2 :
Nana:2009/08/15(土) 13:55:26 ID:C0VmWmIP0
3 :
Nana:2009/08/16(日) 23:54:53 ID:agTxD9ek0
スレ立て乙
書き込んでいいんだよね?
お盆休み無いかわり、夏休み分の有休貰えたんだけど、
そのうち1日と半分は電車遅延で使っちまったぜ!
おまけに夏バテ起こして有休まで使っちまったんだぜ!
平日のライブ予定かなり入れたのに…orz
4 :
Nana:2009/08/17(月) 00:21:29 ID:UdBG2WgJ0
夏休みオワタ仕事行きたくないorz
仕事自体は好きなんだが、
お荷物の面倒見なきゃいけないかと思うとゲンナリする
5 :
Nana:2009/08/17(月) 01:52:40 ID:Jd2WJs+9O
今の会社で派遣→正社員でやっと1年ぐらい経った
上の人からは評価してもらえて部署も変わって(ちょっと昇格した感じ)もっと頑張ろうとしていた矢先
7月末に妊娠発覚!
安定期入るまでは会社には伏せておくつもりだったんだけど
8月入って切迫流産で仕事ドクターストップ→自宅療養
やむを得ず会社に報告した途端に風当たりが一気に冷たくなった
産休とかの話も相談したんだけど「仕事に穴開けられると迷惑だし新しい人雇ったらあなたの人件費無駄だから自己都合退社しなよ」的なニュアンスの事を超遠回しに言われる、辛い
実際、旦那の給料だけじゃギリギリになっちゃうから、自分も働けるだけは働きたいし産後もある程度したら復帰したい
どうしたもんかな…
一応具合も良くなって明日から仕事復帰なんだけど…憂鬱だー
長々とすみません
6 :
Nana:2009/08/17(月) 02:17:42 ID:0J+6MLQP0
妊娠を理由に退職を迫るのは違反
速やかに組合に報告すべき
7 :
Nana:2009/08/17(月) 07:21:47 ID:gAd+xvV5O
組合に掛け合っても、その後の職場の空気は結構ストレスになりそう
うちの会社も中小だし売上悪くなってるから産休・育休体制は整ってない
ここより育児板で聞いた方がいいよ
2chの猛者鬼女が揃い踏みだw
何はともあれ妊娠おめ!
8 :
Nana:2009/08/17(月) 12:51:21 ID:S9TdbOJLO
今不景気だから、産休取らせないで退職迫る会社多いらしいよね
そういうとこは結局目先の利益しか考えてないんだろうな
経験のある女性社員が辞めちゃうなんて、長い目で見たら会社にとって損だと思うんだけど
9 :
Nana:2009/08/17(月) 19:55:19 ID:q+zuGXQYO
どうせお荷物としてしか見られてない。早く慣れた業種に転職してー。
10 :
Nana:2009/08/18(火) 00:12:56 ID:7RJbrxTN0
>>5 妊娠のことはよくわかんないけど
>8月入って切迫流産で仕事ドクターストップ→自宅療養
いくら体調良くなってもこれって危険じゃない?
個人的には赤ちゃんの命を優先して欲しいなと思う・・・
そういう会社だと例え育休勝ち取ったとしてもあれこれ理由つけて育休切りをするかもしれないよ
同じ職場で流産してしまった人が1ヶ月近く休んだけど
誰もそんな態度にならなかったからあなたの職場にはちょっと怒りを感じる
11 :
Nana:2009/08/18(火) 12:23:47 ID:3QlAxsR3O
よく行くショッピングセンターで会社の人が私を見掛ける事が多いらしい\(^o^)/
コテコテなロリとかパンクな服装じゃないけど、そっち系のブランド好きだから気をつけなきゃw
休みくらい好きな格好したいよ…orz
12 :
Nana:2009/08/18(火) 18:54:55 ID:CNkbmaKgO
>>11 私なんか近所のスーパーで常務によく会うw
さらに、ライブに行くのによく使う特急列車でも、先輩によく会うんだよね
おかげで私がライブによく行ってるってことがみんなにバレたよw
で、当然誰のライブ?って話になるから、V系好きなこともバレた
でも、おかげでV系好きな先輩と仲良くもなれたし、
もう開き直ってるけどねw
13 :
Nana:2009/08/18(火) 19:10:50 ID:kn81FOep0
みんな彼氏いるの?
彼氏いればV系好きでもそんな変な目で見られないよね…
彼氏いないV好きとなると、やっぱりなーと思われそうで言えないw
14 :
Nana:2009/08/18(火) 22:41:06 ID:u+3rrRh10
なんだそれww
彼氏いるときもあるしいないときもあるけど、そんなことかんけーなく
V系好きはやめらんねww
会社の人には自分から主張はしないけど、聞かれたら答えるよ。
聞かれたことないけど。
15 :
Nana:2009/08/18(火) 22:58:19 ID:kn81FOep0
>>14 同じバンドの公演に複数行く=おっかけ=麺が恋愛対象
→現実を見なよ、いつまでそうしてるつもり? と言われる(ノ∀`)あははー
16 :
Nana:2009/08/18(火) 23:09:00 ID:u+3rrRh10
>>15 余計なお世話だね。
好きなことしてるのに、それに対してそんなこと言われたら無駄なストレスたまるな。
ライブ行くこと、会社の人に言うことによってそう言われるなら、
言わないで行くことはできないの?
気にしないのが一番と思うけど、
>>15さんは気になっちゃうんだもんね。
17 :
Nana:2009/08/18(火) 23:16:28 ID:kn81FOep0
>>16 そうなのよー
だから今は社外でも遊びに行く一部の人たちだけに話してて
遠征費の為に働いてるのはもちろん、みやげといえば遠征先でしか買えないし、
休暇、早退の全てがライブ休暇なのは内緒なんだぜ!
18 :
Nana:2009/08/18(火) 23:29:30 ID:pU0phtKZO
ほんとめんどくさい。休んで良い条件満たして休んでるんだから、ほっといてほしい。
大半の人は「いってらっしゃーい楽しんで来てね!」って言ってくれるのに…
19 :
Nana:2009/08/19(水) 00:32:07 ID:neVRUiSgO
思い切り話変えてしまってすみません…
みんなの職場はインフルエンザ対策とかでマスク備蓄したりしてる?
新型インフルが出始めた頃にマスクする=予防になる、だから流行ったらマスクしないのは良くない。とか勘違いするような報道の仕方をしたせいで、一般の人が今からマスク買い漁ってるよ。
もし備蓄するならお早めに、、、
20 :
Nana:2009/08/19(水) 20:06:44 ID:hg6m2w+CO
マスク、流行り出した時に本社が買ってたな。
活用してなさそうだけど…
今日、異動の打診があった。
責任重いけど、確実にスキルアップに繋がる。
でも、完全土日休みになるから、平日のライブ行けなくなる…
もう26だし、ライブ抜きで考えねばと思うけど、
ライブがないと仕事のモチベーションも下がるんだよなぁ。
仕事を選ぶつもりだけど、後で愚痴を言う自分が思い浮かぶorz
21 :
Nana:2009/08/19(水) 21:16:38 ID:uvpUsrQ50
>>20 でも行けなくなったらなったで案外平気になるもんだよ
22 :
Nana:2009/08/20(木) 12:58:34 ID:aSw2y4gnO
仕事が忙しくなってライブに行けない日が続いたあとの、久し振りのライブもまた格別だよ
麺がみんなこの世のものとは思えないほどイケメンに見え、
聞き慣れてる曲も神々しく感じる
23 :
Nana:2009/08/20(木) 17:07:33 ID:ui3JS5Sf0
>>麺がみんなこの世のものとは思えないほどイケメンに見え、
>>聞き慣れてる曲も神々しく感じる
ワロタwwわかるww
何ヶ月も働きまくってライブに行くと
「全てはこの時の為に頑張ってきたんだ・・・!」
と、感慨深くなる。
24 :
Nana:2009/08/20(木) 22:17:38 ID:/6j6y2uxO
気持ち解るな、久しぶりに行ったライブが楽しくて楽し過ぎて涙出た。
前スレで資格取得がノルマって書いてた者だけど見事に試験落ちた\(^o^)/
簡単にはクビにならないと書いて下さった方がいらっしゃったけど仮配属の新卒なんか「使えねー」ってクビになるんじゃないかと不安だー
25 :
Nana:2009/08/21(金) 01:24:58 ID:XnD1/+Pa0
だから仮配属の新卒なんか初めから使えねーんだから大丈夫だってw
26 :
Nana:2009/08/21(金) 15:13:46 ID:xYi7wr4zO
>>25 いや、実は他の同期の子は「配属」だったんですが、私含め研修のテスト結果が悪かった人は「仮配属・資格取得してください」みたいな配属だったんです。
その資格試験に落ちてしまったもので後がない状態で不安で。
ダメ元で「試験は落ちたけど仕事楽しくなってきたから辞めたくないです」と来週伝えてみます。
27 :
Nana:2009/08/21(金) 15:39:54 ID:A1Hbg7jlO
>>26 仕事たのしー!よりも、
まだまだ知識不足ですが、お客or会社のために尽くしたい。次の試験では必ず合格して、もっともっとみなさんのお役に立てるようになりたい!知識以外のことでも、お役に立てるように細かい気配りができるように努力します!
みたいな、自分より会社のために!みたいな言い方のほうがいいとおもう。
「試験落ちたけど仕事楽しいから辞めたくない」だと、私は言いたい事伝わって来るけど、オッサン上司にちゃんと伝わるか微妙かも。遊びに来てんじゃねーぞとか思われたらシャクだし。
28 :
Nana:2009/08/22(土) 20:51:53 ID:hb2FdFsbO
接客業だからかマスク禁止令がでたよ。前。
予防したってかかりそうな職場なのに。
なんか、最近何をしても楽しくない
欲しいものもないし、食欲もないし、ライブの予定もないし、遊べる友達いないし、連休ないからどこもいけないし
仕事行ってもムカつく同僚・上司だし、仕事自体にも楽しさが見いだせないし
大好きな本命盤の曲さえ聞きたくない
どうしよう。明日笑えないかもしれない
29 :
Nana:2009/08/22(土) 22:52:32 ID:Gr8lRZF9O
ストレス自体もしんどいけど、生理周期で頭ぶっこわれる時がある。
普段なら何ともないことも注意力がなくなったり、イライラしたり、ホルモンの影響でそういう症状らしいけど。
ほんと嫌になる。
30 :
Nana:2009/08/23(日) 08:11:47 ID:q+jdVlMuO
>>28 一緒だ…感情が欠けたっていうか、何をしても空っぽな感じだよね
31 :
Nana:2009/08/23(日) 11:49:51 ID:v0Ci/zTcO
>>29 わかるなー
私はイライラはあまりないけど、ちょっとしたことでも酷い自己嫌悪に陥るようになる
あと、腹部の激痛と吐き気が酷い
薬飲んだりツボ押ししたり、生理痛を酷くするっていわれてるものは食べないようにしたり、それなりに努力はしてるんだけど…
酷すぎて会社休んじゃうこともあるから、本当に申し訳なくてかなり凹む
風邪とかならある程度予防もしようがあるんだけど、
自己管理だけじゃどうにもならないっていうのが精神的にキツい…
32 :
Nana:2009/08/23(日) 21:52:42 ID:SfVyKrVeO
>>28、
>>30 病院行ってみたら?
私も落ち込み、イライラ、仕事中の極度の眠気、頭痛、集中力の低下諸々…で、
昨日初めて心療内科行ってきたよ。
多少のストレスは誰でもあるしなって思ってたけど、
仕事に本当に手がつかなくなってきて。
坑うつ剤にはちょっと抵抗あったけど…
ついでに便秘がひどくなって痔にもなったorz
医療費がかさんで辛いよー
皆も気をつけてね。
33 :
Nana:2009/08/24(月) 02:04:21 ID:x+hqEKerO
>>32 そっか。病院行けたんですね。よかったです。
友達にストレスでほんとに死んだようになってた子がいたから、同じように心配だ。
その子おしゃれさんだったんだけど、髪の毛梳かすのすら出来なくなってた。今は回復してるけどね。
だから32さんも、お医者さんとよくお話しして、よくなるといいね。特に痔も。
34 :
Nana:2009/08/25(火) 23:34:00 ID:gJ2fOkkcO
>>33 ありがとう。
単純に安心感もあるかもだけど、薬のおかげで
会社でも落ち着いていられたよ。
でも副作用で眠すぎる…
しかし心療内科って予約なかなか取れないね。
病んでる人多いんだなぁ…と思ったよ。
35 :
Nana:2009/08/26(水) 01:20:58 ID:vxKuq/oHO
>>34 お薬効いてるようでよかったですね。
眠いっつーことは、やっぱりあれだ、ゆっくり行こうぜってことですよ。
今ストレス感じてる人多いみたいね。
みんなも、つらかったら、無理にストレス解消しようとしたり、我慢しないで、病院行くって手もあるね。
36 :
Nana:2009/08/27(木) 00:01:23 ID:dWHj7iZaO
親戚も友達も趣味も亡くした。引きこもりたい。消えたい
37 :
Nana:2009/08/27(木) 01:23:43 ID:xxiBiA9SO
38 :
Nana:2009/08/27(木) 09:43:20 ID:TKmoiCxCO
半年前に仕事辞めて完全ニートなんだけど就活しようって気にもならない
気になってる業界でインターン制度を見つけて
30まで応募資格があるから応募してみようと思ったがインターンって給料ないんだよね…
その間はバイトとかするつもりだけど遠方で給料なしで出来るのか不安
蓄えはそれなりにあるけど
39 :
Nana:2009/08/27(木) 12:02:30 ID:xxiBiA9SO
>>38 もし親に話せるなら、「出来るだけ自力でやる。でも、もし、本当に困ったら、ごめん助けて」って、相談(宣言?)してみてはどうだろうか。
せっかく興味ある業界なら、逃すのはもったいないよ。ダメ元でもなんでもいいから、ちょっと動いてみたら案外身軽な気持ちになれるかもしれない。
40 :
Nana:2009/08/27(木) 21:02:27 ID:izKS2VOEO
質問なんですが…
皆さんはライブで声枯らしたりしますか?
私、接客業をしてるんですが、後輩がライブ、カラオケ、酒やけ等でよく声が掠れてるんです。
まだ枯れるくらいなら気にならないんです。
でも掠れてしまって何を言ってるのか聞こえるか聞こえないかくらいのレベルだとちょっと気になってしまって。
私は、お客様との会話や電話対応の際に相手に不快感を与えるてしまうのでは、と思いライブで声を枯らさないよう気をつけてるんです。
だから後輩の事が気になるのかもしれません。
接客業ってお客様と会話するので声は大事ですよね?
一応注意はしたもののあまり真剣に聞き入れてもらえなかったので、私が間違ってるのかと…
皆さんはどうおもいますか?
41 :
Nana:2009/08/27(木) 23:11:02 ID:xxiBiA9SO
>>40 仕事に支障が出るのはもちろん良くないし、それよりもいつか本当に喉の病気になってしまわないだろうか?
歌手も無理しすぎてポリープ?とか聞くし。
粘膜傷めたらインフルとかも余計に危ないかも。
ある程度注意して、それでもだめならいつか気付いてくれる時を待つとか。
42 :
Nana:2009/08/28(金) 01:27:56 ID:VDzMTKFfO
SEやってるけど、平日ほとんど余暇が無い。
睡眠時間も短いし、食生活も不規則になって5kg太った。ディスプレイ見すぎて目の周りクマだし、運動不足だし。
何より余暇がなさすぎて人脈が広がらないというか…世界が狭くなった。
彼氏がいなきゃ、もっと鬱になってたかも。
人と話したい。
めっちゃアナログな事したい。
でも3年は頑張ろうと思うんだ…チラ裏ごめん。
皆はどこで人脈広げてる?
43 :
Nana:2009/08/28(金) 08:40:47 ID:ODi74tWyO
>>42 私もSEだが、最近ギリギリなプロジェクトに入れられたせいでストレスたまりまくりだw
私も平日は時間取れないから、土日にはでかけるようにしてる
特に土曜日は必ず出かける
そうしないと半引きこもり状態になってしまうw
最近は、人脈、っていうか友達はライブ会場で増やしてるな
友達に紹介してもらったり、mixi活用したり
だから、今までにも増してライブが憩いの場になってる
好きな盤について語り合ったり、仕事の愚痴を聞いたり、聞いてもらったり
いろんな仕事や状況の人がいるから、いい刺激になるし、気分転換にもなるよ
今日は久し振りに平日ライブ行ってくる
44 :
Nana:2009/08/28(金) 10:54:09 ID:1z0a4UFrO
人脈増やしたいよね。ほんと思う。
mixiとかよく使うよ。
でも近場で遊べる人となるとやっぱり限られてくるっていう田舎。ちょっと飲みに行く友達が欲しい。
他県にばかりメル友増えたwみんないい子だけどね。年齢が近い人だと、それぞれに頑張ってて、すっっごーく刺激になる。
45 :
Nana:2009/08/28(金) 21:26:16 ID:aWEV8g4VO
時間の使い方って難しい。
9月半ばまでって言われてた仕事が、現時点でもう7割終わってしまった。
早いのはいいけど、残業とかした結果だからなあ…
残業代もちゃんと出してくれるけど、自分が時間の使い方をちゃんと考えてれば、
会社も余計なお金を出さなくて済んだんだろうな…かなり罪悪感…
何より指示を出す側の先輩が困ってる…
スケジューリングは大事だよー…
46 :
Nana:2009/08/30(日) 03:07:04 ID:tj0QptanO
>>45 派遣の仕事なのかな?
罪悪感なんて感じなくていいと思うけど…
悪いことしてるわけじゃないし、残業代だって
莫大な金額じゃないだろうし。
でもやる仕事ないのは辛いね。
47 :
45:2009/08/31(月) 12:14:01 ID:kHpf+iRLO
>46
いや、がっつり正社員。
罪悪感は大袈裟だけど、考えてやれば残業しなくて良かったんだと思うとね…
無駄に残ってすみません、って。
48 :
Nana:2009/09/06(日) 19:52:57 ID:ZW9NbDjJO
仕事中に頭の中で曲のフレーズがグルグルして集中できない
地味だがかなり困る
49 :
Nana:2009/09/08(火) 02:14:07 ID:yer+6SoXO
このスレ、もっと回ってほしいからage
50 :
Nana:2009/09/08(火) 07:04:13 ID:U0hxUMvSO
働いてて髪色派手でピアスぶちぶち開いてる人いますか?
51 :
Nana:2009/09/08(火) 08:13:28 ID:bdlCuOZyO
ここ見てると『自分はまだまだだな…』と思う
入社半年でマネージャーとやらが率いるプロジェクトチーム(名前が仰々しいだけでようは雑用係)に入れられてしまった。内示もないし、拒否権もなし。
やっと仕事覚えてきて、担当持って、歴が長いパートさん達と同じような仕事任されるようになってきたのに。
いつまで続くかわからないうえ、出張続きになるのに交通費くらいしか出ないらしい。
出張帰りに母店(接客業です)に顔出して先輩とちょっと話しただけで、なんだか凄く安心した……
目指してる資格が取れて、それでもつまんなかったら転職考えよう…
52 :
Nana:2009/09/08(火) 09:29:27 ID:l5MEO2ygO
53 :
Nana:2009/09/08(火) 14:02:24 ID:dA1l8BDgO
家電関係で働いてる社員は、自社・他社製品問わずエコポイント使うなとかクソすぎ('A`)
他社の商品くらいいいじゃん
得することもなく損だけとかクソすぎだー
54 :
Nana:2009/09/08(火) 20:19:44 ID:bHhqjNqBO
毎日、家に着くのが11時過ぎていて(残業代はなし)それから資格の勉強してるという忙しい毎日に加え、上層部からの圧力で気がついたら適応障害になってた。
数ヵ月前から眠れない、ご飯食べると吐き気がする。体温が低いのに寒気がしたり、震えが止まらない。身体が火照って目眩がする。病院にいったら自律神経がやられてる可能性が高いと言われました。
転職、前向きに考えようと思います。
もう無理だ。大好きな盤さえ聞く気になれないのは重症だと早く気づけばよかった。
55 :
Nana:2009/09/09(水) 12:33:20 ID:Qb6vR03tO
>>54の体調が良くなって無事良い職につけますよーに!
56 :
Nana:2009/09/10(木) 17:40:21 ID:DBbfzaQ3O
性社員っていらやしい響きw
57 :
Nana:2009/09/10(木) 20:31:21 ID:CKALAEzVO
初めて転職して、今日が初出勤だった。
案の定切なさばかりが残った初日だったけど、新卒の時とは違って、「同職種の実務経験者」というハードルが余計にこれからの不安を煽るよ…orz
初日なんて、往々にしてそんなもんなのかな?
ああーヘタレまっしぐらなこの性格なんとかしたい\(^o^)/
58 :
Nana:2009/09/10(木) 21:18:00 ID:Fam1NZsFO
やった分金になるならいいけど、なんにもならんからやる気がもうなくなった。
がんばりたいのに。ほんとやだ。自分がアホすぎて憂鬱
59 :
Nana:2009/09/12(土) 00:00:00 ID:3cmwqbL60
前スレ最後のほうに目標『転職』って書いた者だけど
目標達成することが出来た!
今月いっぱいで今の仕事を辞めて来月から別の仕事に就くことが決定した。
新しい仕事はアパレル関係で接客業なのは変わらないけど
バイトからだから保険が切られ、給料も減り、ライブに行く回数も減りそうだ。
でも自分が望んだんだし、親も手助けしてくれるから3年頑張ってみようと思う。
来週慣らしとして初めて出勤するんだけど今になってめちゃくちゃ不安になってきたww
新人として働くのが久しぶりだからだろうけど。
ただ、現職場の従業員の人達には急に辞めて迷惑かけるのが申し訳ない・・・。
いつも自分の我儘を聞いて手助けしてくれる親、
そして前スレでレスしてくれた方、本当に有難う。
次なる目標は『新しい仕事で正社員』
60 :
Nana:2009/09/12(土) 00:34:25 ID:aApyn7y1O
おめでとー!!!!嬉しい知らせだね!
私も頑張る!
61 :
Nana:2009/09/12(土) 22:28:21 ID:I83cw3UZO
愚痴です。
1年医療事務やってるんだけど、仕事出来な過ぎて辞めたい…
今週は電話の取り方とか保険証の確認間違いで怒られっぱなしだった。
院長がかなり威圧的でそれに対してビクビクしてる。
私は何でこんなに仕事出来ないんだろう
頭のどこかがおかしいとしか思えない
思えば高校生の時にしてたクリーニング屋のバイトも全く覚えられなかったし、大学生の時のキャバクラのバイトも指名が全く取れなかった。
最近、ご飯食べてもすぐに吐き出してしまいたくなる。
62 :
Nana:2009/09/13(日) 09:08:58 ID:GGNr69Ya0
>>61 私の同期も同じようなことで悩んでる(職種はちがうけど)
同期の先輩や上司は、何か小さなミスでもすぐ怒鳴り散らしたりして、
それが怖くて何も出来なくなりそうって言ってた。
萎縮して怒られることに怯えちゃうと、ミスの数も増えちゃうよね。
言われたことは気をつけるようにして、徐々に改善していけばいいと思う。
世の中色々な人がいて、仕事をすんなり覚えることの出来る人もいれば、そうじゃない人もいるんだし。
十人十色だよ。
63 :
Nana:2009/09/13(日) 22:34:27 ID:pnX41eaPO
>>61 職種も状況も、やってたバイトもほぼ一緒だ。
ただ私はまだ半年強しか経ってなくて過食に次ぐ過食でやばいんだけどw
ワンマン上司のパワハラに精神ヤられ、働き始めてから失うばかりで情緒不安定に拍車がかかった。
私は来月か再来月に辞めるつもりだから、微妙に気が楽になったよ。前のバイトにプラスして医療事務のバイトで感覚は失わないようにしようって考えてる。
思い切って環境を変えるのも一つの手な気がする。上司が威圧的→緊張でミスをする→更に上司が怖くなる→緊張でミス…の悪循環を抜けなかったら、社会人としても人間的にも61さんが成長出来なくなるよ。
気が合う上司の職場なんてのはほぼ有り得ないんから、せめてワンマンでもなく威圧感ない上司がいる職場に変わった方が良いと思います。
64 :
Nana:2009/09/18(金) 10:23:53 ID:xRQUijKY0
今日、久々にライブ行く!!
二日休日出勤して頑張ったご褒美だー!!楽しんでくるぞ!
65 :
Nana:2009/09/23(水) 09:17:31 ID:p1ZEU5qHO
明日で連休中終了だ
今日もいっぱい遊ぶぞー!
66 :
Nana:2009/09/25(金) 12:43:55 ID:1wDtwFhsO
少し前に「身体壊した、転職前向きにする」って書いていた者だけど、本格的に壊れてしまって産業医さんから「休んだほうがいい」と言われて会社は暫く休むことになりました。
自宅で休養してる状態で、もどかしい。体調に不安あるから転職出来るのかも不安だし、調子自体が悪いから就職活動も捗らない。
新卒だから貯蓄も全然たまってなかったし、収入がないのも痛い。
友人との二人暮らしだから一人よりは金銭的には楽だけど…
バイトでもいいから早く社会復帰したいよ…。
ここにいるみんなは頑張っていて偉いな。みんなみたいに働けるように頑張るよ!
67 :
Nana:2009/09/26(土) 19:18:27 ID:2HaUQwza0
68 :
Nana:2009/09/28(月) 22:06:38 ID:LLR84d140
給料age
69 :
Nana:2009/09/28(月) 22:25:00 ID:j4wcjfouO
30日から夜中までのサー残頑張るwwwwww
喜怒哀楽、どの感情も薄くなってきたんだけど皆さんそんなもんですか?最近、親戚に不幸があったんだけど涙もろくに出ない最低な人間になっちゃった\(^O^)/もはや人間じゃなくなっちゃった
70 :
Nana:2009/09/28(月) 22:29:27 ID:LLR84d140
>>69 客にどんな理不尽な事(例:地震、台風が起きるのはお前の会社のせいだ等)を
言われても何も感じなくなった。いい事だ。
71 :
Nana:2009/09/28(月) 22:32:35 ID:ZKXGW92DO
アルバイトで今の職場にきて一ヶ月になる
前のバイト先からも、戻ってこないか?と電話が頻繁にきてる
そのことを今の職場の人に言ったら、辞めないで!戻らないで!嫁にも行かずにこの会社にいて!と、ものすごく引き留めてもらえた
まだ働き始めて一ヶ月なのに、あなたなら来月ある資格の検定受けた方がいいよ!とか、
パートナー社員、正社員になるまで頑張ってとか、
期待して貰えてるみたいで嬉しい
…けど期待されると潰れるタイプなんだよorz
72 :
Nana:2009/09/28(月) 22:41:05 ID:c675dGXQO
今月給三万で週休1日、毎日朝9時から平均夜10時まで働いてるw
やりたい仕事と思ってはじめたけど、先が見えないのと本当にやりたい仕事なのかわからなくなってきた
まともにお金貰えるところで働いて大学院進もうか悩んでるよ…
でもここ見たらみんながんばってるから、自分もがんばる!みんながんばろう!
73 :
Nana:2009/09/28(月) 22:56:08 ID:RM7NqUggO
>>50 亀だけど私の職場にそういう子いるよ!!
私と知り合いなのが同僚にバレちゃって、私からその子に身だしなみを
注意してとか上司に言われて困ってる‥‥。
74 :
Nana:2009/09/29(火) 08:58:54 ID:sXvIFRWjO
これから仕事行ってくる。
最近任される仕事量と負担が多くて若干キツイよ…仕事自体が趣味の延長みたいなとこあるから、正直仕事楽しいのか最近わからなくなってきた。
愚痴ってごめん。
75 :
Nana:2009/09/29(火) 11:35:35 ID:SXJPTZNbO
みんなそれぞれに大変だね。
それに比べて私の悩みなんかどうでもいいわw
76 :
Nana:2009/09/29(火) 11:50:47 ID:KnjeidSAO
77 :
Nana:2009/09/29(火) 12:53:06 ID:8hCfWucnO
冬のボーナス全カットって言われた…
もうダメなのかな…
まだ1年目でやっと研修終わったばっかりで、いま会社潰れたら中途で潜り込めるスキルも無い…
78 :
Nana:2009/09/29(火) 13:32:57 ID:CXP5+seCO
ピコピコ系好きなギャにはやっぱりSEやPG多いのかな
偏見かなw
79 :
Nana:2009/09/29(火) 17:24:00 ID:pMUCqZiNO
しょーもない客にクレームつけられた
会社に言うとかUzeee
正直800円の商品で理不尽なこと言われたらやる気無くす
80 :
Nana:2009/09/29(火) 18:18:22 ID:uGJvG17OO
みんなも辛い中頑張ってるんだな・・すげえなー・・
自分は正社員に転職して3ヶ月無遅刻無欠勤だったが。始めて休んでしまった。最近仕事が嫌すぎて、部屋で夜毎日泣いてるし。。
私の前にいた女の子を気にくわないから社長などにぐちりまくって
解雇した独り身不細工お局(私も嫌われてるらしいw)、そのお局にぺこぺこして新人の自分を馬鹿にしてる男、私の方が残業ありまくりで忙しいのに社長に内緒で仕事手伝ってくんね?
という違うチームのセクハラ自己中男。嫌煙しあってる優しい部長と馬鹿で部長の言うことに一々反発する課長。
小さい会社で、みんなで仲良くできないてなんなんだよ・・みんなきもいよ・・はあ泣
偽善でも優しくしろよ・・
81 :
Nana:2009/09/29(火) 21:19:47 ID:43TKV8FgO
>>79 気持ち超わかる!
不況だからかクレーマー増えてるらしいね。
うちは通販で、競合対策で価格変動がよくあるんだが、
今日、値下げに激怒する客がいて困った。
値上げならともかく何を怒る理由があるのか…
以前買った商品が値下げしてるわけでもないのに。
しかも、その都度電話連絡しろとも…
何万人顧客いて、何万点扱ってると思ってんだよorz
店頭販売もやってるから、忙しすぎて泣きたい。
バイトか社員募集してるから、誰か来てー
82 :
Nana:2009/09/29(火) 21:48:56 ID:GfKKWqb00
愚痴ります
未経験から介護職に転職して2か月経つけど、一緒に入った同期の子が何かもう…
・2人で介助しないといけない利用者さんのへルプを頼むと嫌な顔をする
私がヘルプに回る時(自分の担当じゃない時)は自分の仕事絶対中断して行くのに、
その子がヘルプになると仕事中断しないといけないのが嫌みたいで、さりげなく他の人に回そうとするし
・汚物処理(その子が出したものも)を自分でしたがらない
汚物処理室に入りたくないとか言って、利用者さんの部屋のトイレに汚れもの置きっぱなし
見かねて「置きっぱなしなの汚いから片づけとくね」って注意も込めて言ったら笑顔で「お願い〜」って…
・自分の仕事を人にやらせる
私とその子がペアで研修受けてるから、2人で排泄介助(トイレとかおむつとか)やるんだけど、
気づいたら別のサポート業務の人がその子の代わりにやってて、
その子は「○○さんがやってくれるって言ってたから、私見守りしとくんだ」って言われた
他にも施設の勉強会(未経験向けも)に一切出ないとか、自分でペン持ち歩かずに全部人に借りて済ますとか
根本的な考えが合わないのかなあ…
お互いに得意不得意カバーし合ってるし、基本的に同期とは仲好くしたいからさりげなく言うんだけど
「休みの日に勉強会に出るとかかったるい」とか笑顔で言われると…
ベテランの人でもシフトが休みの日にわざわざ時間作ってくるのに、その子は遊びたいらしく一切出ないし
長文ごめんなさい
83 :
Nana:2009/09/29(火) 22:11:05 ID:Fo10iMoP0
>>79 >>81 変なクレーム客多すぎて電話ぶっ壊したくなるw
うちも通販業務やってて無茶苦茶な言い分言ってくる人いっぱいだ
だけど一番やっかいなのは自分が「クレーム入れている」って自覚が無い人なんだよね
どう説明しても自分のほうが間違ってるって理解できない人がいて困る
ゴネ得狙いの人は隙見せないように説明すれば諦めるけど、そうじゃない人はどう説明しても理解できないからどうしようも無い。
84 :
Nana:2009/09/29(火) 22:32:09 ID:qadMm54eO
>>82 そんな子はしばらくしたら辞めていくよ、ほっとけばいいよ
多分どこにいっても続かないと思う
少し前に体調不良ピークが来て、結果十二指腸潰瘍だったんだ
潰瘍はもう治りかけなんだけど、最近左耳から後頭部にかけてたまに激痛が走るようになった
自分としてはそんなに何か悩んでるとか感じてないんだけど
これもストレスから来てるのかな…
転職も考えたいし、長期休みも考えてるんだけど、販売でこれから忙しくなる時期だし
しかも自分が店長だから、会社がOK出すかどうかもわからないorz
85 :
Nana:2009/09/29(火) 23:09:02 ID:+M/y/ehpO
介護の仕事しだして5年。
月に4回(希望休は聞いてくれない)しか休みがない上、安月給、退職届けを出したら破られて捨てられるわ...
ライブも休みと被らず行けない。
アルバイトや学生が良かったな〜
86 :
Nana:2009/09/29(火) 23:33:31 ID:rV9yO3XQ0
>>82 介護でそんな根性って不味いんじゃね?
絶対問題起こして解雇されると思うよ
お前さんも無理せず我慢できなくなったら上に言ってもいいと思う
87 :
Nana:2009/09/30(水) 00:54:19 ID:/m9IqDSxO
>>85サン
休みが月4回とか、退職届捨てられるとかって明らかに職場が悪いから労働基準監督所とかに相談に行ったりしてすぐに辞めるようにした方が良いよ。
介護職はどこも人手不足だから5年の経験があるなら次はいくらでも見つかるし。
私も介護職目指して資格取りに行ってます。
お互い良い職場が見つかりますように。
82サンもそんな同期の事はすぐ上司に報告して他の人とペア組ませてもらえば良いと思います。
介護職の皆さん、一緒に頑張りましょう。
長々失礼致しました。
88 :
Nana:2009/09/30(水) 00:59:01 ID:cTFSAsmQO
私事だけど
看護師を1年半で辞めた。割りに合わないし、ライブやらには当然行けない。
精神科だってのもあって、自分の気持ちもだんだん滅入ってきた。鬱っぽくなって辞めてしまった
辞めてスッキリ!にはなったけど何かやっぱり今もどこかで空虚感は拭えずにいる。
今更、自分のしたい事をさがしよって言われても、免許やらスキルなんてさらさらない。
89 :
Nana:2009/09/30(水) 01:54:26 ID:qL0hTKZ3O
前に看護師さんと話をしたときは「大変だけど給料はいい」って言ってたけどそうでもないんだね
定職ついてなくて決まったバイトもしてなくて、つーか日払いでもなんでも働いてんだか全く疑問の三十手前のバンギャ友達が気にかかる
ぶっちゃけ彼女が働こうが働かまいが私には関係ないのだけど、イイヒトではあるからこれからも付き合いはしていきたいし、
だからもう少し大人になってほしいとも思う
プライドは地味に高そうだから、5〜6才離れてる私が「いい加減働かないんですか?」なんて言えないしなぁ
結婚の予定でもあればいいんだけどそれもほぼ0だし
どうしたもんか…
90 :
Nana:2009/09/30(水) 01:59:25 ID:5ury4+vbO
まぁ余計なお世話じゃね
91 :
Nana:2009/09/30(水) 06:42:51 ID:qL0hTKZ3O
やっぱそうだよね
ほっときます
92 :
Nana:2009/09/30(水) 09:16:12 ID:eopzUdDo0
皆さんレスありがとうございます
>>82です
未経験入りが私とその子だけなので、研修中は絶対その子と2個一+リーダーなんだ
それも今月で終わるので(来月からは一人立ちなので)、なんとか頑張ります
その子まだ19歳で社会人経験が浅いから、周りの先輩がいろいろ教えてる様です
私もまだ未熟だけど、気づいたら言う様にしてみます
>>85さんの労働状況が気になったんですが、
月4しか休みがないって、そのうち
>>85さんが体を壊すのではと心配です
93 :
Nana:2009/09/30(水) 11:09:30 ID:MGkHTbgxO
愚痴らせてください…orz
一昨日、棚卸しがあったんだけどそれまでに倉庫内の在庫を整理せねばならないんだ。
棚卸しの前々日に店長とやった時は、店長は自分の仕事しながら気にかけてくれていたんだ。
棚卸し前日は、先輩社員(♂)とパートさんとで手分けして一気に整理する予定だったのに、前々日までに終わった内容を先輩社員に報告したら『ならもう大丈夫だね』みたいに言われて、結局1日中一人でやらされたよ…
テッシュ箱の入ったダンボールとか、重いものを動かすにどれだけ苦労した事か………
確かに普通の女の子よりはたくましいけど、一応女の子だし、背は高いほうじゃないから、ちょっとくらい気遣いが欲しかった……
94 :
Nana:2009/09/30(水) 22:51:35 ID:o5srBnF80
>93
言いにくいのはわかるけど、そういう時は素直に言ったほうがいいのかも。
「重くて動かすのが大変なんでちょっと手伝って下さい」とか
「背が高くないので、高いところのだけでもお願いできませんか?」とか
悪い人じゃないけど気遣いできない人はけっこう居るから、
そのほうが効率がいいんですよーってこと伝えたらやってくれるんじゃない?
95 :
Nana:2009/09/30(水) 23:04:32 ID:5Zt+Xj1uO
自分、営業事務も兼ねた事務の仕事してるんだけど…つくづく報われない仕事だなと思う。
もちろん仕事だから営業さんからの無茶な依頼にもできる限り最善を尽くすし、頑張りはするけど
それでも無理な時は無理なわけで。
なのにそこをなかなか理解してもらえないのが悲しい。
やって当たり前みたいな。
結局自分の為じゃなく営業の為に仕事してるんだなって思ったら日に日に虚しさが込み上げてきて仕方ない。
営業さんと違ってどんなに頑張っても売上によってボーナスが変わるわけじゃないしね…。
96 :
Nana:2009/09/30(水) 23:06:28 ID:6sKz5a+30
>>93 ガリガリに痩せて森ガール系の服を着るのはどお?
たぶん何も言わなくても手伝ってくれるw
97 :
Nana:2009/09/30(水) 23:43:46 ID:VaRUeIHU0
>>95 凄い気持ち判るよ。自分も前職はそうだったもん
1人だけ金額も決めてくれない、電話してもメモしても得意先に電話しない
夜更かしするから起きれなくていつも午後出社、居場所を教えてと留守電残しても返さない
風邪で休んでも休むと連絡入れないから緊急時に連絡しても返しもしてこないetc・・・な人がいて
自分の仕事が全くできなかったことが何度もあった
締めが近いから早く金額決めて欲しいと言えば言うほどやってくれなかったり
本社に問い合わせしても詳しく言うと余計なことまで言わなくていいと怒ったり
自分の周りにあったゴミを人の机の周りに置いて
何で私が片付けなきゃいけないんですか?と言ったら五月蠅いとキレられたり・・・
こういうストレスが日に日に溜まって4年半経った3月に辞めちゃった
誰かに褒められたいとか見返りが欲しくてやってたわけじゃないけど
私はあんたの召使いじゃねーYO!な気持ちも強かったな〜
甘ったれてると言われるの承知だが事務はもう懲り懲りだよ
98 :
Nana:2009/10/01(木) 01:08:39 ID:TxA+x1E+O
>>97 95じゃないけど、辞めてからはどんな職種に転職したの?
99 :
Nana:2009/10/01(木) 01:22:23 ID:BEDdPQ57O
すみません愚痴ります。
この前毎週の早朝会議で社長にきっぱり言われた。
「お前の仕事なんて基本的に雑用だからな」
高校卒業して半年くらい。自動車会社で事務と接客。そら社長に比べれは内容薄い仕事かもしれないけど、あたしだって納車日に間に合わせるために必死なんだよ。
社長と専務が夫婦の会社だから、かなり腹立つこともある(二、三日海外旅行で会社に居ないとか)
あたしはあんたらの召し使いするために入社したんじゃねえんだよ!!!!
専務更年期なのかな・・・すごい些細なことでめちゃくちゃキレてくる。
同期も女の人も居ないから誰に愚痴ればいいのかわからないwww
100 :
Nana:2009/10/01(木) 15:16:55 ID:Jepyw8Le0
>>97 今ニートですw
転職活動もボチボチやりつつ年も年だから高校の頃にやりたいと思った職業の
インターン制度に応募して結果待ち状態
たぶん落とされると思うし受かっても職に繋がるかわからないけど頑張って吸収しまくろうと思う
実家でなきゃだから転職はこれが最後と思える仕事に就きたいな
101 :
Nana:2009/10/01(木) 15:18:27 ID:Jepyw8Le0
102 :
Nana:2009/10/01(木) 17:17:06 ID:VyPQIY0Q0
飲み会が苦手すぎて苦痛・・・
私、今年新卒なんだけど上司に、この仕事半年やってきて、
嬉しかったことベストスリーとか突然ふられて、ぜんぜん答えられなくて
「もっと飲み会慣れしないとなー」とか言われてしまった…
賑やかなところでニコニコ話を聞いているのは好きなんだが
話を振られると、なんて答えていいかわからなくて
それでも何か言うと「飲み会なんだからそうじゃないだろー」
とか言われたりしてすごい苦痛だ
普段は上司も職場の人もみんな好きなのに、飲み会だけがいや過ぎる
どうすれば場になじめるんだろう
103 :
Nana:2009/10/01(木) 22:36:16 ID:zkwdcqaLO
>>97 レスありがとう。
うちの会社にもどうしようもないのが数人居ますw
提出物はこちらから催促しないと出してくれない、
たまに自分で処理するからと言うので仕事をお願いしたら結局はやらず仕舞いで最終的にはこちらが尻拭い。
それが嫌で結局あれやこれやと先回りしてこちらが処理してしまうから、営業さんも自分でやらなくなるし、依頼事も増えていくんだろうな…。
確かに仕事だから見返りなんて求めちゃいないけど、一言気遣いの言葉をかけてもらえるだけでも、モチベーションが上がるのにと思う。
5時半が定時の自分だけど、昨日は9時過ぎに会社出てフラフラとコンビニで買い物してたら自然と涙が込み上げてきて急いでお店出てしまった。
104 :
Nana:2009/10/01(木) 22:54:11 ID:1qzl7OhoO
営業事務のポジション、私は結構好き。
ただ、アシスタントに付いてる営業の一人がマジ糞すぎる。
気分屋すぎて対応しきれないw
得意先からの電話を転送したら、内線携帯の電源切ってたりする。
不況でボーナスが満額出ないからと私やパートの人に当たるとか。
なんか、有り得ないモンスターに出会った気分だ。
しかも、営業らしい仕事してないように見える。上司も言ってるくらいだから相当ヤバい。
営業担当替えてくれないかなと最近思う。
105 :
Nana:2009/10/01(木) 23:21:21 ID:3ykeuPK4O
愚痴ります。
今年大学卒業して、派遣だけど専門職で働いてる。
好きな仕事のはずなんだけど、何だか段々気が重くなってきて、どんどん体調が悪くなってきた。
ご飯は味しない。手足と瞼が震えて、急に銅器が起きる。頭痛と吐き気で眠れなくて、ライブに行っても立っていられなくなった。
判断力が落ちてて自己嫌悪だし、そんな私を職場の人は皆嫌いなんだと思ってる。
あまりの体調不良に病院に行ったら、心療内科に行きなさいと言われた。
でもなんともない日もあるし、仕事のどこが辛いのかと聞かれるとどう答えたらいいか分からない。
単に自分が気分屋なだけなんじゃないのかと思うと、どうしたらいいのかわからなくなる…。
仕事に使う資格の勉強もはじめたし、全部を辞めてからっぽになるのがこわいだけかもしれないけど。
とりあえず今は毎日マスクをして仕事してます。
顔を隠してると少し落ち着く。
106 :
Nana:2009/10/01(木) 23:36:32 ID:yfUzwtKE0
>>102 飲み会じゃなくて職場での雑談なら、話を突然振られても大丈夫なの?
図々しくなってもいいんじゃないかな。急に変われないしって開き直って。
これから慣れていけるようがんばります、いろいろ教えてください、
でもいきなりは難しいんであたたかく見守ってください、っていう。
良くできるようにしよう、うまくやろう、期待に応えようって思うと
力入り過ぎたり意識し過ぎたりで、かえって何もできなくなっちゃうし。
きまじめにとらえ過ぎてしまっているんじゃないかなあ。
年月を経て「すいませーんアドリブ弱くてー」とか言ってる、
初々しさをなくした自分がいやだ。
「自分から話すのうまくできないんですけど、
聞くのは好きなので、いろいろお話聞かせてください」
と、聞き役に徹してみるとか、「苦手さ」を活かしてしまう手もあるよ。
ただ、本当に聞いてるだけの受け身じゃなくて、
聞き役としていっしょに場をつくっていくっていう意識でね。
107 :
Nana:2009/10/01(木) 23:49:33 ID:yfUzwtKE0
連続と愚痴へのレスごめん。
>>105 つらいね。
これ以上悪化してさらにしんどくならないように、
いい治療や対処法に出会ってほしいなと思うよ。
単に気分屋だからかどうかは、心療内科とか専門の人が判断することだから、
一度足を運んでみるといいんじゃないかな。
心療内科一本のところに抵抗があれば、内科等を併設してるところに。
どう答えたらいいかわからないことも、誘導してくれるはず。
知らず知らずのうちに原因ができていることもあるし。辛いと意識してないこととか。
人と人だから、相性はあるけど。。
好きな仕事を笑顔でできるように、回復しますように。
108 :
Nana:2009/10/02(金) 00:58:28 ID:kvU66cP7O
>>100 98です。私も全く同じ流れで今ニート。
前職は販売だったけど。
辛い時代だけど、本当にやりたい仕事を続けられるように頑張ろう。
横からすまんかった。
109 :
Nana:2009/10/02(金) 01:33:29 ID:Z8qkx6wj0
>>106 ありがとう。
職場の雑談は、その場の流れで話せるし、そんなに面白いことも
期待されてないと思うから大丈夫なんだ。
でも、飲み会とかで個人的なことをみんなの前で聞かれて
それに対してみんなが聞いているまえで話さなきゃいけないのが苦手なんだ。
上司も私にスポットが当たるような話の振り方するし、それに対して、変な返し
をしちゃったらどうしようとか思っちゃって…。
結局、「飲み会なんだからそうじゃないだろ」とか言われちゃうし、私が喋るとその場が
盛り下がっちゃって本当に怖いし申し訳ない。
人が語ってるのを聞くのは好きなんだけど、ノリのいい飲みの経験があまりないから
空気になじめなくて。
考えすぎちゃっているのはあるかもしれない。
ちょっとずつ慣れていくしかないのかな。106さんみたいに、なじめる日がくるのかな。
仕事じゃないところでこんなに悩まなきゃいけない自分が本当に馬鹿みたいだしつらい
こんなこと同期にも話せなくて、本当につらかったから、聞いてくれてうれしかったです。
ありがとう。
110 :
Nana:2009/10/02(金) 04:25:55 ID:kqHQ5cbIO
私も今の職場の歓迎会でいきなり「一発芸をどうぞ!」ってやられて
「何にもできなくてすみませんorz」「つまんないやつだなーw」コンボにはまって
めちゃくちゃコンプレックスになったことある。
その後地味に宴会芸ぐぐったりして研究して一撃必笑の一発芸マスターしたりしたw
私もトーク面白くないから、何かふられたら
「一発芸やりまーす」「またかよw」って流れ作って持ちネタにしたりしてるよ。
そこまでするのもアレだが、ご参考まで。
111 :
Nana:2009/10/02(金) 08:48:06 ID:p+TTURmEO
>>105 私もほとんど同じ症状で心療内科行ってる。
ホントに早めに病院行った方がいいよ!!
私も自分が悪いのかなと思ってたけど、
検査したら鬱病一歩手前だった。
薬飲み始めてから、だいぶ改善しつつあるよ。
それでもやばい時はやばいけど…
とにかく体は大事にしてね。
112 :
Nana:2009/10/02(金) 15:21:04 ID:AOqC7EToO
職場では私が一番年下で新人だからって気を使いすぎて逆に空回りしてる。
何か馬鹿みたい…一人で落ち込んでて。
113 :
Nana:2009/10/02(金) 18:36:19 ID:5o757dFMO
>>109 絶対行かないとダメなわけじゃなかったら、飲み会自体に行かないのも一つの手だと思う
私も飲み会のテンションの高さが苦手で、新人のときから飲み会にはほとんど参加してない
仲のいい先輩と少人数で飲んだりはするけどね
それじゃいつになっても慣れないけどさw
114 :
Nana:2009/10/02(金) 19:19:25 ID:DRJPURhg0
nan
115 :
Nana:2009/10/02(金) 19:28:44 ID:DRJPURhg0
失礼
なんか最近一人のパートにイラっとする
漏れは彼氏がいないんだけどパートはやたらと30までに彼氏は作った方がいいとか
彼氏がいない人にあれこれ言われてもね〜とかいちいち言ってきて
じゃあんたの問いにどうやって返せばいいわけ?とイライラしてしまう
確かに漏れは男がいないよ。だからって仕事になんの影響があんの?あんたに迷惑いつかけた?
人にgdgd言うがお前は基地男と出来婚してたった半年で捨てられてんじゃん
そんな奴に恋愛観を語られても何の説得力ないんですが?
それとも一回でもケコーンしたら社会的にで偉くなれるんですか???
と言いたいのを必死に我慢してるw
こちとら家庭環境上ケコーン願望も彼氏願望もないだけだよ。ほっといてくれ
116 :
Nana:2009/10/02(金) 21:05:49 ID:Y8leyJ7J0
>>115 その人劣等感の塊ですよ!
デキ婚で捨てられて今幸せじゃないのを指摘されるのが怖いんですね。
彼氏いないより離婚してても1度でも結婚したことある方がマシって
言わずにはいられないんですよ。リアルに不幸だから。
カワイソウな人って思ってればいいですよ。
あとは何でも感でもプライベートは話さないことです。
いつも綺麗にしててオサレも楽しんで、おいしいもの食べて幸せオーラ出して
言わないけど彼氏いるんだろうな…と周りに思わせておけばいいんです。
117 :
Nana:2009/10/02(金) 21:49:40 ID:ytYZlx4P0
>>115 その人視野狭すぎるねー。そんな人とは話ししたくなくなって当然だよ…
幸せじゃない人程虚勢張りたがるんだよね。
わざわざ押しつけがましい性格と視野の狭さを露呈してるようなもんだよね
「必死乙ww」と思っとけw
118 :
Nana:2009/10/02(金) 23:45:46 ID:DRJPURhg0
>>116-117 もうまさに聞き流しながら必死乙wと思ってるよwww
20代前半ならまだしもアラフォーだから手に負えないんだよな
子供も子供でリア厨なのに小学校低学年並の性格でこの親にしてこの子ありって感じ
普段は必要最低限しか話さないのに彼氏いないと言って以来やたらと恋愛話で絡んでくるから
姿形見ただけでイラっときてタ●ンページで殴りそうな勢いですw
119 :
Nana:2009/10/03(土) 00:29:59 ID:NIjR/RQ8O
>>105です。
>>107さん、
>>111さんありがとう。
近所の心療内科を予約してみました。
とりあえず診察日まで頑張ります。
今日は気分が良かったのでマスクも外して仕事してみたけど、瞼と手の震えが酷くて鋏使うのとか大変だった。明日も頑張ります。
120 :
Nana:2009/10/03(土) 01:32:20 ID:a9BOiOMq0
121 :
Nana:2009/10/03(土) 10:27:02 ID:jsuSy5gPO
>>118 私も家庭環境上結婚願望も恋愛願望もないんだけど、
会社では当然彼氏いるんだろ的な感じで見られてる
クリスマスに休み取るのも、
夏休みを長めに取るのも、
連休は旅行にばっかり行くのも、
デートじゃなくてライブなんだけどねwサーセンww
122 :
Nana:2009/10/05(月) 10:58:29 ID:sJIgS9pJO
どうしよう。
今さっき雇用形態が変わった。
正社員から契約社員になった。
ホントに今言われたんだ。入社時一緒にやってきた派遣さんも春にクビになった。
恐らくこのままいくと春にあたしもクビなんだろう。どうしよう親に何て言えばいいんだ。
123 :
Nana:2009/10/05(月) 12:34:27 ID:AU4I8aleO
>>122 とりあえず落ち着いて。
会社からはちゃんとした説明ありましたか?
親には事実をそのまま伝えて、相談に乗ってもらうとか。
あなたがどうこうでなくて、会社自体がヤバいような雰囲気ですけど、もし倒産とかしたらそれこそ大変なので、退職金もらえるうちにさっさとやめて次探すってのも手かと。
124 :
Nana:2009/10/05(月) 20:25:47 ID:b91zhgfB0
125 :
Nana:2009/10/05(月) 22:17:31 ID:9ILdxPIlO
126 :
Nana:2009/10/05(月) 23:19:09 ID:euinh5QVO
>>122 親になんて言えば、じゃなくて、親にこそしっかり説明して協力してもらったほうがいい
そんなの明らかに会社が悪いんだから122が引け目を感じる必要はない
頼れるものは全部利用して、
可能であれば転職したほうがいいと思う
気を落とすなって言っても無理かもしれないけど、頑張って!!
127 :
Nana:2009/10/06(火) 18:14:50 ID:obFwVaNFO
好きな人と両想いだった。
仕事が手に着かない。
だめだこりゃ。もういっそ休んで一回頭冷やそう。
128 :
Nana:2009/10/06(火) 20:42:15 ID:SYZJ0r4qO
>>127 お〜!おめでとう。
相手は職場の人?
いいな〜そんな感覚もう一年くらいないや。
129 :
Nana:2009/10/06(火) 22:40:12 ID:obFwVaNFO
>>128 ありがとう。
会社の人です。先輩。
向こうから告られて、私も伝えた。
結婚とは程遠い関係だけどね。でも好き。
おやつ食べられないくらいのこの気持ち、まさにブラッディエンジェル!(ご飯はがっつりw)
130 :
Nana:2009/10/06(火) 22:49:46 ID:Jw/MpMxL0
うらやましいぜブラッディエンジェル!
131 :
Nana:2009/10/06(火) 23:17:24 ID:JYFscho10
自己PRが書けない・・・
事務って何をやってきたかを示すのが難しいね
営業や販売だと数字で実績表せるけど
132 :
Nana:2009/10/07(水) 22:45:10 ID:eW/MEkMEO
つかれた!つかれたよ!
早く寝たい!寝れない!
まだまだやることたくさんある!
もう嫌だ!
友達がホスト通いしてて金に困って風俗まがいのバイトとかしてるけどもう知らないんだから!
133 :
Nana:2009/10/07(水) 23:38:43 ID:n6jAzagD0
>>129 オメ!
ヘドバンのお披露目はどうぞ慎重に
134 :
Nana:2009/10/08(木) 09:59:38 ID:QO2adWHTO
>>133 うん。もうバレてるけどなwでももう絶対やらない。
135 :
Nana:2009/10/08(木) 21:56:35 ID:XRGCP/1H0
>>134 ピスレでライブに連れてったらそれが理由で破談とか見たよw
136 :
Nana:2009/10/08(木) 22:24:20 ID:7pnvuA8P0
また1週間で新人が辞めたw
確かに理想とギャップがとてもある営業職だが、わざわざ面接の場を
営業ブースの横でして雰囲気味わえるようにしてるのに
ブラック気味な職場だから仕方ない部分もあるが、そんなだから
うちみたいな会社しか受からないんだよwと毒吐いてみる
137 :
Nana:2009/10/09(金) 21:07:28 ID:w9mALKcv0
宇材と思いながらも2ヶ月我慢して教えた引継ぎが
休みが少ないから嫌!って理由で先月末で突然辞め漏れに戻ってこないか電話がきた・・・
どうしよう?もうやりたくないけど無職生活3ヶ月でそろそろ働きたいモードになってるから迷う
人間関係で辞めたわけじゃないから鬱とかにはならないと思うけど
てか、あんだけ人に文句言いまくったのにあっさり辞めるってババアふざくんなゴルァ!!と言いに行きたい
138 :
Nana:2009/10/09(金) 21:40:56 ID:WelmH5b1O
入社2年ちょっとの下っぱ
ボーナス有給昇給なし、月給定額11万程で事務をしてます。
今日送り状の貼り違いで、商品が違う顧客へ送られてしまっていたんだけど全面的に私のせいにされた。
確かに出荷内容の明細出したのは私だけどそれは正しかったし、
というか梱包は違う人がしてるのに…
あんななすり付け方しなくても良いのに。
すっかり消沈してしまい、なんか働いてる意味が分からなくなってきた。
彼氏もいないし会社と家の往復、唯一の救いは家族仲が良いことだけです。
139 :
Nana:2009/10/09(金) 22:09:02 ID:9nBuyMFM0
>>137 2か月も引き継ぎに時間くれるなんてずいぶんゆったりした会社そう…。
140 :
Nana:2009/10/09(金) 23:43:15 ID:w9mALKcv0
>>139 ゆったりまったりな会社でしたw
漏れ契約社員で年明け早々に更新時期の調整を聞かれたから引継ぎに時間が取れた様なもん
141 :
Nana:2009/10/10(土) 14:05:40 ID:CnjZ4/KV0
142 :
Nana:2009/10/10(土) 14:26:11 ID:Xat0DmbwO
>>138 あたし、新卒で事務やってるけど月13万ちょいだよ
あまりにも少なすぎるよ
新聞と一緒に入ってる求人のが給料いい気がする・・・
143 :
Nana:2009/10/10(土) 20:08:15 ID:0ZBS3wTuO
122ですが高卒事務で有休昇進無し休み週一の給料11万いかない私っていったい・・・。
知らない間にレス付いててびっくりしました。
親には話しました。辞めてもいいと言われましたが、とりあえず今年一杯は仕事続けようかと思います。
退職金貰えるうちに〜っていうレスありましたが、今年高卒で入ったばっかりなんで多分出ないかと・・・。
またたまに愚痴りに来ます。
レスくれた方々ありがとうございました。
144 :
138:2009/10/10(土) 23:02:52 ID:eKKTX/gZO
>>141>>142 地方の株式会社とは名ばかりの個人経営で、基本給13万5000円のところから色々引かれて
少ないとは思っていたけど、こういう給料のことなんてまわりと話さないから実際全然わからなくて…
145 :
Nana:2009/10/11(日) 01:06:20 ID:xySVgCwtO
>>144 142だけど、あたしのとこ地方の田舎だけど
一般事務で12〜14万くらいって求人チラシ見たことある
でも、全部『要普通免許』って書いてあった
車の免許は持ってる?
でも、時々『AT限定不可』の場合もあるから気をつけてね
146 :
Nana:2009/10/12(月) 04:08:53 ID:CedF6E5t0
>>142=>145のいう求人チラシに書いてあるっていう12〜14万は色々引かれる前の基本定額でしょ?
>>138では11万定額って書いてあったけど
>>144では基本定額は13万5千円あるってことだよね?
そしたら
>>145と同じくらいってことじゃないの?
どっちにしても少ないとは思うけど。
147 :
Nana:2009/10/12(月) 10:31:17 ID:vA63e1clO
>>146 えっ・・・そうなんだ
知らずに書いてすみません
148 :
Nana:2009/10/12(月) 10:40:01 ID:eyg+2iwdO
いや、地方の会社で事務職だとそのくらいかもしれない
あと、新卒で入社したてだと、最終学歴によって全然給料が違ったりするから、
一概には言えないと思う
149 :
Nana:2009/10/13(火) 03:12:14 ID:sl0ZvPA30
都内で月の残業60〜80時間(同じ位サービス残業あり)
大卒で手取り30万位
もし定時出勤定時退社が出来るなら
月給半分に減ってもいい気がする。
実際半分になっちゃうと
1人暮らしだし生活困るんだけどね
150 :
Nana:2009/10/13(火) 13:38:44 ID:e68ULPrXO
うちの会社、最近残業に厳しくて、残業するたびに「また残業したのか」っていわれる
確かに私は他の人より多く残業してるかもしれないけど、まわりの人が二人でやってる仕事を一人でやってるんだし
今一緒に仕事してる人達が必要最低限のことしかやりたくないって人だから必然的に私に仕事回ってくるし
残業しないで帰れるほうが奇跡なんだけど、絶対上司はわかってなくてむかつく
早く上司かわんないかな
だめすぎるあの上司
151 :
Nana:2009/10/17(土) 12:45:15 ID:i2Q8fB2MO
給料が月15万だとして、みんなだったら何万貯金して何万自分の小遣いにする?
152 :
Nana:2009/10/17(土) 13:00:03 ID:GUtABxGI0
10年前は10万貯金してボーナス代+半年で100万貯めた時代もありました。
しかし歳を取った今はエステ代でほぼ全額使用
153 :
Nana:2009/10/17(土) 20:05:03 ID:3lNLaZfd0
>>152 かっこいいー!!!
>>151 一人暮らしか実家かにもよるよね。
給料は15万より多いけど、私は一人暮らしだから
2万貯金して、結局本当に趣味に使うのは3万から5万くらいかな。
服とかコスメ買ったらあっという間にお金なくなるwww
昔みたいにバンドに必死じゃないのがせめてもの救い。
ジャケット違いとか特典違いを全部集めたりしなくなったからかなり経済的。
154 :
Nana:2009/10/17(土) 22:12:25 ID:X4qg34ns0
>>151 決めてないな
取りあえず実家は家事全般やってるから1万で良いと言われてるんで1万入れて(茄子時は2万)
後は全額貯金で使いたいときだけ降ろして小遣い帳付ける・・・かな
車も買ってないからかなり溜まるぞ
ギャなのにシングルは買わないからDVDとアルバムだけで
ライブも行けない時が多いから盤関係が一番出費少ないってどうなんだろw
155 :
Nana:2009/10/18(日) 02:33:50 ID:dARdM0l+O
>>151 手取り15万も満たないけど
家賃5万
光熱費・通信費2万
食費2万
貯金2万
バンド代は月によって千円〜5万
ちょっくら路上のギリジン歌ってきます(^O^)/
156 :
Nana:2009/10/18(日) 11:05:18 ID:VOz8UC5+0
>>151 手取り14万で一人暮らし
家賃 3万
食費・雑費 2万
光熱費・携帯代 各1万
貯金 3万
残り4万が小遣い
ストレス溜めないように行きたいライブはほぼ行くようにしてるし、遠征もたまにするが
同時にお金もあんまり貯まらん。
>>155 一緒に路上のギリジン歌われてくれw
157 :
Nana:2009/10/18(日) 12:03:29 ID:S71Eym+/0
実家暮らしか1人暮らしか、それに都内住みか地方住みかでも変わってくるよね
都内で1人暮らしで15万くらいだと結構カツカツな生活になりそう
158 :
Nana:2009/10/18(日) 12:25:52 ID:+RbjLC1WO
家賃5万
光熱費、水道1万
通信費2万
食費3万
と考えて毎月はじめに11万銀行から下ろしてきて、
その現金でやりくりしてる。
給料が振り込まれる銀行(会社から指定された)が超マイナーで
なかなか下ろしに行けないから。
手取り17万だから6万貯金出来るはずが…足りなくなると下ろしてしまう。
先月は先輩の結婚式やプロジェクトの打ち上げや送別会が重なって出費20万…orz
159 :
Nana:2009/10/18(日) 12:53:35 ID:QNEt1Bi1O
手取り18万くらい一人暮らし
必ず出て行くもの
家賃5
電気ガス水道1〜1.5
煙草0.7
携帯1
カード返済4
あとは食費(昼コンビニ)とか服とか化粧品とか月によって違う。
おまえら、本当に本当に忠告しておくが、クレジットカードだけは気をつけろよ!私バカだった。うつだしのう。
ライブも控え目になっちまったし服も必要最低限しか買ってない。ほんとバカだ。やりなおしたい。
160 :
Nana:2009/10/18(日) 13:12:25 ID:w3oLqdcB0
お金と時間管理にしっかりしてる人は、クレカだろうが現金だろうが決して
使いすぎることはないのだよ。支払方法ではなく性格の問題ね
161 :
Nana:2009/10/18(日) 13:50:32 ID:YF4HQVYU0
自分は本当に衝動買い女だからクレカなんて怖くて持てないw
会社から指定されてるのは持ってるが銀行口座書かなくてもオゲだから本当に「持ってるだけ」
友達でバーゲン時に凄いことになってる子を見るとこれから先も持つ気はないだろうな・・・
スキミングも怖いし
162 :
Nana:2009/10/18(日) 14:48:53 ID:QcnvkjK70
わたしもクレカは怖くて持てない…
でも、こんな時にカードがあったら!!!!って
切実に思う瞬間が月に3回は訪れる
163 :
Nana:2009/10/18(日) 18:09:25 ID:zYkpUpumO
皆偉いなぁ…
私も
>>159と同じでクレカ使いすぎて後悔してる。
手取り18万。たまにインセンティブで+1〜3万。
家に入れるお金とクレカ返済代合わせると毎月12〜3万飛ぶ…
クレカ返済はボーナスで一気にするつもり。
あとは医療費が1万5千円くらいかかってるから、
早く通院しなくて良くなればなぁ…
164 :
Nana:2009/10/19(月) 06:40:20 ID:MAS8aUAh0
>>160 ハゲド
その場で現金で払うか、後で口座から引き落とされるかの違いだけで
自分の懐を痛めてることに変わりないのにね
カード=お金なくても買い物できる(゚∀゚) って感覚は危険だね
だがそんな自分もリボ払いは怖いから絶対やらない。
ボーナス一括も余程の高額以外はやらないと決めて、実際数年に1回程度。
165 :
Nana:2009/10/19(月) 07:56:10 ID:mzkK8sK7O
カードローン会社勤務だけど、自社のクレカ結構に使ってる。
上手に使えば便利な物だよー。
166 :
Nana:2009/10/19(月) 10:10:23 ID:ptB+xWvAO
いちいちお金おろさなくていいから楽なんだよね
現金は触らないけどその分レシートで財布が膨れるから買い物したってわかるし
高額な買い物は滅多にないから分割、リボ、キャッシングは絶対しないって決めてる
使わないのわかってるのに、最近本命麺のクレカがほしい
まだ申し込み受け付けてんのかな…
167 :
Nana:2009/10/19(月) 12:41:29 ID:AQA+7tsDO
会社の先輩のお茶碗というか湯呑みを、手を滑らせて割ってしまいました。
弁償というか、お詫びして代わりの物を用意しますと言ったら全力で遠慮されたんだけど
こういう時どうしたらいいでしょうか…
もうハンドクリーム塗るの怖い
168 :
Nana:2009/10/19(月) 12:46:05 ID:osfFNdOXO
カードで危ないのは自分が何にいくら使ったか分からなくなることらしいから、
それさえちゃんと把握してればかなり便利だと思うよ
私も166と同じでショッピングの一括払いでしか使わないって決めてるし、
レシートは全部取っておいていくら使ったか忘れないようにしてる
ポイントも貯まるからなんとなくお得な感じもするし、やっぱり使い方しだいだと思うよ
ネットで買い物するときとか、チケットやホテルの予約とか、
遠征先で急な出費があったときとか、本当に助かってる
たまに使いすぎて失敗することもあるけどw
169 :
Nana:2009/10/19(月) 19:33:13 ID:7R+4DEpN0
>>167 そりゃー普通は買って弁償しろとは言えないだろ(私は言うがw)
先輩の好きそうなものとか、蓋つきとかちょっと使えるものをすぐ買いに行き
かわいいの見つけたんで使ってくだしあ!><
170 :
Nana:2009/10/19(月) 20:49:30 ID:z/kA54jCO
>>167 同じものを探すか、無理ならお菓子詰め合わせを持って全力土下座ヘドバンの勢いで、もおっしわけござーせんっしたー!!!と全力シャウト
171 :
Nana:2009/10/19(月) 21:56:49 ID:uv2qHCQLO
配属された当初、仕事に生きててめちゃくちゃ怖いイメージがあった指導員の先輩
でも指導してもらってるうちに、忙しいのに色々気にかけてくれるしアドバイスも沢山してくれる優しい先輩のイメージにシフト
少しずつ雑談できるようになって、漫画とか趣味の話も結構合うなと思ってたら、
実は四天王最盛期にがっつりバンギャルやってたことが判明したw
今度のV-ROCKもラクリマ目当てで行くらしいw
一気に距離が近づいた気分だ
仕事内容にウダウダしたり落ち込んだりすることもあるけど、部署の人みんな大好きだから職場好きだ
明日からも頑張ろう、先輩みたいな先輩になるんだ
172 :
Nana:2009/10/19(月) 21:59:04 ID:7R+4DEpN0
173 :
Nana:2009/10/20(火) 02:24:08 ID:rf1eFo91O
クレカは2回払いまで手数料なしだから、出費集中時期で高額になる時は頭金兼ねて計3回払いに分けてるw
滅多にする事ないけどね。
174 :
Nana:2009/10/20(火) 06:59:36 ID:NAd7tff7O
なんか良いなあ。
うちなんてギャンブル下ネタ好きばっかしか居ないw こうはなりたくないな年増ばっか。。
175 :
Nana:2009/10/20(火) 08:40:15 ID:EADG/mxbO
うちはEXILEと嵐好きばっかり…
176 :
Nana:2009/10/20(火) 12:42:42 ID:l49ReIj3O
うちの職場はなぜか麺が多い
残念ながらV盤は一切いないがw
プロ目指してるとかじゃなくて趣味程度だけどね
私も先輩に四天王時代にギャ男だったって先輩がいる
今のV系にも結構詳しくておもしろい
音楽の好みだけで人の善し悪しが決まるわけじゃないけど、
やっぱり趣味の合う人がいると楽しいよね
177 :
Nana:2009/10/21(水) 00:59:16 ID:RTZBlDkr0
四天王時代にバンギャ・・・自分と同い年だろうか
ちなみにアラサーですw
もう10年も前なんて信じらんないorz
ところで電子履歴書に好きな音楽のジャンルってのがあるんだが
自分は盤以外にも何でも聞きまくるから特に決まったジャンルはありませんなんて書いたら
さすがに向こうの印象悪くなるかな・・・無難にJポップとかにするべきかな・・・
178 :
Nana:2009/10/21(水) 15:04:15 ID:zAsGqKFvO
>>177 たとえば楽器経験があるならそれに絡めるとか、
無難にJぽっぷか、おしゃれにジャズか、知的にクラシックか、正直にロックか。
突っ込まれてもいいように、好きな作曲とか系統とか説明できるようにしておけば、大丈夫かと。
179 :
Nana:2009/10/22(木) 16:33:55 ID:aoKm9WLC0
>>178 トン
楽器経験なんかないし本当に鑑賞だから・・・無難にJポップにしておくよ
180 :
Nana:2009/10/26(月) 02:09:22 ID:XynyTf6qO
こんなこと相談するのもどうかと思うんですが、
同じ職場で働いてる人がなんかクサイんです
お風呂入ってないにおいっていうか(入ってるとは思うんですが)、制服洗濯してないにおいっていうかそんな感じ(プラス煙草のにおい)
近くを通るとむわっとくるんです
正直あまり近づきたくはないのですがそういうわけにもいきませんし困ってます
これはもう我慢するしかないのでしょうか…
181 :
Nana:2009/10/26(月) 15:35:11 ID:Ih3JjDEIO
>>180 男の人?
私も前の会社にそういう人いたよー
その人のアシスタントだったからきつかった…
お風呂入ってない&歯磨いてない感じ。
上司に相談したら、歯磨き、身嗜みの徹底を
全社員にメールしてくれたんだけど、
メールの冒頭が「ある筋から指摘があり〜」で、
当の本人は「ある筋ってどこだろうね?」と…orz
その後も上司が直に言ってくれたりしたけど、
効果なかった。本人に自覚ないとダメだね。
でも、試しに上司や総務に言ってみたら?
その人と仲良い人とか。
182 :
Nana:2009/10/28(水) 01:49:00 ID:AkKFMHfzO
>>180 私の職場にもそんな人いる。
風呂入ってなくて、油臭い匂いなんだ。
私の場合上司に言ったら、本人に直接言ってくれた。
でも、そういう人って臭いって言われても気にしてないんだと思う。
今だに改善されてないし。
183 :
Nana:2009/10/28(水) 23:08:01 ID:6jSWLTy6O
3週間出社拒否して退社。原因は上司からのパワハラとシカト。同期同士もみんな仲悪かった。
女が多い職場を選んだ自分がいけなかったのか。
今は家の近くにあるコンビニでバイトしてる。
トラウマになったのでもう二度と正社員になる自信が無い。でも時々このままでいいのかなと悩んで葛藤してる。
184 :
Nana:2009/10/29(木) 23:00:19 ID:n5MuqOeGO
私は男性ばかりの職場で、パワハラではなかったけどノルマ達成出来なくて(女性いないから女性特有の気遣いもなく)心身共に病んで、辞めることになった。今も心療内科に通院中。
友人は女性ばかりの職場で苦労してるから同性が多い職場はどちらにせよ難しいのかも知れないね。
私は少し前に退職して求職活動してるけど、社員登用があるアルバイトでも不況だからかなかなか決まらない。
退職と求職活動と焦りで自信喪失してしまってる。自信持ち直せるかな…。
185 :
Nana:2009/10/30(金) 00:52:50 ID:ju74wQ/WO
遅くなってしまいすみません
>>181 女の人です
上司に言ってもいいんですが、上司だって気づいてるはず(ていうかその人と仲良い)だから逆に言いにくくて
まぁ、その上司(女)も煙草のにおいがけっこうするんですがね…
>>182 改善されないのはきついですね
こちらの場合、お風呂は入ってるらしいんですが…
やっぱり制服洗濯してない&寝具のカバー類を取り替えてない気がします
186 :
Nana:2009/10/30(金) 20:47:37 ID:MKeCaD22O
職場に女がいない。
職場に女が少ない
職場に話の合う女がいない。
それらが原因で寂しい・・辞めたい・誰かに構ってもらいたいと思ってる人って欠陥人間だと思う。
そういう幼稚な考えの奴等は一度女だけの職場に放り込まれて女の世界の厳しさを体験してみればいいと思いませんか。
187 :
Nana:2009/10/30(金) 23:13:05 ID:rbzvFLN+0
先輩に好きな人をバラされた…
同期Aが今日教えてくれたのは、前にBさん(その先輩)が、Cさん(私の好きな同期)に向かって、
「○○さん(私)は絶対C君の事が好きだと思うんだよね」って言ってたとの事らしい
確かにそうだけど、Bさん、信頼してるAを含めて、職場の誰にもその事は言っていない
冗談で「僕と付き合ったらいいんですよ」と言われても、「ハイハイ」程度で交わしてるし、周りには気づかれないようにしてたつもり
幸い同期Aは気づいていなくて、「○○さん(私)はBさんの事そういう目では見てないと思いますよ」と言ってくれたらしいけど、
あくまで自分の思い込みに過ぎない事を、本人に話されたのが凄くショックだった…
仕事もやりづらくなるのも、ダメなのが分かってるから誰にも言わないようにしてた事を
勝手に言われて、「あいつかよ〜」と思われるのもどっちも辛い
長文失礼しました
188 :
Nana:2009/10/31(土) 01:57:15 ID:thz0CCvV0
本当に言われたくないなら黙ってれば
189 :
Nana:2009/10/31(土) 07:10:34 ID:n7vsMpv+O
>>186 そんなもんですか。。 私、業界自体に女が少ないとこで働いてて、(職場では紅一点)以前、逆に女の園な癒やし業界の面接までは行ったんだが、何か不穏な雰囲気感じて止めたんですよね。。
面接では上司の男性とは話が合い仕事としても関心が強かったので、そんな自分の気まぐれをとても後悔したのですがorz
逆にそれくらいで迷うような気持ちじゃ、女社会ではやっていけないですよね。。 第六感としての自分の判断をしんじることにします。。
190 :
Nana:2009/10/31(土) 21:07:57 ID:PlKc9vnfO
インターン希望を募ってるとこから連絡キター!!
何も準備してないからドキムネだ…
191 :
Nana:2009/11/01(日) 15:35:47 ID:pN5B+4EdO
転職活動中で1件面接にと言われたんだが友人のケコーン式と重なってしまった
こういう時はケコーン式を優先していいんだよ…な?
一応予定を確認しますで保留にしてんだけど
192 :
Nana:2009/11/02(月) 18:51:23 ID:Zau/Th8xO
結婚式優先でいいと思う
日にちを変えたから面接に落ちるってことは無いだろうし
凄く先に延ばしたり悪印象を与えなければ大丈夫
193 :
Nana:2009/11/02(月) 20:24:38 ID:ujIBT9KC0
女子アナの最終面接ならそっち優先した方がよいと思います。
194 :
Nana:2009/11/02(月) 23:21:48 ID:uxYiKFTPO
>>192 ありがとう。今日連絡したら延ばしてもらえたよ
次断ったら印象悪くなるだろうから気をつけよう
>>193 それはないw
195 :
Nana:2009/11/04(水) 00:20:38 ID:ynWGatLdO
言い逃れ出来ないミスをした
明日の私に光はないな…
さようなら自分
196 :
Nana:2009/11/06(金) 09:44:36 ID:G/V1CnSYO
新卒で入った会社が超ブラックで辞めようか迷ってる
毎日2、3時間のサビ残当たり前で有給一切取れない
ボーナスなんて1円も出ることない
唯一の趣味であるライヴにも行けないし、何のために働いてるるのか分からない
でも辞めたら辞めたで不景気で次決まらなそうだし…
悶々てしながら今も出勤中
197 :
Nana:2009/11/08(日) 17:12:02 ID:mqKR+fUKO
世の中、悶々としながら働いてる人も多いと思うよ。。
転職ってけっこう労力要るし、次見つかるか、見つかっても本当に良い場所か保証は無いしね。
それでも、強い気持ちがあるなら、地味にコツコツと転職活動を平行すべきだと思う。求人探しでも、資格勉強でも。
いくら思っていても何か動かないと何も変わらないしね。
198 :
Nana:2009/11/09(月) 23:08:44 ID:MWY8Rp+5O
>>196 あたしそれが原因でさっさと退社。地元から3駅離れた雑貨屋でバイト中。そっちの方がライブ行きやすくて仕事もやりがいがあるから辞めて良かった。
199 :
Nana:2009/11/11(水) 12:25:22 ID:b52bJwWWO
社会人ギャの皆さん、お聞きしたいことがあります
生命保険の契約をしたのは、いくつの時(社会人何年目の時)ですか?
また、月々いくらくらい支払っていますか?
私は社会人1年目なのですが、まだ契約しています
そろそろしなくてはと思っているので、参考にさせてください
よろしくお願いします
200 :
Nana:2009/11/11(水) 12:27:52 ID:b52bJwWWO
>>199です
まだ契約しています
↓
まだ契約していません
間違えました、すみません
201 :
Nana:2009/11/11(水) 17:05:31 ID:pMf1a3HpO
漏れ、三年目だけど保険とかは全然入ってないな。
年末調整も、名前と判子押すだけだった。
202 :
Nana:2009/11/11(水) 22:25:36 ID:6uCMWyPnO
ショックな事があった。立ち直るにはどうすればいいだろ。
地元のイベントで近くにいたギャ。直接何かされた訳ではなかったが、ライブマナーが良くどの盤が出ても楽しそうにのっていて、見づらい人にはさりげなく場所開けていた。物販スタッフにも感じ良かった。
それから3ヶ月後、偶然同じ派遣先にその人が入って来たんだ。ギャ同士話も合うだろうと期待していたのだが。
勤務態度が最悪だった。正社員から怒られたら逆ギレ。
暇な時にロッカーに引っ込んでゲームやってる。
遅刻しても謝らない。
せっかく仲良くなれると思ったのに幻滅だ。
あの日私が見たのは見間違いだったのだろうか。それとも麺の前でだけいい格好していて、本性はこんな人だったのかな。
203 :
Nana:2009/11/12(木) 00:12:17 ID:tk7DeN1Z0
勝手に期待して勝手に裏切られた感じだぬ
204 :
Nana:2009/11/12(木) 00:50:01 ID:RwEEJVZcO
>>199 四年目だけど入ってない。
いい加減入らなきゃなーと思ってるけど、
周り見てると年末調整が面倒そうで、なかなか…
最近、新卒の後輩がギャだと発覚!
しかし、ほぼ上がりかけで、年上の自分の方が現役…
なんかちょっと情けないorz
205 :
Nana:2009/11/12(木) 02:22:49 ID:nX9baZOKO
>>202 きっとそれ見間違いだよ。そういうこともある。
大丈夫だ。あなたは少し疲れてるんだろう。
あったかくしておやすみ。
206 :
Nana:2009/11/14(土) 14:02:20 ID:UH6ZvfOF0
>>199 自分は今ニートだが車を運転するようになったのと
前から勧められてた保険会社の新たなプランが良かったのでつい最近入った
社会人やってたなら8年目かな
でも入りたいと思ってるなら早めのがいいよ
払う金額変わってくるし自分が入ったとこは27で金額が上がったorz
だから今約9000円払ってる
207 :
Nana:2009/11/14(土) 14:20:46 ID:+XBUokhX0
派遣とパートが毎日自分の近くで聞こえるように
悪口を言ってくるの環境が辛すぎる…
208 :
Nana:2009/11/14(土) 22:25:51 ID:HBaakDUUO
209 :
Nana:2009/11/15(日) 01:18:57 ID:F2qHv0nf0
>>208 訴えたら既に先手を打たれてた
私がパワハラしてることになってた
210 :
Nana:2009/11/15(日) 18:30:34 ID:EyazqP2GO
211 :
Nana:2009/11/16(月) 22:25:35 ID:77PXgWyAO
久しぶりに大好きなバンドのライブ行った
昔の曲もやってくれて、本当に嬉しかった
明日は首が回らないなww
でもこれで、明日からまた仕事頑張れるよ!
212 :
Nana:2009/11/17(火) 00:32:20 ID:IBuSCYz8O
本命盤の年末ライブと仕事納めが被ったwww
まだ1年目だしきっちり仕事して忘年会も行く……
213 :
Nana:2009/11/17(火) 16:55:41 ID:XeyqOgol0
面接日が都合悪くて延ばしてもらったんだが10日くらい経った今も一向に連絡がこない・・・
こっちから連絡するべきかな?
214 :
Nana:2009/11/17(火) 17:26:30 ID:MnJl6HJmO
>>213 予定代える連絡の時に、次がいつか言ってなかったの??
215 :
Nana:2009/11/17(火) 18:31:10 ID:XeyqOgol0
>>214 決まってないから日付が決まり次第連絡しますと言われた
その間は仕事が忙しくて時間取れなかったんだが今日の休みを機に落ち着くから
20時くらいまで待ってみて何もなかったら明日問い合わせしてみるよ
思いっきり忘れられてそうだけどな
216 :
Nana:2009/11/18(水) 18:11:29 ID:+AzjCDWdO
最終面接に進めるかは当落関係なしに
3、4日中に全員に連絡しますと言われたが
1週間たっても来なかったので電話したら
あっさり忘れられてたな
そこはもう諦めたけど面接担当するならしっかりしろよと言いたい
217 :
Nana:2009/11/18(水) 20:17:31 ID:O1aZntU0O
クッキーの製造会社に勤めてるんだが、割れちゃったり
形や色が悪いクッキーは商品にならないから毎日ただで食べ放題w
218 :
Nana:2009/11/18(水) 21:22:52 ID:tki/f6rh0
>>217 今流行りのワケあり商品で売らないのか?w
219 :
Nana:2009/11/18(水) 21:23:08 ID:oaCV8m7Z0
220 :
Nana:2009/11/20(金) 11:25:41 ID:FEdygQbUO
わけありで出すと正規品が売れなくなるということもあるからなあ
うち(販売店)ではそういうの試食用としてくるよ
とりあえず
>>217 太るぞw
221 :
Nana:2009/11/20(金) 15:06:05 ID:OJ9JHhooO
うちは親がよくそういうチョコを取引先から貰って帰ってくるわw
形崩れてるだけなので二重に美味しすぎる。
222 :
sage:2009/11/21(土) 20:10:54 ID:JHQYp6A0O
疲れた。最近気力が全然無い。
何食べても味がしないし、満腹感も感じなくなって量がセーブ出来ない。
頭痛も段々酷くなってきた気がするし、折角の休みもずっと眠り倒して、その割りに疲れはとれないし、接客中に声が出なくなるような吐き気もするかな、いきなり不安になって手の先から感覚が鈍ってくるような気がしないでもない。
そういう時期かな、考えすぎかな、メンヘラになってしまったのかな、嫌だな。
223 :
Nana:2009/11/21(土) 21:02:12 ID:Cw4y6XnGO
>>222 働きすぎだよ、ゆっくり休んだ方が良いよ
って言って欲しいんでしょ
症状つらつら並べる前に、明らかにおかしいなら自分から動けば良くない?
上司に相談なり医者行くなり
224 :
Nana:2009/11/21(土) 21:03:02 ID:G5ubGSC4O
地元で本命盤のライブがあってさ。ライブの時しかしないロリィタの格好で、行ったわけだ。したらさ、運悪く勤め先の幼稚園の保護者に見られたらしく。それ以来、保護者からすげぇ陰口言われてる。ツラい…
225 :
Nana:2009/11/21(土) 21:19:22 ID:a2WDE8yQO
>>222 大丈夫、きっとストレスだよ
なんかどうしようもなく不安定になる時ってあるよ
心配なら病院に行っておいで
職場がブラックすぎてブチ切れた。
職業柄クライアントの施設内で働いてるんだけど、責任者含めた男性職員がことごとく問題起こしまくって、会議の度にクライアント側から囲まれてボコボコに怒られ、何故か私一人が頭を下げる日々が続いた。
毎日胃がちぎれるほど痛くて、本社の上司に辞めたいとこぼしたら問題起こした人皆異動にしてくれたけど、自分の仕事運の無さに愕とする。なんかいつもこんな目に合うw
忙しくてライブにも行けないし、何の為に働いてるんだか
226 :
Nana:2009/11/21(土) 21:19:36 ID:gUeOacWEO
熱が出たとき、一人暮らし・
彼氏無し・友達少数は辛い…
誰か冷えピタ+お粥買ってきてくれないかな
227 :
Nana:2009/11/21(土) 23:32:44 ID:5Q6xRM5qO
上司がルーズすぎて困ってる。
何度働きかけても期限までに書類を出してくれない。
どうしたものか…
228 :
Nana:2009/11/22(日) 01:08:52 ID:M2jrNM2GO
>>222 私も同じような状況だよ。
ここ何ヵ月か、朝まで一気に寝れたことがない。夜中に何回か起きて、まともに眠れてない。
吐き気も酷い。
>>222さんは私なんかよりきっと辛い状態なんだろうな…
頑張ろうとか言う言葉は辛いからあえて言いません。お互い、無理せず少しずつでいいから前に進んでいこう。
229 :
Nana:2009/11/22(日) 05:24:53 ID:uFMIN4JFO
1月いっぱいで派遣の契約切れて、9月から前いた店に復職して2ヶ月。
待てど暮らせど生理がこない…。
遠距離だしデキることした記憶もない。
そして、このところほぼ毎日鼻血が出る。
ストレスな鼻血なのか、代償出血なのか。。
230 :
Nana:2009/11/22(日) 09:21:15 ID:64+enm06O
今、仕事を外国の会社と共同開発でやってるんだけど、
文化と言葉の壁が想像以上に高過ぎて疲れる…
向こうの会社の人はほとんどの人が日本語ペラペラなんだけど、
やっぱり細かいニュアンスとかは母国語が違うと伝わらない
日本独自の専門用語とかもあるし、コミュニケーションを取るのが本当に難しすぎる…
よくマナー研修で習うような丁寧な言葉遣いが全く役に立たなくて、
それよりも、ちょっとキツめの言葉ではっきり言った方が伝わるから、
あちこちで口論が起きているように聞こえる
その中で話すのもキツいし、それを聞いてるのも結構キツい
てか、向こうの会社が自由すぎてうちの会社は完全に振り回されてるよ…
ストレスでやられてしまった人も何人もいる
一応期間限定のプロジェクトなんだけど、これがもうしばらく続くのかと思うと辛すぎる…orz
231 :
Nana:2009/11/22(日) 18:06:26 ID:c+4DhOwQO
なんかさ、季節が冬に代わって行くから、そういう時ってテンション下がりやすいらしいよ。
てことでみんな太陽浴びよう。そしたら少しは太陽から元気もらえるかもしれない。
自分寒いの弱いからもうすでにつらい。暑いのは平気なのに。沖縄に引っ越そうかな
232 :
Nana:2009/11/22(日) 18:31:55 ID:/oa0BYNs0
>>230 海外の人との仕事って言葉以上に何より文化の違いで大変だったりするよね
何ヶ国か参加で仕事した事あるけど特にヨーロッパの方々が
フリーダムでプライド高くてストレスたまった時期があったよ
相手の文化と行動様式つかめるまでは苦しいと思うけど
慣れて対応が分かってくると手も打てるし、
こういう仕事の仕方もあるんだなと勉強になったり相手のお国話が面白かったりで楽しめるようになると思うよ
233 :
Nana:2009/11/22(日) 20:48:51 ID:alEaXGqo0
234 :
Nana:2009/11/22(日) 23:41:22 ID:64+enm06O
>>232 それが、始まってもう半年以上経つんだ…
だけど日に日に辛くなっていく
あの人たち本当にフリーダムすぎる
始業時間も守らない
いつの間にか勝手にいなくなる
向こうの会社としては、成果主義だから成果さえ出ればそれでいいのかもしれないけど、
それに振り回されるこっちの身にもなってくれよ…orz
1人1人はいい人達だし、雑談程度なら楽しめるんだけど、
いざ仕事になると、壁が高すぎる…
ああもう本当に早く終わってほしい…
235 :
Nana:2009/11/23(月) 00:36:54 ID:/+Z75S52O
>>224 私はロリ服好きなんだって開き直りなよ。
保護者からの陰口を全部気にしてたら仕事続けられないよ。
安易に言ってるんじゃない。
そうしないと壊れちゃうからね。
236 :
Nana:2009/11/23(月) 20:42:19 ID:KPV06FQI0
>>224 保護者って年少なら2年ちょい、年中なら1年ちょい、年長なら4ヶ月でおさらばじゃん
いっそのこと個人面談をロリでやったれw
なんて冗談だがこういう気持ちでやらないと先生って厳しいとオモ
友人は幼稚園の先生はドロドロだと言ってた
237 :
Nana:2009/11/24(火) 19:05:37 ID:w1ytEx+UO
ロリ=痛いっていうのは一般的な意見だろうし、しんどいなら職場代えてもいいんじゃないか?
ロリ辞める必要はないだろうけど理解してもらうのは難しいよ
238 :
Nana:2009/11/26(木) 09:47:18 ID:XnOMK3q+O
新型インフル感染した…orz
風邪ひいたなぁってマスクして会社行って、だるくて病院行ったら…
マスクはしてたけど誰かにうつしてないか気が気じゃない(´・ω・`)
239 :
Nana:2009/11/26(木) 21:26:59 ID:1pZhRhvgO
>>224 ロリータで職場行ったわけではないんでしょ?
そんな親たちは無視するしかないよ。休みのときに好きな恰好してるだけじゃん。
あとは仕事をバリバリこなして仕事態度?姿勢で見返すとか。
もし今の職場を気に入ってなければやめるチャンスかもだけど。
友達、保育園で働いてて辞めてまた違うとこで始めたとき、資格もってれば意外とすぐに新しいとこ見つかるって言ってたよ。
働いてる場所によるかもしれないけど。
240 :
Nana:2009/11/27(金) 01:45:26 ID:iZ8fqfUDO
241 :
Nana:2009/11/29(日) 17:05:13 ID:Nq2xhqNsO
だああああああくっそムカつくぜあのばばあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
242 :
Nana:2009/11/30(月) 18:57:39 ID:OsQstdORO
自分の時間が無さすぎて私の人生は仕事だけで終わってしまう気がする
もう何のために生きてるのかわからないやw
243 :
Nana:2009/11/30(月) 21:22:52 ID:ah+tHgJxO
>>242 わかるww
毎日会社と家の往復だけで、土日は疲れて寝てるか仕事
今年ライブ1回しか行ってないwww
音源も発売日過ぎてから新曲が出たことを知る有り様
楽しみが無くなってくぜー\(^O^)/
244 :
Nana:2009/11/30(月) 21:47:06 ID:Ccbmsc29O
皆同じなんだな。
私は仕事のストレスが原因で鬱病になったのに、
帰宅後も休日も仕事しちゃう癖が抜けない。
鬱がひどくて何も出来ない時もあるけど。
思い切って会社辞めた方がいいのかなぁ…
医療費ばかり出てくし、何やってんだ自分と思うorz
245 :
Nana:2009/11/30(月) 22:19:53 ID:us935qcv0
明日インターンの面接だー
頑張ってくるが会社がアヤスィ感じがして不安w
集団面接らしいが漏れしかいなかったりしてw
246 :
Nana:2009/12/02(水) 01:54:49 ID:DG90311m0
面接行ってきたがボロボロだ・・・泣きたいお泣きたいおorz
優しい人、誰でもいいんで祈っててください
247 :
Nana:2009/12/02(水) 02:03:21 ID:pADCieWo0
>246に祈りを捧げようかああああああああ!!!!!1!!
248 :
Nana:2009/12/02(水) 11:46:02 ID:lHWlz5ifO
>>246 ダッダ!ダッダ ダッダ!246!
ダッダ!ダッダ ダッダ!246!
見ツメテイレバイル程
アナタ真剣ナ目ヲシテ
オペラヲ歌イ出ス様ニ
志望動機ヲ叫ビ始メタ
知恵を付け始めてきた
白痴な就職活動者は
何かに取り憑かれてる
いかれたsociety
時折叫び出すけど
あなたは召喚されず
不気味な薄笑み浮かべ
証明写真を撮る
cry.shukatsu crisis
採用通知…降臨2秒前…
就活の!就活のもと!新卒の!新卒のもと!
249 :
Nana:2009/12/02(水) 20:01:09 ID:OHN2FHNtO
クソワロタwwww
250 :
Nana:2009/12/02(水) 22:10:11 ID:8WAwGaYfO
ちょw笑わせんなww
あーなんか元気になったわ
251 :
Nana:2009/12/03(木) 01:22:14 ID:U6l/HGP/0
誰か元ネタ教えてくれw
252 :
Nana:2009/12/03(木) 02:09:17 ID:6ozJKHbSO
>>251 Phantasmagoriaの神歌だよスペル違ったらすまんね
孫の解散ってそんなに前だっけか
早いなあ
253 :
Nana:2009/12/03(木) 10:46:46 ID:GfsEPjUbO
>>248ですが。いつもお世話になります。
気に入っていただけたようで、よかったです。
phantasmagoria 神歌です。
まだ好きです。
254 :
Nana:2009/12/03(木) 11:51:05 ID:y/OiRw8YO
妃、麺復帰らしいし、年末にまた孫復活らしいし意味わかんねーw
孫ファン羨ましいよなんかw
255 :
Nana:2009/12/03(木) 13:53:43 ID:zB5wqFyTO
スレ血だぜー!
でも脱退したり復活したりよくわからんバンドだw
256 :
Nana:2009/12/05(土) 00:18:35 ID:GELUNJhj0
257 :
Nana:2009/12/05(土) 12:39:13 ID:BHG/HvruO
>>256 なんだっけNSPとかってやつ?浅井さんが言ってた様な
258 :
Nana:2009/12/07(月) 08:00:09 ID:26Kc9RjEO
仕事終わってから遅れて行こうと思ってたライブの最前列のチケが届いたorz
定時で上がっても、着くのは開演1時間半後くらい…
良席嬉しいのに素直に喜べない
259 :
Nana:2009/12/07(月) 19:12:04 ID:wB0+7h4H0
誰のライブ?
260 :
Nana:2009/12/10(木) 21:19:40 ID:NZFmQdQi0
書類選考で落ちた会社に再度応募するって非常識かな?
261 :
Nana:2009/12/10(木) 21:33:05 ID:Wfe+BM3HO
>>260 熱意は伝わるはず。
ダメならまた不採用になるだけだ。
前回は偶然条件が合わなかっただけかもしれない。
今回は大丈夫かもしれない。頑張って!
262 :
Nana:2009/12/10(木) 23:30:16 ID:0cZudPewO
ボーナスきたー!
雀の涙程度だけど嬉しい
これで遠征行ける!
263 :
Nana:2009/12/10(木) 23:48:38 ID:NZFmQdQi0
>>261 ラジャw
締切来週だけど今から必死に書いて応募するわ
264 :
Nana:2009/12/12(土) 13:48:48 ID:+bboVXAc0
先週、会社で食事会が急遽開催されました。
バイトの子の結婚して初めての旦那の誕生日の食事会(両親や友人も招待してる)と、
会社の食事会(食事会は開催2日前に急遽決定)が重なってしまったので、
月末には同じメンツで忘年会もあるし、元から予定も入ってたし1時間くらいで早退したいと上司に相談した。
「初めから予定があるのはしょうがないし、参加する事に意義があるから早退してもいいよ」と言ってくれたらしい。
小さい会社の食事会だからか社長も毎回参加するのでバイトちゃんがそろそろ帰ろうかと思い社長に挨拶しに行ったら
「こういう会と旦那の誕生日とどっちが大事かよく考えてみろ」とか「誕生日会なんか日にちをずらせるだろう」
「そんな考えじゃどこの会社行っても勤まらない」や「常識に欠ける」とか色々と言われたと言ってたんだけど
社長の言ってる事って一般的な考えなの?それとも帰りたいと言ったバイトちゃんが我侭なの?
ちなみに社長から20分近く同じような小言?を言われた後に無事に?帰ったみたいです。
265 :
Nana:2009/12/12(土) 14:17:18 ID:Lnsm5gDK0
バイトちゃんなんでしょ
お店予約したり、招待客も都合つけたりしてて中止にするデメリットの方が大きい
長い目で見て自分が大事だと思う方優先すればいい
社長には「おたんじょうびかい」が軽く思えたんじゃない
モノは言い様
266 :
Nana:2009/12/12(土) 20:57:59 ID:swtQREevO
お誕生日会って言っちゃったのがマズかったかもね。
義両親との約束があって…って、会社の食事会が決まった瞬間に全員に言っておけば、すんなり帰れたかも。
年配の方なら、親戚付き合いの重要性も理解してもらえそうなもんなのにね…。
うちの会社も、似た様なパターン(規模や直前の連絡など)で、どうしようもない\(^o^)/
267 :
Nana:2009/12/15(火) 22:26:40 ID:gRRJjr3+O
ボーナス全カットで涙目w製造業は辛い…
268 :
Nana:2009/12/16(水) 18:01:05 ID:VqRATBHAO
地方から上京した人っている?
書類選考の時点で弾かれまくって面接まで辿り着けない。
向こうに家決めて住んで就職活動しようかとも思うけど、そんな無謀な事出来ないとも思うジレンマ…
269 :
Nana:2009/12/19(土) 19:00:39 ID:bCctngbA0
>>268 うちでは地方在住の人はまず書類選考から外す(会社は都内)
栃木・群馬・山梨でも厳しいかな・・・・
備考欄に「就職活動中は都内の親戚宅に居候してます。就職決まり次第
改めて引っ越す予定です」
と書けば、じゃあ面接しやすいし、書類選考通そうかと思うかもしれん
270 :
Nana:2009/12/20(日) 11:50:38 ID:jSGkldDTO
>>268 うちは入社と共に地方から上京してきた人もいるよ。
>>269さんが言うように備考欄に上京する旨を書いて、
あとは熱意が伝わればイケるんじゃないかな。
職種や社風にもよるだろうけど…。
もしWeb関連なら是非うち受けて欲しいw
271 :
Nana:2009/12/20(日) 19:40:20 ID:D7c7zJBR0
備考欄っていうか添え状に書くものじゃないの?
まさか履歴書だけ送付してたりしてないよね?
272 :
Nana:2009/12/20(日) 23:39:26 ID:h63KrXF9O
>>268です
>>269 自分は青森在住なんだけど、やっぱり地方は不利か…備考欄には「内定取れたら引っ越します」的な事を書いてます
>>270 地方からの人もいるみたいで少し希望が沸いて来ました
熱意か…熱意が足りないのかな
今は一般事務〜営業事務あたりを中心に応募してます
>>271 履歴書、職務経歴書、添え状をクリアファイルに入れて郵送してます
転居の旨は履歴書じゃなくて添え状に書いた方がいいのかな…
かれこれ15件以上祈られ続けてそろそろ心が萎れてきてる
でも、落ち込んでても内定は貰えないからもう少し頑張ってみます
アドバイスありがとうございます
273 :
Nana:2009/12/21(月) 02:04:41 ID:uuaoolgL0
>>272 事務はバイトでも厳しいから都内の正社員となると更に厳しいんじゃないか?
資格もMOUSとか当たり前だしな・・・
そんな自分も地方→都内を探してるが未経験がネックでなかなか見つからない
インターンも落とされたしめげるわorz
274 :
Nana:2009/12/23(水) 14:05:53 ID:A/URMwMy0
社会人ギャのスレじゃなくて新卒就職相談スレになってきてるな。
275 :
Nana:2009/12/24(木) 11:43:38 ID:IH1fWlW0O
この流れは転職希望では無いの?
かくいう自分も上京転職希望。
でもこのご時世じゃ、厳しいよな〜。
スキルも容姿も無いし、儲からない店の風俗くらいしか無理そう…。
276 :
Nana:2009/12/24(木) 12:10:17 ID:cwfXvKLdO
私も転職の流れだと思った
今は1人の求人に100人以上殺到する時代だからな
地方は苦しめられる一方だから上京したい気持ちわかる
277 :
Nana:2009/12/25(金) 15:27:25 ID:nU6TcvnY0
新卒は他スレへ逝ってほしい。
愚痴らせて下さい。
自分も転職組。
派遣で以前働いてた経理グループに、新卒で入社1週間で辞めてココに入ったと言った子が隣だった。
年は私より5歳下。
何でやめたの?って聞いたら「いじめられたー」って。
仕事していくうちに思ったが、いじめじゃなくてあんたの消極的さとのんびりさに上のお局は苛々してたんだと思うぞ。
大体、大卒商学部卒でありながら、簿記3級も持ってない実務経験のないお前が経理やりたい・正社員がいいーって馬鹿か。
あんたは2級を2年たっても取れないのに、専卒の私は半年ちょっとで取ったぞ。
コピーも遅いし、同じ時給でやってると思うと本と馬鹿馬鹿しくなってきた。
会社も電話も取れない子よく雇うなーと思ったよ。
年齢層高めだったから、単に若い子欲しかっただけかもしれんが。
という自分は今、1級取得⇒税理士を目指してます。
278 :
Nana:2009/12/25(金) 19:28:21 ID:zoUThiObO
言い方悪いけど、一つの職場で馬鹿にされる人間は、どこ行っても馬鹿にされるからね。。
そういう人に限って誠意もないのは定番w
279 :
Nana:2009/12/28(月) 08:21:12 ID:xoY7tQahO
良いお年をー
280 :
Nana:2009/12/28(月) 09:12:58 ID:wQN1f8JgO
麺狙いになって事務職近くに転職上京して麺ストーカーになった知人がいる
どうにかしてやれないものか…見捨てるか…
281 :
Nana:2009/12/29(火) 12:35:11 ID:Ca9DzDnaO
年齢や先輩後輩ってのを置いといて、
職場では最初は敬語は当たり前だと思うんだけど、皆はどう思う?
最近入った年下の子達の数人はすでにタメ口で気になるんだが
自分の頭が堅すぎなのかな…
282 :
Nana:2009/12/29(火) 21:46:47 ID:RYproC500
>>281 自分は同期同士だったら気にならないな・・・
ただ上司や年下だけど先輩とかなら絶対に敬語じゃないと駄目だとは思うけど
職場がフランクなふいんきryのせいか後輩にはこれやってくれる?とかになってしまうorz
283 :
Nana:2009/12/30(水) 10:07:38 ID:cyS0Av80O
同期同士にならそこまで気にしなくていいと思うけど、
先輩にそういう態度なら注意した方がいいと思う
社風もあるのかもしれないけどね
私は同期や後輩にまで敬語使ってたら、先輩にそこまでしなくても…って言われた
284 :
Nana:2010/01/03(日) 21:32:16 ID:qJZQVaTH0
明日仕事始めage
285 :
Nana:2010/01/04(月) 23:09:27 ID:DnjlUA8t0
明日から仕事。行きたくない。
早く辞めたい…
286 :
Nana:2010/01/05(火) 00:28:37 ID:ZteUCtqv0
ライブの為にがんばれお
287 :
Nana:2010/01/09(土) 23:09:19 ID:xdl/32VB0
本命のツアーファイナルが4/1だった
都内なら平日でもだいたい行けるんだけど、さすがにこの日は無理だorz
288 :
Nana:2010/01/10(日) 17:17:33 ID:uEaLDxzm0
学生の春休みにちなんでか、3月〜4月にかけてツアーやる社会人に優しくないバンド多い。
この時期ってバタバタしてる企業多いと思うんだけど。
19時開演ってのが救いですが。
289 :
Nana:2010/01/11(月) 01:40:34 ID:hUIe0V0L0
>289
本命バンドも去年一昨年と3〜4月のツアーと夏休み期間のツアーだったな
春休みはないし、夏休みもろくに取れないから辛かった…
社会人ギャのこともちょっとは考慮に入れてほしいよね
290 :
Nana:2010/01/16(土) 09:22:59 ID:PAkJlziYO
でも、そういう長期休みに合わせたスケジュールの恩恵を受けていた時代が、私にもあったんだよな…
今となっては遠い昔だが…
291 :
Nana:2010/01/22(金) 22:33:37 ID:GZz99PJO0
やっぱり夏冬春が多いよね
長期休みに合わせるのはわかるけど、ファイナルくらいは土日にしてほしい
自分も行けない1人だし、埋まらないと思う
292 :
Nana:2010/01/24(日) 21:24:10 ID:6WfrvVDJ0
近々上京する予定なんだけど、住むのにオススメの地域とかあったら教えてほしい
293 :
Nana:2010/01/25(月) 21:55:45 ID:UVJexcUJ0
履歴書の志望動機を空欄で送ってくる奴は本当に受かりたいんだろうか?
最近こういう人多いんだが・・・
294 :
Nana:2010/01/25(月) 22:12:47 ID:KlneKn0Q0
だからって長所に肌が綺麗とか書かれてもね(実話)
295 :
Nana:2010/01/26(火) 20:57:32 ID:Wi7t3ZqE0
美容部員とかエスティシャンならありじゃね?
296 :
Nana:2010/01/26(火) 22:06:24 ID:W48pHFEu0
>>295 そうそう美容部員とかエスティシャンならね!
うちは電話取る人を募集してたんだw
297 :
Nana:2010/01/26(火) 22:29:41 ID:6csoJS2X0
肌関係ねぇw
面接に来たのに、会社近辺まで来てるのに顔も出さずに帰る人とか、
時間無視して来る人とかいるもんだね…びっくりだよ
298 :
Nana:2010/01/26(火) 22:43:48 ID:W48pHFEu0
そういう人なら採用されなくて大正解だよ
初日、昼ご飯食べに出てから戻って来なかった人がいたよ
外から電話掛けてきれ「もう辞めます」ってw
299 :
Nana:2010/01/27(水) 17:47:40 ID:NiwXjO5RO
あー定時だ!!
1年目の後輩(♀)が苦手になってきた…ちょっとココで愚痴らせてくれ…。
300 :
Nana:2010/01/28(木) 00:55:53 ID:H1BD3u+20
みんなは新型インフルの予防接種はする?
漏れ次の職場へ行くまでの繋ぎでバレンタインの販売のバイトをすることになったんだが
不特定多数が来る場所で仕事する&休めないとなるとしておいた方が良いよね?
今なら予約すればすぐ打てる状態らしいが
301 :
Nana:2010/01/28(木) 20:02:55 ID:RqN3/t0OO
人と接する仕事と、密室に人が密集した通勤電車やライブは同じようなレベルだと思う
だから、仕事変わるからってことを理由にする必要はないんじゃないか?
休めないならするに越したことないけど、予防接種してもかかる時はかかるよ
予防接種よりも、しっかり食べてしっかり寝て抵抗力を高める方が大事だと思う
私は人と接する仕事してる上に周りがインフルかかっても1人ピンピンしてるので、
発症してないだけで感染したかもと思ってる
302 :
Nana:2010/01/28(木) 22:08:17 ID:jOsofDkmO
>>300 予防接種しても抗体が出来るまでに1〜2週間は掛かるからね
その頃にはバレンタインのバイトが終わった頃になっちゃうし、301の方と同じく免疫力を高めることをオススメするよー
下火になったかと思ったんだけど、また少し増え始めてるみたいだから気を付けてね
303 :
Nana:2010/01/28(木) 22:38:15 ID:qu9C36HB0
しかも摂取して数日は体調悪くなる場合もあるし
304 :
Nana:2010/01/28(木) 22:52:32 ID:LOiQNk+70
305 :
Nana:2010/01/28(木) 23:11:39 ID:fgCRMAirO
>>300 デパートで洋菓子販売をしてるPOS専の派遣です。
私は季節性インフルの予防接種しかしなかったなぁ。
手洗い、うがいは必ずして、早寝早起きと三食しっかり食べることを心がけてますが。
同じテナントに新型インフルにかかった同僚がいますが、今んとこ無事です。
発病してないだけかもしれませんけど。
もしも可能なら、タイツ、カーディガンで防寒して、マスクつけると良いですよ。規則によりますが。
306 :
Nana:2010/01/28(木) 23:30:05 ID:IRnkSKoSO
自分今年から新社会人だが、榮倉奈々のドラマみて余計トラウマになった。弱気過ぎて自分に喝入れないと
307 :
Nana:2010/01/29(金) 00:21:04 ID:KyieTIkQ0
308 :
Nana:2010/01/29(金) 08:21:57 ID:QmSesXH4O
>>307 別だけど、新入社員が小さなミスをして、それを原因として他の社員がいじめだすって内容なはず
309 :
Nana:2010/01/29(金) 10:53:03 ID:oopN6zxsO
もともといじめのある現場で、新入社員が先輩社員にミスを押し付けられて、そこからいじめられてくって感じ
310 :
Nana:2010/01/29(金) 13:15:38 ID:7aouVpT9O
休憩中にヘッドホンしたまま歩いてたら、すれ違った課長に何聴いてるの?って聞かれた。
首吊りロンドなんて言えない。
311 :
Nana:2010/01/29(金) 13:45:37 ID:khzpYOoEO
通勤中にイヤホンしたまま歩いてたら、すれ違った先輩に何聴いてるの?って聞かれた。
絶望さんなんて言えない。
312 :
Nana:2010/01/30(土) 13:31:44 ID:g9M8XMKeO
本命のツアーチケげっとぉぉぉ!
これを餌にしばらく頑張れる気がする、いや頑張る
313 :
Nana:2010/01/30(土) 13:50:34 ID:lI7x8g4d0
314 :
Nana:2010/01/30(土) 14:24:55 ID:g9M8XMKeO
>>313 摩天楼オペラです。
以前どメジャーな盤が好きだった時は、チケ取れないのが当たり前だったので嬉しくて…。
315 :
Nana:2010/01/30(土) 14:35:48 ID:lI7x8g4d0
見れなかったけどV-ROCKにも出てたよぬー
316 :
Nana:2010/01/30(土) 16:57:32 ID:g9M8XMKeO
フェス見たかったなぁ…。
結構いい歳の出戻りなんだけど、完全にはまってしまった。
実家にいた昔より自由がきくのが嬉しい。
317 :
Nana:2010/01/31(日) 02:04:23 ID:V99NY2S+O
業務内容が合わなかったり、給料ちょっと少なくね?とは思うけど
人間関係は未だ苦労なしだ。神様ありがとう!!!
318 :
Nana:2010/02/01(月) 11:01:05 ID:XGuCWeXK0
販売系の仕事してる人いるかな?
今月半ばから販売系の仕事に就く事になったんだけど、本命盤が土日ライブ多いから行けなくなりそうで不安…
319 :
Nana:2010/02/19(金) 01:06:45 ID:9Lv/3QmEO
>>318 ノシ
規制で書けなかった。まだ見てるかな?
土日でも月2、3回なら休みとれてるけどなぁ。
私は本命が地元に来た時しか行かないからわかんないけど、全通は難しいのかも。
販売員の人数と店の忙しさにもよるよね。
320 :
Nana:2010/02/22(月) 21:13:56 ID:Qqqe1XJB0
もっと勉強しないといけないのにやる気がわかない…。
モチベーションの下がりようが異常。
上司にも見切られるんじゃないかとか、既に見切られているかとか、
マイナスに考えれば考えるほど更にモチベーションが下がる。
悪循環から抜け出せないしもう死にたい。
321 :
Nana:2010/02/26(金) 09:02:19 ID:8SlV2uEm0
>>320 その気持ち分かる!
私は派遣のとき同じような事を思っていてそのままにしてたら
やっぱり次の更新時期に切られた。
どのような職種に就いているのか分からないけど、やれるだけやった方がいい。
もやもやしたまま辞めさせられたって思うと次にもひきずるから。
322 :
Nana:2010/02/27(土) 11:33:26 ID:MUmAjOmc0
ちとネガります
やりたい業界の事務職で経験者採用があるんだが
自分はその業界で働いたことはないが事務職の経験はある
履歴書送りたいが仕事が忙しくて書けねぇorz
しかもその業界で働いたことがないから業界知識はゼロに近い
面接まで進むのは厳しいかもな・・・
323 :
Nana:2010/02/28(日) 17:43:01 ID:oBcOqE4Y0
>>322 業界知識は入ってから勉強します。じゃダメなのかな
愚痴ります(長文です)
介護職やってる20代女だが、同フロアの30代のパートの人が、
遠くに住んでる父親が入院してかなり危ないとかで、かれこれ4週間休み(欠勤)…
許す方も方だと思ったけど、噂では「いつ危篤状態になるかわからないから
そばにいたいと思うのはおかしいんですか!」って事務室側に情でゴリ押ししたんだとか
結局その人の勤務は他の人に振り分けられるけど、
フロア内では回りきらなくて別フロアからも人を呼んで…な状態
親が心配なのはわかるけど、仕事は仕事なんだし大概にしてほしい
まだ始ってもない3月の勤務表が2回変わった時は、さすがに全員「いい加減にしろ」と思った
来月2週間目から復帰する予定(勤務表では)だけど、
これまで何回か当日の朝「来れません」の連絡が来てる人と2人で日勤業務回すの不安だ…
324 :
Nana:
>>323の神経の方が信じられない私はおかしいんだろうか
自分の親がそういう状態になってもそんなこと言えるの?
仕事より親の方がずっと大切だと思うんだけど(ふだん会えないなら尚更)
そういうのは甘いんだろうか…