声優業界冬の時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ただでさえギャラ的にも生活出来ない業界なのに、
実情知らない声優志望がわんさか出てきて競争率が
高くなっているこの事実。一見華やいでいそうだが、
そうではないらしい。今迎えている悲惨な声優業界について
語るスレだ。
2声の出演:名無しさん:03/09/07 04:19 ID:J7sL06Fp
2
3声の出演:名無しさん:03/09/07 04:24 ID:Ag6E+bDA
ナックルだけでもウザイのに
>1みたいのが現れた。
4声の出演:名無しさん:03/09/07 04:51 ID:AFbQfaFJ
かつて、一年や半年は続いてたアニメ番組が今は3ケ月サイクルで新番組が作られ
つぎつぎと新しいキャラクターの需要が生まれてますよ。
地上波だけでなく衛星も放送してるから、アニメは増えてませんか。
昔から比べると飛躍的にアニメソフトが売上をあげてますよ。
今では台詞喋るゲームがあたりまえのようにありますね、声優活躍ですね。

>>1
実情知らないのあんただろ
5声の出演:名無しさん:03/09/07 05:17 ID:8bNVo+Lz
1は馬鹿だが4はもっと馬鹿
6声の出演:名無しさん:03/09/07 05:29 ID:TSWcyOW8
1の状態ならば、業界全体から見たら冬の時代ではなく逆にバブル期に似た状態だと思うのだが。
7声の出演:名無しさん:03/09/07 05:29 ID:RSAf040g
>>5
1は供給増加論 需要について考慮してない
4は需要増加論 供給について考慮してない
さて、需要が増加しても供給がそれを上回って増加した場合どうなるのかな?
しかも大量生産で粗製濫造という話もちらほら・・・
8声の出演:名無しさん:03/09/07 05:55 ID:TSWcyOW8
>>7
役者なんて物は随時供給過剰な状態だ。


現在は、ABCDEとあって、昔ならC以上の人間しか出ることが出来なかったけど、
今はEまで出れるようになって、さらにFGHと新しい層が出来ている状態。
もしも維持できないほど極度に供給過剰ならば最下層から順になくなり、
需要が少なくなれば、出ることが出来る人間の基準が上がるだけ。
でも、最下層=基準となることはない。昔からうまくできてるのよ。
9声の出演:名無しさん:03/09/07 05:56 ID:8bNVo+Lz
>>7
そう、所詮は粗製濫造。
歌って踊れてかわいい、なんちゃって声優がたくさんいるだけの話。
賑わってるように見えて中身はスカスカ。
まぁ、こんなのは90年代中頃の声優ブームの終わり頃から言われてる訳で

>>1
今さらなんてネタで立てとんじゃボケ
10声の出演:名無しさん:03/09/07 06:01 ID:TSWcyOW8
>>8 訂正
×役者なんて物は随時供給過剰な状態だ
○役者なんて物はいつの時代も随時供給過剰な状態だ

×最下層=基準
○最下層 <= 基準
11声の出演:名無しさん:03/09/07 06:14 ID:TSWcyOW8
記号がよくよく考えると逆なので日本語に直す
×最下層 <= 基準、
○基準が最下層と同レベルかそれより下
12:03/09/07 20:43 ID:opePJLTG
まぁいまさらって事もあるけど、冬の時代だよね。
13声の出演:名無しさん:03/09/07 20:56 ID:RSAf040g
>>12
80年代末〜90年代初頭のリアルアイjの状況に酷似?
14声の出演:名無しさん:03/09/07 22:11 ID:Slr9Ofhz
>>13
もともと、ドル声優自体が80年代アイドルと同じだったから同じ状態をたど
っているとは思う。

>>1
いまさら議論するネタでもないだろう

>>9
アニメ板や実況では大量生産で粗製濫造はいわれているからな
「巨乳」、「萌え」はすでにトレンドからは外れているようだ
(ちなみにその責任をドル声優のせいにしているし、ドル声優を敵対視す
るのも当たり前)
15声の出演:名無しさん:03/09/07 22:42 ID:QxFPBY33
金銭面で言えば、この前やってた「わるQラジオ」の特別版(ゲストが複数登場)の際、
罰ゲームで所持金の額を言いなさいと言われた松木未祐が
「今日は銀行で1万円卸してきたばかりだから結構持ってる」と言ってたし、
それを見た周囲が「やあ本当に持ってる」って感じで対応してるあたり、
やはり相当厳しい経済状態なんだろうなぁ
16:03/09/07 23:22 ID:opePJLTG
メガスマのアシスタントも年金払ってなくて、自分の生活だけで一杯一杯って言ってた。
17声の出演:名無しさん:03/09/08 02:25 ID:Osr5zHY8
で結局儲かってるのは韓国や中国の原画屋とバンダイとかの
一部の大手メーカーだけって事か
18:03/09/08 03:03 ID:MFv981CH
アニメ制作関係は、声優業界の枠組みじゃないと思われ。
19声の出演:名無しさん:03/09/08 03:12 ID:UWqCx5m0
(;´Д`)はあ
夏厨が居ついちゃった
20声の出演:名無しさん:03/09/08 03:25 ID:ESFpjXCY
役者が声優やるのはいただけない
21声の出演:名無しさん:03/09/08 21:51 ID:FIvF7N7h
>歌って踊れてかわいい、なんちゃって声優
そんな人いるの? 例を挙げてくれ。


歌って踊れてかわいいんだよね。
タレントでもそんなに居ないと思うんだが。
22:03/09/09 12:28 ID:Yceh+rK1
23声の出演:名無しさん:03/09/13 01:45 ID:ikBf+52R
 
24声の出演:名無しさん:03/09/13 02:05 ID:IbpzHn0u
25声の出演:名無しさん:03/09/13 18:07 ID:gTrMsfBz
10年以上前から言われてたことを
何を今更
26帰ってきたまわ彦 ◆rw8sh5eIUs :03/09/14 14:07 ID:aFjoKo2J
シャア!!なぜこんなものを地球に落とす!!そんなことをすれば実力派声優が
いなくなって核の冬が来るぞ!!
27ナックル星人 ◆aHKYt5CiVo :03/09/15 18:09 ID:4CKPeHvx
>>1
もう、どうにもならない状況だよ。
本人たちが考えを改めない限り当分無理だな。
声優界は、給料安いからななかなか難しいけれど。
言うまでも無く実力の無い人は消えていくのみだよ。
28まわひこ<東條> ◆rw8sh5eIUs :03/09/15 22:03 ID:0CbBx4g5
>>ナックル先生

でも実力のない声優でもルックスがよければ生き残っちゃうのが現状かも・・・
アイドル声優には声優やってほしくないかも・・・
29声の出演:名無しさん:03/09/15 22:15 ID:z+/WDhps
それ、アイドル声優じゃないじゃん!
30まわひこ<野獣紳士> ◆rw8sh5eIUs :03/09/15 22:37 ID:0CbBx4g5
>>29 だからそんなクソふざけたホムンクルスはいらねえって!!誰がこんな
   声優でもアイドルでもねえかた○を創造しやがった!!<怒>
31声の出演:名無しさん:03/09/18 02:37 ID:nfB7mKK7
32声の出演:名無しさん:03/09/19 22:52 ID:Gc7ZofMf
 
33声の出演:名無しさん:03/09/21 19:41 ID:RIVAwZ/p
声優雑誌とかアニラジ雑誌とかいくつかあったがいつのまにか
ほとんど休刊したよな
34声の出演:名無しさん:03/09/21 19:46 ID:X2Bl0FBm
声優雑誌買ってもいいが値段が高いからな〜
もうちょっと手頃な値段にしてくれればいいんだけどね
35声の出演:名無しさん:03/09/28 00:03 ID:Kgk1tkTv
508
36声の出演:名無しさん:03/10/02 00:10 ID:U7+ohVSt
 
37ナックル星人 ◆aHKYt5CiVo :03/10/02 06:41 ID:vbBOo7pY
>>33
それだけ人気が無い事だよ声優雑誌は近いうちに廃刊して欲しい。
そして自分達は裏方である事をきちんと認識すべきだ。
>>28
まあ、時代変っちゃったからな本当にアイドルと勘違いしているやつもいる。
パステルのCM見ていると本当に悲しいよ。
あんなんで12月にはアルバム出るのだから信じられないよ。
38声の出演:名無しさん:03/10/02 11:58 ID:2bImjTG+
>>34
売れないから高いのだ
39はやぶさ:03/10/02 22:26 ID:cAd/cRDe
高いけど買っちゃうんだよね。
40ウニッツ RePure ◆wiwuWswdeE :03/10/02 23:43 ID:AHjZ85Ry
>>37
別に認識する必要はないべ。
j声優やりたい香具師はj声優を目指せばいいんだし。
裏方で地味に巧くやりたい香具師はいぶし銀を目指せばいいんだし。
41はやぶさ :03/10/08 16:05 ID:uuHdo3oh
大丈夫なのかな
42声の出演:名無しさん:03/10/08 17:49 ID:9FpMXcay
>>40が大事なこと言った。
43声の出演:名無しさん:03/10/08 17:50 ID:9FpMXcay
…6日前だった。
44声の出演:名無しさん:03/10/13 02:03 ID:gjs4aZS2
 
45声の出演:名無しさん:03/10/13 02:37 ID:NatMPIIn
かつてブームピーク時は林原河豚閣下が歌の大辞典出たり、徹子の部屋出たりしてたね。
椎名へきるにいたってはめざましTVで特集組んでたり、Mステとかに出演したり
、武道館2DAYS満杯にしたほど(へたすりゃ横蟻とか大阪城ホール(埼玉スパアリはまだ工事中やったけど)
でやれてたかも)ぐらい勢いあったよね。
他にもTVに顔出し出演けっこうしてた声優おったし、普通の雑誌まで声優特集組んでたぐらいやった。
今ではありえへんな。
46声の出演:名無しさん:03/10/13 02:38 ID:sLLdVMeV
なんでブームが終わったんだ?
47声の出演:名無しさん:03/10/13 02:40 ID:9fBCB+62
気持ち悪いイメージだから
48声の出演:名無しさん:03/10/13 02:45 ID:Us04wjLf
>>42はウニッツ RePureの自作自演
49声の出演:名無しさん:03/10/13 02:47 ID:Jy9ECxta
>>45
今も、歌本が別冊で声優特集出してる。
林原閣下がサクサクに出たり、ジャムプロジェクトでよきゃ、ヒッパレに松本梨香出てるし。
ヤングアニマルは藍青声優で連載やってるし。ばんがいちではパンパンやラブリーマジック紹介してたし。
poorにもらいむ隊出たりしてたし。おはスタはまだ続いてるし。
フランス語講座は池澤春菜だし。BSマンガ夜話のアシスタントは豊口めぐみだし。

だから、ある程度外野の人が現象を取り上げて、商売になる、と思うものはあるでしょ。
マイナーな媒体ってことには変わりないし、冬の時代ではあるけど
黙殺、ではないと思う。
50ウニッツ RePure ◆wiwuWswdeE :03/10/14 01:33 ID:1b3HkASK
>>48
んなこたぁない
>>49
ゴクウとか飛雄馬とかジャイアンがグッジョブに出てたけど、
まさか野川が出るとは思わなかった。
あと、最近では「あの人は今!?」にノン子さんが出たりとか。
51声の出演:名無しさん:03/10/21 03:10 ID:RvR1Nksk
hoshu
52声の出演:名無しさん:03/10/28 02:50 ID:kmJz/C2E
もうすぐ、冬だね。クリスマスの準備しなくちゃ。
53声の出演:名無しさん:03/10/28 03:38 ID:P+BeoeAu
>>46
ブームはいつかは終わるんだよ。
バンドブームも、Jリーグブームも。トリビアの泉だって、すぐ終わっただろ。
終わったらけっこうそれっきり。
54ナックル星人 ◆aHKYt5CiVo :03/10/29 21:59 ID:3WBEvxm/
>>49
でも、きちっと終わらせないと駄目なんだな。
出来れば80年代後半のような時代になって欲しいが。
できれば一刻も早く表に出るのを止めて欲しいものだ。
そのためには子供向けアニメの復活、硬派の復活。
それしかないな。
55ナックル星人 ◆aHKYt5CiVo :03/10/29 22:02 ID:3WBEvxm/
>>40
だから、アイドル声優なんか必要ないよ。
アイドルやりたければつんくの所へ行けば良いじゃない。(プゲラ
56声の出演:名無しさん:03/10/29 23:06 ID:4CCg17/w
症状悪化してるな>ナックル
57声の出演:名無しさん:03/10/29 23:47 ID:FAef/dkK
>>54
何が駄目なんだか・・・
意固地になってアイドル声優叩いているけれど
声優グランプリなんて創刊8年だぞ。
そんだけ声優にルックスも求めている多いんだよ。
顔が良いにこしたことないに決まってんだろ。
58ウニッツ RePure ◆wiwuWswdeE :03/10/31 00:31 ID:TFtYv3sT
>>55
何故、アイドル声優が必要ないか?
何故、ナックルが懐古主義に浸ろうとするか?

俺は「j声優好きか?」と聞かれても別にどっちとも言えない。
今活動してるj声優だって、自分から望んでj声優やってるとも思えない。
少なくとも事務所やレコード会社の意向だったりするでしょ。
若いうちは仕事選べないっていうのは定説だったりするし。
59声の出演:名無しさん:03/10/31 00:57 ID:Xgh4b5L8
自分から好き好んでj声優やってる奴も中にはいるだろう・・
数年前に色んな養成所から選ばれた子達がレギュラーで出ていた番組で
「アイドル声優を目指していたのに・・」とか逝っていた奴実際にいたの覚えてるよ・・
誰だったかはまではよく覚えてないないけど
出ていた子の中ではまぁまぁ可愛い子だったのは覚えてる。
あの番組チェックしていた人なら誰かはすぐ分かるのいるだろう

j声優で売り出されててもしっかりとアフレコの仕事も取ってこれるような
実力があれば文句言う奴はいないんじゃないのか?
若いうち(新人の)頃はギャラも安くて使いやすいってこともあるしね
仕事は選べないだろうけど、j声優でイベントとか雑誌系はやたら出てるけど
アニメ(に限らず声の仕事)のレギュラー番組ってないな・・って人は
数年後にはいない可能性大の典型的使い捨てj声優だと思うのだがどうだろう?
60平賀源内 ◆.3rBOCJJBQ :03/11/12 19:37 ID:Hh32gZkH
宮崎みたいな声優嫌いを何とかしないと本職の声優さんの仕事が減るばかりだ。
61声の出演:名無しさん:03/11/14 08:59 ID:JCYMQENr
宮崎は声優の事を娼婦と言ったし、富野はアイドル声優糞くらえと言っていたな。

巨匠や大作映画が声優を使わない傾向にあるのは宣伝だけが目的ではないだろう。
いつのまに声優のイメージが悪くなってしまったのだろうな。
声優=アイドル声優なんだろう。世間のイメージでは。

表に出るアイドル声優のせいで本職の声優さんの仕事がなくなってるのが事実だとしたら、
アイドルやりたいヤツもオタクも好きにしろとは言えないだろう。
62声の出演:名無しさん:03/11/14 16:42 ID:71A2D8WO
>声優=アイドル声優なんだろう。世間のイメージでは。

これはないだろ・・・
いくらアイドル声優がうざい売り方されてるといっても一般人の目や耳にはまず触れないし
触れても記憶されるようなものではないと思うが。
63岡田彰布 ◆6.NJ7ytcRk :03/11/22 16:37 ID:rPlpu1Nl
う〜ん、ところで檜山修之のアイドル声優なのかなあ?格闘声優だと思うが…。
64声の出演:名無しさん:03/11/22 17:22 ID:88sIAKMp
アイドル声優のせいで本職の声優が迷惑うけてるとしたら
それはほとんどが事務所の責任だろ。
オタから金をぶんどってアイドル声優を利用し、
金稼ぎの道具としている事務所の非が一番の要因かと思われ・・・
でも、ビジネスとして考えればアイドル声優で金稼ぐのは当たり前の様に思ってるんだろうな。
そういう考えって人間としては最低だけどな。
65声の出演:名無しさん:03/11/22 17:36 ID:2fgREeY0
最近はテレビタレントとか、からの侵食が目立つ。
中には適役という奴もいるけど、
ああ言うのが入ってくると、声優の本来の意味とか、価値とかが
侵害されてるみたいで嫌だ。
66声の出演:名無しさん:03/11/27 20:09 ID:fBVFTMex
age
67Punisher:03/11/27 20:10 ID:AR3z5SaI
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿 ニキビが多いので、マーヤの顔と思ったらマンコだった。
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
68声の出演:名無しさん:03/11/27 21:15 ID:nFBhCMzY
>65
61、64氏がおっしゃる様に「やはり専業の声優がいい」と製作側に思わせるだけの
魅力が今の声優に欠けているのだと思われ。

アイドル声優が悪いとは言わないが、もう少し世間一般に通用するくらいではなけ
ればねえ。


6968:03/11/27 21:24 ID:nFBhCMzY
訂正

くらいではなければねえ。 →くらいでなければねえ。
70声の出演:名無しさん:03/11/28 00:12 ID:lG7Fl0na
声優相場(終値)
椎名へきる 226 ▼14
岩男潤子  144 △5
林原めぐみ 908 ▼33
宮村優子  259 △1
水谷優子  743 ▼40
日高のり子 1186 ▼21
整理ポスト
國府田マリ子 11 ▼10
71声の出演:名無しさん:03/11/30 09:33 ID:F8IgROaL
飯塚雅弓に仕手筋の買いが入った模様
72声の出演:名無しさん:03/11/30 10:07 ID:nnya0dY9
声優界に近いうちにブラックマンデーが訪れる模様
73声の出演:名無しさん:03/11/30 21:25 ID:IYpSSMrW
国府田は債務超過が判明し、国有化されました
74声の出演:名無しさん:03/12/04 16:05 ID:wJ2iOaQY
つか声優って月収どのくらいなんだ?
歩合制なのか月給制なのか?

スワベとかのサイト見てるといい車持ってるし。気になり
75ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :03/12/04 21:52 ID:P/bM03Yc
>>74
声優界は、給料が安いで有名だよ月給制なんて有り得ない。
超ベテラン声優の永井一郎でさえろくにお金が稼げない有様。
歩合制だよ良い作品にどれだけ出れるかによって給料は変ってくる。
本当に儲かっているのはほんの一握りだけだよ。
それ以外は、生活でかなり苦労しているはずだよ。
76声の出演:名無しさん:03/12/05 16:08 ID:0fbTNcPH
答えてくれてありがd(´・ω・`)
永井一郎でさえろくに・・・と。
歩合制なら稼げるときに稼いでおかないといけないな。
77声の出演:名無しさん:03/12/07 23:36 ID:1JQrtk4d
>>75

事務所によりけりですよ。完全月給も月給+歩合の所もありますよ。
78岡田彰布 ◆6.NJ7ytcRk :03/12/15 17:25 ID:XfdgqxE1
永井一郎さんも含むサザエさんのキャストの給料は確か月収13万と聞きました
79声の出演:名無しさん:03/12/15 17:31 ID:kNezcYuA
まぁ、サザエさんとかドラえもんとか、
終わりそうにないアニメのレギュラー持ってるだけで良い方。
まる子、クレしん、ポケモン、コナンあたりも。

最近のは13話で終わったりするし・・
80声の出演:名無しさん :03/12/17 08:57 ID:K8qgGnkF
デフレ直撃?
81声の出演:名無しさん:03/12/17 09:28 ID:c4kMTbkW
声優志望の生贄が増えるのは良いことだ。
絶対人口が増えれば、エロゲ声優にも質の良い人材がまわってくる。
82声の出演:名無しさん:03/12/17 09:36 ID:wM6VAaFl
>>1
そんな事95年のブームの時から気付いてる
83声の出演:名無しさん:03/12/30 02:27 ID:iqzrkX/3
話題のスレッド!!
84声の出演:名無しさん:03/12/30 03:56 ID:JAocIsrq
>>81
j声優目指してデビューした生娘が
おまんことかちんぽとか言う羽目になるのだな、せつねえな…
85声の出演:名無しさん:04/01/05 21:21 ID:viIliB1V
いまや声優どころか、声優が歌出してるCD業界自体が不景気の時代だよ。
SMAPの「世界に一つだけの花」がダブルミリオンいったのが奇跡やから。
(実はSMAPも、香取やキムタクが声優やってるがw)
脱退者出して衰退の一途辿るハロプロやZONEとかの女性アイドル歌手業界から、声優に亡命してくる
香具師も多くなりそうや。
また10年前のような声優ブーム復活もありうるな。
86声の出演:名無しさん:04/01/05 21:23 ID:viIliB1V
まさに北朝鮮から中国やロシア経由で外国(韓国や日本とか)に亡命してきた連中のようにね
87声の出演:名無しさん:04/01/05 21:24 ID:lYh5X/dO
>>84
能登とかな
88声の出演:名無しさん:04/01/05 21:27 ID:Mfvh3Pg4
>>85
それには、複合的なことが起きないとならないが…。
(その頃は、アニメブーム・アイドル不在・貧乳ブームだったから)
89声の出演:名無しさん:04/01/05 22:37 ID:05JFPlAt
>85
>女性アイドル歌手業界から、
声優よりも実写の方を選びそうな気がするが。

もしかしたら声優の方が高度な演技力を要求されないのか?
90声の出演:名無しさん:04/01/20 13:30 ID:GyrHMzdH
>>45
現在の中堅声優は若手だった10年ほど前はヒットアニメが多かったからこそ育ったと言
う面があると思う。

マイナーなアニメの氾濫は若手声優を育てる点においては非常にマイナスかもしれない。
91声の出演:名無しさん:04/02/07 02:41 ID:k3I0Et5p
92声の出演:名無しさん:04/02/09 01:35 ID:WuLpk2hV
何を今更
93声の出演:名無しさん:04/02/15 18:34 ID:QH2USz8u
>>90
ならば、やはり大作話題作にでないとな。
今年の3大アニメ映画はどうなんだろ?
宮崎はどうせ使わないだろうが、押井や大友も声優を使わないんじゃ。
94声の出演:名無しさん:04/02/15 18:45 ID:2U/J9Kb/
>>93
大物監督自体も最近の声優にはウンザリしてるんじゃないの。
今のアイドル性重視の声優業界じゃ今後も優秀な人間は育たないと判断したんだろうね。
95声の出演:名無しさん:04/02/15 18:46 ID:u9WsVXCF
アニソンが売れる傾向にあるが何か問題でも?
96声の出演:名無しさん:04/02/16 19:54 ID:8yGIKn5c
確かに大友は、使わなくなったな。
「スチームボーイ」のキャスト見たときえーーっと思ったし
オシイは、「イノセンス」では、声優使ってるから。まだまだ使うかもしんない
97声の出演:名無しさん:04/02/16 20:20 ID:C4FDDjw2
押井も富野も声優なんか誰でもいいと思っていると思うが。
98声の出演:名無しさん:04/02/19 16:41 ID:F0IjsjS7
冬ですかこの方も、、
菅谷勇かな
確かにまずいよな、、、人身事故を起こしておきながら
平気で放置している人の気がしれないよ
よくこれで 日本テレビのワイドーショーで
色々と発言ができるもんだ視聴者がこういう人間というのが
わかったらどうおもうのか??そう思うよ、、
きちんと主催者として責任とらなきゃ
入場料だけとってなにかおきたら俺は知らんよじゃ
主催者としてまずいだろこの人には常識がないのかねぇ??
消灯あくたーずで入所面接とか受ける人聞いてみたら?放置ですかって?
彼はなんと答えるのだろう、、、納得できる答えがあれば聞いてみたいものだ、、
もっとも彼は何とも思っていないから今日まで放置しているのだろうねぇ
芝居を見に来る人や、仕事を依頼する人は要注意ですな、、
常識がまったくないですからなにか彼に過失があっても
責任をとらないないのが当たり前みたいですきちんと態度でしめしてますから
劇団のHPで書き込みしてみるのも面白いかも!もっともすぐ消されるだろうが
こういう対処は非常に迅速と思われ、、
99声の出演:名無しさん:04/02/19 23:05 ID:2VFz7Z67
>>60
徳間の延命のためにアニメ作っている宮崎を持て囃すほうがおかしい。
100声の出演:名無しさん:04/02/19 23:09 ID:urh058Or
声優って月20万以上あればかなりいい方なの?
101声の出演:名無しさん:04/03/18 13:48 ID:1y3Ez86R
声優界がどーたらということではないと思うが、
「しまじろう」「ゴクドーくん」の音響制作会社である
潟ービーテレビジョンが倒産したようですな。
「しまじろう」見てないから今どうなっってるのか知らんのですが。
ちなみに本業は洋画放映権販売の会社だそうで。
102声の出演:名無しさん:04/03/19 11:40 ID:dBhzfu6P
>>100
20満…20半ばで「手取り」でそれなら、悪くはない…か?
103声の出演:名無しさん:04/03/23 00:20 ID:FsqwIPCn
>97
兵頭まこと千葉繁にはかなり思い入れしていると思うぞぃ。
104声の出演:名無しさん:04/03/23 20:59 ID:ouz8zOfe
赤い眼鏡か〜。
105声の出演:名無しさん:04/03/29 00:43 ID:daSjHJUe
競争が激しいからこそ練磨もされるわけで
106声の出演:名無しさん:04/04/13 04:53 ID:T4K77GGa
キムタク、宮崎監督のハウルの動く城に主役で起用

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000401-yom-soci
107声の出演:名無しさん:04/04/13 06:30 ID:NVhnedqp
>>106
「主要人物の役」と「主役」は微妙に違う罠。
108声の出演:名無しさん :04/04/13 06:32 ID:VDLrKq0v
商売のためだけに俳優を声優に使う鈴木は死ねよ馬鹿
109声の出演:名無しさん:04/04/13 06:45 ID:T4K77GGa
>>107
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200404/gt2004041302.html
同氏は「日本を代表する現代の美青年といえば、木村さん」と配役が即決だったことを明かした。
110声の出演:名無しさん:04/04/13 06:58 ID:i0IpnI+Z
>108 声優は俳優じゃ無いとでも?
111声の出演:名無しさん:04/04/13 08:27 ID:uRiC4A0Y
声優は俳優だが、俳優は声優とは限らない
112声の出演:名無しさん:04/04/13 22:01 ID:ggzQxd0m
以前SMAPの誰かが、声優キモイと言ってたが
誰のことを言っていたのだろう?
113声の出演:名無しさん:04/04/14 00:36 ID:6xhglKC9
>>112
草なぎが共演していた誰か=姫ちゃんのリボンに出ていた誰かのことだと思われ・・
114声の出演:名無しさん:04/04/14 02:52 ID:Cau0B127
宮崎アニメの歴代ヒロインは島本須美、横沢啓子、日高のり子、高山みなみ、
加藤登紀子(と岡村明美)、石田ゆり子、柊留美か。
115声の出演:名無しさん:04/04/14 05:13 ID:K0ikhmV5
ヒーロー(男主人公・又はヒロインの相手役)は
ナウシカ・・・(一応)松田洋治
ラピュタ・・・田中真弓
トトロ・・・いないと言っていいだろう(カンタじゃ弱すぎ)
魔女・・・山口勝平
豚・・・森山周一郎
もののけ・・・松田洋治
千尋・・・入野自由

芸能人を使うようになったとは言っても、主役は結構地味な人選だったのだが。
鈴木め、ついにジャニに手を出したか。
タガが一度外れた以上、浜崎もウタダもありえるな。
116声の出演:名無しさん:04/04/14 07:21 ID:v5Sx0gVz
ウタダはないだろう。
ブラックジャックを見る限りかなりの冒険だ。
117声の出演:名無しさん:04/04/14 12:03 ID:pJMXXnVN
>112って草薙の発言?
ニヤニヤ(・∀・)
奴の本性か。
誰に対してだろうかね。
118声の出演:名無しさん:04/04/14 13:02 ID:Qt3qQ2Kf
>>115
ウタダだけはカンベンしてください
119声の出演:名無しさん:04/04/28 23:31 ID:lt09cof7
age
120声の出演:名無しさん:04/04/29 18:17 ID:+KPlCjH6
国民年金未納問題を声優界で取り上げたら、何人出てくるか?
121声の出演:名無しさん:04/04/29 19:05 ID:xzWDSimu
あんなもの払う必要はない。
122声の出演:名無しさん:04/04/29 19:17 ID:2QISlkFt
121 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:04/04/29 19:05 ID:xzWDSimu
あんなもの払う必要はない。
123声の出演:名無しさん:04/04/30 12:41 ID:wT9lKxNY
『国民年金払ってない、もね!!!』 by 有島モユ
124声の出演:名無しさん:04/05/18 02:16 ID:ZpWI6r98
sage
125声の出演:名無しさん:04/05/24 18:28 ID:mnZQLc6t
もう無理p
126声の出演:名無しさん:04/05/26 06:16 ID:BdQm5rCe

127 ◆RevGiOKgRo :04/06/07 21:26 ID:Ki8Ry+y+

128 ◆Emjcf.lfLU :04/06/07 21:27 ID:Ki8Ry+y+

129 ◆J9HC.WRXOA :04/06/07 21:27 ID:Ki8Ry+y+

130声の出演:名無しさん:04/06/15 00:14 ID:h0fxXTIO
 
131声の出演:名無しさん:04/06/18 12:24 ID:pRLReYmH
>>120

払っていないと言うか

あまりにも低所得過ぎて役場から免除されている

が正解では。
132声の出演:名無しさん:04/06/18 18:46 ID:5j8OW3ZT
>131
申請しないと免除にならない
133声の出演:名無しさん:04/06/18 20:07 ID:oQ6MeHme
そこまで本業で儲からない場合、バイトしながらになるから
年金は払おうと思えば払えると思う
134声の出演:名無しさん:04/07/03 14:27 ID:fcTO7YPA
age
135声の出演:名無しさん:04/07/13 06:47 ID:pcyBWnAL
136声の出演:名無しさん:04/07/24 02:28 ID:IJUJFq2l
age
137声の出演:名無しさん:04/07/24 15:54 ID:VcYmriMj
>>74
無知なナックルの話だと誤解を生みそうなので

声優界は殆どの事務所が歩合、仕事してナンボ
永井さんに関しては単価(ランク)が高過ぎて使い辛い⇒仕事が少ないという流れ

ただ、近年はランクの設定はある程度自由になったので
単価を下げて仕事をもらっている中堅さんは多い

でもこれはアニメ・吹き替えの話で、ナレーションは単価が高い
ナレーションだけで億稼いでる人だっているという事を知って欲しい

まぁ、声優業は貧富の差が激しすぎるね・・・
138声の出演:名無しさん:04/07/24 17:51 ID:ohAbqNBB
アニメ関係が低いのは
てづかおさむがダンピングしたせい
139声の出演:名無しさん:04/07/24 21:41 ID:gre5Tpjr
>>138
それだけが原因じゃないよ。

未だに手塚ダンピング説を信じる人が多いな。
140声の出演:名無しさん:04/07/24 22:25 ID:xG3hZBGI
仕事を増やそうと糞漫画でもアニメにするんだろ?
141声の出演:名無しさん:04/07/25 01:26 ID:XIsgR+Jd
>>138
しかし声優にしろ原画にしろダンピングしないと当時TVアニメを作る事は出来なかっただろうな。
142声の出演:名無しさん:04/07/25 22:24 ID:BaOxyF4S
>>138-139
できれば詳細を
143声の出演:名無しさん:04/07/25 22:58 ID:ilc39fw4
144声の出演:名無しさん:04/07/26 03:27 ID:rzc2MOHJ
声優界との付き合いが長いNHKが名探偵ポワロとマープルで
声優を冷遇していることはショックだね。

まあ、プロデューサーがドラマ出身で声優のことを知らなさそう
だから仕方が無いのかもしれないが、誰が言ってやればよか
ったのにね。
145声の出演:名無しさん:04/07/27 08:51 ID:sV/pJnhU
白石冬美の時代に入りました
146声の出演:名無しさん:04/08/10 23:46 ID:YvqFh+S8
age
147声の出演:名無しさん:04/08/10 23:52 ID:9VSN3nS/
一番冷遇されてるのは声優ブームの頃の林原・喜久子・久川あたりの世代と
今の堀江・田村・野川あたりの中間の世代だと思う。
氷上・宮村あたりぐらい?
丁度この世代好きな声優多いのになぁ、全然顔も声もあまり聞けない(宮村は妊娠してるけどさ)
上2人もそうだけど、笠原留美とか好きなのになぁ。
148声の出演:名無しさん:04/08/11 00:00 ID:4B5h6E3p
まず安いのから使う
149声の出演:名無しさん:04/08/22 16:12 ID:2aeMqxxd
age
150声の出演:名無しさん:04/08/22 18:11 ID:2FymiZI2
どうやら「声優業界は一旦死ぬべきだ」というのが、この板の総意のようだ。
151声の出演:名無しさん:04/08/22 18:26 ID:kyVDm5q9
>>1の人生冬の時代
152声の出演:名無しさん:04/08/24 01:34 ID:UvjofGqa
コピペ
宮崎は声優の事を娼婦と言ったし、富野はアイドル声優糞くらえと言っていたな。

巨匠や大作映画が声優を使わない傾向にあるのは宣伝だけが目的ではないだろう。
いつのまに声優のイメージが悪くなってしまったのだろうな。
声優=アイドル声優なんだろう。世間のイメージでは。

表に出るアイドル声優のせいで本職の声優さんの仕事がなくなってるのが事実だとしたら、
アイドルやりたいヤツもオタクも好きにしろとは言えないだろう。


62 :声の出演:名無しさん :03/11/14 16:42 ID:71A2D8WO
>声優=アイドル声優なんだろう。世間のイメージでは。

これはないだろ・・・
いくらアイドル声優がうざい売り方されてるといっても一般人の目や耳にはまず触れないし
触れても記憶されるようなものではないと思うが。


64 :声の出演:名無しさん :03/11/22 17:22 ID:88sIAKMp
アイドル声優のせいで本職の声優が迷惑うけてるとしたら
それはほとんどが事務所の責任だろ。
オタから金をぶんどってアイドル声優を利用し、
金稼ぎの道具としている事務所の非が一番の要因かと思われ・・・
でも、ビジネスとして考えればアイドル声優で金稼ぐのは当たり前の様に思ってるんだろうな。
そういう考えって人間としては最低だけどな。
153声の出演:名無しさん:04/08/24 03:14 ID:BA11aAOl
だね
154声の出演:名無しさん:04/08/24 10:14 ID:urfSKhmw
アイドル声優が悪いってよりも今のキャピキャピした
萌え声しか必要としないようなアニメが増えた事が問題だとも思うが
155声の出演:名無しさん:04/08/26 18:07 ID:T7rSvf1n
声優360人が全面勝訴 ビデオ化出演訴訟で高裁

 人気テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」など31作品に出演した声優360人が、
アニメ制作大手「日本アニメーション」(東京)と、関連の「音響映像システム」
(東京)に、ビデオ化に伴う「声の使用料」計8700万円の支払いを求めた訴訟
の控訴審判決が25日、東京高裁であった。

雛形要松裁判長は、声優が出演契約を結んだ音響映像社だけに全額の支払いを
命じた1審東京地裁判決を一部取り消し、音声を委託した日本アニメも連帯して
支払うよう命じる声優側全面勝訴の判決を言い渡した。

判決によると、声優の出演料は声優らでつくる「日本俳優連合」と音声会社団体が
結んだ協約の覚書に添付された「実務運用表」で定められ、ビデオ化による
出演料も1986年の改訂で運用表に明記された。

しかし音響映像社がビデオ化での出演料について「運用表で支払うとの合意は
ない」として拒否したため、声優側が2000年2月提訴した
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040825/20040825a4170.html
156声の出演:名無しさん
>>152
日陰者だった声優に、人気声優・アイドル声優たちがスポットを当てて、
声優の価値を高めたはいいが、立場の強い芸能事務所に、
おいしいところを持っていかれているって感じなんじゃないかと思うんだが。