☆☆☆ 声優養成所を語ろう ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臨時講師
時々アルバイトで声優養成所の講師に行きます。
いろいろ話を聞いたりしているうちに、この業界の特殊性に興味を持ちました。
皆さんは、養成所のどこに満足していて、どこに不満を持っているのでしょうか。
また、講師の皆さんはどんな悩みを持ちながら講師をしているのでしょうか。
業界の方々は、そんな養成所をどうみているのでしょうか?
2声の出演:名無しさん:03/04/27 12:08 ID:qrx4lAMn
2ゲト
3声の出演:名無しさん:03/04/27 13:59 ID:kjhHlT82
ん〜?
4臨時講師:03/04/27 16:25 ID:na1+Wqk/
ひところほどではないにせよ、相変わらず繁盛しているようですな。
4月にあなたはどこの養成所に入ったの?
3月に卒業した人はどうしたの?知りたい知りたい。
5声の出演:名無しさん:03/04/27 16:33 ID:5+NoW0og
       ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
     |          ノ   \________      
      ̄|     /
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
6 :03/04/27 17:11 ID:oh4UNtFg
どうしてこれが糞スレなんだろうか。
5の言ってることはよくわからない。
7声の出演:名無しさん:03/04/27 17:30 ID:Qp1Ur6Ls
7
8声の出演:名無しさん:03/04/27 17:30 ID:eGGahya3

――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < 6=うんち! 
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i   
9何年まえかなぁ。:03/04/27 18:03 ID:oh4UNtFg
久しぶりに養成所系のスレたちましたね。
このネタで盛り上がったの
10声の出演:名無しさん:03/04/27 18:10 ID:oh4UNtFg
自分なりにいろいろ調べて今の所に入ったけど、
結局、入っただけじゃだめなことがわかった。
あたりまえといえば当たり前なんだけど、有名講師が教えてくれるとか、
どんな卒業生がいるか、なんてことは関係ないんだね。
でも、入ってみないとそういうことわからないしなぁ。
自分の通っている学校や養成所の、ここがいい、ここが悪い、言ってみないか?
私は、AKDe me。
いいのは、周りが大人。悪いのは月謝が高い。
11声の出演:名無しさん:03/04/27 18:12 ID:MdWNQGfJ
ちょっとテストage。すみません。
12声の出演:名無しさん:03/04/27 18:15 ID:MdWNQGfJ
11です。無駄な書き込みすみませんでした。

知り合いが今年、中学出てYYGに入ったのですが、
あそこって、中卒でもOKなのですか?
13声の出演:名無しさん:03/04/29 19:20 ID:71ZG6ixE
300番台から揚げ!!
14声の出演:名無しさん:03/05/04 15:14 ID:BvOmd8kE
日ナレはどうなんでつか?
15声の出演:名無しさん:03/05/05 16:56 ID:5up5W8SR
日ナレはどうなんだろう…。出身者が演技下手だからな…特に堀江。
やっぱ養成所は青ニが一番か?
16声の出演:名無しさん:03/05/05 16:58 ID:F723cujN
才能ない奴は適当に授業だけ延々やらされて金ヅルにされるだけ。
17声の出演:名無しさん:03/05/05 17:01 ID:ZnBO9ICN
んなの本人の資質次第だろ。
だめなやつはどこ入ったってだめだし、
才能あるやつはどこでも大成するよ。
18声の出演:名無しさん:03/05/05 17:04 ID:5up5W8SR
なるほど。
19アヤ:03/05/05 17:19 ID:rLGxZ9F8
先輩が勝田声優学院ってトコ行ったんだけど、あそこってどうなん??
20声の出演:名無しさん:03/05/05 17:21 ID:5up5W8SR
勝田は結構いいんじゃない?森川は勝田出身。
21声の出演:名無しさん:03/05/05 19:35 ID:4UZt1Z7g
人数多いところは基本的にパスしたいが、人数多いとこって、どこですか?
22アヤ:03/05/05 19:39 ID:m2UvUCdp
へぇ。。。スゴイんですね〜。そういえば講師に森川さんと関さんが来るって言ってたナァ。どうもです☆
23声の出演:名無しさん:03/05/09 13:42 ID:+6YhGDk+
人数多いところは日ナレ。入るの簡単。
24現役日ナレ性:03/05/09 19:04 ID:xXNslz4T
日ナレ良いとこさ〜
他は知らんがあそこは強くなれる予感
25声の出演:名無しさん:03/05/11 01:13 ID:v856lHEG
養成所では貴重な体験ができそう
26声の出演:名無しさん:03/05/11 18:33 ID:RIlxUgFt
qqqqqqqqqqq
27声の出演:名無しさん:03/05/11 21:53 ID:QoouKW6o
知りたいのは、演技の心だね。
表面の演技技術じゃなく、心からその役にのめり込めるような
指導をしてくれること。
経験の無いようなことでも、想像でもその世界に入り込めるよう
特訓してくれると嬉しい。
芝居の心を教えてくれ。格好付けてるんじゃなくて。
それを教えてくれないところはダメだと思う。最初のところはそれで止めた。
28声の出演:名無しさん:03/05/11 22:19 ID:Qbt0Gz1R
日ナレの入所時にいきなり本科から入れるっていうのはどうゆう事?
あと、未だに特待生しかデビューできないの?まさか、そんなはずはないよな・・・
一般生でデビューした人だって、現にいるんだから。
29(^.^):03/05/11 23:42 ID:oWUK1nA3
妖精女の子牛の持久は高いの? 1500円位ならやってむたい。
30声の出演:名無しさん:03/05/14 09:27 ID:5XHBIRFk
面接で、「基礎科」と「本科」、入所したい方を選べるんだよ。
ただもちろん本科の方が内容は難しい。
基礎科はゆっくりよめば良いものを、
本科は10秒以内とか・・・ね。
はっきりいって面接の場は今の本科の人も読めないかと思われ。(無理だろ!ってまでの文ではないが)
一般の人もデビューはできるらしいね。
今は特待生だってデビューできてないし・・・むしろ一般の方が名前多くない?
少なからず表に出なくても仕事した人は多いはず。
31声の出演:名無しさん:03/05/14 21:35 ID:Uu0iEt8T
シャインはどうですか?
32声の出演:名無しさん:03/05/14 21:38 ID:iB7HjCY1
シャインは漏れの知り合いが1年目の所属試験で落ちたが
社長直々にお前はあと1年残って練習してみないかと説得
されて2年目で所属したらしいYO。
頑張れば認められると思う。
33声の出演:名無しさん:03/05/15 21:21 ID:IYx9u7Yx
青二の授業は厳しい!と聞くけど、どう厳しいんだろ…??
体罰とか!?
34声の出演:名無しさん:03/05/15 22:51 ID:uF3R2Pdz
>>33
塩沢兼人さんが、「君と君と君は残って、後の人は帰っていいよ」
みたいな事を授業中に言ったという話なら、聞いた事がある。
35声の出演:名無しさん:03/05/16 00:40 ID:WJqyPNt3
>>30

自分が思うに一般生はシカトで特待の人しかでびゅーできないって聞くけど
あたりまえだよ。
だって一般の人はいろいろなめたところがおおいからね。
養成所に入れば声優になれると思ってる人がいる。
そんな甘ったれたやつばかりだよ。
>>33
体罰はないけど・・・(藁)
日ナレの生徒は1週間もしないうちにやめるでしょうね。
本当に声優になりたいと思っている人しか行けないところだと思います。
人間的にも自分が磨ける場所だと思いますよ。
36声の出演:名無しさん:03/05/16 13:43 ID:6YK8louU
授業料高い
3733:03/05/16 20:12 ID:5QrFmFiU
>34、35
レスありがとうございます!!
なんだか従姉妹が声優になりたくて来年青二受けるとか言ってるのですよ…。
どんななのかな〜…と思って。
従姉妹は上下関係と練習についていけなくて2ヶ月でテニス部を止めた人なので…続くかどうか。
38声の出演:名無しさん:03/05/16 22:04 ID:FhyDPXZQ
サムズアップで650万借金した人出てたな つくづく大変な世界
39声の出演:名無しさん:03/05/17 14:12 ID:hdZpCtvl
The・声優塾はどうよ?
40声の出演:名無しさん:03/05/17 17:04 ID:vuuGfEnS
The声優塾…って初耳だ。
41声の出演:名無しさん:03/05/17 22:51 ID:NJMKvwtg
シグマ・セブンの養成所ですな。
生え抜きの生徒を育てるのが上手いとか。
42声の出演:名無しさん:03/05/19 20:58 ID:zKqPFrgn
実際養成所いった人に意見聞きたいね。
さすがに、いくつも渡って行ったって人は居ないかな??
43声の出演:名無しさん:03/05/21 18:12 ID:1oaqQwg+
 来年青二をうけようと思うのですが…。パントマイムとか
朗読とか全然出来ません。
 初心者が多いっていうけど本当かな…?
44スターティングセミナー:03/05/21 18:24 ID:KAEZ0iax
ってどうよ?
45声の出演:名無しさん:03/05/21 18:57 ID:zRksZgWl
青二は死ぬほど厳しいですよ。
お前ら辞めちまえって言われるそうです。
まあ、そんなことで辞めてしまうヤツは最初っから声優なんて
目指さないほうがよい。
青二塾自体の倍率も下がってるからブーム最高時よりは
入りやすいんじゃん?まあ4倍程度だな。
46声の出演:名無しさん:03/05/21 18:58 ID:b7X52fYq
>>43
吉祥寺の青ニ行って生徒に聞いてみたら。
47声の出演:名無しさん:03/05/23 10:35 ID:7dJAW8fS
養成所なんざ単なる業界への通路の一つにしか過ぎないよ。
センス無いヤツが入ったところで声優にはなれん。体質改善以上に難しい。
俺が前に教えてたところなんか自己PRで殆どのヤツが
「僕の声はぁ〜こんな少年の声がぁ〜・・・」
とか
「わ〜た〜し〜はぁ〜こんな声がぁ〜出せますぅ〜」
ってな感じで、声がどうという話ばっかり。
芝居に対する意気込みとかそういうのはないのかね君たちは?
どんだけ怒鳴っても奴らは声作りばっかり意識して、肝心のセリフが棒読みで最悪。
48声の出演:名無しさん:03/05/23 22:50 ID:NlD1B+rY
青二塾厳しいけど教え方は丁寧だし良いところだよ。一度は入塾して損はないけど、はじめての養成所だと違いは分からないかもね。
49声の出演:名無しさん:03/05/24 01:30 ID:a2I5t6nI
勝田声優学院ってどうなんだろう。
安達氏が他の養成所(代アニとか)から生徒を引っ張ってきて・・・っていう話を聞いたことがあるけど。
50声の出演:名無しさん:03/05/24 23:34 ID:q4FZaqNL
厳しい……って聞くとびびっちまう俺はハナから無理なんだろうな…。
辞めちまえ!程度ならよく言われるけど、どうなんだろう。
48は塾生?
5148:03/05/25 23:25 ID:nzEiSbvx
今は他の養成所で勉強してるけど今の養成所の方が厳しい。ダンスなんて見て覚えるなんてザラ、専門用語は知らなくてもバシバシ飛ぶし、青二の講師がいってた「青二で続かなかったら他でも続かないよ」て、こういう亊かも試練(ニガ
52声の出演:名無しさん:03/05/27 09:02 ID:ARqimaCM
ラベリテってどうなんですか?
53声の出演:名無しさん:03/05/27 13:41 ID:wpRo6xgE
54声の出演:名無しさん:03/05/27 19:08 ID:vIrS9jdf
青二とか日ナレは良く話題に出るけど、
マウスとか81とかはドンなモン??
55声の出演:名無しさん:03/05/27 19:50 ID:KUMgbvkl
>50

他がどうだかしらんけど、「やめろ」なんてよく言われるし
発音が下手だと、そいつ一人のために何十分も指摘され、挙句に
「もうお前はどうでもいいよ」寸前に言われる。

しっかし、「演劇」を習うなら、普通だと思うけど
日ナレとか、他養成所で言われないなんて、甘すぎるんじゃねーの!?

ちなみに、滅多に現れないがもっと怖いぜ。
遅刻したら、入らせてくれないもん。
56山崎渉:03/05/28 08:55 ID:CCbFuAEA
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
57声の出演:名無しさん:03/05/29 00:12 ID:XRldqKec
鉄砲萌えー
58声の出演:名無しさん:03/05/29 21:43 ID:mKdjIA2z
勝田のHP見てきたけど、質問コーナー(?)
みたいなの嫌だった。
確かに、アレだけ言われてもなおやる気があるやつだけ来いって事なんだろうけど
もうすこし考えて書かないかね。
59声の出演:名無しさん:03/05/30 18:05 ID:uGZelE9E
オタクに威張りちらしてる感じだよな あれ。
結局の所入る連中もオタばっかだろうに。
そんなに俳優俳優言うなら、俳優養成所に改名しろよ。

あ、アホなオタ来なくなるから、そんなことはできねーよな。
60声の出演:名無しさん:03/05/30 18:28 ID:0gFhR3dh
確かに、偉そうだ。
つーか、看護学校と迷っている、とか言うので看護学校へお行きなさい。世の中の
役にたつし〜〜…とか書いてあったけど、じゃあ声優はどうなの?って。
 育てる側がそんなんじゃ、生徒はどうなってしまうやらね。

 そういえば勝田ってプロダクション附属じゃ無いよね?じゃあ、卒業してから
どっか受けないといけないの?
61声の出演:名無しさん:03/05/30 18:32 ID:V7tT1BiW
>>60
昔はアーツとのパイプがあったらしい
62声の出演:名無しさん:03/05/31 01:15 ID:MgPkVn4f
松涛なんかもっと酷いぞ
入れた後にヲタク苛めをはじめるからな
受験前にいってくれるだけ良心的だろう(w
63声の出演:名無しさん:03/05/31 09:44 ID:60MkPRX0
>>58

それだけ、ナメて来られては困るってことでしょ?
声優になるってことは、役者になる
役者になるってことは・・・。
アニメが好きだから〜とか生半可な気持ちで来てはこまるから
覚悟したヤツだけ来いと言っているんだろうね。

漏れは、あのFAQは良いと思う。
ただのヲタが来られて、すぐにやめたら、経営もできないしな
64声の出演:名無しさん:03/05/31 20:10 ID:a0+01Lh/
でもヲタを野放しにしても結局使い物にならないのも事実。
アミューズなんか酷いもんだったわ。講師がキレて教室出たりしたし。
65声の出演:名無しさん:03/05/31 20:50 ID:hpjJwUfy
しかしあまりに無責任なのはまずいんじゃないか。養成所って退学勧告も
あるらしいけど、どのくらい辞めさせられるんだろう?

このぶんだと、できない人は指導や指摘すらしないですっとばして無視される
養成所や専門学校もあると思うんだけど、それはどこ?
夢を食い物にする連中が養成所をこういう産業にしてしまったんだから、
それは黙ってちゃいけないよ。
66しょぼい講師:03/05/31 22:53 ID:hBormKRJ
>29 妖精女の子牛の持久は高いの? 1500円位ならやってむたい。

レス遅くなったけど自給は5000円。
でも、ベテランは7500円もらってる。
一見良さそうだが、30人前後の喋りを神経集中させて聞いて、
どこをどうしたらいいか、分かりやすく指摘していくのは結構大変。
67声の出演:名無しさん:03/05/31 23:13 ID:aISBHj1O
養成所ってマジで声のかわいい人って
どのくらいいるの?
68声の出演:名無しさん:03/05/31 23:19 ID:fF7nqqUF
>>65
アミューズは最初は点呼取ってたけど、
気が付いたら名簿その物から抹消されてたな。
ま、一度ドロップアウトした奴なんかもう使い物にならないしな。
69声の出演:名無しさん:03/05/31 23:30 ID:F2cuUqAI
>62
漏れヲタですが苛められなかったyo(w
70声の出演:名無しさん:03/06/01 12:44 ID:7B6n+2Bf
アミューズって、専門学校だよね?
誰か有名な出身者いる??
代アニとどっちがいいんだろう。
71声の出演:名無しさん:03/06/01 13:08 ID:6N5PZLXg
アニメ雑誌によくある、放映新社ってどうなの?
72声の出演:名無しさん:03/06/01 15:41 ID:6325YxOp
>67
殆ど居ない。
自分でわざと声作って喋ってるヤツは居るけどね。
73しょぼい講師:03/06/01 23:36 ID:vv1xdggl
>70
>71
どちらも大差ないレベルだと思いますが、代アニは専門学校ではありません。
つまり、街の文化教室と同じ扱いなので履歴書の経歴には書いても意味がないということです。
放映新社は舞台系で、一昔前の声優ブームの時に声優養成に名乗りをあげました。
したがってどの程度かは皆さん、判断つきますね。
ただ、地方にもあるようなので、東京に出て来れない方とか、まず地方で基礎だけは
やっておきたい方にはいいかもしれません。
地方だと講師のレベルが問題になりますが・・・。
74声の出演:名無しさん:03/06/02 00:24 ID:FSUe6SNB
例え代アニが専門学校だったとしても、絶対履歴書には
かけないよね(藁
75声の出演:名無しさん:03/06/02 00:27 ID:ZC62eG2W
日ナレで特待にうかった人って絶対東京校で受けなきゃなんないんだよね? じゃあ16才くらいの地方の子が受かった場合 交通費てだしてあげてるの?それとも自腹?
76名無しさん:03/06/02 00:37 ID:ztI/bTks
>>75 そんなの自腹じゃないか?ガキだからって何で日ナレが交通費を支給してやるんだ?学費免除になってるだけでも有り難いだろうに。
77声の出演:名無しさん:03/06/02 01:21 ID:gIGHxEkz
>>75
絶対に東京校で受けるわけじゃないですよ。
受かった人が選べるので地方校に通うことも出来ます。
もし地方の人が東京校に通うのならば、当然自腹です。
78声の出演:名無しさん:03/06/02 02:25 ID:lgP9ROsF
>>75
ふざけてんの?それともネタかよ
なんで教えてやるのに交通費なんてだすんだよ。
特待生だからってなにもそこまで特待するわけねーだろ

青二はまったくの素人でも大丈夫だよ。ただし入塾はね
だれでもうかる
79声の出演:名無しさん:03/06/03 00:05 ID:Qefm+fRW
日ナレの今年の特待生募集ってもうしてる?
80声の出演:名無しさん:03/06/03 00:05 ID:dbIrhArL
日なれの特待の応募ってもう雑誌とかにのってます?
81声の出演:名無しさん:03/06/03 00:09 ID:zcYPwe1w
>79,80
自分で調べれ。
82声の出演:名無しさん:03/06/03 00:10 ID:Qefm+fRW
>81
HP見たり雑誌みたりしたんですが、わからないんですよ・・・。
83名無しさん:03/06/03 00:17 ID:iYbe4B69
じゃあ、まだなんだろ。
84声の出演:名無しさん:03/06/03 00:39 ID:Qefm+fRW
83
そうですか・・・。
85声の出演:名無しさん:03/06/03 00:46 ID:RUCP0t47
>>70
柿原。
正直代アニの方がまだ成功率高いと思うよ。
・・・本当に覚悟があるなら両方とも論外だが。
86声の出演:名無しさん:03/06/03 17:42 ID:Q87i+qEf
マウスプロモーションはどんなものだろう??
他と比べて影が薄い気がしてならない…。
87声の出演:名無しさん:03/06/03 21:51 ID:lln3EAU/
ラベリテ・プロとシャインってどの位お金かかるんだろう…
HPに書いてないし、前者は曜日も書いてない…
資料請求も見学も書いてないし…
行った事ある方いますか?どんなトコか分からないくて悩み気味
88_:03/06/03 21:54 ID:tuAC/9k7
89声の出演:名無しさん:03/06/03 22:26 ID:DKMLkv3+
ラベリテって、所属声優??の経歴見たけどろくに仕事してないな。

あんな事務所が養成所作ったところで、とてもデビュー出来るとは思えん。
90声の出演:名無しさん:03/06/04 17:31 ID:lZGZ4OoD
日なれの特待オーディションもうしないってホント?
91声の出演:名無しさん:03/06/04 17:40 ID:wfefl4MD
90
私もそれ気になる・・・
92声の出演:名無しさん:03/06/04 17:43 ID:wfefl4MD
■2003/03/31 (月) 特待生もおしまい

2002年度をもって、アーツビジョンから養成所特待生契約を終了を告知されました。
この日記に書くのはかなり気が進まない(^^;のですが、3年前の「特待生オーディション合格」を読まれている方もいると思い、記録する次第です。
歩いていたつもりの道は何時の間にか途切れていましたが、それでも前に進んでいきたいと思っています。

これって・・・微妙に意味がわかんない。
93声の出演:名無しさん:03/06/04 18:42 ID:IaxD8wjo
その人に対する特待生制度の打ち切りともとれるんだけど…
オーデ自体がなくなるのかな?
94声の出演:名無しさん:03/06/04 20:48 ID:TZ0iSeyZ
あの・・・青二塾の板はなくなったの??

すいません、ちょっとことなることで。
95声の出演:名無しさん:03/06/04 21:12 ID:ZgpYRA1G
92が載せた日記を書いた人が日ナレから
「特待生として契約していたが打ち切らせてもらう」
って言われただけでしょ?
オーディション自体が無くなるみたいなことは一切書かれてないと思うんだが。
96声の出演:名無しさん:03/06/04 21:16 ID:IaxD8wjo
>>95
うん。私もそう思った。
あのオーデ今年受けるつもりだったし、なくなると困るw
97声の出演:名無しさん:03/06/05 01:37 ID:gl50eb38
食われるの覚悟しないとデビューできないぞ^^;ほとんど(笑)
98しょぼい講師:03/06/06 23:02 ID:GtTGzjDg
特待ありますよ。
ただ、必ず何人かを採るというのではなく、
いいのがいなけりゃゼロもありうるってことですね。
99声の出演:名無しさん:03/06/08 10:00 ID:ZF2mIH04
99ゲッツ☆
100声の出演:名無しさん:03/06/08 10:12 ID:SfgkzkY0
1000
101声の出演:名無しさん:03/06/08 13:22 ID:igcutaqP
授業の内容で選ぶなら
 ・青ニ
 ・東京アナウンスアカデミー(卒業後のパイプ細い)
 ・勝田(卒業後のパイプ細い)

金を取られるだけの営利目的
 ・代アニ
 ・日ナレ
 ・井上●彦の声優教室

 以上がベスト&ワースト3・・・だと思う。
102声の出演:名無しさん:03/06/08 15:22 ID:oss7yYcq
青二良いんだ〜。
やっぱり、授業内容が良い所って結構厳しくやってるよね。
103声の出演:名無しさん:03/06/08 18:52 ID:wZlng6CV
アイドル声優になりたい人って、みんな日ナレの特待受けるのかな?
104声の出演:名無しさん:03/06/08 23:34 ID:XZX2ZYrV
いや、特待だとタダだし。入りやすいらしいし、 初心者には日なれが手ごろかな〜と。そんだけ。
105声の出演:名無しさん:03/06/08 23:48 ID:/lsjP12J
お前ら来週俺の友達が代々木アニメーションの声優体験会に行くんですが誰か止めてください
106声の出演:名無しさん:03/06/09 00:35 ID:xuWSaVyg
103
日ナレってアイドル声優としては仕事簡単に取れそうじゃん?
とりあえずどんな手段でもメディアに出たもの勝ちな感じだし。
それで実力とかは後から認めてもらえればアイドル声優で終わらない。
終わりたくも無い。
107声の出演:名無しさん:03/06/09 08:26 ID:bH9E3A1/
日ナレ逝くのや〜めた。
108井上和彦大好き女:03/06/09 09:30 ID:798L1sQq
お初でーす。
私はC○K声優センターのオーディション受けて
この春から16万円の入所金親に払ってもらって通っています。
地方だから代々木かC○Kくらいしか選べないんですー。
まだ通い始めたばかりでよくわからないんですが、
ここってどうなんでしょうねぇ。
ちなみに私は14歳です。
一緒に入所した友人は「ここで基礎ならって、高校卒業したら大阪の
青二に行く」とか言ってるんだけど・・・。
風評も大事なので教えてください。
109声の出演:名無しさん:03/06/09 10:09 ID:NsLWPooc
月曜日なのに学校はないのか>>14歳の君は。
俺はサボりだが。
110声の出演:名無しさん:03/06/09 22:03 ID:kcyX6uo4
養成所を選べない地方ならやむを得ないかも。
代○木は月〜金、C○Kは日曜日だよね。あまり比較にならないが、
C○Kは教えてる連中が地方にしてははいいのが揃ってるという話しを聞いたことがある。
確かめたわけじゃないから鵜呑みにはできないけどね。
キミのところはどんな経歴の先生が教えてるの?
111声の出演:名無しさん:03/06/10 09:25 ID:1quqhm4t
>109さん、110さん、おはようございます。
私は昨日は体育祭の振替休日でした。
今日は、学校の創立記念準備でお休みです。

C○Kなんですが、私の教室の先生は元アナウンサーとか
そういう経歴の方がいます。
でも、どうみても100キロあるような女の子とか
オーディションとは名ばかりで、みんな合格させたんじゃ
ないかなあとか思ったりもするんです。
私の教室は25人編成でいますが、
中には30代の人がいたりしてます。

私は月3回で12000円払ってますが、
新聞配達して(親にわがまま言って行かせてもらっているので)
頑張っていますが、ここは卒業制度をとっていないそうで
ずーっと通う人もいるのかなあと不安になるんです。
教室もビルを借りてやってるだけですしね。
だから友人の言うように、将来は青二に行こうか考えています。
112勝田声優学院:03/06/10 14:53 ID:BbfOepcb
関:長沢とは同期で、皆一緒に新宿中央公園で自主練習をしました。
長沢:大雪の紐、傘を差して皆で発声練習してね。
関;あの一年で、役者としての第一歩、土台を与えてもらいました。
久:騙されたと思って、俺の言うとおりに一回やってみろ。
それができたら、自分なりのものを考えていいから」
とよく言ったね。演出家の言うとおりに出来ないと、
使い物にならない役者になるから。
長沢:どれぐらい本気で目指しているのか、常に投げかけられていましたから、
生半可な気持でこの業界に足を踏み入れてはいけないと、
一番学びました。
関:強いメッセージを送ってくれる場所でしたね。
関:勝田先生が厳しくて、登校拒否になったことがあるんですよ。
久:どうやって立ち直った?
関:友達がやる気をもって課題に取り組んでいる姿を見ているうちに
悔しさが湧いてきて。結果友達にひっぱっていってもらったんですね。
113声の出演:名無しさん:03/06/10 14:57 ID:BbfOepcb
>>111
まわりの声優目指してるこは、まず東京行かないと話にならんという事で
上京してきてる。やっぱいろいろな経験が多くできるから
高校でたら上京したら?地方はハンデが多すぎでしょ。
114声の出演:名無しさん:03/06/11 08:03 ID:WBtiulgp
age
115声の出演:名無しさん:03/06/11 09:33 ID:7gBwGiZE
勝田ってそんなにいいんだ〜
なんか悩むなぁ
アーツはアイドル売り前提だしな〜
116声の出演:名無しさん:03/06/11 12:01 ID:xFp4M9N8
>115
勝田はきちんとやれば基礎は身に付くみたいだね。
ただ、自分の知り合いで変なプライドを持った香具師がいるんだよね。
勝田ではこうだった、もっと厳しかった…って
稀にそういうのっているのかな?

あ、あとアイドル売りはアーツじゃなくてアイム。
117声の出演:名無しさん:03/06/11 15:17 ID:O9xd3Fgs
青二崩れとか鼠崩れもそうじゃねーか?>変なプライド
青二芝居がリアルと信じ込んでいる痛いヤシに会ったことあるぞ
鼠崩れは声は良かったが芝居になってなかったよ
青二ジュニアから小さな事務所にスピンアウトしたヤシほど痛い
118声の出演:名無しさん:03/06/11 16:29 ID:eVp7G/+h
勝田にいってもまずデビューは出来ないから
本気で基礎付けるためだけにいくんだと覚悟汁コト。
119声の出演:名無しさん:03/06/11 17:17 ID:O8/Yu3YC
二ちなれって特待もう応募かけてますか?
120声の出演:名無しさん:03/06/12 01:35 ID:e2yybO5y
>>119
もう募集も審査も終わったと思ったが・・?
121声の出演:名無しさん:03/06/14 12:59 ID:iNdP1/s9
>119
そういう情報はちゃんとアンテナ張ってなくちゃ。
一回の手遅れが一年のロスになることもありますから。
122元アミューズ生:03/06/14 14:57 ID:kNgvdOoU
>>101
日ナレよりアミューズの方が酷いよ。
アミューズメントメディア総合学院 PART4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1035899298/
123 :03/06/14 21:25 ID:kArLopUJ
東大法学部でてプーをやってるんですが、
今から養成所入って色物声優になる芽はありますかね?

絶対つっこみが入るのでいっておきますが、
東大は東京都文京区にある東京大学のことです。
124声の出演:名無しさん:03/06/15 00:54 ID:vvb8dUtW
灯台の名前でちやほやされたい香具師ハケーン!!!

つうか灯台でてぷーかよ藁
声優なんぞになったら親泣くぞ。
125声の出演:名無しさん:03/06/15 01:07 ID:lazY/CIJ
カモがこんなにいっぱい
126声の出演:名無しさん:03/06/15 01:07 ID:yjtNNz7A
色物?
普通の声優じゃくて?
127 :03/06/15 01:58 ID:4qFHodZO
>>124

まあ、別に親のために東大出たわけじゃないからいいですよ。
企業で3年ほど働いてやめて、今はプーです。

>>126

経歴からして変わり種なのでそれだけで色物になれるかと・・
128声の出演:名無しさん:03/06/15 02:00 ID:KnrLjDXI
>>123
色物というのがアイドル声優(藁)ならやめとけ。
普通の声優なら可能性あり。
本当に東大入れたのなら努力家だろう。
>>124
世間知らずハケーン
一流大出ても学歴不要の職業につきたがるヤシはいるぞ
129声の出演:名無しさん:03/06/15 02:03 ID:4qyquffL
ワセダの法学声優なら知ってる。色物にはなれないようですよ。
演技に関係無し
130声の出演:名無しさん:03/06/15 02:11 ID:fBDmKi/A
灯台でて渋谷で風俗のマネージャやってた奴なら知ってるが。
今何してるだろうか?
131 :03/06/15 02:21 ID:4qFHodZO
>>128
今は競争が激しいし、変わり種であるということは
大きなアピールポイントだと思うのです。
正直、演技力なんてそうかわるものでもないし。
女性声優でルックスのいいのが売り出されてるってのも
ありますよね?ああいう感じで売り出すきっかけに
なればいいと思ってます。

>>129
早稲田と東大ではインパクトが違うと信じたいです。
菊川怜も東大でなくて早稲田ならあそこまで売れな
かったと思いますし。
132声の出演:名無しさん:03/06/15 11:22 ID:9crziq3i
うん、実際東大っていうのは大きな武器になると思う。
やっぱり珍しいしね。
133声の出演:名無しさん:03/06/15 12:27 ID:RRXYo5TG
要は集団の中で学歴大将を気取りたいだけだろ。
「東大」で目立ちたいだけなら何も声優業界じゃなくていいじゃん。
工事現場か厨房にでも入ってろよ。
134声の出演:名無しさん:03/06/15 13:52 ID:ZIYTcY3Q
ずっと勉強やってたから東大行けますた
=ずっと運動部やっててインターハイ出て筋肉番付出演できますた

このくらい強力な特技みたいなもんだろ。
本人が努力した結果が東大。これすごい経歴じゃん
なんで叩くのか理解不能。
135声の出演:名無しさん:03/06/15 18:04 ID:lazY/CIJ
馬鹿だからだろ、
東大出身の声優なんてコピーつけたところでなんかいい事あんの?
元アイドルのがマシ
136声の出演:名無しさん:03/06/15 18:11 ID:y/FDpGLs
>>134
叩く気はないんだが>>131が目指す業界の人間として忠告させてくれ。
もし131が素人演技で「でも僕は灯台で法学なんです!」と言っても
何のオーディションにも通らないぞ?
役者はもともと学歴は関係ない世界だからな。

学歴でインパクトを狙うなら
声優はやめなさい。効かない。
お笑い芸人の方が効くんじゃないか?
137131:03/06/15 20:43 ID:7p12t4n3
>>136

菊川怜とか高田真由子の例もあるじゃないですか。
うまく売り出せばそれなりにインパクトがあると
思ったのですが。
ちなみにお笑い芸人には興味ありません。
ずっと声優になりたかったので。
138声の出演:名無しさん:03/06/15 20:53 ID:mKbyHRR9
>119 特待は毎年夏頃だから来月辺りからじゃない?
139声の出演:名無しさん:03/06/15 22:05 ID:y/FDpGLs
>>137
しつこいな。芸能と声優は違うんだよ。
理解できないなら灯台の常識もしれたものだ。ワラ
140声の出演:名無しさん:03/06/15 23:53 ID:LNgFMcSr
菊川も高田も不細工じゃないだろ?元から芸能人になる素質があるの。

男は法律の勉強ばっかしてた奴より演劇の勉強ばっかしてた奴の方が重宝される。
灯台でてんのにそれくらいわかんない?w

どうも馬鹿みたいだから教えてあげるけど、君が考えてるほどこの世界甘くないよ
141声の出演:名無しさん:03/06/16 00:09 ID:qEnIshTj
>>140も言ってるが、「灯台出身である」だけじゃ
この業界、何のアピールにもならんよ。
演技力がある・容姿が良い等々、芸能人としての素質があってはじめて
プラスαの要素になるだけ。
大体、声優なんて裏方の仕事だし、みんな結構変わり者が多いから
「灯台出身です」とか言っても、スタジオのロビーや打ち上げの席で
「へー、スゴイねー」と話のタネになる程度にしか驚かれないと思うぞ(藁
142声の出演:名無しさん:03/06/16 00:23 ID:TkAYIRlj
ちょっと目に入ったんでかくけど
東大出身でも上手なら別に叩かない

東大+αなら「おっ!?」って思うかもね
143声の出演:名無しさん:03/06/16 00:34 ID:AVCPyewM
俺、学歴と頭の良さってそれなりに比例してると思ってたのだが
例外もいるんだなー
144131:03/06/16 00:42 ID:MUvKIghh
高校・大学時代はずっと演劇をやっていました。
プロレベルでどのくらいかわかりませんが・・・
卒業時にこの世界に入りたかったのですが、
周りの反対を押し切れず、金銭的な問題もありましたので
外資系証券会社に入りました。
で、必死に働いて貯金もできましたので
この春に退職し、現在に至ります。
145声の出演:名無しさん:03/06/16 01:02 ID:qEnIshTj
>>144
マジレスすると
デビュー出来るまでの間、どれだけ年齢や学歴のプライドを捨てられるか、だろうね。
多分周りは高卒・大学在学中の若い連中がゴロゴロいる。
演技力に年齢は関係ないし、何といっても若いヤシは吸収がいい。
競争している時はそんなプライドは邪魔になるだけ。
プライドを捨てられた時はじめて、アンタの経験値はアンタの味方になる。

あとはアンタ次第だ。
146声の出演:名無しさん:03/06/16 01:33 ID:MrCd4+X2
にちなれって評判悪いねぇ〜。9年ほど前に私もいたんですけどあまり後悔していませんよ。約2年半通いましたがそれなりに得るものは有りましたよ。まぁ、結局は別のプロダクションから声優ではなく俳優としてデビューしましたけどね。今ってそんなに酷くなっちゃったのか〜。
147声の出演:名無しさん:03/06/16 08:55 ID:434gm27q
自分はC○K声優センターの地方教室に入所している大学生です。
マジに声優になりたいやつもいるし、声優さんが率いてる
劇団を落っこちてこっちに入所してるやつもいる。
俺のクラスは25人くらいだけど、腹式呼吸から練習しているような
段階。本音いえば、金だけ取られて年数が過ぎていくんじゃ
ないかなとかも思う。
だから、上京を考えている最中です。
148声の出演:名無しさん:03/06/16 15:07 ID:cxi/mMUh
声優養成所っていつごろからあるもんなんですか?
149声の出演:名無しさん:03/06/16 21:09 ID:eMQUxF3B
○HKさんというと、全国展開している養成所ですね。
普通は最初は腹式呼吸から始めると思いますよ。
それこそ最初からアテレコ実習やるような養成所は、金もうけ以外のなにものでもありません。
年数が過ぎていくのじゃないかとご心配されているようですが、普通の人が順調に
成長していって使い物になるのは5年後。頑張って3年といったところだと思います。
そう言う意味では○HKさんは腹式から始めるなんて、結構良心的なんですね。
普通はそんな地味なことやってたら生徒が逃げていくのでやりません。本当は大切なのですが。
150臨時講師:03/06/16 21:11 ID:eMQUxF3B
すみません、上のレス、HNを書くの忘れました。このスレ立てたものです。
151臨時講師:03/06/16 21:28 ID:eMQUxF3B
>148
今はやってないが黒沢良さんの私塾が最初じゃないかなぁ。
黒沢さんも一応教えてるようですが、現在は個人的なもの。
やっぱり「養成所」という形では、私が知る限り黒沢さんが最初。
でも、声優ブームになる前で、まだ「吹き替え」と呼ばれていた時代だったんですよね。
152声優志望:03/06/16 22:33 ID:hpqjci80
>>137
学歴だけじゃ声優さんになれへんよ。演技が上手いなら問題ないが、下手だったらただの東大出てるだけの人間だからなぁ。

話は変わるが、日ナレって評判悪いの?なぜに?誰か教えて!そこに通おうと思うんだけど。そこんとこよろしく!
153声の出演:名無しさん:03/06/16 23:57 ID:AVCPyewM
俺も声優学校つくろうかなー
簡単にもうかりそう
154声の出演:名無しさん:03/06/17 00:30 ID:9vAdisQj
>153
今は一時期より志望者減ってるから逆に儲からないよ(w
155声の出演:名無しさん:03/06/17 00:51 ID:gDbZiafq
>>152
日馴れの最終段階に入ってる生徒に沢山あったが
皆下手だった・・・。
それは彼らのせいではなく学校が「ぬるく」なってしまった為で
それは学生本人達も自覚している。
初心者がえらんでいい学校ではないとアドバイス。
156声の出演:名無しさん:03/06/17 21:08 ID:1ib4SVNa
今でもぬるくない養成所はどこなんでしょう。
157声の出演:名無しさん:03/06/20 01:18 ID:EiYZjGuE
>>156
青二プロはぬるくなさそうだよ
158臨時講師:03/06/20 23:54 ID:dN9m1sh4
この業界に関係していて言うのもなんだけど、やっぱり許せないのは
「入所テスト」のことを「オーディション」ということ。
この言い方は絶対不当表示だと思うのですが、皆さんはどう思いますか。
講師の仕事は楽しくてやりがいもあるのですが、オーディションという言葉を聞くたびに
暗澹たる気持ちになってしまします。
声優志望者よ、養成所の「オーディション」に合格したって何の意味もないからね。
それだけで浮かれてしまって入学してくる人が多いのには気が重くなります。
159声の出演:名無しさん:03/06/21 00:02 ID:r/cEngFQ
暗澹(あんたん)
160声の出演:名無しさん:03/06/21 00:24 ID:9Q8LjDwt
158
こんなとこに書きこんでねえで直接事務局側、声優志望者に言えや。
気が重くなるなら自分で改革してみればいいじゃん。
村八分になりたくない気持ち方が多いんでしょ?
161声の出演:名無しさん:03/06/21 02:08 ID:MXVPZpZc
>東大出の方
男性声優では永井一郎さんが京大−電通、宮本充さんが北大、
増谷康紀さんも国立大−東芝の技術系仕事という経歴ですが、
それをウリに仕事をされている訳ではありません。こんな事を
知ってるのはヲタか熱心なファンくらいです。
「大卒=歳を取っている=物事の吸収力、体力が劣る
=高卒より不利」
という事実を認識した上で挑戦するならして下さい。
162声の出演:名無しさん:03/06/21 08:36 ID:cSMkcEQH
日ナレ、広告には出身者、有名どころがたくさん載ってるよね。
163翔洋龍:03/06/21 08:42 ID:3W6+RWnM
おれ、東海大
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165臨時講師:03/06/21 13:13 ID:sztRpAXs
>160
それもそうですが、事務局サイドに言っても「それはこの業界の言い方」で終わるのですよね。
声優志望者には、せめてここで言うしかないです。
自分で改革できるものならば、私の前に誰かがとっくにやってますね。
村八分になりたくない気持ちうんぬんは意味不明ですが。
166声の出演:名無しさん:03/06/21 16:54 ID:5x3ziyKQ
>>158
まあまあ。呼び方はまぁおいとこうよ。ワラ
腹が立つのはそんな名称ごときで有頂天の生徒側なんだろ?

しかしさ今の厨公はほんとモノ調べてないよな。
もしかしたら養成所=数年後にはデビュー
と勘違いして喜んでるヤシもいると思うぞ。
167声の出演:名無しさん:03/06/21 22:42 ID:4H16lGAA
全員そう思ってるにきまってんだろ
168声の出演:名無しさん:03/06/22 00:26 ID:zMHpBJ8Z
養成所通って簡単にデビューできたら苦労しねぇよ。俺も厨だがそんな安易な考え方をする厨は氏ね!
169声の出演:名無しさん:03/06/22 02:21 ID:KALhE2H7
専門→養成所
170声の出演:名無しさん:03/06/22 10:45 ID:dZABCOsO
>>168
七割ぐらい死ぬ運命にあるな
171声の出演:名無しさん:03/06/22 11:51 ID:3dv5kgP1

養成所通ってる奴のHP教えれ
172声の出演:名無しさん:03/06/22 14:08 ID:+1sMx8bj
>171
統一フォーム最初の利用者の春日はそうだろ。
173声の出演:名無しさん:03/06/23 14:27 ID:FGOYUIlw
>東大出身の方
結構名の知れた演出家の方が言ってた、
馬鹿な奴は役者になれないって。
受験勉強出来ても役者にはなれないけど、
東大はいるくらい脳みそ使用してきた奴の方が色んな事
を考える事が出来ていいと思う。
俺は評論家じゃなくて役者になりたいので
直接他人にとやかく言わないことにしてるけど
レッスン受けてるとあほな奴はほんと観ててウザイ
174声の出演:名無しさん:03/06/23 14:28 ID:4obt4zp7
じゃあアホじゃない奴集めて
個人的に誰かにレッスン頼めば?
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176声の出演:名無しさん:03/06/23 20:23 ID:+aM2Yd20
ファンの女の子と不倫してるところを写真に撮られてしまいました
また菊池志穂と山本麻理安を愛人にしてました。ごめんなさい。
177声の出演:名無しさん:03/06/24 14:24 ID:Ewpef4ne
>>173
そういう理解力と学力は違う脳みそだろう?と言ってみる。

東大がすごいのはガイシュツだが「根性あるヤツなんだな」という意味で
役者向きだろうというトコくらい。だがしかし
すでに本人も去ったコトだし東大の話しはもういいだろうよ。
178声の出演:名無しさん:03/06/24 14:30 ID:TJ2S5GZN
ならレスすんなよw
179声の出演:名無しさん:03/06/24 19:38 ID:Ewpef4ne
>>178
あ、ホントだ。逝ってきまーす
180声の出演:名無しさん:03/06/25 03:27 ID:K+q/0dON
>>173
馬鹿じゃ出来ないけど役者馬鹿・専門馬鹿でもない限り
出来ないと思われ。まっとうな神経の持ち主は
寧ろ使われる側より使う側に行くだろーしね。
181声の出演:名無しさん:03/07/01 10:59 ID:7Ld1wriK
ホッシュ
182声の出演:名無しさん:03/07/02 02:19 ID:fNFzhWNN
本気で青二塾に行きたいです!大阪です!どうすればいいですか?
183声の出演:名無しさん:03/07/02 05:34 ID:N5jUMDGu
来年高校卒業して東放学園声優科に行こうと思うのですが、
メリットやデメリット、なんでもいいです情報をください( _ _ )
184声の出演:名無しさん:03/07/02 11:44 ID:sbBzm1Q3
>>182
いけばいい
>>183
メリット、通ってる間は楽しいんじゃない
デメリット、卒業したら他の学校いくか就職しなきゃ
185声の出演:名無しさん:03/07/03 14:29 ID:HDWkZS91
>>182
まずは合格かるといいな。
それとも大阪は倍率低いのかい?
>>183
珍しい選択だと思うんだけど何故東邦?今回は勉強だけして
数年後別の養成所にいくつもりならいいかと。
186声の出演:名無しさん:03/07/03 15:18 ID:GStNb/ku
アーツのオーディション始まりますたね
187声の出演:名無しさん:03/07/03 23:38 ID:rQrREay+
まじですか?アーツのオーディションについて教えてください
188声の出演:名無しさん:03/07/04 00:16 ID:do6ZTv36
81はどーなの?
189声の出演:名無しさん:03/07/04 00:24 ID:P1VSliDP
6年前、バイト仲間で養成所行ってる人がいたよ。
「自分は養成所で、優秀だからデビューは決定的だよ」
とか言ってたけど、今は、何してんだろ・・・
190声の出演:名無しさん:03/07/04 00:34 ID:Isas7Spp
>>188
簡単にジュニアになれるらしいよ。ただ仕事が来るかは別。
あそこのジュニアで芽が出ず他の養成所(漏れと同じ)に入り直した香具師知ってるけど、
今では同期入所の初心者からも「何で?」「あそこってそんななの?」って声があがってるw
まぁ漏れから見てても「何でこの世界目指してるの?」って小1時間(以下略)な時がある。
191声の出演:名無しさん:03/07/04 00:56 ID:qMdOVam4
アーツのオーデションはじまったの?
雑誌かなんかに載ってるんですか?
192声の出演:名無しさん:03/07/04 01:24 ID:mytsuSBn
>190
簡単にジュニアになれる事務所なんてねーよ。
193声の出演:名無しさん:03/07/04 01:39 ID:Isas7Spp
>>192
そいつに会ってみろって。お前も絶対に「えっ!?」って思うってw
194186:03/07/04 05:55 ID:MJgDY8mP
>>191
ここに載ってましたYOー
ttp://actor.sub.jp/
195_:03/07/04 06:11 ID:nWrwAzRt
196声の出演:名無しさん:03/07/04 08:51 ID:5oGcGBR4
まあ、柿原がジュニアになれるんだからとは思う
197声の出演:名無しさん:03/07/04 08:53 ID:/Nn8Yn0L
今日はここで(;´Д`)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
198声の出演:名無しさん:03/07/04 09:18 ID:dQMhmu00
>>192
最近の八一の飼い殺しシステムはマジらしいよ。

199声の出演:名無しさん:03/07/08 20:26 ID:Fz4ub47K
ようせー
200声の出演:名無しさん:03/07/09 02:04 ID:eotZVQp6
200げと
201声の出演:名無しさん:03/07/09 04:18 ID:mDsdg8XV
81さんはジュニアの下のジュニア(名称忘れた)があるからね。
飼い殺しと言うよりありゃブロイラーだ。
202声の出演:名無しさん:03/07/10 01:48 ID:P5eMjsog
今度日ナレの無料体験レッスンに行く予定。
誰か行った事ある人いる?どんな事やるんだろ。情報求む。
203声の出演:名無しさん:03/07/10 04:48 ID:VmdX6a4z
>>202
頼むからそれくらい自分の目で確かめて来いよ・・・・・・
何でそう他力本願なんだ?別に試験受けに行くわけじゃあるまいし。
204声の出演:名無しさん:03/07/10 07:39 ID:oldfWrg/
>>202
yahoo!の掲示板へ行って聞くことをお勧めする。
205声の出演:名無しさん:03/07/13 00:57 ID:4htZ+zEJ
生え抜きの生徒を大事に育ててる養成所って何処?
206声の出演:名無しさん:03/07/13 01:48 ID:y0/Nl1V7
>>188,190,201
そーいや8月にラジオ大阪主催の夏休み声優道場(こんな名称だっけ?)があるらしい
けど、今年行かれる方、もしくは去年参加した方、いらっしゃいます?
声グラの今月号でまだ参加者募集してたけど。
個人的に、ベテランの声優さんに会って話を聞くだけでも、結構タメになるかなあと
思っているのですが、8万円が辛いのと、あとラジオCMの81養成所のジュニアが胡散
臭いのが、妙に商業主義の臭いをかもしだしているように思える。
207声の出演:名無しさん:03/07/15 02:15 ID:jrdSbXsL
アミューズメントメディア総合学院ってよくないんですか??
あと、費用いくらくらいなんだろう・・HPかいてなかった気が。
どなたか教えてください。
208声の出演:名無しさん:03/07/15 03:56 ID:WpsaDXTK
ミツヤプロってどうなんでしょうか?
来年入所受けたいなって思ってるんですけど…
209声の出演:名無しさん:03/07/15 07:03 ID:jbA0TfP/
三ツ矢がホモだと知ってて言ってるの?
210声の出演:名無しさん:03/07/15 09:21 ID:Udf7vBlS
東京声優プロデュースってどう?
前に朝日の広告欄に受講生のオーディションするとかって出てたけど。
211声の出演:名無しさん:03/07/15 12:22 ID:LvmG/V75
>>207
資料くらい取り寄せろよ。
212208:03/07/15 13:01 ID:DoyiKfR7
>>209
え!?三ツ矢さんホモなんですか!!?Σ(◎□◎ll)
私は女なので、もしそうだとして入所出来たら生暖かい目で見守れればと思いますが…。

三ツ矢さんの舞台凄く好きなんですけど、指導的にはどういった感じなんだろう。
213声の出演:名無しさん:03/07/15 15:27 ID:2AOiZnT6
三ツ矢はホモなのでかわいい男の子にはセクハラしまくりです。
女はその心配はないでしょう。
が、しかし!
やつの事務所に入ったら、一生声優で食っていくのは無理でしょう。
が、しかし!
有名なアニメに出演できる確率が高いのはうらやましいですね。
214声の出演:名無しさん:03/07/16 05:25 ID:sVnBoTBP
>213
208の指導的にはどういった感じなんだろうという質問にまったく答えてない
ぞ(w  
 あのレベルの舞台が好きという208もどうかと思うけど、それなりに
 声優を排出しているんでそんな悪くないんじゃないの?
215声の出演:名無しさん:03/07/17 01:43 ID:UqQW26BT
>>207
アミューズメントメディア総合学院 PART4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1035899298/
OBとしては止めとけと一言。
216207:03/07/17 02:31 ID:nal9OYFJ
>211
今、取り寄せてます。
>215
忠告どうもです↓やめときます。ありがとうございました(;´д`)
217声の出演:名無しさん:03/07/17 05:44 ID:t/qv+UGu
昔、賢プロの合宿に参加したとき賢プロの養成所の奴ら人が寝てるのに
夜中宴会してやがったうぜー極まりねー氏ねよヴォケ
218声の出演:名無しさん:03/07/17 14:57 ID:4z5ArX72
で、どこがよいのよ・・・
219声の出演:名無しさん:03/07/17 15:07 ID:ag1LlM46
何処いっても同じ
220声の出演:名無しさん:03/07/23 02:11 ID:bAtghWF0
>>219
その通り。
大体、声優つーか芝居やる基礎は同じなんだから、初めの基礎はどこでも同じ。
そこから先は若干特色あるかもしれんが俺は知らん。
221声の出演:名無しさん:03/07/24 18:08 ID:d2QrSXx1
>>218
まず若くて金と時間もある人は

初心者でみっちりやりたい⇒勝田・大学の演劇科
のんびりやりたい⇒日ナレ・CHK・アミューズ・代アニ・東邦などの学校

を経てから、養成所入りをオススメ汁。
養成所については
学校いってる間に人から嫌!って程情報あつまるから心配ナイ。

若くなくて時間も金もない人は

とりあえずマウス・青二等事務所直属の養成所で
トップを取る気でやる。

まぁ、とれなかったらあきらめれ。

青二の場合は仕事行きながらは(週5だっけ?)行けないから
再就職の時有利なバイトやコネつかんでから飛び込んだ方がイイ。

声優排出歴の低い学校はココロからおすすめしない。検討を祈る。
222声の出演:名無しさん:03/07/24 23:37 ID:yU9SX72Z
3大ベテラン声優が開いてる養成所に(個人運営?)関する噂と評判に
ついて教えて下さい。
今有名になってるアノ声優の養成所時代のことや養成所の際どい噂、裏話、
悪評、美談等色々話して下さい。
三大声優の養成所(声優学校)

大平透声優ゼミ、勝田声優学院の学院、黒沢良事務所

こちら黒沢良事務所
http://www.kurosawa-ryo.co.jp/
勝田声優学院
http://www.k-seiyu.com/
大平透声優ゼミ
http://ohirapro.infoseek.livedoor.com/
223声の出演:名無しさん:03/07/25 00:07 ID:IkSFDLHI
仕事にしようっていってるのに

のんびりやりたいってのが入ってる時点で察しろって感じだなw
224声の出演:名無しさん:03/07/26 00:22 ID:5JfQ/jTO
井上和彦の声優教室
元気プロジェクト公式HP
http://genki.vis.ne.jp/

ここは?
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226声の出演:名無しさん:03/07/28 01:00 ID:EsvNOcKb
東京は養成所を選ぶ楽しみがあっていいよね。
地方は・・・・。
声優するんならいつかは東京行かなくちゃだめなんだけど、
んなもんなれるって保証は全く無いから、無謀に出て行く気にもなれないし。
あぁ、悲しき地方在住者・・・。
227声の出演:名無しさん:03/07/28 07:53 ID:u2PP5yI3
>>226
そう考えると地方大変だよな。
しかしその分こっちには悪徳詐欺会社もウヨウヨだよ。
厨や工やアニオタがほいほーい、とかかっている模様。
228声の出演:名無しさん:03/07/28 20:32 ID:GnzySCEW
代アニのパフォーマンスドールって、
どういうことやってるの?
229声の出演:名無しさん:03/07/29 03:48 ID:bh9GXG2Z
はっきり言って代アニはいかないほうが良い。

あと事務所とのパイプが強いとこや
付属みたいになってるとこは所属できる可能性は高い。
が、売れるか売れないかは実力
事務所入ったが仕事無くて辞めるやつは山ほどいる(俺の周りだけでも)。

勝田のQ&Aが最初のほうで騒がれていたが、あれが現実。
マジで食えない、仕事無い、精神いかれるやつも多い。
地方だからどうしよう、とか言ってる時点で辞めた方が良い。
自分が商品だから売れないのはすべて自分のせい。
下手なのに何で主役?とかよくいるが、何かあるんだろうと思う。
飲み会で次の仕事が決まるなんてよくあることなので…。
売りこみが上手いのも才能だな。


長々とスマソ

230声の出演:名無しさん:03/07/29 03:55 ID:6/RiJp67
専門学校いって高校でしてたぐらいの勉強すりゃ仕事出来るようになると思ってるんだろ
231声の出演:名無しさん:03/07/29 04:11 ID:nK2jFopT
養成所と専門学校の違いってなに?
今度専門学校の体験入学行くんだけど
232声の出演:名無しさん:03/07/29 06:54 ID:ZmS2vbH2
エヴァやってた頃の2〜3年の入学者といったらもうウハウハだったらしいからなーw
233声の出演:名無しさん:03/07/29 09:37 ID:nR6P6ZcP
地方に養成所をばらまいてるような所じゃ絶対声優にはなれないよ
代アニとか、日ナレとか。どっちにしろ特待は東京校行きだしなw
講師の目が届くわけじゃなし、一クラス50人もいるような所で何が学べるんだ。
234声の出演:名無しさん:03/07/29 09:45 ID:nR6P6ZcP
そうそう、東大生が言ってたけど、高校、大学と
演劇勉強してたっていうのは、とりあえず全然役にたたないよ。
逆にムリな発声で声帯をダメにしたり
芝居に対してくだらないプライドがついたり
ナレなんかで変な癖がついてたりして、良いことなし。
最初は多少周りより詳しい点で優越感に浸れるかもしれないけどな

ま、高校にしろ大学にしろ
在学中は体力向上になる部活やサークルに入るのを勧めるよ。
間違っても演劇部はやめろ。後悔するのは目に見えてるからなw
235声の出演:名無しさん:03/07/29 10:03 ID:slwzk5VK
>234
A氏???
236声の出演:名無しさん:03/07/29 10:13 ID:QoIHrZmY
なるなるーの言ってること真に受けんなよ(ワロタ
237声の出演:名無しさん:03/07/29 10:48 ID:jsf3K0E4
今大学生ですが、卒業した後養成所に入っても大丈夫ですか?
やっていけるの?
238声の出演:名無しさん:03/07/29 15:15 ID:6/RiJp67
卒業した後はいろうが今はいろうがやっていけない
239声の出演:名無しさん:03/07/29 16:01 ID:slwzk5VK
例年のパターン
・大学生
入学と同時に入所→楽しく養成所通い→3年の進路で迷う→この道に決め卒業後も通うが
生活安定せずに脱落。
・アニメ関係専門学校生
プロダクション付属の養成所を選び入所→専門学校で培った実力を発揮→そのうち卒業の時期で
新たな養成所選び→入所→専門学校・養成所で培った実力を発揮→そのうち生活費が苦しくなり・・
・フリーター
とりあえず入所→がんばる養成所生活→卒公等の練習とバイトの時間の折り合いがつかなくなる→
バイト生活に帰る。

こんなの書きましたが、一面的な見方でしょう。
でもまるっきり的外れとも思いません。
この業界残るの1%だとかなんとかいいますが、結局は生活との折り合いで
やめていくのではないでしょうか?
養成所しか書きませんでしたが、これが劇団になるともっと時間の折り合いが
つかなくなります。
これを解決する問題はあります。
親です。
これを聞いて情けないと思うでしょう。でもこれが現実です。
オリンピックの選手だってそうです。親・親戚の協力で支えられてるんです。
演劇関係もそうなんです。30代でも援助してるほど裕福な親。
援助無しで成功してる人もいますが、やはり少数です。
240声の出演:名無しさん:03/07/29 16:14 ID:slwzk5VK
なんてこんなことを書いたのかというと、毎年毎年もう・・・なんていうか
言葉は悪いんだけど、「頭がふやけてる」んじゃないかって人が増えてきてまして。
なにか話しかけても「えへ・・えへ・・」って笑う子。
一目見ただけで芸能関係にむいてない子。
いい加減にしてほしいですね。

本当にごめんなさい。ただの愚痴を書かせてもらいました。
2ちゃんねるで養成所のスレがあるから書いちゃいました。ごめんなさい。
でもね、10年くらい前はもっとギラギラした子が多かったんですよ。
養成所に入りたての一ヶ月くらいだったらまだわかるんです。
でも半年経っても、なんのアクションも起こさずに、ボーっとしてるのを
見てると、なにを考えて通ってるんだろうって・・・。
アニメというものを高校生や大学生がどう捉えているか。
この現状をみているとガッカリします。

長々申し訳ありませんでした。
少しはすっきりしました。
怒らないでね。w
241声の出演:名無しさん:03/07/29 16:29 ID:JhkM38tq
激しく同意
242声の出演:名無しさん:03/07/29 16:37 ID:/R5lATFq
確かにブームで浮かれて目指すのにはその手のが多いなぁ。
243声の出演:名無しさん:03/07/29 17:53 ID:W14yUG9G
夏休みを迎えた厨工が2ちゃんを眺めて
「へぇ。癖がつくのか。じゃあ演劇部はやめとこう。」
としったかぶり。

今何の努力もしないヤシが
養成所入って努力できると思うなよゴルァ?
244声の出演:名無しさん:03/07/29 23:26 ID:6/RiJp67
>>240
そもそもお前らの商売は頭がふやけてる奴から金を取ろうって所から
スタートしてるだろ、それ自体が悪いとは言わないが
食い物にしてるって事実から勝手に目そらすな

昔はキラキラした奴が訳もわからず食い物にされてきた
今キラキラしてるような奴は食い物にされるのが分かってるから他の所へ行く
のこったのは暇つぶし感覚の奴らだけ
お似合いじゃん
245声の出演:名無しさん:03/07/30 22:48 ID:OYW9JIGq
>>244
久々に2ちゃんらしい痛快な発言でワロタ イイ!

40近い、もしくは超えてるであろう239さんにちょっと同情。
まあでも、そのふやけてる連中から銭もらって食ってるんだからねぇ(藁
246声の出演:名無しさん:03/07/30 23:09 ID:qSRSZTaY
養成所出身で今でも残ってる人って誰とか?
林原めぐみって養成所出身?
247声の出演:名無しさん:03/07/31 00:26 ID:k3ji7cUf
>>246
ほとんど養成所か学校出身だろ?
どこかの養成所限定?
248声の出演:名無しさん:03/07/31 03:21 ID:2fM3hWCa
そうなの?
今生き残ってる人って声優になろうとしてなった人ばっか?
声優限定じゃない役者志望と
とアイドルくずればっかだと思ってタンだけど
249声の出演:名無しさん:03/07/31 13:27 ID:v71Eq579
>>246
林原は日ナレ1期生(特待)
250声の出演:名無しさん:03/07/31 14:11 ID:sTGPqMUV
林原は下関の漁港出身。
251声の出演:名無しさん:03/07/31 14:15 ID:vcpbqliG
>>222
勝田の卒業生だからある程度なら…

勝田先生は兎に角オーラというか存在感の凄い人ですよw
252声の出演:名無しさん:03/07/31 14:47 ID:6q4pznwI
>>251
お前アホか!!
本当、井の中の蛙だな!!!
山田か?(禿藁

山田か?




















253声の出演:名無しさん:03/07/31 18:22 ID:5jGr42EQ
>>250
アンチはそれ好きだね〜(失笑
254声の出演:名無しさん:03/08/01 00:06 ID:RC7/ngum
養成所の講師や学校の講師なんて糞ばっか
声優養成所や声優学校なのにアテレコやったことありませんとか
ボランティア劇団のくせに自分のことを役者(自称)とほざく
あげくのはてに好き嫌いや女をくいものにするヴォケやろう
その糞講師どもも仕事がないからやとおなさけでやとってもらってるだけの
ひものくせに業界人ぶっていばってしごとがないのを生徒にやつあたり
そんなやつらしかいない養成所や学校なんかどこまくそ
255声の出演:名無しさん:03/08/01 00:18 ID:ZQKq5pWa
餅つけw
256声の出演:名無しさん:03/08/01 01:02 ID:SutB6s/q
デビューが一番望めるのは、事務所直属の養成所がよいです。
どこの声優養成所がいいかというと、とにかくお金がない!!
て人は、安い日ナレがお勧め。しかし、アイドル声優化しつつあります…
とりあえず、学んでから違う事務所に行くのもありでしょう。
実力で行きたいという方は俳協の養成所がお勧めです!!
あと、81プロデュースの養成所もよいですよ。
(あくまで、個人の考えなので悪しからず…)
257声の出演:名無しさん:03/08/01 03:54 ID:FXAvrd5w
そんなこというと行けばデビューできると思う馬鹿いっぱいになっちゃうぞ
258声の出演:名無しさん:03/08/01 06:13 ID:e3CwchG/
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1059685906.mp3
現実なんて所詮こんなもん
259声の出演:名無しさん:03/08/01 08:19 ID:SutB6s/q
>257さん
まぁ、そうですよね、行けば必ずデビュー出来るとはかぎりません!!
声優は俳優なるよりも確率が低いとされてますからね。(声優はベテランが多いので仕事がこない)
世の中にはいろんな声優さんがいますが、名前が売れて、それで生活できる人は、
ほんの一握りという現実。演技が上手いか、それ以外のなにかオーラがある人でないと、
ベテラン声優に食い込むことはできません。ちょっとやってみたいから、出来そうとか
根拠のない自信を持っている方、アニメが好きだからという理由で声優になるのは確実に無理ですしね。
260声の出演:名無しさん:03/08/01 10:47 ID:iHQmN1kH
詳しい奴にちょっと質問。
筆者は今、駿台予備学校逝ってるんです。
駿台予備学校。
で、御茶ノ水4号館に逝くために坂を下るわけですが、
途中に<東映アニメーション研究所>とかいうのがあるわけですよ。
建物の1階がガラス張りで、中の様子が丸見え。
しかも馬鹿みたいにブラウン管テレビ5,6台で1日中アニメ流していたり。
名前がすでに痛いわけで、ガン飛ばしたり白い目で見ている駿台生は少なからずいます。
で、この間の話。
ことあって東映アニメーション研究所の建物から見て道路はさんだ向かい側の電話ボックスに入り、電話してたんですね。
そしたらね、究極に痛い光景が。
そとで、
『白鳥の湖』踊っている馬鹿がいたんです。
『白鳥の湖』ね。
もうね、やる気うせましたよ、その時は。
あんたらな、こっちは来年の春合格目指して必死なのに、
自習室争奪戦のために30分前ぐらいから陣取ったりしているのに、
おまえらは何やっているんだと。
その時片手にウージーあったら多分殺ってましたね。

で、よくよく考えてみました。
今はアイドル志向のため、どこの養成所でもダンスのレッスンの1つや2つはやると思うんですね。
でも、外で白鳥の湖踊りますか?
あと、こいつや養成所選び間違えたんじゃないかと思うのは気のせいですか?
だって、事務所所属の養成所行けばある程度の成績収めればエスカレーターでしょ?

あ、駿台って地に落ちただろ、とかほざくヤシは氏ね
261声の出演:名無しさん:03/08/01 14:38 ID:lpGdsITE
>>260
ストレスですね。
受験なんてゲームなので、気楽に第一希望A判定で
受かってやるくらいの気持ちでがんばってください。
じゃないと他人を何やかんや言えないよ
262声の出演:名無しさん:03/08/01 15:36 ID:WN6tXwfw
情報がないなら、sage進行を徹底して欲しいのだが…

ttp://www.toei-anim.co.jp/tai/index.html

デジタルアニメーション学科はおすすめできる。
アニメのデジタル化を引っ張り続けてきたのは東映だからね。
優秀なら東映アニメ(旧東映動画)への道も開けている。

だけど、声優科だの声優タレント科は駄目でしょ。
講師の名前すら出していないんだもん。
キューティーハニーF騒動で青二以外のプロダクションは
東映アニメ研究所出身者に冷たいんだよな。
出身者の能力が低いというのもあるが(w
263声の出演:名無しさん:03/08/01 18:11 ID:FXAvrd5w
キューティーハニーF騒動ってなに
264声の出演:名無しさん:03/08/01 18:28 ID:SutB6s/q
>260さん
アイドル志向のために、ダンスをしている訳ではなく、
ダンスを通して、体で表現することを身につけるために
これを科目に入れている所があります。
ダンスの基本はバレエなので、白鳥の湖を踊っていたのではないかな?
と考えれられるのですが、白鳥の湖を踊るためにはかなりの、バレエ経験者でないと
踊れません。声優志望の人すべてが、バレエの経験者ともありません。
ので、私的名考えでは、白鳥の湖を通しての演技をしていたのではないかな?と
思うのですが、本格的に踊っていたのでしたら、その練習方法を考え直さないといけないのではないかなと思います。
265260:03/08/04 09:16 ID:6l78nx04
昨日マーク模試だった。
手ごたえは現社以外は、聞かないでくれ、って感じ。
で、あいかわらず東映アニメーション研究所は、電気すらついてなかった。
いいよな。日曜日休みで。
プロにホントになりたいんなら休日返上してでも練習するだろ、
と思うのは受験生だけかい?
266アニマニ中っち:03/08/04 11:02 ID:yNZ08NND
たぶん自宅で練習してるんだろ、声優の養成所に通っててほんとになりたいやつはそうするはず。
あと質問、どういう理由で声優になるひとがいるんですか?ちなみに俺は声優さんの話とか聞いてて楽しそうだから声優になりたいと思ってるんですがいけませんかね?
267声の出演:名無しさん:03/08/04 13:43 ID:PJWH4aC0
なりたい理由に是も否もあるかっての・・・。
憧れから声優になるのもいいんでねーの?
それで成功するかどうかは結局本人の努力と才能次第なんだし。
268アニマニ中っち:03/08/05 14:51 ID:Oy259uIZ
そうだな・・・
269声の出演:名無しさん:03/08/05 15:26 ID:uhEaFJKV
260ってどのレベルの大学目指してるンヨ。カス大?
270260:03/08/05 15:29 ID:Aoo8M60J
>>269
刺すぞコノヤロー
東京じゃないが、一応偏差値60以上、
センター80%以上のくにたち大だよ。
271アニマニ中っち:03/08/05 16:46 ID:Oy259uIZ
なんかさぁ、青二塾って大阪校の方が自主練習とかできて良さそうじゃない?あと、日ナレってそんなに授業内容悪いの?
272声の出演:名無しさん:03/08/05 17:59 ID:NCAHZtGL
>>123
遅レスで悪いが、例えば貴方が声優デビューしたとする。
それでラジオとかに出て、「僕、東大なんですよ」とわざわざ言うのか?
聞いてるほうはそんな貴方にウンザリすると思うよ。
わざわざ学歴を披露する声優はいるか?

高田や菊川の例を出していたが彼女らは学歴にあぐらをかいているに過ぎない。
二人とも報道バラエティーでコメンテーターを務めているが気の利いたことひとつ
すら言えないだろ。ただ東大だからってもの珍しがられているだけ。
典型的な学歴だのみのタレント。でも彼女らはそれでいい。
所詮、何の取り得も芸もないゆる糞タレントなんだから。
演技力もゼロなんだからせめて学歴ぐらいアピールする武器として使うのは許そう。
だが貴方は役者として食っていきたいんだろう。
彼女らと同じ土俵に立っちゃだめだって。

それにそんなに馬鹿だと逆に東大っていったときのほうが恥ずかしいぜw
「なんだ東大ってこの程度か」ってね。
上のほうにもあったけど永井一郎が京大、宮本充が北大。
でもこいつらご多分に漏れず馬鹿だからね。
恥ずかしくって学歴披露なんかできないわけよ。
だってただの落ちこぼれだからね。
永井なんて電通の仕事がきつくって嫌になって逃げ出した典型的な根性なしの負け犬だから。
273アニマニ中っち:03/08/07 13:56 ID:ifdAmx2Y
で、そんなに日ナレの授業内容悪いの?
274声の出演:名無しさん:03/08/07 15:01 ID:FrCeeSBq
授業内容つーか自分次第でつ

ここ数年は日ナレ生より部外者の方が
最終的に所属できてる
275声の出演:名無しさん:03/08/07 15:14 ID:bHMY5aWB
>>274
まあ子飼いの温室育ちよりも
外の世界で荒波にもまれた連中の方が強靭なのは世の常だ。
276声の出演:名無しさん:03/08/07 15:30 ID:TqrfjzW9
>>272
飯塚は学歴自慢してるけどな
277代アニからはや6年。:03/08/08 00:37 ID:zLH9cI/p
今の養成所や学校は、やっぱり一生懸命やってる人間を煙たがるの? なんかかわいそうだよね。。。
278声の出演:名無しさん:03/08/08 00:45 ID:bT6M2xA0
飯塚って学歴自慢してるか?
まちりんが自慢してるのはよく聞く話だが
279260:03/08/08 01:15 ID:k1o3Jfcj
あー学校でこの手の話をされるといっつも聞く話だけど、
大学出てないで専門学校だけって奴は、
「おまえ、大学も出てないんだ」
と、馬鹿にされると言う。
ただ、声優業界なんて、
<高校出たら即養成所>みたいな連中が今業界を牛耳っているから
学歴があろうがなかろうが、用は人気と実力、みたいな状態でしょ。
つーかあいつらってただ
<大学卒>っていう社会的証明が欲しいだけだろ。
俺が知っている例が坂本と桃井。
前者は仕事に専念してギリギリ単位認めたれたとかどっかで言ってて、
後者は抗議サボって秋葉原逝ってたってなんかのラジオで言っていた。
大学に行くってことを勘違いしているいい例。
まあ学歴がある種の<武器>というよりか
<突起出ている自分のチャームポイント>として多少は使えるだろうけど、
学歴を自慢しすぎるとひんしゅくかうよ、マジで。

で、このスレの連中のいい大学の定義って何だ?
偏差値や大学の知名度か?
だとしたら<学ぶ>という観点で、大学出で勉強するという本来の目的の点で間違っていると思うぞ。
うちの担任の先生はそれこそ偏差値40台のヘボ学校だが、
(LHRのとき自分でそう言っていた)
そこで数学をやれたことはよかったといっていた。
肝心なのは、ぢ額で自分の学びたいもの、手に入れたい技術などを、どれだけやれたかなんだって言っていた。
俺も、そうだと思って、今勉強している。
280はやぶさ:03/08/08 01:34 ID:/h2VGB3N
ようは、プラスになれば、いいのでは。大卒も。
281声の出演:名無しさん:03/08/08 01:40 ID:pQ1wspFm
>>279
結局お前さん、何が言いたいんだ?
何だか学歴コンプレックス野郎が、ただ愚痴ってるようにしか見えなくなってきた。
漏れも大卒組だが、学歴なんぞ気にしたって仕方ないだろ。
大学で学んだことや、様々な人間と出会えたことは無駄じゃないと思ってるがな。

要は大卒・高卒関係なく
これまで経験してきたことを、いかに活用できるかじゃないのか?
282声の出演:名無しさん:03/08/08 21:57 ID:0o4inTj1
アトリエピーチに入りたいのですが…誰か情報下さい。
283声の出演:名無しさん:03/08/08 23:32 ID:2MktRU21
age
284声の出演:名無しさん:03/08/09 00:09 ID:ykTkPWzd
アトリエピーチはエロ系だよ。
285声の出演:名無しさん:03/08/09 00:13 ID:Hwwk+SFg
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
286声の出演:名無しさん:03/08/09 00:27 ID:zuX05YQs
伊藤瞳子とかがいる
287声の出演:名無しさん:03/08/10 18:51 ID:wRuzZm4F
私は81演技研究所に入りたいと思っているのですが、
演技の勉強をまったくしたことがありません。
その場合はやっぱり勝田さんとかに入って演技の勉強をしてからの方がいいのでしょうか?
288声の出演:名無しさん:03/08/10 19:16 ID:PTvklvXA
騙されて、やられたりする事ってあるん?
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290声の出演:名無しさん:03/08/10 22:09 ID:grxUfumX
>>287
勝田はかなり厳しいよ、青二と同じくらい・・・
勝田と81で悩んでるのなら81を推します。
しかし、演技を1から学びたいなら専門学校か劇団の養成所がよろしいかと。
日ナレもよいです。自分が日ナレ生なので(^^;
でも、結局はいろんな養成所を見学して、自分の目で見て選ぶのが一番だと思います。
291287:03/08/11 08:47 ID:vDiH5GS/
>>290
答えてくれて、どうもありがとうございます。
日ナレさんは見学やってますよね!今度行ってみます!!
(81さんはやっていない・・・。)
292声の出演:名無しさん:03/08/11 11:20 ID:oeYPiHyB
声優の平均年収300万円・・・・ションボリ
293声の出演:名無しさん:03/08/11 16:35 ID:RJ1dXA5n
えっ!
81はダメだろう。信じるな〜。
所属&飼い殺しで人大杉だろ。

どこかで勉強した後ならともかく、
今からでは全然オススメしない。
294287:03/08/11 21:02 ID:oYF/OiwW
>>293
81さんはダメなんですか!?
確かに私はどこかで演技の勉強したかとがないです・・・。
今はまだ高1なので、この3年間でお金を貯めて高校を卒業したら
81さんに入ろうと思ったのですが・・・(涙
日本舞踊やっててもダメですかね??
295声の出演:名無しさん:03/08/11 21:23 ID:FyuMWKJy
81ババァにいびり倒されてアボーン
296287:03/08/11 21:50 ID:Uy/chi7A
いびり倒されるんですか・・・・。
私は厳しいところに行きたいです。
でも演技経験がまったくないので一からしっかり教えてくれる所がいいです。
297声の出演:名無しさん:03/08/12 00:55 ID:XRslF8F6
こらこら、ガキを必要以上にびびらすな(w

>>287
81に入りたいと希望しても、合格するかどうかは別。
2ちゃんなんかで情報収集するよりも、今できることをやれ。
本屋行って声優になるには本を探して買って、一冊でも読め。
ここで言われていること全てを鵜呑みにすると、人生間違えるぞ。
ここにたむろしてるのは、現役養成所生だけではない。
夢破れた負け犬もいれば、夢さえ追いかけられなかったオタクもいる。
冷静になれ。
298声の出演:名無しさん:03/08/12 00:57 ID:D0oi86C7
まあ、あれだ。
君、81の面接を近いうちに受けるんでしょ?
で、特技は日本舞踊ですって言うわけだ。

面接官は直後に思うだろう
こいつ2ちゃんねらーだ!
さあどうする?
299はて?:03/08/12 01:14 ID:Pf80Jcit
あのさ日ナレだろうがYAGだろうが
どこでもいいよ
それよりさ複式、カツゼツ完璧にできるようになること
習い事に通うのと訳違うよ
81飼い殺しって言うけど力のある
人間には仕事は確実に来てるわけで・・・
300287:03/08/12 11:48 ID:nPhPm3uq
そうですね。今はまだ養成所には入れないから入れる時までに
たくさん本を読みます!それとカツゼツと腹式もです!!
答えてくれてありがとうございました!
301287:03/08/12 12:48 ID:nPhPm3uq
あの、また質問なのですが(何度もすみません)
松濤アクターズギムナジウムさんとミツヤプロジェクトさんは
入って卒業するときに実力があればすぐどこかの事務所に入れるのでしょうか?
それともまたプロダクション付属?の養成所に行かなくちゃいけないんですか?
やっぱり養成所に入るためにお金を貯めているから、
どこに入るかだいたい決めておきたくて!!
知っている方、教えて下さい!よろしくお願いします!!
302声の出演:名無しさん:03/08/12 12:53 ID:8Ck4g8eu
本当に実力があれば何処の事務所も取りたがるだろ
303声の出演:名無しさん:03/08/12 17:30 ID:OYGFi7hp
最初から本当の実力を持ってたら天才。
304声の出演:名無しさん:03/08/12 20:19 ID:tpzWz4eg
今養成所通うお金ためようとバイト始めたけど
どこの養成所がいいのかわからなくなってきちゃったな…
ここのスレみてると日ナレあまりよくなさそうだけど
お金貯めても高校生の時給じゃ日ナレくらいの授業料じゃないと
払えないし…
305声の出演:名無しさん:03/08/12 20:31 ID:TxxCvEDG
♂だったら
ミツヤプロジェクト
だけはやめとけ
お釜掘られっぞ
306声の出演:名無しさん:03/08/12 20:39 ID:8Ck4g8eu
>>304
劇団
307声の出演:名無しさん:03/08/12 20:40 ID:H5RhjFOe
女だから大丈夫だよw
なんかどこも一長一短だね…
でも全額自腹だからほんと養成所選び失敗したらショックだしなあ
308声の出演:名無しさん:03/08/12 20:43 ID:H5RhjFOe
劇団てお金そんなにかからないんだ?
養成所ばっかで劇団調べて無かったよ;
劇団で学んでから声優に転身できるんだとしたら
思い切って劇団に入ろうかな…
309声の出演:名無しさん:03/08/12 21:09 ID:5pJE/7Aw
劇団から声優転身するのは養成所入るより狭き門かもしれないけどね
転身出来たとしても最短ルートじゃないから倍近くの時間かかるって思ってた方がいいかも
どっちにしろ本人次第だけど
310声の出演:名無しさん:03/08/12 21:14 ID:3IQfZcCA
夢見すぎだよ坊や達
311声の出演:名無しさん:03/08/12 21:20 ID:M0z/xA5s
>>309
「“声優”になるために劇団に逝く」ってのは
ルートとしてはともかく、動機の面から考えるとハッキリ言って邪道だよな。
劇団附属の養成所の趣旨は、あくまで「舞台俳優を育てること」にあるわけだからして。
「声優になりた〜い」っていう大甘の坊ちゃん嬢ちゃんがうっかり逝くと
声優養成所に逝った場合よりもイタイ目にあう可能性大。
312声の出演:名無しさん:03/08/12 21:21 ID:xddkLJ/U
倍近くの時間かかっちゃうのか…
なんだかんだいって若い人が求められてる今
時間が倍近くかかるのはキツいな…
ん〜…どうしよ…今日は早く寝て明日考え直そう;
313ナックル星人 ◆aHKYt5CiVo :03/08/12 21:25 ID:jNKLq8dB
はっきり言って最初は劇団行った方が正解だよ。
ただし、生活はかなり厳しいからバイトをやらなければならないが。
どっちにしろきちんとした演技力がなければ生き残る事は出来ない。
言うまでも無く本人の努力も必要。
どっちみちこの世界は芝居好きじゃないと生き残れない。
ベテラン・中堅声優は必ず劇団に所属しているはず。
野沢雅子さんでさえ劇団ムーライトの団長でもあるからね。
314声の出演:名無しさん:03/08/12 21:58 ID:GdwyBePN
>>301
松涛は鶏に行けるだろ
ただ実力ってもねぇ・・・
315声の出演:名無しさん:03/08/12 22:05 ID:zQsrPOUt
>>313
ナックル成人??
あなたの言う事めちゃくちゃ
なような気がする
部外者がアドバイスヤバい
316声の出演:名無しさん:03/08/12 22:31 ID:vH9M/Sb2
>>315
奴は基地外なので放置しましょう
317287:03/08/12 23:32 ID:9BsI9JE6
>>314
鶏って何ですか?
318声の出演:名無しさん:03/08/12 23:35 ID:M0z/xA5s
おそらく鶏=ケッケorトリトリでは(藁
319声の出演:名無しさん:03/08/13 00:35 ID:Q0SIFQja
まぁ馬鹿は馬鹿と
320317:03/08/13 14:30 ID:LhWTqNsv
>>318
教えてくれてどうもありがとうございます。
321声の出演:名無しさん:03/08/14 01:46 ID:alvnr3gD
>>ナックル星人
藻前いい加減その劇団マンセーいい加減にしろよ。
あきらかに間違った道をあちこちで知らない人間に
叩き込むのは荒らしとしてもタチが悪いぞ。

どうせ養成所落ちて身内劇団に入った
知ったかぶり君だろ?プ。気の毒に・・・。

本当の知識がないのがみえみえなんだよ。
劇団入ってない売れてる声優なんて入ってるヤシの倍はいるっつーの。

322声の出演:名無しさん:03/08/14 21:38 ID:+YWFWeQw
スレ違いを書き込んでみる。
代ゼミに逝っている奴がオレのダチにも何人かいるが、
彼らからするとすっごいウザくてキモイらしい>代々木アニメーション学院の生徒
現に代ゼミ生と代々木アニメーション学院生とでのいがみ合いはよくあることらしく、
バトルもときたまあるそうだ。
323声の出演:名無しさん:03/08/16 02:33 ID:4xgcPhMY
ヲタク対ガリ勉さんかー
是非、見てみたいぞ。
324ほほう:03/08/16 13:46 ID:PzNUV2Po
ヲタク強そうだなぁ
325325:03/08/17 00:05 ID:zXv06gTJ
ご存知の方教えてください。m(__)m

声優の養成所に入る時はいちよーオーディションがあるかと思いますが、
オーディションで落ちる人はいるのでしょうか?やっぱりお金払って
オーディション受けているから、基本的には全員合格するのかな?

養成所に入るとなると、やっぱり何十万とお金がかかるじゃないですか。
養成所的にはそのお金ほしさに全員合格させるのかな?とちょっと
思ったのです。そうじゃない事を切に祈るのですが...。
326声の出演:名無しさん:03/08/17 00:08 ID:NeWwGBbF
C○K以外で月謝制の所ってありますか?
くぐりましたがわかりませんでした・・・
327声の出演:名無しさん:03/08/17 00:15 ID:14TUCbpM
オーディションは特待生として入りたい奴だけ受けるんじゃないのか
基本的に金だせば養成所はOKぽ
328声の出演:名無しさん:03/08/17 00:50 ID:xzKxgdrQ
CHKでもオーディション受けて落ちたやついるぞ〜。
俺が昔通ってたCHKのクラスで3回目にしてやっと合格したって男がいた。
そいつ半年で辞めたみたいだったけどな。
329声の出演:名無しさん:03/08/17 00:58 ID:kQQFhvgA
つか、養成所の入所試験なんて
ごく普通の一般常識や礼儀・学力、それにそこそこの明朗快活さがあるヤシなら
ハッキリ言って誰でも受かる。

入所試験ですら落とされるようなヤシは
最初からこの業界に向いてないと思った方が賢明だぞ。
330声の出演:名無しさん:03/08/17 03:37 ID:epRgVyW8
>>325
入所テストって養成所によって大抵の奴は受かるってとことそうじゃないとことあると思うが・・
定員決めてその数より多くは取らないところ(鬼塾とか)は
落ちる奴は落ちるんじゃないの?

けど、基本的に全員合格させる養成所があるのも事実
全国展開とかしてるとこにそういうのが多いが
優秀者には受講料免除と餌をちらつかせ
受験料だけぼったくって、結局は全員金払えば入れるところとかあるし
331声の出演:名無しさん:03/08/18 23:07 ID:4DeOnyio
>>330
そーでもない。
「定員決めてその数より多くは取らないところ」は
そういった風評のせいで意外と人が集まらなくて定員割れしているのが実情。
余程ヤヴァイ香具師以外なら入るのは難しくないと思うよ。
332声の出演:名無しさん:03/08/18 23:40 ID:SNL3ovis
>>331
そりゃ志願者が少なきゃそうだろうけど
青ニ塾の場合入りたい人が一時期より減ったとは言っても
倍率4倍くらいはあるんじゃない?
333声の出演:名無しさん:03/08/19 01:00 ID:We6tmGWF
>>332
いや、だからそれが風評なのよ。
倍率高くて厳しい、ってよく言われている所ほど
実際は敬遠されているせいか最近は志願者少ないんだ。
ま、受けてみりゃわかると思うけどな。
334声の出演:名無しさん:03/08/19 01:48 ID:GmILtDo1
>>333
へぇそうなんだ。
養成所って受けたことないからよく知らないけどそういうもんなんだねぇ
けど、これ見てじゃあ受けてみようってのが増えたらやっぱり落ちる人いるんじゃない?(ワラ
335声の出演:名無しさん:03/08/19 02:24 ID:V7QCTXvG
>>月謝制の学校
学校に電話して聞け。そんなん突然聞いても大丈夫だから。
336325:03/08/19 12:28 ID:L3+0HnSI
みなさん、お返事を下さってありがとうございます。m(_ _)m ぺこり
確かに、お金だけ払えば入れる養成所って沢山ありますよね。
(業界問わず)
えっと、まずはオーディションとか言う系統を受けてみて、
どんな実態かをみてみます。
集まる人とかも拝見し、業界実態モロモロ含め観察&吟味して
みたいと思います。

※実は既に社会人なので、養成所に通うとしたら定時後 or 休日に
なるんです。今更ながら、年とっても続けられる仕事は何かないかな?
と考え、じゃあこの声質はいかせない?と考え声優という仕事を
思いつきました。昔通った、劇団&バレエとかの経験がいかせれば
幸いという感じでチャレンジしてみます!

みなさん、本当にありがとーー。
何事もチャレンジあるのみ!精神でいっきまーーす。
# 折角の人生だから、IT業界以外も垣間見てみますっ☆
337声の出演:名無しさん:03/08/19 13:07 ID:GcdhcK8p
有名になってテレビにでたら、「2ちゃんねるが人生のターニングポイントでした」
って言ってね。
338声の出演:名無しさん:03/08/19 19:04 ID:fUsCKKY9
青ニ大阪校の実技試験って何するかご存知の方いらっしゃいますか?
339声の出演:名無しさん:03/08/19 23:23 ID:0SST2iMV
>>331
ミツヤプロの場合、書類審査だけなんだけど
顔が相当やばくない限りは大丈夫かな?
知っていたら教えて下さい。
340声の出演:名無しさん:03/08/19 23:37 ID:aC1lCRlS
>335
ええ、では電話してみます。

学費ローンは親が微妙なので組めないと思いますから、年納制ではなく月払い制のところを探しているのです。
青二は聞いてみましたが、ローン組まないと月払いにはできないそうです。
341声の出演:名無しさん:03/08/21 15:29 ID:22If7Z1M
>340
がんがれ。
昔はマウスも勝田もテクノも月謝オケーだったはずだが今はどうなってるのか。

何にしろ年間通うモンなんだから
親にローン保証人になってもらえるようしっかり口説くのはどうかと言ってみる。
親が債務不履行、とかじゃないんだろ?
342声の出演:名無しさん:03/08/21 16:34 ID:t12n/umo
>>341
勝田は数年前
月謝制から一括納入制(確か六ヶ月分)に切り替えたという話を聞いた。
まあ、この不況下だからねー。
343声の出演:名無しさん:03/08/22 09:30 ID:IXp7zvn3
スレ違いかもしれないが、
2.3日前の新聞に代アニの広告が馬鹿みたいに一面に出てた。
で、そこに書いてあったんだが、代アニってどうも警備会社やとっているらしいな。
でも、本来ヲタ養成学校ってのは、ただでさえかぜあたりが強いから、
警備会社とかに依頼して、生徒の警護とかをしてもらわなきゃいけない時代なのかもね。
有事じゃなくて、アンチ派から守るのが、本当の役目なんだろうが・・・。
金ある養成所
<日ナレ>とか<青二>ぐらいなら警護つけるぐらいわけないんじゃないかな?

ちなみに、代アニの就職率は、コンビニの就職率だって、俺の高校のときの級友がいってたな。
情報のでどこはどこだか知らんが、ま、そんな話、どうでもいいわ。
どこの学校いったって前線で活躍できる人数なんかたかがしれてる。
344声の出演:名無しさん:03/08/22 09:35 ID:8KKgIQ2C
>>343
護衛?いらんでしょそんなものw。
345声の出演:名無しさん:03/08/22 10:53 ID:dT1dhWmZ
>>343
その広告見てないからよくわかんないけど
その警備って生徒を守るためのものなの?
警備員がいれば襲ってくるの奴はいなくなるかもしれないが
警備って普通は泥棒とかの侵入を防ぐっていう防犯に雇ってるものだとばかり思っていたんだが・・

っていうかコンビニの就職率って何?
346声の出演:名無しさん:03/08/22 17:50 ID:nTYK//e2
ただの電波君ですのでスルーしてくださいませ
347声の出演:名無しさん:03/08/22 18:53 ID:ZKoUxpJD
人格的によほど問題が無い限り入塾試験は合格するってよく聞くけれど
青ニ塾とか実際どうなの?人数制限もあるしかなり落とされる気がするんだけど。
348声の出演:名無しさん:03/08/22 19:10 ID:fD1ZVlGt
>>347
応募人数による。少なければ多少危険な香りのする香具師でも
入れると思うよ。応募が多ければそれなりに落とされるだろうな。
349声の出演:名無しさん:03/08/23 03:53 ID:HV+N8KSR
ちゃんとしたところは倍率あるよ
全てが日ナレや代アニと同じじゃない
350声の出演:名無しさん:03/08/23 06:26 ID:6aVPTn6S
倍率がある=ちゃんとした所
ではない。
所詮は収容人数より多く応募が来るかどうか
351340:03/08/23 15:01 ID:zBUrU1vq
>341さん >342さん
数箇所電話してみましたが、やはりローン組まないと難しいみたいですね・・・

親は基本的に反対なんですが
「自分の力だけでやられるならやってみろ」
って感じなんです。
それと、実家、自営業でこの景気だからあまり無理言えないんですよ。
職人系の父親が営業・売り込みまでしてるの見ると・・・
352342:03/08/23 17:29 ID:LGTBe45/
>>351
支払いが楽だからと、安易に妥協して妙な養成所に行くよりは
一年ないし二年くらいバイトしてしっかり金を貯めて
行きたいところ、或いはしっかり教えてくれるところに行く方が、おそらくは吉。

蛇足だが

>「自分の力だけでやれるならやってみろ」

反対しながらも、あなたにこういう意見を示している親の気持ちを考えると
あなたの親は、あなたの自主性をとても尊重していると思われ。
その気持ちに応えるためにも、出来るだけ親に頼らずガンガッテ欲しい。
憶測で申し訳ないが、そんな親御さんなら
あなたが必死で頑張る姿を見せていれば、多分最後は味方になってくれるよ。
(漏れの親がそうだったから)
353声の出演:名無しさん:03/08/23 18:47 ID:FrQqx7NK
青ニ大阪校へ行きたいと考えてるけど、やはり倍率高そうですね。
試験内容が、簡単な筆記テスト・簡単な朗読・簡単な実技 ・面接とHPに
書いてあったけど、やけに簡単簡単と書いてある所に却って不安にさせられる・・・




354声の出演:名無しさん:03/08/23 21:28 ID:qwoHt2U6
青二・・・、名古屋校あれば絶対行くのに。
355声の出演:名無しさん:03/08/23 21:32 ID:QEhjXJiS
 ローンは組まないほうがいいです。たとえ勉学が遅れてもしっかりバイトをして、
それで何年経ってもあきらめがつかないなら試験受けてかようべし。予想以上にお金も時間
も環境維持も掛かってしまいます。中途半端は絶対続かないハードな職業です。
356声の出演:名無しさん:03/08/23 21:34 ID:QEhjXJiS
>>351さん
 貴方のお父さんの苦労を覚えておいてください。将来の自分の姿かも知れません。
(おせっかいですすまぞ)
357声の出演:名無しさん:03/08/23 22:32 ID:HV+N8KSR
ちゃんとしているかどうかはわからんが、青二、81、俳協には倍率がある。
不合格だったら声優への道を完全に諦めるのが身のためだ。

倍率のない低レベルな養成所に入って頑張ったところで食い物にされて終わりだよ。
低レベルな養成所がどういう状況なのかは次のスレをよく読め。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1035813673/l50
358声の出演:名無しさん:03/08/23 23:57 ID:bWuycAN+
( ´Д`)∩先生!別に声優にはなりたくないのですが、基礎は学びたいです!
359:03/08/24 00:01 ID:vVDhBeRd
私は、親がどうしても大学に行けと言うので東京の大学に行くことにしました。
ちなみに、今大阪に住んでいて受験生です。
指定校推薦で早稲田大学に決まったのですが、どうしても声優になることをあきらめきれません。
大学に行きながら養成所にも通える。と聞いているのですが
どうですか?
親の期待には答えてあげたい!と思う気持ちもあって難しいです。
もし、大学に通いながら声優の勉強をしている方がいたらアドバイスをお願いします。
360声の出演:名無しさん:03/08/24 00:13 ID:V8bkAxRW
青二とか81などの具体的な倍率ってご存じの方いらっしゃいますか?
もちろん、去年だけ、とかでも結構なのですが。

あと、受けた方、受かった落ちたは別にして、
どのような顔ぶれが来ているのかとか、教えて頂けると
ありがたいです。

やっぱり、巷でも言われているように、受けに来る人の
見た目のレベルは上がっていますか?
361声の出演:名無しさん:03/08/24 00:27 ID:Tk/zp9RK
>>360
そんなこと知ってどうするの?
心配する方向性がまるで見当違い。
362声の出演:名無しさん:03/08/24 00:50 ID:4lq0xvfS
今、音楽大学通いながら養成所めざしてます。
声楽科で演技の講義・実技演習なども受けてます。
そこに割と有名な俳優の方も来てくださるんですが
その方たちが言うには

「どこに入るかは、そこの傾向をよく見るべきだ」
「合う合わないがあるから早めに適正を調べたほうが良い」
「倍率は高くても、実際に受ける人の中にはなんとなく受けている人もいるので
あまりアテにならない」
「企業の中には養成所をお金目当てだけに使うところもあるので
十分気を付けるように」

などだそうです。これがすべてではありませんが
何かの参考になるといいですね〜

最近はルックス重視な傾向みたいですから
可愛らしさ・格好良さとかが決め手になるみたいですね・・・・・
そういう不遇にも耐えられないとプロにはなれないそうです。
でも気休めですが、ルックスだけの声優は長持ちしていないのも事実ですね。
363声の出演:名無しさん:03/08/24 01:02 ID:4lq0xvfS
>>360 結局自分に声優なんていうハードな仕事をこなすだけの
    技能・忍耐力・知性・適性・運があるかどうかですから。
    他人は関係ないでしょう。
    心配になる気持ちはわかりますけどね。。。
    
>>361 心配するべき点ってどこなんでしょうね
364声の出演:名無しさん:03/08/24 04:16 ID:UYVnGEna
.>359あんたマジで書き込んでる?
指定校早稲田か・・・相当な私立校だね、御主。
ちなみに、早稲田、文系?
文系なら、講義サボっても、講義シカトしてバイト三昧でも、
卒業できると、先輩が言ってたね。
文系なら可能だろうよ。
ただし、理系だと大3あたりから厳しくなってくる。
研究室入るからね。

どこがいいかは、このスレのレスでも見て研究しなされ。
東京だから、通学には困らんだろうよ。
365361:03/08/24 04:34 ID:Tk/zp9RK
>>363
うーん。
基本的には、心配したって仕方ないことの方が多いんだけど・・・。
もし心配するべき点があるとしたら
363氏が言っている"技能・忍耐力・知性・適性・運"なども含めて
「自分を如何に高めていくか」。
突き詰めていけば、これだけじゃないかと思う。
366声の出演:名無しさん:03/08/24 05:25 ID:W9eThscx
マウスとシグマは非常に簡単に所属できるので
各種声優学校の受け皿になっている
367声の出演:名無しさん:03/08/24 17:33 ID:+APQwiiq
青ニ大阪校の簡単な実技てなんやねーん
東京校みたいにパントマイムってはっきり書いてくれたら
少し安心できるのに なんか練習しとくことあるんかな
368声の出演:名無しさん:03/08/24 18:08 ID:Am9DYey9
今年高校受験なのですが・・・受けるつもりでいます。
で、2次とかってどれくらい時間かかるのでしょうか?あと、特待レッスンって4月からですよね?
369声の出演:名無しさん:03/08/24 19:02 ID:gh+bL4EO
なんでそう焦るのかね・・・・きっちり高校生活を
エンジョイ&エキサイティングしてからでも遅くはないと思うんだが。
そういう経験って結構大事だぞ。
370声の出演:名無しさん:03/08/24 19:20 ID:PvazGLyv
高校はきちんと行って置いた方が良いぞ。
371368:03/08/24 21:20 ID:Am9DYey9
親にも言われて迷っていたのですが・・・そうですよね、高校入ってからでも遅くないですよね。
それに受けたら気になって勉強集中できなくなるし・・もっと人生経験積んでから受けるようにします。
どうもありがとうございました。
372声の出演:名無しさん:03/08/25 03:32 ID:H5O5xsCt
俳協の話しがでないけどあそこは6ヶ月しかないんですか?
6ヶ月過ぎたら事務所所属のオーデション受けるんですか?
373声の出演:名無しさん:03/08/25 14:25 ID:rmjlrJu6
>>366
はぁ?マウスとシグマの所属が簡単???
何いっちゃってんの???落ちたショックで
でむぱきてんのか?
374声の出演:名無しさん:03/08/25 20:00 ID:HlnfWQdp
小論文って実際に筆記試験に出ること多いのですか?
主に漢字、四字熟語、ことわざ等だと思っていたのですが…
375声の出演:名無しさん:03/08/26 02:40 ID:YAOstQn7
最近アイドル声優がメチャクチャ多いのは気のせいか?
実力派の新人声優が少ない気が・・・
376声の出演:名無しさん:03/08/26 07:12 ID:Zq9t9Gfy
でなんで声優になんてなりたいんですか?
アニメに関わるなら他にも色々あると思うけど
377声の出演:名無しさん:03/08/26 07:28 ID:qbrOoBS9
↑夏厨(・∀・)カエレ!!
378声の出演:名無しさん:03/08/26 07:32 ID:Zq9t9Gfy
イタイ所つかれたから必死になったんですか?
声優って努力無しでいけそうですもんね
379声の出演:名無しさん:03/08/26 09:24 ID:eQNXhxYO
声優になりたいけれど、
演技というものを全くやったことがありません。
高校も演劇部は無いですし。
演劇学科のある大学への進学も考えていますが、
ずぶの素人でもそういうところに入れるんでしょうか。
それとも専門学校のほうがいいんでしょうか。
代アニに来年から入ろうかとも考えましたけど、
母子家庭で家計が苦しいし…
380声の出演:名無しさん:03/08/26 11:11 ID:++UEIb69
>>379
目指すのは勝手だけど、その前に。
母親には絶対迷惑かけるなよ。
母子家庭で家計が苦しい、とかって家庭のせいにするな。
どうしてもやりたいなら、バイトして一人で生活出来るようになってからとか。

で、とりあえず体験入学とか見学とか逝ってきたら?
下から2行目はあえてスルーしておくからさ。
381声の出演:名無しさん:03/08/26 11:17 ID:0i7B1LIe
>>380
私のせいで色々苦労してきた母親見てますから、
ハナッから頼ろうなんて思ってませんよ。

本格的に演技やりたいなら、大学かなあ。
382声の出演:名無しさん:03/08/26 14:50 ID:MxgfZrtU
>>381
380はちゃんと真剣にアドバイスしてやってるじゃないか。
なんでそんな言い方しかできないかね。
383声の出演:名無しさん:03/08/26 15:02 ID:MwoXYvAs
>>381
>本格的に演技やりたいなら、大学かなあ。
演劇一般論で言えば
日本では本格的に演技をやる大学ってあまりないし
私立は特に学費が高い
海外(ヨーロッパ)の大学は学費も激安だし。
ロシアあたりが狙い目かも。


でも「声優」には向いてないしなぁ…
といって専門学校もなんだかなぁ

384声の出演:名無しさん:03/08/26 15:24 ID:6MfKlqqM
アイドル声優に会いたいなら握手会に池よ!
演技やりたいなら俳優座・文学座の養成所に
合格してからウダウダ言え
385ほほう:03/08/26 15:35 ID:w9tF+C8S
大学の理系に行きながら養成所ってのは無理なんですかねぇ・・・。
386声の出演:名無しさん:03/08/26 15:41 ID:MwoXYvAs
>>385
実験で時間食うから絶対無理。バイトすら時間的に苦しいのに…
387声の出演:名無しさん:03/08/26 17:14 ID:aI0mmWED
>>386
でもいるよね。大学理系で週一の養成所来てる奴。
それでなるべく人に隠そうとしてる奴。

キミの苦労はなんのためなんだと問いたい。
388声の出演:名無しさん:03/08/26 18:20 ID:Zq9t9Gfy
そもそも声優で食ってくつもりなら大学なんていかなくていいし
つぶしを求めるようならやめとけって話
389声の出演:名無しさん:03/08/26 19:04 ID:hLzdtkzp
若手声優で芝居にホンキのヤシなんていません。
みんな役者気分にひたってジコマンなだけです。
養成所かよってるヤシも同様。
昔はいざしらず、今声優になるのに必要なのは、ルックスと運。
390声の出演:名無しさん:03/08/26 21:09 ID:G2cWG9jn
↑ルックスと運

 禿同。
 
 ちなみに、役者を目指すならその方面の大学の方に進めば企画側の、養成所に
通えば消費者側の雰囲気を肌で感じれるか?自分をプロデゥースする勉強にはなる、
と思えば経験は無駄にはならないか?
391声の出演:名無しさん:03/08/27 15:34 ID:ozhTLwvv
>>385
数学科なら比較的マシ
392ほほう:03/08/27 17:52 ID:WnIhchwa
情報系に行きたいと思ってるんですがそれは論外的に無理と言うことですかね・・・
393声の出演:名無しさん:03/08/27 18:15 ID:N9c77gNG
>>379 演劇部などに入ると演技に変な癖がついてしまうことが
あって後々困る事が時々あります。養成所には演技経験者はほとんど居ないと
思いますよ。

>>385 声優の世界は厳しいのでそれで食っていくと固く決めていても
諦めなければならない時がくるかもしれません。そういう時に大学を
卒業していると就職活動をする時にほんの少しラクという利点はあると思います。
ただ正直もう少し時間のとれる大学(学部)の方が良いかなとは思いますが。
394声の出演:名無しさん:03/08/27 22:15 ID:v0k0ck6/
私は親には迷惑かけたくないので、3年間国家資格(医療系)のとれる勉強して
合格したので、今働きながら声優の勉強を自腹でがんばってます。
資格あるのとないのとはお金違うし。
高いお金払ってるので頑張れる。



395声の出演:名無しさん:03/08/28 02:48 ID:6W99QwYJ
>>393>>379へのレス
嘘をつけ。そんな養成所ってどこだ。よアニか?それならありえる。
ヤシらは声優志望というよりアニメファンだからな。
>>393>>385へのレス
同一人物とは思えない良レスだ。禿Do。

>>394
ナンにもやらないで「親が」だの「金が」だのいってる奴等に
>>394のツメの垢を通販してやるといい。
396声の出演:名無しさん:03/08/28 03:02 ID:yY1sIOSW
>>394は立派な香具師だな
やりたいことがやれると思ってる香具師が多い世の中なのに
397声の出演:名無しさん:03/08/28 21:12 ID:oDH0hVxo
>>394
でもなぜこのスレにわざわざ自慢じみたことを書いたか疑問
文が厨っぽいな
398声の出演:名無しさん:03/08/28 23:35 ID:epLz0wPX
ま、本気で声優とか目指してるんなら年とってようが、若すぎようが、
金がなかろうが親に反対されようが自力でなんとかするよな、普通。
それをグダグダ言ってるようじゃ、ただの甘ったれたやつに過ぎない。
グダグダ言うのは実際に行動してみてから言って欲しい。

と、エラソーにごたく並べてみる。
399声の出演:名無しさん:03/08/29 00:35 ID:X7qPKfdQ
日ナレ受けるなら、とりあえず本科の試験から受けたほうがいいです。
光っていれば、素人でも本科に入れるからです。逆に言えば
いきなり本科にパスしないような人なら、はじめからプロにはなれないってこと。
(無料体験の時点で、光っている人には幹部から声がかかります)
基礎科と本科あわせて7年くらい搾り取られてる人がいっぱいいますが、
ああはならないようにしましょう。
そして本科からスタートして一年通った時点でアーツビジョンなどの
オーディションにデモテープ提出を求められなかったら、
自分はチェックされていないものとして辞めた方がいいです。
残っていると、時代劇俳優への道が開けたりすることもありますが、講師に
犯された挙句に捨てられることもあるので注意しましょう。
デモテープを撮って初めて、自分がいかに、ある特定の行で舌が回らないかを
知る場合もあります。いかに訓練しても無理な行は無理なので、受ける前に
ナ行・ラ行などに障害がないか自己チェックすべきです。
口腔内の構造に問題があるなら声優は無理。芝居が好きなら劇団に行くべきでしょう。
400声の出演:名無しさん:03/08/29 00:46 ID:Strcwndf
質問!
講師に喰われて道が開けることはないのですか?
女声優では結構いそうだとおもうんですが
401声の出演:名無しさん:03/08/29 00:56 ID:iATmtr/8
キモッキモッキモッ 
402('A`) ◆iVy634AICY :03/08/29 02:21 ID:MVHFWV6m
そういや、東京声優プロデュースってどうなの?
403声の出演:名無しさん:03/08/29 21:14 ID:BrZWNWsE
>>399
日ナレ、とりあえずいかないほうがいいです。
光っていれば、素人でも本科に入れて数ヶ月でみっくすJUICEデビュー
出来たりしますが逆に言えば
街でいきなり正規事務所にスカウトされないような人なら、
はじめから日ナレに行く意味なんかないってこと。
(無料体験の時点で、顔のいい人若い女の子には幹部から声がかかります)
基礎科と本科あわせて7年くらい搾り取られてる人がいっぱいいますが、
奴等は声優志望ではなくて日ナレ卒のアイドル声優オタクなのです。
残っていると、時代劇俳優への道が開けたりすることもありますが、講師に
犯された挙句に捨てられることもあるので注意しましょう。
デモテープを撮って初めて、自分がいかに、ある特定の行で舌が回らないかを
知る場合もあります。いかに訓練しても日ナレのオタ生徒の中で
真面目に勉強するのはしょせん無理なので、日ナレ受ける前に
行く学校に障害がないか自己チェックすべきです。
口腔内の構造に問題があるなら声優は無理、と考えてるなら
声優は無理。芝居が好きなら日ナレ以外に行くべきでしょう。

>>402
さんざん搾り取られた挙句に
行き先は「常時声優募集中!」のウ●トでもいいなら逝け。
404声の出演:名無しさん:03/08/30 06:13 ID:nnt9w7m+
>>399
>講師に
>犯された挙句に捨てられることもあるので注意しましょう。
捨てられる、はともかく犯しちゃあ犯罪だよね。
双方合意なのではと言ってみるテスト。
405声の出演:名無しさん:03/09/01 19:13 ID:Wd7gHUXe
あすこの代表者は在○らしいから
入所金やレッスン料は喜多に送金されると思われ?
406声の出演:名無しさん:03/09/01 19:15 ID:Wd7gHUXe

>>402
への書き込み
407声の出演:名無しさん:03/09/01 21:47 ID:pptbfwpr
正直養成所で声優の素質が開花するとか、磨かれるとか
思わない方がいい。教えている知識もほとんど現場に行ったら
役に立たない。これはどこの養成所でも同じ。
だからよほど自分の才能に自信がある奴以外は素直に諦めろ。
408声の出演:名無しさん:03/09/02 16:50 ID:WeUiitV/
声優レッスンしている、牧奈って人を知っている方みえますか?
2回レッスンして、音沙汰なしなんですよね。
声優養成って、こんな感じなんでしょうか?
409声の出演:名無しさん:03/09/03 04:08 ID:pbKupyit
>>408
>声優養成って、こんな感じなんでしょうか?

こんな感じも何もイミがワカランよ。

それは学校名?事務所名?講師名?生徒名?
あなたから連絡とれないの?向こうから連絡してこないの?
そして私怨か?
410声の出演:名無しさん:03/09/04 15:56 ID:BSAo+0UT
養成所になんてかよう人はキチガイと
411声の出演:名無しさん:03/09/04 19:32 ID:Tv/hSC8O
ココの管理人が、なるなるにサイトぱくるなとお叱りを受けてたのにはわらった。
パクったのは管理人ではなく、一緒にサイト作ってた人らしいが・・・
ttp://actor.sub.jp/

いろいろ調べたらパクリ厨っぽいな。下記の外郎は
ttp://actor.sub.jp/va/uirou/uirou.htm
ここの外郎のパクリだ(藁
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~taro-umi/haiyu/syugyo/uiro_lecture.htm
居るんだよな、人のサイトのソースや記事そのまんまパクって
やったのは弟ですとか、知り合いが勝手にとか分けのわからん言い訳する奴。
412声の出演:名無しさん:03/09/04 19:40 ID:Tv/hSC8O
しかもご丁寧に著作権の表示までしてるし。
ttp://actor.sub.jp/img/copy.gif
お前に著作権を語る資格はないぞ。
413声の出演:名無しさん:03/09/05 01:06 ID:O9sS2p3b
来年、81の養成所を受けようと思っているんですが、
倍率はどれぐらいなのかわかる人がいたら教えてください。
414声の出演:名無しさん:03/09/05 02:14 ID:OBx/bnFI
0.81倍
415声の出演:名無しさん:03/09/05 05:15 ID:JwuHt6kV
倍率がなんかの指標になるのか?
416声の出演:名無しさん:03/09/05 11:41 ID:UdBNQEiu
映像テクノアカデミアってどうなんでしょうか?
提携にケーブル系の番組作成会社があるから生徒のうちからそういうのに
出してもらえたりするのかな?
417声の出演:名無しさん:03/09/06 07:41 ID:aJ3D0z8k
俳協はなぜ6ヶ月間なのですか?
418声の出演:名無しさん:03/09/06 13:40 ID:KOfWLUHV
帰りたいなけれど帰れない
夢を捨てて私帰れない
419声の出演:名無しさん:03/09/07 01:16 ID:0kj+nr3U
>>418
地方出身上京組か。
これから上京する身にはぐさりとくる。
420声の出演:名無しさん:03/09/11 15:48 ID:nrcbs2uL
上京したいけれど、東京で生活できるか非常に不安だ。
金銭面は自分でどうにかするとして、
水が飲めないだの肺炎になるだのと周りの人に言われるのですが、
そんなに酷いところなのですか?
私は北海道在住の学生なので、すぐには上京出来ないのですが、
空気で喉やられたら声優どころの話じゃない……。
421声の出演:名無しさん:03/09/11 16:22 ID:au9cjqd+
>>420
私も北海道なので分かるが水の問題は大きいかも・・・
金銭的に苦しくてもミネラルウォーター買うようになるかもしれない
空気の場合は個人差ってのが出てくるんじゃない?
東京で平然と暮らしてる人は多いんだし・・
けど、北海道に住む知り合いで喘息持ちの人が体調のあまりよくない時に
東京遊びに行こうとしたら医者に止められたらしい(マジ
心配なら外に出る時にはマスクをするとか対策法は色々あるかと
まぁそう気にしなければ大したことないっていう場合も多いよ
高校卒業して上京してから一度も帰って来ないで元気に暮らしてる友人もいるしね
422声の出演:名無しさん:03/09/11 21:00 ID:l51CoNN7
>>421
だったら喘息持ちなのに何も気にせず生きてる漏れが
馬鹿みたいだな。 そう汚い目で見ないでくれ…
423声の出演:名無しさん:03/09/12 02:34 ID:a1THWwV0
ポニキャン主催のVSオーディションだけど、やっぱり出来レース。
第一次に通ったのは事務所が決まってる正所属と準所属で、
しかも、年齢制限が凄かったみたいだよ。
まぁ、第一次は書類選考という時点で疑っておくべきだという教訓になったね。
地道に附属養成所に残るしかないってことだ。
424420:03/09/12 07:35 ID:d1PiMRL7
>421
修学旅行くらいでしか道外に出たこと無いのですが、
京都の市街地歩いてるだけで喉を痛めたので、気になって……。
とりあえず旅費ためて、一度旅行に行きたいと思ってます。
425声の出演:名無しさん:03/09/12 13:48 ID:6Ofe+fK4
>>422
特に汚い目では見てはいない
私が東京行った時には普通に過ごせた
文句は行くなと言った医者の方にw(何処の医者かは知らないが)

>>424
関東と関西じゃ空気の状態も違うだろうし
人によっては東京の空気は重くて匂いがついてると感じる人もいるらしいよ
まぁ場所によるんだろうとは思うけどね
これは個人差あるから実際に自分で行ってみて体感するしかないね
その時養成所の説明会聞きに行くとか
見学出来る所は見ておくとか(見学出来ない養成所も多いが)
上京前に自分の目で見ておいた方がいい所は出来る限り見るのも忘れないことだね
入ってからこんなはずじゃなかった・・・って後悔するんじゃ洒落にならないし・・
426声の出演:名無しさん:03/09/12 16:27 ID:A4nV4ENx
みゅ
427声の出演:名無しさん:03/09/12 17:22 ID:cLfMbxt/
アーツの無料オーディション受けるヤシいませんか?男で
428声の出演:名無しさん:03/09/12 23:58 ID:BwSWevEC
>>423
じゃあこれももう合格者はほぼ決まっちゃってるのかな?
最初から基準があるとか。

http://www.enterbrain.co.jp/techwin/data/new/reigenjyo/index.html
429声の出演:名無しさん:03/09/13 00:10 ID:w4mXrS1x
>>428
サブキャラ中のサブキャラなら受かるかもな。
430声の出演:名無しさん:03/09/13 00:16 ID:+DKEns4S
>>428
そして>>429を既成事実にされて終了…と。
結局その時一回こっきりで、後には続かない。キャリアにもならない。



ズブの素人がいきなり華々しくプロデビュー、なんてのは所詮幻想ってこった。
431声の出演:名無しさん:03/09/13 00:30 ID:rsuUNYdH
ポニキャという時点で出来レースの予感
でも実力のある人間から取ったというなら順当か
432声の出演:名無しさん:03/09/13 00:59 ID:Set4WcQS
>>428
どうなんだろう・・
この書類選考を見る限り
見た目、年齢、経験、その他常識があるかどうかってのを
見ようとしてるのは何となく分かる
気になるのは2次審査受ける人には金額は少なくとも費用がかかるってところかな・・
もし出来レースだったら・・・言ってること分かるよね?

何処かのスレで読んだけど
書類選考で合否を最初に決める場合
声優でも見た目も重要だから見栄えのいい子と
見た目が大したことがなくても養成所とか通って勉強してる子は
とりあえず呼んだっていうケースがあったらしい
今回のもそういうのなのかは分からないけど参考まで・・

ただ言えることは素人が例え合格しても先には続かないだろうね
これに受かったからどこかの事務所に所属出来てその先も仕事が出来るなんて
氏んでも夢見ないことだ(藁
運がよくて、後で企画参加してるスタッフと繋がりのある養成所を紹介してもらえるくらいで
こういうのは大抵は終わったら、はい、さよ〜なら〜〜だよ
433声の出演:名無しさん:03/09/13 02:07 ID:mGN0YCx7
全身写真を送れっていう場合にプリクラを送ったら
やっぱり落とされるかね?
434声の出演:名無しさん:03/09/13 04:10 ID:ap+NeLcy
あたりめーだろ、ぷんぷん!(+へ+)
435声の出演:名無しさん:03/09/13 07:51 ID:rpifv/Nb
>>430
>ズブの素人がいきなり華々しくプロデビュー、なんてのは所詮幻想ってこった。
いちアニオタからの意見としてもそういうのは勘弁してほしいですなぁ…
その人が長期的に声優としてやっていきたいなら、
ぽっと出の声優、みたいに第一印象で思われるのは絶対損。
やっぱりしっかりした養成所通って、プロダクションの先輩方に認めてもらうのが一番じゃないですか。
436声の出演:名無しさん:03/09/13 19:22 ID:Xj9dGyO4
ていうか全身写真ってどこで撮りゃいいんだよ!
437声の出演:名無しさん:03/09/13 21:15 ID:r0nn6KPN
>>436
写真屋に決まってるっしょ。
438声の出演:名無しさん:03/09/13 21:16 ID:BpIBOOyL
>>436
学校でカメラマン呼んでくれる所もある。
439声の出演:名無しさん:03/09/13 23:11 ID:/L27Iy3P
書類審査なしの養成所試験で、肩から上の写真が要るんだけど
それも写真屋で撮らなくちゃいけないのかな?
440声の出演:名無しさん:03/09/14 00:52 ID:sL+4H62v
スピード写真でいいんじゃね?
漏れはそれを送るよ
441声の出演:名無しさん:03/09/14 18:52 ID:euMahXcn
>>440 やっぱスピード写真でいいよね?某HPで自分の顔の良い角度を研究して
良い写真を撮るべきだの何だの書いてあって、え?と思ってしまったもんで・・・。
442声の出演:名無しさん:03/09/15 05:08 ID:24yfM8tj
お前は就職活動する時、提出書類にスピード写真を張るのかと問い詰めたい。
443声の出演:名無しさん:03/09/15 10:13 ID:pM/+td+3
>442
普通スピード写真だろ(藁
すげージジイか糞ガキかのどっちかだな
444声の出演:名無しさん:03/09/15 19:20 ID:RRpX81HX
>>443
>442はスピード写真をポラロイドかプリクラとカンチガイしていると思われ(藁
445声の出演:名無しさん:03/09/15 20:47 ID:FAs9WHy+
就職活動やってると、スピード写真不可の企業も多い。
写真代と写真屋に行く手間も惜しむ程度の意気込みじゃ
養成所にも企業にも入れない。

446声の出演:名無しさん:03/09/15 21:13 ID:ZjF9IWw7
全身写真撮ってくれるとこってどこにあんのよ?
横浜周辺でどっかない?
447声の出演:名無しさん:03/09/16 11:35 ID:OwNy9vc+
スピード写真不可の企業なんてねーっての。 

もうひとつ真理を話すと、不細工が意気込んで写真屋行っても無駄。
かわいい子のプリクラ写真のほうがよっぽど受かる確率高いって ギャハハハ(≧▽≦)
448声の出演:名無しさん:03/09/16 15:04 ID:vOtFnJ1p
新しい養成所なんて言うのみつけたんだけどここはどうなんだろう?
かんがえてしまいまふ。
http://www.winner-e.com
449声の出演:名無しさん:03/09/16 15:06 ID:xoFkacsf
高校受験の願書の写真ですら写真屋で撮れ、と言われたぞ。 
450声の出演:名無しさん:03/09/16 15:14 ID:e6FGj/U1
養成所にとっては申し込み時の写真なんて
まともに見ないし全然関係ない。
これから声優の養成所に入ろうとしてる奴は
貴重な金ヅルだから入所金と月謝を文句もいわずにちゃんと
払う奴だけを重視(特に夢見る田舎モノ大歓迎!)する。

と某所の関係者がのたまっておりました。
451声の出演:名無しさん:03/09/16 17:47 ID:CQrFFb4o
日ナレ関係者か
452声の出演:名無しさん:03/09/16 18:24 ID:nrgS7HyI
履歴書に添付する写真はスピード写真の人は多いと思うが
今の時代だからお手軽に・・っていうより少しでも意気込みがないとって
思って写真館とかで撮る人が多いっていうだけな気もする・・
企業がそれを見て落とすっていうケースがないとは
企業の人事の人間じゃないから言い切れないけどね・・

>>446
記念写真(成人式とかの)撮ってくれるところならスタジオあるだろうから
そういうところなら撮ってくれると思うが
横浜ならすぐ見つかると思われ

>>449
学校で撮ってくれないのか?
自分の時には学校にカメラマンが照明道具とか一式持って来て
願書用の写真撮ってくれたけどな・・

でも、養成所入所時の場合相当酷い写真(プリクラとかこいつ常識あんのか?やる気あんのか?)
っていうもの以外なら写真は大して重要なものじゃないと思うが・・
453声の出演:名無しさん:03/09/16 18:54 ID:+aAYD1sZ
俳協の2003秋生・アニメアテレコクラスのオーディションを
受けてみようと思っていますが、どうでせうか。。(´Д`)
俳協の噂ってあんま聞かない。(いいことなのかもしれないが)
454声の出演:名無しさん:03/09/16 19:34 ID:WqXYboL6
>>423
別に正所属でも準所属でもないけど
VSオーディション書類受かったよ

そんなにすごかったのかな
455声の出演:名無しさん:03/09/16 20:34 ID:CD5fx6Dt
養成所じゃなくて劇団がいいんだけど、
どこか声優系の劇団でいいとこないかな?
芝居やってる声優って皆声優デビューしてから芝居始めるのかな
456声の出演:名無しさん:03/09/16 22:01 ID:CQrFFb4o
あかぺら
457声の出演:名無しさん:03/09/17 02:09 ID:FbjpTfGK
>448
企業のサイトのクセにどうどうと厨くさい顔文字や
ビルダーのどこでも配置モード使ってたりするなと小一時間。
こんなところ信用できん。ウチのPCではそれはもうひどい見え方だよ…
458声の出演:名無しさん:03/09/17 05:30 ID:oP70mhDz
俳協はいいと思います。確かに噂を聞かないのですが・・・ 
6ヶ月間は自分が役者としての心構えをしっかり持っているのか?と自答するいい機会でした。
自分全くの素人で入所したんだけど、どっかの掲示板で「俳協は素人には無理」って書いてあったけど、そんなことはない。
発声、腹式、滑舌からしっかりと教えてくれる。もちろん素人で入所した人も結構いる。
なによりクラスメイトみんながモチベーション高くて、稽古場お借りして自主練も毎週のようにやるし。
ちなみに、稽古場は無料でお貸しして頂けるのです。
みんな演技に関して考えを持ってるから、中途半端に来る奴がいないし。
講師の方も熱心に指導して下さり、授業時間オーバーは当たり前。
自分にとってこの半年は本当に充実してたよ。

ただ全員に俳協を勧める訳じゃないので・・・ 本当に興味がある人は見学したり、入所してみるといいよ。
6ヶ月、20万出す価値はあると思うし。

アニメ・アテレコクラスじゃなかったので、何とも言えないんだけど・・・
どの講師に当たるかによっても違うから、そこら辺は運で。

周りの連中は本当にやる気ある奴ばかりだから、もし受けようと考えているのであれば
相当気合い入れて来るべきでしょう。本気で演技が好きならそんな心配無用だろうけどね・・・
459声の出演:名無しさん:03/09/17 10:58 ID:pvIUFPsH
>>458
俳協について聞いた者です。丁寧なお答えありがとうございました。
自分は地方の人間なんで今は地元の養成所に通いながら資金を貯めています。
俳協に興味があったんですが6ヶ月というのが気になりまして・・・。
まずは見学に行ってみたいと思います。ありがとうございました。
460声の出演:名無しさん:03/09/17 13:28 ID:cJyWvS5s
俳協の授業って回数で割ると、1回1万円なんだよな。
たっけぇーーー。2時間半で20人でだよ。
461458:03/09/18 01:28 ID:EiVf9ho7
普通に計算して高いなんて単純すぎ。 
実際に通ってみなきゃ価値なんかわからない。損をするか、得をするかは本人次第。
そこら辺大人になろうよ。 何かを犠牲にしなきゃ得られないモノもあるべ? 
まぁ、きれい事なんだけどさ。要は自分次第ってことだ。

>>459
春期の授業はもう終了しているので、もし終期希望だったら見学はできないかも・・・
関係なかったらスマソ。 自分の目で確かめてください。見学者が来たからといって授業カリキュラムが変わることはないから。
ただ、勉強する環境はすごく良いですよ。 なんで俳協だけ情報が無いんだろうね??
462458:03/09/18 01:30 ID:EiVf9ho7
ごめん。 終期→秋期だった・・・

>>459
頑張って!!
463声の出演:名無しさん:03/09/18 05:53 ID:kdyntQYS
お 関係者来たな
1週間1回の授業で 良い環境なわけねーだろ(藁
そんな金払うなら1週間3回の養成所に1年で50万円払ったほうがましだっつーの。
半年で22万円、週一の授業なんて最悪の環境だぜ。
464声の出演:名無しさん:03/09/18 11:05 ID:NDU0Ol0r
勝田声優学院のホムペ見たよ。
なんだあの質問の嵐・・。
465声の出演:名無しさん:03/09/18 13:14 ID:XnzCBPsv
スピード写真でもいいです。
ただ印象は写真屋で撮った方がいい、という事だけは事実。
だったらちょっとでもイメージあげたほうが得でしょ?
以上業界側から。
466声の出演:名無しさん:03/09/18 19:58 ID:cEVXdHmr
>463
私は453じゃないけど、キミ、やけに時間当たりの金額にこだわるねぇ。

私は俳協行った事はないけどさ、モチベーションの高い(と言われる)けど週一20万円の俳協と、
週5だけど周りはアニオタや声オタばかりの世兄(例)がもし授業料50万になったとして、
果たしてどちらが自分のためになった、良い環境だと思えるだろうかね。
そこに通って、役者として大事な事を見つけられたりしたなら、
半年で20万でもそれ以上の価値だと感じられるだろう。
…458の主張を言い方変えただけになってしまった、スマソ>458

それとも463は、時間当たりの値段が高い=ボッてる、ということが言いたいのかな?
だとしたら失礼した。
世の中授業料の高低、質の良し悪しでいろんな養成所があるよ。
せいぜい463は授業料の高低だけ気にして高い所は最悪、とでも言ってなさい。
467466:03/09/18 20:04 ID:cEVXdHmr
私は453じゃないけど→私は458じゃないけど
でしたスマソ まぁ453でもないけど
468声の出演:名無しさん:03/09/18 20:11 ID:cBuqhEUR
養成所って週1回でも有意義な時間を過ごせると思うが・・
っていうか、週1の場合、レッスンのない日の過ごし方が重要なんじゃ?
やる気のある人はレッスン以外の時間でも体力つけるために体鍛えたり
少なくても発声練習したりレッスンでやった内容くらい復習して
次までには理解してやれるように努力するだろう
どっちにしたって本人次第。
週5回レッスンしてたってダメな奴はダメだし
週1回でも確実に伸びて実力つけていく奴はつけるもんじゃないのか?
問題は、レッスン数(時間)よりも内容や受けてる奴の心構えじゃ?

あと、週1回2時間半20人っていうのは別に悪い環境とは思わないが?
行ってた人の話をそのまま鵜呑みにすれば授業時間オーバーなんて当たり前らしいんだし・・
金額は感じ方の個人差があるからなんとも言えないけど
他のところは一クラス30人以上のところの方が多い気がする
469声の出演:名無しさん:03/09/18 20:52 ID:9Pz8uZ/w
一番有意義なのは声優なんてやめて
親孝行してやることだ
どうせ親の金で養成所行ってやろうって香具師ばっかだろ?
自分の金でいくぶんにはかまわないが
親にたかってまでいくなや
470声の出演:名無しさん:03/09/19 17:15 ID:UsgYXWpM
最近のオーディションは男もルックスを問われるんですか??
471声の出演:名無しさん:03/09/19 20:39 ID:oZ3dYdKp
っていうか人より優れている所があるからプロになれるのではないか?
他人と同じかそれ以下なのになれると勘違いしている奴が多すぎる。
472声の出演:名無しさん:03/09/19 20:50 ID:Xkme6ld0
しょうがないじゃん、アニメや映像に関わる仕事はいっぱいあるのになんで声優なのかっていえば
自分の能力の無さが分かりにくい
努力してない自分を誤魔化せるとかそんな理由なんだからさー
473声の出演:名無しさん:03/09/19 21:15 ID:f1jVR0Zp
ここにいる奴の何人が売れるのやらw
たまにテレビでる声優志望貧乏とかみてると泣けてくるw
474458:03/09/20 01:10 ID:E7yz2m3g
>>468
俺のまわりくどい意見を代弁してくれてありがとう!その通りです!!
本人にとって払った以上の価値を得れば良いと思う。 
確かに金の額と時間は選ぶ参考になるだろうけど、その場で勉強してみないと本当の価値はわからないでしょう。

まぁ、本人がよければそれでいいでしょう・・・
475458:03/09/20 01:12 ID:E7yz2m3g
すまん! 466さんも重ねてありがとう!!
476声の出演:名無しさん:03/09/20 12:44 ID:GGEc8V4/
受験表来ました。(はいきょう)
477声の出演:名無しさん:03/09/21 05:29 ID:CFo3mrJy
VSオーディションの2次通ったよ
まだ、21日・23日とあるから、内容は明かせないけれど、
なんか変なオーディションだった。
アイドルやタレントのためのオーディションだよ。
自分は3次を突破する自信はないっす。
内容については口外厳禁ってかなりうるさく言われた。
2ちゃんを意識してるんだなーというのがよくわかった(w
478声の出演:名無しさん:03/09/21 07:12 ID:LjeEeKbp
うん、VS明らかにアイドルオーディションだとおもった。
だって1次通ったコは皆顔がいい。
幸い通ったけど3次は厳しいなと思った。
477、決戦で当たるといいな、健闘を祈る!
479声の出演:名無しさん:03/09/21 17:14 ID:mJCu4AHF
>>477,488
二人ともがんがれ。

…そして、落ちたらオーディション内容を教えてくれ
480声の出演:名無しさん:03/09/21 18:06 ID:aCO5BAfi
顔がいいってどれくらい??
ヲタの中で??声優の中で?一般人の中で?
481声の出演:名無しさん:03/09/21 18:55 ID:cwnG+/+b
>480
一般人の中で。
いまどきヲタの中で可愛くても声優にはなれない。
482声の出演:名無しさん:03/09/21 19:22 ID:JsZzuHP6
顔がいいっつーかさ…髪型とかメイクとか服装がに
清潔感があるならばいいと思うんだがな。

あまりにブサだったりデブだったりすると、最終的に所属
できるかってところで大きなデメリットになるみたいだが。
483声の出演:名無しさん:03/09/21 19:23 ID:JsZzuHP6
あ、でもアイドルやタレント重視のプロダクションは別な。
本当の「声優=俳優」になりたいんだったらってこと。
484声の出演:名無しさん:03/09/21 19:26 ID:aCO5BAfi
じゃあ最近の声優目指してる子って
ヲタ臭さはなくなってきてるってこと??
485声の出演:名無しさん:03/09/21 19:34 ID:xlfcY4NP
>>482
まあ、そういうことだよな。
役者を志す者として、というかそもそも社会人として
ある程度外見に気を使うのは当然。

でもあまり顔が写真が、と連呼してる連中見てると
物事の本質見失ってんじゃないのか?って思いたくなる。
舞台でも声でも同じこと。
イケメンやらロリ美少女ばかりじゃ芝居は成立しないんだよ。
もっと自分の本質や中身に自信を持ってくれ。

なんかすげー当たり前のことを偉そうに言ってるな漏れも。
逝ってくる。
486声の出演:名無しさん:03/09/21 19:42 ID:g6zovuxr
いや充分ヲタ臭いぞ
487482:03/09/21 20:01 ID:JsZzuHP6
ちょっと言ってみると声優になれる条件といわれるものに…

●歯列異常がない。歯列が綺麗⇒口や唇の形が綺麗で、鼻の形も整っている。
●全身筋力が優れている(発声がきちんと出来る)⇒質の良い筋肉がついており、肥満なんてもってのほか。
●タレント的なアピールの一つである目。⇒目がぱっちりしているとインパクトがあり、印象が良い。

等々、きちんと声優修行をして、声優になるべく人ならば
一般の凡人よりも可愛い、綺麗、輝いている等の表現が与えられるものだと思う。
声優になるための要素は他に幾多もあるのだが、「容姿」という点では
上記のことが言えるように思える。

物凄く偉そうに言ってしまって申し訳ないが
自身の考えを述べてみますた。(ついでにスレ違いっぽいなあ…)
488声の出演:名無しさん:03/09/21 20:07 ID:cwnG+/+b
>485
そこまで可愛くなくても若い清潔感があればいいんだよね。
でも、応募総数数千の大手の書類審査に受かりたければ
外見要素も自分が最大限できる努力で綺麗に見せなければ。
写真の服装、あかぬけた顔とか。
審査員は一枚一枚目を通さず、1枚1秒くらいでまず全部目を通す。
これでも重労働だけど・・・
その中で外見的にも商品になりそうなものをピックアップし、
その中から会ってみる人間を選ぶ。

テープ審査があるところはテープでいいもの、書類の顔のいいもの
両方をピックアップし、重複するものを選ぶそうです。
489声の出演:名無しさん:03/09/21 21:58 ID:6voi00Cf
すごいヲタ臭いのばっかだぞ養成所の近く
490485:03/09/21 22:02 ID:xlfcY4NP
>>488
>483も言ってるけど、目的がはっきり特化(書類審査とかも含めて)されてるなら
それは間違いじゃないと思うよ。
外見に気を使うこと自体は決して悪いことじゃない。

ただ、一事が万事そういう方向で語られてる傾向があると感じたもんで。

本質さえ見失ってなければ、アプローチの切り口は山ほどある。
あとは自分が正しいと思う道を進めばいいと思うよ。
491485:03/09/21 22:13 ID:xlfcY4NP
つか、みんな承知の上で容姿のことを語ってるんだよな、多分。
気に障ったら、オサーンの独り言だと思って流してくれい。スマソ。
492声の出演:名無しさん:03/09/23 02:40 ID:AHh26XJ6
イケテルガキ・・・?
493声の出演:名無しさん:03/09/23 02:42 ID:AHh26XJ6
イカレチャッテルガキ・・・?
494声の出演:名無しさん:03/09/23 09:05 ID:YQUy59Dl
492>493> 多分その辺を取り違えて自分のことさしおいて養成所とか貶している奴って
多分寂しいんだろうね。
495声の出演:名無しさん:03/09/23 14:41 ID:E3spuE22
自分が行動しないこと、認められない事の理屈探し
あげくはそれを諦める事の理屈探し
というか、普通のに就職しない理屈を探した結果が声優
496声の出演:名無しさん:03/09/23 16:20 ID:4hXvAHzQ
>>495
もう何言ってんのかわかんないよ(;´Д`)
497声の出演:名無しさん:03/09/23 16:39 ID:hMFeTgj8
実際に養成所に通ってる、または通ってた人の意見がほすぃな。
498声の出演:名無しさん:03/09/23 17:31 ID:Bb0tKCvo
とりあえず腹筋は割れていたほうがよい
499声の出演:名無しさん:03/09/23 18:03 ID:hMFeTgj8
>>498割れてたらダメだっつーの。
発声の妨げになる。
500声の出演:名無しさん:03/09/23 18:35 ID:cSJlwdA2
499
ならねーよw

声優目指してるヲタ女の中でも可愛い子ってのは
一般から見ても可愛くなってきた、ってことか??
どうも、ヲタの「あの子今風で可愛い(一般うけしそう)」っての
微妙にずれてて勘違いでダサいんだが…どうなんだろう。
501声の出演:名無しさん:03/09/23 18:55 ID:myb5hiqS
>500
声優目指してるのが皆ヲタだとは限らない・・・
と思うくらい養成所によっては雰囲気の普通な子がいる。
(男はあまり当てはまらないのだが)
世兄のような場所はヲタだらけだと思うし
養成所でも初級クラスほどヲタに外見から見えてしまう率が多い。

今風で可愛い、というよりはヲタ臭さを感じさせないのがポイントでは
なかろうかと最近思う。
オーディション受かったヤツを思い返すと
演技派の子は顔は平均以下でもその辺のお姉さんのような人が多く
顔で通ったと思うような人はタレントの基準張りに可愛かった。
可愛いとおもった娘でも、ロリ服を着てた娘は例外なく落ちてたな・・・
502声の出演:名無しさん:03/09/23 21:14 ID:/Six6dpP
>>499-500
鍛え方にもよるけど
腹直筋が発達しすぎてると、横隔膜の動きを妨げて発声に影響が出ることはあるらすぃ。
いわゆる「腹筋運動」と言われてる上体を起こす運動は
主に腹直筋を鍛える運動なので、あまりやりすぎない方がよい、と
以前ボイストレーニングの先生から聞いた。
発声に必要なのは、しなやかでバランスの取れた筋肉だそうだ。
(ちなみに、横隔膜を支える筋肉は腹斜筋)
503声の出演:名無しさん:03/09/24 13:15 ID:l05Lbnmg
昨日のVS二次に通ったYO
ここに書かれていたように本当にタレントのオーディションだった
合格しても嬉しくないオーディションってはじめてだ
私も三次を通る自信ないし落ちてもいいや
なんかどうでもよくなってきた
504声の出演:名無しさん:03/09/24 16:49 ID:WCo//6hh
age
505声の出演:名無しさん:03/09/24 17:18 ID:xru/xTpU
>>503
何があったんだ!?
元気出せYo!
506声の出演:名無しさん:03/09/24 17:20 ID:V82sJLIz
>>VS同士
他人事なんだろうけどさ。

おそらく落ちた何人もの前でオーディション終了前に
「もうどうでもいい」発言は役者として恥ずべき行為じゃない?
まぁ、だまってなよ。自分が終わるまで。
507声の出演:名無しさん:03/09/24 19:05 ID:WCo//6hh
何でも全力で行け。
508ken:03/09/24 19:07 ID:ETWQ24vM
ここサイコー!
http://yokozuna.tv/m.php?i=18
509声の出演:名無しさん:03/09/26 02:06 ID:9f5Ol7Bk
VS日ナレ内に張り紙があった。
全校で130人ほど1次は通ったらしいよ。
つまり、自慢するほどのことじゃないみたいだから。
510声の出演:名無しさん:03/09/26 18:09 ID:tP0bq67x
age
511声の出演:名無しさん:03/09/26 22:24 ID:fZ/aCh5o
明日VS受けます。
い、いったい何があったのでしょう、二次受かった方・・・。
512声の出演:名無しさん:03/09/26 22:40 ID:qyjFOjMX
そういや日ナレの体験学習行ったとき知り合った子が
明日日ナレの面接受けるって言ってたんだけど
その子演技したことないって言ってたし大丈夫なんかな?
でもその体験学習の中で演技やるときほとんどの奴が恥ずかしがってた。
私は中学高校と演劇部だったのもあって慣れてるけど
正直こんな奴らばっかりかと思って幻滅した。
なんかオタ系ばっかだし。本当に声優目指してんのこいつら?って感じ。
他の養成所もこんなもんなの?
513声の出演:名無しさん:03/09/26 22:54 ID:J+nO+feq
>>512
声優目指してるのにそんなこともわかってなかったのか…と言いたい。
実際そんな奴らばっかだぞ。
514声の出演:名無しさん:03/09/26 23:15 ID:qyjFOjMX
>>513
そっかぁ。教えてくれてサンクス。
かなり気合入れて緊張しながら行ったんだけどバカみたいだったわ。
515声の出演:名無しさん:03/09/26 23:20 ID:CYitoAUr
>>514
乙。
なめてかかって「こんなはずじゃなかった」とうろたえるよりは
準備にベストを尽くして「なんだこんなもんか、イケル!」と思える方が多分良い。
その緊張感を忘れるな。
516声の出演:名無しさん:03/09/27 18:08 ID:Rz6u2lfV
>511
ね、分かったでしょ?
517声の出演:名無しさん:03/09/28 03:17 ID:Jw7/nkGw
>>512
プロでもないのにエラソーにw
カッコいいなー!
518声の出演:名無しさん :03/09/28 03:48 ID:YCyinjVr
個人差はあるもののこの手の養成所で一番教えづらいのも
高校や代アニなんかの自称経験者なんだよ
特に代アニの連中って何で自信マンマンなんだろう?
519声の出演:名無しさん:03/09/28 17:02 ID:bHL1nhFW
VS二次落ちました。
が・・・過去ログの方がおっしゃってたとおり・・・
ちとけったいなオーディションでした。
悔しい気持ちはもちろんありますが・・・受からなくて良かったという気持ちもw
520声の出演:名無しさん:03/09/28 17:58 ID:dUVkCS1B
老舗の勝田声優学院も最近は勘違いヲタが多くて困ってるらしい…。
521声の出演:名無しさん:03/09/28 18:41 ID:B5/deOf9
今日、勝田卒業生を見て声を聞いたが…。
意外と(?)普通だった。特にぬきんでたところがあるわけでも…。
522声の出演:名無しさん:03/09/28 22:19 ID:Hktpbd1R
>>521
勝田卒業生って既にプロの人?それともまだどこかのレッスン生?
523声の出演:名無しさん:03/09/28 23:21 ID:HiGbtsc5
住人の中でVS3次に進んだ人どれくらい?
ちなみに何人くらい進んだと予想してる??

もうすぐ3次
これって何次審査まであるんだろうね
524声の出演:名無しさん:03/09/29 01:21 ID:BO5M1yW4
ラベリテってどうなんでしょう?
やっぱ若いプロダクションだけあってそんな有名どころはいないし
ののちゃんくらいしかないみたいだし。
ラベリテの養成所入ったらラベリテ所属への道しかないんかなぁ?
今養成所探しに躍起
2ちゃんみてるとホント迷うけどせっかくなら金搾取目的じゃないとこに行きたい
525声の出演:名無しさん:03/09/29 02:05 ID:B13PoXud
>>519
ね?ただのタレント・オーディションだったでしょ?

試験内容知りたがっていた人がいたけど、台詞問題は一つもない。
トークと、リアクション・ゲームや連想ゲームみたいなのだけ。
声優と一切関係ない内容で、おやじの宴会につきあわされてるみたいだった。
そりゃ、口外禁止だよね。くだらなさすぎるもん(藁

>>523
3次進出は100人ぐらいじゃないかな?
6次が最終って噂だけど、詳しくはわからない。
最終審査はさまぁ〜ず司会で深夜放送するんだってさ(藁

3次は棄権しようかな。
出来レースの刺身のつまなんて馬鹿馬鹿しい。。。。。
526声の出演:名無しさん:03/09/29 11:18 ID:WD0A1tLV
審査員の愛人探しなんじゃねーのか?Vsオーデション
527声の出演:名無しさん:03/09/29 12:43 ID:Ya48GrRR
なんともいえない雰囲気でしたね二次は。
セリフはありましたよ?一応。
カード2枚ひいて、どっちかのお題選んで即興演技。
自分でセリフ考えて。
まぁでも確かにトークだらけでしたね。

>>525
棄権してもよろしいかと(笑)
528声の出演:名無しさん:03/09/29 18:22 ID:DKvQ34cC
3次、また同じような感じかな・・・
そのうち水着審査だったりして(笑)
ここに3人はいるんですね、3次行き。
棄権はしませんが対策はしないで行こうと思います。
でも、男が受かった話聞かないんですがどうなんでしょう?
会場でも女性しか見ませんでした。
529521:03/09/29 19:57 ID:mh2KGJ5S
<<522
とある養成所の入所試験を受けに来ていた勝田卒業生。
勝田出身の売れている声優はやはり優れていると思う。
ただ勝田を出たからって人気声優になれるわけじゃないんだなーって再認識。
530声の出演:名無しさん:03/09/29 20:16 ID:PU8Rv2be
VS2次びっくりでしたよ。所属の子ばっかりで、控え室にはマネージャーさんがいらして…私は落ちちゃいました。まぁいい経験だったかな、と。書類入れて7回審査あると雑誌にのっていました。受かった方は頑張ってくださいね
531声の出演:名無しさん:03/09/29 20:25 ID:Ya48GrRR
アイムに所属してる子が二次に落ちたくらいですしね。

>>530
所属じゃなくて日ナレの子たちかもかも。
何日の受けました?
532声の出演:名無しさん:03/09/29 20:32 ID:PU8Rv2be
昨日だよ。あたしの時間は劇団の子と知らないような事務所の子が多かったよ。てか普通の子があたしとあと2人しかいなかったんですよ
533声の出演:名無しさん:03/09/29 20:35 ID:Ya48GrRR
>>531
うーん。そうですか・・・。
でも一般で一次に残れたんだから誇りに思うべき!
それによくわかんない審査だったし(笑)
534声の出演:名無しさん:03/09/29 20:40 ID:PU8Rv2be
>>533 ありがとうございます。でもあれって変な審査なんですね。普通だと思ってましたよ。歌手志望の子が多いせいなのでしょうか…
535声の出演:名無しさん:03/09/29 20:42 ID:Ya48GrRR
>>534
声優志望が多かったな私のとこは。
日ナレ枠が大量だったから・・。
歌手志望が多かったんですか?
536声の出演:名無しさん:03/09/29 20:49 ID:PU8Rv2be
歌手志望の子多かったですよ。声優デビューはオプションみたいな子が…
537声の出演:名無しさん:03/09/29 20:51 ID:Ya48GrRR
な、なるほど・・・。
やっぱりアイドルオーデみたいなもんだったんだなぁ。
最終審査テレビ放映とかやだな。

そういえば目の前にカメラがあったからもしかしたらテレビに流されるかもしれないですね
538声の出演:名無しさん:03/09/29 20:55 ID:DKvQ34cC
日ナレ枠なんていうのがあるのですか?
生徒の人は2次に落ちないってことかな・・・?
日ナレで1次120人ほど受かったというのを見たのでおそろすぃ。
539声の出演:名無しさん:03/09/29 20:55 ID:PU8Rv2be
最終審査まで残った子のは放映になるんでしょうね。放映の時は楽しそうだから見ますよ。とにかくまだ審査がある方は全力で頑張ってくださいね
540声の出演:名無しさん:03/09/29 20:56 ID:Ya48GrRR
>>538
日ナレは事務局の人がつれていったらしい。
聞くところによると日ナレの子たちもバサバサ切り落とされたそうな・・。
541声の出演:名無しさん:03/09/29 22:30 ID:B13PoXud
日ナレはマネージャーが来て虎ノ門の駅前で集合させてたよ(藁
人数多いなと思ってたけど日ナレで百人以上もいたんだ?
ポニーキャニオンはアーツビジョンと仲良しこよしか
やれやれ。。。。

>>528
私のときも男子は見なかったよ
女性専用だったのかな?
だとしたら、応募した男性かわいそーだよね
542声の出演:名無しさん:03/09/30 06:25 ID:yQa9CXL5
男も一応受かったって話聞いてるけど少ないみたいね
543声の出演:名無しさん:03/09/30 18:50 ID:WZW8xmSi
2次合格の日ナレ生は別な紙にも名前とか書いてたみたいだね
なんでそんなことしてるのかってオモタ

某有名声優事務所所属の人も落ちたそうな
544声の出演:名無しさん:03/09/30 22:28 ID:1qBWsPUd
やっぱりオーディションとかよりも養成所に通って地道に努力するほうがいいのかなぁ…
色々オーディション受けたけど、全然だめだ…自分実力ないんだろうな…
でも何処の養成所も悪い噂ばっかりでどうしたらいいか分からんよ…
545声の出演:名無しさん:03/10/01 03:52 ID:ZkNLCrUT
オーディションで声優になれるってのは
エサだといい加減気がつけや。
藻前の好きな声優の中に1人でもオーディションあがりの
声優はいるか?いないだろ?

嫌でも養成所やら劇団やらいくしかねェよ。
546声の出演:名無しさん:03/10/01 07:31 ID:MLat0VD2
小清水亜美ちゃんもナージャの声がぴったりで、受かったけど劇団所属だった品。
547声の出演:名無しさん:03/10/01 12:32 ID:ZkNLCrUT
>>546
小清水の評価には賛同しかねるが
そういうこった。
田舎に住んでると養成所なんてある事すら知らないヤシばかりだから
オーディションで声優になれると思い込んじゃうんだろうな。
548声の出演:名無しさん:03/10/01 17:59 ID:niIwJM2t
>544
養成所から上にあがれるかどうかが悪いうわさであって
演技の基本やコツすら知らない素人の自己努力と
質はどうあれ毎日や週1でも専門知識のようなものを得るヤツ
どちらが有利でしょう?
一応でもプロや業界知識くらいもらえる方がオーディションに得と思われ。
オーディション対策とか教えてもらえるし、体験できるし。
549声の出演:名無しさん:03/10/01 23:43 ID:Rd9+r75+
0.1%か0.01%
ってな程度だけどな
550声の出演:名無しさん:03/10/02 00:17 ID:B2PlRIWK
>>544
まあ養成所にも良し悪しがあって、それについて様々な噂が立っているのは確かだけど
オーディションと名のつくものにも、同じくらい様々な噂があるわけで。
片方の悪い噂は把握していて、もう片方の噂は知らん、つーのも都合のいい話だとは思わないか?

厳しい言い方をすれば
「養成所には悪い噂があるから」ってのは
オーディションというお手軽な手段でプロを目指そうというヤシの
逃げの口実にしか漏れには見えんなあ。
551声の出演:名無しさん:03/10/02 10:20 ID:3+5tuXG6
オーディションなんて受ける時点で修行を逃げ出してるのと一緒じゃん(プゲラ
552声の出演:名無しさん:03/10/03 01:01 ID:ZkMIDE0d
VS、2次の段階で 6000→500だったらしい
500人の中の120人以上日ナレ。
審査の時知り合った他の養成所生は
それぞれ自分の学校から1ケタだと言っていた。

2次で落ちたんだけど 
こんなオーディションで 危うく落ち込むトコだった。
このスレ見つけてよかったでつ。
553声の出演:名無しさん:03/10/03 01:25 ID:mxPS2QHf
VS ハガキ来た
皆歌はどうする?
それにしても突然すぎるよ
554声の出演:名無しさん:03/10/03 08:49 ID:K5E/iOPU
>553
歌なんて、声優志望には終わったも同然かも・・・
生き残った歌手志望が大いに有利だよね。
当日の演技審査にもよるかな。
とりあえず歌はきめますた。エイベックスだけど・・・大丈夫かな。
555声の出演:名無しさん:03/10/03 15:58 ID:cfRdY1c0
>>554
いや、多少アレでもポ二キャンにしておけよ!!
556声の出演:名無しさん:03/10/03 18:38 ID:OWqu4pB8
一次で落ちた自分は話にもならない訳だがヽ(´∀`)ノ









。・゚・(ノД`)・゚・。
557声の出演:名無しさん:03/10/03 20:31 ID:f5gdsDQj
>555
自社だと手厳しいような気がして・・・
まあ、一番歌いやすい曲がたまたまそうだったから、頑張ってみる。
558声の出演:名無しさん:03/10/04 02:17 ID:sYOARwm+
オーディション云々言ってる香具師、いっぺん死んでみたら?
君たちみたいな勘違い野郎は迷惑なだけ。頭冷やせよ。
559声の出演:名無しさん:03/10/04 02:21 ID:7iY5f97J
ちょっと聞きたいんだけどさ

「オーディションに合格して素人が声優デビュー」を
本気で信じてるヤシってどれくらいいるの?
いや、煽りじゃなくマジで。
560声の出演:名無しさん:03/10/04 12:23 ID:OyICf9lp
>558
妬みにしか見えないよ・・・頭冷やしたら?
まあ私も1次でも受かってみたいけど。
>559
8割方合格したらレッスンがあり、優秀ならデビュー(ウソ)の形じゃない?
大手プロかレコード会社で、最初にデビューと明言してるなら
それはある程度信用できるかもしれないけど。

ま、歌手のデビューもバンドや養成所の子が上がっていくわけで
声優も養成所にも通っていない全く素人が上がるのは難しいかな。
アトムのウラン役だっけ?ああいうのは凄く珍しい話だと思うけど。
561声の出演:名無しさん:03/10/04 16:08 ID:yWhcRjxj
VSお疲れ様ですた。
自分はだめだったです。歌下手なんで。
決勝に残った人、がんばれ!TV放送みて対決した人がいたらいいな。
562声の出演:名無しさん:03/10/04 18:21 ID:koj3xAZA
質問
大学になってから養成所にいくのは遅いのかな?
563声の出演:名無しさん:03/10/04 18:54 ID:1z+y8wg2
その質問には無理があることに気付いたらまた来いw562よ…
564声の出演:名無しさん:03/10/05 00:29 ID:tQ47lEfF
>>562
マジレスして大学でちゃんと何か身につけてるなら
遅くはないね。
遊んでるならはやく辞めれ。
565声の出演:名無しさん:03/10/05 09:29 ID:GnD/4GX6
>>559
少なくとも560みたいな奴は信じてるでしょう。

声優目指すのに歌唱力なんて心配すんなよバカ。
566声の出演:名無しさん:03/10/05 12:08 ID:pnopJ402
昨日まで棄権しようかどうか悩んでたが、VS3次逝ってくるよ。。。。
1次は書類審査、2次はトークとリアクション、3次は歌唱って。。。。
歌唱で落されても悔しくないからいいけどね(藁

最後にこれだけ言わせてくれ。

ポ ニ キ ャ ン 逝 っ て よ し っ !

羽佐間さんはリアルで逝きそうだからいいや(藁
567声の出演:名無しさん:03/10/06 11:55 ID:54s8uRa3
>>566
お前の脳みそ逝ってよし!
568声の出演:名無しさん:03/10/06 13:08 ID:zfCF63Eb
>>565
台詞中で歌う事も多いし
歌唱力とまではいかなくても一般人よりは上手い、
このくらいであるのは必要かと。

何より音感のないヤシは役者向きではないよ。ワラ
569声の出演:名無しさん:03/10/06 17:23 ID:2/kAmLJI
ポニーキャニオンの方、書き込まないでくださ〜いw
570声の出演:名無しさん:03/10/06 22:55 ID:DODwBQpe
571声の出演:名無しさん:03/10/07 00:52 ID:WQFsAH44
日本大学の芸術学部放送学科アナウンスコースってどうなの?
小森まなみってココ出身だよね。
あんまり声優には関係無いかもしれないけど、
正しい技術は身に付く気がする・・・。
私はここに通いつつ日ナレ行く予定なんですが、
誰か通ってる人いる?
572声の出演:名無しさん:03/10/07 01:51 ID:WBYU8Th8
オーディション受けるバカって笑える。お前ら本気で声優になれる
と思ってるのかと小一時間t(ry
573声の出演:名無しさん:03/10/07 01:54 ID:C0zyK5+0
通っちゃったよ VS 19日に決勝にだよ
どうするよ?

めんどくさ・・・・・・
574声の出演:名無しさん:03/10/07 08:33 ID:h/0Doi5n
>>573
つーことは5個、番組のオーディション受けられるのか!?

でもハッキリ言ってあんたムカつくなぁ。
受かりたかった子もいたかったろうに。
そんないいかげんなら受けないで欲しいよ・・。

という私も二次で落ちた負け組ですが。

潔く行ってきて下さいな。
テレビでしっかり見てあげますから!
575声の出演:名無しさん:03/10/07 08:37 ID:h/0Doi5n
>受かりたかった子もいたかったろうに。

受かりたかった子もいたろうに。

スマソ。
576声の出演:名無しさん:03/10/07 08:40 ID:5d2kTTt0
>573
私も3次落ち負け組みなんだけど頑張ってきな。
TV映って負けるんじゃ恥のかきぞんじゃん。
577声の出演:名無しさん:03/10/07 20:56 ID:965n3/3b
このオーディションレースで勝ち残った所で
そこから更に過酷なサバイバイルレースやらないといけないんだけどな
578声の出演:名無しさん:03/10/08 13:05 ID:eISHGBys
>>574
シルバープライズのこと?
優先的にオーディションを受けられるとは聞かされているけど、
具体的な作品数までは聞かされてないよ。

愚痴ばっかり言ってても仕方がないんで、どういう感じか書くよ。
まず、日ナレ生は激減してた。
ほとんどの人がタレント事務所か声優事務所の息がかかってるって感じ。
今、事務所に関わっていないけど、以前、勉強していたって人はいそう。
ようするに素人はお呼びじゃないみたいだね(藁

決勝ってどこでやるんだろ?
いつも、ギリギリの連絡なんだよね。
ちゃんと仕事しろよ、ポニキャン!
579声の出演:名無しさん:03/10/08 13:44 ID:irjyX6p+
お聞きしたいのですが、俳協って育て系?振るい落とし系?
養成期間が6ヶ月と短いけれど、前レスを見るとどうも基礎から
きちんとやってくれるみたいでふし…。
580声の出演:名無しさん:03/10/08 15:30 ID:15IXhWgb
で、結局1次で落ちた自分はお呼びじゃないと・゚・(⊃∀`)・゚
負け組の自分が言うのもアレだけどさ、
受かってから棄権がどうのとか言ってるヤシ勘弁してくれ
こっちは本気で芝居したくてやってる訳だよ
なのにチャンスも実力もあるくせにそうやって棄権がどうのとか言ってさぁ
所詮漏れは1次落ちの負け組だよ…
実力もねえよ…

ばかやろおおおおおお!!!!!
581声の出演:名無しさん:03/10/08 15:40 ID:uGTQdDmN
>こっちは本気で芝居したくてやってる訳だよ

本気で芝居したいヤシが「ポニキャン」の「オーディション」で「一発勝負」ですか。
(;´Д`)
582声の出演:名無しさん:03/10/08 17:36 ID:TniZKP3e
>570
私も気になります…。
やっぱり出来レース?
583声の出演:名無しさん:03/10/08 18:21 ID:STcgdTi+
>581
別に一発勝負を期待してる訳じゃない
自分としてはチャンスがあるならどのチャンスも欲しい訳だし、
どんなに出来レースとかだったとしても少しでもチャンスがあるなら試す。
そういうつもりで言ってるんだけど
ていうか、オーディション出してるからと言ってみんな一発勝負してる訳じゃないでしょう…
584声の出演:名無しさん:03/10/08 18:42 ID:uGTQdDmN
>>583
ならつまらん愚痴を垂れ流すのはやめろや。
本気でこの世界で生きたいと思ってるなら
どんな基準や内容であろうと
結局は「認められた者が勝ち」だって言うのはわかってるはずだろう?

>受かってから棄権がどうのとか言ってるヤシ勘弁してくれ

この気持ちは禿しくわかるが
残りの部分は負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
本当に>>583のように考えているなら
終わったことはさっさと忘れて
その少しのチャンスをモノにするためにとっとと前に進め。






ほれ、ガンガらんかい。
585声の出演:名無しさん:03/10/08 19:15 ID:HExz6g7g
>583
そう思ってる間に次のオーディション応募しなよ!
私も3次でプロ2人に挟まれて(自分初オーディション)
かわいそうなくらい恥をかいて帰ってきたけど
翌日にはデビューとか買って履歴書書いてるよ。
声優でなくても、俳優とか、タレントとか、色々出してみて
自分を磨いてみてはどう?自分の可能性も見つかるかも。
私は落ちたオーディションはその日に忘れて前見るようにしてる。

586声の出演:名無しさん:03/10/08 20:03 ID:irjyX6p+
>>585
>私は落ちたオーディションはその日に忘れて前見るようにしてる。
って…「なんで落ちたか?」とか「次はどうすればいいのか?」とか
考えないんですか?それじゃいつまでも成長しないし、この業界で
生き残る唯一の方法「選ばれ続ける」のは無理だと思いますよ。
まじれす。
587声の出演:名無しさん:03/10/08 20:08 ID:ebxGtL/L
なんで落ちたのかは考えても仕方ないですよ。
わかるわけないんだし。
主催者側に聞くなんてのはオバカがすることだしw

でも「次はどうしたらいいのか」は必要。
588声の出演:名無しさん:03/10/08 20:12 ID:uGTQdDmN
>>586
「次はどうしたらいいのか」と考えることが、まさに「前に進むこと」でしょ。
589声の出演:名無しさん:03/10/08 20:18 ID:irjyX6p+
がむしゃらに前に進むことより、選ばれるべく自分を磨く
(悪かった点などがなかったか反省し、改善を試みて努力する)
っていうほうが大事だと思いますよ。

それ以前にオーディションでデビューするっていうこと自体
声優への道からずれてる気もするんですが…。(その辺りは本人の自由か…)
590声の出演:名無しさん:03/10/08 21:24 ID:STcgdTi+
>584>583
ありがd
もう落ちたオーデを考えるのはやめて次を頑張るよ・・・!
591声の出演:名無しさん:03/10/08 21:28 ID:uGTQdDmN
>>589

>(悪かった点などがなかったか反省し、改善を試みて努力する)

役者なら“普段から”それを考えるのが当たり前。
そのためにオーディションに落ちた理由を考えるのは時間のムダにしかならん。
そんなものいくら求めたってわかるわけねーもの。



つーか釣り?(藁
592声の出演:名無しさん:03/10/09 00:03 ID:AWgubY+x
>>591
そうですねえ…。オーディションについては別物かもしれないですね(´Д`;)
浅はかなレスでした。
593声の出演:名無しさん:03/10/09 03:13 ID:dGwlpx4u
>586
落ちた理由云々に関しては忘れないよ
明らかに失敗した点は猛練習してます。
いつまでも落ちたオーディションのこと考えて行動を起こさないのが
もったいないって思うだけです。(前見る発言)
というか、オーディション自体いくら素材がよくても
その時募集したい役柄のイメージから漏れてたら落ちるから
どんなプロでも落ちるときは落ちるよ。

オーディション自体その時の自分に最大限できることするから
後でどうこう考えても普段を磨くしかないような気もする。
だって、オーディションその時だけ自分を装ったって絶対見抜かれるって。
落ちた時でもそんとき「あんた●●な感じだね」とか聞けたらラッキーだし
募集役でなくてもこっそり名刺もらえる時あるから数打つのも手です。
落ち込んでちゃ出来る練習も出来ないしね。
594声の出演:名無しさん:03/10/09 18:00 ID:ssBgxW96
いつも思うが、、、ここに書き込みしてる中で
声優になれるヤツってどんくらいおるんかな。
595声の出演:名無しさん:03/10/09 21:32 ID:Jgi17amW
2ちゃんねるなんて見てる奴は声優になんかなれねーYO
一部に激しく叩かれてるのにも関わらず見てる女性声優はいますが(ムギ
誰とは言わないけどw
596声の出演:名無しさん:03/10/10 03:59 ID:VbJfJmFx
>>595
モモーイのことかーーーーーーーーーー
597声の出演:名無しさん:03/10/10 14:22 ID:uv873+j6
>>595
カンザキカナリ?
598声の出演:名無しさん:03/10/10 20:20 ID:aJyUzyZJ
公言はしないと思うけど、声優さんも結構見てると思うよ。
この間お会いしたベテラン声優さんは「ファンレターなんかじゃわからない感想が読めて参考になる」って話してたからね。
599声の出演:名無しさん:03/10/12 17:16 ID:zSY+cB9a
現役でベテランの声優が見るなら「ファンの生の意見を見る」って意味でいいかもしれないけど
一介の声優志望者が2ちゃんねる見てるっていうのは、またどーかと。
見てる暇あったら訓練とかすればいいんじゃねーの?

業界のことは全然わからんがいち声優ファンとして
本当に一生懸命頑張ってる人なら2ちゃんねる見てよーが見てまいが
応援してぇ!声優になってくれ!って思うけど、
なんかここ見てるとイマイチふざけたヤツらに見えるな…。
600○×:03/10/12 18:05 ID:wc2iFnzx
声優志望の皆さんは、大学に行こうとか思わないのですか?

やはり、教養を身につけることは何よりも大切なことだと思います。

養成所。と決め付けるのではなく、大学で演劇部に入ってみてはどうですか?

演技をすることは声優になるために必要です。

プロの声優さんを見ればわかることだと思います。

進学をしない、大学に行かないと言っているのを聞くと

ただの逃げにしか聞こえません。

大学へもしっかり行き、何事においても全力を尽くす人は

成功します。

楽なモノばかり見ずに、もう少し自分を高めてみてはいかかですか?
601声の出演:名無しさん:03/10/12 18:50 ID:zt34iQCf
はたして
大学入学した山本麻里安は成功したのか
榎本温子は大学入学&休学中だが成功しているのか

学歴じゃないのだよ学歴じゃ
602声の出演:名無しさん:03/10/12 19:33 ID:+T5ye553
今養成所通っています。
高校卒業したら大学行かずに上京しようと思っています。
大学には行きたい、行かなきゃと思っていましたが
大学で何をしたいかは決まっていないし
大学に行きながらバイトして声優の勉強はかなりキツいものになると思うんです。

決して生半可な決意ではないし、自分は必ず声優になるって信じてますし

>>600さん
言おうとしていることはわかりますし確かに逃げと思われるかもしれませんが道は人それぞれではないでしょうか。
603声の出演:名無しさん:03/10/12 19:43 ID:zSY+cB9a
>>602
そういう決意は胸のうちに秘めておいたほうがいい。
2ちゃんねるなんかに書き込んじゃダメだよ。
604声の出演:名無しさん:03/10/12 19:46 ID:+OTFMIMb
>600
大学中退した。
課題のあまりの多さに養成所と両立できなくなった。
というか、両立は出来るが役者の修行が出来なくなった。
週1や2養成所に数時間通って役者になれれば誰だってやるけど
毎日の練習メニューと、舞台もやりたいから歌とダンスと・・・
自分の大学は1つの講義に15時間ほど予習が必要だったから
どちらが現在の段階で大事か考え、退学した。
大学は何歳になったって復学できる。
役者に見切りをつけることが将来出てきたら復学するつもり。
でも、どうあがいても若さがチャンスの数になるこの世界だからね〜。

中学高校の皆さんもよーく考えて大学選んでくださいな。
そして声優になるからって中卒とかも危険だと思う。
だって数千人に一人くらいしか職業としてやってけないんだもん。
もしもダメだったらの選択肢も1割考えておかないと
若さゆえに墓穴掘ってしまうかもしれない。
605声の出演:名無しさん:03/10/12 20:35 ID:b+nOWGSW
>>600
本気で声優になろうと考えたら
大学に行けなくなる人の方が多いと思うんだけど?
606○×:03/10/13 00:41 ID:otcp5yBw
みなさんの考えもよくわかりました。

真剣に答えて下さってうれしいです。

「本気で声優になろうと考えたら大学に行けなくなる人の方が多い」

私もそう思っています。

でも、考え方によっては全員が行けなくなるってこともないのですよね。

しっかり一つの事をやり遂げれば、

それがこれからの自分に対する自信につながってくると思うのです。

607Eye:03/10/13 01:14 ID:alh0bBVM
まぁ、皆やりたいようにやればいいんだよぉ。無責任な言い方だと思うけどね。
皆の意見を参考にするのも良し、無視するのも良し。したいようにすればいいさぁ、
あまり周りに迷惑をかけなければねぇ。
608声の出演:名無しさん:03/10/13 09:18 ID:KyxbXynE
>>606
そうそう、親が経済的に余裕があって東京に住んでるなら、
大学に行きながら養成所に行けると思う。
うちは経済的に余裕が無いし家も大阪だからねぇ・・・
上京して働きながら出来るだけ親に負担かけないようにするつもりだよ。
609声の出演:名無しさん:03/10/13 10:29 ID:hK8FKb9F
>>561
いつ放送されるの?
610604:03/10/13 14:02 ID:J1/BjnaH
>608
そんなところだね。
自分が大学中退したのも自宅通学でなかったのもあるし。
当時大学は名古屋でオーディション通いは東京で
裕福な方だが兄弟3人大学に行ったから親には負担をかけられなく
養成所と稽古事の学費数十万を稼がなきゃならなかった。
一人暮らしだと家の事毎日やらなきゃならないし・・・
お堅い大学で受験勉強より勉強量が必要だったから
両方とも中途半端になるよりはとこちらを取った次第でつ。
たぶん自宅通学なら私も今頃大卒かろうじて両立できてたかも。
重大な取捨選択しただけの結果は出始めてるのだけが救いかな。

大学入ってから初めてこの世界知ったから出遅れちゃったんだけど
たぶん高校から役者目指してたら演劇関連の関東の大学目指したと思う。
611声の出演:名無しさん:03/10/13 17:46 ID:recBTbIx
一人暮らしって慣れないとほんとしんどいよねー。
同じ一人暮らししてる奴いるけど、部屋代が73000円って聞いたときは
殴りたくなったよ。
おまえ親からもらってるな!
ってな・・・・。
612声の出演:名無しさん:03/10/13 17:54 ID:icpmHsqT
親からもらってなくても
7万3千なら何とかいけるんじゃない?
613声の出演:名無しさん:03/10/13 18:11 ID:KyxbXynE
>>613
けど、かなりギリギリの生活になると思われ
614声の出演:名無しさん:03/10/13 18:42 ID:H1tEWc+G
>>661,612
仕送りなしって意味よく考えてみようよ
1人暮らしに必要なものは部屋代だけじゃないでしょ
水道、電気、ガス、食費、交通費、電話代、テレビがあればNHKの受信料、ネットやってればネット代(藁etc.
その他声優になりたい奴はレッスン代がかかるし
金を稼ぐのはレッスンの合間の時間のバイトで稼ぐしかないんだよ?
バイトは有休なんてないから病気になったりして休めばその分金は入ってこないし
病院代とかもかかってくる
個人差はあるけどバイトでこれらの金を全て稼ぎ出そうとすると
バイトに追われる生活が待ってるのは容易に想像出来ると思うんだが・・
年金なんて払ってないのイパーイだろうな・・

そうは言っても家賃が一番金かかるのは確かだけど
東京だと73000円って家賃別に高いとは思わない。
その程度なら仕送りなしでも生活してる奴は沢山いると思われる

しかし、養成所時代そうやって何とか生活出来ていて
運良く夢に見た声優の仲間入りした!って言う時には・・・
その生活すら出来なくなるのが殆ど
急に入ってくるオーディションのたびにバイト休むことになるから
すぐクビになって金を稼ぐことが出来なくなり
極貧生活に突入・・・
そう考えると養成所通いしてる間に少しでも貯金しておいた方がいいから
仕送りなしで家賃73000円っていうのはキツイだろうな・・
615声の出演:名無しさん:03/10/13 18:43 ID:H1tEWc+G
661じゃなく611の間違いスマソ
616声の出演:名無しさん:03/10/13 19:07 ID:7FqIEn+a
>>614
だねー。デビュー初期はろくにギャラが入らない上に
いつ仕事が入るかわからないから、定期的なバイトはまず入れられない。
運良くバイト先の理解を得られたとしても
ドタキャンを繰り返すたびに居心地が悪くなる罠。
もちろん事務所でここ一番の勝負時にバイトの都合など口にしたら、たちまち信用を失う。

しかも声優として売れなければ、そんな生活が何年も続くわけで。
コンスタントにバイトができる養成所時代の方が、生活はまだマシだと思うよ。
617声の出演:名無しさん:03/10/13 21:17 ID:Yg0YnwHP
うち74000で実家に仕送りしてるけど
正直きついなんてモンじゃない。
食事もままならない。
でも仕方ないと思う。
618声の出演:名無しさん:03/10/13 21:28 ID:vxGFyw0N
大学のこと出てるけど、571が言ってるようなところって、
養成所のかわりになるものなの?そうゆう学科って行って意味はあるの?
619声の出演:名無しさん:03/10/13 21:52 ID:icpmHsqT
確かにきついね。
私も1日15.6時間働いてるけど、
養成所時代に何とか貯金しないとね・・
620声の出演:名無しさん:03/10/13 22:01 ID:7gBJmfcJ
>618
日大とか芸術系の学部だと専門に学べるが
舞台とかそういう系がメインになるからね
声優とかの現場に強くなるなら養成所も行った方がいいかね。
アナウンスコースなら演技に弱くなると思うし。

大学の学科なら講義として演技系の歴史や概論などの学問もする。
ただ、入るのに実技は必須。
学校によってはバレエとか声楽も必要なところがあるので
入りたい大学の実技科目は早いうちに調べて対策すべし。
621611:03/10/13 22:33 ID:recBTbIx
仕送り欲しい・・・・
622声の出演:名無しさん:03/10/14 00:11 ID:63TyzNie
最近、一般公募をうたったオーディションが増えてるせいか
新しいタイプの夢見過ぎ厨が増殖してきたような気がしないか?
623声の出演:名無しさん:03/10/14 07:06 ID:HNVWfO1a
新しいタイプというと?
624声の出演:名無しさん:03/10/14 15:00 ID:P87j1y31
業界がアイドル化を(一部で)進めてることに対して
華やかな世界に憧れて入ってくる子って事じゃないの?
私もなれるかもという、漠然とした憧れで
業界の内部を把握することのないまま。

ただ、ニーズがあることも確かだからムヅカシイ問題だと思う。
625声の出演:名無しさん:03/10/14 18:38 ID:63TyzNie
>>624
そうそう、そんな感じ。
後はチカラの入れ方が妙にオーディションに偏っちゃった、本末転倒なヤシとかね。
まあニーズがあるのはわかるんだけど
以前はそういう漠然とした憧れは「養成所」に対して向けられてたものだったから
まだワンクッションあった。
最近はそれも無く、いきなり現場レベルに対して、全くの憧れだけの気持ちをぶつけてるのが増えてる気が。
反面、情報だけは飛び交ってるもんだから、変なところだけ妙に詳しくなっちゃって。
で、口から出るセリフは「私は本気です!」(´д`)

一般公募オーディションは昔からチョコチョコあったけど
基本的には全部番組PRの一環で、そこから道が開けることってまずなかったからなあ。
いまも数が増えただけで、その傾向はあまり変わってないと思うよ。
626声の出演:名無しさん:03/10/14 20:01 ID:roJbfgPQ
いるいる!
オーディションで今更「私は絶対声優になる!」とか
「やる気だけは誰にも負けません!」とかいうやつ(藁
養成所の入所試験かここは?と思うことがよくある。
627声の出演:名無しさん:03/10/14 22:34 ID:SHjKKsO2
ちょっと質問なのですがすみません。
私は高校を卒業したら2年くらいどこかに就職して、お金をためて
北海道から東京へ行き、声優になろうと決めているのですが・・・

どこの養成所が一番適任でしょうか。
是非皆さまの意見をお聞かせ下さい。
お願いします。

ちなみに私はアーツビジョンに所属したいと思って、アーツの養成所への入学を
希望しているのですが・・・・・
628声の出演:名無しさん:03/10/14 23:21 ID:roJbfgPQ
おのぼりさんの香りがします。

就職するなら東京でしたほうがいいと思うけど。
あと、高校後2年でしょ?
この状態でアーツの日ナレを受験すると
「年齢が年齢ですから基礎科ではなくて本科を受けませんか?」
と聞かれるかも。
若さが商品に十分なる業界だから始めるのは早いほどいい。

うーん、なんか君はもっと現状を勉強した方がいいと思うよ。
629声の出演:名無しさん:03/10/15 01:53 ID:smJTDU0i
>>627がj声優目指してるなら、できるだけ若いうちの方がいいというのも一理ある。
けどそうじゃないなら
上京前に地元で働いて、しっかりお金をためておいた方がいいかもね。
言っとくけど、東京での一人暮らしって本当にお金かかるよ。
それに学費がプラスされると、これは相当キツイ。
どんなに安いところに住んでいても、家賃の支払を2〜3ヶ月ためこんでしまう奴はザラ。

地元で自宅通勤なら家賃もかからないから、東京で働くよりいいと思うよ。
高校卒業して、地元で2年働いて20歳。
早くはないけど決して遅過ぎるわけでもないんじゃないかな。
630声の出演:名無しさん:03/10/15 12:20 ID:Fk+zI2q2
声優養成所開いてボッタクリたいんだけどどうしたらいい?
631声の出演:名無しさん:03/10/15 12:55 ID:upg5r3uL
どこの事務所に入りたいからという思いはあまりお勧めしないよ。
特に日ナレは全国で毎年5000人くらい受講者がいるんだよ。
ここからアーツに所属できる人は一割にも満たない。
数が多すぎてスタッフも最初から目立つ子しか覚えていない。
それに誰でも入ることが出来るからレベルがバラバラで学ぶ環境と
してはお勧めしないね。日ナレなら特待生試験受けて入るくらいの
気持ちがいい。無料だからじゃなくて、入る段階でハードルを越えて
来たっていう自分に対する自信がわくし、その後も厳しい目で見られる
から気が抜けて遊び呆けて脱落する事も少ないでしょ。
入所試験がちゃんとある養成所がいいです。
どこの事務所に入りたいじゃなくて、自分という人材を欲している
事務所が採用してくれるんです。似たような声、年齢の人がいれば
アーツに行きたくても不要と思われるだろうし、意外な事務所から
ぜひウチにという声も上がるかも知れないしね。
632声の出演:名無しさん:03/10/15 13:13 ID:Z7okzXV9
所で養成所に入った人の中で
一年以上声優として生き残ってる人って何%ぐらい?
0.1%はいるのかな?
633声の出演:名無しさん:03/10/15 14:49 ID:mSqRsQrM
632の質問ってなにか変だな。
養成所入った人じゃなくて卒業した人の間違いじゃないのか。
634声の出演:名無しさん:03/10/15 17:13 ID:Z7okzXV9
入った人でいいんだよ
声優になるために具体的アクションを起こした人の中で
生き残るのはどのぐらいなのかと思って。

養成所に入った人がどれぐらいで、デビューできる人がどれぐらい
その中で生き残る人がどれぐらい居るのか全部わかると更にいいけど
635声の出演:名無しさん:03/10/15 17:37 ID:mSqRsQrM
なんか、あんまし意味のない質問だね。
636声の出演:名無しさん:03/10/15 17:49 ID:G3XNK32a
>629
スマソ、アーツに入りたいという質問だったから
アーツ向きにアイドル声優系の年齢指南をしたのです。
あと、北海道はあまり訛らないからいいけど
方言きつい地域の人は出来るだけ早く関東来たほうがいいかも。
確かに物価高いから特に土地とか安い北海道の人は驚きそうだな。
なら北海道で1年稼ぎまくって2年計画を1年にしてみるとか。
アーツやアイムなどの日ナレ系事務所がいいならね。
637声の出演:名無しさん:03/10/15 17:54 ID:Z7okzXV9
>>635
まぁ声優になりたい訳じゃないから
意味の無い質問だろうけど
638声の出演:名無しさん:03/10/15 17:58 ID:sm8/iJAg
>>635
なんだか、自分の言ったことが
間違ってたから難癖つけたように見える・・・
639声の出演:名無しさん:03/10/15 19:21 ID:mSqRsQrM
難癖つけた訳じゃないよ。
ただ、どこそこの養成所ってことじゃなくて、大まかに養成所っていうから
意味ないなーってね。
だって毎年ジュニアだしてるとこもあれば、全然ってとこもあるわけだし・・・。
640声の出演:名無しさん:03/10/15 20:18 ID:X6OHe9N1
627です。
皆さんのお話、とても参考になりました。
かなりの難関ですが頑張ります。
お答えくださいました皆さま、本当にありがとうございます!




641声の出演:名無しさん:03/10/16 03:23 ID:8dPlJgGA
でも養成所も学校系もやたら男女間でもめるよ…
とくにYAG入ろうとか思ってる人に言いたいのは
君らは何になりたくてここに来たの?って…
私は3年位特別指導として色んな学校で教えてたけどあそこだけは進めないです。
東邦系の日曜日に1年だけ文学座の方々が教えていた時期がありそこは
生徒も目的意識がしっかりしていたのですが途中で男女間の問題から
授業にもならない状態になりました。
長々と書きましたがもしこれから声優の養成所或いは学校に入ろうと
思っている方がいるのであれば「基本的な礼儀」と「授業後の自主練習」
だけは欠かさずやって下さい!特に挨拶!「礼に始まり…」は基本です!!
板違い及び真面目な長文すいませんでした
642声の出演:名無しさん :03/10/16 04:30 ID:1LWXl3An
代アニに関して言えば生徒の質はもちろんなんだけど
教える側の姿勢に大きな問題を感じるけどなー
ろくに発声もできないやつに合格点与えてたりさ
学校の方針でさっさと追い出したいからなんだろうけど
そういうやつがたとえば日ナレなんかに大挙して
はいってくるんだぜ
「おれ、OO先生から、5もらってましたから」とかいってさ
自信マンマンなんだけど結局基礎から上にあがれねーんでやんの
643641:03/10/16 05:17 ID:8dPlJgGA
>>642
確かに地方校になればなるほど「方言」「アクセント」が重要視の課題
なのですが「辞典があるからそれを見て」と言う専任講師の
怠慢はどうかと…ある講師の方が
「東京に出れば自然にアクセントは直る」と言っていたのを聞いて
愕然としたのを覚えています。
生徒は標準語のアクセントが違う事にすら気づいてないのにです。
ちなみにYAGでは1年ほど関わらせていただきました。
644声の出演:名無しさん:03/10/16 09:16 ID:zkkFeIkq
声優養成所開いてボッタクリたいんだけどどうしたらいい?
645声の出演:名無しさん:03/10/16 11:09 ID:aKiUaQPg
男女間の問題はおいておいて・・
YAGの場合は誰でも入れるっていうので
年々生徒の質も落ちてきているんじゃないかな・・
講師も今と昔じゃ人違うんだろうし
(三ツ矢氏手引いたってホント?)
生徒入れすぎ
しかも態度の悪い生徒を辞めさせることもしないんだろうしさ・・
言っちゃ悪いが環境って良いも悪いも生徒自身が作っていくところもあるんだよ
不真面目な奴がいればそっちに引っ張られるし
向上心が高くて真剣な奴が多ければ雰囲気もよくなるもの。
自分はちゃんと真面目にやるんだ!って思っていても
周りの雰囲気が悪ければその色に染まって行ってしまう可能性高い・・
だからYAGは勧めないって人が多いんだろうね

講師って入ってみて教わるまでどういう人なのか分からないのは辛いかもね・・
私が昔YAGに見学に行った時はアクセントの授業もちゃんとやってたけど・・
一人一人に文章読ませて間違ってるアクセントはその都度直していたよ
けど、その時に気になったのは講師よりも生徒側
他人と同じ間違いしてるのばっかり・・
当時は1年制だったけど入学して半年も経ってるのにだよ?
声に出して読んで指摘されるまで自分の間違い気づかないの?
人の振り見て我が振り直せって言葉知らないのか
出来ないのかやっちゃいけないのかは分からないけど
見ていて時間の無駄が多いように感じたよ・・
646声の出演:名無しさん:03/10/16 16:17 ID:GYMdLRzB
>「東京に出れば自然にアクセントは直る」
才能のある奴は直る。コレはマジ。
喋り方のイントネ―ションを聴きとれる=耳のいいやつってのは
いるから。そういう奴は広島へ行けば広島弁に、大阪に行けば大阪弁になれる。
地域毎に同じ関西圏でも微妙に訛りは違えどそういうやつはすぐに耳が慣れる。
大事なのは「耳のよさ」。訛りがなかなか直らないやつって
音程も取れない人多いから、そのへんでもこの説明で分かってもらえるかと。

だいたい綺麗な標準語を喋る人と一緒に喋ってても
自分の素の喋りの訛りがでる奴は正直養成所とか通ってもムダですよ。
朗読やお芝居を本気でやってる側から見れば驚きます。
そんな馬鹿がいるから声優って楽そうって思う人も出るんですけどね。
演技を舐めるな。「声だけの表現」とか言いながら粋がるな。
647声の出演:名無しさん:03/10/16 20:55 ID:7XtQaemK
しょうがないジャン
逃げに逃げを重ねた結果が声優なんだから
648641:03/10/16 22:09 ID:cYVV+wzU
>>645
私は個人的にではありますが余りに素行の悪い生徒には
退学勧告をだしました…だって「義務教育」ではないのです
「目的を見失った時点でいるべきではない」と言った事もあります。
YAGに意識改革を求めても「声優を育てる」というコンセプトの根幹を
変えない限り無理なのかも…
>>646
確かにその通りですね!
少なくとも「絶対音感」までいかなくても音程が取れていれば
聞き分けが聞くものですからね!
「何で声優養成所なのにアフレコの練習がないの?」
と言う質問をされた事がありこう答えました
「声優は俳優のお仕事の一環でありあくまで俳優在りき。
私はアイドルを育てる気はないよ」
と、その生徒は理解したようでしたが他の生徒は?を浮かべてました。
一過性のアイドルブームが去った今、本当の実力を持つ声優を育成できる
養成所がいくつあるか、見物ですよね!
649声の出演:名無しさん:03/10/16 22:40 ID:vK+dKjjo
>>647
お前の夢はなんだ?
650声の出演:名無しさん:03/10/16 23:09 ID:vRgYth4n
養成所ってさあ、卒業してもプロダクションに所属できなきゃ意味ないんだよね
資格試験の講座とか他の専門学校とかなら、また受けられるし一度試験とか失敗した程度では
無駄にならないけど、養成所って事務所へのエスカレーターしくじったらその後どうなるの?
また別の養成所で基礎やりなおし?すっぱり諦める?
651641:03/10/16 23:49 ID:plTrnUGx
>>650
>また別の…
そうですね!基礎がシッカリした人なら違う養成所で本科や高等科
に所属できるでしょうけどその時点で拾われていると…
但し「違うところの方が役風にあっている」という事務所もあるかもしれません
「需要と供給」なんです!
普通の方は辞めずに違う事務所に移ります。
諦め時は「自分に満足がいったときだよ」と私は教えていました。
652声の出演:名無しさん:03/10/17 13:41 ID:W+ADBZeY
あさって、VS決勝行ってくるわ。
4次と5次が詩の朗読+歌。6次がキャラの台詞。
詩の朗読なんていくらでも適当なふるいおとしできるじゃん。
やっぱり出来レースなんだなって感じだね(藁

適当にイベントに花を添えてくるわ〜。
うちのマネもVS事務局の手際の悪さには呆れてるみたいだし。

当日はちゃんと進行やってね。トーシロじゃないんだから>VS事務局
653声の出演:名無しさん:03/10/17 15:31 ID:oKGVb3ko
>>652
出来レースかも知れんが、それでも決勝まで行ったのはアナタのチカラ。
とりあえず全力でガンガレー(´−`)ノ

で、万が一優勝してそれを辞退したら

ネ申 認 定 w
654声の出演:名無しさん:03/10/18 13:40 ID:HQMNQ59O
あれ、ごまがいる。
まぁいいや、>>652ガンガレ!!
655声の出演:名無しさん:03/10/18 16:21 ID:bpFtzZu+
>>652
結構ボロクソに言いつつ本当は嬉しいだろ?
656声の出演:名無しさん:03/10/18 21:25 ID:1ALYonLG
声優になりたい人って一日12時間ぐらい練習してるのかな
657声の出演:名無しさん:03/10/18 22:02 ID:zjXL/vFi
>>652
ま、出来レースって喧伝しときゃ落ちても言い訳つくしなw
マネが付いてるご立派なご身分にも関わらず、こんなオーディション受けざる得ないなんて。
さぞかしお仕事が無くて大変なのね。
まあ、せいぜい頑張ってきてくださいな。藁をも掴むつもりでさw
658声の出演:名無しさん:03/10/19 03:05 ID:epia7L0P
日ナレって特待じゃなくても途中から特待になれたりするの?
特待じゃないと所属できないんだよね?
659声の出演:名無しさん:03/10/20 20:30 ID:6si/YgLk
>>658

特待になる為に養成所通うなんて馬鹿っていうか目的違うだろw
デビューする為、所属する為に通うんだよ。

所属は特待じゃなくたって実力さえあれば(運もな)出来る。
年齢、容姿も関係なくな。

特待でも所属できない奴はいるぞ!
ただマネージャーや講師に早くから覚えられて
ガヤとかで早くから使って貰えるんで、チャンスが多いってだけ。
そのチャンスを貰えるって事が一番の利点なんだけどね。

660声の出演:名無しさん:03/10/20 20:41 ID:pckSP7Jb
>>659

>特待になる為に養成所通うなんて馬鹿っていうか目的違うだろw

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1063951310/
 ↑
このスレでもそうだけど
どうしてそこまで日ナレ特待マンセーなのか漏れも正直ワカランな。
特待生になっても生き残れる確率なんて、そう大したものでもなかろうに。
661声の出演:名無しさん:03/10/20 21:04 ID:UxDbRJDM
最近は日ナレ特待でデビュー出来てないのも多いけど
最初の頃は林原や佐々木という面子が
事務所的にも出来たばっかりで所属声優少なくて
養成所時代からでも現場に連れて行って貰えたり
優遇されてたから旨みが多いように思うんでしょう
それがないにしてもレッスン料が免除され、名前覚えてもらえる利点は大きいよ
タダでさえ生徒数多いんだしさ・・
あと地方出身者は学費がかからないというのは
生活するうえでも負担軽くなるしね

けど、特待になった子は後がないようにも思うんだけど・・
優遇されてる分チャンスを貰えたらそこできっちり結果を出さないと厳しいんじゃない?
実力ついてこなければ、j売りできそうにない子は
特待契約切られたり結局は所属出来ないような気がしてならない
662声の出演:名無しさん:03/10/22 01:07 ID:6r4EZLDu
話の腰折って悪いんだが。
漏れの知り合いが声優になりたいらしく、理由を聞いたら
「だって楽しそうだし!私モノマネ得意だし、なれそう☆」だって

止めるべきか否かw
663声の出演:名無しさん:03/10/22 13:08 ID:7EmYfyot
>>662
その友人の年齢が気になる。
664声の出演:名無しさん:03/10/22 14:11 ID:VVqBev9D
>>662
本人次第さ。
軽口叩くのも、門を叩くのも、続けるのも、諦めるのも。
665声の出演:名無しさん:03/10/22 17:21 ID:2e6Lx/CI
日本工学院って・・・・どうなんですか?
友達の兄貴がアニメーターになりたくて逝ってるらしいんですが
私は声優志望で逝こうかと・・・声優科ってありますか?
666声の出演:名無しさん:03/10/22 19:14 ID:F8QUAxPQ
うぃなぁってどう思います?
やっぱ怪しい&仕事来ないすかね?
ここのオーディション受けて仮にも塾料免除になってマネージメントの対象に
なっても先がね・・・。
しかもなーんか授業が相当駄目そうな気がしてならない。
てか、ここの事務所、声優として成功するのかね?
友達に二次のオーディションの通知来た奴いたけどオーディションが午後6時半
から・・・。はっ!?って思いました。
この時間は普通なんですかね?
うぃなぁ。。。ここは将来性あるのですかね?




667声の出演:名無しさん:03/10/22 21:38 ID:xQe5Kdv7
大阪のCATに声優科が新しく出来るんだけど
どうなるかねぇ?
668声の出演:名無しさん:03/10/22 22:27 ID:6r4EZLDu
>>662->>663
高2だよ。まぁそのうち現実見るだろうから、ほっとく。
売れっ子になってたら笑えるな(プ
669声の出演:名無しさん:03/10/22 23:07 ID:dkMGgKkS
>>665
工学院と名前のつく学校は二つあるがその両方に声優科がある。
鎌田の方ならオススメだが高い。東京の方はススメないが安い。
ただ卒業時事務所へのパイプは両方不透明。
670声の出演:名無しさん:03/10/23 20:55 ID:I/DMMGue
代兄オーディションのこと聞きたくてメルフォ使っても
Nullがどーのとエラーが出て送信できねぇんだけど
671声の出演:名無しさん:03/10/23 21:05 ID:ORTkKI4T
>>1おめーみてーな役者のなりそこない(自称はいゆう)がいるかぎり、
  どこも糞ばっか
672声の出演:名無しさん:03/10/23 23:19 ID:vtchWAdX
>>671
釣られておく。(ワラ

いーんじゃないのー?
講師に呼ばれるくらいなんだから立派に需要あるんじゃん。
そこらの呼ばれもしない自称声優や自称俳優よりマシだろうよ。
673声の出演:名無しさん:03/10/24 05:23 ID:rwlXSblx
>>672まあ、たしかに人それぞれだけど、でもそんな糞講師に何十万も
   払いたいと思う?どうせ糞講師(自称俳優、自称声優)どもなんか仕事がない
   プロじゃないボランティア劇団の糞役者かなんかだろう
   ま、そいう糞講師ども>>1もふくめて養成所や学校にくる生徒たちがはらった
   学費および月謝で生活できてるってことをかみしめながら生きて逝くんだな
   わかったか糞ヴォケ講師どもと>>1
674声の出演:名無しさん:03/10/24 12:28 ID:KCod0IeP
666>事務所が怪しいとかどうのの前に本人に実力が有ればいい出ないの?
友達がとかいう前におまえ自身が怪しいし何も出来ないんではと(笑)と小一時間・・・(爆)
自信がない奴と駄目な奴に限って他人ばかり貶す。
自分に自信があるのなら他人を否定するよりプロとして売れてくれ。
675声の出演:名無しさん:03/10/25 04:35 ID:BAh9fH+p
工学院?大学行くの?
676声の出演:名無しさん:03/10/25 07:01 ID:eX9DEYg0
あのさ、YAGみたいな専門学校は目的が違ってて来る子も多いんじゃない?
高校でたけどその後勉強したくないとか。これは入る側もまずいんだよね。

専門学校は初めての人でもしっかり教えてくれるとは言ってるけど、どうも
そこからデビューした人って極端に少ない気がするんだよね。これは、もともと
専門学校へ行かないと何ともならないって人は無理、っていうことだと思うけど、
実際はどうかな?声優になるルートに専門学校でなんとかしてもらおうなんて
いう考えがあるのはおかしくない?声グラみたいな雑誌にはわけのわからない
専門学校の幻想がいっぱい載ってるけどさ、高校生の人生狂わせてどうするの?
677声の出演:名無しさん:03/10/25 07:16 ID:mUfhczmT
遊びにいってるんだから
本人の希望通りになってるじゃん
678声の出演:名無しさん:03/10/25 11:35 ID:nyT9Ln2r
>>676
っていううかおまえなんなの?
679声の出演:名無しさん:03/10/25 14:19 ID:sowHMtH4
>>676
そいうことはプロになってから言えよ
680声の出演:名無しさん:03/10/25 15:50 ID:FLalKD+e
676>だから基本的には他人のことを文句いうんだったらまずは自分で(・∀・)イイ!!だって。
そう考えてもしも自分が本当になりたいのならその分ライバルは減っている訳なんだから。
681声の出演:名無しさん:03/10/25 17:07 ID:BRWpQUkx
yag出身ですが、本気で目指していたので大変でした。誘惑や妨害がこれほど多いとは。クラスがサークル化したので舞台班に避難しました。正しい選択でした。公演後、元のクラスに戻りましたがもはや手遅れでした。本気で目指す人は強い意志を持って!
682声の出演:名無しさん:03/10/25 18:39 ID:MVS03LH+
YAGの香具師って舞台班のになると声優志望をひなんするよな
自分らのオタをたなにあげて、そひて自分らがクラスで演技ができてると勘違い
してるマヌケが多い。あげくのはてにはかってにしきりだすありさま
声優志望の香具師がしゃべってると「うるせー、しずかにしろ。」といって
舞台班の香具師がしゃべってると注意しない自分や友達にはあまい厨房ども
そうやってクラスが崩壊していくのがほとんど
683声の出演:名無しさん:03/10/25 19:13 ID:mUfhczmT
声優班というのは部隊とか普通の俳優演技の勉強しないの?
684声の出演:名無しさん:03/10/25 19:49 ID:Gb1v/8lj
>>683
勉強するよ。班っていいかたがわるかったね
舞台俳優志望と声優志望ね
685声の出演:名無しさん:03/10/25 19:56 ID:IQvU3n8O
YAGって年々生徒の質も評判も悪くなってるように思うのだが気のせいか?
昔はもっと本気で目指していた人が多かったような・・
地方校に友人が通っていたことがあって
学祭や卒業公演見に行ったけど、レベルとかは置いといて
不真面目そうなのは殆ど見なかったけどな・・

676に反論しているのはいるけど
この意見って外から見ても正しいと言えると思うんだよね
専門学校でしっかり教えるっていうのは
授業を受けてる生徒側の態度にも影響されるんだよ
(勿論教えてる講師にも左右される)
学校終われば後は何もしないでバイト三昧。
こういう人は正直伸びない。
学校でどういう風に教えようと結局は生徒個人の努力と才能次第なんだよね・・。
何とかしてもらおうって思ってるのは間違いで
プラスαが必要不可欠っていうのが分かってないのが多いのでは?
そして、クラスの雰囲気が悪いと681が体験したような状態になり
自分独りさえしっかりしてれば・・・
と思っていてもどうにもならなくなるのは残念ながら事実・・。
ライバルが減るなんていうちっぽけなプラス要因よりも
悪環境というマイナス要因の方が遥かに問題になるものです(苦笑)
686声の出演:名無しさん:03/10/25 20:05 ID:Gb1v/8lj
>>685のいってることは正しいとおもうよ
   ただ、>>676みたいなこといってるやつにかぎって自分のことをたなに
   あげる輩もおおいのも現実。それになんとかしてくれるなんてだれも
   期待してないでしょ。それに肝心なことをわすれてる。
   それはこっちも高い学費をはらってるってことだ
687声の出演:名無しさん:03/10/25 20:41 ID:OxsAuG8i
まぁ自分のことを棚に上げて・・・っていうのが多いのも確かだけどね(ワラ
学校だろうと養成所だろうと高い学費を払うのは
金額に差はあるにせよ何処も同じだよ
その学校に高い学費を払ってまでも入る価値があるのかっていうのを
志願者は入る前に吟味しなければならない。
でも訳の分からない幻想っぽい広告に惑わされ、人生狂わされるのもいるんだろうね。
最近は見なくなった(かな?)とは思うけど
数年前まで100%近い就職率を出してきて宣伝してたことあるしね・・。
あの数字はある意味正しい数字ではあるんだけど
カラクリというか落とし穴みたいのがあるかもしれないって知ってた?
あれって就職率じゃなくて就職内定率だったり
就職希望者だけでの数字だったりする。
分かりやすく言えば、途中で辞めた生徒の数は恐らく入ってない。
卒業までいて就職を希望した人数で就職内定の出た数を割るわけだ。
だから1人が複数の内定を出した場合でも就職率の数字は上がるわけ(ワラ
行ってた人がたまにあんな就職率嘘っぱちって言ってるとするなら
こういう事情があるんだっていうのを知っていると参考になるかもね。
体験入学や見学、説明会に行くことがあったら辞めた人の人数や理由
聞くって結構大事かもよ?(ワラ
688声の出演:名無しさん:03/10/25 22:18 ID:FLalKD+e
っていうか払ったんだからやってくれるんだと待ちの姿勢の奴に限って
文句を言うのでは?あくまでも払い込んで元を取ろうと努力するのは本人なんだということを忘れている奴が多すぎる。
689声の出演:名無しさん:03/10/26 00:45 ID:GBLJ8Clb
代兄
平成15年3月卒業生就職・デビュー率127.7%
100%を越えているのは1人で2社以上合格した学生がいるためです。
そう明記してある内容も目を通ないってか。
690声の出演:名無しさん:03/10/26 00:56 ID:nGxqPy4D
努力するのは本人。
その通り!(・∀・)
しかし・・
世の中には元を取ろうと努力しても後悔するような酷い学校なり養成所もあるそうな・・
講師やってる人が自分の出来る限りのことは教えていても
心の中で「この養成所は辞めた方がいいよ。君達」と思いながら
生活のために講師やってる人だっているって話聞くしね。
養成所選びは慎重に(ワラ
691声の出演:名無しさん:03/10/26 01:47 ID:N3G92w3t
>>689
代兄って今そんな就職率なのか・・最近雑誌読まないから知らなかった
というか、1人で複数っていうのは分かってるのは多いだろうけど
途中で辞めた生徒は数に入ってないっていうのは盲点って思うのがいるのでは?
極端な話すると、半分以上の学生が途中で辞めたとしても
その数は含まれないってこと
例えば
入学者数:1000人
卒業者数:400人
就職内定総数:500件
だったと仮定したとする。
その場合、就職率は125%って数字が出てくるよ(藁
692声の出演:名無しさん:03/10/26 07:41 ID:PEA9t/R6
いくら見学や体験入学にいったって無駄。質問しったって華やかなことしか絶対に
言わない。
693声の出演:名無しさん:03/10/26 10:46 ID:pF+pnQxb
華やかなことしか言わないものなのか?
聞きにくいことを聞かないだけな気がするけどな・・
友達が数年前に見学行ったとき辞めた人いるか聞いたらしい(ワラ
本当の数字かは分からないけど教えてくれたってよ
まぁ東京じゃなく地方だったから辞めた数も少なかったっていうのはあるかもしれないが
たくさん辞める人がいる学校には何かしらの原因があるから
聞くのは大事だと昔担任が逝っていたのをここ見て思いだした
694声の出演:名無しさん:03/10/26 17:43 ID:B5mvrmSQ
>>693言わないよ。そんでもってつごうが悪くなると
   商売ですからで終わり 聞きにくいことなんか都合よくはぐらかす
   だけ 聞くだけ無駄
695声の出演:名無しさん:03/10/27 00:32 ID:dc628hUH
体験入学、絶対に不利なことは言わないよね。たとえ突っ込まれたとしても、
それ以上に煌びやかな言葉で誤魔化してしまう。はっきり言って、実態を
聞き出すのは無理だよ。とても勝ち目ない。問題は中高生がどれだけ判断力
を持っていてくれるか、すべてはそこにかかっている。
696声の出演:名無しさん:03/10/27 00:42 ID:AsnrPpvr
代アニの未来を育てるオーディションとかいうやつ、グランプリ取った奴って
本当に声優になれてんの?てか何処所属してんの?
697声の出演:名無しさん:03/10/27 07:14 ID:3gwLpgZf
>>696一応どこかに所属させるでしょ?
698声の出演:名無しさん:03/10/27 10:38 ID:foRqat6t
っていうか 自分の実力と照らしあわせもしないで誰でもプロになれると勘違いしている奴いないか?

699声の出演:名無しさん:03/10/27 14:49 ID:Jc+2HLXD
>>698
それはおまえぐらいだよ
700声の出演:名無しさん:03/10/27 15:27 ID:HlIUd30g
>>699
おまえよりはマシだな
701広島人:03/10/27 15:54 ID:v5CPLPJb
今までのレス全部読みました(疲)
色んな考えの人がいるんだと見てて思いました
自分も地方の広島なので入るところは代々木かCHKに限られます
代々木は知り合いの青二に通ってる人が言っても意味はないと聞いていました
自分は大学に行ってかねためてそれからCHKに入ろうと思ってます
1回入学の試験を受けて合格したんですがお金の都合とかもあってその時は見送りました
今は入学の時に売ってあった声優の本みたいなのを読みながら自宅で外郎売などを読んでいます
トレーニングになるかわからないけど漫画を感情を入れながら読んでます
でも1人なので何処をどうゆう風に直せばいいやら
録音機を買って録音しながらやってるんですけどテープで聞くと自分の声が自分じゃないみたいに思えてどこをどうゆうふうに直せばいいか解りません
早く受験に合格してバイトして養成所に入れるようこれからも努めていきたい


702声の出演:名無しさん:03/10/27 16:05 ID:ibzgYPQk
>>700
せいぜいガンバレヤ。一人はかならずいるよな
おまえみたいなヤシ。所属もできてないのに、>>698
みたいなこという香具師
703声の出演:名無しさん:03/10/28 00:14 ID:Gh5c/gcK
別に良いんでないの。他人を否定しあうよりもっと有意義な話題をしたらと思う。
704声の出演:名無しさん:03/10/28 00:58 ID:L/e+2i0S
あのーCHKは誰でも合格するから。
しかも合格した後に学費の詳細をはじめて発表する
親切設計。ふつーは初めから案内にのせるって。
声優を募集します!といいつつ受験者には
まだ実力不足だけどレッスンしたら大丈夫!君、研修生として合格!
という素敵な手紙が来ます。
705広島人:03/10/28 17:10 ID:nqkK03U1
そりゃ知ってるよ>>704
まあ皆初めはそんなんだよ
初めからうまいなんてことがあればそれは役者してるとか他のとこでレッスンうけたから見たいな感じでしょ
青二がやっぱ一番有力らしいね
706声の出演:名無しさん:03/10/28 23:26 ID:pm6LSvUU
現在厨3ですが、このまま、代兄とかに逝くのはいいのでしょうか? 
707声の出演:名無しさん:03/10/29 00:13 ID:9U1vTg+r
いけいけw
708ROTIA☆returns#:03/10/29 00:21 ID:5wSVDkhw
2つ以上の養成所・学校を掛け持つってのはどう?
学費も大分下がってきて落ち着いてきたし…。
709声の出演:名無しさん:03/10/29 00:45 ID:vRjS/wwe
自分青ニ目指してるんだけど、
勝田行って土台固めてから青ニに行くってのはありかな?
710声の出演:名無しさん:03/10/29 01:00 ID:zc9QNlDm
勝田に受かればな
711声の出演:名無しさん:03/10/29 01:00 ID:3ma/tn31
青ニと勝田は基本理念(芝居のイロハから教える)が似てるから、両方逝くのは時間のムダ。
青ニ行きたいなら最初っから塾逝け。

逆に勝田逝くなら、その後は勝田で得た基礎を生かして
俳協(ボイスアクターズ)・デュオ・マウス・テクノとかの
経験者重視(or中途入学可)&事務所にパイプのある所へ逝くといいかも。
712声の出演:名無しさん:03/10/29 01:43 ID:vRjS/wwe
そっかーアドバイスありがとう。じっくり考えてみます。
713声の出演:名無しさん:03/10/29 07:49 ID:sJYUQXby
>>708
学校はまだしも養成所掛け持つのは常識なさ杉なのでは。
そんなヤツ真面目に教える気になれねーよ。
714声の出演:名無しさん:03/10/29 17:26 ID:TzX6ESmP
>>713
こっちは、必死なんだよ。おめーどーせバイトの本業じゃ食えない
糞講師だろ(藁)だれもでめーにおそわりてと思わねーよ!!
たけー学費はらってるんだし、てめー、それで給料もらってるんだろ
だったらガタガタ言うんじゃねーよこのヴォケナス野郎
715声の出演:名無しさん:03/10/29 17:41 ID:vRjS/wwe
>>714
もちつけw
716声の出演:名無しさん:03/10/29 18:06 ID:y6RpP8qk
必死なら実績実力で示せ。信用されるなど社会的常識業界の常識ぐらい理解しろ。
必死になるのは良いが見失うな。
717声の出演:名無しさん:03/10/29 18:49 ID:RTbSjAhq
お前なに?業界人?なんでそんなにえらそうなことほざいてるの?
718声の出演:名無しさん:03/10/29 20:20 ID:Fr79Vt4Y
食ってけないバイトの講師に社会の常識っていわれましても・・・(ワラ
そもそも、プロじゃないそこらの劇団かなんかの香具師が、講師やってて
何十万も高い額費とるって時点で常識外だと思いますが(ワラ
信用されるっていわれてもそんな養成所信用されないでしょ
719声の出演:名無しさん:03/10/29 20:34 ID:y6RpP8qk
文句があるんだったらいかなきゃ(・∀・)イイ!!
それだけ
720声の出演:名無しさん:03/10/29 20:40 ID:Fr79Vt4Y
>>719
言い返せないとそれで終わり
もともとそっちがそいうこといってるからいっただけ
よってこんなスレは終了
 
721声の出演:名無しさん:03/10/29 21:34 ID:+VdDl4+f
>>719
文句があるんだったら講師やめればいい(・∀・)イイ!!
生徒にはいろんな奴がいるんだから

722713:03/10/29 21:47 ID:sJYUQXby
>>714
藻前必死ダナ・・・。ちょっと同情したYo。
講師じゃないけどプロです。
(まあどうせコンナトコ見てるならとかつっこみがくるだろう。ワラ)

ごく当たり前な助言したつもりだが。
金払うだけ払った後掛け持ちバレて
実力にかかわらず所属の望み絶たれたら泣くに泣けないだろ?

藻前もう業界目指さないでいいよ。うざい。
愚痴は日記にでも書いて田舎へ帰れ、家業を継げw
723声の出演:名無しさん:03/10/29 22:03 ID:+VdDl4+f
>>722
掛け持ちしてないよ。ただそいう香具師もいるってことよ
それもひとの自由 
プロってほざいてるけどあんたなんの仕事してるの?(ワラ
おまえがうざい
いいかえせないからってウザイとかいってるおまえがうざい
っていううかなにお前?
724声の出演:名無しさん:03/10/29 23:48 ID:/C3WeFxR
両方うざい。ガキの喧嘩なら他でやってくれ
725声の出演:名無しさん:03/10/29 23:50 ID:dbQnp5FI
掛け持ちしてる人っているよね。
それは人それぞれだけど
バレて問題にならないとは言い切れないのは事実。
しかし、掛け持ちする人にはそれなりの理由がある。
最初に行っていた養成所が合わないと感じてはいるが辞めるに辞められない場合や
週1回とかのレッスンと自宅練習だけじゃ
足りないと思いより多くのことを学ぼうとした場合。
他にも理由はあるだろう。
まぁ養成所に入るぞっと思っていきなり掛け持ちする人は常識ないと切られるだろうけど
大抵の場合は何らかの理由により途中から他のところでも・・って思う人が殆ど。
その場合だって、プロダクション付属を掛け持ちするマネをする人っているのか?
バレたら二兎追うものは一兎をも得ずで元も子もないと思うが・・。
掛け持ちする人は付属と私塾系でっていうのが多いんだろうと思っていたんだが違うのか?

高い金払って夢叶えようとしてるんだ
必死じゃないはずはないだろう(ワラ
掛け持ちしてる人だってリスクがあるのを分かっていつつ
それでも尚・・っと覚悟してのことでやってるんだろう。
常識ないで切り捨てるのはちょっと可哀想にオモタ・・
養成所によってはホント酷いところあるって聞くしね・・・。
726声の出演:名無しさん:03/10/30 02:49 ID:FBbF1KNA
某声優がいってたけど、いい環境いい先生ってまさにそのとうりだと思う
中には金取るだけのところとかあるしね。掛け持ちする人も事情や考えがあってのこと
それを常識がないとかすぐいうのはどうかと。逆に常識って何よ?って感じだね
養成所に行く人は金はらって、講師がそれで食えれば声優になれなくてもいいです
みたいにおもってないだろうし、そんなつもりで通ってるわけじゃないしね。
727声の出演:名無しさん:03/10/30 04:00 ID:fm61SPEC
>>725も言ってるように、バレたら問題になる可能性は捨てきれないけど
本人が必要だと思うなら、掛け持ちすること自体は別にいいんじゃない?
「常識ない」はさすがに言い杉だわな。

ただ個人的には、掛け持ちしても両方の教え方の差に混乱するだけで
メリットはあまり無いような気はするんだけどね。
そう言えば俺が養成所逝ってた時も
講師のダメ出しに「でも○○(別の養成所の名前)ではこう言ってましたけど」
とか反論して講師を呆れさせたDQNがいたっけなあ(藁
728声の出演:名無しさん:03/10/30 10:56 ID:RqNVcZeq
このスレ読むの疲れるな。
文章長くて、レス1個1個読んでると、わけがわからなくなる。
まあそれだけ、書き込んでいる人間それぞれが自分を意見を持っている、
というあらわれなのかもしれんが。

ちなみにさ、わかっているとは思うけど、日本工学院の併設大学は
<東京工科大学>だぞ。
<工学院大学>も八王子に校舎は持っているが、まったくの別。
友人が指定校で東京工科決まっててな、で、大学見に行くと、
どうも東京工科の敷地内に専門学校がある、見たいな感じなんだと。
(俺にも来たけど断った、どうせ校舎が綺麗なだけの、問題レベルだけは低レベル校
ただしバイオ系なんかはもともと志願者が多いから、それで偏差値が上がっている、って感じだ
で、聞けば日本工学院の方でOCやるとヲタが結構来てウザイらしい
OCや入学相談会は大学の方も多いが、専門学校のほうはその3倍ぐらいはやるからな)
で、どっちのパンフにも、
<片桐研究所>の設備のことを必死こいてアピールしている。
どっちにしろ日本工学院は、蒲田校のほうが実績はあるみたいだが。
というか八王子校出で今活躍してる奴っているの?
729声の出演:名無しさん:03/10/30 12:58 ID:UhP9vW+c
まあ、常識がないとかいってる奴がDQNなわけで
730声の出演:名無しさん:03/10/30 17:41 ID:yMOxPEhK
>>728
講師はどいう面子?
731声の出演:名無しさん:03/10/30 17:51 ID:SxYQSTes
養成所って、ホントに機械人間育ててるみたいだ
同じ声に同じキャラ、方言は喋らない、講師マンセー、目上は神目下は異教徒or奴隷
732声の出演:名無しさん:03/10/30 20:00 ID:NXdhGvKN
どこも講師糞だな。自分がきらいな生徒は一切評価しない
それどころか、やめさせるようにしむける(例えば、授業で一切む発表の場をあたえない)
金さえもらえば、こっちのもんだと、おもってるんだろう。
女の生徒をヤルことしかかんがえてない。寄生虫ヤロウばかりだ
733声の出演:名無しさん:03/10/30 20:16 ID:3l4vwcOx
>732
マジで?
どこでも講師ってそんなもんなわけ?
734声の出演:名無しさん:03/10/30 22:34 ID:Lh6eR2hO
Office KAORUはどうでつかね??
735声の出演:名無しさん:03/10/31 01:28 ID:7dwPX67U
講師の当たりハズレは本当に影響力大きいですよ。気に入らない生徒を振るい落としていく講師にあたったら気に入られるようにするしかないから、常に愛想笑が絶えないクラスもある・・・。藁
736声の出演:名無しさん :03/10/31 02:52 ID:D6ImFcMI
某養成所で
「自分のライバルになる奴なんか育てるわけねーじゃん」
て言った講師がいるよ
737声の出演:名無しさん:03/10/31 14:05 ID:GNeLeGLu
>>732
女とやるってのはともかく好く嫌いでやる講師は
結構いるよ。例えば、名前の順で発表してって、嫌いな生徒のばんになると
そいつだけわざととばして「はい、つぎのひと」って
最悪な場合、その日の授業は全員女の発表だけでおわったり
「いやあ〜、悪いね〜今日は女子だけでおわっちゃったよ〜ごめんね〜」って
だから糞講師ばかりだ
738声の出演:名無しさん:03/10/31 15:11 ID:RJC30ydk
>>736
それって、一条?
739声の出演:名無しさん:03/10/31 16:00 ID:fFFzDIVm
>>736
ライバル?その講師もヴァカだな(藁
講師やってるってことは、仕事がないやつか、
金のねえ糞劇団のだれだかわからねえ
糞ヴォケ講師だろ(藁
そんなやつとライバルってことはありえねーな所属になった時点で糞講師にかってるよ(藁
740声の出演:名無しさん :03/10/31 16:21 ID:eARDTf3P
>738
んにゃ別人
一条ってだれ?こんな発言するやつほかにもいるんだ?
>739
けっこう有名な現役声優だよ
741声の出演:名無しさん:03/10/31 17:14 ID:b3IJqVxz
>>731
だいたいそいう、奴いるよね
自分をカリスマかせあがめさせる奴
たいしたことないのに、お情けで講師にやとってもらってるだけなのに
そんでもって、たま〜にした仕事の自慢「なんの漫画のあの役は、実は俺なんだよ〜」って
だれだれ(有名声優)と共演したとか
だれもそんなこときくためにきてんじゃねーよ!!
さっさと授業進めろよって感じだな
742声の出演:名無しさん:03/10/31 20:45 ID:tbRdntNh
じゃあ行くなよw
743声の出演:名無しさん:03/10/31 22:19 ID:nzaQbR1V
声優の道って演技力以外にも壁があったんだね・・・・しらなかたyo・・・
変な講師に当たった人なんて哀れ・・・

こういう講師ってやっぱりかなり多いのかな
まともな講師ってかなり少ないの?
744声の出演:名無しさん:03/11/01 00:01 ID:+uBUJr6x
>>743
某声優がサギみたいなところがあるから気をつけましょうねっていってた
ぐらいだからひどいんじゃないの?
745声の出演:名無しさん:03/11/01 12:23 ID:N9YqLZIG
>744
>某声優がサギみたいなところがあるから気をつけましょうね
そうか・・・・・・
746声の出演:名無しさん:03/11/01 12:40 ID:mf9C6GMn
>>735
まずむりでしょう。男はまず基本的には気に入られない
女もデブとかブスはまずむりでしょう
747声の出演:名無しさん:03/11/01 13:51 ID:vdKEPMcU
でも男も女も華のある人は、結局どこかにはいってるよね。
748声の出演:名無しさん:03/11/01 20:49 ID:zdGHDRRo
声優になるには演技力だけでなく運も必要ってことだな。
演技力あっても糞講師にあたったらどうにもならないしなw
掛け持ちはいいですよ〜。
(あっ、メイン養成所+αって意味なので…。)
例えば週2〜3回のメインの養成所と他のワークショップとの並行がよろしいかと。
特に養成所1年生(特に演技経験の無い人)は視野を広げるためにもお勧めします。
でも、小劇団系に入るとそっちのペースに引き込まれる傾向にあるので、
声優候補生としてのリズムをしっかり掴めるまではやめたほうが良いと思いまふ。

あと2ちゃんねる声優版って、来るといつも陰口大会になってるね。
「マターリ反論してみろや、ゴルァ!」とか言っとく?
750声の出演:名無しさん:03/11/01 22:47 ID:WVCXePiW
演技力なんてあって当然だろ
751声の出演:名無しさん:03/11/01 23:10 ID:90C7TdIl
>>750
なくても声優やってる人はいますが?
752声の出演:名無しさん:03/11/02 00:50 ID:pHZCaDPB
だがワークショップは主催者の当たりハズレが養成所の講師以上に禿しい罠。
中には“教祖様とその信者たち”みたいな空気を醸し出してる集団もいる品。
行くなら「こんなやり方もあるんだ」程度の認識で利用するのが吉と思われ。
753752:03/11/02 00:55 ID:pHZCaDPB
ちなみにもう5〜6年前の話になるが、漏れの友人の場合
演技のワークショップだと思って参加したら、実態はアフレコサークルで
ほとんど「萌え声・二枚目声コンテスト」の様相を呈し始めたので
腹痛を装って、開始30分で脱出したそうだ(藁
>>752
へー、確かにそうかも。
月謝制やワンショット制のところで様子見たほうがいいかもね。
ちなみに「ワークショップ」と名のつくものもピンキリでいろいろあるけど、
今って1時間当たり何円くらいでやってるんでしょ??

>>753
一度逝ってみてぇw。そして30分の記録に挑戦。
755ピッチャー:03/11/02 01:54 ID:l6WX6zgW
書き込みまーす。
僕も日ナレ研修科通っててvs受けました、一次で落ちましたよ、はい。
正直悔しいです。例えそれが出来レースといわれてようが、写真で通らなかった
のは悔しいです。
書き込みの中に「落ちて良かった」的な発言した志望者、貴方たちは所詮その程度
ですよ。大した事ない奴に負けたと言ってる人間はそれ以下ということに
きずいてないんだから。
負け惜しみだと思われても構いません。長々とすんませんした。
756声の出演:名無しさん:03/11/02 13:23 ID:wltPh8r1
( ´_ゝ`)フーン
757声の出演:名無しさん:03/11/02 14:02 ID:IocIhtwm
日ナレでは(っていうか他のところでもあるだろうけど)
フリートークみたいなのが進級テストにあるらしいけど、フリートークのやり方(?)
とか教えてくれるものなの??
758声の出演:名無しさん:03/11/03 17:19 ID:/UKjDLqk
日ナレで基礎科から、声優になった奴いるの
759声の出演:名無しさん:03/11/04 00:39 ID:Bv4ziLGd
>>755
「きずいて」って何だ? 声優を目指してんなら
最低でも中学レベルの国語力は身に付けとけよ。
760声の出演:名無しさん:03/11/04 00:50 ID:q6ph70RO
>>759
話の内容で反論できなかったら揚げ足取りか?
って思われるのでやめとけ。
761声の出演:名無しさん:03/11/04 15:49 ID:cJamFzAp
762声の出演:名無しさん:03/11/04 16:13 ID:5u+668qK
>>757
貴方は日常生活でフリートークをしてないのか?

生気分学、受身でいる限りどこ行こうが無駄。
やめとけ。
自分から動かないのは、夢を追いかけてるんじゃない。
夢を見てるだけ。
763声の出演:名無しさん:03/11/04 17:29 ID:qZwKqw3n
おうおうプロからの素晴らしきアドバイスw
764757:03/11/04 17:37 ID:RdSsnpYB
してるっちゃしてるのですがmこれでいいのかなぁ……と悩むことも多くて。
っていうか話しているうちにまとまんなくなるんだよね。

スピーチとかで意識して話すのは苦手。こんなんだから関東止まりだったのか(笑)
765声の出演:名無しさん:03/11/04 20:56 ID:q6ph70RO
>>761
なぜそこで>>722が出てくんの?
もし>>755と書くつもりで間違えたんなら
>>759に揚げ足取られるから気をつけろ!
766声の出演:名無しさん:03/11/05 18:29 ID:Th3LMuPt
そうそう常識がないとか言われるしね
767声の出演:名無しさん:03/11/05 18:35 ID:HPZPyLvN
まぁ常識が無いよな
こんな過当競争の商売に手出すんだから。
普通の商売なら似たような仕事とか
それをやってる会社に雇われるとか出来るけどコレは無理
768声の出演:名無しさん:03/11/05 20:01 ID:fPfilNpa
声優学校:
要項通りの授業せず 退学者へ賠償命令 東京地裁
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031106k0000m040028000c.html

ニュー速にスレたってる
【社会】声優学校"東京アニメーター学院"、要項通りの授業せず→賠償命令
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068027496/

まーこんなもんだ実体
769声の出演:名無しさん:03/11/05 21:16 ID:fnL4f0tZ
まあ、声優になりたいやつは養成所にいくことだな
770声の出演:名無しさん:03/11/05 22:33 ID:zwjKeXnW
専門学校「東京アニメーター学院」(東京)の声優養成学科を自主退学した元学生12人が、
授業内容や講師陣が入学案内などと違っていたとして
計約1300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
東京地裁は5日、計約410万円の支払いを命じた。

判決理由で片山良広裁判長は
「有名声優が日替わりで授業するとの募集広告を雑誌に掲載しながら、
実際は2、3人が週1−1・5回授業しただけだった」と学院の債務不履行を認めた。

判決によると12人は2001年4月に入学。
入学案内や雑誌広告などでは、有名声優による授業風景の写真が曜日ごとに掲載され、
授業時間は「月−金曜日に午前9時半から午後5時半」とされていたが、
実際の授業内容や時間と大きく違っていたため、7カ月後、退学した。

東京アニメーター学院は「入学案内通りの授業をした、と認識している。
控訴は判決内容を検討して決めたい」としている。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031105-0021.html
771禿げ講師:03/11/06 01:43 ID:TwiQ0EZh
金さえもらえばこっちのもんだ〜w
あとはさっさとやめさせちまえw
772声の出演:名無しさん:03/11/06 08:11 ID:0W9ZC9g4
講師が誰でも>771みたいなヤシだったら
誰も声優になれないんじゃ・・・・・
773禿げ講師 :03/11/06 18:57 ID:W9jcDwoz
まあよいではないか。声優になれなくてもw
われわれ講師がきみたちからボッタ金で食えればそれで満足だろう?w
そのかねで何買うかな、いや風俗にでも逝くかw
774声の出演:名無しさん:03/11/06 23:41 ID:55wIquzr
ここまでヘタな煽りは久々に見た
775声の出演:名無しさん:03/11/07 01:08 ID:ylyPXFi4
>>774
確かに・・・
俺、煽りに良く乗っちまう方だけど
コレは流石に・・・・・・ねぇ?
776声の出演:名無しさん:03/11/07 07:55 ID:zIZXklrj
レスつけてんじゃんwアホ
777佳江:03/11/07 18:46 ID:lwri1KKl
やっぱり青ニ塾が一番でしょうか?
私今中2で高校1年の間に前期の分の学費貯めて…
って考えてるんですけれども。
どうでしょう?
778声の出演:名無しさん:03/11/07 21:50 ID:xgmAMkLc
>>777
高校卒業してから行った方がいいと思うぞ。
大体高校生で1年間に60万もバイトで稼ぐのは難しいと思われ。
仮に60万稼いで入塾出来たとしても、後期の受講料はどうするんだよ。
学校通って塾通ってバイトもしなきゃなんないんだぞ、練習だってあるし。

マジレスしてみましたが何か。
779声の出演:名無しさん:03/11/08 00:02 ID:g0tQmpwV
ただしどこも商売でやってるのおわすれなく
780声の出演:名無しさん:03/11/08 00:27 ID:xA/wpfCi
>>777
初心者でも入れて、所属に至るまで一番金がかからないのは
俳協ですが。
781声の出演:名無しさん:03/11/08 00:34 ID:l/2rUT1T
俳協は基礎からゆっくり教えてくれるわけじゃないから初心者は厳しいとオモ。
行くなら日ナレかCHKか勝田じゃん?
782声の出演:名無しさん:03/11/08 00:37 ID:ORO07Hkh
確かに。お金も安いし、受理業も講師によっては違うけど、
以外としっかりしてる。
>俳協
783声の出演:名無しさん:03/11/08 00:46 ID:xA/wpfCi
>>781
一応、演技経験がない初心者でも入れてくれるので挙げてみますた(´Д`)ノ
実際、ボイスアクターズが初めての養成所で所属した人もちらほら
おられますし。
784783:03/11/08 00:47 ID:xA/wpfCi
ついでに俳協のカリキュラムは半年(20回)だけじゃないッスよ。
実質1年教えてくれた後、所属オーディション。
785声の出演:名無しさん:03/11/08 00:59 ID:LAzBcE9e
俳協はしっかりしている方ではあるが週1回
レッスンのない日の使い方が重要になってくる
初心者でも入れるが養成期間が短いので
確かに厳しいところはあるだろうな・・

>>784
それは20回終わった後に更に延長ということ?
それともその半年の間に正規のレッスン時間(20回)以外の時間が
設けられてるということですか?
786783:03/11/08 01:07 ID:xA/wpfCi
言ってもいいのかちょっと迷ったが…。

半年で20回(費用22万)の授業の後、選抜試験がある。
それに合格すると、さらに半年授業を受けられる。
その分の授業料は俳協が負担。つまりタダ。
そこではより専門的な、対所属試験用の授業を受けることができるのれす。

最初の半年はちゃんと腹式呼吸や滑舌などの基礎から教えてくれるよ。
787声の出演:名無しさん:03/11/08 01:16 ID:il7HFugH
>>786
>最初の半年はちゃんと腹式呼吸や滑舌などの基礎から教えてくれるよ。

↑これって、ボイアク創設当初からこういう方針だった?
出来たばかりの頃は
「あそこは、まず最初の半年で結果を出さなきゃいけないから、初心者にはツラい」
っていう評価が一般的だった記憶があるんだけど・・・。

でもどっちにしろ、半年でキッチリ振るい落としがあるのは、ある意味親切だわなw
788声の出演:名無しさん:03/11/08 01:23 ID:LAzBcE9e
>>785
言いにくければ20回終わった後にプラスαがある場合があるくらいでよかったのだが・・
具体的に言ってくれてどうもです
まぁ・・半年で1回振るいにかけられるって事なんでしょうね
基礎から教えてくれるとは言っても飲み込みの悪い人等は
ついていけないような気もする
789佳江:03/11/08 01:28 ID:orAv8uWl
自宅が大阪ですしね…。。
青ニのオーディションってやっぱり人間集まるでしょうね…。
まぁ私の努力次第ですよね!
後期の分もバイトで働きます。
自宅でのタイピングのバイト今持ってますし★
レスありがとうございます!
あっ後、朴さん(シャーマンキング:レン役・魔探偵ロキ:東山和美(ヘイムダル)役等)はどこの養成所出身か分かる人いませんか?
790佳江:03/11/08 01:32 ID:orAv8uWl
それでは明日にでも送金可能でしょうか?
544−0004
大阪府大阪市生野区巽北3−17−22−302
  谷山桜子
現金(21000円)を厚紙等に包んで見えないようにし
普通郵便で送金して下さい。必ず普通郵便の速達で!
普通郵便で事故等の心配をなされるかも知れませんが
宝くじが当たるより低い確率です。
コチラの受け取り等の時間で普通郵便以外無理ですんで
もし事故等にあいましたら全責任を負わせていただくんで
どうかご理解ご協力の方お願いします。
791783:03/11/08 01:37 ID:xA/wpfCi
>>787
俳協の今昔についてまでは中々お答えできませんが…

>>「あそこは、まず最初の半年で結果を出さなきゃいけないから、初心者にはツラい」
…ということはとりあえずないです。
最初の半年の間の成績(というものがまず存在しないのですが)や態度のようなものは
選抜試験の合否に関係ありません。(じつをいうとはんとしごのせんばつしけんのしんさにこうしはいっさいくちだしできなひ。)

ただ、必ず半年後の試験で振るい落としがある。ということ。(´Д`)
792声の出演:名無しさん:03/11/08 01:39 ID:1K6N2a8a
俳協の中身はわかんないけど日ナレで落ちこぼれた奴が
何かの仕事をもらえたということなんで人によっては
より短期間に結果がでる俳協のほうがいいかもな
793声の出演:名無しさん:03/11/08 01:46 ID:il7HFugH
>>791
レスthx。あー、なんかだんだん思い出してきたよ。
そういえばあそこに逝った仲間が
「ボイアクは育てるのが主目的じゃなくて、俳協が自分の事務所に必要な即戦力を見つけるところだ」
って言ってたっけ。
きっと彼のその言葉の裏には「教えてくれることはちゃんと教えてくれるけど」という前提があったんだろうけど
それがどこかで「即戦力を見つけるところ」=「基礎は教えてくれない」って感じで
情報が歪んじゃったんだね。
794声の出演:名無しさん:03/11/08 01:47 ID:LAzBcE9e
・・・・
何か見てはいけないものが書き込まれてるような・・
どうなってもし〜らない

っていうか普通郵便でお金送るのは法律違反なのだが・・(´Д`)
795声の出演:名無しさん:03/11/08 04:16 ID:HsAujPU/
>>755
VSって出来レースだったの?
がんばったのに・・・
796声の出演:名無しさん:03/11/08 04:34 ID:HsAujPU/
>>755
VSって出来レースだったの?
がんばったのに・・・
797声の出演:名無しさん:03/11/08 12:50 ID:Z15PIB9U
>>770>>790
大阪に住んでる中2の佳江って
某声優志望者向けサイトでアラシやって出禁になってた佳江だろ?
798声の出演:名無しさん:03/11/08 13:01 ID:E3s/ieXQ
基礎を教えてくれるってほど教えてくれるわけではないが>俳協
半年後に残れる目安や基準みたいなものはない。事務所次第。
ただし、一年後はそれなりの能力がなければ落される。

799声の出演:名無しさん:03/11/08 15:52 ID:jhRE2cNP
代々木はだめなの?
800声の出演:名無しさん:03/11/08 16:23 ID:jFblPxJ+
別に出来レースとはひとつもいってないでしょう。
「出来レースだとしても」という憶測で。
それならどのオーディションでも考えられますよー。

日ナレは、やっぱ講師で変わるんですかね?
801声の出演:名無しさん:03/11/08 16:43 ID:CMFcxtXB
友達が声優になりたいみたいなんですが・・・俺自身、この業界に詳しくないんで、「日ナレ」とか略されてもわからんのですよ。
ちなみに友人は東京に住んでないんで学校や養成所を調べづらいそうです。
だれかよろしければ学校の正式名称をあげてもらえれば、と思います。(平身低頭)
802声の出演:名無しさん:03/11/08 18:44 ID:l/2rUT1T
日本ナレーション演技研究所
代々木アニメーション学院
青ニ塾
勝田声優学院
俳協ボイスアクターズスタジオ
東京アナウンスアカデミー
CHK声優センター
アミューズメントメディア総合学院
81演技研究所

他にも色々あると思うが、代表的なものを。
あとはググるべし。
803声の出演:名無しさん:03/11/08 19:26 ID:coNzsYPZ
>802
ありがとうございました。たすかります。
804声の出演:名無しさん:03/11/09 09:07 ID:09Q4XoAA
トリトリのオーディション、今日の時点で二次通知無いって事は落ちたよね
805声の出演:名無しさん:03/11/09 13:37 ID:VO6OoU4x
>>799
代アニでも日ナレでも逝きたい奴は逝け
過去ログを読んだ上で聞いているんだろ?
それでも逝きたいなら逝ってこい
貴様には代アニがお似合いということだ

 お  逝  き  な  さ  い



806声の出演:名無しさん:03/11/09 15:38 ID:OtoiMpPE
>>804 :声の出演:名無しさん :03/11/09 09:07 ID:09Q4XoAA
>トリトリのオーディション、今日の時点で二次通知無いって事は落ちたよね

そんなもん受ける香具師がいるのか!?
人生を棒に振るようなもんだ・・・・
807声の出演:名無しさん:03/11/09 18:00 ID:xLf2PSw1
代々木アニメーション学院観察したいなー
808声の出演:名無しさん:03/11/09 18:04 ID:Bf5aMow+
CHKってどうなんですか?
自分は現在中学生で、高校へ進学したらCHKに通おうかと考えてます。
いままでのレスを見ていたのですが、良い所なのか悪い所なのかよくわからなくて・・

誰か教えてください
809声の出演:名無しさん:03/11/09 18:41 ID:EWqPgvK8
>808
有名なひとが出たとは聞かないが…。<CHK
そんな漏れは東京アナウンスアカデミー 。学費は安いが講師の当たりはずれが
でかい。
810声の出演:名無しさん:03/11/10 17:22 ID:bTGZba2v
俺も地方だからCHKと代々木しか選ぶとこなし CHKかないくのなら
811声の出演:名無しさん:03/11/10 18:58 ID:eYRnuS4y
氏ね
812声の出演:名無しさん:03/11/10 20:17 ID:K0vnZlUd
アミューズメントメディアって
進学関係は優遇されてるよね・・
ただ授業と、みんなとお友達ちゃん思想なオタ生徒
が多くてやばいってかんじでつか??
813声の出演:名無しさん:03/11/10 20:40 ID:jYU+C3Ad
>>807
見学いったほうがいいよ、素晴らしきアドバイス、意見がきける
814声の出演:名無しさん:03/11/10 20:46 ID:MggCkbqO
790やばいよ…
815声の出演:名無しさん:03/11/10 22:01 ID:/pwBIY6F
>>812
そんなかんじでつ。ごもっとも。
816声の出演:名無しさん:03/11/10 22:18 ID:uD0TXgfN
アドバイスなんかいらない、
どんな人が通ってるのか見たい
817佳江:03/11/10 22:56 ID:oWJxjTdv
797>誰やねんお前。しかもどこのサイトやんねんなURL教えろや。
って言うか呼び捨てすんな。大阪だって広いし人口高いねんから佳江なんて名前いっぱいおるちゅうねん。
お前見たいなんに呼び捨てされるん一番腹立つ、苦痛極まりない。
大体『佳江』の読み方だって分かるわけ?きっちりわかってないくせにいちいち文句言う大人って本当に腹立つよね。
あと自分の方が少し上の人間だからって優越感に浸る奴。マジうざい。
その他の人は気にしないで下さい〜〜〜★★★★
あっ後今日声グラ12月号(表紙:田村ゆかり様)を見た人いますか?
今月は養成所の特集やってたんですけれども、青ニって高卒〜でしたっけ??
818声の出演:名無しさん:03/11/10 23:37 ID:/c3ocRNX
こんなとこで書き込む前に青二の公式サイト見たほうが
手っ取り早いよ。学費も入学条件も全部書いているから。
一般常識が必要って事も書いてるから。
819声の出演:名無しさん:03/11/11 01:58 ID:woJUSFhN
遅レスだけど、81の養成所倍率は約三倍。以外に低いだろ?
外見イタイ奴もたくさんいるけど、たいがいは二年目の審査で落ちるよ。
二年目進級する奴は何かしら光ってるのばかりだから。
820声の出演:名無しさん:03/11/11 04:35 ID:xigAn5pb
あたし、81と青二と俳協に関してなら
かなり詳しい。
知り合いが行ってたし所属もしてるよ
821声の出演:名無しさん:03/11/11 08:25 ID:0EtCu4r6
>>817
というか、なんのために住所とか出してるのかまったくわからないんだけど・・。
どういう経路でそんな話になってんの?(ワラ
あと、いきなり口調変えないほうがいいよ。逆ギレバレバレだから
822声の出演:名無しさん:03/11/11 12:17 ID:oPB77d6d
>>820 じゃあ81ってどうなんですか?あんま噂とか聞かないんですけど…
823佳江:03/11/11 16:14 ID:P3IBqgkL
821>関係なくない?ウザッ
824声の出演:名無しさん:03/11/11 17:33 ID:0q/WEcYe
糞スレ化が激しいなぁ…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

820さんが何処に所属している方なのか気になります。正所属?
というか考えてみるとちゃんと所属して仕事を貰っている声優さんが、
こういうスレに書き込みをするというのは複雑だなあ…。
ネタでありますように。(´Д`)
825声の出演:名無しさん:03/11/11 19:49 ID:fJTImTLi
>>823
そういう事を言うならこのスレ来ないでくれませんか?
みんな真面目なんです。
話し方からしておかしいですよあなた。
826声の出演:名無しさん:03/11/11 19:49 ID:4w2x+eAO
>820さん
俳協の雰囲気とか入塾試験の感じとか知りたいです。
827声の出演:名無しさん:03/11/11 20:20 ID:Q9PoLNSn
アニューズメントメディアの声優科のってどんな感じ?
ちなみに夜間・日曜
漏れ、今某基礎実力系養成所に通ってるんだけど、
来年卒業で、上になにもないので事務所にツテのある養成所にいきたいんでつが
あそこって学内のオーディション(?)みたいのに
参加する事務所数多いみたいだけど、どうなの??
あと、現場実践系の授業も気になる

過去ログ部分的に読んだがただダメ系な
養成所ってだけでイマイチ分からない
828声の出演:名無しさん:03/11/11 21:05 ID:xigAn5pb
>826
俳協の授業はは講師によっても違うと思うなぁ。
ただ、最初の入所試験は紙渡されて、
その中から言わされる。(せりふとか)
面接も今までの経歴を聞かれたり自己紹介程度で
パスは簡単。
そのあと半年後の試験だけど、
これが講師によって大きく分かれる。
ここで多くはふるい落とされるわけだけど、
試験の題材を自分で用意して来いって言う講師と
講師が用意してくれるって講師もいる。
ちなみに私は自分で用意する講師だったけど、
この講師は評判が良いって(授業内容)
きいてたからあえてこのクラスを希望したなぁ…
結局私のときは残ったのは6人
そのうち4人はその講師受け持ちだった。
別に講師がどうってわけじゃないけど、
自分の課題を自分で用意できるって言うのは
自分の個性を伝えやすいって言う意味でプラス。

青二の入塾試験は東京校は
一般常識の筆記とパントマイムと面接。
はきはきしゃべれて、パントマイムに
変化をつければ通るでしょう。
授業は日舞の講師がかなり厳しいそうです。
気に入らないと事務所に帰ってしまうと
聞いてます。
829声の出演:名無しさん:03/11/12 07:44 ID:MvYCx919
養成所なんてどこも糞
830声の出演:名無しさん:03/11/12 07:51 ID:Yoczvp5g
1日2時間の使用で

1ヶ月 約4000円 の収入になります。

さらに8段階報酬プログラム採用で収入アップ!
しかも支払方法は小切手なので、海外の銀行に口座を作る必要なし!
かなりお得な海外のプログラムです。

http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=aoiaoiaoi

一切お金はかかりません
831声の出演:名無しさん:03/11/12 15:33 ID:I7u4Al74
青二塾の日舞が厳しいと言われてるのは本当ですよ。
一応、元青二塾生なんで経験しました。
だけど、あそこの講師は日舞でなくても
相当キツイですよ〜突然癇癪おこしたたみたいに怒鳴られるなんて事もザラに
ありましたし。でも、あそこで慣れると日常生活で大抵のことは、耐えられる
ようにはなりますけどね。
精神的に弱い人にはお勧めできません。
あと、えこひいきの世界なんで演技にしろ、態度にしろ先生に気に入られる
のが第一。同じ事しても怒られる人と怒られない人が居ますからね〜
そして、オタ空気かもし出すとまず先生方に
罵声浴びさせるんでご注意を(苦笑)
青二生粋の「いい子ちゃん」を育てる学校だと思ってください。
所属オーディションなんか特に礼儀正しい秀才とか女性なんかとくに「顔」
で通る人が多いです。
全日は夜間に比べ受かる人が多いですけど、夜間の方が2年間な上相当な人数が辞めるので
先生に気に入られやすく場合によっては所属オーディションで倍率
低くなったりするんじゃないかと思いますよ。
832826:03/11/12 15:35 ID:xLorxdF8
>828
ありがd! 参考になりました。
俳協受けようと思いまつ。がんがる。
833声の出演:名無しさん:03/11/12 17:57 ID:O8Ccy52T
勝田声優学院について詳しい人いませんか?
昔塾生だった人とかサマー(ウィンター)スクール行ったことある人とか。
良い噂も悪い噂もあまり聞かないので気になります。
834声の出演:名無しさん:03/11/12 18:39 ID:3SG6m9sT
>831
青二ってやっぱり厳しいんだ……。
怒鳴られるって個人的にガミガミですかね??

昔、声優関係じゃないけど、演劇関係の私塾いったんですけど、30分みんなの前で
ダメだしされて怒鳴られて、もうそれでまいってしまったのでうすが……。
青二もそんな感じなのかなぁ……?

まぁ、私は精神的に弱いんで無理かなぁ……。
逆に鍛えたくて!って人も行くのかな?ww

835声の出演:名無しさん:03/11/12 20:08 ID:k+C4+/mY
こんなとこでぐだぐだ言ってる暇あったら、発声練習やれよ
>>834このスカタン
836声の出演:名無しさん:03/11/12 20:37 ID:xZX+ULAS
青ニは確かに厳しいって聞くが・・
それを聞いて自分には無理だ他にしようとか逝ってる人は
結局は声優になれないような気がする
837声の出演:名無しさん:03/11/12 21:14 ID:GNai6MA3
>>836
禿同
世の中そんなに甘っちょろいモンじゃないかと。
実際、有名声優は対談とかで明るく、簡単になれた、みたいな
言い方してるシトもいるがそんなのに流されてヘタレてるようじゃ・・・・
838声の出演:名無しさん:03/11/12 21:48 ID:xNBl3DTo
青二塾 大阪校はどんな雰囲気なんでしょうか?
来年受けたいと思っているのですが・・・
839声の出演:名無しさん:03/11/12 22:39 ID:YOtduHLa
青二なら青二スレッドでかたれやクズども
840声の出演:名無しさん:03/11/12 23:37 ID:3SG6m9sT
養成所って、だいたいどこもやる訓練は同じようなもの?
841声の出演:名無しさん:03/11/13 00:10 ID:/GwPCW4v
>833
勝田はかなり基礎を徹底的に教えてくれますよ。
他の養成所に比べてかなり厳しいし泣かされる事も多いです。
が、しっかり教えてくれます。
ただ、やはり講師に気に入られる方が得ですねぇ…
842声の出演:名無しさん:03/11/13 01:10 ID:NMMZWAB9
ただどこも金とるだけっての頭にいれといてねw
843声の出演:名無しさん:03/11/13 01:30 ID:/GwPCW4v
自分に自信あるなら、
デモテープ作って売込みせよって感じ。
844声の出演:名無しさん:03/11/13 01:37 ID:NMMZWAB9
>>1
おまえみたいな講師がいるとこに不満だ業界のヒモ君w
845声の出演:名無しさん:03/11/13 01:38 ID:7zm/VCMO
つか、養成所でしっかり何かを掴み取ろうと思ったら
あからさまに媚びるとか、取り入るとかのイタイレベルのヤシは別としても
そこの講師とは良好な関係保った方がいいに決まってるだろ。
「声優」だって、結局は人間関係を大事にする「社会人」なんだぜ。
養成所でそのシミュレーションも出来ないってなどうなのよ。

ちょっと講師に気に入られてるヤシがいると
生徒には「イイコちゃん」、講師には「えこひいきヤロー」
こういう陰口叩く連中の方が、よっぽど歪んでると漏れは思うんだがな。
846声の出演:名無しさん:03/11/13 01:43 ID:NMMZWAB9
まあ、それもわからんではないが、学校の講師なんて
ほとんどが女の生徒と犯ることしか頭にないのがほとんどだとおもわれ
好き嫌いでしかやらん香具師とかね
847声の出演:名無しさん:03/11/13 02:04 ID:JU9ZIXdn
バカ丸出し
848声の出演:名無しさん:03/11/13 03:16 ID:NMMZWAB9
隊長、講師に洗脳されたヴァカを発見しましたw
849声の出演:名無しさん:03/11/13 06:13 ID:JU9ZIXdn
ほんっとアホなw
850声の出演:名無しさん:03/11/13 06:16 ID:TqFrsxjX
おまえもアフォなw
851声の出演:名無しさん:03/11/13 06:18 ID:JU9ZIXdn
必死だねー
852声の出演:名無しさん:03/11/13 07:17 ID:f8x6cGRL
おまえがなw
853声の出演:名無しさん:03/11/13 08:57 ID:Yz3iLg1B
光ってる人は、どこいっても大丈夫だと思う
854声の出演:名無しさん:03/11/13 13:05 ID:yVjv8apy
「ガンダムに乗ってみたいけど現実世界では無理だから
せめて声だけでもしようと思ったのが声優になりたいと思ったきっかけです。」
とかいってる人がいます。本人は大真面目です。
多分そいつ偏差値38くらいです。特技は自称「声優の物まねが出来る。」です。
先に言っておきますが全然似てません。自分に才能があると思っているようですが
素人の私から見ても、とても滑舌は良いとは思えないし普段から噛みまくってます。
歌も下手です。アホみたいに下手。ありえない。
あと、先程にもいいましたがアホです。学校内でも有数のアホ。
開き直ったアホじゃなくて自分はアホだと気付いてないアホ。
本人は頭良い様な事言ってると思っているらしいけど皆嘲笑してます。
「愚の骨頂」を「愚の直行」とか言ったり「まるでドングリの味比べだな」とか言うし。(真面目に)
そいつ地元の三流高校に行くって言ってます。そこから声優になるんだそうです。
勿論、「自分は才能あるからオーディションは余裕。」とか言ってます。
「オーディションに受かったら授業料は要らない」だのなんだの言ってきます。もう受かる事は前提となっています。
見ててあまりにもかわいそうです。隣りの子を見習って欲しい。隣りの子は私立高校10位以内で入って奨学金までもらってるのに。
彼を目覚めさせる言い方法はありませんか?もう手遅れですか?
855声の出演:名無しさん:03/11/13 17:08 ID:2vKSkZI9
そんなかとは、知ったことじゃない。
さっさとウセヤガレ!!この糞マヌケ
856声の出演:名無しさん:03/11/13 18:15 ID:u6+3IqJb
>834
全体で怒鳴られる事もあれば、個人攻撃も激しいです。
男性でも泣き出す人も居たほど。
でも、先生方も怒るのが仕事というような事も言ってたし。
怒鳴られてヘコむ様な軟弱な精神の人は必要としない世界ですしね。

授業内容自体は、他のプロダクション付属の学校と大差はないと思いますが、
今の自分を変えたいのならばいいかもしれませんね。
プロダクションオーディションに受かっても落ちてもあんだけの辛い訓練
をやってこれた自信はつくので、今後のプラスになると思います。
857声の出演:名無しさん:03/11/13 23:05 ID:XTpDGqbH
奇麗事はいいから練習したらヲタどもw
858声の出演:名無しさん:03/11/14 00:00 ID:YMekvR2h
>>854
ほっとけば?藻前がそいつの大親友であるなら話は別だけど。
漏れの知り合いにもそういうヤシいるけどどーせ言っても聞かないだろうしスルーしてるぞ
859声の出演:名無しさん:03/11/14 02:13 ID:L/AlyCTp
代アニに逝きたがってるヤシは素直に逝かせてやろうぜー
あんまり営業妨害するなよ
代アニのために言ってるんじゃないぜ
他の養成所のために言ってるんだ(ゲラ
860声の出演:名無しさん:03/11/14 05:44 ID:uBBmFwb/
代アニねたは釣りじゃないの?
861声の出演:名無しさん:03/11/14 09:02 ID:A2BVspPL
まあ、代アニには、素晴らしき講師立ちが勢ぞろいだしなw
862声の出演:名無しさん:03/11/14 15:03 ID:NYGr5qFP
青ニ、大阪校生でした。
もーう、厳しいのなんのって。
でも、人間としての常識だとか最低限の礼儀作法は教えてもらったつもりです。
そういう意味も含め、行ってよかったと思います。
あと、女性は「顔」ってレスありましたけど、「実力」あっての「顔」です。
先輩方見てても、そう思いました。
あぁ、ジュニアになれなかったのに、まだ声優諦めてない自分って…。
863声の出演:名無しさん:03/11/14 15:16 ID:sIRrLLjn
整形しろ。整形。
864声の出演:名無しさん:03/11/14 15:58 ID:Pt2BYbaq
だから、青二は青二スレえ逝け>>862カスヤロウ
865声の出演:名無しさん:03/11/14 16:27 ID:lE/JTrtu
練習してもうまくならない奴もいるらしいね なんでだろ
866声の出演:名無しさん:03/11/14 19:27 ID:YMekvR2h
才能ないから。そんぐらいわかれ。
867声の出演:名無しさん:03/11/15 01:46 ID:Hjcke0wd
センスがないから?
向上意識がないからじゃない?
868声の出演:名無しさん:03/11/15 08:38 ID:u51U/MWk
クラスで一番頑張ってるのに
クラスで一番下手で伸びない奴がいる。

ああいうのをセンスないって言うんだろうな・・・
869声の出演:名無しさん:03/11/15 09:21 ID:F5L1AM2z
センスがあるやつほど長くはもたない・・・
870声の出演:名無しさん:03/11/15 09:33 ID:VfCPXJ9q
>>868
しかし、そういうやつはコツ掴んだりしたら急に伸びるので
要注意!
871声の出演:名無しさん:03/11/15 14:43 ID:QNEe7i4M
なかなか評判の悪い代アニだけど、割としっかりした訓練してるんだよね。
ただ、入所試験無し、とかだから、やる気のないヲタたちも集まってきちゃって
それにやる気のあった人も流されてしまうだけで……。

あそこで、しっかりとやっていこうとするのは、ある意味あなり覚悟が必要だと思う…。
実際あそこでデビューして有名になっていった人はまわりに流されない人だったし。

授業内容もそうだけど、まわりの雰囲気が大事だから、厳しいところの方がいいかもしれない。
厳しいところだと、本当にやる気と根性がないと続けられないけど、代アニは惰性で続けちゃう。
はっきりいってそういう人は周りに迷惑なんだけど……。
 でも、講師もカリキュラムも悪くないから、周りに流されない自信のある人にはいいかもしれない。


 とか偉そうな事いっておいてなんですが、私は流された人です……。
872声の出演:名無しさん:03/11/15 18:32 ID:wsVi8F0r
>871
ガンガレyo!!
873声の出演:名無しさん:03/11/15 18:39 ID:/ydEDQfv
どんなとこでもオタク生はつきものだねえ
だから声優はオタクっぽいとかいわれんだなあ・・・・・
アニメが好きで入ったってやつがたくさんいすぎだな
874声の出演:名無しさん:03/11/15 18:40 ID:/ydEDQfv
お願いだからオタクっぽい雰囲気やださい格好などはして欲しくないね
875声の出演:名無しさん:03/11/15 18:58 ID:jEqo/dox
>>871
そうなのか。どこも過酷ダナ・・・。
876声の出演:名無しさん:03/11/15 18:59 ID:jEqo/dox
>>871
そうなんだ。どこも過酷だね。
877声の出演:名無しさん:03/11/15 20:10 ID:cOlB3Isf
>874
でもお前がオタクっぽい雰囲気やださい格好などはしてないってのは
所詮他人にしか分からないわけで。
ヲタクってのは自分がヲタっぽい格好を
してるかしてないかも分かってないわけで。
一般人でもひどい格好の人は多いしね。
878声の出演:名無しさん:03/11/15 23:33 ID:VfCPXJ9q
>>873
俺はアニメが好きで声優になろうってのはいいと思うよ。
きっかけは何であれ本気でなりたいと考えるやつもいるだろうしさ。
ただ、そういうやつは中途半端な気持ちの奴が多いから
ヲタクウザーになるんでは?
879声の出演:名無しさん:03/11/16 00:30 ID:hXNPw8gl
>>871
>実際あそこでデビューして有名になっていった人はまわりに流されない人だったし。

この厳然たる事実が、ダメヲタ生徒の脳内では

ヲタ話に乗ってこない  →「付き合い悪い」
授業では積極的     →「マジメ君ウザイ」
講師に気に入られる   →「取り入りヤロームカツク」

と、どんどん歪んだ私怨に変換されていくわけだな。
880声の出演:名無しさん:03/11/16 03:37 ID:Y1oB5jFH
僻みね
881声の出演:名無しさん:03/11/16 09:08 ID:77ItGyq2
>>877まあおたくっぽい感じってわかるだろだいたい
ってか俺のとこの学校でもオタっぽいのはいるんだがやはりパソコンとかアニメの話ししかしてねえよ
そうゆうやつがいわゆるオタだろ?
でも格好は一般人でもそうゆうやつもいるなあ 
声優が変な目で見られてるのはあるよやっぱ
882声の出演:名無しさん:03/11/16 09:23 ID:77ItGyq2
>>878そうかかもね
半端な気持ちってのはあるかもね 
アニメだけじゃないって事がいいたかったんだよ
逆にアニメだけがやりたいってやつが結構いると思う
洋画の吹き替えやナレーションなんかよりアニメのアフレコのほうが楽しそうとかそうゆう尺度しか持ってないやつとか
883声の出演:名無しさん:03/11/16 14:57 ID:9gQn0BWh
>881
何が言いたいのかはよく分からないが
自分からはヲタっぽくないと思ってても
他人から見ればそうでないこともある、って言いたいのさ。

ヲタの中で「指なしグローブにバンダナ」がいつまでも存在
しつづけるように、一般人とかなり感覚は違う。
ヲタが例え「自分は格好に気を使ってるし」といっても
周りから評価されることは少ない。
声ヲタってあたりで一般人とはかなり異なってる。
884声の出演:名無しさん:03/11/16 16:11 ID:prVkoetY
でもさあ。
洋画の吹き替え目指してるんです=オタクとは違う!

的な使い方してる声優志望者があんまり多いんで
何言われても「で、オタなんだろ?」としか思えない罠。

やっぱり一番は外見かな。
女子も男子もひどいもんだ。
885声の出演:名無しさん:03/11/16 18:45 ID:SGtXik0o
外見か まあ第一印象はそれになるわな 
まあ人から見てこいつの格好変と思ってもいえないしな
886声の出演:名無しさん:03/11/16 19:03 ID:hXNPw8gl
別に、ごくふつーーーのカッコしてりゃ問題ないと思うんだけどねえ。
ダメヲタ生徒は自分の服装について
全く金をかけないか、トンデモな方向にばかり金をかけるかのどっちかしかおらんのか。
887声の出演:名無しさん :03/11/16 23:01 ID:2NuYBD8o
ここで言ってるヲタの定義ってなにさ?
888声の出演:名無しさん:03/11/16 23:21 ID:NUBNnIEi
アニメ好きから声優になりたいって思うのは
別にいいけど、声優になりたい!って思うことは
趣味で同人誌やりたい!っていってるのとは違うんだってことを
理解すべき
本気で声優になりたいって思ったらいわゆるオタイベント
(コミケやアニメイベ)にはもう行かない!位の覚悟はしてほしい
そもそもアニメオタクにしろなんにしろ
オタク=視野が狭いってこと
視野の狭いやつは役者にはなれないダロ
889声の出演:名無しさん :03/11/17 00:13 ID:EGWTD46F
ここ十数年声優系の養成所から出た連中は
ほぼ例外無くヲタだとおもうけどねー
自分で同人誌作ってた人間も結構多いし・・・
890声の出演:名無しさん:03/11/17 01:02 ID:83iT4r+x
ヲタ趣味がキッカケで声優目指しても何の問題もないけどさ
養成所入って一年たっても、まだヲタ趣味から自然に卒業できないようじゃ望みは薄いな。
「受け手(客)」から「送り手」になる自覚が生まれなきゃ、この仕事はできねーよ。

>>889
漏れが養成所逝ってたころ、進級査定も間際だというのに
授業前に*真剣に*コミケでのコスプレの準備の相談してた連中がいた。
あれには流石にヒイタよ。

891声の出演:名無しさん:03/11/17 07:18 ID:1zjjILOM
こんなスレに書き込んでいる全員がヲタなのは間違い無いのだが
892声の出演:名無しさん:03/11/17 08:45 ID:YHAqJIOy
ここでヲタっいってる奴らは自分の子とは、まさか、ヲタとおもってないわけw
ここでヲタと言ってる奴らとヲタのちがいってなに?
893声の出演:名無しさん:03/11/17 10:44 ID:HTjNJ7vH
俺の中でオタは
見るからにわかりやすいカミングアウトオタ(自覚あるなしにかかわらず)か
見た目じゃわからないむっつりオタの2種類だ。ワラ
894声の出演:名無しさん:03/11/17 17:26 ID:WcM/YWlk
ってか声優なりたいとか目指してるっていったらマニアックっぽいとかいわれそうだよ
声優はマニアックっぽいていうイメージがついてるよ
友達と話しててもマニアックなやつは声優の名前とかで語り合ってるからキモイとかいわれたときにはショックだったよ
声優がそんな風に見られてるのが嫌だったね


895声の出演:名無しさん:03/11/17 17:37 ID:HTjNJ7vH
>>894
声優の話じゃなくてもそりゃー言われるよ。

劇団四季の役者名だしても
ジャニーズの名前だしても
政治家の名前だしても

皆が知らないような人の名前を出してこんこんと話してたら
キモイじゃん。

逆に知ってる同士しか知らない話は楽しいもんだから
マニア同士で話してる時くらい語らせてやれよ
仲間に入れとは言ってないじゃん。と友達には思うがどうか。苦笑
896声の出演:名無しさん:03/11/17 17:40 ID:WcM/YWlk
人がどう言おうと自分は自分ってことね
人にいわれて声優あきらめるようじゃそれまでだってね
897声の出演:名無しさん:03/11/17 18:25 ID:tNZGVim7
>833 >841
よそに比べるとそんな感じに見えるかもしれないけど…
そこまで厳しくないよ。
泣かされるって…別にいじめられるわけではないんだし
ただ最初のうちはとにかく「やめろ」って事をよく言われる。

勝田先生が天才肌の方なので、おっしゃること(指導)が
どうしても生徒としては「言葉足らず」に聞こえることが多々ある。
その言葉たらずの部分を補おうとして色々考える。
で芝居的なダメを貰いたいから基礎(発声滑舌アクセント)をやる。
って傾向が生徒には生まれるとは思う。

勝田先生は1年目だけで2年目3年目(研究科、ゼミ科)は
講師も変わってより突っ込んで芝居させてもらえる。
898声の出演:名無しさん:03/11/18 07:16 ID:t/YNzhea
>897
そこまでっていうけど、たぶんその辺専門の
生やさしいの想像してる方にとっては厳しいってこと。
899声の出演:名無しさん:03/11/18 19:33 ID:Jh78HA3q
皆さんだったら、どこのプロダクションに所属したいですか?
理由も教えてもらえるとうれしいな。
900声の出演:名無しさん:03/11/18 20:51 ID:/4+8Ohpq
勝田を評価しすぎ。w
901:声の出演:名無しさん :03/11/18 23:44 ID:s9iDIan3
俳協の養成所の、
ボイスクリエーターコースとアニメ・アテレココースの違いを教えてください。
902声の出演:名無しさん:03/11/19 13:24 ID:NGsOirGS
友人Tくんは、
去年は、81落ち、青二落ち、マウス落ちて、
結局、今年から日ナレに逝くことになりますた

どんなに調べても受からなければどうしようもない

受かるところに逝くしかないというのが現実だ(藁
903声の出演:名無しさん:03/11/20 09:17 ID:dD0aN2ut
ここにかきこしてる奴らって所属できたの?
なんかえらそうに、やる気だとか演技力とかいってるけど
まさか、所属もできてないのにえらそうなこといってるわけじゃないよねw
904声の出演:名無しさん:03/11/20 11:52 ID:VxrkDpJg
そもそも声優になろうなんて思って無い
ヲタこじらせた人を見に来てるだけ
905声の出演:名無しさん:03/11/20 15:50 ID:UOId1K7+
>>903
出来たよw
忙しくってももうからないけどな。
906声の出演:名無しさん:03/11/20 16:07 ID:WHOloxa3
マウスって経験者のみだったんだ……。
知らなかった。
907声の出演:名無しさん:03/11/20 17:16 ID:UOId1K7+
>>906
劇団でも経験者扱いだから
多少努力さえしておけば
そこら辺は適当にふかしておけばOK。
908声の出演:名無しさん:03/11/20 18:02 ID:pdNZ2HlL
某養成所所属ですが講師に言われたこと

「他人と同じ努力では意味が無い」

今更ながら、周囲を見てひしひしと言葉の意味を感じる今日この頃
あ、ちなみに何とか所属なれましたです〜嗚呼、よかった(;´д⊂)
909声の出演:名無しさん:03/11/20 19:36 ID:jnIgFRag
ひょんな事をお聞きしますが声優の場合
所属事務所の力量って大きいですか? 
大手じゃないと絶対ダメだよ!仕事こないよ!と言われたの
ですが実際のところどうなんですか?
かんなしマイナーなとこでも本人に才能があれば関係ないものですか?
大手に所属するメリット等あったら教えて下さい。
スレ違いでスミマセン。返事しなきゃなんで・・・。

910声の出演:名無しさん:03/11/20 21:20 ID:I9RgE25K
>>905
何の仕事してるの?
911声の出演:名無しさん:03/11/20 23:49 ID:0DfOm5I7
来年、アミューズメントメディアの夜間に行こうとおもってるんだが、
ワークシップっって年にどれくらいあるもんなの?
夜間にも平日と同じようにオーディションの話ってちゃんとくるんだか
不安なんだが・・・
912声の出演:名無しさん:03/11/21 01:15 ID:mDQC+rwM
知るかヴォケ
913声の出演:名無しさん:03/11/21 02:35 ID:S5uU4At8
大手に所属するメリット
・業界からの信用がある→仕事依頼の数が根本的に多い
・タレントを売り込むノウハウがあり顔の広いマネージャーがいる
・タレントのギャラやスケジュールなどの管理がきちんとしている
・ベテラン〜中堅がいるので生活面や自分の目指すキャリアの参考になる

本人に才能があっても事務所が経営下手、売り込み下手ならば
恵まれない事は多々あります。オーディションの声がかからず
埋もれている才能は確実にいるんです。
逆に実力的に?なのに売れっ子というのは事務所がどのように
このタレントを売っていくか色々計算しているんです。
914声の出演:名無しさん:03/11/21 03:48 ID:CiDO/ZVZ
>911
>夜間にも平日と同じようにオーディションの話ってちゃんとくるんだか
不安なんだが・・・

来るとかこないじゃなくて、
卒業時にどのプロダクションを受けるか決めて
所属オーディションを受けるって感じらしいけど?
915声の出演:名無しさん:03/11/21 04:29 ID:evrcof0F
>>914
へ?
自分でどこ行きたいかえらべんの?ありえなくない?
916声の出演:名無しさん:03/11/21 06:54 ID:CiDO/ZVZ
>915
行きたいところ選ぶんじゃなくて、
所属オーディション受けるところを選ぶんだよ。
917声の出演:名無しさん:03/11/21 07:06 ID:iIselGn2
>897
青二行ってた奴が勝田行ってるけど「勝田の生徒は演技の勉強する意識が
低すぎる」って言ってたけどな。


918声の出演:名無しさん:03/11/21 07:15 ID:CiDO/ZVZ
>>917
期によるんじゃない?
どこだってそうでしょ。
919声の出演:名無しさん:03/11/21 12:50 ID:89qNC4KO
>>917 918
期よりもクラスによと思うが・・
青二とか勝田って養成所としての評価がいいせいか
生徒のプライドが無駄に高い気がする
勝田でも青二でも、ここが1番だったのに・・みたいな
920声の出演:名無しさん:03/11/21 13:35 ID:9irZjJci
でも勝田はそんなにいいところだっけなー。
最初に教わることは「自分で考えろ」ってことを教わるとおもうけど
ほんとは逆だしね。w
滑舌とか演技に対する役の捉え方は、最初に細かく教わらないといけないのに
自分で考えろ方式だと、なんの進展もなしに2,3年過ぎちゃうよ。
921声の出演:名無しさん:03/11/21 13:37 ID:evrcof0F
>>916
いや、所属オーデ自体向こうの声かかり待ちな筈。
922声の出演:名無しさん:03/11/21 15:05 ID:CiDO/ZVZ
>>921
どーでもいいじゃんどっちだろうと
923声の出演:名無しさん:03/11/21 19:25 ID:cSMn7tEb
>920
講師が悪かったんじゃ・・・
924声の出演:名無しさん:03/11/21 20:39 ID:evrcof0F
>>922
全然違うんだよ。
お前には関係ないんだろうが今から養成所選ぶヤシはここで思考を惜しむな。

自分で好きな事務所に面接いけるパイプを
アミューズが特別にもってるなら
今から声優目指す人達はアミューズに行った方がイイ。
アミューズ意外の全ての学校では
まず面接自体受けさせてもらえないのが実情だからだ。

どうなんだ。本当なのかアミュ。
最近事務所に幅効かしているとは聞いていたが。
925声の出演:名無しさん:03/11/21 20:48 ID:89qNC4KO
アミュのワークシップが気になる
あれって生徒全員にチャンスはあるのか?
926声の出演:名無しさん:03/11/22 03:18 ID:bWZiAifm
>>924
まじめに話しますが
私アミューズの知り合い(上の人間と)いて
所属オーディション受けるところを選ぶ
ときいたけど。
もともとアミューズは製作会社ももっていて、
製作会社はプロダクションよりも上であり、
プロダクションに役を振る代わりに
アミューズ学生を何人か取るみたいなことを
言ってた。
だから確実に枠はあるらしいよ。

927声の出演:名無しさん:03/11/22 11:02 ID:izBpq/mV
養成所の世界(?)って、暗黙のルールみたいなのってあるのかなぁ??
教室の掛け持ちとかってやっぱりあんまりいい顔されないかな……。

私は現役代アニ生なんだけど(色々事情があってここしか選べなかった)お金に余裕がでてきたから
他の養成所と掛け持ちしようかと思っていて。
代アニは平日あるから、週末にやっている日ナレか勝田(予算を考えるとできれば勝田)にしようと思っています……。

少し上の方にもカキコされてたけど、勉強してても「これでいいのか……」って感じになってくるし(代アニ)
デビュー率の数字に踊らされて、入れば安心、って思っている人結構いるし。
今のクラスは私のレベルに合わないかなって(決して私が高いわけではなくクラスが……)
928声の出演:名無しさん:03/11/22 11:12 ID:quofHtgz

     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   
    彡"          ミ.  ミ|                 |:::::::::|   快勝だね神崎君!
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/|
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \|  公明党このままいけば40議席も夢ではない
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/ .
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |.
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                | |.  共産は虫の息(笑)
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      / |   
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
共産って選挙に参加してたの?  いや認識もされてないでしょ?

929声の出演:名無しさん:03/11/22 17:52 ID:0TfRWdCo
>>927
プロダクション附属養成所同士を掛け持つのはリスクもあるが、
そうでなければ大丈夫ではないかと。
ただ養成所によってはそれすら良しとしない所もあるかもだから、
もしやるならバレない様に上手く立ち回った方がいいだろうね。
(個人的には養成所の段階でそこまで事務所に制約されるのは、
何の保障もないんだし気にくわない。特待生とかなら話は別だが)

代アニと勝田の掛け持ちは、どちらも事務所に直結じゃないからどうかなぁ・・・
あなたが所属に焦らず、芝居を学びたいという目的があるならいいとは思うけど。
ただそれなら新劇系劇団の養成所等で芝居を学ぶ方をオススメするけどね。
代アニで一、二年学ぶんならその分劇団で学んで、
それでもまだ声優をやりたい気持ちが残っていたら
声優プロダクションやら附属養成所に入り直せばいいんだし。
それに最近は新劇系劇団の人が声の仕事する事も増えてるしね。

代アニと日ナレの掛け持ちは、あなたが若くて可愛く、
アイドル売りが出来そうな資質があるなら有りかもしれません。
個人的はあまりオススメ出来るコースではありませんがw
930声の出演:名無しさん:03/11/22 18:49 ID:aYXjPC/F
スレ違いかもしれませんが、ホーリーピークってどうなんでしょうか? 仕事の入りは多い方?
931声の出演:名無しさん:03/11/22 18:50 ID:quofHtgz

        し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

932声の出演:名無しさん:03/11/22 19:13 ID:UjKmwSib
パイ共と俳共って何が違うん?
933声の出演:名無しさん:03/11/22 23:28 ID:4jo9grLC
>>923
禿同講師なんてどこも糞
934声の出演:名無しさん:03/11/23 18:27 ID:cTv5+tTg
青ニ大阪校のこともっと教えて欲しいけど青ニスレじゃないと駄目なのか?
あっちは養成所のこと聞きづらいんだよな、雰囲気的に。。。
935声の出演:名無しさん:03/11/23 23:59 ID:MkiDllRu
>>930
緒方さんが所属しているところだね。
声グラで巨乳声優とかオカマ声優とか募集しているところを見ると、
……どうだろうね?
936声の出演:名無しさん:03/11/24 00:03 ID:X2DoB4oQ
>>934
どうせ、厨房うせろ!とかいわれるような内容の質問なんだろ?
937声の出演:名無しさん:03/11/24 01:06 ID:+YSNqSeG
みなさんは幾つくらいなんですか自分は来月20歳になるんですがやはり遅いですかね。
938声の出演:名無しさん:03/11/24 02:30 ID:2cpYvL/E
息の長い実力派声優・ナレーターを目指すなら20歳でも遅くないです。
アイドル声優なら無理です。
939声の出演:名無しさん:03/11/24 04:08 ID:u1qhiF5M
アミュのオーディション枠って、1年の段階で全てが決まるよ
1年で枠に入れなかったら、進級せずに他の養成所に行くのが良い
940声の出演:名無しさん:03/11/24 05:18 ID:3Fjns3NQ
質問なんだが、日ナレ>青二>卒塾

次はどこに行けばいいのだろうか?
声優になるためにはね

あ、諦めろってのは言わないでね。
941声の出演:名無しさん:03/11/24 06:52 ID:lq/B+r74
935> 930でつ。 漏れは今放映新社にいるんでつが、あまりに仕事が貰えないし、人数が多いので、小さい事務所に移ろうと思って… 確かに、オカマ声優とか書いてあるけど、それは、その位じゃないと生き残っていけないからなんじゃないんですかね?
942声の出演:名無しさん:03/11/24 12:51 ID:35aImKED
今仕事とれない奴が移ったぐらいで、ねぇ
943声の出演:名無しさん:03/11/24 21:15 ID:kEYU5XcI
>925
少なくとも3分の1はワーク一つもないって話聞いたなあ。最初のチャンス
はあるかも知れないけど。ワークシップ経験ないのに所属オーデはきついんじゃない?
944声の出演:名無しさん:03/11/25 01:53 ID:CmyplWuM
>938
えー!ドル声優は見た目が童顔&萌えがだせれば平気じゃない?
歳が若くたって老けてみえれば意味ないじゃん!!
945声の出演:名無しさん:03/11/25 05:24 ID:vsD6WcRx
>>944
顔が若くても感性がオバチャンじゃ意味ないんだよ。

プロにだって顔だけ若いやつなんざゴマンといるっつーのに
今からデビューしようってヤツがフレッシュさすらなかったら
誰も拾わないってww
946声の出演:名無しさん:03/11/25 22:44 ID:h90GwiIu
青ニ塾は大学3年あたりでの入塾を勧めてる
昔ほどj声優マンセーでもなくなったし焦ることないんじゃないか?
それともj声優になりたいの?

ここ見てて思ったんだが今の声優志望者や養成所の生徒は
2ちゃんねらーが多いのな。
947声の出演:名無しさん:03/11/25 23:47 ID:ZekAYRr2
いやぁ、やっぱり慎重に決めたい事だし、実際行ったことのある人とかの意見聞けるってのは重要だと思うよ。
なんだかんだ言って2chはやったことある人、買ったことある人、行ったことある人みたいな
経験者の意見が手っ取り早く聞けて情報として便利だと思う。
948声の出演:名無しさん:03/11/26 01:50 ID:ppgZY/Ev
このスレって定期的に工作員がいるんだねぇ
949声の出演:名無しさん:03/11/26 03:56 ID:4qCh4sxK
>>943
3分の1どころじゃないよ
半数だよ
みんな選ばれたいばかりに教務の横暴に耐えてるよ(w
950声の出演:名無しさん:03/11/26 22:17 ID:gSr5vPlF
ついでに言うと養成所に通う奴は、近所にある予備校生とのバトルに気をつけろよ。
今時分が知っているのだと、
代アニ→代々木ゼミナール、代々木校全生徒
東映アニメーション研究所(御茶ノ水)→駿台予備学校4号館(高卒・理系コース、現役・Cクラス)
もっと調べてみると意外と面白いかも。

というか養成所って人気講師とかの概念ってないの?
951声の出演:名無しさん:03/11/26 22:28 ID:vSXZtdbG
養成所の講師はほとんどがクズばっか
952声の出演:名無しさん:03/11/27 04:22 ID:H8jMlpyF
クズ相手はクズで十分だぜ
953声の出演:名無しさん:03/11/27 11:09 ID:bNOuoJY6
おーっとクズ講師のご登場です。
954声の出演:名無しさん:03/11/27 14:28 ID:yKai3OSQ
小党あくたーずは、注意ですな、、
非常識な方がいますので、、、
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1068119578/l50
955声の出演:名無しさん:03/11/27 18:05 ID:LnsuQ7LM
>>951
で、どこのコトを指してるのか詳細キボン。
全部なんて行った事ないよな?

まさか世兄とか日慣れとかC●KとかT●Pの事を言っているなら

あ た り ま え す ぎ て 芸 が な い。
956声の出演:名無しさん:03/11/27 19:06 ID:TicnYaYw
あれ?もしかして声優じゃない
ボランティア劇団のかたですか?
957声の出演:名無しさん:03/11/27 21:51 ID:HD3Iyknx
次スレ、ここ↓流用でいいんじゃねーか?

声優の養成所ってどこが良いんだ?
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1059819764/
958声の出演:名無しさん:03/11/28 01:30 ID:AUctz80Y
数年前にC○Kに通って、一応声優デビューした友人がいるよ。
そいついわく、レッスン内容なんてどこもたいして大差ないんだろうから、
要はどれだけ自主練習するかどうかにかかってるんじゃないか と。あと才能か。
C○Kでデビュー出来ても、そこ自体レベルが低いから
オーディションとかもらっても現場では通用しない場合がほとんどらしい。
事務所の力自体弱いからプッシュも出来ないしね。
どうしてもC○K以外行けそうな所がない人は、C○Kで自分に多少でも裏づけのある自信がついてから、
他の養成所付きのプロダクションのオーディションうけたりする方がいいんじゃないかな。
ちなみにそいつはデビューはしたものの、プロの演技を目の前で見て
自分の力のなさに嫌気が差したらしく、今は普通に会社員やってるよ。
金と時間と年齢を考えてあっさり身を引いたあいつは賢いと思う。
デビューしても食っていける保証なんてないもんな。
959声の出演:名無しさん:03/11/28 14:24 ID:gTyCWT+P
そんなあことは知ったことじゃない
960声の出演:名無しさん:03/11/28 17:06 ID:DpCZrN8z
マジでおれもC○K行こうと思ってたんだが・・・・・
高校卒業したら大学行きながら行こうとおもってるんだがね
でもそこでも努力すればなんとかなるでしょ
心が折れなければなんとかなる
おれはまだやってないからこんなこと言えるのかもしれないけど
やりたいと思ってたことだし挑戦してみようと思う
961声の出演:名無しさん :03/11/28 17:34 ID:bb/DCqr/
962声の出演:名無しさん:03/11/28 18:18 ID:Oiecc6mK
まともな大学も入れない奴がどうにかなる訳ない
963声の出演:名無しさん:03/11/28 18:50 ID:w0IU1wHw
>>962
ライバル減らしたい精神見え見えの罠
964声の出演:名無しさん:03/11/28 20:51 ID:+iHp9IKF
勝田のHPの質問コーナーにこんなもんが

>アニメの声をやるのに、どうして演技の勉強が必要なのですか?

冗談であってくれ。
本当にこんな質問するような奴らが来るのか。
965声の出演:名無しさん:03/11/28 22:59 ID:aFaeu2CM
>>960
マジレスして悪いがC●Kで学べることは非常に少ない。
基本的に学校全体レベルが低すぎる。あそこの学生だけは
何回みても素人のまんまだ。声優の真似が楽しくて仕方がない
おこちゃまムードが漂っている。そりゃ講師もやる気なくすだろう。
事務所力も弱い。
自分がやればいいという話ではないので再検討を。
966声の出演:名無しさん:03/11/29 02:49 ID:6XOMlBvU
ぶっちゃけ似たようなもんでしょ
967声の出演:名無しさん:03/11/29 03:14 ID:OyDpy/n1
そうでもないよ。例えば青鬼とC●Kだったら事務所力歴然だろ?

簡単に入れる所で頑張ってもどうにもならないって事だ。
968声の出演:名無しさん:03/11/29 08:43 ID:dJD2fgen
日ナレって簡単にいつでも入れるよね?

>アニメの声をやるのに、どうして演技の勉強が必要なのですか?
これをカキコしたヤシは演技を何だと思ってるんだろうか
969声の出演:名無しさん:03/11/29 08:52 ID:RVNNQle9
基本的に声優志望者は馬鹿ばかりだから>>968
970声の出演:名無しさん:03/11/29 18:45 ID:Wk0kUilL
声優は演技してないとおもわれてるのかな?>>968
971声の出演:名無しさん:03/11/29 19:09 ID:Y6l1Cn+T
>>965 マジッすか!?
なぜそのようなことを知ってるんで?
972声の出演:名無しさん:03/11/29 19:09 ID:Y5UVYCQ4
一昨年東京アナ○ンス学院の卒業公演みたけど、かなりヘタレだったよ
ついでに、レベルの高いと言われている青鬼の卒公も相当ヘタレ
ただし青鬼は夜間だったからかもだが・・・
973声の出演:名無しさん:03/11/29 19:11 ID:Y6l1Cn+T
声優の真似事じゃなくなりたいと思ってるんですが・・・・・
声優はよく勘違いされてるよね・・・・・声だけよけりゃいいって
うちの親もあんたの声は別に普通だからなれるわけないでしょって・・・・
974声の出演:名無しさん:03/11/29 19:12 ID:WYBWoEWA
野中藍のレベルみりゃ今の青二にはロクな若手が居ないって事だな。
975声の出演:名無しさん:03/11/29 19:19 ID:Y6l1Cn+T
野中藍ってボーボボのビュティの?
976声の出演:名無しさん:03/11/29 20:29 ID:VcBsFs9C
>>973
声はかなり重要どとおもうぞ
ある意味演技力より重要だぞ声の仕事をやるのはね
当然演技力も重要だけどね
977声の出演:名無しさん:03/11/29 21:04 ID:K7uiGZQ6
どのように重要だと?
声は練習しだいでどのようにでもなるよ
それとも今の声優は初めから才能ある声とか?
978声の出演:名無しさん:03/11/29 21:05 ID:6XOMlBvU
まぁ運動神経が無い奴が幾ら頑張ったってプロスポーツ選手にはなれないからね
979声の出演:名無しさん:03/11/29 21:12 ID:WYBWoEWA
ま、別に声に特徴なんてなくてもいいんじゃないの。
俺は声より演技力の方を身につけた方がいいと思うけどね。
主役や重要な役するなら声に特徴あった方がわかりやすいかもしれんが
脇役や目立たない役っていうのも重要だからね・・・
どれだけ重要な役を引き立たせるか・・・というのに徹して何十年も頑張ってる声優さんもいらっしゃいますし。
最初から頂点目指さなくてもいいんなじゃないかなーと思う。
980声の出演:名無しさん:03/11/29 21:14 ID:K7uiGZQ6
いや運動選手とはまた違う問題だと・・・・・
じゃあプロの人が最初からうまいって事にはならないと思う
声が重要ってどのように重要?
キャラ声ができるとか渋い声が出せるとか?
でもそんなのだけじゃ・・・・・
981声の出演:名無しさん:03/11/29 21:28 ID:K7uiGZQ6
養成所行ってる人が言ってたけどキャラ声の人は
アニメしか仕事が回ってこないらしい
982声の出演:名無しさん:03/11/29 21:46 ID:6XOMlBvU
声が重要=アニメ声って発想が痛い
983声の出演:名無しさん:03/11/29 21:52 ID:K7uiGZQ6
ああ痛いね
アニメ以外にもいろいろなことがあるからね
声に特徴があるのはわざと・・・・・・
地声でキャラ声だとできることが決まってあるからね
984声の出演:名無しさん:03/11/29 22:24 ID:K7uiGZQ6
やっぱ勘違いされてるな声優・・・・・ 
声に特徴あれば声優やってけると思ってる人は多いのでは?
985声の出演:名無しさん:03/11/29 23:11 ID:1oqPCATS
>973
逆に特徴がない声優の方が結構重宝したりするよ
なにげに特徴のある声の人は特定の役しか回ってこないことが多いし。
でも特に特徴のない声だといろんな役が回ってくる。
986声の出演:名無しさん:03/11/30 01:57 ID:uAyN+PWZ
まぁ特徴のある声ってのは一つの武器にはなるがそれだけが全てではない、ってことでいいのでは
987声の出演:名無しさん:03/11/30 02:16 ID:Ywq/41Yr
でも最近の声優の声には本当個性がないよ、誰が誰だかわからない
昔は声だけ聞いても「はっ」とわかるような人が何人もいたのに・・・

個人的には、やっぱり声優には声に個性がある人がなるべきだと思う
それが「適性」ってやつでしょう
声に個性がなくても、続けたい人は諦めずに続けていけばいい
適性がないやつは、諦めずに続けていくしかない、向いてなくてもやりたいと思うんだから
988声の出演:名無しさん:03/11/30 02:30 ID:kNjPH54h
個性的な声ばかりのアニメ、外画… キショイ
989声の出演:名無しさん:03/11/30 02:40 ID:DeIh4pkq
>>987
>でも最近の声優の声には本当個性がないよ、誰が誰だかわからない

あなたの言う「個性がない」は
声に個性がないんじゃなくて、「芝居そのものに個性がない」んじゃないかと。
それならわかるよ。
誰かの真似のような芝居ばかりしてたら、そりゃ声にも個性がなくなるわな。
990声の出演:名無しさん:03/11/30 05:12 ID:L3xve4Z4
昔ってそんなわかった?
アニメの絶対数が少なくて同じような人がやってただけの気がする
991声の出演:名無しさん:03/11/30 07:06 ID:6LCfqIg9
やっぱり声じゃないか?自分の周りの人でオーディションの話とかきた奴
みんなアニメとかできそうな声だったし
ここで声関係ないっていってる人は舞台(ボランティア)のこともふくまて声は関係ない
って言ってるんじゃないの?舞台(ボランティア)は声関係ないしね
992声の出演:名無しさん:03/11/30 09:05 ID:4W8A8MMy
えーそりゃ勘違いだよ
やってもガヤ(周りでざわざわしたりする役)とか動物の鳴き声とかじゃない?
初めからオファー来て初めから主役の役とか来たらそれも考えもんだよ
声じゃなく演技見てるんだよ
まあキャラにぴったりみたいなやつがいなけりゃね
ほとんどいないと思うが
993声の出演:名無しさん:03/11/30 13:13 ID:gCcojPm+
演技力無くして声優になれるかぁ!!(どーん)

と一度言ってみたかったわけだが
994声の出演:名無しさん:03/11/30 18:34 ID:Wt77sQEK
>993
正論だな
多少ヘタレなヤシでもアニメ出てるけどね
995声の出演:名無しさん:03/11/30 18:51 ID:055dZkHu
ちゃんとデビューして声優(声の仕事をしている)として活躍してらっしゃる方の
素晴らしきアドバイスありがとうございます。
996声の出演:名無しさん:03/11/30 19:27 ID:Ywq/41Yr
>>988
池田昌子だって向井真理子だって大塚昭夫だって
個性的な声だけど、洋画で主役級はってるでしょ?
萌えアニメに出てる人みたいな声を個性的な声っていうわけじゃない

>>989
それもあると思う


というか個人的には、綺麗な声の発声ができてないんじゃないかと思う
綺麗な発声というと語弊があるかもしれないが・・・自分の声を最大限に生かすための
発声というか
最近の声優は声に深みも上品さもない、だからみんな同じに聞こえるんだと思う
昔の役者は、本当みんな良い声で喋るよ
997声の出演:名無しさん:03/11/30 19:55 ID:BOyszNZo
関西でお勧めの養成所ある?
なんかレベル高いところってみんな関東にあるイメージがある。
998声の出演:名無しさん:03/11/30 20:14 ID:Iw2tZdxJ
998
999声の出演:名無しさん:03/11/30 20:14 ID:Iw2tZdxJ
999
1000声の出演:名無しさん:03/11/30 20:15 ID:Iw2tZdxJ
1000GET!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。