LUNA SEA以上に今のV系に影響与えたバンドあんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nana
ねーんだよカス。
2Nana:2010/07/03(土) 13:14:27 ID:aW9651TT0
ムック
3Nana:2010/07/03(土) 13:35:23 ID:kUlX85MD0
>>2
ムックかよ。
ムックの影響受けてるバンドなんていくらあるんだよ…?
4Nana:2010/07/03(土) 13:40:50 ID:vAXafWTIO
黒夢
5Nana:2010/07/03(土) 13:45:48 ID:enLL5ORs0
ミクスチャーロックヘビーロックデスボを発明したムックが最強
6Nana:2010/07/03(土) 13:49:02 ID:K55o4x0BO
ムックが発明したとか釣りかよw
7Nana:2010/07/03(土) 13:49:50 ID:kUlX85MD0
>>4
あー黒夢ね。あれは大いに影響あるな。

>>5
発明したってwww
8Nana:2010/07/03(土) 13:51:33 ID:fyrfzZLO0
マリスは?
9Nana:2010/07/03(土) 13:57:50 ID:kUlX85MD0
>>8
あれも影響あるっちゃあるけど、ちょっち狭くねぇか?
10Nana:2010/07/03(土) 14:15:38 ID:55SSVA3uO
ガゼがいちばぁん
11Nana:2010/07/03(土) 14:18:12 ID:tXGw7Y73O
まーた こんな厚かましい+押し付けがましいスレ立てて…

だからルナオタは嫌われてんだよw
12Nana:2010/07/03(土) 14:38:26 ID:kUlX85MD0
>>10
影響与えたバンドだぜ?スレタイ読めてっか?
13Nana:2010/07/03(土) 14:51:02 ID:kk1VJK3tO
>>10
ガゼ流れのおこぼれ拾うのに必死なマイナー糞盤しかいない。
便乗フォロワーしかいないなんて惨めだ。
14Nana:2010/07/03(土) 14:58:06 ID:55SSVA3uO
なんで?ガゼ最高じゃん!!
きっとこれからのV系を作るのはガゼだよ!!





だって名前出しただけで釣られてレス貰えたりするんだぜ

さっさと解散しろやKsg
15ラプラスのジーザス☆ゼロ:2010/07/03(土) 15:27:50 ID:CZsgsjJ70 BE:187312122-PLT(12346)
同列で黒夢じゃないか?LUNA SEAはラルクのKENにすごい影響を与えたらしいけど他は思いつかないな
16Nana:2010/07/03(土) 16:33:47 ID:kUlX85MD0
>>15
だな。黒夢とLUNA SEAってことで異論あるやついねぇだろ。
17Nana:2010/07/03(土) 17:06:42 ID:K55o4x0BO
今のV系にっつんだったらDirもまぁ多少影響してるんじゃないか?
18Nana:2010/07/03(土) 17:48:56 ID:yQ7jwtB/O
dirは影響力でかいよ



黒夢とLUNA SEAの模倣+たいした技術無しで世界観(笑)重視+ボーボーなんちゃってデスボ
シャズナとは別の意味で悪い方向に影響力大
まさに今の糞ネオV系の走り
19Nana:2010/07/03(土) 18:08:42 ID:K55o4x0BO
>>18 お前、ぶっちゃけDIR聴いた事ないだろw
20Nana:2010/07/03(土) 19:23:33 ID:yQ7jwtB/O
あ?大文字表記に変えて今と昔は違うアピールか?
今のdirも模倣対象が変わっただけでたいして変わってねーよ
LUNA SEAの足元にも及ばない雑魚
21Nana:2010/07/03(土) 19:29:39 ID:zxiPfuMn0
技術だけならDIRよりネオの上位層の方があるからなw
22Nana:2010/07/03(土) 19:43:05 ID:a4OSKLsfO
え?hideサンでしょ
23Nana:2010/07/03(土) 19:45:54 ID:XLgd1NpCO
メンバー全員ルナヲタなV系バンドとか珍しくないしな
24Nana:2010/07/03(土) 20:45:26 ID:etOwzTR2O
実際
LUNA SEA 5割
黒夢 2割
Dir 2割
他 1割
25Nana:2010/07/03(土) 23:32:44 ID:K55o4x0BO
>>20 技術的にマンセーするほどは別に上手くはないし 周りの力添えもあってルナシーがメジャーな存在になっただけで あの頃以前のインディーやアマチュアにもルナシーの原型みたいな連中は普通に居た

そうなるとルナシーも結局世界観()笑だろ

にわかは黙ってろw
26Nana:2010/07/03(土) 23:45:05 ID:XLgd1NpCO
いやルナシーはかなり上手いよ。
ピロピロ速弾きとか、素人目で見て派手で難しそうなことはやらないけど。
テクニック見せびらかすタイプじゃなくて楽曲の表現重視なだけ。
27Nana:2010/07/03(土) 23:55:12 ID:K55o4x0BO
ジャズとかブルースとかシャンソンもカンツォーネもオペラもロックンロールもメタル系統もハードロック系統もミクスチャー系統もパンクもグランジもコア系統も軍歌も演歌も

まだまだたくさん色々な音楽を腐るほど聴いてきたけど 別にって感じ
28Nana:2010/07/04(日) 00:05:53 ID:FDhhsvs6O
V系以外含めても日本のロック系バンドとしては上手いほう。
ライブのクォリティー高い。
まあ上手さで言えば上はたくさん居るけど、
上手さ・表現力・曲・ルックス・適度な一般ウケ・後発バンドマンへの影響力などいろんなステータスを総合した水準がなかなか高い。
まあ「優秀なほう」くらいだが、V系の範疇ではトップといって差し支えない。
29Nana:2010/07/04(日) 00:15:21 ID:YwyU9c8n0
ルナシーはオルタナバンドの中ではトップクラス
DIRはメタルコアバンドの中では底辺
30Nana:2010/07/04(日) 00:19:27 ID:OZVf5Is9O
>>27はルナシーの技術に関してね

影響力って話だからスレチになるけど

>>20は盲目なルナヲタだからなんでもルナシーが1番でルナシーが原点みたいに思ってんだろうけど

仮にルナシーがV系に大きな影響を与えてたにしても、ぶっちゃけ本音では、影響されましたって言っておけば無難だからって思ってるバンドも多い

それから、稀に上から目線な痛いファンがいるけど、ルナシーが凄いバンドであるにしたとしても応援しているファンは凄くないから その他人の褌で相撲をとるような口ぶりに恥じを覚えてほしい
31Nana:2010/07/04(日) 00:36:32 ID:rnHXuUHN0
>>30
影響に関してだけど
最近のV聴き漁ってるとどれだけルナシーの曲(特にMOHTER、STYLEあたり)を
曲作りの参考にしてるかが分かるぞw
音がかなり個性的だからすぐ分かっちゃうんだよな
32Nana:2010/07/04(日) 00:37:42 ID:FDhhsvs6O
技術的には、ドラムは文句なし。
ボーカルも上手い。キモイけど

ギター(SUGIZO)はまぁまぁ上手い。
無闇にテク見せびらかすタイプじゃないけど、テクの方もそれなりにある。
INORANは、センスは良いが下手。ミスりすぎ。

ベースは、センスやグルーヴはいいけど、単に上手さなら並。オルタネイトピッキングの上手さはなかなか。

まぁボーカルとドラムとリードギターが上手くてベースが並くらいあれば、サイドギターが下手でもバンド全体としては優秀でしょ。
サイドギターはミスっても取り返しつくポジションだし
33Nana:2010/07/04(日) 00:55:44 ID:OZVf5Is9O
>>31 最近のVバンドに影響を与えたVバンドが真似したバンドサウンドやルックスや世界観って感じだろ?

みんながみんなルナシーに影響受けてるなんてのは買い被りすぎ

オルタナではトップクラスだなんてオルタナに失礼だしオルタナバンドじゃないだろルナシーは

ルナシーが公言してないだけでルナシーメンバーにもあからさまに影響受けてるバンドやミュージシャンいるし

ライヴでの技術的ミスという点でも遥かに優れたバンドはいるし ルナシーがオリジナルのVの元祖みたいな扱いは実質的に疑問が多く残る

ニューウェーブのなかでもルナシーの様なバンドがずっと以前からあったわけだし
34Nana:2010/07/04(日) 00:56:10 ID:rnHXuUHN0
DIRのほうは単にメタルコアみたいな事やってるバンドが多いだけで
実際はDIRとは無関係なバンドが多いんじゃないかなあ
35Nana:2010/07/04(日) 01:05:11 ID:OZVf5Is9O
>>34 V系に於けるその間口を拡げるのに一役買ってるってだけで みんなが真似っこしたりパクったりってわけじゃないだろうな

ルナシーもそうだろ V系と名乗るバンドの様々な音楽性の間口を体言して拡げた重要なポジションのバンド 元祖だの頂点だのってより俺はそう思ってる
36Nana:2010/07/04(日) 01:07:19 ID:aapOVQVX0
ルナシーがニューウェーブなんて初期だけだろ
それこそ受け売りしすぎ
V系以外の呼び名で呼ぶならオルタナと呼ぶのが自然だろ

あと前の方のレスについて
もちろん諸先輩や関係者をはじめ、ファン、仲間、家族とか色んな周囲の力添え
あってのものだけど
周りの支えがあろうがなんだろうが作品を産み出したのは彼ら自身であって
事実としてV系内外にこれだけの影響を残してるわけだからその辺の実力は認めないと

共鳴できるのか出来ないかはその人の人生的背景が大きく左右するんだろうけど
LUNA SEAの世界は悲しいくらい美しいよ
バンドが生むマジックによって当時の多感で揺れやすい若者の心を解放し
やがて海を越え、言葉は通じなくとも言葉の壁をも越えて
アジアの人々の心もしっかり捉え、その後日本のロックバンドが海外に進出する
足がかりを築いたり。彼等は理屈を超えた音楽が持つ神秘的な力を
誰よりも強く信じてたよね。そしてそれを具現化できた稀有なバンド
お世辞抜きで欧米とか海外に出しても恥かしくないバンドと思うね
37Nana:2010/07/04(日) 01:18:26 ID:rnHXuUHN0
俺も買かぶりとかじゃなくてSTYLEは
マイブラのラブレスに並ぶ名盤だと思ってる
38Nana:2010/07/04(日) 01:19:47 ID:OZVf5Is9O
>>36 オルタナの前に俗で一般的にはニューウェーブと呼ばれてたし、実はオルタナという名称の前にニューウェーブという名称は確立されてる

それにオルタナと言い切るにはオルタナ色が浅い

海外に出して惜しくないバンドなら とっくに海外に出て少しくらい成功を納めて成果を上げていてもおかしくないだろ
39Nana:2010/07/04(日) 02:29:19 ID:XPUFuIUu0
>>33
別に元祖だとは誰も言ってないだろww
当然LUNA SEAだって影響受けたバンドがあるだろうし、ルーツをたどることは出来よう。
ただ、現在のヴィジュアル系のフォーマットを作ったのはLUNA SEA(黒夢もですか?)だと思うし、直接の影響という点では一番かなぁって話。
ま、当然マリスだとかのヴィジュアル系の他の文法を作ったバンドもあるけどね。
40Nana:2010/07/04(日) 03:00:55 ID:35/CVEbC0
TRIBAL CHAIRとかDRUMKANとかEMOバンドのギターもルナシー好きだって言ってた。
他ジャンルに影響与えるのは凄い。
41Nana:2010/07/04(日) 03:01:00 ID:aapOVQVX0
>>38
呼称なんてUKやUSのバンドなら生きた時代に左右されて無理やり押し込められたりもするから
わからなくもないけどLUNA SEAはちょうどオルタナという言葉が生まれるか生まれないかぐらいに
出てきたから、ジャパンとかの影響も相まって、音楽的特徴を語るときに、それ以前から定着してた
ニューウェーブを持ち出したり無理やり押し込めて語る人もいたりするだけで
大体ニューウェーブもオルタナも細かな定義なんてないし時代や発祥が違うだけで
根本的な概念はさして変わらんと思うしね
どのジャンルにも押し込めれないから愚かなメディアがルナシーとかを
ビジュアル系と次第に呼ぶようになってっただけで精神的には当時名声を手にした
海外のオルタナバンドと変わらないよ
90年代初めのオルタナムーヴメント自体は80年代のアメリカのインディが火種
なんだろうけど、呼称として定着して以降の今日のオルタナティブは、かつてのニューウェーブ
もそこに包括するものだと思うし今の時代に80年代のニューウェーブバンド的なことやってもリバイバル
としかいわれないしね。ルナシーがニューウェーブだったらUKオルタナのシンボル・REDIO HEAD
も完全ニューウェーブだよな

あとLUNA SEAはアジア地域におけるツアー成功においては先駆け的存在ではあるし
アジアを開拓してこれからって時だったからな
商業的に成功収めるかどうか別として海外出しても全然恥かしくはないよ個人的に
ただボアダムスとか少年ナイフとか海外で一定の成功修めてるバンドは多々あるけど
ロックという文化が行き届いた自由主義の欧米で成功を収めるよりも
(台北、香港、上海のなかでもとりわけ上海のような)政治や文化、
イデオロギー面で欧米や先進国とは全く異なる国地域を周って
ロックという文化の根付いてない(というか日本の様な言論や表現の自由が
ままならない政治下で根付くはずがない)地域を開拓したことって、
ある意味英米とかで成功修めるより日本のロックバンドとしては価値あることだった気もする
42Nana:2010/07/04(日) 03:10:11 ID:aapOVQVX0
RADIO
43Nana:2010/07/04(日) 03:14:01 ID:XPUFuIUu0
>>42
ん、壊れかけたの?
44Nana:2010/07/04(日) 03:16:34 ID:mFNWgcwJ0
ルナシー信者は中学生レベルの英単語も書けないとw
45Nana:2010/07/04(日) 03:23:17 ID:XPUFuIUu0
あぁ、>>41で誤字したのねwww
ジャンル云々は読んでないから全然気づかんかったわ。
RadioをRedioと打ち間違えることはありえないから、間違いなく勘違いして書いたみたいだね。
46Nana:2010/07/04(日) 03:35:33 ID:murKzX4T0
パーソンズの流れを汲んだただのビートロックだろ
47Nana:2010/07/04(日) 03:55:56 ID:OZVf5Is9O
>>41 社会情勢の影響だったり細かい音楽の分野を知らない人間が多いミーハーな国民性だったから日本で成功出来て

音楽的にあまり開拓されずに真っさらな状態のアジアや諸外国でツアーを成功させても逆に誇れはしないんじゃないかね

確かにストイックに音楽と向き合って 面白い風を吹かしてやろうって感じはあったけど 過大評価のされすぎで バンド自体の勢いは最後まで保てなかった印象だし

呼称や括りはまぁ実質的にどうでも良いとして バンド毎に影響を受けたのが多いってよりバンドの誰々が影響受けてるって個人単位の方が多いし

そうなるとプロのミュージシャンもただのリスナーも結局リスナーだからあんまり関係なくて 影響力ってより受け入れられる魅力を孕んでいた浸透力のあるバンドって感じじゃないかと思う
48Nana:2010/07/04(日) 04:20:10 ID:5taV22VWO
D'ERLANGER忘れんなドアホ
49Nana:2010/07/04(日) 04:52:56 ID:0sQBT+sj0
DEAD END
50Nana:2010/07/04(日) 04:55:53 ID:DkHyp7q3O
>>48同意

てかスレタイ…笑わすなよw
だから何だよ!ってスレタイ作るの本当上手いなルナシー信者は
こんなスレ立てんの本当ルナシー信者位だろ
ロキノンの方でさえもこんな影響がどうのこうのってスレ立たってねーよw
51Nana:2010/07/04(日) 06:08:12 ID:r/8mXWvlO
結論
Dir en greyはゴミ
52Nana:2010/07/04(日) 08:42:00 ID:mRRPZ17qQ
>>51同意

>>50
てかお前のレス…笑わすなよw
だから何だよ!ってレス付けるの本当に上手いなデランジュ信者は
こんなレス付けるの本当デランジュ信者位だろ
ラルオタの方でさえもこんなルナオタがどうのこうのってレス付けてねーよw
53Nana:2010/07/04(日) 09:24:12 ID:LFsgg/la0
sugizoはディル好きだけどな
ライブもよく来てたし
54Nana:2010/07/04(日) 11:14:40 ID:mRRPZ17qQ
ま、ディルがゴミだろうが何だろうがスレタイとはかかわりない話なんだけどね。
スギがディル好きだろうが関係ないな。
55Nana:2010/07/04(日) 13:28:45 ID:XznD2UZZ0
歌謡曲みたいなメロディを取り入れた曲つくるバンド多いけど、これは誰の影響?
56Nana:2010/07/04(日) 13:40:51 ID:OZVf5Is9O
>>51>>52みたいな了見の狭い人間には実際はルナシーの良さすら他の信者の意見を鵜呑みにしたただの付け焼き刃って感じで解ってなさそうだな

こんなファンが多いとしたらルナシーも気の毒だわ
57Nana:2010/07/04(日) 16:28:31 ID:+55ToKiWO
>>52
デランジュって何だよww


まぁ当時をリアルで知る者にしたらD'ERLANGERが多大な影響与えてきてるという事実は否定しないだろうよ。

雑誌でもどれだけ影響受けたアーティストにD'ERLANGERの名が挙がってたことか。

ルナシーやディルみたいに後に大きくなったバンドから、ROUAGE、D-SHADE、カリガリ、キルスレイドみたいな中堅クラス、そしてマイナーバンドまで、D'ERLANGERの名を挙げていたバンドは計り知れないぞ


特に10代や20代前半の若者なんかはそんな事実知らないだろうけど
58Nana:2010/07/04(日) 16:55:35 ID:MIwkZ4iAO
>>57
確かにD'ERLANGERはその世代に多大な影響を与えた。

一応スレタイが今のV系でと書いてあるので、LUNA SEAも含まれる。

今現在の武道館ワンマンレベルの中堅バンドはシド、ガゼット、ナイトメア、ムックなどはリアルタイムがLUNA SEA世代。

掘り下げる事をしないファンがLUNA SEAだけ特別扱いしてたりする。

一番を決めるスレではないので両者とも影響力のあったバンドに間違いない。
59Nana:2010/07/04(日) 17:01:40 ID:MIwkZ4iAO
スレタイLUNA SEA以上かwなんか>58の文章論点ズレた。ごめんなさい。
60Nana:2010/07/04(日) 18:59:34 ID:Uq4Id6kmO
デッドエンドとデランジェだと思う
61Nana:2010/07/04(日) 20:22:07 ID:gdwquUbAO
D'ERLANGERは黒服系・耽美的なバンドの先駆者的存在だからな。
当時はフォロワーが沢山産まれたし。
活動時の90年はX、バクチクに次ぐ人気で影響力大だったしな。
イノランは瀧川の弟子だし。
62Nana:2010/07/04(日) 22:32:50 ID:lLhx3GSTO
90年代初頭に微弱ながデランジェの影響があった
だが、微弱はどうでもいい
90年代後半がルナシーのフォロワーだらけだったのは分かりきった事だからどうでもいい
00年代がルナシーにディルが同等の影響力を持ったバンドになった事は言うまでもないだろう
ガゼやメアは未だにルナシーの影響力があるがディルの影響力も混ざってる
ディル2010年代はディルの時代
63Nana:2010/07/04(日) 23:51:20 ID:aapOVQVX0
>>47
理屈でまかなえない音楽の力を信じ言葉の壁を越えて
文化未体験のアジアの人々の心を動かし掴む事で具現化できたこと
台湾香港やは英米のの影響下にあったから比較的親日的というか
現地にもミーハ−層は結構いただろうし成功の目算はある程度あったんだろうけど
特区とは言っても上海での成功はやっぱり純水に凄いと思うよ。

以前図書館で読んだ書籍の話しなんだけど00年ごろにとあるジャーナリストが執筆した
出版された本の中で、その人が99年に見た100本以上のライブの中で最も
感動的だったベスト3が選出されてて、そこにサザンの記念ライブか何かと
並んでそのアジアツアーの上海公演が挙げられてた
RYUICHIの歌に込める力は尾崎豊以来かあるいはそれ以上かも知れないと
評されたし、公安が厳重に監視する中で厳粛で異様な緊張感に包まれてはじまった
ライブが、最終的には観客も踊り狂い公安当局までもが我先にと身を
乗り出してピックを拾いに行く様はとにかく圧巻で心に迫るものがあったと。
当時メンバーは「インディーズの頃のような誰も自分たちを知らない
環境で自らを試したい、チャレンジしたい」と口々に言ってたけど
彼らが信じるバンドが起すマジック、
目に見えない音楽の力を試すには上海みたいな未開の地である必要があったんだな
64Nana:2010/07/05(月) 00:22:30 ID:ZcIpIvXSO
>>63 ぶっちゃけ真剣に自分達の音楽性やバンドの事考えてれば必然的に未開の地でライヴをやって経験値を増やしたいと思うのも、それを自身等の成長に繋げたいと思うのも当たり前じゃないか?

規模こそ違うが地方のアマチュアバンドが 都内や登竜門的な会場でライヴをしてもっと大きくなりたいと思ってるのと同じ

先を目指すようなバンドやメンバーにとっては必要不可欠な一つの向上心だから そこを評価するってより モチベーションを保ち続けて努力した結果、海外のステージに立てたって所の方が評価対象としては妥当かと思うなぁ

誰の本の評価だか知らないけど その人の評価も個人的な私観でしかない

尾崎豊と河村隆一の唄に対する想いの強さへの称賛も何処がその規準で、何故に尾崎と河村なのかって言うのもやっぱり私観でしかないから ただの一個人の感想に過ぎないんじゃなかろうか
65Nana:2010/07/05(月) 00:45:50 ID:1wC7nsuz0
>>64
まあどこまでも向上心の強いバンドだったし当たり前っちゃー当たり前だけど
比較や評価だとか本のことについてはもちろん捉え方も人それぞれだろうし、
私観云々も君が強調するまでもなく多くの人は重々分かってはいるだろう
ただそういう意見によって未だに過小評価のされてる側面も強いバンドだとも
思うんだよ
それが結局どこからくるかというと、ファンになったものの多くが感じてて
個人的にも最も評価してて強調してる部分と言うか
目に見えない力だとかマジック、そういった部分を語る時に抽象的な表現を
どうしても免れない事に起因するからなんだろうなって勝手に思ってるよ
まあ俺は本の件についてそれ以上言う事はないし
>>64が私見でそう思うのならばその内容には反論するつもりもないけどね
66Nana:2010/07/05(月) 01:15:28 ID:1wC7nsuz0
まあなんて言うかLUNA SEAを語るとき、こういった掲示板での議論含め
理論による裏づけが求められ、その都度一定の範囲でその裏づけが成されたりもするわけだけど
結局は頭で考える音楽じゃなくて心や体で「感じる」音楽という側面も強くて
だからこそV系の枠を越えた広範に及ぶ影響に繋がってるんじゃないかなって思う
音楽の表面的な形式ではなくダイナミズムとかのみを継承した形でね
67Nana:2010/07/05(月) 01:36:22 ID:ZcIpIvXSO
>>65 ルナシーというバンドを評価しているのはファンだけじゃなく 色々な音楽やバンドがある中でルナシーも良いよねって感じてる人が多くいるのも確かだし

そう思わせるくらいの大衆性を浸透させるだけの力があるバンドだから そこは時代のタイミングってものが関係していたにしろ それも引っくるめて凄いなって思うよ

ライヴでルナシーという空間を創り上げる 創造性の高さはメンバー一人一人がしっかりしているからだろうし

でも ルナシーはルナシーの世界 他のバンドには他のバンドの世界があって それはバンド毎の思想や理想に準ずる表現だから 比べ切れないし クオリティの比較にしても、意図的に落として見せたりする表現もあるから無理があるしね

何処がどれだけ優れていてどれだけ周りに影響力を与えたかってことよりかは ルナシー含めどのバンドにも独自性への評価が1番重要だと思うし

周りからの独占的な評価を一箇所に集中させて衰退させていくより、そうやって良い部分が繋がっていく事が必要だよなーとは個人的に思ってるかな
68Nana:2010/07/05(月) 02:33:57 ID:6SrlvFSX0
ムックはルナシーのコピーをできるがルナシーはムックのデスボとラップを真似できない
69Nana:2010/07/05(月) 04:23:20 ID:vPNJePDm0
誰も京の真似は出来ない
70Nana:2010/07/05(月) 04:30:42 ID:vPNJePDm0
バロック
オサレポップ系の元祖
ほとんどが影響とか関係無しに事務所に
やらされてるだけの様な気がしないでもないけど
71Nana:2010/07/05(月) 13:50:19 ID:ObA8MSxP0
ムック最強
72Nana:2010/07/05(月) 15:25:07 ID:JVh6pD0YQ
ん?ムックを誰も真似できない?
そんなアホなことを言ってる奴がいるのかよww
それとスレタイ関係あんの?
73Nana:2010/07/05(月) 15:30:30 ID:VxUw38/7O
真似できてもやらないよ
74Nana:2010/07/06(火) 11:12:58 ID:mWv26Fm80
何かの雑誌で、V系のルーツをキョンシー映画に例えると
バクチクが霊幻道士、エックスが幽幻道士みたいなことが
書いてあった。
75Nana:2010/07/06(火) 14:25:18 ID:gYEy1BqN0
ムックはスターウォーズ
76Nana:2010/07/06(火) 22:38:06 ID:L8mWZwPbO
シャズナがV系界へ与えた影響に比べたらナルシーなんて可愛いものだ
シャズナが象ならナルシーはミジンコ
77Nana:2010/07/06(火) 22:54:29 ID:/K6KZWyd0
このスレの奴でスケアクロウ聞いた事ある奴いる?
オリジナリティと技術と芸術性のどれもが高レベルな上にバランスが良い。
あれこそがBAND OF BANDであって、海外の欧州勢にも引けを取らない日本代表レベル。
ルナシーがX系最強かどうかは、とりあえずスケアクロウ聞いてみて話はそれからだ。
78Nana:2010/07/06(火) 23:18:23 ID:Xwlbjmyp0
>>77
大衆性(ポップセンス)とかどうなんだろう?
もし音源や動画あればうpしてもらえないか?
見たことない人(自分含む)も多いだろうしそういった人にも参考になるように。
ただ影響力が焦点だから最強議論は残念ながらスレチでもあるんだけどな
79Nana:2010/07/06(火) 23:39:32 ID:DrO3cks/0
このスレの住人的にはゴールデンボンバーはダメだろうな
俺はライブが楽しいから行ってるけど
80Nana:2010/07/07(水) 00:26:20 ID:t/Ly/VttO
スケアクロウ懐かしいな

あのバンドは本当に凄いバンドだったと俺も思う
81Nana:2010/07/07(水) 00:31:31 ID:wEZW92+J0
スケアクロウなど所詮ムックの模倣
82Nana:2010/07/07(水) 00:57:01 ID:ABYJNst80
>>80
体験した者の優越に浸るのは良いけど
せめて動画でも貼ってからにしてくれ
スレチはスレチなりのマナーがある
83Nana:2010/07/07(水) 01:35:55 ID:t/Ly/VttO
テンプレもない単発スレでスレタイの話題から少しそれたくらいでそんなに噛み付かれても困る

くれくれ言う前に自分で探せ
84Nana:2010/07/07(水) 02:19:58 ID:7gRfGWgs0
影響与えたって点では黒夢が一番じゃないか?
黒夢がなかったらキーパ、マティーナ等の90年代コテ系は生まれてなかったと思う
ディルも含めて
ルナシーは好きなアーティストに挙げる人は多いが音楽的に影響うけてると思うのはそんなにいない
85Nana:2010/07/07(水) 06:37:26 ID:gu6A0uuaO
全てのネオV系がLUNA SEAの影響受けて音楽やってるのか?
LUNA SEAの影響とか一部だろ

D'ERLANGER DEAD END
86Nana:2010/07/07(水) 12:18:39 ID:sMEhIVJGO
一部って言うのは黒夢やシャズナみたいのだろ
ルナシーやディルはそういうミジンコバンドとは違うんだよな
ヴィジュアルも音楽性までパクられまくったバンドなんてこの2つしかいない
87Nana:2010/07/07(水) 14:21:34 ID:dgxpMwKvO
>86
黒夢がミジンコバンドw清春はサッズでも一旗上げたのにw清春はファッションリーダー的存在なのにw

でもディルは今のV系に影響は与えたと思うよ^^
88Nana:2010/07/07(水) 14:38:48 ID:QjIHw8RFO
>>86
これはいい盲目
89Nana:2010/07/07(水) 16:07:18 ID:7gRfGWgs0
まぁシャズナがミジンコだというのは異存がない
90Nana:2010/07/07(水) 22:10:02 ID:pH2hYV1y0
マリリンマンソンだろ
91Nana:2010/07/07(水) 23:51:35 ID:7gRfGWgs0
>>90
マンソン好きだという奴は多いけど音楽性で影響うけてると思うのはあまりいないな
それならコーン、スリップノットのほうが多い
92Nana:2010/07/08(木) 17:17:10 ID:1KufEv/pO
なんやかんやでDEADEND
LUNASEAもラルクも清春もみんなこれから影響受けてるだろ
93Nana:2010/07/08(木) 19:10:25 ID:bQt3jkKwQ
デッドエンド(笑)
スレタイ読めてんの?生涯ROMってろよカスwwww
94Nana:2010/07/08(木) 20:06:30 ID:GLp5w0NeO
下手くそな釣りじゃギャグにもならんな
95Nana:2010/07/08(木) 20:27:41 ID:bQt3jkKwQ
>>94
本当だなww>>92とか生きる意味ないっしょwwww
96Nana:2010/07/08(木) 21:10:09 ID:hj0slzaP0
ルナシー
黒夢
ディル

はい終了^^

お前ら馬鹿?^^
いつまで不毛な議論ごっこ続けるつもりかな?^^
宿題やって寝ようね?小学生君たち^^v

   アルティメットロゴスブレイク
は い 究 極 論 破 ^^
97Nana:2010/07/08(木) 22:16:33 ID:GLp5w0NeO
>>94>>93
98Nana:2010/07/08(木) 23:40:33 ID:vcYAbzyQ0
Q、LUNA SEA以上に今のV系に影響与えたバンドあんの?

A、ない。
99Nana:2010/07/09(金) 00:27:08 ID:zrhdrDws0
ぷっwそろそろマジレスしといてやるか!
マイケミ、オフスプリング、イエローカード、リンキンパーク、コールドプレイだよ!
ロックとはこういうのを言う!
100Nana:2010/07/09(金) 00:54:59 ID:naooxvH/O
V系の音楽だけを聞いて育ってきた訳じゃないだろうから、どのバンドが影響与えたかなんて誰も結論出せないだろ
とりあえずbQt3jkKwQが自分で自分を擁護しちゃう可哀想な奴ってことは分かった
101Nana:2010/07/09(金) 01:38:13 ID:XPqNRHlCO
>>98その通りかもしれない。

だから何なんだ?
偉いだろ?凄いだろ?と言いたいのか?
このスレの主旨は何だ?
102Nana:2010/07/09(金) 03:12:50 ID:xwVe+xnnO
>>94だけど >>93が下手くそな釣りだってことね
解りづらいレスだったから自演と勘違いされてたらショックだから一応
103Nana:2010/07/09(金) 09:45:07 ID:cW73cpSe0
マジレスすると、エックスとバクチクなんじゃねーの?
スケアクロウなんてバンドやってる人間だって知らない奴いっぱい
いるだろ。
104ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2010/07/09(金) 10:04:16 ID:qKXkmobA0
もともとLUNA SEAは実験的なことやろうぜー的に集まったらしいよな(インディーのバンドスコア参照)
hideが発掘するまではイノランも早弾きやったり色々メタル要素バリバリだったみたいだよね
みんな技術あるけどそれをあえて出さないスタンスが結構俺的には好きだなぁ
105Nana:2010/07/09(金) 10:19:43 ID:oUvL3keu0
あえて出さないっていうか、曲を第一に考えたプレイをしてるだけじゃね?
個人の自己満でしかない余計なプレイはしない
あの安定感もあってなおさら説得力ある

だいたい技術=素人目にもわかりやすいテクニック、て考え方が間違い
リズム面の技術とかいろんな要素も含めて「技術」であって、小手先の技とかはその中の一つでしかない
106ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2010/07/09(金) 11:01:47 ID:qKXkmobA0
曲重視だなぁと思うのはmother以降だな俺的には
それ以前はピロピロドコドコいってたからなぁ
元々はスラッシュメタルのジャンルだったと思う
曲重視になったのはやはりレーベルの都合上なんだろうかねぃ

でもやっぱ「技術」っていう言葉が当てはまるのは難易度っしょー
107Nana:2010/07/09(金) 11:14:21 ID:6W4/jHUqO
この系統の影響力はエックスでもBUCK-TICKでもルナシーには太刀打ちできない
108Nana:2010/07/09(金) 12:57:20 ID:93oDlmld0
ピロピロドコドコが全部自己満ってわけじゃないと思うけどねえ
クラシックとかで曲を盛り上げたり激しさを出したりする為に
ピアノの早弾きするのと同じようなもんじゃないのかな
この辺は聴き手の主観だと思うけど
109Nana:2010/07/09(金) 13:07:05 ID:OBxP6btfO
その「難易度」すら素人は誤認する
やっぱわかりやすく指が動きまくって音が派手とかそういうのに注目しちゃって、見てる側からはわかりにくい地味な難しさとか感覚的な面での難しさはスルーしがち

ピロピロドコドコも、曲に合うならばアリでしょ
テクを見せつけるために曲に入れるんじゃなくて、曲のために使わざるを得ないならば
110Nana:2010/07/09(金) 13:24:01 ID:nJHD+eF1O
ルナシーが日本の音楽界に糞な影響を与えた糞バンドって事はよくわかったわw
111Nana:2010/07/09(金) 13:29:47 ID:6W4/jHUqO
糞バンドには影響を与える力はありませんが何か?
112Nana:2010/07/09(金) 16:04:51 ID:PFHdKTYlQ
糞な影響を与えたから糞バンドって言ってるだけで、影響を与えるだけのバンドだってことは暗に認めてるでしょ。
つまり

影響を与えない → 糞バンド

は君の主張では成り立つだろうけど、

糞バンド → 影響を与えない

は成り立たないんでない?「影響を与えない」は「糞バンド」の十分条件ってこったね。
113Nana:2010/07/29(木) 22:37:49 ID:HFjE4+aI0
糞な影響というより功と罪を残したバンド
114Nana:2010/08/17(火) 08:11:02 ID:TCUUsHpdO
影響を与えたって事は、大多数の人間はルナシーを糞だと思わなかったって証明だろ

糞な影響ってので頭に浮かぶのはシャズナみたいなバンドだ
まぁ全盛期にシャズナにもかなわない影響力バンドはもっと糞だが
115Nana:2010/08/17(火) 10:37:50 ID:6qUi6k3iO
アンチの返しが幼稚なへ理屈ばかりな件
116Nana:2010/08/18(水) 01:37:17 ID:gnvFf/ItP
>>112
googleが1秒以内に検索結果を出してくるネット上で「そのぐらい知ってた」の後出しか…
ここまでの馬鹿は初めて見た
117Nana:2010/08/22(日) 10:01:54 ID:aFUY649xO
マリリンマンソンの影響って意外とあると思う。
118Nana:2010/08/22(日) 11:44:19 ID:yzsLo3C10
>>115
MOTHERやSTYLEを聴いたことないんだろな
119Nana:2010/08/23(月) 12:04:41 ID:bePbTkt50
>>118
やっぱみんなマザーとスタイルって言うよね。
特にマザーは捨て曲って言ったらフェイクくらいしか無い名曲揃いだもんな。
120Nana:2010/08/24(火) 11:01:14 ID:DYOsoczm0
FAKEが捨て曲…?

ねーよ
121Nana:2010/08/24(火) 23:36:50 ID:Yt1fy1CD0
Xとhideは勿論だけどBUCK-TICKの影響も結構あるよな
あと現代のV系にMALICE MIZERが与えた影響も結構あると思う
122Nana:2010/08/25(水) 09:47:13 ID:bUOYbvaB0
>>1
 スレタイに「今のV系に」とあるけど、そのV系の歴史を始めに作ったのがXだから。LUNA SEAも後続に影響を与えてはいるだろうけど、そのLUNA SEAに影響を与えているわけだから、Xが一番でしょう。
 彼らの存在がなければその後のすべてのバンドが出てこなかったかもしれないし(環境がないという意味ね)、あるいはV系というジャンルそのものが存在していなかった可能性だってある。
 最初出てきた頃は、RYUICHIも髪を逆立てていたけど、それだって少なからずXの影響を受けていたわけでしょ? だから、始まりはすべてXだよ。
 そして、ルナシーもそれを理解しているんじゃないかな? だから、SUGIZOだってXに入ったし。自信と同時に、心のどこかに憧れがあったんだと思うよ。Xという存在にね。
123Nana:2010/08/25(水) 09:53:01 ID:nWWCttHE0
>>121
 たしかに。俺の中では、マリスを作ったmanaとkoziこそが音楽的に史上最強だと考えていて、2人がいる所こそがマリスだと思う。
 で、そこにさらにGacktが加わっていたわけだから、第2期のマリスはXよりルナシーより上だったと、個人的にはそう思う。未だにメルヴェイユを超える作品に出合ったことはない。
124Nana:2010/08/26(木) 00:00:42 ID:SM8MIaSr0
>>122
80年代のジャパメタをもっと勉強してね。
125Nana:2010/08/26(木) 00:16:00 ID:Mj7wdX5m0
>>1
マリリン・マンソン
あとKORNの音楽性の影響も結構あるな
勿論、影響受けても素晴らしく劣化して再構築される事はいうまでもない
126Nana:2010/08/26(木) 06:20:53 ID:QaWVOK3m0
Xと言うより結局HIDEが飛びぬけた天才だったと思うんだよなぁ

V系って言葉の元になったXのスローガン作ったのも彼だし
ルナシーやグレイ発掘してきたのも彼

まぁ黒夢も最初はエクスタシーと契約する予定だったし(他に引っこ抜かれたが)
DIRもXに影響受けてたって事でYOSHIKIプロデュースでデビューだしな

若手だとナイトメアか

他にもHIDEに影響受けたって連中一杯居るんだよなV系界って
127Nana:2010/08/26(木) 06:29:17 ID:695N0szL0
海外ではこう思われてるらしい

歌舞伎→KISS→Xの成功(V系の誕生)→色々派生
128Nana:2010/08/26(木) 08:10:46 ID:sIlqmUte0
今のX系って切り取る時代で大きく違ってくるだろう?

現在のシーンだけ見てみればDir(ヘヴィ&ラウド)、バロック(オサレ&プログレ)、カリガリ(哀愁歌謡&ニューウェーヴ)NOIZ(ミクスチャー)辺りの影響が濃いと思われる。
ルナシーとかエックスとかバクチクの影響下のバンドは一昔前の話じゃないか
129Nana:2010/08/26(木) 08:50:44 ID:4ok4D9Lo0
音楽ってのは影響を受けたバンドの音楽がそのまま出るって訳でもない
130Nana:2010/08/26(木) 14:30:57 ID:J3Wfsl5p0
>>122
当時のシーンを知らないくせに偉そうに語っちゃダメよ。
それに、Xよりも前に髪の毛を総立てしてたラフィンノーズ(初期)っていうバンドがいるのよ。
>>124
80年代ジャパメタはXには影響を与えたけど、
ヴィジュアル系シーン全体の音にはそんなに影響与えてないと思うよ。



AUTO-MOD、GASTUNK、DEAD END、DER ZIBET、ASYLUMの影響を昇華したのが90年代、
その90年代の雰囲気に有頂天が足されたのが00年代、って感じがする
131Nana:2010/08/26(木) 16:34:31 ID:vOgM57MG0
わりとどうでもいい
132Nana:2010/08/26(木) 16:38:43 ID:lG7s4Ok00
>>198
カスガリwwwねーよwwww
133Nana:2010/08/27(金) 07:18:08 ID:D/bDcvsk0
>>128
直接的な音楽性というよりは、アレンジの癖みたいなものの影響がある。
特にLUNA SEA。
コード進行やリズムなんかは、いまだにROSIERとDESIREの感覚を引きずってるアレンジがあるし。

Xは音楽性そのものが影響を与えというよりは、開拓者だったってことだろ。
Xの前に源流がいたって言っても、当時メディアに広く出てキッズの目に止まったのはXなんだし。

BUCK-TICKはまさしく一昔前の源流だな。
今の中堅〜大御所がBUCK-TICKが好きだと言うことによってミュージシャンズミュージシャンとなっているというか。
DEAD ENDやデランジェもそんな感じ。

ラウド路線とミクスチャー路線は、V系じゃなくて、ちょっと前にあったKORNとかリンプが流行った時代のせい。

おそらく、そろそろ似非プログレ路線が主流になるよ。
134Nana:2010/08/27(金) 08:50:21 ID:V5JELPuN0
ここ2日で90年代電波が規制解除され各地で毒電波をばらまいてるなw
135Nana:2010/08/27(金) 12:51:15 ID:ztXSOUHC0
>>133
言わんとしてることは確かに正しいと思う。
特に影響されてようが、されてまいがメジャーでV系やっていく上でバクチクがまだ健在で生き残ってる
ことを無視出来ないから、とりあえず、褒めときゃいいってのは確かにあるよな。
実際聴いてみて、わかんなくてもとりあえず褒めとこうってのは。
136Nana:2010/08/28(土) 08:57:41 ID:/VwZru2e0
>>135
LUNA SEA、ラルク、ディル、西川…と上げればキリがないくらいミュージシャン間にファンが多いからね
あのバンドが褒めてるなら…って思考がうかがえる
全部が全部そうだとは言わないけど
137Nana:2010/08/28(土) 09:35:42 ID:K5rXfu+j0
>>136
清春なんかは、尊敬しているとは言ってるけど、バクチクコンプレックスみたいな
とこあるしね。
黒夢のとき、アルバムfeminismで初の1位取ったのを1週間でバクチクに塗り替えられたって
自虐ネタにしてるしな。

138Nana:2010/08/28(土) 09:57:14 ID:xuUPX4hJ0
BUCK-TICK(笑)
ハゲドラム
シャブ逮捕歴
アニソン
139Nana:2010/08/28(土) 10:18:03 ID:WPRIphTw0
>>138
あれ?全部名誉だよね?w
140Nana:2010/08/28(土) 13:06:57 ID:K5rXfu+j0
ハゲだっけ?
141Nana:2010/08/28(土) 16:26:22 ID:5wkjDYDC0
SHOXX出禁バンドBUCK-TICK(笑)
142Nana:2010/08/28(土) 22:44:24 ID:XPnkrIGg0
DEAD ENDはデビュー時こそメタルバンドとして取り上げられ、
実際にそのようなスタイルだったが、彼等はいい意味でアルバム毎に変化していき、
このラストアルバムではついにHM/HRとは呼び難い音楽スタイルを作り上げた。
今の時代だったら音を聴いて「ヴィジュアル系」の一言で片づけられてしまうかもしれない。
が、これがリリースされた1989年当時は問題作として取り上げられたのをよく覚えている。
つまり「これはメタルか否か?」と‥‥
http://www7.plala.or.jp/tomikyu/sarumetal/saru02.html
143Nana:2010/08/28(土) 22:58:51 ID:bQZIbKAI0
>>136
ほかの有名どころだとGLAY・氣志團・ピエロ・ムック・カリガリ青もファンだよな
何となくそういう風潮になるのは仕方ないかもしれん

まあそれはともかく単純に考えてルナシーでいいんじゃないかと思う
144Nana:2010/08/28(土) 23:05:05 ID:giuAcO8m0
カスガリ(笑)青(笑)
145Nana:2010/08/28(土) 23:22:04 ID:WPRIphTw0
いちいち合いの手みたいに>>144の様な書き込みがあるのはなんなの
文脈も内容も噛み合わないし鬱陶しいことこの上ない
146Nana:2010/08/28(土) 23:47:49 ID:CdBVWhq80
青ってルナシーより年上じゃね?
147Nana:2010/08/29(日) 00:14:43 ID:OMNuDI4p0
V系の音のスタイルとして捉えるなら、ルーツはデッドエンドになると思う。
ルナシーとラルクの最初期の曲とか聴けばそれがよく分かる。

V系という言葉自体はXがルーツであるけど、
音のスタイルとして捉えると、Xからモロに影響を受けている様なバンドはあまり見かけない。
148Nana:2010/08/29(日) 00:38:28 ID:DEiXUjPG0
>>147
えんそく
少女怪獣バンギャルラ
149Nana:2010/08/29(日) 00:43:13 ID:10ef87A20
関係なけど、DEAD ENDよりDEENの方が好きです。
150Nana:2010/08/29(日) 05:36:28 ID:pxVsK3xw0
>>147
それ辿っていくと、結局ディペッシュモードとかキュアーになるんじゃね?
151Nana:2010/08/29(日) 08:09:12 ID:Zl+HseJK0
ディペッシュモードとかキュアーってビートルズのパクリやん
152Nana:2010/08/29(日) 08:51:50 ID:Z+Mbbfkk0
ディペッシュモード、キュアーは日本だとBOOWY等のビートロックの方がむしろ音的には近いんじゃないのかな、と思う。
153Nana:2010/08/29(日) 15:33:04 ID:w9A4LZ4r0
布袋寅泰w
154Nana:2010/08/29(日) 16:43:05 ID:pxVsK3xw0
>>152
ニューウェーブ的な意味合いで言うんなら、布袋もB-TもLUNA SEAも同じ括りだなw
155Nana:2010/08/29(日) 17:08:57 ID:IfGmIcxP0
なんで笑ってんの
156Nana:2010/08/29(日) 17:42:30 ID:9dTg5O2g0
嘲笑
157Nana:2010/08/29(日) 18:59:22 ID:cglRR5/n0
おまいら一風堂きけ
158Nana:2010/09/02(木) 10:29:11 ID:1Ny+YWZg0
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ハァハァ あるよ
 ( ´Д`/"lヽ
 /´   ( ,人)   ←オナニー中
(  ) ゚  ゚|  |
 \ \__, |  ⊂llll
   \_つ ⊂llll
______________
  ∧_∧
 ( ・∀・)      ←射精後
 (     )
      )\
  / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
159Nana:2010/09/02(木) 13:44:23 ID:1WGKwi3O0
おまいらそんなにカリカリすんなよ
160Nana:2010/09/04(土) 22:06:45 ID:8+2D4KnS0
ある意味影響 オジ様だけど44マグナム ギターのオジ様が
他のバンドの楽屋見舞いにきた若い子をゲット。その子風俗嬢
なのにさー。先輩面してダメじゃん。その子別れてからもしつこく
追いかけたり、DVとか周りに暴露してたわよ。

161Nana:2010/09/05(日) 03:51:12 ID:clEy/pLm0
Xが復活したらルナシーも復活、Xがワールドツアーやると言ったらルナシーもワールドツアーやる。これじゃ、いつまで経っても超えられない。結局、追いかけているだけ。

というか、SUGIZOさん、Xかルナシーかどっちかにしようよ。
162Nana:2010/09/05(日) 05:54:03 ID:RxPSnpBh0
Xは44マグナムのパクリ
163Nana:2010/09/05(日) 08:34:03 ID:JTvedlfZ0
Xなんてまともに活動してないし大丈夫だろ。
SUGIZOもHIDEのことがあって惰性で手伝ってるんだろ。
164Nana:2010/09/05(日) 22:51:43 ID:o2jBaZDk0
LUNASEAが海外で他のV系より人気が無いのは

河村のあの変な歌唱法のせいだと思う

つべのコメでも「何だこのカマ野郎はw」みたいに言われてたしな

アジア以外ではちょっと厳しい
165Nana:2010/09/06(月) 05:41:14 ID:T5sZRLmt0
単にアニソンやってないからだろ
166Nana:2010/09/06(月) 07:37:13 ID:6izLbb4dO
ルナシー?生理日予測バンドですか?CMで見ました
167Nana:2010/09/06(月) 09:45:42 ID:FgwMpRg1O
うわ…
168Nana:2010/09/06(月) 13:55:17 ID:i2FbepJbO
はいすべった
169Nana:2010/09/09(木) 18:18:42 ID:XJB3I+mQO
遡り過ぎてT-REXとかスレイド
170Nana:2010/09/10(金) 01:33:46 ID:FpwAOODGO
>>161

エックスより先に再結成ライヴしてるから、追っかけてるとは違う

171Nana:2010/09/10(金) 10:18:21 ID:AVUgO9Dz0
まあ、どっちも金が無いってことだよねぇ。
どっちも一時代を築いたカリスマバンドなのに。
てか、なんで金が無くなるんだろ?
相当稼いだんじゃないの?
172Nana:2010/09/10(金) 11:41:51 ID:2blXpFcdO
エックスはヒデが死んだから美化されてるけど今やってることは凄くダサいと思う
173Nana:2010/09/10(金) 12:42:51 ID:FpwAOODGO
トシとか以外は同年代より貰ってるけどね、再結成なしでも。
174Nana:2010/09/11(土) 20:58:00 ID:NF6g+Ds70
チンコ屋デビューしちまったらもうおしまいさ
エックスもガクトも(獏
175Nana:2010/09/20(月) 01:53:49 ID:JeWO1qplO
今のネオV系(笑)に影響与えたディル、マリス
その世代に影響与えたX、ルナシー、黒夢、
そいつらに影響与えたDEAD END、BOФWY・・・
と遡ってくとデヴィット・ボウイが最強ってことになる
176Nana:2010/09/21(火) 20:43:04 ID:dZnY7gFPO
ボウイとマリスとエックスいらね
V系は
デッドエンド〜ルナシー〜ディルだけが影響元
177Nana:2010/09/21(火) 22:53:30 ID:hbh/MJQ40
ディルが一番いらねぇ・・・。
178Nana:2010/09/26(日) 06:51:10 ID:Ky3FSESvO
月海のライブに嵐の翔くん来るかな…
179Nana:2010/09/27(月) 18:10:28 ID:5/TX4atJO
>>172
ダサイと言う観点で言えばV系全てやってる事はださいぞ
むしろ一度売れて全盛期を過ぎたバンドは全てダサイと言っても過言ではない
180Nana:2010/10/04(月) 14:44:52 ID:/QzorfWN0
V系ってマリリン・マンソンの影響はどれぐらい受けてるの?
181Nana:2010/10/04(月) 15:31:47 ID:TDta5hLi0
重要なお知らせ

LUNASEAスレは

見解の違いから分裂しました。

ヴィジュアル系だと思う人は
【ヴィジュアル系】LUNA SEA 189【お化粧バンド】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1285869891/

ヴィジュアル系じゃないと思う人は、
【2010.12.21】LUNA SEA 188【皆既月蝕】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1285720081/
182Nana:2010/10/04(月) 20:32:41 ID:ENxUniYzO
>>180

ネオ世代はそれなりに影響受けてるけど、そもそもマリリン・マンソン自体が多少V系に影響されてる
hideのファンだったとか
183Nana:2010/10/05(火) 00:29:07 ID:b31/YnPO0
ルナシーってよりはXのほうが影響でかそうな気がする
184Nana:2010/10/05(火) 11:14:15 ID:UEGp0g2rO
それは無いだろ、Xに影響受けてたら全員皮パンに上半身裸だ
あきらかにホスト系だらけになったからXの影響なんてV系にはほとんどないよ
185Nana:2010/10/05(火) 11:16:16 ID:UEGp0g2rO
あと、もちろん分かってると思うけど音楽的にもね
186Nana:2010/10/07(木) 00:36:19 ID:O3U2S4d/0
でも今でこそヨシキ=皮パンのイメージだけどさw、昔は女形?(中性的な感じ)で
髪盛ってたりドレス着てたりしたよ〜
HIDEだって赤髪長髪で、のちに似たような格好の人たち量産化されてたし・・・
(トシとか他のメンバーの影響は確実に0だと思うけどw)少なくともヨシキとヒデに限っては
そこそこ影響あったと思うな

・・・でもまぁ確かに今のV系にって言われると・・・若いバンドはあんま影響受けてないか・・・
2コぐらい前の世代かな・・・
187Nana:2010/10/07(木) 00:47:08 ID:UViBOhJBO
黒夢とか全部ミックスされたような感じじゃないの?
そんなにルナシーが影響与えたっていうなら類似のバンドが出来てるはず。
でもないよね?
188Nana:2010/10/07(木) 01:43:45 ID:BkNVNFmh0
上のほうのレスでLuna sea以前にはLuna seaっぽいバンドがいたってかいてあるけど具体的になんていうバンド?
ポジパンとかでいうとSadie sadsとかAuto-modとかか?少々Luna seaとは違う気もするんだが・・・
ちなみに今のV系も昔のV系もBOФWYから影響受けてるバンドなんていないよ。
まぁGLAYぐらいかな。とりあえずお前らグダグダ言ってないでZi killのCLOSE DANCEを寝る前に10回は聴いとけマンカスチンカス陰金田虫ども
189Nana:2010/10/07(木) 08:24:00 ID:eIWzRNiGO
黒夢とかミックスも糞もないでしょ、ルナシーが最初に全部やってんだから
格好にしろ、音楽にしろ
てか丸々パクるなんて不可能なレベルだしルナシーは

ラスティアみたいなモドキで終わるのは目に見えてる
たとえば、雅なんかルナシーに影響受けて音楽始めたと公言してる奴も格好なんかも音楽も全然違うのもいるしね

一番影響力があったのはバンド中期のホストっぽかった頃のルナシーだと思うけどね
ガゼ、ムック、メアなんかもバンド中期に影響受けたみたいだし
190Nana:2010/10/07(木) 09:36:45 ID:7TBCeWyj0
LUNASEAは王道になったが為に影響が拡散してしまったというイメージ。
みんながそれなりに影響受けてるから、フォロワーやってても気づかれないんじゃない?

Xの影響は音楽性よりもバンドの見せ方とか、外面的な部分に多く残ってると思うよ。
逆に内面的な部分はBUCK-TICKの影響もデカイと思う。
内向的な歌詞とか心地よい鬱の演出とか。

V系の父親がXで母親がBUCK-TICKで
長男がLUNASEAって感じがする。

191Nana:2010/10/07(木) 11:00:14 ID:33dphYcB0
ウルトラマンみたいww
192Nana:2010/10/07(木) 11:43:24 ID:eIWzRNiGO
いやBUCK-TICKはないよさすがに、なんの影響力もない
父がデッド エンド
母がルナシー
で沢山の子供が産まれたのがV系だから
BUCK-TICKは遠い×2親戚
Xはデッドエンドの兄弟
193Nana:2010/10/07(木) 12:26:15 ID:1qTUPEYVO
ダークな歌詞の原型てBUCK-TICKじゃないの?それ以前にああゆうモヤッとした表現でウジウジした歌詞書くバンドってあった?
今気付いたけど、ルナシーは携帯の変換で出ないけどBUCK-TICKは変換で出てくるのなw
194Nana:2010/10/07(木) 13:36:51 ID:V+PFXPmw0
ルイマリ初期とかBODYとかダイクラ(デランジェではなく)とか
その時代のVはBOOWYの影響強かったと思うよ。
94年以前を通ってる人は結構分かるはずだと思うけど

ダークで耽美な歌詞の原型はBUCK-TICKじゃなくてAUTO-MODとかGASTUNKとかASYLUMとかDER ZIBETとかMADAME EDWARDAとか
でもBUCK-TICKは確実にパイオニアの一端を担っていると思うけど。
195Nana:2010/10/07(木) 14:37:04 ID:BkNVNFmh0
個人的にはDer zibetはみんなに聴いてほしいな!
アルバム毎に全然違うバンドだけど11月にデンジャークルーでベストリミックス新曲入りアルバム出るぜ
とりあえずデビューから25年で当時V系なんて言葉も無かった頃に生まれてボーカルのIssayのルックスもまったく衰えてないのが凄いし
サウンドも骨太。やっぱ最近のそこら辺のバンドとは全然違うよな。
196Nana:2010/10/09(土) 05:00:42 ID:/SeN06Jx0
DEAD END X hide LUNA SEA D'ERLANGER だね。
LUNA SEAが一番て事は無いな。
LUNA SEA、演奏上手いよな。
197Nana:2010/10/09(土) 09:23:20 ID:2Ldl94ep0
>>196
ここ近年バクチクも演奏技術高くなってる。
今更かよって気もするけどw
198Nana:2010/10/09(土) 11:04:56 ID:Vq7n5JbAO
どう考えてもluna seaが一番だろ
てかこれだけ他ジャンルにまで影響力あるのにデランジェだのデッドエンドだの一部にしか影響与えてないバンドとluna seaじゃ次元が違いすぎる
199Nana:2010/10/09(土) 11:07:02 ID:axgrQvpW0
DirかLUNA SEAだな
200Nana:2010/10/09(土) 15:07:42 ID:Fyh2Xn58O
Mr.Childrenだろ
201Nana:2010/10/09(土) 22:08:10 ID:kTNiICoUO
PIERROTって事務所的な理由でLUNA SEAからの影響が濃いイメージだけど、むしろ数少ないBUCK-TICKフォロワーだよね
202Nana:2010/10/09(土) 22:44:30 ID:S9x5oyMGO
>>201
個人的にはBUCK-TICK五割、マンソン三割、ルナシー二割なイメージかな
203Nana:2010/10/10(日) 00:05:39 ID:fp3olsdL0
まあ、hide と LUNA SEA だな
hideFANのV系ギタリスト、めっちゃ多いよな
Dirの薫とか崇拝してるし
204Nana:2010/10/10(日) 00:32:54 ID:YpIJ5BvU0
今のV系はぜんぜんルナシーっぽくない
7割方のバンドはディルとバロックの香りしかしない 黒夢の要素すら残ってない
205Nana:2010/10/10(日) 09:43:42 ID:rPZrJER50
根底にLUNA SEAがあり、表面だけディルの皮を被っている気がする。
206Nana:2010/10/10(日) 11:14:08 ID:d6oKKBwd0
最近のV系ってどれもデスボイス使う曲と歌謡曲みたいなメロディの曲とがある気がするんだが・・・この流れって誰の影響?
207Nana:2010/10/10(日) 11:31:14 ID:X4oaJYpmO
>>206
直接的には「VULGAR」ってアルバム以降のDirだと思う。
でも激しい楽曲の中に歌謡曲みたいなサビを持ち込んだのはYOSHIKIだよね。
そういえば彼がプロデュースしてたBEASTも基本的にインダストリアル・ミクスチャー系統なのにサビだけベタベタな歌謡曲、ってパターンが多かった気が
208Nana:2010/10/10(日) 22:27:32 ID:hCyt8RXXO
まぁ
ルナシが5割
ディル(黒夢)が4割
他1割
だな
209Nana:2010/10/11(月) 01:31:24 ID:HdLy5Mtm0
結構純歌謡曲的な要素はBuck-tickが結構大きいと思うぞ。
デジタルっぽいものを最初に手をつけたのはBuck-tickだし。ソフバを抜いたらね。
Gacktの発声法は遠藤遼一から影響受けてると思う。
Dirの後から出てきたバンドはDirのマイナス面だけをプラスだと解釈して意味不明な曲やバンドコンセプトを持ってるのが多すぎる
良くも悪くも影響がデカイ。
210Nana:2010/10/11(月) 04:35:53 ID:f7J0PBMwO
BUCK-TICKなんざカスだよ、そもそもたいした影響力がない、シャズナ以下
影響力2大バンドは
LUNA SEA
Dirのみ
あとは所詮ドングリだよ、BUCK-TICKとかシャズナやマリス等ね
211Nana:2010/10/11(月) 05:49:23 ID:S9TwJSsJ0
X(hide)とルナシとDirだと思うな。
だけど、Dirは、hideと清春からなんだよな。
212Nana:2010/10/11(月) 07:10:08 ID:eHfnGxzfO
BUCK-TICKはV系特有のねちっこさがないからなんか違う
そもそも歌メロ主体の曲が少ないでしょ初期はともかく
213Nana:2010/10/11(月) 08:23:33 ID:D/N+yNNJ0
「狂った太陽」なんてまさにV系の王道だと思うけど。
音の雑食性と歌謡曲の融合ってスタイルが確立したのはバクチクあたりからじゃない?
インダストリアルもいち早く取り入れてたし。
214Nana:2010/10/11(月) 08:30:31 ID:WNpSgZiDO
hide 清春 京 SUGIZO J この辺の影響力はやばいだろ
215Nana:2010/10/11(月) 09:43:13 ID:Q4Ehp95Z0
>>210
君、もう出てこない方がいいよ・・・。

>>213
王道と言うならばCOSMOSじゃないかな。
もろV系の曲調とノイズとバーチャルサウンドの融合って感じだった。
216Nana:2010/10/11(月) 10:35:11 ID:OiMBi0Y50
でさ、今のV系のどこがルナシーなんだよ
217Nana:2010/10/11(月) 12:13:32 ID:f7J0PBMwO
>>215
いやBUCK-TICKはカスなんだから仕方ないよ
ドングリっていう事実を受け止めるのも大事だよ

ボーカル
河村 清春 京
ギター
hide スギゾー
ベース

ドラム
ヨシキ 真矢
本当に影響力があったのはこれだけ
218Nana:2010/10/11(月) 14:00:22 ID:um9/h9nB0
>>216
バンド編成と昔のスギゾーみたいな衣装と
どっかしらTRUE BLUEみたいな歌が多いとか
219Nana:2010/10/11(月) 15:31:28 ID:OiMBi0Y50
>>218
本気で言ってるならもうダメぽ

Vo G G B Drのバンド編成を創立したのはルナシーではありません
昔のスギゾーみたいな衣装なんてどう考えても今では少数派です
さらにTRUE BLUEみたいな歌が今のV系のどこにあるんだ
220Nana:2010/10/11(月) 16:55:11 ID:wV3U1KtjO

今の似たり寄ったりな奴等見てると
容姿→Dir+バロック、音楽性→Dirみたいな感じだな。
ま、実質Dirが一番って事で。
異論は認めない。

221Nana:2010/10/11(月) 18:24:25 ID:zxUpxE1aO
似たり寄ったりなバンドが量産されて良くも悪くもコピーしやすいってことだろ笑 よってDirは無い。LUNA SEAやBUCK-TICKやらが好きな王道重鎮V系ファンにさえ相手にされてないよDirは
222Nana:2010/10/11(月) 18:31:26 ID:f7J0PBMwO
相手にされるかされないかじゃないでしょ
コピーされやすい=LUNA SEAだったんだから昔は
少なくともBUCK-TICKよりははるかに影響力があるよDirは
V系でLUNAの後を引き継いだカリスマがDirだから
223Nana:2010/10/12(火) 00:39:12 ID:GJ6wnF8B0
90年代末期はLUNA SEAのパクリバンドのオンパレードだったけど
今はディルみてーな声のVoとなんかガヤガヤした音ばっかだよね
224Nana:2010/10/12(火) 06:48:52 ID:yW5vL2LUO
そだね
てかディルのドラムって誰に影響されてんだっけ?
ボーカル 黒夢
ギター hide ルナシー
ベース ルナシー
だよね、ドラムだけ分からん
225Nana:2010/10/12(火) 07:52:28 ID:q8SDYV0qO
ドラムはYOSHIKIに影響受けてる
226Nana:2010/10/12(火) 09:33:16 ID:AS3kKOHe0
確かにバクチクはコピーしようとする意欲あんまり湧かなかったな・・・。
昔はともかくデジタル要素満載になってからは特にw
227Nana:2010/10/12(火) 10:22:12 ID:yW5vL2LUO
>>225
サンクス
今、ようつべで確認したら初期はpeach姫みたいな格好だね
228Nana:2010/10/12(火) 11:25:44 ID:JQp2w41wO
個人的にB-Tは好きだけどこの類のスレに名前出されると微妙だな
良くも悪くも周りとは外れたポジションにいるバンドだし
229Nana:2010/10/12(火) 13:35:45 ID:eMloIoTT0
Xのフォアラーもういないかと思ってたら直系過ぎて吹いたwww

しかも若手wwwこいつら売れる気ねぇだろww

http://www.youtube.com/watch?v=-MRKUFBCd58&feature=related
230Nana:2010/10/12(火) 15:34:18 ID:0s1776AGO
>>229
いや、今のホストみたいなメイクしかやってない奴等に比べたら普通にカッコいいwww
231Nana:2010/10/12(火) 19:14:00 ID:0XC+jytE0
>>229
古すぎワロタwwwwwwwwwww
232Nana:2010/10/12(火) 19:51:29 ID:kjqVNVFP0
DEAD ENDだな。
ハイドはMorrieが彼の神って言ってた。
233Nana:2010/10/12(火) 20:15:53 ID:Utj0SoyR0
段々とV系自体のクオリティが下がってきてるよね。
まぁ憧れの対象やら世代が段々と変わってきてるからね。
もともとDead end,GASTUNKやAUTO-MOD、Der zibetやらがV系以前のV系の碁盤を作って
それに影響されたLUNA SEAやBUCK-TICKやXや黒夢が出てきて段々と・・・って感じだし。
一概にどれだけ多くのバンドがどのバンドに影響されたかは言えないよ。
世代によって違う。
234Nana:2010/10/12(火) 22:21:36 ID:+IVwP6KjO
>>229
音楽は悪くないと思うけど似すぎだな色々とw
235Nana:2010/10/12(火) 22:26:50 ID:+IVwP6KjO
ボーカルは黒夢に影響された奴が多すぎる
元をたどればモーリーだけどオカマっぽい妖艶な歌い方を普及させたのは清春
歌唱力が並なボーカルにとってしたら癖をつけて歌う方が個性が出るわけで
よってボーカルに関してはルナシーのフォロファーは少ない 煽り文句は普及したけど
236Nana:2010/10/12(火) 23:04:27 ID:CKDdh7Rd0
ちょっと待て
ASYLUMを聴けば分かる
清春の歌唱に影響与えたのはむしろ彼らだよ

http://www.youtube.com/watch?v=l3DyYt6_8KQ
↑これ1988年のライブ映像
237Nana:2010/10/12(火) 23:48:07 ID:Utj0SoyR0
まさかアサイラムが出てくるとはなw
まぁその流れで言うとAUTO-MODじゃないか?
同じポジパン、ゴスの感じだし
238Nana:2010/10/13(水) 00:35:20 ID:I7Kae/2u0
尾崎とブルーハーツ
239Nana:2010/10/13(水) 02:12:35 ID:y5DTZYIk0
どうでもいい事かもしれないが、ルックスだけで最強のV系を作らないか?
個人的には

ボーカル 櫻井敦司orISSAYorMorrie
ギター SUGIZOorKIYOSHIor瀧川一郎
ベース Junji
ドラム YOSHIKI

露骨にべーシストとドラマーの知識が無いので申し訳ない。
テクニックで言うと
Morrie
SUGIZO
hide
諸田コウ
ドラムは分からん
240Nana:2010/10/13(水) 06:08:22 ID:Dvd1eozw0
>>239見た目はダメだけどLSのしんやじゃだめ?Yoshikiよりは何倍もうまい
241Nana:2010/10/13(水) 06:51:54 ID:tUjIaYxN0
>>239
Bassにタイジ(若い頃のw)
追加で〜
242Nana:2010/10/13(水) 07:48:11 ID:QbRS1l4S0
ボーカルは何と言ってもBOOWYの氷室だろ。
そこから繋がっていく部分も含めて影響力という意味ではV系には絶大すぎる。
243Nana:2010/10/13(水) 08:29:03 ID:K8rX4kt4O
いやボーカルは河村だろ
今のメアやガゼ、アリスやアヤビエ他みんな河村に影響受けてるって公言してんだろ
ただ河村には到底及ばないから似ても似つかないが
だいたい清春に影響受けたって公言してる奴のが遥かに少ない
オカマっぽいねちっこいのを普及したのはどう見てもルナシー
244Nana:2010/10/14(木) 00:36:05 ID:i07tZzPe0
目の周りを黒くしたり過激なパフォーマンスで言うとV系じゃないがスターリンのミチロウだろうね。
トリビュートアルバムのメンツを見ても改めて実感させられる。
245Nana:2010/10/14(木) 01:53:17 ID:uePk3BH80
GNP期のミチロウソロは明らかにV系そのもの
よく1985年でここまで先駆できたな
246Nana:2010/10/14(木) 05:44:20 ID:3DNGawpw0
         v‐v   ,、、.  <''':v              <'-v          r-v                        _,...      
          } |  .┐.〕._,} .〜‐、    .(厂':r    ./ _,ノ          ,「 ._)-v.,,,,,.-‐'厂'┐     .<^''r v--─''''7フ>、.¨>     
          ] .[_ rー:( 八! ./^'工     ゙゙'ー′ ._r'>''″         ,r゙ /゙\,7! .(^´ | .}      .! |  ( .<> 二!l゙ .,「     
       ,..,.v-:″.-「 _,} レ:「,_エ二,,> ..、、、,   '丁.〔  _,、r''^'''v     .,/゙.,厶‐'''> .! .,ニ三 〕    ,、.,,,,.! .ソ^‐〕 .(ニ) .冖゙ ,ノ      
       ゙'〜'゙) | 7ニ「‐''') .(v-ー-._   \,,.」   .| ソ「n <^'″    .,r'ソ'ー┐ |,-、、} },,.-^ .}    .'i /) .|.,| .i^〜''^! .〔,、>-v     
        .,ノ  r厂(¨フ「r .<ミフ /      ..rv  .} 〔  l゙ ,「 .,,.,,   .ーニv-;;(! r:>l八 .ミ'''^〕 ┐    .| .゙,ト フvri!'''ニフ〔 .r」<'l .ノ     
        ,ノ.,.'} } ¨゙゙( ゙)i( r'リ゙ ./      ,ノ./ _,,] .レ-┘冖^二,>   ^7(厂} ,ト'゙_,)} 7(‐゙,/     ¨¨.! .|:r-,〔 ゙ー;ニ )-┤ )     
       ノゾ | |  .( ':;:ニノ「-..ノ     .,/゙.r(ニ>::''<^¨¨冫._       .゙!、.'l | .,r''ニv} )-'-,゙\_     ,,ノ .゙ニv ′ト、ノ 冖''゙_,l゙ .,、    
      .ー′ .} .|   .,).゙'< .彳ー、、   .、┘.ノ   ,/゙ _)  \¨'┐    .,,_,,,ニレ^_>''`} ミ.r'/':. .゙\,,_.(厂,/′ ¨゙〜''^〕 .厂   .| |    
         i^ ! .,/,/′ .\ ┐  .\ .ノ  ./,/′   \ 」    ゙)、._,/″  } ,.┘  ゙ー-ー'′.´′       ミ_゙ー---┘.'v   
         .),,ノ.、レ''″     ゙'-┘   .´′ .ー'″        ̄     `      ¬′                 ¨''ーーーー'''″  
247Nana:2010/10/14(木) 07:11:31 ID:tBwPtYsL0
銀蝿一家のBLACK SATANだろ
248Nana:2010/10/14(木) 13:49:40 ID:ZLBZEK59O
そういえばポニョの藤岡藤巻の前身バンドのまりちゃんズはメイクしてたんだよなw
249Nana:2010/10/14(木) 14:35:54 ID:odC3Xd8O0
Vo.氷室京介
G.hide
G.SUGIZO
B.TAIJI
Dr.YOSHIKI

250Nana:2010/10/14(木) 14:47:42 ID:LP+PX0+MO
Morrie(>_<)
251Nana:2010/10/14(木) 16:55:13 ID:yOHQuyn40
氷室wwwねーよww
こんな声量のねー度下手糞かすれボーカルなんて誰も影響されてないw
ジャスティとかアップビートあたりだけだろw
252Nana:2010/10/14(木) 18:50:40 ID:zqlbVjLu0
YOSHIKIもねーよwwwwwww
253Nana:2010/10/14(木) 18:56:20 ID:k3XrnwAWO
YOSHIKIは人間性の問題だよな笑

hideが崇拝されてYOSHIKIがそうでもないのが事実
254Nana:2010/10/14(木) 19:01:12 ID:Pkfnpr8y0
でも生きてれば悪いところも見えてくるが
死んだ人間はそういう意味で最強だからな。
255Nana:2010/10/15(金) 16:21:33 ID:TEKz63wT0
ダイナマイトトミー
256Nana:2010/10/15(金) 16:42:20 ID:YbedjZIo0
LUNA SEAは、もちろんだけど
hideの影響は、ものすごいと思う
257Nana:2010/10/16(土) 03:07:12 ID:bR3El4ob0
ぶっちゃけ、HIDEの影響って凄い?
258Nana:2010/10/16(土) 03:11:08 ID:ct3IIjif0
HIDEとSUGIZOって似てるけどどっちがパクったの?
259Nana:2010/10/16(土) 06:00:28 ID:+QdebysC0
Dir薫は、HIDE崇拝してるし 他にもV系ギタリストでHIDEfan多いよね。
なぜか、ドラゴンアッシュのメンバーもHIDEfanだしw

HIDEとお杉似てる???
雅がHIDEのいろいろをパクってるのは、わかるけど・・・。

260Nana:2010/10/16(土) 07:05:18 ID:hofeqkRd0
いや全然似てない。
見た目もプレイも似てない。
杉が慕ってたからそう思うだけでは?
仲が良かったみたいだし。
261Nana:2010/10/16(土) 10:52:00 ID:HbCKpp1H0
>>258
全然似てないだろう。
第一、SUGIZOならこれっていう曲が一曲もない。
262Nana:2010/10/16(土) 11:05:36 ID:ct3IIjif0
hideもsugiも赤いし綺麗系じゃん
263Nana:2010/10/16(土) 12:39:29 ID:ZwhibosXO
Dragon Ashのメンバーって馬場さんだろ?あの人むかしVIRUSってバンドでベースひいてたよ。YOSHIKI主催のエクスタシーレーベルのバンドだし、同じVIRUSのメンバーにはHIDEバンドのKIYOSHIもいた。ちなみにKIYOSHIのメインバンドだったMEDIA YOUTHには一時期XのHEATHもいた。
264Nana:2010/10/16(土) 13:52:48 ID:o1XAOKnEO
R&B勢の出現とDragon Ashらミクスチャーの台頭でV系は一気に衰退したわけだけど、
V系を死滅に追い込んだバンドのメンバーがV系出身てのが面白い
265Nana:2010/10/16(土) 16:26:39 ID:GJeD9wlN0
まあ馬場がVだったのは一瞬だけどな
266Nana:2010/10/16(土) 17:19:29 ID:9Uib7cjSO
hideとsugiは一時期パフォーマンスだがステージングだか動きが似てる時期があった
まぁhideが先輩だからその場合sugiが少し真似した感じになるが、
それは一時期だけでhideの方は段々ステージで動かなくなったから
hideがノリノリだった頃はsugizo並に前に出て煽ってたからな
267Nana:2010/10/16(土) 18:27:50 ID:bMa11LBg0
>>262
音楽的接点が皆無じゃん
それで似てるとか言い出すのってなんなのよ
268Nana:2010/10/16(土) 18:33:34 ID:mykFbXLA0
>>267
hideやsugizoの音楽性受け継いでる奴いないじゃん
見た目だけじゃん
269Nana:2010/10/16(土) 21:34:40 ID:6avgFD0g0
こーいうスレってなんでいつも80年代ポジパンとかジャパメタとかその他アングラなのとV系をごっちゃにするの?
「V系」ってのがそもそもマスゴミが言い出した別称だし、それ自体に矛盾孕んだカテゴリーだから歯止め利かなくなるのかも知れんが、
やっぱ90年代(半ば?)以降を中心に活動してたようなのを指すのが一般的じゃない?

だとしたらLUNA SEAだと思うけど
少なくともLUNA SEA結成当初「V系」なんて概念なかった訳だし、彼ら以前を持ち出しても不毛だろ無限に遡及可能じゃないか
270Nana:2010/10/16(土) 22:52:53 ID:bMa11LBg0
>少なくともLUNA SEA結成当初「V系」なんて概念なかった

その理論ならLUNA SEAを持ち出しても不毛だと思うけど。
SUGIZO自身がV系とカテゴライズされる事を嫌う発言してた時もあるくらいだし。
271Nana:2010/10/16(土) 23:32:39 ID:6avgFD0g0
勿論LUNA SEAは「V系」を目指したことは一度もなかっただろうよ
既述の通りそれは彼らが創り出したスタイルや世界観なんかの総称であり、
しかもそれはあくまで(自己定義した訳じゃなく)他人によって「名指された」ものなんだから

自分が言いたいのは「V系」ってのが90年代LUNA SEAやそれに追随していった有象無象のバンドを指して
使われ出したカテゴリーなのだから、最低それに則ってやらんとまずいでしょ、ということです
272Nana:2010/10/16(土) 23:49:32 ID:bMa11LBg0
でもバクチクとかXとか、ルナシー以前のバンドが一般的にV系とカテゴライズされてることを考えれば、
その理論は微妙な気がするんだよね。
再結成での上でデランジェやデッドエンドはもろヴィジュアル系としての売り出し方だし、
市川哲史のV系評論本で見開き一発目の似顔絵がイッセイとモーリーだからなあ
「則って考える」こと自体しっくり来ないんだよね。
273Nana:2010/10/17(日) 00:10:43 ID:TrTU2nA90
そこに「V系」って概念の罠があると思うんだよ
大体そもそもの出来が不明瞭だから(所詮蔑称だしね)、厳密に定義化できない
→各々で定義するしかなくなる→何でもありになる→議論自体が不毛に
この連鎖だからね…

まぁそろそろ真面目にレスするのはアホらしくなってきたんだがせめて、議論するなら理論的な線引きをどっかでしないと
個人的には「その言葉のできた時代性」、これが欠けたらやっぱ駄目だと思う
以上の理由から、自分にはデランジェやデッドエンドは「ありえない」訳です
274Nana:2010/10/17(日) 00:15:19 ID:2NrrS+pc0
「その言葉のできた時代性」考えちゃえば、そもそも現在V系シーンなんて無くね?

まあ不毛の上にしか成立しない議論という事で・・・
275Nana:2010/10/17(日) 00:57:42 ID:hd8Ao4Jw0
V系は中二病が俺達と他のクズを一緒にするな!とか言い出したからわかんなくなった
昔からそういうバンド同士でつるんでたくせに今さら何いってんの?って感じ
276Nana:2010/10/17(日) 01:17:46 ID:2NrrS+pc0
>V系は他人によって「名指された」ものなんだから

その名指されたのがLUNA SEAだけでなく、LUNA SEA以前のバンドも含めて名指されたのだから余計にしょうがないw
Xとかデランジェとか、まさに「名指され」の中枢バンドでしょ。
277Nana:2010/10/17(日) 01:47:22 ID:iw06wJH50
今のV系バンドにアンケートでもとらないとわからんでしょw
だって普通のファンが勝手に思ってるだけだもん。
278Nana:2010/10/17(日) 23:57:05 ID:VJouJ53R0
総合的にはルナシーよりhideだね
279Nana:2010/10/18(月) 01:54:57 ID:1BRJPn8y0
hideはない。バンドじゃないし
やっぱバンドに憧れる
280Nana:2010/10/18(月) 02:15:45 ID:Ocgv0f/2O
化粧してた事のあるバンドは全部V系だよ
本人らがV系と呼ばれる事を嫌おうが関係ない
ロックとかポップスとかのジャンルわけと一緒でイメージで語る時にV系って言葉を使ってるだけだよ
大体LUNA SEAなんて最初君たちはロックじゃないねって言われてたくらいだから
それに対してJは猛反発してたけど
はっきりとした定義なんてないんだからV系と呼ぶ人がいりやV系
さすがにミスチルをV系と呼ぶ人はいないし
ボーダーラインは大体わかるっしょ
281Nana:2010/10/18(月) 03:36:00 ID:Q3RCosnd0
>>279
憧れる話じゃないだろw
頭大丈夫か?w

影響は、
ディル>>>>>LUNA SEA じゃね?

ちなみに
ミュージシャンとしての才能は
X(HIDE) >>>>> LUNA SEA だろう。
LUNA SEA、演奏上手いし好きだけどな。



282Nana:2010/10/18(月) 05:08:48 ID:IItk6A1Q0
ディルが既に先発の影響受けまくっててオリジナルの要素なんか殆どないのにww
283Nana:2010/10/18(月) 07:40:39 ID:wMs8Wo+aO
ディルってD'ERLANGERに憧れてるんじゃなかったか?
京はkyoから名前取ったと言ってる雑誌よんだことあるぞ
シャウトとか歌い方に憧れたって。
DieはD'ERLANGERなのは有名だし
ドラムはヨシキだったか

284Nana:2010/10/18(月) 07:49:48 ID:6vewn0glO
D'ERLANGERの影響は相当大きそうだな。
INORANの師匠も滝川一郎だし。
285Nana:2010/10/18(月) 09:21:31 ID:0DQRTsNl0
京って髪型とメイクからクレイジーSKBの影響受けていると思っていた
286Nana:2010/10/18(月) 12:40:27 ID:rHb8j/r5O
ま〜たデランジェオタの根拠も確証も無い影響論か…
Dirはボーカルが影響あるってだけでなんでデランジェに憧れてるバンドになるのか意味不明だ
てか清春やPIERROTにも影響受けてるし
ギターやベースはルナシーだし
デランジェの影響なんざ微々たるもんだろ、どこが絶大だよw
もういい加減にしてくれ

てか、あれだけ真似されてんのにDirに影響受けましたって公言してるバンドってほとんどいないよな、なんでだろ
287Nana:2010/10/18(月) 14:53:59 ID:xI0KuGv7O
>>286
90年代半ばくらいまではD'ERLANGERの影響はかなりのものだったぞ。
根拠って、普通にみんな公言してるがな。
特にギタリストが瀧川に影響受けたアーティストはかなりいる。
下手したらhideやSUGIZO以上。

俺は別にオタじゃないから
288Nana:2010/10/19(火) 12:00:45 ID:XiEKwpvI0
影響を与えた人達

Vo RYUICHI 清春
G hide 瀧川さん SUGIZO
B J
Dr YOSHIKI 真矢

個人的には、こんな感じかな・・・
289Nana:2010/10/19(火) 12:16:22 ID:gJYo0O8wO
でも誰が公言してるかは一切書かないデランジェヲタ

まぁ数人しかいないから仕方ないけど
290Nana:2010/10/19(火) 12:28:28 ID:XiEKwpvI0
INORANは、完全に瀧川さんだよね
Dir 薫は、hide
Dir Shinyaは、YOSHIKI
291Nana:2010/10/19(火) 14:57:52 ID:gJYo0O8wO
だよねw
イノランが言ったの?w師弟関係だからそう思うの?
薫はスギゾーだろ、ヴィジュアルショックで言ってたし
292Nana:2010/10/19(火) 20:27:50 ID:Z3L105NlO
D'ERLANGER、CRAZEの瀧川やKyoを挙げているミュージシャンなんて俺でも知ってるぞ(笑)
結構知らない奴もいるんだな。
京、Die、イノラン、タクヤ(ジュディマリ)、臣(ex.黒夢)、龍(ドレミ團)、D-SHADE、TOKI(キルスレイド、C4)、ネロ(メリー)、S、デザビエ、桜井青、ROUAGE、ミヤ(ムック)
まだまだいるが、この辺は普通に雑誌とか見てれば分かるだろうに。

イノランやDieなんてギターや弾き方みても完全に瀧川じゃねーかよ(笑)

293Nana:2010/10/19(火) 21:10:34 ID:XiEKwpvI0
>>291
無知乙www
Dir 薫は、hideだよw
薫本人が雑誌のインタビューとかで何度も言ってるじゃんw

294Nana:2010/10/19(火) 22:02:57 ID:bbzxK5IdO
薫はhide
としやはJ
多分ガゼットの誰かと薫を勘違いしてる
295Nana:2010/10/20(水) 05:14:04 ID:0GmZfJTqO
Dirメンバー
京→Kyo(D'ERLANGER)、清春
薫→hide
Die→サイファ瀧川一郎(D'ERLANGER、CRAZE)
としや→J
しんや→ヨシキ


こんなのDIRオタじゃなくたって知られてる話だろ
296Nana:2010/10/20(水) 11:48:54 ID:Po7GUxKtO
>>292
って主観でしょ?
297Nana:2010/10/20(水) 12:04:28 ID:i+Nw3TZs0
INORANって弩下手だけど
サイファーの影響なんか受けてるから度下手糞のままなのか
298Nana:2010/10/20(水) 20:39:55 ID:XqxeuY44O
>>297
下手なのはサイファの影響云々より個人の問題だろww
299Nana:2010/10/20(水) 21:58:07 ID:SNIwuraKO
一郎も下手だと言われてるけどINORAN同様にああいうシンプルなアルペジオがなかなか難しいんじゃないか。杉みたいな派手さはないけど凄くセンスいいよ。一郎は派手だけどシンプルかつ個性的なリフとかカッティングが多い。
300Nana:2010/10/20(水) 22:15:51 ID:r5gy8MFnO
楽器やってないやつからしたらイノランは
ただの下手くそだとしか思わんだろうな
あ めっちゃうざいやつになってる俺
301Nana:2010/10/20(水) 23:01:37 ID:0GmZfJTqO
サイファ瀧川一郎が90年代前半あれだけ影響を与えていたのはテクとかそんなもんじゃないんだよな。
これでもかってぐらいのバッキング
ドンシャリ
歪み
これがもう個性的で似たようなギタリストが当時も今でも他にいない。

あとはセンス
作曲にしても瀧川節ってのが出来上がってるのと、弾き方だよな。
影響受けてるギタリストのほとんどがあの掻き毟るような弾き方や存在感に惹かれてるのが事実。

イノランやDieもそれは同様。
302Nana:2010/10/20(水) 23:43:09 ID:XqxeuY44O
>>301サイファーはそれプラス、ダウンピッキングだな。
あれをコピーしようとすると腕がおかしくなるわww

イノランもそーゆう部分で憧れていたとハッキリ言ってるしな。
バッキング命のイノランにしたらサイファーを憧れてるのはうなずける。
303Nana:2010/10/21(木) 07:55:03 ID:iswN+JKoO
サイファーじゃなくサイファな
304Nana:2010/10/21(木) 10:42:01 ID:YiQDgnTMO
Jはシド ヴィシャスに憧れたんだっけ?
305Nana:2010/10/22(金) 15:48:41 ID:6eNAHDPHO
サイファって丸くなったよな。昔は黒夢の臣やD-SHADEなんかに対して平気で雑誌上やラジオ、MCなどで文句言ってたよな
人の真似事でデビューするなって。
シャムシェイドにもなんか言ってたはず。 
イノランやDieにはどうだったのか知らないが。
306Nana:2010/10/22(金) 17:20:13 ID:RGEBaYB60
弩下手の癖に生意気だなさいふぁ(笑)
奥菜とヤッたから有名なだけの癖に
307Nana:2010/10/22(金) 18:52:24 ID:ycmej0/yO
>>306
そんなに僻むなよw

>>305
丸くなったって体型の話かと思ったわ
新とディシェイドは仕方ないと思うけど…
308Nana:2010/10/22(金) 23:08:32 ID:OAUQJSRvO
D-SHADEのCD聴いたときは、まんまCRAZE過ぎて吹いたわw
309Nana:2010/10/23(土) 17:31:14 ID:BFnpuhqDO
>>308

臣みたく似てるなんてレベルじゃないもんなw
演奏自体はそれなりに上手いのが救い。

>>305
イノランとはスタイルの頃に雑誌で仲良く対談してたはず。
Dieはデランジェ復活野音にいたらしいから仲良いのかな。

シャムシェイドは何を言われたんだろう。パンクとHRじゃ音楽的に真逆なのに
310Nana:2010/10/23(土) 19:45:05 ID:bZ7oRH/dO
>>309Dieはクレイズの頃から弟のようによくしてもらってるって言ってたぞ。
ギター貰ったり。

ネロも哲とそんな感じだな。

つーかシャムシェイドの話、多分96年位にあったイベントの事じゃないか?
俺それ見に行ったんだけどw
シャムとジーグとクレイズとあと忘れたが、その時クレイズがトリで、参加バンドを一つずつ紹介してたんだよ
その時にシャムシェイドをボロカス言ってた記憶があるw
まぁジーグもかなり言われてわw
311Nana:2010/10/23(土) 20:03:02 ID:7jGKXB3r0
SIAM SHADEより実力も知名度もないのに偉そうにw
312Nana:2010/10/23(土) 20:07:32 ID:bZ7oRH/dO
シャムシェイドより当時はクレイズの方が人気知名度あったからな。
楽器の実力はギター以外はクレイズの方が上だと思うぞ
まぁとにかくあの頃のクレイズは出入り禁止会場も沢山作ったり無茶苦茶だったわ
313Nana:2010/10/23(土) 20:21:04 ID:7jGKXB3r0
個人的には
ギター シャムシェイド > クレイズ
ドラム  シャムシェイド = クレイズ
ベース シャムシェイド > クレイズ

ってイメージ
シャムシェイドは平均してみんなうまい気がする
314Nana:2010/10/24(日) 07:04:23 ID:oesKKL6iO
>>291 冗談は顔だけにしろ
315Nana:2010/10/25(月) 12:20:57 ID:tnzqan4/O
古っ
316尾形龍也:2010/10/28(木) 18:34:55 ID:enhpHrJm0
シャムシェイド良いよね!

せつなさよりも遠くへ←この曲最高!!
317尾形龍也:2010/10/28(木) 18:38:13 ID:enhpHrJm0
やっぱりX JAPANじゃね?
318Nana:2010/11/03(水) 00:47:58 ID:oEjSuyCZ0
チッパーフィールド
319Nana:2010/11/05(金) 05:55:41 ID:uzasvMuD0
なんだなんだ グラムロック言うなら
日本じゃ沢田研二だろう。

それに、バンド本体なんぞ、ただのクソガキ集めてるだけだろうから、
結局、そのバンドのプロデューサーの歴史を紐解いた方が はやくね?
320Nana:2010/11/05(金) 12:16:23 ID:Hq2O5G/HO
>>319
カブキロックスには影響与えたかもしれんが、あんなに肥えちゃダメだぜ
321Nana:2010/11/06(土) 16:22:31 ID:dDZlc+YGO
V系を手掛けたプロデューサーというと岡野ハジメや西平彰が思い浮かんだ
322Nana:2010/11/27(土) 13:05:57 ID:vk7CCRrt0
Led Zeppelin 1968〜1980
未だにV系の元祖を超えられない地球人類 こんだけ素でかっこいいバンドもう出てこないな
323Nana:2010/11/27(土) 19:57:09 ID:D1CCxtiG0
実はシャムシェイドよりディシェイドの方が好きだったりする。
324Nana:2010/11/29(月) 09:59:03 ID:DNB0v94l0
皆さん、本当はおわかりなんですよね。
BUCK-TICKだって・・・。
325Nana:2010/11/30(火) 03:07:07 ID:YcQKL2pd0
みんなJ-POP地帯見た?
326Nana:2010/12/06(月) 22:52:31 ID:j4D2TmO/0
LUNA SEA以上に今のV系に影響与えたバンドあんの?

でも似てるのってSUGIZOのふともも出した衣装だけだよね
327Nana:2010/12/10(金) 06:34:07 ID:jMytqiJe0
>>326
そもそも不細工リュウイチくんが整形してるのと同じくらい整形してる遺体奴多数そこが似てる
LUNA SEAてなんだよ気持ち悪いネーミングw
328Nana:2010/12/10(金) 18:56:41 ID:9nxutfzkO
フランス語使ったり国名使ったりいろんなバンド名あるしいいんじゃね?
LUNACYがもともとのバンド名だったと考えたら十分にあり得る名前だと思う
329Nana:2010/12/12(日) 20:39:34 ID:2JC71rZy0

河村 隆一、豪邸売却、生活困窮の果てに再起をかけLUNA SEA再活動

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1292071675/1-100
330Nana:2010/12/30(木) 20:57:42 ID:j+uYEKzgO
>>324
「仲良きことは美しき哉」を軸にビジネスモデルを構築したことは凄いと思う
印税の配分とかギャラとか
331Nana:2011/01/01(土) 17:33:35 ID:GGm+8rHkO
vo 氷室 モーリー 隆一 KYO 桜井敦

G サイファ 布袋 杉ぞー 今井寿 hide

B J


D YOSHIKI 哲


要するに ボウイ BUCK-TICK ルナシー デランジェ X は偉大だっていう事
332Nana:2011/01/01(土) 20:13:24 ID:TmDdyvl/0
ボウイはヴィジュアル系だったのか
333Nana:2011/01/27(木) 08:52:16 ID:Pc87FEK/O
ビジュアル系の先駆は、おそらくモモヨだな。
リザードがなければ、オートモッドがない。
オートモッドがなければ、マダムエドワルダがない。マダムがなければ、デッドエンドのあのビジュアルはない。
モーリーはマダムエドワルダのボーカルを担当したことがあるんだよ。
334Nana:2011/01/27(木) 20:10:44 ID:WurElCHP0
X否定派が多くてワラける。

ルナシーが出てきた頃なんて、
なんかXのモノマネバンドが出てきたって世間では言われてたぞ。
お前らみたいなコアな奴じゃなくて、ほんとの世間ね。
っていうか、ビジュ系で世間が知ってるバンドなんてXだけだろ。
ルナシーなんて昔から知名度0だぞ。影響もくそもねえwww
Xなんて、そこらじゅんのおばはんでも知ってた。

335尾形龍也:2011/02/07(月) 22:28:23 ID:6hhgE1pYO
ビジュアル系の元祖は沢田建二だぞ(・∀・)
336Nana:2011/02/07(月) 23:38:28 ID:DZ5qCguZO
聖飢魔U
337Nana:2011/02/08(火) 00:23:16 ID:nX0SrWBzO
昔は化粧して本当に女に見えたのはマナとかとしやくらいだったが
今は結構女みたいなのが多いな
整形に抵抗がなくなってきたか
338Nana:2011/02/08(火) 00:32:41 ID:hM1BO+35O
Shinyaだろ…
339Nana:2011/02/21(月) 19:09:34.96 ID:eDa2A55D0
出山利三
340Nana:2011/03/18(金) 17:05:25.47 ID:n9kl0tOg0
DEAD ENDで終了。
341Nana:2011/04/10(日) 13:52:45.46 ID:oTbDB9lE0
ラルクはルナシーなんかには微塵も影響なんか受けて無いんじゃね
ルナシーファンてホント押し付けがましいなV系バンドのほとんどが
ルナシーに影響受けてるとか思っちゃてるんだもんな

DEAD END で
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

(´∀`∩)↑age↑
342Nana:2011/04/10(日) 14:47:27.69 ID:E8fMUDb20
DEAD ENDは90年代前半
LUNA SEAは90年代後半から00年代前半
今はDIR
343Nana:2011/04/11(月) 00:21:46.45 ID:KOA83AGzO
90年代前半はDEAD ENDよりもD'ERLANGERの方が明らかに影響与えてたよ


DEAD ENDも確かに影響受けてるアーティストは多かったけどな
344Nana:2011/04/11(月) 00:53:42.16 ID:rbQnMF37O
やっぱV系に一番影響を与えたのはLUNA SEAじゃない?
だからこそ、今のV系はキモチ悪い軟弱なカマバンドばかりになったんだろw
345Nana:2011/04/11(月) 19:13:40.15 ID:n9xX1u9X0
LUNA SEAは今のV系ではなく、
90年代半ば〜後半にでてきたV系バンドに影響与えてたんだろ。
DIRも白塗りだった初期の頃はLUNA SEAの影響受けてた。
んで、今のV系は似たようなバンドばかりだった90年代と比べて多様なので
どこからの影響が一番大きいのかサッパリわからん。
346Nana:2011/04/12(火) 15:41:14.62 ID:Mn+Iix4QO
ルナシーよりデランジェだろ
INORANもライブ行ってたらしいし
347Nana:2011/04/12(火) 23:07:34.14 ID:4DiddYQlO
D-SHADEやDir、ルナシーを筆頭に、S、ROUAGE、キルスレイド、ドレミ團、メリーなんかにも影響与えてんだからD'ERLANGERは90年代前半後半関係なく影響与えてるよな
348Nana:2011/04/13(水) 19:20:52.03 ID:27aWR8KZO
母体的にはシルバーローズが化け物バンドだと思う
解散後それぞれがフロントマンになってそれぞれバンド成功させたのってここくらいだよ
349Nana:2011/04/14(木) 04:19:51.46 ID:JgtIeOqRO
>>348
は?
成功だと・・・?
350Nana:2011/04/15(金) 09:10:49.91 ID:gTVbN0VXO
ラピュとルアージュは成功。
メリゴも成功?ネイキは微妙…
351Nana:2011/04/16(土) 03:00:29.64 ID:EzjBQJcLO
LaputaもROUAGEも成功って言えるレベルなら相当低いレベルだなw
しかもKAIKIなんかインディーズ時しか在籍してねーじゃん

メリゴやネイキッドアーマーは成功のせの字もないし。

シルバーローズのバンドとしての影響力はあの時代多少はあったけど、自慢できるほどではないぞ
352Nana:2011/04/16(土) 07:58:40.51 ID:VmW0GrNxO
PIERROT、ROUAGE、FANATICとか90年代後半のデビュー組はBUCK-TICKの影響受けてるね
キリトやカズシなんかは今井やあっちゃんのコス紛いだった時期もあるし
ファナは極初期だけど
353Nana:2011/04/19(火) 18:35:18.91 ID:xoMwLgpb0
デランジェは44マグマムの子分的な存在だったって事を考えると
44マグナム・・・と言いたい所だが、そこから遡って行くと
モトリークルーやRATTになるな。
354Nana:2011/04/20(水) 23:29:36.77 ID:PUuAyuvK0
355Nana:2011/04/23(土) 00:06:15.94 ID:b+fPFvev0
案外GLAYと言う気がする
って言うか、今時の若いバンドマンにとってV系の世界の入り口になったのって
年代的に考えてGLAYでしょ!

って事でGLAYに一票!
356Nana:2011/04/23(土) 10:40:00.17 ID:2/cUAARYO
GLAYはバンドマンから人気あるイメージがない
リア充人気
357Nana:2011/04/24(日) 01:02:43.23 ID:Bykt2hGv0
そもそも誰もGLAYに影響受けてると公言しないしね
90年代後半からLUNA SEAのフォロワーだらけになって
00年代も結局、ムックはじめ、メア、ガゼなどの一応有名所もほとんどLUNA SEAのフォロワーあとはディルが影響力あるくらいか
358Nana:2011/04/24(日) 06:29:56.66 ID:co6WSTbiO
メアのネイキッドラブって曲、RA-SE-NとG.足したようなもんだもんな
359Nana:2011/04/24(日) 15:21:51.54 ID:tZ0v2VnUO
LUNA SEAの影響なんて受けるからダサくてキモイオカマバンドが増えるんだよ
360Nana:2011/04/25(月) 18:54:51.35 ID:9heAy90QO
>>359
それはSHAZNAの影響だろ
361Nana:2011/04/27(水) 02:16:39.83 ID:0tKQoJdcO
>>352
才能のない人たちばっかりだね(笑)
影響云々ではないけど…昔スピッツがLUNA SEA好きで褒めてたのが嬉しかった。
362Nana:2011/04/27(水) 08:56:50.73 ID:9zp5aoOZO
363Nana:2011/04/27(水) 08:58:47.18 ID:9zp5aoOZO
今の若いのだったらDIRかムックに影響うけてるバンドばっかだな
364Nana:2011/04/27(水) 11:26:28.53 ID:AJKgT0wqO
でも実際玄人受けするのはlunaseaだよな
よく比較されるGLAYやラルクはリア充で好きな奴多くてバンドやってる奴は挙げない
365Nana:2011/04/29(金) 12:46:06.43 ID:qs2DwdcvO
LUNA SEA含めV系のライブは女ばっかりで気持ち悪いんだよ
歓声がジャニーズと同じじゃん
366Nana:2011/04/29(金) 13:16:39.92 ID:stRdQk6A0
何気にメリゴの影響は大きいと思う

口や眉にピアスするのってメリゴの前からあったっけ?
367Nana:2011/04/29(金) 13:23:56.90 ID:TSStGtWUO
はっきり言ってルナシーとか黒夢とか挙げてるバンドって、そこそこ売れた時に生きてくための社交辞令みたいなもんだぞ半分は。

それでも黒夢、ルナシーはやはり影響は与えてると思うが黒夢なんてギターとドラムいねーからそのパートには全く影響与えてないしな。

トータル的に見れば
D'ERLANGER
ルナシー
Dir en grey
じゃないか?

D'ERLANGERなんかは実際いま活動してる中堅、そして意外に若手バンドにも影響与えてるぞ
特にドラムとギター
若手バンドのブログとかでよく名前挙がってる
368Nana:2011/04/29(金) 18:47:21.38 ID:En1Ya1LX0
てか世代で影響なんて変わるだろ
これ1つに絞れるわけない
369Nana:2011/04/29(金) 18:57:07.15 ID:kAwJNeWeO
LUNA SEAは男多い
370Nana:2011/05/01(日) 23:46:28.22 ID:SYDmSwcI0
hideとsugizoだね 今井は別枠
371Nana:2011/05/02(月) 01:02:23.78 ID:80eN/O3/0
LUNA SEA とX JAPANは男の野太い声援も多いぞw
アンコール時なんて体育会系のノリがうざいくらい
372Nana:2011/05/02(月) 15:44:39.32 ID:A5xz1u7RO
パート別影響与えたメンバー
ボーカル
清春
隆一

Morrie
TOSHI
Kyo
この上位3人は間違いない下3人は部分的に、例えばTOSHIならハイトーン、Kyoならシャウト

ギター
瀧川一郎(サイファ)
hide
SUGIZO
ギターはこの3人で間違いない
テクニカルだけのギタリストより、個性的で存在感のあるギタリストが影響与えてるのが特徴

ベースは地味なパートの為か目立った存在もなく挙げるのが難しい
比較的マニアックなフレーズを弾く人が影響与えてる感じ

ドラム
YOSHIKI
真矢
菊地哲
淳士

ドラムは派手さとテクニカルを兼ね備えたメンバーが影響与えた印象

結論的には、単に上手いだけのメンバーはあまり影響を与えてない、カリスマを兼ね備えたメンバーが圧倒的に影響を与えていたと言うこと

それは当時の瀧川一郎やヨキシなどの圧倒的な影響力を見ればわかる
373Nana:2011/05/02(月) 15:55:19.40 ID:Erh5txf2O
ベースはJがいるだろ。ヴィジュ枠に捕らわれずスタイル、楽曲で影響与えてる。
374Nana:2011/05/02(月) 16:49:03.81 ID:j12a8rRIO
Jはベース麺の地位を上げた功績がある
375Nana:2011/05/02(月) 20:40:03.00 ID:rICrPuoLO
Jのかっこよさは異常
ベースって地味じゃない!と思わせた
杉もJも動きがかっこいいんだよな
真似したくなる
376Nana:2011/05/02(月) 21:38:43.99 ID:W2/SjbhhO
ベースの地味さを脱出させたのはJ
ライブ中盤でソロやって、かもぉ〜ん!て言えるのはJぐらいなもんだろw
377Nana:2011/05/02(月) 21:54:12.96 ID:9hyy1GRb0
>>372
MORRIE、CIPHERから直接の子じゃなくて孫的な感じかもな
今のV系って言うなら
378Nana:2011/05/03(火) 00:13:34.68 ID:cIl3/mZv0
ギターBIG3は hide 今井 SUGIZO
379Nana:2011/05/03(火) 00:16:53.72 ID:cIl3/mZv0
あとINORANってスパイスが強み 普通スギとJがいたら対抗できないサイドギターになりそうだけど対等の地位確立してるバンドの顔偏差値大幅にUP貢献だし
380Nana:2011/05/03(火) 01:26:13.37 ID:yr05u6BqO
>>378
BIG 3?ww
今井なんて何がいいんだ?
今井を入れるなら瀧川の方が数倍しっくりくる


だいたい今井をリスペクトしてる奴って誰いる?
381Nana:2011/05/03(火) 01:40:54.80 ID:RiOafSptO
>>373
逆にJ以外で影響を与えたベースって思いつかない
382Nana:2011/05/03(火) 01:54:23.23 ID:63R2E20sO
Jはルナシーと言うブランドで人気あるだけじゃね?
特別上手いわけでもないし面白いフレーズ弾く訳でもない

ただ人気はあるから名前は挙がるけど、同じバンドマンから挙がるのは
DIE IN CRIES〜限BUGのTAKASHI
CRAZY COOL JOE
D'ERLANGER SEELA
Laputa Junji
BY-SEXUAL〜限test-No.のDEN

この辺は結構テクニカルだったり面白いフレーズ弾いたりで好きなベーシストに挙げる同業者も多い
383Nana:2011/05/03(火) 01:56:41.77 ID:63R2E20sO
>>382
限×
現〇
384Nana:2011/05/03(火) 09:07:41.60 ID:1iHyNKF70
>>382
Jはテクとかより自分をかっこよく見せるのがとにかく上手いんだよ。
バンドマンからすると尊敬するほどの腕じゃないのかもしれんけど、
それまでのベーシストって一般人から見て地味な印象だった。
ギターになれなかったからベースやってるみたいなイメージ。
でもJがかっこいいベーシスト像を作り出してからは
ベースやりたいって思う人が増えたのは間違いないと思うよ。
そういう意味での評価。

>>380
今井の一番の信奉者はまさに今話してるJ
スタイルそのままコピーしてる人はあまり居ないね。
踊ったり小道具使ったりの草分けだとは思うけど。
385Nana:2011/05/03(火) 09:53:16.40 ID:dQC+TSJ90
ESPのJモデルはアーティストモデル世界一の売り上げらしい
386Nana:2011/05/03(火) 09:56:45.11 ID:dQC+TSJ90
実際ESPはLUNA SEAのお陰でビル何個建てたんだろうか…恩恵は計り知れんな
387Nana:2011/05/03(火) 15:03:40.08 ID:63R2E20sO
jealkbのロンブー淳と踊ってる奴ってデランジェとストロベリーフィールズとFUSEから影響受けてたんだな
こないだテレビで言ってて初めて知ったわ

そう言われたら黒薔薇とかもろデランジェの世界観だなww
388Nana:2011/05/04(水) 02:39:01.04 ID:bpvfC40TO
HIDEとかSUGIZOとか瀧川とか今井とかが色々なギタリストに影響与えてるのは分かるけど、実際こいつらの直系と言えるぐらい見てわかるギタリストっているの?

例えば瀧川直系→INORANみたいなさ
389Nana:2011/05/04(水) 19:22:51.49 ID:CxGFrELHO
ルアージュ
一至→あっちゃん風
梨華→杉+今井風
390Nana:2011/05/04(水) 20:12:58.77 ID:VKvYs275O
ガゼット麗とかまんまSUGIZOの劣化コピー
391Nana:2011/05/04(水) 21:12:01.37 ID:XLik88EH0
>>390
確かにw
392Nana:2011/05/04(水) 21:15:39.65 ID:XLik88EH0
XやHIDE、YOSHIKIがいなかったらLUNA SEAは売れていなかったんじゃない?
LUNASEAの1stアルバムはYOSHIKI主宰のレコード会社から出されるし
あと、GLAYはYOSHIKIがスカウトしているわけだし
393Nana:2011/05/04(水) 21:52:46.03 ID:bpvfC40TO
>>389
RIKAは瀧川だろ
大々的に公言してるだろw
394Nana:2011/05/04(水) 22:06:39.61 ID:e5y7WtLFO
有名どころの瀧川一郎直系だと
INORAN、DIE、臣(黒夢)、KAZZY(かまいたち)、RIKA(ROUAGE)、タクヤ(ジュディマリ)、青(カリガリ)、KEN(D-SHADE)、ミヤ(ムック)
加藤晴彦だよ
まだマイナーも挙げるとキリないからとりあえず有名どころで
395Nana:2011/05/06(金) 14:04:42.40 ID:eFNOKZhFO
>>394
適当過ぎだオメー
臣はジミー直系だ。ギターの変更など(テレ→V)あまりにも真似したため一郎が黒夢嫌いだったという説もあるくらい。
396Nana:2011/05/06(金) 14:35:47.27 ID:+KlSoqkoO
ルナシーと言うよりJの存在だよね
397Nana:2011/05/06(金) 17:41:59.64 ID:+p7GD4by0
LUNA SEAというバンドよりもそのメンバーのだれかに
影響うけてる奴が多い気がする
398Nana:2011/05/06(金) 20:35:43.48 ID:mGG34Xd50
身長ってほんと財産だよな もしJが身長165ぐらいだったらどうだろう・・・
399Nana:2011/05/06(金) 21:33:24.05 ID:BP348U28O
真矢が180あったらめちゃくちゃイケメンだ
400Nana:2011/05/06(金) 23:14:32.38 ID:ElIz4f7DO
スタイルがいいのもJを助けてるが
Jの鼻があと少し低かったらかなりの不細工でコミックバンドマン面
中村獅童と同じで鼻がシュッとしてるおかげで雰囲気イケメンを保ててるんだよな
401Nana:2011/05/07(土) 05:09:48.90 ID:S5SAVbF8O
鼻がシュッ
402Nana:2011/05/07(土) 14:53:29.07 ID:wvVAdclDO
で、スギゾーの直系ギタリストって誰?
403Nana:2011/05/07(土) 15:38:59.59 ID:M95MCmNPO
劣化コピー麗
404Nana:2011/05/07(土) 17:17:58.42 ID:ZF12oSZ3O
終幕辺りからやたらとロン毛にピンクやら赤に髪を染めたギタリストがうじゃうじゃ出て来たよね
405Nana:2011/05/07(土) 18:26:27.52 ID:rfUZk2CaO
昔はLUNA SEAセッションなんてくさる程やられてたけど
最近はLUNA SEAやる盤も減ったし盛り上らないね…蜉蝣とか孫とかは盛り上がってるけど
いまやLUNA SEA崇拝してる麺もバンギャもあんまいないね
406Nana:2011/05/07(土) 21:22:30.68 ID:wvVAdclDO
Vo.清春
Gt.SUGIZO
Gt.雅
B.Junji
Dr.YOSHIK


Vo.京
Gt.瀧川一郎
Gt.HIRO
B.J
Dr.淳士

Vo.河村
Gt.千聖
Gt.INORAN
B.人時
Dr.菊地哲


お好みは?
407Nana:2011/05/07(土) 22:19:38.74 ID:FSQ9UVW7O
>>406
何基準?センス無い感じ(笑)

見た目なら
Vo hyde
G 瀧川一郎
G INORAN
B J
Dr SAKURA

実力派なら
Vo TAKA
G YOU
G DAITA
B 沢田泰司
Dr 真矢
408Nana:2011/05/07(土) 22:45:36.04 ID:CLxw5urDO
見た目ならBa.はJじゃなくてJunjiだろ完全に
Junjiかなりイケメンだぞ
409Nana:2011/05/07(土) 22:52:00.02 ID:CLxw5urDO
>>406
単純に人気出そうなのは一番目だけど曲はつまらなそうww

2番目が一番いい曲作りそうだな
メインコンポーザー瀧川で、淳士とHIROも作れるしな
河村と京を変えれば2番目が完璧じゃね?
410Nana:2011/05/08(日) 00:10:29.31 ID:43evdshEO
YOUはうまいけどセンスが糞だしなあ
411Nana:2011/05/08(日) 00:19:48.32 ID:N0SbiC3nO
センスあるのに地位を得れなかった麺と言えばラピュータとラクリマの弦楽器隊
412Nana:2011/05/08(日) 01:22:37.44 ID:qRaf8qg20
ルナシーの5人で変える余地なし
413Nana:2011/05/08(日) 01:28:28.22 ID:1w06cthMO
ちょっとルナ盲目は黙ってて

テクニックがあるメンバーが集まってもだいたいは曲がつまんねえんだよな

エックス、ルナシー、D'ERLANGERなんかはバランスがいい
そしてギタリストに華とカリスマがある

最近のバンドってギタリストにカリスマ性のあるバンドないんだよな
414Nana:2011/05/08(日) 10:07:07.81 ID:AvoGngyr0
D'ERLANGERもバランスいいね
INORANがCIPHERから学んだ事ってその辺の事なのかもね
てかエックスってバランスいいかなあ
415Nana:2011/05/08(日) 12:52:01.81 ID:rKfdK+EpO
>>413
Xは、一貫して人気は「YOSHIKI>HIDE>>>TOSHI>>>>>>>>>>>その他」だっただろ
416Nana:2011/05/08(日) 14:23:49.37 ID:N0SbiC3nO
98年のLUNA SEAなんて隆一>>>>越えられない壁>>>>真矢>>>>>その他
417Nana:2011/05/08(日) 14:50:47.87 ID:43evdshEO
トシが少しでも人気だったことなんかあったっけ?
トシがMCしてる時とかヨシキがピアノ弾いてトシが歌ってる時とかも客の声がヨシキへのものばっかりなイメージしかない
ヨシキ>ヒデ>>>>>>>>その他って感じ
418Nana:2011/05/08(日) 15:18:09.48 ID:svhtR+M40
それでも、ToshIと他のメンバーには確実に差があると思うが
419Nana:2011/05/09(月) 07:59:38.10 ID:C1qHncOeO
ルナ盲目は黙っててwwwwwwwww
420Nana:2011/05/09(月) 11:42:05.57 ID:HeGbS/590
滝川信者がここいるな ヴィジュアルはhideではじまりhideで終わった感じ
421Nana:2011/05/09(月) 14:23:02.06 ID:KBo0+h/QO
ヒデは少し後の世代だな
イノランとかDIEとか考えっとサイファしかいない!
422Nana:2011/05/09(月) 14:51:44.05 ID:dkGX7Bfa0
423Nana:2011/05/09(月) 23:35:47.93 ID:FYyjI5xcO
ディランジェのLive音源聴いたけど
ボーカル歌下手杉で何言ってるかわかんない
424Nana:2011/05/10(火) 02:10:37.78 ID:ErB7klbFO
滝川と言ってる時点で無知かアンチ決定だろ

瀧川信者もいればhide信者もいるしルナシー信者もいる

ようはそれぞれの信者が認めたくないだけw


ただ一つ言えるのは、瀧川は実際かなり影響与えてたよ
今は知らないけど
425Nana:2011/05/10(火) 02:19:24.05 ID:OoYTuDNzO
hideもサイファもギタリストとしてはどっちもかなり影響与えてるだろ

ギタースタイルは対照的だけど

サイファはカリスマ性と見た目と弾き方のかっこよさとセンス

hideは派手さとスター性とセンス

どっちも真似しようにも出来ない存在感とオーラがあるよな
426Nana:2011/05/11(水) 04:25:31.14 ID:4jfk3TAr0
>>417
派手なhideソロやアルバム馬鹿売れした隆一とか見てると地味かもしれんが
ソロでもCD出せば二、三十万枚くらいのセールスはあったんだぜ
427Nana:2011/05/11(水) 13:18:48.49 ID:1/eyioBw0
ユッキーとヒースはほんとラッキーだな
428Nana:2011/05/12(木) 14:14:31.00 ID:8fNcychdO
生んだのがX、育てたのがLUNA SEA、腐らせたのがSHAZNA、持ち直させたのがDIR EN GREY
429Nana:2011/05/12(木) 18:37:05.32 ID:rMXbOHluO
あぁ〜なるほど
なんだか納得
ディルをあまり知らないから最後は微妙だが
430Nana:2011/05/12(木) 23:39:16.06 ID:3bbPutJfO
派手ケバ系統のルーツがエックスやAION

カラフル系統のルーツがAURAとかCOLOR

黒服系統のルーツがD'ERLANGERやBUCK-TICK
431Nana:2011/05/16(月) 03:17:14.75 ID:0jP03/cy0
スギのギターソロってかなり強力 聞いただけでスギってわかる 他に聞いただけでわかるギターリストっている?
432Nana:2011/05/16(月) 16:46:03.16 ID:FmnMDLA50
>>431
やっぱサイファ 音が独特
433Nana:2011/05/16(月) 23:03:06.65 ID:/OrCeyMpO
今井寿、HIRO、kouichi、利華、圭とか
434Nana:2011/05/16(月) 23:50:19.20 ID:VoHWm4RU0
アイジ
435Nana:2011/05/17(火) 01:06:02.69 ID:BLHCOJ1GO
サイファだろうな
あのフレーズとか音は一発でわかる
436Nana:2011/05/17(火) 18:11:46.28 ID:endfnIL4O
>>25
リアルタイムのルナオタ爺だが同意。

でも芸能界ってのは目立ってナンボだからね。
437Nana:2011/05/17(火) 18:46:47.27 ID:l7V0RqwNO
>>428
腐らせたのは他にもいっぱいいるけどな。

Dirが持ち直させたのには同意。
パフォーマンスも凄いし、ヴィジュアル界では京の音域の広さは異常。
438Nana:2011/05/18(水) 13:21:13.44 ID:PpqaC9co0
やろうと思えばいつでもドームクラスでliveできる X ルナ ラルク グレイ は別格
439Nana:2011/05/19(木) 10:04:05.76 ID:Uhy7hFN/0
キヨシロウーさんま
ダウンタウンーX
WコージーLUNA SEA
ナイナイーGLAY
くりぃむーラルク
って感じ?
440Nana:2011/05/19(木) 19:35:01.98 ID:Uhy7hFN/0
ウンナンーB-T
441Nana:2011/05/19(木) 20:56:53.29 ID:r8yzk4SQ0
442Nana:2011/05/20(金) 09:42:18.54 ID:N2HfWPmrO
すると
中田カウスボタンはアイオン
トミーズはCOLOR
ドランクドラゴンはジャンヌダルク
キングコングはガゼット
ロッチはナイトメア
はんにゃはシド

でしょうか
443Nana:2011/05/20(金) 10:36:25.63 ID:QdkYsYSR0
さまーず 黒夢
ロンブー マリス
雨上がり ピエロ 
444Nana:2011/05/20(金) 11:36:18.37 ID:hKlpvs5mO
猿岩石ーシャズナ

これは絶対に異論ないよな?笑
445Nana:2011/05/20(金) 15:55:17.32 ID:Ed28tVZe0
オリラジ バロック
446Nana:2011/05/20(金) 17:13:08.70 ID:hKlpvs5mO
立場的に出川がDIRって感じ
447Nana:2011/05/21(土) 09:07:15.45 ID:RdjA+DMH0
爆笑問題ーイエモン
448Nana:2011/05/22(日) 14:19:09.58 ID:2tHH77KU0
リュウイチ=中居
スギゾ=木村
j=香取
イノラン=稲垣
シンヤ=草薙
どちらも奇跡の5人バランス
中でもjと香取は唯一無二の存在でもっとも重要な存在だと思う
449Nana:2011/05/22(日) 18:33:19.90 ID:VBu5O0nYO
とんねるずーボウイ
ダウンタウンーエックスウッチャンナンチャンーBUCK-TICK
ナイナイーラルク
爆笑問題ーGLAY
ロンブーーLUNA SEA
Wコウジー黒夢
130Rーソフトバレエ
ネプチューンーソフィア
極楽とんぼーピエロ
猿岩石ーシャズナ
ラーメンズーディル
オリラジーバロック
はんにゃービビッド
450Nana:2011/05/22(日) 18:46:24.64 ID:AHlB2FiXO
>>449

野生爆弾は?
451Nana:2011/05/23(月) 03:07:59.49 ID:pUHNxG+S0
ボウイーアイオロス
X JAPANーサガ
B-Tー童虎
ラルクーカミュ
GLAYーアイオリア
LUNA SEAーシャカ
黒夢ーミロ
ソフトバレエームウ
ソフィアーシュラ
ピエローアルデバラン
シャズナーデスマスク
ジャンヌーアフロディーテ
ガゼットーカシオス
452Nana:2011/05/23(月) 09:52:41.73 ID:Wt65u75W0
打順
1ディル
2黒夢
3グレイ
4x
5ルナシー
6スリップノット
7マリス
8ペニシリン
9ピエロ
ピッチャー 先発ラルク 中継ぎマリリンマンソン 抑えバクチク
プレイングマネージャー兼オーナー ヨシキ 
球団名 ヴィジュアルショックズ ホームグランド 東京ドーム
453Nana:2011/05/23(月) 19:40:43.45 ID:CINeKXFbO
雅→ぐっさん
ジャンヌダルク→品川庄司
サイコルシェイム→ロバート
カリガリ→中川家
ナイトメア→キングコング
バロック→オリエンタルラジオ
ガゼット→ブラックマヨネーズ
ゴールデンボンバー→レイザーラモン
ヴィドール→インパルス
ムック→アンタッチャブル
プラスティックツリー→アンガールズ
シド→チュートリアル
陰陽座→南海キャンディーズ
ビビッド→はんにゃ
アリスナイン→ピース
454Nana:2011/05/25(水) 09:26:13.29 ID:JrSVSudj0
ルナシーってヨシキの子分じゃん
455Nana:2011/05/25(水) 11:59:52.40 ID:BMyXNZlsO
知ったかすんなwww
456Nana:2011/05/25(水) 12:12:52.16 ID:jxPulOI0O
>>454

まだこんなん言う奴いるんだw
化石かww
457Nana:2011/05/25(水) 13:52:41.47 ID:XxCwwWINO
XのメンバーでいったらhideのがLUNA SEAメンバーと関わり深いでしょ

そしてバンドのレベルでいったらXよりはLUNA SEAの方が確実に上
つかXはレベル的には高い部類ではない
458Nana:2011/05/25(水) 14:47:42.70 ID:vdzOdwjM0
>>454
90年代から頭が止まってるんだろう
459Nana:2011/05/25(水) 16:18:09.32 ID:FQyA82ET0
微妙な人名を書いて立ち去るスレ↓

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1284945746/

オマイらの知る人ぞ知る一押し晒せや
460Nana:2011/05/27(金) 04:02:32.13 ID:l3ko/T7jO
ルナヲタ勘違いしてるかもだが
LUNA SEA影響与えたのスギゾーの服装と
あの五人の形だけだからな?www
461Nana:2011/05/27(金) 05:17:34.03 ID:5l7Bg5vGO
↑まぁこれだけでもじゅーぶん……
462Nana:2011/05/27(金) 09:05:11.57 ID:s5nAXtXnO
SUGIZOのギターとJのベースはプレイも音もかなり影響与えてる
463Nana:2011/05/27(金) 12:34:56.90 ID:5l7Bg5vGO
知ったかちゃんはほっといてやれw
464Nana:2011/05/27(金) 12:59:17.85 ID:s5nAXtXnO
劣化ルナシーの演奏に雰囲気ディルみたいなバンド多い
465Nana:2011/05/27(金) 15:00:59.15 ID:TpuLGdLq0
少しでも実際に楽器バンドしたことある人はルナシーを尊敬するしかないよな
466Nana:2011/05/27(金) 15:46:10.43 ID:NnbyW7uWO
ルナシーは人気があるから目につくだけで実際プレーして尊敬したりかっこいいなと思えるメンバーなんてルナシー以外にも沢山いるだろ

人気=楽器の影響力と捉えるのはおかしい話だ
467Nana:2011/05/27(金) 16:30:27.06 ID:rsAKd3nxO
うーんハズレ…次!
468Nana:2011/05/27(金) 22:13:54.48 ID:OoCBRbLbO
メタリカが一番影響与えてるだろ。
469Nana:2011/05/28(土) 18:08:19.82 ID:Oy2bttIOO
>>466
最後は同意
470Nana:2011/05/28(土) 18:23:10.84 ID:ySiW1Z600
学園祭では必ずLUNA SEAやるわ
471Nana:2011/05/28(土) 20:14:06.37 ID:EEOuXD+gO
Xが一番だろ。ルナシーは5位くらいだろ。
472Nana:2011/05/28(土) 20:30:17.92 ID:68vorxbwO
Xは影響力はそこまでじゃね?
影響力で言ったらLUNA SEA黒夢(最近だとディル)じゃないか
473Nana:2011/05/28(土) 20:36:49.74 ID:EEOuXD+gO
何言ってんだ、バカか!?黒夢なんてゴミじゃん。Xに勝てるバンドなんか世界中探してもないぞ。
474Nana:2011/05/28(土) 20:55:04.72 ID:JwQ6bL5E0
Xはヴィジュアル系というシーンを作ったバンド

音のベースを作ったのはデッドエンドやデランジェやLUNA SEAとか黒夢

実際Xのサウンドの影響受けてるバンドってそこまで見当たらない

だいたいが黒夢やLUNA SEA
475Nana:2011/05/28(土) 20:59:54.79 ID:UXAjxOcUO
473の自分の好きなバンドが1番だと思いたいし、周りにも主張したいという気持ちはわかる
しかし…あまりでかく言いすぎると盲目ヲタと言われるから気を付けよう
476Nana:2011/05/28(土) 21:03:16.53 ID:68vorxbwO
Xはシーンそのものを開拓した側だからビジュアル系界隈では偉大な功績があるバンドだけど、単にバンドのレベルでいったら世界どころか日本でもそんな上の方ではないよ
それにバンドのレベル云々じゃなくて後続への影響力の話だから
それは実際ほとんどLUNA SEAや黒夢
477Nana:2011/05/28(土) 21:08:14.70 ID:EEOuXD+gO
おまえら何も分かってないな。Xがヴィジュアル系のドンだろ。黒夢やルナシーなんか存在感ないだろ。
478Nana:2011/05/28(土) 21:11:32.13 ID:TsuErhtP0
]はVのドン的存在ではあるけど後続バンドへの影響力はそんなにない
影響力は確実にLUNA SEAや黒夢の方がある
実際にその辺の劣化みたいなV系バンドがたくさん出てきてる
そしてバンドの実力レベル的にはXはだいぶ下の方
479Nana:2011/05/28(土) 21:12:29.52 ID:JwQ6bL5E0
>>477
ところがありすぎてそれが逆にv系が似たようなのばかりになってしまった原因の一つなんだこれが

清春のシャウトやSUGIZOの格好パクったバンドの多いことと言ったらそれはもうXなんか比じゃない

X自体は俺も嫌いじゃないけどね
480Nana:2011/05/28(土) 21:17:33.82 ID:EEOuXD+gO
Xは唯一無比のバンドだから真似れないんだよ。Xみたいなバンドがないのは当然だよ。こんな希有なバンド、他にない。黒夢やルナシーみたいなバンド腐るほどあるし、たいしたことのない証拠だよ。
481Nana:2011/05/28(土) 21:23:09.01 ID:JwQ6bL5E0
>>480
このスレは影響与えたバンドについて語ってるのにそれはおかしいでしょ

それに他の人が言ってるけどXそこまで演奏の実力高くないよ

482Nana:2011/05/28(土) 21:26:06.92 ID:EEOuXD+gO
ルナシー、グレイとかクソ簡単じゃん。ラルクやXはムズいが。
483Nana:2011/05/28(土) 21:29:38.83 ID:68vorxbwO
すばらしい。
484Nana:2011/05/28(土) 21:30:44.99 ID:JwQ6bL5E0
>>482
GLAYとラルクの名前なんて誰も出してませんが

難しいとか簡単だったらそりゃXの曲は簡単ではないけど、曲が難しい=演奏力高いって考えに至るのは安直すぎる 死んだ方がいいレベル
485Nana:2011/05/28(土) 21:32:51.57 ID:68vorxbwO
いやまあXも簡単だけどね
486Nana:2011/05/28(土) 21:38:39.15 ID:EEOuXD+gO
Xのバッキングって他のメタルバンドよりもキツイぞ。ソロとかはインギーのがクソムズいが。
487Nana:2011/05/28(土) 21:41:51.65 ID:68vorxbwO
プロの人ら別に高校生の中級者バンドみたいにコピー難易度競ってないからねー
その曲を引き立てるのに必要なフレーズ弾いてるだけだから
488Nana:2011/05/28(土) 21:44:43.82 ID:KzuOV38b0
まあ宇宙的に考えたらLUNA SEAが一番だわな
489Nana:2011/05/28(土) 21:50:00.33 ID:TsuErhtP0
中高生でもインギーとかコピってんだぞ
プロもみんな若いうちからさんざんそんなんやってるわ
今更飽きてるって人のが多い
まず簡単なフレーズでも上手く弾く人と下手な人の違いは出るし
個人の指の動きがややこしいとかっていう難しさとバンドで合わせる難しさってのも別種
490Nana:2011/05/28(土) 21:52:07.98 ID:EEOuXD+gO
まあ、それはあるけどな。インギーよりもポール・ギルバードのが上手いよな。
491Nana:2011/05/28(土) 21:52:34.60 ID:JwQ6bL5E0
>>490
なんの話してんの?
492Nana:2011/05/28(土) 21:52:57.61 ID:68vorxbwO
今吹き荒れるマジレスの嵐
493Nana:2011/05/28(土) 21:53:33.44 ID:EEOuXD+gO
ギタリストの話してんだよ。
494Nana:2011/05/28(土) 21:55:22.64 ID:JwQ6bL5E0
>>493
Xの話してんじゃないの?
ギターリストで誰がうまいかの話なんか誰もしてないよ?

大丈夫?
495Nana:2011/05/28(土) 21:59:05.59 ID:TsuErhtP0
楽器多少かじった段階だと「LUNA SEAってけっこう簡単じゃん」ってなる
実際弾けてる気になってるだけでちゃんと弾けてない場合が多いし
アルバム曲には普通にテク的に難しいのもあるけど

自分がそれなりにバンドやってみるとLUNA SEAのバンド演奏の上手さがわかる
自分が作曲することになるとLUNA SEAのアレンジの凝りようがわかる
496Nana:2011/05/28(土) 21:59:59.46 ID:EEOuXD+gO
おまえらV系しか知らないのかよ?
497Nana:2011/05/28(土) 22:00:57.08 ID:JwQ6bL5E0
>>496
つっこんでいいの?
498Nana:2011/05/28(土) 22:02:03.64 ID:TsuErhtP0
スレタイを読みましょう。
499Nana:2011/05/28(土) 22:02:24.40 ID:68vorxbwO
まあ10代のうちは速さと音数が全てでおk
500Nana:2011/05/28(土) 22:02:56.82 ID:KzuOV38b0
てかなんでLUNA SEAってこんなアンチ多いの?
501Nana:2011/05/28(土) 22:06:58.09 ID:TsuErhtP0
普通に速弾きとかもhideよりはSUGIZOのがうまいけどな
502Nana:2011/05/28(土) 22:11:24.12 ID:68vorxbwO
Xはドラムがド下手なのが悪い
ドラムがサポートな分GLAYのがまだ聴ける
弦楽器はGLAYよりはXの方がさすがに上手い
503Nana:2011/05/28(土) 22:12:56.79 ID:EEOuXD+gO
V系しか知らない奴がロックやメタル語るなや。
504Nana:2011/05/28(土) 22:14:29.86 ID:KzuOV38b0
ロックやメタルしか知らない奴がLUNA SEA批判するなよ
505Nana:2011/05/28(土) 22:15:42.84 ID:JwQ6bL5E0
本当Xはリズム隊が酷い

リズム隊酷いバンドはちょっとね
506Nana:2011/05/28(土) 22:17:13.30 ID:EEOuXD+gO
ルナシーは簡単だが、歪みとクリーンの対比が美しい。2本のギターを巧く対比させてる。ベースラインもかっこいい。初期Xのベースもムズい。
507Nana:2011/05/28(土) 22:21:17.46 ID:KzuOV38b0
SUGIZOとINORANのコンビは宇宙一だろ
508Nana:2011/05/28(土) 22:21:29.83 ID:68vorxbwO
まあXが難しいって言うレベルじゃもうちょっと楽器とかやってみたら見方も広がるよ〜としか言えない
509Nana:2011/05/28(土) 22:22:31.00 ID:TsuErhtP0
言うてもここV系のスレですから…
しかも今のV系に影響与えたバンドのスレですから…
510Nana:2011/05/28(土) 22:25:01.44 ID:JwQ6bL5E0
もうこいつだめだ
511Nana:2011/05/28(土) 22:26:48.29 ID:EEOuXD+gO
そりゃ、インギーに比べたらXは簡単だよ。そうだとしたら、ルナシーや黒夢なんかカスだぞ。
512Nana:2011/05/28(土) 22:29:05.11 ID:TsuErhtP0
簡単・難しい 弾けてる・弾けてないの基準も初心者目線でしか語れないうえ
そもそも影響力の話をしているのに…
513Nana:2011/05/28(土) 22:36:13.33 ID:68vorxbwO
Xがきっかけでビジュアル系に興味を持ったってのはけっこう居るかもしれないけど音やスタイルに直接的な影響を受けたというのはあまり無いな
514Nana:2011/05/28(土) 22:38:55.38 ID:EEOuXD+gO
そりゃ、Xの基調はメタルだからな。ルナシー真似るのが流行るし、簡単だろ。Xはヴィジュアル系を創始したのが偉大なんだよ。
515Nana:2011/05/28(土) 22:43:48.13 ID:68vorxbwO
偉大とかはどうでもよくて影響力のお話しだからね〜
それにXって真似しようと思えばできるレベルだし
つか両方余裕で弾ける人から見たらXもLUNA SEAも大差ねーんだけど
516Nana:2011/05/28(土) 22:44:46.79 ID:KzuOV38b0
>>515
そうか?
LUNA SEAのほうが大変のような気がするw
517Nana:2011/05/28(土) 22:46:49.66 ID:EEOuXD+gO
そうか?ルナシーのが簡単だろ。X>ラルク>ルナシー>グレイだろ。
518Nana:2011/05/28(土) 22:48:14.44 ID:TsuErhtP0
LUNA SEAシングル曲くらいしか知らないんじゃね
519Nana:2011/05/28(土) 22:49:11.74 ID:68vorxbwO
ようするに音数が詰まってるかどうかでしか判断していないのでしょう。
520Nana:2011/05/28(土) 22:51:54.19 ID:KzuOV38b0
>>517
そうかなあ
521Nana:2011/05/28(土) 22:52:03.92 ID:TsuErhtP0
まあコピー云々はマジでどうでもいいってか各人好きにすればいいんで
今のV系への影響力ならLUNA SEA 黒夢が確実に大きいよねっていうだけの話
522Nana:2011/05/28(土) 22:54:53.44 ID:EEOuXD+gO
バカ!メカニカル・ダンスやジーザス知ってるわ。
523Nana:2011/05/28(土) 22:55:51.39 ID:TsuErhtP0
鬼才現る
524Nana:2011/05/28(土) 23:02:24.98 ID:68vorxbwO
どうでもいいけどXは影響力という面ではそんなにないよね
525Nana:2011/05/28(土) 23:05:18.05 ID:EEOuXD+gO
スマステにX出るぞ。
526Nana:2011/05/28(土) 23:10:57.87 ID:68vorxbwO
おすすめのエロ画像をください。
527Nana:2011/05/28(土) 23:16:52.21 ID:KzuOV38b0
とにかくX聴いてると感覚悪くするぞ
528Nana:2011/05/29(日) 00:03:43.92 ID:QGSYmQUcO
ルナシー圏外だぞ。Xのが影響力あるわ。
529Nana:2011/05/29(日) 00:29:10.86 ID:MJGAGEdFO
ギターのテクだけで見れば瀧川一郎なんて凄い事はやっていないが、かなりの影響を与えた
テクだけで影響与えてるって事はないのだよ

90年代半ばまでの各音楽雑誌ギタリストランクでは人気だったSUGIZO押し退けてhide、布袋と共にベスト3に常に入ってたわけよ瀧川一郎は

だいたい黒夢ルナシーが売れた時期からしかリアルに知らない奴らが、影響与えたのはルナシーだ黒夢だ騒いでるんだよな


DEAD END、X、D'ERLANGER、BUCK-TICKなんかの頭角があって影響を与えたからこそルナシーや黒夢みたいなバンドがインディーズシーンにわんさか現われ、たまたまルナシーや黒夢が売れただけ

D'ERLANGERやDEAD ENDみたいなバンドが無かったらルナシー黒夢みたいなバンドは出てきてなかったよ。
530Nana:2011/05/29(日) 02:06:10.21 ID:OALdqMi9O
まあそうやって出てきた結果のちのV系に人気出て影響与えたのがLUNA SEA黒夢ってとこは間違いないわけで
経緯の部分の話はまた別の話になるよね
531Nana:2011/05/29(日) 02:25:18.22 ID:I/TksBGPO
そうだね。LUNA SEAは一番だよ。何かのランキングにはいつもかすりもしないけど
532Nana:2011/05/29(日) 03:00:05.55 ID:AQ0ka5090
スギはとにかくステージでの華が最強 hideも初期にコイツはギター立ち姿が良いってほめてたし
んでその華に負けないのが後4人も同じバンドにいるんだから化け物バンド
コピーしたらよくわかるけどルナシーはとにかくフレーズがすばらしい とくにイノのアルペジオ、スギのギターソロ
ほんとセカンドボイスって感じする
533Nana:2011/05/29(日) 06:05:19.89 ID:MJGAGEdFO
要するに、90年代初期から半ばにかけて圧倒的に影響を与えたのはD'ERLANGER、DEAD END、X、辺り

ルナシー、黒夢なんかは90年代半ばから00年代に影響を与え

DIR EN GREYなんかは今のシーンに影響を与えてる


ルナシー、黒夢などがまだそこまで売れてない90年代初期なんかにV系シーンに影響を与えていたわけじゃないし、D'ERLANGERやDEAD ENDが今のシーンにそこまで影響与えてるわけではない。


年代によって違うんだから、一つのバンドだけを挙げるのは間違ってるだろ

ルナシー信者はあたかもV系というシーンが出来上がってきた90年初期から影響与えてきたと勘違いしてるようだが。
534Nana:2011/05/29(日) 10:20:39.78 ID:OALdqMi9O
「今のV系に影響を与えたバンド」のスレですもの。
535Nana:2011/05/29(日) 10:34:52.73 ID:Fr2Z+6E10
単純に最近のメジャーな部類のV系バンドのメンバーが影響受けたバンドに挙げたり、
明らかに音や世界観を真似てることが多いのがLUNA SEA、黒夢というだけ
それらのことに対して「もとはといえば○○があったから」云々言ってたら
どんどん論点ずれていくしキリがない
536Nana:2011/05/29(日) 10:41:02.26 ID:OALdqMi9O
単に今のV系に大きな影響与えたっていったらやっぱりLUNA SEAだろってだけで
だから偉い、と言ってるわけでもないしな
(>>1は「だから偉い」と言いたそうだけど)

むしろ今の「V系」なるものを大量に生み出してしまった罪とも言えるわけだし(笑)
537Nana:2011/05/29(日) 13:20:05.54 ID:+nysapVXO
今のシーンに・・・というならルナシーでも黒夢でもなくディルになるだろう

今のシーンで黒夢から影響受けてるのなんてリンチぐらいだろww
ルナシーが影響与えてたのも00年初期位までだし

よってこのスレのタイトルからみて、一番あってるバンドは残念だがディルということになる


538Nana:2011/05/29(日) 13:38:58.27 ID:+nysapVXO
とりあえず今のシーンで活動する主なバンドが影響受けたバンド

シド→ラルク、ルナシー
ムック→D'ERLANGER、BUCK-TICK
ガゼット→ディル
ナイトメア→ルナシー、ペニシリン
メリー→ディル、黒夢、CRAZE(D'ERLANGER)、ルナシー
DIR EN GREY→D'ERLANGER(CRAZE)、ルナシー、エックス
GLAY→BOOWY、D'ERLANGER
アリスナイン→ラルク、ルナシー
L'Arc-en-Ciel→D'ERLANGER、DEAD END
D→BUCK-TICK、ルナシー、ラルク、ROUAGE、Laputa


とりあえず人気どころでこんな感じだろ
意外とD'ERLANGERなんか今のバンドでも影響与えてるんだよな
黒夢は清春しかいないようなもんだから、バンドとして考えると然程影響力はないと感じる
539Nana:2011/05/29(日) 13:44:48.33 ID:RYr9+1wKO
DEAD ENDやD'ERLANGERをV系の範疇に押し込んで語る奴って本当にリアルタイムで聴いてたのかよ
540Nana:2011/05/29(日) 13:55:22.19 ID:OALdqMi9O
ガゼットはかなりLUNA SEAのコピバンだぞ
メンバーがルナヲタ公言してるし色々とモロパク
劣化LUNA SEAの音+劣化ディルの歌・世界観みたいな(ボーカル本人は清春の影響と言っているが)

今の有名どこよりもう少し若い、「これから」な世代にディルの影響受けた奴らが多い
541Nana:2011/05/29(日) 14:00:04.23 ID:AQ0ka5090
ルナ ラルク グレイ はドラゴンボール
x DEAD END D'ERLANGER はそれ以前の漫画
って感じかな
ヴィジュ界のワンピースはまだ表れてないけど
542Nana:2011/05/29(日) 16:14:11.05 ID:+nysapVXO
>>539
確かにまだV系という言葉はなかった時代に生きたバンドかもしれん
でも後のVに影響与えたのは間違いないのだから問題ないだろww

D'ERLANGERやDEAD ENDみたいなまだV系という言葉が生まれる寸前の時代に化粧してたバンドはV系の走りと言われてるんだしある意味V系シーン全体に大いに影響与えているだろう
543Nana:2011/05/29(日) 16:24:29.64 ID:MJGAGEdFO
>>541
キン肉マンがピッタリくるな


つかルナオタはV系バンド全てルナシーに影響されてると思い込んでる勢いだろw
ルナシー自体DEAD END、D'ERLANGER、エックスに影響受けてるだろうに
544Nana:2011/05/29(日) 18:34:23.82 ID:dAcO5eZpO
歌を歌いあげれない(お世辞にも上手いとは言えない)ボーカルがいるバンドが、ディル化するんじゃ
ディルだってその点は限界わかりきってて、そのままじゃ先が無いから方向転換したんだろ
545Nana:2011/05/29(日) 19:08:25.22 ID:QGSYmQUcO
X→メタリカ、アイアン・メイデン。洋楽の影響受けたバンドってある?ヴェルサイユはXかね。
546Nana:2011/05/29(日) 23:05:49.36 ID:QGSYmQUcO
ルナシーってダサいよな。やっぱ、Xだろ。
547Nana:2011/05/30(月) 06:47:14.42 ID:vMtzL28RO
大丈夫、どっちもダサいからw
548Nana:2011/05/30(月) 12:23:38.26 ID:X5Wck/fO0
ディル系が多くなったのははマンソンの影響でかいよな そこまで良いメロディー作らなくても曲成り立つし
ボーカルも喉強ければなんとかなるし
549Nana:2011/05/30(月) 13:26:55.13 ID:eW4cy0uDO
マンソンよりもスリップノットのがいいだろ
550Nana:2011/05/30(月) 14:15:24.56 ID:vMtzL28RO
いい悪いじゃなくて、影響の話では…

確かにマンソンに影響されたっぽい
551Nana:2011/05/30(月) 14:29:27.87 ID:eW4cy0uDO
マンソンなんかカスだろ。スリップノット最強だろ。
552Nana:2011/05/30(月) 14:55:05.01 ID:mFYqJl230
俺アラサーだけど地元に限っては学際バンドで言うと中学〜高校まではLUNA SEAをコピーしいる
連中は多かったよ。先輩方はBOOWY、X、ZIGGY、UNICORN等。
高校2、3年になるとGLAY、ラルク、黒夢、イエモンが中心になった。
アラサー世代にとってはBOOWYやLUNA SEAが永い間コピーバンドの中心ではあったような
気がする。それだけ影響力は強いのかなと思うが。
今の高校生ってバンドよりダンスをする子が多いみたいだね。時代の流れを
感じたよ。
553Nana:2011/05/30(月) 17:32:10.09 ID:eW4cy0uDO
ルナシーなんてクソだから。Xしかないだろ。このバンドより偉大なのって存在しなくね?
554Nana:2011/05/30(月) 18:24:18.53 ID:lr9pPJhDO
Xは国内でもゴミの部類
555Nana:2011/05/30(月) 18:27:24.58 ID:eW4cy0uDO
あほか。ボウイ、ブルーハーツ、Xっつったら3強じゃねえか。ルナシーなど10にも入らないカスバンドだろ。
556Nana:2011/05/30(月) 18:33:13.72 ID:yS77ZTWQO
初期はタイアップ無しであそこまでやれたのは立派だと思う
557Nana:2011/05/30(月) 18:37:40.38 ID:eW4cy0uDO
そりゃ、Xは日本最大のバンドだからな。ルナシーなど足元にも及ばん。
558Nana:2011/05/30(月) 18:47:50.88 ID:qkAJ50umO
だからXは嫌われるんだな
老体の信者のせいで
559Nana:2011/05/30(月) 18:48:12.20 ID:mFYqJl230
ID:eW4cy0uDO

お前ウザイよwww
560Nana:2011/05/30(月) 20:43:17.01 ID:h2VpHtv7O
なんかこのスレ見てると、みんなが思ってる影響の基準が分からないヽ(・∀・)ノ

金爆はある意味社会に影響を与えたと思うww
561Nana:2011/05/30(月) 20:58:23.48 ID:eW4cy0uDO
Xが嫌われてるわけないだろ。ルナシーこそ嫌われてるだろ。隆一とかゲイだし。
562Nana:2011/05/31(火) 00:42:02.61 ID:/sMrXF76O
Xもルナシーも好きだけど
客観的にみて影響が大きいのは黒夢でしょ
特にヴォーカルには
563Nana:2011/05/31(火) 01:09:22.81 ID:mymKfJZ0O
ボーカルは黒夢
楽器隊はLUNA SEA
が多い
ほんとにこれそのまんまの劣化みたいなバンドいっぱいあるぞ
564Nana:2011/05/31(火) 01:27:26.12 ID:slOb2zBE0
とりあえず隆一やせろw
真也はむしろマツコデラックスみたいになってくれw
イノランはハイドにとても似ているw
Jは昔の放火魔の顔からだいぶ優しくなったw
スギゾーはナスみたいな輪郭だがそれがいいw
565Nana:2011/05/31(火) 01:47:38.69 ID:v5aMacQiO
Vo.京
Gt.SUGIZO
Gt.瀧川一郎
Ba.J
Dr.YOSHIKI
影響面だと多分これが最強だろ


昔からギタリストの中では瀧川チルドレンって言葉があるくらい瀧川信者って多いんだよな
566Nana:2011/05/31(火) 02:17:11.93 ID:P8308EGxO
京は無いな
567Nana:2011/05/31(火) 09:02:33.84 ID:/sMrXF76O
>>565
京自体が清春信者
だからヴォーカルは黒夢なんだよ
568Nana:2011/05/31(火) 09:03:24.42 ID:/sMrXF76O
あとギターは杉とhideちゃんだろ
569Nana:2011/05/31(火) 14:57:14.23 ID:lykYgqVIO
だからXが一番影響力あるだろ。
570Nana:2011/05/31(火) 15:00:50.34 ID:mymKfJZ0O
エックスは功績はあるけど影響力はまあまあくらいだよ
571Nana:2011/05/31(火) 16:14:12.60 ID:SNJoXTCT0
清春ハクエイ京 系の声質はいくらでもいるけど
トシ 櫻井 リュウイチ ハイド テル は唯一無二の声質
572Nana:2011/05/31(火) 16:25:48.25 ID:lykYgqVIO
Xなめてんの?一番凄いバンドだよ。
573Nana:2011/05/31(火) 16:44:18.83 ID:/P1iUo3r0
>>571
ハイドって劣化モーリーじゃないの?
574Nana:2011/05/31(火) 17:26:47.57 ID:v5aMacQiO
個性ありまくりなVo.で思い付くのは

唯一無二のシャウト
TUSK、Kyo、しいな

ダミ声
トミー、KIBA

上手さ
森重、モーリー

575Nana:2011/05/31(火) 17:29:52.33 ID:v5aMacQiO
>>567
京はKyoから影響受けてると本で読んだが?
名前はkyoから付けたらしいしシャウトと歌い方はパクらせてもらったってな

清春なんて見た目だけだろ
576Nana:2011/05/31(火) 18:02:38.68 ID:sJ/dIWb2O
GLAY!

シングルチャートに入ってるから
577Nana:2011/05/31(火) 18:04:37.44 ID:Eq8DWGzBO
ディルの台頭があって今のシーンがあるようなもんだし、その前はルナシー、黒夢、ラルクの台頭があったわけだし、その前はX、バクチク、デランジェの台頭があったからV系というジャンルが出来たようなもん


遡っていくと
シド→ラルクルナシー→デランジェデッドエンド

アンカフェ→シャズナ→AURA、BY-SEXUAL

ディル→黒夢CRAZE→デランジェX

ルナシー→X、デランジェ、デッドエンド

黒夢→デッドエンド

ムック→ジキル、バクチク、デランジェ

ガゼ→ディルルナシー
578Nana:2011/05/31(火) 18:16:20.64 ID:Q0l4/vzlO
>>571
お前は本当に何もわかってないクズだな
その中で特殊なのは清春だけ
あとはラクリマのTAKAあたりを出すべき
579Nana:2011/05/31(火) 19:46:38.94 ID:lykYgqVIO
おまえらなんも分かってないな。Xが最強なんだよ。ルナシー、黒夢なんかゴミバンドだろ。
580Nana:2011/05/31(火) 23:14:29.50 ID:/sMrXF76O
>>579
日本語理解してる?
どこが最強かじゃなくて影響与えたかでしょ?

最強なのと影響が強いのは全然違う
昔のXが最強なのはわかってる
ただしタイジがいた時代ね
581Nana:2011/05/31(火) 23:52:12.75 ID:Q0l4/vzlO
>>577
こいつも酷いな

バクチク、デランジェがV系だってよ。影響受けたバンドも適当だし。

なんでもデランジェ、X、デッドエンドあたり起源にすりゃあいいと思ってる。
>CRAZE→デランジェ
アホか
582Nana:2011/06/01(水) 05:38:44.22 ID:BEiwH4xIO
まぁでもD'ERLANGERがV系かどーかは別としても後のV系の奴らに影響与えてるのは確かだよ
D'ERLANGERは今のシーンでは影響与えてないと思ってるやつ多いかもしれないが
Die、Toshiya、INORAN、ネロ、ミヤ、hyde、京、青、TOKI、忍、KEN(ドレミ)、利華、jealkb、優一(ネガ)
挙げればキリないけど実際今あるバンドのメンバーだけでも結構いるんだよ

解散バンド合わせたらかなりだぞ

Dieなんてもう自分で言っちゃってるだろ、サイファしかいないって
ギターなんてCRAZEステッカーだらけだし
583Nana:2011/06/01(水) 08:14:45.04 ID:eupwCoCT0
B-T、デランジェは思いっきりV系じゃんwwwwww
何言ってんの?
584Nana:2011/06/01(水) 08:43:04.37 ID:XxVT7p9iO
ゆとり世代を感じる。デランジェやバクチクはそんな呼び方なかったんだよね。
Xだとヘビーメタルバンドとして元テレ出てたもんなあ。
V系はルナシー以降の呼び名だな。ルナシークラスはその後出てないし。
やはりギタリストだけでいうとサイファだろうけど、バンドではルナシーになるのかね。
585Nana:2011/06/01(水) 09:04:29.40 ID:9EuSR3kOO
それはヴィジュアル系って言葉を生み出したのが星子さんとhideちゃんだからだよ
だからXはヴィジュアル系って言葉ができた元祖

確かにそれより前のバンドには使われてなかったけど現代でジャンル分けすればヴィジュアル系になる
586Nana:2011/06/01(水) 12:41:13.99 ID:VksWoqsF0
ロージアのPVそれ以降のバンドはあのPVに憧れ目指した人多いと思う
それにV系の曲で完成最高はロージアだと思う
587Nana:2011/06/02(木) 01:00:36.70 ID:sIQrNa1z0
ロージアってルナの曲の中ではそんなでもないだろ
588Nana:2011/06/02(木) 08:21:25.14 ID:mqZHc7ekO
いや、ロージアが最強
J最強
589Nana:2011/06/02(木) 18:29:01.72 ID:pp2afv4kO
いや、Dejavuが最高だろ。この曲がルナシーを偉大にした。Xには負けるがな。
590Nana:2011/06/02(木) 20:53:14.32 ID:Ht1DkzrbO
デビューシングルがオリコン七位に入り、デビューライブが武道館だったBODYが最強だろ


ルナシー信者は気持ち悪いな
ルナシーだって先輩バンドのパクりだろ
591Nana:2011/06/02(木) 21:04:10.47 ID:pp2afv4kO
ルナシーが最強とかないわ。Xが最強だ。
592Nana:2011/06/02(木) 21:12:30.24 ID:x2IchKgG0
ロージアはXでいうところの紅みたいなもんだろ
ニワカが好きな曲だわな
ルナシーにはサイジェラやダリアのような複雑な曲をつくってほしいよ
593Nana:2011/06/02(木) 21:14:42.15 ID:pp2afv4kO
スギゾーとか下手だからムリだよ。
594Nana:2011/06/02(木) 22:26:39.18 ID:16Kn/HRyO
ヒデよりはスギゾーのがはるかにうまいがな
595Nana:2011/06/02(木) 22:30:53.77 ID:sIQrNa1z0
てかXって音源の段階でバラバラだもんな
596Nana:2011/06/02(木) 22:33:17.98 ID:16Kn/HRyO
つか複雑な曲として挙げるのがサイジェラて
釣り要素満載だな
597Nana:2011/06/02(木) 22:57:44.77 ID:mXbGXIlR0
べつにロージアがルナの曲目で一番だとは思わないけどザヴィジュアル曲代表って感じする
Xの曲はメタルぽいかな ラスティネイルあたりから変わったけど
body craze 好きだったけど ドームクラスでライヴしたことあったけ?
598Nana:2011/06/03(金) 00:05:43.34 ID:WVGmNmAkO
ルナシー 黒夢 ディル これで決定だろ
599Nana:2011/06/03(金) 00:42:47.30 ID:LUvFtkSXO
おい、論点がズレてないか?

人気とかどこでやったとか最強とか決めるんじゃないだろ?

影響を与えたバンドやメンバーを決めるんだろ?


うまいから、人気があるから、ドームでやったから影響与えたとは違うだろ

人を惹き付ける何かがあるメンバーが影響を与えてきてるんだろ
もちろんある程度の人気があってこその話だろうけど
よく挙がるギタリストをみても
サイファ(D'ERLANGER、CRAZE、BODY)
hide(エックス)
SUGIZO(LUNA SEA)
をみても皆カリスマがあり華があるよな
そして個性的

上手さなんてより華やカリスマなんだよな影響与えてる人間てのは


今の世代でそんなギタリストいないだろ、みんな上手さや見た目だけを求めて個性はもちろんカリスマや華なんて無いに等しい
600Nana:2011/06/03(金) 01:08:10.41 ID:TiLU2zuT0
雅ってのはまだけっこういいんじゃない?ヨシキもスギも認めてる感じだし
>>590 デビューからすでに2人ベテランいたからね
601Nana:2011/06/03(金) 02:28:25.81 ID:DXrdNNBeO
今のカリスマはHIZAKIだろ。かなり上手いし。
602Nana:2011/06/03(金) 02:31:35.02 ID:X09vLck0O
真面目に誰それ?
603Nana:2011/06/03(金) 02:45:32.00 ID:YwO96sEDO
HIZAKI単体で見れば若干は憧れてる若造もいるだろうけどバンド自体はショボいしなぁ
それにやっぱ>>599に挙がってる三人に比べたら影響力は小粒だな

でもほんと今のバンドのギタリストってカリスマ的な存在いないよな
雅もなんかいまいちパッとしないな
604Nana:2011/06/03(金) 07:45:15.48 ID:/9M5hB6yO
ごめん…自分もHIZAKIって知らない
なんのバンドの人?
605Nana:2011/06/03(金) 07:55:21.08 ID:ZTojg46FO
VersaillesのHIZAKIじゃないの?
606Nana:2011/06/03(金) 08:04:58.85 ID:/9M5hB6yO
聞いた事ないバンドだな
ちょっと調べてみよ
607Nana:2011/06/03(金) 08:36:01.58 ID:K5SPv/u4O
まあカリスマ性は明らかにないよな
かといってそこまで超絶上手いわけでもない
608Nana:2011/06/03(金) 08:41:00.13 ID:DXrdNNBeO
HIZAKIはパタ、スギゾーよりも上手いよ。
609Nana:2011/06/03(金) 12:13:59.81 ID:WVGmNmAkO
hide MORRIE RYOUICHI スギゾー 清春 京

影響力高いのはこの人達でしょ
610Nana:2011/06/03(金) 12:22:28.72 ID:4oHU8MgUi
Versaillesは売れてるぞ!
611609:2011/06/03(金) 12:30:32.02 ID:WVGmNmAkO
後、J入れてなかった
他にも勿論いるけど強烈な影響力を持ってる麺はこんな感じでしょ
612Nana:2011/06/03(金) 12:32:05.74 ID:LUvFtkSXO
>>609
それ自分が影響受けただけだろw
613Nana:2011/06/03(金) 12:52:35.86 ID:WVGmNmAkO
>>612
いや客観的に見て書いたよ。じゃ例えば他誰いる?かなり無難に書いたのだが
614Nana:2011/06/03(金) 13:28:21.76 ID:RCDTwv5q0
>>609
RYUICHIはないな
LUNA SEAでは圧倒的にJだろう hideは恐らくナンバー1と言っていいほど影響与えているな
黒夢、DIRのフォロワーもかなり多いね
615Nana:2011/06/03(金) 13:58:19.19 ID:YwO96sEDO
サイファを挙げてない奴はルナシーや黒夢から入った奴らだろ?
というか90年代初期から半ばまではほとんどのインディーズバンドはD'ERLANGERのフォロワーだぞ
ピエロなんか歌詞とか世界観もろパクリだしな
今のDIRかそれ以上のフォロワー出してたよな

ルナシーの場合楽器隊は下手なりにそこそこ影響力あったけどバンドとしては隆一がキモいからな
隆一がもっとまともならバンドとしても完成形に近かっただろう

黒夢はねーよ
黒夢挙げるならGLAYやラルク挙げたほうがまだマシ

影響力で言えば
D'ERLANGER
ルナシー
DIR EN GREY
が妥当だと思うぞ

616Nana:2011/06/03(金) 14:06:22.37 ID:TiLU2zuT0
x BUCK-tick D'ERLANGER 世代が種植えて
ルナ ラルク 黒夢 グレイ が大きく華咲かせたって感じ?
617Nana:2011/06/03(金) 14:07:34.13 ID:RCDTwv5q0
GLAYのフォロワーって聞いたことがないんだけど。誰がいるの?
ラルクよりは黒夢の方が多いと思うぞ 今のネオヴィジュアル系は
618Nana:2011/06/03(金) 14:16:46.52 ID:RCDTwv5q0
ちなみに黒夢の名前挙げてるのはガゼット、シド、lynchなど
昔はDIRなど
歌唱方法やファッションなど絶大な影響与えたよ
ラルクの方が知名度はあるが影響下で考えると黒夢でしょ
619Nana:2011/06/03(金) 14:22:49.33 ID:TiLU2zuT0
売れ線のメロディー作れないと ラルク グレイ の真似できないからなぁ 特質

620Nana:2011/06/03(金) 18:29:05.51 ID:Ib6psF510
アリスはラルクぱくってんじゃね?売れてないけどw
将はルナシー信者だよね
621Nana:2011/06/03(金) 19:24:22.81 ID:DXrdNNBeO
Xが最強だろ。それに比べたらルナシーなんてカスだよ。
622Nana:2011/06/03(金) 20:09:54.64 ID:RCDTwv5q0
Jの影響力は凄いよ。hideほどじゃないけど
DIRのToshiya、ナイトメア、シャムシェイド...V系以外のミュージシャンからも尊敬されてる
カスは言いすぎ
他のバンドやたら見下すのが特徴だよなXヲタって
だいたい比べるスレじゃないでしょww
623Nana:2011/06/03(金) 20:15:01.35 ID:/Cn/Fhd90
>>620
あれは岡野ハジメの影響じゃない?
たしかラルクの元ネタの後期DEADENDも岡野だったような
624Nana:2011/06/03(金) 23:32:20.58 ID:UGRoJuWSO
'90年人気投票結果(ロッキンF)
@X
ABUCK-TICK
BD'ERLANGER
まだV系という言葉が生まれる前の時代、後に元祖V系と言われる世代(第3世代)、
この中で多くのフォロワーを生み影響力あったと言えるのがD'ERLANGERだった。
雑誌の解散記事にも後続のバンドがみな真似していたなりたかったみたいなこと書かれてたし。
625Nana:2011/06/03(金) 23:53:35.28 ID:u8zqfQC7O
>>624
その3バンドは不動だな。世代交代はあるが真似は居ても超える後輩やバンドはでないね。
強いて言えば加入しちゃったSUGIZOくらいか。
2世代それぞれのトップバンドのギタリスト兼任なんて例も無いしすごすぎる!
626Nana:2011/06/04(土) 00:19:50.27 ID:6rmHODcaO
だいたいさ、今をトキメクDIRやまだまだ人気で90年代後半から影響与えたルナシーを例に取ってみても共通してるのはメンバーにD'ERLANGER信者がいるんだよ。
それだけをみてもいかにD'ERLANGERが当時その世代のバンドに影響与えてたか伺えるだろ。


ただ90年代後半あたりはルナシーのブレイクもあってその辺りはルナシーの方が影響与えてたかもしれない。
まぁ90年代全体的に見ればD'ERLANGER、BUCK-TICK、ルナシーじゃない?
エックスは人気あったけどバンドとしてのフォロワーってほとんどいなかったよ


627Nana:2011/06/04(土) 00:32:43.02 ID:ZH1NeYITO
90年代前半〜中盤は
92年デビューのLUNA SEAが94年にSgロージア、Alマザーでブレイクし、
世間一般にヴィジュアル系という言葉が浸透した、立役者。
同時期、93年インディーズTOP3の2つ黒夢とラルクが94年にデビューし、ブレイクしていった。
黒夢は初期黒夢調といわれたように多くのフォロワーを生んだ。

90年代中期はLUNA SEAと黒夢といったところかと。
628Nana:2011/06/04(土) 01:36:27.56 ID:8xsvwIJOO
94、95年組のデビューでラルク、黒夢、GLAY、BODY、CRAZE、SIAM SHADEなどがいるけど当時一番売り上げ人気あったのはGLAYでもなくラルクでもなくBODYとCRAZEだぞ?
BODY、CRAZEは共にデビューシングルがオリコン10位以内にランクイン

黒夢なんてBEAMSまでは大したことねーよ

黒夢が影響与えた時期をあえて探すなら90年代後半のパンク調になってからだな
629Nana:2011/06/04(土) 01:58:54.64 ID:TiJ4z9gB0
BODY CRAZE はV系ではないでしょ 爆発的人気もないでしょ 俺はそれなりに聞いてたけど
ダイス ロージア アイスマイライフ がV系ブームの火付け役だった気がする
630Nana:2011/06/04(土) 07:40:06.78 ID:0pbzNFc1O
やっぱXが最強だよな。ルナシーとは月とスッポンだ。
631Nana:2011/06/04(土) 07:51:45.21 ID:o7XrVLwNO
また おまえかw
632Nana:2011/06/04(土) 09:52:22.41 ID:fqveYVN7O
>>600
雅って元Due'le quartzの雅?

そういえば一時期雅の真似してるギタリストが増えたことあったな〜
633Nana:2011/06/04(土) 19:35:39.08 ID:+KU/FZpf0
はあ?BODYもCRAZEも知名度なかったよ
GLAYとラルクより人気があったって?冗談でしょ
デランジェヲタ必死なんだけどちょっと大げさ
黒夢はむしろ初期が一番影響があったんだよ
634Nana:2011/06/04(土) 20:55:20.73 ID:o7XrVLwNO
同意
自分が好きなバンドしか聴かないと、こうなる
635Nana:2011/06/04(土) 22:20:35.93 ID:0pbzNFc1O
初期黒夢なんかカスだろ。パンク調になってから華開いたんだよ。初期から影響力あったのってXくらいだろ。
636Nana:2011/06/04(土) 22:36:26.53 ID:vgqfmxuC0
>>635
きも
637Nana:2011/06/04(土) 22:45:26.87 ID:ZH1NeYITO
90年代中盤に隆盛を誇った黒服系、名古屋系の元祖として、
初期黒夢は絶大な影響力を持ってたぞ。
その後、黒夢自身はメジャー行ってポップ寄り、パンク調に男が聴けるV系として変化していったけどね。

BODY、初期CRAZEは元カリスマのバンドとして人気・売り上げは確かに
その時代のバンドの中ではあったが、シーンでの立ち位置が、
V系の本流とは違ったところにいた感じで、影響力はすでになかった。
638Nana:2011/06/04(土) 22:49:30.53 ID:0pbzNFc1O
やっぱ、ジャスティナスティだろ。初期黒夢はたいしたことなかったよ。デスマスクとかデスメタだし。
639Nana:2011/06/04(土) 22:58:46.51 ID:+KU/FZpf0
>>638
ジャスティナスティwwwwこいつらのフォロワー出してみろw
640Nana:2011/06/04(土) 23:05:46.50 ID:0pbzNFc1O
ジャスナスは良いバンドだったよ。バイセクシャルも。
641Nana:2011/06/04(土) 23:08:38.80 ID:ZH1NeYITO
デスマスクはあんなのデスメタルとは言わん。メタルですらない。
デスメタル聴いたことないのバレバレ。

ジャスティは90年代前半に多かった、デビューはしたが
パッとせず早期に解散したバンドの1つに過ぎない。
642Nana:2011/06/04(土) 23:10:52.69 ID:0pbzNFc1O
ナパームデス、カンニバルコープス聞いてるわ。
643Nana:2011/06/04(土) 23:11:58.92 ID:+KU/FZpf0
>>640
でもあっという間に消えたよね。ブームに乗っただけ。

デスメタルはないよなあwwwありえんわ
644Nana:2011/06/04(土) 23:17:15.09 ID:ZH1NeYITO
ナパームデスにカンニバルコープス、ま、有名どころ、
名前ぐらいは知ってるなってバンド。にわか丸出し。

デスメタルの定義に当てはまるものが何一つないぞ、デスマスク。
デスヴォイスないディストーションきいたギターないブラストビートない。
645Nana:2011/06/04(土) 23:27:24.64 ID:0pbzNFc1O
デス(マスク)
646Nana:2011/06/04(土) 23:50:31.03 ID:ga3k7GXVO
ジャスナスはCRAZE藤崎信者がジャスナス自体はたいして良くないのに「藤崎最高」故に前バンド崇拝パターン

びずある系によくあるシステム
647Nana:2011/06/04(土) 23:53:03.83 ID:ga3k7GXVO
分かりやすくいえばT.M.R全盛期にルイマリーが急についで再発で有名なったシステム
648Nana:2011/06/04(土) 23:56:51.02 ID:ga3k7GXVO
ちなみにCRAZEが最も世間に有名なったのは瀧川が奥菜恵と交際発覚時
649Nana:2011/06/05(日) 00:18:09.77 ID:VWAW1gR20
小泉今日子のMy Sweet Home この曲こそが真のV系だろ
ルナシー 黒夢 ディル 小泉 これでok?
650Nana:2011/06/05(日) 02:38:25.24 ID:9KapbgcoO
>>633
アホか?
94、95年はGLAY、ラルク、黒夢なんかシングル出してベスト10に入ったか?
GLAYのフリーズマイラブ初登場何位だよw
黒夢ラルクのデビューシングル何位だよw

BODYは94年に初登場七位
CRAZEは95年に初登場10位だぞ?
>>626が事実

ジャスティナスティとかストロベリーフィールズは影響与えたとは思わんけどなw
651Nana:2011/06/05(日) 04:57:35.40 ID:uwyMK2lx0
>>650
スレの主旨は
一般人に売れたかどうかじゃなくて、
今のヴィジュアル系に影響を与えたかどうかじゃないの?

DIRの初期は黒夢のパクリだったよ
652Nana:2011/06/05(日) 12:51:32.48 ID:3PTZSChP0
tvでキヨハルが娘から全然尊敬されてないって語ってたけど実父ならそうなっちゃうのかな
653Nana:2011/06/05(日) 14:34:19.06 ID:PDfpukkV0
>BODYは94年に初登場七位
CRAZEは95年に初登場10位だぞ?

しょぼwwwww
もういいからデランジェヲタwその後の売り上げ枚数どうなんだよw圧倒的大差ですが
お前が好きなのは十分わかったからw
654Nana:2011/06/05(日) 14:38:30.38 ID:2A7oAkN2O
今のV系への影響力といったら圧倒的にLUNA SEAでしょ。
これからはDIRだと思う。
655Nana:2011/06/05(日) 17:10:12.93 ID:IdwCdIcrO
>>651
DIRの初期が黒夢?
それは京の見た目だけだろ
DIR初期はデランジェ+ルナシーだから
京+Die+Toshiya+Shinyaがデランジェ
残りがルナシー
当時メンバー誰一人黒夢から影響受けたなんて言ってないから。

Die+Shinyaなんて今ではデランジェ信者どころか師弟みたいなもんだぞ?
知ったかするな
656Nana:2011/06/05(日) 17:32:29.64 ID:cW0RAVNTO
>>655
お前の無知具合に鼻水と鼻糞飛び出たわ。
大方プロモすらみた事無いんだろう。
明らかに初期は黒夢オマージュだし、サイファ好きはDieだけだし、しかも師弟じゃなくわざわざ削った黒プロシードギター等苦言を言われている。
シンヤはデランジェでなくX(つまりヨシキ)に影響を受けたとしている。
恥ずかし過ぎだよお前。
657Nana:2011/06/05(日) 17:56:57.10 ID:5Tcofma9O
影響を公言してないって、まさか清春のコスプレしてた当時のインタビューでの話か?
だとしたら京って厚顔無恥の極みだな
ローディーしてた過去がある上にそっくりな曲まで作っちゃってるのに
658Nana:2011/06/05(日) 18:03:45.83 ID:PDfpukkV0
DIRはX JAPANからも影響受けてるがな
薫はhide信者だし、Xのアルバムで目覚めたって言うし
他のメンバーも挙げてるしな

>>655
どっちが知ったかだよ シンヤがデランジェ信者なんてまともにディル聴いたことない証拠w
誇大妄想もいい加減にしろ
659Nana:2011/06/05(日) 18:09:24.82 ID:2A7oAkN2O
あとトシヤはルナヲタ超Jヲタ
660Nana:2011/06/05(日) 18:09:58.55 ID:PDfpukkV0
>>655
京は黒夢と対談した際「僕は清春さん(黒夢)の影響が大きかった」と発言したんだがこれはどう説明するんだ?
661Nana:2011/06/05(日) 19:55:03.75 ID:OXez3NtYO
総合するとXが影響力ありまくりだろ。
662Nana:2011/06/05(日) 20:23:32.74 ID:2A7oAkN2O
Xとかネタバンド
663Nana:2011/06/05(日) 20:27:27.04 ID:90OPHvtOO
Xってナベツネみたいなもん
664Nana:2011/06/05(日) 20:45:00.54 ID:OXez3NtYO
Xがヴィジュアル系作ったんだぞ。Xがいなければヴィジュアル系は存在しなかった。
665Nana:2011/06/05(日) 21:13:32.32 ID:KbYw2f+wO
Xがいなくてもヴィジュアル系は存在したよ。

Xと同時期の'80年代後期のバンド群は、それまでの第二世代の
ジャパメタとは違うスタイル、ムーブメントを作っていたよ。
耽美系とかお化粧系とか言われてたりしてたっけ。それが後のV系になったんだし。

ま、社会的に底辺だったロックが市民権を得たのはXの功績と言っていいけど。
666Nana:2011/06/05(日) 21:16:53.48 ID:OXez3NtYO
ヴィジュアルという言葉はXが作ったんだよ。Xがいなければヴィジュアル系は流行らなかった。
667Nana:2011/06/05(日) 21:59:29.76 ID:PDfpukkV0
ヴィジュアル系って言葉はメディアが勝手につけたんだよ
hideはヴィジュアルショックって言葉を作っただけ。
ヴィジュアル系の前はお化粧バンドって言われてたんだよ。Xの前から存在してたんだよ
668Nana:2011/06/05(日) 22:07:25.28 ID:OXez3NtYO
なんにしてもXがいなければヴィジュアル系がメディアに出ることはなかったよ。
669Nana:2011/06/05(日) 22:20:19.16 ID:KbYw2f+wO
必死すぎて痛いからぼうやは巣に帰りな。
670Nana:2011/06/05(日) 22:36:48.37 ID:OXez3NtYO
やだ
671Nana:2011/06/05(日) 22:48:16.15 ID:I/Y79cE9O
X ルナシー 黒夢 ディル
今のV系に影響あたえたのはこれがガチだろ

672Nana:2011/06/05(日) 22:51:10.54 ID:OXez3NtYO
黒夢とディルはないな。アイオンとヴァイラスだろ。
673Nana:2011/06/05(日) 23:00:02.44 ID:9KapbgcoO
あのさぁ、去年ぐらいにシンヤ自分の口で言ってたぞ?
哲に直接アドバイスもらったり憧れだったと

京は初期の歌い方はもろにKyoの真似だし名前もKyoからもらったと本人が言ってるんだが?
674Nana:2011/06/05(日) 23:01:06.80 ID:KbYw2f+wO
AION、VIRUSなんて90年代前半にメジャー行ったけどパッとせず
すぐインディーズ逆戻りした連中とかじゃん。影響もなにも皆無のバンド群。

V系の主流としてはD'ERLANGER、黒夢、LUNA SEAでいいんじゃないの。

狭義的なところではMALICE MIZERとかいるけど、範囲が限定的だから論じれないし。
675Nana:2011/06/05(日) 23:03:28.10 ID:OXez3NtYO
ヴァイラス、エクスタシーサミット出てますけど。
676Nana:2011/06/05(日) 23:06:11.18 ID:PDfpukkV0
>>673
少なからずデランジェの影響はあることは確かだが信者ってほどじゃないってこと。
シンヤはヨシキ信者。影響受けたって点ではXの方が上でしょ
初期の京の歌唱法、衣装等明らかに清春の影響。
677Nana:2011/06/05(日) 23:08:34.10 ID:IdwCdIcrO
>>673
もうほっといたほうがいい

どーしてもディルを黒夢フォロワーにしたいんだろ

清春ヲタも必死だな
678Nana:2011/06/05(日) 23:12:33.32 ID:PDfpukkV0
>>677
別に清春ヲタじゃないんだけどw実際京が影響受けたって言ってるし、衣装も歌詞も歌唱法も比べればわかることじゃん
お前こそ必死だなデランジェヲタ
679Nana:2011/06/05(日) 23:13:15.69 ID:9KapbgcoO
>>676
だからじゃあ京本人が言ってたのは何なんだよ
歌唱法って言ったってシャウトだけが似てるだけだろうよw
基本的な歌唱法はKyoそっくりだよ
衣装だって別に黒夢以前からあーゆう衣装はVではうじゃうじゃ居たけどな
何でもかんでも黒夢って・・
680Nana:2011/06/05(日) 23:19:30.79 ID:9KapbgcoO
あとトシヤもプレイ面ではSEELAに一番影響受けてると本人が言っていたが?
ディルはD'ERLANGERとルナシーのフォロワーであって黒夢は違う

これが事実だ
681Nana:2011/06/05(日) 23:33:43.84 ID:PDfpukkV0
>>680
だからデランジェの影響は少なからずあるだろうが黒夢ほどじゃねえっってんだよ
トシヤが一番慕ってるのはJだよ
捏造するなアホ
何で頑なに黒夢を拒むのかさっぱりわからんわ デランジェフォロワーにしたようだが
直接的なフォロワーはDieだけなんだよカス
682Nana:2011/06/05(日) 23:36:45.21 ID:5Tcofma9O
本人が言ってた()
まさかお前が本人の発言を直に耳にしたわけもあるまいが、いつどこでだ?
情報媒体は?
存在するなら具体的に提示しろよチンカス
 
何にせよ今のDIRの音楽性にデランゲなんざバックボーンとして微塵も組みこまれちゃいないし現在の京自身が誰の影響も受けていないと明言しちゃってるけどな
683Nana:2011/06/05(日) 23:44:27.99 ID:PDfpukkV0
トシヤが影響うけたと公言してる人にSEELAの名前があるのは確かだが一番じゃないはず
爆竹のユータにもとても影響受けてる
他にもブランキー、ルナシー、黒夢など挙げてるから。
京は他に遠藤ミチロウだな 
684Nana:2011/06/05(日) 23:59:08.21 ID:9KapbgcoO
>>682
カスはオマエだろ
情報媒体とかw
じゃあ黒夢に影響されてますよと言ってる媒体はどれだよw
俺はラジオでも聞いてるし雑誌でだって何回も見たことあるわ
Dirが載ってた音楽雑誌はフールズやショックスだけじゃないんだぜ?
ちなみに俺が読んだのはGIGSか盤やろかなんかだ

捏造もしてねえし事実を言ってんだよ
685Nana:2011/06/05(日) 23:59:20.79 ID:1zgVooCqO
京の名前の由来は京都出身なのと、あと本名の漢字が「きょう」とも読めるから
じゃなかったっけ?コテ時代にアリーナか何かの雑誌で本人が言ってたよ
686Nana:2011/06/06(月) 00:15:28.83 ID:aOar7sO70
>>684
ソース=
清春×京対談
1999年11月2日に出版された「Dir en greyやろうぜ」
京「清春さんの影響が大きかった」

DIRENGREY BASS&DRUMS BOOKシンコーミュージックより
影響受けた名盤からのコメント
Toshiya「やっぱり影響も受けたからね」


687Nana:2011/06/06(月) 00:44:44.85 ID:7UQVb/QNO
>>686
そのtoshiyaの雑誌もってるけど、影響受けてるのはTAKASHIとユータとSEELAの3人が一番って書いてあるが・・・・
shinyaもD'ERLANGERとかAIONとかは書いてあるけど

俺は684ではないけどD'ERLANGERがもともと京都出身だしそれもあってD'ERLANGERの事は好きだったみたい
名前を取ったのも雑誌に書いてあったのは間違いない。
ただそれは初期の話だとは思うけどね


D'ERLANGERオタを擁護するわけじゃないけどD'ERLANGERはDirに限らずかなり影響与えてきてるのは間違いないよ
688Nana:2011/06/06(月) 00:53:59.37 ID:iOlFhs2tO
>>686
それだけかよ
しかもBASS DRUMSの雑誌持ってるからw

黒夢に対して『やっぱり影響受けたからね』

D'ERLANGER・SEELAに対して『すごく影響を受けてる、フレーズ作りでもかなりお手本にした』

結論『D'ERLANGERのSEELA、BUGのTAKASHI、BUCK-TICKのユータからはすごく影響を受けてる』

人時の名などカスリもしてないけどww
689Nana:2011/06/06(月) 01:02:00.85 ID:1TaDctyYO
>>686>>684での要望通りに影響を受けたと明言してるソースを提示したまでなのに何言ってるんだろうこの人
しかも核心の京の発言には一切触れてないっていう
690Nana:2011/06/06(月) 01:04:36.53 ID:aOar7sO70
>>687
60ページのところ?「一番」じゃなくて「すごく」影響受けたとあるけど?ニュアンスは違うよね
691Nana:2011/06/06(月) 01:12:40.25 ID:aOar7sO70
トシヤは憧れの人=J様って発言してたしな
インタビューでもJの名前が出てるしプレイ的なものはSEELAとかだろうが
きっかけはJやX
692Nana:2011/06/06(月) 01:23:44.81 ID:7UQVb/QNO
>>690
そう、一番とは書いてなかったね
でも書き方的にその3人が一番影響受けてきたと取れるニュアンスに感じたんだ

京のKyoに対する記事もあまり詳しくは覚えていないんだけど、『Kyoさんの歌い方やシャウトなどは凄く影響を受けていて参考にしてきてる』
みたいに書いてあったのは確実に覚えてるよ
名前を取ったというのはその記事ではないが違う雑誌で読んだ記憶はある


俺は黒夢もD'ERLANGERもDirも嫌いじゃないけど信者という訳ではないからその後の京の発言は知らないけど


D'ERLANGERも黒夢も影響与えてきてるのは間違いなんだからそれでいいじゃん
DirメンバーだってDie以外は色んなバンドに影響されてるだろうに
Dieの瀧川信者っぷりは痛いほど伝わるけど
693Nana:2011/06/06(月) 01:30:51.46 ID:aOar7sO70
まあ色々なバンドに影響されてるが大まかに集約するとこうだな
京=清春、遠藤ミチロウ
薫=X、(hide)
Die=D'ERLANGER(サイファ)
Toshiya=LUNA SEA(J)
Shinya=X(Yoshiki)

Dieに関しては瀧川独特の低い位置でプレイするのも特徴的だが
694Nana:2011/06/06(月) 01:57:44.23 ID:+ag07gIS0
ドラマーはボンゾだろ
695Nana:2011/06/06(月) 02:05:18.22 ID:u6JoOyzy0
たしかにD'ERLANGERに多少の影響力あただろうけど軽くみな超えていってしまったよね
696Nana:2011/06/06(月) 03:02:32.29 ID:7UQVb/QNO
いや、多少ではないと思うぞD'ERLANGERは
今のDirかそれ以上の影響力はあったよ90年代に限って言えばね

その内ルナシーや黒夢が売れ始めてから分散されてった感じかな

でもD'ERLANGERはバンドとしては昔ほどではないけど例えば瀧川や哲信者なんかは今でも結構いるんだよね

D'ERLANGERをリアルタイムで知らなかった人達には分かりづらいかもしれないけど実際D'ERLANGER信者の多さはエックスを越えていたと感じたな
人気はエックスが一番だったけど
697Nana:2011/06/06(月) 03:09:50.75 ID:5+s6I/GGO
ディルなんてグロ演出でTV出禁になったし。きもいバンドだよ。
698Nana:2011/06/06(月) 03:19:57.21 ID:p86LFm2lO
699Nana:2011/06/06(月) 07:54:41.78 ID:aOar7sO70
もういいよD'ERALNAGERマンセーは
700Nana:2011/06/06(月) 09:42:34.97 ID:Bkusnz40O
デラルナジャー?
701Nana:2011/06/06(月) 11:16:50.69 ID:5+s6I/GGO
デランジェとか不細工しかいねーじゃん。東京ヤンキースと同じだよ。
702Nana:2011/06/06(月) 12:30:11.16 ID:Bkusnz40O
デランジェはあんな早く解散しなきゃドーム余裕だった。ルックス、曲の良さ、カリスマ性、全てあった。
テクは微妙。
703Nana:2011/06/06(月) 13:41:25.54 ID:5+s6I/GGO
デランジェとかクソだろ。さらに不細工だしよ。クレイズのがいいわ。
704Nana:2011/06/06(月) 14:43:06.25 ID:Bkusnz40O
>>703
お前アトミックzaza兄貴が嫌いなだけちゃうんかい?
705Nana:2011/06/06(月) 16:58:46.37 ID:5+s6I/GGO
あほか。東京ヤンキースも不細工だろ。ルックスでいえばジル・ド・レイ、ルアージュ最強だろ。
706Nana:2011/06/06(月) 17:22:13.43 ID:Bkusnz40O
ルアージュは賛同するがジルドレイはないわー。
つーかお前どんだけ東京ヤンキース嫌いなんだよw

全員美形なバンドは無理あるで。
707Nana:2011/06/06(月) 17:33:46.03 ID:5+s6I/GGO
不細工がヴィジュアル系やったら犯罪っしょ。エクスタシーの恥だわ。
708Nana:2011/06/06(月) 17:52:16.79 ID:Bkusnz40O
んな事言ったらユースクエイクやラビアンローズどうなんだよ
709Nana:2011/06/06(月) 18:11:28.40 ID:5+s6I/GGO
不細工はメタルすんな。東京ヤンキース、レディースルーム、ジキル、カラー、ラピュタはエクスタシーの汚物。
710Nana:2011/06/06(月) 19:19:01.17 ID:aOar7sO70
>>702
それはないから。信者キモすぎ 妄想乙
711Nana:2011/06/06(月) 20:15:15.80 ID:5+s6I/GGO
不細工はそもそも化粧すんなよ、きもいから。デランジェも十分きもい。
712Nana:2011/06/06(月) 20:50:10.61 ID:aOar7sO70
ID:5+s6I/GGO
不細工不細工うるさいお前
713Nana:2011/06/06(月) 21:08:21.73 ID:xoQuF1XB0
みんな化粧落としたらだいたい不細工
714Nana:2011/06/06(月) 21:15:04.48 ID:5+s6I/GGO
Xやルナシーはイケメンじゃん。東京ヤンキースとかマジ勘弁。生理的に受け付けない。
715Nana:2011/06/06(月) 21:24:16.30 ID:CGvrnBt10
不細工V系にXが影響を与えていない事はわかった
で、不細工V系の元祖って誰?
716Nana:2011/06/06(月) 21:31:29.82 ID:4qxYn6+rO
何故東京ヤンキースに拘る奴が居るのか不明
717Nana:2011/06/06(月) 21:38:29.84 ID:aOar7sO70
釣られてみるがXもルナシーも不細工普通にいるじゃん
PATA、TOSHI、真矢がイケメンだとは言わないよな
718Nana:2011/06/06(月) 21:41:22.77 ID:z3+dZ1sMO
X最強と言ってるやつじゃないの?
出てくるバンド名がエクスタシーとか90年代初期のバンドぐらいしかない範囲の狭さだし。
Xの舎弟として有名だから知ってるだけじゃないのかな。
719Nana:2011/06/06(月) 21:44:36.73 ID:aOar7sO70
最近のV系知らない80年代で時間が止まってる爺婆ばっかなんだな
720Nana:2011/06/06(月) 21:45:35.63 ID:5+s6I/GGO
シド、ボンバー、リンチとかも知ってるわ。
721Nana:2011/06/06(月) 22:03:02.04 ID:pji3jCQ/O
ベルサイユ知らないとか雅がソロやってるの知らなかったとか話しにならないよね。てかボンバーて何?wwwなんでリンチは知ってんだよw笑える
722Nana:2011/06/06(月) 22:07:08.25 ID:5+s6I/GGO
そんなのすべて知ってるよ。バカにしないでくれる。
723Nana:2011/06/06(月) 22:11:03.92 ID:pji3jCQ/O
hide LUNA SEA 黒夢 DIR
724Nana:2011/06/06(月) 23:01:42.36 ID:z3+dZ1sMO
>>722いや、デラだ黒夢だディルだ、時代背景やその時代のシーン状況、
メンバー個別影響論など話してる各論について、一切まともに触れられないとこみると、
一部時期の有名どころしか知らないととれる。そして具体的話しはできない。
725Nana:2011/06/06(月) 23:15:53.91 ID:iOlFhs2tO
D'ERLANGERはインディーズ時代はそれなりに長かったけど89年にブレイクして90年デビュー、デビューシングルが7位に入っただけでも当時の人気さは伺えるだろ
あの時代、あんな化粧バンドが10位に入るのはエックス、バクチク、AURAくらいなもん
そこにデビューしていきなり仲間入りだからな
しかも一年しないで解散してんのにあれだけD'ERLANGER信者達がいたのも伝説と言われてる理由の一つ

いい加減D'ERLANGERの影響力は認めとけよ
爺婆言ってごまかすなよ
せいぜい96年くらいからだろ聴き始めたの
それをあたかも90年から知った口調でアホか
726Nana:2011/06/06(月) 23:21:10.43 ID:jW8kVPOg0
松本秀人は神
彼のパフォーマンスを生で見られなかった今の若い子はかわいそう
シドみたいなホスト系でよく満足できるよね
727Nana:2011/06/06(月) 23:29:08.18 ID:z3+dZ1sMO
まあ、横須賀サーベルがあったからXもD'ERLANGERも最強メンバーが作れて、
ブレイクできたようなもんだからな。
Xのhide加入前はメンバー流動的すぎて勢いだけのヘビメタだったし
デラもただの若いヘビメタバンドの一つに過ぎなかったし。
728Nana:2011/06/06(月) 23:33:25.74 ID:VilOg6yGO
若い子から言わせれば可哀想なんて余計な御世話
729Nana:2011/06/07(火) 00:37:15.65 ID:Scafylwm0
今のV系バンドメンバーからカリスマ扱いされてるのは
ヴォーカルなら清春
ギターはhide、SUGIZO
ベースはJ
ドラムはYOSHIKIってとこだろ
730Nana:2011/06/07(火) 01:00:30.21 ID:ar+6QJqXO
ラクリマ、ラピュータの弦楽器隊いいと思うけどやっぱりマイナーだよな
731Nana:2011/06/07(火) 01:04:25.36 ID:mRuBQB9j0
Mana様
732Nana:2011/06/07(火) 01:54:55.40 ID:AifW9pjt0
清春はマン毛ブリーチ事件で信用なくした
733Nana:2011/06/07(火) 05:02:48.48 ID:p+bFPCvHO
>>729
ここはお前の好きな人物を挙げる場所ではない
そもそも今のV系がそう思ってる根拠とかデータでもあるのかよ
勝手にお前がそう思ってるだけだろ
話しにならん
734Nana:2011/06/07(火) 10:05:23.90 ID:0SpAoEQcO
>>729
バカじゃねーのお前
735Nana:2011/06/07(火) 11:36:52.54 ID:xoWfn9CM0
>>725
80年代から知ってるけど何か?デランジェが大好きなんだね よかったね
デランジェスレで思う存分語ってね
736Nana:2011/06/07(火) 12:57:42.63 ID:JGER62NF0
櫻井 イノ ハイド はガチ美形3
737Nana:2011/06/07(火) 14:08:37.52 ID:Ga8Fpl3lO
黒夢だろ!黒夢以外考えられないな
今ならDIRも影響力あるな

デランジェなんか影響与えてるの聞いたことねーよwww
ルナシーもヘタクソだし影響力は皆無

ヴィジュアル系は黒夢の影響力が絶大だった
黒夢を認めたくない奴はただの黒夢アンチか黒夢に嫉妬してるだけだろうなwww
デランジェやルナシーのフォロワーなんか今までいたかよww
738Nana:2011/06/07(火) 15:26:01.89 ID:W3zSr8FQO
(´_ゝ`)せやな
739Nana:2011/06/07(火) 15:41:55.59 ID:xoWfn9CM0
ルナシーはいるよ
J、SUGIZO
740Nana:2011/06/07(火) 16:31:07.35 ID:fV6kz55AO
黒夢なんてカス空気だろ。Xのが影響力あるわ。
741Nana:2011/06/07(火) 17:22:22.00 ID:dh6vof/fO
>>737
お前が黒夢信者なのはわかった

だが言ってる事は己の願望丸出しなアホだな
742Nana:2011/06/07(火) 17:59:57.62 ID:C7yexiT/O
今のV系ってのを定義しないことにはな
00年代中盤以降に若手で結成したバンドに対してならbaroqueとか地味に強い
俺は大嫌いだけどな
743Nana:2011/06/07(火) 18:35:30.46 ID:fV6kz55AO
やっは、Xとカラーが影響力大だろ。
744Nana:2011/06/07(火) 20:32:01.92 ID:l80ifQuhO
バロッグはオサレ系のはしりで確かにオサレというジャンルを流行らしたけどバンド事態の影響力は薄いと思う。シャズナみたいな感じであまり崇拝はされてないとおも
745Nana:2011/06/07(火) 20:34:47.78 ID:l80ifQuhO
○バロック
間違った
746Nana:2011/06/07(火) 20:38:57.99 ID:mRuBQB9j0
そのbaroqueもLUNA SEAフォロワーだったりする
747Nana:2011/06/07(火) 20:55:12.34 ID:fV6kz55AO
ルナシーのフォロワーってあんまないだろ。ジルドレイのがあるをじゃね。
748Nana:2011/06/07(火) 21:07:17.14 ID:xoWfn9CM0
>>747
たくさんいますが。
the Gazette
lynch
ナイトメア
ラピュータ

ピエロ

V系以外にもいる
749Nana:2011/06/07(火) 21:14:01.70 ID:W3zSr8FQO
影響を受けた、とか尊敬しているバンド・ミュージシャンにLUNA SEAやLUNA SEAのメンバーを挙げてるV系めちゃくちゃ多いよ
750Nana:2011/06/07(火) 21:16:17.26 ID:xoWfn9CM0
無知なオッサンは書き込むな
751Nana:2011/06/07(火) 22:14:03.44 ID:JGER62NF0
釣りが多いよな
752Nana:2011/06/07(火) 22:17:25.25 ID:fV6kz55AO
ルナシーってジキルのぱくりじゃんか。
753Nana:2011/06/07(火) 22:40:01.62 ID:9TA6UOgWO
ジキルのが後輩
754Nana:2011/06/07(火) 22:57:42.16 ID:p+bFPCvHO
>>748
適当なこと言うなよ
lynch.は百歩譲ってもLaputaはルナシーなんかに影響されてない
ルナシーヲタも捏造ひどいな
755Nana:2011/06/07(火) 23:15:01.88 ID:fV6kz55AO
ルナシーなんてアイアン・メイデンのぱくりじゃねーか。
756Nana:2011/06/07(火) 23:32:52.29 ID:Ga8Fpl3lO
マジ黒夢以外ありえないのわかれや
ルナシーとかエックスとか人気はあったかもしれんけど影響力なんて黒夢以下

黒夢が頭角を表した93年にはすでに多数のフォロワーいたしな

ルナシーは糞
デランジェなんか鼻糞だろ
ルナシーのフォロワーたくさん居るってどこにいるんだよ
捏造しないで事実を書けよ
デランジェもフォロワーさっさと挙げてみろよ


ジキル?ジルドレイ?
あんな売れないバンド誰も眼中ねえんだよ
757Nana:2011/06/07(火) 23:50:20.19 ID:p+bFPCvHO
なんだかんだ言ってもD'ERLANGERのフォロワーというか影響受けたバンドって有名どころばっかなんだよな

ルナシー、ラルク、ムック、ディル、D-SHADE、メリー、ジュデマリ、カリガリなどを筆頭に
黒夢だってギターはもともとD'ERLANGERフォロワーじゃん
758Nana:2011/06/07(火) 23:57:51.14 ID:xoWfn9CM0
kouichi→SUGIZOだから。

黒夢ヲタデランジェヲタ いい加減キモい しね
759Nana:2011/06/08(水) 00:01:09.08 ID:xoWfn9CM0
mixiのコミュ数
X JAPAN5万
黒夢2万
ルナシー4万

デランジェ5千wwww
760Nana:2011/06/08(水) 00:29:24.19 ID:HXY3ngSsO
過去の産物のルーツで議論してる人達ってスレタイすら読めないの?
761Nana:2011/06/08(水) 03:04:24.58 ID:7j+5jUFTO
D'ERLANGERのフォロワー、信者の多さの事実を書くとmixiのコミュの数や売り上げで逃げるルナヲタや黒夢ヲタ

どの世代の人気バンドでも必ずと言っていいほどメンバー内にD'ERLANGERフォロワーがいる事実は無視ですか
762Nana:2011/06/08(水) 05:35:53.33 ID:/2b5mQBI0
CCBを忘れんなよ?
763Nana:2011/06/08(水) 06:40:34.32 ID:RiRmq8l/O
黒夢好きだが盲目キチガイヲタにはガツカリw
764Nana:2011/06/08(水) 07:56:07.92 ID:KF9j+bYG0
デランジェヲタはフォロワーの意味がわかってないみたいだなww
こいつのせいでデランジェの印象悪くなったわ
自演っぽいし。妄想酷すぎ一度精神科逝けよ
765Nana:2011/06/08(水) 09:08:55.41 ID:6zMv3b1+O
今のV系への影響度なら確実にルナシー
これからはおそらくディル

今のV系に影響を与えたバンドに影響を与えたバンドの話なんかしていない
766Nana:2011/06/08(水) 11:25:48.41 ID:7j+5jUFTO
何か言えば自演だなんだアホか?
今のV系ということは今活動してるバンドだろ?
ルナシーもディルもメリー、ムック、ラルク、C4、カリガリ、Kra、ネガ、忍、heidi.とか今活動してんだろ
その辺どうなんだ?

まだまだいるけどもっと挙げようか?

影響与えてるのは事実なんだから現実受け入れろ
そりゃルナシーやディルも影響与えてるのはわかるよ


一つのバンドだけが影響与えてるわけじゃない
それをあたかもルナシーだけが影響与えてると言ってるような勢いだろルナヲタは
767Nana:2011/06/08(水) 11:48:37.95 ID:owKpH7MH0
「以上に」というフレーズ
768Nana:2011/06/08(水) 12:07:14.47 ID:SV2iChBuO
オマエラ馬鹿か
デランジェとルナシーは微妙に世代が違う比較するならXとデランジェだよ。

サイファ→イノラン、Die、ディシェイドのアイツ
イノランやスギゾー影響世代はかろうじてガゼットか?
769Nana:2011/06/08(水) 12:37:07.98 ID:8Kfy3AsG0
短パン流行ったよね。
770Nana:2011/06/08(水) 12:37:14.37 ID:uZ5bCnMX0
ようするにファン40才前後VSファン30才前後の対決? こりゃどこまでも平行線じゃないか
771Nana:2011/06/08(水) 12:38:36.10 ID:6zMv3b1+O
このスレ常に論点ずれずれ
772Nana:2011/06/08(水) 14:36:30.71 ID:HXY3ngSsO
>>766
お前もしかしてバカ?
C4なんざ結成こそ比較的最近でもメンバーは90年代からシーンで活動してきたオッサンばかり
カリガリ、ムック、ディル、忍も90年代組、実質ネガもな
挙句の果てにはルナだのラルクだの…BUCK-TICKやX JAPAN、黒夢も今のV系か?というかその理屈だとD'ERLANGER自体が今のV系に該当するっていう…
今現在活動しているバンド総括して「今のV系」だとかどんだけ都合の良い解釈だよ
773Nana:2011/06/08(水) 15:02:09.09 ID:6zMv3b1+O
まあ定義が曖昧なのはそうだけど常識的に考えたらルナシーやらラルクやらを「今のV系」とは言わんよな
774Nana:2011/06/08(水) 21:42:57.90 ID:95L/rwI2O
影響力でいったらダントツTRACYだろ
775Nana:2011/06/08(水) 22:07:04.01 ID:E06NmGGU0
今のV系、って2000年以降デビューのバンド
と勝手に思って読んでた
776Nana:2011/06/08(水) 22:24:21.63 ID:pHsiF+JFO
>>776
はげど
777Nana:2011/06/08(水) 22:27:32.07 ID:Hz/AoNLz0
>>777
同意
778Nana:2011/06/08(水) 23:28:33.62 ID:95L/rwI2O
黒夢よりもジキルのタスクのが影響力あるんじゃね?
779Nana:2011/06/08(水) 23:45:10.32 ID:HrOKQPM2O
現在のヴィジュアルシーンに多大な影響を与えたのは、やっぱり
CIPHERこと瀧川一郎じゃね?
780Nana:2011/06/09(木) 00:22:21.94 ID:/K6CmsBw0
もうローリー寺西でいいんじゃねえか
781Nana:2011/06/09(木) 00:27:26.17 ID:DopMSBJi0
ローリーまじ最高
782Nana:2011/06/09(木) 02:05:01.07 ID:YgYc3B9YO
おまえらアンフィビアンを忘れんな
アンフィビアンこそ影響与えてきただろ!
それかLINE-UPだな


つかCOLORだって影響は与えてるぞ
783Nana:2011/06/09(木) 04:56:44.23 ID:EVvYfNf3O
こってりんこ美味かったのに消えたな
784Nana:2011/06/09(木) 08:42:47.02 ID:RNueLH0s0
スレタイが読めないバカが居るようだ

今のV系に影響与えたバンドだろ
古臭い名前ばっか出すなよジジイ
785Nana:2011/06/09(木) 10:27:52.42 ID:cUFHkZecO
ムックが今のシーンに影響与えただろ
786Nana:2011/06/09(木) 13:02:42.20 ID:e87OYHd+0
上げてる携帯全部釣り
787Nana:2011/06/09(木) 14:27:25.47 ID:5hHgTurbO
もうかまいたちかAURAでいいよ
788Nana:2011/06/09(木) 17:12:51.75 ID:cUFHkZecO
もうバイセクかシャ乱Qでいいよ
789Nana:2011/06/09(木) 17:30:48.57 ID:5hHgTurbO
>>788
その2つはねーわwww
790Nana:2011/06/09(木) 18:30:41.13 ID:0hYz4XHW0
シャ乱Qに憧れてバンド始めた奴聞いた事ねーなww
雅は最初に買ったギターがシャ乱Qはたけモデルで知らずに買ったらしいww
791Nana:2011/06/09(木) 19:03:33.88 ID:gUihsezw0
まあシャ乱Qに影響受けた隠れファンとかもいるにはいるんじゃねえw
「シャ乱Qに憧れてバンド始めたんですよ!」
とはちょっと言えないだろうがなw
792Nana:2011/06/09(木) 19:38:41.90 ID:cUFHkZecO
シャ乱Qのベースってなんで脱退したの?
793Nana:2011/06/10(金) 00:03:27.54 ID:HPz0hMjt0
答え出しちゃいますね キョウモトマサキ 音楽もやってるしさ
794Nana:2011/06/10(金) 00:17:40.45 ID:jYF9xx1kO
マジレスすると、影響与えてきたのはシスターズノーフューチャーと女的と黒百合姉妹だから

シスターズノーフューチャーのプールGIGとか豚の頭がとんでくるGIGに影響受けたバンドは多かった
795Nana:2011/06/10(金) 00:38:54.38 ID:6BXILZfu0
またややこしいとこ選んできたなw
796Nana:2011/06/10(金) 08:02:13.47 ID:1Zr4LtQ5O
ユナイテッド、アウトレイジだろ。メタルを築いたのは。
797Nana:2011/06/10(金) 13:55:29.13 ID:GS6z2dtKO
グロなら遠藤ミチロウだろ。
80〜90年は
たま、カブキロックス、ピスキッズ、ブランキージェットシティ、ゴーバンズ、
ZARD、Class、少年隊あたりが暑かったのではなかろうか
798Nana:2011/06/10(金) 15:24:11.06 ID:1Zr4LtQ5O
昔のバンドは洋楽に影響受けたもんだ。最近のバンドは洋楽聞かないのか?
799Nana:2011/06/10(金) 18:50:05.15 ID:CZq3dleeO
洋楽俺の場合ロックしか認めねーから
ハンソン シャンプー タトゥー できまりだな。

ポポポベアナッコーガー
800Nana:2011/06/10(金) 20:31:12.84 ID:1Zr4LtQ5O
なめくさってんな、きさま
801Nana:2011/06/10(金) 22:55:28.63 ID:HPz0hMjt0
マンソンとリンキンの影響はでかいね
802Nana:2011/06/10(金) 23:54:51.61 ID:/cGwsnppO
日本人なら洋楽なんざに影響されんなよ
日本人ならカブキロックスしかねーだろ!


カブキロックスはお江戸のイメージが一般的だが実はそれ以外の曲の方が名曲揃いだからな
マスカレードってアルバムは騙されたと思って中古で見つけたら買ってみろ
803Nana:2011/06/10(金) 23:57:54.35 ID:jYF9xx1kO
おれは洋楽だと唯一影響受けたのはスキャットマンだ

それ以外の洋楽はカス
804Nana:2011/06/11(土) 08:14:38.28 ID:7mXRt9UbO
ワロタw
てか存在自体忘れてたwww
805Nana:2011/06/11(土) 12:15:29.80 ID:xeIV07Y/O
俺は浜崎あゆみかなあ
806Nana:2011/06/11(土) 14:54:04.11 ID:lJmxw+A0O
おまえらロック聞いてるのになんだそのチョイスは。ニルヴァーナ、ピストルズ、ガンズ、メイデン、キッス、ディープパープル聞けや。
807Nana:2011/06/11(土) 14:55:07.84 ID:FjNIq5pfO
まぁオサレ系の元祖はリディアンモードで間違いない
808Nana:2011/06/11(土) 20:09:54.59 ID:m4p5O0Wp0
>>806
何か誰もが知ってる大御所ばっか
809Nana:2011/06/11(土) 21:16:36.87 ID:lJmxw+A0O
じゃあ、ドリームシアター聞けや
810Nana:2011/06/11(土) 21:25:22.34 ID:7mXRt9UbO
806王道過ぎてワロタ
811Nana:2011/06/13(月) 10:04:33.30 ID:ZzmC4E/XO
>>806は自分のこだわりが無くて有名になったら、前から聞いてたとかいうクズのプロトタイプ
812Nana:2011/06/13(月) 12:21:22.53 ID:yuyPW/B2O
どう考えてもエックスでしょう
彼らこそ唯一無二のパイオニア
813Nana:2011/06/13(月) 12:29:55.67 ID:LOZFj9rnO
エックスよりオヨネーズ
814Nana:2011/06/13(月) 16:55:14.75 ID:qyLzu47DO
B'zとかワンズだろ
815Nana:2011/06/13(月) 18:43:17.54 ID:SOC+oFfJO
オヨネーズあげるならシャインズだろ
816Nana:2011/06/14(火) 03:02:54.50 ID:wDlvHgQE0
好きなバンド挙げるスレじゃないですよー
脳に障害でもあるのかな?
817Nana:2011/06/14(火) 03:03:50.19 ID:VYRwzOMc0
ルナシーはオナニーナルシストバンドを増やした元凶
V系が流行ってから一般人でも勘違いナルシストが増えた
818Nana:2011/06/14(火) 04:31:36.48 ID:iSku3oy3O
それ影響力大じゃんww
819Nana:2011/06/14(火) 05:06:50.10 ID:B7MGViJ9O
ルナヲタによるルナヲタのための気持ち悪いスレだからナルシーでいいんじゃねぇの? 

820Nana:2011/06/14(火) 21:57:45.54 ID:6+vUe4lfO
>>819
禿同
821Nana:2011/06/15(水) 22:38:46.11 ID:Y2E0K2gB0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14527131
ごぶ以上 もし死んでなかったらどれだけの高みにいってたのだろうか
822Nana:2011/06/22(水) 13:32:18.36 ID:ACroisYM0
ルナシーバンドスコアと楽器モデルがもっとも売れたらしいから決定でいいよね
823Nana:2011/06/22(水) 17:20:19.20 ID:+B2+R8FO0
ジャンヌのフォロワーもそろそろ出てくるのかね?
824Nana:2011/06/23(木) 04:06:10.80 ID:+ZUq8mgEO
某ロック雑誌、アーティストが影響を受けたアルバム登場回数累計TOP15

1989〜1999

BLUE BLOOD(X)
Jealousy(X)
MOTHER(LUNA SEA)
LA VIE EN ROSE(D'ERLANGER)
悪の華(BUCK-TICK)
FAKE STAR(黒夢)
鬼葬(Dir)
KOOL KIZZ(ZIGGY)
BASILISK(D'ERLANGER)
Dejavu(LUNA SEA)
CLOSE DANCE(ZI:KILL)
RISK(EINS VIER)
SHINE(LUNA SEA)
FLAME(BODY)
月光蟲(筋肉少女帯)
825Nana:2011/06/23(木) 04:07:52.48 ID:+ZUq8mgEO
>>824
間違えた
1989〜2004だった
826Nana:2011/06/24(金) 16:48:43.02 ID:JFxSNXjD0
FAKESTARって黒夢の中でそんなに良いアルバムか?
827Nana:2011/06/24(金) 22:51:52.62 ID:HHsmlc4sO
FAKESTARはDRUG〜ばりに最悪
初期好きだった俺にはfeminismまでか。

まあ「亡き骸を…」を挙げない奴あにわかだぜ。
828Nana:2011/06/24(金) 23:33:38.73 ID:QwopBr+iO
BUCK-TICKから一枚しか挙がってない上に悪の華ってのもねえ
829Nana:2011/06/24(金) 23:42:47.69 ID:LvsicshyO
仕方ないだろ、そーゆうデータがあがってるんだから

俺も黒夢なら亡骸が一番好きだけどな
悪の華はたぶん一番売れたアルバムだからだろ
830Nana:2011/06/25(土) 01:00:37.02 ID:QvItAQ2nO
>>824
top10くらいまではだいたいそんな感じだろうな
個人的にRISKと月光蟲が入ってるのが嬉しいな
RISKはマジで名盤
影響与えててもおかしくないわ
831Nana:2011/06/25(土) 08:05:07.72 ID:g135k6MeO
ってかLUNA SEAってMOTHERかstyleばっか入ってる様な気がするんだが
ラストアルバムのLUNACYってそんなに印象薄いかね?
SHINEが微妙ってのは分かるがLUNACYは最高傑作なぐらい出来
よくなかった?
832Nana:2011/06/25(土) 08:45:35.87 ID:9NCc0nKh0
>>831
LUNACYは売れなかったからね
音楽性、曲の完成度でみるなら間違いなくマスターピースだが
833Nana:2011/06/25(土) 10:35:51.30 ID:Dx62x3O3O
ていうかLUNA SEAのDejavuなんてアルバム知らない。
IMAGEじゃなくてか?
834Nana:2011/06/25(土) 12:47:20.78 ID:FiZvwOSOO
↑それ、突っ込まずいた
835Nana:2011/06/25(土) 21:02:06.38 ID:Z8n6ZUGt0
>>823
ジャンヌはフォロワー出てくるかっつったら微妙じゃね?好きだけどさ
楽器隊は上手いと思うけど音楽性とか含めて
836Nana:2011/06/25(土) 22:25:48.45 ID:bzunX/ctO
ビジュアル系というよりJ-POPだからな
837Nana:2011/06/27(月) 09:17:44.98 ID:E0QF+6MDO
見た目が格好悪いからなあ
838Nana:2011/06/27(月) 12:30:47.97 ID:QpH1uqEOO
実際LUNA SEA好きなバンドってガゼット アリスナとか
糞みたいなのしかいなくね?w
明らかにLUNA SEAのせいでV系腐ったんだろ
839Nana:2011/06/27(月) 13:20:56.80 ID:hww+VpHK0
今更wてか「LUNA SEAのせいでV系腐った」んじゃねーよ本末転倒も甚だしいわ
そもそも「V系」なんてカテゴリはLUNA SEAのを構成する諸価値の綜合に過ぎん
コピー重ねて劣化していくのはカテゴリの宿命だろうが
840Nana:2011/06/27(月) 15:48:20.23 ID:QpH1uqEOO
バンドは5人いなきゃいけないみたいなの作ったのこいつら?
四人で十分だろ
841Nana:2011/06/27(月) 15:50:47.39 ID:QpH1uqEOO
ごめんDVボーカルはモーリーのパクリだったな
842Nana:2011/06/27(月) 16:22:23.51 ID:3UEWMLcOO
840
そんな事言ってたっけ?
843Nana:2011/06/27(月) 16:55:57.04 ID:QYLmjtXR0
>840 GLAYはLUNA SEAより前から5人だよ
844Nana:2011/06/27(月) 17:56:55.05 ID:3UEWMLcOO
いなくなったけどw
845Nana:2011/06/27(月) 23:11:44.09 ID:JNc5VkWlO
4人編成(vo,g,b,ds)のバンドである程度以上売れたのって意外と少ないよな。
ラルク、ラピュータ、シドくらいかな?
846Nana:2011/06/27(月) 23:58:12.24 ID:uf2KPwdQO
ラピュータって釣りかよ
ラピュータがそこそこ売れた部類なら、悩むまでもなく他に沢山出てくるだろ4人編成バンドなんて
847Nana:2011/06/28(火) 08:51:54.06 ID:0M2Si0WiO
5人の内訳でも大分違う。
ツインギターの是非を問いたいのかキーボード有無を問いたいのかはっきりしろカス共!

ラルクとグレイを4人だと括る自体お前らのカス具合がわかるね!
848Nana:2011/06/28(火) 19:08:11.97 ID:pBhA9tq5O
LUNA SEAとか以前にDELUHIを超えるバンドなんてねーよ。
849Nana:2011/06/28(火) 23:03:16.07 ID:mkXj/LJIO
なんだそりゃ
聞いた事もねーぞw
850Nana:2011/06/30(木) 00:08:31.33 ID:/8wB0jL1O
デルヒって何?ジュアルケービーのボーカル?
851Nana:2011/06/30(木) 21:36:28.08 ID:vMQiJtUeO
>>849
>>850
自分の無知を自慢する馬鹿ども
852Nana:2011/06/30(木) 22:11:31.90 ID:HNQPUhZ0O
売り上げを度外視するとしてもさすがにそれはないな
853Nana:2011/06/30(木) 22:20:40.66 ID:powISt/bO
メタル風やってればすごいと思ってる層しかファンがいない
854Nana:2011/07/01(金) 00:18:10.20 ID:vHr9NRst0
黒夢時代の清春が何かの雑誌で、「ロック歌手に必要な条件は?」の問いに、第一条件として
「病的なやせ」
と答えた事をよく覚えている。
855Nana:2011/07/01(金) 00:33:04.98 ID:EdY168sn0
あれは歌ってるときに横から「あばら骨」が出てたらカッコイイから
ロックはデブはダメ
痩せてるほうがいい

とかそういうことだったんじゃない。
まぁでも>>1は確実に「黒夢」さんに軍配が上がろう。と思う。
ラルク(ハイドとも仲良し)ラピュータ(対バン何度かやってた後輩)
シド(黒夢大尊敬)

今のV系の基本は全部初期の黒夢がボトムになってるwww
黒夢が走りで元祖と言われてるから、しょうがないかもしれない。
856Nana:2011/07/01(金) 03:55:55.81 ID:+86fXLiUO
>>855
仲良いとか尊敬とか、そんなん黒夢に限らず沢山いるだろ
黒夢ヲタ乙
857Nana:2011/07/01(金) 10:32:22.17 ID:ZDOwLfpCO
清春さんはfordearのジャケが一番痩せてたんだろーか。

ちなみに俺もDELUHIなんてバンドしらん。
858Nana:2011/07/01(金) 15:20:34.54 ID:GewC/VccO
今のルナシーはピザが二匹もいるからなwww
859Nana:2011/07/01(金) 17:44:01.74 ID:SaJXAr/hO
黒夢ワロタwww
860Nana:2011/07/01(金) 17:46:34.88 ID:FkPemnY6O
V系っていう枠組みの中で売上ではトップクラスであろうラルクGLAYは影響力に関してはやはり薄弱か
>>824にも挙がっていないな
何だかんだで聴いてた奴は多そうなもんだが
861Nana:2011/07/01(金) 20:43:25.90 ID:+86fXLiUO
GLAYは聴きやすいだろうけど特にこれといった影響を受ける要素がないんだろう
862Nana:2011/07/01(金) 22:10:25.70 ID:8JnFZMB+O
Dejavu、BELIEVE、ロージア、TRUE BLUE、LOVELESS、WISH…
ここら辺の曲はPVのビジュアルから曲の構成、サウンドまでその後のビジュアル系全ての手本になっただろ
863Nana:2011/07/01(金) 22:44:26.57 ID:dq4q4oXI0
DEAD ENDとBUCK-TICKとXあたりでV系フォーマットは事足りる
あとは変化つけるだけ
864Nana:2011/07/01(金) 23:24:46.11 ID:Q9qb91eQ0
>>862

w
865Nana:2011/07/02(土) 00:58:36.70 ID:Kvvp8iw/O
今の若手、中堅辺りに該当するV系バンドでヘヴィロック、メタル寄りな音出してるバンドに影響与えたのは間違いなく旧sadsの三枚目のアルバムTHE ROSE GOD GAVE ME
聴いた事ないヤツは一度聴いてみろ
866Nana:2011/07/02(土) 01:40:12.44 ID:imH/LugbO
>>865
薔薇神は名盤だがそれはねーわ
普通にディルのヴァルガかウィザ辺りだろう
867Nana:2011/07/02(土) 07:45:44.40 ID:MFIkPd8h0
>>806
お前超ださいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868Nana:2011/07/02(土) 09:08:03.36 ID:FyylbkqZO
>>866
アルバムの略し方でお前にセンス皆無なのはわかったからよ、とっとと消え去れ
869Nana:2011/07/02(土) 10:26:32.69 ID:imH/LugbO
たかだかアルバム名の略称でセンス()の浅深を語っちゃう男の人って…
870Nana:2011/07/02(土) 11:51:31.90 ID:cDmH0hwZO
年齢性別職種なんでもかんでも偽れる2ちゃんで、「男の人」って断定する人って…
871Nana:2011/07/02(土) 12:23:45.98 ID:1zNjgDHw0
>>861
ジャンヌもそんな感じかね?
何回かアルバム聴いたが聴く限りJ-POP要素が強すぎる様な気がしたんだが
872Nana:2011/07/02(土) 14:01:58.21 ID:imH/LugbO
定型句に対してマジレスとか恥ずかしい
873Nana:2011/07/02(土) 14:27:08.21 ID:MyQIVLC1O
「定型句に対してマジレスとか恥ずかしい」っていう定型句が一番恥ずかしい
874Nana:2011/07/02(土) 14:53:45.22 ID:imH/LugbO
仮に>>868が男でなかったとして、わざわざ野郎と捉えられる文調でセンス()が云々とか宣ってるし尚更気持ち悪い
それにしてもこんな定型句に対して重箱の隅を突くかの如く噛み付いてくる奴は初めて見たわ
875Nana:2011/07/02(土) 16:12:39.43 ID:cDmH0hwZO
>>872
おまいマジきもいよwwww
876Nana:2011/07/02(土) 16:14:11.10 ID:cDmH0hwZO
アンカー間違えた
>>874
877Nana:2011/07/02(土) 16:23:01.57 ID:pK5vBu550
GLAYはカラオケで歌いたい感じで、LUNA SEAは楽器始めたくなる感じ
878Nana:2011/07/05(火) 03:07:19.89 ID:BFJiYfFIO
D'ERLANGERは昔は相当影響力はあったが今でも影響力あるよ
今なら黒夢より影響力あるんじゃないか?
特にドラムの哲は若手から中堅、ベテランまで結構慕われてるんだよな
879Nana:2011/07/06(水) 01:25:00.36 ID:D01LtTrv0
>>865
ねーよ死ね
880Nana:2011/07/06(水) 01:28:14.83 ID:D01LtTrv0
Deadend好きな若手っていないのかね
881Nana:2011/07/06(水) 01:37:53.22 ID:7h0hvtDoO
DEAD END好きな若手は聞いたことないな
神と言ってるのはだいたい30代半ば過ぎのオッサン麺だけじゃね?
882Nana:2011/07/06(水) 01:45:59.16 ID:D01LtTrv0
やっぱそうだよな
883Nana:2011/07/06(水) 01:53:21.95 ID:UBwdCUhYO
デデンにせよデランジェにせよ若い奴はダサくて聴いてられないだろ
884Nana:2011/07/06(水) 05:46:47.51 ID:7h0hvtDoO
それがD'ERLANGERは若いメンバー結構ライブに行ってるんだよな〜
哲やKyoは若手バンドと交流してるからな
885Nana:2011/07/06(水) 06:34:09.80 ID:g337OTo5O
確かにTETSUは、若手のブログに名前が頻繁に上がってるね。
886Nana:2011/07/08(金) 03:20:50.70 ID:hRVHcjvL0
887Nana:2011/07/16(土) 18:04:59.44 ID:fhKFK2TxO
>>865
は?www
888Nana:2011/07/17(日) 18:05:42.98 ID:qByeEfcl0
KISS一択
889Nana:2011/07/23(土) 03:37:45.68 ID:d9dk6S34O
今のV系はこれまで一世風靡した
全てのV系バンドから影響受けてると思う

各バンドの美味しいとこ取りしようとしてるから
個性がない
ないというか、色が一緒

V系内で何かが微妙に流行れば、
他のバンドも即取り入れる
だから廃れたんだよ

ちなみに女形の影響はヨシキだろうね
その後に杉
それが段々極まってイザムへ到達
美女形が完成してしまったのでギャル形に進化
系統は違えど、女形は今も脈々と受け継がれてる

人気と影響は比例すると思うよ
源流を遡っても、
一部のコアにしか人気がなかった
マイナーバンドなら無名と同じだからね
そのマイナーバンドをパクっても
売れて知名度が高まれば、そのバンドが先駆者扱いになる
つまり売れたもの勝ち
890Nana:2011/07/26(火) 23:43:26.74 ID:5rPizWes0
BUCK−TICK
891Nana:2011/07/31(日) 02:02:56.25 ID:mk8PZAArO
V系の原点ってジャパメタって言われたりしてるけど、俺はビートロックもそうだと思ってる
BOOWYとか初期BUCK-TICKみたいなやつ

そこに激しいパンクの要素を入れたのがデランジェで、そのデランジェから黒夢みたいな親愛なるデスマスクみたいな流れになり、それの進化系がディルなんだろう

逆にジャパメタから進化していったのがルナシーだと思う
892Nana:2011/08/01(月) 04:14:51.95 ID:rrZYOLsf0
ポジパンもルーツの一つだね
893Nana:2011/08/01(月) 10:00:32.79 ID:M5beRS3j0
>>891
LUNA SEAはジャパメタよりNW、ポジパンな
オートモッドとかマダム・エドワルダとかゲー・シュミットとかサディ・サッズとか…
あんまり聞かないがこの辺の影響受けてないはずがない
894Nana:2011/08/01(月) 10:18:33.29 ID:PBeuPMm+0
後期DEAD ENDとかも
895Nana:2011/08/01(月) 10:48:17.93 ID:M5beRS3j0
てか杉と清春はオートモッドのトリビュートアルバムで競演してたし、
この前の黒服で「(LUNA SEAの)根はアンダーグラウンドなニューウェーヴ」発言もあったな

DEAD ENDからは音楽性というよりも表現の手法を拝借したって感じだな
896Nana:2011/08/03(水) 10:55:32.93 ID:wqzKsmYEO
90年初期くらいのV系の走り的バンドや人気だったバンドって、パンク要素が主流のバンドばっかだったよな。
今のV系がヴォーヴォーが流行りのように

その中で異色だったのは、ビートルズを目指してたAURAかな
デカメロンなんかも元気が出るテレビではヘビメタと言われたけど、曲調はまるで歌謡曲だったな

カラーはパンクか?
トミーはメタルと言われるの否定していたが、まぁメタルじゃないよな
897Nana:2011/08/04(木) 10:28:28.03 ID:pqnVbdGL0
パンクってか、初期Xがジャパコア(日本のハードコアパンク)とつるんでたからな
デスサイドだったりグールだったりリップクリームだったり・・・初期のアルバムけっこうすごい人らがコーラス参加してる。
あとスペシャルサンクスのとこにもいっぱい

タイジが死んだときも、鉄アレイの元ベースがタイジがX抜けたのは俺がドラッグ教えたせいみたいなツイートしてた。この人はJAPコアの重鎮

トミーはちょい前にジャパコア連中集めてattitudeって映画作ってたから、パンクから派生したV系だと思う
この映画も音楽担当はタイジだった
たしかパタも出てた

つか当時はメタルとハードコアパンクのクロスオーバー多かったよ。メタルコアっての
ギズムだったりガスタンクだったり
ガスタンクは清春とラルクがカバーしてたなインディ時代に
898Nana:2011/08/14(日) 16:08:33.59 ID:WqKD5EHuO
ここはV系ルーツ遡るスレじゃないよね

デッドエンド辺りだって
誰かに感化されてんだろうし
最終的には海外バンドに行き着くだけじゃない?

まぁ、売れたバンドの影響は強い
これだけは言えるな
多大なキッカケになるもの

そこから関連を遡るって人が大多数でしょ
899Nana:2011/08/14(日) 23:37:24.96 ID:A055y4QDP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15003464
ルナシーのパクリバンド!
900Nana:2011/08/14(日) 23:52:10.93 ID:CjwiD2aQ0
ラルクは、JAPANの劣化コピー
Hydeの歌い方はデヴィッドシルビアンのパクリ、知らぬはゆとりのみ

http://www.youtube.com/watch?v=vq-XvZ9TK98&feature=related
Japan - Gentlemen Take Polaroids
901Nana:2011/09/17(土) 15:08:16.33 ID:G8I8Gj+x0
「今のV系」に影響を与えたといえるのは、悪い意味でDIRだと思う。
劣化デスボ→劣化クリーンパートのサビな曲構成や
変なカラコン&グロメイク等、オリジナリティ皆無の劣化ばかり。
昔はvoの声や楽器隊の演奏を聴けば、知らない曲でもどのバンドか分かった気がする。
902Nana:2011/09/17(土) 22:05:02.19 ID:EA7sco4o0
V系で最初にラップ取り入れたのって誰?
903Nana:2011/09/17(土) 23:04:26.33 ID:tqAOjSIO0
VIRUSじゃねえかなw
904Nana:2011/09/18(日) 06:00:53.65 ID:HkG+rdTlO
Halloweenだろ
905Nana:2011/09/18(日) 15:23:59.38 ID:q7Unuy2tO
902
バロック
906Nana:2011/09/18(日) 21:48:40.02 ID:DL+aigLwO
>>900
シルビアン真似れる日本人て逆に貴重だろ
とマジレス
だいたいシルビアンよりハイドの方がイケメンだし 小顔
907Nana:2011/09/18(日) 22:54:20.95 ID:cevfxNVx0
遍歴

X COLOR D'ERLANGER AION ガーゴイル
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ジキル ルナシー 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

黒夢 ラルク リディアンモード ペニシリン スリープマイディア

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ディルアングレイ ファナティッククライシス ラクリマクリスティ

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
そしてシャズナが出て来て
V系=男が髪おっ立てて化粧してるバンド
から
V系=オカマの格好するバンドに書き換えられた

NEOV系は10代の頃にシャズナ見て勘違いして
オカマの格好するものだと思ってるバンドばっかり


つまりシャズナ最強ってどうよ(笑)
908Nana:2011/09/19(月) 12:27:01.62 ID:oKc+6r5P0
ヴィジュアルバンドの完成形=ロージア時代のルナシーで間違いないよね
909Nana:2011/09/19(月) 16:44:49.38 ID:M1jOJetLO
今のV系に与えたから今のV系が糞なんだな了解
910Nana:2011/09/19(月) 17:58:20.02 ID:LCiSowar0
お前らD≒SIREの偉大さが分かっていないようだな
911Nana:2011/09/19(月) 18:02:55.84 ID:HX5w4ImA0
知らんがな
912Nana:2011/09/19(月) 19:42:12.71 ID:LCiSowar0
>>911
モグリが
913 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/19(月) 22:05:46.11 ID:UdGKpGHU0
D≒SIREは、95年「終末の情景」発売のタイミングで活動休止にならなければ、
間違いなくメジャー行きの90年代中期のバンド群の中でトップの一員になってただろうが、
結果インディーズの帝王どまりの、レーベル立ち上げるも範囲は狭く限定的、
逆に影響を受けていた方で、与えた側ではないかと。
914Nana:2011/09/20(火) 03:41:24.49 ID:5bzXLY2v0
そもそも何て読むのか分からんバンド名のとこは売れんわ
915Nana:2011/09/20(火) 03:58:00.30 ID:tnqI6/kN0
整形したホリエモン
916Nana:2011/09/20(火) 16:57:05.06 ID:b1lINq7v0
>>914
でざいあ
917Nana:2011/09/20(火) 17:40:03.86 ID:tYKL6UEW0
ダセェw
918 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/20(火) 23:21:50.85 ID:30/39kQG0
まともなプロモーションなしワンマンライブもせずに一応、
あの時代に94年に3rdシングルをメジャーチャートINさせ、
95年、97年(2枚)に発売したアルバムは全てインディーズチャート1位という
インディーズで異様に売れてた当時は有名なカリスマバンドだったんだけどね。
メンバー脱退の連続で解散。
919Nana:2011/09/24(土) 10:19:00.12 ID:o46Pg/WT0
CDバカ売れの時代で所詮そこまでのバンドじゃ影響ないな
920Nana:2011/10/01(土) 01:05:02.21 ID:OIRTUNVb0
>>906
背がちっさいだけでは?
921Nana:2011/10/02(日) 12:16:28.68 ID:gSqQIABa0
今後今のゆとり世代がV系組んで将来デビューする時にやっぱガゼットとか
シドとかの名前上げるんだろうか?影響受けたバンドとかで
今の若い世代でV系好きな人って遡ってLUNA SEAとかXとかディルとか
聴いてそうなんだが
922Nana:2011/10/02(日) 14:48:23.44 ID:jM8kcQXS0
ん〜わりと今の高校生でもX LUNA SEA DIRをやってるバンドは多いな
とくにDIRがけっこう多い
ガゼットやシドも居ることは居る
923Nana:2011/10/03(月) 15:06:36.81 ID:T1kZXdr/0
黒夢はたしかに影響力あったけどそれはファッションとかそういう面であって、音楽の面ではあんまりよね?
初期ならいざ知らず、ドラッグトリートメントなんか借り物の音楽だし。
924Nana:2011/10/04(火) 13:46:04.02 ID:Rwq16v8t0
感謝祭にも映ってたが X lunasea glay ラルク が四強でしょ B-tは別枠
925Nana:2011/10/05(水) 07:48:07.87 ID:epM8cPz/0
BTってこういう話題だとよく別枠扱いされてるけど何を持って別枠なの?
V系の元祖って言うならXよりもふさわしいと思うんだけど。
エクスタシーじゃないからとか、そういう理由なのかね。
926Nana:2011/10/05(水) 13:06:36.37 ID:tOq7xGoB0
なんとなく孤高なんだよねなんでだろう B-T
927Nana:2011/10/05(水) 22:09:36.51 ID:kg0EeFt+0
若手バンド見て、ちょいルナシーっぽいとかDIRみたいだとかはあるけど
B-Tっぽいと思ったことはほんとどない
後に続く似たような系列がないから1個独立みたいな感じ
928Nana:2011/10/06(木) 03:35:37.72 ID:KJPm50430
櫻井敦司より自分の方がいけてるってVOって言えるヴォーカルっているのかな?
929Nana:2011/10/06(木) 22:29:55.57 ID:UGHVlVg60
以外とjanneとファナティックが登場してないのね
930Nana:2011/10/06(木) 23:04:50.87 ID:+EXK1EpBO
B-Tは音楽に幅ありすぎて一時期の音楽性を真似てもB-Tぽくはならない
931Nana:2011/10/07(金) 00:20:39.63 ID:wCdpS+yT0
バクチクみたいな歌が残念なゴミ盤どうでもいいわ
932Nana:2011/10/07(金) 00:52:03.80 ID:/QZ70zRC0
バクチクに近いのってPIERROTがいるじゃん
933Nana:2011/10/07(金) 01:02:16.40 ID:164qWAWs0
ルアージュもちょとバクチクぽくない?
まあ両方とも今のV系ではないんだが
934Nana:2011/10/07(金) 13:29:00.80 ID:p87CqYM50
B-TとLUNA SEAってアンチ少ないよね
935Nana:2011/10/08(土) 22:16:56.82 ID:7Xh75ZL30
そうかねえ
936Nana:2011/10/10(月) 11:33:28.65 ID:f+xu7P8Q0
LUNA SEAは昔好きだった奴ほど今アンチな気が
937Nana:2011/10/10(月) 14:59:52.40 ID:csqSCpHm0
それ言えてる
938Nana:2011/10/10(月) 15:13:20.50 ID:80a2UcN+0
LUNA SEAのファンて「元ファンだったけど〜」「昔は好きだったけど〜」
っていちいち主張してくるイメージがある

もう興味ないならほっとけばいいのに
939Nana:2011/10/10(月) 22:16:05.24 ID:krUlpKjb0
ラルクとGLAYいれてる時点でお前はにわか
その2バンドがv系に及ぼした影響など皆無に等しい
バンドとしての成功は収めてるだろうが
940Nana:2011/10/11(火) 00:20:05.52 ID:gqG46KPV0
>>939>>924
941Nana:2011/10/11(火) 05:28:51.28 ID:O/rNTs5m0
ラルクって自分たちはVじゃないとか言ってなかったか?てか、るなしー大したことないだろ。
そもそもメイク云々始めたのこいつらじゃねぇし笑

どう考えてもメイク始めたやつらが一番影響与えてんじゃん?
今時ルナシー程度の音出す盤いないし、影響もくそもねぇっつうの。
942Nana:2011/10/11(火) 08:28:56.55 ID:0nuU76ToO
つーかヴィジュアル系って言葉は90年の最初には無かったのに
後から出来た言葉が嫌だからTETSUYAは拒んでたんだろ?
普通にエクスタシーにラルクも黒夢も予定では入るつもりだったじゃん
今のV系ラルク好きってバンドかなり多いよ
943Nana:2011/10/11(火) 13:05:03.71 ID:7cYO2kJlO
LUNA SEAっつかSUGIZOとJの影響力がめちゃくちゃでかい感じする
V系でSUGIZOリスペクトを公言してるギタリストとJリスペクトを公言してるベーシストはかなり多いし表面的にはけっこう真似されてる

ガゼットの東京ドームライブの映像とかびっくりしたわ…SUGIZO好きすぎるだろギター隊
葵に関しては完全に物真似
プレイにはあまり反映されてないけど(笑)
944Nana:2011/10/11(火) 18:09:50.68 ID:eqWx66sj0
いくらV系で評価高くてもV系以外じゃ全く相手にされないよな
945Nana:2011/10/12(水) 00:37:12.24 ID:kjehzFM10
LUNA SEAはV系以外からの評価も高いじゃん
946Nana:2011/10/12(水) 22:03:48.82 ID:iphY3CRK0
ボーカルは清春 京
ギターはサイファ スギゾー HIDE
ベースはJ
ドラムはYOSHIKI
から影響受けてる奴が多いよね
モーリーもカリスマ性あるんだが今のV系で影響受けてるボーカルあんま見ないな
やっぱ清春 隆一 HYDEとかのv系黎明期に与えた影響がデカい
947Nana:2011/10/12(水) 22:35:40.53 ID:2k6ksdTv0
櫻井敦司に憧れても真似しようがないよね
948Nana:2011/10/12(水) 22:44:24.50 ID:Ve3ITFtk0
顔以外とくに長所ないからねぇ
949Nana:2011/10/13(木) 10:16:52.13 ID:at4k1OQjO
V系以外でも全然居るじゃんルナヲタミュージシャン
軽くファン、くらいならもっと
とくにJはそうとう影響強い
950Nana:2011/10/13(木) 11:38:38.51 ID:lCrMx/v+0
ナイトメアのベースとかシドのベースとかJに影響されてない?
951Nana:2011/10/13(木) 11:51:27.50 ID:EXAaTUAK0
V系では有名どこのディル・ガゼ・シド・メアなんかのベースはみんな進んでJヲタ公言してるレベル
実際ベースプレイや弾き方・パフォーマンスにもかなり影響が見られる
952Nana:2011/10/13(木) 18:13:25.45 ID:+hVfzQwe0
>>948 本気かね? きっとキヨハルもハイドもガクトも一目置いてる存在
953Nana:2011/10/13(木) 18:24:07.82 ID:+mfAjMgH0
反面教師として一目置いてるかもしれないけどなw
954Nana:2011/10/14(金) 01:42:43.00 ID:SfSZLhgzO
上手くはねーけど表現力と作詞面での影響あるだろ
955Nana:2011/10/14(金) 09:45:06.16 ID:nb3k7e6UO
BUCK-TICKとBOOWY、UP-BEATとかは影響というか手本になってた時期があるね。ヘアスタイル、メイクアップ、ステージアクションの部分で。
その後、ZIGGY、X、COLOR、D'ERLANGER、JUSTY-NASTYと続いて売れていったからね。
956Nana:2011/10/14(金) 11:28:59.57 ID:AnCehnzl0
V系への影響は、意外とマッドカプセルマーケッツもある。
清春やDIRに多大な影響を与え、そいつらがさらにフォロワーを生み出している。
957Nana:2011/10/14(金) 19:02:11.84 ID:ddXDKhOD0
初期のマッドはスターリンの影響受けてたからね

スターリンのトリビュートにバクチクとか犬神とかディルとか・・・参加してるし、
日本の初期パンもV系のルーツになってんの多いと思う(初期Xの歌詞カード、スペシャルサンクス見れば一目瞭然

958Nana:2011/10/14(金) 23:40:13.54 ID:k5wtb37f0
>>957
同意
スターリンも実は影響あるよな
イメージないかもだが
959Nana:2011/10/15(土) 01:44:00.48 ID:dFtCX9AZ0
V系に影響与えた(ルーツになっている)パンク/ハードコアは、スターリンとガスタンクだろうね
スターリン
http://www.youtube.com/watch?v=r3OMoHX7qzA&feature=related
ガスタンク
http://www.youtube.com/watch?v=jgd6tWIJmqs&feature=related

スターリンはムックが、ガスタンクは清春とハイドがカバーしてた
http://www.youtube.com/watch?v=tlEZ8xdebLo&feature=related


関西だとレイプスとか
http://www.youtube.com/watch?v=i_HaVceYp-s&feature=related

960Nana:2011/10/15(土) 02:14:49.34 ID:DxIrKSLaO
サーベルタイガー
961Nana:2011/10/15(土) 05:02:36.70 ID:VgWcLidq0
今の若手には人気ないなLUNA SEAは
962Nana:2011/10/15(土) 05:38:23.29 ID:OtC5F8RzO
ダークハード系って言われてた頃のルナシーの黒装束姿はカッコよかったよ。
963Nana:2011/10/15(土) 09:51:11.81 ID:xLfhQD4VO
LUNA SEAは今メジャーで活動してる20代半ば〜30代くらいのV系バンドマンからはとても支持されてるな
これから表舞台に出てくる世代はやっぱDIR信者が多いのかなあ
964Nana:2011/10/15(土) 11:36:26.39 ID:ui2vwtb+0
このスレ面白い
965Nana:2011/10/16(日) 16:08:34.72 ID:pzHsswVg0
hide が影響を与えたって多いけど
hide は憧れられてるだけで音的には近いバンド無くね?
黒夢は漢字多用よ歌唱法で物真似バンドを量産させた
今のV系もインディーズ時代の黒夢に近い
やたらポップなV系は別物だけど
966Nana:2011/10/16(日) 17:01:38.57 ID:tfkB0fMN0
そもそもhideって本人のキャラとか歌声がものすごく個性的なんであって
音自体はわりと王道のポップなロックというか、これといった特徴はないような
だからこそ大衆受けして売れたんだろうし
967Nana:2011/10/16(日) 23:04:52.23 ID:59hCLmLx0
MOONのイントロが至高
968Nana:2011/10/20(木) 05:21:57.32 ID:ALX1yWfBO
なんか黒夢がV系の始まりみたいな事を言うやつが多いけど、黒夢がD'ERLANGERやルナシーの二番煎じから始まったの知らねえのか?
親愛なるデスマスクなんてD'ERLANGERのan aphrodisiacそのものじゃねーか
当時話題になってたし

80年代終わりから90年代初めにかけてCOLORとエックス、そしてD'ERLANGER、BUCK-TICKが頭抜けて人気だったけど、初期黒夢や初期ディルみたいな曲のルーツってD'ERLANGERだぞ

現に黒夢にもディルにもD'ERLANGER信者いるんだし
969Nana:2011/10/20(木) 05:48:42.56 ID:ALX1yWfBO
970Nana:2011/10/20(木) 10:56:57.32 ID:j32EMS6s0
Marilyn Manson
Linkin Park
Rammstein
これだろ
971Nana:2011/10/20(木) 14:01:37.96 ID:7sX5ca/YO
確かに90年初頭から半ばにかけてはデランジェの影響って公言してるバンド多かったよな
エックス、デランジェ、バクチク辺りに影響受けたバンドは多いよ
972Nana:2011/10/20(木) 14:04:06.66 ID:8k7XlQfw0
そうでもない
973Nana:2011/10/20(木) 17:19:23.28 ID:Gg7Q9GZm0
>>969
もしもしからわざわざご苦労なこったが、似てない
974Nana:2011/10/20(木) 17:42:49.32 ID:p7uZEsVaO
>>969
聞いてみたけど、親愛なる〜よりもむしろメリーの激声の激しくなる辺りと似てないか?
似てるというか、ほとんど同じだが
975Nana:2011/10/20(木) 18:40:01.73 ID:GgZTjl9B0
V系歌唱のルーツはルナシーより黒夢だよな
976Nana:2011/10/20(木) 19:54:32.11 ID:mH9gN2Ea0
マン毛ブリーチ清春w
977Nana:2011/10/21(金) 18:28:22.59 ID:7V6wPjYE0
マンブリw
978Nana:2011/10/21(金) 19:20:27.40 ID:bPsYfkG8O
エタブリw
979Nana:2011/10/21(金) 20:55:19.37 ID:7vIPAxxs0
ワイブリw
980Nana:2011/10/21(金) 23:51:16.51 ID:zucCK2od0
黒夢は臣がいたころは良質だが
981Nana:2011/10/22(土) 02:46:11.43 ID:CCbg9tMU0
清春のフォロワーは河村より居る
982Nana:2011/10/22(土) 02:47:36.85 ID:xRj/G+Rk0
983Nana:2011/10/22(土) 12:04:26.57 ID:jjDaTEjI0
河村はソロやルナシー後期でV系イメージ崩れたからね
984Nana:2011/10/22(土) 15:10:55.72 ID:JByUGGkX0
河村の熟女ウケはガチだよ、ソロ以降の河村ファン層はぺ様やマツケン、氷川きよしと被ってる
985Nana:2011/10/22(土) 15:42:12.76 ID:S30iCvlhO
986Nana:2011/10/22(土) 15:42:56.77 ID:S30iCvlhO
埋め
987Nana:2011/10/22(土) 15:44:00.50 ID:S30iCvlhO
988Nana:2011/10/22(土) 15:55:30.70 ID:1sIXyXgD0
マン毛ブリーチ清春w
989Nana:2011/10/22(土) 16:17:40.07 ID:l1Ei0/p80
うめ
990Nana:2011/10/22(土) 16:22:09.19 ID:l1Ei0/p80
991Nana:2011/10/22(土) 16:26:17.07 ID:l1Ei0/p80
埋め
992Nana:2011/10/22(土) 16:32:22.06 ID:S30iCvlhO
うは
993Nana:2011/10/22(土) 16:34:32.34 ID:S30iCvlhO
うひ
994Nana:2011/10/22(土) 18:47:17.73 ID:S30iCvlhO
ウホ
995Nana:2011/10/22(土) 19:44:44.98 ID:PfoK913eI
aa
996sage:2011/10/22(土) 19:46:56.05 ID:PfoK913eI
ゴメン
997sage:2011/10/22(土) 19:48:42.17 ID:PfoK913eI
うめ
998Nana:2011/10/22(土) 20:37:49.62 ID:S30iCvlhO
膿め
999Nana:2011/10/22(土) 20:38:41.75 ID:T3z0uDex0
マン毛ブリーチ清春w
1000Nana:2011/10/22(土) 20:48:48.69 ID:JByUGGkX0
河村マダムキラー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。