プロダクション・事務所のスタッフさん達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
マネージャーやデスクに代表される、
企画制作・キャスティング・経理・総務・付属養成所スタッフ等・・・

声優さん達を裏から支える方達の、愚痴とか裏話とかが聞いてみたいです。

また、こういった職に就くためにはどういう進路を採れば良いのでしょうか?
2:02/03/18 20:36
マネージャーになる道としては、専門学校の科が存在するみたいですね。
養成所を出てそのままマネージャーになった人もいたとか。
デスク系は、わりと新卒採用とかやってるみたいだけど、
どっちかって言うとやはり女性向けの職らしい・・・?
3声の出演:名無しさん:02/03/18 20:37
                                \人人人人人人人人/
            _、                 ≫            ≪
           (_)\ _    ∧ ∧      ≫ Fuck so Reena!
    /⌒\_/⌒\)_,i⌒\\〔〔 (・д・,, )〕\    ≫            ≪
   (_,人_(_人_\___ト、_\\(c)¶¶_つ 、\  /∨∨∨∨∨∨∨∨\
   / ,人_       \三_ 旧 ̄ ̄ ̄\ 旧>
   し/  I  \   \_((⌒)  ●  ●ノ_/
        \__へ_/  L ̄ Y     ▼\\___   
            \__/\彡人  、_人_.ノ /|  / ⌒||\
                    \__|目__乍 \||| ̄| へ||づ/
                     |__||_{三|三}|_、   ̄ ̄^⌒〜
                   / ̄|^^ ● ^ ●)>、
                  く//三ト、  ▼_|キ」
                  |∠./   |\__人≠|
                   \_|   | |::||:::| /
                     |   | |\/_/
                     |__  | | //
                    _匡ノ ̄|キノ⌒)
                    || \ノ_|__/v/
                    ||  | .|、_/
                    |\ノ| _|/
                   / |  |___|
                   |ヽ|__/\|、
                   ^\ト\_ い
                     ^\ ⌒/
                        ̄
4声の出演:名無しさん:02/03/18 20:40
ちんこ
5声の出演:名無しさん:02/03/18 20:42
1の主治医です。
この度、このようなスレッドを1が立てるに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
1を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に1自身の将来にとり、名から図示も良いことではありません。
そこで、私は、1の両親、臨床心理士などとも相談して、
1をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
1にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、1を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!1が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。

6声の出演:名無しさん:02/03/18 20:44
こういうスタッフと役者との結婚って多いの?
あんまり聞かないか。
むしろ役者同士とか、レコード会社とか音響系の人と結婚する例の方が多いのかな?
7声の出演:名無しさん:02/03/18 20:48
食っちゃう話とか、ピンハネの話とか、移籍妨害の話とか、
2chだけを見ていると、マネージャーって黒い話ばかり目立ってしまいますね。
8声の出演:名無しさん:02/03/18 23:42
キャスティングって、アメリカとかだと専門職としてあるみたいだけど、
日本じゃマネージャーがやってるのが多いんかな。
最近の声優って、声に個性が無い人が多いから、
誰がどの役やったって慣れればそれまでって感じに思えちゃう。
9声の出演:名無しさん:02/03/19 00:57
経理ってのは事務所の経理であって、役者個人の申告納税とかまで面倒見ないよね?
そうだったらちょっと面白そうとか思ってしまった
10声の出演:名無しさん:02/03/19 08:19
age
11声の出演:名無しさん:02/03/19 08:25
マネージャーってどれぐらい給料もらえるものなの?
あかほりさとる氏ですら「あんな大変な職業・・・偉い」とか言ってたけど、
やはり報われないのか・・・
12声の出演:名無しさん:02/03/19 16:30
某専門学校にマネージャーを養成するような科があったけど、
とりあえず大手2社に聞いたところでは、
「そういう所を出るよりは社会経験の方が大事」って言ってました。

片方では、オタクと言われる人達の非常識な履歴書に困ってるようでした。
13声の出演:名無しさん:02/03/20 03:07
でもオタクほど、急がば回れ的な進路の採り方が出来ないわけだし。減らないんだろうな。
しかし声オタだったら、どっちかって言うと青二よりもアーツとかアイムとか
っていう方面に行きたがる気がするな。
14声の出演:名無しさん:02/03/20 03:19
少なくとも、俺が会社の人事採用担当なら
ヲタは絶対にとらないけどな。
15声の出演:名無しさん:02/03/20 04:29
>>14
とりたくないから困ってるんじゃないかな。
履歴書の段階で分かれば書類で落とせるんだろうけど、
それで見抜けなければ面接しなきゃいけないもんね。
16:02/03/20 06:05
事務所の声優たちがそのままスタッフになる「トルバドール」は
どうなんだろう。
マネージャーも2,3人しかいなそうだし・・・
17声の出演:名無しさん:02/03/20 07:41
>>16
名前は知ってるけど、規模が小さいの? そこ。
自分の売り込みは自分でやる、なんてスタイルだったら、なんか好感持てるけど。
小劇団でチケットのもぎりとかやってる劇団員みたいでさ。

そーいや青二でも、青二塾出てそのままマネージャーになった人がいたらしいね。
よく知らないけど、マネージャーって、特別な勉強とかはいらないモノなのかねー。
直前まで声優志望だった人をアッサリと・・・
18声の出演:名無しさん:02/03/20 16:41
でも声優ヲタ以外のパンピーな人が、わざわざ声優事務所に就職を
考えるとは思えないな・・・。
19露文:02/03/20 20:34
>16
声優がスタッフになるじゃなくて、
スタッフの仕事もやらされてるの間違いじゃん(笑)
声優やめてスタッフになってる訳じゃないんだしさ。
書き方がおかしくねか?
>19
さすがにマネージャーやってる役者はいないだろうが
事務やってるのっていそうだよね
21声の出演:名無しさん:02/03/20 23:40
事務っつっても電話応対とか?
今時のアイドル志向の声優に、どこまで事務の仕事が出来るのかね。
>>11
以前2chでマウスプロのマネ募集が話題になってて
記事見たが、都内で自活するには余裕ナイ給料だとオモタ。
風呂ナシ四畳半アパートレベルだ、あれじゃ。
23声の出演:名無しさん:02/03/21 05:50
>>21
アイドル志向=バカとか考えてない?
そりゃあまりに役者を馬鹿にしすぎだろ。
ベテランの人はもともと劇団のマネージャーみたいな仕事してたりする
たてかべさんや吉田さんみたいにキャスティングに数十年前から
かかわってる人もいるし
25声の出演:名無しさん:02/03/21 07:36
>>22
アーツビジョンは初任給20万って書いてあったけど(参考文献:「放送の全仕事」)、
マネージャーもデスクも一緒なのかな。なんかやたら高いかも。

>>23
だって今時の若手がやってるラジオとか聴くと、
中高生から送られてくるハガキと同レベルの精神年齢なトークしてるんだもん。
そんな連中に、契約とかマージンとか伝票とか分かるのかなーって。
青二の若手じゃないよ。アーツとかアイムとかにいる連中のイメージで。
81の経理は簿記2級か経験者で28万以上だ。
27声の出演:名無しさん:02/03/21 15:33
ぼぼ
28声の出演:名無しさん:02/03/21 23:30
>>26
経理か。いいなー。もし簿記2級でいいってんだったら、自分でもできるぞ(w
最初から28万もらえるわけないけどさ。
29声の出演:名無しさん:02/03/22 00:21
>>22
具体的にどれ位の給料なんですか?
もしかしてバイトの方が稼げるって位ですか?

各社の給料を把握している人がいたら教えて下さい〜
30声の出演:名無しさん:02/03/22 00:41
>>21
よく舞台やイベントのチケットを取るために声優プロに電話すること
あるけどほんとどんくさいくてろく対応できないくせに喋りだけは
いかにも声優希望って感じでちゃんとしててすげえむかつく
3130:02/03/22 00:44
名前とか平気で間違えて送ってくるし。
そこのプロダクションで何年も買っていて
DMも着ているからリストとかつくってないのかよとか思ったよ。
32声の出演:名無しさん:02/03/22 00:55
>>30、31
そこの事務の連中がアイドル声優志望の若者なのか、
ただのサボリ気味事務屋なのかはちょっと分からないけどね。

アーツビジョンに電話したことあるけど、なんて言うか・・・モッソリした女性が出てきた。
逆に青二に電話したときは、すごいパキパキした女性が出てきた。
さすが青二は社員教育もしっかりしてるんだなーとも思ったけど、
会話してるとある種の「堅さ」が滲み出てくるのよ。
実際にその中で働くとなれば、ちょっと落ち着けないかもね。後ろで笑い声とかもしてたけど。
昨年マウスに入った女性マネージャーは
マウス所属の石田彰のファンらしい
やっぱり社員はファンばっかなのか…

ところで昨年の冬にマウスが社員募集していたけど
どんな人が入ってきたんだろ?
34声の出演:名無しさん:02/03/23 09:25
>>33
「ファンだから」っていうのを表に出して面接受けると、大抵落ちると思うんだよね。
青二なんかはそうだって。よーするにオタクは完全に要らないって事みたい。

でもさ、ファンだからっていう気持ちも、仕事の意欲に影響してくるのは確かだよね。
まあ、その人がいなくなっちゃった途端に、抜け殻みたいになられても困るけど。
やはり、仕事と趣味志向は切り離して考えられる人間じゃないと。
事務所スタッフの給料なんですが、
声優の事務所は知らないが某有名芸能事務所は
大卒新卒のマネージャーで初任給16、7万円だったぞ、求人広告。
81の経理28万って経験者じゃないの。
アーツの初任給20万円は嘘だと思うな。
36声の出演:名無しさん:02/03/23 12:47
>>25
>青二の若手じゃないよ。アーツとかアイムとかにいる連中のイメージで。

田村ゆかりの所持資格
日本損害保険普通資格 県商珠算検定2級 全商簿記検定2級
全商商業経済検定3級 全商情報処理検定2級
ttp://www.artsvision.co.jp/actress/women-c/c-26-2.html

商業高校出だから事務と経理くらいは出来るとおもう。
ちなみに堀江は資格ゼロ
37声の出演:名無しさん:02/03/24 03:57
>>36
たまたま一人いたからってさぁ・・・。
それに、商業高校のくせに全商の2級じゃなぁ・・・。
38朝倉薫:02/03/24 04:00
俺は櫻井智を食ったが何か?
39声の出演:名無しさん:02/03/24 04:46
朝倉さんの音楽のファンです
40声の出演:名無しさん:02/03/24 04:48
事務はまだしも、経理は商業高校出たからって簡単にできるものじゃないよー
41声の出演:名無しさん:02/03/24 04:55
>>30-32
電話するなよ、恥ずかしい奴らだな
オタの電話の相手をさせられる身にもなれよ(w
チケットなんて調べれば済む話を
>>33
>やっぱり社員はファンばっかなのか…
決め付けるなよ
そんなのばっかなわけねーじゃん
アホか藁
43声の出演:名無しさん:02/03/24 22:37
>>42
アホ先行発売で、一般発売前でそこの事務所でしか発売していないのに
なんで電話しちゃいけないんだよ。文章みればわかると思うけど。
4443:02/03/24 22:38
>>41
だったごめん42
4543:02/03/24 22:41
それからリストがあるはずなのに(DMがとどいているのだから)
住所や名前が間違えって
送られてくるって言語同断だと思うけど。だから担当者が
手抜きしてリストをみないでそのままチケットを送ったとしか
思えないんだけどね。
46声の出演:名無しさん:02/03/24 23:28
>>37
私も思った。普通科高卒ドキュンだからよくわからないけど
何で日商じゃないんだって? うちのねーちゃん馬鹿商業高校出だけど
日商簿記2級くらいはもっているよ。
>田村ゆかりの所持資格
>日本損害保険普通資格 県商珠算検定2級 全商簿記検定2級
>全商商業経済検定3級 全商情報処理検定2級

高校入学時の偏差値は44前後といったところか?
4837:02/03/25 08:52
>>46
日商の2級は、大原簿記学校みたいな所に入れば3ヶ月で取れるけど、
普通の商業高校だと、結構頑張らないと取れないんだよ。
まあ一口に商業高校と言っても商業科とか情報処理科とかはあるわけだけど、
田村の場合、見たところ商業系の資格しかないんだから、
せめて全商なら1級、全経なら2級、日商なら3級は欲しいところだね。
でも、それぐらいじゃ実社会での経理事務の実践はちょっと厳しいはずだけどね。

>>47
偏差値じゃなくて、「高校でどれだけ勉強に力を入れたか」のバロメーターになるのよ。
資格っていうのは。偏差値が60あったって、サボればそれまでだからね。

まあホントにサボってる奴は全商の2級も取れないから、田村はそれなりにやったって事だけど、
履歴書に全商の2級とか書いたって、基本的には武器にならないよ。
経理事務の職種に関しては、全商だと1級でもあまり役に立たない。
49声の出演:名無しさん:02/03/25 09:03
>>36は、アーツとかアイムにいる連中の中にも、これだけ資格持ってるのがいるぞ、
って言いたくて貼ったんだろうけど。
逆に言えば、アイドル声優の「これだけ」なんてその程度だって事なんだよね。
まあ、ホントに一番手が田村で合ってるのかは調べてないから知らないけどさ。
声優事務所なんて会社の規模もたいしたことないし、ろくなとこじゃないぞ。
役者は知らんが、スタッフは業界くずれの古臭い人間ばっか。
能力のある人はそんなとこじゃ働けないよ。ヤメトケ。
age
>>49
でも田村は「アイドル声優」の中では
演技力はトップクラスだから許してあげてもいいんじゃない?
そっちで食えてるんだからさ。
>>52
トップクラス・・・(プ

なんて低い山だろう。
5449:02/03/27 08:22
>>52
演技力はトップなの?
自分は田村ゆかりと言われても名前と声しか分からないんで。
なんかCDアルバムの宣伝で、気持ち悪いと思える猫撫で声で宣伝してたのは聞いたけど。

まあほら、資格の話だったからさ。演技力とかは抜きにして話してたのデスヨ
>>53
> なんて低い山だろう。

それがアイドル声優ってものじゃん(藁
おわかり? ヴァカ
56声の出演:名無しさん:02/03/27 20:01
で、結局どこの事務所が一番給料多いんだ?
57声の出演:名無しさん_:02/03/27 20:05
田村は地声が猫撫で
資格に関しては役に立たないものばかりだな
演技は上手いと思う
58ナックル星人:02/03/27 20:09
>>57
だったらなんでそれを生かさないの。
直ちにアイドル声優という馬鹿な考えを捨てるべきだね。
59声の出演:名無しさん:02/03/27 20:10
>>56
やっぱ一番儲けてるのは顔出しの仕事とかも抱えてる大手青二だと思うんだけど・・・
実際の給料はどうなのかなぁ。社員も多いしなぁ。

>>55
それは分かってて、皮肉で言ってるんでしょ。・・・しかしホントに低い山だよね。
60声の出演:名無しさん:02/03/27 20:12
マネージャーって声優に一人ずつ付くの?
それとも掛け持ち?
田村ゆかりとかいつもいっしょにいるようなことを
日記に書いているけど。
61:02/03/27 20:22
マネージャーやってる声優もいるぞ!!
たてかべとかな!!
62声の出演:名無しさん:02/03/27 20:39
>>60
事務所によって違うと思うが、名が売れて忙しい人には専属マネージャーが
付くんじゃないかなぁ
63声の出演:名無しさん:02/03/27 20:46
そうしないと確かに大変だな・・
で、誰が個人マネージャーが付いているんだ?
>>60
ゆかりんは専属じゃないよ。作品ごとに決まってるけど
いつも見るのは○田さんと○原さんの二人かな。
どっちか片方と一緒にいる
65声の出演:名無しさん:02/03/27 20:50
>>59
青二は少ないって聞くけど・・・
66声の出演:名無しさん:02/03/27 21:01
>>56
シグマ・大沢・俳協あたりじゃん
67声の出演:名無しさん:02/03/27 21:04
>>60
制作会社ごとじゃないかなぁ?
だって、各事務所売れてる声優の人数よりマネージャーの方が少ないし。
68声の出演:名無しさん:02/03/28 07:42
専属マネージャーが付くほど毎日忙しく駆け回るほどの売れっ子なんて、
事務所内にそう何人もいるもんじゃないでしょう。
アーツビジョンなんて、「社員数」17人って書いてあった気がするし。

>>61
たてかべさんって、マネージャーって言うか経営者じゃない?
69声の出演:名無しさん:02/03/30 17:34
声優マネージャーって大変なの?
70声の出演:名無しさん:02/03/31 03:06
>>69
マネージャーなんて、ラクなわけないよね。
担当してる役者より前も後も長く拘束されて、
いろんな所でペコペコして、
且つ給料安い・・・
そんなイメージしかないもん。まあ、その辺の真実も知りたいところだね。
71声の出演:名無しさん:02/03/31 10:57
声優のマネージャーより芸能人のマネージャーの方が大変
72声の出演:名無しさん:02/03/31 11:04
>>64
業界ではその二人を専属マネージャーと言う。
マネージャーは大抵一人のマネージャーが何人もの担当声優を抱えている。
俳優もそうですよ。
専属が付いているのはアイドルとか大物女優、俳優ですね、芸能界では。
スケジュールが分単位?ってぐらい忙しくなければ必要ないしね。
仕事には大抵一人で来る。
>>69
仕事だからね。この世に楽な仕事なんて無い。
給料に関しては会社員だから。むっちゃ高給なわけない。
73声の出演:名無しさん:02/03/31 15:34
で、ぶっちゃけて給料どれぐらいなのかが見えてこないんだけど・・・
まあ、一般のサラリーマンより上って事はなさそうだけど。
アーツのマネ 最悪 収録終わりが終電間際で家まで帰れないのに
発言力無いから宅送になんないんでやんの
結局タク代自腹だもんな
75声の出演:名無しさん:02/04/01 00:57
>>74
フツーに領収書もらっておいて経費に・・・ってのが出来ないってこと?
その声優さん達の帰り賃は誰が払うの?
今日びタクシー代も馬鹿にならないのに。
>>75
そりゃどこかの話で出てたけど手数料20−30%しか会社利益に
出来ないのにタクシー代なんか出ないだろう藁
アニメ一本が10万とかなら手数料2万だから多少はわかるけど
10万かせげる声優何人いるよ?藁
アーツじゃ負担できないわな
77声の出演:名無しさん:02/04/01 03:13
3万のギャラとしたら会社側に6000〜9000円ぐらいの利益でー・・・
タクシー代ってのは初乗りでー・・・
・・・なるほど。
だったらもーその日は帰らないで、飲んだりして一夜を明かせばいいのだね。
って、次の日の仕事に響くな。
78声の出演:名無しさん
ラジオの収録とかにゲストで行く時って、たいていマネージャーが付いてるのかな?
フリートークだから、下手なこと喋らないようにお目付役って感じなのかな。
金田朋子がポリケロに出たときとかも、やっぱりマネージャーを気にしてたよね。
あの人の場合は、一緒にいてやらないと不安でしょうがないって事だったりして。