声優ラジオを毎週録音する同士が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
51声の出演:名無しさん:04/01/20 21:53 ID:2Yyu5ayV
http://homepage1.nifty.com/manabu_wada/
http://kuwashima.net/radio/

インターネットラジオ好きなときに好きなだけ聞けるからお勧め。
52声の出演:名無しさん:04/02/07 03:12 ID:Nd9awTul
age
53声の出演:名無しさん:04/02/07 04:40 ID:ZNKC3Eug
折角なんで仕切りなおしてよいですか?

遠距離でAM放送受信する場合(自分の場合関東・都内から中部・近畿地方)
アンテナで留意する点があれば先達から教えて頂きたいのですが。
おすすめ機種などももしあれば是非にお願いしたく。

OBCやAM KOBEを聴いてみたくて。
ノイズ消しは必須でしょうけど、多少載っても聴ける範疇であれば。
54声の出演:名無しさん :04/02/07 15:09 ID:3zXs/8OP
関東から近畿のラジオ聞けるけどその逆はとてつもなくむずかしい。
関東でも558は余裕じゃないの?京都は文化と混信するけど・・・
OBCは大阪在住でも入りにくいきがする
55声の出演:名無しさん:04/02/07 20:04 ID:QEB9PQ+i
>>53>>54
AMKは指向性アンテナといって東側に電波を集中させているので比較的関東では聞きやすい
ただ周りの環境に左右される可能性が高いので聞く場所や周りの電磁波(PCやテレビ)に注意
AMKは北や西なら50Km圏内でも雑音がひどいっす
AMKの混信は韓国?ぐらいなのでそこまで心配はないでしょう

OBCはアンテナが生駒山上にあるのだが何故か西には電波が飛ばない
これも指向性アンテナなんでしょうか?
56声の出演:名無しさん:04/02/07 20:16 ID:gCoiKlR5
>>55
OBCの送信所は堺市ですが何か?(南海高野線から見える)
57声の出演:名無しさん :04/02/07 22:20 ID:3zXs/8OP
漏れ放流できるくらい綺麗なのはKBSとAMKOBEくらいだよ・・・
OBCはノイズ、ABCにいたっては韓国と混信+ノイズの嵐
・・・・・・・・・・今日も黒うさぎ聴けないだろうな〜・・・・・・・・・・
58声の出演:名無しさん:04/02/08 03:22 ID:Uql991U8
ラジオ板かそれ関連の機材の板にけばプロがいそう。
59声の出演:名無しさん:04/02/08 11:41 ID:DEyYzCh/
>>53
遠距離のラジオを受信するにはループアンテナが有効らしい。
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1033793687/l50
このスレに色々と書き込まれてるし参考になるかも。
60声の出演:名無しさん:04/02/08 12:33 ID:5N76hPkL
http://www.jarl.com/ja5yfu/e-kero/ya001.html
2ch見て100円ラジオから取った部品と
カゴに電線巻きつけてループアンテナ作ってる人発見

でもバリコンとか数式とかは分からない

でもその二つさえクリアすれば何とかなりそう?
61声の出演:名無しさん :04/02/08 12:47 ID:L/lYotyJ
どうやってラジオ→パソに接続しているのですか?
まさかオス・オスのプラグを自作するとか?
62声の出演:名無しさん:04/02/08 16:48 ID:xKV1MVuF
>>61
電気店へ行ってください。自分が恥ずかしくなると思われます。
63声の出演:名無しさん:04/02/08 18:08 ID:J7L9GBs+
ステレオミニプラグのオスメス変換コネクタは
普通にお店で売ってるぽ。

っていうかステレオミニプラグだけじゃなくて
プラグ類はだいたいあるよ。
ステレオからモノラルとかモノラルからステレオの変換もある。
64声の出演:名無しさん:04/02/09 01:04 ID:Wlm2T3hX
>>55
AMKOBEとカブってる韓国局はないわけだが?
65声の出演:名無しさん:04/02/09 01:16 ID:4V/slyO6
最近思ったのだが、関東なら埼玉南部か東京北部が一番ラジオを聞くのに適してない?


周波数が近いと混信する可能性がある。文化(1134)ニッポン放送(1242)とか。
うちじゃラジオ日本に文化が混信してるがな。
66先生さん ◆LwERL5d3dQ :04/02/09 01:32 ID:J3hI0IO5
>>65
1134と1242の混信というのはなかなか体験できないでしょうに…手動同調の小型ラジオかな


1134は韓国がQRの5倍出力でお送りしてるのでQRのアンテナに近いにこしたこたぁないよね
67声の出演:名無しさん:04/02/09 04:19 ID:wnd5OxiI
つーかなんで韓国はそんなに必死に電波だしてるの?w
いやそういう意味じゃなくてさ

国際的な取り決めとかないのかな?
68声の出演:名無しさん:04/02/09 07:58 ID:+zK0hhlX
>>57
大阪府北部か京都府南部(宇治以南か八幡辺り?)在住
69声の出演:名無しさん:04/02/09 11:03 ID:Cmy49Eug
>>67
>つーかなんで韓国はそんなに必死に電波だしてるの?w
北に負けぬように。
7057:04/02/09 17:41 ID:91XM25Ps
>>68
鋭い!大阪北部です。
SONYのラジオならABC入りますか?
71先生さん ◆LwERL5d3dQ :04/02/09 18:57 ID:RCtL1IBm
>>67
出力に関して言えばいくつかのNHK局も似たようなところ.
7268:04/02/12 20:10 ID:d/yAILTR
>>70
高槻や枚方辺りでポケットラジオで聴いたら在阪局の入りが悪くて、
AM神戸かKBS京都の方がクリアに入っていたから。

ちなみに漏れは京都市北部在住。KBS京都以外雑音まみれ。
在阪局の中継所も焼け石に水な地域在住さ_| ̄|○
7370 :04/02/13 22:56 ID:bbBKRrXG
長距離受信を試みて文化放送のいたずら黒うさぎ聴こうとすると
モリモリマニアの下ネタが聞こえてきて鬱・・・_| ̄|○
74声の出演:名無しさん :04/02/14 19:40 ID:46R86teY
なぁ、聞いてくれよ。今メル欄なんだよ。
で、どっちの家に行くか迷ってるんだよね。
父親の家はラジオが入りやすそうな市内なんだよ。
母親の家は今いる家なんだよ。
どっちがいいかな?
75声の出演:名無しさん:04/02/15 00:05 ID:CjkmByhq
76声の出演:名無しさん:04/02/18 22:39 ID:2pfg49pM
で藻まえらは何に録音してるのかと
77声の出演:名無しさん:04/02/18 22:46 ID:HZo3iRMX
パココン
78声の出演:名無しさん:04/02/18 22:52 ID:cu4zAMgE
MD。
トークの部分だけを編集。CMや歌はいちいちカット。
それを聞きながら毎晩眠りにつく。
79声の出演:名無しさん:04/02/18 23:02 ID:ECtXx+tj
ラジオのイヤホンジャックからパソに取り込んでHDに録音。

誰か上にあるループアンテナとやらの作り方を図解でおながいします。
80声の出演:名無しさん:04/02/18 23:17 ID:Ux/OFfUu
漏れも無難にMDだな。ソニーJB-940+AVアンプのチューナー
ノートPCしかない漏れには、PCへ直接録音するのは場所的に無理がある。
(PC使わんときは、部屋の隅っこに置いてるので・・・)

> 誰か上にあるループアンテナとやらの作り方を図解でおながいします。

作り方。要は電線を長めにぐるぐる巻けばいいみたい。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/mizuho-t/UZ-8DX_build.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5575/loop_antenna.html

遠距離受信はカナーリ前からチャレンジされてる方が多いので、
検索かけると相当引っかかる。
81シャトーのイ:04/02/18 23:22 ID:ng0hdyuZ
88年型松下のダブルラジカセ使ってる 以外と入る
8279:04/02/19 00:12 ID:n2zI6/rn
>>80 thx
うちは鉄筋マンションなんでTBSとQRしかまともに聞こえません。
引越し前はラジオ関西(古)も入ってたんですが。
下に書いてあるような作り方で聞こえるならやってみようと思いまつ。
秋葉のガード下の電線屋で15mほど買ってダンボールに巻いてみます。
83  :04/02/19 00:31 ID:MUBSfVff
きれいなお姉さんのHなオマ○コを見たいならここがいいよ。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink_girl/oh_man_ko/

丸見えでつ…(*´∀`*)ハァハァ
>>74
おまえはそんな大事なことをラジオで決めるのかと小一時間(ry

ミズホのループアンテナ、オレ木のために買ったけどもう使ってないなぁ。
85声の出演:名無しさん:04/02/19 12:44 ID:a1f3XdTC
ループアンテナは感度も向上するが、雑音も増幅されるの諸刃の刃。
同期検波回路が付いているラジオ(>>75参照)なら、ある程度は雑音も回避出来る。
86声の出演:名無しさん:04/02/20 07:18 ID:mBl3qTF3
つーかラジオのちゃんとしたやつって高いね。
87声の出演:名無しさん:04/02/21 20:21 ID:OB5Minz/
「ラジオサーバ」ってAMステレオに対応してますか?

88声の出演:名無しさん:04/02/22 21:40 ID:SzOsCoWO
>>87
公式のコピペだが

>RS12のファイルはFMがステレオ128kbps平均のVBR、AMがモノラル24kbps平均のVBRで保存されます

だそうで。
89声の出演:名無しさん:04/02/23 01:33 ID:nXnNNhpP
このスレ見てるとブロードバンド通信の有り難味が良くわかる。
アニラジ実況板は管理人・住民ともにカス以下。
91声の出演:名無しさん:04/02/26 12:45 ID:n43fZht/
>>90
ドンマイ!気にスンナ!
92声の出演:名無しさん:04/02/26 23:20 ID:vMdPkYdC
>>90
たまたまお前に向いてないだけだから。
お気の毒様、とだけ言っておくよ。
93声の出演:名無しさん:04/02/26 23:31 ID:ErD2xxC7
>>90
ってことはオマイ住人だった訳だ
ならオマイもカス以下だな
住人じゃなきゃ管理人や住民がカスだと判る訳ないもんな
94声の出演:名無しさん :04/02/27 00:14 ID:x1pXSspa
>>93
AIR嫁!
95声の出演:名無しさん:04/02/28 04:06 ID:ZGIq0aVg
このスレ参考にして紙コップにアンテナ線巻いてループアンテナ自作してみましたが、
巻き数にも数式とかあったとは…。

ちょっと面白くなってきたところ。
96声の出演:名無しさん:04/02/28 22:50 ID:J9ZD4u3T
つーか簡単な方法でうまく電波捕まえる方法ないっぺか。

テレビのアンテナと銅線で結ぶとか。
97声の出演:名無しさん:04/02/28 23:16 ID:sdsstH5g
>>96
TV(VHF波)のアンテナは、FM放送の場合なら繋ぐだけで効果がある。
AMはループアンテナか、ロングワイヤーアンテナしかない。
98声の出演:名無しさん:04/03/07 12:06 ID:5NS0IApk
fmの場合はオーブントースターにつなぐと吉
99声の出演:名無しさん:04/03/19 12:45 ID:9oicsk2u


  ∩─--._ ===  
\/ ●`、_ ヽ そんな
./\( ● ●つエサで
.| X人_ノ ミ ……
 、(_/  ノ_ ク 
./\_ _ノ_/ ) マ
|  ~~ __ノ=== ヽ
.\ \_ | ===  !
 |\_ノ \ ===(⌒
  \  __ \ (´⌒
   \__)_(´;;;
100声の出演:名無しさん
コンナスレダケド100イタダイトキマスネ