「ネット声優」と名乗る輩

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
・・・どーせ糞スレさ。

にしてもまた最近増殖してきて困る。
だれか条例でも作ってとめてくれ、、。
ここは奴等の増殖を阻止する方法を考える、、糞スレだ。多分。
2与作:01/12/28 18:43
駄スレ認定委員会にメール送りましょうか?
3声の出演:名無しさん:01/12/28 18:44
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
43:01/12/28 18:45
─────────  ヽ从人∧人人
───────── ― )イッテヨシ!!
─── /⌒ヽ, ────丿VVVvVV
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´∀`) ヽ,___,, __ _ ,, - _―" ’’・ ∵, ’・   >>2,.
── ヽ勿  ヽ,__ 胸 j i~""      _ ― _: i ∴”_∵ @( ;`Д´)
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・,. ; ; - 、./ つ つ
─────── ヽノ ノ,イ  ─── ― -         / / /
───────  / /,.  ヽ,  ──            .(._.ノLノ
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _       ↑>>
           j  i            
_____    巛i~ ____ _     
                          
───────     _  _         
               // | | 巛       
────        //   | |    ===┐
             //   | |       | |
             ~    ~       | |
                     ===┘

俺ネット声優ってよう知らんのよ
5与作:01/12/28 18:45
>>3
残念だったな。。
6声の出演:名無しさん:01/12/28 18:48
>>2
1だ。
あぁどーぞご勝手に。
7声の出演:名無しさん:01/12/29 00:34
ネット声優って何?
8声の出演:名無しさん:02/01/02 02:57
>7
自分のホムペで声をアップして
お仕事キボンヌとか言ってる奴で
しょ?
9終了:02/01/02 02:58
                  _ _     .'   , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i ←>>1
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`
10声の出演:名無しさん:02/01/02 02:58
すごいへたくそで、あれはあれで笑える。
ネットOOと名のつくものはネット声優だけ?
ネット芸人なるものがあると聞いたが本当?
12 F:02/01/04 07:58
FD
13声の出演:名無しさん:02/01/04 08:56
end
14声の出演:名無しさん:02/01/04 08:58
┌───────────
│なぁ、最近の糞スレの多さときたらどうよ?
└──────v────┌──────────
                 .│残業手当 出るのかな
                 .└────v──────
 /\     /⌒\          /⌒\     /\
/  /\  / /'⌒'ヽ        /'⌒'ヽ \  /\  |
| /   \( (● ,,●)        (●,, ●) )/   |: |
ヽ |     \  ヽ冊<          >冊/  ./     |: /
 ヽ|   /  彡   ⌒ヽ      /⌒   ミミ \   〆
      |  r|::| \   ヽ     /   / |::|入|    |
     イ   |::|  ミ7 ̄ |     |√7ミ   |::|  ト    |
     ハ_V   |:|\ |     |./|:|   V_.ハ  |
     |       V_ノ\   /|_V       |  |
     N      i. N       N .i       N ∧|∧
      VN. i |、ヘV        λヘ、| i .NV /⌒ ヽ)
        W/V             V\W   |   | | >>1
                              ( 、 ∪
                              || |
                              ∪∪
15声の出演:名無しさん:02/01/04 12:00
>>11
ネットアイドルもいるよね。
16声の出演:名無しさん:02/01/04 12:28
1、↓に逝きな…
■最も糞なネット声優■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/voice/1002032489/l50
17声の出演:名無しさん:02/01/11 21:18
18声の出演:名無しさん:02/01/11 22:28
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/1830/
↑こいつは若本師のモノマネをしているけど、どうよ?
1918:02/01/11 22:29
誤爆スマソ
20声の出演:名無しさん:02/01/12 13:13
モノマネ面白かったよ〜。
21声の出演:名無しさん:02/01/12 14:28
音小さいんだけど。
22声の出演:名無しさん:02/01/12 15:45
俺も思った。小さいよね。
ところで下のやつって落としても聞けないよ。
23声の出演:名無しさん:02/01/12 23:31
agetokuka
>>23
重複スレだからあげるな、バカ
25声の出演:名無しさん:02/01/13 08:05
baka to iu omae mo baka (w
26声の出演:名無しさん:02/01/13 15:30
神風アタックage(テヘ
27結城真琴:02/01/14 07:40
>>17,>>18
誰だ!皆からネット声優と言われる・評価されるのは
仕方ないけど、自称した覚えはないぞ!
>>27
itai yatu dana (w
29声の出演:名無しさん:02/01/15 12:17
agee
30声の出演:名無しさん:02/01/15 23:38
31声の出演:名無しさん:02/01/16 18:34
age
32声の出演:名無しさん:02/01/16 19:03
ここは議論スレ?
33声の出演:名無しさん:02/01/16 22:52
議論スベ
34声の出演:名無しさん:02/01/19 19:33
>>22
遅レスだが、それは偽装じゃないかと思われ
35声の出演:名無しさん:02/01/23 21:10
ぉぃぉぃ、何が埋まってんだよ
板違いじゃねーか?(ワラ
36声の出演:名無しさん:02/01/23 22:32
朗読って書いてあるじゃん・・・そうなんじゃないの?
37声の出演:名無しさん:02/01/23 23:11
ネット小説家とかいい始めるヤツがいるんじゃないかと心配。
っていうかすでにいる?
38声の出演:名無しさん:02/01/24 08:12
ネット小説家ならいるんじゃねーの?
ネット声優と掛け持ちがいるかは知らないけど
39声の出演:名無しさん:02/01/24 12:21
ちゃんともらった本が読みこめればおつりがくるっしょ?
40声の出演:名無しさん:02/01/24 20:41
赤字だアフォ
41声の出演:名無しさん:02/01/25 19:53
>40
>39の肩を持つわけじゃないが>39は読みこめれば
と言ってんだ
42声の出演:名無しさん:02/01/25 22:04
まあ趣味はそれぞれご勝手に
43声の出演:名無しさん:02/01/25 23:02
どっちも趣味だったりしてな(藁
44声の出演:名無しさん:02/01/25 23:26
ネットに声出す奴ぁみんな趣味だろ?違うの?
45声の出演:名無しさん:02/01/25 23:34
ニアピン・・・?
46声の出演:名無しさん:02/01/27 00:27
趣味とゆーかオナーニとゆーか・・・ビミョーだネ
47結城真琴:02/01/27 01:21
そりゃ本気印のネット声優に失礼だろ
48声の出演:名無しさん:02/01/27 01:23
      _─-ゝ‐ 、, -‐z...__
.    -‐゙ `      ´ ´ ~`ゝ     ……なるほど……
.   ≦                   ヽ  しょせんは…… そういうことか……
.   イイ/lイ/|/|/イ/Vv,ィ,   i
     /´           〃  |    氏んだらゴミ……
   / ̄`'‐、   , ‐''"´ ̄ |   |  たとえどんなにレスを残して氏のうと
.    !==。=、  _ =。=== .|.r‐、.!   氏んだら…… しょせん無力……
    l.` ‐-/  ゙ ー--‐ ' .|.!‐、}|    書き込みなんてできない…
     l  /  __ ,      |lヽ,/|
     i ゙ー____,   |!ン .ト、     当然だよな……
.      ヽ  __     /ヽ  | ヽ    ここは掲示板なんだから
   _, ‐''7ヽ   ̄   /   ヽ.|  .|`'‐、._ ログより生きてるスレだ…!
 '"// ./  .\   /     〉   |   |  生きてるスレの価値が
  // /   | lヽ./        /l   |   |        優先される……!
 '/ /   _,| ト、         ,イ│  │   |
49用心棒怪獣ブラックキング:02/01/27 01:25
本気印のネット声優いるのか?>47
50結城真琴:02/01/27 01:47
いるんじゃない?俺も知らないけど
51声の出演:名無しさん:02/01/27 02:09
お前は本気じゃないのか?
52声の出演:名無しさん:02/01/27 02:11
ネット声優是非論でも展開するか?
53声の出演:名無しさん:02/01/27 02:13
非!
じゃこれはどーよ?

ttp://custom02.tripod.co.jp/nakazato.htm
55声の出演:名無しさん:02/01/27 02:16
はえぇな(w 何で非よ?
もちっと具体的に。
56声の出演:名無しさん:02/01/27 02:19
>54
高山みなみ似だな。
57声の出演:名無しさん:02/01/27 02:34
ネット声優=落ちこぼれ
5853:02/01/27 02:40
混じれ酢
本当に声優になりたいんだったら、劇団入るか養成所入るかしろっての。
奴等がやってる事って、同人書いてる奴が「漫画家ですぅ〜」って言ってるのと
同じじゃないの?
俺は声優ヲタだから、中途半端な輩に「声優」を名乗って欲しくない。
んで、結城とか養成所イって事務所入ったんなら
批評は先生・先輩方にしてもらえ!
ヲタたちに批評を求めても、結果につながらないし

最初の1年くらい仕事が来ないのはあたりめーだろーが
それを事務所のせいにすんじゃねーよ。
59声の出演:名無しさん:02/01/27 03:31
質にもよるけど、養成所や劇団って、演技だけでなく
基本的な礼儀も一緒に学ぶんだよね。
珍声人たちのHPを見ると、そういうものをまるで学んでいない
(あるいは学んでいても身についていない)人が多いのがよくわかる。

アピールのつもりなのか、
やたらとキャラクターを強調したtopページや自己紹介。
ボイスサンプルでは自分の下手さをごまかそうとしているのが
ミエミエのふざけたコメント。
百歩譲ってそこまでは許すとしても、
同じテンションで「お仕事募集してま〜〜す☆」・・・・・・
本当にやる気があるのかと、声優になりたくてやってるのかと、
人間性を疑ってしまう。

(もちろん、ネッ声を「趣味」と割り切ってやってる人は別だからね)
>>58-59
昔から謎なんだけど、こういうことを語ってる人たちって何者なんだろうね。
61声の出演:名無しさん:02/01/27 10:31
>>60
オマエの正体も謎だ。
62結城真琴:02/01/27 14:27
>>53->>58
アドバイスありがとう。いろんな意見が聞きたいと思ってるんだけど、
それでもダメか?
63声の出演:名無しさん:02/01/28 01:06
ネッ声是非論推奨age
64結城真琴:02/01/28 19:30
実際に活動していて趣味でやってれば別にアリでもいいと思うけど何か不都合でも?
65結城真琴:02/01/28 19:32
60は神
66声の出演:名無しさん:02/01/28 19:51
>実際に活動していて趣味でやっている

意味がわからん。「何を」実際に活動してるんだ?
声優のレッスンか?ネッ声か?プロか?
67名無しさん:02/01/28 19:57
んなもん、ほっときゃいーのに。
そんなに皆さんは関心がおありなのかしらん。
68結城真琴:02/01/28 21:16
ネット声優は趣味だろ。ってことが言いたかった。
69声の出演:名無しさん:02/01/29 00:25
「ゲロを吐くのが趣味です」と言われてもなぁ(苦笑
70声の出演:名無しさん:02/01/29 07:51
ネッ声はスカトロマニアと同列ってことで
71声の出演:名無しさん:02/01/29 12:34
スカトロマニアじゃないんですけど
72声の出演:名無しさん:02/01/29 15:18
だから、趣味でやってるやつが『声優』を名乗るなと言ってるだろーが
実際活動してる奴が「趣味はネット声優」とか言ってるのがおかしいんだよ!
「声優」に誇りを持ってる奴のすることか!?
73結城真琴:02/01/29 19:32
別にそこまで肩肘張るなYO
マターリマターリ
74声の出演:名無しさん:02/01/29 19:47
まあナイフで咽喉掻っ切らんかぎり誰でも声優だわな。
75結城真琴:02/01/29 20:51
気持ちは声優
夢の中でも声優
現実は・・・鬱氏。ネッ声止まり。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/1830/
オマエよくこんな時に顔出せたな・・・いちお良心でsageといてやるからな。
77結城真琴:02/01/30 07:54
見たんだ?
こんなスレ、二つもいらないだろ。
79声の出演:名無しさん:02/01/30 10:46
そのとうり
80声の出演:名無しさん:02/01/30 18:56
晒しスレと対策を考えるスレとでは性格が違うと思うがどうだろう?
81声の出演:名無しさん:02/01/30 20:21
>>78
「最も糞な〜」は晒し専スレだから、議論は別スレでやってくれ、
とのこと。で、ここを使ってます。
82結城真琴:02/01/30 22:53
わかった
83声の出演:名無しさん:02/01/31 08:11
おまえ、元いたスレに戻った方がいいぞ
84声の出演:名無しさん:02/01/31 19:11
スイマセーン、ここが結城スレでーすかー?(ワラ
85声の出演:名無しさん:02/01/31 21:51
個人スレはやめれ
86声の出演:名無しさん:02/02/01 01:00
議論スレなのでage
87声の出演:名無しさん:02/02/01 01:13
真面目な話、プロの人達、特に立場的に不安定な新人の方々は
ネット声優のことをどう思ってるんだろう。
独り立ちしている中堅・ベテランなら鼻で笑ってオシマイだろうけど
これだけネッ声が商業圏に侵食している現状では、
新人達の内心は穏やかではないと思うのだが。
88結城真琴:02/02/01 08:26
ネッ声に食われるようなら新人も終わりだね。
あちらさんはれっきとしたプロなんだから。
89声の出演:名無しさん:02/02/01 12:19
安心しる。オマエが食える新人はさすがにいないから(ワラ
90声の出演:名無しさん:02/02/01 14:06
>>88
アフォか貴様は。実力のない新人なんてここでは論外だ。
>>86は珍声人どもがタダ同然のギャラで
プロ新人の仕事の場を侵食してることを問題にしてるんだろうが。
最近は「安けりゃいい」と考える制作者が増える傾向にあるからな。
91声の出演:名無しさん:02/02/01 14:07
>>87
ネット声優ってほんとに商業圏に出てきているのか?
話にはきくがそんな実例見た事ないぞ。
92声の出演:名無しさん:02/02/01 14:08
全員ネット声優でキャスティングしたら
恐ろしいアニメが出来そうだな・・
ガンドレスみたいな。
9390:02/02/01 14:15
×86 → ○87
スマソ。
94名無し:02/02/01 15:19
 勝手にやらせとけばいーじゃん(w
そんなに気になるんだったら、試しにやってみれば??
案外ハマルカモ(ワラ

それから、事務所や劇団に入ってネット声優も
している奴も多いのですよ。
漏れは、別に活動自体は構わないと思うよ。
当たり前のことだけど一生懸命やってるんだったらさ。
だけど、もし許せないところがあるとするなら
同人ゲーやネットドラマの依頼をあたかも仕事のように表現することや
たった数回の出演ごときでプロの頂点に立ったかのように
エラソーな態度とること…かな。

まぁ…商業に手を出すやつはあんまみかけないけど
別に凄くないのに自信過剰の態度って見てて気分悪いよ。
9695:02/02/01 18:08
…っとエラソーな意見書いたけど
その業界のものではないんであしからず(藁
1つの意見ってことで。気を悪くしたらスマソ。
97結城真琴:02/02/01 19:37
>>90
ネッ声相手だと言い値で通れそうだからか?<侵食
98声の出演:名無しさん:02/02/01 23:08
>>94
それは当然、事務所や劇団公認の上でネッ声やってるんだろうね。
そうじゃなきゃただのネッ声よりも問題だぞ。
99結城真琴:02/02/02 08:18
劇団員ならともかく、事務所に入って
ネッ声ってのはなんだろう?
プライベートな活動ってことだよね?
100声の出演:名無しさん:02/02/02 08:20
あはは
101声の出演:名無しさん:02/02/02 09:15
>>98
そのバカな・・・いや、素晴らしいチャレンジ精神の持ち主のURLを教えて
ください。
多いってんなら、少しは知ってるんだろう?
そういう、バカ・・・いや素晴らしい人を(w
俺は見たことはないがな。

>有機
ネッ声とやくすな、バカ。
102名無し:02/02/02 10:19
>>101
自分で探せやゴラァ(w
事務所側から、自分をどういうふうに売り込んでいく予定かを
聞かされるのですが、その一つの方法として、
ネット上で声をアップし、話題性を自分の力で集めてこい!
みたいな指令がくだることがあります。

みんながみんなそうじゃないと思うけど・・
なかには事務所や劇団には黙って、コッソリ活動してる人も
いるんじゃないかな

それに、あからさまに「目的はファンの拡大」
なんて書くのもどうかと思うけどね。
>>103
えっと、事務所には売る意思がないと受け取ってよいですか?
>>103
どこの事務所なのかな。教えろとはさすがに言わないけどさ。
…そんな話、噂も含めて1度たりとも聞いたことがないんだけど。

もちろんファンの拡大って大切なことだと思うよ。
声優・俳優なども全部ひっくるめて芸能界ってファンあってのものなんだから。

だけど、漏れ的考えとしては低いレベルでずっと活動を続けていくってことは、
自分の価値を下げてることになってると思うんだよね。
有名プロの中で新人1人が入ってると、そいつも揉まれて上手くなるだろうし、
名前もそこそこのってくるはず。
逆に素人交じりの中で、同人なんだか商業なんだか曖昧な世界で
評判が良くて喜んでるのもなんだかなぁ…。
素人より上手いのは当たり前だし、そいつらより人気がないと困るよね。
プロになるやつが素人とどんぐりの背比べだと困るんだけどさ、
だからこんな狭い世界でわざわざそんな低レベルなことしても意味ないじゃん。

かえって、ネット声優と同じレベルに見られて事務所側も嫌だと思うんだけどな。
これから新人として声が商品化するってのに業界へ出る前からやっといた方が
いいなんて思う神経が不思議。

交じれ巣でなが〜くなってしまった…。sageます。
106JJ@名無しさん:02/02/02 15:18
まぁ、常識的に考えて、仮にもきちんとした事務所に属したプロ声優が、ネット声優を
しているところなんてないだろうな。
>>103の根拠も、稚拙&希薄すぎて(w

まぁ、インチキ臭い事務所がネットを受注場にしている場合もあるが・・・。

プロ声優が(例え新人であろうとも)、趣味でネット声優をする気がしれん。
最も「ただHPを開設している」だったら、ファン層拡大にも繋がるが・・・。
107声の出演:名無しさん:02/02/02 18:14
>>103
その話がもし真実なら、
そこの事務所を大至急辞めることをお勧めするが。
「ウチには営業力がないから、自分で頑張ってね」
と言っているようなモンだ。
108結城真琴:02/02/03 18:59
ネットで仕事に?ホントだったんだ・・・
109声の出演:名無しさん:02/02/03 22:21
>有機
オマエには来ない。俺の全人生をかけてもイイ
同意
111声の出演:名無しさん:02/02/04 12:37
じゃあ漏れはじっちゃんの名にかけよう
112声の出演:名無しさん:02/02/04 14:07
みんななんか勘違いしてるよ〜ネット声優なんか基本的に小中学生がやってんだって、
だからそんなに、頭から否定してやらなくてもまだ養成所に行く事も出来ないお子様
達なんだよ?ま〜そりゃ〜中にはいい年こいてやってる奴もいるみたいだけど高校や、
大学になってまで、そう言う奴らは実際の所趣味でやってるだけであって、別に
声優になろうとしてるわけじゃないんだろ?きっと、って言うか本気で声優になろうとしてる
人間が演技レベルがあんな物じゃーはっきり言って無理だな、あんなのどっちかって言うと
常人よりもナチュラルさが無いだけ下手糞ジャン。養成所に言っても別にアニメの
アテレコを教わりに行くんじゃないんだしさ、はじめは大体表現の起伏をつける練習から
はじめるんだから。アニメの声ができてもまったくいみないんだよね〜
113声の出演:名無しさん:02/02/04 22:32
ネット声優やネットアイドルなんて、
プロに相手にされない人間の末路で、極度な自己満足の最終形。
少しでもチヤホヤする人間がいる限り無くならないよ。
ネット人口も増えてるしね・・
簡単にHP作って「どお?」って顔や声が出せる世の中だものね。
誰でも出来ると思われてる声優業界、アイドル業界も問題があるんだけどさ。
114:02/02/04 22:40
声優の最低条件はクリアしとるね。<声が出せる
115声の出演:名無しさん:02/02/04 23:10
まぁ、ブサイクがネットアイドル名乗るようなものだと
116声の出演:名無しさん:02/02/04 23:21
>112
文章構成が相当コワれてるが(w
内容に関しては大筋禿堂。ただ、
「いい年こいてネット声優やってる声優志望者」もかなりいるぞ。
過去ログを見ると、基本的に
◎やたらと同人作品に参加せず真面目にやっている
◎完全に趣味でやっている
人に関しては叩かない・晒さないのが2chの原則のようだ。
尤もその線引きは難しく、意見の別れることも多いみたいだが。
117声の出演:名無しさん:02/02/05 14:01
>◎やたらと同人作品に参加せず真面目にやっている
>◎完全に趣味でやっている

こんな人たちミタコトナイ
118声の出演:名無しさん:02/02/05 14:51
↑いきなり意見が別れたな(w
小学生の珍声人をハケ-ンしてしまった。
かなりイタいのだが年齢的にやむなし。
しかし本当にいるとは思わなんだ。はやく目が覚めることを祈ろう。
120声の出演:名無しさん:02/02/05 20:18
age
121声の出演:名無しさん:02/02/06 00:18
a-gen
122声の出演:名無しさん:02/02/06 00:21
仕事としてやっていくのはつらいから(それわかってるから)
でもあこがれあるしやりたいってカンジなだけ。
で、適度に周りが褒めるし。
声作ってるやつらばっかりなんだろうけど
てか聞いてしまった時点で負けだから聞かないでほっとこう。
123声の出演:名無しさん:02/02/06 00:40
頼むから声優を安く名乗らないでくれ・・
124声の出演:名無しさん:02/02/06 01:47
以前2chでは、「声と演技で判断しよう」ってのが
主流だったみたいだけど、珍声人連中のHP見てると
「うきゅ〜〜」だの、「〜にょ」だの、「きゃは☆」だのと続き、
トドメは「下手っぴですけどお仕事募集中で〜すv」・・・とまあ
聞く気も萎える言葉がウヨウヨ・・・・・。

そんなに虚構の自分を作り上げてどうするつもりなんだ。
プロがスタジオでそんなこと言ってみろ。いい笑いモンだぞ。

それでもやはり一度は聞いて判断すべきなのか?
よかったら意見を聞かせてくれ。
125声の出演:名無しさん:02/02/06 01:50
ネット声優は社会不適合者
126声の出演:名無しさん:02/02/06 05:42
>124
下手っぴですけどお仕事募集中…すげえ‥
聞いてもらえる訳がなし
>>124
そんな奴の評価をしなきゃいけないほど暇なのか?
128声の出演:名無しさん:02/02/06 07:44
ここは議論スレだから・・・なあ
相手をしなきゃいかんのか
129声の出演:名無しさん:02/02/06 14:28
>>126
そう言われりゃそうなんだけどさ。
他の人のボーダーラインを聞いてみたかったのよ。
130声の出演:名無しさん:02/02/06 21:58
>129
こんなまともな質問がぶつけられる方なら、
ボーダーラインを聞くも何も・・・もう答えは出てるのでは?
私なら・・聞く価値がないと判断したものは、
有名事務所からのデモテープでも落とすよ。
131声の出演:名無しさん:02/02/06 22:48
>>130
確かに俺自身は、130氏と同意見だよ。
ただ、以前のスレでは
「例え言葉遣いが厨房でも、態度に問題があっても、ブサイクでも、
演技がいいのなら認める」
「相手は素人なんだし、人間的な部分にまで踏み込んで言及するのは
いかがなものか」
という趣旨の意見があったのも事実。
だから他の人がどういう基準でネット声優を見ているのか
参考までに聞いてみたかったんだ。
132130:02/02/06 23:35
>131
なかなか難しいですよね。
ある程度の品格(雰囲気や常識)は備えていて、
演技も万人にはウケずとも、お客が呼べるものがあれば、
声優として認めたいと思います。
それは「事務所に入っている声優」も「ネット声優」も関係なくです。

正直なところ・・・
私自身は、この「石を投げれば声優に当たる」ような現状は、
我慢ならないものなんですけどね。

>>130-131
ここは人格障害者が集まるスレか?
134声の出演:名無しさん:02/02/07 00:01
アタリショックならぬ声優ショック?
135声の出演:名無しさん:02/02/07 07:40
>133
普通に会話ができる人が人格障害者?
では貴方は?
136声の出演:名無しさん:02/02/08 08:24
あげとくか
137結城真琴:02/02/08 20:11
ただ単に他のネッ声がどんな声を出してるか興味あるだけで聞くけど、何か?
ネッ声は別にネットの上だけならプロとしての職業でもなんでもないんだし。
ネット小説家とかのネット○○と比べたら声優になるための学校とかがある分
たしかに実際の声優との境はつきにくいかもしれないけど・・・聞くまでは(w
138声の出演:名無しさん:02/02/09 14:10
聞きたきゃ聞けばいいじゃん。
139声の出演:名無しさん:02/02/10 19:10
ageましょう
age
141声の出演:名無しさん:02/02/12 19:29
ageました。
142声の出演:名無しさん:02/02/12 19:39
しかしホント、幽忌のカキコの後はレスが続かないな。
ほとんどシカトいじめ状態(w


・・・いいかげん自覚しろよ。な?
143声の出演:名無しさん:02/02/12 20:44
>142
あなたは優しい人だ。
144結城真琴:02/02/12 23:22
あぁ・・・し・あ・わ・せ
145声の出演:名無しさん:02/02/14 23:10
age
146声の出演:名無しさん:02/02/14 23:42
基本的には、氏んで欲しい。
147声の出演:名無しさん:02/02/14 23:49
who?
148声の出演:名無しさん:02/02/15 00:20
what?
149結城真琴:02/02/15 20:26
so what?
150声の出演:名無しさん:02/02/15 23:21
ワケワカラン
151声の出演:名無しさん:02/02/15 23:24
オレもネット声優や同人アニメビデオの声優やってる。
スタッフも声優もほぼ素人だけど、プロにも負けない自信はある。
>151
偉そうに言ってるけど、でもプロにはなれてないんでしょ?
ちゃんと仕事してギャラ貰えるようになってから大口を叩いて下さい
153声の出演:名無しさん:02/02/15 23:47
>>151
俺もプロに負けない自信があるぜ(藁
なんつっても、自己満足とファンが誉めてくれるからなぁ(藁
154声の出演:名無しさん :02/02/16 00:07
>>152-153
余計なお世話だよ。プロと同等の実力をアピールしていればもしかしたら
どっかも事務所から是非所属してくださいとお願いに来るかもしれない。
そもそもおまえ等一般人に素人扱いして欲しくないな。
155声の出演:名無しさん :02/02/16 00:26
神よ・・・
156声の出演:名無しさん:02/02/16 00:33
>>154
是非アピールしてみてください(w

できもしないことを言うのは、脳内だけにしなさい。
157声の出演:名無しさん :02/02/16 01:24
>>156
日本語読めねーのかお前は。オレはネットや同人ビデオですでにアピールして
んだよ。黙れ一般ピープルが!!
158声の出演:名無しさん:02/02/16 01:28
>>157
そういうのは「アピール」は言わないんだよ(w
日本語ワカーリマスカ?(w
159声の出演:名無しさん :02/02/16 01:31
同人ビデオなんてプロの関係者は遊びとしてしかみてないし反対に
ムカツクんじゃない?馬鹿にしやがって、と。
160声の出演:名無しさん:02/02/16 01:33
なんだ?祭りか?
161声の出演:名無しさん:02/02/16 01:35
小物が釣れたようだ・・・。
アピール馬鹿が(w
162声の出演:名無しさん :02/02/16 01:35
オレもネット声優やろうかなー。良い声してんだよ、マジで。
よくオレの歌を聞いた人は耳から血を流してるし、マイクは割れるし、
凄いんだから。
163声の出演:名無しさん :02/02/16 01:37
>>161
なんだよ、オレの事か?一般人が偉そうな事言うなよ。ネットだろう
が同人だろうがアピールはアピールだろ。もしかしたらそれを聴いた
スカウトマンから是非うちにと来たらどうすんだよ。
164声の出演:名無しさん:02/02/16 01:40
一応、業界人ですが、なにか?
同人から引っ張ってこようなんて、微塵も思いませんが?
そんな「ドブ」から拾ってこなくても、掃いて捨てるほどいるんでね。
165声の出演:名無しさん:02/02/16 01:41
>>163
なんだ、わかってんじゃん(w

「アピール」じゃないっつってんのに、理解できないんだ?(w
166声の出演:名無しさん:02/02/16 03:03
ネット声優にも業界人がいそうだね(藁
>163
横レスすみません。
自分はプロとしてお仕事をさせて貰っている者なのですが、
>163氏に一言ご忠告差し上げます。

ネットや同人だけでアピールしても、仕事には繋がりませんよ。
もちろん、ゼロとは言えません。けれど、限りなくゼロに近いです。
昔はまだ学校も養成所も少なかったですから、
同人からスカウトされてプロになられた方も確かにいらっしゃいます。

でも今は、>164氏が仰る様に事務所直結の養成所、または斡旋ができる
学校もたくさんあり、そこには数多くの声優志願者がいます。
もし、仕事を振りたい人をマネージャーが探しているとしましょう。
その場合、履歴、人柄等が全く未知数のあなたに声を掛けるよりは、
なるべくリスクの少ない方を選ぶとは思いませんか?

つまりはそういう事なんです。よほど光るものがない限り、
あくまでも「同人」や「ネット声優(と呼ばれる人)」のままだと、
仕事にはほぼ繋がらないのが現状です。
あなたにそれだけやる気があるのなら、もう少し違った方向にも
アピールしてはいかがでしょうか?

以上、長文で大変失礼致しました。頑張って下さい。
168声の出演:名無しさん:02/02/16 09:56
プロに負けない実力者か。すげー。
ぜひどんなもんか教えて欲しいな。見てみたいよ。
荒氏じゃなくて真剣に評価してみたいな。

それほどまでに自信があるんだったらURLキボーン!
169声の出演:名無しさん:02/02/16 10:52
>>167
なかなかマターリした煽りだね(藁

>>168
あー、オレも聴きたい!
170ナイトメア ◆xXHoHD0U :02/02/16 11:16
正直桃井はる子萌えるよ
171 :02/02/16 17:25
こんどドリキャスからでるギャルゲーの声優が
ネット声優ばっかって聞いたyo
な〜んだ、ネット声優でもちゃんと仕事あるんじゃん。
172声の出演:名無しさん:02/02/16 17:52
どんなゲーム?
173声の出演:名無しさん:02/02/16 19:01
ネット声優はインディーズ。
いくら仕事しても、それは「おこぼれ」レベル。
歌手と違って、そこで売れてもメジャーにはなれない。

知り合いの友人が、結構な規模?のネットアニメの主人公になったらしいが
全く名前も聞かない。そんなもんだ。


174声の出演:名無しさん:02/02/16 21:23
ネット声優が商業者から依頼来たっていうのはあったらしいぞ。
世の中広くなったもんだな。
ただメジャーにはなれない。

それより思ったんだけど
ネット声優と声優志望者のホームページって区別あんのか?
ひとまとめに見たらスコーシかわいそうだなー。(藁
175教えて君でゴメン!:02/02/16 21:44
松岡美佳ってネット声優?それとも本職?
176声の出演:名無しさん:02/02/16 22:15
>163
声かけてもらうの待つより自分から行動しろよ!
受身が!
なにがアピールだ。

一般人でも少なくとも客観的な判断くらいはできるんだよ。
お前らはただの自己満じゃねーか?
177声の出演:名無しさん:02/02/16 22:17
というか一般人に受けなきゃ意味ねーだろ。
178声の出演:名無しさん:02/02/16 22:27
声優としてギャラをもらうにはマネ協に登録しないと駄目だが、
新人の実力と新人になる前(ジュニア)の実力は似たようなもの。
そこで企業は安く済むように登録してないジュニアを使ったりするが、
ネット声優はさらに安いギャラでやっている。

これって考えてみると新人が育たないから
業界の先が真っ暗のような・・・
179声の出演:名無しさん:02/02/16 22:41
ネット声優って無料で仕事受けてないか?
180声の出演:名無しさん:02/02/16 23:03
>>179
そんな奴らを使った商業なんて、糞に決まってる。
181結城真琴:02/02/16 23:24
180さん
ただでもイイから仕事がほしい
182声の出演:名無しさん:02/02/16 23:26
>>181
コンビニでバイトしてな。
183結城真琴:02/02/16 23:30
いや、声優まがいな仕事で。
コンビニなんかもうやってるし。
ナンジャタウンでもやってるから結構しんどいわ〜。
184声の出演:名無しさん:02/02/17 00:20
そのまま一生生きていけ。それが世のため人のためだ。
185声の出演:名無しさん:02/02/17 01:09
>>183
今度ナンジャタウンにデートで行くから、まけてくれよ(w
186声の出演:名無しさん:02/02/17 06:24
随分良い話し合いの場になってるね。
ネット全てがドブのゴミだとは僕は思わないよ。
今の現場に出ている声優にはそれ以下の演技しかもたない・・
それでも「役者」を名乗る身の程知らずがいるし。
けどね。
売りが顔だったりするしね、事務所は売れる要素の有無で
声優をひとつの「商品」としてみてるから。
一丸に演技だけとかで競うから食い違いが出る。
ネット声優サン達は、もしかしたら演技が上手いかも知れない。
でも、そうだとしても所詮「それだけ」だから
ネット声優なんだよ。
つまり・・そこそこ演技が出来ても「商品」にならないから
事務所は拾わないんだよ。
少なくても業界の人は、ジガジサンしているネット声優より
ナニが売れて、ナニが売れないか見れます。
だから、あまりデカイ口は叩かないようにね。
「売れるのは売れないものより優れているから」とは素朴な信仰に過ぎない。
188声の出演:名無しさん:02/02/17 10:43
>>187
はぁ?
「売れる」のは「売れないモノ」より「優れてる」からに決まってる。

それは「素材」なのか「ニーズ」なのか「価格」なのか「マーケティング」なのか
「それらの総合」なのかはモノによるが。
189声の出演:名無しさん:02/02/17 15:16
良スレにつきage
190声の出演:名無しさん:02/02/17 20:16
ある制作関係者から聞いた話。
顔がウリのアイドル声優とか、オーディションで大抜擢された
新人とかの、ごく一握りの例はともかくとして、
大半の新人は"男A"だの"女生徒1"というホンの一言程度の役から
スタートする。そりゃ芝居がウマイに越したことはないけど、
相手は所詮新人、そこまで過大な期待はしていない。
で、ディレクターや制作がそういう新人の一体どこを見るかというと
『人間』なんだって。
もちろん礼儀や発声なんかは言うに及ばず。

例えば、その"男A"の一言にどれだけ自分を賭けているか、
例えば、言われたダメに対しすぐ直すことができるか、
例えば、ガヤや突然振られた役を積極的にやっているか。

こういうことは普段の仕事に対する姿勢が大きく影響するから、
格好だけのヘタレはすぐわかっちゃうそうだ。
制作側だって自分達が送り出そうと思う作品には愛着を持っている。
当然、少しでも良いものにしようとしているから、
「ああ、この人はこの作品を良いものにするために積極的に
協力してくれているな」と感じると、
「次もまた一緒に仕事をしたい」となるわけ。

プロの世界でも『人間』の善し悪しってのはすごく意味を持ってる。

おーい、そこの声質ばかりこだわっている勘違いネット声優ちゃん、
自分をアピールすることしか頭にない自己中ネット声優君、
仕事の真似事をすることが経験だと思っている自己満ネット声優さん?

あなたたちは人間としての自分を磨いているかい?
191声の出演:名無しさん:02/02/17 22:38
>あなたたちは人間としての自分を磨いているかい?
磨いてたら、ネット声優なんざしてるわけない(w
>>190
そういうお前はどうなんよ?
193186:02/02/18 00:22
>190
良い事を言うね。上手く書けてる。
と言うか、よく知ってる。同意するよ。
194声の出演:名無しさん:02/02/18 00:53
>>192
おいおい、190に聞いてどうする?
190は「ネット声優っつー中途半端なことして、本業に勝ったつもりでいるオタンコナス」
に向けての言葉だろ?

普通に生活してりゃ、がんばってるんだよ、みんな。

ネット声優なんざ、珍走団と同じカテゴリーってね(w
それを声優が言うならまだわかるけどな。
こんなとこでウダウダ書き込んでる奴が偉そうに言う事じゃないだろ。
196声の出演:名無しさん:02/02/18 01:12
なんで「声優」じゃなきゃ書いちゃいけねーんだ?
こんなの、客観的に見てもわかるだろ?
ああん?ヘタレネット声優ちゃんよぉ(w
197186:02/02/18 01:21
声優ならいいの?
198声の出演:名無しさん:02/02/18 05:35
>190さん
私はネット声優というか、声優志望の女で、
声を置いているホームページを作っています。
やはりそうゆうサイトは作ってはいけないのでしょうか(汗)
なんだかこの2ch記事を見てると、凄く、凄く勉強になります。
「ネット声優」という言葉の重さに気付きました。
(今は「声のお手伝い」という言葉を使っています。)

けれどやはりサイトをやっていくと、同じ夢を持った人とかと会えるんですね。
そうゆう方と会うとやっぱり嬉しいです。
でも、やはりそうゆうサイトは本当に声優を目指すんなら閉鎖した方がいいのでしょうか。
本気で悩んでいます。
199偉そうな190(w:02/02/18 06:51
>198
あくまで俺個人の意見、ってことで聞いてくれ。

「自分の声を置くHPを作っていいかどうか」
これは自分で判断することだろうね、やっぱり。
でもまあ、それだけではなかなか判断材料に困るだろうから
例として一つの判断基準を。よーーく想像力を働かせてくれ。
想像力は声優の大事な要素だぞ(w
--------------------------------------------------
あなたはプロの新人声優です。こう言うととても簡単ですが、
ここまでたどり着くのは本当に大変でした。
バイトをしてお金を貯め、養成所に何年も通い、時には挫折を味わいながらも、石にかじりつく思いでやっとここまで来たのです。
でも残念ながらまだそれほど仕事はありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんなある日、あるHPの存在を知りました。いわゆる「ネット声優」のサイトです。その方は声優志望者でした。
色々と勉強してみたいということで、ボイスサンプルもあります。
そこで試しにサンプルを聞いてみたのですが・・・・
演技をきちんと勉強してきたあなたにとって、それは申し訳ないが、
箸にも棒にもかからないシロモノでした。
ところがその方は「まだまだ修行中ですが、こんな私でも良ければ」と前置き付きながらも、大々的に「お仕事」を募集しているのです。
しかもいくつかの作品には出演も果たしているようで、
BBSでは「かわいい(かっこいい)声ですね」とか「演技が素敵です」
と大絶賛。本人も謙遜しながらもまんざらではなさそうです。

さて、あなたはそのネット声優さんをどう思うでしょうか?
重ねて言いますが、あなたにはまだ仕事はほとんどありません。
--------------------------------------------------
・・・どうだった?誘導尋問だと誤解しないでね(w
新人声優、ネット声優、どちらも現状を描写したつもりだから。 
これを読んで「別に自分とは次元が違う世界だからほっとけばいい」と思えるなら、ネット声優を続けてもいいんじゃないかな。

でもそうでないなら・・・・後は自分で考えよう。
200190:02/02/18 07:00
>>198
素朴な疑問。
「同じ夢を持つ仲間との出会い」についてだけどさ、
それはネット声優をやっていないと出会えないものなのかな?
単純に声優志望の一個人のHPじゃ出会えないものなのかな?

俺が思うに、ネット声優なんかやっていない方が、むしろ純粋に
声優・俳優を目指すいい仲間と出会えそうな気がするんだが。
納豆西友
202声の出演:名無しさん:02/02/18 19:58
>195
こんなとこにウダウダ書き込んでる奴の中には
本物の声優がいないって、なんで断言できるんだよ。

>198
まず、日本語をちゃんと勉強しなさい。
「そうゆう」じゃなくて「そう言う」でしょ?

個人的な意見を言わせてもらえば
「声が置いてあるから悪い」んじゃなくて
きちんと演技の勉強も、発声の方法も知らない人が
同人なんかの「お仕事」をして、『声優』って名乗ってるのが嫌なのね。

あなたも声優を目指しているのなら、好きな声優さんっているでしょ?
その声優さんだって、努力して挫折して苦しい下積み時代を経て
今「声優」になってるんだと思うよ。
まぁ最近の使い捨て声優なんかは下積み時代なんてないだろうけど
それでも、努力はしてるんじゃない?

同じ夢を持った人と出会うのは、自分のサイトに声を置かないと
できない事なのかな?
この点>>200に同意。
203186:02/02/18 20:00
>>198
>けれどやはりサイトをやっていくと、同じ夢を持った人とかと会えるんですね。
>そうゆう方と会うとやっぱり嬉しいです。
この『同じ夢を持った人とかと会える=嬉しい』と言うのが・・
はっきり言うと、何がしたくての声優なの? という感じがします。
(仲間意識を否定している訳ではないですよ。)
190さんが同じような思いを言ってるけど・・ 私も、貴方がどっちサイドの
人間を目指したいのか、文面を読んだ限りでは分かりかねるんですよね。
(にしても、本当に190さんてするどいわ・・)

>でも、やはりそうゆうサイトは本当に声優を目指すんなら
>閉鎖した方がいいのでしょうか。本気で悩んでいます。
声優を目指すから閉鎖とか、声優だからHPを作らないとかではないでしょう?
本気で悩む場所が違いますよ。
その考えから脱却できないと・・まず意識を変える事が大事なんだと思います。
本気で声優を目指して、本当に役者というものになりたい気持ちがあれば、
先が見えるのではないかと思います。
・・・・さて、こんな事を書いたらなに言われるか・・
204声の出演:名無しさん:02/02/18 20:02
ネット繋いでる暇があったら
演劇の本とか読んだり実践したりそういう勉強したらどう?
と思うのは間違ってるかな?
ただの声だけ置いてるページなら別に俺はかまわんけど
205声の出演:名無しさん:02/02/18 20:05
なんにしても「仕事」としてやるのなら
勉強する事は山ほどある。それも熱心に。
趣味の延長が仕事になったって奴はいるけど
「仕事」自体が趣味の延長である奴は決していないんで
206なんとなく:02/02/18 21:38
ネット声優だからといって、プロになれないワケじゃない。
実際ネット声優でも今新人だがプロとしてやっている人もいる。
別にネット声優やってるからって咎めることはないと思うな。
要は演技が上手けりゃいい。
痛いネット声優がいるのも事実だが、それなりにやれるネット声優がいるのも事実。
全員をヘタレと決めつけるのはどうかと思うな。
ネット上で活動してるだけのバカと、
ネット声優やっててもオフでも頑張ってるヤツだっている。
文句言ってもいいのは前者のヤツらだけだと思うのだが。

俺は個人的にだが、代○ニに通う可哀想な連中に助言してやってほしいんだがな。
っていうか気付けよ。デビュー100%なんてねぇってことを。
207兎月:02/02/18 22:14
198のものです。
ここに書き込んで本当に良かったと思います。
たくさんのレス、本当に、本当に有難う御座いました。

声優の勉強、まじめにしようと思い、養成所に行く事にしました。
年齢、資金的にまだ行けないのですが
それまでにアクセントや発生をやっていきたいと思います。

ここでの指摘、本当に嬉しかったです。
有難う御座いました!
208兎月:02/02/18 22:23
すみません、アクセントや発生をやるって意味がわからないですね(汗
「アクセントや発声の勉強をやっていきたいと思います」
の間違いです(><)
209声の出演:名無しさん:02/02/19 00:40
ネット声優がプロになることはあり得ない。

もともと養成所に通っていて、その成果として事務所に所属できたりしているだけ。

勘違いするなよ(藁
>>202
毎日、真摯に演技の勉強に精進されている本物の声優様は
サイトを管理している暇も2ちゃんに書き込んでる暇もございませんのよ。

・・・マジな話、自分の責任において発言していない以上、
ここに匿名で書き込んでるのは、たとえ表で何をしていようとも
無責任な「声の出演:名無しさん」でしかないの。私も君もね。
ここで相談してる人もそれを頭に置いて、自分に役立つ情報だけを
見極めるようにしないと、痛い目見るかもよ。
211声の出演:名無しさん:02/02/19 02:12
>>210
後半の意見については同意。
どんな人が書き込んだか、なんてのは2chでは無意味な議論。
ここの意見は、読んだ人が自己責任で取捨選択するのが賢い使い方、ってことになるんだろうね。

ただ前半は・・・(汁
息抜きの意味や、表立ってはなかなか言えない意見を書き込む奴も
いる(もちろん無責任なのは承知の上で)んだからさ、
それくらいはカンベンしてやってくれないか?(藁
212声の出演:名無しさん:02/02/19 02:19
>>211
>>204みたいな理由でネット声優を攻撃してる方は
何度も何度もお目にかかりましたわよ。
213声の出演:名無しさん:02/02/19 02:27
>>212
えーと・・・だから何なのかな?
掲示板は不特定多数の人間の発言の場なんだから、そういう奴も
いるだろうさ。
「情報を見極めろ」って言ったのは貴方でしょ?
発言をする側のルールは最低限のものしかないのだから、
読む側で情報をコントロールするしかないんでない?
その点では意見が一致していると思ったのは俺の思い込みか?
>>206
206氏の様に「ネット声優全員がヘタレじゃない」と考えてる人は
他にもいると思うよ。
過去ログによると、2chでは「真面目にやっているネット声優」は
基本的に叩かない方向らしいから、敢えて触れてないだけじゃない?

でも、せっかく意見が出たから言わせてもらうけど、
209氏が言った様に、「ネット声優をやっていてプロになった人」は
"ネット声優をやっていたからプロになれた" のではなく、
単純にプロになれるだけの元々の実力と、ネット声優活動と養成所の訓練を両立させられる要領のよさがあっただけじゃないかな。
ネット声優としての「お仕事」がプロになる助けになったとは、俺には到底思えないんだよね。

だってその「お仕事」って「プロの現場」じゃないんだもん。
215214(続き):02/02/19 05:19
役者、ディレクター、ミキサーをはじめ、全てプロが揃っているのが「プロの現場」。これは当然だよね。
その現場に入り込んだ新人は、先輩の芝居や技術を間近で見たり、
ディレクターやミキサーから指摘を受けることで、自分のプロとしての甘さを痛感させられる。
また、同じような新人が一緒の現場にいれば、先輩や自分をその人と比較することで、反面教師や良い例として学ぶことができる。
それが感じとれない新人は、いずれ淘汰されていくことになる。

ではネット声優で同じことができるかな?
「お仕事」と言っても、大半は自宅で録った音声データを送るだけ。
運良くスタジオに集まって録ることができたとしても、周りにいるのはほとんどがネット声優で、実力は五十歩百歩。
ディレクターは制作費節約のために制作者が兼任するから素人同然。
もちろんプロの声優とできる機会など限りなくゼロに近い。
・・・こんな状況で一体何が学べるの?

これは本人にとって「良い想い出」にはなっても、
プロを目指す人にとって「よい経験」には決してなり得ないよ。
216214(続き):02/02/19 05:31
前述の「ネット声優をやっていてプロになった人」にしても、
見方を変えれば、それだけの実力を持ちながら、養成所での訓練という実力を伸ばす絶好の機会を、「想い出作り」に費やしたことで
その分の時間を確実に損してしまった人、とも言えるんじゃないかな?

意地の悪い考え方かも知れないね。
長々と書いてしまったけど、こんな風に考えてる奴もいるんだ、
ってことはわかって欲しいな。
217186:02/02/19 10:49
>210
役者は役者しかしてはいけないという事?
役者が役者の勉強だけしていたら、
それはそれは、つまらない演技しか出来ない役者になるだろうね。
大切なのは自分を役者として自覚して、何でもみたり聞いたりする事じゃないか?
そんな凝り固まった頭だけでは・・・・
この意見は同意できない。
218声の出演:名無しさん:02/02/19 11:07
FFUのアイの声優はネット声優らしいね
219202:02/02/19 16:26
>210
>毎日、真摯に演技の勉強に精進されている本物の声優様は
>サイトを管理している暇も2ちゃんに書き込んでる暇もございませんのよ

確かに「本人サイト」の運営をファンクラブのスタッフに任せているにもかかわらず
「本人が管理してます」って言ってる人もいるだろうね。
仕事で忙しいのもわかるし、勉強も大変なだろうしさ。
それはわかるよ。

だけどさ、あなたが言うとおり
誰が書き込んだって「声の出演:名無しさん」なんだから
もしかしたら声優さんだってどっかに書き込んでるかも知れないでしょ?
それは書き込みを見るだけじゃ本人以外わからない。
それを「2ちゃんに書き込んでる暇もございませんのよ」って断言できるあなたが不思議。

てゆーか、前半と後半の書いてること矛盾してない?
220声の出演:名無しさん:02/02/19 19:47
議論age
221結城真琴:02/02/19 23:09
210さんより211さんに同意しつつあげ
222声の出演:名無しさん:02/02/20 13:28
ageage
223声の出演:名無しさん:02/02/20 22:47
agemage
224声の出演:名無しさん:02/02/21 19:30
結城真琴・・・
225結城真琴:02/02/21 21:22
呼んだ?
226声の出演:名無しさん:02/02/21 22:42
もういいよ・・・>有機
227声の出演:名無しさん:02/02/22 07:15
ファンになりそう・・・・
228声の出演:名無しさん:02/02/22 20:14
>>224
だれ?この人知らない。
229声の出演:名無しさん:02/02/23 11:36
これだけ暴れ回っていれば知らないなど・・・・
230228:02/02/23 20:21
結城さんは暴れん坊なんですか?
何の人ですか?
231声の出演:名無しさん:02/02/24 02:57
age
232声の出演:名無しさん:02/02/24 14:07
話が止まっちゃったね
233声の出演:名無しさん:02/02/24 16:03
206も210も言いっぱなしで、ちっとも反論しないんだもんなぁ。
まあ、下手すると無限ループになりかねないけどね。
234声の出演:名無しさん:02/02/25 02:31
2ちゃんでこんなスレタイトルで
こんなまともな意見がでてるとは思わなかったです・・・

人格が仕事を左右するのは当たり前です。
異常に人気や能力があるとかではない限り、
人格に問題のある方とはできるだけかかわりたくないのが人情ですので
(キャストの選択肢なんて言うのは無限にあるようなものですし)
オーディションのお誘いさえきません。
「実力があるから」と言っても、それなりの実力を持っている方なんて
それこそ掃いて捨てるほどいます。
ほんのちょっとした事だけでも誤解を受けてしまい
損な立場にいる方もいます。
ですから、私がこちらをよんで思ったのは
多数の人に粘着気味だと思われているY城さんは
今から誤解を受けないように練習されたほうが良いと思います。
もし、ホントにプロを目指しておられるのであれば。
他の暴言らしきものを吐かれていた方も同様に思います。
2ちゃんだから、といって安心していても
普段の生活に必ずそういうのは出てきますので。

・・・余計なことかもしれませんね。

それからもちろん集中して稽古をするのは当たり前ですが
あまりそればかりに執着すると周りが見えなくなるという
ことは結構あるような気がします。
なんでも結局はさじ加減ですね。

始めて書きこみましたので失礼がありましたら
申し訳ありませんでした。
235声の出演:名無しさん:02/02/25 02:33
省略されてしまいました(^^;)
2行ほどですので読まれなくても結構です。
長すぎたんですね。ごめんなさい。
236声の出演:名無しさん:02/02/25 03:07
>>234-235
まっとうな意見を言おうと思えば、推敲を重ねたとしても
どうしてもある程度は長くなってしまうものなので、
俺としては、気にしないでガンガン意見して欲しいです。



そうか、タイトルが悪いからこのスレは伸びないのか(似賀藁
237声の出演:名無しさん:02/02/25 03:31
>236
ありがとうございます。
タイトル的には・・・伸びにくそうですよね。
それに結構意見の結論などは決まっているというか
実際分かりきったようなことが多いのではないでしょうか。
暴れん坊さんが多少いなければ面白くならないところありますし。

長々書いてしまいましたが
ぶっちゃけ暴れん坊さんや勘違いさんに変わってもらいたいとか
は思ってません。あんまり。
損するのは私じゃないですから。
ただ、まともな意見の方が馬鹿扱いされるのはちょっと、
と思わずカキコしてしまいました。
私もただの野次馬ですので(笑)いろ〜んな方の意見がみたいだけです。
238声の出演:名無しさん:02/02/25 04:27
ネット声優という一種のカテゴリーはあっても構わないと思います。
実際、活動の場をネット中心でやっていらっしゃる方も多いでしょう。

ただ、それはあくまで「アマチュア活動」であって「プロ」ではありません。
それだけは最低限自覚して頂きたいと思います。
中途半端な状態でプロ意識を持ってしまうと、
伸びる芽を自ら潰してしまう事になりかねません。

それからもう一つ。ネット声優をやられている方のHPで
「お仕事募集中」等の文章をよく目にしますが、
ネットに載せた声だけでそんなに簡単にお仕事が貰える程
この業界は甘くありません。重々承知しておいて下さい。
声だけじゃなくて顔も人柄も売り込む。これがお仕事を頂く基本です。

デモテープと写真・芸歴書・履歴書を事務所に送る、
音響スタジオを尋ねて音響の方に直接デモテープを聞いて貰う、
まだまだ色々と売り込む方法はある筈です。
ネット声優であれプロの新人であれ、受動的である限り
お仕事の依頼は来ないと思って頂いても構いません。

積極的な人間が生き残る世界、道のりは険しいですが頑張って下さい。
長文で失礼致しました。
239声の出演:名無しさん:02/02/25 04:44
このスレ荒らしてもいいですか?
240声の出演:名無しさん:02/02/25 07:29
ネット声優。難しいところですね。
資金繰りに苦しいゲーム会社は重宝してくれるかもしれないけれども、
それまでだし、そこからそれだけで上っていける人なんて、本当にいるのか?
というぐらいまれ、もしくはいないでしょう。
だから、まず養成所に通うのが正しいと思います(もしくはそれ以上の努力)。
そして、いろいろな経験も役者をやっていくためには必要です。
声優といえども役者です。むしろ声だけで演技をしなければならない分
声優のほうが、難しいこともあるでしょう。
そのためにいろいろな経験をつんでおいたほうがいいでしょう。
真剣に進めばいいんです。
こんな人間が語ってすみません。
241声の出演:名無しさん:02/02/25 18:10
>238
正直なところ、やっぱりアマチュア活動であるネット声優の方々に、
「仕事」という言葉はあまり軽々しく使って欲しくないですね。
まあ、確かに非常に一般的な単語ですから、
「そんな言葉一つにいちいちこだわらなくても」
という意見があるのももっともなのですが。

「仕事」というのは生活に直結するものです。
その「仕事」を一つ取るために事務所のデスクさんやマネージャー、
そして役者がどれだけの苦労をしているか。
そしてその「仕事」をさらに「次の仕事」に繋げるために、
役者が例えたった一言の台詞でも、どれだけ大事に演じているか。

プロにとって、「仕事」という言葉の重みは計り知れないのです。

ですから、同人作品への参加を「お仕事」と言ってみたり、
ネット上でお手軽に「お仕事募集」をしている方々を見ると
プロの立場からすればあまり気分のいい物ではありません。
仕事の少ない新人ならその思いは尚更でしょう。

「プロならウダウダ言わずにどっしり構えとけ」
そういう意見もあるかも知れませんが、
やはり「仕事」という言葉を安っぽいものにはして欲しくない、
というのは、プロなら多かれ少なかれ抱いている感情です。
そのことは心に留めておいて下さいね。
242声の出演:名無しさん:02/02/25 18:49
業界の制作やってる人に「ネット声優」について聞いてみた
そしたら「そんなもん、使うか」だってさ
もしも予算がなくて、ネット声優を使わなきゃいけなくなったとしても
ただの使い捨てで、プロの新人声優みたいには育ててあげないって言ってた
業界人は、ネット声優にたいしては、さめた見方をしてるみたいだな
243238:02/02/25 18:53
>241
私の書き足りなかった部分を補足して頂いてありがとうございます。
仕事の重みは身を持って体験しています。
たった一つ頂くだけでも本当に大変なんですよ。

同人活動は同人活動、仕事は仕事。
ネット声優の方々にもそこは割り切って考えて頂きたいと思います。
244声の出演:名無しさん:02/02/25 22:39
ネット声優やってて、プロになった人は世間や業界にどうゆう見方されるだろう。
245声の出演:名無しさん:02/02/25 23:20
すみません。前回と同じように「どうゆう」と書いてしまいました。
「どういう」です。
246声の出演:名無しさん:02/02/25 23:28
>>242
だって、結局半端モンだもんこういった輩は
247声の出演:名無しさん:02/02/26 00:20
ネット声優の反論は聞けないのかねぇ。

・・・無理か。
248声の出演:名無しさん:02/02/26 00:51
>>244-245
あなた、198さんですね。・・・と、正体の追求はここまでにして(w
現在、ネット声優からプロになった人というのは、
「表面上は」ほとんど見受けられません。
考えられる理由として2つの仮説を挙げておきます。

仮説1:ネット声優経験者がプロになれる可能性が低い
 その細かい理由についてはここでは割愛しますが、これは今まで
 ネット声優関連スレではずっと言われてきたことです。

仮説2:本人がネット声優であったことを明かさない
 これについては理由がいろいろ考えられます。
 正規ではないルートでギャラの発生する仕事をしていたから、
 あくまで趣味の一環だったから、
 知られるのが正直恥ずかしいから、・・・etc.

この2つの仮説に共通する認識は、
「ネット声優の経験はプロ活動の障害になる可能性が高い前歴」
であるということです。

少なくとも、堂々と世間に名乗りをあげられない、ということは
現在、業界でネット声優がどう思われているか、という疑問の
答えの一つを示していると思います。

いかがですか?  
249結城真琴:02/02/26 01:16
プロを目指す人にとって趣味と職業は何処まで
行っても趣味と職業。交わることは(ほぼ?)ない。
そしてこの趣味は明かすまでもなく、また明かすものでもない。
なぜならこの趣味はオナーニだから(w
お前のせいでぶちこわし
251声の出演:名無しさん:02/02/26 01:56
>幽奇
ってことは自分のマスターベーションを自ら世間に晒すことが
お前の趣味なんだな?
なるほど、ネット声優が糞扱いされるわけだよ。
252声の出演:名無しさん:02/02/26 02:19
234です。
結城さんは本当にプロを目指しているのですか??
253結城真琴:02/02/26 21:41
252さんへ
目指してます。ダメかな?

251さんへ
ひとくくりにクソ扱いしちゃダメだよ。クソ扱いしていいのは俺だけだって(w
254声の出演:名無しさん:02/02/26 22:23
>>253
>ひとくくりにクソ扱いしちゃダメだよ。クソ扱いしていいのは俺だけだって(w
漏れは234じゃないけど、はっきり言ってそんなこと言ってる奴に
プロを目指してるだなんて言って欲しくない。
向上心もプライドの欠片も見えない言葉だね。
糞とか言われて悔しいとか思わないの?

てか本当に結城本人なの?
255声の出演:名無しさん:02/02/27 07:36
age
256声の出演:名無しさん:02/02/27 13:52
http://www.yotsuraji.net/vote/disp_entry.php?sno=2

さて何人のネット声優が参加してるでしょう?

関連スレ↓
■■■この中のどれがいいよ?■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/voice/1014743711/
257sage:02/02/27 20:37
ここにカキコしてるヤツは。
1に踊らされてる。かも。
259声の出演:名無しさん:02/02/28 06:19
辞めちまえとクレームが出てる自体、ダメなんじゃない?
プロの声優も含めてさ。聞いている相手をある程度は納得させてあげないと・・
金を取らないだけアマチュアの方がまだマシかな?
今のプロが金取ってあの程度なのがいけない。
260声の出演:名無しさん:02/02/28 20:23
258ってflash?
261声の出演:名無しさん:02/03/01 01:07
個人的には「声のお手伝い募集」や「趣味と割り切ってます」って人たちも
嫌なんだけど・・・仕事じゃなくて「お手伝い」って言えば叩かれないと
思ってるのか。趣味だって主張しておけば、
人様の頑張って作ったゲームにヘタレな地雷声投下しても構わないのか。
申し訳ないけど正直プロ志望かどうかなんてどうでもいいよ。
そんなイタイ人たちがプロになれるわけないからね。
でも同人だろうと商業だろうと、発声も出来てない奴が声優気取って
声入れているのはマジ気分悪い。
同人だって一生懸命生活と両立させながら作ってる人たちも多いだろうに。
採用する側が悪いのかもしれないけど、声が入るってだけで宣伝のメリットは
あるから下手でも使ってしまうんだろうな。
それともイタイサンプルボイス聞きすぎて耳が馬鹿になるのか(笑)

長文スマンね。
262声の出演:名無しさん:02/03/01 02:18
ここで叩かれたか、趣味の奴らに役を取られた声優志望のネット声優ですか?(w
263声の出演:名無しさん:02/03/01 02:27
つか、選んだのは
「人様の頑張って作ったゲーム」を作った人達なんですが何か?(w
264声の出演:名無しさん:02/03/01 02:40
声優志望と言いながら、いつまで経っても
選ばれないネット声優が、自己防衛のために
趣味の人に話題をふるカキコにも見えないか?
だったら腐りきっているよな(w
俺は素人に声優を名乗ってほしくないぞ。
声優で検索して新人かと思って喜んでしまったぞ。
266261:02/03/01 03:07
>264
ここで言ってもムダだろうけど、
ネット声優はやりたくないです・・・・・勘弁して・・・・
よく前スレでも「趣味と主張してるネット声優は叩くな」って
言う人がいたので、じゃあ趣味と言ってりゃ下手だろうが
痛かろうがいいの?と思っただけです。文章下手ですみません。
267声の出演:名無しさん:02/03/01 03:32
えー皆さん、邪推はそれくらいにして(w

以前も「需要があるから私達は供給しているんだ」というような
ネット声優(らしき人)の意見はあった。
確かに制作者の、自分の作品に声をつけたいという気持ちと、
費用はかけたくないという打算の衝突の結果、ネット声優を使う
という安易な姿勢は好きになれん。
(事実、いい加減な制作者も多いようだし)

でもそりゃやっぱり詭弁だと思う。
だって、ネット声優さん、あんた方「仕事募集」してるじゃん。
自分の参加した作品を「仕事履歴」として派手に紹介してるじゃん。

需要の結果として供給があるのなら、
ネット声優側からわざわざ「仕事募集」する必要はないでしょ?
趣味の範囲でやっているだけなら、
「仕事履歴」で自分の実績をアピールする必要もないでしょ?
聞かれたら答えりゃいいんだよ。

結局なんだかんだ言ってほとんどの人は
チヤホヤされたいからネット声優やってるんだよね。なのに
そう思っている人ほど、自分の行為を正当化するのに必死でさぁ。
素直じゃないんだから、全く(w
268267:02/03/01 03:38
加筆。
[チヤホヤされたい] → [楽してチヤホヤされたい]

プロだって多かれ少なかれ「チヤホヤされたい」と思ってるからね。
ただプロの場合、そのための努力を惜しまないから。

269261:02/03/01 04:56
>費用はかけたくないという打算の衝突の結果、ネット声優を使う
>という安易な姿勢は好きになれん。
まあ確かにドキュソな制作者も多いんだろうが、
(中には音声をただのデータとしか思ってないスタッフもいるらしい)
中小ゲームの制作費が慢性的に不足しているのは仕方のないことだし、
費用はかけたくない、じゃなくてかけたくても「かけられない」わかってやれや。
フルボイス!とか書かなきゃ売れないんだよ。安易なわけじゃないと思う。

>267
需要があるからっていうのはホント詭弁だよね。
だったらなんで自分たちで企画たててやりたい役をやろうとするのか、
派手なサイト立ち上げて「ロリ声得意ですぅ〜」なんてやってんのか。
素直に
 「私は可愛いって言ってもらいたいから
   可愛い萌えキャラの声をやりたいのよ!」とか書けばいいのに(笑)
趣味は趣味でも他の人の土俵(ゲームとかね)にお邪魔させてもらってる
っていう意識は・・・・ないんだろうなー。
270261:02/03/01 05:15
ちなみに商業ゲーム会社(まあ大手のケースは知らないけど)は
ゲームが売れなきゃ社員の工期分の給料が出ないそうで・・・・
267に悪気なんてないんだろうけど、それらの現状を知っていたら
安易とか打算なんてとても言えないと思う・・。
こんな湿った事書いてスマンね。さげとこう。
契約時に○万円、販売後売れ高によって相応の金額を
後日入金させていただくと同時に報告させていただきます。
みたいなこと言われることもあるそうだ・・・・
声優をスタッフで審査すれば的がはずれていると言われ、
投票で決めれば身内票だといわれ・・・・
スタッフ・・・大変そうだ。

オレもsage。
>>270
小さい会社でも、そんなところがあるのか・・・。
しらんかった。
だいたい、「安いけど給料」が出て、ボーナス的なものが「売れたら」とかいう話は
普通に聞くんだが。(ロイヤリティとか)

じゃなかったら、「開発費」も割り出せない(藁
大手がクライアントだったら、当然オカシイし、小さい会社だったら、そんなこと
してたら、銀行が金を貸してくれない(藁
273声の出演:名無しさん:02/03/01 06:37
自分のホームページは作らずにネット上にホームページのある
サークルのゲームに参加してもネット声優ですか?

274声の出演:名無しさん:02/03/01 07:42
「仕事」と書かなきゃカドは立たないかな?
「こんなの出てますよぉ〜♪」でもダメ?
275声の出演:名無しさん:02/03/01 07:54
ここでは全部ダメなんじゃない?(笑)
276声の出演:名無しさん:02/03/01 10:50
「出てますよ〜♪」
っちゅー表現そのものが気に入らないんだろ、きっと(w

自分で企画したゲームとかドラマとかでも
ダメなんだろうし(笑)
>>273
パっと聞いた感じ大丈夫そうだNE!
素人の作る同人ソフトに、単なる素人(勿論、声優だなんて
名乗らないしHPも無い)がWAVデータを提供しただけで
ネット声優と言われるなら、WAVで声を録音する人間=ネット声優に
なっちゃうYO!(w

それが「聞ける」かどうかはまた別の問題だが…(w

とにかく、上手いヘタ以前に
単なるWAVデータの提供を気安く「仕事」と
呼ぶなってことを言ってるんだしなぁ。

>>261
気持ちはわからんでもないな…
「趣味だから」を免罪符にしてるふうに見えちゃってるん
だろうな。きっと、そうしてるヒトもいるかもしれんし…

需要がどうこうは微妙…
18禁フルボイスって書かないと
売れないのは事実だしねぇ…

>「私は可愛いって〜

その通りやな(笑)

彼等(彼女等)のやることに、別にあれこれ言うツモリは
無いけど、そのスタンスに対するギモンとゆーか
なんというかには同意 <?


278声の出演:名無しさん:02/03/01 12:22
>>274
そこそこうまけりゃ、せめて発声と活舌ができてりゃ誰も文句言わないよ。
279声の出演:名無しさん:02/03/01 12:32
仕事って書いたり声優と名乗ったりするのは確かに角が立つと思うけど、
274辺りの発言見てるとちょっと違わないか?
言い方の問題よりも、イタイ珍声人たちの態度やヘボ声が問題なのでは?
普通に聞けるレベルまで声鍛えて、変な妄想(誉めてもらえる・人気者になれる)
抱かずに声の活動するならむしろ助かる人が多くていいことかと。
280声の出演:名無しさん:02/03/01 17:56
たしかに、そこそこ聞けて
変に媚びたり、妙なページじゃなければ
ここでも名前上がってないですしね。
281声の出演:名無しさん:02/03/01 18:07
誉められる事やアイドル気分に浸っている奴らはイタイと思うが(笑)
ホントにイタイ奴らは、レベルの高い同人ソフトでは採用されないだろうし。
サークルでやる分は単に自己満足だろうから、聞きたくない奴は聞かなければいい。
282声の出演:名無しさん:02/03/01 18:09
開き直っている方が案外叩かれないかも。
媚びるよりはましだしネ。
283声の出演:名無しさん:02/03/01 18:25
>>269-271
こりゃ、俺の言い方が悪かったね。
その辺りの事情もわからない訳ではないんだけど、
俺は普段から「『安かろう悪かろう』でいいのか?」と
考えているもんだから、つい極論に走りすぎた。
気を悪くした人、申し訳ない。
284声の出演:名無しさん:02/03/01 18:41
>>273
「ネット声優の定義」論だね。別の掲示板にこんなのがあったよ。
俺もこれには比較的同意できるので転載しておくね。
--------------------------------------------------
(私の考えるネット声優とは)
「アマチュアを自称し、かつ同人作品等への声の出演が可能である
(条件つきも含む)ことをオンラインで表明している者」です。

つまり、作品への参加が「同人作品等への声の出演が可能であることをオンラインで表明」した結果であるなら、
収録形式がオン・オフラインのどちらであろうとネット声優活動
である、とみなしています。

「サンプルボイスを置いているだけ」
「個人的な枠内で収録した作品を置いてあるだけ」の場合は
公開している本人の目的意識に準じます。
--------------------------------------------------
この定義で考えると273のケースはネット声優とは言えないね。
276のケースも、本人が「お仕事」を広く募集している
ワケじゃないのなら、後は公開している本人の態度次第ってことだ。

どうでもいいが、275,276は卑屈に考えすぎじゃねーか?(w
285284:02/03/01 18:46
追記。
284の内容はネット声優の是非についてまで言及しているワケでは
ないので、誤解しないでくれ。あくまで「定義」の話ね。
286声の出演:名無しさん:02/03/01 20:51
使う側から見れば、同じように見えるんだが・・・・
HPがあろうが無かろうが作ったゲームやCDは
ネット上でCMするわけだし。
コミケで売るときも名前の売れているネット声優だと
HP有無に関係なく売れるしね。
名の売れてるネット声優だって・・・プププ
288声の出演:名無しさん:02/03/02 02:30
>>286
この際使う側から見てもしょーがないでしょ。
いくら作品でその人に人気が出ても、
本人が露出(オン・オフ問わず)してなければ
イタイ部分も含め、全体像があまり見えてこないんだから
結果的に叩けない。

もっとも「露出したがらない」なんて控えめなネット声優がいるなら
会ってみたいけどねぇ(w
289声の出演:名無しさん:02/03/02 03:12
だからぁ・・・露出したがらないから会えないの。おわかり?>288
290声の出演:名無しさん:02/03/02 03:13
>>286
じゃあ、自分で作った同人ソフトに
声入れたらオレもネット声優カナ(w

>>288
>控えめ〜
いることはいるぞ…(w
いい加減、風潮に呆れて
特に募集も何もしてないけど
頼まれた時だけやるって人ら…

そう言う人のほうがイタクないんだけどな。

つーか、単に露出すると事務所に
バレるから…か?

…ん?
事務所に入っててもウェブ上で活動すると
ネット声優なんか?(w



291声の出演:名無しさん:02/03/02 03:18
脳内「お仕事」、いいじゃないか。幸せそうで。
コーポレーターとか
ボイススタッフとか
アマチュア声優とかいろいろあるみたいだけど
結局さー
認めれば即解決だろ?
「脳内声優」ってコトをサ・・・・・・
293声の出演:名無しさん:02/03/02 03:33
>>289
文章の持つ意味も理解しないでツッコミ入れるなよ。
恥ずかしい奴だなぁ(w

>>290
風潮に呆れて、ってことは以前は露出してたってことか・・・?
気付いて姿勢を正した人なら、俺的には全然イタくないけどね。
>>293
あーぁ
カンタンに釣られて・・・・・・
君に260鼻毛進呈!
>>294
はいはい、君が正しいよ。うんうん、エライエライ。
296マターリいこうや:02/03/02 05:34
イタイサイト作って「ほえ〜」とか逝ってるサンプルボイス出すよりも、
サークルとかが募集を出したときにだけ声の手伝いをすればいいんじゃないかな。
でもべつにサイト作って声置くこと自体はイタイことでもなんでもない
はずだしなあ・・・・・。

よく珍声人サイトの掲示板に「感想・意見なんでもかいてね!」なんて
書いてあるけど、これも正直に「誉め言葉以外受け付けません」と
すればいいのに(笑)
297声の出演:名無しさん:02/03/02 05:46
>>288
露出してアイドル気取ろうとか考えない奴なら
「ネット声優」なんて自分から名乗らないと思うが。
便宜上使うことってあるのかな?
>>290
自分からお仕事募集(ワラ しなければ
誰もネット声優だなんて言わないのでは。

というか同人とかに声提供する、ってこと自体はいいことなはずなんだよな。
・・・・・聞けるレベルなら。
(それが滅多にいないからスレ立ってるのはわかってるよ・・・・スマン)
298声の出演:名無しさん:02/03/02 06:28
>>296
同意

というか、サイト巡って
この人使おうなんてまず思わないし。
時間も掛かるし面倒だし。

募集も結構面倒だけどさ…

あとは、既にダチになってる人に
個人的に依頼するくらいかな。


299名無しさん:02/03/02 10:26
蒸し返すようで悪いんだけどさ、

>>256

のURLって行ってみたんよ。
そしたらネット声優、わりとエントリーしてるじゃん?
あれって合格するとラジオ番組(まあ、ネットラジオだけど)
に出られるんだよね、パーソナリティで。
それって『仕事する』ってことだろ?
ネット声優の名前のまま『仕事』するわけだ。
それを業界の側が許しているってことなのか?
ここまでのカキコを読む限り、
そんな風潮はないように見受けられていたのだが……
???なんだかよくわからなくなってきた???
プロへの登竜門の一つ、と考えればいいのか?

それと気になったのは、
『正規プロダクションへの所属』。
プロダクションに『正規』『非正規(?)』があるのはわかるが、
いきなり『所属』?
預かり、もしくは養成所入所の間違いじゃないの?

あの程度のオーディションで『所属』にするプロダクションがあるなら
それはそれでそのプロダクションの質とレベルが知れるってもんだが、
そうじゃなくて、それを謳い文句にして
怪しげな養成所とかが参加者を喰い物にするパターンなんじゃないか
(一昔前に流行った、新聞の最終面にあるオーディション広告を思い出したよ……)
と、ちょっと危惧してみたり。

まあ、まともなプロダクションが
ネットでオーディションなんてするわけないんだがな。

長文スマソ。sageとくわ。
300299:02/03/02 10:40
自己レス。


ttp://www.j-voice-web.com/audition/

では『正規プロダクションへの所属』になってたんだよね。
でも

ttp://www.j-voice-web.com/audition/tjgirls/index.html

を見たら『正規プロダクションへの紹介』になってた。
ちょっと文章マジックを感じたよ(藁
まあ、このURLを見る限り、
あのオーディションを主催しているところ自体が
養成所みたいな感じだな。

もいっぺん、sageとくわ。
お騒がせ……
301288:02/03/02 17:59
>>297

>露出してアイドル気取ろうとか考えない奴なら
 「ネット声優」なんて自分から名乗らないと思うが。

いや、だから俺の言いたいことは、正にそこなんだって。
「ネット声優」あるいはそれに類する名称を名乗る連中が
露出を望まないワケがない、ってね。

結局、最初から露出を望まない人は、人気が出ても動かないし、
受け手もネット声優とは受け取らないだろうから、
ここでの論議の対象に最初からならないよ、ってこと。
(本人がその気になって活動始めちゃったら話は別だが)
302声の出演:名無しさん:02/03/03 01:31
>>299
あの企画は本人が応募して、審査に合格した時点で
「仕事」が出来るようになるんでしょ?
要するに自分から積極的に動いて仕事を取ってくるわけだ。

最初から「お仕事募集中です」と受け身体勢のネット声優に
「仕事を与える」企画じゃないから、業界がネット声優を認知した
ことにはならないでしょ。あれはあれでいいんじゃない?

ただ、もし合格したのがネット声優だったら、
珍声人連中の中には
「これで私達も業界に認知された存在になった!」
と勘違いするヴァカが出てくるかも知れないね。

まあ正直なところ、あれでプロ声優が生まれるとは思えないけどね。
303297:02/03/03 06:28
>301
なるほど。
304300:02/03/03 14:40
>>302

アゲ足を取りたい訳じゃないんだけど、追加させてくれ。

確かに応募したネット声優は、自らの意思で応募しただろう。
それは自発的だし、前向きな姿勢で好感が持てる。
でも、その情報を知り得た経路が、
企画者からのお誘いだったら、やや問題なんじゃないだろうか。
つまり、
HPを開設してサンプルボイスを置いていたら、
(仕事じゃないけど)オーディション情報が向こうから舞込んだ、と
そーゆー流れ。
参加しているネット声優のうち、
確実に一人は、そういう経路でオーディションに参加している。
自身のHPで、自らそう言っているんだ。
彼女だけじゃなく、他にもそういうパターンで参加した人もいるらしい。

これでその声優が合格した日にゃ……。

勘違いチャン大量発生にならないことを祈るよ。
今じゃ名前だけで通ってる人気珍声人を参加させればいいという思考もある
らしい。
選ぶなら選ぶで実力で選べよと。
306302:02/03/04 03:30
>>304
いやいや、全然揚げ足取りなんかじゃないから気にしないで。
そうか、そういう事情があったのかぁ。うーん・・・・。

まあネット声優の有名どころ(?)に声をかけたのは、
305氏の言うように、企画を盛り上げる意図もあるんだろうね。
投票が審査の一環だから、オーディション参加者が全く無名な人
ばかりだと投票率が低くなる、って考えたんじゃない?

それよりも気になるのは、その参加しているネット声優が、
自分のHPで「参加のお誘い」があったことをバラしている点だね。
まあ「お誘い」と言っても、多くのネット声優にメールを送っただけ
かも知れないから一概には言えないけど、
主催者から参加の要請があったことを明かすのは、見方によっては
「出来レース」とも受け取られてしまう恐れがある。
だからそういう話をする時には、見る人のことを考えて
もうちょっと神経を使うのが普通なんだけど・・・。
結局ネット声優がアマチュア扱い止まりなのは、
そういう神経の使い方ができないからなのかな?
↑おまえら、考えすぎ(笑
ネット声優がアマチュア扱い止まり?
何やったってネット声優はアマチュアだよ アホ!

あと、ネット声優じゃなくて 単にHP持ってる日ナレ生その他ってのが
大半じゃねーの?こん中で声のお仕事募集〜ってやってんの何人いますか?

まあこういう企画おもろいわな 日ナレで干されてる人間が別プロダクション
からのお誘い受けて引っこ抜かれたら、マツダどう出るだろうね。
盗られると思うと途端に惜しくなるのも人間だったりする。
308声の出演:名無しさん:02/03/04 07:28
>307
>↑おまえら、考えすぎ(笑
激しく同意。っていうか有名ネット声優ってなにさ?(笑)
ネ声に大きいも小さいもあるかっての。
ネット声優の仲間内だけでなら古参とか新人とかあるようなことも聞いたが、
端から見たらどれも同じにしか見えないし。上達しないからね、奴らは。

マツダ本人は干されてる日ナレ生の顔なんかいちいち覚えちゃいないのでは。
(聞いた話だと)日ナレはどんなに見込みのないただのクサレオタでも
やめるとなるととりあえずうまいこと言って引き止めるらしいが。

お仕事募集してる日ナレ生のサイト見つけちゃったよ・・・・・
サンプルボイス聞きながらネ声とどっちがマシか考え中・・・バカだな俺。
309302:02/03/04 15:26
アホ呼ばわりされるのは心外だが(w
考えすぎ、っちゅーのは同意。
そりゃ、ネット声優がそんな高みに行くことはまずないわな。
ただ、もう少し連中が神経を使うことができていたなら
こんなに叩かれる存在になっていたかな、と
ふと思ったもんで。
310300:02/03/05 10:42
確かになー、俺も考え過ぎだったよ。
ま、所詮ネット上でのゴッコ遊びだし
マターリと放置が良策か……。

お騒がせしてスマソ。
302氏、相手してくれてサンクス。
311声の出演:名無しさん:02/03/06 12:47
age
「ロリ少女が得意ですぅvv」というのをよく見るが、
顔はどうなんだよ。豚ですか?
313声の出演:名無しさん:02/03/08 00:42
しかしなんでネット声優はどいつもこいつも、
女はキャンキャン声のロリキャラもどき、
男はのっぺり口調の二枚目もどきばかりやろうとするのだろーか。
世の中の作品は全てロリと少年しか出て来ないとでも
思ってるんだろーか。
>313
禿同
大人の女性って銘打ってるサンプル聞いても
ちゃんと『大人』になってるサンプルって殆どない
大抵は背伸び丸見えの声ばっかりで欝
男のサンプルだったらオヤジ声でもありゃいいのに
二枚目モドキの鼻にかかった声にはいい加減ウンザリだヨー

でも、ネット声優を使った作品って
ロリと少年『しか』出てこない作品ばっかりじゃん(藁
ちょうどいいんじゃない、思考レベルが一緒でさ
保守
由衣たん―――モナー
     |
    (;o;)
由衣たん―――モナー
       |
      (;o;)
319声の出演:名無しさん:02/03/11 18:02
(旧)声パラのBBSにこんなのがあったよ。どう思う?

http://ex.staba.jp/egg/qabbs/bbs.cgi?mode=allread&no=354&page=0
前から聞きたかったんだが、ここでネット声優叩いている連中って声優オタク?
>320 煽り?マジ質問?
マジ質問デス 誰か答えて
>322
このスレだけで言うなら、いろんな人がいるみたいだぞ。
アニメ・声優ファンだけじゃなく、声優志望者、ソフト制作者、
中にはプロ声優あるいは業界関係者と思える人も・・・。
君はどうなの?
>324
それを聞いてどうする?
本来、誰が書き込んだか、なんていうことは
ここではあまり意味のない問題だと思うが。
326声の出演:名無しさん:02/03/12 23:46
77777777777
>>322
ワタシハ ウチュウジンデスガ ナニカ?
328声の出演:名無しさん:02/03/13 22:10
このまえ出来レースかけられそうだったからこっちからその企画蹴ってやったよ
いや、悪かった。所詮俺もヒマ潰しにやろうとしたんだ
他人との掛け合い具合も知りたかったんだがな
しかし、胸式呼吸と棒読みと喉開けてないのオンパレードが聞けて爆笑だったよ、今まで
329声の出演:名無しさん:02/03/14 00:27
今まで
そのあとは?
330声の出演:名無しさん:02/03/14 00:30
もうやめたよ

331声の出演:名無しさん:02/03/14 01:00
わりとここ盛り上がってきたみたいよ?
もしかして、ネット声優とマジ声優志望者のいいとこどりできるかも。


http://www.yotsuraji.net/

BBSまで作ってた!本気か?ここは?
332声の出演:名無しさん:02/03/14 01:10
ガールズ!?
333声の出演:名無しさん:02/03/14 01:13
>>332
ワラタ。
334声の出演:名無しさん:02/03/14 03:03
女しか募集はあっていないんだね。
男の募集はないのかな?
335声の出演:名無しさん:02/03/15 23:49
オレはネット声優をやっている。
理由は、いろいろ演じるのが楽しいから。
自分の声が作品の中で生きてるのを聞くのが楽しいから。
ちやほやされたいとはあんまり思ってない。
使ってもらえればそれでいい。

プロには、なれたらいいと思ってるけど、
がんばってお金ためて東京に出て養成所入らなきゃ無理だとは思ってる。
もう年だけど、いつか東京に出て…って野望は抱いてる。

こういう中途半端なのって、ダメなのかな?
336声の出演:名無しさん:02/03/16 01:57
>335
はっきり言います。
プロにはなれないでしょう。

ただ演じるのが楽しいってんなら、いくらでも道はある。
「なれたらいい」の人が「絶対なる!」ってやってるやつに勝つわけはないだろう?
337335:02/03/16 03:15
>>336
そうか、わかった
338声の出演:名無しさん:02/03/16 03:23
( ´,_ゝ`)プッ 
339声の出演:名無しさん:02/03/16 06:33
はじめまして、松本忍といいます。

もちろんですよ〜。声優、もとより役者はすごく頭がよくないと
できません。
第一線で活躍されている方はそれこそ天才ばっかり(笑)。
でもね、ここで言う『頭がいい』のは、学校のテストで満点を獲る事では
なくて、頭の回転が早いってことです。わかるかな?
芸能人で例えると、所ジョージさんかな?

でもね、基本的な学力は無いとやはりだめですよ。
私も高校生の頃、声優になる為には頭がよくないとと思い
声優を目指し始めた頃は学年でトップを獲っていました。
最低でもそのくらいの事ができないとダメかなって自分で思いましたので。

声優になるにはトップ獲るより全然難しいですよ。
ひとつ、自分の今の時点での、やれる事の限界に挑戦してみてください。
勉強なり、運動なり、なんでもいいです。
それが自分の今後にすごくプラスになると
340声の出演:名無しさん:02/03/17 21:54
ネット声優って無料で仕事受けてないか?
341声の出演:名無しさん:02/03/18 00:35
>>340
そうよ。なるべく金使わないでゲームを作りたい輩や
お遊びでサウンドドラマ作ってる輩が
ネット声優なんぞを使うんだもの。
342声の出演:名無しさん:02/03/19 17:24
age
343声の出演:名無しさん:02/03/19 21:07
出時屋台は上手くやったよな(藁
今はプロ使いまくりだもの
344声の出演:名無しさん:02/03/20 20:36
あのさ・・
『ネット声優』って『声優』なのか?
345声の出演:名無しさん :02/03/20 21:06
『ネット声優』って『声優』ではなくただのアフォだと思われ>>344
346声の出演:名無しさん :02/03/20 21:08
『頭の回転』ってナンデスカ?
あひゃは役者にはなれないのですね。
347声の出演:名無しさん:02/03/21 18:45
頭をくるくる回せってことだろ
348声の出演:名無しさん:02/03/24 01:13
age
349声の出演:名無しさん:02/03/28 02:14
春厨age
350声の出演:名無しさん:02/04/02 08:09
age
351声の出演:名無しさん:02/04/02 11:54
>>347ナポレオンズみたいにか?
352声の出演:名無しさん:02/04/07 19:23
春です。
ネット声優も新人登場の季節ですね。
任意ラジオの声優ってネット声優?
そんなこと知ってどうする>>353
355353:02/04/10 00:34
>354
残念ながら終わってしまったけど
ネコたんハァハァですが何か?

つーか知ってたら教えて
余韻のVo.>>355
357353:02/04/11 02:15
>356
園田さんがネコたん?
余韻のVo.は任意たんに近いように聞こえるけど
358声の出演:名無しさん:02/04/12 04:09
どーでもいいけど余韻ってナンデスカ?
ウチワ売り込みジサクジエーンかこ悪いドッカイケ(゚Д゚)モルァ
359声の出演:名無しさん:02/04/12 08:59
ネットアイドル?ネット声優?プロ?アイドル声優?
360353:02/04/13 00:18
>358
余韻:yoin:翼音
ぐらいで検索してから言えや(゚Д゚)ゴルァ
361声の出演:名無しさん:02/04/14 07:06
>>299あたりで話があった「よつラジオーディション」スレでは、
ネット声優も一時見直されてたみたいだけど
よつラジのヘタレぶりの詳細が明らかになるにつれ、
彼女らの身勝手さも徐々に露呈。

結局あいつら、自分の声がネットで流れればそれでいいのか。
以前となーーーんにも変わってねぇ。
362声の出演:名無しさん:02/04/16 19:23
保守
363声の出演:名無しさん:02/04/18 13:51
>353
なんで検索せんといかんわけ?(プ
ソイツうまいわけ?(;´Д`)ハァハァできるわけ?(ププ
じゃあ晒すか?(プププ
ハイ健作クン開始ト(ププププ
364いまさらでアレだが、:02/04/20 02:07
・・・・何でネット声優をやろうと思ったんだろう・・・?
頭が不自由で、ブサイクだから。
366364:02/04/21 02:59
そりゃ、ここで魚っ血してる漏れたちからの見方でしょーが(w

そうじゃなくてネット声優自身の主観での本音が聞いてみたいのよ。
・・・無理かな?
元ネット声優でもいいからさー。
367声の出演:名無しさん:02/04/21 15:26
網声優
368声の出演:名無しさん:02/04/22 00:54
養成所自体が腐ってるからじゃない?
>>366
だったら、ココじゃなくて、ネット声優のHPにある、BBSに書き込んでこいよ(w
370声の出演:名無しさん:02/04/22 05:03
>369
いやいや、ココで聞くからこそ意味があるのよ。
公式のHPで聞いたって、本音なんか絶対言わないっしょ。
ていうか、そんなの信じないし(w
>>370
ココでだったら本音が出る保証がどこにあるんだよ(w
別に、「バカじゃねーの?」って聞くわけじゃねーんだから、HPで充分。
さっさと聞き回ってこい(w
>371
確かに保証はないが、HPよりは確率高いと思うが。
こっちは匿名だし。
公式のBBSでのネット声優の営業トークなんて聞きたかねーよー(w


それに、わざわざ聞きにいくのも面倒だしな ←それが本音かよっ!w
373声の出演:名無しさん:02/04/25 03:48
ホシュ。
 
375声の出演:名無しさん:02/04/29 01:02
オーディションで決まったんだから、とりあえず投票は今の時点では必要ないんじゃないかと…。
第一期って今やってる奴ラの事でしょ?なんでまた投票するんだ?意味がわからない。
しばらくこのままやって(っていうか落ちた奴らがいるのも意味わからんが)、第二期は全部はじめから募集しなおすのが筋じゃねーの?
376声の出演:名無しさん:02/04/29 01:05
>>375
スマソ
書くスレマチガエタ・・・
ミナカッタコトニシテクレ
質問ですッo
何処から何処までがネット声優なのですかぁっ???
378声の出演:名無しさん:02/04/29 01:12
そこからここまで
379亡者ニング娘。:02/04/29 01:13
作品らしい作品に出てなきゃそうだと思いますが、何か?
私、着声を言う人(?)なのですが、
ネット声優に入るのですかぁっ???
声の仕事「も」確定申告できれば声優
382声の出演:名無しさん:02/05/03 20:23
age
声の仕事「も」確定申告?ですかぁっ???
384名無しだよもん:02/05/05 21:44
保守。
声の仕事一本で生活できてりゃ声優じゃん。
でも、現実はそうじゃねーだろってことさ。
声優だってほとんどはそれだけで生活はできないだろ。
レギュラー持てるヤツはほんの一握りなんだからさ。
387声の出演:名無しさん:02/05/11 01:31
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′ ネットアイドルですが、誰も来てくれません・・・
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し


388声の出演:名無しさん:02/05/11 02:24
ネットアイドルやろう、ってヤシが、その程度で首は吊りません(w
>>387
ワラタ。
首は吊らないがアイドルって言い難いくらい人気の無いヤシもいるだろうな(ワラ
390声の出演:名無しさん:02/05/13 04:07
ホシュ。
391声の出演:名無しさん:02/05/20 15:39
ホシュ
ホシュピタル〜
393声の出演:名無しさん:02/05/24 08:46
sage
394糞スレage隊
糞スレage隊