1 :
☆:
リーダーのTAKUROは会見後「優しそうな方というのが第一印象。握手をしたら力強く握り返していただいて、人の大きさを感じた」
TAKUROは、江主席が会見で「歴史を鑑(かがみ)としてこれから(の中日関係)を友好的につくっていきたい」と発言したことを紹介し、
「ぼくたちも賛成」と強調した。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0911_2_05.html (ソース)
さすが、函館に妻を捨ててくたテルのいるグループ、DQNなことを、ちなみにテルは遺伝的に絶対禿る。
感想:我ながらどさんこはDQNだと思った、いや、函館がDQNだ、漏れの父は
函館出身だがDQN本にはまってたし・・・まああそこは北海道とも一味違うDQN都市だから、
みんな、知っとけ、函館こそ「KING・of・DQN」ということを。
2 :
Nana:02/09/11 13:16 ID:uQSbhuaY
2get
3 :
Nana:02/09/11 15:27 ID:15QLmkyo
4 :
Nana:02/09/11 22:36 ID:joB+WD5c
公の場でお偉いさんを否定するのは難しいだろ
5 :
斬新 ◆/yq2TUUg :02/09/14 17:43 ID:YGvaEfpD
(^Д^)ギャハハ!
6 :
古株:02/09/14 17:46 ID:i1oi0DFI
(^Д^)ギャハハ!
7 :
斬新 ◆/yq2TUUg :02/09/14 17:48 ID:YGvaEfpD
8 :
Nana:02/09/14 17:50 ID:/jAshxDd
DON
9 :
斬新 ◆/yq2TUUg :02/09/14 17:51 ID:YGvaEfpD
OCN
10 :
Nana:02/09/14 22:04 ID:2Vl4J485
1のDQNぶりを文章から考えてみた。
・スレタイの文は「やさしそうな人」の部分にカギカッコをつけないと
意図が伝わりにくい。GLAYの次にも読点は入れたほうが良い。
・文章の改行がきちんとできていない。そして「感想」と書かれている
一行前の文もすでに感想であろう。ここから「感想」と表記すべきである。
・句読点がまともにつけられていない。読点の代わりに句点をつけるべき箇所
もいくつか見受けられる。読点が多すぎる。
・文章を書くにあたって話し言葉が中途半端に混じっている。
・誤植の有無はきちんとチェックすべきである(ex.妻を捨ててくた)
単なるレスではなく、1の文章でこれをやるのは恥ずかしい。
・そもそも論理展開ができていない。スレタイに関してはあえて触れないが、
函館出身の父親がDQN本を読んでいたということを引き合いにだして
函館のDQNぶりを力説されてもこちらとしては全く説得力を感じない。
「おまえのオヤジがDQNなだけだろう」と返されるのがオチであろう。
結論:
以上の点から1のDQNぶりは文章からありありと伺えるが、だからといって
どさんこ、そして1の父親の出身地である函館の人間がDQNだと結論づけるのは
いささか早計であると言える。個人的にGLAYは嫌いだが、1のような人間に
言われるほどのものではあるまい、というのが私の出した結論である。
以上。
11 :
Nana:02/09/15 00:10 ID:zNgAl1gK
ワラタ。
12 :
Nana:02/09/19 02:06 ID:GVuQwzIo
そーいえば江主、席って文化大革命で自国の人民を3000万人コロシたんだっけ?
13 :
Nana:02/09/19 02:44 ID:3jNhwpSJ
DQNの子供はDQN。
14 :
Nana:02/09/19 03:18 ID:Vy1+vYuV
>>12 なんか句読点のつけ方が1っぽいね。
文革当時の主席は毛沢東。
15 :
:02/09/21 18:20 ID:vAYdcvp5
16 :
Nana: