90年代のV系バンド10傑を決めるスレPART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nana
90年代前期

@X
ALUNA SEA
BD'ERLANGER
CZI:KILL
DBUCK-TICK
EDIE IN CRIES
Fかまいたち
GCOLOR
HSTRAWBERRY FIELDS
IJUSTY-NASTY

90年代後期

@X JAPAN
ALUNA SEA
B黒夢
CL'Arc?en?Ciel
DBUCK-TICK
EMALICE MIZER
FGLAY
GEins:Vier
H幻覚アレルギー
IDir en grey
2Nana:2010/03/16(火) 18:43:40 ID:PbQ+rtND0
ラルク
黒夢
ルナシー
バクチク
ソフトバレエ
プラスティックトゥリー
カリガリ
グニュウツール
カスケード
ジキル


そ  れ  以  外  は  糞
3Nana:2010/03/16(火) 19:15:09 ID:PbQ+rtND0
ラルク
黒夢
ルナシー
バクチク
ソフトバレエ
プラスティックトゥリー
カリガリ
グニュウツール
カスケード
ジキル


そ    れ    以    外    は    糞
4Nana:2010/03/16(火) 19:55:06 ID:6o0xDrZ80
いつものプラ電波婆連投
5Nana:2010/03/16(火) 21:14:23 ID:qbBIqqbc0
ベーゼ
エリファスレヴィ
アリエネマリアージュ
6Nana:2010/03/17(水) 09:16:34 ID:mL5AIgMx0
90年代総合

@X
AX JAPAN
BLUNA SEA
CD'ERLANGER
DBUCK-TICK
E黒夢
FZI:KILL
GL'Arc〜en〜Ciel
HDIE IN CRIES
IMALICE MIZER
7Nana:2010/03/17(水) 09:34:34 ID:XatVF+d50
ラルク
黒夢
ルナシー
バクチク
ソフトバレエ
プラスティックトゥリー
カリガリ
グニュウツール
カスケード
ジキル


そ       れ       以       外       は       糞
8Nana:2010/03/17(水) 12:47:40 ID:WjzSB1gm0
1.SOPHIA
2.LUNA SEA
3.L'Arc~en~Ciel
4.GLAY
5.CASCADE
6.ROUAGE
7.PIERROT
8.La'cryma Christi
9.BAISER
10.BUCK-TICK

プラ入れたかったけど00年代以降の後期プラのが好きだから除外した
9Nana:2010/03/17(水) 13:45:52 ID:+Wj7KeM+0
プラ電波婆連投
10Nana:2010/03/17(水) 13:47:28 ID:XatVF+d50
ラルク
黒夢
ルナシー
バクチク
ソフトバレエ
プ  ラ  ス  テ  ィ  ッ  ク  ト  ゥ  リ  ー
カリガリ
グニュウツール
カスケード
ジキル


そ       れ       以       外       は       糞
11Nana:2010/03/17(水) 13:57:10 ID:7ewqeXMQ0
プラ電波は糞
12Nana:2010/03/17(水) 14:23:17 ID:hp1jRh3t0
13Nana:2010/03/17(水) 15:59:12 ID:XatVF+d50
萌えカワのフルじいが最強ということで
14Nana:2010/03/17(水) 16:17:41 ID:Der5anLL0
プラみたいな盗作バンドが入るなんておこがましいにも程が有る。
15Nana:2010/03/18(木) 11:33:43 ID:yUBeFPev0
90年代前期はXかバクチクのどっちかが1位じゃない?
16Nana:2010/03/19(金) 16:57:57 ID:FH+miSf50
ラルク
黒夢
ルナシー
バクチク
ソフトバレエ
プ    ラ    ス    テ    ィ    ッ    ク    ト    ゥ    リ    ー
カリガリ
グニュウツール
カスケード
ジキル


そ       れ       以       外       は       糞
17Nana:2010/03/20(土) 12:11:18 ID:flbnmO3v0
プラは長くやってきてそれを評価された感が否めない
10傑ってほどではないんじゃない?
18Nana:2010/03/22(月) 15:11:54 ID:38otmRBa0
90年代のバンドねえ
解散したバンドも続いてるバンドも復活したバンドもあるから難しいな
19Nana:2010/03/25(木) 02:11:28 ID:tH8tN/i80
@ルナシー
AX
B黒夢
Cバクチク
Dラルク
Eグレイ
Fラクリマクリスティ
Gマリスミゼル
Hファナティッククライシス
Iディルアングレイ
F
20Nana:2010/03/25(木) 17:00:17 ID:qSZTKbaw0
とりあえずラクリマクリスティの1stアルバムを超えるクォリティのアルバムは
絶対に無い事は確実な気がするのだが。
21Nana:2010/03/26(金) 20:44:11 ID:q8wxoJ6p0
知名度だけは高いSHAZNA
22Nana:2010/03/28(日) 00:32:20 ID:Is2DB9BC0
>>20
演奏や創造力、完成度って点ならラクリマの1stは確かに凄いよね
でもそこに精神性だとか、V系バンドのスタイル(王道)を確立したって点
(独創性)などを考慮に入れるとLUNA SEAのSTYLEやMOTHERは
後続に大きな影響与えた事実が証明するようにV系アルバムとしては
表面的にも内面的にもやっぱ最強だと思うんだ
23Nana:2010/03/29(月) 11:14:43 ID:76jk4zZR0
・90年代前半
DEAD END
Zi÷Kill
幻覚アレルギー
Gargoyle
BUCK-TICK
Silver-Rose
COLOR
LUNA SEA
D'ERLANGER

・90年代後期
hide(with Spread Beaver)
La'cryma Christi
CRAZE
SIAM SHADE
Laputa
Merry-Go-Round
Plastic Tree
MASCHERA
黒夢
SCARECROW
24Nana:2010/03/29(月) 22:16:11 ID:0CdiJGbI0
90年代

X
LUNA SEA
Zi-Kill
幻覚アレルギー
D'ERLANGER
BUCK-TICK
Silver-Rose
黒夢
CRAZE
DIE IN CRIES
25Nana:2010/03/30(火) 13:35:17 ID:DaND02W80
>>20
影響力はルナシー
オリジナリティと完成度はラクリマ
26Nana:2010/03/30(火) 19:14:07 ID:5Lg7Nw7Z0
234 :名無しのエリー:2010/03/22(月) 22:48:06 ID:AaJQcLeq0
>>226
>実はGLAYラルクが売れるV系シーンの土台を作った功労者なんだけどな

たまにこれ言う奴いるけど、ルナシーがいなかったらGLAYラルクが売れなかったとでも言いたげでなんかな
土台がなきゃ売れなかったバンドが今も若手より売れてたりしないって
正直、爆発力がなかったから「土台」みたいな美化しかできないんだろと思うわ

235 :名無しのエリー:2010/03/22(月) 22:52:15 ID:FFEt4fyZ0
それは正直思う>土台で美化
Xもそうだわ
27Nana:2010/04/01(木) 02:11:27 ID:pwmeAkKe0
>>25
オリジナリティはルナシーのがあるだろ
完成度はまあ、難しいところだが、ルナシーはバンドとしては
V系史上最も完成されたバンドとも言われてるしマザーとかスタイルって
ラクリマみたいにテクニック的に難しいことしてないだけで
一曲一曲はもちろんアルバムトータルで見てもめちゃくちゃ完成度高いからな
音楽性(特にメロディだとか曲調が顕著だが)だとか世界観といった後につながる
V系の音楽スタイルを確立したのはやっぱりルナシーでオリジネーターなわけだし
それもこれもひっくるめてオリジナルな存在だから影響力があるわけで
28Nana:2010/04/01(木) 02:13:44 ID:pwmeAkKe0
オリジネーターじゃなくオリジナル
29Nana:2010/04/01(木) 03:07:30 ID:4TawsOve0
オリジナルオリジナルってお前はオリジナル村の住人か
世界観とやらに関してはLUNA SEA以前に
EX-ANSの存在が大きいと思うわけだがそのへんどう思うよ
30Nana:2010/04/01(木) 05:16:56 ID:Igd3oVEG0
@黒夢
ALUNA SEA
BL'Arc〜en〜Ciel
CGLAY
DBUCK-TICK
EDIE IN CRIES
FROUAGE
GMERRY GO ROUND
HZI:KILL
IJanne Da Arc
31Nana:2010/04/01(木) 19:43:17 ID:LUeqhzaY0
音楽的観点から見たら
スカルプチャーオブタイム>マザー
だと思うんだけどな…。
32Nana:2010/04/01(木) 23:53:32 ID:pwmeAkKe0
>>29
いやルナシーの場合はサウンドや世界観もさることながら
SHAZNAだとかブーム期の有象無象のV系バンド群の特徴として見られた
(TRUE BLUE,ROSIERだとかヒットシングル群が模範になったであろう)
キャッチーでありながらあの一種独特の刹那的なメロディとかも大きいと思うわけ。
ただそういった化粧した耽美寄りのバンド
それらの存在とかもでかいのはわかるよ。
ルナシーもIMAGEやEDENぐらいまでのレベル止まりだったら
そこまで称えられる事も無かったと思う
でもMOTHERで確実にルナシーはそれまでの耽美系のバンドが踏み込めなかった
未知の領域に登りつめることが出来たたというか、確固たる物を手にして
完全に突き抜けたんじゃないかなと
他でもいえるけどシューゲなんかもマイブラにはじまったって分けでもないけど
相対的に見てLOVELESSが最高峰のアルバムってのは大抵衆目の一致するところで、
LOVELESSが後続に計り知れない影響与えてシューゲの象徴みたいに
扱われるようになったのと同様に
ルナシーのMOTHER(とSTYLEあたり)も同じことが言えると思う
33Nana:2010/04/02(金) 00:12:09 ID:lUgbVz2J0
関東甲信越
34Nana:2010/04/02(金) 11:59:28 ID:YO6NESk70
ルナシーは完成より感性で勝負したバンド。
ラクリマは既存の流れの中でより完成度を高めたバンド。
そもそもの質が違うから比べようが無い。

90年代でインディーズで最強なのはスケアクロウ。
多分、業界関係者やバンドマン等バンドを知っている人間なら、
このバンドが最強であることは揺るがない。
技術や完成度、音楽理論、オリジナリティ、どれをとっても海外に輸出したい程のレベルとクオリティ。
35Nana:2010/04/02(金) 15:49:46 ID:AX/VhkGd0
スケアクロウ…ほんと素晴らしかった。目黒ライブステーション行ったなあ。
立春今もたまに聴く。
ビジュアル系としてプロモーションされてたのが惜しい。
あれはプログレ、サイケ。出てくるの早過ぎた。またライブ観たい。
復活しねーかな。
36Nana:2010/04/02(金) 18:13:00 ID:L2nLpF2T0
2000年代前半
PIERROT
DIR EN GREY
ジャンヌダルク
サイコルシェイム
ガクト
カリガリ
ムック
バロック
蜉蝣
ガゼット
37Nana:2010/04/08(木) 16:35:44 ID:Rhk2Ni3NO
ラルクはなんで活休後おかしくなったんだ。
38Nana:2010/04/09(金) 17:30:03 ID:C2K/P+A/O
【レス抽出】
対象スレ:90年代のV系バンドの10傑を決めるスレPART2
キーワード:Blue


抽出レス数:0
39Nana:2010/04/09(金) 18:15:05 ID:pZOjDvSq0
アインスフィア
オブリビオンラダスト
40Nana:2010/04/10(土) 14:46:42 ID:AwOk4yrUO
完成度の高さなら
LUNA SEA
ラクリマ
スケアクロウ
Laputa
Grass
メジャー前ファナ
バサラ
ラファエル
Need(関西バンド)
デザイア
だと思うけどどうよ
41Nana:2010/04/10(土) 14:52:00 ID:AwOk4yrUO
>>32
個人的にMotherはヴィジュアル系としての可能性を広げたに過ぎないと考える。というのも、後期やカップリングに比べてまだキャッチーだったから。
という訳で、LUNA SEAをあそこまで押し上げたのはLunacyじゃないかな。
DJをフューチャリングしたり、打ち込みを効果的に取り入れたり、電子ヴァイオリンを取り入れたりと、ヴィジュアル系だけでなく日本のロックの可能性を広げたと思ってる。
声が とよく言われがちだが、もし初期の、また中期の声でLunacyをやってたら下手すりゃ転けたんじゃないかな。
SHINEは違和感あったけど、Lunacyは曲と声が上手い具合に合ってるように感じたよ、特にミディアムテンポの曲は。
42Nana:2010/04/10(土) 15:37:59 ID:rSxODLG6O
ラクリマほど可哀想なバンドは無い。結局ラブソングやバラードっていうラクリマの本質でない部分しか受けなかったなんて。
43Nana:2010/04/11(日) 03:11:07 ID:OQMApousO
>>41
そのくらいならBUCK-TICKのほうが遥かに貢献したと言える
44Nana:2010/04/11(日) 11:57:25 ID:xCRqyVF6O
GLAYの弟分=Dear(Yoshikiプロデュース)
45Nana:2010/04/11(日) 14:18:31 ID:YmkrJOIUO
>>43
BUCK-TICKはAuto-ModやGastunkのようなポジパンを広めたに過ぎないと思うよ。
46Nana:2010/04/11(日) 16:08:11 ID:Qab8R+0k0
ギターシンセを広めた
って広まってねえか
47Nana:2010/04/11(日) 20:23:08 ID:Q7RsvgnF0
まあV系っつー括りで認識されたのはポジパン・ゴス系なんじゃね?
バクチクがポジパンなんて一度も思ったこと無いけど
48Nana:2010/04/12(月) 01:14:06 ID:TILml4vAO
BUCK-TICKのセクシーストリームライナーとラクリマのスカルプチャーならどちらが変態かな?
49Nana:2010/04/12(月) 02:37:34 ID:iGAkA7RC0
>>41
いやいやルナシーはやっぱりV系バンドの開拓者としてSTYLEやMOTHERなどの
偉大な足跡を残した事こそが日本のロック史におけるV系の枠を越えたロックバンドとしての
何よりの功績だと思うよ もちろんLUNACYも臨界点ぎりぎりの
濃い作品で素晴らしいわけだけどね

特に創作性ピーク時のMOTHERやSTYLEであらゆる影響を完全に昇華しつつ
ルナシーは自身の確固たる音楽のSTYLEを、
既存のどのジャンルにもあてはまらない「ルナシーというジャンル」を確立し提示した

そしてそれは広範な影響を及ぼし爆発的にフォロワーを生み、その後続連中は
ビジュアル系と呼ばれシーンを大いににぎわせ一大ムーブメントの盛り上がりを見せた
影響を与えた側のルナシー自身は「ビジュアル系の王道」と呼ばれるようになった
近年はV系畑以外からも続々と影響を公言するものが現れ後を絶たない

この事実に勝るものは無いだろ

50Nana:2010/04/12(月) 11:39:29 ID:iKOlpPc5O
LUNA SEAと言われてもピンと来ない 21歳
51Nana:2010/04/12(月) 14:40:47 ID:XXKx3YQbO
俺はくるけど 19歳
52Nana:2010/04/12(月) 17:04:32 ID:1b8fdmz20
ルナシーが青春だった世代の俺に言わせれば、ルナシーはバンドとして自分達のやれる事をやったに過ぎない。
それ以上でも以下でもない。

そんなバンドは沢山いるし、バンドとしてはまぁ普通というか理想的モデルではあったよ。

後続のラルク、黒夢、ラピュータがルナシーに劣っているとは到底思えない。
たまたま先頭を走っていれば必然的に王道と呼ばれても不思議はないし、後からレースに参加した者が先頭からの影響がって呼ばれるの仕方無い。
だがそのこと自体が質の差ではない。
むしろ途中参加なのにそのどれでもない存在と音を放つバンドの方が凄いと思う。

スケアクロウが良い例。
53Nana:2010/04/12(月) 17:22:30 ID:Fqk1079hO
好きなバンドはLUNA SEA、黒夢、ラルク、ラクリマ、GLAY、SIAM SHADE、ジキル、だいいん、DEAD END、X JAPANです 22歳
54Nana:2010/04/12(月) 18:46:53 ID:TILml4vAO
スケアクロウはしらないがラクリマのzambara以上の曲は無いと思ってるんだが
55Nana:2010/04/12(月) 19:12:25 ID:iGAkA7RC0
>>52
理論武装した人間が陥りがちな良い例だね君は
先頭とかそんなの関係ない
ルナシーは最も完成されたビジュアル系バンド

56Nana:2010/04/12(月) 19:17:25 ID:1b8fdmz20
@LUNA SEA
ABUCK-TICK
B黒夢
CL'Arc〜en〜Ciel
DGLAY
ELa'cryma Christi
FMALICE MIZER
GPierrot
HDir en grey
Icari≠gali

冷静に考えても、
実績・売上・影響力(個性オリジナルとしての音楽性)を合わせて総合的に見てもこの10バンドしかないだろう。
]、DEAD END、COLORはジャパメタの最後の世代なので正確に言えばV系ではない。
グレイは結果的にソフビとしての立役者。
カリガリに関して賛否両論あるだろうがカリガリ無くしてオサレ系はありえない。
他のバンドはコメントは必要無い。
57Nana:2010/04/12(月) 19:25:55 ID:1b8fdmz20
>>55
悪いが俺は主観でレスしている事は自覚しているが、貴方には自覚は感じられないし説得力も無いよw

>>49>>55のレスに根拠も事実も無いので証明されてる。

>ルナシーは最も完成されたビジュアル系バンド

完成されたV系バンドは沢山いるし、ルナシーがトップって根拠も事実も無い。
売上だけならラルクが数字で残してる。
ルナシーより上だよwこれが事実。
58Nana:2010/04/12(月) 19:39:48 ID:I8MJpMZh0
ラルクはもっと初期の路線を突き詰めて欲しかったな
59Nana:2010/04/12(月) 20:12:53 ID:1b8fdmz20
分かりやすく補足

-90年代前半- 
@LUNA SEA (元祖V系)
ABUCK-TICK (V系最古参)
B黒夢 (パンク)
CL'Arc〜en〜Ciel(V系最高売上保持、元祖白系)
DGLAY (ソフビ、J-POP)

-90年後半-
ELa'cryma Christi(プログレハードロック)
FMALICE MIZER (ゴシック&コスプレ)
GPierrot(インダストリアル)
HDir en grey (ラウド、ヘヴィ、ネオメタル)
Icari≠gali (オサレ、昭和歌謡)

次点でダイインクライズ、シャムシェイド、ソフィア、ペニシリン、プラツリ(2000年代だったら)
にはなるんだろうけど、この10バンドに並べるには厳しい。

エクスタシー、フリーウィル、ティアーズ、ソレイユ、マティーナ、
レーベル影響下にあるバンドは並べるまでもない。
60Nana:2010/04/12(月) 20:27:02 ID:orSlb00R0
ラファエル(最年少武道館、あと昭和歌謡もちょっとだけどcari≠galiよりも先)
どうよ?
61Nana:2010/04/12(月) 20:41:23 ID:orSlb00R0

秋風の狂詩曲(昭和歌謡 + ケルト)
窓際の夢のカップリングVer(昭和歌謡 + スパニッシュ)
62Nana:2010/04/12(月) 20:51:25 ID:1b8fdmz20
>>61
秋風は発売が2000年だから90年代に入れるんは難しくない?
武道館公演最年少記録って点で実績はあっても、売上と影響力には欠ける。

昭和歌謡ならカリガリの方が全然先にやってるw
63Nana:2010/04/12(月) 20:55:02 ID:orSlb00R0
>>62
ごめんそうだった
64Nana:2010/04/12(月) 21:06:02 ID:5hN4dJKL0
カスガリ厨ここでも暴れてるのか
65Nana:2010/04/12(月) 21:11:01 ID:orSlb00R0
武道館も2000年だったw
66Nana:2010/04/12(月) 21:13:52 ID:/Vdevw0i0
四天王のファナティックとSHAZNAが入ってないとかありえない
67Nana:2010/04/12(月) 21:17:16 ID:U8GPhx0e0
昭和歌謡(笑)
カリガリ以前にデランジェ麺ソロの異邦人がありますがなにか?
68Nana:2010/04/12(月) 21:22:13 ID:aeHQnxHH0
ラファエル20万枚以上売れてただろ
69Nana:2010/04/12(月) 21:28:16 ID:SD0RhT0w0
X JAPAN
LUNA SEA
黒夢
L'Arc〜en〜Ciel
BUCK-TICK
GLAY
SOPHIA
SHAZNA
MALICE MIZER
ラクリマクリスティ
ファナティッククライシス
ジャンヌダルク
ラファエル
DIR EN GREY
PIERROT
70Nana:2010/04/12(月) 21:51:12 ID:EzfndyLU0
昭和歌謡の元祖は筋肉少女帯
71Nana:2010/04/12(月) 21:53:49 ID:isRE3J8v0
シャ乱Q
72Nana:2010/04/12(月) 22:01:31 ID:DoLPTEkuO
LUNA SEAとかL'Arc-en-Cielとか黒夢とかは始まりに見えて実はかなり枝分かれしてきた末端のほうなんだよね
ぶっちゃけこいつらでほぼやり切っちゃった感じ
73Nana:2010/04/12(月) 22:35:00 ID:TILml4vAO
近年ラルクのアルバムなんだありゃ
74Nana:2010/04/12(月) 22:46:38 ID:+BwOTO2NO
ラレーヌはどんな評価?
75Nana:2010/04/12(月) 22:57:51 ID:8TG0ELWt0
元祖かわいい系女形
76Nana:2010/04/13(火) 02:31:56 ID:bE/qkaBQ0
>>57
主観も糞も
君こそスケアクロウみたいなバンドを
ここで語られてるようなある程度名の通ったバンドと同列で語ることが
どんだけナンセンスかって自覚あるのかい?
ただマニアックな自分を自慢したいだけ
あとラルクも黒夢も実験性も音楽理論もトータルの完成度も
明らかにルナシーには劣る
まあ君みたいな偏屈な人間の意見もスパイスになるから必要だけどね
77Nana:2010/04/13(火) 06:01:32 ID:9lX/4azv0
>>57

>スケアクロウみたいなバンドww
スケアクロウ聞いた事無いだろう?

これだから殆どV系しか聞かない人間の幅の狭さを露呈してるなww

>あとラルクも黒夢も実験性も音楽理論もトータルの完成度も
>明らかにルナシーには劣る

ルナシーには劣ってても売上では買ってるだろw
お前に言ってる事こそナンセンスだろw
しかもそのお前の理屈でいうならスケアクロウの方がルナシーより上だわ。
あのバンドは音楽理論も完成度も技術もルナシーより上だわ。
少しでも楽器触ってる人間なら音源聞けば分かると思うがなw
まぁ多分スケアクロウも楽器にも触れたこと無いんだろ?
78Nana:2010/04/13(火) 06:53:43 ID:OfhQTV5JO
SOPHIA
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
SIAM SHADE
Janne Da Arc
La'cryma Christi
PIERROT
黒夢
LUNA SEA
hide
79Nana:2010/04/13(火) 07:22:57 ID:5pXK1u1e0
>>77
まあ、このルナヲタはある意味病気だから気にしなくていいよ
雑誌や理屈がどうのこうの言うわりには、言ってることが完成度だの音楽理論だのあいまいなことしか言えないからw

「○○は絶対!」みたいなのは若い人によくありがちだけど
言ってる事に説得力がないから、ライター気取りの痛い高校生にしか見えないんだよなw
もしリアルタイムの世代だったらさらにドンマイだがw
80Nana:2010/04/13(火) 07:56:16 ID:SOHlzfA3O
スケアクロウw
久しぶりに聞いたよ名前w

マスケラはもう少し評価されていいと思うけど
81Nana:2010/04/13(火) 08:01:00 ID:dClUdWu/O
そういう痛いヲタはアンチ認定して追い出すのが手っ取り早いよ
てかアンチなんかよりLUNA SEAにとってマイナスな存在だがなw
82Nana:2010/04/13(火) 11:23:24 ID:9lX/4azv0
正直、冷静に10バンド選ぶんだったら好きななバンドは入れられないよ。
俺はラルク、グレイ、黒夢、ディルは嫌いだし、
売り上げ、実績、後続への影響を考えたら絶対ランキングされないと可笑しいしね。
昔、四天王ってあったけどファナとシャズナがラクリマとマリスと同列で語られたことに今でも違和感がある。

今でもシャズナ好きだしファナのマスクも好きでよく聞くけどマリスとラクリマと肩並べるにはねぇ…無理がある。

俺は>>56が一番適当だと思う。
見直すとしたらカリガリくらいかな。
83Nana:2010/04/13(火) 11:50:53 ID:jFtvkXFG0
GLAYはない
84Nana:2010/04/13(火) 12:45:37 ID:HC/ALfCfO
そもそも10傑もバンドがいないのが争いの原因
V系で売上も影響力もライヴパフォーマンスのクオリティーが高いバンドは
X JAPAN
LUNA SEA
L'Arc〜en〜Ciel
くらいしかいないんだからさ
後はどう見てもドングリ
85Nana:2010/04/13(火) 13:59:51 ID:nZafJGSNO
マスケラはこれと言った爪痕を残していないんだよなー。
歌唱力と聴きやすいメロディは素晴らしい。
86Nana:2010/04/13(火) 18:01:39 ID:dClUdWu/O
GLAYってぶっちゃけV系じゃないよね、たまたまV系ブームに居合わせたPOPバンドだと思う
ただV系って自ら名乗ったりエクスタシーにいたし一番売れたってことで外せはしないんだよね
87Nana:2010/04/13(火) 20:03:57 ID:rPUiFPgj0
X JAPAN
LUNA SEA
黒夢
L'Arc〜en〜Ciel
BUCK-TICK
GLAY
SOPHIA
SHAZNA
MALICE MIZER
ラクリマクリスティ
ファナティッククライシス
ジャンヌダルク
ラファエル
DIR EN GREY
PIERROT
筋肉少女帯
88Nana:2010/04/13(火) 22:25:29 ID:PcWc28OO0
XとLUNA SEAは確定、異論はないはず
89Nana:2010/04/14(水) 01:10:21 ID:p+4qIDZD0
のあーるふるりーる
90Nana:2010/04/14(水) 09:18:19 ID:7RrYsO9r0
10個だと個人の好みが相当入るよな〜
3つ、とかならそこそこまとまりそうな気がするけど
91Nana:2010/04/15(木) 02:58:48 ID:gMWootSh0
バンド単位じゃなく、アルバムで何枚とかしたほーが決めやすいんじゃねえの
92Nana:2010/04/15(木) 08:48:32 ID:X9y8clbyO
どう考えてもバンド単位のが決めやすいだろ
10傑から四天王の4傑に減らせばすぐ決まる
X
ルナシー
ディル
ラルク
93Nana:2010/04/15(木) 09:39:54 ID:dToo/B360
どう考えても大御所バクチクは入れなあかんやろう。
94Nana:2010/04/15(木) 14:58:48 ID:gLZ9udIN0
        セールス  影響力 合計
X JAPAN     80   100  180
LUNA SEA     80   100  180
GLAY        100    80  180
L'Arc-en-Ciel   95    65   160
黒夢         60    100   160
Dir en grey    50    80   130
BUCK-TICK    50    70   120
MALICE MIZER  45    70   115
SHAZNA      60    40   100
SOPHIA      60    30   90
PIERROT     40    50   90
PENCILLIN    35    20   55
FANATIC CRISIS 30    20   50
L'acryma Christi 30    20   50
SIAM SHADE   35    15   50
95Nana:2010/04/15(木) 15:05:19 ID:5bcm+sIy0
>>77
楽器はほんの少しなら経験あるよバンドもね
スケアクロウは聴いた事無いね
いまから聴こうと思っても音源手に入れるのも大変そうだから悔しいね
でもさ、完璧な人間なんていないでしょ?
インディーズ最強って言ったって他にもっと知られてないような
ぶっ飛んだのがいたのかもしれないわけだし
無知なのは君も自分も一緒。
程度の差はあってもね。君の言うオリジナリティって何?
理論や技術に優れてる事が、サイケだのプログレだとかそういうのが
オリジナリティなの?独創性なの?
自分の言うことに説得力がないとしても、それはスケアクロウについても同様で
説明もどこがオリジナルなのか実際見てない人間からしたら全く説得力ないよ
ましてや世間からはほとんど認知されてないわけだし
君は世の中全ての音楽を聞いて代表的な楽器の多くを極めた上で言ってるのか?
無理だろ?
自分も全ての音楽なんて到底聴ききれないし、君は自分以上に音楽も楽器も詳しいのかもしれないけど
でも、全てを知らなくても、
知らないことだらけだけどそれなりに(大まかな歴史が把握できるぐらい
ある程度洋楽とか邦楽の歴史的な名盤の類)
聴いてれば、実際に楽器もバンドやったうえで改めていろんな音楽聴いてみれば、
見えてくるもの、確信が持てるものだってでてくるでしょ。
それこそ主観になっちゃうけど頭で理解するだけじゃなくて、
目には見えない部分とか感覚的な部分も含めてね。
96Nana:2010/04/15(木) 15:06:08 ID:1QB4QrXQ0
(お茶の間レベルでの)先駆者
X
BUCK-TICK

セールスでV系を一般層に浸透させた
GLAY
L'Arc-en-Ciel

スタイル的に後続バンドに多大な影響を与えた
LUNA SEA
黒夢

この6バンドはそれぞれ功績があるから甲乙つけがたい
他はどんぐり。以上
97Nana:2010/04/15(木) 15:12:00 ID:5bcm+sIy0
そんで自分は、ビジュアル系への偏見やパブリックイメージを嫌って
プログレだとかサイケだとか別ジャンルに無理やり
押し込めたくなるようなバンドより
こいつほんとこてこてのビジュアル系以外の何物でもないよねっって
言い張れるようなバンドの方こそが、オリジナルと思ってる
で、ルナシーこそがそのビジュアル系のオリジナリティの素となる
エッセンスが詰まったバンドだと思う。それは表面的な部分も大きいけど
そうじゃない部分の方が大きいかもしれない
何度もドームでやってるし売上も充分に残した。その辺は君も分かってて
おちょくって言ってるとは思うしそれにいちいちむきになって答える
自分もみっともないけど大衆への迎合度の違いだろう
まあそんな感じでスケアクロウにふれたことのない自分の考え
自分が書いてる事は主観であることは分かってるけど
でも主観を踏まえた上での客観的事実でもあると言う確信もある
まあ考え方の違いといえばそれまでだから
わかってもらえないなら無理してわかってもらうつもりもないけど
98Nana:2010/04/15(木) 18:33:13 ID:4OfjtnNTO
どこを縦読み?
99Nana:2010/04/15(木) 18:42:21 ID:kvHuQm6dO
90年代に影響与えたバンドはどう見てもデランジェだろ、リアルで90年代知らない奴多すぎ。
ルナシーも黒夢もメンバー全員じゃないにしてもギタリストはデランジェに影響されてる。
雑誌でもあれだけ影響受けた人で名前の出たギタリストはいないぞ→サイファ 
あと業界受けが良かったのはスケアクロウよりアインスフィアとValentine D.C.
100Nana:2010/04/15(木) 20:02:00 ID:R/8CWiI+0
BUCK-TICK、X、LUNA SEA
黒夢、L'Arc〜en〜Ciel、GLAY
って>>96と全く同じだ
あと加えるならDEAD END、D'ERLANGERだけど
時期的にちょっと早いか
101Nana:2010/04/15(木) 21:39:53 ID:ZOKSNaN00
Angelo
sadie
アヤビエ
ナイトメア
OZ
SCREW
LM.C
セクアン
JANNE
ABC
102Nana:2010/04/15(木) 21:46:36 ID:5bcm+sIy0
アインスフィアは出てきたのはシーンが出来上がりつつあった時代だけど
UK色濃いサウンドに良質なメロディと地味にかなり良い音楽やってたと思う
河村隆一とかとはまた違ったボーカルの強いクセのせいで好み分かれそうだけど
中身はあまりV系っぽくない気がする。バレンタイDCも普通のロック寄りというか
103Nana:2010/04/16(金) 00:25:27 ID:AEh+5ZIXO
このスレでバクチクの名前があるのが気にくわない。
104Nana:2010/04/16(金) 09:15:51 ID:sbKdWpSDO
X Japan
影響力 ☆☆☆
演奏力 ☆☆☆☆
売上 ☆☆☆☆
LUNA SEA
影響力 ☆☆☆☆☆
演奏力 ☆☆☆☆☆
売上 ☆☆☆☆
GLAY
影響力 ☆
演奏力 ☆
売上 ☆☆☆☆☆
L'Arc
影響力 ☆☆
演奏力 ☆☆☆
売上 ☆☆☆☆☆
Dir
影響力 ☆☆☆☆☆
演奏力 ☆☆
売上 ☆
黒夢
影響力 ☆☆☆
演奏力 ☆☆☆
売上 ☆☆
せめてこれくらいないとな
105Nana:2010/04/16(金) 10:05:03 ID:bkGy9ddu0
>>95>>97
何を言いたいのか良く分からないねw
自分のレスを読み返したことあるかい?

自分の伝えたい事が君自身整理できていないようだね。
それ自体の意味することつまり君自身が自分を理解できていないんだね。

物事を簡潔に短く要点だけを伝えられない=明確な理由が無い=説得力がない=その分の言い訳が長くなる=論点から外れる。

無知だと晒し開き直った上での口上に誰が耳を傾ける?
そこから続く言葉は自己弁護と言い訳しかないからなw
事実、貴方の分の9割がいい訳だなw
106Nana:2010/04/16(金) 11:52:59 ID:bkGy9ddu0
>でもさ、完璧な人間なんていないでしょ?
>(省略)
>無知なのは君も自分も一緒。

V系インディーズって狭い世界の中に無名だが凄いバンドが現れたら周りがほっとかないんだよ。
ライブハウス側や業界やV系ファンがね…昔はネットもない口コミの時代だから特にそうだった。
真の音楽ファンって奴は飢えてるし好奇心が強い奴が多いから少しでも名前の通ってるバンドは自分から聞きに行くし探しに行く。
そしてそんな人間の姿勢は柔軟で偏見も無く、良し悪しを口にしないが、自分の好き嫌いは把握出来ている。
そうやって全てのバンドの音に触れなくても良質を探り当てる事が出来るし、自分の世界を広げていく事が出来る。
知ろうとする努力もせずに無知だと開き直る人間はどこの世界であろうと通用しない。

>君の言うオリジナリティって何?
>(省略)
>オリジナリティなの?独創性なの?

幼稚すぎるw
理屈を並べているが一番君自身が整理できていないんだね?
主観なんて皆持っているが全てが違う分けでは無いし、共通する部分があるから理解し合える。
オリジナリティ?
特別に俺の主観で簡単に教えてやるよw
自分達を一番格好良く表現できる又はその方法を知っているバンドがオリジナリティのあるバンドだ。
理論や技術なんて理屈は後でも先でも良い。
格好良ければそれで良い。
107Nana:2010/04/16(金) 11:55:11 ID:bkGy9ddu0
>自分の言うことに説得力がないとしても、それはスケアクロウについても同様で
>(省略)
>君は世の中全ての音楽を聞いて代表的な楽器の多くを極めた上で言ってるのか?

悪いがyoutubeやニコニコ動画にアップされていて聞くことが出来る。
見つけられないのは単に君の能力がそこまでだからだw
そして簡単に手に入る音源もあるブックオフで500円くらいで買える。
それを知らないのも君の能力がそこまでだからだw

>自分も全ての音楽なんて到底聴ききれないし、君は自分以上に音楽も楽器も詳しいのかもしれないけど
>(省略)、
>目には見えない部分とか感覚的な部分も含めてね。

歴史的名盤なんて奴は誰かの主観で決められているものだよ。
それにスケアクロウは有名なバンドマンたちが過去にも推薦やオススメとして幾度と無く名前を挙げている。
インディーではあるが有名なバンドだし音源も名盤だ。

君の文章を読んで君の感じた事を読んだ人全てが君の頭の中身を感じ取れるとでも思っているのか?
どんだけ他人に甘えてるんだ?
悪いけど君には文章力も無いよw
君の文章は支離滅裂だし、他人任せだし全く信念が感じられない。
108Nana:2010/04/16(金) 11:58:03 ID:bkGy9ddu0
>そんで自分は、ビジュアル系への偏見やパブリックイメージを嫌って
>(省略)
>言い張れるようなバンドの方こそが、オリジナルと思ってる

ww無理矢理ww無知なだけだろ?ww
ルナシーは音楽ジャンルとしてはニューウェーブ(ゴシックとエモ要素のある)バンドだよ。
国内ではV系の方がカテゴリとしては有名なので分かり易い方に沿っているだけだ。
ジャンルの区別も判断も出来ないんだね?
ちなみにルナシーに似た音を出すバンドは欧州には沢山いる。

>で、ルナシーこそがそのビジュアル系のオリジナリティの素となる
>エッセンスが詰まったバンドだと思う。それは表面的な部分も大きいけど
>そうじゃない部分の方が大きいかもしれない

ジャンルなんてものは誰か一人が決めるものでもないし、周りの人間の声で多いほうに定着していくだけだ。
V系が海外で評価されている大部分は、
外人が創造しえないエキセントリックな容姿だけ、中身まで評価されているバンドは極僅かだ。

>何度もドームでやってるし売上も充分に残した。その辺は君も分かってて
>おちょくって言ってるとは思うしそれにいちいちむきになって答える

悪いが俺は>>56で10バンドを挙げている様にルナシーは入れているがスケアクロウは入れていない。
客観的な判断は君より出来ているつもりだけどねw

>自分もみっともないけど大衆への迎合度の違いだろう

どこの何様ですか?どれだけ上から目線でもの言ってるんだかww
109Nana:2010/04/16(金) 12:16:51 ID:hQBU6MJ2O
あげ
110Nana:2010/04/16(金) 13:58:38 ID:bkGy9ddu0
>>108の続き

>まあそんな感じでスケアクロウにふれたことのない自分の考え
>自分が書いてる事は主観であることは分かってるけど
>でも主観を踏まえた上での客観的事実でもあると言う確信もある

他人の意見を確かめもしないで独断する事が君の言う確信なら、俺はそんな確信など必要ない。

>まあ考え方の違いといえばそれまでだから
>わかってもらえないなら無理してわかってもらうつもりもないけど

最後の2行にだけ、やっと君の言いたかった本音が書いてあるねw
独りよがりで独断的なの自覚したらどうだ?
自分自身でレスとして書き込んじゃってるけどね。

>無理してわかってもらうつもりもないけど

だったらレスするなよ。
お前の書き込みはスレ違いなんだよ。
だから空気も読めてない上にスレの趣旨も理解できていない。
スレの趣旨に沿ったレスができないなら書き込むな。

最後に長文、スレ違いでご迷惑をお掛けしました。
これでこのルナヲタが二度と現れないことを切に願います。
すいませんでした。
111Nana:2010/04/17(土) 09:16:58 ID:VcsA2LgI0
この2組は音楽的に別格だと思うので(個人の感想です)、敢えて外しておきます。
・X JAPAN
・MALICE MIZER

ここからは好みで選ぶので、実力的に10傑というのとは違うかもしれません。
1.ROUAGE/2.Laputa/3.media youth/4.Blue/5.MASCHERA/6.Sleep My Dear/7.Pierrot/8.Dir en grey/9.Raphael/10.LAREINE

>>38
俺は嫌いじゃない。歌も曲も穏やかで優しくて、一服の清涼剤じゃないけど、V系の中の癒し系って感じだった。
>>74
メタボ…もとい、メタモは神。マリスの存在がなければ、もう少し目立っていたかも。どうしても2番煎じに見えてしまった。
>>82
>俺は>>56が一番適当だと思う。
そうですね。カリガリ外して、X JAPAN入れて、ファイナルアンサー?
112Nana:2010/04/17(土) 14:37:17 ID:4iEsJ78EO

D'ERLANGER
X
ZI:KILL
LUNA SEA
黒夢
GLAY
SIAM SHADE
L'Arc-en-Ciel
ペニシリン
Dir en grey


順不同



次点
MALICE MIZER
PIERROT
Silver Rose
COLOR
かまいたち
FANATIC◇CRISIS
Die in cries
SHAZNA
CRAZE
hide

113Nana:2010/04/17(土) 20:28:59 ID:iihMB74lO
Xとルナシーだけは別格
あとは知名度さえあればどれでもいいと思う
114Nana:2010/04/17(土) 23:58:45 ID:xQJT8U5t0
>>111
マリスが別格とかほざく時点で無効
115Nana:2010/04/18(日) 03:18:59 ID:6T71LBbqO
90年代初期
D'ERLANGER
COLOR
エックス

90年代中期
黒夢
ルナシー
ラルク
GLAY

90年代後期
ディル
シャムシェイド
シャズナ



シャズナをPIERROTかラクリマに変えてもいいが、10選ぶならこんなもんだろ


マリスとかラファエルとかカリガリとか入るわけがない(笑)
そんなの入るならペニシリンやクレイズやバイセクなんかを入れた方がまだいい
116Nana:2010/04/18(日) 03:46:40 ID:w45kBAgjO
1 X
2 COLOR
3 デランジェ
4 BUCK-TICK
5 LUNA SEA
6 黒夢
7 L'Arc〜en〜Ciel
8 GLAY
9 MALICE MIZER
10 Dir en grey

売上や知名度(シーンへの貢献度)、後進への影響から考えるとこんな感じだと思う
1、2は言わずもがな元祖V系。
3、4は黎明期の立役者、影響力も多大。
5、6はヴィジュアル系の一つの完成型、代名詞的バンド。
7、8はトップクラスのセールス、知名度、一般層への浸透という功績。
9、10は今現在のV系(ネオ?)シーンの源流かと。
次点にSOPHIA、Silver-Rose、Pierrotあたりかね
117Nana:2010/04/18(日) 04:53:15 ID:Zhq0bdRNO
COLOR、D'ERLANGER、ZI:KILL辺りはマジ無いわ。
今の世代が遡って聞く90年代V系バンドはX、LUNA SEA、BUCK-TICKだよ。
オッサン達の思い入れは分かるけど知名度も影響力も現在は欠片も残って無いわ。

初期
X、LUNA SEA、BUCK-TICK

中期
黒夢、L'Arc-en-Ciel、GLAYorSOPHIA

後期
Dir en grey、Pierrot、MALICE MIZER、SHAZNAorL'acryma Christi

次点
SIAM SHADE、PENCILLIN

結局、有名なバンドを上から順番に挙げていなけば大体決まるだろ。現役バンドは外せないし、GacktとIZAMがいる限り両バンド共外せない。
118Nana:2010/04/18(日) 06:15:34 ID:zNmr7gL0O
15だけどXよりもLUNA SEAよりも
黒夢が好き。
119Nana:2010/04/18(日) 06:18:46 ID:X4tRqe+pO
>>117はないな
残念ながら

聞くって誰に聞くんだろ?
120Nana:2010/04/18(日) 06:24:27 ID:Zhq0bdRNO
この程度の漢字も読めないなんて、どんだけゆとりなんだよw
121Nana:2010/04/18(日) 07:13:22 ID:uUJx6a3w0
>>117で挙げてるバンドはいずれもオリコントップ10圏内に作品が入ったキャリアがあるからなぁ…
それに多分、どのバンド(or単体)も笑っていいともに出演してなかった?実績と知名度で言ったら別に不思議じゃないな。

>>119
残念な理由を知りたい。

実績と知名度が必須条件ならオリコントップ10内に入った経験は無いとダメだし、メディアへの露出も考慮するべき。

]、LUNA SEA、BUCK-TICK、黒夢、L'Arc-en-Ciel、Dir en grey
この6バンドは揺るがないでしょ?
残り4個の席をどのバンドにするかだね。
122Nana:2010/04/18(日) 07:59:03 ID:w45kBAgjO
よく名前挙がるのだと
DEAD END、44マグナム、ガーゴイル、筋少はHR/HMバンドとしての側面が強すぎる
ラクリマ、シャムは確かにバンドとしてのクオリティ高いし、ある程度わかる奴なら評価もされてるが一般への認知度はイマイチ
ラピュータ、ファナ、ルアージュあたりの名古屋勢やラファエルとかはメジャーシーンでわりとがんばったけどラルク、グレイの前じゃ霞むし
ペニシリン、シャズナはすげぇ知名度あるが世間には色モノ、一発屋としか見られてない
ジキル、スケアクロウ、カリガリなんかも確かに下の世代に影響与えたけどルナシーやディルレベルじゃない
ってわけでこいつらは除外していんじゃね?
123Nana:2010/04/18(日) 10:57:21 ID:GzsNU++m0
別格といわれるようなバンドと比べたら霞むけどラクリマは
外すのもったいないな、それなりに一時売れたし
ペニシリンやシャズナ入れるくらいならラクリマは残って欲しい
ディルなんかよりも全然いい
ディルみたいなのが影響力が強いのが全く理解できない
124Nana:2010/04/18(日) 11:08:17 ID:5qt/0cNR0
ラクリマ?ああカリガリと同時期に再結成したのにカリガリと違って全くメディアに相手にされない糞バンドねw
125Nana:2010/04/19(月) 02:31:36 ID:rMIn7DndO
>>117はわかってないな。

90年代なんだから初期後期関係なく入れないとな
90年代初期ならエックス、D'ERLANGER、COLORは外せない
バクチクはアイドルで売り出されていたからな

リアルで知らない奴は知ったかするなよ


後に続くバンドの影響力で言えばエックス<デランジェなんだが。

90年代後半ははっきり言ってこれだと言うバンドは選べない、いい意味でも悪い意味でもみな同レベル。
その中でもトータルで見ればディルとシャズナか・・
126Nana:2010/04/19(月) 02:39:22 ID:OvcO52tQ0
90年代前半のバンドは主に誰に影響与えたの?
Xはジャンヌとかに影響与えてるけど、90年代後半で今のV系に影響を与えてるのはDirか。

影響力関係無しにライブ力や楽曲なら俺は
1、X
2、LUNA SEA
3、L'Arc
4、GLAY
5、黒夢
6、Jannne
Dir
SIAM
9、PIERROT
10、ラクリマかなあ・・・。
ラクリマとPIERROT、ファナやペニシリン、マシンガンズで迷った。
127Nana:2010/04/19(月) 03:35:12 ID:VUpP2LjjO
>>125は全く分かってないな。
もう一度文章読み直した方が良いよ。
Xやルナシーは今でも世代が代わっても聴き直されてる。
影響力ってのはそうやって語り継がれていくもんだ。
それにBUCK-TICKがアイドルで売り出されてたかどうかは関係ない。
それは事務所とレコード会社の問題であって、ただのアイドルバンドなら今でも続いてる訳がない。

知ったかかどうかより>>125は主旨を把握出来ていないよね。
ジキル(笑)デランジェ(笑)カラー(笑)?
当時人気があって当時影響力があったバンドと、
現役だろうが解散してようが今でも音楽的に影響力を持ってるバンドじゃ比較にならないわ(笑)
XやルナシーやBUCK-TICKは今聞いても格好良い確固たるものを感じるけどさ。
ジキル、デランジェ、カラーなんて当時流行りの洋楽なぞってるだけで何一つ飛び抜けてないし古臭いだけだわ。
オッサンはいい加減さ昔は良かった的な話を持ち出さないでくれ?
昔のバンドがなければ今のインディーズシーンは無かったとか恩着せがましく言うけど、
別にバンドや音楽の格好良さにそれほど影響してないから。
だからXやルナシーやBUCK-TICKくらいだよ影響力があんのは。
128Nana:2010/04/19(月) 03:37:27 ID:mnBzMH1A0
インダストリアルやってる連中ってBUCK-TICKからの
影響じゃないのかね?PIERROTはマンソンからっぽいけど
あとマリスみたいな格好とか世界観出してメロスピやってる連中も多いよな
打ち込みとかストリングス中心だったのをギター中心にしたというか
129Nana:2010/04/19(月) 06:08:13 ID:9EOTMjX80
じゃあとりあえず笑っていいともに出たのは確定な
130Nana:2010/04/19(月) 07:46:52 ID:cJKAQ7ajO
>>127 

全面的に同意だな 


131Nana:2010/04/19(月) 10:23:47 ID:y5Y7MDqfO
BUCK-TICKって影響力あるの?なくね?
132Nana:2010/04/19(月) 10:34:29 ID:XFfIQuWT0
今井さんも影響力はあるだろうけど
変態以外にはあまり芸が無いしな
133Nana:2010/04/19(月) 10:55:07 ID:6fTM8cyA0
>>131
昔いたキック・ザ・カンクルーのメンバーに大ファンがいて、
Mステで一緒になった時サインを貰いに行ったって何かの雑誌のインタビューで答えてたぞ。
ジャンルを超えてしかもHipHopの人間にまでファンがいるのに影響力が無いとか考えられない。

大体、ジキルとかデランジェとかCRAZEのメンバーってジャパメタ売れ残りオールスターだろ。
名前が少し有名な人間が寄り集まっただけで、毎回新バンド組んでも大して結果出してないし、
そんなに面白い事してないし…新鮮さは皆無だよね。
134Nana:2010/04/19(月) 12:39:28 ID:y5Y7MDqfO
ヒップホップにファンがいてどう影響力があるのか分からないけどさ
知名度もないしBUCK-TICKは別にって感じなんだよな
135Nana:2010/04/19(月) 12:44:21 ID:y5Y7MDqfO
あっ
ファンがいる=影響力じゃない
って事を言いたかったんだ
連投スマソ
BUCK-TICKもそのデランジェとかとなんらかわりなくてXやルナシーと肩を並べる存在ではないと思うんだ
136Nana:2010/04/19(月) 13:16:32 ID:17HVMJC0O
Xなんかは音楽性というかバンドサウンドは当時から流行りとは違ったし
今も受けてる音楽性とは違うから、そのまま音楽性に影響受けてる
バンドは少ないけど、曲単位で影響力あるなぁと感じることが多いんだよな
海外のバンドに良くカヴァーされてるし、甲子園の応援で使われてるし
Xスレロムっててフィギュアスケートの伊東みどりや浅田舞や
フィンランドの選手がXの曲使ってるの知って
そんなところまで使われてるのかとビックリしたわw
137Nana:2010/04/19(月) 13:53:45 ID:6fTM8cyA0
>>135
アホか?

ルナシーと肩を並べるバンド?
そんなのどこにも居ねえよ。
じゃあ]に肩を並べるバンドがルナシーか?
ルナシーに肩を並べるバンドが黒夢か?

個性を競うV系で肩を並べあうバンドなんて糞だろ?
それに肩を並べるバンドを選んでるんじゃないんだよ。
V系シーンで確固たる地位を誇示できたバンド10傑を選んでんだろ?


>BUCK-TICKもそのデランジェとかとなんらかわりなくて
それに最初の活動期間1年だったデランジェとBUCK-TICKが何ら変らないって…失笑もんだわ。

それにさ昔のバンドばっかり挙げる奴に言いたいんだけど、
その時流行りそうな事をバンドでやって人気と影響力を示したバンドと
その時流行らない事をバンドでやって人気と影響力を示したバンドじゃ
天と地ほど差があると思うんだが?

カラー、デランジェ、ジキル、洋楽崩れバンドがこの先見直される可能性あるの?
マリス、ピエロ、カリガリのやって来た事の方がV系にとって流れや幅を広げてるよ。
138Nana:2010/04/19(月) 14:05:51 ID:y5Y7MDqfO
BUCK-TICKヲタが言いそうな事だね
BUCK-TICKに確固たる地位なんてないでしょ、V系へ流れも作ってないでしょ
BUCK-TICKに影響力なんてないって事
139Nana:2010/04/19(月) 14:35:23 ID:6fTM8cyA0
>>138
1988年
・1stシングル「JUST ONE MORE KISS」をリリース。同年、第30回日本レコード大賞新人賞を獲得。
1989年
・3rdアルバム『TABOO』をリリース。初登場1位を獲得する
・東京ドームにおいて『バクチク現象』と題したライブで43000人を動員する。
1990年
・2ndシングル「悪の華」をリリース。初登場1位を獲得する。
・4thアルバム『悪の華』をリリース。初登場1位を獲得する。
・インディーズ時代のアルバム『HURRY UP MODE』のリミックスアルバム『HURRY UP MODE(1990MIX)』をリリース。初登場1位を獲得する。
1991年
・5thアルバム『狂った太陽』をリリース。初登場2位。第33回日本レコード大賞優秀アルバム賞受賞。
1992年
・セルフカバーアルバム『殺シノ調べ This is NOT Greatest Hits』をリリース初登場1位を獲得する。

悪いけど俺バクチクのCD持ってないし、どちらかと言えば蟹ファンだがバクチクの凄さくらい知ってるわw残念な奴
140Nana:2010/04/19(月) 14:44:36 ID:6fTM8cyA0
2005/12/5 音楽と人

J(LUNA SEA) が影響を受けた一枚「狂った太陽 / BUCK-TICK」

やっぱ俺にとってはこれ。いちばん最初にBUCK-TICKを聴いたのは高校生のときで、
当時は音楽シーンも今と全然違ってたから、メジャーでこういう音やってもいいんだなぁ、っていう印象で。
いわゆるニューウェーヴとかゴスとか、海外でもいちばんとんがってるような音を、
当時日本で……それも、いいも悪いもアイドル的な存在だったバンドがいきなりやって、パン!って切り替わったというか。
それを確信的にやったのが『TABOO』だったと思うんだよね。
で、次に『悪の華』が出て、その後がこのアルバム。そんな流れの中で、本当に『狂った太陽』はすごいと思った。
寝込んだもん、最初聴いたとき(笑)。
ロックでもありポップでもあり、全方位に向かって完璧なフォルムで、鬼気迫るものもあるし、スピード感もあるし。
それにすごいドラマチックで、1曲1曲楽しめる。
BUCK-TICKのすごいところは、今でもアルバムをひとつの作品として作り続けてるところだと思う。
それぞれがほんとに1本の映画を見てるかのような、1冊の小説を読んでるようなものに仕上がってるんですよね。
141Nana:2010/04/19(月) 14:54:26 ID:6fTM8cyA0
「Parade: Respective Tracks Of Buck-tick 」2005年12月21日

結成20周年を迎えるBuck-Tickへ、多大な影響を受けたミュージシャン達がそれぞれのリスペクトを贈る奇跡のトリビュート盤!

これだけ豪華なメンバーが集合しているおもしろいですが、
やはり清春や、J、土屋昌巳といった、”らしい”アーティストが参加しているのが聴き所。
そしてその中でも注目を集めるアーティストは...rally!はGLAYからTeru (Vocal)、Hisashi (Guitar)、
元ミッシェルガンエレファントのウエノコウジ (Bass)、
そしてThe Mad Capsule MarketsのMotokatsu Miyagami (Drums)という最強コンビによる「悪の華」!
そしてabingdon boys school名義の西川貴教によるバンドプロジェクトも注目です。
楽曲の完成度としては、とにかく清春が歌うとなんでも清春色になってしまうと断言できる、
清春の官能的な「Just One More kiss」が昇天もののかっこよさ!
そしてMCUの沖縄・三線を取り入れた斬新な「スピード」、
Jの男気な「Iconoclasm」、
壮大に生まれ変わったAbingdon boys Schoolの「ドレス」も必聴!

1 清春 / Just One More Kiss
2 J / Iconoclasm
3 Balzac / Moon Light
4 土屋昌巳 / 見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ
5 Attack Haus / My Fuckin' Valentine
6 Ken Ishii / Living on the Net
7 遠藤ミチロウ / 囁き
8 Theatre Brook / 六月の沖縄
9 Mcu (Kick The Can Crew) / スピード
10 Runaway Boys (kyo and Nackie) / Monster
11 Age Of Punk / Physical Neurose
12 rally(GLAY、Teru&Hisashi) / 悪の華
13 abingdon boys school / ドレス
142Nana:2010/04/19(月) 15:14:54 ID:y5Y7MDqfO
ほんとBUCK-TICKヲタ乙って感じだね
143Nana:2010/04/19(月) 15:19:17 ID:VUpP2LjjO
>>142
涙目ワロタ
144Nana:2010/04/19(月) 15:25:55 ID:y5Y7MDqfO
涙目なの?大丈夫?
どうみてもシャズナlevelでしょBUCK-TICKって?
145Nana:2010/04/19(月) 15:28:00 ID:6fTM8cyA0
>>142
なんの根拠も提示できなくて最後に負け犬発言お疲れさん♪
自分より詳しい人間誰彼構わずヲタって言えば状況がひっくり返るとでも思ってんのかい?
ここ2ちゃんなんだからそれなりの下調べはしておくもんだぜ。
とりあえず君のレスはスレチだから負け犬の遠吠えはチラ裏でどうぞw

バクチクが10傑には入るだけの根拠を提示してみました。
後の人審議よろ
146Nana:2010/04/19(月) 15:29:19 ID:n2A2zskw0
>>140
2005年にニューウェーブ(笑)
2005年以前からニューウェーブしてるカリガリの勝ち
147Nana:2010/04/19(月) 15:40:17 ID:SjWqAux90
>>146
バクチク知らないなら黙っとけよw
148Nana:2010/04/19(月) 15:44:14 ID:6fTM8cyA0
>>144>>146乙w

本当に涙目なんだろうな…携帯からPCに換える程必死なんだなw
149Nana:2010/04/19(月) 15:46:47 ID:4VWfO11S0
BUCK-TICK消えてカリガリが入りました
150Nana:2010/04/19(月) 15:55:18 ID:OvcO52tQ0
てかバクチクって80年代のイメージしかねえ
バクチクいれるなら聖飢魔Uいれても良い気がするわ
151Nana:2010/04/19(月) 16:15:29 ID:87YiSfSL0
1 X
2 COLOR
3 デランジェ
4 カリガリ
5 LUNA SEA
6 黒夢
7 L'Arc〜en〜Ciel
8 GLAY
9 MALICE MIZER
10 Dir en grey
152Nana:2010/04/19(月) 17:04:03 ID:xZ31ridX0
>>139
90年代前半で終わったバンド
153Nana:2010/04/19(月) 17:08:42 ID:Sl5K+dw30
レコ大ってw
154Nana:2010/04/19(月) 18:58:11 ID:/o0jqx6m0
バクチクは化粧したロキノンバンドだと思ってるので
仲間に入れないであげて
155Nana:2010/04/19(月) 20:03:17 ID:GEpcNLjrQ
BUCK-TICKに80年代のイメージなんかカケラもないんだが?wいい加減無知は退場しとけよ
156Nana:2010/04/19(月) 20:15:28 ID:/o0jqx6m0
>>155
俺は世代じゃないから又聞きだが、髪立て系(?)でZIGGYとかと一緒に80年代の代表格になってたとか。
悪の華あたりから脱却してきたけどね。
157Nana:2010/04/19(月) 21:29:35 ID:rVPs8soj0
エックス
バクチク
黒夢
ルナシー
ラルク
グレイ
ディル
マリス
ピエロ
ラクリマ

でFA
158Nana:2010/04/19(月) 23:26:24 ID:XFfIQuWT0
>>154
とりあえずここまででおまえのレスが一番笑った
恥かしい奴。そこら中で言いふらしてこいよ
159Nana:2010/04/20(火) 00:24:20 ID:MPzNYGDK0
>>158
そう?
まあ、これだけ音楽性が変わっているから完全に一致するものなんてないけどね。
DTD、Six/Nineはグランジやローファイの影響も濃かったし、コスモスのこれまたジザメリっぽい曲があったり
エレクトロの導入も早い段階から行ってたし
影響は与えてないにしろ(むしろ犬猿の仲)フリッパーズや小山田なんかに通ずるところがあると思うけどな。
これをロキノンと言わないなら俺の勘違いだが。
160Nana:2010/04/20(火) 00:35:18 ID:eszpZbqw0
ロキノンとかいう偏屈な雑誌が邦楽をダメにした
161Nana:2010/04/20(火) 00:47:14 ID:MPzNYGDK0
>>160
正確には偏屈なライターがね。
市川がいた頃はバクチクも載ってたし。
ロキノンのような似非スノッブ御用雑誌が邦楽をダメにしたってのは同意だけど
162Nana:2010/04/20(火) 03:24:45 ID:G7HCt2Wp0
DIR EN GREY
kannivalism

ロキノンに載ってますが何か?
163Nana:2010/04/20(火) 04:00:26 ID:Uqe0L7JPO
ロキノンなんてBURRNと並ぶライターの公開オナニー集じゃねぇか
糞雑誌の話はいいよもう
164Nana:2010/04/20(火) 09:33:22 ID:V0IbgIJP0
カリガリカリガリ言ってる奴はホント何も解ってないな。
バクチク知らないだけだろ・・・。
V系聴かない20代前半でも名前くらいならバクチクの方知ってるよ。
当時、お茶の間に進出して、認知されたのはエックスよりバクチクの方が少しだけ
早かったんだよ。それまではキワモノとされていた・・・。(デルジやCOLOR、エックスもそれに該当)
キワモノ進出でアイドル並に露出していったバクチクの開拓は凄まじかった。
ただ、まだV系って言葉が無かっただけ。

キョンシー映画で言えば、バクチクが霊幻道士、エックスが幽幻道士みたいなもんだ。
165Nana:2010/04/20(火) 10:46:41 ID:yqOxFRJJ0
ドヤ顔で例えられても困るのが本音です
166Nana:2010/04/20(火) 11:36:40 ID:M62CIuxXQ
そりゃお前がさっきから全く反論できずに困ってるのはわかるよw
一文煽りでだらだら低能晒してないでさっさと消えとけよ


てか>>157でいいんじゃねーの?
167Nana:2010/04/20(火) 23:32:53 ID:eszpZbqw0
まあ功績はどうあれV系というシーンを考えた時
トータルで見ても、セールスとか影響力とか項目別に見ても
BTはルナシーやXには見劣りするよ
168Nana:2010/04/21(水) 00:49:12 ID:vKgLYn2k0
そもそも肩を並べるとか見劣りとか無関係、論点ずれてるよ。
「最強のV系バンドを決めるスレ」みたいなスレでそれを言うなら分かるけどw
このスレで考えるのは「10傑」だし功績あるなら別にいいのでは
169Nana:2010/04/21(水) 21:02:43 ID:pG6Cc/iQ0
>>168
>>167は連日の様にバクチクを否定したいが反論できない哀れな奴なんだ。
もう少し一部で無くて全体を見て頭で整理してからレスしようか?

とりあえず6傑くらいは大体固定されてるだろ?
カラーとかはレーベルとして商法としての影響力はあってもバンドしてはない。
デランジェは結成一年で解散っていう短い活動期間が話題に拍車を掛けただけだ。
ラサディーズやカインみたいなもんだと思えばいい。
一つ違うのは主な活動範囲がメジャーだっただけ、バンドして10傑入りするのは無茶な話。
その世代の人だけで盛り上がる分には大いに結構だが。

]、ルナシー、バクチク、黒夢、ラルク、ディル、残りはどうする?
170Nana:2010/04/21(水) 23:19:42 ID:iI4SPl820
まあそこそこの音楽性と知名度考えたら
ラクリマとマリスは入っていいじゃないか?
171Nana:2010/04/22(木) 00:32:37 ID:FCZZlKi70
1 X
2 DEAD END
3 デランジェ
4 cali≠gari
5 LUNA SEA
6 黒夢
7 L'Arc〜en〜Ciel
8 GLAY
9 MALICE MIZER
10 Dir en grey
172Nana:2010/04/22(木) 03:44:41 ID:f1m/U+yS0
知名度とかどーでもよいと思うんだが
そんなに知名度が重要なら街頭アンケートでもとって決めろよって感じだ
173Nana:2010/04/22(木) 03:49:55 ID:HVyMUX0o0
バクチク信者だけが必死なスレ
174Nana:2010/04/22(木) 11:07:00 ID:mRCtYDn6O
カリガリはないな
175Nana:2010/04/22(木) 14:29:34 ID:bbX9t6yF0
>>172
言いたい事も分からなくは無いが
ある程度知名度あるバンドと大衆に認知されてないバンドを同じ土俵で
語るには無理があるんだよ
マイナーバンドはマイナーバンドで別のスレ建ててやってろ

176Nana:2010/04/22(木) 14:31:21 ID:bbX9t6yF0
言い加えると
ロックとポップスを同じ視点で語るのと同じくらいナンセンスだわ
177Nana:2010/04/22(木) 18:51:51 ID:BySUds+n0
わかりやすい例えだね。


>>172-173は反論も自論も展開できない低脳だから、
知名度が必要ないとか…このスレの趣旨すら理解できてない。
なんか最近増えたなこういう奴、話の趣旨も理解できない奴はスルーにするに限る。

バンドを10個決めるだけだから私情を挟まなければそんなに揉める事も無いと思うんだがな、
178Nana:2010/04/22(木) 19:01:09 ID:I3GNy9P10
・知名度
・売り上げ(動員)を維持している
・影響力

重要な要素であろうこの三つの優先度が個人によってまちまちだから差ができるんだと思う
179Nana:2010/04/23(金) 04:05:26 ID:FrfJTbxsO
>>177
ほら
バクチク信者が必死でしょw
180Nana:2010/04/23(金) 07:19:45 ID:YAdaTQBZ0
黒夢とGLAYはバンドじゃないから外すべき
181Nana:2010/04/23(金) 07:21:52 ID:g5jJVLn00
GLAYも黒夢もインディー時代はドラムもギターもいたぜ
182Nana:2010/04/23(金) 08:00:12 ID:zV9Hosp70
GLAYはメジャーでもいるがな
183Nana:2010/04/23(金) 08:37:12 ID:nfDzXcvhO
ガリスト自重。
ってか、カリガリって売れたのは2000年入ってからじゃないの?
そんなにやってるハコも大きくなかったし…
仮に影響が大きいとするとしても、90年代のバンドじゃないと思うんだけど。
BUCK-TICKはスレ趣旨にあってるよ。
184Nana:2010/04/23(金) 11:25:24 ID:S+AKJhHm0
ディルが入るならピエロも入れるべきだと思うが
今でこそ水をあけられたが90年代は売上も動員もほぼ同じだった

カリガリは個性的なことやっててそれなりに売れてたが10傑に入るほどかなと思う

ラクリマは技術面は申し分ないが売上、知名度、動員考えると微妙なところ
185Nana:2010/04/23(金) 11:28:36 ID:S+AKJhHm0
ラクリマだけ見劣りするが
>>157でいいと思う
186Nana:2010/04/23(金) 12:05:45 ID:d7cfYiU70
>>179
いや、お前の方が必死だろ?
もう皆お前の煽りにも飽きてるよ。これ以上やるなら呆れるけど

>>157で俺も大体良い気がする。
ラクリマは何か惜しいバンドだよな〜何で売れなかったんだろ?
187Nana:2010/04/23(金) 12:09:31 ID:YAdaTQBZ0
ラクリマ入れるならSOPHIAのほうが良い
188Nana:2010/04/23(金) 15:58:50 ID:jRfS8ppd0
ラクリマ入れるなら、ペニシリンじゃないの?
ソフィアかペニシリンのどっちか。
189Nana:2010/04/23(金) 16:02:23 ID:g5jJVLn00
技術ならジャンヌとシャム
190Nana:2010/04/23(金) 16:13:34 ID:jRfS8ppd0
シャムシェイドはどう見てもV系じゃないだろw
好きだったけどさ、俺も。
191Nana:2010/04/23(金) 19:02:04 ID:g5jJVLn00
でも売るためにVをやってたんだぜ
192Nana:2010/04/23(金) 20:51:27 ID:91Cm23X0Q
SOPHIAだのPENICILLINをセールスとかで選ぶんならシャズナが入ってないのがおかしくなるだろ?
いいよラクリマで、シャムやジャンヌ(そもそも90年代じゃないが)みたいな技術枠の代表としても
193Nana:2010/04/23(金) 21:58:47 ID:5cXhY2N70
1 X
2 DEAD END
3 cali≠gari
4 デランジェ
5 LUNA SEA
6 黒夢
7 L'Arc〜en〜Ciel
8 GLAY
9 MALICE MIZER
10 Dir en grey
194Nana:2010/04/23(金) 23:23:13 ID:xTlzmzuo0
デッドエンドとカリガリ、デランジェ
イラネ
195Nana:2010/04/24(土) 01:14:05 ID:i7Cco2XgO
カリガリがなんで入るの?
何かしたっけ?
歌下手演奏下手顔いまいち知名度なし
196Nana:2010/04/24(土) 01:44:29 ID:u/CdTyVL0
カリガリが入る意味はわからないが唄は上手いほうじゃない?
197Nana:2010/04/24(土) 01:50:24 ID:Zmo2UZ9IO
同じようなランクばっかだな
もっと主観全開のが見たい
198Nana:2010/04/24(土) 04:26:18 ID:7Rhz/qiM0
2000年代は
アンカフェ
ガゼット
シド
ムック
カリガリ
ディルアングレイ
かげろう
バロック
ナイトメア
アリスナイン
だよね!!!
199Nana:2010/04/24(土) 04:52:50 ID:eEVa0sdVO
かげろうはない
末期の動員がヤバかったし
200Nana:2010/04/24(土) 09:57:54 ID:TQBlNC6y0
バクチクは2000年代も入ると思うぞ。
やっぱ赤レンガでのフェスの功績がでかい。
あの時、大物とされてるV系アーティスト多数参加してるし(清春、J、西川、TELU、HISASHI他)、
毎年、年末恒例武道館と横アリでもやってる。
世間の認識的には、「まだやってるんだ」から「何気に凄いオッサンバンド」って感じに変わったぞ。

201Nana:2010/04/24(土) 10:59:24 ID:u+gVytsu0
@BUCK-TICK
ALUNA SEA
B黒夢
CL'Arc〜en〜Ciel
DGLAY
EGUNIW TOOLS
FLa'cryma Christi
GLaputa
HROUAGE
I>>38の為にBlue
202Nana:2010/04/24(土) 13:31:21 ID:GvB+ZxRJO
>>200
たしかに一時期よりかは名前知ってる人増えたね。
だけどリスナーを選ぶバンドな上、メディア露出も極端に少ないのが残念。
勿論バンドとしての実力は申し分ない、確か06年にはサマソニに呼ばれてた気がするし。

ただ2000年代に主流になった今のV系シーンは、90年代のそれとは異質だと感じるので
2000年代10傑には90年代の大御所たちは入れない方がいいと思う
203Nana:2010/04/24(土) 13:36:41 ID:Yd+H8q1h0
仕切りうぜえ
204Nana:2010/04/24(土) 13:46:01 ID:tuOePYCW0
たいてい何年代のバンドってそのバンドの全盛期をいうんじゃないの。
ラルクや復活したLUNA SEA、Xまで2000年代!って言い出す人がでてくるよ
205Nana:2010/04/24(土) 13:51:42 ID:KrTkSm6C0
1 X
2 DEAD END
3 cali≠gari
4 デランジェ
5 LUNA SEA
6 黒夢
7 L'Arc〜en〜Cie
8 GLAY
9 MALICE MIZER
10 Dir en grey
206Nana:2010/04/24(土) 14:17:20 ID:xHhaxctx0
名前があがってるバンドの売上一覧とか公演会場一覧とか
90年代の音楽雑誌の表紙一覧とか、そういう参考資料を
誰か貼ってくれるんじゃないかと思って待ってるんだがまだか
207Nana:2010/04/24(土) 14:56:11 ID:u+gVytsu0
>>206
今撮ってるからまっててw
208Nana:2010/04/24(土) 14:57:26 ID:XCjuNc8S0
そういうの面倒だから、こういうのどうかな?

90年代を前期中期後期の3つに分けてそれぞれ10バンドを選出。
そしてそれぞれのトップ3をそのままランクさせて9傑まで決定し、最後の残り1枠を皆で審議する。
2000年代も同じ方法ですれば良いんじゃないか?
納得いかない場合をメジャー10傑(表)とインディーズ10傑(裏)としてやるのも面白いと思う。
209Nana:2010/04/24(土) 14:59:42 ID:dCo4tW930
つまんない
210Nana:2010/04/24(土) 15:04:03 ID:4zDf46wB0
売り上げ一覧作るなら初回通常何種類出したかも必要だな
211Nana:2010/04/24(土) 15:24:08 ID:u/CdTyVL0
>>187
たしかにソフィアはメンバー病気になってあれだけニュースになるくらいだし
ソフィアのほうがいいかも
212Nana:2010/04/24(土) 15:27:53 ID:u/CdTyVL0
1 初期黒夢
2 マリスミゼル(tetsu時代)
3 ラレーヌ
4 ラムール
5 アリエネマリアージュ
6 ラサディース
7 マディスグレイル
8 ピエロ
9 デザビエ
10 ラミエル

主観で選ぶとこんなかんじだな
全部90年代か自信ないが
順番は特に関係ない
213Nana:2010/04/24(土) 15:32:13 ID:tuOePYCW0
ソフィアの都は映画に曲提供したりしてるんじゃなかったっけ?
しつこくなるがyasuも喉痛めた時ニュースになってたぞ。多分少しだったけど
214Nana:2010/04/24(土) 15:46:52 ID:u+gVytsu0
ギリ90年代のしか見つからなかった

http://i.pic.to/12n856
http://o.pic.to/16ca8m
215Nana:2010/04/24(土) 20:01:00 ID:SRItzFLr0
>>214
なんだこりゃ。参考画像なんてなりもしないな
216Nana:2010/04/24(土) 21:33:52 ID:i7Cco2XgO
ラクリマKOJIの結婚もワイドショーでやってたよ
すごいどうでもいいけどw
217>>157:2010/04/24(土) 21:34:49 ID:9ciSX9v/0
賛同者がいて嬉しい

が、最後の3組ぐらいが自分でもいまいち納得いかない
218Nana:2010/04/24(土) 23:20:59 ID:E5wAjvun0
>>197
空気読めない粕、読まない粕、
あるいはそれを助長しようとする粕
は、巣へ帰ってください
219Nana:2010/04/25(日) 12:07:27 ID:ysGlYc3n0
ラクリマは武道館、横アリやったけどファン離れによる落ちぶれっぷりとネタバンド
扱いが世間的に酷かった。ラストシングルなんてオリコン圏外に近かったし
マジックシアターかライムレインで解散してたら迷いなく入ると思う。
いつだったか「俺らはもっとビッグになるから皆ついてこいよ!」
みたいな痛い事言ってたな。
220Nana:2010/04/25(日) 21:06:23 ID:c7T8nBp70
>>186
BUCK-TICKヲタに必死さに呆れてるよw
221Nana:2010/04/25(日) 21:34:01 ID:aYlvE2kVO
今頃出てきて尚も必死な煽りに呆れたw
話題も振れないのか?
低脳とは哀れよのう…

シャムシェイドは10傑に入らないのか?
あとカスケードってどうよ?
222Nana:2010/04/25(日) 21:37:03 ID:8gLXkvqK0
カスケードはVoの見た目はVっぽいなw
223Nana:2010/04/26(月) 00:57:11 ID:DZHyqAFH0
ラクリマ
http://www.tbs.co.jp/cdtv/artistdb/artist1735.html
カスケード
http://www.tbs.co.jp/cdtv/artistdb/artist725.html
ペニシリン
http://www.tbs.co.jp/cdtv/artistdb/artist572.html
ソフィア
http://www.tbs.co.jp/cdtv/artistdb/artist602.html

単純にオリコンで比較するとソフィアが抜けてると思うが
224Nana:2010/04/27(火) 23:28:00 ID:g29SMJ5E0
AURA に一票。
225Nana:2010/04/28(水) 01:16:33 ID:cRuFOmthO
ソフィア>ラクリマ、シャム、ペニシリン>ラピュータ、ファナ>ラファエル、カスケード
226Nana:2010/04/28(水) 23:31:37 ID:G4bqigLZ0
ラクリマ売り上げと人気の安定感は無いけどそれを加味しても演奏力とプログレ期のマニアックな曲だけでソフィアよりふさわしいと思うけど。
227Nana:2010/04/28(水) 23:45:48 ID:tbT5TaAZ0
プログレはつまらん。
228Nana:2010/05/01(土) 02:20:01 ID:+BIsC0W1O
まーた偏西風厨か
229Nana:2010/05/01(土) 04:22:37 ID:NTimZGMHO
ラクリマ入れないんなら技術的にシャムじゃない?
1/3〜とかで知名度もあることだし。またV系じゃないとか言われそうだけど。
四天王から入れるとするとファナはちと弱いしなぁ。
>>157が自分もいいと思うけど、
ラクリマの順番をディル、ピエロの前にしてくれ。
230Nana:2010/05/01(土) 21:18:36 ID:/iLlvfeJ0
>>169
デランジェは結成は1984年だからバンド自体は7年活動してるわけで、世間で
思われてるほど短命バンドじゃない。1988年終盤にKYO加入と共に雑誌に大きく
取り上げられて一気に有名になり1990年デビューするも大人の事情で解散。
デビューシングルがオリコン初登場9位になったんだし、あのまま5年ぐらい
メジャーでやってたらLUNASEAと互角の大物になってたのは間違いない。
231Nana:2010/05/01(土) 23:41:51 ID:fkAURf4L0
物事に絶対はないに等しいから断言出来ないが
デランジェには無理だったろうな
ルナシーほど時代の先を読めてたとは思えない
それとも売上的にってことか?
そうじゃなければルナシーの格をなめてる
232Nana:2010/05/02(日) 00:50:46 ID:TQ5WYGxJ0
>>231
デランジェと同じ時期にメジャーに進出したカラー、ジキルはルナシーや黒夢
クラスの大物にはなれなかったと思う。ジキルはメジャーで3年活動してヒット
曲なしだから、あのまま活動しててもJUSTY-NASTYと同じように売れないのが原因
で消えてたと思う。デランジェの場合はシングルがオリコン9位(あの当時のオリ
コンは今よりも価値が高い)だったし、メジャー活動1年だからルナシー・黒夢
と互角の大物バンドになってた可能性はあるよ。せめて92年ごろまで活動してたら
俺の仮説が正しいことが立証されてたと思うがな。特にギターの瀧川はカリスマ性
があったし。
233Nana:2010/05/02(日) 15:22:57 ID:/t6Rmf4U0
黒夢とルナシーが結果的に影響力を二分したのは
それまでの流れも踏まえつつ、試行錯誤によって無駄を削ぎ落とし
洗練させていってビジュアル系的世界観の一定の到達点の至ったところにあると思う
デランジェにその洗練させる力があったかどうかがかぎだとは思うけれど
実際その時点で終止符がうたれたわけだからなんともいえない
ただある程度フロントマンの個性の強さやカリスマ的な魅力もルナシーや黒夢の強み。
ナルシストの象徴に方やファッションリーダー、でどちらも一度聴いたら
忘れられない過剰なまでの独特の歌唱法
フロントマンてやっぱ大事なんだよ
こういった部分を加味して考えてもルナシーや黒夢がかなりのところまで
のし上がっていけたのは偶然ではなく必然のことだったのだと思う
kyoもかっこいいボーカリストだと思うけどお茶の間的にはよっぽでかい事を
成し遂げない限り印象に残らないし茶の間には馴染みにくい
そもそもルナシーと黒夢自体が厳密には互角じゃないとも思うけど
影響力はボーカルとしての清春単体ならすさまじいものがあるけど
演奏に特化した場合(楽曲の魅力は別として
最終的にはほとんどのパートをサポートの頼ってたり
オリジナルメンバーが少ない分)バンドとしての影響力はルナシーにどうしても劣る
規模的にももドームを何度もやってるのと一度もやってないのとで全く違う
234Nana:2010/05/02(日) 20:41:34 ID:p/yWvLTT0
結局、ルナ厨が湧くのか(失笑)

お前は北朝鮮にでも行ってルナシー布教活動でもしてこいよ…
235Nana:2010/05/03(月) 01:12:43 ID:SAagBDdq0
BOOWYやGLAYの影響を受けたようなバンドが今はなんとなく少ないのは、
TAKUROのルーツだったりするビートルズとかを聴いてる人が少ないからかな。
布袋さんのルーツは分からないからなんとも言えないけど・・・
236Nana:2010/05/03(月) 03:04:18 ID:KDTVevMe0
一蹴するのは簡単だからいいよな。そんなにルナシーの良い話は不都合か?
例えばスケアクロウ(別にスケアクロウ自体を否定するつもりは毛頭もないけど)
とかトータルバランスに偏りのあるバンドとかの話の方が
ここでの評価に相応しい?
つか結局も何も事実だしな
仮に影響力同等と考えても
規模的にルナシーより黒夢が1ランク下にいたのは
現役時代のセールスやら動員数(黒夢は本数やたら多いけど)などの
実績からも再結成ライブによっても証明済み
ルナシーがあくまで「らしさ」を追求するために
セルフプロデュースを貫いてのに対して
黒夢は(黒夢に限ったことじゃないけど)清春自身も語ってたように
途中まで佐久間正英というプロデューサーによる力も大きかったし
加えて各パートもサポメンに頼り過ぎ、バンドにのめりこむ人間から
見たときに楽曲が良くてもバンド自体の魅力が半減して
映ってしまうのは致し方ない
もちろんその分清春(人時もそれなりに)には大きな影響力が
あったと言う前提での話
黒夢好きだけどそれとこれとはやっぱ別だからな
237Nana:2010/05/03(月) 10:35:22 ID:jjcdxPeE0
1 X
2 DEAD END
3 cali≠gari
4 デランジェ
5 LUNA SEA
6 黒夢
7 L'Arc〜en〜Cie
8 GLAY
9 MALICE MIZER
10 Dir en grey
238Nana:2010/05/03(月) 11:55:19 ID:1wlgi+Ij0
>>236
お前はどうしようも無いアホだな

分かりやすく手短に説明するが、
最近のレスの流れでデランジェを10傑に入れるに足るかどうかを議論してたんだよ。
それに対してルナシー・黒夢・ラルクを引き合いに出してデランジェと比較してたまでは良いが、
>>223のレスは何だ?
デランジェはどこ行ったんだよ?
何でルナシーと黒夢比較にすり替わってルナシーマンセーになってんだ?

>>236
>一蹴するのは簡単だからいいよな。そんなにルナシーの良い話は不都合か?

お前レスの流れとスレの趣旨を全然理解して無いだろ?
黒夢とルナシーは10傑入り確定だから比較対象で引き合いに出す以外は必要ない。
俺はルナシーがインディーズの時からファンだったんで今でも好きだが、
お前のルナシーマンセーレスには反吐が出る。
スレの趣旨も理解できない上に私物化するんじゃねえ。
単独でルナシースレ立てて他でやれ、このスレの趣旨が理解できないならロムってろ!
大体、一々説明させるんじゃねえよガキが
239Nana:2010/05/03(月) 11:56:58 ID:1wlgi+Ij0
ここ訂正
>>223のレスは何だ?

>>233だった。
240Nana:2010/05/03(月) 15:47:15 ID:vZyzUWhI0
民主が国会から無理やり法の番人追い出して、 違憲なヤバイ法案全部通そうとしている。
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/

国会法改正案に盛り込まれるもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」

その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります
241Nana:2010/05/03(月) 21:15:00 ID:l99R1Qbl0
一哲関連のバンドで10傑にはいれるかどうかのバンドはデランジェ、ジキル、ダイインクライズ
ぐらいものもん。(3バンド共に微妙だが)
BODYは3カ月で解散だから論外、JUSTY-NASTYは曲がしょぼいのでこれも論外、クレ伊豆は音楽性
は高いがヴィジュアル系の要素が少なすぎるのでこのバンドも外れる。
ジキルとダイインクライズはメジャー活動3年強活動してるが、両バンド共に10傑入りするには
いまいちインパクトに欠ける。デランジェは大きな可能性を秘めてさあこれからという時に解散し
たから判断が難しいが、瀧川に影響されたギタリストの多さを見ると影響力限定なら10傑入りは
間違いなしだろ。91年のデランジェはライヴ音源を見る限りHR/HMの要素を入れた音楽性になって
たのではないかと思うが、4曲だけでは断言まではできない。
242Nana:2010/05/04(火) 02:15:46 ID:VFYzBq8YO
俺もデランジェ入れるのには肯定的だけど↑これはないわ(笑)
243Nana:2010/05/04(火) 02:23:48 ID:VoCtFr3/0
>>238
いやいや、ほんとルナシーファンなんだか知らないけど
おまえにんなこといわれる筋合いねえし
来る時は来るし書き込みたいとき書き込むから
レスもいちいち全部目とおしてないし何より明確な趣旨すら
全く1に記載されてないからそんなこといわれても困るんだが
それにデランジェと黒夢ルナシーとで比較してるだろ
黒夢にしてもルナシーにしても
音楽といいビジュアルといいそれまでのビジュアル系がになかった
目新しさやら時代の表と裏をしっかり見抜いた中での社会への主張があって、
それが潜在的に90年代が希求してたものと重なったりもしたから
時代をリードする形で売れるべくして売れてったわけだし
いろんな意味で大きく時代が動き変わろうとしてた時期
デランジェがシーンの先頭に立って果敢に時代を引っ張っていけたかとなると
どうしても疑問が残るわけ例え90年のデビュー時点でそこそこ売れてても

あともともとはルナシーと黒夢比べるつもりなんてさらさらなかったけど
デランジェをその二組と比較したついでと言ったらアレだが
ルナシーや黒夢クラス、と一括りだったことへのどうしても違和感覚えたのと
確定だ確定だ言ってもその中での順位つけたがる奴がいる以上
確定組みを比較するのもごく自然な流れなわけで
マンセーとかじゃないからそれぐらい分かれよ
いちいち余計な煽り文句で突っかかってくるわりに
客観的に見た自分の姿気にして本心は言わない、
小さくまとまってるおまえ見たいなのに逆に反吐が出るわ
244Nana:2010/05/04(火) 14:44:28 ID:T4gALjmc0
ルナシーマンセーこそ正義まで読んだ
245Nana:2010/05/05(水) 00:43:16 ID:bvaePI+m0
長文で反論キモイし読む気も起きない
ルナヲタ面倒くせぇ
246Nana:2010/05/06(木) 19:40:55 ID:5fuVBfu8Q
LUNA SEAといったら忘れちゃいけないこの伝説のバンド!
http://www.youtube.com/watch?v=xmDFpxHzIEs&sns=em
247Nana:2010/05/08(土) 03:10:38 ID:c60xdQMy0
カリスマ性やスター性のある人材を育てない、
もしくは規制によって創造性や反骨精神を排除するような
世の中の仕組みや世論になってきていることが日本の音楽衰退の原因。
どうしてこうも日本の音楽に勢いが無くなった。
248Nana:2010/05/08(土) 23:36:05 ID:gVvwxvjr0
デランジェの名前が何度もあがっててビックリ!!
次世代バンドへの影響は大きいんでしょ?
249Nana:2010/05/09(日) 00:05:43 ID:CoTwTQ270
デランジェがいたのといなかったのでは結構違ってた部分はあると思うよ
なんだかんだで
250Nana:2010/05/09(日) 01:22:40 ID:iJ5tm1ns0
デランジェ入るならデルジベット影響力あったし入るだろ
251Nana:2010/05/12(水) 19:18:14 ID:1GD2wnU80
デランジェとジキルが暗黒耽美系の先発組としてV系シーンにその当時としては新しい流れを
作ったと思う。デランジェ、ジキルが出てこなかったらV系は80年代ジャパメタ色の色がも
っと強くなってたのではないかと推測してる。
252Nana:2010/06/03(木) 20:55:03 ID:peZq2x8S0
ひとまねこざる えせ学者 抜け殻の家
っていう歌詞が出てくる曲知りませんか?スレちがいでごめんなさい。。
友達から借りたカセットに入ってた曲で、V系の人たちだったと思うんです。
253Nana:2010/06/04(金) 01:20:34 ID:yzDiJGVe0
>>252
GUNIW TOOLS(グニュウツール)の「ユキドケミズ」って曲だね
2ndアルバム「OTHER GOOSE」収録曲
254Nana:2010/06/11(金) 21:56:32 ID:QUpkP+VqO
だってD'ERLANGERは80年代じゃん
255Nana:2010/07/07(水) 18:58:12 ID:IpiOWumN0
90年代総合

@X JAPAN
ALUNA SEA
BBUCK-TICK
C黒夢
DL'Arc-en-Ciel
EMALICE MIZER
FGLAY
GCRAZE
HZI:KILL
ID'ERLANGER
256Nana:2010/07/09(金) 09:46:52 ID:cW73cpSe0
Fまで同意
257Nana:2010/07/09(金) 11:01:15 ID:z5bkmf3TO
>>255クレイズ入るか?
258Nana:2010/07/09(金) 11:46:14 ID:LP03p62U0
ナシだな。

個人的には
Xもルナシーも好みじゃなかったけど10傑となりゃ入れざるを得ない か???

X
LUNA SEA
ZI:KILL
Die In Cries
D'ERLANGER
BUCK-TICK
黒夢
L'Arc-en-Ciel
ガーゴイル
ジルドレイ
259Nana:2010/07/09(金) 15:41:34 ID:nzDc5eNnO
>>258
お前のが主観入りすぎて無しだろ。ガーゴイルはねえよ
260Nana:2010/07/09(金) 16:12:51 ID:HRIreS3d0
ガーゴイルのギタリストけいおんの作曲してるのな
261Nana:2010/07/09(金) 17:01:07 ID:GXWEo+vhO
GLAY
SOPHIA
FANATIC◇CRISIS
PIERROT
La'cryma Christi
Janne Da Arc
SIAM SHADE
hide
LUNA SEA
黒夢
262Nana:2010/07/12(月) 09:28:11 ID:zqEJ2hLE0
あのさ、X、バクチク、ルナシーはもう確定にしようよ。
261みたいにこの3バンドが入ってないのはもう無しで。
263Nana:2010/07/12(月) 12:43:04 ID:Z9PKlZ780

バクチク
ルナシー
黒夢
ラルク
ファナ
ラクリマ
マリス
シャズナ
ソフィア

影響力とか良いバンド悪いバンド関係無しに(そのへんは好みってか主観が入るのでどれが正しいってのはないと思う)
知名度とバンドの規模で決めるとこんなもんじゃないか

つかけっこう90年代っていろいろいて10コにしぼるの難しいな
他にもピエロもディルもジャンヌもいるし
264Nana:2010/07/12(月) 13:24:23 ID:PTGzdaJB0
>>263
全盛期あんだけブームになったグレイが入ってないのが気になるが
まぁでも基本的にはそれでいいと思うよ
ディル、ピエロ、ジャンヌは2000年台初期に台頭してきたし
265Nana:2010/07/13(火) 12:10:14 ID:q0kCbdCxO
>>263
ファナ抜いてグレイいれたら完璧じゃね?
266Nana:2010/07/13(火) 13:22:12 ID:FxFua8Ql0
そうだ、グレイ忘れてたな


バクチク
ルナシー
黒夢
ラルク
グレイ
ラクリマ
マリス
シャズナ
ソフィア

・・・か
V系ファンじゃなくても1曲くらい知ってて、曲とバンドが一致するメンツだと思う

個人的にはルアージュラピュータみたいのも入れたいけどね
ああいうコテコテのV系が多かったのも90年代の特徴だし
267Nana:2010/07/13(火) 22:00:17 ID:o7H4CMMe0
ファナって四天王の中でも地味だよなw
268Nana:2010/07/14(水) 02:43:20 ID:/md01t9mO
だがそこがいい

269Nana:2010/07/14(水) 12:59:04 ID:QXzTwTMQ0
>>266
それぞれのバンドの誰もが知ってる代表曲
X     紅、エンドレスレイン フォーエバーラブ
バクチク  ジャストワンモアキス 悪の華 ジュピター
ルナシー  ロージア ディザイア アイフォーユー
黒夢    ビームス 少年 マリア   
ラルク   フラワー ハニー ヘブンズドライブ
グレイ   ビーラヴド ハウエバー ウィンターアゲイン 誘惑 唇
ラクリマ  未来航路 ウィザウトユー
マリス   オウルヴォワール 月下の夜想曲
シャズナ  メルティラブ すみれセプテンバーラブ
ソフィア  街 ヒマワリ 黒いブーツ

こんなとこかね。
微妙なのもあると思うけど、一曲くらいは知ってるてなる思うんだよね。  

 
270Nana:2010/07/14(水) 14:11:43 ID:OqPxopBw0
>>269
そもそも代表曲としてる曲に違和感が・・・w
ラルオタ的にはわからんが自分はヘブンズドライブとかいうのよりは虹のほうが代表作なんじゃないかと思うが。



X     紅、エンドレスレイン フォーエバーラブ   全部知ってる
バクチク  ジャストワンモアキス 知らない /知ってる 悪の華 ジュピター
ルナシー  ロージア ディザイア アイフォーユー  全部知ってる
黒夢    ビームス 知らない/知ってる少年 マリア   
ラルク   フラワー ハニー 知ってる/多分曲をきけばわかるけどどれも全部一緒にきこえr(ryヘブンズドライブ
グレイ   ビーラヴド ハウエバー ウィンターアゲイン 誘惑 唇 全部知ってる
ラクリマ  未来航路 知ってる/しらんウィザウトユー
マリス   オウルヴォワール 月下の夜想曲 全部知ってる
シャズナ  メルティラブ すみれセプテンバーラブ 全部知ってる。もう1曲ヒットなかったっけ?
ソフィア  街 ヒマワリ 知ってる/なんかタイトル聞いたことあるきもするけど微妙 黒いブーツ
271Nana:2010/07/14(水) 21:38:22 ID:3JIqIUfW0
なぜここまで見にくいのか
というか浅すぎ
272Nana:2010/07/15(木) 00:31:14 ID:F9fCshVL0
90年代の曲にこだわらなければラルクのREADY STEADY GOなんかは誰もが知ってるな。
GLAYなら時の雫かWay of Differenceかな。
273Nana:2010/07/16(金) 05:14:14 ID:XH1XlnEa0
>>271
誰もが知ってる、ってことなら浅いが正解だろうね
274Nana:2010/07/16(金) 13:53:58 ID:3rjcZ6G+O
>>272

自分もV系全盛期を共に駆け抜けたが
GLAYのその曲タイトルだけじゃ分からない
メインで追ってなかった自分としては
代表作=唇やグロリアスの方がしっくりくる…
275Nana:2010/07/16(金) 22:13:45 ID:mn2hFepJ0
>>274
>>272はリアルタイムじゃなくて今22位の年齢の世代だと思う。
あいのりとスカイハイだかで使われてたはず
276Nana:2010/07/17(土) 21:07:02 ID:nWQV1iua0
黒夢はビームスとライクアエンジェルじゃないかな?一般人知ってるのは
ラクリマは未来航路のみ、マリスは月下のみ(月下しらずになんかコスプレしてるバンドって印象も多いと思うが)
ソフィアのヒマワリも超初期の曲だし、街と黒いブーツだけでいいと思う

ラルクはぶっちゃけ再結成後のシングルはだいたいみんな知ってそう
歌番組にもばんばん出てたし
最近は微妙だけど・・・

277Nana:2010/07/17(土) 21:17:01 ID:/NeAZjq/O
SOPHIAはミサイルも認知度高いな
CMソングだったし

278Nana:2010/07/17(土) 23:08:29 ID:cBduSoCJ0
ペニシリン ロマンス
279Nana:2010/07/17(土) 23:19:29 ID:6AUg9+iu0
ロマンスだけ凄くよく知られてて他の曲は誰も知らない
280Nana:2010/07/17(土) 23:26:15 ID:cBduSoCJ0
だってロマンスしか曲無いもん
281Nana:2010/07/18(日) 01:46:01 ID:CF5l6Byd0
なぁ、シャ乱QってV系には入らないのか?
当時つんくとかめちゃくちゃ化粧してたけど
確かにちょっと毛先は違う気はするけど、今でいうカリガリみたいなもんじゃないのか?
282Nana:2010/07/18(日) 01:52:32 ID:dskeP0hC0
入る
283Nana:2010/07/18(日) 04:55:33 ID:tDfcG9XrO
入るかー?

シャ乱Q、イエモンは今で言うUVER枠な気がする
284Nana:2010/07/18(日) 05:18:18 ID:iyjnIZnF0
285Nana:2010/07/18(日) 12:04:03 ID:8Be/K4gh0
UVERは化粧してないけどなw
最近の売り出し方がV好きな人も引き入れるような戦略なのかキラキラ系な衣装だったりするけどw
286Nana:2010/07/19(月) 11:16:33 ID:Mb1A2wsV0
V系かどうかという定義は、メインに載っている(載っていた)雑誌とメインのファン層で決まると思う

シャ乱QとかイエモンはV系雑誌にばんばん載ってた?
ファンのバンギャ率も希少だろ
UVERとやらはよく知らん
287Nana:2010/07/19(月) 11:21:38 ID:4vAkz0HL0
288Nana:2010/07/19(月) 13:56:18 ID:c/o97v4l0
>>286
THE YELLOW MONKEYは知る限りで94〜95年ごろまでは
SHOXXやViciousとかにちょくちょく載ってたぞ

まあ十ケツに選びたいバンドでは無いけどな
289Nana:2010/07/19(月) 14:31:27 ID:HPtqdkmR0
>>288
94年にV系雑誌読んでた人がこの時間に2chしてる姿想像したら泣けてきた。
290Nana:2010/07/19(月) 14:36:55 ID:c371GhX70
>>289
今日は祝日ですが?
291Nana:2010/07/19(月) 14:52:59 ID:W0vqwKBa0
いい天気の祝日にひとりぼっちで2ちゃんねる
292Nana:2010/07/20(火) 13:29:18 ID:/xtkVQQK0
>>288
それ言ったら、フールズにはメロコアのバンドもちょいちょい載ってる(まあもともとパンクの雑誌だけど)し、
逆にディルやラルクがロキノンに載ってる
メインで載ってるのがV系雑誌かどうかってことでしょ

293Nana:2010/07/21(水) 02:37:36 ID:VbkBory60
ヴィジュアル系大ブームのとき、イエモンは大量にV系雑誌出てたよ。毎回のように出てた。
年末特大号にも特集組まれてた。
294Nana:2010/07/21(水) 10:35:24 ID:QENzyNhq0
>>V系かどうかという定義は、メインに載っている(載っていた)雑誌とメインのファン層で決まると思う

ってあるんだし、V系雑誌に載ってたとしても、
イエモンの主なファン層がバンギャとは思えないけどなー
ライブにゴスロリやバンギャファッションの子ばっかだった??多少はいたのかもしらんけど
295Nana:2010/07/21(水) 11:03:56 ID:iSGh4IyU0
BUCK-TICK、LUNA SEAと同じ客層
ライブDVD見ろ
296Nana:2010/07/21(水) 12:31:39 ID:JkO33oZ60
空気は読んでたんじゃないの?ファッションに関しては
297Nana:2010/07/21(水) 16:06:07 ID:/jHiuB2d0
イエモン、ジャム出した頃、地方のローカル音楽番組でまた注目のV系登場!って
紹介されてたよw
298Nana:2010/07/21(水) 20:52:20 ID:QENzyNhq0
んじゃーバンギャ的にはこういうこと?


バクチク
ルナシー
黒夢
ラルク
グレイ
ラクリマ
イエモン
シャズナ
ソフィア

マリスはたぶん普通の人は曲知らないで、貴族のかっこしてる人って印象だけだろうから、
マリスのかわりにイエモンにした
ソフィアと迷ったけどソフィアは曲けっこう知られてるからなー
299Nana:2010/07/25(日) 08:21:36 ID:8UltW3qO0

バクチク
ルナシー
グレイ
ラルク
黒夢
ソフィア
ディル
ピエロ
マリス
300Nana:2010/07/25(日) 21:02:47 ID:FxhgqcT10
ディル、ピエロ、マリスよりは
ラクリマ、シャズナ、イエモンのほうがふさわしいな

一般の人でも曲を知ってるか、曲とバンドが一致するかがポイント
301Nana:2010/08/22(日) 00:42:28 ID:yKopWtkY0
私の周囲のパンピにはラクリマとイエモン知らない人多いぞ
302Nana:2010/08/22(日) 14:03:27 ID:XebPGDnt0

ゆとり世代だろうから、そもそも90年代のバンドがあまり知らないんじゃねーの
303Nana:2010/08/22(日) 14:07:14 ID:mA8oehzuO
ラクリマよりはマリスの方が有名だった様な
曲は知らなくても存在は見た目のインパクトが凄かったから有名だったよ
304ラスト:2010/08/23(月) 01:24:54 ID:mL4di3sR0
1.MALICE MIZER/2.ROUAGE/3.Laputa/4.Sleep My Dear/5.RED/6.Blue/7.media youth/8.MASCHERA/9.LAREINE/10.陰陽座

5のREDは知らない人もいるだろうけど、
最初は浅倉ファミリーの一員としてアイドル路線で出てきて、次にソロになり制作面での才能が開花、後にSUGIZOと一緒にやったりと、なかなか珍しい活動経歴の持ち主。
ちなみにREDisNODは名作です。特に夜光虫がいい。

10の陰陽座は、音楽的にも質が高いし、和の世界観もしっかり・はっきりしている。何より女性ボーカルのバンドの中で唯一の成功者と言ってもいい。(・・・女に甘い?)
305Nana:2010/08/23(月) 14:06:46 ID:/4lYUaBk0
一応バンドなんだから曲知られてることは大前提だろw

>>304なんて論外

>>298でいいとおもうけどね。イエモンがビジュアル系かは微妙だけど、バンギャの見解ではビジュアル系に入るらしいし
306Nana:2010/08/23(月) 18:26:34 ID:Q2r/+amJ0
陰陽座って90年代に居ないバンドじゃね?
イエモンいれたらマッドカプセルマーケッツとかも考慮の範囲に入れる必要あるだろ。
だからX系者無くていいだろイエモンは。

>>298のイエモンのところをマリスに変えて締めって感じだな、
なんだかんだガクトを輩出した知名度は計り知れない。

ディル、ピエロ、カリガリは2000年代で片付ければ問題ない。
307Nana:2010/08/24(火) 09:51:23 ID:ZSNLALcXO
KATZE
ZIGGY

>>1,2
に入ってないので入れたいな
308Nana:2010/08/24(火) 12:36:02 ID:sgIUJ43Z0
そうそう、結局は>>266で完璧
バンギャ()がイエモンもV系とか馬鹿なこと言い出したからおかしくなった
309Nana:2010/08/24(火) 14:32:29 ID:vFfGvidY0
80年代
遠藤ミチロウ(GNP=グロテスク・ニュー・ポップ)
オデッセイ1985セックス 最高!!!!!!!!!!!!!
あああああああああああああああああああああああああああああ
310Nana:2010/08/24(火) 19:03:56 ID:mHMLusOq0
セールスやバンピーへの印象を考慮するなら>>266に異論は無いが
シャムがないのは寂しい
311Nana:2010/08/24(火) 23:30:06 ID:Yt1fy1CD0
当時はラクリマよりペニシリンの方が有名じゃなかったっけ?
特にロマンスはV系ファン以外でも知ってるぐらい売れたよな
メンバーのソロとかもそれなりに売れてたし
312Nana:2010/08/25(水) 10:18:08 ID:wfYtm0510
そっかペニシリンも有名だったか
こうするとどうだろ


バクチク
ルナシー
黒夢
ラルク
グレイ
(ラクリマ)(マリス)
ペニシリン
シャズナ
ソフィア

マリスとラクリマなんだけど、たしかにガクト自身は超有名人だけど、ガクトが元いたバンドは?で答えられる一般人は多くないと思う
ましてや月下なんて・・・。貴族のかっこしたバンドが昔いたって程度には知られてそうだけども

ラクリマはバンド名と未来航路はあの当時の人ならだいたい知ってたんじゃないかな
チャートにもよく入ってたし、TVでもよく見かけた。CMもやってた
でも見た目には印象薄いんだろうな・・・

入れるとしたら、ラクリマとマリスどっちかなー
313Nana:2010/08/25(水) 15:10:56 ID:R9sIJTS60
X、LUNASEA、GLAY、L'Arc-en-Ciel
ここはもう確定だろ

一般もかなり認知度高い

黒夢、BUCK-TICK、MALICE MIZER、Dir en grey
ここも今のV系にかなり影響力与えた

後2つは?
314Nana:2010/08/25(水) 15:48:10 ID:S/1quzmO0
イエローモンキー
315Nana:2010/08/25(水) 16:21:52 ID:dY7vwsFq0
またかよw
316Nana:2010/08/25(水) 19:44:30 ID:GhJZ4WkO0
T.M.Revolution
317Nana:2010/08/25(水) 21:10:13 ID:QpFL6Lc90
SOFT BALLET
318Nana:2010/08/25(水) 22:17:13 ID:MmR37Bk60
LSB通ってる人からすれば、イエモンもマッドもラルクも余裕でV系の見解だがなw
94年当時で普通にビジュアル系の呼称も普及してたし。
319Nana:2010/08/26(木) 03:23:41 ID:2ItbBi9z0
320Nana:2010/08/26(木) 08:27:04 ID:WO7Zg4Rl0
イエローモンキー
321Nana:2010/08/26(木) 10:40:45 ID:OZcfR/QF0
幻覚アレルギー
322Nana:2010/08/26(木) 11:46:09 ID:ZXFjKncI0
Vって感じはしない気がする。
323Nana:2010/08/26(木) 14:18:47 ID:J3Wfsl5p0
MADは92年〜93年を知ってるかどうかで見方が変わるバンドだからなw
この写真がいい。
http://valiantskipper.files.wordpress.com/2009/03/698px-oldmadcap92.jpg
324Nana:2010/08/27(金) 05:15:49 ID:p/lt+OOu0
X、バクチク、ルナシー、黒夢、ラルク、グレイ
の6つは確定で異存なさそうだね

あと4つは、まずバンドなんで曲が一般人に知られてるか、売れてるか
んでV系なんでビジュアル面で注目されてたか

という意味ではシャズナは外せないと思う(影響は悪い影響だしバンドとしてもアレだけども)

マリスとディルは曲そんな知られてない気がするけどどうなんだろ
それだったらソフィアのほうが街やら黒いブーツやら、有名曲は多いと思う

マッドカプセルはV系時代を知ってる一般人がまずほぼいないw
曲で有名なのもパルスか、ブリーチ剤のCM曲くらい?


バクチク
ルナシー
黒夢
ラルク
グレイ
シャズナ
ソフィア

あと2コなんだろ。やっぱマリスとディル入れて完成か
325Nana:2010/08/27(金) 05:25:02 ID:TxweMryR0
ディルは00年代でも良い気がする
326Nana:2010/08/27(金) 08:06:30 ID:dq3HmWQP0
イエローモンキー
327Nana:2010/08/28(土) 01:25:57 ID:dBaDu3So0
ディルって一般人にわかる代表曲がないからなー

>>324の8バンド+消去法でマリスかラクリマかペニシリンってとこだろ
328Nana:2010/08/30(月) 07:50:29 ID:0WG6JHPr0
ディルの代表曲ってあんまり一般層に浸透してる曲は無いけど、
X系を知らない人にX系バンドで知ってる名前を聞くとディルの名前が大体挙がる。
一般層にしてみればX系のイメージがディルみたいなイメージで固定されてるんだろうね。
329Nana:2010/09/01(水) 14:39:07 ID:BLvnucIO0
自分の周りだとディルはヘヴィロックて認知されてる感があるんだけど

ディルのこと詳しく知らないから何とも言えないけど
いつから今みたいな路線になったの?
330Nana:2010/09/02(木) 11:16:09 ID:IXPpKEA00
ディルをヘヴィロックって言っちゃうのは、
マキシマムザホルモンをハードコアと言っちゃうような感じがあるなw

思えばコテコテのV系で一般にも知られてるのってディル以降あんまないよね
ナイトメアとかシドはオサレな感じだし
つかコテコテ自体減ったな
331Nana:2010/09/02(木) 13:46:42 ID:1WGKwi3O0
>自分の周りだとディルはヘヴィロックて認知されてる感があるんだけど

これがロキノン効果・・・ひどいぜ・・・orz
332瀬蘭:2010/09/02(木) 16:28:22 ID:knwUq1TQ0
今すぐ会える人いませんか??
彼氏にふられて落ち込んでいるんです。。。
誰か元彼のこと忘れさせてください。。

mixi,アメブロで写真公開しています。
メール待ってます。。。
[email protected]
333Nana:2010/09/12(日) 01:47:51 ID:IeQwkXbr0
>>324のバンドの一般知名度高い曲ってこんな感じか?

X    forever love、紅
バクチク just one more kiss、ヒロイン
ルナシー i for you、storm
黒夢   beams、like@angel
ラルク  honey、侵食
グレイ  誘惑、however
シャズナ melty love、white silent night
ソフィア 街、黒いブーツ
334Nana:2010/09/12(日) 03:00:13 ID:Mla6NkRS0
>>333
ラルクの侵食ってそんなに知名度高いのかな?
ハガレンでready steady goが有名だと思う
ルナシーもrosierとか有名っぽいけど

スレチになりそうだからここら辺にしておく
335Nana:2010/09/12(日) 03:20:10 ID:gEPWmgZo0
今の10代〜20代前後にはReady steady goな気はする
バクチクは悪の華じゃね。
336Nana:2010/09/12(日) 09:29:13 ID:4kLIbI/H0
バクチクはジュピターじゃない?
ラジカセのCMにも出てたし。
何故ヒロインが出てきたんだろうw
337Nana:2010/09/12(日) 10:32:19 ID:JEfIVDSv0
ラルクはハニーとスノードロップ。
少し上だとフラワー。

バクチクは悪の華でしょう。
シングルチャートで1位になったし、東京ドームもやったんだし。
338Nana:2010/09/12(日) 11:01:19 ID:PZkfXwP70
>>331
DIRはメイクやめてもう何年もたってるから、最近はそう考えてる人もいるよ
印象の問題だろうね。最近は見た目ヤクザandオッサン連中だし

Xのバラード代表はエンドレスレインじゃないのか
ルナシーはロージアだろう。shine期は代表と言われると?な感じ
339Nana:2010/09/12(日) 11:14:01 ID:9InAPI22O
>>338
世間一般的にはFOREVER LOVEかTEARSだと思うよ
340Nana:2010/09/12(日) 11:40:12 ID:YMtruMWSO
2000年代
the Gazette
ナイトメア
シド
ムック
蜉蝣
バロック
Moi dix Mois
ヴィドール
雅-miyavi-
サイコルシェイム
341Nana:2010/09/12(日) 15:38:19 ID:gEPWmgZo0
正直ジャンヌ、ピエロ、Dirは2000年代でよくね?って思う
342Nana:2010/09/13(月) 10:42:07 ID:lz6OyC+X0
エックスはティアーズよりかはエンドレスレインだと思う。
343Nana:2010/09/13(月) 20:41:16 ID:IyvGwci6O
結局90年代は
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
黒夢
L'Arc-en-Ciel
GLAY
SHAZNA
SOPHIA
MALICE MIZER
PENICILLIN or ラクリマ
別枠
THE YELLOW MONKEYS、T.M.Revolution、hide
でFA?
344Nana:2010/09/13(月) 21:55:48 ID:0OA6jMHO0
>>343
実際そんな感じだよね

四天王と呼ばれたのにハブられたFANATIC CRISIS涙目w
345Nana:2010/09/14(火) 00:42:05 ID:PpyICQan0
>>343
ディル、ピエロを2000年代にするならそれで文句のつけようがないな
346Nana:2010/09/14(火) 05:40:38 ID:gAyw4GmL0
一般知名度とか考えてからオカシクなってる
GLAYとSHAZNAはバンドでもないし音楽もへぼいし除外だろ
347Nana:2010/09/14(火) 09:48:08 ID:hbGYsGFM0
じゃあ黒夢もバンドじゃないから外さないとな
348Nana:2010/09/14(火) 11:36:33 ID:APlni9mz0
音楽的にとかアホくさすぎるわ
90年代GLAYは最高のメロディー作れてただろ
他がどんな高尚なことやってたってんだよ
演奏力(なにをもってそんなもんが決まるのか知らんが)で選ぶなら
そもそもV系のくくりでベスト10決めることすら無意味だろ
349Nana:2010/09/14(火) 12:44:49 ID:peyWde0vO
何言ってんだオメーは、アホか
てかBUCK-TICKいらねーだろ
実際X ルナシー グレイ ラルク以外はカスだったんだから
350Nana:2010/09/14(火) 14:43:26 ID:3HceBcd40
10傑ですらなくなるなw
351Nana:2010/09/14(火) 16:35:36 ID:tUB6ojlHO
X、ルナシー、黒夢、グレイ、ラルク、ソフィア、バクチク、シャズナは文句なしだが
ペニシリン、ラクリマは疑問が残る
当時も好きでもない限りテレビで聞いたことぐらいはあるし、かすかに見覚えあるけど、曲と名前がちゃんと一致する奴ってあんまいなかっただろ。
教えられて「あー、」って程度。
まだマリスとかシャムのが違和感ない、むしろディルとかヒデや西川入れたほうがよさげな気がする
352Nana:2010/09/14(火) 18:00:40 ID:pqbz+xMbO
シャムとD-SHADEいれろい
353Nana:2010/09/15(水) 01:37:19 ID:y44fW5dE0
THE YELLOW MONKEYS
354Nana:2010/09/15(水) 03:32:12 ID:YNoSlZOXO
funky monkey babies
355Nana:2010/09/15(水) 10:17:59 ID:F2fzTC7iO
>>351
PENICILLINはロマンスが超有名
356Nana:2010/09/15(水) 10:42:15 ID:RK9YZse+0
343で異論無し。
敢えて言うならラクリマよりかはペニシリンかな。
357Nana:2010/09/15(水) 11:57:34 ID:Llua2RXc0
PENICILLINなんか中身ないじゃん
ラクリマの余裕勝ちだよ
358Nana:2010/09/15(水) 15:34:35 ID:XPz9hQIU0
ルナシー
ラルク
グレイ
黒夢
ラクリマ
マリス 
ファナティック
シャズナ
ピエロ
ディル
----------
ペニシリン
ソフィア
---------
ルアージュ
ラピュータ
D-SHADE

なんか、バクチクとXは上の世代とゆうか...。

359Nana:2010/09/15(水) 16:19:55 ID:RK9YZse+0
>>358
90年代前半は、それこそバクチクとエックスの時代だったんだよ。
因みに出てきたのはバクチクのがエックスより少しだけ早かった。
ルナシーとか知られ始めてきたのは、94、5年くらいからだったろ?
グレイとかはもっと後からだったし。

君が、ただ若いだけじゃないのか?
360Nana:2010/09/15(水) 16:39:36 ID:JQW2BrgUO
>>358が言ってんのはキャリアとか年齢的なことを言ってんじゃないのか?


それに90年代前半に時代をつくったほどじゃないんじゃない?両者は。
今でこそ引き合いに出されるけど、ルナシーやラルク、グレイが90年代前半にデビューして売れたのは中期以降でバクチクとXはそれよか前にいたってだけで。
明らかにXとBUCK-TICKはなんか色合いてかが違うような気もするし。
361Nana:2010/09/15(水) 18:28:29 ID:q/PGJcJG0
前からいても90年代に活躍してれば問題なくね
362Nana:2010/09/15(水) 20:06:44 ID:VfCDsWJv0
★バンドバランス★
LUNA SEA>>>>>>>>>>>X JAPAN>>>>>>>>>>>グレイ ラルク
★歌唱力★
LUNA SEA>X JAPAN>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グレイ ラルク
★ルックス★
LUNA SEA>>>>>>>>>>>>ラルク>>グレイ>>>>>X JAPAN
★演奏力★
LUNA SEA>>X JAPAN>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グレイ ラルク
★ライブ★
LUNA SEA>X>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グレイ ラルク
★影響力(リスペクト フォロワー)★
LUNA SEA>X>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グレイ ラルク
★売り上げ★
GLAY>>>河村隆一>>>ラルク>>>>LUNA SEA>>>>>X JAPAN
363Nana:2010/09/15(水) 20:17:41 ID:BtTvMtIx0
聖飢魔IIはやっぱり80年代か?
364Nana:2010/09/15(水) 20:18:10 ID:rPfEeLfSO
だからルナヲタは痛いと言われんだよ。
しかも河村ソロなんて全く関係ねーし
365Nana:2010/09/15(水) 21:10:40 ID:XPz9hQIU0
そこでお馴染みのコレ投入

河村隆一「Love」(97/11/22)
1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、
    何言ってんだおまえ、って感じです!!
7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、
    ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。
14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。

総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、
LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!
366Nana:2010/09/15(水) 23:19:02 ID:+HPgbSE20
>>362
ラルクはインディーズでもしっかりやって実力で売れてきたバンドなのに
全くといっていいほどフォロワーいないな
きれいめヴィジュアル系の元祖じゃないか?
367Nana:2010/09/15(水) 23:25:56 ID:LFDZg2QnO
>>363
人気のピークは89〜90年辺り。アルバムがオリコン一位取ってた

10傑
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
L'Arc〜en〜Ciel
GLAY
黒夢
MALICE MIZER
La'cryma Christi
SOPHIA
SIAM SHADE

下二つは完全に苦し紛れ
368Nana:2010/09/15(水) 23:32:53 ID:VfCDsWJv0
>>366
カスだからな
フォロワーってのは何かが優れていないとついてかないだろ
369Nana:2010/09/16(木) 00:18:57 ID:2mhuckyq0
どう考えても、SOPHIAってのはいらないだろww
370Nana:2010/09/16(木) 00:48:10 ID:PuSi3gkP0
SOPHIAは売れた方じゃないのか?
>>367そうだったのか。ありがとう。
371Nana:2010/09/16(木) 05:28:56 ID:8/NCMzQZO
>>343に同意
加えるとしたら別枠にシャムシェイドが入るぐらいだと思う
あとは超別枠で浅倉大介関係のアクセスとICEMANを個人的には入れたいw
なんか浅倉大介ってメイクしたり、V系的要素をちょっと取り入れてたように思う
プロデュースしたTMRもそうだしね
西川はもともとV系出身だけどさ
372Nana:2010/09/16(木) 06:15:05 ID:78bDTLp7O
LUNA SEA好きだけど痛いファンは現実見てくれ、だから形見が狭くなる、一般視点ではGLAYやラルク好きと言ったら「昔聴いてた、良いよね」だけどLUNA SEA好きと言ったら失笑される、これが現実(実際された)
373Nana:2010/09/16(木) 06:25:49 ID:Lk8QUjme0
>>372
お前のほうが痛いし
形見が狭いのはルナシー関係ないだろ
現実見てくれ?
>>362は現実だし
374Nana:2010/09/16(木) 07:59:54 ID:Sxqz4MbLO
てか、このスレでファンがどうのとか意味ワカメ
てか、グレイ、ラルクでも失笑されますよ?20代前半ですけど
375Nana:2010/09/16(木) 08:00:58 ID:XWrqleCmO
ルナオタって痛いの多いなほんと
376Nana:2010/09/16(木) 10:19:13 ID:3ecSHrVe0
20代で合コンでバクチク聴くとか言ってみ?
マジモテるぞ。
意外、そういうの聴くんだってなる。
今度貸してってなる。

そして、貸す。
返事が来なくなる。
377Nana:2010/09/16(木) 11:55:54 ID:BNFIv5JqO
普通にルナシーの名前が挙がってるだけじゃ満足できないのが悪質ルナオタ
378Nana:2010/09/16(木) 12:10:09 ID:MZ7VndwH0
ルナシーのフォロワーはたしかに多いがあまり音楽的に影響受けてると思うバンドはないよな
黒夢なんかはもろに影響受けてるのがいっぱいいるが。
379Nana:2010/09/16(木) 12:35:40 ID:BNFIv5JqO
音楽的に「〇〇だけ」に影響受けたバンドなんかねーよ
たった1バンドのみ聞いて育ったわけでもなけりゃバンドは数人いるわけだから。
いい加減にしろ
380Nana:2010/09/16(木) 13:16:29 ID:2mhuckyq0
>>367
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
L'Arc〜en〜Ciel
GLAY
黒夢
MALICE MIZER
La'cryma Christi

うん、ここまではもういいと思う。
残り2枠は好みだろもうww
でもB−Tってやっぱこのカテゴリーにいれるのは?だなぁぁぁ。
381Nana:2010/09/16(木) 17:23:23 ID:MZ7VndwH0
>>379
黒夢との対比を述べてるんだけど頭大丈夫?
382Nana:2010/09/16(木) 17:36:16 ID:91+WiUHH0
>>380
90年代って1990〜1999年の事だからバクチクは入っててもおかしくないと思うけどなあ
個人的には
・90年代に5年以上活動している(インディーズ期間も込みで)
・爆発的な人気が一年以上ある、もしくは長期間高いレベルで人気を維持している

この二つが判断基準だと思うんだが
383Nana:2010/09/16(木) 17:41:21 ID:MZ7VndwH0
Xやルナシーのファンはまわりに腐るほど見かけるけどバクチク好きって奴は聞いたこともないな
ファンの年齢層が高いのかな?
384Nana:2010/09/16(木) 21:05:46 ID:t0WYe+dcO
>>380
本当はイエモンとソフバを入れたかったけど入れるのを憚ってしまった

>>383
X JAPAN=コカコーラ
LUNA SEA=ペプシ
BUCK-TICK=ドクターペッパー

炭酸飲料に例えるとこんな感じだから…
385Nana:2010/09/16(木) 21:08:25 ID:Lk8QUjme0
>>374
同意
てかグレイ、ラルクのほうが失笑される
ボーカルに個性がなく、カスだから強烈なインパクトないから空気だしな存在感としては
そういうのは出すぎない杭だからスルー
グレイとラルクはビジュアルは酷いわ、演奏は酷いわ
リアル失笑だろこれは
386Nana:2010/09/16(木) 22:22:54 ID:b2QPOXKK0
luna sea最後のオリアルlunacy…28万枚(笑)
一般受けどころか信者にまで見放されてたw
ちなみにGLAYラルクはこの10倍売ってました(笑)

尻すぼみの末の終幕wwwだせえww
387Nana:2010/09/16(木) 22:25:44 ID:JHH70yQl0
蔑む発言はいらないよ。
LUNA SEA、GLAY、L'Arcが凄い事に変わりは無い。
むしろ微妙な位置のバンドの情報が微妙だろう
388Nana:2010/09/16(木) 22:37:01 ID:Lk8QUjme0
どこが凄いんだよ>グレイ、ラルク
ビジュアルも音楽もライブもカスじゃねーか
389Nana:2010/09/16(木) 22:44:02 ID:7R0HK3cD0
必死すぎるな
390Nana:2010/09/16(木) 23:12:47 ID:7rwN6HcmO
>>380
バクチクは悪の華が90年だから入れないとかありえない
91年にレコ大で賞とってるし
ジュピターとか当時小さくてバンドとか知らなかったけど曲だけは知ってたから
391Nana:2010/09/16(木) 23:39:36 ID:t0WYe+dcO
90年代は94年と99年以外は毎年ツアーでアリーナ会場使ってたし
もうその時点で変な安定感があったなBUCK-TICK
392Nana:2010/09/16(木) 23:44:11 ID:Sxqz4MbLO
>>386
GLAYやL'Arcがデビュー仕立てのV系が流行ってもいない頃にレコ大や東京ドームやったりしてたLUNASEAと同じ目線で見ても意味ねーよ
全盛期が終われば陰りはあるんだから、しかもVブームの頃に脱VしたりアジアツアーやったりGLAYやL'Arcみたいな大衆戦略なんかやってなかったんだから
ただ一つLUNASEAが売れなくなった要因をあげるとすれば河村の声と歌い方が気持ち悪くなったから
これにつきるよ
393Nana:2010/09/16(木) 23:45:23 ID:Lk8QUjme0
売上げの話しかできないの?
グレイラルクとか中身がカスって指摘されてんのに
394Nana:2010/09/16(木) 23:49:20 ID:7rwN6HcmO
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
L'Arc〜en〜Ciel
GLAY
黒夢
MALICE MIZER
ソフィア?

シャズナとラクリマ入れるくらいならDir入れたほうがいい
予感までが1999年
一般人の知名度は予感までが高いよ、テレビに出まくってたから。
別にV系好きじゃない人でもガーゼとマカブラだけは持ってるって人が結構いる。
395Nana:2010/09/16(木) 23:57:17 ID:Lk8QUjme0
シャズナとラクリマ入れるくらいならって言ってるけど
黒夢から↓も同じ部類だろ
マリスとかラクリマとか存在すら知らない輩が多いぞ
396Nana:2010/09/17(金) 00:09:43 ID:CS29SEdW0
ディルを入れるならピエロも入れるべきじゃないか?
売上もほぼ同じくらいだしテレビもかなり出てた

グレイラルクの中身がカスってのはわからなくもないが客観的に見たら売上と知名度で外すことはできない

知名度でいうならマリス>>ラクリマかなと思う
あとからガクトが売れたというのも大きいが
ラクリマなんて知らない人も多いよ
上手いのは認めるけど
397Nana:2010/09/17(金) 00:13:28 ID:POU/cnc7O
>>395
黒夢から下はいきなりランクさがってんのは当然分かってるよww黒夢までは確定であとどれにするかって話だろw
じゃあどれがいいのさ
ラクリマはマジでいらないと思う
398Nana:2010/09/17(金) 00:35:50 ID:UFjPc6YXO
最近、マリスミゼルのGackt在籍時のライブに行けた自分GJ…と思うようになったw
確かデビューした年だった。


たまたま友達に連れていってもらっただけなんだが。
ミュージカル的で楽しかった記憶がある。
399Nana:2010/09/17(金) 00:36:22 ID:POU/cnc7O
>>396
クリア・スカイ (1998年9月10日)
MAD SKY -鋼鉄の救世主- (1998年12月2日)
ハルカ…/カナタヘ… (1999年2月24日)両A面シングル
ラストレター (1999年4月28日)
-CREATURES- (1999年12月22日)

ピエロ入れてもいいかも
ここまで全部知ってるし逆に2000年以降はあまり知らない
400Nana:2010/09/17(金) 00:59:52 ID:POU/cnc7O
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
L'Arc〜en〜Ciel
GLAY
黒夢
Dir en grey
Pierrot
MALICE MIZER

残り一つ
ソフィア
ペニシリン
シャズナ

ソフィアって割と知名度あるけどあまりV系って気がしないんだが…
シャズナも微妙
ペニシリンはロマンスだけの一発屋って感じ
401Nana:2010/09/17(金) 01:12:55 ID:POU/cnc7O
イエモンを入れたい気分
清春が昔イエモンに憧れてたと言ってたし
ソフィアよりV系寄りな気がするんだが
402Nana:2010/09/17(金) 01:21:03 ID:UFjPc6YXO
>>400
ロマンス……………





すごいよマサルさんw
403Nana:2010/09/17(金) 01:37:53 ID:nqPH/f7a0
>>400を参考にして

年代順に並べると
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
GLAY
黒夢
L'Arc〜en〜Ciel
SHAZNA
MALICE MIZER
Dir en grey
Pierrot

こうだと思うけどな
マリス入るならシャズナは外せない。
まず上の6バンドは揺るがない。

残りのバンドの根拠は
・ミリオン達成の一発屋
・ガクトが在籍
・Yoshikiプロデュースでデビュー

ピエロは???理由見つからず
404Nana:2010/09/17(金) 01:45:52 ID:bLynu5hv0
Pierrotは宗教的な人気とか・・・か?
405Nana:2010/09/17(金) 01:49:49 ID:TB/1KOBVO
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
黒夢
L'Arc-en-Ciel
GLAY
SHAZNA
SOPHIA
MALICE MIZER
PENICILLIN or ラクリマ
別枠
THE YELLOW MONKEY、T.M.Revolution、hide、SLAM SHADE
これでFA?
406Nana:2010/09/17(金) 01:59:04 ID:bLynu5hv0
SLAMちゃうSHAMや
SHAMいれるなら別枠にする必要はない気が。ヒット曲は1/3しかないが。
1/3っていうヒット曲だけだったら、ラクリマ、ペニシリン、イエモンより一般への浸透率は高い気がする。
ペニシリンのロマンスは知ってる人は多いのは多いけど。
407Nana:2010/09/17(金) 01:59:52 ID:bLynu5hv0
あ、一般への浸透率って書いたけどあくまで自分の世代だとな
408Nana:2010/09/17(金) 02:02:38 ID:POU/cnc7O
X JAPAN
BUCK-TICK
THE YELLOW MONKEY
LUNA SEA
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
MALICE MIZER
Pierrot
Dir en grey

これがいいんだけどw
年代順に並べた
イエモンてルナシーより古いのね
Pierrotのほうがディルより古いらしい
409Nana:2010/09/17(金) 02:13:25 ID:dBvgI3Km0
>>406
SHAMもちがうぞw
SIAMだぞ
410Nana:2010/09/17(金) 02:17:15 ID:IeawXXjD0
三分の一〜はメロディー覚えてるやつ多いだろうけど
そっからsiam shadeが連想されるかってのはどうか
まあでもそういうもんなのかな
紅→X、HOWEVER→GLAYすら厳しい人もいるだろうし
411Nana:2010/09/17(金) 02:40:34 ID:POU/cnc7O
マリスってガクト以前から結構知名度あったと思うが。
いいともとかハンマープライスとかに出てたし。
ガクトがソロデビューしたときマリスの人だって思ったし
412Nana:2010/09/17(金) 02:51:10 ID:5EAW3VpJO
>>390
ごめん、BUCK-TICKは嫌いとか力が足りなくてってんじゃなく、このくくりでは考えられないって言ってるだけ。
むしろ好きなバンドなんで、ライブも何度か昔から行ってるし。多分あなたより10くらいは年寄りなんで。いわゆるビジュアル系と捉えたことがないんで違うんじゃないかと。
何て言えばいいのかな…。格が違うような
413Nana:2010/09/17(金) 03:00:24 ID:POU/cnc7O
>>412
それは貴方がファンだから貴方の中で格が違うだけじゃ…
でもバクチクはV系でしょ絶対
414Nana:2010/09/17(金) 03:06:21 ID:CS29SEdW0
>>408
>>157でいいと思うんだけどな〜

ピエロのほうがディルより古いって常識だぞ?
ディルの前バンドのサディースがピエロぱくってたの知らないのか?
当時は京がキリトファンだったんだよ
415Nana:2010/09/17(金) 03:11:13 ID:bLynu5hv0
京もPierrot好きなのか。yasuも好きだよな。

>>409なんか違和感はあったんだ・・・w
416Nana:2010/09/17(金) 03:19:01 ID:POU/cnc7O
>>414
ピエロあまり興味ないんで知らないっすww
ラクリマだけはありえないんだけど
まだシャズナの方がいい
417Nana:2010/09/17(金) 03:19:07 ID:CS29SEdW0
>>415
京がキリトファンというのは当時は結構言われてたが今の虜は全否定するからそこも覚えておくようにw
振り付けとか歌詞とかパクリまくりだったよ
ディルのアクロの丘だってメギドの丘のオマージュタイトルかと思ったし
418Nana:2010/09/17(金) 03:20:14 ID:CS29SEdW0
>>416
ラクリマは俺もなしでいいと思うけど実力あるからな
そこらへんの判断が難しい
単純に売り上げと知名度だけなら外していい
419Nana:2010/09/17(金) 03:30:46 ID:dBvgI3Km0
>>412
わかる。と言っても同じ考え方かどうかは分からないけど
例えばビジュアル系の枠で語られる事も少なくないソフバなんかもね
420Nana:2010/09/17(金) 03:30:48 ID:1t4xZpEDO
@XAバクチクBルナシーC黒夢DラルクEグレイFソフィアGマリスHディルIピエロ

ソフィアがV系とは思えないとか言ってる奴は平成生まれだろ、ソフヴィの代表じゃねーか。
バクチクも入れるべき。メディアにもこのシーンで語られることのが圧倒的に多いしV系と認識してる奴が大多数。
ディル、ピエロ、マリスはさすがに上記には劣るとしても売り上げ、知名度、後進への影響的にも申し分ないかと。

他によく名前挙がるのだけど
1/3、ロマンスは知ってても、そこからバンド名にすぐ結び付く奴は少ないんじゃ?るろ剣、マサルさんの歌ってほうが強い。<シャム、ペニシリン
ラクリマはそもそもこれといったヒット曲ないし一般の知名度は皆無、ラクリマクリスティっていう変わった語感が頭の片隅にひっかかってる人が何人かいるくらい。
シャズナは知名度だけは抜群だが・・・知名度だけ。
421Nana:2010/09/17(金) 03:42:24 ID:POU/cnc7O
>>420
いやソフィアがV系のカテゴリに入るってのは分かるが
この中に入れるにはちょっとありえない。明らかに格が違う。


X JAPAN
BUCK-TICK
THE YELLOW MONKEY
LUNA SEA
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
MALICE MIZER
Pierrot
Dir en grey

422Nana:2010/09/17(金) 04:01:39 ID:KRULfWNKO
知名度とかだけで決めてるのか?
V系ブームに乗っかって売れただけの90年代後半に名前を売ったラクリマとかピエロとかが優遇されて、そのバンドらに影響与えたであろう90年代初期のバンドは無視か?
D'ERLANGER、ジキルは普通にラクリマやピエロなんかと張り合えるどころか上だと思うけど?

BUCK-TICKは確かに売れた。
けど影響はさほど与えてないぞ
影響与えたバンドならD'ERLANGERの方が大きい


売り上げだって90年代後半のCDがアホでも売れたような時期と90年前半のCDがまだまだ売れないような時期と比べていいのか?

それならそんな売れない時代にインディーズで予約だけで三万枚とか突破したジキルやD'ERLANGERは、今で言えばインディーズで予約だけで6万枚売ったような感じにだと思う


あと知名度ならAURAやバイセクシャルだってあった。
知らないのは90年後半からしかリアルで聴いてない奴だろう
逆に90年前半しか聴いてない奴がピエロやラクリマ、マリスを知らないようにな。
423Nana:2010/09/17(金) 04:01:49 ID:1t4xZpEDO
>>421
お前どんだけソフィア嫌いなんだw
90年代だけでも有名バラエティ番組、アニメ、人気ドラマのタイアップ、オリコン上位作品多数、武道館ライブ成功、野外ライブで3万人の動員etc
どこをどうしたらディルやピエロより格下なんだよ・・・
424Nana:2010/09/17(金) 04:10:37 ID:CS29SEdW0
>>422
ジキルやデランジェはもちろん知ってるけどメジャーで成功してないんじゃない?
売上では比較できないから順位比較になるけどどれくらいだった?
425Nana:2010/09/17(金) 06:02:10 ID:zwfnhfHqO
>>422にほぼ同意

そーいやD'ERLANGERはシングルでオリコン7か8位くらいだった記憶がある
ジキルは12〜15位くらいだった。
アルバムはともに5位以内には入ってたのは覚えてる

でもAURAはもうちょっと売れてた、シティーハンターにも使われたし。
BY-SEXUALも映画とかに使われたりAURAと共にテレビによく出てた


あの時代、V系バンドは90年代後半みたくブームでも何でもなく、しかもV系という言葉すら確立されてないし逆に世間からは色物扱いされ嫌われていた存在。

その中でオリコン10位に入っていたX含めバクチク、D'ERLANGER、AURA、辺りは凄かったんだなと感じるけど。 
黒夢やルナシーだってメジャーになって最初のうちはオリコン20位にも入らなかったはずだ
黒夢に関してはタイアップ付きで売れたようなもんだ
D'ERLANGERやAURAはタイアップ無しにメジャーすぐにランクインしてたから。


そーいうもっと深い部分からも参考にしないと真のランキングなんて作れないと思うが・・
426Nana:2010/09/17(金) 06:02:31 ID:ffprr2uw0
マリス知名度ないだろ
ヴィジュアル系ブームでもスルーされてたしキモイって言って逃げてた人多かった
ヒット曲ないしね
427Nana:2010/09/17(金) 07:09:03 ID:4hbVmE8l0
マリス知名度はないが10傑を決めるなら絶対に外せないだろ

ってか知名度で考えてる奴ばっかでつまんねーんだよ
428Nana:2010/09/17(金) 07:52:22 ID:ffprr2uw0
つかはっきりいってV系に10傑なんてない
V系はX JAPANに始まりLUNA SEAで終わったジャンルだろ
それ以外は豪傑でもなんでもない
429Nana:2010/09/17(金) 10:29:54 ID:OoVDNtASO
>>425
LUNA SEAはデビューアルバムもビューシングルも10位くらいだったよ92年ね
430Nana:2010/09/17(金) 10:53:36 ID:ZiN6WAdK0
マリス知名度ないってどんだけだよw
V系の中では屈指の知名度でしょ。merveillesの売上調べてみ。
431Nana:2010/09/17(金) 11:22:39 ID:ffprr2uw0
世間の知名度皆無じゃん
Vヲタでかろうじてってくらいだろ
432Nana:2010/09/17(金) 12:30:03 ID:CS29SEdW0
マリスは世間の知名度そこそこだろ
433Nana:2010/09/17(金) 14:04:13 ID:POU/cnc7O
曲の売上っつーより、
変な格好した人たちとして有名でしょ
コスプレしてる奴とかたくさんいたし
434Nana:2010/09/17(金) 14:33:38 ID:orXiuq/K0
いや〜熱いよねみんな、やっぱ思い入れがあるよな。
BUCK-TICKのレス結構読んでみて納得しました。多分、昔はV系て言葉が浸透てかなかったんで、
なんだか違和感があったようで。歴史とか流れを考えたらはずせないですね。

知名度、売り上げで言うなら、90年代中期から後期のV系の流れってブレイクアウト?だったけ、
あれに出てたか出てないかでも大きく違うような。
435Nana:2010/09/17(金) 14:42:05 ID:CS29SEdW0
>>433
月下の夜想曲は10位以内に入ったしよく流れてたよ
俺のまわりのパンピもあの曲は好きって奴は多かった
436Nana:2010/09/17(金) 14:43:24 ID:CS29SEdW0
>>425
Xとバクチクがすごいのはわかるが、デランジェとジキルはちょっと厳しいような
まず一般人の知名度ゼロ
437Nana:2010/09/17(金) 15:51:21 ID:POU/cnc7O
★90年代のV系バンド10傑★

X JAPAN
BUCK-TICK
THE YELLOW MONKEY
LUNA SEA
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
MALICE MIZER
Pierrot
Dir en grey


438Nana:2010/09/17(金) 15:51:23 ID:OoVDNtASO
いやXが凄いのは分かるけど
BUCK-TICKは別に
って感じ
439Nana:2010/09/17(金) 16:16:30 ID:nqPH/f7a0
デランジェ、ジキルってヤンキー人気高かったよね。
いわゆる一般層(X系やロック好きじゃない奴)までに浸透してたのは、
X、ルナシーでしょ?
あまり音楽に興味を持たない普通の子も聞いてたしね。
デランジェ、ジキルは普通の子は聞いて無かったよ。
知名度だけで決めるのが詰まらないって意見もあるけど、昔は実力が無ければ知名度は付いてこなかった。
実力=知名度の時代だったから仕方がない。

X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
GLAY
黒夢
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA(安定した動員と時々オリコンTOP10入りするシングル等の売上、松岡充の知名度)
SHAZNA (一発屋でも社会現象を起こした名曲「Melty Love」を残した功績貢献度は揺るがない)
MALICE MIZER(その後のガクトの活躍が大きい、むしろガクト個人で上げたいところ)
Dir en grey(]の記録を抜いた為、YOSHIKIプロデュースで有名)

ピエロを入れるには名曲も知名度もエピソードも無い。
同じ理由でラクリマ、ペニシリン、シャムシェイドも確固たるものが見当たらない。
イエモンは邦楽ロックへの貢献度が高い為、X系に入れてはいけない気がする。
440Nana:2010/09/17(金) 16:30:26 ID:bLynu5hv0
シャムは男限定ライブとかじゃね?
441Nana:2010/09/17(金) 16:57:44 ID:TB/1KOBVO
確かにディルは90年代デビューなんだけど、区切り的には00年代の印象
だから、
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
GLAY
黒夢
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA
SHAZNA
MALICE MIZER
の9バンドは確定な感じ

あとの一つが、ペニシリンでもラクリマでも他の9バンドに比べるとインパクトに欠ける感じ
それならまだイエモン入れた方がスッキリする
442Nana:2010/09/17(金) 17:06:37 ID:CS29SEdW0
>>439
エピソードはないがピエロとディルは売上ほぼ同じなんだがw
ディル入れてピエロ入れないのは不自然
443Nana:2010/09/17(金) 17:07:14 ID:bLynu5hv0
00も平行して考えた方がやりやすいかもな
Pierrot
Dir
ジャンヌ
ファナティック
カリガリ
ムック
ガゼット
ナイトメア
シド
アンカフェ(?)
↑はてきとうだけど、00にDir、ピエロいれるなら、90年代が考えやすくなるかも
444Nana:2010/09/17(金) 17:08:35 ID:OoVDNtASO
@X JAPAN(V系の先駆者多大な影響と道筋を後世へ残した)
ALUNA SEA(V系の代名詞と呼ばれ、まさにザV系。後世への影響力はX以上)
BGLAY(V系史上最高の売上を持っている、V系の記録を塗り替えた)
CL'Arc(GLAYの二番煎じ的位置付けだが、今現在HYDEの美貌は衰えてはいない、売上もGLAYに次いでV系部門では2位)
DBUCK-TICK(他にいないから入れるけど実際何が凄いのか不明)
E黒夢(後続への影響力も多大で、ライブの本数を精力的にこなし、売上もV系部門じゃ5位)
Fシャズナ(V系をキモオカマジャンルへ位置付けた張本人だがデビュー当時のインパクトの強さは異常)
GMALICE MIZER(ゴスロリ系の完成形)
HDir an gray(デビュー当時のインパクト、話題作は抜群)
ISOPHIA(いわゆるソフバン)
445Nana:2010/09/17(金) 17:45:37 ID:CS29SEdW0
>>443
ファナとアンカフェはないだろw
バロックとメリーあたりじゃないか?
446Nana:2010/09/17(金) 17:46:43 ID:CS29SEdW0
>>444
ラルクがグレイの二番煎じというのはおかしい
メジャーデビューもラルクのほうが先
447Nana:2010/09/17(金) 17:49:16 ID:POU/cnc7O
>>442
禿同。ディルとピエロはどっちかが欠けるとかありえない。
しかもディルとかデビュー当時のインパクトかなり強いから絶対90年代なんだが。
ピエロはMAD SKY鋼鉄のメシアとか有名じゃん
448Nana:2010/09/17(金) 17:50:44 ID:bLynu5hv0
>>445ちょうどそこ迷ったんだw
後プラトゥリもいれるべきなのか迷ってるwバロックは何か残す前に解散?休止?
しちゃったイメージ
後、Rahaelやリュシフェルって00か?
449Nana:2010/09/17(金) 17:55:01 ID:Ac8dNT3l0
BUCK-TICKは他に類を見ないっていうのと、メンバーチェンジなしで未だにやってるって所
あと、30歳前後のV系麺に多大な影響を与えたってのも大きいんじゃないの?
好きなバンド、影響を受けたとかインタビューで言ってたり
コピーバンドやってたとか、初めてやったコピーはBUCK-TICKなんて麺も多いし。
450Nana:2010/09/17(金) 18:58:21 ID:KRULfWNKO
>>425
ルナシーなんて最初の2〜3枚のシングルは20位前後
アルバムは10位入ったけど

90年代初期から今をリアルタイムで好きで聴いている奴の意見を取り入れないとランキングなんて作るのは不可能だ。
AURAなんて普通にゴールデンタイムのとんねるずやタモリの番組にバンバン出てたしお茶の間に浸透してたけどな

ラクリマやピエロなんかを入れたがるのは90年代後半から聴き始めたようなブレイクアウト世代だろ
451Nana:2010/09/17(金) 19:03:31 ID:KRULfWNKO
アンカー間違えた
>>429

ブレイクアウト世代以降しか詳しく知らない奴が90年代をまとめるなんて不可能だろ
452Nana:2010/09/17(金) 19:26:32 ID:bLynu5hv0
そう考えると、90年代、00年代〜で考えるのもなんか違うかもな
88〜95(位にデビュー)のバンド、96〜04、04以降〜が区切り・・・なのかな
453Nana:2010/09/17(金) 19:43:03 ID:TB/1KOBVO
よく名前が挙がるバンドのメジャーデビュー年をまとめてみた
X JAPAN 89年
BUCK-TICK 87年
AURA 89年
BY-SEXUAL 90年
D'ERLANGER 90年
ZI:KILL 91年
LUNA SEA 92年
GLAY 94年
L'Arc-en-Ciel 94年
黒夢 94年
SOPHIA 95年
SLAM SHADE 95年
PENICILLIN 96年
SHAZNA 97年
MALICE MIZER 97年
ラクリマ 97年
Pierrot 98年
Dir en grey 99年

THE YELLOW MONKEY 92年
hide 93年(ソロデビュー)
T.M.Revolution 96年
454Nana:2010/09/17(金) 19:46:07 ID:JBPuvXgBO
>>450
LUNA SEAはBELIEVEが11位だっただけで、他は全部トップ10入りしてる
確かリリース密集週のリリースだった

AURAは元気が出るテレビ、バイセクはみなさんのおかげですに出てたな〜

D'ERLANGERとZI:KILLに限らず、90年代特に初頭なんかはV系全般ヤンキーが主要顧客だったと思う
BUCK-TICKのライブ行ったらヤンキーが喧嘩売ってきたしw
455Nana:2010/09/17(金) 20:00:12 ID:1hPKQO9O0
>>453
ディルってデビューが99年なのか
90年代はラスト1年間しかメジャーで活動してないんだったら90年代のくくりに入れるのは違う感じだな
456Nana:2010/09/17(金) 20:15:34 ID:OoVDNtASO
>>450
>>451
お前がちゃんと人の言ってる意見聞けよw
デランジェだなんだ言ってけどXが知名度10ならデランジェなんざ1もねーよ
457Nana:2010/09/17(金) 20:20:22 ID:CS29SEdW0
AURAって俺ですら名前聞いたことなかったんだが
さすがにそのレベルを入れるのは違和感ある
458Nana:2010/09/17(金) 20:29:58 ID:TB/1KOBVO
そういえばシャ乱QってV系には入らないの?
かなりメイクしてケバくなかった?
459Nana:2010/09/17(金) 21:31:41 ID:nqPH/f7a0
あのさ。
デランジェとかバイセクとかAURAとか言ってる奴に問うけどさ。

]、LUNA SEA、黒夢は解散してもずっと名前は知られてるんだよね。
影響力ってそういう意味合いも含まれてるんだよ。
一日復活するだけで武道館とか埋められるって事は影響力がそれだけ大きいってことだろ?
バイセク、ジキル、デランジェ、AURAにそこまで影響力あるの?

バクチクはレコード大賞を取っている。
それは歌謡曲全盛のあの時代に紅白に出た]と同じくらい凄い事なんだよ。

90年代って10年の間があるんだから前期中期後期と3区分してそれぞれ3バンドずつ出す位じゃないとバランス取れないだろ?

-前期-
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
-中期-
GLAY
黒夢
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA
-後期-
SIAM SHADE
SHAZNA
MALICE MIZER
-控え-
Dir en grey&ピエロ

あるいは]、バクチクは80年代デビューだから外すか、
ピエロ、ディルは00年代に位置付けるのかって所だろう。
悪いがシャ乱Qとイエモンは入れない方が良い。
460Nana:2010/09/17(金) 21:40:12 ID:RMXCZe5E0
決めてどうするの?
ねえ、なにかいいことあるの?
461Nana:2010/09/17(金) 21:44:17 ID:zC4LSVLe0
シッ
2ちゃんしか居場所がないおばちゃんとおじちゃんを相手にしちゃいけません!
462Nana:2010/09/17(金) 22:12:28 ID:KU2Kr6u60
2ちゃんでこの手のスレが立つのなんて随分前からだろ
今更何言ってんの?www
常識人の振りしようとしちゃったのか…かわいそうにな
別に決めることが意味なくてもいいじゃんただの雑談みたいなもんだろww
463Nana:2010/09/17(金) 22:39:15 ID:zwfnhfHqO
だいたい>>444とか>>447みたいなのがここで普通に受け入れられてる時点でランキングなんて作れねーよww
AURA知らないって言う奴は当時を知らないからだろ?

だいたい時代背景がガラっと変わった90前半と90後半を一緒にしようとする時点で浅はかだと思う

90年前半を詳しく言える奴がここに何人もいないだろ?
そんな中でランキングなんて作れないという意見には賛同する。
464Nana:2010/09/17(金) 22:51:52 ID:ffprr2uw0
グレイとラルクはV系じゃないだろ
465Nana:2010/09/17(金) 23:00:21 ID:sukOHfXD0
復活した44マグナム
理由:ギターが他のバンドの楽屋に出入りしていた同じ関西系風俗嬢と
   つきあっていた事実が判明したので。2回りも下の女やで
466Nana:2010/09/17(金) 23:02:10 ID:H+o+oHnv0
>>462
なんでも時代背景が変わったの一言で片付けるのもどうかと思うけどな
AURAの活動時期自体3年くらいだしSHAZNAと一緒で短期間しか人気を維持できなかっただけとも言える
再結成してもXやLUNA SEAはおろかD'ERLANGERやDEAD ENDくらいの話題にすらならないし
467Nana:2010/09/17(金) 23:06:11 ID:ffprr2uw0
エックスとルナシーの2傑でおk
468Nana:2010/09/17(金) 23:10:08 ID:oRtbYsD50
>>467
あっ、それでいいじゃない
おまえすげえな
469Nana:2010/09/17(金) 23:19:11 ID:KRULfWNKO
>>459バランスとか言ってる時点で終わってるだろw
ランキング作るのにバランスだ?

黒夢、ルナシー、GLAY、エックス、シャズナ、ラルク、ペニシリンは認める

ただそれ以外をランキングに入れるならピエロやラクリマ、マリスを入れるくらいならCOLORやジキル、D'ERLANGER、AURA辺りを入れたっておかしくないだろ?ってこと。


と88年くらいから今でもV系を聴いている俺は思うわけ
何人かは意見が合う人もいるみたいだが
470Nana:2010/09/17(金) 23:21:59 ID:ffprr2uw0
ピエロ以下世間に浸透してないからな
ブームで持ち上げられたけど、曲とか存在感はなかった
471Nana:2010/09/18(土) 00:18:33 ID:1uHqBgerO
>>469
マリスは影響力とインパクトの部分でラクリマやピエロと一緒にするのはどうかと思う
あとは同意だけどね
472Nana:2010/09/18(土) 00:55:23 ID:nX1oRmWO0
影響力もインパクトもないし
一緒でおk
473Nana:2010/09/18(土) 01:47:32 ID:0FUxwgnKO
異論ほぼなさそうな
X、LUNASEA、BUCK-TICK、黒夢、GLAY、L'Arc
がヴィジュアル系トップ界トップ6でV6ってことででいいんじゃね
474Nana:2010/09/18(土) 01:52:38 ID:GYNrv3L6O
>>459
なんかうまい事をいってると思ってるだろうが、90年代を初期から網羅出来てないのがバレバレだぞ

それにバランスって何?w総合的に下回ってるけど後期からは出てないから入れる・・・みたいな事がランキング作るのに必要か?
初期に固まろうが中期に固まろうが総合的に上位をランキングに入れろよw


とりあえず
エックス
デランジェ
バクチク
ルナシー
ラルク
黒夢
グレイ
ペニシリン
シャズナ
ラクリマ


惜しくも次点
AURA
ジキル
SIAM SHADE
ピエロ
BY-SEXUAL
COLOR
マリス

こんな感じだろ
475Nana:2010/09/18(土) 02:46:48 ID:v9E3FxIR0
>>474
ディルはどこ行ったの?
ラクリマよ入れるならマリスだろ
デランジェ入れるならジキルだと思うし
476Nana:2010/09/18(土) 02:51:25 ID:L94GjbUw0
X
D'ERLANGER
BUCK-TICK
LUNA SEA
黒夢
ラルク
GLAY
SHAZNA
MALICE MIZER

……あと一つが思い浮かばない
実力的にはラクリマ入れたい(曲も未来航路が一般層にも結構浸透してた)
けど尻すぼみな感じ
認知度の高さ&歴史の長さ&ルックスの良さで、ペニシリンかなあ
それか、90年代前半のバンドからどれか一つ入れるとか
自分は詳しくないのでどれ入れたらいいかわからんけど
477Nana:2010/09/18(土) 02:53:53 ID:v9E3FxIR0
デランジェは90年の年末には解散してるんだけどw
478Nana:2010/09/18(土) 03:05:53 ID:fn8kc3JdO
つーかマリスとか入れるなら余裕でCRAZE入らないか?D'ERLANGERやジキルばかりに目がいってるみたいだが・・
普通に売り上げ、人気はCRAZEの方が上回ってるぞ。
オリコンだってシングルは10位に入ったし90年代は常に安定した人気はあったろ。
479Nana:2010/09/18(土) 05:05:49 ID:v9E3FxIR0
>>478
http://www.tbs.co.jp/cdtv/artistdb/artist388.html

全く売れてないよ
10位に入ったこともない
売り上げ、知名度ともにマリスの足元に及ばない
480Nana:2010/09/18(土) 05:25:38 ID:23Ms6Iq6O
>>469
ペニシリンとシャズナを認めるって言ってる時点でおかしい
しかもランキングじゃねえしw
ロマンスだけの一発屋とかわざわざ十傑にいれるほどかよww
481Nana:2010/09/18(土) 07:10:23 ID:23Ms6Iq6O
>>437
黒夢ラルクバクチクが入ってる以上これらと肩を並べられるくらいじゃないといけないわけで。
ラクリマとかペニシリンとかシャムとかありえんよ。
でもう入れるのがないから、
ディルは文句ないだろうから90年に持ってきた。
マリスはビジュアル面など、ある意味で黒夢に勝る要素があるだろ。
イエモンはV系か微妙だが文句なしに黒夢と肩を張れるかそれ以上。
まあディルと売り上げ知名度同じだったピエロ入れても不自然じゃない。これで10。
あと入ってもいいのはソフィアくらい。
イエモンがV系じゃないというならソフィアに変えてもいい。
482Nana:2010/09/18(土) 07:12:21 ID:nX1oRmWO0
世間でみればエックス、ルナシー、グレイ、ラルク
これで終わり
あとは記憶から末梢
483Nana:2010/09/18(土) 10:11:50 ID:fn8kc3JdO
>>479
CDTVのランキングなんてオリコンと違うの知らないのか?

ペニシリンは一発屋だとしても知名度だけで言えば他の一発屋のシャムシェイドよりは名前だけは知られてるからな。
マリスやラクリマは一発もないだろ
はっきり言って知名度だけでは無く、功績、後に与えた影響力や時代背景を考慮した売り上げ、など様々な要素を加味すればマリス、ラクリマ、ピエロ、シャム、辺りとジキル、D'ERLANGER、クレイズ、バイセク、AURA、COLOR辺りは変わらねーよ。
影響力ならD'ERLANGERが圧倒的に上だしな
484Nana:2010/09/18(土) 11:01:26 ID:AvPxn1nI0
>>482
二十歳前後の人に知られてるのは、今はエックスやルナシーよりバクチクだよ。
現役でやってる間、何か出すと適当に売れてランキングに登場する機会が多いのがデカいな。
若い子なんかはバクチクの方知ってる。曲もね。
いきなりポッと登場するからバクチクを新人だと勘違いする人も多いらしいけど。




485Nana:2010/09/18(土) 11:05:51 ID:23Ms6Iq6O
>>483
変わらないならマリスが入ってもいいだろ
枠が10個しかないんだから
他バンドはほぼ確定で、その変わらない中からあえて選ぶならマリスってことで
マリスはヴィジュアル面では圧倒的に他バンドに勝ってるし
言っても「V系」10傑なんだからマリスこそ一番に確定だろw
486Nana:2010/09/18(土) 11:13:49 ID:nX1oRmWO0
勝ってねーよ>ヴィジュアル面
ただキモメイクしてるだけじゃん
487Nana:2010/09/18(土) 12:07:00 ID:e9+mAcZN0
ねえねえ、2ちゃんに貼り付いてるおじちゃんとおばちゃんたちのバンドは何番目なの?
488Nana:2010/09/18(土) 12:41:09 ID:sRMS6LduO
らるしえ
489Nana:2010/09/18(土) 12:47:30 ID:sRMS6LduO
ルナシー L'Arc 黒夢 ダイイン ルアゲ ラピュタ ディル ピエロ ラムー マリスミゼルで決定
490Nana:2010/09/18(土) 13:37:03 ID:mdHueGJeO
デランジェなんて90年代一年しか活動してないんだろ?
入れる必要無いだろ

入れたい奴は80年代スレでも作れよ
491Nana:2010/09/18(土) 13:48:37 ID:v9E3FxIR0
>>483
知ってるけどオリコンとほぼ同じだよ
売り上げのめやすには十分なるだろ
492Nana:2010/09/18(土) 14:24:39 ID:v9E3FxIR0
ダイイン、ラピュータあたりは売り上げがあまりに少ない
ルアージュも
493Nana:2010/09/18(土) 21:07:07 ID:fn8kc3JdO
マリスはヴィジュアル面で勝ってるww

子供の言い訳かっw

単に90年代後半しか知らないマリスオタなだけだろ
494Nana:2010/09/18(土) 21:20:17 ID:Hb2pK0pR0
何をもって勝ち負けが決まるかは知らんがああいう世界をバンド単位で構築したのはマリスが初なんじゃないの
メンバー個人ではyoshikiとかがそうだったかもしれんが
495Nana:2010/09/18(土) 21:36:51 ID:23Ms6Iq6O
>>493
いや普通にトップ10に入るくらいには売れてたんだけど
お前がマリスを知らないおっさんなだけだろww
496Nana:2010/09/18(土) 21:50:49 ID:23Ms6Iq6O
あとビジュアル面で勝ってるってのは単純に「派手さ加減が」って意味だよ
497Nana:2010/09/18(土) 21:57:29 ID:XBxn+mvhO
マリスは90年代の10傑に間違いなく入るバンドだろね。
全盛期はアルバムもシングルもビデオもチャートトップ10に入ってたし。
「究極のV系」と呼ばれ、その頃は一般に認知されてるレベルだったぞ、確か。
498Nana:2010/09/18(土) 22:48:30 ID:nX1oRmWO0
一般に認知されてないから
Vヲタ乙
499Nana:2010/09/18(土) 22:59:51 ID:2Hj0O79GO
その究極のV系が今じゃ誰も知らないんだから世話ねーよな
究極が聞いて呆れる
500Nana:2010/09/18(土) 23:00:47 ID:fn8kc3JdO
30代半ばのおっさんだが、今でもヴィジュアル系に通ってるぐらいヴィジュアル系は好きだ
もちろんマリスが一時期ペニシリンやシャムと同時期にチャートに入ってるのも知ってるし当たり前にその時代も俺は好きだ

貢献度で言えば確実にD'ERLANGERが上回ってるのは明らかだ
黒服系も元祖はルナシーと若者は思ってるだろうが、完全にD'ERLANGERからだ。見た目で言えばAURAやCOLORが当時マリスのようにすでにインパクトを与えていたしな。
見た目は違えどマリスがやってる事は90年代初期にはもうやっているバンドは沢山いたのよ

ま、何言っても90年代初期をリアルで知らない奴に言っても無駄だろうな


勝手にマリスでもラクリマでも入れてくれw
501Nana:2010/09/18(土) 23:04:35 ID:2Hj0O79GO
まーたデランジェヲタだよ
あんな誰も知らないバンドを10傑に入れて納得すんのなんかヲタだけだろ
502Nana:2010/09/18(土) 23:13:47 ID:v9E3FxIR0
>>500
>見た目は違えどマリスがやってる事は90年代初期にはもうやっているバンドは沢山いたのよ

言ってることの意味がわからないw
具体的にどういうことなのそれ?www
503Nana:2010/09/18(土) 23:14:50 ID:23Ms6Iq6O
つーか貢献度とか影響力とか言ったら古いバンドが有利に決まってるじゃん
504Nana:2010/09/18(土) 23:20:24 ID:vG7Fx3HX0
>>502
俺もそれ気になる
505Nana:2010/09/18(土) 23:24:48 ID:a+w9NeEKO
>>500
貢献度はデランジェかもしれんが知名度はマリスやラクリマのが上。ついでに言うと売り上げも。おまけにラクリマは演奏力はV系トップクラス。

総合的に見て決めるならどう考えてもマリス・ラクリマのがデランジェより上だけどそのへんどーよ。
506Nana:2010/09/18(土) 23:32:59 ID:23Ms6Iq6O
貢献度とか影響とかバンドやってない一般人には何の関係もないだろ
単純にそのバンドの活躍を見て決めるべき
507Nana:2010/09/18(土) 23:36:24 ID:SXbbA0/l0
90年代の前半に出たバンドと後半に出たバンド10組ずつで
508Nana:2010/09/18(土) 23:51:58 ID:Q80AklMJ0
>>502
アマリリス
509Nana:2010/09/18(土) 23:58:32 ID:3NeVI2Gy0
D'ERLANGER麺はFUJIROCKで音源配布されるほど高く評価されている
510Nana:2010/09/18(土) 23:59:07 ID:wPt3F6JxO
にわかな私が知ってるバンドはBUCK-TICK
X JAPAN
LUNA SEA
シャズナ
ジャムシェイド
GLAY
黒夢
ラルク
SOPHIA
PENICILLIN
511Nana:2010/09/18(土) 23:59:20 ID:23Ms6Iq6O
影響で新しいバンドが古いバンドを真似したとしても、
パクリバンドの評価が下がる事はあってもパクられたバンドの評価が特別上がることはないよ。
黒夢とかかなりパクられてるけど、影響与えたから評価が高いわけじゃなくて単純に黒夢が人気あったからだよ
512Nana:2010/09/19(日) 00:16:20 ID:0ETjdJiE0
あのなブームって言ってもピンキリなんだよ
X、LUNA SEA、GLAY、ラルク以外は世間に浸透しなかった
メディアがブームとして取り上げただけでその頃はVブーム終わってたし
Vヲタ目線のくせに世間目線で語ってる勘違い氏ね
513Nana:2010/09/19(日) 00:20:35 ID:f72uGnM+0
ネオVに至ってはV系関係者主導でブームを作ろうとして大失敗w
514Nana:2010/09/19(日) 00:26:59 ID:+HUgt6avO
つーかVヲタじゃないなら「V系バンド10傑を決めるスレ」に参加する資格もねーよwww
515Nana:2010/09/19(日) 00:35:23 ID:8RR9dj+EO
>>512
XやLUNA SEAはブームを作った側でブーム以前から浸透してる

そもそもデランジェみたいな無名バンドが出るのは、V系で影響力、売上、実力があったバンドが10傑もいないのがいつまでたっても決まらない原因だわな
516Nana:2010/09/19(日) 00:41:42 ID:+HUgt6avO
これ決定でいいのか

★90年代のV系バンド10傑★

X JAPAN
BUCK-TICK
THE YELLOW MONKEY
LUNA SEA
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
MALICE MIZER
Pierrot
Dir en grey

517Nana:2010/09/19(日) 00:46:30 ID:KkIaydH40
D'ERLANGER
518Nana:2010/09/19(日) 00:53:19 ID:vxoL2TYcO
@X
ABUCK-TICK
BLUNA SEA
C黒夢
DL'Arc-en-Ciel
EGLAY
FMALICE MIZER
までは確定で、あと3つが選ぶに判断が別れるところで、
決めかねるかな。
前期だとD'ERLANGER、ZI:KILL、COLOR
後期だとSOPHIA、Dir、Pierrot、シャムシェイド
前期後期含めてうち3つのどれか。
519Nana:2010/09/19(日) 01:08:41 ID:EnnxjvAK0
おまえが決めたバンドでいいよ
520Nana:2010/09/19(日) 02:20:12 ID:FgfPumFB0
D'ERLANGERは好きだけど90年代のに入れちゃうのはどうなのよと思うんだが…
10傑に入れるってことに拘るんなら80年代の10傑を決めればいいじゃないの
もう2010年なんだし00年代とかも振り返ってみれば面白いかも
521Nana:2010/09/19(日) 02:20:16 ID:AZDcSg/8O
売り上げや一般含む知名度にしてもシーンへの影響力とか市場開拓の貢献度にしても
X、バクチク、ルナシー、黒夢の四天王とグレイ、ラルクのお茶の間ツートップが強すぎて後は明らかに見劣りしちゃう数合わせになるから難しいな
単純な知名度なら一強のシャズナ、一般への知名度はイマイチだがVファンからの支持と実力を兼ね備えたラクリマ、知名度もそこそこでヒット曲という武器持ってるシャムとペニシリン、後進への影響トップクラスのマリスとディルetc・・・
どれを重視するか完全に人それぞれだからなぁ
522Nana:2010/09/19(日) 02:49:16 ID:lZ1gnnf20
■ルックス
■演奏力+歌唱力
■歌詞+曲
■売上(=知名度)
■個性

これをバンド別に5段階で評価すりゃいい
523Nana:2010/09/19(日) 03:32:22 ID:5F0myTG50
影響力とか客観性のないもの基準に考えてもしょうがないだろ
それを言えば誰かも言ってるように古いバンドほど有利になるし、
最も影響力のあるバンドは、ギター、ヴォーカル、ベース、ドラムという形式で始めてやったバンドってことになるぞw

デランジェの影響力とやらは否定はしないがエピソードなりソースなり出せよ
あとデランジェは90年代では活動期間短すぎ

クレイズなんて当時V系大好きな俺でも見向きもしなかったがw
ボウイのパクリみたいなものでV系とはちょっと違うだろ
いや、BODYのI LOVE YOUは好きでシングル買ったけどw
524Nana:2010/09/19(日) 05:59:36 ID:+HUgt6avO
>>522

Xジャパン
■ルックス ★★
■演奏力+歌唱力 ★★★★
■歌詞+曲 ★★★★
■売上(=知名度)★★★★★
■個性 ★★★

バクチク
■ルックス ★★★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★★
■歌詞+曲 ★★★★
■売上(=知名度)★★★★
■個性 ★★★★

ルナシー
■ルックス ★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★
■歌詞+曲 ★★★
■売上(=知名度)★★★★
■個性 ★★★

イエモン
■ルックス ★★★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★★★
■歌詞+曲 ★★★★★
■売上(=知名度)★★★★
■個性 ★★★★

525Nana:2010/09/19(日) 06:04:41 ID:+HUgt6avO

黒夢
■ルックス ★★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★★
■歌詞+曲 ★★★★
■売上(=知名度)★★★★
■個性 ★★★★★

GLAY
■ルックス ★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★
■歌詞+曲 ★★★
■売上(=知名度)★★★★★
■個性 ★★★

ラルク
■ルックス ★★★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★
■歌詞+曲 ★★★★
■売上(=知名度)★★★★★
■個性 ★★★★

マリスミゼル
■ルックス ★★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★
■歌詞+曲 ★★★★
■売上(=知名度)★★★
■個性 ★★★★★

526Nana:2010/09/19(日) 06:08:24 ID:+HUgt6avO

ピエロ
■ルックス ★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★
■歌詞+曲 ★★★★
■売上(=知名度)★★★
■個性 ★★★

Dir en grey
■ルックス ★★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★
■歌詞+曲 ★★★★
■売上(=知名度)★★★
■個性 ★★★★

ソフィア
■ルックス ★★★
■演奏力+歌唱力 ★★★
■歌詞+曲 ★★★
■売上(=知名度)★★★
■個性 ★★

シャズナ
■ルックス ★★★
■演奏力+歌唱力 ★★
■歌詞+曲 ★★
■売上(=知名度)★★★
■個性 ★★★

527Nana:2010/09/19(日) 13:20:15 ID:TVDKdXg20
イエモンはルックス★★★でしょw
528Nana:2010/09/19(日) 13:32:18 ID:8RR9dj+EO
@X
売上★★★★
歌唱力演奏力★★★
影響力★★★
知名度★★★★★
Aルナシ〜
売上★★★★
歌唱力演奏力★★★★★
影響力★★★★★
知名度★★★★★
Bグレイ
売上★★★★★
歌唱力演奏力★★
影響力★
知名度★★★★★
Cラルク
売上★★★★★
歌唱力演奏力★★★
影響力★★★
知名度★★★★★
DBUCK-TICK
売上★
歌唱力演奏力★★
影響力★★★
知名度★
E黒夢
売上★★
歌唱力演奏力★★★
影響力★★★★
知名度★★★
あとはどれも一緒
529Nana:2010/09/19(日) 13:36:51 ID:SQ2iyCsZO
528 LUNA SEAってそんな演奏上手い?
Xと一緒でパフォーマンス力があるんじゃ
530Nana:2010/09/19(日) 15:16:51 ID:+HUgt6avO

ラクリマ
■ルックス ★★
■演奏力+歌唱力 ★★★★
■歌詞+曲 ★★
■売上(=知名度)★
■個性 ★★

シャム
■ルックス ★
■演奏力+歌唱力 ★
■歌詞+曲 ★★
■売上(=知名度)★
■個性 ★

ペニシリン
■ルックス ★★★★
■演奏力+歌唱力 ★★
■歌詞+曲 ★★
■売上(=知名度)★
■個性 ★★

ルナシーは演奏上手いか分からんがリューイチの歌唱力が微妙すぎね?
イエモン吉井の若い時は櫻井ハイドと並ぶほどの美形だと思う
531Nana:2010/09/19(日) 15:43:58 ID:+HUgt6avO
総合点ランキング

1位、イエモン★23
2位、バクチク★21
2同、黒夢★21
2同、ラルク★21
5位、マリス★19
6位、XJAPAN★18
6同、Dir en grey★18
8位、グレイ★17
9位、ルナシー★16
9同、ピエロ★16

11位、ソフィア★14
12位、シャズナ★13
13位、ペニシリン★11
13同、ラクリマ★11
15位、シャム★6

意外な結果に…
イエモン圧勝w
ルナシーとピエロが同点…

532Nana:2010/09/19(日) 15:45:02 ID:JXmEjut20
バクチク、ルナシー、ピエロ、ラクリマは個性5だろ
イエモンは歌詞以外微妙
533Nana:2010/09/19(日) 15:47:44 ID:4g2K8dQsO
>>531
で 何がしたかったの?
534Nana:2010/09/19(日) 18:00:11 ID:8RR9dj+EO
個人的ランキング作ってみましたって感じですね
まぁBUCK-TICKみたいなバンドが2位な時点で誰も納得しないけど
535Nana:2010/09/19(日) 18:15:01 ID:Y80gNvYCO
Xは歌唱力は高いだろ
演奏力もTAIJI時代はV系の中ではかなり高い方になる
影響力も勿論だな

この格付けはルナオタが作ったって感じ
536Nana:2010/09/19(日) 18:15:30 ID:+HUgt6avO
>>534
じゃあバクチクの評価作ってよ。

割と公平に判断したつもりなんだが。
上の10個は順番入れ代わるとしても
下5組で上位に食い込んでくるやついる?
537Nana:2010/09/19(日) 18:31:43 ID:5F0myTG50
歌唱力は隆一>>>TOSHIだろw
そんなの常識
ドラムもシンヤ>>>>>ヨシキ
INORANが下手くそだけどな

ルナオタじゃないよ
538Nana:2010/09/19(日) 18:38:24 ID:+HUgt6avO
>>532
ピエロとラクリマはよくありがちなV系ってイメージだが
5はないだろ
せめてそれぞれ★プラス一つで

Xとルナシーの歌唱力はそれぞれ意見あるけどどうなんだ
539Nana:2010/09/19(日) 19:51:43 ID:WjPtTw7u0
ラクリマとピエロがありがちって事はないと思うけど
それよりイエモンこそありがちなタダの歌謡ロックだろ

540Nana:2010/09/19(日) 19:55:16 ID:lZ1gnnf20
>>538
お前シングルしか聞いてないだろ
541Nana:2010/09/19(日) 20:02:22 ID:+HUgt6avO
>>539
そんなこと言ったら全員個性5になるよ
Dir en greyも4なんだから
自分的には個性ダントツだと思うけど
他バンドと比較して一番個性あるの誰か考えてくれ
自分は黒夢とマリスだと思うけど
542Nana:2010/09/19(日) 20:11:58 ID:+HUgt6avO
>>540
ラクリマはシングルしかしらないから知ってるなら作って。
だから不満があるなら評価を貼れって
543Nana:2010/09/19(日) 20:12:44 ID:FgfPumFB0
この評価の仕方してから本題からズレてるような
話をまとめて評価するってことならまだしも
誰かが勝手に作ったランキングについて話してるだけだし

元々評価するってこと自体好みに左右されやすいものだけど
ルックスは特に好みによる部分が大きすぎる
それに売り上げ=知名度とはならないでしょ

というか何で今更イエモンが出てきてるんだ?
ジャンル云々言う気は無いけど
名前出す度に誰かが文句言うのに敢えて名前出すのはどうかと思う
544Nana:2010/09/19(日) 20:16:13 ID:smtq+9AX0
PIERROT - 神経がワレル暑い夜
http://www.youtube.com/watch?v=W998_S59RPk

La'cryma Christi - Zambara
http://www.youtube.com/watch?v=Lv3LU7rBx64

他にもあるけどバンドの個性が出てる曲をチョイスしてみた
ピエロは歌謡インダストリアルノイズ
ラクリマは歌謡プログレ

個性ある曲つーのはこういうのだろ
イエモンって個性薄くないか?
545Nana:2010/09/19(日) 20:20:45 ID:+HUgt6avO
>>543
別にこの評価決定じゃないから
不満があるなら変えればいいじゃん
546Nana:2010/09/19(日) 20:43:58 ID:AZDcSg/8O
イエモンが無個性とかw明らかにオリコンチャート入ったシングルA面しか知らないだろ
そもそもいつのまにイエモン入れるの前提なんだ?なら魔Uや筋少やマシンガンズは?ってなるぞ
なんか+HUgt6avOがつくったレビュー基準で話進んでるのがイミフ
547Nana:2010/09/19(日) 21:06:06 ID:+HUgt6avO
>>544
どっちもディルマリス黒夢より個性あると思えんが…
ディルと同じ4でよくね?
イエモンは4だけど3にしろってこと?
つかピエロは10傑に入ってるから細かいことはいいじゃん。
イエモンは入れるならとりあえず10位から外れることはない

問題は下の5組で
ソフィア、ラクリマ、ペニシリン、シャム、シャズナ
またはそれ以外から上に入るのがいるのかってのと
イエモン外してもいいけど抜いたら誰が入るのかっていう
548Nana:2010/09/19(日) 21:10:07 ID:8RR9dj+EO
>>536
BUCK-TICKは
売上★
演奏力歌唱力★★
影響力★★★
知名度★
あきらかにV4強(エックス、ルナシー、グレイ、ラルク)には遠く及ばない
549Nana:2010/09/19(日) 21:17:55 ID:+HUgt6avO
>>548
X、バクチク、ルナシー、黒夢、ラルク、グレイ

この6バンドは総意で決定のはずだがいまさらバクチク抜けって言いたいの?
550Nana:2010/09/19(日) 21:21:24 ID:8RR9dj+EO
どこに抜けって書いてあわの?BUCK-TICKが2位ってレスへの反論なのに
まぁV強以外はカスみたいなもんだと思ってるけど
551Nana:2010/09/19(日) 21:27:51 ID:nfzvKXFpO
ドーム経験で売り上げ1か
どんだけ売れてんだよV系

あと俺みたいにバクチク以外のV系はカスと思ってる人もいるんだし
主観丸だしの意見は控えたほうがいいよ
552Nana:2010/09/19(日) 21:30:30 ID:+HUgt6avO
>>550
でもお前の評価だと10位以下になるじゃん
しかもこっちの作ったテンプレと違うし
だから上10位は順番入れ代わろうと構わないんだって
バクチク評価低くても別にいいけど
しかもバクチクは黒夢ラルクと並んで二位だよ、べつに三位でも4位でも構わんが
問題は下の五組なんだって
553Nana:2010/09/19(日) 21:30:35 ID:4g2K8dQsO
>>536
とりあえず公平に判断しててシャムの演奏力を1、ディルを3にしてるお前の耳を疑うわ。それにラクリマの個性1もどう考えてもありえない。
だいたい歌詞、曲とか完全な主観だろww
554Nana:2010/09/19(日) 21:32:10 ID:8RR9dj+EO
@エックス
売上★★★★
歌唱力演奏力★★★
影響力★★★★
知名度★★★★★
Aルナシー
売上★★★
歌唱力演奏力★★★★★
影響力★★★★★
知名度★★★★
Bグレイ
売上★★★★★
歌唱力演奏力★★
影響力★
知名度★★★★★
Cラルク
売上★★★★★
歌唱力演奏力★★★
影響力★★★
知名度★★★★★
Dイエモン
売上★★★
歌唱力演奏力★★★★★
影響力★★★★★
知名度★★★★
個性なんて10傑決めるのに必要ない
555Nana:2010/09/19(日) 21:33:24 ID:TVDKdXg20
>>548
ちゃんとバクチク聴いたことあるのか?
いくらなんでも低過ぎだろw
辛く見積もっても
売上★★★
演奏力歌唱力★★★
影響力★★★★
知名度★★★
だな。

売り上げもミリオンは無いものの、エックスやルナシーより枚数出してるし、
90年代前半は相当なモンだぞ。
556Nana:2010/09/19(日) 21:33:30 ID:h0BPgT1hO
公平にするなら…
ビジュアル系として最盛期を迎えた3つに時期を分けて、枠(各期3〜4バンド)を決めてから選んだらよいと思うんだが?

となればイエモンやルナシー・グレイは中期、Xは前期、と簡単に分けられる
557Nana:2010/09/19(日) 21:38:38 ID:8RR9dj+EO
BUCK-TICKの売上調べればわかるでしょ
2000万枚のXが★4つで
1500万枚のルナシーが★3つなら
BUCK-TICKは★一つが妥当でしょ
演奏力もラルクが★3つなんだからBUCK-TICKは★2つあればいいほう
BUCK-TICKのドームって言ったって、たった一回でしょ、しかもV4強みたいに5万人以上ならまだいいけど、調べたら4万人くらいだったし
558Nana:2010/09/19(日) 21:38:44 ID:+HUgt6avO
>>553
シャムを★1にしたのは1/3しか知らないから判断のしようがない。
だから知ってるお前に評価まかせる。
559Nana:2010/09/19(日) 21:46:07 ID:MN4id/MJ0
この演奏力ってのは今現在の話しなの?
560Nana:2010/09/19(日) 21:48:20 ID:4g2K8dQsO
>>558
じゃあなんでランク付けしたんだよw
とりあえず主観入りまくりの+HUgt6avOの評価なんて無効だろ。
561Nana:2010/09/19(日) 21:51:37 ID:FgfPumFB0
>>549に禿げ上がるほど同意
こんなんじゃイタチごっこのままじゃん

大体10傑に入るかどうかって事ならまだしも
順位決めることに執着してどうすんだか

>>556
>>474が前にそんなこといった奴に
それにバランスって何?w総合的に下回ってるけど後期からは出てないから入れる・・・みたいな事がランキング作るのに必要か?
初期に固まろうが中期に固まろうが総合的に上位をランキングに入れろよw
って言ってるけどどうなんだ?
562Nana:2010/09/19(日) 21:51:46 ID:8RR9dj+EO
全盛期かわりと新しい動画見るかでしょ
Xみたいにタイジ時代を考慮するのも有りだと思うけど
563Nana:2010/09/19(日) 22:12:47 ID:+HUgt6avO
★90年代のV系バンド10傑★

X JAPAN
BUCK-TICK
THE YELLOW MONKEY
LUNA SEA
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
MALICE MIZER
Pierrot
Dir en grey

つか、これに不満があるやついるのか?
564Nana:2010/09/19(日) 22:57:40 ID:tRpSORgTO
流れ見てて思ったんだが
結局+HUgt6avOが自分の意見通したいだけじゃん

>>524で自分の好きなようにランク付けしたり
>>531で総合ランキングとかイミフなもの作って
その他の意見には否定ばかり
批判が来たら「不満ある奴いるのか?」

それで決まってたらここまでレス続いてねーよwww

以前のカキコ目通さないで意見する癖に仕切ろうとすんなっていう
565Nana:2010/09/19(日) 23:00:57 ID:3yxYtqd/O
>>563

イエモン抜かしてSOPHIA入れたらしっくりくる
566Nana:2010/09/19(日) 23:03:43 ID:SQ2iyCsZO
>>563マリス何たら止めてSOPHIAは?
567Nana:2010/09/19(日) 23:11:09 ID:0ETjdJiE0
マリス外せ
Vブームならソフィアのほうが上だし
568Nana:2010/09/19(日) 23:17:46 ID:uXcpuKA+O
イエモンはV系じゃない気がする…。
569Nana:2010/09/19(日) 23:20:02 ID:TlFbn4zN0
今月のフールズメイトはSOPHIA表紙
570Nana:2010/09/19(日) 23:22:16 ID:6ppq0Qn60
>>568
同じく
571Nana:2010/09/19(日) 23:36:28 ID:+HUgt6avO
★90年代のV系バンド10傑★

X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA
MALICE MIZER
Pierrot
Dir en grey

これでいいのかな
マリスは入れろって意見も多いけどどうなの
572Nana:2010/09/19(日) 23:37:44 ID:+HUgt6avO
>>564
>>522でそういう意見出たからだろ
しかもピエロの意見とか取り入れてるし
ランキングはその評価をまとめただけ
>>563はだいぶ前からまとまってたやつだよ
しかも意見取り入れないって下バンドが入るって意見出したやついないじゃん
573Nana:2010/09/20(月) 00:10:44 ID:TaAa8YN9O
意見ってか主観だろ
574Nana:2010/09/20(月) 00:25:18 ID:JeWO1qplO
長年イエモンと吉井のファンやってるが
確かに長髪に化粧とかしてたがイエモンは明らかに音楽的にもバックボーンっつうか畑が違う
ヴィジュアル系の系譜とか考えると魔Uや筋少入れるほうがまだ自然
575Nana:2010/09/20(月) 00:34:39 ID:ZXG21gvk0
>>574
マルコシとかすかんちとかそっちの方な感じ
576Nana:2010/09/20(月) 00:47:03 ID:JeWO1qplO
まず、ほぼ全員が納得するぐらい功績あるバンドが10もいないってのが問題だよな、言ってて哀しくなるがw
90年代縛りじゃくシンプルに「ヴィジュアル系バンド10傑」ならもっと簡単そうなんだけどな
577Nana:2010/09/20(月) 01:04:24 ID:+Pm0oo00O
だいたいここに意見書き込んでる奴ってブレイクアウト以降の世代だろ?
なんでそんな奴らがリアルタイムで知らない90年代初期を語れるんだ?
ピエロとかマリスとかラクリマとか、そりゃブレイクアウト辺りから聴いてりゃそこそこ売れたしスゲーと思いたい気持ちはわかるが、それなら当時のバイセクやカラーだって同じくらいな位置だったんだわ。
マリスやラクリマがテレビに出てたと言ってもゴールデンでバンバン出てたか?
AURAやバイセクはゴールデンのバラエティーやドラマによく出てたからあの当時知名度はあった。
ただそれをブレイクアウト世代が知らないからピンとこないだけだろ?

ランキング云々言いたいなら全てのバンドの売り上げだけじゃなく1から100まで全て語ってみろよ。
578Nana:2010/09/20(月) 01:10:34 ID:+Pm0oo00O
それから一般人の知名度が云々いうならこんな一般人が見ないような場所で俺達みたいなVオタが意見言ったって所詮Vオタの基準だろーよ。

90年代の10を決めるなら90年代初期から知ってるであろう33〜5歳以上の一般人の意見を取り入れる方法じゃないとダメじゃないのか?

そーなるとピエロもAURAもD'ERLANGERもマリスも変わらんだろうし逆に当時リアルタイムで聴いてた35以上ならD'ERLANGERやAURA、バイセクの方が知名度が上かもしれんしな
579Nana:2010/09/20(月) 01:11:01 ID:1FTm30Bn0
ID:+HUgt6avO
マジキチ
580Nana:2010/09/20(月) 01:29:32 ID:TaAa8YN9O
まーたデランジェヲタだよ、いい加減あきらめろよ
V系には10傑いないって証明する為のスレだろ
V系にはX ルナシー グレイ ラルク
この4つ以外は全部ドングリなんだよ
V系には4傑しかいない
これが答え
581Nana:2010/09/20(月) 01:34:04 ID:n7d65Avd0
まあ言っちゃえばね
582Nana:2010/09/20(月) 01:39:40 ID:ddylUN+6O
とりあえず、ブレイクアウト組はゴールデンでてるよ。
ラクリマ、シャズナ、マリスはいいともにも出てるよ。
ついでにいえばゴールデンのドラマにも出てるよw(黒歴史…
583Nana:2010/09/20(月) 01:49:57 ID:+Pm0oo00O
>>582
そんなのは知ってる、両方の時代見てきてるんだから。
比べたらAURAやバイセクの方が出てたんだって
知らないだろ?
ブレイクアウト組が98年前後に知名度が出たように90年代初期はAURA、バイセク、カラーあたりも知名度があったんだって。
584Nana:2010/09/20(月) 02:01:36 ID:51Csw15D0
>>583
知名度は比べようがないから売り上げかなんか客観的なデータひっぱってきてくれない?
あとデランジェは1年しか90年代は活躍してないけどそれわかってる?
585Nana:2010/09/20(月) 02:03:24 ID:iHTeyH42O
>>577>>578は良いこと言うね。

ちなみにAURAやCOLOR世代じゃないけどシティーハンターの曲やJリーグの仙台の応援歌にAURAが使われてるのは知ってる。

ついでに言えばD'ERLANGERが17年の空白があったにも関わらず復活ライブで野音ソールドし、翌年は武道館やってる
言い換えればそれだけ長い間消えていた存在なのに、それだけ待っていたファンがいたのはやっぱり90年代初期には人気はあったんだろうし、語り継がれていたんじゃないの?


10年たってないラクリマが復活して野音ソールドできる?
マリスにしてもさ。


ブレイクアウト世代がブレイクアウト世代のバンドを押したいのはわかるが、あまりにも初期のバンド知らなすぎて語ってるから見苦しいわ
586Nana:2010/09/20(月) 02:06:55 ID:iHTeyH42O
>>584
そんなこといったら、同時期に同じ発売日で発売した売り上げを比較しないと比べることなんて無理じゃない?
CDが売れた時期と今や90年代初期の売り上げを比べたって参考にはならないと思うわ
587Nana:2010/09/20(月) 02:06:57 ID:044mQGvUO
>>578
だから90年代初期を代表するのがX、ルナシー、BUCK-TICKの三バンドでみんないいだろって言ってんだろ

これ以上入れたら前期、中期、後期の比率が偏るんだっつの

大体知名度あるって言っても音楽面で革新的なものもないし後続のフォロワーも全然居ないのが現状だろうが(デランジェは別)
なにが33〜35歳以上の意見も取り入れるだ、あほらし
588Nana:2010/09/20(月) 02:10:32 ID:JeWO1qplO
当時当時言うが、仮に当時(両方の全盛期)の知名度を五分として
COLORはトミーの功績でかいし文句ないがAURAやバイセクはホントに当時のバンドブームと共に跡形もなく消えてったからなぁ
解散後もメンバーそれぞれ別バンドとかで活躍したりしていまだにある程度の知名度と功績があるブレイクアウト組の方が総合的に上だと思うんだが
そこんとこどうよ?
589Nana:2010/09/20(月) 02:12:27 ID:51Csw15D0
>>586
何位だったとかならいいんじゃないか?
それらのバンドは10位以内に入ってたの?
590Nana:2010/09/20(月) 02:13:22 ID:51Csw15D0
デランジェがすごいのはわかるがAURAはな〜
どんなバンドか知らなくてようつべで見たがひどかったw
591Nana:2010/09/20(月) 02:14:48 ID:044mQGvUO
>>589
デランジェでギリギリ入ってた位だったはず

それ以外は入ってない
592Nana:2010/09/20(月) 02:23:28 ID:+Pm0oo00O
>>591
10位に入ってたろ
シングルは常にあの時代で15位に入ってた

>>590
つべで1〜2曲観たぐらいで酷いとかそりゃね〜よ
あの時代のAURAは若干アイドル扱いだったからひどく見えても仕方ないといえば仕方ないが曲は当時から名曲揃いと言われていたバンドだぞ?


593Nana:2010/09/20(月) 02:27:03 ID:iHTeyH42O
>>588
バイセクはZIGZOやってたじゃん
594Nana:2010/09/20(月) 02:29:24 ID:ddylUN+6O
>>585
ピエロ、マリスあたりなら野音ぐらいいけるんじゃない?

っていうか客観的にって難しいけど
587のいうとおり、初期中期後期まんべんなく入れるのがいいんじゃない?
初期を4つにすれば、デランジェは入るかな
イエモンはやっぱりちょっと違う気するし
ビジュアル系ってヘアメタルからの流れでしょ?
595Nana:2010/09/20(月) 02:32:09 ID:WCoNXHfKO
>>592
マリスは7位くらい、ピエロは5〜6位くらいには入ってたけど。ディルは3位だっけ
ソフィアも3位くらいにはなってた気がするけど
AURA、D'ERLANGER、バイセクらでこれ以上のやついるの?
596Nana:2010/09/20(月) 02:33:06 ID:51Csw15D0
>>592
せっかくだからAURAのオススメ曲を1曲教えてくれないか?
デランジェは今聴いてもかっこいいよな
復活してからの聴いたけど古さを感じない
597Nana:2010/09/20(月) 02:37:36 ID:+Pm0oo00O
>>596
AURAで1曲って難しいだろうけど、シティーハンターの曲でSMILE & SMILEとかJUST A FRIEND? なんてのは個人的には名曲だとは思うわ
598Nana:2010/09/20(月) 02:41:03 ID:JeWO1qplO
>>593
活動期間3年もないし売れてねーし大したキャリアじゃねーだろ
前バンドの名前で結成時話題になっただけで
しかもバイセクより明らかにラルクとマリスの名前がデカかったし
599Nana:2010/09/20(月) 02:46:04 ID:+Pm0oo00O
>>596
http://www.youtube.com/watch?v=08vaf6Gc6Bk&sns=em

http://www.youtube.com/watch?v=BLawei-oOms&sns=em


これAURAな



だからよ、リアルタイムで過ごしてない奴が言える事じゃねえだろって。
600Nana:2010/09/20(月) 02:47:19 ID:044mQGvUO
>>588
だな
贔屓目抜きにしてもブレイクアウト組の方が個性もあったし華もあったよ

ラクリマ→バンドキッズを唸らせる演奏力に季節感を感じさせるメロディ。代表曲を耳にしたことがある人は少なくないはず

シャズナ→音楽面での個性は無いが良くも悪くもV系の存在を世に広く知らしめた代表的なバンド

マリス→他のバンドとは一線を画す強烈なビジュアルに、もはやバンドとは言い難いライブ内容が話題に

ファナ→他のバンドと比べややインパクトに欠けるが、敷居の低さと楽曲のメロディの良さは随一。言うなれば影の功労者

四天王一つとっても90年代初期のバンド群とは個性も影響も段違いだと思うんだけど
601Nana:2010/09/20(月) 02:50:48 ID:WCoNXHfKO
AURA、D'ERLANGER、COLOR、バイセク

の中で一番は誰なの?
入れる余地あるとしても4つ全部入れるのは無理だし
せめて入れるとしたらこん中からひとつでしょ
602Nana:2010/09/20(月) 02:57:18 ID:044mQGvUO
>>601
その中で一番ならデランジェかな
COLORも功績はでかいけどね

でもデランジェはどっちかって言うと80年代寄りだから入れるとなると微妙かな

>>599
悪くないな
古臭さは否めないけど
603Nana:2010/09/20(月) 03:00:05 ID:WCoNXHfKO
>>602
じゃあD'ERLANGERは却下でいいのか…?
AURA、COLOR、バイセク
の中だと誰?
604Nana:2010/09/20(月) 03:02:13 ID:51Csw15D0
>>595
シャズナは1位

>>599
個性がなくて普通のポップスっぽいな
まぁそれは俺の主観だからこのスレとは関係ないけど
わざわざありがとう

>>602
デランジェは入るレベルだと思うけど90年代は1年しか活躍してないから
結局入れるのが無くなっちゃうんじゃないかな
ディル、ピエロもメジャーは99年だから同じ理由で外れるかな
605Nana:2010/09/20(月) 03:03:10 ID:044mQGvUO
>>603
いや、どれも入れる必要無いんじゃね?

90年代初期はX、ルナシー、BUCK-TICKで固定でいいしょ

606Nana:2010/09/20(月) 03:06:29 ID:iHTeyH42O
>>598
>>600
見苦しいわ、俺もブレイクアウト世代だけど、ブームに乗っかったとしか思えないんだよね。
だから単純に順位や枚数だけじゃ決めれないんじゃないの?
>>577>>578の意見がもっともなんじゃないの?
607Nana:2010/09/20(月) 03:10:40 ID:JeWO1qplO
結局X、ルナシー、バクチク、黒夢、ラルク、グレイ以外該当なしなのな
強引に入れるのもなんだし(そもそも意見割れるから無理)だし、ほとんど異論なさそうなこの六傑が結論ってことでいいんじゃね
608Nana:2010/09/20(月) 03:12:11 ID:+Pm0oo00O
まぁAURAは今聴くと古くささはあるのは認めるわw


あとルナシー90年初期なんてそこまで知名度、人気なかったぞ?
ブレイクしたのは95年からだろ
黒夢やラルクもな
609Nana:2010/09/20(月) 03:13:32 ID:HmI2fQSA0
X
D'ERLANGER
BUCK-TICK
LUNA SEA
黒夢
ラルク
GLAY
SOPHIA
マリス
SHAZNA

でいいと思うんだけど。
D'ERLANGER、90年代に1年でも功績残してたら入れてもいいんじゃない?
それに90年代のバンドへの影響力大きいんだし

まあ私はD'ERLANGERの活動は復活してからしか体感してないので、
90年にどのくらいすごかったのかはわかんないんだけどさ
610Nana:2010/09/20(月) 03:17:53 ID:WCoNXHfKO
>>609
シャズナ活動期間は知らんが売れたの3曲くらいで実質一年にも満たなくないか?
平均的に売れてたピエロディルより売れてない気が。ちなみにピエロは98年から。
デランジェ一年だからってのは入らない理由にならない気がするけど最高10位ってのは微妙
611Nana:2010/09/20(月) 03:18:00 ID:044mQGvUO
>>604
ディル抜かすのは賛成だがPIERROTは微妙だな
95年から居たしインディーズの時から売れてたからな

>>606
おいおいw
バイセクやAURAはバンドブームという時期があったにも関わらず生き残れなかったバンドだろ?
それにさっき俺が600で言ったブレイクアウト組のバンドに比べてバイセク、AURAは視覚的にも音楽的にも真新しいものはあったか?
612Nana:2010/09/20(月) 03:24:53 ID:iHTeyH42O
>>611
ピエロがインディーズの頃から売れていた?
吹いたわww

あと何人かが初期中期後期とバランスよくと言うけど>>608のようにルナも黒夢もどっちかと言えば後半に売れてるしエックスなんて初期中期後期関係なく売れてるじゃん
なにを持って初期中期後期からバランスよくなのか?

マリスにしても93年には活動してんじゃん
613Nana:2010/09/20(月) 03:26:15 ID:044mQGvUO
>>610
確かにデランジェ抜かすのは勿体ない気もするがあくまでこのスレは90年代のV系バンド10傑を決めるスレだからなw
614Nana:2010/09/20(月) 03:29:15 ID:51Csw15D0
ブームのおかげで売れたというが逆をいえば四天王がブームを作ったとも言えるんじゃないかな?
ジュビアやラスティアは明らかにブレイクアウトのおかげで売れたバンドだったけど
四天王は違うよ

>>610
シャズナは売り上げがすごいしインディーズの頃から売れてたよ
http://www.tbs.co.jp/cdtv/artistdb/artist949.html
7曲がTOP10入り

>>611
たしかにそうだけど
ディルとピエロはセット的なイメージだから
ピエロ入れるならディルも入れたいな
ディルも98年のアイルがインディーズ記録だしね
615Nana:2010/09/20(月) 03:31:19 ID:51Csw15D0
>>612
ピエロがインディーズの頃から売れていたのは事実じゃないか?
ちなみにディルはインディーズとしては初の武道館

武道館ライヴをやってるかどうかは一つの基準になる気がするけど
AURAやCOLORはやってるの?
616Nana:2010/09/20(月) 03:32:12 ID:+Pm0oo00O
>>610
シャズナの方が老若男女関わらず知られてるだろ

知名度なら圧倒的にシャズナだし売り上げだってシャズナの方が売れたんじゃねーの?


だから時代が違うのに順位とか売り上げが微妙とか参考にならんつーの
90年初期にピエロがいたらベスト3にでも入ってたか?

そんな事わからねーだろ?

だから順位とか売り上げはあまり参考にならん
617Nana:2010/09/20(月) 03:33:51 ID:WCoNXHfKO
シャズナはおいといても

ピエロ、ディル、デランジェ、
の三組は活動期間が共に約一年だけど、
デランジェは当時のディルピエロ以上に売れてたと言えるの?
618Nana:2010/09/20(月) 03:36:00 ID:044mQGvUO
>>612
売れてた、ってのは語弊があったな
話題になってた、だ

んで、お前は肝心な質問には答えないんだな


それから前期中期後期って分ける目安はデビュー時期でいいんじゃないか?
X、BUCK-TICKは90年代入っても売れてたから別としてだけどな
619Nana:2010/09/20(月) 03:36:17 ID:JeWO1qplO
>>617
どこのイタリア代表だよ
620Nana:2010/09/20(月) 03:37:38 ID:iHTeyH42O
>>614
いや、ならばその四天王はルナシーや黒夢、GLAYが売れたブームに乗っかったんだと思うけど?

それからセットとかいう考えは何だかなぁ
ならばD'ERLANGERとBODYとCRAZEセットにしてみな?

BODYなんてデビューライブがいきなり武道館なんだが?
オリコンだって6位か7位にはいってたはずだし
クレイズもデビューシングルは10位に入ってる。
621Nana:2010/09/20(月) 03:38:20 ID:TaAa8YN9O
>>608
94年にドームの話来て蹴ってるバンドが知名度無いとかねーから
売上も90年代前半はXとルナシーだけ凄かったイメージだったし、レコ大取ってマザーが80万枚近く売れて知名度無い方が不思議だわ

黒夢やラルクは
グレイやシャズナと一緒でブーム組だし

てかX以外で80年代流れの90年代に名前すら残せてないデランジェだの入れて納得するヤツなんかいねーだろ
頑張ってもBUCK-TICKだけだ
622Nana:2010/09/20(月) 03:41:05 ID:zThh48u4O
>>608
ルナシーは92年辺りにはもう有名だったような…
あの頃はネットも無かったし、地方だとテレビからの情報も無いに等しかった

雑誌か口コミしか媒体が無かった割には
急激に人気出て気になってCDを買った記憶がある

あくまでギャの中での人気だからメジャーデビューの時期を考えると
90年代後半に入るのが適切かも知れないが
623Nana:2010/09/20(月) 03:42:04 ID:HmI2fQSA0
じゃあさ、90年代前期5傑、中期5傑、後期5傑を挙げて、その中から
バランス良く選んだらいいんじゃない?
と言ってもV系豊作の中期を多く入れるのが自然だろうから、中期4組、
前期と後期3組ずつ、とか?

前期:X D'ERLANGER BUCK-TICK COLOR …バイセク?
中期:LUNA SEA 黒夢 ラルク GLAY SOPHIA
後期:マリス(活動開始時期は早いけど、10傑に入るような功績を残したのは
GACKTのいた2期だと思うので)
   SHAZNA PIERROT ディル …ラクリマ?
624Nana:2010/09/20(月) 03:45:07 ID:044mQGvUO
>>616
売り上げ関係ないとかそんな事言ったらスケアクロウとかが台頭してくるだろ?
要は
ある程度の売り上げ(オリコン10位以下を何度か記録)と音やビジュアルに個性があるバンドで議論していけばいいんじゃないか?
625Nana:2010/09/20(月) 03:49:54 ID:51Csw15D0
>>620
順位と売り上げが参考にならないというのはわからなくもないけど
じゃあ何を参考に決めるのって話
当時の知名度なんて調べようもないし

>>620
bodyは実質的にはクレイズと同じようなものだろ
クレイズは10位に入ったの1曲だし(それも未確認)
当時ヴィジュアル系好きだった俺もそこまで気にとめてなかったしなぁ
あれはヴィジュアル系というよりロックじゃないの?
626Nana:2010/09/20(月) 03:58:22 ID:+Pm0oo00O
>>624
なんでスケアクロウw

まぁある程度の売り上げや順位は関係あってもいいかもしれないが、やっぱ時代が違うからそれだけじゃ判断しかねると思うわけよ。
個性と言ったら90年代初期の方が確実に個性があったと思うし90年代後半は同じようなバンドあふれかえってたろ

それにランキング決めるには余りにも意見出す世代が偏ってるし、一般人からの意見が何もないだろうに。
627Nana:2010/09/20(月) 04:10:09 ID:WCoNXHfKO
>>626
順位はあてにならないかもしれんが何万枚売れてたとかは?

個性で押してるなら主観だからあまりあてにならない気がするけど
そんなに押すならオススメのデランジェの曲貼ってよ。
マリスディルピエロより個性あるか皆で判断すればいいのでは
てかD'ERLANGERとAURA
どっちを入れたいんだ?
628Nana:2010/09/20(月) 04:21:59 ID:JeWO1qplO
いやいや、売り上げは勿論比べられないが順位は問題ないだろ、時代によって三位が五位になったりすんのかよwどの時代も一位は一位。
「個性」こそ問題外だろ。個性的、革新的ならなんでもいいわけじゃないし
それより「影響力」のが重要じゃないか?
フォロワーの数である程度計れるし
629Nana:2010/09/20(月) 04:22:16 ID:51Csw15D0
>>626
個性は俺も主観的な部分が強いと思うな
正直90年代前半のどこらへんが個性的かわからない
個性でいえばマリスとかのほうがよっぽど上だろ
ファナなんかは全く個性ないと思うけど

AURAはないな〜
だって俺が名前すら知らなかったし
ヴィジュ板の住人に聴いても名前すら知らない奴のほうが多いんじゃない?
さすがにそれを入れるのは違和感がある
他のバンドはみんな名前くらい知ってるでしょ、若い子でも

一般人の意見を入れるのは今のやり方では不可能だし、
それをどうしても反映させたいなら邦楽サロンなりなんなりでたてて知ってるか聞くべき
630Nana:2010/09/20(月) 04:23:14 ID:51Csw15D0
>>628
影響力はありだと思うけどフォロワーの数ってのはどうやって調べるの?
客観的なデータが何もないだろ
631Nana:2010/09/20(月) 04:26:28 ID:WCoNXHfKO
>>628
影響力ってのはどう判断するの?
632Nana:2010/09/20(月) 04:35:07 ID:JeWO1qplO
「雑誌のインタビューなりなんなりで影響受けたことを公言してるアーティストがいる」「そのバンドのローディー」
この二点ならソース出せるし十分客観的だろ
633Nana:2010/09/20(月) 04:38:41 ID:TaAa8YN9O
ルナシーやディルみたいに何から何までパクられ、好きだと公言されれば影響力は計る事もできるだろうが
無名のデランジェとかじゃたいして計れないだろ
それこそドングリの背ぇ比べで終わる
634Nana:2010/09/20(月) 04:43:35 ID:HmI2fQSA0
>>633
いや、とりあえずINORANはCIPHERリスペクトしまくりなんだけどw

影響力はLUNA SEAと黒夢がすごいよね
BUCK-TICKもリスペクトしてる麺多いけど

逆に影響力だと知名度・売り上げがずば抜けてるGLAYが低いイメージ
635Nana:2010/09/20(月) 04:47:35 ID:HmI2fQSA0
>>634は言葉足らずだったごめん
『無名のデランジェ』のCIPHERをINORANがリスペクトしてる、ってことね
つまりLUNA SEAやディル以外でも、影響受けました発言なんてどのバンドも
結構しっかりソース出せるだろうから、明確な基準になるんじゃないかと思う
636Nana:2010/09/20(月) 04:49:36 ID:51Csw15D0
>>632
今あるV系バンドすべてからデータを取るならいいけど数バンドのデータ取ったところで無意味でしょ
適当にバンギャ5人捕まえて好きなバンド訊くのと変わらない

それに影響力だと古いバンドが有利になる

それでもカラーとAURAはなくてデランジェがかろうじてってかんじかな

>>634
たしかにグレイは影響力は低いね
637Nana:2010/09/20(月) 04:57:41 ID:TaAa8YN9O
グレイは単にボウイのコピーバンド的位置付けだったからでしょ
影響力は売上ってよりヴィジュアルと楽曲のカッコよさだと思うから
ボウイのコピーバンドを真似しても意味ないってわかっていたから、今のバンド然り当時のバンドも真似しなかったんでしょ
オリジナリティって大事だね
638Nana:2010/09/20(月) 05:03:51 ID:iHTeyH42O
影響力ならD'ERLANGERでしょう
ピエロやマリス、ラクリマなんて話しにならないよ

あとさ、影響力言うとさ、結局たいした影響なんて受けてないけどリスペクトしてましたぁ〜
みたいな事をいうバンドマンいるじゃん
京なんてまだ出だしの頃はD'ERLANGERのKyoのシャウトに憧れてた発言してたのに(ソースはその頃のViciousかフールズかの雑誌)いつのまにか清春とかじゃん?
まぁ俺が知ってる(雑誌集めて読み返した)中でD'ERLANGERあげてたのは
イノラン、京、Die(ディル)、ROUAGE、キルスレイドTOKI、タクヤ(ジュデマリ)、ハイド、ネロ(メリー)、D-SHADE、S、デザビエ、黒夢(臣)、スリープマイディア、浅葱、ムック、かまいたち、その他マイナー盤含め挙げたらキリないよ
全部雑誌読めばわかるよ

あと人気ギタリストとかも布袋、ヒデと共に三本の指にサイファは常に入ってたよ90年代前半は
639Nana:2010/09/20(月) 05:04:05 ID:51Csw15D0
>>637
グレイってボウイのコピバン的位置づけなのか?
初めて聞いた。
クレイズあたりはボウイのコピバンに見えるが

影響力とオリジナリティが相反する場合もあるよね
マリスなんかはオリジナリティはすごいけど真似すると明らかにパクリになっちゃうからフォロワーは少ない
影響受けてるバンドとしては、アマデウス、シンシアとかあるけどね
ピエロなんかも独特の唄メロだからフォロワーは少ない
640Nana:2010/09/20(月) 05:06:05 ID:51Csw15D0
>>638
そもそも京は名前もKyoから取ったんじゃなかったっけ?
まぁ話聞いてるとデランジェは入れてもいいかなと思うな
90年代の活動期間が短いのが微妙だけど
641Nana:2010/09/20(月) 05:11:27 ID:WCoNXHfKO
D'ERLANGERって90年代にシングルは2枚しか出してないみたいだがどうなの…。
ピエロは5枚
Dir en greyは4枚
アルバムは全員1枚ずつ

http://www.youtube.com/watch?v=mdsCF696LXU&sns=em
デランジェ。確かにかっこいいが
以下4組と比べてどう?

http://www.youtube.com/watch?v=Ubw7pkbUwvY&sns=em マリス
http://www.youtube.com/watch?v=1ik3qWpU3r8&sns=em ディル
http://www.youtube.com/watch?v=I7EHExypWTQ&sns=em ピエロ
http://www.youtube.com/watch?v=7i0bRbr3_hg&sns=em シャズナ
642Nana:2010/09/20(月) 05:18:43 ID:WCoNXHfKO
間違えた、Dir en greyもシングル5枚だった。
643Nana:2010/09/20(月) 05:21:37 ID:iHTeyH42O
>>640そうだね、名前取ったのも雑誌に載ってる。

最近ではハイドがVAMPSで金髪するのにKyoから許可貰ってる
金髪と言えばKyoなのはV系界じゃ常識らしいし、前はシャウトの申し子とも呼ばれていたらしい


曲貼られてどうだと言われてもねー
アレンジの仕方や使う機材だって違うし古い方が古くさく聴こえるのは仕方ないじゃん?

644Nana:2010/09/20(月) 05:29:24 ID:WCoNXHfKO
京が影響受けたからどうのってのも
したらマリスや京やキリトも結構な影響与えてるんじゃ…
シャズナはどうか知らんが
645Nana:2010/09/20(月) 05:32:53 ID:iHTeyH42O
こーいうのもソースになるなら


伝説といわれたバンド、D'ERLANGER(デランジェ)の復活をどこよりも早くお伝えしたBARKS。復活の場となった今年4月22日の東京日比谷野外音楽堂のライヴには、BUCK-TICK、L'Arc-en-Ciel、Dir en greyなど、彼らに影響を受けたアーティストが多数駆けつけた。

646Nana:2010/09/20(月) 06:10:57 ID:+Pm0oo00O
>>644
ピエロやマリスが影響与えてないと言うわけではないが誰がいる?ピエロならboogiemanくらいじゃねーの?

D'ERLANGERみたくBIGネームのバンドらに影響与えてはいないだろ?

HYDEなんて未だに『僕達はまだD'ERLANGER程の傷跡は残せてない』と語ってる。
それだけ影響力があった。
ブレイクアウト世代が頑張っても影響力ではD'ERLANGERが圧勝だろ
647Nana:2010/09/20(月) 06:18:34 ID:hyi6siHs0
そりゃ先輩達を超えたなんて言えないだろう
648Nana:2010/09/20(月) 07:29:25 ID:Fe66heuZ0
影響力は考えても無駄だから考慮しないほうがいい
649Nana:2010/09/20(月) 07:43:13 ID:WCoNXHfKO
>>638
>結局たいした影響なんて受けてないけどリスペクトしてましたぁ〜みたいな事をいう

これ言ったらそのデランジェから影響受けたってのも全部あてにならないんだけど。
京がいつのまにか清春ってのは、清春から影響受けたのが適当だと言ってるのか、デランジェから影響受けたのが適当ってのかどっちなの?
京が清春をパクってんのは誰が見ても明らかなんだけど(ほぼ完コス)。
いくらデランジェの評価上げたいからってあまりに適当な事言いすぎ。
650Nana:2010/09/20(月) 08:09:37 ID:hTZESWpvO
X
LUNA SEA
GLAY
ラルク
黒夢
シャム
ペニシリン
ラクリマ
シャズナ
ソフィア
651Nana:2010/09/20(月) 08:21:46 ID:+Pm0oo00O
おいおい、今度は影響力は関係ない、かww

本当あー言えばこう言うよなw

いい加減認めろよ
先輩だからとか関係ねーよ、だったら他の先輩にも言うだろ。


清春コスしようが何しようがディル麺の半分はD'ERLANGERのライブにも来たりしてんだよ、DIEなんて一緒にステージにも立ってる


別に俺はD'ERLANGERだけが好きなわけじゃない、ルナシーもエックスもブレイクアウト世代も今の世代も好きだ。

当たり前に本当に思ってる事を言ってるだけ。
何言ってもダメだなブレイクアウト世代は。

652Nana:2010/09/20(月) 08:33:18 ID:WCoNXHfKO
ライブ行くなんてデランジェだけじゃなく色んな人のライブ行くだろ…
てことは全グループの全メンバーが行ったライブ、好きなアーティストをリサーチして統計とるぐらいしないといけなくなる。
シングル二枚しか発売してなくて順位も10位で
これだけ見るとディルピエロマリスより下なわけだけど、
下からの評価を考えるなら上からの評価も考えるべきだよ。
ピエロのキリトは清春にかなり評価されてるけど
653Nana:2010/09/20(月) 08:35:09 ID:Fe66heuZ0
X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
黒夢
D'ERLANGER
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA
MALICE MIZER
Pierrot
Dir en grey
654Nana:2010/09/20(月) 08:40:48 ID:Fe66heuZ0
うーんやっぱ活動年数を考慮するとD'ERLANGERはないな
655Nana:2010/09/20(月) 08:58:55 ID:WCoNXHfKO
>>653
グレイ…
656Nana:2010/09/20(月) 09:12:06 ID:zThh48u4O
>>651
ちょうど90年からLive行きだした自分でも
D'ERLANGERの記憶なんて伝説ですかーそうですかー程度

誰だって自分が見てきた時代が1番綺麗な思い出になるのは当たり前でしょうに
なんでもブレイクアウト世代は〜って言うのはちょっと違うんじゃないのかい?
657Nana:2010/09/20(月) 09:31:06 ID:WCoNXHfKO
>>651
ダイが一緒にステージに立ったってのは、ディルがデランジェから評価されてるとも取れるわけで、
ディルの評価も同時に上がるんだけどどうなの
658Nana:2010/09/20(月) 09:33:48 ID:1VX31njv0
あのさー俺は34歳だけど、デランジェ、COLOR、バイセク、ジキルとか無いと思うわ。
一体、幾つの奴がしつこく書いてるのか分からないけど見苦しいわ。
ここは90年代のバンドの10傑を決めるんでしょ?
90年代って言えば今から20年前になるよね。
だとすると例えば90年〜99年まで継続してX系を聞き続けた人で限定するとしよう。
90年に5〜19位の年齢だった人達、(現在の20代半ば〜30半ばまで)
それぞれの年齢に合わせて同じ人数ずつ90年代のX系バンド10傑をアンケートを取ってみるとする。
そのアンケートを集計して得票数の多かった順番でベスト10を決めるとすれば世代とかしがらみとか関係なく公平に一般広く認知されたバンド10傑が決まる訳だ。

ただその場合、本当にバイセク、カラー、ジキル、デランジェが10傑に入るか想像して欲しい。
現実的に見て俺は無いと思っている。まずありえないよw
君等の青春時代にどれだけ影響があったかは知らないが、広く世間に認知されてるかどうかはまた別の話し出し、
認知もされてないバンドが10傑入りするなんて事は全くナンセンスだw

とりえず反論お願いします。別の意見にも興味があるのでw
659Nana:2010/09/20(月) 09:50:47 ID:rmew/xxh0
>>658
27歳だけど、全くもって異論無しw
660Nana:2010/09/20(月) 10:11:52 ID:PAE6ZKjNO
( ^ω^)もうおまいらめんどくさいお

X JAPAN
BUCK-TICK
LUNA SEA
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA
イエモン
ジュディマリ
シャムシェイド

( ^ω^)もうV系とかどうでもいいんだお
( ^ω^)これぞ90年代っていう感じだおね
661Nana:2010/09/20(月) 10:35:17 ID:ZH3Gn8cAO
20傑にしたらええ(´・ω・`)
662Nana:2010/09/20(月) 10:50:33 ID:N2x8+jzGO
>>658
はげど。デランジェオタいい加減見苦しすぎ。
少し前に出てた
エックス
バクチク
ルナシー
黒夢
ラルク
グレイ
ラクリマ
マリス
シャズナ
ソフィア

でいんじゃないの?てかそれで収拾つきかけてたよね?
663Nana:2010/09/20(月) 11:12:31 ID:iHTeyH42O
なんかどれもこれも自演に見えてきたなw
はっきり言ってここで俺は〇歳だからとか信憑性全くなくね?
端から見ればマリス、ピエロオタとD'ERLANGERオタの言い争いにしか見えないんだが。

俺はどっちに肩持つ訳じゃないけどうちの会社の30代後半の人たちに聞いてみたら意外となのかわからないけどAURAやカブキロックスの名前ばかり出てくるんだよなw
PIERROTやMALICE MIZER知ってる30代後半は1人だけだったよ

はっきり言ってこんな言い争い無駄だと思うよ
664Nana:2010/09/20(月) 11:24:10 ID:GE4nBMPD0
>>663
30代後半限定の意見とかそれこそアテにならんわ
665Nana:2010/09/20(月) 11:27:20 ID:TaAa8YN9O
5傑にしとけばよかったんだよ
4傑(X、ルナシー、グレイ、ラルク)は決まってんだから最後の一組決めればいい
まぁ黒夢だろうけど
666Nana:2010/09/20(月) 11:39:58 ID:Fe66heuZ0
00年代の邦楽バンド10傑を決めるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1284950240/
667Nana:2010/09/20(月) 11:41:33 ID:GE4nBMPD0
>>666
ここみたいに90年代にデビューして一定のリリースのあるバンドに限定すればいいのに
668Nana:2010/09/20(月) 11:43:48 ID:iHTeyH42O
>>664だろ?
だからいたちごっこじゃん。
誰も知らないみたいだから雑誌等に書かれていたD'ERLANGERフォロワーなんか書いたけど、書けばなんやかんやと反論してくるじゃん?

669Nana:2010/09/20(月) 11:48:59 ID:GE4nBMPD0
>>668
とりあえず無駄だと思うならレスしなくて、っていうかスレ開かなきゃいいんじゃないかな
670Nana:2010/09/20(月) 11:57:09 ID:eQAhxjkv0
44マグナムとデランジェは絶対入れるの!
671Nana:2010/09/20(月) 12:10:15 ID:wwTCWHsp0
>>663 お前会社にまで2chのネタ持ってくとか相当気持ち悪いぞ。大体お前今までの発言からしてどう考えてもD'ERLANGERヲタだろうが。何が肩もつわけじゃないけどだよww
672Nana:2010/09/20(月) 12:13:09 ID:rmew/xxh0
>>665
バクチクが入ってないレスは主観だなんだって叩かれるから辞めた方がいいよ・・・。
俺バクチクオタじゃないけど、もう確定し掛けてるんだから、今更覆す様なレスは
辞めた方がいい。
673Nana:2010/09/20(月) 12:13:11 ID:WCoNXHfKO
>>663
>マリス、ピエロオタとD'ERLANGERオタの言い争いにしか見えないんだが。

D'ERLANGERオタはお前だろww
自分のレス読み返せw

肩持つ訳じゃないけどって
思いっきりD'ERLANGERの肩持って他バンドを適当なこといってこきおろしといて
何いきなり部外者のふりしてんだこいつ
674Nana:2010/09/20(月) 13:09:27 ID:TaAa8YN9O
>>672
5傑じゃBUCK-TICKは入らねーよw
てかBUCK-TICKは情けで10傑に入れてるようなもんだろ
何が凄いのかいまだに分からん
5傑ならBUCK-TICKなんざ入れないで黒夢入れるに決まってんだろ
675Nana:2010/09/20(月) 13:36:11 ID:zkxx+AcgO
主観がどうのこうのってどうせ俺のレスを指してるんだろうけど、
売り上げという事実を捻曲げて外そうとするのはいかがなものか
つか主観じゃなくて捏造だったね、すまん。

それはともかく、バクチクは入れなくていいだろうな
トリビュート盤見ればわかるけど、明らかにV系への影響力ないし
676Nana:2010/09/20(月) 13:37:07 ID:Fe66heuZ0
もうよい黙れ
677Nana:2010/09/20(月) 13:49:05 ID:L+Al6kFaO
このIDすんげーなw
ID:+Pm0oo00O
678Nana:2010/09/20(月) 13:52:02 ID:a/jRD4vpO
ラクリマが入るのは演奏力と完成度枠ってこと?
679Nana:2010/09/20(月) 14:13:09 ID:7PRbDgf+0
デランジェ
ジャスティナスティ
44マグナム

3強
680Nana:2010/09/20(月) 14:19:58 ID:WCoNXHfKO
バクチクはオリコン1位とったのは悪の華だけで
あとは3〜7位くらいがほとんどだね90年代前半。
後半も唄とか鼓動とか10位以内に入ってたよ。
黒夢はシングル1位は取ってないが、5位前後には入ってたし、まあ同じくらいじゃね?

てかバクチク最近また人気出てきたのか
ここ数年のシングル全部10位以内に入ってる
681Nana:2010/09/20(月) 14:29:34 ID:pdd/FcCeO
5バンド選ぶならルナシー、X、ラルク、GLAY、黒夢でいいじゃん
682Nana:2010/09/20(月) 14:36:05 ID:WCoNXHfKO
>>678
他に入れるのがないから…
683Nana:2010/09/20(月) 14:55:01 ID:/wLzJB4C0
BUCK-TICKは複数売りをしていなかったことに存在意義があった。
複数売りを始めたBUCK-TICKはただの下手でダサいおっさんバンドに落ちぶれた。
684Nana:2010/09/20(月) 15:08:43 ID:5pgClWhLO
もう面倒臭いからV2入れとけよ
あれこそ最強のV系だぞw
685Nana:2010/09/20(月) 15:40:09 ID:51Csw15D0
バクチクはさすがに10傑には入るだろ

デランジェはラクリマ外して入れるのもありだと思うけど
1年しか90年代活躍してないのがひっかかるとこだね

>>663
強制ID板で自演疑ってもしょうがないだろ、俺が○歳があてにならないなら
おまえの会社の人の話のほうがよっぽどあてにならないよ
捏造かもしれないし
686Nana:2010/09/20(月) 15:55:09 ID:WCoNXHfKO
バクチクはラルクグレイみたいなお茶の間系じゃなく
今で言うディルみたいな立ち位置なんだろ、ファンがコアというか。
好きな人はめちゃめちゃ好きだが分からない人には分からないっていう。曲も暗いし。
687Nana:2010/09/20(月) 16:22:24 ID:kvLMDtlE0
バクチクの悪の華は闇黒系?で初めて1位とったっていう
その辺に価値があるんじゃない?

まあずっと現役で今でもちゃんとチャートインするって事もすごいけど。
688Nana:2010/09/20(月) 16:23:22 ID:1VX31njv0
>>658だけど、
世代毎のアンケートって例え話出したら途端にデランジェジ・・・etc言ってた奴らの意見が無くなったなw

>>663
>>658で言った様に90年〜99年の10年間を継続してX系を聞き続けた人間に30代後半は少ないと思う。
前レスで90年代初期を網羅できてない意見が多いだとか書いてあったんで、
それなら90年代を最後まで聞き続けた人の意見でないと意味が無いよね。

ここからは俺の主観なんだけど、6強って位置付けられつつある
X JAPAN、BUCK-TICK、LUNA SEA、黒夢、GLAY、L'Arc〜en〜Ciel
この次にくる7番目のバンドはSHAZNAだと思うんだ。
何故なら彼等はミリオンを出してるから、(シングルMelty Love80万枚以上、アルバムGOLD SUN&…100万枚達成)
宝くじの1等を当てたのと2等を当てたのとじゃ全然違う様に、ミリオンを達成したか否かではレベルが違う。
SHAZNAより質の高いバンドは数あれど、ミリオンを達成出来たバンドは数少ない。
運も実力の内とするならば、まさにラッキー7の位置は一発屋のSHAZNAにこそ相応しい気がするw

もう一つ
PierrotとDirが同等の扱いが良いってレスを見かけるけど、
国内だけで見た時はそう感じるんだが、世界での活動を視野に入れると両バンドが肩を並べてるとは思えないんだ。
(米国で5000人クラスの会場をソールドアウトさせている)
但し、Dirが国外に出始めたのは2005年以降になる。
またDirのシングル総売上が「ゆらめき」が1位で2位が「I'll」になる。
これはX系インディーズではシングルの売上記録のトップが未だ(Xを抜いた)Dirって事になる。
この2つの事実に肩を並べれる程、Pierrotが記録を持ってるとは思えないんだ。

SHAZNAはミリオン達成、Dirはインディーズシングル売上記録保持者って事で、
記録という事実でいうならこの2つのバンドは外せない気がする。
689Nana:2010/09/20(月) 16:53:29 ID:TaAa8YN9O
★V4強グループ
X ルナシー グレイ ラルク
★カリスマ性があったで賞グループ
黒夢
★なんとなく入れなきゃいけない空気グループ
BUCK-TICK

この下2つのグループに残りは適当に入れときゃいいよ
690Nana:2010/09/20(月) 16:54:26 ID:PFstjCPy0
グレイとラルクはカスだからいらね
691Nana:2010/09/20(月) 18:05:14 ID:ZH3Gn8cAO
子どもか!
個人的感情は反映されましぇん
692Nana:2010/09/20(月) 18:49:07 ID:Fe66heuZ0
売上重視で考えてる奴アホすぎ

SHAZNAとかV系の汚点だろ論外じゃん
693Nana:2010/09/20(月) 18:59:27 ID:044mQGvUO
>>686
どこがだよ
Mステだって出てたしテレビにもばんばん出まくってアイドル扱いされてただろ
694Nana:2010/09/20(月) 19:06:20 ID:1VX31njv0
売り上げも大事なファクターだろ。
指針が無ければ主観だけになるだろ?

それに知る人ぞ知るのと世間一般に知られてるのとじゃ功績が違うんだよ。
例え内容が良し悪しに関わらずね。

何か真っ当な事を書けば、
明確な根拠も無くごり押しに走るならこのスレの意味を成さないと思う。
695Nana:2010/09/20(月) 19:08:50 ID:JeWO1qplO
んな事言ったら近年のまるでホストなカッコだけのゴミバンド量産の流れを図らずも作ったルナシー、黒夢、ディルあたりのあの世代の売れっ子とか
露出しまくって一般からはシャズナと同じイロモノ扱いでV系に対する一定のイメージ(悪い)を定着さするのに貢献したXとかマリスなんかも十分汚点
696Nana:2010/09/20(月) 19:49:52 ID:1QybNIyrO
パチンコになった芸能人みると、
ああ、もう終わりだなーって思うんだけど、まさかXが…。
まあ、終わりなんだろうなあ。
697Nana:2010/09/20(月) 20:06:02 ID:51Csw15D0
>>694
同感
たしかにシャズナとか汚点だと思うけど
客観的な要素から判断しないといつまで経っても決まらない
698Nana:2010/09/20(月) 20:06:20 ID:bgHREzFfO
残り4枠、その当時の認知度・売上・動員の他、カリスマ性や影響力から、
マリス、ディル、ピエロ、ソフィアかなと思う。
シャズナは10傑には論外な存在な気がする。
デランジェは'90年時点ではTOP3に入るね。けど、90年代総括だと難しい。
699Nana:2010/09/20(月) 20:18:04 ID:51Csw15D0
>>698
まぁそれでもいいけどシャズナはかなり売れたからなぁ
インディーズの下積みもしっかりあるし
700Nana:2010/09/20(月) 20:33:55 ID:aE6+6zhR0
ここに集まってる人がVオタだから一般知名度なんて言っても
あまり意味を持たないかも知れないけど
シャズナが一般の人にかなり認知されているのは揺ぎ無い事実だと思う

V系なんて言葉知らないし音楽も聴かないようなガキだった頃の俺ですら
知ってたってのはかなり有名だったんじゃないかな

まぁ俺の証言なんてあてにならないだろうけど
とりあえずコレだけは言いたかった
701Nana:2010/09/20(月) 20:46:53 ID:bgHREzFfO
シャズナは確かに一般認知度は高かったし、一時の売上も凄かった。
ただ、他のバンドと同列で語るにはばかられるのは、
本当にただの色モノ、アイドル歌謡ロックな存在になり、
V系として音楽的に語れるもの残したものが何もなかったから。
汚点とかアダ花とか言われる所以かと。
702Nana:2010/09/20(月) 20:50:07 ID:Fe66heuZ0
V系ヲタがV系ヲタのためにつくる10傑なのか
V系ヲタが一般人のためにつくる10傑なのか

これでSHAZNAの位置が変わる
前者なら論外だし後者なら考慮してもいい
703Nana:2010/09/20(月) 21:06:43 ID:fhPE39tb0
ムックはSHAZNAのコピーバンドをやっていた
704Nana:2010/09/20(月) 21:06:52 ID:WCoNXHfKO
>>693
ディルもMステとか出まくってアイドル扱いされてただろーがww
705Nana:2010/09/20(月) 21:47:32 ID:51Csw15D0
>>701
たしかに歌謡ロックだが、それをいえばソフィア、グレイあたりだって歌謡ロックだしなぁ
線引きが微妙
俺はインディーズの頃からシャズナ聴いてたけど普通にいい曲だと思ってたよ
dizzinessとか普通にいい曲
http://www.youtube.com/watch?v=jXqLWGTPWn4
706Nana:2010/09/20(月) 21:58:53 ID:51Csw15D0
関係ないけど
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/393/snk_100224_3935222052.html

黒夢がXのフォロワーってほんと?
清春はX嫌ってる気がしたんだけど
シャズナがフォロワーというのも初耳
707Nana:2010/09/20(月) 22:07:01 ID:51Csw15D0
http://news.2ch2.net/?h=ZI:KILL

これ見てるとデランジェ入れるくらいならジキルかなと思うが
708Nana:2010/09/20(月) 22:57:24 ID:hyi6siHs0
デランジェを90年代10傑にいれるのはラファエルをいれるようなものだと思う。
709Nana:2010/09/20(月) 23:32:42 ID:iHTeyH42O
結局自分が知りうる範囲内、自分の意見が通らないと何でも跳ね返す事でしか物事を語れない奴が作るランキングか


PIERROTやMALICE MIZERがベスト10とか笑ってしまうが、勝手にやれ

呆れてレスする気も無くなった
710Nana:2010/09/20(月) 23:33:46 ID:fwwOAdUb0
SHAZNAはインディーズ時代は黒服ツタツタ系
メジャー時代はニューウェーヴUKエレクトロニカ系
711Nana:2010/09/20(月) 23:46:23 ID:WCoNXHfKO
シャズナはV系というかニューハーフにしか見えない。
しぐさとか女の子を見てるような気になる。

Manaとかは女装しててもちゃんと男に見えるんだけど。
712Nana:2010/09/21(火) 00:03:01 ID:btKdkPhJ0
>>709
おまえが何も説得力あることを述べられないからだろ
デランジェオタなのはわかったがw
90年代に1年しか活躍してないというのに・・・

デランジェのTV映像見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=AcK60seAQ4s
713Nana:2010/09/21(火) 00:06:48 ID:btKdkPhJ0
ついでにいうとデランジェは再結成後に初武道館で当時は武道館やってないみたいだし
他のバンドは全部武道館やってるでしょ
ピエロもマリスもディルもシャズナも
714Nana:2010/09/21(火) 00:13:51 ID:2nM96uv30
AOIという名前を最初に使ったのってSHAZNAじゃね?

後継者
アヲイ

Aoi
A・O・I
715Nana:2010/09/21(火) 00:22:38 ID:btKdkPhJ0
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kor/D'ERLANGER/rekisi.html

このサイトでデランジェのこと見たけどやっぱり90年代のバンドというかんじはしないね
解散せずに続けていたら間違いなく入ったのかもしれないけど

>>714
そうかもしれないけどそれはどうでもいい気がするw
716Nana:2010/09/21(火) 05:38:52 ID:epqKzMh20
ヴィジュアル系ってLUNA SEAの一人勝ちだったんでしょ?
ソロでも全員が活躍してて
717Nana:2010/09/21(火) 05:57:10 ID:7bg8b+CjO
久々に見たらなんだこの流れwwww

とりあえず
【売り上げと知名度】
1、エックス
2、グレイ
3、ルナシー
4、ラルク
5、バクチク
6、黒夢
7、シャズナ
8、ペニシリン
9、シャムシェイド
10、ピエロ
順位は多少入れ代わりはあったとしてもベスト10はこんな感じじゃないかと思う
それ以降は
ラクリマ、マリス、カスケード、ジキル、D'ERLANGER、AURA、ファナ、辺り

ZIGGYやSOPHIA辺りも入れるならまた変わってくる

718Nana:2010/09/21(火) 06:08:00 ID:w5lkWm0fO
マリスはV系の流れの中で重要ポイントだし売上や知名度も当時は結構あったよ

一般人は曲知らなくても、あの凄い見た目の人達ねって感じで有名だった
そしてマリス脱退後のGacktの活躍やマナのゴスロリ路線の発展
音楽性や世界観、演出も独特だった

間違いなく10傑には入るよ
719Nana:2010/09/21(火) 06:09:00 ID:7bg8b+CjO
【貢献度、影響力】
1、エックス
2、ルナシー
3、黒夢
4、D'ERLANGER
5、バクチク
6、ジキル
7、ディル
8、ガーゴイル
9、以降Laputa、シルバーローズなどの名古屋系辺り

ブレイクアウト組も影響力が多少はあるだろうが、90年後半に出てきたバンドが90年代に影響与えたと言う事は普通に考え無い。
影響与えたとすれば00年代のバンドにだろ?

だから90年代の影響力で考えたら自然とこうなるのは普通の流れだと思うが。


話題になっていたD'ERLANGERも、90年代のバンドに影響力あったのは有名な話だ。
720Nana:2010/09/21(火) 08:42:35 ID:j94b35eNO
カスケードってV系じゃなくね?
あれはジュディマリとかと同じイメージだ
721Nana:2010/09/21(火) 09:05:23 ID:mxdjc8nM0
>>719
売り上げとかの要素を加味して考えたら4.6.8.9は論外
722Nana:2010/09/21(火) 09:32:35 ID:u6leSsg70
SOPHIA『街』
黒夢『少年』
L'Arc〜en〜Ciel『虹』
SHAZNA『メルティーラブ』
って同じ時期じゃなかった?何かそれでSOPHIA知って聴いてた気がする
723Nana:2010/09/21(火) 09:48:13 ID:mxdjc8nM0
街→ブレスオブファイアってゲームのCMソング
虹→復活第一弾シングル
メルティーラブ→メジャーデビューシングル

少年だけ特筆すべき点が思い当たらない・・・あえて言うなら脱ヴィジュが決定的となった曲?
724Nana:2010/09/21(火) 10:16:52 ID:epqKzMh20
黒夢は清春がダサすぎる
725Nana:2010/09/21(火) 11:11:26 ID:cIDlKkC10
最初にV系でお茶の間進出、認知、開拓していったのはエックスじゃなくて、
バクチクなんだよね。同時期だとか、下手したらエックスのが先輩だと思って
る人もいるだろうけど、バクチクのソレは当時爆発的人気だったと言っても良い
と思う。
エックスがそれに続いて(同系のビジュアルとして)台頭していくことにも
一役買ってると思うんだが・・・。

それ以降のそういう人達が世間に受け入れやすくしたきっかけはバクチク
の功績が一番デカイと思うんだよね。
726Nana:2010/09/21(火) 11:18:02 ID:kE1D25zaO
>>725
それ言ったらBUCKよりBOOWYのほうが先とか色んな意見があるからさ
その路線だとBOOWY→BUCK→D'ERLANGERで、Xは異質というか元気が出るテレビに出てた色物だな、あとヘビメタ虎の穴なんかに出てた連中とか
727Nana:2010/09/21(火) 12:20:12 ID:j94b35eNO
>>724
黒夢ファンだがダサいのは認めるww
728Nana:2010/09/21(火) 14:57:17 ID:7bg8b+CjO
>>721
よう、お前が90年代初期を知らないでしきりにブレイクアウト組を推す奴か?
売り上げなんて入れてない【貢献度、影響力】のランキングと書いてるの見えないのか?

729Nana:2010/09/21(火) 15:12:59 ID:mxdjc8nM0
>>729
いや違うよ
ただ分けて考えてなんか意味があるの?って話
普通に>>717>>719を足した平均で考えればいいだけじゃないの?
730Nana:2010/09/21(火) 15:13:37 ID:7bg8b+CjO
それからバクチクだけど、当時は確かにブームになったくらいに人気は凄かった。特に悪の華出した時期はクラスの女も光ゲンジかバクチクでキャーキャー言っていた。これはマジな話で。
ただバクチクは当時を詳しく知る奴はわかるだろうがエックス、D'ERLANGER、COLOR等と違いバクチクは売り出され方の路線がちょっと違った
だから、当時から知る奴からみたらバクチク=V系と捉えれのに抵抗ある奴もいるだろう

まぁ何も知らず普通に見ればV系だけどなww


イカ天はまるっきり80年代だけど、そこから90年代以降に繋げたのはV系だとエックスとAURAだな
カブキロックスも当時は知名度あった
731Nana:2010/09/21(火) 15:17:11 ID:7bg8b+CjO
>>729
そうだよ、そう思って二つのランキングを自分なりに出してみたんだ

平均したら名古屋系なんて10位に入らないだろうが影響力貢献度だけで言えばGLAYやラルクよりは上で10位には入ると当時からV系に携わってた俺は思うんだよ

732Nana:2010/09/21(火) 15:21:58 ID:mxdjc8nM0
>>731の思い入れとか知らんわw
デランジェやジキルとかはともかく名古屋系やガーゴイルなんてそれぞれの項目で差がありすぎる
733Nana:2010/09/21(火) 15:31:27 ID:mxdjc8nM0
つーかよく見たら>>719のランキングの7位にディルが入っているのに
すぐ下に

>ブレイクアウト組も影響力が多少はあるだろうが、90年後半に出てきたバンドが90年代に影響与えたと言う事は普通に考え無い。
>影響与えたとすれば00年代のバンドにだろ?

とか書いてあるし・・・
矛盾しまくってるじゃん
734Nana:2010/09/21(火) 15:34:44 ID:LrGEgaJAO
まぁ銀薔薇はじめ名古屋盤も黒服にハードでメロディアスな曲調に耽美系の歌詞と、一つのV系のテンプレを定着させるのに貢献したと思うけどさ
影響力がラルク以上ってのはさすがにないだろ
90年代後半以降にデビューした多く、特に正統派目指してた奴らは当時一番成功してたラルクやハイドを手本にしてた
735Nana:2010/09/21(火) 15:42:28 ID:7bg8b+CjO
>>733
言われるとは思っていたが入れた。
それは他の98年前後から頭角を表してきたバンドど比べてもギリギリ90年代後半に影響はあったろうと思ったから唯一入れた。

まあ意見ぐらい言わせろよ。

これが例の初期の話になると急に潰しにかかる現象かwww

736Nana:2010/09/21(火) 15:46:20 ID:mxdjc8nM0
>>735
だから思ったとか言われても知らんがな
デランジェのCIPHER→LUNA SEAのINORANみたいな明確な繋がりがあるならともかく・・・
妄想は意見とは言わんよ
737Nana:2010/09/21(火) 15:51:05 ID:7bg8b+CjO
>>734
まぁラルクより上と言ってもほぼ差は無いと思ってるけどさ。

じゃあそのラルクに影響受けた正統派とやらのバンドって例をあげると何?


名古屋系は、当時九州や札幌、大阪、京都など各地域で盛り上がりがあった中で90年後半には名古屋SoleilがV系シーンで盛り上がりみせたし、今でも名古屋系だけは言われてるだろ?


名古屋系という言葉をここまで流行らせたのは紛れもなく黒夢、シルバーローズ、そしてそのすぐ下の世代のLaputa、ROUAGE、スリーブ辺りなんだよ。

シルバーローズに関してはあの容姿も後のV系に貢献してるだろうと言えるんじゃないかな?


738Nana:2010/09/21(火) 16:00:16 ID:IVEc9O6MO
>>737
ここでいくら初期の話してもみんな同時を知らない奴らばかりだし結局ブレイクアウト世代の四天王を入れたいだけだから。

話しにならんし、D'ERLANGERの時みたくいきなり否定のレスが急に不自然に増えて子供みたいな反論聞かされるだけだぞw

所詮初期を知らない連中が喚いてるだけのスレだよここは。
あまりにも初期から詳しい人間が少なすぎるのが泣けてくるわ
739Nana:2010/09/21(火) 16:03:40 ID:CnQl2F7Y0
逆に80年代だとデランジェは入るの?
80年代でも凄いバンドはやっぱり名が知れてるじゃん。
740Nana:2010/09/21(火) 16:07:23 ID:mxdjc8nM0
初期後期関係なく一部の時代だけに固執してる人ばかりなだけだと思うけどね
総合的に見て違和感無いのがX、LUNA SEA、GLAY、黒夢、ラルク、BUCKTICKくらい
残りの枠にそれぞれの思い入れのある時代のバンドを入れようとしてる人が暴れてるだけ
741Nana:2010/09/21(火) 16:13:55 ID:xZe78yJ60
UP-BEATは?
742Nana:2010/09/21(火) 16:16:41 ID:lmY1aOd50
up-beatはなんか違う
あれはボウイ路線でしょ
ボウイ→up-beat→GLAY
GLAYは出自は間違いなくV系だけどやってることはボウイ路線
743Nana:2010/09/21(火) 16:18:38 ID:BVIDJbuH0
入る
744Nana:2010/09/21(火) 16:43:27 ID:xZe78yJ60
UP-BEATってBUCK-TICKと共に「ポストBOOWY」って言われてたよね?
90年代前半までそこそこの活動してたし・・・
GLAYなんかも多少影響を受けたみたいだし・・・(以前テレビで見たような)

10傑には入らないと思うけどね
745Nana:2010/09/21(火) 18:30:20 ID:j94b35eNO
【Aパターン】
Xジャパン
バクチク
ルナシー
黒夢
グレイ
ラルク
ソフィア
シャズナ
マリス
ラクリマ

【Bパターン】
Xジャパン
バクチク
ルナシー
黒夢
グレイ
ラルク
ソフィア(シャズナ?)
マリス
ピエロ
ディル


だいたいこのどっちかで決まりじゃね?

746Nana:2010/09/21(火) 21:51:39 ID:BqCg85U0O
>>739
80年代後半だと日本のシーンはまだジャパメタな第2世代の時代。
リアクションとか44、プレゼンス、メイクアップ、デッドエンドとか。
X、D'ERLANGERはまだ新興勢力、インディーズの頂点とって、第3世代とか呼ばれてたころ。
この世代が今までにない様々なスタイルの音楽をもち、メイクとかもしてたから、
耽美系とかお化粧系とかも呼ばれ、後のV系の元祖と後で呼ばれるようになった。

80年代末のデランジェはインディーズのカリスマ。
747Nana:2010/09/21(火) 22:13:10 ID:j94b35eNO
2000年代も考えてピエロディルが入る余地があるのかで
もしいっぱいいっぱいだったらピエロディルを90年に持って行きBパターン、
入れる人が足りないようならピエロディルを2000年代に入れて
Aパターンってことにすればいいのでは。
748Nana:2010/09/21(火) 22:48:28 ID:CnQl2F7Y0
>>746
ありがとう。80年代の頃インディーズのカリスマだったなら、80年代に入ってもおかしくはないな。
ディルとピエロが90年10傑に入るなら。だけど。

>>747が安定かも
749Nana:2010/09/21(火) 23:31:44 ID:btKdkPhJ0
ふと思ったんだけどシャズナのイザムって女形の元祖じゃない?
だとしたらかなりの影響力あるんじゃないか?
それ以前に完璧な女形っていた?
750Nana:2010/09/21(火) 23:38:50 ID:kH2ds3XJ0
ヨシキじゃだめなの?
イザムは単に時代と共に美容技術が上がっただけじゃん。
751Nana:2010/09/21(火) 23:39:39 ID:vBcfKUx+0
>>749
Mana様がいらっしゃるではないか…!
752Nana:2010/09/22(水) 00:00:50 ID:PIA5E7LLO
いやイノラン、スギゾーが完璧に女形の元祖
753Nana:2010/09/22(水) 00:03:20 ID:zq0c44eiO
マナ様に比べたらイザムなんて格が違う
754Nana:2010/09/22(水) 00:13:47 ID:vyiOXAWoO
>>749
80年代は中期〜後期の第二世代の前に、
第一世代という大物が前期からうようよしてる。
ラウドネス筆頭に、バウワウ、アースシェイカーなど。
デランジェは80年代では若造の新人扱いになるから入らない。
90年はカリスマではあったが、短すぎて微妙。
なんにせよ時代の狭間のバンドなので難しい。
755Nana:2010/09/22(水) 00:22:44 ID:zq0c44eiO
デランジェオタがマリスを馬鹿にしてたが
影響力という面でもゴスロリブームを作り出したマナ様およびマリスの影響はかなりなもんでないの
756Nana:2010/09/22(水) 00:48:12 ID:fMddPThZO
>>755
そんなのごく一部だろ
影響力で言ったらD'ERLANGERの方が上なのは間違いない
90年代に限ってな。

つかジキルやD'ERLANGERがインディーズ時代にアルバムが予約で三万枚突破したとか、ネットもない時代にそんなに売り上げたのは凄いんじゃないか?
今でもろくに宣伝も無いインディーズで三万枚突破なんて無いだろ
ルナシーやエックスでさえインディーズ時代のアルバムがいきなり三万枚とか無いんだし。

757Nana:2010/09/22(水) 00:48:54 ID:Sl+q/Sbh0
>>752
そういやシンヤも女形だったな

>>753
マナさまはそうだけど女形やりはじめたのはイザムが先かなと思って
ちょっと正確なことはわからないけど

>>755
音楽的に見てもマリスは評価できる要素ありすぎだしな
俺はtetsu時代のほうが好きだけど唯一無比のバンドだったよ
ライヴで劇やり始めたのもマリスが元祖じゃない?
エリファスとか真似したの多い
マリスは売り上げ以外も評価する部分は多くあると思う
758Nana:2010/09/22(水) 00:51:45 ID:Sl+q/Sbh0
>>756
売り上げの話をするならインディーズのすごさばかり取り上げて
メジャーで売れなかったのは時代のせいというのは話が矛盾している
インディーズ記録はディルだし
売り上げを重視するならインディーズからメジャーまで全て重視すべき
759Nana:2010/09/22(水) 00:52:30 ID:zq0c44eiO
ディルのI'IIがインディーズ史上で最高だと、このスレのどっかに書いてなかったっけ
760Nana:2010/09/22(水) 01:04:07 ID:Sl+q/Sbh0
ちなみにディルはピエロと同じくらい売れていたにも関わらず
ブレイクアウトのランキングには一度も入ってなかった
ピエロは1位取りまくってた気が
あれはブレイクアウト側と折り合いがつかなかったのかな?
761Nana:2010/09/22(水) 01:08:46 ID:+k3xM0av0
>>756
ネットの無い時代だから売れたって考え方もできると思う
今だとそのバンドのファンなのに音質そのままで曲を違法うpする奴もそれを落とす奴もいるが
その時代はせいぜいテープに録音くらいで音質を維持したければ買うしかなかったんだし
762Nana:2010/09/22(水) 01:13:37 ID:zq0c44eiO
そもそもディルが売れた時期も今ほどネット普及してなかった気が
763Nana:2010/09/22(水) 01:42:07 ID:Sl+q/Sbh0
>>762
たしかにそうだね
まだテレホーダイとかの時代じゃない?
俺はネット環境なかったわ
764Nana:2010/09/22(水) 01:44:58 ID:zq0c44eiO
まだPHSの時代じゃないっけ
着信音手作りか三音着信音しかないくらいで
パソコンもほとんど普及してないし、あったとしても
ディルの音源ダウンロードなんか出来ないでしょ
765Nana:2010/09/22(水) 01:50:27 ID:Sl+q/Sbh0
こんなこと書いてるとまたデランジェオタが発狂するんだろうなぁwww
766Nana:2010/09/22(水) 02:18:47 ID:fgzDodMw0
D'ERLANGERもマリスも同じくらい10傑にふさわしいと思う

デラ:何と言っても、90年代の麺への影響の強さ
   ファーストアルバムの伝説化(ただ、これのリリース自体は80年代)
   後に17年ぶりに復活しても野音・武道館を埋めるくらい人気があった
   (メンバーのうち3人は17年間音楽業界で表立ってやってこれてた
    わけだし)
マリス:売り上げ・一般的認知度の高さ(月下の夜想曲は普通の中高生にも
    結構浸透してたし、曲知らなくても「あの何かすごい中世みたいな
    格好した人達」として知ってる人が多かった)
    Mana様とGACKTの存在
    視覚的にもすごいことをやった

音楽的にどっちが偉大かは、個人の主観もあると思うけど

あとは6強、残り2枠はPIERROTとディルでいいんじゃない
あ、SHAZNA入れなきゃか…(個人的には入れたくないが)
10っていう数が選びにくいんだよw
767Nana:2010/09/22(水) 03:04:58 ID:Sl+q/Sbh0
ディル、ピエロ、マリスより売れたソフィアは?
768Nana:2010/09/22(水) 03:15:08 ID:d8J4LGG5O
D'ERLANGERもマリスも入っておかしくないバンドだろうよ
マリスD'ERLANGER両方のオタ見苦しいぞ

マリスオタは当時のD'ERLANGERの事知らないんだろ?
だったら貶すような言い方はやめた方がいい。
D'ERLANGERオタを笑うのは構わんが、自分らのレスも必死すぎて笑っちゃう部分多いぞ〜w



エックス
D'ERLANGER
バクチク
ルナシー
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
シャズナ
ディル
マリス

でいいだろうに。


マリスはラクリマかピエロと変えても良いが。

ただマリス、ラクリマ、ピエロが全部入るのは普通に考えたら無いなー

あとSOPHIA自体はV系には入らないだろうな
769Nana:2010/09/22(水) 03:32:34 ID:r9xGSY/U0
ソフィアが入らないなら、グレイもラルクも入らないだろ
それにシャズナまで
それ以降はゴミ
770Nana:2010/09/22(水) 03:33:28 ID:emN43fXp0
ソフィアは10傑かどうかはともかく、確実にV系扱いだろう
771Nana:2010/09/22(水) 03:48:00 ID:Sl+q/Sbh0
>>768
だからデランジェの実力は認めてるけど
90年代とすると疑問符があるんだよ

ピエロはマルチメディア世界配信ライヴ
デビューいからドーム公演までの最短記録
当時のデビューから武道館までの最短記録
ビューティフル・モンスターズ・ツアーに洋楽の大御所にまぎれて参加
ピエロにしか作れないオリジナリティー溢れるメロディー
メジャーでの売り上げはディルとほぼ同じ
772Nana:2010/09/22(水) 03:50:35 ID:Sl+q/Sbh0
シャズナが売れなければこんなにもめることも無かったのになw
メジャーシングルに今までの人気曲をダブルで持ってきたという戦略は上手かったと思う

デビュー曲ではないがソフィアが代表曲、ビリーブ、ピエロが脳モル、シングルで出したけど反応は微妙
脳モルは名曲だと思うが
773Nana:2010/09/22(水) 03:55:45 ID:aBgoYZPK0
色んな意味でガンだなシャズナw
774Nana:2010/09/22(水) 03:57:02 ID:L/oDQNVl0
俺、世代的には多分ネオV世代だけど、SOPHIAはVだろう
つかSOPHIAはなんだかんだで松岡と都の功績がデカイよな
詳しくは知らないけど、映画に音楽提供したり
775Nana:2010/09/22(水) 03:59:40 ID:Sl+q/Sbh0
ソフィアを外すってのは特別な理由が見当たらないな
最高2位を2回記録してるし
インディーズの頃から注目度高い
俺自信はソフィアなんて個性のかけらもないバンドだと思ってるけどw
ルイマリーのローディーやってたんだっけ?
776Nana:2010/09/22(水) 04:04:43 ID:L/oDQNVl0
まあ、一般的な知名度はあるけど、影響されたアーティストは少ない・・・とかか
>>775確かローディやってたはず
777Nana:2010/09/22(水) 04:40:18 ID:g0GWgdDq0
SHAZNAはNWポストロックエレクトロニカとしてのクオリティは高い
778Nana:2010/09/22(水) 04:41:30 ID:NpTdTFwu0
エックス
バクチク
ルナシー
黒夢
ラルク
ラクリマ
マリス
ソフィア
ディル
ピエロ
779Nana:2010/09/22(水) 06:26:58 ID:fMddPThZO
ソフィアってV系じゃないだろう
ラルクやGLAY、シャムシェイドは最初はV系メイクしてたし他のV盤とよく対盤したりしてたけどソフィアは松岡豊田黒柳が前のバンドでV系だっただけでソフィア自体はV系とは言いがたい。

カスケードやT.M、だって違うんだろ?

ソフィアがV系言うならカスケードもマシンガンズだってV系だろ
780Nana:2010/09/22(水) 07:04:09 ID:PIA5E7LLO
カスケードもマシンガンズも10傑には入らないけどな、今まで名前も上がらない存在なんだから
SOPHIAだから入れてもいいんじゃないかって話だろ
てかV4強のX、ルナシー、グレイ、ラルク以外は全部ドングリなんだから
トータルで知名度売上演奏力持ってりゃシャズナでもなんでもいいだろ
781Nana:2010/09/22(水) 07:28:14 ID:zq0c44eiO
>>779
ソフィアはデビュー当時メイクしてたよ。フールズとかにも載ってたし。
782Nana:2010/09/22(水) 07:51:09 ID:F0DMDiPxO
シャズナは会社の社長がゴリ押しで売ったんじゃなかったっけ?
言うこと聞かないLUNA SEAへの当てつけ
783Nana:2010/09/22(水) 08:46:01 ID:9inqa5Sl0
今月のフールズメイトの表紙誰だっけ
784Nana:2010/09/22(水) 09:49:44 ID:Y5vsIhaH0
たま
785Nana:2010/09/22(水) 10:12:57 ID:ThoxiNywO
LUNA SEA
hide
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA
La'cryma Christi
PIERROT
SIAM SHADE
黒夢
BUCK-TICK

これでok
786Nana:2010/09/22(水) 11:59:24 ID:DZNu2l+D0
>>783
SOPHIA
787Nana:2010/09/22(水) 13:14:50 ID:xA+lja570
今Break Out祭り99のVHS見てんだけどさ
ラブラドールっていたな・・ww
788Nana:2010/09/22(水) 13:32:17 ID:r9xGSY/U0
ヴィジュヲタおばさん昼間から何してんだよw
789Nana:2010/09/22(水) 13:37:28 ID:otpjxdEI0
婚活の間の息抜き
790Nana:2010/09/22(水) 14:57:07 ID:zq0c44eiO
2000年代も考えよう

サッズ
ジャンヌダルク
VAMPS
メリー
ガゼット
ナイトメア
シド
ムック
モワディスモワ
雅-miyavi-

791Nana:2010/09/22(水) 15:10:52 ID:DWwvNZ9J0
VAMPSは10年じゃないか?w
792Nana:2010/09/22(水) 15:29:03 ID:zq0c44eiO
うっそマジで!?
793Nana:2010/09/22(水) 16:16:59 ID:+k3xM0av0
>>790
2000年代はhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/visual/1282672776/l50

ここで考えた方がよくね?
794Nana:2010/09/22(水) 23:26:03 ID:MHnJYD45O
2000年代は
ディル
PIERROT
ジャンヌ
ガゼット
シド
メリー
蜉蝣
ムック
ナイトメア
バロック
795Nana:2010/09/22(水) 23:40:11 ID:z0FEn4LJ0
お前らが好きそうなやつがいるぞhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12182702
796Nana:2010/09/23(木) 00:56:22 ID:BR4Ih5+o0
44マグナム
797Nana:2010/09/23(木) 01:12:20 ID:z0Y5Bnl40
デランジェ
798Nana:2010/09/23(木) 01:33:28 ID:TY4pKsFJO
XJAPAN
LUNA SEA
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
デランジェ
799Nana:2010/09/23(木) 02:04:34 ID:Aiq8VK4N0
今日のオリコンアルバムランクの1位はデランジェと同じ事務所だってな
さすがデランジェ
800Nana:2010/09/23(木) 02:24:39 ID:r1NnYrD80
デランジェアンチすごいねw

ところでマジレスするとデランジェの事務所ってデンクルじゃないの?>>799
801Nana:2010/09/23(木) 02:41:03 ID:r1NnYrD80
ごめん>>800は『デンクルじゃないんじゃないの?』の間違いです

昔はデンクルだったけど、復活後は違ったはずだよ
また戻ったかどうかは知らないけど
802Nana:2010/09/23(木) 07:02:38 ID:UREPCTMAO
エックス、ルナシー、BUCK-TICK、黒夢、ラルク、GLAYは決まりなんだよな。

問題はあと4つ
D'ERLANGER、ペニシリン、ラクリマ、PIERROT、MALICE MIZER、SOPHIA、シャズナ、ディル、シャムシェイドあたりか


単に売り上げや知名度ならシャズナ、ペニシリン、シャムシェイド、SOPHIAか

影響力、貢献ならD'ERLANGER、ディル、ラクリマ、PIERROTか


期間は一年だろうが1日だろうが90年代に何かを(CDとか)を残してるなら別にいいだろうと思う
803Nana:2010/09/23(木) 08:39:12 ID:TlFscaNd0
>>658を書いた者だけど、(因みに俺は34歳です)
デランジェアンチが凄いんじゃなくて冷静に判断してデランジェが10傑入りがありえないだけ
90年代初期をやたら推す人達が矛盾してるのはインターネットの無い時代に売上を上げたからと言うが、
知名度の話題になるとデビュー前からテレビやメディアに積極的に露出していてお茶の間に浸透していたって言う点にある。
携帯サイトやインターネット環境は90年代を通して殆ど浸透も発展も現在ほど活用できる程ではなかったし、
バンドブームもあってかインディーズバンドを取り上げる番組は90年代初期から多かった。(時間帯は現在と変らず深夜枠)
雑誌の創刊も80年後半には某有名誌を含め殆どが既にある状況、だから宣伝流通を含めて殆どがイーブンだと思う。
影響力の話については先に出てきた先発のバンドが有利な点がある。
それは先発のバンドとたまたま同じ事を思いついて実行した後に先発のバンドに影響されていると周囲に判断される事がある。
また好んで聞く音楽の中にその先発のバンドがあるだけで影響があると周囲に判断される事がある。
好んで聞く音楽の中に含まれている事と自身のバンドの音に反映されてる事は混同されがちだが別である。
それを踏まえて本当の意味の影響力を測れているのか疑問が残る。
804Nana:2010/09/23(木) 08:43:46 ID:TlFscaNd0
>>802続き

また最後に時代に恵まれなかったという点については、
90年代初期には]japan、BUCK-TICK、LUNA SEA、が有名過ぎて、
後世に浸透するほど目立てなかったというニュアンスのレスを見かけるが、ならば時代を置き換えて想像して欲しい。
90年代中期、黒夢、ラルク、GLAY、SHAM SHADE、SOPHIA。
90年代後期、ラクリマ、マリス、シャズナ、ディル、ピエロ。
例えば上記のバンド達と同じ時代に現れたとして、デランジェ、ジキル等は果たして上記のバンドを押さえ活躍できただろうか?
90年代初期はヤンキー文化がまだ盛んだった為、デランジェ、ジキル等のヤンキー風なバンドが当時は受けたのであって、
90年代半ばからは流れを反発するかのように脱ヤンキー的な流れに向かっていた為、むしろ時代に恵まれていたのだと思われるが?
90年代の半ば以降に自分が良く聞いた言葉が「最近、気合の入ったバンドが居ない」だったと記憶している。
最後にデランジェがバンドとして評価が低い点については、
彼等がバンドの音楽より個人の音楽を優先しデビュー後に短期間で解散した為、
結果的にバンドとしての活躍期間を狭めてしまった事により評価が下がってしまった。
それは仕方の無い事であり若い世代に支持されないのは当然の結果だと感じる。
805Nana:2010/09/23(木) 09:34:44 ID:daocG0sL0
>>804
ルナシーがブレイクしたのはアルバムマザーからだよ。
まあ、ロージアとかは94年に出してるけど・・・。
マザーは95年。だからルナシーは中期以降でエックスとバクチクとはまた時代
が違うよ。

デランジェが入らないことについては同意。
揉めるかもしんないが、までバイセクシャルのが相応しいと思う。
806Nana:2010/09/23(木) 09:52:51 ID:JdqlzR2sO
まあデランジェは無い。
シャムとペニシリンも無いと思う
807Nana:2010/09/23(木) 10:10:30 ID:8oIIBQbg0
個人的に、90年代後半メジャーデビューした中で10選に入ると思う候補と理由

ディルアングレイ
インディーズ時代、短期間で様々な記録を打ち立てたという面

マリスミゼル
独自の世界観を表現し確立させ、大規模ライブも行えた代表的バンドという面

シャズナ
V系界のみならず、「女形のボーカリスト」として日本で成功した代表例。
その後、V系をマイナスの面で捉えられてしまった代表格でもあるけどね。
808Nana:2010/09/23(木) 10:21:38 ID:QEKjCLQ2O
>>805
ルナシーのマザーは94年だし、93年、94年頃にはテレビにでまくりで既にブレイクしてんだよね
変な話黒服時代のデビュー当時からXの弟分として有名だったし、デビューアルバムもデビューシングルも10位くらいの実力持ってんだよね
90年代初期
X→BUCK-TICK→ルナシー
90年代中期
ルナシー→X→黒夢
90年代後期
グレイ→ラルク→ルナシー
みたいな時代だった(人気順ね)
809Nana:2010/09/23(木) 10:48:19 ID:JcZ50/HAO
>>803-804
90年代冒頭はまだV系の言葉もなかった黎明期。
早くに解散したが時代を切り開いた先駆者的バンドと
LUNA SEAブレイク以降のシーン・土壌が変化した後のバンドを

同列で語ってしまうのはなかなか難しいと思うけどね。
デランジェは個人の音楽優先という話は聞いたことないが。
未だに事実は不明で、CIPHERが精神的にダウン等、とかの説しかないかと。

その当時、X、BUCK-TICKに次ぐ人気を誇り、
一つのスタイルとして後進バンドへの影響は確かに多大なものだった。

けど、解散早すぎで、後世への世間への認知度含めると、10傑には難しい。微妙。
810Nana:2010/09/23(木) 11:13:06 ID:dNzRbXhl0
ブレイクの意味合いも重さも全然違うよな
てことで、X、LUNA SEA、BUCK-TICKでおk
これ以外ははっきりいってイラネ
傑を名乗るほど凄いとも思わんし
811Nana:2010/09/23(木) 11:16:39 ID:TlFscaNd0
>>805
ルナシーはデビュー前から有名でセールスも成功していた。
インディーズアルバム(シングルではない)が予約で1万枚完売。
メジャー1stアルバム初登場9位。
メジャー2ndアルバム初登場5位。
音楽バブルになって異常なくらい爆発的に売れ始めたのがマザーからなんだろうけど、
オリコンの順位を見る限りでは成功してる。

>>809
俺の知る限りではデランジェは土壌を作ったって言うよりは流行に合わせてスタイルを変えて成功しただけのバンドって感じだったが?
初期は]、AIONの様なスラッシュだったのにあっさりニューウェーヴゴシックに変えてしまった。
スラッシュに飽きて新しいものに走った感がある。
その後も継続して各バンドを聞いてたけど、彼等は基本飽きっぽい性格だと感じてしまう。
正直、土壌に貢献してるような一本気のバンド(その後も)では無かった気がするんだけどね。
812Nana:2010/09/23(木) 12:13:28 ID:daocG0sL0
そっか。ルナシーはイメージとかエデンの頃からすでに有名だったのか・・・。
ごめん。
813Nana:2010/09/23(木) 12:40:16 ID:TlFscaNd0
デランジェが時代を切り開いた先駆者的扱いを見かけるけど、
正直上手く流行りに乗っかっただけって感が否めない。

それならジキル、かまいたち、ガーゴイルの方が先見の明があったし彼等の方が数段先駆者って感じがするんだけどなぁ…
814Nana:2010/09/23(木) 14:48:14 ID:V7RQlS5H0
UK系に打ち込みをハードに取り入れた先駆者デランジェ
815Nana:2010/09/23(木) 14:49:57 ID:lgsAU2sK0
サイバー系の先駆者やね
816Nana:2010/09/23(木) 15:03:44 ID:TlFscaNd0
また可笑しな事をww

BUCK-TICKの「HURRY UP MODE(インディーズ1st)」は87年。
「SEXUAL」88年「SEVENTH HEVEN」「TABOO」89年「悪の華」90年。
打ち込みを取り入れたUKゴシック寄りのサイバーパンクは彼等がの方が先駆者ね。
817Nana:2010/09/23(木) 16:05:15 ID:HXmSnUzJ0
白塗り系の先駆者であり
90年代に黄金期だった
結成26年のニューロティカ
818Nana:2010/09/23(木) 16:49:33 ID:b7kRj/cH0
影響力だのシーンに貢献だのそれぞれの見方によって変わるあやふやな物を判断基準に入れてるのがおかしい
売り上げや動員、活躍年数といった変わらない物を判断材料にすればいい
819Nana:2010/09/23(木) 16:58:50 ID:1QZSTpr4O
デランジェアンチも必死だなぁ
ヤンキーに好かれてた?
それはデランジェに限った話ではない。

何故デランジェが伝説扱いを業界メディアに言われているか
それは89年発売インディーズアルバムが当時インディーズシーンでは異例の売り上げを出し、ライブ動員も次々に塗り替え、鳴り物入りでメジャーデビュー。
デビューシングルはオリオン8か9位
二枚目も10位前後。
アルバムはオリオン五位以内。

その時既に10代後半や20歳にしてカリスマ性、それからDIRやルナシー、ラルク等の後に大きくなるバンドや中堅クラスのバンドまでかなりの影響力はあったしエックス(特にHIDE)やバクチクなどからも一目置かれていた。
820Nana:2010/09/23(木) 17:00:36 ID:l82UjOem0
オリオン(笑)
821Nana:2010/09/23(木) 17:04:37 ID:1QZSTpr4O
続き

だが、これからだっていう時に謎の解散宣言

明確な理由を残さずに解散した。

人気絶頂期、そして突然の解散。
これが、特に語り継がれたり伝説扱いをされる原因。

もし続いていたら、大きくなっていたか消えていたかは分からない。

ただ後にメンバーが組んだBODY、CRAZE、DIE IN CRIES等の売り上げやランキング(94〜95年、CRAZEやBODYはオリコン10位に入っている)を考えると、もしかしたら大きくなっていたと考える業界メディアやコアなV系ファンは思っていただろう。


822Nana:2010/09/23(木) 17:17:51 ID:b7kRj/cH0
憶測ばかりのデランジェ擁護長文
いつもの携帯さんか
823Nana:2010/09/23(木) 17:22:43 ID:AzwJCdOz0
>>822
反論できない単発ID乙
824Nana:2010/09/23(木) 17:28:01 ID:JdqlzR2sO
>>819
だからインディーズNO.1はディルだと何度言えば。
しかもそれが89年なら80年代に入れるべきで、90年代10傑に入れる評価対象にならない。
825Nana:2010/09/23(木) 17:28:29 ID:b7kRj/cH0
>>823
お前のPCはID見えないの?それとも単発って言葉の意味を知らないかわいそうな人?
826Nana:2010/09/23(木) 18:06:12 ID:q4k9Yepz0
>>824
ディル云々は抜きにしてハゲド

インディーズ売り上げは当時インディーズに目を向けているリスナー人口の差とか
要因があるかもしれないから断言はできないと思う

ただしどんだけ凄い活躍しようとそのほとんどが80年代なのに
90年代の10傑に入れようってのは可笑しいだろjk

デランジェが素晴らしいバンドなのは知っているが
10傑って言うなら80年代の10傑じゃね?
827Nana:2010/09/23(木) 19:28:56 ID:q1wQsO3NO
もうちょい売上があればラクリマ入れてもいいとは思う
ラサがオリコン8位でマジシアが27位と残念なことになったからな
828Nana:2010/09/23(木) 20:58:41 ID:6M0EsNeIO
>>819
みんなデランジェアンチじゃなくて普通に考えてデランジェは十傑に入らないから反論してるんだと思うよ。お前のが必死すぎて見苦しいよ。
829Nana:2010/09/23(木) 23:13:35 ID:QEKjCLQ2O
デランジェが入る要素は90年代にも80年代にもない
ただの日本のロックシーンの流れの一部でなんの功績もないからね
先駆者なんてのもありえない
Xやルナシーのように、このジャンルをメジャーにしてブームまで起こせとは言わないけど
ある程度の認知度、売上は必要
830Nana:2010/09/23(木) 23:30:59 ID:9uO18Pp20
デランジェのフォロワーが今のバンドマンには多い
これくらいだろうな、誇れる事実は
あとは売り上げにしても活躍時期にしても全て90年代の10傑にはふさわしくない

>>821
もし続いててもボディとかクレイズ程度だったんじゃね?
ダイクラなんて全く売れてないし

>>823
IDも見られない情弱www
831Nana:2010/09/23(木) 23:54:39 ID:QEKjCLQ2O
今のバンドにはほとんどいないでしょ
そもそもデランジェの場合フォロワーと呼べるフォロワーでもないでしょ
個人的に好きレベル
832Nana:2010/09/23(木) 23:58:15 ID:JcZ50/HAO
まだロックシーンが底上げされてない時代に、
インディーズでLA VIE EN ROSE 3万枚
メジャーで1st BASILISK 10万枚以上
売上たって凄いことだと思うけどね。
当時ではトップセールス。
まあ売上的には後のバンドとはベースが違うから比較にならんだろうけど。
黒服耽美系の元祖として多くのフォロワーを生んだ、事実V系では重要な位置付けのバンドなんだけど、
デランジェは。
10傑には微妙な存在。
833Nana:2010/09/24(金) 00:03:09 ID:jJ1qLm5ZO
売上げは時代がどうのってのも、同じ90年にバクチクはオリコン一位を取ってるわけだがwww
そういうバンドが売れなかった時代とは思えない(むしろ今より売れやすかったのでは)。
その中で10位とかは微妙すぎる。
834Nana:2010/09/24(金) 00:10:17 ID:eUBjyIP00
まぁ30傑ならデランジェも間違いなく入っただろうな
ジキルと同じくらいのレベルかなと思うが
835Nana:2010/09/24(金) 00:12:07 ID:+nevsIStO
今のCDが売れない時代と比べてる訳じゃないだろうけど
90年代後半よりは売れない時代だったけどさ別にデランジェのインディ-とメジャーの売上は別に凄くない
てか83年から活動してインディーズで3万枚で7年近く活動してメジャーで10万枚って、いわば全盛期で10万って事だろ
なにが凄いの?
つかフォロワーなんてたいしていないだろ
まだシャズナの方がフォロワーいるだろ
フォロワーで自慢していいバンドはLUNASEAと黒夢とディルくらいだ
836Nana:2010/09/24(金) 00:53:43 ID:D50AHPgF0
このスレのデランジェオタの書き込みはどうかと思うが、
デランジェは充分偉大なバンドだよ

ただ、90年代の10傑に入れるのはたしかに微妙
すごかったのは主に80年代終盤だから、90年代のバンドではない
このスレで何度も書き込んでるデランジェオタは、
80年代のV系以前のV系10傑とか、V系に影響を与えた80年代のバンド10傑を
決めるスレでも作ったら?
837Nana:2010/09/24(金) 01:00:23 ID:eUBjyIP00
デランジェオタの書き込みにあったけど
ハイドがVAMPSで金髪にするときKyoに許可取ったってほんと?
なんか意味不明なエピソードだが
838Nana:2010/09/24(金) 01:13:04 ID:Q6EwT3tjO
確かデランジェの「LA VIE EN ROSE」てヴィジュアル系のルーツって言われてるんだよね?いつだか雑誌で読んだ記憶がある

それでも90年代の10傑には入らないっしょ
839Nana:2010/09/24(金) 01:16:15 ID:D50AHPgF0
>>837
本当だよ
雑誌で対談してて、そこで言ってた。金髪&黒いアイメイクがいいなと思ってて、
でもマネになっちゃうな、と思ってたから本人にマネしていいですか?って
聞いたらしい。他にも色々尊敬してるみたい。違う時も尊敬するボーカリストは?
って質問の答えで挙げてたり

20年近く付き合いのある先輩だから、リップサービスもあるかもしれないけど、
実際多少影響受けてるかなって気はするよ(自分はハイヲタです)
840Nana:2010/09/24(金) 02:42:47 ID:WZQHjiqC0
INORANが紫のレスポールと蛇皮のレスポールを使った時もデランジェの許可を取った。
841Nana:2010/09/24(金) 03:05:22 ID:t4Br6yJwO
つか、D'ERLANGERを10に入れるか入れないかは別として、当時の状況やD'ERLANGERの事を知りもしないでつべこべ言ってる奴ってなんなの?
単なる知ったか乙って感じなんだけど

D'ERLANGERのフォロワーと言うか、影響を受けた90年代のバンドはメジャーマイナー含めて恐らくエックスと張ると思うけど。


雑誌のインタビューやテレビなどメディアで散々見たり聞いたりしたよ

最近のメジャーどこならメリーやムックのメンバーもかなり影響受けたと言ってるし有名な話。

ルナシー、ラルク、黒夢、ディル、カリガリ、TAKUROもメジャーデビュー前後はよくD'ERLANGERを挙げていたし中堅からマイナーまで挙げたらキリないくらいいたよな。
842Nana:2010/09/24(金) 03:19:39 ID:eUBjyIP00
>>841
またお前かw
しつこいなwww

影響力とか元祖でいえばDEAD ENDのほうが上じゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89_(%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)

これの影響の項目見たらわかる
843Nana:2010/09/24(金) 03:22:15 ID:cxPOGa9c0
デランジェは80年代で良いじゃん
そんなに凄いなら80年代に入れるよ
844Nana:2010/09/24(金) 03:23:35 ID:NOOY99MT0
>>841
昔はかなり好きだったの間違いだろw
大体、デランジェの音楽がどこに反映されてるんだよ?
パイオニアとかルーツとメディアが勝手に言っただけだろ。
お前ら初期を網羅って言ってるけどさ。

オートモッド、マダムエドワルダ、パイディアを知ってるのか?
はっきり言うけどデランジェはこの辺を良い様ににパクッてるし。
ヴィジュアル面ではバクチクの改ざんじゃないか?

音的にルーツでパイオニアはオートモッド、マダムエドワルダ、パイディアだ。
デランジェより古いし昔からゴシックニューウェーブだった。
(メタルからの転身ではない)

>>841
お前の方が知ったか乙w
恥晒したなww
845Nana:2010/09/24(金) 03:33:45 ID:eUBjyIP00
>>844
デランジェオタ必死すぎるよなw
デランジェファンだから雑誌のインタビューでもデランジェと答えてる部分だけ強く印象に残ってるんだろw
黒夢はいつもジュリーとDEAD ENDを挙げるし
たまたま一度デランジェあげたとかそんなのもカウントしてるように思える
846Nana:2010/09/24(金) 03:34:37 ID:bzTFYgkGO
ヒデー流れw

オートモッドとかまで出てきたかw

だがそこら辺から影響受けたV系バンドなんていねーよw

せいぜいDEAD END マグナムくらいだ。


デランジェはマグナム繋がりだろ。


デランジェは90年代に影響与えたのは確かなんだしそれでいいんじゃねーの?

10位に入るか入らないかは人により変わってくるだろ。
847Nana:2010/09/24(金) 03:34:43 ID:t4Br6yJwO
>>844
はぁ?
D'ERLANGERは44マグナムからの影響じゃん

それからまたお前かって、お前に言われたかねーよ笑
848Nana:2010/09/24(金) 03:36:22 ID:eUBjyIP00
雑誌のライターなんかではオートモッドやマダムなんたらをヴィジュアル系のルーツとしている人が多いよ
実際影響されてるバンドは少ないと思うが
849Nana:2010/09/24(金) 03:42:38 ID:t4Br6yJwO
>>845
お前D'ERLANGERに影響受けた黒夢のメンバーって清春の事だと思ってんの?

だいたいD'ERLANGERが影響与えたりフォロワーとして名が挙がったりしてるのは曲もそうだがそれよりステージでの存在感や音なんだが。

イノにしてもダイにしても京にしてもネロにしても臣にしてもだいたいはその弾き方や叩き方、歌い方に魅せられたメンバーが多いんだが。
850Nana:2010/09/24(金) 04:00:06 ID:NOOY99MT0
馬鹿が多いよな。
>>846
知ったか乙だな
清春はオートモッドのトリビュートにも参加してるのに
お前さんオートモッド名前しか知らないんじゃないのw

デランジェが影響受けたかどうかは公言して無くても曲を聴けば分かるのにw
44マグナムの影響?
キョウ加入前の頃の話じゃないかwこいつ等本当に何もしらないんだな…

キョウ加入前は44マグナムっぽかったけど、キョウが加入してガラッと曲調を変えてブレイクしたんだよ。

デランジェじゃ個々のプレイヤーとしては凄いカリスマ性はあったけど、それはバンドとしての話じゃない。
851Nana:2010/09/24(金) 04:06:44 ID:NOOY99MT0
オートモッドに影響受けたX系バンドで一番有名なのが黒夢だろ。
清春なんて初期の頃はもろにオートモッドのジュネと似たメイクしてるのに、
それに黒夢の前のバンドのGARNETとSUS4は殆どフォロワーとしか思えない曲調(ゴシック・ニューウェーブ)だし、そこにハードコアを足したのが黒夢だったのに…
こんなに90年代初期を語る奴多いのに何も知らない奴ばかりだな…
失笑だよ。
852Nana:2010/09/24(金) 04:20:58 ID:bzTFYgkGO
>>850>>851
よう、同一人物 

必死だな本当に。
人のこと必死必死言えないぞ?ww


で、ジュネに影響受けたのは清春と誰?

まぁ影響与えた大きさで言えば圧倒的にD'ERLANGERなんだけどな


おまえ本当一つの事しか見えないのなw

ジミーはKyo加入後にも散々繋がりあったろアホか?

曲調変えたのがおかしいか?

ならバクチク、ルナシーや黒夢、ディルなんかもヒドイわなw
853Nana:2010/09/24(金) 04:49:41 ID:NOOY99MT0
>>852
そんなのID見れば分かるじゃないか?
あ〜そうか携帯からで分からないのかw
俺は必死って言葉は使ってないのになぁw貴方の方が必死じゃないかい?

さぁて一つ一つ反論しようかなw
>で、ジュネに影響受けたのは清春と誰?
>まぁ影響与えた大きさで言えば圧倒的にD'ERLANGERなんだけどな

AUTO-MODトリビュート参加メンバー
黒夢(清春)
exデランジェ(福井祥史)
exマッドカプセルマーケッツ(室姫深)
ルナシー(スギゾー)

君の大好きなデランジェも参加してるよ!
まさに赤っ恥だねww


>ジミーはKyo加入後にも散々繋がりあったろアホか?

繋がりと音楽性に反映されていたかは別。
44マグナムに影響された音楽性を脱したからブレイクしたのが理解できないのか?
44マグナムの音楽的影響力はX系への貢献度は少ないんだよ。

44マグナムと言えば、HM/HRはもうダサいと言って突然脱HM/HR宣言をしてジャパメタ層から支持を失って急降下した事でも有名なバンドである。
どうせこのエピソードも知らないんだろ?
デランジェが44マグナムのファロワーを続けてたら一緒に失速した可能性があったんだよ。
だから音楽性を変えたの、皮肉にも変えたらブレイクしたんだけどなw
知ったかはだから困るんだよな〜w
854Nana:2010/09/24(金) 05:58:28 ID:f30RReJDO
デランジェオタものすごい必死だけど本当に十傑に入ると思ってんの?ただ単にデランジェすげえぜ!って言いたいだけだろ。
855Nana:2010/09/24(金) 06:41:21 ID:0McGboG+0
とりあえずここはデランジェの凄さを自慢するところじゃないんだ
悪いが90年代以外は帰ってくれないか
856Nana:2010/09/24(金) 07:23:27 ID:+nevsIStO
デランジェじゃ80年代でも微妙だろ
そもそもデランジェ程度のバンドの名前があがる時点で10傑いないって証明してるようなもんだ
フォロワー(影響力)で自慢していいバンドは
LUNA SEA ディルくらい
デランジェなんて鼻糞だよ
857Nana:2010/09/24(金) 07:52:42 ID:LcHgGq/T0
だからLUNA SEAとXJAPANだけだってV系って
それ以外は糞だろ
858Nana:2010/09/24(金) 08:24:34 ID:DWVAJxba0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
859Nana:2010/09/24(金) 08:33:17 ID:kBa9eFT1O
とりあえずデランジェヲタが馬鹿なのはよくわかった。
デランジェは80年代だろ
860Nana:2010/09/24(金) 10:16:27 ID:jJ1qLm5ZO
とりあえずデランジェが誇れるのは影響力「だけ」なんだからさ。
古いバンドが有利になるしこのスレでは影響力は考慮しないから。
そんなに入れたきゃ「後世に影響力を与えたバンド10傑」スレでも立てて勝手にやればいいじゃん
861Nana:2010/09/24(金) 12:17:20 ID:SsUKjsRA0
デランジェでここまで揉めるとは思わなかったw
てか、前にエックスがアルバム2000万枚売れてるってレスがあったけど、
そんなに売れてんの?
200万枚じゃなくて?
862Nana:2010/09/24(金) 12:22:59 ID:eUBjyIP00
>>861
アルバム合計でって意味じゃない?
いっぱい出してるしベストとかもあるしな
863Nana:2010/09/24(金) 12:46:02 ID:GYZzsLoQ0
この前のMステの総売上特集ではランク圏外だった
40位でも1000万枚ちょっとだったから2000万枚はない
864Nana:2010/09/24(金) 13:14:33 ID:SsUKjsRA0
>>861
そうだよねえ。
有難とう!
バクチクもトータルするとそれには届かなくても相当なモンだと
思うんだけど、どうなんだろ。
途中から好きになると、過去のアルバムも買ったりするじゃない。
こんだけ長くやってりゃ、そういうの含めると相当なもんじゃない?
何年か前に過去の作品リマスタリングして一斉にリリースしたりしたし。
865Nana:2010/09/24(金) 13:17:11 ID:fEFjVqns0
デランジェオタの特徴

・携帯で長文を書き込む
・「90年代の」10傑なのに80年代の実績をやたら話題にする
・「影響力」「貢献度」といった個人の主観で変わりうる曖昧な物を多く実績に挙げる
・「〜だっただろう」「〜と思う」などといった自分の想像をさも客観的事実であるかのように語る
866Nana:2010/09/24(金) 13:32:21 ID:eUBjyIP00
>>865
反論は全て同一人物だと思う(IDが違うにも関わらず)

都合の悪い反論は全て無視

>呆れてレスする気も無くなった
>>709で言っておきながらまだまだレスする気満々
867Nana:2010/09/24(金) 16:07:49 ID:eUBjyIP00
ちなみに俺はデランジェ嫌いじゃないよ
2007年に出たアルバムは持ってるけど普通にかっこいい
これって全部昔の曲?
868Nana:2010/09/24(金) 16:56:51 ID:+nevsIStO
Xの総売上は2000万枚越えてるよ、調べれば分かるでしょ
869Nana:2010/09/24(金) 17:11:02 ID:eUBjyIP00
●ALBUM
VANISHING VISION 1988/04/14 オリコン最高17位 売上 417,632枚
BLUE BLOOD 1989/04/21 オリコン最高4位 売上 864,986枚
Jealousy 1991/07/01 オリコン最高1位 売上 1,117,223枚
ART OF LIFE 1993/08/25 オリコン最高1位 売上 622,133枚
X Singles 1993/11/21 オリコン最高2位 売上 526,557枚
破滅に向かって 1995/01/01 オリコン最高3位 売上 286,451枚
DAHLIA 1996/11/04 オリコン最高1位 売上 563,329枚
B.O.X Best of X CD.cut 1996/12/01オリコン最高40位 売上 8,442枚
LIVE LIVE LIVE 93-96 1997/10/15 オリコン最高3位 売上 288,144枚
Live Extra 1997/11/05 オリコン最高13位 売上 73,322枚
BALLAD COLLECTION 1997/12/19 オリコン最高3位 売上 566,199枚
X-JAPAN Singles 1997/12/25 オリコン最高14位 売上 100,881枚
LIVE BOOTLEG 1998/01/21 オリコン最高20位 売上 22,737枚
Art of life Live 1998/03/18 オリコン最高20位 売上 24,333枚
PERFECT BEST 1999/02/24 オリコン最高4位 売上 284,324枚
The Last Live 2001/05/30 オリコン最高7位 売上 78,677枚
BEST FAN’S SELECTION 2001/12/19 オリコン最高14位 売上 19,713枚
TRANCE X 2002/12/04 オリコン最高41位 売上 7,328枚

V系バンド総売り上げBEST10(日経エンタテイメント調べ)

1,GLAY
2,L’Arc〜en〜Ciel
3,X
4,LUNA SEA
5,黒夢
6,SOPHIA
7,SHAZNA
8,SIAM SHADE
9,Dir en grey
10,PENICILLIN
870Nana:2010/09/24(金) 17:13:08 ID:eUBjyIP00
●Single
紅(シングルカット) 1989/09/01 オリコン最高6位 売上286,772枚
ENDLESS RAIN(シングルカット) 1989/12/01 オリコン最高2位 売上 288,544枚
WEEK END(カット・新アレンジ) 1990/04/21 オリコン最高3位 売上 266,315枚
Silent Jealousy(シングルカット) 1991/09/11 オリコン最高3位 売上 287,211枚
Standing Sex/Joker(未収/カット) 1991/10/25 オリコン最高5位 売上 255,111枚
Say Anything(シングルカット) 1991/12/01 オリコン最高2位 売上 293,424枚
Tears 1993/11/10 オリコン最高1位 売上 811,898枚
Rusty Nail 1994/07/10 オリコン最高1位 売上 742,314枚
Longing〜途切れたメロディー〜 1995/08/01 オリコン最高1位 売上 404,565枚
Longing〜切望の夜〜 1995/12/11 オリコン最高5位 売上 157,612枚
DAHLIA 1996/02/26 オリコン最高1位 売上 419,445枚
FOREVER LOVE 1996/07/08 オリコン最高1位 売上 511,010枚
CRCIFY MY LOVE 1996/08/26 オリコン最高2位 売上 284,321枚
SCARS(シングルカット) 1996/11/18 オリコン最高15位 売上 101,515枚
FOREVER LOVE(last Mix)(同時) 1997/12/19 オリコン最高13位 売上 100,213枚
THE LAST SONG(シングルカット) 1998/03/18 オリコン最高8位 売上 86,769枚
FOREVER LOVE(追悼盤)1998/07/22 オリコン最高18位 売上 22,433枚
SCARS(追悼盤)1998/07/22 オリコン最高15位 売上 24,129枚
FOREVER LOVE(SP盤) 2001/07/11 オリコン最高23位 売上 17,756枚
871Nana:2010/09/24(金) 17:30:16 ID:DWVAJxba0
>>869
これいつのデータだよw
872Nana:2010/09/24(金) 17:39:15 ID:+nevsIStO
今現在だと2100万枚って言われてるね
ヨシキプロデュースいれたら5000万枚越えるって知恵袋に書いてあったw
LUNA SEAも1500万枚は越えてるし河村ソロいれれば2200万枚くらいになるみたい
873Nana:2010/09/24(金) 17:42:17 ID:eUBjyIP00
シングルとアルバム合わせて2000万枚っぽいね

>>87
たしかに古いデータだなw
874Nana:2010/09/24(金) 19:01:54 ID:Q6EwT3tjO
XとLUNA SEAってどっちが作品数多いの?
875Nana:2010/09/24(金) 21:42:43 ID:Q6EwT3tjO
Xて知名度・作品数・時代の割に売れてないね
876Nana:2010/09/24(金) 23:31:52 ID:mdSYNTKn0
Xがちゃんと活動してたのは全世界進出契約前の89〜92年頃までぐらい
それ以降は年にシングル1枚ぐらい出して、ライヴは年末東京ドーム2daysぐらいって状態が3年ぐらい続いたからね
ちょっと全盛期が音楽バブル時代とズレてるんだよね

ちなみにオリジナルアルバムはインディーズで1枚、X時代に2枚、JAPAN時代に1枚、1曲30分のART OF LIFEってミニアルバムが1枚の合計5枚
877Nana:2010/09/24(金) 23:47:33 ID:eUBjyIP00
>>875
作品数は少なすぎるくらいだろ
シングルでミリオンはないみたいだな
やっぱりグレイやラルクのようなポップスじゃないと難しいんじゃないだろうか
878Nana:2010/09/24(金) 23:48:22 ID:SsUKjsRA0
よく調べてみたら、初期の頃の東京ドーム3daysって満員御礼では無かったんだな。
三日間で延べ12万人を動員てことは毎日一万人以上の空きがあったんだな。
879Nana:2010/09/24(金) 23:57:29 ID:Q6EwT3tjO
>>877作品数はLUNA SEAより少ない?
880Nana:2010/09/25(土) 00:05:19 ID:e9j4V8cR0
デランジェいいんですか・・・・聞いてみたいですが、廃盤なんですよね・・・・
この事務所の後輩オリコン1位の流れに乗って再販って考えられると思いますか?
881Nana:2010/09/25(土) 00:13:59 ID:fSydbu6p0
>>879
アルバムは変なのいっぱい出してるからわからんがシングルと曲数は圧倒的に少ない
ルナシーはアルバム出すごとにライヴでやる曲がらっと変わるがXはそんなに変わらない

>>880
つyoutube
882Nana:2010/09/25(土) 00:19:12 ID:OBTEkcwoO
>>878
3日とも足を運んだが、セトリが超レアだった二日目なんて二階封鎖で一階も半分位しか埋まってない惨状だった

初日と最終日も二階の後方とか端っこに空席あったな。
人気絶頂期だった割にチケット取りに苦労しなかった印象がある
883Nana:2010/09/25(土) 00:19:38 ID:zudUClpk0
>>880
LA VIE EN ROSEとBASILISKは買い。
難しいと思うけど3万円以下で売ってたら即買いだね。
884Nana:2010/09/25(土) 00:29:17 ID:FAq+AE4yO
>>881あんがと〜
885Nana:2010/09/25(土) 00:49:17 ID:tZHJekRRO
Xジャパンは小泉首相のイメージしかない
886Nana:2010/09/25(土) 00:51:04 ID:fSydbu6p0
逆にマリスなんかはインディーズの頃全くチケ取れなかったな
全部3分でソールドとか
マリス好きだったけど結局2回しかライヴいけなかった
887Nana:2010/09/25(土) 01:52:38 ID:sHmy6LR30
ソニー時代のエックスの場合、シングル曲のリリースはアルバムからシングルカットとして出す方式を採用していたはず。
tears以降はシングル先行になってしまったけどね。

>>886
マリスはヴォヤージュをリリースした頃からの人気上昇が驚異的だった記憶がある。
日本青年館のワンマンソールドさせたと思ったら、その後すぐにやった渋谷公会堂ワンマンもソールドさせてたね。
その1年ちょっと後には横浜アリーナまで到達して、まさに爆発的だった。

他にインディーズで短期間で驚異的な人気上昇したバンドで記憶しているのは、
ペニシリン、ディル、バロック、ナイトメア
888Nana:2010/09/25(土) 02:10:49 ID:c2lnfltyO
889Nana:2010/09/25(土) 02:17:34 ID:9soadDysO
XやLUNA SEAはアルバム先行でシングルカットよくやってたね
もったいないよね
てか今日はデランジェオタ暴れてないんだね
平和だ
890Nana:2010/09/25(土) 06:27:19 ID:kwDbGOdI0
LUNA SEA以外カス
マジでカス
891Nana:2010/09/25(土) 20:50:30 ID:tZHJekRRO
で、結局10傑は誰なんだよw
892Nana:2010/09/25(土) 21:19:26 ID:JQ2lSzjC0
>>891
デランジェが入らないのは確定
893Nana:2010/09/25(土) 21:33:39 ID:sHmy6LR30
90年代前半だけならレディースルームとジルドレイも候補に入れてもいいと思うけどね。

レディースルームは和製モトリークルーと言われ、武道館公演も2回行っている。
音楽も見た目もLAメタルバンドだった。
V系バンド=見た目を重視するバンドと解釈されているとすると、
V系の1つのジャンルとして、LAメタル寄りのV系バンドが出てきて、
勢力を形成してもおかしくはなかったはず。

ジルドレイはメジャーでは成功した部類ではなかったけど、
91〜92年頃はルナシーと共にエクスタシーの2枚看板だったはず。
個人的に、ジルドレイの殺意はエクスタシーレコードのアルバムの中で最高傑作だと思う。
894Nana:2010/09/25(土) 22:00:01 ID:lzbeAEh30
サイズオ(ry
895Nana:2010/09/25(土) 22:01:14 ID:tZHJekRRO
>>893
90年代前半だけじゃないんで…
896Nana:2010/09/25(土) 22:38:48 ID:wc/Jg7ai0
ぶっちゃけ>>266でほぼ答えは出てんのに、定期的に変な奴が出てくるから困る
897Nana:2010/09/25(土) 23:31:20 ID:20cLZ0mTO
>>266
シャズナが入れるならジュビアもいけるだろ
国民的アニメであるクレしんのオープニングだかエンディングやってて
当時一般男子が「俺ジュビっ子w」とかほざいてたぞw
898Nana:2010/09/25(土) 23:48:30 ID:JQ2lSzjC0
>>897
夜釣りですか?
899Nana:2010/09/26(日) 01:58:02 ID:s7KyIf4CO
つーかマリス、ラクリマ入れるならペニシリンとシャムシェイドだろ普通に考えて

マリスオタもデラオタ同様痛い
900Nana:2010/09/26(日) 08:46:17 ID:B7/Rdcxr0
デランジェオタが痛いと思われてるのは>>865みたいな事ばっかやってるからだろ、一人だけだと思うが
少なくともマリスが活躍してたのは90年代なんだしオタが必死だなと思う事はあるにしてもデランジェオタと同様に痛いとは思わん
901Nana:2010/09/26(日) 10:12:36 ID:eg4clRsaO

ルナシー
GLAY
ラルク
黒夢
BUCK-TICK
SHAZNA
SOPHIA
ここまでは売上、知名度的に外せないでしょ
残り2組が迷うね
個人的にはディルとラクリマだけどどっちも弱いっちゃ弱い
902Nana:2010/09/26(日) 11:30:51 ID:m2Bnc/hJO
>>901
ディルは90年代にはまだ人気なかったんじゃないかな?
90年代終わり頃までバンギャやってたけど正直ディルなんて知らなかったもん
2005年に返り咲いてから存在知った

ペニシリンはガラガラだったけど武道館2daysやってたし一般知名度もあったから妥当だと思う
903Nana:2010/09/26(日) 11:48:12 ID:K0en0QXs0
エックス
バクチク
ルナシー
黒夢
ラルク
ラクリマ
マリス
ソフィア
ディル
ピエロ
904Nana:2010/09/26(日) 12:45:51 ID:aLL5I6+/O
>>902
ディルは一般人気はむしろ90年代のほうがあった気がする
905Nana:2010/09/26(日) 13:08:37 ID:Zq0OPQQ2O
>>903
GLAYが抜けてる。
GLAY入れて、ラクリマ外せば、それでいいんじゃないかと。
906Nana:2010/09/26(日) 13:13:51 ID:aLL5I6+/O
ディルのシングル売り上げランキング

1位 ゆらめき
2位 I'II
3位 残
4位 アクロの丘
5位 cage
6位 予感
7位 脈
8位 太陽の碧
9位 【KR】cube
10位 ain't〜

上位6位が全て90年代に出したもの。
あとアルバム一位はGAUZE。
907Nana:2010/09/26(日) 13:27:03 ID:Zq0OPQQ2O
ディルって、
I'llをD≒SIREのYUKIYAにプロデュースしてもらってたし、
メジャーデビュー前後はYOSHIKIプロデュースと、
何気に後ろ楯にもすごい恵まれてたんだね、当時。
908Nana:2010/09/26(日) 14:49:10 ID:c0kLBgW30
>>902
ディルはインディーズで武道館やってるぞ?
その頃までバンギャやっててディル知らないって逆に珍しいくらい
一体どんなバンド通ってたんだ?
909Nana:2010/09/26(日) 14:50:44 ID:c0kLBgW30
>>907
ヨシキプロデュースは逆にないほうがよかった気もするけどなw
売り上げ面での影響は両方ともそんなにないと思う
アイルの始まりかたはデザイアの追憶にそっくりだよねw
910Nana:2010/09/26(日) 15:33:38 ID:aLL5I6+/O
確かにヨシキプロデュースだから売れたわけでは無く
ディル人気にヨシキが便乗しただけな気がw
911Nana:2010/09/26(日) 16:19:42 ID:s7KyIf4CO
>>908
あのさー、武道館やってるからって一般的に知名度あると思ってんの?

じゃあお前は武道館やったアーティスト全て知ってるの?
V以外も含めて。
912Nana:2010/09/26(日) 17:26:50 ID:FY+UK9dqO
>>903マリスとディル抜かせ
913Nana:2010/09/26(日) 17:39:53 ID:gz1VnWr8O
>>910
hideが死んで一年も経ってないのにディルに便乗するかあ?
hideの死で充分すぎるくらい注目されてた時期だぞ
無理がありすぎる
914Nana:2010/09/26(日) 18:39:17 ID:y7g8XQJPO
ヨシキプロデュースだから注目あったのに否定しても意味ないよ
ヨシキの手を放れて売上落としてんだから
915Nana:2010/09/26(日) 19:05:00 ID:sE4r2fBQO
エックス
バクチク
デランジェ
ルナシー
ラルク
黒夢
グレイ
SOPHIA
シャズナ
ペニシリン
916Nana:2010/09/26(日) 19:51:02 ID:m2Bnc/hJO
>>908
ディルって90年代にもう活躍してたんだね・・・知らなくてごめん

98年後半から99年はライブにもほとんど行かなくなって音源厨やってたんだけど、
ここで上がってるバンドはディル以外は知ってたしCDも持ってたよ
ピエロも知ってたのにディルだけ知らなかったからそんなに人気あったとは思わなかった
917Nana:2010/09/26(日) 21:44:06 ID:VAlhP6YT0

バクチク
ルナシー
黒夢
ラルク
グレイ
シャズナ
ソフィア

・・・までは決定でいいだろ
あと2つを、マリス、ラクリマ、ペニシリン、シャムシェイド、ディル、ピエロから選ぼうぜ
918Nana:2010/09/26(日) 22:15:34 ID:Vc64Ximt0
なんとなくディルとピエロ、ラクリマとシャムはセットな気がする
この話に全く関係ないけどwww
919Nana:2010/09/26(日) 22:35:41 ID:aLL5I6+/O
シャムとペニシリンがセットな気がする
1/3とロマンスの一発屋じゃん
920Nana:2010/09/26(日) 23:18:14 ID:c0kLBgW30
>>911
はぁ?
ペニシリンが武道館ガラガラでやってたってレスに反論したんだけど?
文盲か?
それにディルは一般的はともかくバンギャの中ではかなり知名度あると思っただけ。

>>914
ヨシキの手を放れても予感あたりまでは普通に売れてたが?w

グレイなんかはヨシキの手をはなれてから売れたけど
メジャーのきっかけを作ったのはヨシキだよな
ヨシキの曲でメジャーデビューーとか完全にプライド捨ててると思うがw
921Nana:2010/09/26(日) 23:19:28 ID:c0kLBgW30
シャムとラクリマセットってのは技術が高くてそこそこ売れたって意味じゃないかな
ペニシリンは上手くはないし
まぁシャムとペニを一発屋でセットというのもわかる
922Nana:2010/09/27(月) 01:00:55 ID:WTKJVCn+O
痛いディル厨ってまだ生き残ってたんだな・・・



つか、ペニシリンはロマンス以外もそこそこ売れてたから一発屋とは言わないだろ
しかもロマンス以前にも一般知名度あったし
ペニシリンが一発屋というならシャズナも一発屋じゃないか?
923Nana:2010/09/27(月) 01:08:22 ID:Kkna0HF5O
シャズナも一発屋でしょう、というか二発屋か三発屋か
924Nana:2010/09/27(月) 01:11:28 ID:f/3x7fSUO
シャズナもマリスもラクリマもピエロもブーム時代にニワカの影響もあって多少知名度があっただけのバンド。
ベスト10に入る余地はない
925Nana:2010/09/27(月) 01:21:45 ID:Kkna0HF5O
>>924
じゃあ誰が入るんだ…
926Nana:2010/09/27(月) 01:36:26 ID:dLQptp3N0
>>924
ブームって必ずしもいい事ばかりじゃないでしょ
商売敵が大量に増えたりファンが分散しやすくなるといったマイナス面もあるし
ブームだから売れるわけじゃないのはテレ朝のゴリ押しがあったD-SHADEを筆頭にラスティア、ジュビア、ベーゼ辺りが証明してる
927Nana:2010/09/27(月) 01:48:12 ID:jgzxREXK0
>>922
はぁ?ディル厨じゃねーし
客観的な事実を述べただけでディル厨になるの?

ペニシリンはロマンス以前にそんな知名度あったか?
99が8位だが
CRASHも結構売れたみたいだが世間の知名度はロマンスしかないんじゃないだろうか

シャズナは一発目が売れてそのあとも売れているから一発屋とは言わない
928Nana:2010/09/27(月) 02:20:26 ID:dLQptp3N0
シングル三作がベスト3入りで恋人までの全シングルがベスト10入り
アルバムミリオン突破
さすがにこれでシャズナが一発屋っていうのは無理があるw
まあその後急降下していったがその頃はもう2000年代だったからこのスレには関係無いな
929Nana:2010/09/27(月) 02:26:00 ID:f/3x7fSUO
>>926
そんなパクリバンドやカスバンドを出されても・・
しかも一般的に見ればそれらカスバンドとそんなに差はねーよ


それらカスより少し売れたってだけだろ
930Nana:2010/09/27(月) 02:32:40 ID:dLQptp3N0
>>929
売り上げくらい調べてからレスしてくれ
931Nana:2010/09/27(月) 02:51:01 ID:Kkna0HF5O
>>929
だからシャズナ、マリス、ラクリマ、ピエロとかを除いたら入れるバンドが10個も無いんだよw
カスバンドだとしても(思わないけど)そのカスの中から少しでもマシなのはどれかを選んでるんだから
932Nana:2010/09/27(月) 02:54:14 ID:uKHUBag1O
>>920
>>914とは別だが
その予感までYOSHIKIプロデュースじゃないか?
933Nana:2010/09/27(月) 03:02:55 ID:Kkna0HF5O
ヨシキプロデュースは三枚同時リリースのシングルだけじゃないっけ
934Nana:2010/09/27(月) 03:05:58 ID:jgzxREXK0
>>932
あ、調べたらそうだったわ
知らなかった、これは俺が悪い

まぁ予感までが一番売れていたようだが
そこからいきなり売り上げ落ちたようでもないな

http://www.oricon.co.jp/prof/artist/6902/ranking/cd_single/
935Nana:2010/09/27(月) 03:07:08 ID:jgzxREXK0
>>933
俺もそうかと思ってたんだけど、
ウィキ見たら予感までと書いてあった
936Nana:2010/09/27(月) 03:20:53 ID:Kkna0HF5O
>>935
ほんとだw
937Nana:2010/09/27(月) 03:31:28 ID:jgzxREXK0
>>936
3作品だけなイメージだったよなw
それ以降は全然ヨシキ言われてなかった気が・・・
938Nana:2010/09/27(月) 06:18:30 ID:duDClevw0
>>928
SHAZNAが人気あったのは実質一年だけだぞ 実質一発屋だろw
939Nana:2010/09/27(月) 08:54:04 ID:/8cEGSNj0
でもさ、
冷静に考えると90年代後半ってX系バブル絶頂の時期だったから、
かなりの数のバンドが入り乱れていたし、その分だけリスナーも一般層を含め入り乱れ分散されていたと思うんだよね。

90年前半の様に東名阪のバンドだけじゃなくて全国のバンドに注目が集まったし、某番組のお陰でライブは見れずとも全国のバンドの音源をほぼ入手する事が可能だったあの時代に頭角を表すのは凄く大変な事だったと思うんだよね。
その辺を加味しても良い気がする。
940Nana:2010/09/27(月) 10:01:25 ID:+iAHjDN0O
何をもって凄いと言えるかじゃね
糞みたいなバンドでもそれなりに売れ簡単にデビューできた90年代後半と
実力がなけりゃ生き残れなかった90年代前半
941Nana:2010/09/27(月) 12:07:54 ID:Kkna0HF5O
実力がないバンドは昔も今もすぐ消えてるでしょ
変わらない
942Nana:2010/09/27(月) 12:52:56 ID:+iAHjDN0O
変わらない訳ないよ
V系ブーム組のシャズナを筆頭とするバンドが90年代初期にデビューできるとは思えないけどね
ブームだからデビューできてテレビにも出れたし売上もあった
それだけの話でしょ
943Nana:2010/09/27(月) 12:54:05 ID:Kkna0HF5O
だからシャズナすぐ消えたじゃん
944Nana:2010/09/27(月) 13:04:01 ID:/8cEGSNj0
例えばなんだけど

@X japan(スラッシュ/メロスピ)
ABUCK-TICK(ゴシック)
BLUNA SEA(ニューウェーブ)
CGLAY(J-POP)
D黒夢(黒系/名古屋系/ポジパン〜パンク)
EL'Arc en Ciel(白系/HR)

こんな感じだと思うんだよね。
この6バンドに並ぶ個性とクオリティを考えるとシャズナもデランジェも先ず無い。
ペニシリンとシャムシェイドも微妙。
ラクリマはバンドとしての完成度と裏腹に売上が追いつかず。
ピエロは6強バンドのどれにも当て嵌まらない音楽性を打ち出したがマニアックすぎる為今一つ。
ディルに至っては90年代X系の集大成的(良い所取り)バンドではあるがその分90年代の活動ではオリジナリティに欠ける。
ソフィアは地味に長く活動してる評価の難しいバンド。
マリスは他の追随を許さない独創性ではあるが評価がガクト在籍時のみに限られてしまう。
でもある程度認知されていて個性があるバンドって上記のバンド以外考えられないんだよなぁ…
945Nana:2010/09/27(月) 13:35:39 ID:IbsvS5U00
ラルクがHRw
946Nana:2010/09/27(月) 15:48:36 ID:jgzxREXK0
>>942
あの時代だって多くのヴィジュアル系ばんどがあったわけでほとんどのバンドがメジャーにはいけないでいる
シャズナはブームに乗っかったわけではないよ
当時シャズナのようなバンドが流行っていたわけではないし
今のネオヴィジュブームとはまた話が違う

シャズナが90年代頭にデビューできたかはわからないがデランジェが90年代後期にデビューできたかもわからないよ
90年代初期は初期であぁいうバンドのブームがあっただろ
947Nana:2010/09/27(月) 15:53:16 ID:jgzxREXK0
>>944
マリスはクラハ時代も武道館やってるしそれなりじゃね?
音楽的な評価はテツ時代も高いし

個性でいうならピエロとマリスは全然ありだと思うがな
948Nana:2010/09/27(月) 16:02:40 ID:aItUjIIn0
ラルクが10傑に入るのはいいとして
音楽性がHR調になってきたのは2000年代に入ってきてからだと思う
それにハイドの歌い方にはモーリーの影響がかなりありそうだけど
音楽自体はキュアーとデュラン・デュランを合わせたようなもんだろ
だからニューウェーブに分類されると思うけど
949Nana:2010/09/27(月) 17:30:39 ID:SKDo+wRxO
ジャンル分けするスレじゃねーんだよ馬鹿ども
950Nana:2010/09/27(月) 18:11:40 ID:Kkna0HF5Q
X(メタル)
バクチク(闇系、鬱系)
ルナシー(メタル、ニューウェーブ)
黒夢(黒系、ニューウェーブ、パンク)
グレイ(Jポップ、ロック)
ラルク(ニューウェーブ、ロック)
ソフィア(ニューウェーブ)
シャズナ(ニューハーフ)
マリス(宗教)
ディル(黒系、グロ系、メタル)
ピエロ(洗脳系)
ペニシリン(アニソン)

こんなイメージ
951Nana:2010/09/27(月) 18:17:42 ID:UCdnPJ3J0
>>950
結構(・∀・)イイ
952Nana:2010/09/27(月) 18:20:01 ID:/8cEGSNj0
シャズナがニューハーフになってるのに誰も突っ込まないなんて、
カワイソすぎるぜw

俺の中でシャズナの株が上がちまったじゃねえかw
シャズナはやっぱり10傑には必要だな良くも悪くも…
因みにマスケラってランク入りには難しい?
953Nana:2010/09/27(月) 18:27:53 ID:UCdnPJ3J0
マスケラは無理だ
マジで大好きだけど
954Nana:2010/09/27(月) 19:53:27 ID:PD/LJF6G0
GLAYはビートロックだろ。ビートロックを激しくした感じ
ビートロックっていまいち良くわからないけど
955Nana:2010/09/27(月) 20:16:01 ID:dLQptp3N0
>>952
MASCHERAとLaputaとROUAGEは裏10傑ってイメージがある
956Nana:2010/09/27(月) 20:38:11 ID:duDClevw0
裏10傑

COLOR
かまいたち
Laputa
メリゴ
カリガリ
ROUAGE
プラ
MASCHERA
ファナティック
グニュー
957Nana:2010/09/27(月) 21:44:38 ID:bXcBtoZZ0
バクチクはデカダンス、デジロックだな。
958Nana:2010/09/27(月) 22:04:54 ID:zz0uuo02O
マディスグレイルは?
959Nana:2010/09/27(月) 22:08:18 ID:dLQptp3N0
マディス入れるならまだ同じmatinaのMIRAGEかSyndromeの方がマシだろ
シャウト云々で煽りたいだけの馬鹿なのかもしれんが
960Nana:2010/09/27(月) 22:28:54 ID:aItUjIIn0
結局10傑は何なの?
裏じゃなくてさ
961Nana:2010/09/27(月) 23:32:46 ID:RVKh25Hc0
@X JAPAN
ALUNA SEA
B黒夢
CSOPHIA
DL'Arc-en-Ciel
EMALICE MIZER
FGLAY
GPIERROT
HDIR EN GREY
ID'ERLANGER
962Nana:2010/09/27(月) 23:45:32 ID:JQQefzPj0
D'ERLANGERファンですがD'ERLANGERは無視して下さい
もうスレも終わるし
963Nana:2010/09/27(月) 23:48:50 ID:jgzxREXK0
>>961
デランジェをシャズナに入れ変えて解決

@X JAPAN
ALUNA SEA
B黒夢
CSOPHIA
DL'Arc-en-Ciel
EMALICE MIZER
FGLAY
GPIERROT
HDIR EN GREY
ISHAZNA

これで確定でよくね?
順番は特に意味なし
964Nana:2010/09/27(月) 23:55:21 ID:k9eV5psH0
X JAPAN
LUNA SEA
BUCK-TICK
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA
MALICE MIZER
Pierrot
Dir en grey

こんなイメージなんだが
965Nana:2010/09/27(月) 23:56:29 ID:duDClevw0
@LUNA SEA
ABUCK-TICK
B黒夢
CL'Arc〜en〜Ciel
DX JAPAN
ELa'cryma Christi
FMALICE MIZER
GPierrot
HDir en grey
ISOPHIA
966Nana:2010/09/28(火) 00:17:30 ID:QTEBlz/i0
>>964
あ、バクチクが抜けてたか

X JAPAN
LUNA SEA
BUCK-TICK
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
ここまで確定

SOPHIA
ほぼ確定

マリス
確定気味

ピエロ
ディル
シャズナ
ラクリマ

ここから2個ってとこか?
967Nana:2010/09/28(火) 00:54:43 ID:gucn9VoFO
>>966
やっぱディルピエロじゃね?
968Nana:2010/09/28(火) 01:00:18 ID:QTEBlz/i0
>>967
X JAPAN
LUNA SEA
BUCK-TICK
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA
マリス
ピエロ
ディル

惜しかったバンド

技術賞 ラクリマ
売り上げ・知名度賞 シャズナ
影響力賞 デランジェ

これでいいかな?
969Nana:2010/09/28(火) 01:42:11 ID:gucn9VoFO
>>968
異論なし
970Nana:2010/09/28(火) 01:44:10 ID:+RL8tERJ0
良いんじゃね。次は00年代か
00年にVANMS、SADS、abingdonは入るのかが俺の疑問だ
971Nana:2010/09/28(火) 01:50:54 ID:UvznOPUg0
ディル、ピエロは何で確定みたいな空気なんだ?
90年代そこまで突き抜けてた?
972Nana:2010/09/28(火) 01:51:09 ID:Q7tMIxYCO
>>970
俺的には80年代を知りたい
973Nana:2010/09/28(火) 01:58:27 ID:1az4V9ri0
70年代
974Nana:2010/09/28(火) 02:14:07 ID:oYF3tn+Z0
デランジェ
ジキル
ジャスナス
975Nana:2010/09/28(火) 03:36:32 ID:+RL8tERJ0
むしろあれか
80年代、00年代バンドの10傑を決めるスレとかにすれば良いのかな
90年代はテンプレにして
976Nana:2010/09/28(火) 04:34:34 ID:QF0br4Gr0
>>975
いいね

ただ00年代は90年代から継続しているバンドも多いし
ジャンルも雑多になってきているしで難しそうだなwww
977Nana:2010/09/28(火) 05:23:23 ID:8eQs52/6O
なにこの流れw


これでOK?

異論なし

これでいいんじゃね?




この間何人よw



スレ名に、【ブレイクアウト世代の数名Vオタが決める】って付け足しとけよwww
978Nana:2010/09/28(火) 05:26:51 ID:8eQs52/6O
そして80年代なんてV系なんて言葉なかったんだから決めるのなんて不可能だろう
よく考えろ
979Nana:2010/09/28(火) 05:58:32 ID:9RsXxa2g0
無理して中途半端なバンド入れるぐらいなら、まだイエモンとか入れた方がマシな気がする
980Nana:2010/09/28(火) 06:48:54 ID:VERDeSTI0
いい加減イエモンは諦めろよw
981Nana:2010/09/28(火) 09:29:40 ID:hXTniBNU0
音源聞き比べて思ってたんだけどラクリマは入れるべきだろうな、
マリスは異論無し。
90年代初期のバンドと音源の内容で明らかに勝ってるのはラクリマ、マリスだしディルを2000年代のバンドにした方が良い気がするわ。
ピエロとセットとより少し差があった方が自然な気がする。
982Nana:2010/09/28(火) 10:07:27 ID:I2EcIMadO
目くそ鼻くそだな
983Nana:2010/09/28(火) 10:28:44 ID:Q0wR8imQ0
80年代ってそれこそ後半しかないだろw
00年代だけで良いんじゃない?

でもそう考えるとバクチクってどっちにも入りそうだよね。
どんだけしぶといんだよ、このオッサンバンドはw
984Nana:2010/09/28(火) 10:54:47 ID:W3A+gzEzO
バクチク
X JAPAN
ルナシー
黒夢
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
SOPHIA
マリス
シャズナ
ラクリマ

次点ペニシリン
90年代は、これやろー
985Nana:2010/09/28(火) 13:17:17 ID:8eQs52/6O
>>981
何をもって勝ち負けなのか
これだからバカにされるんだよ
986Nana:2010/09/28(火) 13:43:15 ID:QTEBlz/i0
>>977
またデランジェオタかwww
987Nana:2010/09/28(火) 14:28:53 ID:W4x17qEtO
>>977
お前すぐブレイクアウト世代って言いたがるなwいい加減デランジェは無理だからあきらめろ。
988Nana:2010/09/28(火) 14:44:02 ID:gucn9VoFO
ブレイクアウトって深夜にやってた番組だよね?
数回見たことあるが、正直そんなに人気ある番組だとは知らなかったわ。
989Nana:2010/09/28(火) 14:48:31 ID:kc50L2f40
デランジェ
990Nana:2010/09/28(火) 15:00:53 ID:gucn9VoFO
つかブレイクアウトで検索したら、ブレイクアウトブレイクアウト言ってるのはほとんどが一人のデランジェオタだった…w
991Nana:2010/09/28(火) 15:37:52 ID:I2EcIMadO
まだデランジェヲタが潜伏してたか…
992Nana:2010/09/28(火) 15:56:39 ID:WgngbpHm0
デランジェ
993Nana:2010/09/28(火) 15:58:23 ID:WgngbpHm0
44マグナム
994Nana:2010/09/28(火) 16:00:02 ID:WgngbpHm0
デッドエンド
995Nana:2010/09/28(火) 16:08:03 ID:if2zL/Ol0
結局あれだろ
ブレイクアウトとかなかったのに頑張ってたデランジェ凄い!って主張したいだけだろw
ブレイクアウト組抜かすにしても(別に抜かす必要は無いと思うけど)
確定組6つにDir、SOPHIA、ペニシリン、シャム入れて10傑って方がデランジェ入れるより90年代の活動年数を考えたらまだしっくりくる
996Nana:2010/09/28(火) 17:17:24 ID:gucn9VoFO
ブレイクアウトなんてマニアックなVオタしか見ないような番組、一般人はほとんど見てないよ…
テレビ朝日系だからあの番組からMステに出やすいとかあるのかな?
ファナティックとかあの番組でよく取り上げられてた記憶あるけど、
そういえばMステにもよく出てた気がするし。
ファナはここでもほとんど名前上がらないくらいにしか売れてないし、あの番組の影響力なんてほとんど無い気が。
ブレイクアウト世代と名付ける程の番組じゃないw
997Nana:2010/09/28(火) 17:37:50 ID:if2zL/Ol0
>>996
それなりの恩恵はあったはず
D-SHADEは言うに及ばず神風怪盗ジャンヌってアニメはSHAZNA、Pierrot、Lastier、D-SHADEのボーカルがOPやED歌ってる
他にもクレヨンしんちゃんのEDになったジュビアをはじめ深夜番組のタイアップになってたのが結構ある
998Nana:2010/09/28(火) 17:51:39 ID:+NPVT7LwO
シャランQって違うの?
999Nana:2010/09/28(火) 17:52:41 ID:gucn9VoFO
>>997
そうなのかやっぱり
つか卒業生って微妙なバンド多過ぎだろ…
デランジェオタは自分が見てたあの番組の人気が90年代後半の全てだと思ってんじゃねーの?
いくらプッシュが凄くてもたいして売れなかったり
ブレイクアウト関係ないバンドのほうが売れてたりするし
1000Nana:2010/09/28(火) 18:00:06 ID:if2zL/Ol0
とりあえず1000

次スレは立つかどーか知らんが立てるなら>>865の下三つみたいなのは除外してほしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。