輪の花と、花を育てるためのコヤシ」の話は
何も声優業界に限ったことじゃない。
798声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 01:40:51 ID:navF/+dZO
勝田とか?
799声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 01:47:37 ID:vToyzdfh0
>>791
養成所や専門学校に入学した奴が全員プロになったら
現時点で何人声優がいるんだよwwwwww
800声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 02:52:05 ID:j4fzGXcxO
でも、志願者の半分くらいの人はアニメ好きです系で休み時間にガンダムのカード?を見て喜んだりエロゲーの画像見てたり有名声優の着ボイスやアニメロ聞いてる人が多い。真剣に取り組めばチャンスあるかも…ね。
しかし、何でこの人声優目指してるの?って人もいる。彼らは要注意です声は良い声、歌は巧い
服装がお洒落、でも性格は気取らず明るいなど…
801声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 03:01:15 ID:j4fzGXcxO
ごめんなさい読みにくくなっちゃいました。
802声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 16:29:36 ID:/PjOEzo30
>何でこの人声優目指してるの?って人もいる。彼らは要注意です声は良い声、歌は巧い
>服装がお洒落、でも性格は気取らず明るいなど…

これの何が要注意なんだかわからん。
803声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 16:39:31 ID:w9v4yS1/O
いきなり空気ぶち壊してすまん
今高校生なんだが、日ナレとB-Boxのどちらに入所しようか迷ってる
B-Boxの方が金はかなり安いんだけど……
804声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 17:02:06 ID:kA/VxhlT0
>>803
うん、よかったね。
805声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 18:10:44 ID:BO0Z8u/vO
>>803
お金だけで選んでるの?
806声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 18:35:59 ID:NqoBhNMx0
自分に投資できない人を他人が選んでくれるわけないぞ
807声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 19:50:33 ID:j4fzGXcxO
>>803
君はどんな声優になりたいか何処の事務所が目標かで変わると思う。
808声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 20:42:52 ID:j4q8kxpK0
悪役とか中年男性、年寄りだとどこが適してるかね?
809声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 22:13:51 ID:x4Eesv4hO
>>808
年寄りなの?
810声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 22:14:26 ID:f/7tH7Va0
ネルケ
811声の出演:名無しさん:2007/02/07(水) 23:07:35 ID:nnCPsoucO
まぁ特待ぐらい取らなきゃホント厳しいよ
812声の出演:名無しさん:2007/02/08(木) 16:24:03 ID:5UVOHjNz0
>>803
話がそれてきたので申し訳ない。

てか俺知らないからどうとも言えないが、やり方次第でどうにでもなるだろ。
限界もあるかもしれないが、用はやる気と根性。
どこでも出来る所ならできる。

まぁその場所見極めるのも実力だな。
813声の出演:名無しさん:2007/02/08(木) 21:00:34 ID:qTyLeqEC0
そろそろ声優スクール・専門学校系の卒業シーズンか。
マネージャーの営業力が貧弱なとこには気をつけろよ。
814声の出演:名無しさん:2007/02/08(木) 21:43:09 ID:DmJUVn470
>>813
そういうことは合格してから考えましょう。
815声の出演:名無しさん:2007/02/08(木) 22:07:01 ID:Qakq2rEVO
マウスって定員何人?
816声の出演:名無しさん:2007/02/08(木) 23:09:24 ID:vaUBkRIF0
プロダクション付属養成所でド素人でも
しっかり教育してくれる所なんてありますか?
817声の出演:名無しさん:2007/02/08(木) 23:32:54 ID:vRJmciY20
>>815
サイトに書いてるだろ大体は。

現在高3なんだが、卒業したら付属養成所に行きたいと思ってるんだけど、
演技は経験も無しの全くのド素人。

ド素人だと養成所行くのも厳しかろうなぁ。

青二あたり行きたいが、入所試験で落とされそうだ・・・。
818声の出演:名無しさん:2007/02/08(木) 23:50:17 ID:8go5CJAx0
別にどこの養成所も経験者のみなわけじゃなし。
演劇経験必須の所以外は似たようなもんでしょ。
819声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 00:10:25 ID:awbmXnPm0
>>816
事務所の立場でちょいとモノ考えろよ。
特待取れない奴を、わざわざ育てようとはしないよね?
820声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 01:15:26 ID:lpijOpC60
特待厨バロスwww
821声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 02:15:14 ID:wW5S5Ai8O
代アニ行けば?
2年間ココで勉強して
そのあと有名な所を受ければ良いと思う。
822声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 11:36:52 ID:sOkMfgzNO
>>816
基礎科とか研修科のあるトコ行けば?
本科や専修科なんかはある程度経験つんでないと試験自体を受けられないコトもあるし、凡人が一、二年の訓練でプロになれる訳がないし。
823声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 12:33:35 ID:MsR0j9nd0
代アニに2年通って養成所目指す、というのが自分の
計画なんですが代アニ行くくらいなら養成所の基礎科or研修科
を受けた方がいいのでしょうか?
なるべく多く演技の練習するなら代アニで週5で練習したほうが
いいのかな〜…とも思うのですがどうなんでしょうか?
824声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 12:57:37 ID:Bua3bDaR0
・何で代アニが評判悪いのかよく調べよう
・1度くらい体験入学や説明会に行き学校のことをよく知ろう(サイト見ただけじゃダメ)
・現在在学している友達がいれば話を聞いてみよう

それでも代アニがいいと思うのなら貴方にぴったりの場所です。
「場所じゃなく自分の実力が全て」と言う心意気で頑張ってください
825声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 12:58:49 ID:efKOaWmS0
>>823
青二塾
826声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:00:14 ID:sCi02lHJ0
まだ代アニ行きたいとか言ってるやついるのかw
827声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:02:00 ID:glVFbZyy0
代アニって潰れたんじゃなかったっけ?
828声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:03:00 ID:x1tWCUckO
単純に演技力向上を主眼とするならば、声優養成施設にこだわる必要無いです。
桐朋(漢字合ってたかな?)学園短期芸術学科卒の知り合いを何人も見てきてるけど、役者の基礎が完璧。
本人達は学ぶ内容が古臭いとぼやいてたけどね。

ただ、声優業界じゃない世界に目が行く可能性もありますが…。
829声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:04:22 ID:a2+BX+SkO
>>823
ド素人なら、人数の多い養成所より、人数少ない専門(代アニは専門じゃないが)で、基礎教えて貰った方がいいんじゃないか?
人数多いとちゃんと見て貰えなかったりするぞ。‥と、ある声優が言ってた。(←別に専門学校の宣伝とかじゃなく)
830声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:07:50 ID:oq/sZo7pO
あそこは演技がみんな一定で個性がなさすぎると偉い人が言ってた。
あと声優志望は気軽に舞台に立たないでくれとも言ってたな
831声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:13:26 ID:a2+BX+SkO
声優で舞台やってる人もいるけど(朴とか)、そういう人も舞台に立ってほしくないのかね、その偉い人は。
832声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:14:52 ID:efKOaWmS0
仲間内でやってる小劇団舞台ってことだろ
833声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:17:49 ID:5UwzFnnC0
しっかり教育してくれるかどうかは、養成所の良し悪しよりも
担当してくれる講師が一番の問題だと。
演技は教えられたから出来るってもんじゃないけど、やはり指導する
人間の伝え方一つで理解吸収できる場合とできない場合が有る。
憧れの声優さんが居るのなら、その人が学んだ養成所に行くのが一番
やる気も出るし本気で学ぶ気持ちを維持できるのでは??
あとは、貴方の運次第。
貴方に合った講師に出会えると良いですね。
834声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:21:39 ID:sCi02lHJ0
>>828
基礎が完璧っていうのは何を基準に?
835声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:28:05 ID:MsR0j9nd0
返答ありがとうございます
自分今年で20で中卒なんです。できれば専門行きたいのですが
まあ中卒なんで無理なんですよね…。もちろん高卒の資格は
取るつもりですができればその勉強と並行して
演技の勉強もしたいんです。この条件で入れてくれる所って代アニ
意外にも存在するんでしょうか?
836声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 13:29:29 ID:a2+BX+SkO
>>832
そういうことか汗
837声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 15:44:03 ID:oq/sZo7pO
>>831
声優目指して学校通うなら、キャリア積む為だけに演劇に手を出すのは止めてくれって意味かと。
朴さんは禿が舞台から発掘した人だから別じゃね?
ちなみに偉い人って飯塚さん
838声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 16:12:09 ID:HFSCLkQ+O
俺も発掘されてぇ……
839声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 19:31:15 ID:Gyj336Bx0
ラムズの養成所ってどうなんだ?
840声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 20:34:51 ID:x1tWCUckO
>>834
役作り、台詞の組立方、土壇場の度胸。

役者の素地が出来てるってことね。

発声、カツゼツなどの声優的技能はまだまだでしたけど…。

それは声優養成所で学べば良いだけのこと。
841声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 20:37:15 ID:ubajIfWi0
>>838
オレが発掘してやる。
ほら、尻出せよ
842声の出演:名無しさん:2007/02/09(金) 20:44:36 ID:Pav3PjtuO


















見上ーげたー、夜空のーほーし。
843声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 02:30:08 ID:aAIS6NzvO
青二ってさ、プロダクションに入るには絶対青二塾行かないとダメなの?
844声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 02:36:34 ID:4HPoKMiJ0
アミューズメントメディア総合学院からでも入れるみたいだが。
鹿野とかたしかそうだったはず。
あとは他の事務所から移籍するとかじゃない?
845声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 10:09:13 ID:R09JXg9H0
声優目指す限界って何歳
なんですかね?
846声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 12:24:41 ID:ZburOaOTO
女性は30ならもう手遅れ。25でもほぼ無理。20でも遅いくらい
男性は35くらいかな?キャリア積むのも考えると。まぁ若いにこしたことはない

しかし最近男性で低い声の若手がまったくいないなぁ
847声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 12:41:04 ID:UaAGnfWa0
※あくまでも個人の目安です
 貴方の頑張り次第でどうにでもなりますので頑張ってください
 もう十分無理だと言う状況で挑戦し、玉砕し、他の者にチャンスを譲ってください
848声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 12:47:42 ID:KQt/ZnIBO
>>846 若いうちは高い声が求められていて年齢を重ねる毎に低い声にシフトチェンジするんじゃない?
849声の出演:名無しさん :2007/02/10(土) 14:43:17 ID:PwICI/zy0
>>846
そうなると、大学出てから…っていう女子はほとんどアウトだねorz
850声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 14:50:51 ID:5hMW4f2a0
大学通いながら養成所通えば?
でも上の方にもあったけど、
大学で何かをちゃんと得てるならそれがポイントになるんじゃない。
851声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 15:27:37 ID:FsGunuFt0
>>846
言い過ぎだろう。25ぐらいまでヒットしない人がほとんどだし
852声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 15:40:05 ID:0CxKm59L0
ラムズの養成所はまんこが臭いと落とされる
853声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 16:01:18 ID:ejnrH9FB0
>>851
25ぐらいからヒットした声優は2、3年前にはデビューしている
そうなるとさらに2、3年前から養成所などに通ってるわけだから
>>846の言ってることはなにも言い過ぎてない。
854声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 17:06:23 ID:UhaCPhNN0
今の時代女性はある程度のルックスか唯一無二の声質を持ってないと難しいだろな
演技力がすごいのは舞台役者からつれてくればいいんだし。

まぁ神田さん以下のルックスなら諦めたほうがよさそうだなwwwあんだけネタにされてるしw
正直平均ぐらいの顔とスタイルだと思うがねぇ。レベル上がったよな女性声優
855声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 22:02:08 ID:wlqzC+sKO
女性は10代のうちに土台ができてなきゃ無理だって。
856声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 22:31:59 ID:5hMW4f2a0
昔の声優で名が知られている人でも、デビューが20前後でブレイクが23位の人が多い。
ずっと声優になりたいって人は高卒すぐで勉強をはじめるだろうから大体このタイミングなのでは?
高校生までならともかく、18になったら自分のやりたい事にはすぐ行動を起こさないと。
857声の出演:名無しさん:2007/02/10(土) 22:44:09 ID:wlqzC+sKO
そうだね。20歳になるまでに、どれだけできているかで勝負は決まるだろうね。
858声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 00:39:51 ID:txUZjTuO0
若手で低い声の男ならいるな
友人だけど
来年〜再来年くらいに出てくるんじゃないかな
今はまだCSばかりといってたし
859声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 15:53:33 ID:1nfxDFhNO
ハードルの低い養成所や専門学校行くと、こんな会話が日常茶飯事だから、まいる。ホント頭悪

http://www.casphy.com/bbs/test/r.cgi/voiceartist/1171095278/
860声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 17:06:52 ID:RTUmCfBbO
竹石圭佑…中国で生まれ名古屋で育つ20歳。小学生を狙う強姦魔
861声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 17:30:50 ID:qezRuc6vO
>>859
ファイトだ!

862声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 19:53:53 ID:WbGPDw/A0
ラムズって女しか通らないの?
863声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 22:29:25 ID:C5KLgOwt0
>>859
おいおい、悪い例にただの一ファン達のスレをあげるなよ・・・
普通にかわいそうだろ。
864声の出演:名無しさん:2007/02/11(日) 23:18:35 ID:ajoLFwMp0
>>859
教師さえましなら一人勝ちするチャンスジャマイカ
865声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 00:26:23 ID:Oe/Pu9S50
>>846みたいな一般論は毎日の様に彼方此方から耳に入って来るが
私は昨年預かりになって今年に入ってから仕事貰い始めた
26歳で専門学校入学〜養成所を経て今年32歳になりますが
866声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 00:46:48 ID:7D6/aVT90
>>865
あなたの言ってることがもし事実だとしても
このスレの住人はすぐ釣り扱いするからそうなっても気分を悪くしないでね。
仕事頑張ってください。
867声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 00:58:44 ID:Oe/Pu9S50
>>866
有難う御座います
小さい養成所・事務所なのでライバルが少なかったのだと思います
もちろん私と同期でも私より若い方々優先というムードですが、
本所属の方のマネ曰く売り手法を変えるので年齢で切る事は無いそうです
868声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 02:40:23 ID:tfkJMNCR0
>>846のような一般論は大多数に当て嵌まるケースを言ってるんだから、
これから声優を目指す人は>>865の例外より>>846を目安にした方がいい。

それから女は若い方がいいというのは、ルックス等商品的価値な問題に限らず、
男より女の方が早く成熟するという生物学的な面もある。
20代までの声優でみれば、男より女の方が平均的にレベルが高い。
869声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 04:30:13 ID:Oe/Pu9S50
例外に対してはそういう人も居るんだねへぇで良いのでは?例外は外道なのか?
>>846が大多数に当て嵌まるケース且つ一般論を教えてくれている事は明らか
一般論とレアなケースの区別くらい皆出来るだろうし
どんな目安であってもそれに囚われるか否かは自分の都合で決めるだろう
>>868は変な言い回しだな
870声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 05:05:27 ID:EIcA48yoO
まあ実際、どこの専門や養成所でも20代なかば〜30代の年配者は数人いたりするよね。後は、アニヲタの子供達。
871声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 05:56:52 ID:uJgxXy0u0
846=868じゃないの?
生物学がどうとか20才で手遅れとか御託並べて意味不明。
大抵の養成所や学校は18歳以上が対象だし。
アイムやラムズとかのアイドル声優しか興味ないんだろ?
確かに若い方が有利な事は多いが、ナレーションや外画ではそうでもない。
若い子しか採らない所は、アイドル的価値を売りにしているだけの事。
ただ、年いってて所属できる人は舞台等の経験者が多いから>>865は例外とは思うが
872声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 08:38:32 ID:EIcA48yoO
ルックスが良くて実力があって若く見えれば、ただ若いだけのアニヲタよりはマシかもね。
873声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 09:11:44 ID:tfkJMNCR0
>>869
お前が外道なんて一言も書いてないだろ。
過剰反応すんなってw

>>871
俺は846じゃない、決め付け&曲解厨乙。
あと意味不明なのはお前に理解力がないからだなw
874声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 11:18:15 ID:z2DdwiK20
>>873
餓鬼かお前は
875声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 11:46:56 ID:OIuuYbmlO
むしろ餓鬼以外が養成所スレにいるのはマズイ
876声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 11:51:31 ID:FD+fZ96C0
d切る

疑問なんだがやっぱり養成所云々では青二が良い方なのか?
俺は青二志望してるけど結局の所どこが良いのか良く分からん。
ついでに言うと、まぁアイドル声優なんてもんは無論目指せん顔の、男だ。
演技で生き抜くには青二が良いのか聞きたい。他でもっと良い所があるならば聞きたいが。
877声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 12:09:04 ID:xh7ReVJZ0
このスレ同じ質問が無限ループしてるよね
ちょっとは過去ログ読んで自分で判断しろよお前ら。
878声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 16:05:38 ID:N75VvZye0
事務所で選ぶ方が無難だと言ってるだろ。
やりたい分野の事務所の養成所いけよ
879声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 16:39:30 ID:ary/tvf6O
一度青二でやってみて
あわなかったりしたら
移籍なり辞めてまた一からやるなり
したらいいよ

ちなみに俺は青二二次試験結果待ち
880声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 17:08:10 ID:vJhkdcZIO
未経験で学びたいなら青二はいい環境だと思うぞ
事務所も最近の方針はともかく力はあるしな
881声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 18:18:44 ID:WNUn1jwkO
だな。声優としてだけで無く俳優としての勉強もできるから良いと思う。役者に成るための
スタートラインを踏む人にはまさにネ申
882チラシの裏:2007/02/12(月) 18:34:22 ID:ilv/8BQZ0
青二は金滅茶苦茶かかるし、どうせどこでも同じような授業するのに
わざわざあそこに行く奴はおかしい、どうせブランド的な感じでみんな行くんだろ。
つか上下関係なんてダメだな、軍人じゃないんだから。
もっとフレンドリーで自由な感じのとこじゃないとのびる奴も伸びない。
俺はやっぱ○○(名前忘れた)がいる俳協だな。

と専門学校へ通う方が申しておりました。
学校卒業間近で今更ながら声優を目指す人のことを疑い始めました。
883声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 18:51:16 ID:aJqt63Z8O
授業のコマ数多いし高いのはしょうがないわな>青二
884声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 18:51:34 ID:6kvC/wqy0
>>846>>868みたいな一般論は毛嫌いされがちだけど軽視しない方がいいよ。
現場の人間からも同じ様な事は聞くし、俺も身をもって味わった事なので。
俺も大卒後社会人を経て二十代後半でジュニアになったけど、
若くて上手い(小器用な)奴は掃いて捨てる程いる、特に女は。

正直養成所時代は女はチャンスが多くていいなとか思ってたけど、
今となっては男で良かったと心から思う。
とはいえ中小事務所なら865みたいな例外もあるのは事実。
オススメはしないが大手養成所で金蔓になるのよりは賢明かもしれない。
885声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 19:31:13 ID:ary/tvf6O
>>882一瞬叩いてやろうと思ったが友達か
あそこが高いと思うならそいつは
どこもいけないな
しかも上下関係がない業界なんてないしなww
886声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 19:51:51 ID:5EfFV/PPO
>>865のケースは稀にあるけど、所詮稀だよ。
実力も大事だし容姿も大事。
金払えば、養成所とか簡単に入れる。入れば、〜さんみたいになれる。あわよくば会える。
トドメに、金はいらないからアフレコ現場に参加したいとか言いだすアホが出る。
話がそれたけど、万が一って言葉。こういう世界とかで使うんだよ。
887声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 20:40:17 ID:kwY7z9160
年齢の話飽きた。
だいたい高齢者が所属できたっていう稀な話を目安にしろとか言ってるのか?
みんな稀とか例外の意味分かった上での書き込みだろ。
まさか読む奴は解らないのか?
そんな事より、
年取り始めたからって焦らないし若いからって安心もしないだろ?
888声の出演:名無しさん:2007/02/12(月) 21:35:53 ID:ilv/8BQZ0
でもこの厳しい世界に多少の不安を持ってないと
ノー天気に「頑張ります」とだけ言ってるだけじゃ何にもならん
その不安材料を年齢で持つのかルックスで持つのか才能で持つのかってのは
自由にさせてやろうって気持ちは無いの?

ここは養成所スレであって雑談スレじゃないと言うスレ違いだけどな
889声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 00:59:57 ID:PC5oK7eT0
おまいら話が抽象的杉

チャンスは会社という箱に来るんじゃない
その中の人(マネージャー・スタッフ)に来るんだ

働いてる人間をシビアに見て、それで判断したほうが良いとオモ
890声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 01:01:31 ID:+WMtpz5B0
なにこの青ニ社員のいるスレ
891声の出演:名無しさん:2007/02/13(火) 01:03:53 ID:p87+LWbh0
所属できるやつはどこ行っても所属できるんだよ
だから養成所なんてくだらねえぜ!俺の声を聞けえ!!
892声の出演:名無しさん
どこ行っても所属できる人間になるために養成所に行くんだよ