SIPSを総括する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どっと混む
ベンチャーバブルのあだ花「SIPS」とはいったいなんだったのだろうか?
2名無しさん@どっと混む:2001/04/17(火) 14:20
虚業だよ。
3名無しさん@どっと混む :2001/04/17(火) 14:39
全滅の予感。
4名無しさん@どっと混む:2001/04/17(火) 14:42
「日本初のSIPS!」とか息まいてた某社は今どんな思いなのだろうか?
5名無しさん@どっと混む:2001/04/17(火) 17:08
もう総括しちゃうの?
6テレクラどっと混む:2001/04/17(火) 17:29
>>4 SIPS の次のネタを仕込んでいる
7名無しさん@どっと混む:2001/04/18(水) 18:41
はや流行語大賞の候補か?
8名無しさん@どっと混む:2001/04/18(水) 19:17
ヲイヲイ、流行語大賞は「サマる」のはずだぜ?(藁
9名無しさん@どっと混む:2001/04/18(水) 19:54
しっぷす....ツワモノどもが夢のあと。
10名無しさん@どっと混む:2001/04/20(金) 19:04
今日売りの日経産業でネットイヤーが日本のSIPSの「成功事例」的に扱われて
いたけど、ここのスレ読む限りではどーもウソ臭い。サントリーやユニクロのサイト
を手がけた実績とあるが、これらの評価はいったいどーなっているのだろう?
11名無しさん@どっと混む:2001/04/20(金) 21:10
湯に黒のはデザインだけ手がけたんじゃなかったっけ?サントリーは
知らん。
それに湯に黒の幹部がめちゃくちゃ文句言ってたんじゃなかったっけ。
「こいつらにはもう仕事はまかせられない」って。
12名無しさん@どっと混む:2001/04/20(金) 21:33
必要じゃないの?
要はSのとこが実際抜けまくってるってことでしょ
13名無しさん@どっと混む:2001/04/21(土) 02:43
http://it.nikkei.co.jp/it/foc/focCh.cfm?id=20010420t144k000_20
SIPSビジネス曲がり角、国内始動控えノウハウ不在
14名無しさん@どっと混む:2001/04/21(土) 06:47
日本でSIPS企業って言ったらネットイヤー、メンバーズ以外で
どこかあるんですか?電通マーチファーストはどうなるかわかんないし
キノトロープはSIPSとは思ってません。

大企業にしてみれば、ネット戦略からサイト構築、オンラインマーケ
まで全部頼めるアウトソース先があれば便利だと思うんだけど、現状で
実情はどうなんでしょ?なかなかそんな組織を作るのって大変だよね。。


1514:2001/04/21(土) 06:53
後、サイエント、レーザーフィッシュもいいです。外資系SIPSは
本体が苦しいから当面の間、日本参入は無理でしょう。ある意味、
日本初の会社にチャンスがある気もするんですけど。
それがネットイヤーとかメンバーズかどうかは分かりませんが。
16名無しさん@どっと混む:2001/04/21(土) 11:55
>>14
「全部頼める」だけで便利かどうかは依頼主の発注窓口によって評価が異なると思う。
今SIPSが滅びかけているのは、ネットビジネス企業からの受注を前提にBMをつくっている
からであり、リアルのメーカーが実績(実行能力含む)のない能書き集団にそもそも商売を
まかせるなどありえないと思うね。ウチの商品はこいつらにサイトを立ち上げてもらわなくても
ちゃんと売れてるよ。
ネットイヤーは頑張ったと思うけど、手がけた案件を誇大PRし過ぎるるな。今のCEOじゃ
公開はちょっと無理かもな。
17名無しさん@どっと混む:2001/04/21(土) 15:21
ネット嫌ーはつい最近、ホストクラブに業態変更しました。金持ちババァ殺しのテクは不滅です。
18つち:2001/04/21(土) 17:18
>>16
コンピュータを昔からやっている企業は、一応インターネットの視野を
いれているが、実績を生かして企業全体のシステム総合構築とコンサルを
自社でおこなうところがおおい。
そのなかのひとつの選択肢としてネットビジネスもあるよって感じかなぁ。
だって、ネットビジネスだけじゃくえないし。IBMがイービジネスを切り口として、
企業のシステムまで切り込もうとしていたかと。
F社がSIPS企業を囲い込んだのは、付加価値とおもうんだけどね。
まだ、システム構築、コンサルできます。デザイン、広告等マーケティング
できます。ついでに*システム構築実績多数*あります。
だったら多少ちがったかと。
あと、多いのが外注だのみの、中身なし、コンサルというなのまるなげ。
あーたら、何もして無いじゃん。営業機能だけじゃん。
うわさではコンサルで結構な金額を取る割には、外注へやすくだしている
ので顰蹙をかっている気がするのですが、実際被害にあわれた方って
いるんでしょうか?
にわかホームページ屋がシステム屋といつわるところも多いし。
#そうゆうところに限って、システム構築能力無し。
#あげくのはて金払わないと。それも6,7ヶ月後。
#一応、指定された部分まではちゃんと2ヶ月かけてやったんに。
#仕事の元発注もとで回収かけたが8万。つまりだまされたわけだし、
#脅しメールまできたでー。ほんまに。終わっているじゃん。
#3社にだまされました。まぁ、ほとんど資本は高いがなかみなしとか、
#くちだけ君とかだったからなぁ。
19名無しさん@どっと混む:2001/04/22(日) 00:15
で、結局どうなったのかな?
20age:2001/04/22(日) 01:06
セピエントもどっかに丸投げしてるって聞いたけどほんと?
情報きぼ〜ん
21名無しさん@どっと混む:2001/04/22(日) 01:21
たちいっているSIPSに関しては
F→M
C→F
とかいう構図ができてるとか思うんで
結局SIPSとは
大きなSIerのディフュージョンブランドみたいな
ものではないでしょうか?
22名無しさん@どっと混む:2001/04/22(日) 02:48
SIPSとe-bussiness(スペルまちがってたらごめん)とくらべれば、
IBMがうちだしている後者の方が明確にインターネットでビジネスと
わかりやすい。
SIPSって意味がわからないじゃん。結局、F社が明確にして広告に
しているけど、Web屋のSIPSって説明不足は否定できない。
よって、Web屋対F社ではF社のかちだろう。
そのうち、Web屋は大手の下請けだろうな。
まぁ、F社は縦割りなんでめんくさいけど。
2314:2001/04/22(日) 03:50
>16
>今SIPSが滅びかけているのは、ネットビジネス企業からの受注を前提にBMをつくっている
>からであり、リアルのメーカーが実績(実行能力含む)のない能書き集団にそもそも商売を
>まかせるなどありえないと思うね。
確かにその通りですね。ただ米国のように何千人も抱えたSIPSが何個も出てきた状況と
違ってまだ日本は数が限られてますよね?ネットイヤーも100名程度の会社ですし。
その意味では、参入余地はあるのかなぁ、、と。例えば既存のシステム系、コンサル系の
会社やSIerがSIPS的に機能していこうとするんでしょうが、会社体質諸々考えると
純SIPS的な企業も少しはあってもいいのかな、と言う気もしてるのです。できるか
どうかは別として。やっぱりそれなりの人も資本もいるでしょうし。

>18
返信になってるか分かりませんが、特に日本の場合は、米国と比較するといわゆる
大手メーカーが様々な分野でビジネスしてますし、顧客もすでに抱え込んでいる
状況はあるでしょうね。その意味では純SIPS企業の参入は難しいところがあるかも
しれませんね。

まるなげやってる連中はまぁいずれ消えるでしょうけど、困ったもんだ。
24名無しさん@どっと混む:2001/04/22(日) 12:42
確かに「SIPS」適な機能をコアとするBMを全て否定するのはまだ早い気がする。
ただ、日本のSIPSが胡散臭くおもわれているのは、別スレで切込隊長が述べておられ
ましたが、この分野で先行するネットイヤーなんかが少々パフォーマンスに走ったせい
でウザい印象が業界に広まってしまったことにあると思われます。
結局、アメリカで何千人も抱えたSIPSも淘汰されており、所詮「ネットビジネスの何でも屋」
は最終的に薄っぺらい結果しか導き出せないものかもしれません。
25名無しさん@どっと混む:2001/04/22(日) 16:02
ネットビジネスの何でも屋>ネットビジネスがうまくいかなくNG
ビジネスのネット化何でも屋>大手のSIに客をつかまれてる

結局ダメってことですかね?
26名無しさん@どっと混む:2001/04/22(日) 16:22
ネットビジネスベンチャーを中心にビジネスをしているSIPSは駄目。
ラージE、つまり既存ビジネスをネット化して拡大させようという時に
一貫したコンサルと実装が提供できるSIPSは買い。
これはアメリカも日本も同じでしょう。
27名無しさん@どっと混む:2001/04/22(日) 16:36
日本に子会社があった所謂SIPSと日本でいわれる企業に勤めております。
よく日本の記事などで「何千人も抱えた米国の〜」という批判的なものを見かけます。
日本のネットイヤーが何人いるのか知りませんが、プロジェクトベースで
3,40人規模のものが複数走っていた(今はそんな状況は稀です)
事を考えたとき、日本では大手のSIベンダー等でなければ太刀打ちで
きないだろう、と容易に想像できます。
28名無しさん@どっと混む:2001/04/22(日) 17:14
>>17
ババア許すマヂ
29名無しさん@どっと混む:2001/04/25(水) 00:05
ここはまともに伸びてると思うがどうだ
http://www.avec-tokyo.com/index2.html
30名無しさん@どっと混む:2001/04/26(木) 00:08
はっきり言ってつまらないですね。
ビジネスアーキテクツと同じダサさ、つまらなさ、くだらなさです。
日本でしか通じない橋龍的自己満足自滅型。
31名無しさん@どっと混む:2001/04/26(木) 00:17
電通マーチファーストとかはどう?
資本と営業力はありそうだけど。
32名無しさん@どっと混む:2001/04/26(木) 01:06
33名無しさん@どっと混む:2001/04/26(木) 02:45
>>31
っていうかそれしかないんじゃないの、電マス。
34名無しさん@どっと混む:2001/04/26(木) 18:47
トヨタ系広告会社のデルフィスは?
35名無しさん@どっと混む:2001/04/26(木) 23:14
>>34
どうせすぐ撤退するでしょう(藁
36名無しさん@どっと混む:2001/04/29(日) 12:13
で、結局SIPSってどうよ?

SOHOのデザイナーとシステム屋さんとITコーディネーターとが
チームを組んでSIPSっていうのってあり?
37名無しさん@どっと混む:2001/04/29(日) 12:59
INITってどうよ
38名無しさん@どっと混む:2001/04/29(日) 20:48
転職板にも迷える子羊が・・・
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=988030430&ls=50
39名無しさん@どっと混む:2001/04/30(月) 12:28
ようは「SIPS」なるサービスを評価して仕事を発注するクライアントが
どれだけあるかということだろう。「なんでもやれる」ということと「なんでもできる」
ということ(後者は実行能力&実績を伴う)は違うと思われ。
40名無しさん@どっと混む:2001/05/16(水) 01:12
Agency.com、従業員の25%を解雇
http://japan.internet.com/wmnews/20010515/9.html
41konnsaru:2001/05/16(水) 01:20
SIPS
だめだよ。バックの基幹系できるヤツいないからね。
インターフェースの部分だけを変えてもそれほどインパクトないよ。
結局それをバックと同つなぐかだよね。だから、直に廃れるよ。
基幹系もフロントもわかってプロジェクト管理できる人いれないとね
けど、そういう人はうちの会社もやめさせないからなー
年収最低、2000マンくらい払わないとむりだね。
42素人:2001/05/16(水) 01:38
>>41
同意。同じようなことビジアキのスレにも書いたけど
業務フローからちゃんと要件定義して、DB設計して
インターフェース設計するっていうことが出来るSIPS
じゃないと今後は生き残れないでしょ。
そう意味では、デザイン系の人よりも紺猿系/SI系の人
の方がSIPSとしてはポテンシャルがあるかも。
43名無しさん@どっと混む :2001/05/16(水) 13:39
いろいろいわれてるけど、少なくとも電通マーチファーストはこれから本格的に
上り坂のようだね。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koukoku&key=979570383
44ひろゆき:2001/05/16(水) 14:09
本社が倒産して、片方は上場しちゃうほど利益率が低いわけだから、
どうだかなぁという気もしますが、、
45素人:2001/05/16(水) 15:00
事業としてのSIPSというモデルは悪いとは思えないなぁ。
もともと労働集約的なビジネスで、アホなことさえやらなければ
黒字にしやすい事業なわけだからね。
ただこういう労働集約的産業が上場することについては疑問が
ありますけど。というか、上場するメリットがよくわからない。
46名無しさん@どっと混む:2001/05/30(水) 11:43
>>45
「もともと労働集約」なことやってるSIPSは、みなこける。
なんでそっちにしか行かないかが俺には疑問だ。
足し算からかけ算になんで移行できないんかなぁ...
47素人:2001/05/30(水) 12:13
>>46
>「もともと労働集約」なことやってるSIPSは、みなこける。

そうかな?
労働集約という言葉は、人月X単価で売上高が決まるという
意味で使っているだけで、別に付加価値低いと言っている訳
ではないんだけどね。

>足し算からかけ算になんで移行できないんかなぁ...

足し算の方が当面安全策だからでは?
48名無しさん@どっと混む:2001/05/30(水) 20:12
>>43のスレ、どんどん気味悪くなってく...
49名無しさん@どっと混む:2001/05/30(水) 20:40
SIPS まともな社員いないでしょ
直に消えるね
50名無しさん@どっと混む
age