【ライブで】音響外傷なバンギャ2【難聴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nana
急性音響性難聴

ディスコやロック音楽などではコンサートにしてもヘッドホンでも
100dB(デシベル)以上の強大な音響が持続することで難聴が発生します。
100dBの音は15分以上は聞き続けないような注意が必要とされています

それまでにも何度も同じような大きな音楽を聴いていても何でもなかった人に、ある日、急に発生します。
ですからそれまで強大な音楽を聴いていても聴力が悪くならなかったからといって安心できません。
自覚症状としては耳鳴り、難聴、耳閉塞感、めまい感があげられます。
右か左の片方あるいは両側の耳鳴りと難聴が殆どの人で出現します。
聞こえが悪いという訴えが無くても、右と左で聞こえ方が違うとか、音が二重に聞こえるという表現になることもあります。
半数近くの方で耳が詰まった感じを訴えます。めまいがするとかふらふらする感じという訴えも数パーセントの方に現れます。
発症する誘因
 肉体的な過労状態、精神的ストレスが溜まっているとき、睡眠不足の時、飲酒しながら、激しく頭部や体を揺さぶりながら、
強大な音楽を2時間以上にわたって聞き続けるときに、この病気は発生することがわかっています。
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/onkyougaishou.html

早期にステロイド等の治療を受けないと難聴・耳鳴り・聴覚過敏などの後遺症が残る

でもやっぱりたまにはライブに行きたい・・・

そんな悩みを持つバンギャ集合。

前スレ●【ライブで】音響外傷なバンギャ【難聴】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1150248001/

関連スレ●【耳】耳鳴りで悩んでいる人 その13【鳴り】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184412729/
【音が】聴覚過敏症 part2【響く】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176908576/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184859530/
2Nana:2007/08/07(火) 15:58:45 ID:6Ax+3gCeO
2?
3Nana:2007/08/07(火) 16:02:01 ID:Bo8bwVZ3O
>>1
乙!多くの人にこのスレを知ってもらうためにage進がいいかと
4Nana:2007/08/08(水) 15:23:34 ID:Z0ipST9K0
age
5Nana:2007/08/08(水) 16:03:37 ID:wVXST8SiO
音響外傷っぽくなって急いで耳鼻科行ったけど全部15日まで休みだった(T_T)
ステロイド余ってる方いませんか?
6Nana:2007/08/08(水) 16:10:04 ID:zga25CRr0
ステロイド持ってないよ
遠くの病院まで行ったみた方がいいよ
急いで頑張って
7Nana:2007/08/08(水) 16:51:41 ID:Fo3an6TvO
どんな緊急事態だろうと医師の処方が必要な薬をやり取りするのは違法ですから
8Nana:2007/08/08(水) 18:36:21 ID:4EGkrCDhO
ライブ中のために耳栓買おうと思うんだけど、ここの人たちのオススメを教えて欲しい
どんなの使ってる?
9Nana:2007/08/08(水) 18:45:59 ID:ZYq+JpOhO
前スレに確か、
オススメな耳栓のサイトURLが乗ってた気がする
10Nana:2007/08/08(水) 19:57:24 ID:KS3xrb8w0
音を防ぐ効果が高いのは発泡素材のもの。
入手しやすいのはイヤーウィスパーだよね。
サイレンシアの小さい奴は耳穴小さめの女性でも使いやすいと思う
旅行用品の所に売ってるリースリングは、コード付きで2つ繋がってるから
紛失しにくい。ちょっと目立つけど、失くしやすい人にはオススメかも
形も耳穴にはめ込みやすくて、サイレンシアより快適に感じる。

シリコン製で円盤が4つつながってるタイプのものは密閉性が低いようで
外の音はけっこう聞こえるので音楽を楽しむのにはイイかなと思うが
難聴対策としてはどうだろう??
スピーカーの真ん前などではやめたほうがいいかもしれない。
11Nana:2007/08/09(木) 05:01:03 ID:vp7lVvWn0
>>5
やってるところは探せばある
一生後悔したくなければ頑張って探していけ
今日明日に行かないと、手遅れになるだろうな
12Nana:2007/08/09(木) 11:00:41 ID:062GOuwmO
良スレ
13Nana:2007/08/09(木) 12:20:13 ID:5kV9sgMBO
>>10
ありがとう。探してみるよ
>>9
過去スレ見れないんだorz
14Nana:2007/08/09(木) 13:24:45 ID:ZfH4rz5hO
>>8
漏れはミスサイレンシアっていう、ピンク色の付けてても目立たないやつ使ってるよ(・∀・)
15Nana:2007/08/09(木) 17:42:00 ID:wWXK6W/vO
やっぱり耳栓付けるのと付けないのでは大きな差がありますか?
16Nana:2007/08/09(木) 18:51:44 ID:k3npTWiy0
>>15
買ってみたら分かる
17Nana:2007/08/09(木) 23:18:59 ID:5kV9sgMBO
>>14
それ買おうと思ってるんだけど、暴れたら取れたりしない?
1810:2007/08/09(木) 23:51:58 ID:k3npTWiy0
サイレンシアの小さい奴=ミスサイレンシアです。
つけ方間違わずにきちんと入れられれば外れることはない。
かなり防音効果が高いので音は聞こえにくくなるけど。
19Nana:2007/08/10(金) 00:39:47 ID:WsLc7oXSO
>>18
音聞こえにくいのか…
やっぱりライブでは音聞きたいんだけど、耳にも気を遣いたいっていうのは贅沢だよな…
20Nana:2007/08/10(金) 02:39:50 ID:zBbvKe510
きつく耳にはめなければ、そんなに防音効果はない。
その辺はさじ加減だよ。

ライブだと蒸れて耳栓がすぐに汚くなるから、>>10にある簡単に洗えるゴムのやつも捨てがたい。
21Nana:2007/08/10(金) 18:18:24 ID:/IiZ7SX/O
昨日、人生初のライブ参戦だったのですが、家に帰ってきてからずっと耳鳴りがやまないんです…
これって病院行ったほうが良いですか?
22Nana:2007/08/10(金) 18:27:49 ID:kTFMvFxL0
>>21
ここで聞く暇があったら病院に行こうね。
少しでも異常があったら医者に治療してもらうなり相談するなりしたほうがいいよ。

まぁ、今日はもう閉まってると思うから
明日の朝まで耳鳴りが続くようだったら病院に行っておいで。

今度からライブのときは耳栓つけようね。
23Nana:2007/08/10(金) 18:32:18 ID:/IiZ7SX/O
>>22
反応ありがとうございます。
明日、病院行って来ようと思います。
24Nana:2007/08/11(土) 14:02:29 ID:o0qIa7xQ0
すいません、野外のライブでも前の方だと
急性音響性難聴になるんですか?
25Nana:2007/08/11(土) 15:00:25 ID:7wvucdcm0
スピーカーの前はどんな会場でも危険。
あとは音量による。
26Nana:2007/08/15(水) 18:22:36 ID:tLN2Qu5V0
agr
27Nana:2007/08/15(水) 18:26:24 ID:udi9apYv0
耳栓つけるのはどうしても周りの目が気になるなぁ
もちろんつけた方がいんだろうけど
28Nana:2007/08/15(水) 20:26:38 ID:wWwR3u+B0
真似して耳栓する奴が増えればいいわけで。
29Nana:2007/08/15(水) 20:28:08 ID:udi9apYv0
なるほど、それもそうだね

このスレ色んな人に見てもらえるといいな
30Nana:2007/08/15(水) 21:04:08 ID:H8Dgfee9O
このスレ初めて見た。

漏れこの前初参戦で耳鳴り(?というか音が聞こえづらい感じ)だた。でも一日たったら治った。平気かな??
31Nana:2007/08/15(水) 21:49:37 ID:eSCuSwHfO
>>30
耳鳴りや聞こえづらい症状がある時点で気をつけないといけない。貴方の耳も音響外傷になる危険性があるって事だ(´・ω・`)耳栓はかなり良いよ。
32Nana:2007/08/15(水) 23:08:50 ID:H8Dgfee9O
>>31そうなのか…わかった、ありがとう。次のライブまで期間あるし、耳栓探してみる。
音が適度に聞こえるのを探すのって難しそうだな、MCの度に外すのもやだし。
33Nana:2007/08/16(木) 00:06:09 ID:oB9OEM+b0
若い頃けっこうムチャしてたけど(4日連続ライブに全部参戦とか、スピーカ前連続とか)
ライブの後に事務仕事をしてると耳鳴り、閉塞感などが強くて
本当にひどいときは紙をめくる音すらも耐え難く、ひどいもんだった。

今はもうライブに行くことが年1回から数回程度になってしまったし
スピーカ前に無理して行くこともないし、耳栓もしっかり常備してるけど
いま耳が無事なのは奇跡だと感じる。

母親は前から耳遠めだし、母方の祖父は完全に聞こえなくなってしまったりして
耳が無事であることのありがたみを強く実感してます。
(あのころは本当にバカやってたと思う)
途中で耳が聞こえなくなると、メンタル面でもひどい打撃を受けることになります。
現代でも難聴を治すのは非常に難しいようで・・・。
さらにココロのケアっていうのが一番難しいんですよね。

いま現役でバリバリ参戦してる人、どうか耳を大事にしてください。
耳鳴りはバンギャの勲章!なんてアホな考えは捨ててね。
34Nana:2007/08/16(木) 11:56:56 ID:XrzVDzIH0
毎日爆音で音楽聴いてたら左耳が詰まった感じがするように・・
難聴かな?
35Nana:2007/08/16(木) 15:29:32 ID:vr7w9TJDO
病院いったほうが良いとオモ
36Nana:2007/08/17(金) 23:01:41 ID:tStq4uJkO
なんか耳鳴りがするんだが変だ…
セミみたいにジジジジとかミンミンミンとか鳴ってる

人に「今セミ鳴いてる?」て言うと「鳴いてない」って言われるから
これは耳鳴りだよね…

耳を塞いで何も聴こえなかったら大丈夫なのかな?
ホールだったがスピーカーの前だったから心配だ
37Nana:2007/08/17(金) 23:27:48 ID:Xg8Q+8hDO
>>19
亀だけど、>>14です。
漏れはライブでめちゃめちゃ暴れるんだけど、耳栓はずれたことはないよ。
音も綺麗に聞こえるんだけど、皆にとっては物足りないのかな?
38Nana:2007/08/17(金) 23:31:46 ID:bKq6ItX8O
>>37
自分もズレたことないよ。
耳栓してると、周りのガヤガヤしてる音とか
雑音だけカットされるから、演奏綺麗に聞こえる。

難点は自分の声の大きさがわからない所…orz
39Nana:2007/08/18(土) 01:15:11 ID:8MbYladKO
>>38
漏れも自分の声の大きさが分からないorz
メンバーの名前呼びたいし、カラオケで耳栓して声出してみるとかがいいかな?
40Nana:2007/08/18(土) 01:41:21 ID:SFT6/Hv8O
ヘドバンすると耳鳴りすごいひどくなるんだけど、頭振ることと耳って関係あるのかな?
41Nana:2007/08/18(土) 03:10:18 ID:+yP5bPZO0
>>40
血圧とか血流には影響するだろう
耳だけじゃなくいろんな意味でよくない
42Nana:2007/08/18(土) 19:33:50 ID:Q+wBlNKh0
ライブのとき演奏するほうが耳栓してたらひかれるかな?
軽い耳鳴りしてるからはずすのは怖い・・・
43Nana:2007/08/18(土) 19:55:45 ID:+yP5bPZO0
してないとやばいでしょ
てか病院いけよ
44Nana:2007/08/18(土) 20:20:30 ID:Q+wBlNKh0
>>43
半年前ライブで耳鳴りなって病院行ったけどそん時治らなくてorz
45Nana:2007/08/20(月) 15:01:31 ID:FlgNFGDH0
age
46Nana:2007/08/20(月) 20:51:14 ID:z4cGQSsSO
>>38-39
私も耳栓すると自分の声の大きさがわからなくて不安だからライブ中は声出せないorz

このスレのみんなは耳栓ライブ中も声出してる?
47Nana:2007/08/20(月) 21:10:09 ID:V1nzP8SdO
耳栓してるけど毎回誰にも負けないくらいデスボでメンバーコールしてるよw
私は耳鳴り固定しちゃったけど聴力には問題ないみたい…酷くならないように耳栓してる。
この時期耳鳴りと虫の声が混じって気持ち悪いorz
48Nana:2007/08/22(水) 00:37:37 ID:WI3pxRrdO
ギャ友に子供が生まれたらライブやイベントに連れていってあげたいと言われて
それは虐待だって音響外傷について必死に説明した
彼女は分かってくれたけど子供利用して麺に構ってもらおうと考えてるギャ多すぎ
自己責任や危険性を理解出来ないうえに
耳もまだまだ弱い年齢のガキを連れてくるな
49Nana:2007/08/22(水) 01:33:06 ID:Uge+IAQjO
私の叔母が今、ライブでなった耳鳴り(難聴)で入院してる。
お医者さん曰く『一定期間の治療(点滴)で治らなかったら、
耳鳴りとは一生付き合わなくてはいけなくなる。
どうしても、耳鳴りを治したいなら、
全く耳を聴こえなくするしかない。』と、言われたらしい。

今の技術でも病気が重くなると、治療は難しいみたい。
皆、ホントに気を付けて下さい。

50Nana:2007/08/22(水) 07:37:38 ID:loykLkv8O
>>44
耳栓してステージあがっても構わないと思う。
自分の本命麺も耳栓してるよ。片耳だけど。病院通ってるらしいけど治らないっぽい。
今以上、症状が進まないように自衛出来る方法あるならやった方がいいよ。
51Nana:2007/08/22(水) 17:50:47 ID:FPhzrCT/0
あげ
52Nana:2007/08/22(水) 23:03:03 ID:4jY9O4qUO
やばい。
今日ライブ行ったけど耳栓を家に忘れてってしまったわ
53Nana:2007/08/24(金) 21:33:10 ID:6574SMBh0
バンド活動をやっているものです。
1ヶ月前に音響性難聴になってしまい、1週間で治りました。
しかし昨日になってまた大きい音を聞いて耳鳴りが再発してしまったんです。
これは耳鼻科とかに行った方がいいですか?
本当に辛いです。
54Nana:2007/08/24(金) 21:37:41 ID:JZGQ+RAu0
>>53
明日の朝すぐ行くことをおすすめします。
でないと、バンド活動できなくなる可能性も出てくるので。
バンド練習のときやライブのときに耳栓をしてみては?
少しは違ってくると思うのですが…
55Nana:2007/08/24(金) 21:39:04 ID:6574SMBh0
>>54
明日朝からバンドの用事があるんです。泣

一応耳栓して前もらった薬を服用した方がいいですよね?
56Nana:2007/08/25(土) 01:08:23 ID:0eCq2p3U0
急性難聴なのにバンドの用事(笑)
勝手にしろよwww
57Nana:2007/08/26(日) 14:20:41 ID:b/4vRCR40
>>55
前もらったってステロイドじゃないよね。
ステロイドは医者の指示に従って減量していかないといけないから
勝手に飲んじゃダメだよ。もちろん飲み残しもダメ。

聴力に関わる耳のトラブルはとにかくすぐにでも診てもらうこと。
治療を始めた時点での現状維持、ほおっておくと悪化する一方、
ぐらいに思っといた方がいい。
58Nana:2007/08/27(月) 04:27:03 ID:OnfAPZ9D0
このスレ知っててバンドの用事優先させようとするやつに何言っても無駄でしょ
59Nana:2007/08/28(火) 15:07:01 ID:QqFI0Q6b0
age
60Nana:2007/08/31(金) 15:21:26 ID:eERU+dQz0
音響外傷前の自分に激しく戻りたい orz
61Nana:2007/08/31(金) 20:03:38 ID:Nn/R4+eQO
良スレあげ
62Nana:2007/09/01(土) 03:11:39 ID:trJnPvjEO
一見、難聴とは関係ないと思われがちだけど肩こりや腰痛持ちの人は難聴になりやすいです
猫背、ガニ股等姿勢の悪い人は難聴になった云々と騒ぐ前にまず自分の姿勢を治しましょう
姿勢の悪さはコリの原因になります
体の左右のバランスが均等に取れて背筋が真っ直ぐ伸びている人は難聴にはなりにくいです
ヘドバンしまくっても音はしっかり聴こえ、視界が揺らぐのもすぐ治まります
63Nana:2007/09/01(土) 09:37:07 ID:HRU91rL9O
NEOヴィジュアル系見てたら麺も耳栓してた。
客が耳栓しないのはおかしい事なんだろな
64Nana:2007/09/01(土) 11:57:18 ID:oVhFvJOGO
耳栓って開演前だけでも効果あるのかな?
なるべくならライヴ中は外したいんだけど。

65Nana:2007/09/01(土) 12:22:57 ID:j3MsrG6MO
自分のしたいようにすればいいだろwww
全ては自己責任
66Nana:2007/09/01(土) 13:32:53 ID:Fyql0pcYO
耳鼻科か耳栓買った店で聞いてみたら良いんじゃない
67Nana:2007/09/01(土) 13:33:15 ID:IbHvfjQW0
>>64
開演前に耳栓ってなんの意味があるんだよwww
脳みそあんの?
68Nana:2007/09/01(土) 15:04:56 ID:IKomaq61O
耳栓してても十分ライブ楽しめるのに、ライブ中つけたくないって…
馬鹿としか思えない('A`)
勝手に難聴になって将来苦労すれば良いよ
69Nana:2007/09/01(土) 15:11:47 ID:/eUFhNj/O
>>64 なんという新発想wwwww
70Nana:2007/09/01(土) 17:26:38 ID:rYgrJIy00
>>64
開演前だけとかw
実際に試してみればいい。

いくら馬鹿な私でも普通は開演前に外して開演したら付けるけどね。
それくらいは考えられる。
71Nana:2007/09/02(日) 23:22:36 ID:ks/ma4Z9O
月3くらいでライヴに通ってるんだけど、行く度に終わった後の耳鳴りがヒドくなってて怖い…。

耳鳴りってか…例えば下手に居たら左耳がピーってなって右耳がジャカジャカ音楽っぽいのが聞こえるorz
友達に言ったら耳鳴りなんか皆なるっていうし確かに会場に居たら多少はなるかもだけど、
子供の頃中耳炎で6回も鼓膜切ったりしてたから弱いのかなって不安になった…。


大袈裟かな…
72Nana:2007/09/03(月) 00:45:47 ID:ih7KK3VV0
ヴィジュじゃないけどひっさびさにWIRE行ったら、音が耳に痛かった・・・
ああ、こんな音でかかったっけ〜って。
耳栓持っていかなかったし、もう年も年だから自重したw
フロアにいた時間は短いけどイベント自体は楽しめたからいいんだ。
家に帰って耳のざわつきがちょっとあったけど、昼寝してる間に消えた。
昔はなんとも思ってなかった耳鳴り、今になってみるとすごく怖い。
次は必ず耳栓持参だ。

>>71
現状でとっくにヤバイでしょ・・・・
なんでド素人の友達の言うことを優先するの?
ここでウダウダしてないで病院行ったらいい。
73Nana:2007/09/03(月) 18:20:16 ID:4DmdrHlH0
どんな場所で耳栓を持参する?

私はライブ会場、カラオケ、映画とか音響外傷になって色々と持参してたんだ。
ある時友達に「音を楽しめなさそう、やりすぎじゃない?」と言われて返答に困った。
十分楽しめるってことをどうやったら伝わるだろう?私はやりすぎ?
何だかそれ以来考えるようになった。

74Nana:2007/09/04(火) 10:28:48 ID:3wkgYrB40
映画館、カラオケでも音響外傷になるのならどんどん持参すべきでしょ。
日本人がむしろ無頓着すぎるんだよ。
電車の中で大音響響かせてる人、将来困るんだろうなーって思う。
75Nana:2007/09/04(火) 10:39:28 ID:lT5BFdmgO
私もカラオケに耳栓持参しなきゃな〜…

ヒトカラの時はいいけど他カラの時人にどう説明していいか分からない…
76Nana:2007/09/04(火) 19:23:43 ID:M4qUglfkO
新学期が始まって学校行ったら友達の話し声が小さくて聞き取れないんだ。耳が遠くなった感じで…
漏れ、このスレ見始めてからはライブにも耳栓持参で行ってたけど
それまではライブ後耳鳴り一週間とか当たり前だと思ってて、ほったらかしてたんだ。

これが音響外傷とか、難聴ってやつなのかはよくわかんないんだけど、そういうのってゆっくり進行したりするの?
昔のツケが回ってきたって事なのかな…
77Nana:2007/09/04(火) 21:13:25 ID:zZoH/OT00
>>71
耳栓するしかないってわかってんだろ?

>>73
大きな音が苦痛なら耳栓すればいい
自分のしたいようにすればいい
他人は関係ない

>>76
〜なんだ。って口調がうぜー

ヘッドホンイヤホンは一切使うな
ライブは必ず耳栓しろ
それと、明日耳鼻科にいって聴力検査して来い
もしかしたら急性難聴で治療できるかもしれない
早く行けば治るかもしれないから、明日行け
78Nana:2007/09/05(水) 00:18:46 ID:Q5PCgsNm0
>>76
自分じゃ気付かないうちに蓄積、進行してるんだよ。
79Nana:2007/09/05(水) 00:50:34 ID:2LGlX+1iO
だからさ、ちょっとでも心配な人は耳栓付けとけって
付けといて、悪い事は無いんだからさ
80Nana:2007/09/05(水) 02:06:44 ID:Q5PCgsNm0
むかしは電車で移動中も音楽聴かずにはいられなかったけど
やめると別になんでもないって感じ。

友達で、誰と会うときも話すときも常に耳にイヤホンって奴がいたが
あれはあれで異常だよなー。
81Nana:2007/09/05(水) 02:24:44 ID:crM6AY7SO
漏れは病院行って来てライブで耳栓使用者なんだが…

耳鳴りしてて怖いから耳栓しようじゃなくって
まずいいから耳鼻科に行くべき
行って間違いはないから
82Nana:2007/09/06(木) 03:44:53 ID:Eg2zVL30O
あげ
83Nana:2007/09/09(日) 00:54:49 ID:AympMID0O
やばい〜
耳栓してるのに蝉がうるさくて寝れない……
84Nana:2007/09/09(日) 15:09:10 ID:bcUc6h2x0
>>83
それ耳鳴りじゃないの?
85Nana:2007/09/09(日) 16:43:31 ID:XLt3y1dNO
このスレ読んでて自分も心配になって
耳栓つけてLIVE行ったことあるんだけど、
質の悪いイヤホンでCD聴いてるみたいでLIVE来てる感じがしなかった…
86Nana:2007/09/09(日) 18:15:41 ID:Y025Z5wx0
イヤホン無しでライブ行き続けてると、
そのうち日常の音全部が質の悪いイヤホンで聴いてるみたいになるかもよ。
87Nana:2007/09/10(月) 00:06:01 ID:J0KaBwYFO
ここage進でもいいんだよね?
ライブで耳栓してたら隣の人達が、この子耳栓してるwとかそんなに爆音じゃないのにwとか話してた
その人達は悪気は全然無かったぽいけど言われたのが悲しかったorz
ライブで耳栓する人もいて当たり前っていう考えが広まってほしい
88Nana:2007/09/10(月) 00:53:31 ID:aaH+PtgdO
>>87
その子達、もしかしたら将来耳聞こえなくなるかもね^^
会社の健康診断で聴力検査したら悪くなってた…ライヴ通うようになってから明らかに聴力下がった。
一回、3日間耳鳴り治らなかったから耳鼻科通ったら治ったけど、また耳鳴り治らなくなるのが嫌だから耳栓は必須。
用心して悪い事はないよ!
89Nana:2007/09/10(月) 01:36:53 ID:gIwvBOIn0
爆音じゃないかどうかは、通ってる人には判断できないよ
感覚が麻痺するというか、何回もその場にいると耐性ができてしまうから
そいつらが将来的に難聴と耳鳴りで困ればいいんだから、気にせず耳栓すればよろしい
90Nana:2007/09/10(月) 02:54:39 ID:sjDkq7b8O
程好く音を防いでくれる耳栓はないものか。




我が儘だとはわかってるけどさ。
91Nana:2007/09/10(月) 03:46:58 ID:cf582E5r0
発泡ウレタンの素材は防音性がよすぎるとも言える。
あまり耳をふさがないタイプのほうが適しているんだろうけど・・・

WIRE、バクチクフェスと2週連続で耳栓忘れてしまった
とくにバクチクの方はもっと前に行きたかったけど音がすさまじくて断念。
あれは残念だったわ
92Nana:2007/09/10(月) 08:45:17 ID:75MQB+Py0
私は耳栓したほうが音がききやすいかなあ。
周りの雑音?みたいなのがカットされて音だけが聴こえる感じ。
MCとかも聞き取りやすいし。
昨日のライブで耳栓忘れて、耳栓なしで参加したけど、すごい音が大きくて驚いた。
というか、終わったら耳鳴りがすごくてまだ治らない。
93Nana:2007/09/10(月) 19:53:06 ID:exanKqwM0
高音中心に軽くカットするやつがライブ向けだと思う
業務用の高級なやつだとdでもない防音性能で低音も高音もシャットアウト

高音が一番害だから、基本的にその辺に売ってるやつで自分に合うやつ使えばいいよ
94Nana:2007/09/11(火) 12:30:39 ID:HTMQOqTT0
音楽関係の会社と耳栓作りの技術を持つ会社と医療関係の会社の共同開発で
ほどよく音をカットしてライブ感を損なわないライブ専用耳栓を作ってほしいな。
95Nana:2007/09/11(火) 12:54:47 ID:0kVvvVkX0
それいいね
96Nana:2007/09/11(火) 13:59:20 ID:rrstFX/gO
>>95
IDがなんか凄いな。


転換時に耳栓つけるだけでも大分マシだった気がする。
97Nana:2007/09/12(水) 00:15:08 ID:O7XAwpXM0
一年ぶりにやっちまった…薬処方してもらってきた。
zepp tokyoで音大きめのときは結構なる。
音おおきくてもほかの箱じゃならないのに…。
98Nana:2007/09/12(水) 00:28:53 ID:wDRudHZr0
広い会場で、ステージを見るために体を横にすると片方の耳だけ負担がやばい
脳が揺れる
99Nana:2007/09/13(木) 23:45:50 ID:F/M7lE3N0
初めて耳栓持参でライヴ行ってきました。
いつもの終演後の耳鳴りがなくて、良かったです。
100Nana:2007/09/14(金) 15:36:35 ID:TyzkYu6j0
ライブのチケットを取るたびに前列が良いな〜と思う。
でも、耳のこと考えるとorzとなるループ思考。
101Nana:2007/09/14(金) 19:08:39 ID:MtQqA8nuO
このスレの質問に答えてあげてる方、なんかお母さんみたい
102Nana:2007/09/15(土) 07:07:14 ID:vU/5wEOuO
>>100私の場合はだけど、前の方でも耳栓してれば大丈夫だったよ
でも暴れ盤だったから人と自分の耳がぶつかる度に耳栓取れそうになった…w
103Nana:2007/09/17(月) 14:41:56 ID:ww13znNk0
土曜日にクソ狭い箱で爆音出す所逝ったら,帰りに駅の自動改札機で定期券通したときに
「ピッ!」って鳴るはずが「ブッ!」って聞こえた。日曜日の午前中に医者逝ったら
ステロイド剤とか向精神薬もらった。今はだいぶ良くなったけど「ピッ!」って言う電子音が
ひずんで聞こえる。薬剤師の人が言うには「耳鳴りがしているならそのせいだろう」だそうな。
今でも軽い耳鳴りがする。。これが治れば高域の歪みも治るのかな・・・。
明日検査受けるつもり。ほんと耳栓必要だな。4バンドで各45分とかいうイベントだったので
どいつもこいつも全力で演奏して MC がないから耳を休める時間がなかった。
ほんと周りの連中とかスタッフ見て逝かれてそうだったら要注意だと思ったよ。
#っていうかバンドのメンバーが「音大きくね?」って訊いてたのに音下げる気配なかったし
104Nana:2007/09/18(火) 01:06:00 ID:yeHhOlS80
スタッフは耳栓してるよ

ステロイド飲まなきゃダメだよ
できれば点滴したほうがいい
今全力で治療しないと一生後遺症残るから、がんばれ
105103:2007/09/19(水) 00:08:46 ID:w63h/LTp0
>>104
ありがとう。今日医者に逝って聴力診て貰った。
4KHz が 19.5dB とまだ落ちてる感じだけど一応正常だって言われた。
ステロイドのせいで風邪気味でお腹が空くしなんか変な感じだが
聴覚が治ったからいいとしよう。
106Nana:2007/09/19(水) 07:15:06 ID:BQ82+Z/pO
>>102
人にぶつかるととれるよね
暴れ盤の暴れゾーンに突っ込む派だからそれが困る
ポリウレタンのやつなので切ってはみ出さないようにしたんだけど、
そしたら逆にうまくフィットしなくなって困った
107Nana:2007/09/20(木) 02:26:36 ID:A4pKOxSMO
あげる
108Nana:2007/09/20(木) 02:28:14 ID:A4pKOxSMO
あげてなかったorz
109Nana:2007/09/22(土) 13:06:53 ID:w8WCAg2SO
昨日耳栓してドセン行ったけど終わった後耳鳴りも詰まりもなくて感動して泣いた(笑)
110103:2007/09/22(土) 14:56:42 ID:sQPD/3sE0
ところでみなさん最長でどれくらい聴覚に違和感がありましたか?
きょうでまる1週間なんだけど,まだ中域がフン詰まった感じなんだよね。
家のオーディオ久しぶりに電源入れたら中域が明らかに音数少なくて愕然とした。
医者には2週間分薬貰ったんだけどまだ治る見込みあるのか気休めなのか
かなり疑問なんだよね。
111Nana:2007/09/23(日) 21:06:48 ID:MLeFbYK50
自分は聴覚に違和感あったのは病院行くまでの二週間かな?
とにかく薬効くと良いね
112Nana:2007/09/23(日) 22:00:07 ID:XN8w5bhdO
耳鳴り最長は三日間。
113Nana:2007/09/23(日) 22:07:32 ID:GJKLGMRC0
ライブで耳鳴りになって3日後に医者行ったけど、薬飲んで2日くらいで治ったよ。
治ってからも数日は薬飲んだ
114Nana:2007/09/23(日) 22:43:19 ID:A7GHBxc10
ライブあがった3日後に山の方に旅行に行ったんだけど、
ライブ直後は何回か鼻つまんで耳の空気抜きするくらいで治ったんだが
山に登ってる途中空気抜きした時ピーっていう音が聞こえたりしたし
何度やっても耳が聞こえにくかった。
山から帰った次の日は異常無しだったから良かったけど

これはライブに行ったせいなのかな?それともただ単に山に行ったから耳鳴りしたのかな・・
115Nana:2007/09/24(月) 02:26:39 ID:Zq5v3cUD0
山みたいな自然の音しかしないとこ行ったら耳鳴りに気づいただけかも知れないね
116Nana:2007/09/24(月) 08:20:12 ID:ChWkD7Nq0
昨日ライヌに初めて耳栓持って行ったのに
結局付けられなかった‥orz
案の定今日耳鳴りしてます

ふと思ったんだが黒い耳栓(か耳に差し込まない方を黒く塗る)だと
耳の穴みたいに見えて良いかもしれない

チラ裏スマソ
117Nana:2007/09/24(月) 09:49:04 ID:ZGzB8kiZ0
自分も耳栓つけようつけようと思うんだけどなんか恥ずかしいイメージあるんだよね
でも他人がつけてるの見ると妙に安心するこの矛盾
118Nana:2007/09/24(月) 12:02:26 ID:XQxpr8er0
もう映画館でも付けずにいられない。また難聴にならないかとビビるくらいなら
周囲の数人に見られるより精神衛生的によい。ってか周囲の人間も
帰るときには難聴になってるだろうから乙だと思えばいい

いや,でも耳栓着けてもあまり目立たないよ。耳たぶからはみ出て
後ろの人が分かる訳でもないし。真横の人がこっち向いたときくらいだよ
119Nana:2007/09/25(火) 01:18:59 ID:3hPxDEesO
727:整理番号774 :2007/09/25(火) 01:09:53 ID:74/TTtboO [sage]
DIRファンってなぜか耳悪いって自分で言う奴多いよねw
照明で目が変になった奴とかいないのかな?w

なんか難聴に憧れてる奴とかまでいそうで怖いわ。

120Nana:2007/09/25(火) 10:23:40 ID:TGc8x/3i0
>ライヌ
>‥orz
>チラ裏スマソ


・・・・・・。
121Nana:2007/09/25(火) 16:57:23 ID:Wg7cCG9A0
この板で2ch用語にツッコミ入れるほうが無粋だと思うよw
122Nana:2007/09/25(火) 22:25:51 ID:r/97qQAN0
2chだもの
123Nana:2007/09/26(水) 20:24:39 ID:7gOhl8At0
昨日ライブ行った直後から耳の中で大量のスズムシが鳴いてるみたいになってた
このスレみて、今日朝イチで耳鼻科行ってきたよ
医者はステロイド有か無で治療方法迷ってたけど、かまわんからステロイド使ってくれって言えた!
これからしばらく数日点滴と投薬で治療進めるよ

よいスレありがとう!!age
124Nana:2007/09/26(水) 21:05:18 ID:2juHbYAWO
耳栓っておもにどこに売ってますかね?
125Nana:2007/09/26(水) 21:15:26 ID:NWjpoBYs0
薬局に売ってるよー
126Nana:2007/09/26(水) 21:16:41 ID:x6u8xOHfO
音楽聞いてる時にはならないんだけど
人の話し声で、びくびくって鼓膜が過剰に反応するんだけど
こんな人って他にもいる?

ライブで難聴とかではないからスレチだったらごめん。
127Nana:2007/09/26(水) 21:37:01 ID:775lHyld0
薬局じゃなくてもコンビニで売ってたよ@サンクス
ほかにも百均とか。
128Nana:2007/09/26(水) 22:03:35 ID:CxTtG/vKO
>>126
そういう風になる時あるよ
私は高音でなる。耳元で高い声や音出されるとブルブルする…
甲高かったりヒステリックな高音がダメみたい。
こういうのも難聴の一種なのかな
129Nana:2007/09/26(水) 22:33:29 ID:x6u8xOHfO
>>128
126です
そんな感じ!
ヘッドホンや機械音は平気なのに
人の高めの声がビンビンくる。

気になって耳鼻科に行って聴力検査しても異常なし。
薬も処方されたんだけど
元々たまにしかならないから
良くなったのかいまいち分からなくて。

とりあえずヘッドホンで音楽聞くのを控えてみるよ。
130Nana:2007/09/26(水) 22:55:55 ID:Ta1yFwHcO
ライブってやっぱり入る人数とかに寄って音の聞こえ方(響き方)違うのかな?
人が少なかったら音が激しく聞こえるとか。
意味解らなかったらすみません。
131Nana:2007/09/26(水) 22:59:49 ID:U/D7VVIvO
>>129あるあるあるあるwwwなんだろーねあれ 
132Nana:2007/09/27(木) 00:50:53 ID:RhYlUVPb0
>>130
そりゃそうだ。高域は人やら物やらですぐ減衰するから。
133Nana:2007/09/27(木) 20:18:28 ID:fahEIa6IO
>129
それって>1にある聴覚過敏症とは違うのかな?
134Nana:2007/09/27(木) 20:37:50 ID:rAR2WGdnO
静かなところでキーン(シーン?)って耳鳴りがするのは普通だよな?
135Nana:2007/09/27(木) 21:03:21 ID:4Sx6R7seO
普通じゃない?全くの無音状態も耳にはストレスらしいよ
136Nana:2007/09/27(木) 23:09:29 ID:yXe/4aXOO
>>135
普通なのか。良かった。
周りの人はしないと言うから、耳鼻科に行こうと真剣に考えていたよ。
137Nana:2007/09/28(金) 00:35:36 ID:3vTm6px3O
>>132さん
>>130です。ありがとうございます!!
気になって仕方無かった…。

思ったんだけど物販とかでも耳栓出してくれれば少しは難聴患者が減りそうだよね
138Nana:2007/09/28(金) 02:50:54 ID:ObyG+UUh0
>>134>>136
常に耳鳴りだったらちょっとあぶないかも。
普通は無音。
139Nana:2007/09/28(金) 03:16:41 ID:p0tr/X0Y0
140Nana:2007/09/28(金) 07:44:31 ID:g1bddkaKO
>>134です。
一応、あまりに続いたら耳鼻科いくよ。
答えてくれたお二方、有難う!!
 
>>136
一瞬、寝ぼけて私が返したのかと思った。
同じ悩みな人が居て不謹慎ながらちょっと安心しました
141Nana:2007/09/28(金) 10:27:35 ID:AkQtCnBs0
耳鳴りが無い人はそもそも耳鳴りという概念すら理解できない。
音が鳴ってるなと自覚したならそれは耳鳴りという異常サインが出てるんだよ。
142Nana:2007/09/28(金) 11:11:29 ID:jhw4KcJaO
>>125>>127
ありがとうございます。
探してみますね!
143Nana:2007/09/28(金) 13:12:06 ID:g1bddkaKO
>>134です

>>141さんも有難うございます。
明日病院へ行ってみます。
144Nana:2007/09/28(金) 17:09:01 ID:FJTYza83O
>>136です

>>134
横入り申し訳ないです。
自分も最近気になっていたので思わず書き込んでしまいました。

>>138>>141
ありがとうございます。
私も近々耳鼻科に行ってみようと思います。
145Nana:2007/09/28(金) 19:39:52 ID:HVSHuApMO
耳鳴りは意識してると余計に音が大きくなるって耳鼻科の先生に言われたから、皆気を付けてね
146Nana:2007/09/29(土) 16:04:32 ID:VcFs3HuNO
耳栓バレるのが恥ずかしいって人が何人かいるけど
髪が耳より長くて耳栓を覆いかぶさってれば見えないよね?
みんな髪短いのかな..
147Nana:2007/09/29(土) 16:11:11 ID:m5pgUL5w0
自分は天パなので伸ばすに伸ばせないんですよ
髪短くてもニット帽とか被ってフォローしてるけど
148Nana:2007/09/29(土) 20:26:51 ID:YdDvV8tsO
テーピングで貼ればおk
149Nana:2007/09/30(日) 12:26:43 ID:USBltEcP0
昨日箱ライブで初耳栓参戦したんだが
スピーカーの前4列目あたりに居ても終わった後耳鳴り&ボワーンってのが
無かった!
最後ライブが終わって「終わりだからいっかー」と思って耳栓を外したら
客がはけるまで流れる曲(説明悪くてスマソ)がものすごいデカい音で吃驚した。

ライブ始まれば誰も人の耳なんて見ないでステージ見てるから
今耳栓付けるの戸惑ってる人付けてみて!
150Nana:2007/10/01(月) 23:14:56 ID:rWI69LdgO
mixiにこのスレのコミュあるの知らなかった…
151Nana:2007/10/03(水) 23:01:04 ID:pPZwY4pt0
まじで? コミュ ID なに?
152Nana:2007/10/04(木) 00:49:52 ID:DDbmmwNkO
耳栓してライブ行ったけどちょっと耳鳴りしてる。

押し込みが甘かったかなorz
153Nana:2007/10/06(土) 02:35:14 ID:CZlYnNncO
このスレに相談に来てから本当にライヴは耳栓必須だなと実感しました。
今年一度難聴になったけど処置が早く済んだのもあって、耳鳴りも消えて殆んど正常な聴力にまで回復。

周りがなんと言おうとライヴの時は耳栓を持っていくべきですね。
日常生活に支障をきたして、大好きな音楽までまともに楽しめなくなったら嫌ですから。
154Nana:2007/10/06(土) 08:41:09 ID:IUqwyCZHO
>>151
音響外傷なバンギャ
で検索すれば出る

155Nana:2007/10/09(火) 16:11:51 ID:bdFqd1P70
age
156Nana:2007/10/09(火) 16:49:37 ID:Qn3PSZAiO
生まれつき難聴で聞こえづらいから今度耳栓つかおうと思ってるんだけど、耳栓つけたら曲や声、MCが聞こえづらいって事ない?
157Nana:2007/10/09(火) 21:37:48 ID:AJGG3SG/O
>>156
漏れはないよ。
158Nana:2007/10/09(火) 22:45:10 ID:Qn3PSZAiO
>>157
ありがとう。
今週ライブだから耳栓つける事に決めたよ!
159Nana:2007/10/09(火) 22:57:09 ID:A0T9Qzi50
釣りかよwwwwwwwww
耳栓って音を聞こえにくくするものだろwwwwwww
160Nana:2007/10/10(水) 14:59:44 ID:ZgYD5f+10
最近の耳栓は不必要な音をカットして聴こえやすくするものだよ。
161Nana:2007/10/10(水) 15:01:10 ID:Fjmx8AEY0
クラブで耳栓つけるのってどうだろうか?変じゃないかな?
162Nana:2007/10/10(水) 17:13:25 ID:+CDWN1ET0
漏れ使うなよ
キモイ
163Nana:2007/10/11(木) 12:09:05 ID:7/O7oMbHO
閉塞感に加えて耳の奥が定期的にかゆくなる…
難聴かね
164Nana:2007/10/11(木) 22:10:13 ID:Be561DAVO
初めてライブで耳栓つけてみたら、耳栓付けても曲やMCはバッチリ聞き取れて驚いた
耳鳴りも普段よりかなりマシというかほとんどない
が、警戒しすぎてしっかり詰めすぎて耳の奥が痛くなったorz
あんまり奥に入れすぎるのもよくないのかな?
165Nana:2007/10/12(金) 00:10:53 ID:hNixAqED0
>>163
耳垢栓塞?

消防のころ耳掃除が嫌いで、耳垢がたまりすぎて毎年の検診で
「じこうせんそく〜」の宣告を受けてた私が通りますよ・・。
耳垢をやわらかくして取りやすくする点耳薬?みたいのを出されて
オカンに耳の中にさしてもらってたな。
耳鼻科で耳掃除ってすごく気持ち悪かったけど・・・でも耳掃除のプロですからw
かゆみとか閉塞感があるなら一度見てもらったほうがいいと思うよ。
166Nana:2007/10/12(金) 10:45:38 ID:aw/kj1D4O
>>165
今までこのかゆみは音の振動のせいかと思っていた。
普段は綿棒しか使ってないから
もしかして耳垢が奥に蓄積してるのかな…。

普段はクリアな音に聞こえて、たまにキーンと耳鳴りがする程度。
閉塞感もそのときだけだから安心してたんだけど不安になってきた。

おとなしく診てもらってきます…。
167Nana:2007/10/12(金) 23:50:13 ID:zLYK/WqR0
そういえば、母親が閉塞感を訴えてた。
難聴か?と心配したけど耳内にカビが生えてただけだった。
耳鼻咽喉科の対処も
乾いたままゴリゴリ取るor薬で柔らかくしてから取ると医者によりけりだったらしい。

音響外傷になって数年、耳鳴りだけでなく最近めまい発生orz
新たな病気かなぁ・・・少し凹む。

168Nana:2007/10/13(土) 01:02:18 ID:fVea25VA0
耳にカビ・・・それはそれで怖いな。
乾いてるのをゴリゴリ取られるのは精神的にキツイと思うw

めまいは一応みてもらったほうがいいよ。
なんでもない場合もあるけど・・・
169Nana:2007/10/13(土) 12:26:37 ID:WzdOm7PyO
今日耳鼻科に行ってステロイド処方して貰った。
ただ一緒に貰った血流を良くする薬のせいかもしれないけど体が熱持ってる。
もし難聴の治療が目的で服用した薬で副作用があった人が居れば、
どういう症状が出たか参考までに教えて下さい。

あと安静にするように言われたんだけど、
重い荷物持ったり走ったりしなければ仕事して平気かな?
170Nana:2007/10/13(土) 16:04:52 ID:TDh3Fnsl0
>>169
アデホスコーワかな。副作用にのぼせもあるな。おいらはステロイド剤の
食欲増進の方がまいった。お昼食べたのに5時にまた腹が減ったとか。
171Nana:2007/10/14(日) 15:14:22 ID:KOfwQElVO
>>170
反応ありがとう。
名前は違うけど似たような成分なんだと思う。
次の通院日に副作用について聞いてみるよ!!

食欲増進は今のところ無いかな。
けど一応気をつけとくノシ
172Nana:2007/10/14(日) 22:36:35 ID:Agqf1ijqO
>184
ライブで耳栓つけるの良いよな。
終わったあと耳鳴りもしないし
173Nana:2007/10/14(日) 22:38:34 ID:Agqf1ijqO
>172のレスは>164宛てだったわ。
あー、下手こいたぁ・・・
174Nana:2007/10/15(月) 01:25:36 ID:jx3kplJUO
サイレンシアって何処で売ってるのか分からなかったけど、今日何となく黄色いドラッグストアに行ったら売ってたから衝動買い

今試しにしてみたんだけど、耳栓したらずっとオワンオワンオワンオワン…って鳴ってるんだがこれは一体…
175Nana:2007/10/15(月) 01:54:06 ID:HqDbEmhy0
実は気づかないうちに耳鳴りが定着してたとか
176Nana:2007/10/16(火) 01:22:20 ID:c8pRExJL0
健常者でも耳栓すると耳鳴りみたいなのするんじゃねーの?
耳栓しなくてもほんと静かなところだとそうやって聞こえね?
177Nana:2007/10/19(金) 13:54:36 ID:idV6GBb70
age
178Nana:2007/10/19(金) 18:17:38 ID:sNnyr4/AO
ライブ後の耳鳴りが嫌だから耳栓してみようかと思うんですが、安くて良い耳栓ってありますか?
179Nana:2007/10/19(金) 22:29:42 ID:8zlMlmOE0
薬局でどうぞ。
180Nana:2007/10/21(日) 04:28:17 ID:w24vg0A4O
とあるライブで、最前でスピーカー近くに親子がいた。
子供は小学校低学年くらいかな?
お目当てのバンドの時以外は母親が子供の耳を手でふさいでいた。

そんなことしてまで連れてこなくてもと思った。
うちらだってスピーカー近くは耳やられるんだもん、小さい子には相当キツいはずだよね。
181Nana:2007/10/21(日) 12:10:36 ID:BvCovaW/O
私はライヴ終わって次の日か2日くらい耳鳴りが治らなかった

何かコオロギがいるような音だったけど…
182Nana:2007/10/22(月) 00:12:54 ID:CebPRCbn0
>>180
将来が目に見えるようだ・・・そして母を呪うんだろうな。可哀想に。
183Nana:2007/10/22(月) 00:15:02 ID:rn7GclZS0
自分も子供の頃ライブハウス連れてかれて大変だったよ
あんだけ音大きかったら耳がダメになっちゃうかと思った
184Nana:2007/10/22(月) 01:51:35 ID:oUbiwH730
昨日ライブで耳鳴り治んなくて今日耳鼻科行きました。皆は寝づらくない?
185Nana:2007/10/24(水) 16:53:24 ID:0emIKfS90
安定剤飲んでるから大丈夫
186Nana:2007/10/26(金) 04:49:24 ID:uLyRJGBfO
本命盤が解散してLive行かなくなって一ヶ月半、やる気もストレス発散場所も特にないが暇なので昼職(前職は水じゃないけど夕方から働いてた)で働き始めて一ヶ月。
昨日起きて御飯食べてらたいきなり急激な眩暈に襲われ救急車で病院へ…。


突発性難聴でした。

明日から入院orz

あーバイト先に連絡してないやー。
寧ろ無断欠勤だしorz
187Nana:2007/10/26(金) 15:52:51 ID:PY/a+mvA0
入院は大変だけど早期発見で本当よかったね
188Nana:2007/10/26(金) 16:17:27 ID:S3a7bSLkO
Dirライブで耳栓してる人居る?
取れなくなる位の奥に耳栓入れても若干耳鳴りする('A`)
189Nana:2007/10/28(日) 22:53:48 ID:pZIz+OwtO
最近難聴になって
ギャ友に相談したらこのスレを教えてもらった
もっと早くこのスレを見てれば…と思うと凄く悔しい

という訳でage
190Nana:2007/10/29(月) 00:08:10 ID:1YOgdaH0O
Dirではさほど気にならないな。
それより地元のライブの方がやばい…耳鳴り2日続くし
191Nana:2007/10/30(火) 04:00:57 ID:wSTG/QAjO
会場によって違うのか盤によって違うのかわからない…

シドやラルク通ってて一度も難聴にならなかったんだか、ある日突然マイナー盤で耳鳴り止まなくなった
192Nana:2007/10/30(火) 04:03:08 ID:4b2NF4H50
Dirってボーカルの人が耳栓つけてんだっけ?
193Nana:2007/10/30(火) 06:32:13 ID:946lqbA4O
>>192
そうだよ

耳栓してても耳鳴りする場合はどうしたらorz
194Nana:2007/10/30(火) 11:45:27 ID:fEAYcVpZ0
それもう耳がダメージ受けてるわけだから治療が必要でしょ。
耳栓してれば自然に治るわけではないよ。もちろん耳栓も必要だけど。
195Nana:2007/11/01(木) 02:43:34 ID:vWSwq/DtO
あんま関係ないかもだが、
高田馬場のBIGBOX出口の交番前って耳鳴りしない?
うちは毎回絶対する。
196Nana:2007/11/01(木) 12:49:46 ID:Q21Eqn2p0
大手電器店のテレビ売り場はすごいな。健康な耳でもウワーンという高周波?みたいのが
聞こえてきて気持ち悪い。あんなところで働いてたら気が狂いそうだ。
197Nana:2007/11/01(木) 12:58:55 ID:YL0NESoq0
そんな音してるの?
俺はもうかなりな難聴だから全然聞こえないけど(笑
198Nana:2007/11/01(木) 13:17:35 ID:6i2aFCMZO
耳栓つけてヘドバンしたら飛んでかないですか?
199Nana:2007/11/01(木) 13:32:59 ID:s18iJcAb0
やわらかい素材だから耳穴にフィットして外れにくい。
200Nana:2007/11/01(木) 18:40:49 ID:19Bgv1qgO
ホールやアリーナよりライブハウスがヤバい気がする
ホールやアリーナは会場内にスピーカーがたくさんあるから音がある程度は分散されてない?
少ないスピーカーで会場内を響かせるライブハウスが自分は苦手
Zeppが怖い

ホールで難聴になった人いる?
201Nana:2007/11/01(木) 19:04:14 ID:HuZDBG78O
>>200
難聴じゃないけど、ホールで耳鳴り定着した。
202Nana:2007/11/01(木) 19:06:00 ID:s18iJcAb0
ホールは場所によりけりだろ。スピーカー前は超危険。
ここヤバイと思っても客が勝手に動くわけにはいかないし
耳栓忘れると悲惨だよ。
203Nana:2007/11/01(木) 22:29:10 ID:P+L3Wi1V0
>>195
音拾ってるだけ。耳鳴りとは呼ばない
耳鳴りは音がないのに自分だけ聴こえる場合をいう
そのくらい知っとけ

>>196
ウワーンが高周波?あほかキーンだろ

>>200
音源から近いからな
ホールでも爆音の馬鹿バンドだとやばいよ
一回半日くらい聞こえ悪くなった

204Nana:2007/11/02(金) 01:11:36 ID:saH8A6nt0
>>203
ごめんよキーンでいいよ別に
205Nana:2007/11/03(土) 17:00:44 ID:yJNfJX2pO
で、お前は何様なのかな?
206Nana:2007/11/05(月) 07:16:06 ID:l3sa1VNsO
ホールでもZeppでもQUATTROでも大丈夫だったのに、
昨日の磔磔で初めて耳鳴りorzいつも以上に音でかいなと思ったら…箱が小さいから?
ライブで耳鳴りなんて思ってもいなかった。昨日の夜は寝れば治るかな、なんて
思ってたけど、まだひどい。朝起きてすぐ検索してこのスレきました。
次からは必ず耳栓します、明日病院行きます、だから治って下さい…
207Nana:2007/11/05(月) 23:31:38 ID:Ezt86z500
病院行けば多分薬貰える。それを飲めば5日程度で治る。
ライブ1回で一生難聴ってのはまずないから安心しろ。
208Nana:2007/11/07(水) 16:39:35 ID:91oC51e60
age
209Nana:2007/11/11(日) 21:51:01 ID:wECzXvvJ0
保守
210Nana:2007/11/11(日) 22:14:01 ID:ihFZKVva0
私もホールとかZeppとかでは大丈夫だったのに、
大阪ミューズのライブて初めて3〜4日間ずっと耳鳴り…本当にひどかった
箱が小さいほどアンプも近くにあるのせいか?と思う
211Nana:2007/11/11(日) 23:49:04 ID:v1FKbRffO
ハコが小さいと音が抜けないからね。
212Nana:2007/11/12(月) 00:44:31 ID:yIIpTdEl0
箱がでかくても総合出力1.5kWとか爆音だと難聴になるよ
時間とレベルの積が大きいほど危険。長時間リスニングなら
せいぜい85dBが限界。SP の近くなんて軽く100dB 越えるからな。
100dB なら 5分で難聴だな
213Nana:2007/11/12(月) 20:26:33 ID:dkgC/FVY0
ミュージシャンって耳悪くならないのかな?ってか対策とかしてないのかな?すっごい気になる
214Nana:2007/11/12(月) 22:34:19 ID:KS/I0bun0
悪い人多いんじゃないかな。ちらっと聞いたけど。
215Nana:2007/11/13(火) 00:06:51 ID:pcXJy9S60
耳栓してライブしてるアーティストも結構いるよ。
216Nana:2007/11/13(火) 02:08:30 ID:r/qWwbJ10
かつてYMOのライブビデオを見たがゴッツイヘッドホンをしていてカッコイイと思った。
あとでNHK FMの坂本教授「サウンドストリート」でヘッドホンのネタバラしを。

「あれ(ヘッドホン)ねステレオスピーカー内臓イヤマフなのね。スピーカーに近いから音がデカくて。耳やられる訳。
耳栓してかぶる。
リズム用にメトロノーム流してマイクで会話しながらやってた。」

テクノとかでヘッドホンしてる様に見えるのはイヤマフがほとんどかもyo。
217Nana:2007/11/13(火) 10:25:52 ID:ZMFzIqUL0
ちょうど自分もYMOのビデオ見ながらヘッドホンかっこいいって思ってたw
そうか、あのヘッドホンにはそういう意味があったのか〜
ますますYMOに親近感が沸いてきてしまった

自分もテクノ好きだから耳栓してイベント行ってみようかな
218Nana:2007/11/13(火) 10:29:57 ID:BGs05p0RO
病院いってきた
今初めてこのスレ見たらステロイドってのが有効なようだけど、
自分の処方箋には含まれてなかった。

アデホスコーワとメチコバールだけ。
これじゃまずいのか…?
219Nana:2007/11/13(火) 12:20:49 ID:z4dkOiuM0
>>218
健康板へどうぞ
220Nana:2007/11/14(水) 23:07:06 ID:yc6h+jPu0
>>218
オージオ検査してもらった?
20dB 以下だったら正常と判定されるよ。自分は違和感あっても。
30dB くらいまで落ちるとステロイド剤貰えるかも。
その薬はビタミンと血管を拡張する薬じゃないかな?
2,3日しても変わらなかったら再診行きな
221Nana:2007/11/15(木) 18:10:37 ID:L0q91fcQO
ロックコンサートにつける耳せんてどんなやつが良いかな?
222Nana:2007/11/15(木) 21:18:30 ID:B9Qw4Pzr0
なにそのDQNくさい質問
223Nana:2007/11/16(金) 00:05:27 ID:X3ubfrrs0
普通に黄色い奴だけど別に見られてもどうとも思わないな
むしろスピーカーの前で爆音浴びてる奴は明日鬱だろうなと
ケラケラしながら見てやる
#ホントに逝かれててどうとも思わない人もいるけど怖いよ〜
224Nana:2007/11/16(金) 02:45:22 ID:Ot4VHbBjO
ライブで耳悪くしたやつは、後日運営側に報告しろよ。
おまえらが行動起こさないと何も変わらない。ずっと爆音が規制されない。
少しでも野放しにしたくないと思うなら、頼むぞ。
225Nana:2007/11/16(金) 02:49:44 ID:zk1gOI330
そのうち訴訟とか起きそうだよなマジで・・・
でもそのくらいしないと問題提起にならないのかも。
とにかく日本はユルすぎる。
226Nana:2007/11/19(月) 06:12:31 ID:rvAKEKKiO
ラジオのDJが「たまにアーティストの車に乗せてもらうと音楽の音量にびびる」
って言ってた。やっぱ耳悪い人おおいのかな
227Nana:2007/11/19(月) 06:16:47 ID:MnX3sX5gO
>>226
爆音に慣れると小さい音じゃ物足りなくなるもんね…。
228Nana:2007/11/20(火) 23:51:40 ID:gY4H4XHd0
明日ライブなのに耳栓準備し忘れてた。
このスレ見て良かったー
229Nana:2007/11/22(木) 16:31:03 ID:iuZm/8LV0
age
230Nana:2007/11/22(木) 17:54:04 ID:wm1WPbaLO
耳鳴りとかが治る薬が市販で売ってるらしいけど飲んだ人いる?
効くのかな…
231Nana:2007/11/22(木) 19:01:10 ID:0f9jsBACO
鳴りピタンかw
232Nana:2007/11/22(木) 23:05:12 ID:pkKrkmU+0
>230
試してはいないけど、ぐぐったら「あんなの無意味」的な書き込みが目立った。
私は音響外傷じゃないが、最近耳鳴りがまたうるさくなってたまらない。

耳栓してライブに行ってる人に質問。
耳栓したまま叫べる?
頭に反響するよね。我慢するしかないのかな。
233Nana:2007/11/22(木) 23:51:09 ID:PcQXQ+tp0
>>232
詰まった感じはする。自分の声は殆ど骨伝導だから,むしろ鼓膜がスピーカーに
なって耳から音が出ていくのを蓋をして定在波作ってるような物だからな
234Nana:2007/11/23(金) 20:40:21 ID:mBSK0QmP0
あげ
235Nana:2007/11/23(金) 21:26:28 ID:Fp28NkNhO
>>232
私も音響外傷じゃないけど耳鳴り煩い…。

容赦なく叫んでるよ!アンコールも周りに負けない位にwwww
耳蓋つけてるの見られて変な目で見られた事あるから、それ以来アンコールは全力で叫ぶようになった!

耳蓋して声出すと異様に声小さいから、箱内の開演待ちで連れと話する時は声小さい?とか確認しながら話してる。
236Nana:2007/11/24(土) 17:27:44 ID:fXgiytikO
俺も先日ライブ行った後耳鳴りが消えなかった
このスレ見て病気行ったら初めて難聴だって分かったよ
これからは耳栓持ってくよ ありがとう
237Nana:2007/11/25(日) 13:23:49 ID:C1/T2IlfO
あさってライブなのに
昨日から耳に閉塞感…
今日病院行く
投薬と耳栓でなんとかなるかな……
238Nana:2007/11/25(日) 13:36:35 ID:m+IzBWBSO
初めてここ見て恐くなったんだけど
スピーカー前にいても何とも思わないし耳鳴りもなった事ないんだけど
これは既に耳逝っちゃってるのかな?
239Nana:2007/11/25(日) 20:26:56 ID:3gYOKEHBO
>>237
はっきりいう

絶対行くな
240Nana:2007/11/25(日) 23:46:45 ID:rI90BlPS0
>>238
ふだんのiPodとかの音量がバカでっかかったら難聴でとっくにアウト
241Nana:2007/11/26(月) 00:37:08 ID:7EUyiOgB0
電車とかで思いっきり音漏れしてるやつを見ると、あーあって思う。

症状は無いけど不安って人も見てるようだから一応書くけど、難聴も耳鳴りも相当きついよ。
特に耳鳴りは薬を飲んだら直るってものじゃないし、寝る時でもずっとうるさいし、
本気で気が狂いそうになるよ。
耳が聞こえなくなっても良いから耳鳴りを消してくれって嘆いてる人もいるくらい。

そんなわけで、ライブ時の耳栓推奨+爆音ヘッドフォン非推奨
242Nana:2007/11/26(月) 21:23:37 ID:4VuXzma3O
ここのみんなは年越しライブ行くのかな?
睡眠もとらずに深夜までの長時間ライブってとても耳に影響する気がするんだが…。
年末年始に病院もあいてないから絶対耳栓忘れちゃだめだよ
243Nana:2007/11/27(火) 01:26:14 ID:I3Ibx6b4O

ライブ中から酷い耳鳴りに襲われるが、位置変えられずに約3時間。頭の中が震え、気持悪くなるくらい爆音だったけど動けずライブ終了 どうも今までの耳鳴りと感じが違い、戸惑っていたらこのスレ発見…

時既に遅し。 明日起きたら治ってたらいいのにな
244Nana:2007/11/27(火) 22:41:04 ID:JeIMF9jO0
今からでも耳栓しときな
245Nana:2007/11/28(水) 00:26:44 ID:XNRxeDtXO
今からしても無意味だろ馬鹿
病院行くしかない
246Nana:2007/11/29(木) 09:54:16 ID:mTcighySO
>>238
そういう人もいるよ。爆音で聴いたからって、全員が難聴になるわけじゃないからね。

ちなみに難聴か確かめる簡単な方法は、静かな場所で耳から手を40センチ離して、指と指を擦り合わせた音が聴こえるかどうかで確かめられるよ。

普段も寝てる間や電車内で耳栓をするとだいぶ耳に良いみたい。
247Nana:2007/12/01(土) 05:11:33 ID:d8wKaOZ80
昔から行ってる本命バンドは別に平気なんだけど、最近行き始めた他のバンドの音響がすごく合わない。
なんていうか音量でかすぎ。低音が特にひどくて、鼓膜の奥の方?にジリジリ来るんだわ
ベースとドラムがやたら音量でかくてギターソロ台無しだったりもするからボリューム調節が下手っぽい。
メンバーは平気なのかね…慣れ?
248Nana:2007/12/01(土) 06:41:47 ID:3pW9r3Rq0
アンケートに書いとけ。
249Nana:2007/12/08(土) 07:21:04 ID:lVOfbWJk0
ライブで初めて耳栓を使った。
耳栓なしの頃に比べて歌詞やMCが明瞭に聴こえて凄く嬉しい。
どれくらいの音量で自分が麺に向かって叫んでいるのか分からなくて
今回クチパクになってしまったけどこれから慣れていきたい。
250Nana:2007/12/13(木) 08:32:09 ID:jleHdv/RO
一週間前にライブ行ってから、ずっと耳鳴りが治らない。
閉塞感・耳の痛みもある。
月曜日に病院に行ったら、血流のよくなる薬とビタミン剤を出されました。
よくならないし、皆ステロイドとか出してもらってるし心配になって…
このままで大丈夫なんですかね?
251Nana:2007/12/13(木) 09:27:00 ID:fWr0s0XT0
>>250
オージオグラムの聴力検査やった?
グラフの曲線によって薬の出し方違ってくるから
難聴がひどくなければ耳鳴りは慣れるしかない
252Nana:2007/12/13(木) 13:21:08 ID:jleHdv/RO
>>251
やりました。
そうなんですか、安心しました。
神経質になりすぎたみたいです
ありがとうございました。
253Nana:2007/12/13(木) 13:53:07 ID:/Lx9R7KGO
毎回ライヴいくたび三日間くらい静かになると耳鳴りひどいんだ
耳栓したほうがいいかなあ?
254Nana:2007/12/13(木) 15:48:45 ID:SL4xZUXHO
>>253
今までの流れでよくこんな書き込みできるな
255Nana:2007/12/13(木) 18:16:13 ID:cNNo551tO
>>252
身体健康板の耳鳴りスレと突発性難聴のスレみれば
自分がどういう状況に置かれてるかわかると思うよ。
治療に消極的な医者はステロイドが必要なケースでも出さないことがある。
すでに手遅れに近づいてるから、明日ステロイドくれる別の医者にいきな。

ステロイドがすべてではないけど、耳閉感と痛みがあったら大抵ステが必要。
医者を信用しきると後で後悔するよ。ダメな医者は案外居るものだよ
256Nana:2007/12/13(木) 22:05:23 ID:/Lx9R7KGO
怖くなってきた
次から絶対耳栓つかう
耳鳴りひどいし
257Nana:2007/12/14(金) 23:35:01 ID:3f/Fiivi0
漏れはある小さい箱のライブの後にに耳鳴りがひどくて
昔から体が弱くて疲れやすいからそのせいなのかなと思ってた。
その時は寝たら直ったけど、めまいはひどいし耳鳴りはやまないし
地獄のようで、本当に寝付くのがすごい大変だった。
次のときまた同じ箱に行ったら見事に耳鳴りが定着。
それまでは耳栓なんて考えもしなかったし
耳鳴りするのは自分がおかしいと思って放置していたのだが
耳鳴りが定着して異変に気づいたら
このまま直らないのかと思ったらすごく怖くなって
すぐさまこのスレを思い出してやってきた。
その後に耳鼻科に行って、薬を処方してもらって大分よくなったのだが
それからは耳に気を使うようになった。
先生から聞いた話によると、
耳栓はひとつの予防法に過ぎないしライブなどで聴力を失い
一生大好きな音楽を聞けなくなる可能性もあるのだから
気をつけたほうがいいといわれた。
そしてライブだけじゃなくて
日常的にイヤホンやヘッドフォンで音楽聴いている人たちも
耳には負担になるになるらしい。
だから、このスレを見ている人が一人でも多く
異変が現れているのならすぐに耳鼻科へ
もし音響外傷だったとしても早くに治療してもらえばきっとよくなるから。
放って置いたらライブだけじゃない
全ての音を失わなってしまう可能性もある。
そして、ライブに行くなら
耳栓をつけて少しでも耳に気を使って楽しんでもらいたいと思う。


長文&乱文すみませんでした。
258Nana:2007/12/15(土) 00:11:31 ID:kXoICJrJO
ここ二週間くらい耳に水入ったみたいに詰まった感じがする
気づいてからウォークマンは使ってないけど忙しくてなかなか医者に行けない
耳鳴りはないんだけど、また突然おかしくなることってある?
259Nana:2007/12/15(土) 01:05:24 ID:b6QMXjPk0
ありうる。
260Nana:2007/12/16(日) 01:04:15 ID:GSxH10XG0
おれは目覚まし時計で音響外傷になったぞw
目覚まし側の耳だけ聞こえが悪くなったので医者に行ったら、原因は時計屋で一番大きな音の目覚ましくれと言って買ったのを枕元に置いてスヌーズで毎朝断続的に10数分聞き続けたかららしい。
横を向いて片耳を塞いで寝てたので、そちらの耳は悪化してなかったのが不幸中の幸い。
ちなみに調べてみたら目覚まし音量は110デシベル!医師に言ったら、そんな音量の目覚ましがあるとは知らなかったと驚いてた。
261Nana:2007/12/16(日) 07:45:19 ID:ULfAsbb00
おまいら、音響外傷でステロイド効果なかった奴らが対象になるぞ
30日過ぎても、土下座して涙を流して頼めば、やってくれるかもよ


京都大学大学院 医学研究科 感覚運動系外科学講座
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 臨床試験
第T−U相臨床試験 「急性高度難聴症例に対する生体吸収性徐放ゲルを用いた
リコンビナント・ヒト・インスリン様細胞成長因子1内耳投与による感音難聴治療の検討」

臨床試験についての説明(一般向け)
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ent/ctrial/for_patient.html
262Nana:2007/12/16(日) 09:01:58 ID:N6DjPqE5O
耳鳴りと鼻炎って関係あるかな?

耳鳴り定着してるんだけど鼻炎持ちなんだよね
263Nana:2007/12/17(月) 10:07:47 ID:s7Y7qhOMO
>>259
ありがとう、とにかく時間を見つけて医者に行ってみる
264Nana:2007/12/17(月) 12:37:27 ID:SfRTo87XO
255のスレ読めよ
時間見つけてなんて言ってる余裕無いことがわかるよ
265Nana:2007/12/17(月) 15:53:22 ID:sYRLvEbRO
>>262
漏れもそれ気になった
耳と鼻って繋がってるからどうなんだろうね?
266Nana:2007/12/17(月) 20:44:00 ID:dfH9mQXI0
>262
親の話になるけどくしゃみがひどいと、耳が聞こえづらくなるみたい。
関係あると思うよ?
どっちにしろ一度病院にいったほうがいい
267Nana:2007/12/18(火) 01:16:18 ID:jCVsfj8KO
>>262
多分関係あるとおも
漏れも鼻炎もちだけど、
風邪ひいたり、鼻かみすぎたりしたときは耳聞こえづらくなる
268Nana:2007/12/18(火) 11:08:53 ID:llpzcgT5O
>>265-267
なるほどな、少し関係ありそうだ。耳鼻科で耳鳴りは治らなryと言われてるからググってみるわ。


スレチだが昨日のライブで近くに居た人が耳栓耳栓!と焦っていたのを聞き仲間が居ると嬉しくなった。
みな耳栓使うようになれば良いのにな
269Nana:2007/12/20(木) 12:06:38 ID:4Yd8UuQTO
今年春に突発性難聴になって2週間程入院して最近調子よかったんだけど、こないだ飛行機乗ってからベース音みたいな耳鳴りとメマイが凄くて歩くのもやっとなんだ。音も殆んど聞こえて無くて気持ち悪い。
突発性難聴って再発するの?近くに耳鼻科が無いから教えていただきたいです。
270Nana:2007/12/20(木) 12:16:46 ID:QtcI9WwSO
よし!ググるんだ!
さすれば自ずと答えも分かろう
271Nana:2007/12/20(木) 12:56:31 ID:FfvuzYrPO
>>269
私は医者じゃないから詳しくは知らんが、突発性難聴は再発しないけど、再発した場合は病名が変わるらしいよ。
最初の治療段階であなたの病名はコレ、って確実に特定するのは難しいとか。
繰り返したならあなたのは突発性難聴じゃなくて別の病名かもしれないよ。とにかく早く病院行って治療した方がいいよ。癖が付くと治らなくなるよ…。
272Nana:2007/12/20(木) 15:37:21 ID:Arz+qaTwO
おまえ突発性難聴スレを見ることもできないゆとりなのか?
273Nana:2007/12/20(木) 16:00:38 ID:FavzCDF3O
この間、ロリヰタのライブでサイレンシアっていう耳栓付けてたんだけど、終わった後閉塞感が全然なかったし、耳鳴りほとんどしなかったよ!
演奏も歌声もMCもはっきり聞こえたよ。
ただ自分の声の大きさを掴むのがちょっと難しいかな。
でも気になったのはそれぐらいだし、しないよりした方が絶対いいよ!
ライブ中は他人の耳なんて気にしないし、付けてたら変に思われないかなあって躊躇う必要もないよw
長々とごめんね。
もっと耳栓が広まるといいなあ。
274Nana:2007/12/20(木) 16:14:35 ID:LZftchnyO
漏れ小さいライブハウスに行ったとき
スピーカーの直ぐ側で爆音に近い音をずっと聞き続けてたら
左耳の聞こえが悪くなったorz
痛みは無いんだけど膜張ってる感じ
次の日耳鼻科に行ったらライブ難聴と言われた

脳に問題があるって 笑

大きい音ばかり聞いてると脳がびっくりして
耳からの連絡をうまく処理出来なくなるらしい
だから脳を活発にする薬もらいましたw
2、3日で治ったよ

小さいライブハウスの時は耳栓持参してます

でも大きいライブハウスでもアンコのキィキィ声で耳が潰れるかと思う時がある‥orz

とりま耳が弱い人とかは耳栓使うといいよ☆

275Nana:2007/12/20(木) 21:12:02 ID:Arz+qaTwO
漏れ(笑) とりま(笑)

キィキィ気になるのは後遺症です。
それと、脳ではなく内耳です。
276Nana:2007/12/20(木) 22:32:45 ID:wNG6VpHDO
ライブで耳栓つけてたら

耳栓付けてる〜なんでだろ〜?
あ、きっと音でかいからだよ

と納得された。
みんな戸惑わず付ければいい
277Nana:2007/12/21(金) 06:10:35 ID:AKP0HrL7O
何十年かしたら主催者が配るようになるよ。
予想だけどね。

政治家に動いてほしいんだが、福田さんじゃ無理だろうなぁ。
麻生さんなら音楽聞く趣味もあるし、何か対策とってくれそう。な気がする。

地元自治体だけでも条例制定できないかなぁと真剣に思っている。
でも、現実の被害者があれこれやらないと無理かなぁ。
来年辺りに何か些細なことでも行動を起こしたいと思ってる。
278Nana:2007/12/21(金) 06:26:33 ID:3mkvNy3h0
外国の方だと耳栓はもはやマナーだって記事を読んだなぁ
そういう意識は日本は少し遅れてるのかもね
279Nana:2007/12/21(金) 08:25:49 ID:LLB1K+L50
少しどころじゃないなそれは。てかもう少し主催側が音量を自主規制すべきだろうに
日本はユルユルだと聞いているよ。
難聴で訴訟を起こす人が増えない限り、業界側の意識も改まらないだろうね。
日本人は泣き寝入りが多いから・・・
280Nana:2007/12/22(土) 03:02:51 ID:gVh7uLGeO
耳鳴りひどすぎて眠れん
今までスピーカー前で見ててもびくともしない耳だったから気にしなかったが
流石にZeppのスピーカー前はケタ違いだった
281Nana:2007/12/23(日) 12:40:28 ID:Ypp5uqLPO
サイレンシア以上に強力な耳栓無いかな…
自分の通ってるバンド、耳栓しても低音が強すぎて耳栓の意味が無い
282Nana:2007/12/24(月) 02:38:51 ID:LgoJkkdzO
何回か耳栓つけてライブ行ったが、どうしても自分の声量や他のファンの方の声量が掴めないorz
それ以外は問題ないんだけど
283Nana:2007/12/24(月) 03:30:01 ID:nCgDns7a0
たまに耳栓つけて歌ってる人見るけどあぁいう人はもう耳栓つけて声を出すって事に慣れちゃってるのかなぁ?
自分も耳栓つけたまま声出すとなかなか声量とかつかめないよ
284Nana:2007/12/24(月) 05:35:48 ID:/s77RBbx0
朝日新聞の日曜版に、難聴や音響外傷などに関する記事が載ってたよ。
285Nana:2007/12/25(火) 14:46:15 ID:MSrMRSVt0
日本もそろそろ法規制が必要だと思うけどな。欧州では消防が緩いけど
音響には厳しかったりする。
286Nana:2007/12/26(水) 03:33:38 ID:BfiKWXSB0
消防法は無駄に厳しいと思うことはある。
音響は規制がなさすぎ。
夜9時までしか音だしちゃだめとか、それよりもっと大事なことがあるだろうよ。
287Nana:2007/12/26(水) 06:12:00 ID:BlEiA6L8O
環境に対する認識がかなり甘いね
そこらへんは欧米を見習わないと
288Nana:2007/12/28(金) 17:00:20 ID:oylkxwJQO
ここ見出してから多少の耳なりでも気になってきて年末だからと病院いってきた

結果は異常なし。耳なりだと思い込んでるだけで誰にでもきこえるものだった。安心したけど検査料1300円とられたのが憎いw
289Nana:2007/12/29(土) 08:37:13 ID:r1E4cqun0
安心料でしょw
290Nana:2007/12/29(土) 20:09:11 ID:tP5De9sgO
ライブで耳栓使ってます。ってコミュmixiであれば良いのにな…消されてたw
291Nana:2007/12/30(日) 02:30:58 ID:qt11otKzO
二日前から耳鳴り&鼓膜が痛い。
病院ってこの時期やってないよな‥
292Nana:2007/12/30(日) 02:53:06 ID:IC+Jx0BGO
結構前なんだけど飛行機のったら前の人の声も聞こえないくらい耳が聞こえなくなって、中耳炎みたいな痛さもあったんだけど こうなる人っている?
そのあとも2日くらい聞こえにくいし痛いしだった
293Nana:2007/12/30(日) 03:08:51 ID:o3zPk0gEO
>>291
医者は自分の病院が休診日でも各病院が順番に診察する
新聞や市町村のHPにその日の当番が載ってるから探せ

>>292
それは中耳炎、悪化させると内耳炎になる
次からは病院いくべき
294Nana:2007/12/30(日) 18:01:06 ID:Jn1ociEUO
今日はじめて耳栓買ってみた!
つけたらなんかすごく耳鳴りするんだorz
付けかたわるいのかな
295Nana:2007/12/30(日) 18:19:46 ID:8+5FrpqkO
親切なスレあげ
296Nana:2007/12/31(月) 00:59:16 ID:nsW8OqVL0
俺ライブとかでイヤモニ付けるんだけどなんか影響あります?
ちょっと耳栓手渡しでわけようかなと思ってしまった・・・
297Nana:2007/12/31(月) 02:09:18 ID:FgjQnYkiO
26日に7時間ライブで耳栓ずっと付けてたんだけどそれでも耳鳴りしてるかも
静かな場所にきてやっと気付いたんだけど、元から耳鳴り定着しちゃってるから酷くなったのかよくわからない
298Nana:2007/12/31(月) 03:15:47 ID:QxFK8dEs0
ぶっちゃけ,耳鳴りって意識しすぎてるだけかもよ?
耳鳴りがすると聴覚が不自然になるはずだけど,話し声とかが今までと
同じに聞こえるなら問題ない場合が殆ど。まあ気になるなら医者逝けば
検査してくれる
299Nana:2007/12/31(月) 11:47:43 ID:FgjQnYkiO
297です
自分の耳鳴りも「意識しすぎ」なとこがあるみたい
以前ライブ後に耳鳴り止まなくて耳鼻科行ったんだけど、聴力には問題なかったからビタミン剤と血流良くする薬もらって経過観察
二、三日で気にならなくなったからスルーしてたんだけど、二週間後くらいに静かな場所で突然耳鳴りが気になって耳鼻科行ったら異常なし
今は日常生活では耳鳴り感じないけど、枕に耳押し付けたり耳塞いだりするとシーとかピーが混ざった音が聞こえる
意識すると気になって苛々するけど、忘れてるときは気にならないし「気にすると音が大きくなる」っていうのは本当なのかもね

それでも自転車のブレーキ音に苛々しちゃったりして聴覚過敏気味なところがあるから、悪くならないように今後も耳栓必須で気をつけるつもり

ほかに耳鳴り定着してる人いる?
300Nana:2007/12/31(月) 11:52:32 ID:KDNPbf1i0
異常なしって書いてあるけど、何dbだったの?
耳鼻科医は30db以内だったら異常なしにするんだよ
25〜30はちょっと問題のある聴力なんだけど
治療不可なので異常なしにして追い返すだけ
301Nana:2007/12/31(月) 11:59:12 ID:t3KyW6jT0
音響外傷の診断された
ライブ後の1週目でおかしいと思い医者に行ってビタミンと血流のクスリで効果なし
2週目に別の医者行ってステロイド錠剤飲むも大きな回復なし
3週目に紹介状書いてもらって大きな病院で1週間毎日ステロイド点滴も効果なし

耳鳴りと高音の難聴は残りました
もっと早くこのスレ気づけばよかった
302Nana:2007/12/31(月) 12:52:13 ID:81A9GFZiO
>>299
ノシ

やっぱり自分の精神状態とかで耳鳴りの音量変わる
自分もライブ後に何回か耳鼻科行ってるけど定着しちゃったものは直せないし仕方ないって感じだな…聴力検査しても異常無しだった。

ライブでは常時耳栓使ってる。
303Nana:2007/12/31(月) 18:39:49 ID:leZDdMmMO
ライヴ行ってから片方の耳だけ、高い声で話されるとキーンってする
年明けたら病院だorz
304Nana:2007/12/31(月) 21:13:09 ID:A8XWpKZsO
明日行け
どんなに遅くても明後日行け
それ以降だと回復が難しい
かならずステロイド処方してもらえよ
遠慮せず自分から言え
305Nana:2007/12/31(月) 21:15:53 ID:VmHCU1+tO
the studsのライブでの音のでかさにはやられた
本スレでは書けない雰囲気だったんでここで失礼
306Nana:2008/01/01(火) 00:24:45 ID:uENx9DzrO
アンケートに書いて文句言ってやれ
次は法的手段を取りますと
307Nana:2008/01/01(火) 01:24:01 ID:5PC4Kk240
音が大きくてうるさかったら、何故すぐ出て行かないの?
若しくは、音が大きくて難聴になりそうだからもっと下げてくれと
何故言わないの?
308Nana:2008/01/01(火) 04:57:06 ID:znu1lfG00
なぜそうなるか自分で考えなよ
ゆとりは自分で考えないな
309Nana:2008/01/02(水) 00:09:25 ID:TdhHYCNX0
先週の土曜にスタジオ練があってスピーカーの前にいたら片耳やられた。。
で二日後の月曜に耳鼻科に行ったら、ロック難聴って言われました。
聴力測る波のやつをやって、見事に4000Hzだけ聞こえていませんでした。これが特徴らしいですね。
お医者さんは深刻そうでもなくてニコニコして説明をしてくれたので、大したことなかったのかなと
思っていたんですが、薬を飲んでもまだ耳鳴りが続いています。。まだ飲み始めて二日なので普通なんですか?
一週間分貰ったんですが、治るのには一週間ほど掛かるということなのですか?

ちなみに貰ったお薬は、メチコバール錠、ATP腸溶錠、プレドニン錠の3種類です。
このスレで言われているステロイドは貰ってないです…。あと昨日寝たのが3時半頃で
今日朝起きるのが遅かったので朝昼は一緒に食べました。なので一食分の薬飲めませんでした。
これも問題ですか?

長くなりましたが、よろしくお願いします。
310Nana:2008/01/02(水) 00:18:31 ID:Pg7m3FYs0
お願いしますと頼む前に、ググる事ぐらいしたらどうなんだ?
http://health.nifty.com/cs/catalog/idai_qa/catalog_6132_1.htm
http://health.nifty.com/cs/catalog/idai_qa/catalog_4613_1.htm
311Nana:2008/01/02(水) 00:33:04 ID:kRNEHVFXO
たまに大きな音や声を出されるとビリビリって聞こえる時があるんだが、どうなんだろうか。
ここ見てたら怖くなってきたから、病院始まったら行ってくるノシ
312Nana:2008/01/02(水) 00:33:45 ID:gnIJN+tUO
>>309
薬はきっちり飲まないと効果低くなるよ
313Nana:2008/01/02(水) 04:18:39 ID:kT5TiffDO
なんだか最近、小型犬のキャンキャン鳴く声や自分の大声に左耳だけボワンボワンする。水が入ってるみたいな…?
親にいったら親もなるそう。
病院いってみるより他はないかな?
314Nana:2008/01/02(水) 04:19:24 ID:kCvdRZhsO
放置でいいよ放置で
315Nana:2008/01/02(水) 09:15:17 ID:xXKXzWHU0
>>309
>ちなみに貰ったお薬は、メチコバール錠、ATP腸溶錠、の3種類です。
>このスレで言われているステロイドは貰ってないです…。

そのプレドニン錠がステロイドなんだけど?
直るかどうかいつ直るかは神のみぞ知る。薬は指示通り飲みましょう
316Nana:2008/01/02(水) 09:29:11 ID:BKcgJPYJO
別ジャンルのライブに行った時の話なんだが
知り合いが耳栓替わりに、ティッシュ丸めて詰めてた。
ちょっとびっくりしたが、耳栓ほど塞がないからちょうどよいかも。
耳栓持ってない時にも応急処置的に使えるし。
317Nana:2008/01/02(水) 11:59:50 ID:RahkIOQMO
亀だけど>>280サソはD?

漏れあの日前の方で見てたんだけど、
あまりの音の大きさに頭がぐわんぐわんして倒れそうになった。
その後も3日間ぐらい右耳に違和感が…
今はもう治ったけど、このスレみたら怖くなってきた
次からは耳栓持参してみる
318Nana:2008/01/02(水) 19:15:43 ID:EGgUG/atO
漏れ(笑)
319Nana:2008/01/03(木) 15:47:56 ID:InKGh9QyO
今薬飲み始めて6日目になるけどまだ治らない…。明日また病院行かないと。
みんな飲み始めてから何日くらいで治った?
320Nana:2008/01/04(金) 00:39:41 ID:leF2npAa0
一ヶ月後に小さくなったけど直りはしなかった。
で一年後元の音量に戻りまた小さくなるの繰り返し
321Nana:2008/01/04(金) 00:49:49 ID:PixCDjtOO
>320
自分も同じだよ
ずっと繰り返し
320さんの耳鳴りが元に戻ったのはライブが原因?
耳鼻科に再通院した?
322Nana:2008/01/05(土) 18:28:07 ID:UbVJPRt3O
あげ
323Nana:2008/01/06(日) 09:23:17 ID:HPhPNk4NO
昨日のライブで左耳やられました
薬局にあるナリピタンっていう薬って効く?
324Nana:2008/01/06(日) 09:27:53 ID:hNpUGKsYO
過去レス見ろ
325Nana:2008/01/06(日) 09:41:15 ID:HPhPNk4NO
ごめん見た
やっぱ病院の方がいいよね
明日行ってくる
326Nana:2008/01/06(日) 09:51:32 ID:X9a18MWWO
ここ見て初めて耳栓買ったんだけど、耳栓したら高い音で耳鳴りしてることに気付いた
最近行ったライブは一ヶ月前だけど爆音ではなかったし、知らない間に少しずつ固定してたのかな…
ちなみに聴力はテレビの高周波(家族や友達には聞こえない)が聞こえるくらいよく聞こえる

これからライブは耳栓必需で、閉塞感や聞こえにくさを感じたら耳鼻科行くことにする
327Nana:2008/01/07(月) 06:15:57 ID:m86+JBsJ0
耳鳴りは耳鼻科以外の診療も受けてね
328Nana:2008/01/07(月) 07:43:03 ID:fB/XjIJ4O
スレチなアーティストの話題でスマヌがあゆが前から悪かった左耳が完全に聞こえなくなったらしいね。
耳を酷使する職業だから麺達も大丈夫か心配になった(´・ω・`)
うちは幸いにもまだ羅犬が原因の耳鳴りの経験は無いけど大事にしないといけないね。
329Nana:2008/01/07(月) 07:51:40 ID:AE1vSAyqO
あゆ…これからどうなるんだろうか


人事では無いと思う

本当に耳って大切にしないと
330Nana:2008/01/07(月) 10:10:55 ID:PCX6C3gCO
浜崎あゆみ 左耳耳聴覚を失う2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199634064/
331Nana:2008/01/07(月) 13:43:42 ID:pytZXTndO
京も患ったよね
今は少しだけ聞こえるんだっけ?
332Nana:2008/01/07(月) 14:35:25 ID:FI8Idw28O
イヤホンの大音量、1日90分以上で聴力に悪影響 ←一応読んでみて損はないと思う。http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1161489737/
333Nana:2008/01/07(月) 14:48:58 ID:XJsnn+C3O
どれくらいが大音量かイマイチわからないんだよなぁ……
334Nana:2008/01/07(月) 16:28:11 ID:C17rAMN7O
>>333
332が貼ったスレによれば「最大音量の八割」。
MAXで30のプレーヤーなら24前後以降が大音量ってことだろ。
335Nana:2008/01/08(火) 00:16:56 ID:ulVg4nkY0
最大音量の八割?そんなデカイ音量を聞き続けるなんてありえんな・・・
メーカーにもよるけどさ。
336Nana:2008/01/08(火) 00:23:19 ID:1ZgsNfom0
イヤホンとかだと揺れるくらいなのかな
337Nana:2008/01/08(火) 12:03:00 ID:wFul/2DG0
これってクラシックではならないとの事何故?
338Nana:2008/01/08(火) 14:28:15 ID:w//YS9wH0
音量が違うんじゃ・・・
339Nana:2008/01/08(火) 15:09:50 ID:9XwJWoYUO
クラシックはアンプ等通さずに楽器の生の音が主で、
基本的に曲の流れに、極端な音量の強弱をつける事が多いから、
長い時間ずっと大音量になることがないからじゃないの?
340Nana:2008/01/11(金) 10:45:53 ID:U3DrrdU80
341Nana:2008/01/12(土) 02:37:13 ID:6jx5Anjr0
ハンズ行ったらいろんな耳栓があったなー
同じ発泡ウレタン系でも、聞こえる音量レベルが違うというシリーズもあった。
無印良品でもひっそり耳栓出してるんだね。

>>339
むかし吹奏楽部だったけど、やはり電気を通すギター類とは音量がぜんぜん違う。
どんなに大きな音を出しても難聴になるような音量にはならないね。
ティンパニが真後ろでずっとドカンドカン鳴らし続けてたらおかしくなるかもしれないけどw
342Nana:2008/01/12(土) 10:29:22 ID:OLXcUbr1O
さっき耳鼻科行って来た
ライブ行ってないのに耳鳴りが酷いから何かの病気なんじゃないかと心配してんだ
でも聴力検査してもらったら異常なしだったし聞こえも悪くなってなかった
本当に良かったと思ったよ
心配ならとりあえず耳鼻科行って検査してもらった方が安心するし自分の為にもいいよ

本当は喉に詰まった魚の骨取ってもらうついでに
耳も診てもらっただけなんだがな
343Nana:2008/01/21(月) 08:46:15 ID:LbhF4/HbO
昨日、J SHOCK参戦したら耳が変になったorz
344音響外傷患者:2008/01/22(火) 18:37:50 ID:fpHYTm2p0
みなさんの参考になればと思い書き込みします。
音響外傷発症後の治療内容及び経過について。
2007/12/27:カラオケボックスにて左耳音響外傷発症
12/31:左耳の聴力が全く回復しない事を不信に思い地元の大学病院に入院。聴力検査の結果、左耳50dbまで悪化が発覚。
1/1-1/7:プレドニンの点滴(まず60mgを投与し徐々に残量)で1/7時点で左耳の聴力が40dbまで回復
1/7-1/17:回復が頭打ちとなったため転院し、プレドニン20mgの点滴に加えて星状神経節ブロックと高気圧酸素療法を追加、1/17時点で左耳聴力は20dbまで回復
1/17-現在:転院先を退院し、現在はビタミン剤及び血流改善剤の内服に加えて、イソバイドの内服を開始。ネックだった低音が若干回復。
今後の予定:自宅安静に加えて、針治療及び漢方の内服を検討中。

音響外傷患者の中では割と回復したほうかもしれませんが、激しい耳鳴り(ジェット機のエンジン音)と音割れの症状が後遺症としてのこっています。
発症後一ヶ月近くたってますので、一生涯のお付き合いになりそうで欝です。
345Nana:2008/01/22(火) 19:54:35 ID:lMxxuUV8O
亀だけど…
>>317
Dです
あの日はいつもより音大きかったと思う
後ろで見てた友達も音が大きすぎて体調悪くなった(耳鳴り、頭痛)って言ってた
346Nana:2008/01/22(火) 21:15:34 ID:rr52rcop0
>>343 大丈夫?音けっこうでかかったよね?
私は以前耳いためてるので耳栓してたがそれでも音大きく感じた。
347Nana:2008/01/22(火) 21:43:39 ID:rHVcsKxLO
>>344
カラオケで!?スピーカーの横に座ってたの?
すごい爆音だったんだろうな…
348Nana:2008/01/22(火) 21:50:48 ID:CX0CZaSJO
ライブ中耳栓したら嫌な風に感じる人いるかな;;?
349Nana:2008/01/22(火) 21:54:50 ID:C++qq69ZO
>>348
堂々としてりゃ問題無いよ。
自分耳大切にしなきゃ
350Nana:2008/01/22(火) 22:31:10 ID:d7PWijjKO
>>348
嫌な風に感じる人が居ないわけではないけど、ほとんどの人は嫌に感じないだろうから大丈夫
>>349が言ってるように堂々としてればいい。周りの目より自分の耳を大切にしなきゃ
でも心配なら、客電落ちてからさりげなく耳栓付けるとか耳の隠れる髪型にするとかして気付かれないようにしてみるのもいいと思うよ
351Nana:2008/01/22(火) 23:25:14 ID:TCVpYPmo0
いまはまだ耳栓する文化が定着して無いってだけで、そのうちこれが常識になる日が来るよ。
スタッフ側も自主規制するようになると一番いいんだけどね。
352Nana:2008/01/23(水) 02:32:46 ID:C6ne1aX5O
もう12年だから難聴が普通だけど東京ドームが久しぶりだから怖いな
353Nana:2008/01/23(水) 18:11:14 ID:kPJ5Cz4zO
>>349
>>350
レスありがとう!
私の通ってる盤シャウトも多いし、ライブ後に耳が変になること多いんだ;;
耳栓つけるようにしてみます
354Nana:2008/02/01(金) 13:17:00 ID:15PlDR0F0
ipodの音量最大とライブハウスってどっちがやかましいんだろ
355Nana:2008/02/01(金) 14:47:53 ID:UUS3G/tb0
どっちも難聴の原因になることには変わり無い
356Nana:2008/02/03(日) 04:02:57 ID:SrfJ5efJ0
トラガス開いてる方います?
今度トラガス開けるのですが、その2ヶ月後に初ライブの予定が・・・
それでどんなもんなのかと思いまして。
参考程度に聞きたいです。
357Nana:2008/02/03(日) 12:20:11 ID:hV/MGgwmO
つか箱にもよるよな。
音響悪いとこばっか行ってるとやっぱ耳鳴り酷い。
358Nana:2008/02/03(日) 12:34:10 ID:G6hNVx5/O
物販でグッズとして耳栓売れば盤としてもギャとしても嬉しい希ガス
359Nana:2008/02/03(日) 13:17:29 ID:wIvVAsT5O
グッズで耳せん出てくれるといいよね!
検査して異常なしだったけど耳鳴りがうるさくて困ったw
薬本当に効いてんのかな…
360Nana:2008/02/03(日) 13:35:19 ID:R5KJVNFEO
>>345

もう一年以上も前のことだけど、一昨年の5月、Dの初ホールのライブ行って耳壊した。それからずっと耳栓つけてライブ行ってるけど、私生活ではイヤホンもヘッドフォンもつけれなくなってしまった(相当音量小さくして聞かない限り耳鳴りがひどくするから)

Dは他より音大きいのかもね…皆も気をつけて。
361Nana:2008/02/03(日) 13:37:50 ID:I/PPN5djO
Dirも相当爆音だから気をつけて。
362Nana:2008/02/03(日) 18:42:58 ID:CadSkza/0
耳栓してライブに行くと肩凝りが酷くなる
リンパの流れとかに関係してるのかな
363Nana:2008/02/05(火) 02:07:32 ID:Wlra/cIRO
自分が難聴患って酷い思いしたから、ギャ友にそれとなく耳栓の話したら、断固耳栓するの拒否してたんだけど、絶対将来後悔するだろうな…。
364Nana:2008/02/05(火) 13:27:31 ID:M7nEcZSeO
良スレage

日曜のライブでスピーカー前にいて終了後閉耳感を感じたけど毎回のことで放置してたら
昨日の夜から閉耳感が無くなり音の通りが良くなり高音が耳に入ると刺さる様に痛くなりました
それに伴い聞こえる音にあわせてシンバルの様な音が重なって聞こえるようになり
今日耳鼻咽喉科にかかったら軽度の音響外傷と診断されました
検査結果を見せてもらったら0〜10dbを推移してたので聴力には問題ないとのこと
薬は耳鳴りの薬とビタミン剤の処方でした

前々から軽い症状はあったのでもっと早くこのスレに出会えてれば良かった…
次回からは耳栓必ず付けます
昨日の夜は耳鳴りで気が狂いそうになったよ
365Nana:2008/02/06(水) 08:23:26 ID:khs9AQm+O
勇気をだして今から耳鼻科に行って来る。
聞こえにくいとかはないが耳鳴りするし怖いから行って来る
自分リアでライヴ経験も浅いのにorz
366Nana:2008/02/06(水) 09:05:39 ID:Oi2+BbDKO
リアとか経験は関係無いでしょ。あなたが元々、耳弱い子だったのさ。



私はどんどん日常生活で、ボソボソと話すような人の声が聞こえにくくなってきた…

ボソボソと話す人が悪いのか、自分の耳が悪いのか分からない…

小さい箱だとどうしてもスピーカーの近くになって爆音で、たまに耳を塞いだりしてるけど…これからは耳栓つけるよ!
367Nana:2008/02/06(水) 09:48:08 ID:khs9AQm+O
>>365だが異常無だった!!!!
本当に安心!
薬はもらったよ
368Nana:2008/02/06(水) 12:45:06 ID:SxiQB1ne0
ヘッドホンで毎日音楽聴いてるだけでも難聴にはなりうるし。

私は小学生のときに買ってもらったウォークマンで頻繁に音楽聴いてたら
夜ふとんに入ったときにキーンという耳鳴りを感じるようになった。
母親に訴えたら「大変、しばらく聴くのやめなさい」って言われて素直に応じて
事なきを得たよ。
369Nana:2008/02/07(木) 01:47:28 ID:2QeDGxGGO
年末に行ったホールLIVEでしばらく耳に違和感感じたりここのスレ見るようになって耳栓デビューし最近むしろ耳栓無しの参戦は無理ってぐらい自分的に快適なんだけど今日のLIVEで後ろの人が「耳栓してるよ、この人」みたいな会話してたorz
耳栓いいのになぁー
370Nana:2008/02/07(木) 10:14:10 ID:bAX1OsnyO
髪型によっては耳栓目立つのかもね
私も来月から耳栓デビューします
371:2008/02/07(木) 23:54:32 ID:8JNrMtYnO
あげますよ
372Nana:2008/02/08(金) 00:44:57 ID:xSGH4/Gc0
>>360
Dはマジで音でかいと思う
過去別のバンドに通ってたとき、2〜3日連続でスピーカー前で暴れても平気だったのに
初めて行ったDワンマンで耳壊した
別にスピーカー前とかじゃなかったのに・・・

ライブ中も頭痛がするほどの爆音で驚いた
耳栓しなかった自分が悪いんだけどね・・・

今は右耳の聴力が落ち、イヤホンは左右のバランス悪くて使えませんorz
耳鳴りも酷い
DとかDirとかの爆音バンドは特に気をつけた方がいいと思う
373Nana:2008/02/08(金) 13:36:45 ID:eEISrOoDO
喋る度耳鳴りが反応して高くなったり低くなったりするようになった…
374Nana:2008/02/09(土) 14:36:08 ID:FJqmAsWt0
大きい声だすと耳が曇った感じでボーボーなる・・・耳鳴り定着してるし、少し高い音聴いただけでますます塞がった感じがするんだよね。
今度ライブ行くときは耳栓しなきゃやばいかも。

http://www.tatadoheaven.com/accessories.html

http://www.granmare.com/accessories/page-acc-wax-etc/rr-hearos/rr-hearos-7049.htm

どっちの耳栓が良いかな?
375Nana:2008/02/09(土) 14:55:23 ID:FJqmAsWt0
376Nana:2008/02/10(日) 00:08:29 ID:ypyy+XJPO
耳栓がもっと有名になってほしいな…
377Nana:2008/02/10(日) 14:07:14 ID:PHVuEo4K0
耳栓みんなどこの使ってんだろう。

378Nana:2008/02/10(日) 14:38:42 ID:eAo+JEeBO
100均のでも充分だよ
379Nana:2008/02/10(日) 18:46:57 ID:c7bKpTRmO
私はサイレンシア使ってる。薬局とか駅の売店で売ってるやつ
380Nana:2008/02/10(日) 19:01:22 ID:ypyy+XJPO
Dのライヴ行くんだが性能いい奴のほうがいいかな
381Nana:2008/02/10(日) 21:47:43 ID:xKdHTLLaO
ティッシュなんだがww
十分だよ
382Nana:2008/02/11(月) 09:12:45 ID:+tL9HpqbO
耳栓してるとヘドバン中吹っ飛ぶ。
色々試してるけど私の耳の穴が小さすぎるのか大きすぎるのか…。
383Nana:2008/02/11(月) 10:49:43 ID:6swoJDPT0
これでもっと吹っ飛ぶんだ
http://www.discountsafetygear.com/bithea.html
384Nana:2008/02/12(火) 16:56:05 ID:sk7sDaMT0
無印の耳栓って良い?
385Nana:2008/02/13(水) 15:30:05 ID:nu5dU1WB0
昨日ここ見て耳栓してライブ行ったらライブ後初めて耳がおかしくならなかったww
耳栓はほんとにいいと思った
ここの板ありがとう。
386Nana:2008/02/13(水) 20:00:05 ID:a9EzZE5c0
サイレンシアとか使ってたけど片方なくしやすい・・・
ライヴではなくしても痛くない値段のほうがいいかもね。

家ではリースリングという旅行用品のシリーズで、左右が水色のコードでつながったものを愛用。
これだと絶対なくさないから助かる。
387Nana:2008/02/14(木) 14:41:40 ID:Y7azifWOO
サイレンシアより防音効果ある耳栓ってあるかな?
一回音響外傷になってから耳弱いし、通ってるバンドのライブ爆音だから心配で。
388Nana:2008/02/14(木) 15:07:47 ID:c2kF2718O
>>387

ER20ってやつが一番良いかも。
5000円位するけど。
389Nana:2008/02/14(木) 15:29:46 ID:2+sG4Gji0
>>387
サイレンシア=イヤーウィスパーでだめならそもそも音楽自体聞けないんじゃないの?
あんまり過度に防音してもライヴ行く意味があるのかどうか・・・
人が密集して動いてるところでまったく耳が聞こえないのってかえって危ないしね。
390Nana:2008/02/14(木) 16:34:58 ID:0nHJCLrIO
ライヴ通って2年、耳栓(サイレンシア)暦1年だが
最近ライヴ後よく耳鳴りするし夜寝るときも耳鳴りしたり定着しつつある。
1年前にこのスレ発見してウォークマンきくの止めたし、ライヴも耳栓して箱なら後ろで聞いてるのに…
そのうち耳鼻科行ってくる。
391Nana:2008/02/14(木) 18:40:46 ID:2+sG4Gji0
早く行ってきなよー
392Nana:2008/02/15(金) 01:04:28 ID:wcNz0cwmO
>>388
ありがとうございます。
調べてみたらすごく良さそうだった。
ライブ向きみたいですね。
でもER20の遮音値が20dbで、サイレンシアが32dbだから
遮音性はサイレンシアの方が高いのかな?

>>389
そうですよね。
音響外傷になってから耳のことに敏感になりすぎてて
不安だからとりあえず防音しまくった方がいいのかとか考えててw
あんまり深く考えないほうがいいですよね。
393Nana:2008/02/15(金) 14:20:06 ID:GCBmvf5i0

『大音量「バカ放送」で騒音性難聴の危険、救急車の10倍でも東京メトロは改善拒否』

http://www.mynewsjapan.com/reports/781

394Nana:2008/02/15(金) 17:45:49 ID:XoevfjmG0
無印買ってきたんだが軟らかくて良いかも耳にフィットするし!!

でも耳栓すると耳鳴りがすごい聞こえて普段からするのは嫌だな;
最近は普通の音量で音楽聴くだけで耳が塞がる…
395Nana:2008/02/15(金) 22:56:42 ID:PRduD0tEO
>>394
昨日NHKの番組でやってたんだけど、耳の中にリズム細胞とかいうのがあって、
小さい音を聞く時にそれが震えてよく聞こえるように活動しているらしいよ。

実験で、完全無音の部屋に居るのに被験者には音が聞こえたが、それは静かな環境で自身の耳のリズム細胞が活発に動いていたからだそう。

耳栓すると回りの音が聞こえなくなるから、リズム細胞がよりよく聞こうと活発に活動したんだと思う。>耳栓着用時の耳鳴り


でも耳栓した時の耳鳴りの不快感分かる。
396Nana:2008/02/16(土) 22:53:48 ID:uLSHeXjNO
http://mbga.jp/_u?u=6644223
耳栓ばかにするんだが
397Nana:2008/02/16(土) 23:50:33 ID:MsFHP6PQO
今日頑張って当然した大好きなバンドのライブで、調子こいて普段行かない前列でうぇーーい!!!ってやってたら耳の中がコオロギりんりん…
初めてヴィジュ板に来て、>>1から全部読みました。

今エアコン付けたら、いつも「ピピー」なのに「ぷぷぅ」って聞こえてマジヤバスwwあした日曜wwww病院休みww人生オワタwww




398Nana:2008/02/17(日) 01:49:59 ID:FEJpbyvEO
人生オワタとか言ってる場合じゃないよ
日曜でもやってる耳鼻科探すか、月曜日に病院行くことを勧める
399Nana:2008/02/17(日) 02:44:36 ID:KC/vOwAsO
耳鳴り定着してる人さ
気にしないようにしてても、たまに頭おかしくなりそうにならない?
400Nana:2008/02/17(日) 13:46:58 ID:iDqU9VvZO
>>399
耳鳴り定着してるけど私はそこまで気にならない
神経質な人はどうか分からないけど
401Nana:2008/02/17(日) 22:15:09 ID:pvU2MNKdO
昨日ライブハウスに行きました。その時、左耳がバリっと鳴った気がします。昨日に比べて聞こえは戻ったのですが左耳を塞ぐと奥の方でずっとピーーと鳴ってる気がします。明日病院に行きます。
402Nana:2008/02/17(日) 23:04:42 ID:oP7XahA90
>>397
せめて病院いくまで耳栓を・・・
403Nana:2008/02/17(日) 23:05:17 ID:oP7XahA90
>>399
耳鳴りで悩んでいる人 その16 【テンプレ必読】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202913816/
404Nana:2008/02/18(月) 00:22:19 ID:to4UcKRV0
ってかライブ行ったあとに耳栓しても全く意味がない。
行く前からしておけ。数百円の出費と若干の我慢で数千円の医療費と
不快感と絶望感から逃れられる。

俺は一度ライブで難聴になってから一度も耳栓欠かしたことはないよ。
昨日も耳栓してライブに逝った。アーティストも耳栓してた。
耳鳴りがしないから大丈夫だと思ってるかもしれないが既に病状が進行して
難聴になってるからかもしれないぞ。耳栓しないでライブばっかり逝ってる奴は
一度医者でオージオ検査して貰え
405Nana:2008/02/18(月) 01:50:43 ID:NcHzu98ZO
このスレ見て耳栓してみようかと思った。
今まで全く耳栓したことないんだけど、演奏の音はともかくボーカルの声も耳栓したままではっきり聞こえますか?
406Nana:2008/02/18(月) 03:20:42 ID:cVx1RDlpO
>>405
ちゃんと聞こえるよ
407397:2008/02/18(月) 06:02:17 ID:zn9MxsFHO
レスしてくれた人ありがとうございます。

今現在、右耳が自然に治って左はまだ少し耳鳴り残ってる感じです。
鳴り方も「ミーンミンミンゲコゲコりんりん!!!」だったのが今は「ピーーーン」って感じです。

仮にこのまま左も自然に治ったら、放置(+次から気を付ける)で大丈夫なんですか?
症状がおさまっていても一応病院は行った方がいいんでしょうか。
408Nana:2008/02/18(月) 07:32:29 ID:PW4WNPpD0
>>407
自然に治るまでといわずに今日病院行ってください。
409Nana:2008/02/18(月) 09:00:47 ID:to4UcKRV0
別に病院逝っても外科手術とかないから安心しろ。
要は処方箋貰ってステロイド剤を飲むのが目的。
検査はするけど聞こえが悪いのは自覚してるんだから,どれくらい
悪くなったかとどの音が聞こえづらいのか調べるのが目的。
ライブで難聴になるのは大抵 4KHz 前後だからそれ以外に
悪くなってるところがあったら本格的にやばいかもしれない
410Nana:2008/02/18(月) 18:06:31 ID:ZakTPFxN0

『大音量「バカ放送」で騒音性難聴の危険、救急車の10倍でも東京メトロは改善拒否』
http://www.mynewsjapan.com/reports/781

411Nana:2008/02/21(木) 13:58:01 ID:rgh4TBWx0
前ライブでギターの高音が変に聴こえた
耳鼻科行っても聴力に異常なしって言われた。ビタミン剤もらっつたけど治らないし静かな所にいくと耳鳴りずっとしてるのが分かる。
鼻炎とも関係あるらしいけど本当なのか…
412Nana:2008/02/22(金) 02:20:56 ID:1yHIQnKtO
耳鳴り定着してるんだけど、最近耳が詰まった感じがするようになってきたorz
413Nana:2008/02/23(土) 23:49:12 ID:Ts6CSdAqO
>>412
私も。不安になるよね。
前から詰まってる感じはあったけどひどくなってきた
近々耳鼻科行こう…
414Nana:2008/02/25(月) 16:26:26 ID:k7y0tk5pO
一昨日のライブ後から左耳が耳鳴り+聴こえにくくなって
心配だから今日病院行ったんだけど、みんなみたいにビタミン剤とかじゃなくて
目眩の薬出されたんだがどうなんだろう…

音響性難聴とも診断されなかったし…

医者信じていいのかな…?
415Nana:2008/02/25(月) 16:34:39 ID:i7LBGKKkO
>>414
私も耳鳴り定着して一年経つけど、音響外傷とは言われたことないよ。

でもビタミン剤出されたから、目眩の薬出されるのはちょっと違う気がするな
416Nana:2008/02/26(火) 02:15:38 ID:unapxzf0O
目が疲れてたり、精神的に疲れてたりしても耳鳴りしたりするよ。
自分はよく目眩と耳鳴り同時に起こるわ。
417Nana:2008/02/27(水) 00:51:20 ID:Na2jFQsvO
>>414
他の耳鼻科行くの勧める
418Nana:2008/03/04(火) 16:27:21 ID:y8zzQ3TVO
ガゼの戒とかディルの京て普通にライブとかしてるけど大丈夫なのか?完璧に治ったとか!?
419Nana:2008/03/04(火) 16:39:15 ID:mOqluFJLO
京は耳栓してるしなんとか大丈夫なんじゃない?
420Nana:2008/03/05(水) 11:38:24 ID:8Mqw8EOxO
戒も京も完治してないとしても、バンドが好きだから活動してそう。
421Nana:2008/03/07(金) 18:10:33 ID:UDWa1YIg0
ステロイド剤は、大抵30db以上悪くなってないと出してくれない。
しかしお願いすれば、出してくれるところもある。
症状軽くても、医者探しくらいはしとけ。
なかにはよいお医者さんもいるから。
422Nana:2008/03/07(金) 20:06:34 ID:+VNElBB6O
戒くんも京さんも耳悪かったのに頑張ってるんだね

バンドの力ってすごいな
423Nana:2008/03/08(土) 00:10:47 ID:IaRysGG7O
ヒント、生活。
424Nana:2008/03/11(火) 11:25:06 ID:KakjkIbCO
この板に出会ってよかった
難聴怖いから今度からは耳栓して参戦することにするよ、みんなありがとう

私は耳鳴りとかめまいはないんだけど、右耳の奥がライブ後とかたまに痛くなる
同じような人いますか?
425Nana:2008/03/12(水) 15:52:18 ID:8cM7bzmp0
みんな耳鳴りの音の大きさどれくらいなの?
3ヶ月前くらいにライブいって耳鳴りしたから一週間後くらいに病院いった

今は最初の時よりもかなり小さくなったけど若干まだする
ヘッドホンで音楽も聴いてる自転車乗りながらipod使う
↑当分音楽聴くのやめた方がいい?すでに慢性化してるかな?
426Nana:2008/03/12(水) 20:56:21 ID:Yddaam0t0
D@横浜行ってきた

サイレンシアがっつり突っ込んで2柵付近にいたが数日経った今も耳鳴り止まない

スピーカー前でもない上に耳栓してこれって・・・
あのバンドはもうちょっと音量考えた方がいいと思う
みんなもD行くときは特に気をつけてね
427Nana:2008/03/12(水) 22:26:19 ID:P/wGB5XtO
それはあなたの耳が弱いんだと思う。

別バンドだけど友人と二人で耳栓付けて参戦して、二人ともスピーカーから離れてたけど、ライブ後私は耳栓してても耳鳴りしたけど、友人は耳栓のおかげで耳鳴りしなかったと言ってた
428Nana:2008/03/12(水) 22:34:23 ID:P/wGB5XtO
↑書き方悪かった、すまない。
とにかく体質によるんだろうけど、
Dは爆音らしいから要注意だね。
429Nana:2008/03/12(水) 22:57:23 ID:it8XLkfJ0
>>427
いやーそれがD以外ではならないんだよ
確かに耳栓なしでも平気な人もいるから体質もあるんだろうけど
他のバンドは平気でD行く度になるからさ・・・
430Nana:2008/03/16(日) 21:28:37 ID:qvBPrTS7O
D札幌いってきた
札幌は箱小さいからやばいかなっておもったけど耳栓してたらなんともなかった
耳栓最高
431Nana:2008/03/17(月) 23:23:02 ID:SsSTaE/FO
良スレあげ
432Nana:2008/03/17(月) 23:33:26 ID:8zZiN6YCO
>>425
自転車乗りながら音楽聴くのは法律違反
罰金取られるよ
433Nana:2008/03/17(月) 23:43:29 ID:quJDNnXlO
ここ見てよかった。
今度D参戦・・・耳栓デビューします。
434Nana:2008/03/18(火) 17:12:43 ID:9PzAiP8IO
ライブ中友達が片耳だけ耳栓してたんだけどそれって効果あるのかな?

かえってもう片方の耳に負担がかかって悪い気が・・・
435Nana:2008/03/18(火) 21:13:48 ID:rdrlgyTS0
うん・・・
436Nana:2008/03/18(火) 22:07:05 ID:+beq3Opb0
みんなは会場に入る前から耳栓つけてる?つけるタイミングが分からん…
つけるのを周りに見られたらなんか言われそうで
437Nana:2008/03/18(火) 22:18:38 ID:rnYX5XpT0

>>434
自分はド上手やド下手でセンター方向に体が向いてる(スピーカーに直接片方の耳を向ける形になる)場合は片方だけにしたりもする

>>436
ここで散々爆音と言われてるDとかだとさすがにファンも気をつけてるから、会場入ってから耳栓やティッシュ詰めてる人よく見かけるよ
耳栓を周りにどうこう言われることを気にするような人はそもそもライブ自体向いてなさそう
438Nana:2008/03/20(木) 10:03:06 ID:Uk1pj/v0O
ここ見てから耳栓つけて参戦するようになったけどライブ後耳鳴り全然なくて本当に快適に過ごせる

かなり暴れる方だから取れないか心配だったけど取れる事もないし

このスレに感謝


みんなは周りの友達とかに耳栓薦めてる?
439Nana:2008/03/20(木) 11:35:33 ID:H+ZG8hgHO
>>438
薦めてはいないけど私が音響外傷になったのを知ってる友人はみんな自分から耳栓するようになった

耳栓するきっかけになったなら音響外傷になったのも無駄にはならないかなと思った
440Nana:2008/03/20(木) 12:01:27 ID:1Agj0FLoO
漏れの友達は薦めても誰も付けない。
音響外傷になって後悔しないとわからないみたいだ
441Nana:2008/03/20(木) 12:24:13 ID:cmrzU4RZO
>>436
私はSEが鳴り始めたら着けるよ
人格のSEは耳につんざくようなSEだから、耳栓忘れると凹む
442Nana:2008/03/20(木) 12:36:14 ID:eqPaoNyC0
俺はもう、耳栓以前にそんなところにすら行かない
何故かって、もうこれ以上聴力を悪化させたくないから。
耳栓をしておればそれで安全とでも考えてるの?
443Nana:2008/03/20(木) 12:52:06 ID:vaDKGWb0O
>>442
そりゃライブに行かないのが1番だろうけどさ。
みんな少しでも音響外傷にならないように耳栓してでもライブに行きたいんじゃない
444Nana:2008/03/20(木) 13:19:10 ID:iNTTlFtUO
>>436
私は開演の直前になったら両手に耳栓をスタンバイしておいて、客電が落ちた瞬間に素早く付けてる
445Nana:2008/03/20(木) 13:32:37 ID:EnxIe9SA0
客電落ちたあとにつけようとして落としてしまうと悲惨なことになりかねないから
そろそろかなーってタイミングで良いかと。
446Nana:2008/03/20(木) 14:50:13 ID:MvzPVXdEO
席につく前(入場する前)にトイレ行って
そこでつけたら?個室の中でつけたらゆっくりつけられるし。
447Nana:2008/03/24(月) 19:20:08 ID:7yoXbJQCO
良スレあげ
448Nana:2008/03/24(月) 20:18:04 ID:taDuLyKhO
良スレあげ。

耳栓したいけどやっぱり周り気にしちゃうな。
後悔してからじゃ遅いってのは分かってるけどね…。

メンバーが一声かけてくれたら気楽に付ける人増えるだろうね。
449Nana:2008/03/24(月) 20:53:23 ID:2iTaCn8RO
気にすること無いさ
でも気になっちゃうって気持ちもよくわかる

そういえばどっかの盤のドラム麺がさりげなくブログで耳栓付けてるって書いてたのを思い出した
3人位書いてるの見たことあるんだけど、ドラムって音響外傷になりやすいのかな?それとも偶然なのか

麺の呼び掛けっていいね!!誰かやってくれないかな。あと物販で耳栓売るとか。売れないかな?w
450Nana:2008/03/24(月) 23:13:48 ID:P2OZIBiaO
メンバーが訴えてくれるのが1番良いけど
通ってるバンド同じで耳栓仲間居たら少しは気が楽だろうな。
451Nana:2008/03/27(木) 23:14:47 ID:sNFywisIO
今日初めてスピーカーど真ん前行ってしまった…
ライブ終わってから2時間以上経ってるけど
きつい耳鳴りが続いてる

これヤバいかな…?
明日結婚式なのに…orz
452Nana:2008/03/27(木) 23:25:29 ID:NR+b1B06O
明日になっても治ってなかったら即病院へ
早期治療しなきゃ手遅れになるよ
453Nana:2008/03/27(木) 23:39:57 ID:sNFywisIO
>>452
ありがとう
明日は親族のだから抜けられないけど…
止まらなかったら明後日には行くことにする!


みんなこんなに辛い思いしてんだなぁ…(´・ω・`)
初めてこのスレ見たけど…
確実に治る治療法あればいいのにね
454Nana:2008/03/28(金) 09:14:47 ID:PpSZtdQFO
年に一度健診で聴力検査を受けるんだけど、一年間耳栓必須でライヴに通ったら全く聞こえが悪くなってなかったよ。
ライヴは40〜50回くらい参戦した状態。

盤からグッズとして耳栓売り出すというのはすごくいいアイデアだと思う。
アンケートに書いてみる。
455Nana:2008/03/28(金) 11:55:30 ID:8vYFfZbKO
453ですが

耳鳴り止む兆しが見えません(^ω^)
弱まりもしない…

一生治らないのかと思うと不安


グッズで耳栓売ってたら確実に買うよ
456Nana:2008/03/28(金) 13:41:08 ID:uHvq5/mz0
耳栓途中までしてたけど、なんか物足りなくて途中で外したらかなり大きい音で吃驚した。
でも途中までしてたお陰でライブ後は全然耳おかしくならなかったよ。

あいからわず定着した耳鳴りはするけど・・・
457Nana:2008/03/28(金) 23:27:08 ID:NINiYLkzO
>>455
病院行ったほうが良い
点滴、薬で治る可能性が高い
自分はライブから4日後に行って、薬飲んで治ったから
それまでは寝れないぐらいの耳鳴りがしてた
458Nana:2008/03/29(土) 19:42:14 ID:Pa2s4O53O
自分、ライブに職業柄あまり行けないからその代わりに家に誰も居ないとテレビの音を普段の二倍にしてライブDVDとか見てるんだけど、そのせいか最近少し耳の調子が可笑しいんだ…

普段のテレビの音量でテレビ見てると気持ち悪くなったりしてしまい、無音じゃないと生活しづらくなっちゃって…
これって、難聴かなんかかな?
やっぱ病院に行くべき?

微妙にスレチ、説明下手でごめんなさいorz
459Nana:2008/03/29(土) 20:18:47 ID:juyzr9BY0
良スレあげ。

もうすぐ某盤のライブ行くんだけどさ
指定席で2列だったんだけど耳栓するべきかな
前も同じ会場・同じ盤でライブあって、そん時24列で終わった後会話しづらい位で
次の日も少し耳鳴り残るくらいだったんだけど…
てゆか耳栓してもMCとかちゃんと聞こえる?
460Nana:2008/03/29(土) 20:34:18 ID:wz6Ff8jGO
>>459
するに越した事はないよ。
MCの時は私は外すこともあるよ。喋ってる声だけだったら大丈夫だし。
付けてても聞き取れるけど、MCぐらい直接声聞きたいって思うしね。
461Nana:2008/03/29(土) 20:34:36 ID:NpPzH4xzO
席とか関係なく耳栓した方がいいよ
後ろの席でも壁の反響とかでやられるし
462Nana:2008/03/29(土) 20:49:15 ID:WpaJOSqaO
>>459
ホールなら特に耳栓するべき!
461の言うように、ハコに比べて反響が多いから意外とやられるよorz
463Nana:2008/03/29(土) 20:50:02 ID:juyzr9BY0
>>460・461
ありがとう
直接声聞きたいからMCの時は外して聞くね!
464Nana:2008/03/29(土) 20:59:49 ID:Y6rCxKRMO
>>463
もう結論出ちゃったのにレスするのはアレだが、ちなみに耳栓付けててもMCはバッチリ聞こえるよ
465Nana:2008/03/29(土) 21:01:38 ID:juyzr9BY0
>>462
ハコよりホールのがやばいのか…知らなかった…
ありがとう
466Nana:2008/03/29(土) 22:45:22 ID:L0p7nztiO
耳栓してたけど…

ドーム爆音すきだろ!!!
小さな子供の耳壊れてないか心配だ
467Nana:2008/03/30(日) 00:12:03 ID:3D9WjaeX0
>>465
動けないし

>>466
そもそも子供つれてくる時点でアフォ
468Nana:2008/03/30(日) 17:49:32 ID:B4gFVtj4O
こないだ、ライブに行ってから耳鳴りと閉塞感が酷くて明日病院に行こうと思うんだけど、耳の検査ってどんなことやるかな?
検査が怖くていまいち勇気が出ない…
469Nana:2008/03/30(日) 18:56:10 ID:WaYzx/03O
激痛が走るような検査は無いから
ほっとくより薬貰うほうが絶対マシだから
470Nana:2008/03/30(日) 19:02:26 ID:J6xs1bdaO
>>468
あたし難聴なんだけあたしの場合は聴力検査と耳の中見るだけで毎回終わる。
聴力検査はちょっと時間かかるかもしれないけどそんなに怖がることないよ。
あたしは酷くてMRIで調べられるたりもしたけど意外とあっさり済むはず。
不安かもしれないけど頑張って!!
471Nana:2008/03/30(日) 19:03:01 ID:gGW3pEnv0
耳鳴りはしなかったのですが、この前ライブにいったときに鼓膜が痛くなりました。
最近はライブではなく、音楽をイヤホンで聞いていても、たまに痛くなります
病院にいったほうがいいでしょうか?
472Nana:2008/03/30(日) 19:45:25 ID:rRBwWLrZO
>>471
病院行くかどうか迷ってるくらいなら早く行くべきだよ!!
ほっといて悪化させたくないでしょ?心配なら検査受けるといい。異常ありなら薬貰えるし、異常無しならそれに越したこと無いしね
473Nana:2008/03/30(日) 21:00:55 ID:gGW3pEnv0
>>472
そうですよね、ありがとうございます。今度病院にいってみようと思います。
474Nana:2008/03/30(日) 22:52:41 ID:B4gFVtj4O
>>469-470
レス有難うございます!
凄い不安だったんですけど安心出来ました
明日、朝一で病院行ってきます
475Nana:2008/04/01(火) 11:46:21 ID:iGjc1M5+0
昨日ライブがあって前の方のスピーカー付近で見てたからか
半日経った今でも左耳だけ変で聞こえにくい。
右がふつうに聞こえるだけに、聞こえ方がいつもと違う感じというか。

耳がホワーンとなるのはそのうち治ってたしこんなの初めて。
なんか怖いから耳鼻科行く予定だけど、これって治るの?
476Nana:2008/04/02(水) 11:19:03 ID:A9RyXA9e0
治らない人もいる。早く病院へ。
477475:2008/04/02(水) 15:28:25 ID:W3ow3WvR0
早速検査してもらったら聴力落ちてた。
出された薬ですぐに効果が出るわけじゃないとは言われたけど
今はかなり回復してきてました。

今まで無知だったけどある意味いい勉強になったよ。

478Nana:2008/04/02(水) 18:16:16 ID:UdmU3GPYO
自分も怖いからサイレンシア買ってきた。
さっき試しにつけてみたんだけど、説明書には数ミリだしてつけて、と書いてあるけど何回やっても本体の半分くらい耳の外に出てしまうから付け方あってるか不安‥
みなさんどんなかんじですか?
479Nana:2008/04/02(水) 21:11:04 ID:A9RyXA9e0
耳穴小さい人もいるからそんなもんでいいと思うよ。
480Nana:2008/04/03(木) 15:20:25 ID:ZYb3GH1EO
>>479
そっか、私耳穴小さいのかな‥
ありがとう。
481Nana:2008/04/12(土) 18:01:18 ID:O8KRFLJW0
久々にライブに行ってから右耳だけ耳鳴りが止まらない…。
耳鳴りどころか周囲の物音が全部モノラルに聞こえる。
明日病院行ってこよう。
482Nana:2008/04/12(土) 18:18:23 ID:2tNFt2Cc0
ここの板の住民じゃないんだがいいかな(´・ω・`)

昨晩普通の某ロックバンドのライブ行って、最前列スピーカー前だった。
耳鳴り治らないから昼間に病院行ってステロイドやら処方してもらったんだが、医者いわく「治らない場合もある」らしい。
怖くて常に耳栓してるんだけど治るかな…?

箱はホールだったし隣に居た連れはなんともないみたいだったから軽いとは思うんだけど。
483Nana:2008/04/12(土) 18:43:51 ID:TEJG5/RFO
ライブ後は毎回次の日の朝までモノラルになる
484Nana:2008/04/12(土) 19:15:09 ID:Oh5BNFQmO
>>482
前半の内容については私は医者じゃないからわからないが、
後半の、連れが何ともないから自分も軽いはずっていうのは違うんじゃないかな
一緒に行った子が何ともなくても自分は症状出てるんだから、耳には個人差があると思うよ

いずれにせよすこしでも早く治るといいね!!
485Nana:2008/04/12(土) 19:38:13 ID:OVd5342w0
ちなみに最前とかスピーカー前ってのもあまり関係ないと思う
オレは18列でも鳴ってステ点滴でも間に合わなかった
486Nana:2008/04/12(土) 22:29:27 ID:2tNFt2Cc0
>>484
医者に同じこと言ったら、「貴方は耳が弱いみたいだってのを自覚しておいてね」って言われたよ。
うん、ありがと!

>>485
まじで…
もうだいぶ良くなってて耳ふさいだりしない限り耳鳴り気づかないくらいなんだけど。
明日には完全になくなってたりしないのかなぁ…ずっとこのままなのかな…
487Nana:2008/04/13(日) 01:22:55 ID:4+4s0Mh00
まあ普通にライブで初めて難聴になっても1週間で治るよ。
医者に診て貰って薬貰えばね。薬も飲まないようだと治るのが遅くなるし
何より日常生活で不都合だろうな

職業的に難聴になる人(ステージに立つ人)は一生治らなくなっちゃうことも
あるから注意してね。某あゆみみたいに。
488485:2008/04/13(日) 01:50:48 ID:V3xQ9ddQ0
おれの場合は一番高音に難聴が残った。ずっと乾いた金属音で24時間毎日キーンって言ってる。
最初は寝れないが、その内に気にならない時もあるし、気になるときもある。
高音部分だから日常には特に支障はない。医者からは耳鳴りと難聴は治らないって

とにかく変だなと思ったらすぐ医者にいってステロイド、それでダメでもステロイド点滴頼むこと
ビタミンとかくれる医者はすぐ換えること

>>486
処置が速ければ速いほどいいから薬はちゃんと飲むようにね、決められた量と回数
ステロイドで回復してるのならきっと良くなるよ
おれは回復効果すらなかったもん
489Nana:2008/04/13(日) 10:40:28 ID:eSNoN4KmO
薬で治してる人ってライヴ行き続けるの?
ライヴ行ってそのたびに薬飲んでたらもう耳がダメになりそうな気がする…
490482:2008/04/13(日) 15:45:43 ID:3MrkWABH0
描き忘れたけど>>486も自分ね。
みんなレスくれて優しいな…ありがとう・゚・(ノД`;)・゚・

>>487
夜に不調になって、翌朝行って、薬もちゃんと飲んでる。
でも今日朝ごはん食べてないから1回分抜けちゃった…寝てた…

>>488
難聴はないんだ。耳鳴りするだけ。
今は耳ふさいでやっとキーンって聴こえる程度まで良くなった。
気にならないしライブ行った夜も普通に寝ました…
もらった薬は、ステロイド・ビタミンB12・胃薬・アデノシン。一応成分名で…
点滴は打ってない。

そうか…>>485みたいな人もいるんだなぁ。ほんとに耳は大事にしなきゃ。
今回のはいい勉強になったよ。
一緒にライブ行く友達にももしもの時渡せるように耳栓も3つも買ってしまった。
耳栓はノイズ入らないし、むしろ綺麗に聴こえるとかもあるらしいけど、耳に障害出来ちゃったら一生クリアな音で聴けないんだもんね。

長文すまんかった、名無しに戻る!
491Nana:2008/04/13(日) 23:12:36 ID:JI6ann2AO
昨日いったロックバンドのライブで音響外傷になりました。
今日病院行ったんですけどネオラミンスリービーという注射を打たれて、メチコバールとプレドニンという薬を貰いました。

左耳がセミのような泣き声がずっとしてます…

大きい病院でみてもらった方がよいのでしょうか?
492Nana:2008/04/14(月) 19:27:55 ID:8mw/DlsO0
そのプレドニンってのがステロイド剤
回復効果があればそれでいいとは思うけど、完治具合は個人差と外傷の程度次第だと思う。
服用は指示通り飲みましょう、徐々に投薬量減らしていかないといけない薬だから。

ステロイドの点滴してもらうってゆう手もあるけど
その場合、入院もしくは毎日1週間くらい半日点滴に通う必要がある。
493Nana:2008/04/14(月) 22:51:04 ID:H5tdZAEg0
>>489
私も気になってる。
ちょっと痛みがあるくらいの子が行ってるのかな?

健康板のスレみてたら泣けてきた
494Nana:2008/04/27(日) 23:00:11 ID:kdHaE4HKO
このスレ思い出して、こないだ初めて耳栓付けてライブ参戦してみた。
ライブ終わったあと耳栓外したら、耳鳴りが無くて感動した。このスレと住人さんありがとう。


耳を大事にしながらライブを楽しみたいね。
495Nana:2008/04/29(火) 14:04:26 ID:4M32YNcZO
age
496Nana:2008/04/29(火) 14:32:14 ID:+oIyCsUIO
この前某G盤のホールライヴに参戦したんだ
開演前に自席で耳栓つけようとしたら、後ろから「耳栓とかありえないし、曲聴く気あんの?ライヴ来んなよ」みたいな声が聞こえた

やっぱり耳栓するくらいなら行かない方が良いのかな?
497Nana:2008/04/29(火) 14:35:34 ID:HFSCplkeO
耳鳴りがやまない...
498Nana:2008/04/29(火) 14:39:38 ID:nud3ALgCO
>>465
そんな人の言う事なんて気にせず、自分が耳栓つけてても楽しめるならそれでおk
499Nana:2008/04/29(火) 15:01:32 ID:F770A9w10
半年くらい前にスピーカーの前で聴いてたら耳鳴りになってしまい
二週間たっても普通に聞こえるので病院で聴力検査をしてビタミン
の錠剤をもらいました
今は随分治まって静かな場所(夜寝る時のような)時に若干聞こえる
程度で、日常生活に支障がないくらいに回復しました。それでも若干
意識すると聞こえてしまうのですが、もう一度病院に行った方がよいでしょうか?
毎日ヘッドフォンで一時間弱、音楽を聞くのですが(音量はそんなに大きな音では
聞いていません)我慢したほうが良いでしょうか?
長々と失礼いたしました。アドバイスを宜しくお願い致します
500Nana:2008/04/29(火) 20:26:56 ID:FL6JNBoPO
mixiにライブで耳栓愛用してるバンギャコミュがあるよ。
主張したい人とか入ったら?
501Nana:2008/04/30(水) 00:54:43 ID:R9Q7wp8R0
私も今日初めて耳栓つけてライブに参戦。
いつも終わった後は翌日まで耳鳴りしてたけど
今はすごい楽!なんともなし!

実は一ヶ月前のライブ後にいつもより長く耳鳴りしてたんだ。
で、このスレ見てあわてて耳鼻科へ。
幸いなことに何ともなかったけど(ストレス性らしく
それはそれで面倒だけど)本当に怖かった。

iPodは聴けなくても何とかなるけど、
ライブに行けなくなったら人生の楽しみが減る。
なので>499は再度病院へ行くのをオススメするよ。
502Nana:2008/04/30(水) 00:56:04 ID:ce5ECA5jO
>>491
同じだ!昨日ライブに行ってきたんだが、ずっと耳元でセミが鳴いてる感じ
大分軽くなったけど、今度から耳詮していくことにしようと思った
503Nana:2008/04/30(水) 03:21:47 ID:uIjxjp1k0
>>496
気にするな。俺は今日某所でずっと耳栓しながら観てた。自身の健康管理も出来ずに
聴く気があるのかとか馬鹿なこと言う奴は放っておけ。そういうのは既に難聴で,
自分の耳が強いとか勘違いしてるんだろ。ってか自分の声も遠く聞こえて
>>496 には分からないつもりで喋ったのかもよ?呆けと難聴は周りがいわなきゃ
分からないんじゃねーの?

ライブを楽しむために耳栓してるのにそれを文句いわれる筋合いはないよな。
504Nana:2008/04/30(水) 03:52:11 ID:fIjP2INfO
>>496
違うかも知れないけど
私も某G盤のホールライブで
耳せん、つけてました。
本当に音楽聞く気あるから
これからも耳を大切にしたくて
耳せんつけてんだから
堂々としてたらいいと思います´・ω・`




そんな無知な連中こそ
本当に音楽聞く気なさそうw
505Nana:2008/04/30(水) 09:28:23 ID:uU71KX2x0
>>496
そいつらはいずれ補聴器をつける羽目になるから
ほっといておk
506Nana:2008/04/30(水) 09:29:39 ID:uU71KX2x0
>>499
>毎日ヘッドフォンで一時間弱、音楽を聞くのですが(音量はそんなに大きな音では
>聞いていません)我慢したほうが良いでしょうか?

治療してる人がヘッドフォンで音楽聞くのはありえないと思うが・・・
もう少し気をつけたほうがいいよ
507Nana:2008/05/01(木) 01:46:21 ID:BoUZHw46O
難聴になって7年。聴力が低下する・無くなるとどうなるか、まだ若いギャさんには理解しにくいと思いますので、実体験を書かせて下さい。

聞こえなくなったきっかけは、10代後半のヘビメタライブでの音響性難聴からでした。
最初2〜3年は、ずっと鳴ってる携帯の着信音が聞き取れず周りに迷惑をかけたり、電話口での会話が理解出来なくなりました。

その後原因不明のままどんどん聴力低下は進んで、何人かで会話すると何を話しているのか追えなくなって、5年後にはもうCDをかけても音楽が聞こえなくなってしまいました。

高い金払って処方して貰った薬も効かず、30万円以上出して買った補聴器も全く役に立たない。
※聞こえにくくなっても最終手段は補聴器があるじゃないか、と思うかも知れませんが、これは機械を押し込んで耳の穴が痛くなるだけで、本当に役に立ちません。

検査の結果障害年金も下りない、面接で何を言われているか聞こえにくくなったらマトモな仕事もこない。

何より大好きな音楽を聴けなくなるのは辛かった。
今は自宅で仕事をしていますが、毎日ただキーンと言う金属音の耳鳴りの中に一人ぼっちです。


ほんとに難聴は辛い。
それに一度音を失ったら治らない。
人間の身体はどんな怪我でも再生する訳じゃないんです。

皆さんはまだある聴力を大切にして下さい。
508Nana:2008/05/01(木) 02:21:05 ID:BoUZHw46O
>>507補足

MRIもCTスキャンもやりましたが何も異常なし。
ステロイド剤点滴も試しました。治療では1週間欠かす事なく点滴しなければならないので毎日病院に通います。
しかしステロイド点滴でも聴力が回復する人は4割、元のように聞こえるのはその中のさらに6割です
(ちょっと数字に自身無いですがそのぐらい低い)

さらにステロイドホルモンには副作用もあり、むくみで満月病(顔がパンパンに腫れる)を発症する場合もあります
私自身凄く身体が浮腫んでだるかったです。


私がライブに通っていたのは15歳〜18歳。こんなに聴力が落ちたのは、当時若くて無知だったのと、難聴になっていると気付くのが遅かったから。

本当は、ライブに行かないのが一番良いんです。
ヘッドフォンで爆音で音楽なんて、耳のためには無茶しない方が良いんです。


でも音楽が好きだから、私はもう聴けなくなってしまったけど若い人には楽しんで欲しいから、誤解されるかも知れないけど真面目に書きました。

病院は何でも治してくれる訳じゃないし、直接命に関わらなくても一生抱えてく不治の病なんて山ほどあります。
ここで気になってすぐ耳鼻科行っても手遅れの時もあるので、出来たらライブごとに病院行った方が良いぐらい。

今平気でも、40代になって急に聞こえなくなることもある。


10代〜20代前半の人の中には、明日のことや来年の今ごろに自分がどうしてるか想像もつかない人もいるかも知れないですが、音楽聴けなくなる事やコミュニケーション出来なくなる絶望感を味わって欲しくないので、ほんとに気をつけて付け過ぎることはないです。

長文ウザくなってすいません。
509Nana:2008/05/01(木) 08:34:44 ID:LSU1KG1R0
>>507-508
まあそんな風に書いた所で、読んでる人にとっては所詮他人事でしかなく
今日もライブに行く奴がいるのです
自分は大丈夫ですって感じでね
行く人は行くのです
510Nana:2008/05/01(木) 09:39:34 ID:ct2Az573O
私出かける時いつもイヤホンで爆音で聴いてるんだけど小さな音で聴くようにする;
聴力って一回下がったらもう前くらいまでは回復しないの?
511Nana:2008/05/01(木) 10:02:09 ID:LSU1KG1R0
やっぱりID:BoUZHw46Oさんがせっかく>>507-508を書いてくれてるのに
全然何も理解できてない人がいるんだね
これではID:BoUZHw46Oさんの徒労でしかないね
512Nana:2008/05/01(木) 10:10:46 ID:YuL9+G6d0
音を感じているのは、有毛細胞という毛の生えた特殊な細胞ですが、この細胞は、傷害されていったん死んでしまうと二度と再生しません。
513Nana:2008/05/01(木) 10:46:30 ID:BoUZHw46O
別に徒労だとは思ってないです。知識があれば、爆音で聞かないとか予防する人はするし。
私は難聴で後悔する人が減ると良いなと思ってるけど、予防するとか医者行くかとかは本人しか決められない。
514Nana:2008/05/01(木) 16:53:02 ID:P75P4ZEUO
>>496です
皆さん反応ありがとうございます
あんな人達には構わずにライヴ楽しもうとおもう!
515Nana:2008/05/01(木) 17:53:05 ID:/649rAKx0
>>513
なんかあなたの書き込み見てたら、難聴になってからもライブ行ったり
CDを聞き続けた為に、更に難聴が進行してしまったのではないでしょうか?
それともそういう事は一切やらなかったにも関わらず、進行してしまったのでしょうか?
それと家族とか親戚に難聴の方はおられますか?
難聴は遺伝がかなり左右されるようで、50年以上も爆音を聞き続けたにも関わらず聴力が20代並みの人もいますので。
516Nana:2008/05/01(木) 20:06:49 ID:3kjKEiUL0
すいません。ググってもよく分からなかったので質問させて下さい
難聴というのは耳鳴りとは別物なのですか?
それとも耳鳴りが酷くなると難聴になるのですか?
517Nana:2008/05/01(木) 22:17:53 ID:FGs16+wXO
結構前に耳鼻科行ったらストレスと寝不足が原因って言われた‥なんか混んでて15分ぐらい見ただけで適当に片づけられた気がするんだよね。
ちゃんと見てもらうには耳鼻科じゃない方が良いかな?
518Nana:2008/05/02(金) 00:39:00 ID:NcA26gy+0
>>516
別物ですが、耳に異常が出るときに一緒についてくる場合が多いかと。
519Nana:2008/05/02(金) 00:52:03 ID:NcA26gy+0
既出だけど健康板のスレです。より専門的な話はこちらで。

耳鳴りで悩んでいる人 その17 【テンプレ必読】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207844470/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205071958/
【音が】聴覚過敏症 part2【響く】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1176908576/
520Nana:2008/05/02(金) 00:52:35 ID:NcA26gy+0
>>517
町医者、診療所レベルだと適当で終わらされちゃうかも。
ちゃんとした大きい病院に行ったほうがいい。耳鼻科でいいよ。

>>507-508>>513
体験談をはっきり書いてくれてありがとう。
うちは田舎の高齢の祖父ですが、完全に聞こえなくなって数年経ちます。
手話を覚えるまでする気はないようで、祖母との会話もジェスチャーと筆談。
なんだかんだと孤立がちになるのが見ていて辛いです。
手術などの方法も不可能と言われて、精神的にも荒れてしまいがちで、
メンタルの薬をもらって飲んでるようです。

耳はしょうがないとしてもメンタルケアが本当に難しいですよね。
せめて家族や孫がすぐ近くにいっぱいいればいいんですけど、
過疎気味の田舎に住んでるのでなかなか難しい。
私も耳の聞こえないつらさというものが少しわかってきたので
少しでも減ればいいなあと思ってここを見てます。
521Nana:2008/05/02(金) 01:01:44 ID:NcA26gy+0
>>515
音響外傷、音響性難聴についてはまだほとんど知られて無いのが現状ですから
そういう風に非難めいた書き込みをしても仕方ないのでは?
遺伝の要素を持ち出すにしても確実なことではないし、何かピントがずれてるような。
522Nana:2008/05/02(金) 08:22:04 ID:uZHauNtCO
友達に耳鳴りの事とか話したら
気にしすぎpgrみたいな事を言われた
523Nana:2008/05/05(月) 22:09:24 ID:b50POUPX0
ライブ後の耳鳴りが収まらない・・GWだから点滴うってもらえなかった

早くGW明けてくれ
524Nana:2008/05/06(火) 00:42:11 ID:2OuT9OGk0
私は音響性じゃないが家系的に耳が弱いので耳栓してる。
ずっとサイ○ン○アを使ってたんだが、イアーウィスパー試してみたら
入れ易すぎてワロタw遮断性も高いし。
連れは私の耳栓を見て、私もしようかなとは言うものの実際にはしない。
やっぱ他人事なんだよね。
電車とかで爆音音漏れさせてる人見ると首絞めたくなるわ。
525Nana:2008/05/06(火) 00:57:26 ID:swU+bH15O
みんな難聴とか音響外傷にならないと分からないんだと思う。
526Nana:2008/05/06(火) 01:33:32 ID:xmbbYg0B0
「自分は耳が強いから耳栓しなくても大丈夫」とか言うバカがいる。
既に難聴が進行しているとは考えないのかね? 耳鳴りがするのと
難聴になるのは意味が違うんだよな。耳鳴りがするのは音響外傷,
つまり身体の拒否反応だからある意味正常な反応。それは数日で治るけど
難聴は一生治らない可能性が高い。スピーカーの前でずっと立ってる人
見てるとあの人耳聞こえてるのかと疑ってしまうよ。
527Nana:2008/05/06(火) 18:29:56 ID:QSjDuv6vO
皆他人事だよね…
528Nana:2008/05/06(火) 21:30:20 ID:Set+HpD70
10代だけど音楽の聴きすぎで耳鳴りが常時するようになった
529Nana:2008/05/06(火) 22:54:19 ID:jfPOz7qGO
耳栓 いろんな種類試してるけど どうしてもかぶれてしまう(´・ω・`)接触皮膚炎になってしまうよ。
530Nana:2008/05/07(水) 00:46:52 ID:oKmZL+zW0
>>529
ちょっと目立つけどヘッドフォンみたいな形の耳を覆うタイプがある。
首の後ろでかけとけば後ろの人にも迷惑にならないよ。
ただ値段が高いのと市販されていないのとヘッドバンギングが出来ない問題がある
531Nana:2008/05/07(水) 07:26:57 ID:mELTIE3DO
>>530
そんなのもあるのか…なるほど。値段や市販してないとか弊害はあるけど 耳を守る為だもんね!さっそくいろいろ調べてくる!
いい事教えてくれてありがとう(*´∀`*)
532Nana:2008/05/07(水) 18:33:19 ID:iPzCM/zNO
耳鼻科へ行ったかた、耳鼻科の治療費はだいたいどのくらいしますか…?
533Nana:2008/05/07(水) 18:59:32 ID:9yOA0ClGO
>>532
それはその病院や治療方法
個人の症状によって違うだろ。

風邪で病院行ったって誰でも毎回同じ額じゃないんだしさ。
534Nana:2008/05/07(水) 19:11:51 ID:iPzCM/zNO
>>533
返答ありがとうございます。
少し参考にしたかったのですが、個人差ありますよね。
535Nana:2008/05/07(水) 20:32:27 ID:oKmZL+zW0
ってかいくら掛かっても医者に行けよ。どうせライブ1回分程度だって
536Nana:2008/05/07(水) 20:52:01 ID:6r65GTzZ0
>>532
検査するとちょっと高くなるけど3000円くらいかな?
初診料とか薬代もあるからまちまちだけど。
537Nana:2008/05/07(水) 21:18:17 ID:EfxaZqTSO
エティモティックリサーチってメーカーが販売してる耳栓で、
音質を変えずに音量だけ小さくする耳栓って紹介されててミュージシャンやコンサート会場などに使えるって紹介されてる。
ちょっとお値段高めだけど、音質が変わらないってとこに惹かれる。
どなたか使ったことのある方いませんか。
538Nana:2008/05/07(水) 22:20:38 ID:iPzCM/zNO
>>535
心配ありがとうございます。

>>536
返答ありがとうございます。

お金なんか心配してられませんよね!
539Nana:2008/05/08(木) 04:27:20 ID:VubXQGVj0
長くなりますが(しかもバンギャではないですがw)、書かせてください。

僕は高校生のころ行ったライブで音響外傷になり、治療しながらもバンドもやっていたので聴力はどんどん低下していきました。
医者からは絶対バンドはするなと言われたのですがバンド活動という快楽に勝てなかったですね。。

現在は何種類もの激しい耳鳴りが起きている間、ずっと続いています。キーンなんてレベルではないです。
学生の頃はそれでもまだいいですが、社会に出るといろんな場面で苦労します。

すでに書かれていることですが、風邪気味、などの体調不良時はライブを避けて下さい。人間は体力が低下している時には酷使した部分にダイレクトにダメージが行きます。
僕も難聴になったライブでは風邪を引いて病み上がりでした。また、予防として耳栓はかなり有効だと思います。

難聴かもと思ったら…
耳鳴りがする、耳が詰まったような感じがする。友人にしゃべる声が大きいといわれる、など違和感を感じたら即病院へ!
難聴は三日が勝負という話を聞いたことがあります。
仕事もバイトも自分のこれからの人生に比べたら取るに足らない事柄です、自分の聴力を最優先してください。
また小さな病院だと、紹介状を書いてもらい大きな病院へ回されることもあります。それで治療が一日遅れれば、これは痛いタイムロスです。
なので、なるべく施設の充実した病院へ行ったほうがいいです。

僕の場合ほっておけば直るだろうと5日くらい放置(この判断がまずかった)、直らなかったので小さな耳鼻科へいって投薬での治療。
それでも改善されないので紹介状を書いてもらい大学病院へ即入院、10日ほど点滴治療し、退院後も点滴で通いました。
それである程度回復しましたが、完全に元には戻らないと言われました。
絶望を振り払いたったのか、現実を信じたくなかったのか……医者が怒るのも無視してバンド再開……聴力さらに悪化したのでバンドは止めました。

今は障害者手帳を取得し、障害者枠で就職活動してます。
タイムマシーンがあったら、あの頃の難聴をなめてた愚かな自分をぶん殴ってでもバンドやめさせたい。


皆さんは、少しでもいいので、耳をいたわってあげてください。
ライブは最高に楽しいですからね!ずっと楽しい音楽ライフをおくるためにも!
540Nana:2008/05/08(木) 04:39:13 ID:VubXQGVj0
>>537
それ、差し込み部分がカラフルなやつですよね。
すごくいいですよ。抜き差しもしやすいし。
僕も持ってますが、他の耳栓よりクリアに聴こえます。
音質を損なわずに音量だけを落とすタイプのだと普通一万を超えるので
その値段なら、間違いなく安いと思います。

ちなみに轟音系ミュージシャンも結構耳栓してるみたいですよ。
メタルやってる人がロンゲなのは耳栓を隠すためなんて話もあるくらいですし、
実際、元祖轟音バンド、THE WHOのピート・タウンゼントは大音量のせいで重度の難聴になってしまいました。
541Nana:2008/05/08(木) 04:58:32 ID:inRlVylgO
精神と肉体どっちが大切なんだ。麺はそこまで責任おいません。ダメだと思ったら会場出るとか、設備悪い箱は行かないようにするとか対処するべき。ミミセンしてまでして聞かなきゃ氏ぬレベル?
542Nana:2008/05/08(木) 05:10:20 ID:5ArfV666O
耳栓を付けても完全にはまらなかったりして、すぽっと抜けてしまう。
だからイヤホンも付けられない。
私の耳の穴がおかしいのか…?
543Nana:2008/05/08(木) 06:16:37 ID:ZVB0MsC6O
>>541
みんな音響外傷にならないように用心して耳栓つけて、自己防衛してるだけ。
本人がよければいいんだよ、周りがとやかく言うことじゃない。
544Nana:2008/05/08(木) 06:17:12 ID:pd2mqLGSO
テーピングでおk
545Nana:2008/05/08(木) 06:46:20 ID:/Bh/HFiO0
>>539
一行が横に長すぎるよーw
もう少しまめに改行を・・・
546Nana:2008/05/08(木) 06:48:10 ID:/Bh/HFiO0
>>542
入れ方が下手とか・・・
フランジタイプを使うか、ミスサイレンシアなど
直径が小さめのものをほそ〜くしていれるんだよ
547Nana:2008/05/08(木) 14:02:48 ID:goNfRuGY0
>537、540
その耳栓ってこれでいいのかな?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER20CCC%5E%5E

かなり気になる。
548Nana:2008/05/08(木) 23:54:48 ID:Q0J0dlW30
ちょ、今生活板の耳栓スレを覗いてみて初めて知ったんだけど、
耳栓って洗っちゃいけないの?
いつも洗って何度も使いまわしてた…
549Nana:2008/05/09(金) 01:28:05 ID:raQigwly0
発泡タイプのやつは水がしみこむとすごく乾きにくいから
基本的に洗えなかったと思うよ。
低反発の枕とかベッドマットとか売ってるけど
あれも洗えないので有名・・・
うっかり水こぼしてしまうと乾くのにとんでもなく時間かかるらしい
550Nana:2008/05/09(金) 06:54:33 ID:6v3vivrE0
遠心分離器に掛けるしかないな
551Nana:2008/05/09(金) 23:25:43 ID:FJQ0NOGs0
マジかー。
洗って数日タオルの上に放置してから普通に使ってたorz
いくら耳掃除してから使っても洗わないと匂う気がするんだもん。
552Nana:2008/05/10(土) 00:22:20 ID:Pvp/mmtI0
うーん、表面をさっと水で流すくらいなら大丈夫だろうけど
揉んで洗剤などで洗っちゃうのはどうかな・・・素材が変化しちゃいそう。
気になるならウェットティッシュとかで拭いたら?
553Nana:2008/05/10(土) 00:26:33 ID:QxtMr2fd0
手にビオレつけて手桶の中で揉み洗いしてた…
ウェットティッシュいいね。今度からそうする。ありがとう。
554Nana:2008/05/10(土) 00:52:42 ID:Pvp/mmtI0
使ってるうちに汚くなってきたら潔く取り替えなよ。
耳栓も消耗品だからね。
555Nana:2008/05/10(土) 23:43:52 ID:Apwu7ZZwO
百均のダイソーの耳栓を使っているのですが、やはり薬局や少し値のはる耳栓の方が良いのでしょうか…??
556Nana:2008/05/11(日) 00:08:30 ID:Ys0B80ww0
あんまし変わらんと思う。

ハンズでアメリカ製の面白い耳栓があったな。
シリコン系の新素材と書いてあったけど見た目、発泡ウレタンに似ていた。
耳穴にねじこむ方式ではなく、柔らかい餅をつぶすような感じで
耳穴の入り口付近を埋めるような形になるというもの。
穴に入れると痛くて不快という人にはいいかもしれない。
パティ・バディーズという名前でケースつき、525円でした。
557Nana:2008/05/11(日) 01:18:15 ID:eYwekjleO
>>556
変わりないですか…良かったです。レスありがとうございます。

これからも耳栓は重宝していきたいので百均助かります…。
558Nana:2008/05/11(日) 16:50:43 ID:fnFVdDih0
低反発の枕か尻敷きをちょこっとむしってだな(r
559Nana:2008/05/11(日) 21:10:16 ID:Ty71hq9DO
>>547
レス遅くてごめんなさい。
書き込みしたのは、その耳栓です。
560Nana:2008/05/13(火) 21:19:05 ID:ldGnY9+j0
>559
547です。
こっちこそ遅くなってごめん、ありがとう!参考になった。
こないだサイレンシア付けてライブ参戦したのだけど
もっと微妙な音量調節出来ないかなーと思ってたんだ。
早速チャレンジしてみる。
561Nana:2008/05/13(火) 22:58:09 ID:bG/9xsF4O
1曲目で既に汗をかいてしまうようなライブにつけていく耳栓って
プール用とかの防水の耳栓の方がいいのでしょうか?
562Nana:2008/05/13(火) 23:37:31 ID:6ecFTSjW0
耳栓って基本的に耳穴につっこむものだけど
耳の穴は汗かかないでしょ・・・
563Nana:2008/05/14(水) 20:15:51 ID:LV3k91o20
>>562
買ってから気になったんですが、
確かに汗かきませんよね!
レスありがとうございました
564Nana:2008/05/14(水) 20:48:19 ID:0NVJBwrYO
初めて耳栓を探しに薬局へ行ったがピップの\400円くらいでオレンジ色したやつしかなかったんだが、効果はどうだろう?
565Nana:2008/05/14(水) 23:19:18 ID:aq80z4Pb0
とにかく耳栓なら何でも良いから付ければ耳鳴りは防げるよ
566Nana:2008/05/15(木) 01:20:06 ID:FJwyfja80
>>564
おkおk
567Nana:2008/05/15(木) 10:50:38 ID:EhZiRDMa0
8日にライブ行って翌日薬を出してもらって、
おとといプレドニンその他もろもろが切れました。
耳鳴りは完全に収まったんですけど、まだなんか耳が遠いような気がする
唾を飲み込むと鼓膜がなんか動くような感じがしてキモチ悪い;;;
568Nana:2008/05/17(土) 23:56:05 ID:jHNJ2bIt0
こないだのライブで一人で来てる?イケメンがサイレンシア付けてた

親近感湧きすぎて嬉しくなった
569Nana:2008/05/18(日) 00:49:21 ID:468JBdgaO
>>560
よかったら、使ってみた感想お願いします
570Nana:2008/05/19(月) 20:26:07 ID:OHkNehOvO
今日バスの中で大音量で聞いてる馬鹿がいたよ…
571Nana:2008/05/19(月) 23:30:44 ID:6tNGfWRT0
大音量で聞いてるからって皆が難聴になるわけではないんだよ
ほんの一部のみ
572Nana:2008/05/19(月) 23:51:01 ID:W3/JXkOs0
ほんの一部ってのは少なすぎでしょう
573Nana:2008/05/20(火) 00:13:08 ID:5tG1bRvw0
そんなに多かったら社会問題になってるよ
574Nana:2008/05/20(火) 00:24:39 ID:N3gsmYX90
>>573
お客さんの
耳とばして、仕事の無くなった
ミキサーさんもいるよ


575Nana:2008/05/20(火) 01:41:37 ID:xNxNTNwfO
↑分かりやすく書いてほしい
576Nana:2008/05/20(火) 02:24:37 ID:un+n+thaO
トリハダ…
577Nana:2008/05/20(火) 03:45:07 ID:3BhLf+Am0
訴訟問題も陰でいろいろあるんだろうね実際は
578Nana:2008/05/20(火) 03:46:14 ID:3BhLf+Am0
>>573
実際にアメリカで問題になってるけどな?<iPod
有名ミュージシャンが難聴を告白して、耳を大事にって
呼びかけてたよね。
579Nana:2008/05/20(火) 06:23:19 ID:CJXg5IvOO
この前マシンガンズのライブで、一曲目で頭振ったら外れたorz
その後急いで詰めたけど、上手く詰め込めなかったのか、少し振ろうとすると
外れそうで外れそうで怖くて全く楽しめなかった…。演奏は素晴らしかったけど。
取れにくいとか耳せんありますか?または、取れにくくするコツなど。
ちなみによくある安いオレンジ色のやつ使ってます。
580Nana:2008/05/20(火) 08:18:15 ID:uGfHev5RO
耳栓を入れる時出来るだけ小さく潰す
耳の上の軟骨を持ちながら上に引っ張り耳栓を入れる
奥に詰め過ぎも注意だが大抵これでOKなはず

分かりにくい説明でスマン
581Nana:2008/05/20(火) 11:23:16 ID:8dpwRxSbO
ドラムの人がしてるみみせんとかは?
582Nana:2008/05/20(火) 12:46:24 ID:fpkDyy+V0
↑↑ >>581
耳栓じゃなくて
EarinnerMonitorじゃないのかな?


583Nana:2008/05/20(火) 12:53:57 ID:EgSBWN6pO
ビタミン剤飲んでも耳鳴り治らない
584Nana:2008/05/20(火) 16:10:36 ID:gqMgPGiG0
>>581
プロとかがしてるのは耳栓じゃなくてイヤモニだよ。
イヤホンしてそこからボーカルとか自分の音が聞こえてる。
そのほうがやりやすいからね。
585Nana:2008/05/20(火) 16:36:00 ID:dCmzQTkG0
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER20BSC%5E%5E
これ、使っている方いますか?私も外れたことが何回かあって、少し高めの買ってみようかなと
思ってるんですが、20dBの遮音って安心できるのでしょうか?今までは百均のを使ってましたが
ライブ後の耳鳴りはありませんでした。
楽器通販サイトの商品なので、ちょっと期待してるんですが、どう思われますか?
586Nana:2008/05/21(水) 00:30:09 ID:AgEFfISH0
ステージまわりにいるスタッフは普通に耳栓してるよ
587Nana:2008/05/21(水) 12:58:02 ID:pV/yjYSW0
耳鳴り激しくて困る
588Nana:2008/05/21(水) 13:14:54 ID:Pno97arCO
今日ライブでなんとなく2見てたらここ目について耳栓忘れた事思い出した…
途中100均で買います
589Nana:2008/05/21(水) 13:58:39 ID:yH7PxhL8O
100均の耳栓って防音性低くないか?
それなら薬局とかでもうちょい高いやつ買った方がいい気がする…
なんか心配してしまうよ
590Nana:2008/05/22(木) 00:25:40 ID:X3IcCZigO
>>589
100均のも今までは耳鳴りは起こらなかったから安心してたけどやっぱ薬局とかのがいいのかな…
箱ライブだと取れて落とす事あるしどうせなら安いのと思っちゃう
591Nana:2008/05/22(木) 01:43:49 ID:vQI0GXrB0
>>589
余り神経質にならなくてもいいような気がする。

子供の耳にティッシュつめてテープ張りしただけで連れてくる
DQN母に比べたら全然マシ・・・・

個人的にはフランジタイプのほうが防音性低い気がする。
592Nana:2008/05/22(木) 20:37:36 ID:XSDlbiYk0
>>568
もしかして長野のDのライブ?
593Nana:2008/05/30(金) 07:36:38 ID:uJ9dQEwO0
耳の奥でキーーーーーーーンっという音が聞こえるのが耳鳴りであってますか?
どの程度で病院行っていいものかわからないorz
毎日爆音の中の麺さんは耳おかしくならないのかね。
594Nana:2008/05/30(金) 09:14:48 ID:JfRF7CKt0
聞こえると感じたら病院に行くときです。
595Nana:2008/05/31(土) 20:41:02 ID:fEEfHlFi0
>>593
耳鳴りっていっても原因は様々だからなぁ。
耳だけじゃなくて、ただの頭痛とか貧血とか立ちくらみとかでもする時はするし。

でもあんまりひどいなら病院だな。
596Nana:2008/06/02(月) 02:48:02 ID:3oJGKRAZ0
今日、すっごい大音量のとこ行ったんだけど、100均の耳栓しただけだけど
大丈夫かなぁ。今のところ、耳鳴りはないみたいだけど。
1度、音響性難聴になったんでorz 今回久しぶりライブに行ってしまった。
597Nana:2008/06/02(月) 07:09:28 ID:EXqux5750
100均じゃダメかなって質問いいかげんウザイw
598Nana:2008/06/03(火) 02:50:16 ID:nNh2Rh2C0
どんなライヌで耳ヤバくなった?
599Nana:2008/06/03(火) 22:02:38 ID:Yxhz5D+X0
だからライブで爆音やめろって

ライブでボリュームいっぱい上げてる香具師は
聴こえないんだから。
難聴者の演奏に付き合ってると軟調になるぞ
600Nana:2008/06/03(火) 23:31:50 ID:hVCymnLh0
クラブも凄いお
601Nana:2008/06/09(月) 16:36:22 ID:Sy+kuh4YO
昔はツアー全部スピーカー前にいても終わったあと耳鳴りすらしない強靭な耳だったのに今じゃ普段から耳鳴りだよ…
602Nana:2008/06/10(火) 22:15:22 ID:4/nZ/bue0
体調とかのいろんな要因で大丈夫な時と駄目な時があるとおも
ただもっと音量下げてもらうことはやっぱり無理なのかねorz
603Nana:2008/06/11(水) 00:07:45 ID:uVesF8nf0
日本の消防法とか風営法とか改正しない限り無理だろうな。
ヨーロッパじゃ電気音響はちゃんとレベル規制あるよ
604Nana:2008/06/11(水) 03:54:26 ID:b/iYrA5s0
わざわざお金出しても好きなアーを見たいのに
一生もんの耳が壊れるのは嫌DA
耳栓しても1度外傷なった事あると怖いんだよね
605Nana:2008/06/11(水) 19:07:20 ID:owj9o0hF0
自分の本命盤、ここで何度か名前出るくらい音デカイんだけど
初めてその盤のライブ行った友達が立て続けにみんな音響外傷になってて何故か私が申し訳なくなったorz
耳栓勧めたのに油断した友達も悪いんだけどさ・・・
606Nana:2008/06/11(水) 19:40:04 ID:1B9k0GTBO
>>605
D?Dir?
Dirは最近音量下がったよ
607Nana:2008/06/13(金) 07:48:13 ID:DOBCBNGF0
age
608Nana:2008/06/15(日) 07:39:47 ID:97niJotVO
野外フェスは耳栓しなくても大丈夫なんかなー
609Nana:2008/06/15(日) 15:20:45 ID:SYuxeTWS0
耳栓したほうがいいよ。
610Nana:2008/06/15(日) 21:59:02 ID:i5OWgtaF0
野外でも凄いのか...
611Nana:2008/06/16(月) 03:42:17 ID:pEpbO7G00
むしろ野外だからこそ・・・
612Nana:2008/06/16(月) 17:20:42 ID:eiVb5aZvO
え?野外はハコじゃないから大丈夫なんじゃないの?
613Nana:2008/06/17(火) 00:11:06 ID:kWU8S8WU0
音でかいよ。
614Nana:2008/06/17(火) 03:17:20 ID:oC7sFGcF0
遠くだったら大丈夫か
615Nana:2008/06/17(火) 21:15:22 ID:OxiZeEXuO
>>608
去年、キャパ2万人の野外ライブをステージ中央の2列目でライブ見たけど音凄いからヤバかったよ。
ホールやライブハウスより耳栓した方がいい。
616Nana:2008/06/18(水) 01:19:49 ID:tlRGMEr20
そりゃ外の方が音駄々漏れ・・・っていうか
遮ったり反響する壁が無い分、音でかくしないと聞こえない訳で
同規模の室内より当然音はでかいよね。
617Nana:2008/06/19(木) 22:45:52 ID:mD2TrXWlO
耳栓使い初めてからライブ後の耳鳴りがなくてすごく快適だ!
でもライブ中にだんだん耳から抜けてきてるんじゃないかと心配になって、
何度も押し込んでるんだ。サイズが合ってないのかな?
普通に入れた直後もちょっと耳から出てて髪で隠してる。
ちなみに使ってるのは100均の。
618Nana:2008/06/20(金) 01:24:56 ID:4MBEehD00
耳穴にちゃんとはまっていれば大丈夫。
普通は穴から出てるもんだよ。
619Nana:2008/06/20(金) 01:59:03 ID:HFyJAIzx0
耳栓の入れ方が下手だからライブ中に何回も出したり入れたりしてる。
そうしてる間にも凄い音が入ってくる。
うまく入れれないか脳。ちゃんと丸めて入れてるんだがうまくいかんorn
620Nana:2008/06/20(金) 14:14:55 ID:4MBEehD00
サイレンシア、イヤーウィスパーなどの円筒形は入れにくいと思う。
ミスサイレンシアみたいに少し小さめのモノを使うか
山型?のように入れやすい形状のモノを使うか。

あとは1回入れたら気にせず最後まで取らないこと。
神経質なのかもしれないけど最初にしっかり入れれば大丈夫なはず。
ライブ中に出し入れしてるとよけいに中途半端な入り方になりやすいと思うよ。
621Nana:2008/06/20(金) 14:18:11 ID:4MBEehD00
あと、丸めてっていうより細長く縮めて入れるのが基本でしょ。
自分でうまくできないように感じるなら、一度誰かほかの人に
耳穴を見ながら入れてもらって、それで大丈夫って感覚をつかむようにするとか。
耳は自分で直接見られない分、想像が先行して大丈夫かな?大丈夫かな?って
不安になってしまうことが多いと思うけど、実際には
自分の感覚よりも浅く入っている状態でOKなんだよ。
耳掃除のときみたいに奥までつっこむわけではない。
622Nana:2008/06/21(土) 02:59:25 ID:OBcNYqtp0
>620
>621
ありがd!
今度も一回練習してみる。
623Nana:2008/06/29(日) 10:44:05 ID:L7KbSs1tO
真夏の宴に行きたいと思ってるんだけど爆音だと噂のDが怖い
番組収録だから爆音じゃなければいいんだけど
624Nana:2008/06/29(日) 23:33:51 ID:PSo8jFt60
>>623
心配なら耳栓しとけばいいじゃん。
耳栓したくないけど耳壊れるの嫌だとか言うなら論外だが。
625Nana:2008/06/30(月) 08:03:00 ID:ZHYE1kPBO
>>624
ちゃんとログ読んだ?
Dは耳栓してても耳鳴りするくらい爆音だよ
626Nana:2008/06/30(月) 13:25:34 ID:2jrAb4kwO
Dで最前とはいえ耳栓してたのに音響外傷で一週間入院した私が来ましたよ\(^O^)/
627Nana:2008/06/30(月) 13:36:32 ID:ZmlBMXevO
>>623
当選してから心配すれば?
628Nana:2008/06/30(月) 15:46:14 ID:Qp8UX5asO
>>537

> エティモティックリサーチってメーカーが販売してる耳栓で、
> 音質を変えずに音量だけ小さくする耳栓って紹介されててミュージシャンやコンサート会場などに使えるって紹介されてる。
> ちょっとお値段高めだけど、音質が変わらないってとこに惹かれる。
> どなたか使ったことのある方いませんか。
629Nana:2008/06/30(月) 19:18:18 ID:g0J6+/Nm0
ライブいつも行ってるんですが、あまり目立たなくて、性能の良い耳栓教えてください。
630Nana:2008/07/01(火) 00:51:10 ID:frOrXS6v0
無理をwww
631Nana:2008/07/01(火) 04:42:05 ID:I+Gh6JEd0
耳栓しても音響になるライブってorn
してない人達ってどうなってるんだ?
632Nana:2008/07/01(火) 18:08:39 ID:NR8I5+Dz0
まだ症状は出てないが、今のうちから耳栓をしてみようってことで、先週ぐらいから
やり始めたんだが、なんかやっぱりすぐには慣れないな。
耳栓自体をちゃんとつけれてなかったのかもしれないが、けっこう耳からはみ出てて、
タオルで耳の周りの汗とか拭くと外れそうになって気になって仕方ない。
やっぱこういうのは慣れていくしかないものなのかね?
633Nana:2008/07/01(火) 20:27:16 ID:frOrXS6v0
自分の耳に合った耳栓を見つけることも大事かと。
634Nana:2008/07/03(木) 23:30:04 ID:+e4UGZI3O
テーピング貼れば取れない

耳栓詰めすぎて鼓膜腫れた
みんなも気をつけてね
635Nana:2008/07/03(木) 23:44:57 ID:CBXo3n1f0
鼓膜腫れたって・・・。
死ぬほど奥までつっこんでたの??
636Nana:2008/07/03(木) 23:52:24 ID:Y9D7gEEkO
一応バンドやってるんだけど、耳栓は自分の耳にあった奴を使うべきだよ。
楽器屋とかにも売ってるし、ネットで1000円ちょい出せば結構いい奴買えますよ。
637Nana:2008/07/03(木) 23:52:35 ID:XsoiC/VwO
クラブでは平気だったのにライブでは急性難聴になった。
ライブのほうが爆音なんだな…
638Nana:2008/07/04(金) 00:02:37 ID:Rwt5V5iA0
ほとんど目立たない耳栓教えてください。
639Nana:2008/07/04(金) 00:05:42 ID:F+WdXNetO
自分で探してから言いなね
640Nana:2008/07/04(金) 00:19:13 ID:ZsAIVu/8O
自分はピップの500円くらいのを使っている。
(オレンジ色の)
ある程度は髪で隠れるし、大袈裟だが、自分の身を守るためだから目立つ、目立たないは気にしない。

>>636の、楽器屋にも売っているのは知らなかった。
自分もバンドやっているから、見に行ってみる。
641Nana:2008/07/04(金) 00:25:58 ID:4pBCUwTl0
ピップのオレンジ色とほぼ同じ色・形なんだけど、
それに水色のループつきのやつ(他社製)を家で愛用してる。
就寝時間が昼間にずれこむことがあるし、遠征で移動中に仮眠したりとか
夜行バスで寝るのにもいい。
部屋ごちゃごちゃでほかの耳栓はだいたい失くしちゃってるんだけど
これはヒモ付きだし目立つから失くさないで済んでるw
素材もやわらかくて耳にふぃっとしやすい。
ライヴのときはミスサイレンシア使ってたけど
使った感触はこっちのほうが好きだな。(最近全然ライヴ行ってないけど・・・)
642Nana:2008/07/04(金) 00:28:28 ID:q0VBVBo4O
てか髪がある程度長めなら多少頭を振ったりしてもほとんど目立たない。

てかライヴハウス自体暗いから目立たないでしょ
643Nana:2008/07/04(金) 00:47:47 ID:oQBL/8Q40
>>637
クラブだと大抵ずっと同じテンポでバスドラのドカスカが鳴るだけだから難聴に
なってもあまり自覚症状がない。ライブ逝くとシンバルやギターといった中高域が
すんげー音量で出てるから最も敏感な 4kHz から上の音が特に聞こえづらくなったり,
耳鳴りがしたりする。
どっちにしろ耳栓したほうが良いけどねー クラブなんてほんと狭いところ多いから
スピーカーの中で音楽聴いてるようなもんだと思ったほうが良いし。
644Nana:2008/07/04(金) 01:39:01 ID:nW0Pi5KlO
>>640
店によるけどね。
自分が楽器屋で買った奴はあんま薬局とかで売ってないタイプのだった。
645Nana:2008/07/04(金) 11:33:21 ID:heqjR/Wa0
ライブがあった2日後に病院にいって、薬を3日間くらい飲みつづけ、
今日また病院にいったら聴力は回復の傾向にあることがわかったけど耳閉感、耳鳴り
が続いてます。またプレドニンが減らされることになりました。
点滴をお願いした方がいいのでしょうか??
646Nana:2008/07/04(金) 14:09:45 ID:xlcILYbjO
>>635
サイレンシア取れないようにかなり奥まで詰めたら腫れたw
まぁ程々に詰めたら良いかと
647Nana:2008/07/04(金) 14:41:00 ID:4pBCUwTl0
>>645
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205071958/
【感音性】 難聴 13 【伝音性】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195571851/
648Nana:2008/07/04(金) 15:50:18 ID:q0VBVBo4O
俺もかなり奥まで入れてるけど腫れるまではないぞ
よほどのことだな
649Nana:2008/07/05(土) 03:51:28 ID:J91TC+G/0
耳掃除もやりすぎると奥が腫れるからね
650Nana:2008/07/08(火) 21:49:23 ID:8StFy855O
GWにライブ行ってから耳鳴りが治らない。GW明けてから耳鼻科行ったけどビタミン剤しか貰えなかった。聴力にも異常ないらしい。
でもこれだけ続いちゃったらやっぱりもう治らないかな?
651Nana:2008/07/08(火) 21:58:09 ID:A7KX9T+P0
治りません
一生このままです
さらにライブ行くようなら、どんどん酷くなります
652Nana:2008/07/09(水) 02:16:12 ID:vdzUDOIi0
>>650
別の病院に行ったほうがいい
653Nana:2008/07/09(水) 02:26:56 ID:V/lnhgYW0
自分も耳の中腫れたorn
654Nana:2008/07/09(水) 02:37:14 ID:vdzUDOIi0
耳栓を清潔にすることも大事かなーとw
よくライヴ行くならハンズとかで10個入り、20個入りなどを買って
ある程度使ったらどんどん捨てたほうがよさそう。
655Nana:2008/07/21(月) 11:16:22 ID:eqNPENdOO
昨日のライブ後から右耳ずっと耳鳴りしてる。
一晩寝れば治るかと思ったんだけど…。
ここのお仲間になるかもしれない。よろしく。
656Nana:2008/07/21(月) 11:39:31 ID:DstpXXQs0
今すぐ耳鼻科へ池
657Nana:2008/07/21(月) 11:44:24 ID:eqNPENdOO
>>656
え、祝日もやってんの?
探して行ってくる!
658Nana:2008/07/21(月) 12:16:54 ID:eqNPENdOO
耳鼻科やってなかった…。
予定通り明日行きます。
659Nana:2008/07/21(月) 22:11:11 ID:Qh3M+bdj0
とりあえず今すぐビタミンBのサプリ大量に飲め
コンビニに売ってるだろ
660Nana:2008/07/22(火) 00:51:56 ID:5GzPkuG+0
いや意味ないから止めろ。ステロイド剤投与して貰え。
どうせ医者逝っても手術する訳じゃないから早く行けって言うのは
薬貰えってこった。
661Nana:2008/07/22(火) 01:11:08 ID:WOLqKwrw0
意味無いは言い過ぎだろ?
すぐに医者へ行けないなら、行けるまで自分でできることは可能な限りするもんだ。
応急処置を自分でしてもいいだろ?効果の有無は何とも言えんがやらないよりマシ。
医者でもビタミンBは処方するんだし、飲んでも悪影響もないだろう。
662Nana:2008/07/22(火) 12:21:17 ID:jgOPgJKZO
>>655とか>>658です。
ご迷惑おかけしてます。
今朝診察してもらって、聴力には異常なしだったので特に薬の処方もありませんでした。
耳鳴りは、ライブでスピーカー前で音聴いたことによって残響が残っていることと、顎関節症の影響、小さい頃に二回中耳炎にかかったから耳弱いこと、職場の上司がキンキン声で喋る人なのでそのストレス等、様々な要因が重なって耳鳴りが続いてるということでした。
もう三日以内に耳鳴りは消えるそうです。

長文&自分語りすいません。
今度からライブには耳詮持っていこうと思います。
663Nana:2008/07/22(火) 12:24:17 ID:jgOPgJKZO
>>656
>>659-661
有難うございました。

またROMに戻ります。
664Nana:2008/07/22(火) 13:29:03 ID:pnot0JoI0
>>662
顎関節症のせいで耳鳴りになったりするんですか?

665Nana:2008/07/22(火) 16:44:21 ID:jgOPgJKZO
ロムに戻ると言いつつ…

>>664
顎関節は耳に近いから影響あるとお医者様に言われました。
ライブで大声出すのと顎がガクってなるのが同時に起きたとしたら双方が影響しあって鼓膜に悪影響が出たんじゃないかと言う話でした。

また、身体・健康板の顎関節症スレの不定愁訴の中に「耳痛、難聴」もあった気がするので、「耳痛、難聴」の一歩手前が耳鳴りなのかなぁーと勝手に思ってます。
666Nana:2008/07/22(火) 19:40:04 ID:WOLqKwrw0
おれの主治医(耳鼻咽喉科)は顎関節症も診てるよ。
ホームページにも書いてあるし。
667Nana:2008/07/22(火) 19:54:51 ID:YXUvbLm9O
普段ホールでのライブしか行かないんだけど耳栓した方が良いかな
668Nana:2008/07/22(火) 22:19:40 ID:5GzPkuG+0
一度クソ狭い箱で騒音性難聴になってから「ライブ」という物すべて耳栓してる
669Nana:2008/07/23(水) 12:10:33 ID:w5/F0lQVO
耳栓してたら、やたら自分の声響かない? メンコとかどうしてる?
670Nana:2008/07/23(水) 13:07:04 ID:s9ul8RYMO
>>669
普通にしてるよ
周りに負けない位に
671Nana:2008/07/23(水) 22:45:08 ID:YMCQxxwn0
方耳だけ耳栓入れるのは危険?
672Nana:2008/07/24(木) 10:02:57 ID:fNTAE6em0
もう片方がやられる。
673Nana:2008/07/24(木) 16:26:59 ID:NVsPDMu70
>>665
レスありがとう。
自分普段から顎がガクガク言ってて、ライブで大声出してたら顎があかなく
なったりしてたから気になって。

そう言われたら顎鳴ってる左の方が耳鳴りが酷いような気がする…
674Nana:2008/07/31(木) 18:51:16 ID:Zg9gOE550
>>662
耳鳴が3日で消えるって、どうしてそんな見通しがつくの?
675Nana:2008/07/31(木) 22:44:37 ID:n5uD2j0D0
俺は薬貰って殆ど気にならなくなるまで5日くらいだった。
3日目にはだいぶ良くなってたよ。ライブの翌朝医者にそっこーでいって
薬貰ったから早く治ったのかな
676Nana:2008/08/01(金) 17:44:35 ID:b0kwqqDu0
耳のサプリメントとかあります?俺は、ライブをよくしていて、耳にけっこうダメージを与えてると思うんですが、いろいろなサイトを見てみてたらけっこうあるみたいでした。
677Nana:2008/08/02(土) 03:02:16 ID:POwGvQTn0
>>676
無いと思ったほうがいい。
強いてあげれば、ビタミンBかな。
678Nana:2008/08/02(土) 09:02:05 ID:AL6NTJpV0
気休め以下ですよ。
679Nana:2008/08/02(土) 11:06:12 ID:538LEjfyO
レス見てさっそくですが、
病院に行って治療などされるのでしょうか?
ライブ後に聞こえづらく耳鳴りがあります。診察と薬のみの処置でしょうか?
680Nana:2008/08/02(土) 11:17:03 ID:wHMhhuRK0
治療というか投薬だけだよ。それしか対処できないし。
ほんとに難聴になったって手術で治るようなものでもないし。
障害者手帳のお世話になる前に耳栓しておけって。
681Nana:2008/08/02(土) 11:28:07 ID:538LEjfyO
>>680

アドバイスありがとうございます。
投薬は調剤薬局にしかない薬になりますか?
普通の薬局で購入可能でしょうか?

ライブ経験が浅く、ミミセンをするという発想がなくて…
682Nana:2008/08/02(土) 12:40:37 ID:POwGvQTn0
>>679
症状がライブ後だけなら正常な反応なので治療対象にならんと思う。
心配なら聴力検査してもらえ。
683Nana:2008/08/02(土) 13:17:40 ID:538LEjfyO
>>682
原因はライブなのですが、あまり聞こえないしセミが鳴いてます。鼓膜の痛みなどはないですが、音がこもって聞こえます。
684Nana:2008/08/02(土) 15:09:30 ID:POwGvQTn0
>>683
たぶん手遅れ。いつからなのよ?
685Nana:2008/08/02(土) 15:55:12 ID:538LEjfyO
>>684

昨日からで今日は昨日より大分いいです。
病院は土曜日が休みみたいで困ってます。
686Nana:2008/08/02(土) 19:27:16 ID:POwGvQTn0
自然治癒するからね。
とりあえず病院行くまでビタミンBを飲んで耳栓して応急処置しとけよ。
687Nana:2008/08/02(土) 21:06:37 ID:538LEjfyO
>>686

了解しました◎
今から買ってきます。ビタミンB群とミミセン買います。
明日の朝に治ってなければ開いてる病院に行きます。
688Nana:2008/08/03(日) 12:43:10 ID:WPjOnVrN0
これが耳鳴りなのかわからないが「うぉーん」と余韻みたいのが続いてる…
明日にでも病院行ってこようかな。
689Nana:2008/08/06(水) 02:13:43 ID:YptWLeHO0
>>688
どうだった?
690Nana:2008/08/08(金) 03:24:20 ID:Ph2bo0Vg0
>>689
音響外傷って診断された。
日常的には困る程度ではないけど、高い音の聴力が急激に下がっていたらしい。
とにかく今は薬を飲んで治してる。
691Nana:2008/08/08(金) 23:59:24 ID:YFiuWKCL0
耳を塞ぐとキーンっていう耳鳴りがするんですが、これって普通ですか?
耳鼻科にも行って薬ももらったんだけど、医者に気にしすぎみたいな感じに言われて…
692Nana:2008/08/09(土) 04:01:16 ID:xP/pzDa50
アラレちゃんでも耳の中で飼ってるのか
693Nana:2008/08/09(土) 20:34:05 ID:6c/lQZwk0
>>691
医者は、なおせないもんだから「気にしすぎ」という。
たしかに治らないもんを気にしてもなんもいいことない。
694Nana:2008/08/09(土) 22:49:42 ID:lt83L7Ez0
>>690
発症から数日で治療開始だから回復の可能性はあると思うよ。
おれは数ヵ月経って受診したから1年薬飲んでも回復ないけどねorz
つか、片耳のみ落ちてて耳鳴りは軽度だったし一番悪いのが4000Hz30dbだから数ヶ月気付かなかったんだけど。。
ちなみに健聴側は4000Hz5dbだから、医師からこっちは20代でこっちは70代だね。でも職場の検診でも人間ドックでも引っかからない正常範囲だよって言われてる。
695Nana:2008/08/09(土) 22:56:07 ID:lt83L7Ez0
と、いうおれは40だから正常範囲って言われるのかもしれないが、同じ聴力でも20歳だったら難聴と言われるかもね。
耳は悪くなったら治せないから注意しような。
696Nana:2008/08/10(日) 00:08:46 ID:gw/TR6g30
>>693
治らないのか…orz
薬もらって飲んだけど、あまり効果ありませんでした。
何度もライブ行って耳栓もしてなかったから定着しちゃったんでしょうね。。
今まで気にしてなかったけど、ここ読んで怖くなった。
もう悪くなる一方なんでしょうか。
697Nana:2008/08/10(日) 01:02:55 ID:WwSzHjlO0
ライブに初めて行ってキーンとか鳴ってても1週間もすれば治る。
しかしいーっつもスピーカー前で耳栓せずにガンガン聞いてれば騒音性難聴,
つまり難聴がどんどん進行してある日突然聞こえが悪くなる。
その場合はまず治らない。

俺も初めて行った箱で難聴になったときはライブの2日後に精密検査で
1kHz~4kHz が +18dB まで落ちてた。高音は -10dB だったけど。
自分は聴覚だけは自信があったので +18dB って言われたときは唖然とした。
いまは仕事でラジオやってるけどオーディオやりたいと思ってるので
このまま聴覚駄目になったらとおもうとただ絶望しかなかった。
もう1年も前の話だけど。いまでも月に10本くらい通ってるけど必ず耳栓してる。
寝不足だったり呑みまくったりしてるけど聴覚が落ちたという気はあまりしない。
高校生の時(8年前)に比べると明らかに聴覚が落ちてるのは分かるが。

2,3日すれば耳鳴りなんて治るから大丈夫と思ってる奴は耳鳴りは治っても
聴こえづらくなる日が必ず来るよ。
698Nana:2008/08/10(日) 02:05:04 ID:PG36hOpW0
>>696
耳は消耗品だからね。
年齢と共に衰えるからこれからも悪くなる一方だろうね。
ただし、進行を少しでも防ぐには耳栓着用とビタミンBを飲むのが効果的と言われたね。
市販のサプリは弱いし水溶性で飲みすぎても問題ないから、多めに飲むのがコツらしい。
おれは医師に処方してもらってるんだけど、念のため言うけど市民病院だから医師の金儲けではないよ。
699Nana:2008/08/11(月) 11:40:38 ID:PP22cysX0
まだ自覚症状も聴こえにくさもないがここを見て最近から耳栓していくようにしてる。
ただいくつか問題がある。

耳栓をすると自分の声がよく聴こえるようになる。
するとだな、マイク向けられて叫んでるときに歌詞をうろ覚えでハナモゲラで歌ってるのが
自分でまるわかりなんだよ!!!!!ハズイ!!!!!
700Nana:2008/08/12(火) 16:31:26 ID:CaPz/Ri6O
696です。
レスありがとう。
定着しちゃった耳鳴りはステロイドでも治らないですか?
治るなら違う病院受診しようと思うんですが…
寝る時キンキンうるさい…
とりあえずビタミンB買って飲んでみます。
701Nana:2008/08/12(火) 20:29:19 ID:3upNlkna0
とりあえずとか何とか言ってる時点で治療の意志がないんだろ?
もう難聴のまま一生過ごせよ。てめえのことなんか他人が構ってられるか
702Nana:2008/08/18(月) 00:50:02 ID:2sHHRKr90
>>700
698だけど、病院では治す治療よりも、慣れるとか誤魔化す治療が主流だろうね。
おれは深夜の郊外の自宅で窓を閉めて換気扇も切った室内で、以前は微かにシーと鳴ってたのが今はほぼ消えたよ。
安定剤やBはもちろん、サプリでコンドロイチン、蜂の子、イチョウ葉エキス、N-ACと飲んだが何が効いたのか知らんがね。
落ちた聴力は戻らんが、落ちないように努力してるし、これでもダメなら東洋医学に頼ろうと思ってた。
そのうちブロックもやってもらうかも。主治医は頼めばやってくれる先生だし。
703Nana:2008/08/19(火) 21:29:50 ID:J/MdqaQE0
>>694
今はもう耳鳴りも治まって、聴力も正常に回復した。
ただ耳は人より弱いらしいから当分ライヴとかは控えるようにって言われた。これからはライヴ行っても耳栓して、自分の耳を大事にするよ。

ライヴ行く度思うけど、やっぱ耳栓してると大分違うよね。
ライヴに行ってる人全員に、音響外傷になってからじゃ遅いんだよって言いたい。
704Nana:2008/08/28(木) 16:20:43 ID:xbhx/vJsO
ライヴ久々すぎて浮かれてた
時間勘違いしてて焦って電車に飛び乗って気付いた
耳栓買い忘れた…
コンビニはしごしてもないしドラッグストア探す時間もないし今夜はビタミンBたくさん飲んでから寝ます
705Nana:2008/08/28(木) 16:22:59 ID:xbhx/vJsO
ごめんなさい
ageちゃった…
706Nana:2008/08/29(金) 00:00:25 ID:hdrSwoBkO
今度、野外ライブに行くことになったんですが、野外でも耳栓って必要でしょうか…?
ちなみに、横浜スタジアムのグランド2列目です。
707Nana:2008/08/29(金) 00:03:29 ID:fWPEM7dK0
難聴が定着してしまったが耳栓してライブ行ってる
この前スタンディングで浮かれて耳栓忘れたら後半酷かった
2列確保してたが退出したよ
708Nana:2008/08/29(金) 00:16:38 ID:a7yLGN8vO
>>706
ポルノグラフィティだろ?
つか、心配なら耳栓最初から持って行けば良いだけの話。
709<<sage>>:2008/08/29(金) 09:11:24 ID:RAEuqEqoO
反応ありがとうございます
分かりました。持っていって様子見ます。
710Nana:2008/08/29(金) 10:02:43 ID:yyiuKbmu0
>>706
スレの中で既出
結論は持って行け
711Nana:2008/09/03(水) 18:49:31 ID:EIkrvkE80
こんなスレがあったなんて知らなかった…

昨日から耳鳴りが止まなくて、今日病院で低音障害型感音性難聴の恐れがあるって言われて飛んできたんですけど…
ライブで耳栓って今までは考えられなかったけど、次からはしていくようにします。
ヘドバンも治るまでは控えます。
実体験を書いてくれてる皆さんにも申し訳ないですし。

このスレ、絶対にあげた方がいいと思うのですが…
712Nana:2008/09/04(木) 01:46:19 ID:rIK6k3X60
次からテンプレに入れましょう。
713Nana:2008/09/07(日) 15:34:45 ID:+SI6h/HgO
あげ
714Nana:2008/09/07(日) 21:15:10 ID:2ydBlde+0
耳栓してるけど週2〜3通いを半年くらいやってて,普通の会話で聞き返すことが
少し増えたかも。ライブ直後の物販で会話は多少仕方ないと思うけど,2,3日しても
人の話し声がたまに聞きづらい。ずっと耳栓したままの状態のような,
詰まった感じの聞こえ方になる。耳鳴りはない。いつもヘッドフォンで
音楽聴いてるけど音量は以前と変わらず音量最小。
(一度ライブで難聴になって医者行く前はヘッドフォンもかなり音量上げて
聴いてたけど,それを機に音量絞ってる)

どっちにしろライブ逝くのは程ほどにしろってことか。うーん。

あと思ったんだけどサイレンシアより普通の奴の方が遮音性はよいと思うよ。
話し声は聞きづらいけど。サイレンシア細いから塞ぎきれないと思うんだよな。
715Nana:2008/09/08(月) 11:40:27 ID:ytMNknAJ0
それはあなたの耳穴がデカイからw
716Nana:2008/09/14(日) 23:58:02 ID:wXtF1vHQ0
ピンポイントで申し訳ないけど、名古屋クラブクアトロって音響良くないかな。
今度スカのライブがあるんだけど、あまり良くなかったら耳栓しても行くの止めようかと思ってます。
717Nana:2008/09/15(月) 00:13:34 ID:hoz0S9us0
どこの箱であれ耳栓は必須だよ。
音響良ければ耳に影響がないとかそういうわけではない。
718Nana:2008/09/15(月) 04:22:06 ID:OC26HrsE0
ミキサーが難聴の可能性あるし,そういう人がやると大抵出演者は
注文あれこれ付けるし客はうっせーと思う。中音はこっちはワカランが
外音は客以外に文句言う奴がいないから言わなきゃ分かんないかも。

でもまともなアーティストのライブだとそれなりに考えてやってるよ。
O-EAST(WEST)で難聴になったことはないが小さい箱はそっこーでなった

719Nana:2008/09/16(火) 02:14:46 ID:LR14aT1i0
上げ
720Nana:2008/09/16(火) 02:21:27 ID:O7A9DJdcO
このスレに触発されて耳栓を使うようになったけど、耳栓って良いね
耳栓して聞くライブの音量は、個人的には丁度良い感じなんだが、耳栓無しだともうダメだね、耳が痛い
721Nana:2008/09/16(火) 20:43:39 ID:x2QEiO6MO
昨日ライブ行ってから、頭痛と耳鳴りがひどいので病院行ったら音響外傷でした。
11月に本命盤のライブがあるので、耳栓して行こうと思うのですが、耳栓してても音響外傷ひどくなったギャの方いますか?
722Nana:2008/09/24(水) 22:07:44 ID:ALEzkzYtO
この間始めて耳栓をしてライブ参戦した。
右が取れそうだったからMCの時に外して付け直そうとしたんだ。
そして外したら、周りの人のデス声とか雑音とか凄く耳に響いてびっくりした。
耳栓するのとしないのとじゃ全然違うことを体感したし、ライブ後耳栓が無くて感動した!

このスレ有難う!!
723Nana:2008/09/24(水) 22:10:19 ID:ALEzkzYtO
>>722
耳栓じゃなくて耳鳴りだ・・・・すまん
724Nana:2008/09/25(木) 00:15:07 ID:ffduMiR40
このスレを見てライブで耳栓をつけることにしたんだけど、いつ取れるか不安で落ち着かない...
友達含め、周りの人には耳栓つけてること気づかれたくないから、それでつけるタイミング逃したりorz
耳栓してる人それでヘドバンとかもしてる?
725Nana:2008/09/25(木) 00:32:53 ID:L7J1kEVZO
どういう耳栓使ってるの?
薬局で売ってるサイレンシアとかだと耳にフィットするからあまり外れないと思うんだけど…
自分は耳が小さいから半分くらいに切って奥まで突っ込んでる

がっつりヘドバンするよ!
726Nana:2008/09/25(木) 00:38:59 ID:lQIP/xXN0
外れると言う人は丸めてから入れてないんじゃねーの?
普通に奥まで入れれば外れるなんてまず考えられん。
耳と間違えて鼻に突っ込んでるなら息で飛ぶかもしれんが。
727Nana:2008/09/25(木) 00:53:05 ID:j+VKXOcFO
728Nana:2008/09/25(木) 00:57:35 ID:E4KK2j//O
私は父親の使ってるやつ(建設業者用の防音耳栓)をつけてるんだけど、しっかり耳に入れればヘドバンしてもとれない。
まわりの煩い声とかも聞こえなくて済むし、友達との会話くらいなら支障はない。

周りに嫌な顔をされたことは一度もない。
耳栓つけようか迷ってる人、耳栓つけることをオススメします。
729Nana:2008/09/25(木) 01:16:31 ID:ffduMiR40
724だけど反応有難う!
薬局とか行って使う耳栓選び直してみる
730Nana:2008/09/25(木) 01:45:32 ID:lQIP/xXN0
人目を気にする必要はないはず。というか人目と不快な耳鳴りと
どっちが厭なんだと。いやというか健康被害を抑えるためなんだから
悪いことじゃないし。難聴なんかになったら日常生活に支障来すし
ライブどころじゃないよ下手すりゃ職を失いかねない。
俺は会社勤めだけど将来オーディオやりたいと思ってるから耳栓してるよ。
難聴なんかになったらやりたい仕事できなくなるし。

まあそんな難聴 PA がミキサー卓座ってる箱は最悪だけどな。
どんだけシンバルうっさいのよ。
731Nana:2008/09/27(土) 15:54:06 ID:j6wVzozy0
以前ここでエティモティックリサーチのイヤープラグを
教えてもらった者です。
先日ライブ参戦して感動!
遮音性はサイレンシアの方が高いけれど、
こっちは音のこもった感じがほとんどしない。
音質があまり変わらないのがすごい嬉しい。
ライブ後の耳鳴りもナシ。
いちいち丸めなくていいので微調節もしやすいよ。

ただ、爆音ライブでスピーカーの真ん前だと
サイレンシアの方が良いかも知れない。
たまに耳が痛い時もあったから(前から三列目あたりで聴いてた)

それにしても耳鳴りがないのっていいね。不安がない。
何より、ここで教えてくれた人ありがとう。
732Nana:2008/09/28(日) 05:04:52 ID:f51u4UM20
こんな病気あるんだ・・・。
昨日ロックのイベントで、ライブハウス行ったら耳鳴りが治らないです。
クラブとかだと耳鳴りならないのに・・・orz

病院行ったけど土曜だからめっちゃ込んでて帰っちゃった。
今日寝て治らなかったら月曜行くしかないな
733Nana:2008/09/28(日) 08:58:37 ID:bvkK4vYq0
>>732
医者に行って薬貰った方がよいかと。
ステロイド剤は医者行かないと手に入らないはず。
734Nana:2008/09/28(日) 09:58:07 ID:qRK8ZnA7O
木曜日、流されてスピーカー前だったから耳鳴りが今までで一番酷くて
翌日、仕事終わって病院行った。
鼓膜が引っ込むと耳鳴りがするんだって。
で、鼻が悪い人鼓膜が引っ込みやすいらしい。
だから、鼻が悪い人や鼻風邪ひいちゃった時は予防した方がいいよ。
上記に関わらず予防するのが賢明だけどね。

あと、今はライブ後寒く感じるからクシャミ出やすいと思うけど、クシャミ出そうと思ったら片穴ずつ鼻をかんだ方がいいよ。
鼻と耳はつながってるから気をつけて!

長々とすみません
735Nana:2008/09/28(日) 10:57:22 ID:bvkK4vYq0
体調の悪いときや呑んだときは躰が言うこと聞かない状態になるから
特に状態が悪くなりやすい。そういうときは耳栓すべし。
(風邪引いてるのにライブ行くのかという話もあるが)
736Nana:2008/09/30(火) 01:02:02 ID:sgoNU09W0
サイレンシアと、ミスサイレンシアってサイズの違いあるのかな。
気になってるんだけど、潰してから入れるから関係ないか…
737Nana:2008/09/30(火) 03:00:06 ID:pia8cczX0
逆に言うとサイズの違いしかない。
耳穴が小さい人が普通のサイレンシアだと飛び出てしまいやすい。
738Nana:2008/10/04(土) 10:11:47 ID:9UmF37FOO
あげ
739Nana:2008/10/12(日) 22:21:27 ID:ZAmUBycAO
耳栓布教age
740Nana:2008/10/12(日) 22:38:59 ID:XkjI9sAdO
>>735昔、風邪ひいてるのに
耳栓せずにライブ行ったことがある。

もちろん風邪は悪化。
耳は音がほとんど聞こえない状態になった。

今は普通に聞こえてるけど
少なからず聴力は下がったな
741Nana:2008/10/12(日) 22:45:07 ID:YETMIzUXO
漏れ最近ライヴ行って難聴になって…
一週間後に病院行って薬もらったんだが治るんだろーか

耳栓してライヴ行けば耳は悪化しないのかな?
742Nana:2008/10/12(日) 23:09:50 ID:ZAmUBycAO
悪化するかもしれないけどそれは人の体質によるね

自分耳栓しても耳鳴りするわ
743Nana:2008/10/14(火) 16:16:27 ID:2tar61ag0
>>49
地味に怖ええええええええええええ!
744Nana:2008/10/14(火) 16:47:55 ID:0mznPRcBO
スポンジタイプの耳栓をつかってるんだけど、1時間くらいするて耳の中が痛くなるんだけど、他に良いやつないでしょうか?
シリコンのやつに興味あるんですが、知っている方などいたら教えて下さい。
745Nana:2008/10/16(木) 23:41:08 ID:R9z98nXf0
ちゃんと耳に嵌ってるのかな?
746Nana:2008/10/17(金) 17:07:16 ID:yRrxh4uKO
昨日、ライブに行って帰ったら耳鳴りが・・・

今日医者にも行ったんだけど、
治る可能性は点滴使っても低いと
これから、この耳鳴りと高音のない生活なんて・・・ショックだ
747Nana:2008/10/17(金) 18:04:30 ID:7NRslEkn0
>>746
医者の脅しだろ。何 dB 落ち?
+30 くらいなら2週間もすれば治ると思う。
ただ薬はのむべき
748Nana:2008/10/17(金) 21:58:08 ID:yRrxh4uKO
>>747

ちなみに21dbでした
薬での治療も聞いてみたんですが、
まず治る事はないと言われて絶望しました・・・
とは言え何もせずに帰るのもあれなので
5日分ステロイド出してもらったので様子みてみます
それとも、薬だけではあまりにも心もとない判断でしょうか?
749Nana:2008/10/19(日) 11:22:47 ID:PbfxCn43O
>>748
難聴について詳しくは分からないけど、セカンドオピニオンしたら?
一人の医師の判断じゃ分からない事もあるし。
750Nana:2008/10/19(日) 12:22:19 ID:XnAIG0KQ0
21dB なら治ると思うけどなー でも薬5日は短いかもしれないので
あと1週間分貰ったら?ステロイド剤くれと言えば出してくれるよ。
食欲が増えるのはちょっとアレだけど。
俺は4~10kくらいが +18dBまで落ちてたけど2週間で治ったよ。
そのとき +16k くらいは -10dB ってのが自分でもちょっと不思議だったけど。

いまオージオやったら +0dB くらいしかないかもなー まあ20代後半なので
自然に落ちてるのもあると思うけど。
751748:2008/10/20(月) 10:28:50 ID:ZhyqdLYDO
>>749-750
レスありがとう
今のところ、耳鳴りはやまないけど閉鎖感は薄れてる
前回もらったステロイドが後2日分しかないし
とりあえず、今日中にでも別の病院いってみるよ

耳鳴りだけでも治るといいけどなぁ・・・
752Nana:2008/10/20(月) 15:40:49 ID:e/9/fbGZ0
メタル系の外国ラジオを一時間半聴いてたんだけど耳の中がちょっと痛い。
なるべく音量は大きくしないようにしてるのに。
イヤホンで音楽聴き続けたときも違和感を感じる。
これって難聴の前兆??
753748:2008/10/21(火) 07:04:16 ID:BW5uBi93O
現況レポみたくなってるけど、じゃまだったらやめます

昨日、別の病院いったんだけど
そこでのオージオ検査では難聴は治っていて、
耳鳴りだけなら大丈夫と言って薬はもらえなかった
一様、ステロイド要求したんだけど
前の時もらった薬飲んでると言ったら
その量で十分とのことだった
それで治ならないなら週末にもう一度来いと
本当に耳鳴りが消えるのかはやぱ不安です
あと、前のとこに比べてオージオ検査が
簡易的に済まされたのが気になるけど・・・
754自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/04(火) 01:17:39 ID:rxyMVdSdO
あげ
755自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/04(火) 01:26:02 ID:u6fPzIxoO
こないだ初ライブ行ったら
音程の合ってる声と音程の外れてる高い声が
二重になって聞こえた。
756自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/04(火) 08:11:00 ID:4tCGJAbk0
昨日ライブだったんだけど朝になっても耳鳴りがやまない。
耳鳴りが原因かはわからないけど、眠りが浅かったから寝不足気味だ…。
人の声は聞こえるんだが、テレビの音が聞き取りにくい。
木曜日にもライブがあるから、今日のうちに耳鼻科に行ってくる。
757自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/04(火) 14:06:43 ID:ZobnW/sl0
>>756
木曜日は諦めた方がよい
758自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/05(水) 00:08:29 ID:9DOC+FqDO
昨日がライブで、今日の朝も耳鳴りがやまなかったので耳鼻科へ。
4000Hzが+40dbってやばい?
+30dbが正常値って言われたんだけど上の方で18dBでやばいとかいてあったから不安
1番よくて10dbだから元々耳が悪いのかもしれないけど…
一応、ビタミンBは処方してもらったけど、明日ステロイドを貰ってくるべきか
759自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/05(水) 07:18:31 ID:jQ/kCiKA0
+40dB ってことは一般的基準の100倍の音しか聞こえないってことだからな〜
正常値は +20dB (10倍)以下といわれるよ。
俺は+10k以上で -10dB だったけど 4kHz あたりが +18dB ですげー違和感あった
760自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/07(金) 01:53:55 ID:HLyJgF6gO
耳鳴りがやむときって、どんな感じ?
フェードアウト?
朝起きたら突然治ってる?
761自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/07(金) 02:36:30 ID:gvxuPebm0
ライブの音響を音ワレが無い音量にしたら、
音の迫力が無いと感じる客はいるでしょうか?
762自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/07(金) 05:26:52 ID:+C9ed7zS0
>>761
音割れ=音が大き過ぎる
っていう風に一概に言えないよ。
確かに過度に大きい音出したら割れるのは当たり前なんだけど
その箱の設備の問題やPAのバランス調整がダメだったりすると割れやすい。

その「迫力」についてもPAの腕ひとつでどうにでもなったりするからね。
763自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/07(金) 05:42:45 ID:zmJkc8iM0
ライブの音響を音響外傷にならない音量にしたら、
音の迫力が無いと感じる客はいるでしょうか?
764自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/09(日) 08:49:29 ID:PrGhaaDcO
音響外傷(難聴)になり耳栓してライブ参加してる人で、
耳から外れそうという理由じゃなく、耳に悪そう
だからと意識的にヘドバン控えてる人いる?

ここのスレに耳栓しながらヘドバンする人よくいるみたいだけど、
大音響の中で頭振るのは、あまり良くない気がして…(根拠はないけど)
765自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/09(日) 09:52:47 ID:YizKpTYX0
大音響じゃなくても頭振ると細胞が死ぬから良くないよ

ってか頭振ったくらいで耳栓が飛ぶ人ってちゃんと入れないで
軽く塞いでるだけなんでしょ? 付けないよりは良いけど効果が薄いような。
766自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/09(日) 15:03:36 ID:SiDmJ2Gm0
細胞なら頭振らなくても普段の生活でガンガン死んでるから安心しろ。
あと再生もそれなりにしてるから問題なし。
そして脳細胞なら一生掛かっても使い切れない位あるし、問題ない。
767自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/10(月) 18:16:31 ID:jvOa3b+uO
スレチだったらごめん
ライブは耳鳴りしないけど、カラオケで耳鳴りがさっきから止まらない…

これってすぐ治るのかな
768自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/14(金) 02:26:00 ID:w31PWkO10
今日ライブ行って家に帰ってきてから耳鳴りが止まない…
スピーカー前だったのがよくなかったのかな
前からこのスレの存在は知ってたけど、まさか自分がここに書き込むことになるとは思わなかった
769自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/14(金) 10:50:06 ID:77O/I3PlO
耳鳴りがだんだん大きくなってる…
意識しすぎると大きくなるって本当なのかな
ライブは耳栓常備してるんだけど。 薬も意味無いし一生このままなのか…
770自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/15(土) 09:51:23 ID:StqBmSQnO
>>769
体力的・精神的にも関わってくるからね。
気になるのは分かるけど意識しすぎないことだよ。
温度差というか気温の変化で耳鳴りするし。
自分は、熱があったり入浴で温まりすぎの時=体温が上がると耳鳴りする。

残念ながら、耳鳴りが一生治らない場合もあり得る。
771自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/15(土) 19:41:31 ID:5Bb7VnWr0
>>770
レスもらって、ちょっと落ち着きました。
ありがとう。
あまり意識しないように頑張ってみる。

772自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/15(土) 22:00:27 ID:2/mYy0j2O
あげ
773自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/23(日) 09:25:42 ID:FnJ3LIhQO
もっとはやくこのスレに出会いたかった
昨日ライブで今耳鳴りするけど、今日明日どこも開いてないオワタ。
今更耳栓しても遅いのに…。
774自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/23(日) 16:59:35 ID:hJlXjM3+0
>>773
とりあえず暫くして治る事もあるから様子見て駄目なら行く位の気持ちでいればいいんじゃないの?
あんまり考え過ぎると耳鳴りしてなくてもしてる様に思えてくるから。
775自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/23(日) 22:29:23 ID:FnJ3LIhQO
>>774
ありがとう ちょっと気持ちに余裕持てた。
一応休み明けに行ってみるよ

ついでに上げ
776自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/24(月) 09:47:53 ID:IoPOjQzTO
>>773
あたしも前にライブ後耳鳴り酷かったが2、3日で治ったよ。
休み中に治るかもしれないから気にしないのが1番だと思う!
777自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/25(火) 01:49:52 ID:Q+7a/ZesO
しかし耳鳴りは放置すると本当に治らなくなるから、休み明けても耳鳴りが収まらないなら医者に行け
778自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/25(火) 01:56:08 ID:Q+7a/ZesO
一度音響外傷で病院のお世話になってからライブで耳栓必須だけど、MCの時に耳鳴りがするし、ライブの翌日も疲れが抜けないせいか耳鳴りがする。
昨日ライブに行って、今絶賛耳鳴り中。
体調や精神的なものならいいけど、耳栓してても耳をやられてるという事なんだろうか
779自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/25(火) 02:32:04 ID:We9YL7jP0
ピップイヤーホリディ 
780自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/25(火) 14:56:49 ID:76knn1q2O
ライブじゃないけどカラオケで
最大音量にして歌われて死ぬかと思った。
マイクもキーンってなるし
自分の耳も耳鳴りすごいし
もう行かね
781自治スレで板ルール変更議論中:2008/11/25(火) 20:18:45 ID:0gBTntGY0
>>780
それはその人と一緒に行かなきゃいいんじゃないか?
782自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/10(水) 23:05:39 ID:JLY9Tp6A0
ここの皆さんの症状は耳鳴りが主?
自分は塞がった感があって医者にいったら低音が聞こえにくい難聴ギリだった。
耳鳴りする人は聞こえは悪くないの?

来週ホールでライヴだから耳栓するけど心配だ。
んじゃ行くなよって感じだけどorz
ライヴ行くの辞めた人いますか?
783自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/10(水) 23:06:12 ID:JLY9Tp6A0
すいません。あげます。
784自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/11(木) 01:02:54 ID:jqURtqS30
月5〜6は最低でもライブ行ってるけど耳鳴りは全然しないな。スピーカーの
前には絶対行かない,耳栓は必ずするってだけ。行く箱は狭いところが多い。
鹿鳴館とライブステーション,ナルシスが多い。

毎日往復3〜4時間の通学・通勤をヘッドフォンで音楽聴きながらかれこれ
10年だけど全然聞こえが悪くなったとは思わない。むしろ一度ライブハウスで
難聴になってから怖くて音量は気を遣ってる。

耳鳴りって程度の問題もあるけどノイズフロアは絶対にあるから余り
気にしない方がよいと思う。通常の会話が聞き取りにくいなら問題だけど
何度も聞き返すようなことがなければ大丈夫じゃん?

就寝前にシンとした状態でキーンって音がするのは正常の範囲かと。
それが昼間日常生活で気になるとか電車の中でも起きるとかなら異常かと。
それと低域より高域の方が聞こえづらくなると思うけど。
785自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/12(金) 21:45:36 ID:XJHtCvA60
ライブの音量ってだいたい何dbくらいなんだろ?
786自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/12(金) 22:40:18 ID:xfuVrfYT0
箱とか場所にもよるだろうけどピーク100dBくらいあるんじゃん?
787自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/12(金) 22:46:32 ID:XJHtCvA60
>>786
やっぱそんくらいあるよね。
耳栓して85dbくらいかなー?ホールで2階なんだけどせり出てる造りスピーカーの前だったから不安だ。
788自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/12(金) 23:51:03 ID:7Uqe0dmuO
てか演奏してるバンドメンバーたちは無害なの?
789自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/12(金) 23:54:24 ID:vB+dFj810
>>788
無害ではないと思う。
実際、殿とかその所為で難聴なったじゃん。
790自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/13(土) 00:55:33 ID:st4DAPeY0
音響製外傷で薬を処方された方はどの位の量を出されましたか?
リンデロン0.5mg、メチコ、カルナクリンを毎食後1錠ずつ×4日分じゃ
少ないかな・・・。

2日たった今も耳鳴りが取れません。
また、他の方は治療中は安静にしていましたか?
それとも日常生活を送りながらの治療でしたか?
791自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/13(土) 01:42:43 ID:g/SlRBmv0
落ち込んで2,3日何もする気が起きなかったというのが実際だが,
まあ2,3日はほんと安静にしたほうが良いかも。それからは音楽聴くの
止めたよ。10日くらい。飲酒もしなかった。でも仕事は普通に行った。
会社には「病院で検査するので休みます」って言った次の日でも見た目が
普通だったので「大丈夫なのか」と声をかけられたが大丈夫ではない罠。
まさかライブで難聴になりましたとはストレートに言えんかった
792自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/14(日) 01:40:23 ID:gBsZrwGr0
>>784
>就寝前にシンとした状態でキーンって音がするのは正常の範囲かと。

可哀想にねぇ・・・
ログにもおまいみたいな奴居たよ
それ異常ね。キーン自体、普通の奴はないから。正常ではない。気付いてないレベルなんだよねぇ、本人はもう手遅れだから。
793自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/14(日) 22:26:23 ID:AMuFKRAf0
静かな場所で耳の穴を指で塞いで、小さい「ゴォー」という体内音以外の
音が聞こえたら耳鳴りなんじゃない?
まぁでも気になんないならそれで良いと思うけどな。
794自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/15(月) 00:10:23 ID:RIlPb11Y0
24時間交通量の激しい道路沿いの住民にはちょっとやそっとの耳鳴りは
気にならないというより気が付かない罠。
成田や横田の住人も似たようなもんじゃねーの?
795自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/15(月) 18:12:40 ID:Jwzpg/3n0
深夜の静かなところだといつまでも続くこの音は辛いな
796自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/15(月) 21:35:57 ID:r0mEjNXi0
CCレモンホールって音響いい?2階だけどド上手だから心配。
797自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/15(月) 22:52:26 ID:RIlPb11Y0
きょう聴力検査受けたら 1kHz +10dB, 4kHz +5dB だった orz
さすがに1年で100日もライブ行ってりゃおかしくなるかな
798自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/15(月) 23:31:13 ID:bT7D9A6R0
え!?
そんなに悪い数値じゃないと思うよ。
むしろそんなにライブに行って、その聴力を保ってるだけすごい。
これから耳を大事にね。
799自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/16(火) 00:10:46 ID:8ZSzc8zt0
まあ 20dB (10倍)までは正常値というものの 10dB だって3.2倍だからなー
ほんとに 0dB が一般人の基準なのか不明だけどさ。
1年前に難聴起こして測ったときは +18dB くらいだったよ。@1kHz
10kHz 以上は余裕で -10dB あるんだけど。やっぱライブハウスの音は半端無い。
勿論耳栓はしてる。中・低域があまりカットできないから耳に負担かかってるのかな。
800自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/17(水) 12:14:41 ID:LPUHqVeSO
耳栓参戦だとライヴ中に感じる耳の塞閉感もなくなりますか?
801自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/17(水) 13:51:27 ID:paPOHDr+O
>>800
個人差があるから人それぞれとしか…
というか、耳栓にまだ慣れないせいか耳栓してること自体に塞閉感がある…
耳栓入れた直後からムズムズするし外した瞬間痒くてダメだ
802自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/17(水) 13:55:43 ID:paPOHDr+O
ごめん、塞閉感って耳閉感のことだよね。
違和感あったんだけどそのまま真似して書いちゃった。
803自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/17(水) 16:36:46 ID:LPUHqVeSO
>>802
私の表現がおかしかったのかも。
耳栓してるからそりゃ塞がった感じはして当たり前だけど、音圧?のせいで耳に膜張った感じするじゃないですか?"もあ"って。
耳栓はそういうのもカットしてくれるのかなーと。
804自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 15:54:25 ID:nq0/4+XI0
昨日某ホールライヴへ行ったが
最初耳栓してたけど音量小さめだったし後方の席だったので
外して観てみた。
久し振りに耳栓無しで楽しめたよ。
805自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/20(土) 17:23:38 ID:WtXBg6g/0
>>804
柑橘系ホール?
自分も行ったw2階だったけど怖いからずっと耳詮してたよ。
でもサイレンシア遮断力強すぎて全然楽しめなかったー
806自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 00:29:12 ID:HbIjRoeT0
耳栓してると楽しめないのか? むしろ終演後のキーンという不快な
耳鳴りが回避できるから気にせず楽しめると思うんだが。
807自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/21(日) 05:47:43 ID:CKiw0r+S0
>>805 そのお隣の国営放送系ホールですw
バンドによってはホール後方でも音でかくて耳栓無しでは無理です('A`)
今週以降柑橘系ホール行くけど多分使用しますw
808自治スレで板ルール変更議論中:2008/12/22(月) 02:04:41 ID:bUXBQBGnO
私は初めからこのスレ読んでたから、爆音箱ライブのスピーカー前でも対応できるんだけど…
外音性難聴周りの知識が全く無い人達は、「爆音ヘッドホン・ライブ後の耳鳴りは自然な事であり、放っておけば治るから問題無い」って考えちゃうかもね
異変を感じてこのスレに来る人を見てると、なんで身近な難聴の要因が周知でないのかと思ってしまうよ…
809Nana:2008/12/25(木) 12:19:36 ID:Q1MCLRYSO
この時期だとライブ行く人多いんじゃない?
スピーカーの前、気を付けてね
810Nana:2008/12/28(日) 22:57:02 ID:gZxrxf940
柑橘ホールに3回程逝ったが1階や2階の後ろだったのに
耳栓無しではいられなかった。
どの盤も音量でかいよー!
811Nana:2008/12/29(月) 00:26:11 ID:CMMx7lBW0
音響外傷からと思われる耳鳴りが、3週間くらい立って
ようやく治まりつつある。
薬を飲んでも一向に治らないし、一時はこのまま
定着するんじゃないかと本当に欝になった。

これから年始にかけて、カウントダウンライブやらなんやら
大きな音を聞く機会が増えると思うけど、皆さん本当に
気をつけてくださいね。
812Nana:2008/12/29(月) 00:46:30 ID:HytgGRhv0
>>810
柑橘ホール、寧ろ後ろの方が音が篭るっていうか溜まってる感じで耳栓欲しくなる感じだったなぁ。
残響が響いてもわーんってなる感じで、音も不鮮明だし。
前の方で見た事もあるけど、そんな事なかった。
813Nana:2008/12/29(月) 22:51:05 ID:yC81qLvf0
一ヶ月ぐらい耳鳴りしてるんだけど、
騒音性・音響外傷性の耳鳴りって、血流で音の高さや大きさって変わります?
風呂に入ったら音の高さやら大きさやら変わるんだけど。
814Nana:2008/12/29(月) 23:06:00 ID:CMMx7lBW0
>813
自分が昔から持っていた耳鳴り(騒音でも音響外傷でもなくおそらく生まれつき)は、
お風呂に入ると強くなります。
風呂から上がってしばらくすると元の大きさに戻ります。

一ヶ月くらいとありますが、病院には行かれましたか?
815Nana:2008/12/29(月) 23:21:33 ID:yC81qLvf0
>>814
病院は行きました。
日常生活から、イヤホン・ヘッドホンによる騒音性難聴を疑ったんですが、
一応聴力検査では全て10db以内で正常でした。

自分の場合、最近特に生活が不摂生で、体の歪みも酷く、
血流障害による耳鳴りの可能性もあるんですが、
有毛細胞が傷付いた場合の耳鳴りは血流で音の変動があるんだろうか?と思い質問させてもらいました。
816Nana:2008/12/31(水) 12:42:31 ID:Fr1y9M7bO
一昨日から片方の耳が聞こえにくいのですが、どうしたらいいでしょうか?
病院は休みだし…。
このまま聞こえなくなりそうで怖いです。
817Nana:2009/01/01(木) 05:01:56 ID:ALn+/MYc0
俺も耳鳴り持ちで、俺の場合はおそらく音響外傷じゃないんだけど、
音響外傷による耳鳴りってキーンって音が何の変動もなく鳴り続けてる感じ?
「リーン、チリチリ」って断続音は音響外傷で起こり得るかな?

818あお:2009/01/08(木) 00:03:20 ID:ZLIpACcVO
ボーカルなのだが、歌ってるとき耳栓つけたら音ずれるだろうか。
819Nana:2009/01/12(月) 22:29:02 ID:f4vHko7w0
苦情あったのかもしれないけど最近Dの音量がマシになった気がするw
820Nana:2009/01/18(日) 12:40:28 ID:3gtaI6X8O
数分前にいきなり左耳がおかしくなった
左耳中心に頭部左がグワンってこもってる感じで、ちょっと痛い
あとキーンって耳鳴りがしてるんだ
音響外傷って痛みはなくてセミが鳴くみたいな耳鳴りってイメージなんだが…
こんな症状の人いる?
今日病院休みだから心配でさ
821Nana:2009/02/01(日) 10:46:54 ID:neqmRx8uO
ゲーセン通って耳なりになったorz
キーンという音は寝る前のシーンとしてる時が一番酷いよ。
眠れないからラジオ聞きながらごまかしてると、いつしか寝れるんだが…
あと、昼間とか動いてるときは気にならないんだが
822Nana:2009/02/01(日) 19:40:32 ID:pP1M+tM70
希望も何も無いが、>>811みたいになることを期待する。
823Nana:2009/02/01(日) 19:45:34 ID:ShnNjWPL0
自分なんか耳鳴りを耳鳴りと感じてなかったからねwみんなこういうもんだと思ってた。
薬飲んでるけど閉塞感が一向に治らずもう定着しちゃったのかな・・・
ちなみに聞こえは一番悪くても20dBで聞こえづらいと言うより聴覚過敏な感じ。
824Nana:2009/02/05(木) 09:14:34 ID:rL4aZ4zLO
825Nana:2009/02/05(木) 10:26:56 ID:MpzFgc9Z0
昨晩ライブの後から右耳がずっとキーンといってます。
音は普通に聞こえますが高音が多少拾いづらい感じです。
耳鳴り自身はそこまで大きな音ではにですが耳鼻科いったほうがいいですか?
826Nana:2009/02/05(木) 10:48:34 ID:nv259O5c0
耳鼻科行っても、難聴と耳鳴りを治す薬がない
せいぜいビタミン剤で様子を見ましょうと軽くあしらわれるだけ
それなら自分でナボリンを買って来て飲む方がマシ
しかし、最近の研究では、何もせず1日中寝ている安静が一番良いらしいから
栄養をたっぷり取って1週間ぐらいずっと寝る事
それが一番の特効薬
827Nana:2009/02/05(木) 11:33:37 ID:3F2eRG4O0
↑定着しちゃってても大丈夫なの??
828Nana:2009/02/05(木) 11:58:18 ID:twSVtFMtO
久しぶりにライヴ行くと耳びっくりする
829Nana:2009/02/05(木) 13:30:43 ID:RR7j/yhAO
耳鳴りなってから間違いなく人生変わった
830Nana:2009/02/05(木) 14:48:41 ID:wT4INZc00
>>828
そんな事したら耳がどんどん悪くなるだけなのに
アホなの?
死ぬの?
831Nana:2009/02/05(木) 16:33:32 ID:MpzFgc9Z0
なんか不安でしょうがなく今まで寝てました
直らないので明日病院いってきますorz
832Nana:2009/02/06(金) 21:03:02 ID:2hbt/FCkO
客でさえこうなるのにしょっちゅう爆音に曝されている麺てどうなんだ?
京とかは一回耳患ってたよね?

833Nana:2009/02/07(土) 05:00:10 ID:dj/I3tfE0
明らかに右耳の聴覚が落ちてるBaとか明らかに左耳の聴覚が落ちてるGtとか
明らかにラリってそうなPAとかそのへんにいっぱいいる。
834Nana:2009/02/08(日) 21:21:18 ID:xdolCVx60
>>822
結局無理だった・・orz
835Nana:2009/02/08(日) 22:51:48 ID:ygfzUEWI0
誰かバンドマンじゃなくて一般人でイヤモ二使ってる人いない??
ググったりしたんだけど、アーティスト用ばっかり…。
836Nana:2009/02/08(日) 23:07:14 ID:99KHXHI9O
前に水泳用の耳栓してる人がいたな
耳からなめこが出てる感じだった
837Nana:2009/02/09(月) 00:03:15 ID:VWyY7OSh0
ヘドバンも難聴の原因になるよ。
最近、女同士でケンカ中に首をねじって脳と首の境の血管が切れて死んだ事件があったよ。
838Nana:2009/02/14(土) 07:52:21 ID:AMulN8nrO
スピーカードセン(前から2列目)でライブでした
耳鳴りはしませんが、閉塞感が両耳ともひどいです
隣に座ってる人の声も遠くから話されてるように聞こえます
あと、少し高い音になると過敏にピクッと反応してしまいます
これも音響外傷でしょうか?
839Nana:2009/02/16(月) 20:11:21 ID:gNYZv4OJ0
一回耳壊すと耳栓して後ろにいるって思ってても次のライヴ怖くない?
今それと葛藤してるorz
840Nana:2009/02/17(火) 00:28:33 ID:RYh3JtoM0
「声が聞こえる」騒音防止耳せん
ヨック 耳せん M (ピップより遮音性が低い〜聴こえやすい)
ピップ イヤーホリデイ など

2種類持っていて現場の音量と自分のいる位置に合うほうを使う

音響外傷に気付かず難聴になっているギャが
「ライブの音の迫力が足りない、爆音で聴きたい」とバンド側に言って、音量を上げると、
聴覚が正常な人には音割れ・麺やスタも難聴に・難聴ギャが増加、なんてことに。
841Nana:2009/02/22(日) 18:50:19 ID:amYm1Pba0
昨日ライブ行ってはじめて耳に異常を感じました。
左耳が全体的にぽや〜っと聞こえて、耳鳴りがする。

明日病院以降と思ってるんですけど、診察料はどれくらいでしたか?
842Nana:2009/02/22(日) 20:11:57 ID:z6Rlkwy70
>841
薬が処方されるかどうかで変わるけど、
初診料+聴覚検査で三千円ちょいかな?
五千円あれば多分大丈夫。間違ってたらごめん。
早ければ早いほど良いので、出来れば明日の朝イチで。
お大事に。
843Nana:2009/02/23(月) 21:04:13 ID:Nrh1MF7zO
>>547 この耳栓は、ネットでしか販売してないの?
844Nana:2009/02/24(火) 21:29:24 ID:D5L8OX9tO
自分看護学生なんだけど、音叉使って聴力検査してたら明らかに左耳が気導障害になってるの分かった
いつも下手スピーカー近くにいるから辻褄が合った

病院行くまでじゃないけど怖い、ってひとは簡単だから音叉使って自分で検査してみるのも良いかも。
845Nana:2009/02/25(水) 16:32:10 ID:P11BqFvT0
>>843
A. サウンドハウスの商品は全国各地の楽器店、音響機器店で取り扱って頂いております。
もしお近くのお店が不明な場合は遠慮なく営業までお問い合わせください。

音にこだわるなら↓。洗って半永久的に使える。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER20CCC%5E%5E
846Nana:2009/02/28(土) 13:14:56 ID:zwYc3gwf0
>>845
その耳栓気になるなぁ…
試してみたいけど少しお高いから躊躇orz

無印の耳栓試してみたけど音が遮断されすぎる感じがした
その分スピーカー前でも壁際に居ても翌日耳鳴りが無かったので結構良いかも
847Nana:2009/03/01(日) 16:40:44 ID:rtpWAyMO0
>846
>845の耳栓、ここで知って買ってみたけど、確かに音質は良い。
ポリウレタン製よりも自然に全体的な音がカットされる感じ。
(自分は薬局で買ったサイレンシアも使用したことある)
いちいちねじる作業がない分、入れるのも調節するのも早くて楽だよ。

個人的にポイント高かったのは、付属の容器(?)に
ボールチェーンがついてて、キーホルダーみたいになってる所。
ベルトチェーンみたいに出来るから持ち歩きが便利だった。

ただ、ものすごく大きい音量の場所だと、ポリウレタンの方が
安心かも知れない。
自分は前から3列目、真ん中あたりで使用したけど
途中、ちょっと奥まで詰め直した(つっても押すだけなんだが)。
耳鳴りにはならなかったけど、スピーカー前じゃないので断言は出来ない。
848Nana:2009/03/01(日) 20:33:54 ID:qyQPGrGFO
>>845
これ使ってるよー
楽器屋で売ってる
849Nana:2009/03/02(月) 00:32:13 ID:UhoR/ZSW0
>>845の使ってみた
ライブ後の耳鳴りはない
煽りが聞き取り辛くて周りの反応見たりしたけど演奏は問題なく聞こえたと思う
850sage:2009/03/03(火) 11:41:48 ID:RgpStWV60
日曜日のライブを楽しんで、片方の耳が"キーン"という耳鳴りとこもった感じに。
いつもは朝起きると治っているので、気にせず眠ったが、
今回は、昨日朝起きても状況が変わらず心配になり耳鼻咽喉科に行ってきた。
鼓膜の検査と聴力測定したがどちらも特に問題は無しという診断。
直ぐ治るだろうけど念のためということで薬をもらいました(ストミンA錠って薬)。

日曜から2日経った今でも、耳鳴りは残っているし、
調べたらストミンA錠は弱い薬らしいから、
現状のまま薬飲んでも効果が無いんじゃないかと心配になってる。
耳鳴りは、昼間何かをしている時にはさほど気にならないが、
静かな所、耳を塞ぐとハッキリ鳴っているのが分かる。

とりあえずもらった薬飲んで状況を見るぐらいでも大丈夫なんだろうか。
それとも、医者にもう一度行ってステロイド系の薬の処方を頼んだり
(こっちから治療法に関して要求すると嫌がられそうだが…)、
別の医者に掛かってみたほうが良いんだろうか。
症状・状況は人それぞれだとは思うんだが、
経験者からみて、アドバイスとかあったら教えてほしい。
(長文申し訳ない)
851Nana:2009/03/03(火) 11:44:28 ID:RgpStWV60
名前とメール間違えた…すまん
852Nana:2009/03/04(水) 23:59:43 ID:CbCsYIBr0
>>850
医者がソレで様子見て・・・って事でその薬出したんでしょ?
2,3日で治る様ならわざわざ医者行ったり薬飲まなくてもよかったんじゃない?って事になるから
とりあえず出されたのしっかり飲んでそれで駄目なら変えてくれって言うのが筋じゃないかと。
いきなり強い薬とか出す医者の方が何か考え物な気がする。

弱い=効かないって訳じゃないからね
必要最低限で済むならそれでいいんじゃない?
853Nana:2009/03/05(木) 00:39:23 ID:ROB9wVMW0
音響外傷になった人や耳が弱い人は激しいヘッドバンギングは禁止だよ
ゆっくり揺らす程度に
854Nana:2009/03/06(金) 04:42:04 ID:F2ybSOsHO
>>852
耳鳴り続く場合は二週間以内になんとかしないとほぼ治らないんだよ。
筋とかそうゆうの気にしてる場合じゃない永久的な耳鳴りになったことないならわからないのは仕方ないけど。
私は耳鳴りで三年立つけどはやめにステロイド打ったほうが良かったって後悔してる。
855Nana:2009/03/09(月) 02:24:07 ID:xUtroy+D0
大事なことなのでage進行にしよう
856Nana:2009/03/09(月) 06:45:47 ID:gBcfG06LO
私いつもライブで耳栓するんだけどよく隣の子が「あの人耳栓してるwだったら後ろ行けばいいのにw」とか言われるんだ
あんまり気にしてなかったんだけどこの前ライブ行った時もそんなようなこと言われたんだ
でもその子の友達かなんかが「でも爆音とかずっと聞いてると難聴とかなるからしょうがないと思うよ。無理してライブ行って難聴なってもうライブ行けないってなるより全然いいとおもう」みたいなこと言ってて耳栓も理解されるようになったのかな?って思った
長文乱文失礼しました
857Nana:2009/03/09(月) 06:54:54 ID:WciPBU/VO
858Nana:2009/03/09(月) 20:33:54 ID:Qxk2ah1h0
>>856
後ろでも前でも爆音具合は変わらないとおも。
気にする事ない。
859Nana:2009/03/13(金) 05:37:43 ID:G/H8eZRC0
ガゼ幕張で中央あたりのブロックでしたが
耳栓使用。
860Nana:2009/03/31(火) 01:35:51 ID:MPaKpr570
耳栓だせえって言うやつが理解できぬ
861Nana:2009/03/31(火) 14:33:32 ID:efZngpttO
>>860
確かに

カッコイイの買えばいいのに
862Nana:2009/03/31(火) 19:01:07 ID:45iud3Q+0
camoという軍でも使うような迷彩色の耳栓をしていたとき
ライブ開始前にスタッフと思われる人から「クールな耳栓だな」と言われたことがある。
そのスタッフも良く見れば黄色い耳栓していたから現場のスタッフは結構耳栓をしていると思う。
863Nana:2009/03/31(火) 19:22:05 ID:MPaKpr570
してないと確実におかしくなる環境
864Nana:2009/04/11(土) 11:40:57 ID:LI7EWG27O
昨日のライブで耳鳴治まらないしこもって聴こえるから病院いってきた
聴力検査の結果突発性難聴と診断されますた(´;ω;`)
865Nana:2009/04/11(土) 12:45:01 ID:LI7EWG27O
>>864間違った
音響外傷だた
866Nana:2009/04/13(月) 02:58:35 ID:IxrJ5vlNO
ライブじゃないけどDMCの映画見に行ったとき
ライブシーンの音がすごいでかくて、ちょっと嫌な顔したら「あれくらいで?頭おかしいんじゃん?」て言われた

むかついたのもあるけど、やっぱりライブ行ってる人は聞こえ方が違うんだなって思った
ごめんそんだけ
867Nana:2009/04/13(月) 04:17:17 ID:hvFk0u230
最近映画見にいってないけど耳栓必要だな

ヴィジュアル系以外のライヴに先日行ったのだが
同じ会場なのに耳栓いらなかったよ。
音大きすぎるのが多いよ。
868Nana:2009/04/18(土) 03:15:17 ID:oQa7PpQGO
今日ライブで、帰ってきてしばらくたつんだけどずっと耳鳴りしてる…
スピーカーの真ん前だったからだと思うんだけどライブ後の耳鳴りって次の日普通に治ったりもするよね?
869Nana:2009/04/18(土) 21:01:41 ID:ZvuzcYbO0
直らないこともあるよ
そうなってくるのが難聴の始まり
870Nana:2009/04/19(日) 02:47:19 ID:njRUwtym0
1年で100回近くライブ通ってたら右耳は耳鳴り持ちになってしまった。
耳栓はいつもしてるんだけど,さすがに数時間爆音に曝されてると限界あるかも。
両耳ともノイズフロアがあって静かな部屋ではウワンウワン鳴ってる。
しかし日常生活で特に支障はないね。高速道路が近くにあって24時間トラックや
乗用車の騒音が聞こえる環境なので通常の生活では全然気が付かなかった。
寝る前に静かなとき右耳だけ「ピー」って鳴ってることに気付く。

スピーカー前は絶対行かない方がよいね。最前はステージの返しがでかいし
バスドラが耳と同じくらいの高さに来るから低周波でもやられるよ。
真ん中よりちょっと後ろで耳栓してまったり見るのが健康的か
871Nana:2009/04/19(日) 12:49:19 ID:fNKBeER00
イヤーマフも装備するんだ
872Nana:2009/04/19(日) 20:12:27 ID:0ciD4IhL0
昨日ライブハウス行って音響外傷になった。音響外傷なんて知らなかったから
医者に「もう治りませんよ。」って言われた時足が少し震えるくらいショック
でやり場のない怒りをどこへぶつけていいやら泣きたいやらでストレス溜まり
まくってる。なんで俺が?ふざけんなよ!!俺はまだ二十歳だぞ?こんな若い
のになんで・・・
けどこのスレの住人は自分がなってても人のためにレスして他人を気遣ってる
,今の俺なら仲間を増やしたいのかストレスの発散先にしたいのかはわからな
いけど絶対に教えない。
早くこのスレの住人みたいに心を広く持てるように頑張りたい。そして早くこ
の耳鳴りになれてストレスの溜まりにくい日々を送りたい。僕はまだなって一
日半しかたってないし治療に専念したい。よく寝てしっかり薬飲んで良くなる
ぞ!!
同じ境遇の人,一緒に治療がんばりましょう。
873Nana:2009/04/19(日) 20:26:29 ID:i+9GHx6zO
>>872
言っちゃ悪いけど、元から体質的に耳が弱いんじゃない?
じゃあほぼ毎日ライブ、リハしてる麺はどうなるんだ
874Nana:2009/04/19(日) 20:49:42 ID:njRUwtym0
>>872
3日は最低我慢する。2週間すればほぼ元通りだよ。
ステロイド剤とビタミン剤医者から貰ったほうがよいね
875Nana:2009/04/19(日) 20:52:02 ID:0ciD4IhL0
>>873
それはあると思う。けどもしライブに行く前にこのスレ,いや音響外傷を
知ってたらな〜と思うしあの爆音のなか練習できる人たちが羨ましい。
876Nana:2009/04/19(日) 20:57:03 ID:0ciD4IhL0
>>874
ほんとですか!!それがホントならすごくうれしいです。
医者にはアデホスコーワってのとメチコバールってのの二つを五日分
いただきました。これってステロイド剤,ビタミン剤なんですかね?
辛抱して治療します。レスありがとう。

877Nana:2009/04/20(月) 00:06:11 ID:RIzE3wVAO
>>867に同意。
前V系のイベントに行ったとき、後ろの方で観てたのに出音が大きすぎて圧迫されるかと思った。
一緒にいた友達とロビーに出たけど、いつも行くバンドのライヴはそんなことないからビックリした。
観る側も耳栓とかで対策した方がいいけど、バンド側も気をつけて欲しい。
878Nana:2009/04/20(月) 01:20:54 ID:OV/hRk6aO
土曜の夜から、耳なりと耳閉塞感が治りません。
ライブを見に行ったのが初めてなのでよくわからないのですが、明日耳鼻科に行った方がいいのでしょうか?
879Nana:2009/04/20(月) 08:35:39 ID:J2kk0lXU0
>>878
明日と言わず今日行くべき!!早く行った方がいいよ!!
俺は今から大学休んで行く。
880Nana:2009/04/20(月) 12:42:51 ID:jIsNoe2S0
>>873
練習中はイヤーマフつけているだろ・・・
881Nana:2009/04/20(月) 13:57:14 ID:OV/hRk6aO
>>879耳鼻科行ってきました。
薬を五種類ほど貰って、ちゃんと飲み続けていれば治るみたいです。
ありがとうございました。
882Nana:2009/04/20(月) 23:51:47 ID:/8bEoX+I0
>>876
どのくらい悪化したのか分からないが
音響外傷に詳しい難聴専門の耳鼻科医だったらステロイドの点滴。パルス治療って言うんだけど。
場合によっては週間前後の入院も勧める。
大至急医者替えた方がいいかもね。
タイムリミットは週間で少しでも速くパルス治療受ければ回復する望みも出てくるかも。
883Nana:2009/04/21(火) 07:46:22 ID:4SPsG/dCO
耳鳴り治った方は何日くらいで治りましたか?
884Nana:2009/04/21(火) 13:57:12 ID:5aT+w1Ku0
「耳鳴りは治らない。治せない。耳鳴りに慣れるしかない」と
医者から言われた俺が通りますよ。
885Nana:2009/04/23(木) 02:38:31 ID:kV5Ypk8XO
医者にかかってから4日、未だ耳鳴り止まず

もう半分諦めてる…
886Nana:2009/04/27(月) 23:14:18 ID:nrRhzXrWO
このスレで音響外傷持ちだけどバンド活動してる人いる?サークルのバンド見学に行ったら>>1の症状が出てきてしまったorzまだ薬が必要という段階ではないんだけど、不安だ…

音楽が好きなのになんというジレンマ(´・ω・`)
887Nana:2009/04/28(火) 16:52:02 ID:d6vBrgzVO
右耳から微かにコオロギの鳴き声みたいな音が聞こえ出して4日目。
このスレ見てたら不安になってきた。明日、耳鼻科行ってこよう。
888Nana:2009/05/04(月) 03:02:00 ID:ewM0YbmTO
2日にLIVE行ってスピーカー前にいたからから耳鳴りが収まらないorz
バイト詰まってて耳鼻科行けないし…
まじで耳栓買おう。
889Nana:2009/05/04(月) 10:09:33 ID:dCo5b9OXO
自分にはウレタン素材の耳栓は遮断率高過ぎなんだけど、水泳用のビニール?素材のやつでも効果ある?
890Nana:2009/05/04(月) 13:15:50 ID:nZPn9qlIO
病院行きたいけど7日まで病院休みだし、俺の耳終わったかもw
891Nana:2009/05/04(月) 13:45:16 ID:0944MCMWO
耳鳴り酷くて耳鼻科行って薬貰ったけど、先生とは生理的にあわないw
これからまだ通うようだったら医者変えたいorz
892Nana:2009/05/04(月) 17:12:55 ID:zYpjHiBw0
昨日ライヴ行ってから高音が聞き取りづらくて、今日病院行ってきた
俺の場合、4k周辺だけじゃなくて8k以降も聴力が落ちてて、ステロイド処方された
早く対処したから治ると信じたいけど…頑張ろう
893Nana:2009/05/04(月) 21:37:52 ID:nZPn9qlIO
ステロイド処方されれば大丈夫だろう、いいな病院やってて、俺は行きたいけどやってないから手遅れかも
894Nana:2009/05/04(月) 23:28:50 ID:72OxOT5RO
調べて救急外来行けばいいよ
少しでも早い方がいい
895Nana:2009/05/04(月) 23:58:59 ID:wyCXmSBd0
>>889
ウレタンでも深さを調整すればどうにでもなる
暴れれば落ちるだろうけど
水泳用は遮音効果ほとんど無い
896Nana:2009/05/06(水) 02:34:04 ID:6RC4PPwt0
897Nana:2009/05/25(月) 21:24:57 ID:Ynx9j0rP0
上にでていた
ETYMOTIC RESEARCH ( エティモティックリサーチ ) / ER20-CCC
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER20CCC%5E%5E
買った。

音を減らす機能はそれほど高くない。
大音響のライブでの使用にはそれほど向かないのではないかと思った。

NRR(ノイズ・リダクション・レイティング)というのが
音がどれだけ減ったかという性能表記なのだが、この耳栓は12。
ミスサイレンシアが32(大きいほど、遮音機能が高い)
両方持って、ライブに行ったのだが、比べると歴然。

この耳栓のメリットは、音のこもった感は少ない、
耳に入れやすい、使い捨てよりは耐久性が高い、ことかな。

ライブで耳を守るのにどれだけの性能が必要なのかわからないのだが、
既にミスサイレンシア慣れしている私には、この遮音力では足りなかった。
898Nana:2009/06/09(火) 04:26:13 ID:Sr5k3xrd0
ヘドバンもやめたほうがいいよ
頚椎損傷・脳血管損傷で重症・死亡者が出ている

ヘドバンしながら爆音を聴くと音響外傷が酷くなる
899Nana:2009/06/24(水) 00:22:12 ID:qRPrMGFQ0
昨日ライブに行って、いつものように耳鳴りが付きまとってる。
ライブ中に初めて貧血のような症状も出たから調べてたら、このスレを見つけた。
今まで、2、3日耳鳴りするのは当たり前だと思ってたからすごくびっくりしたわ……。
友達との話でも耳栓の話とか聞かなかったから、まだまだ知名度がないんだな。
今度から耳栓着用、布教しようと思うよ!!
900Nana:2009/06/25(木) 21:37:57 ID:xIim+NarO
8月にS盤のホールライブ参戦予定だけど耳栓して、隣の人に嫌な顔されないといいな…
901Nana:2009/06/25(木) 23:14:59 ID:N6DNrc2A0
3年ぐらい毎回使ってるけど、どんなミュージシャンでも、嫌な顔されたことないです。
見てると、耳栓してる人って時々いる。

髪で耳が隠れるなら、とりあえず髪で隠して耳栓って手もあり。
902Nana:2009/06/26(金) 12:22:02 ID:c65F9xK+0
いやな顔って周りを気にしすぎだろ、誰も見てないよ
耳鳴りが2日続くのは既に難聴が始まっている証拠だ
耳栓をした方が演奏がよく聞こえるってことは多いな

MCが聞こえないかもって思うかもしれないけど
ライブがあんまり爆音でMCが小さく聞こえるだけでMCも結構でかい音量だから平気
903Nana:2009/06/26(金) 14:26:04 ID:A9tcFDoSO
昨日ライブでスピーカー前の前の方にいたからか右耳だけ耳鳴り酷い
耳鳴りの音がすごいでかい気がするから不安…病院行こうかな
ツアー中だからライブ続くんだよなぁorz

とりあえず耳栓か
904Nana:2009/06/26(金) 21:43:19 ID:AA8aHb460
>903
病院は行った?
もしまだなら、土曜なら午前にもやってるところあるだろうし、
明日の朝イチで耳鼻科へ行っておいで。
耳栓はドラッグストアやコンビニでも売ってるよ。
お大事に。
905Nana:2009/06/27(土) 22:49:00 ID:O7bX1Dcb0
私は耳栓ありでは、MCが聞こえづらいときがあるので、
時々、MC中、方耳の耳栓を外すこともある。

あとは会場のPAの良し悪しはわかりづらくなると思っている。
難聴の恐怖よりはずっとマシだから、諦めた。
906Nana:2009/07/02(木) 12:01:43 ID:hsNvReZu0
4日前のライブで音響外傷になって
その翌日病院行って診断されて、今ステとか薬飲んでる・・
まだ耳鳴り消えない・・これって消えるの?
あと8月末にライブのチケット買ってあるんだけど、耳栓すれば大丈夫かな・・
907Nana:2009/07/02(木) 12:22:45 ID:jNKk6Ohd0
耳鳴り定着あるよ
908Nana:2009/07/02(木) 13:47:19 ID:hsNvReZu0
>>907
そっか・・ありがとう。
とりあえず薬飲んで、よくなるの祈ってる。
909Nana:2009/07/03(金) 22:48:09 ID:umJofPw40
耳栓何使ってる?
ずっとイアウィスパー使ってるんだけど、遮音されすぎるというか、
もうちょっと聴こえてほしい。MCがやや聞こえにくい。
ぼそぼそしゃべる麺ばっかなせいもあるけど。
前に使ってたサイレンシアはすぐふくらんじゃって耳に入れにくい上に
なんだか音の聞こえ方が変で気持ち悪かった。
910Nana:2009/07/03(金) 23:19:44 ID:LTTEB9Cm0
>>909
E-A-RのsoftFXってやつ
サイレンシアやイヤーウィスパーは高すぎるし寿命も短い

MCはマイク通さないでしゃべると聞こえないね
911Nana:2009/07/05(日) 22:17:06 ID:DzJ26+/m0
耳鳴りスレから誘導されてきました。

自分はパチンコで音響外傷と診断されました。
そのうち治ると思いながらいたのですが、どんどん症状が酷くなり、
違和感を感じてから1週間以上してから病院へ。
そこの医者がヤブ(?)で、大したこと無さそうな素っ気無い態度でビタミン剤を2週間分処方。
当然の如く何の効果も無く、耐え切れず3日後に他の医者に行くと、
ステロイド剤を処方され、「治る可能性は0ではないが・・・」とのいかにも不安な診断結果でした。

早期治療を怠った自分が悪いのですが、
今は必死で薬を飲みながら不安な日々を過ごしています。
「良くて現状維持、悪けりゃ手遅れ」みたいなレスがありましたが、
この状態を現状維持では、本当に気が狂いそうです。

音響外傷が完治された方。
耳鳴りは少しずつ快方に向かうものなのでしょうか?
それとも、ある日突然消えるものなのでしょうか?
また、最悪の場合は入院してステロイド点滴を受けなければならないようですが、
やはり、手遅れになってしまっては無意味ですよね?

912Nana:2009/07/05(日) 22:21:18 ID:DzJ26+/m0
あと、違和感を感じてからどのくらいまでがセーフティゾーンでしょうか?
質問が多くて申し訳ありません。
913Nana:2009/07/05(日) 22:27:16 ID:NFOGmhbI0
最悪の場合っていうか、入院してステ点滴って一番最初にやることじゃないっけ?
私は音響じゃなくて突発性難聴でやったから、音響だとまた違うのかもしれないけど。
あと、「この状態」ってのがどの程度のものだかわからないとなんとも言いがたい。
914Nana:2009/07/05(日) 23:22:16 ID:DWx+EDtj0
いま26の野郎だけど数年前までは何ともなかった。というか耳鳴りを持っていると
いう事実を理解していなかった。家が高速道路の近くだから24時間車の走る音で
うるさくて日常生活のノイズフロアが高いため耳鳴りに殆ど違和感を覚えなかった。
2年くらい前にライブハウスで一度難聴起こして医者行ってステロイド剤貰ったけど,
それ以降耳鳴りが気になるようになった。以前と変わらないのかもしれないが気に
するようになった,と言った方が正しいか。
セーフティーゾーンなんて言われても自分が気にならなければ,ってしかいいようが
ないよ。まあ聴力検査で +20dB 越えたら軽度の障害だね。

ちなみに俺は +10k以上で -10dB だけど 1-4k あたりで +10dB まで落ちてる。
仕事で 1k とか 400Hz のモノトーン聴くんだけどスピーカーが悪いのか部屋が悪いのか
耳が悪いのかよくわからん。(測定器は嘘をつかないけど)

やっぱ上手のスピーカー前は止めた方が良いと思うよ。4k辺りでモロに悪くなるよ。
弦楽器は高調波一杯含んでるから2,3次も悪くなるしちなみに耳悪くした日は自動改札機の
「ピッ」って音が「ブッ」って聞こえて自動改札機が壊れてると思ったくらいだった。
電子音の矩形波が正弦波に聞こえはじめたら終わりだね
915Nana:2009/07/06(月) 11:35:09 ID:pt3hSMCS0
三ヶ月前にカラオケ行ってから耳鳴りが止まなくて泣きそうだ。
耳鼻科に行って精密検査の結果全く異常は無く、
きこえ方も耳鳴りがしてるだけ耳鳴りになる以前と全く変わらない。
薬も全く効かなかったし、
これはもう諦めるしかないんだろうか…
耳鳴りうぜー!
916911:2009/07/06(月) 13:18:52 ID:uZa3jUc70
長文になりますが、詳しく書きます。

5月の頭頃に、4年ぶりくらいにパチンコに行って、
それから調子に乗って、5〜6月中に10回ほど通いました。
パチ屋に行った夜は、耳鳴りと多少の難聴はあっても、一晩経つと消えました。
しかし、最後に行った6月24日から、左耳だけ軽い耳鳴りが消えない感じがあり、
だんだん大きくなってきて、28日頃には生活に支障をきたすほど、
耳元で爆竹を鳴らしたような、あの「キーーーーン」という音が24時間引っ切り無し。
29日にはイライラして体調を崩すほどで、運悪く、同時期に風邪も引いてしまいました。
病気なんてほっとけば治るなんて考えで、基本的に楽天家だったのですが、
耐え切れなくなって、7月1日に近所の耳鼻科へ。
しかし、聴力検査をされただけで、ビタミン剤を2種類、2週間分貰って終了。
しかし、症状は悪化する一方で、一睡も出来ないくらいの大きな耳鳴り。
大きなストレスと不安に押しつぶされそうになり、
7月4日に、地元では評判の良い権威のある医者に診てもらいに行きました。
ここでも、同じような聴力検査と、鼓膜の検査もされ、
鼓膜は異常無しも、聴力は4000ヘルツが30〜40db程度まで落ちてるとの事。(右耳は異常無し)
色々丁寧な説明をされましたが、治る見込みは0ではないとの微妙な診断結果。
神経細胞が死んでしまうと、一生治らないような事も言われました。
プレドニンというかなり強い薬らしいですが、ステロイド剤を5mg×3錠を1日3回、3日分。
だんだん量を減らしていく薬らしく、2錠を2日分、1錠を2日分もらいました。

現在は、決められた通りに薬を飲みながら、ひたすら安静にしています。
耳鳴りも最悪の時と比べれば、大分和らいだような感じはあります。
色々なHPを見ても、悪化する一方なら治らない可能性の方が強いらしいですが、
僅かでも快方に向かっていると言う事は、まだ希望があるのでしょうか?
とにかく、今は医者と薬を信じて行くしか無いです。
917911:2009/07/06(月) 13:21:38 ID:uZa3jUc70
>>915
3ヶ月も経ってから病院に行ったのですか?
症状は俺と似てます。
俺は4000ヘルツの聞こえが悪いようですが、
聞こえに関しては、普通に生活する分には何の問題もありません。
どんな薬をもらったのかも分かりませんが、
俺のようなケースもあるので、違う病院に行ってみるという選択肢もあったと思います。
918Nana:2009/07/07(火) 19:22:37 ID:XT9cTZKE0
>911
ということは10日後にステロイド投与なんだね。
遅すぎはしないけど、早くもない感じでは。
違和感を感じてから通常、2〜3日以内(出来れば即日)に
病院へ行けと言われてるかな。
でもあなたのように、最初の病院でステがもらえない人も多い。

安易なことは言えないので、不安なら今の医者にすぐ相談しろとしか…
飲酒厳禁、睡眠たっぷり、食事もバランス良く。

あと、耳鳴り全般に関しては、整体が効く場合もあるよ。
919911:2009/07/07(火) 21:49:16 ID:r+15FwMG0
>>918
最初の病院だけで安心していたらと思うと、ゾッとします。
「また耳鳴り患者か・・・」みたいな素っ気無い態度でした。
こんな強い薬を飲むほどの一刻を争う状態だったなんて・・・。
病院選びは本当に重要だと言う事が改めて分かっただけでも収穫です。

幸い、と言っては変ですけど、
現在は仕事からは離れていますので、休養する時間だけはあります。
酒もタバコもやりませんので、その辺も大丈夫です。
まだ夜になったり、身体が熱っぽい時は耳鳴りが大きくなる時もありますが、
総じて、最悪の時と比べれば半分以下ってところでしょうか。
快方には向かっていますが、完全に消えてくれるかは微妙なところですね。
920Nana:2009/07/09(木) 22:46:31 ID:KHRxj7zJ0
軽めの耳鳴り持ちだけど、ストレス溜まってたり体調悪い時はボリューム上がるね。
とにかく心身ともに健康でいることは重大だとおもう。
でも健康でいなきゃ!と思いつめないよう気をつけて。

あと、塩分取りすぎもよくないらしいよ。
塩分控えめにしてくださいって病院で言われた。
内科系とかじゃなく、耳鳴りの件で。
921Nana:2009/07/10(金) 08:13:40 ID:uJU2rLeQ0
血圧上がるからじゃね?
922Nana:2009/07/10(金) 11:32:08 ID:MaKkXTxX0
耳鳴りにもいろいろな種類、原因があるらしいけど、
音響傷害にも塩分とかって関係あるのかな?
923Nana:2009/07/10(金) 22:01:01 ID:436uljed0
夏フェスの必需品 日焼け止め、耳栓、コンドーム
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247229334/
耳栓は夏フェスの必需品?

イギリスの国立難聴協会 (RNID) は、日焼け止め、コンドーム、そして耳栓を持っていくよう、フェスティバルの参加者に
呼びかけた。

「パーティーに耳栓を持っていこうなんてまず思いつかないだろうけど、実はあなたのフェスティバル用ギアとして必需品
なのよ。」と RNIDの外交責任者、Emma Harrison は語る。
「耳栓は音楽業界では必須とされてきたものなの。たくさんのバンドも、ローディー達も使ってるわ。聴覚の衰えで音楽を
楽しめないようになるのを防ぐためにね。私たちの提案はすごくシンプルよ。何度も使用可能な耳栓を購入すればいいの。
それによって音楽のクオリティーはそのままに音量だけを減らすことができるわ。大体15ユーロ(約2,000円)程度で買える
から高くはないはずよ。休憩スペースで少し耳を休ませて、あまりスピーカーの近くに立たないようにね。」
と彼女はアドバイスをしている。
924Nana:2009/07/10(金) 22:52:40 ID:436uljed0
RNIDはフェスに対してだけでなく、クラブを出た後に耳鳴りや聴覚の衰えを感じるクラバー達に、
それを軽視せず、現在 Ministry of Sound のウェブサイトに掲載されている "ER-20" という、
音量を20デシベル下げる耳栓を使用するよう呼びかけている。

http://www.higher-frequency.com/j_news/july09_i/09/1.jpg
http://www.higher-frequency.com/j_news/july09_i/09/1.htm>>26
925Nana:2009/07/11(土) 07:25:20 ID:FDXZVynkO
先月、某バンドのLIVEに行って音響外傷になりました。
右ギタースピーカー近くにいて2〜3曲演奏中くらいに右耳がポンッと抜けた感じになりその後2〜3日経っても耳の詰まった感じと耳鳴りが止まず耳鼻科へ。
聴力はすぐ回復しましたが耳鳴りがまだ続いています。
お医者さんに当初から強い薬は出さないと言われて末梢神経の薬と血流改善の薬、最近は静かな所と寝るときに耳鳴りが気になるので安定剤を貰いました。
発症してから約3週間近く経ってるので耳鳴りは定着してますよね?
覚悟はしてるんですが…。
薬を飲みきり耳鳴りがまだする様なら病院に来てくださいと言われているのでまた病院に行こうと思いますがその時に薬を強めな物、ステロイドなどに変えて貰う様に相談した方が良いでしょうか…。
完治しなくても少しでも耳鳴り軽減したいんですが…。

926Nana:2009/07/11(土) 10:47:40 ID:4Bg1lD150
>>925
どの病気でもそうだけど、同じ病気でもそんなの人それぞれ。
主治医の考え方、個人の症状とか体質によって強くして改善する事もあれば駄目だったりする。
とりあえず病院でその思ってる事をそのまま伝えてみれば?
927911:2009/07/11(土) 11:56:28 ID:AnXgGTDu0
先ほど、病院に行って再検査してもらったら、
4000ヘルツが20dbまで回復していました。
何故か8000ヘルツが10dbから20dbに落ちていたのが気になりますが、
良化傾向にあるとの事で、とりあえずホッとしています。
耳鳴りは相変わらず続いていますが、先週と比べれば総じて軽くなってる気がします。
あまり気にしすぎるのも良くないとも言われました。
色々な方のレスやHPを見ていると、
3週間くらい経てばいつの間にか消えるようなケースもあるようですし、
しばらくは大人しくして様子を見たいと思います。

>>925
俺も、最初に行った病院ではビタミン剤しか処方してもらえず、
不安になって他の病院に行ったら、ステロイド剤を処方されました。
出来る限りの早期の全力治療が基本だと思います。
俺は発症から1週間程度経ってからのステロイド剤投入でしたが、
本当に少しずつではありますけど、良化傾向にあります。
928Nana:2009/07/11(土) 12:11:30 ID:FDXZVynkO
>>926-927

925です。
返答いただきありがとうございます。
次回、通院する時にお医者さんに相談して出来るだけやってみようと思います。
929Nana:2009/07/11(土) 18:12:15 ID:iwy6oHKc0
先週の日曜にライブハウスで爆音に晒され耳鳴りが止まりません。
普段は全く大きい音で音楽も聴かないし殆どライブへも行きません。
翌日にすぐに耳鼻科へ行きプレドニンとカリクレイン錠とメチコバールを処方されました。
3日目位に大分耳鳴りの音量が減ったのですが、未だに耳鳴りが消えません。
明日で1週間になるのでとても不安です。
この耳鳴りともしかして一生付き合うと考えたら頭がおかしくなりそうです。

不安で書き込みさせて貰いました。
治るんですかね・・・
930Nana:2009/07/11(土) 18:18:08 ID:pZyZgMaT0
【耳】耳鳴りで悩んでいる人・・・その22【鳴】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246179301/
931911:2009/07/11(土) 20:49:49 ID:AnXgGTDu0
>>929
治るかもしれないし、治らないかもしれない。
俺も、ライブが原因では無いけど、耳鳴りがし出してから2週間が経ちます。
少しずつ良化はしてきてますが、完全には消えないんじゃないかという不安はもちろんあります。
決められた通りに薬を飲んで、出来るだけ安静にしているしかないと思います。

でも、発症からすぐに治療に取りかかれたのは大きいと思いますよ。
一日早いか遅いかで、治りが違ってくるらしいので。
あと、あまり気にしすぎるのも良くないと言われました。
932Nana:2009/07/11(土) 20:55:40 ID:kxshe32KO
元バンドマンの俺がやってきましたよ。
平均35dbで最近補聴器を考えています。
耳悪くなると周りのコミュニケーション取れなくなり性格も暗くなるんで気をつけた方がいいですよ。
933Nana:2009/07/12(日) 04:45:39 ID:VkzRbedV0
平均35って事は41は越えてる帯域結構あるんでしょ?
世界保健機構の推奨するレベルに達してるよね。

やっぱねーライブはやる方も観る方も耳栓するべきだね。
っていうか日本はほんと法制化した方が良いよ。パチンコ屋の従業員とかも。
934Nana:2009/07/12(日) 13:22:23 ID:xlUEFUfvO
>>933
パチンコも相当ヤバイそう
しかも仕事だから毎日となると…
935Nana:2009/07/12(日) 13:59:33 ID:slCttv0DO
エティモティックリサーチの耳栓が届いたから早速してみた。

ら、痛てえええ!

凄い圧迫感があって痛い…
せっかく買ったのに結局サイレンシアのお世話になりそう…
936911:2009/07/16(木) 01:19:07 ID:9BVxcoiD0
皆さん、その後の経過はいかがでしょうか。

俺は今日で処方された薬を飲み終えました。
耳鳴りは相変わらず続いていますが、
「キーン」だったのが「シャー」って感じに、トーンが少し低くなった気がします。
普通に生活している分には、慣れてきたのかあまり気にならなくなってきました。
でも、寝る時はうっとおしくて、安定剤を飲まないとまだ寝付けません。
このまま一生付きまとわれるのか。
それとも、忘れた頃に消えてくれるのか。
少しずつフェードアウトしてくれるのかは分かりません。

あと、PCの前にいる時は、耳鳴りが多少大きくなります。
電磁波とかも関係あるのでしょうか?
937Nana:2009/07/17(金) 13:10:31 ID:OXX66QwM0
ファンの音じゃなくて?
938911:2009/07/17(金) 19:58:02 ID:XubYkd9i0
いえ、さすがにファンの音くらいは聞き分けられます。

昨日はほとんど消えかかってたのに、
今日になったらまた少し大きくなってしまいました。
このまま残ってしまいそうな気がします・・・。
939Nana:2009/07/17(金) 20:03:06 ID:gPbnXxVz0
耳全開のヘアスタイルなんだけど耳栓を黒く塗ったら目立たないかな?
940Nana:2009/07/17(金) 22:32:26 ID:ruf4ZiQQO
>>934
黒より肌の色に近付けるのが一番目立たないんじゃないかな
941Nana:2009/07/17(金) 22:34:22 ID:ruf4ZiQQO
ごめん、>>939だった
942Nana:2009/07/18(土) 00:04:25 ID:z032QNrW0
でも耳の穴って黒いよ
943Nana:2009/07/18(土) 20:01:28 ID:eJfDjkm40
>>939
ライブ中は暗いだろうから気にならないでしょ
944Nana:2009/07/21(火) 21:28:16 ID:F5G+Gs40O
来月ライヴでたぶん最前入れると思うんだけど
耳じくじくしてるから耳栓してくつもりなんだ。
だけど耳栓見られて「前くんな」とか「下がれ」って言われるのが怖い。
でも耳の事考えたらしてった方がいいよね…
945Nana:2009/07/21(火) 22:55:58 ID:6FQb7oOP0
耳鼻科行くのが先決かな。
来月まであと10日もあるわけで、そんなに先の耳に心配するぐらい調子が
悪いなら、耳鼻科行った方がいいです。
耳は大事だよ!!

で、耳栓した方がいいかですが、このスレッドのテーマに沿って答えざるおえませんので、
「してってください」。しないよりした方が、確実に良いです。
ただ、私は最前取らないし、耳栓で文句を言われる状況が予想できないので、
応対の仕方も浮かびません。

でも、ともかく耳鼻科行った方がいいよ。
946Nana:2009/07/22(水) 02:33:29 ID:ySatyzei0
確かにそうやって言う奴はいるかもしれないがキニスルナ
俺は仕事で耳使うから悪くできないのもあり耳栓してライブ逝ってるよ。
既に耳悪い奴がそう言ってるだけかもしれないし。
947Nana:2009/07/22(水) 13:06:22 ID:aXneLyyB0
>>944
気になるならするなよ
誰も見てないよ
948Nana:2009/07/22(水) 16:36:12 ID:4IK3+uGX0
GWを最後にライブにはいってないんだけど、この2週間くらい右耳の奥が痛い。
ズキズキするし、熱い物を飲み込んだりしても耳にズキンとくる感じ。
これって難聴関係あるのかな?
8・9月はライブ10本くらい行く予定だから心配。
2年前くらいに右耳の耳鳴りや閉鎖感で耳鼻科行ったことがあって、その時は正常の範囲だった。
それ以来、殆どのライブで耳栓してる。
でもコンポでは結構大きな音できいているかもしれない(自分ではそうでもないと思ってたら家族に音大きいと言われた)。
949Nana:2009/07/22(水) 19:24:10 ID:qBUIzNx9O
>>945 >>946 >>947
ありがとうございます。
耳鼻科に行くのが先決ですよね!
やっぱり耳は大事だと思うので気にせず耳栓する事にしました。
ライヴ楽しんできます!
950Nana:2009/07/22(水) 22:12:10 ID:LoM36eH+0
>948
中耳炎かも知れないね
難聴の心配もあるなら耳鼻科へ行った方がいいよ
どっちもこじらせると危ない
951Nana:2009/07/27(月) 23:56:23 ID:6wuZFNn7O
>>944
亀だからもう見てないかもだけど。
私以前行ったライブで、最前の子耳栓してたよ。


以前対盤で爆音のところがあったけど、周りを気にして耳を押さえられなくて。
何事もなかったけどしばらくは不安だった。
それからここを見たから、
先日同じ様な事があった時は、躊躇せず耳押さえて後ろに下がった。
耳栓携帯しておかないとなあと思ったよ。

良スレなのであげ
952Nana:2009/07/28(火) 00:34:58 ID:A7Bw0BgQ0
ライブに耳栓をもってくの忘れて、ティッシュをくるくる丸めて代用したら、
効果ありました。
953Nana:2009/08/02(日) 19:45:10 ID:oVtDuWAp0
スレチかもしれないけど
ライブやる側は耳壊さないのかな?
イヤモニって耳守る役割もあるのかなあ
954Nana:2009/08/02(日) 23:41:43 ID:4/O84tROO
>>953
イヤモニは別に耳は守らないと思う…
クリックやら音を聴くためにつけてるわけだし
でも、中音は案外そんな大きくない場合もあるよ
だから会場とスピーカー位置によっては最前のがうるさくなかったりすることもある(外音が会場を回り、最前は中音しか聞こえない状態)
955Nana:2009/08/03(月) 00:35:19 ID:UAgzx4Wr0
んなこたあない 外が爆音だと中も爆音。
右耳悪いベースなんていっぱいいるよ。
956Nana:2009/08/03(月) 16:45:38 ID:euVhLY9q0
>>954>>955
そうなんだ。
ロックのライブとか、爆音じゃなくて適度な大きさの音でやって欲しいよね

てかライブやる側も耳のこともっと配慮すればいいのに。
音響外傷にはなったことあっても、それがライブ後普通だと思ってる人もいるみたいだし・・・
957Nana:2009/08/03(月) 20:17:47 ID:Q6ySlIc60
みんな耳鳴りは普通だと思っているよ
だから難聴になって気づく
958Nana:2009/08/05(水) 00:08:05 ID:nEEyHhu30
バンドやってるけど
練習中も音量上げすぎないよう気をつけて(耳が心配にならん音量)
狭すぎるスタジオでなければ大丈夫かな?
自分はドラムの真横とかじゃないし、楽器も爆音にしないし・・・
いざとなればミュージシャン用耳栓とか。

前に最後列で音響外傷なってから、少し心配性になったみたい
気を遣うにこしたことはないけど。
959Nana:2009/08/05(水) 00:57:24 ID:DvXx5hM30
>>958
定期的に耳鼻科で聴力測定してみるのは?
960Nana:2009/08/05(水) 20:35:24 ID:+aKNz22u0
>>959
なるほど!!
活動激しくなったら半年に一度くらいは行こうかな。

ちなみに前に音響外傷なった時の聴力の低下は一週間後くらいに治りました
もう耳塞いでも耳鳴り聴こえたりはしない。ありがたい。

とりあえず演奏後にモワーンとしたら危険だよね
961Nana:2009/08/07(金) 00:52:01 ID:AM0lz6ICO
抗うつ剤と抗不安剤を服用しはじめて初めてライブに行ったら、耳に閉塞感が出て驚いた。次の日起きたら治ってた。
また後日、今度はサイレンシア装備して行ったけど、また直後は閉塞感があった。家帰るまで耳栓したままでいて、お風呂入ったら治った。
この手の薬はただでさえ耳鳴り等の副作用が出やすいらしいし、服用してる方は気をつけてね。
962Nana:2009/08/08(土) 17:29:54 ID:G3wvWVxB0
何でバンドマンは平気なのかな
ちょっとライブ続けていってから耳鳴りなって、治っても音聞くのが億劫
低い音が好きだったのに今はあんま聞きたくない
963Nana:2009/08/08(土) 22:13:03 ID:H69JKaaG0
>>962
私も日々疑問に思ってるよ
ステージは案外音反響せず爆音でないとか?
それか耳やばいの気付いていないか

自分バンドやりたいけど、バンド=耳悪くなるとかなら困るな
音響外傷は結構身近なんだからもっと有名になればいいのに
964Nana:2009/08/13(木) 00:12:07 ID:dyVIxT1C0
>>944
私も最前列のど真ん中で躊躇なく耳栓しました。
まずスピーカーはどの辺にあるんだろうか?とチェックします。
耳栓なしで生の音楽を聴きたい欲求はありましたが我慢しました。
だけど周りの人や演奏側の目が気になるので髪の毛を
バサッと下ろして耳を隠しました。
私は10年前に片耳音響外傷になって点滴治療を受けた事があるので
それ以来、後悔しない様にライブハウスには必ず耳栓を持って行って
始まる前からコソッと防御してます。
「(生音聞けなくて)もったいないね」とよく言われますが、
私はもったいないとは全く思いません。
一時の快楽よりも、耳の方が大事ですから。
965Nana:2009/08/18(火) 16:12:57 ID:d5CM5zDv0
そう?勿体無いけど仕方なく・・持ってく
966Nana:2009/08/18(火) 19:04:59 ID:uQRWROua0
生音って言ってもアンプを通して爆音になっているんだからなぁ・・
耳栓をしたところで聞こえなくなるわけではないし
967Nana:2009/08/18(火) 19:41:10 ID:UYSqTCZW0
耳栓参戦してもう1年以上だが最近はもう違和感なくなってきた。
でももう少し遮音率の低いのに変えてみようと迷い中。
968Nana:2009/08/24(月) 18:46:13 ID:EOXe3HWA0
>>967
今使ってるのどこメーカー?
ベースとドラム遮断したくても
それやると音がだいぶ聞こえなくなるし、とはいえベースとドラムのアタック怖いし
969Nana:2009/08/25(火) 22:03:36 ID:tbNpYYW80
>>968
無難にサイレンシア。
飛行機用だけど音も20dbカットしてくれるのが気になってる。
970Nana:2009/08/28(金) 19:25:03 ID:vaZdqcE70
飛行機用ってつまった感じする?
971Nana:2009/08/30(日) 00:58:47 ID:dT+trBrz0
ヘッドホン売ることに決めた。
最近聴いてて耳がズキッとするのは病気の予兆なのかもしれない。。。
代わりに小ちゃなスピーカー買おうかな。
972Nana:2009/08/31(月) 19:49:19 ID:k84/1fZ40
昨日ライブ行って耳鳴りが止まない
耳鳴りがうるさくて人の声が聞こえにくい

病院行くまでにしといたほうがいいってことありますか?
明日病院いけないorz
973Nana:2009/08/31(月) 20:02:52 ID:/9I35djNO
難聴にならない手っ取り早い方法を教えてやろう



どんなに小さな音でもヘッドホン、イヤホンで音を聴くな
カラオケ行ったら音量を最小限にしろ
極めつけはライブに行くな ←ここ難聴には重要

難聴になったらなぁ、左右の違和感で人生すらイライラするし
スーパーのビニール袋のガサガサ音が頭に響くぐらいイライラするし、
地下鉄のファ〜〜ンとかガタンゴトーンもイライラするし、
音楽を聴くなんて自重当たり前、むしろ大きい音を聞かないために外出自重、
治っても再発防止のため最低3ヶ月は音楽すら聞けないんだぞ!!(ライブなんて以ての外)
974Nana:2009/08/31(月) 22:51:39 ID:29h1GRVO0
先日始めて耳栓してライブ行ってきたレポ
開演前に耳栓を手に持って、暗くなったらすぐ耳に入れました。
ライブ中はかなり大音量だったようです(開演前の音楽も結構でかかった)
なのでMCでもそのまま問題なく聞けました。

約3時間のライブでしたが終演後耳栓を外すと全く違和感はありませんでした。
使用耳栓はミスサイレンシアです

ちなみにアンコもそのまま叫んでました(笑)
耳栓ナシでもアリでも他の人の声は聞こえたし、自分の声も普通に聞けました。
ちなみにアンコ叫び中一度耳栓片方外してみましたが、なんか会場に高音が反響しててビビりました。


正直この耳栓で予防効果あるかな?と思っていたのですが全然違いました。
別に不便な点もありませんでした。
おすすめです。
975Nana:2009/09/04(金) 14:05:16 ID:D5CEsaQKO
昨日あるライブで下手スピーカー前に居て自分の左側がすぐスピーカーだったのに何故か右耳だけが急に痛くなった。
急いでティッシュを右耳に詰めたら丁度いい感じに聞こてしばらくそのままにしてたら今度は左耳も音が割れて聞こえて来て……orz
両耳にティッシュ詰めてライブ見てたけど慣れたらなんともなくてビックリ。
ここ見て耳栓買います!!
976Nana:2009/09/06(日) 09:06:23 ID:u8/Lr/Z1O
一昨日ライブに行ってから耳鳴りが酷くて昨日すぐに病院行って検査したらやっぱり音響外傷になってました。
普通はしばらくすれば耳鳴りがなくなるらしいんですけど10人に1人くらいの割合で耳に残ってしまうことがあると言われました。。
治療法については薬より点滴の方がよく効くみたいで、点滴をしてから薬4種類ほどをもらって帰宅。
昨日は何の変化も感じられなかったけど今日になったら耳鳴りが大分小さくなってました。

耳に違和感を感じたらとにかく早めに病院行くことをオススメします。
977Nana:2009/09/20(日) 13:34:57 ID:Kf+kn1Ve0
だいぶ耳鳴りが軽くなってきて耳栓してライブにいったら又ひどくなった
耳栓してても頭に衝撃がくるので疲れるしライブに向いてないのかな、と落ち込んだ。
検査しても問題ないレベルらしいから薬もないし。3ヶ月近くキーンってなってる。
978Nana:2009/09/20(日) 18:50:30 ID:Z1KECik70
それは定着しているんじゃないのか?
もしくは思いこみからきているとか
979Nana:2009/09/20(日) 22:41:24 ID:Kf+kn1Ve0
耳栓しばらくらくするとなんか落ち着くみたいだけど、
流石に今はボーとか強いキーンじゃない。おもいこみでもないが。
ライブハウスの2階座席で音が痛いのに動けない、今思えば一階行けたんだろうけど
そういう状況で痛めたから、耳栓のこと早く知っとけばもっていったのにな・・とこのスレみるたびに思う
れすd
980Nana:2009/09/24(木) 11:03:22 ID:DiVmPOHB0
メチコバールだけで完全に耳鳴り治した人いる?
981Nana
めばちこ