声優養成所ってどこがいいんだ? 七校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
943声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 13:38:49 ID:/vRXCv420
俺なんか脱線組だけど
高校卒業して○アニとかいってる奴って、その時点で終わってるんだな。
後からそう思っただけだけど。
俺は高校でて割りと何年もいられる某養成所(バレバレだw)いったけど
3年いって別のとこいってさらに別のとこいって終わった。
その間、声楽とか身体メソットの教室なんかいってたな。
3つ目のとこいって18,9の奴らがいたの見たときは
「あー、こいつら既に道外れてるんじゃ?」
ってのを、おぼろげながら思ったことあったよ。
高校でてすぐなら、親でもなんでもいいから金だしてもらって
青二いったほうがいいね。
残れる残れないは別として、そーいうとこでやったほうがいいな。
944声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 14:07:45 ID:HuEhL4chO
まぁ声優の学校行ってるヤツの98%はキモイから、どうでもいいし
945声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 14:10:37 ID:/vRXCv420
いやあ、俺が見てきた範囲だとそれほどでもないよ。
ってマジレスだなw
でもほんと、キモイのはそれほどいなかったな。(ボチボチはいた・・・汗)
養成所とかは少ないんじゃないかな?
専門学校系はわからんけど。
946声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 15:18:35 ID:HuEhL4chO
オレの友達が声優の専門学校行ってるけど大半キモいらしい。
947声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 15:45:33 ID:rERDLWll0
「声優」とか掲げてない所がいいと思う。
文○座とか俳○座とか。まぁ演技勉強すんなら
舞台からって事で。まぁ当然か orz
948声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 16:55:44 ID:IVohkAJVP
俺、アニメ好きだったけど声優の学校通うようになってから
稽古とか厳しかったりたるかったりしてアニメが嫌いになった
趣味と仕事は別って割り切ったほうがいいな
949声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 17:29:15 ID:rERDLWll0
↑プロへの意気込みが無いと
 どこへ通ってもこーゆー事になる。
950声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 18:50:36 ID:697Qb7/e0
81の研究所って公式では26歳までだけど、TAA経由なら、年齢オーバーでも入れる場合があるよ。
それでもはいれる可能性は低いけど・・・・

マウスの新HP見たんだけど、昔あった1年以上の経験者っていう条件、なくなったみたい?
951声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 20:54:54 ID:uUWn8QtQ0
>>943
今はいないけど、結構代兄に行ってた声優も多いけどね。
養成所はいるまでの繋ぎとして
そもそも、養成所よりオーディションで入った人の方が強いわけだしね
952声の出演:名無しさん:2005/07/15(金) 21:42:57 ID:697Qb7/e0
>379
>上が仕事しているからといって自分たちにはたしてまわってくるのだろうか?
>売れている人がいっぱいだからこそ自分たちはおろそかにはならないのだろうか?

基本的に、声優のマネは、役者毎に担当が分かれているんじゃなく、現場毎に担当が分かれている。
自分で自分自身をマネやディレクターに売り込むことができない奴は、この業界は向いてないよー。

だから、
(優良事務所のマネは先輩の売り込みで忙しくて、新人なんておろそかになるんじゃ・・・)
という心配は、新人のうちは、全くしなくていいよ。

それに、
上(=先輩役者)が仕事してるからこそ、そのパイプを活かして、マネは新人にもチャンスをくれる。
でっかいオーディションだって、先輩役者が仕事して、偉いDとパイプを繋いでくれてるからこそ、持ち帰ってこれるわけだし。
(Dにとっては、新人はギャラが安上がりで済む。すこし実力があって目立ててたら、仕事は意外とまわしてくれるよ)
953声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 01:02:04 ID:XFVX+Md4O
気持ちを持ち続けるって大変だけどね
周りに柵が多ければ多いほど
954声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 03:10:37 ID:g8nfXTJl0
問題:
下の図を見て、思いあたることを正直に述べよ。
             (業界難易度★、制限時間10秒)



  吉田理保子(81)
 ――――――壁――――――
  野村道子(賢プロ)
  麻上洋子(アクセント)
  横沢啓子(ゆーりん)
  森甲津子(スターダス) 
  杉山葉子(バーディ)
955声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 03:18:19 ID:0qwuoGT30
全員「子」がついている
956声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 03:28:59 ID:Q4tIkyle0
高村章子(アドヴァンス)
谷津悦子(トリトリ)

の名前がない??
・・・・・にしても、本当にみんな「子」がついてるw
957声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 17:26:06 ID:NDiaqpoD0
東京アニメーター学院ってどお?
958声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 17:38:28 ID:Q3KzGhWF0
なんだかんだでどこもコネだな。
声優はそんなことあんまり関係ないとか思わないほうがいいぜ。
壁より上にいるおばさんをスルーして
さっくり正所属になった誰かさんとか親が○系の重役(ノ∀`)アチャー
びっくらこいたぜ、マジで

>>957
いいか。一度しか言わないからな。
ウンコー
959声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 20:19:15 ID:z9jQG07l0
ヴォイス&アクターズ道場って、亀山氏のだよね?
この人、13〜15年くらい前にも声優の学校作ってなかった?
隠れ声ヲタだったはずなのに、突然パンフレットみたいなの
送りつけられて驚いた記憶がある。
960声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 21:13:43 ID:RBXJgOuJ0
糞事務所の養成所に必要なのは、
「女王の教室」の阿久津真矢みたいな講師だな・・・・・・・・
961声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 21:41:27 ID:vqT4Ney30
いや、全養成所・全専門学校に一人は常駐しててほしい。
でもあんな講師がいたら、生徒コネーなw

声優目指してる自分にナルシズム感じてヲナってるだけだからな。
今の糞志望者のほとんどは。
962声の出演:名無しさん:2005/07/16(土) 23:26:47 ID:9G/WQRut0
専門学校は、どこもほとんど変わらないよ。
だって、A校で教えてる講師が、B院でも教えてる、なんてザラにあるし。

卒業オーディションの時に、
プロダクションをたくさん呼んでくれる専門学校が「良い」っていえるんじゃないの?
963声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 00:53:17 ID:3K+TDkRZ0
エロゲの仕事すらこないという☆堕巣は終わってまつか?
964声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 01:12:13 ID:A6/Ql8G6O
大沢関連のスレってないですか??
965声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 02:25:15 ID:X9J7tjEf0
  吉田理保子(81)
 ――――――壁――――――
  野村道子(賢プロ)
  麻上洋子(アクセント)
  横沢啓子(ゆーりん)
  森甲津子(スターダス) 
  杉山葉子(バーディ)
  高村章子(アドヴァンス)
  谷津悦子(トリトリ)
  柴田昭子(AS企画)
  西村長子(ヴィーヴ)
  後藤志づ(東京ドラマハウス)
966声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 02:39:21 ID:JxCr2Dal0
りほこさん、現場来ないでいいです。現場が緊張するから
967声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 02:44:55 ID:LSgy55vH0
>963

  ∧
 (  )
 (。・-・) 
  ゚し-J゚
ウンコダヨ
968声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 03:02:02 ID:/Lo24loH0
女性経営者とか、役者経営者って、大抵(ry
969声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 03:07:14 ID:MuXT6tw/0
>>968
夜間後方厳重注意
970声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 03:22:13 ID:saSE/siJ0
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。:::::::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。:::::::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>968
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... ....
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .:::::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ<まーたムチャしやがって・・・
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / ....... ............. .. .   
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ..
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. .....
  三三  三三  三三   三三
971声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 08:40:48 ID:GlX77/jU0
そりゃ、役者なんて簿記や会計学勉強してねーだろ
マトモな経営できるの?
中には勉強してる奴もいるかも知れねーが
972声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 15:51:35 ID:wW7dIknH0
@
僭越ですが、私もアドバイスを。
将来、声優になるのなら…遅かれ早かれ、
みなさん必ず知っておかなければならないので。

なるべく分かりやすく説明するつもりですので、よければ参考に…
※長いので読み飛ばしていただいても結構です。

●マネ協(日本芸能マネージメント事業者協会)=カンタンにいうと、マネージャーさん達の集まり。
●日俳連(共同組合 日本俳優連合)=カンタンにいうと、役者さん達の集まり。
●音声連(日本音声製作者連盟)=カンタンにいうと、音響監督さん達の集まり。

…この3つの団体は、「三団体実務小委員会」という、話し合いのネットワークをつくっています。

一体なにを話しあっているのかというと…
○業界のルール:外画動画出演規定・新人登録(ジュニア)制度…等、
○業界の課題や問題点…等
を話し合っています。

みなさん憧れの声優業界を実際につくっているのは、この「三団体実務小委員会」なのです。
(※他に、「芸団協」などもありますが…この場では省略します)
難しくて、何だかよくわからないという子は…とにかく、
(3つとも、とても偉い団体なんだ)と覚えておいてください。

この偉い3団体のひとつ、「マネ協」…。
このマネ協をリードしているのは、理事会の役員達(=偉いマネ協の中でも、特に偉い人達)です。
ちょっとご覧になってみてください。
ttp://www.manekyo.com/Yakuin.html
973声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 15:55:23 ID:wW7dIknH0
A
…ご覧になりましたか?どうでした?

声優を本気で目指している子なら…気づくと思います。
役員達が、みんな有名な事務所の、偉い人ばかりだということが。
ま、なかには聞いたことのない事務所の人もいると思いますが…
それは大人の事情が絡んでますので、気にせずに(笑)

そして、この役員達(偉い人達)は事実上、
全養成所・全プロダクションの覇権を握っています。
(経営実権を握っている、という意味ではなく、勢力実権を握っている、という意味で。)

ですので、
「マネ協役員ではない一般経営者」や「日俳連在籍のままの役者経営者」は、
営業・育成面でも、ぜったい彼らに勝てないのです。

なぜでしょう?
それは、敏腕講師、敏腕マネ、有力情報、大きなチャンス…等は、
みな、マネ協役員達の下へ、自然と集中しているからです。
(音響監督さんの偉い人達や、偉い役者さん達と、直接交渉・調整しているのですから…当然です)

ですから…誰がなんといおうと、声優をめざすのなら、まず
「マネ協役員が経営しているプロダクションの養成所から受験する」
のが賢明でしょう。

偉い人に好かれれば、ある程度はトントン拍子ですよ。本当に。
もちろん素質が良くないと話になりませんが。
974声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 15:56:53 ID:wW7dIknH0
B
補足

実は、この「三団体実務小委員会」のネットワークにも、いろいろと課題があるのも事実です。
業界の体質が「古い」と呼ばれる由縁なのですが…。

だから、この古い体質に風穴を開けようと、
このルールに染まらず頑張ってる経営者(ネル○、ラム○等)もいるみたいですね。
(※それでも昔にくらべたら、お互いうまく譲歩している感がありますが)

木を見るのもいいですが、時には森を見ることも大事です。
975声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 17:25:55 ID:JxCr2Dal0
●音声連(日本音声製作者連盟)=カンタンにいうと、音響監督さん達の集まり

違う。音響制作会社の集まり
ちゃんと勉強しる!
976声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 18:10:25 ID:PPZ6C10T0
>>972-974
眠くなる。もっと簡潔に
977声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 21:00:55 ID:VLFCyyP+0
つまり、でかいとこ行けと。
978声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 21:29:00 ID:/OYXiux/0
>975
そうやって細かく指摘するなら
●マネ協=声優プロダクション会社の集まり
って言わなきゃならんのでわ?w

8月号の声優グランプリでも、
松田さん、さりげなくマネ協の宣伝してたなw
979声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 21:40:02 ID:viANx9Du0
>>972
「遅かれ」まで読んだ
980声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 22:08:47 ID:gyU0V6it0
>>972-974
禿乙です。

>>976
あの程度は、すこしくらいは理解していいんでない?

声優雑誌なんかのメディアなんて、
プロダクションや広告主に媚びまくってて、
志望者にとって大事なことなんて書いてないし。
981声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 22:45:55 ID:U5c/jbAy0
業界の政治関係なんて別にわからんでいいよ。お金持ってるならさw
延々と糞経営者に貢いでれ。
982声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 22:56:20 ID:VNFkxaiN0
そろそろ次スレ立てましょうか?
983声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 23:16:38 ID:/4pcH03I0
おk
984声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 23:37:30 ID:JaUwjgUv0
まあここで評価の高い大沢だって
現在人気若手声優のふたりとも代兄だったんだしどうにでもなる
985声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 23:47:08 ID:/EQITDmb0
>>982
いらん
986声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 23:47:55 ID:/4pcH03I0
関係者乙
987声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 23:50:43 ID:76n6joN20
次スレも、糞経営の関係者に荒らされそうだな・・・・・
988声の出演:名無しさん:2005/07/17(日) 23:57:45 ID:/EQITDmb0
だから立てなくていい
989声の出演:名無しさん:2005/07/18(月) 00:05:00 ID:LI1s7yrS0
だから立てるんだよ、その煽りあいが面白いから
割り切るべし
990982:2005/07/18(月) 00:14:58 ID:65atC8PQ0
準備中です。
少々お待ちください・・・
991声の出演:名無しさん:2005/07/18(月) 02:51:02 ID:jSAdFSeBO
なんだかんだで専門学校出身の声優が結構多い件。
992声の出演:名無しさん
↑関係者