今日福岡のD2Kに出た人

このエントリーをはてなブックマークに追加
5532です
>>53
そもそもバブルっていうのは、一時的な投機の過熱だから、投資先の根拠
なんかは関係ない。 ハイリスク・ハイリターンのタイミング勝負となれば、
「他も出しているんだからウチも遅れずに..」という心理が働くのは当然。
同様にして@にもおカネが集まった。
あなたは、
「VCに審査能力が無いから悲劇が生まれる」
「行政には本質を見抜く力を養って欲しい」
「マスコミが煽り、囃すのは良くない」
と、言っているが、 こういう責任を他に転嫁するような物言いでは、
やはり社民党的幼稚感の人だと言わざるを得ない。

雇用があったから意味があったとは言っていない。
幾許かでもお金の流れ、経済が発生したでしょう、と言っているだけ。
もともと百のうち一つ二つがサバイブできれば上出来と言われているベンチャー
なのだから、突然の倒産やレイオフといったリスクもベンチャーに就職を希望した
時点でそれは本人の自己責任。
元々経済が不活発な地方都市では、投資熱の高まっている時に地域を挙げて
資金を呼び込む工夫をしなければ、なかなか浮揚は難しい。
ITブームは何だかんだ言っても、久し振りに新産業による
地域経済振興の可能性を持っていると思う。
行政に求められるのは"本質を見抜く力"よりも、ベンチャー育成のための実効性の
ある企画の推進。

>企業が,資金を得たことの本来的意味に気付かないままに「経営」
>が続けられ,
..云々については、これはトップの資質、能力の問題であり、
単にその人間が経営者に適していなかったというだけ。
しかしそれはほとんどの場合「やってみなけりゃわからない」部分も多く、
不幸にしてダメ社長であったことが判明すれば、早期に更迭すればいいだけ。
一会社の事は、最終的にはそこの株主達の有限責任で決着。
地域経済の振興はまた別の問題。