1 :
野間の婆さん:
ネットワークで本をダウンロードするサイトってあるけど
買ったことある人います。
これって、商売になるのかな?
感想きぼーん。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 14:47
有名なところでは「パピレス」かな。
e-bookもけっこう有名。でも採算はとれていないみたい。
所詮、本は本(実物)で読む物でPC上では難しいんじゃない?
3 :
猫助:2001/01/28(日) 21:32
物によりますね。
やけに高い専門書(PC解説書・医学書・百科事典)などは
ネット出版でどんどん安くなってもらいたい物です。
でも、小説なんかはやっぱり紙で読みたいですね。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 20:08
??
5 :
笑ったよ:2001/01/30(火) 20:43
>野間の婆さん
って、
6 :
音羽:2001/01/30(火) 23:59
>5
うちの会長のこと呼んだ?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 13:43
パピレスは官能小説の売上が多いようです。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 16:16
野間佐和子か。。。
娘は結構イケてたぞ。本女卒。でも娘も大分婆ぁになっちまったな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 16:28
>7
なるほど、恥ずかしいもんね。書店で買うのって。
でも、それじゃあビジネスにならんな〜。
やっぱ、ネット出版は無理ってことなんざんしょ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 22:58
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:35
>8 つーことは、ここ若い人多いわけな?年齢高そうとか思ってた〜
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:25
age
13 :
奥さん、名無しです:2001/02/02(金) 08:50
14 :
猫助:2001/02/03(土) 04:17
ファイル形式ぐらい「業界標準」ってのを作ってもらいたい物です。
アドビ陣営かボイジャー陣営か……。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 05:13
>>3 がしがし検索するもの>ネット出版
物語としてじっくり読むもの>紙媒体
こんな感じかな。
16 :
奥さん、名無しです:2001/02/04(日) 00:00
パブリも不調みたいだし、やっぱ日本人は紙文化だからね。
本屋かBOOKOFF行けば、たいていの本は手にはいるのだから電子出版なんて意味ないよ。
専門書は発行部数が少ないから有効かもしれないけどね。
17 :
奥さん、名無しです:2001/02/04(日) 19:32
PCで読むってのは、NECの電子ブックでこりごりかな(藁)
18 :
奥さん、名無しです:2001/02/05(月) 07:29
ネット出版って「出版」って言い方自体に無理がある。
所詮、通信は情報媒体なんだから。
電話出版とかテレビ出版というのはないでしょ。
大体、文字放送だってうまくいかないんだから、
出版物それ自体を配信すること自体に市場があるとは考えられない。
ましてや、エンターテインメントなんて...。
19 :
酒士小波:2001/02/05(月) 17:08
ウェブサイトを静的にパブリックに公開することを"Web Publishing"
と呼ぶのがアメリカでは一般的だと思います。これを翻訳するとWeb出版
になりますが、こちらで議論されているネット出版とはまったく意味が
違うものでありましょう。オンライン出版そのものは結構試行錯誤が
始められていて、スティーブン・キングあたりも実験をそぞろに開始
しているそうです。国内出版社の意見でも、紙資源の保護と、旧態依然と
した取次制度の誤謬を超越する点から、軒並み関心をもっているようで、
新風系の出版社はかなり意欲的に研究をしているようです。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:37
サイゾーはPDFで切り売りしてるね。
売れ行きはどうなんだろ?
21 :
パピレス:2001/02/05(月) 21:35
ロリヌードが一番売れるらしいぞ!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:39
へえ?
>>20 俺も気になるぞ。
電子出版の一番の弱点は不正コピーだからな。
パスワードロックしても、パスワードと一緒に流出するし。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:33
PDFなら、コピーできまい。アクロバット4.0以上なら特に。
25 :
現役作家:2001/02/11(日) 09:22
????
26 :
名無しさん@どっと混む:2001/02/11(日) 10:14
27 :
名無しさん@どっと混む:2001/02/12(月) 23:03
アナログをデジタル化しても、テキストは所詮、文章。
28 :
猫助:2001/02/13(火) 15:07
>>15 教科書何かも全文検索可能になるとありがたいかも……。
>>26 Kacisは今後伸びないと思いますよ。
すでに日本国内だけでも3〜4のフォーマットが争っていて
参入する隙間がないと思います。
Kacisの形式自体は悪いとは思わないんですがね。
e-print買いましたよ。何か機能が中途半端でした。
セキュリティがまったくかけられませんし。
こんな事なら3万出しても本家の方を買うべきでした。
29 :
名無しさん@どっと混む:2001/02/13(火) 16:15
Sキングは儲からなかったどころかめちゃめちゃ儲かったって
どこかのニュースサイトで見たよ。産経だったかな。
30 :
名無しさん@どっと混む:2001/02/13(火) 20:09
www.narinari.comより。
「昨年7月から出版社を通さずに新作小説をダウンロード販売したスティーブン・キングの「ザ・プラント」の売上げが明らかに。支払い率が低いということで連載が打ち切られてしまった作品なりが、どうしてなかなか。売上げは約8@`400万円におよび、広告費や経費をさっ引いてもスティーブン・キングの手元には約5@`400万円が残り、「商売として大成功だった」と自ら絶賛しているなり。これは凄い売上げなりね。こんなにいくとは思わなかったなりよ。この方法を一流作家たちがこぞって採用しはじめたら、出版社はもう生きていけないなりよねぇ。まあまだ未払い人が多いなどの様々な問題を抱えているのでそう簡単には移行はしないとは思うなりが、出版社もそろそろ打つ手を考えないと。
http://www.sankei.co.jp/」
リンク先は切れていた。
31 :
あげ:2001/02/14(水) 18:10
あげとくよ
32 :
名無しさん@どっと混む:2001/02/15(木) 09:06
パソコンアレルギーの日本人にネットでダウンロードさせてPC上で読ませようって事自体が無理。
すでに、事業計画として破綻しているね。
もし、ビジネスモデルとして可能性があるとしたら海外向けだろうな。
でも、市場性はこれから調査が必要だろうけど、当たったらでかいな。
33 :
鮫夫:2001/02/15(木) 09:50
>パソコンアレルギーの日本人にネットでダウンロードさせてPC上で読ませようって事自体が無理。
アレルギーがあるのは、年寄りだけだろ。だんだんアレルギーはなくなってくるもんだから事業計画が破綻しているとは思えん。
あと、別にパソコンに絞らなくてもPDAその他いろいろなデバイスはある。
まずは出版してもペイしないやつが狙い目か。
でも私はまだ青空文庫とかProject Gutenbergとかの無料テキストしか利用していない。
34 :
我輩は猫である。名前はまだない。:2001/02/15(木) 10:40
英語だと斜め読みって難しいけど、漢字だと割合に楽。
ところが、斜め読み飛ばし読みが電子ブックでは不可。
だから、日本では電子ブックというのは紙に比べると
不利という気がする。
青空文庫の古典なんかは、むしろじっくり読むものだ
から、電子ブックでも気にならないけど、トレンドを
追いかけるノンフィクションやドキュメント物だと、
電子ブックはやだな。
お年寄り用PCマーケット開拓を"HAL右にシフト1"に続いて行うべし。
36 :
猫助:2001/02/15(木) 23:15
37 :
名無しさん@どっと混む:2001/02/16(金) 07:25
え〜?若い人っていってもPCの普及率や使用率って、まだ30%だよ。
それから、ケータイには制限多いし、やっぱ配信対応っていうのは無理っぽくない?
さらに、KDDIじゃないけど「若い人たちは金がない」ってことで、やっぱ有料ダウンロードは成り立たないよ。
金のある世代に使わせないと。
なになに、若い世代が育って?
そんな10年も20年も先のことだったらベンチャーには無理だよ。
38 :
名無しさん@どっと混む:2001/02/16(金) 07:36
>>32 みんなこんな読みずれぇ2chの掲示板読んでるじゃん(笑)
39 :
ケッタ猫:2001/02/16(金) 11:14
40 :
名無しさん@どっと混む:2001/02/16(金) 12:51
新聞やなんかの情報目的はともかくとして、文学を好む人達は
ページをめくる感触も含めてが読書だからね。
文字を伝達手段としてしか見ないメディアと二分化するのでは。
ま、どっちにしろ紙媒体の消滅の恐れは消えないけど
41 :
文芸春秋:2001/02/16(金) 22:17
>38
でも、金はなさそうじゃん。2チャンネルって無料だろ。
やっぱ、金を課金しなきゃ商売はなりたたないってか?
42 :
名無しさん@どっと混む:2001/02/18(日) 09:07
金出してPCで本なんか読まねーよ。携帯だって同様。
そういう意味では本は究極のモバイルだし、BOOKOFF行けば100円で手に入るじゃん。
43 :
名無しさん@どっと疲れた:2001/02/18(日) 09:43
携帯は
着メロや壁紙はあまり躊躇無くお金出すのにね、
文字は駄目なのかな?
勿論内容によるけど。
お金が出るのはやっぱり”欲”を満たすモノでしょうね。
ちょっとズレた?スマソ
44 :
猫助:2001/02/20(火) 18:47
>>37 今携帯電話を使っている人が数年後にパソコンを
使うようになると考えたのですが、甘い推測でしたかね。
ハード、ソフトなどの制限が多いのは同感です。
もっとPDAと同化が進んで制限が軽くなることを期待します。
>>39 実は私、こいつに期待しています。
新聞や雑誌のデータをネットなどを使って受信し、
電子ペーパーに入れて読む……読み捨ての雑誌なら皆さん、
紙の質感にもそんなにこだわりをもたれないと思いますし。
軽く(ハードの重さは固定)、いつでもどこでも(自宅・コンビニ・会社など)
受信でき、かつデータなので保存やバックナンバーの購入も容易となれば
使う人も増えるでしょう。最もセキュリティ面などまだまだ問題点はありますが。
>>43 だからこそパピレスでもアダルト関係が売れているんでしょうね。
長文失礼しました。
45 :
猫助:
>>44 あかん、長文やない(汗
打ってるときは長く見えたんで、失礼。