合資会社・合名会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しん
俺たちは決して造り酒屋じゃねー!

株式でも有限でもない
新しい会社のスタイル
合資・合名会社について熱く語ろう
2名無しさん :2000/09/16(土) 13:06
なんで有限じゃダメなの? 無限責任負いたいってか。
3名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 13:22
>>2
有限が本気で責任がないと思ってるなら幸せだ。
4名無しさん :2000/09/16(土) 13:48
>>3
本当に責任ありません。持っている株の範囲の有限責任です。
社長が個人的に債務持たせれてなければですけどね。
もちろん人道的にとか人間関係がどうとかいうのはまた別の話だよ。
5qw :2000/09/16(土) 13:59
社長はたいてい連帯保証になるから、会社が有限でも関係ない。
合資は設立に、2人必要だから。
有限のほうが設立しやすい。
6名無しさん@おっぱい :2000/09/16(土) 16:41
はぁ?
2と4は何も解ってねぇな。
おまえらガッコの勉強で
「株式・有限・合資・合名」っていう
表面的な知識しか与えられてねぇんだろ?
だから有限責任・無限責任を勘違いしてやがる。
株式だろうが有限だろうが代表取締役には
個人の責任で実質的には最後まで負債の責任を
追わなくちゃいけないんだよ。
今の時代、世間に聞こえがいいように誰でも
1000万積んで無理に株式にしてるんだよ。
たとえそれが個人経営的な仕事でもな。

あと、2と4はサーチエンジンで一度
「合資会社」って検索かけてみな。
びっくりするだろうよ、現実にな(w
7名無しさん@おっぱい :2000/09/16(土) 16:44
×負債の責任を追わなくちゃいけないんだよ。
○負債の責任を負わなくちゃいけないんだよ。

スマソ
8名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 18:48
会社の債務を個人補償してない株式・有限の社長なんて
中小企業じゃほとんどいないだろうな。
中小に有限責任の社長なんて、実際はほとんど存在しない。
9>6 :2000/09/16(土) 19:14
えらそうに言ってるけど、うちは有限で全て自己資金なので、
負債なしなんだけどな。目立たないけど、こういう会社なんて
けっこうたくさんあるんよ。もちろん、たくさん負債抱えて自転車操業してる
ところもあるのはわかるけどね。有限はその名の通り有限なの。
そうでなかったら法律がウソつきになってしまうよ。
10名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 20:44
つまり有限会社なんかだと、倒産するときに資本金以上の売掛飛ばしても
役員は知らん顔できるってことですね。
11>10 :2000/09/16(土) 21:55
そです。
12>6 :2000/09/16(土) 21:56
で、有限じゃなく、わざわざ合名、合資会社を作るメリットも説明してくれます?
13>12 :2000/09/16(土) 23:28
6じゃないですが。
メリットなんて明確なもんは無いでしょう。
会社形態の違いなんでどれも一長一短あるよね。設立したい人間が一番あう方法で設立すればいいんで、こだわる必要もないと思うよ。
株式で1000万見せ金で用意して、会社からの借金にしてる人間もいるけど、何で無理すんの?って感じっすよ。
14名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 23:38
株式にしてちょ。
株式じゃないとコキ使う社員にストックオプション使えないし、
投資家をだまして増資もできませぬ。(ワラ
15従業員一同 :2000/09/17(日) 00:23
やっぱり働く会社は、株式会社がいい。
なんか有限会社とかつくと社名がダサいし、
合資・合名とかだと貧乏くさくて親も泣きます。
16名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 01:23
やっぱイメージもあるな。話し脱線するけど、業種と一緒カモね。
10年くらい前の銀行就職だったら、すげえとか思う馬鹿もいたけど。
今はどこがいいんでしょ?ネットベンチャー(藁 でしょうか。
株式・有限・合資・合名それぞれにつきまとう印象ってあるんだろう
から、今後、10年の有限・合資・合名のガンバリに期待する。>設立してる方々
17名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 03:42
合名の子会社に株式ってケースもあるんだけどな。
有名企業の中にも、昔は合名の下にいた企業はすごくあるぞ。
18名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 05:58
ゼネコンには合名が多いね。
イイ度胸です。
19JA :2000/09/17(日) 10:41
>>6

>サーチエンジンで一度
>「合資会社」って検索かけてみな。

やってみたけど何がびっくりするのかよく分からないんですけど、、、
20名無しさん@ベンチャー :2000/09/17(日) 10:52
かの「逸品」も合資会社だぞ。
えっ?みんな「逸品」も知らないの?
うそ・・・
21名無しさん@竹村 :2000/09/17(日) 11:27
13に禿げしく同意。

日本に根強く残る「株式会社信仰」によって
自分の会社のビジネス体系を無視した
無理な背伸びによる株式会社設立は増える一方。

よって15(マジレス?)のような誤った認識を
払拭できないで益々株式会社設立に躍起になる、と。

また、共通する意見として
会社は創ることより運営していくことの方が
大変なんだぞ。>すべての独立希望者に捧ぐ
22名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 12:20
株式会社にしておかないと人集めが難しいのは確か。
これが「株式会社信仰」というべきかどうかわからないが、
会社の将来性が限られるイメージがあります。>有限など

理想としては、17にあるように有限・合資・合名から株式会社を
設立するというパターンかな。
23名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 12:24
現在無くなりはしたが、鈴木商店も合名だったはずだぞ。
24名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 17:53
日商岩井の元だっけ?>鈴木商店
25名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 19:55
>>24
日商岩井の前身の日商の前身で、日商は鈴木の倒産後に株式鈴木の
営業部門を日本商業に移転して改組したものだね。

でも注目すべきは関係会社で、当時の名前では解りにくいけど、現在
で言う以下の会社は鈴木商店の関係会社だ。
さくら銀行、日本セメント、大正生命保険、日本製粉、石川島播磨
重工業、鐘紡、三菱レイヨン、サッポロビール、豊年精油、帝人、
ダイセル、昭和シェル石油、日本油脂、日本水産、三井東圧化学、
王子製紙など。他もあるけど知らない会社だ。もちろん日商岩井も
あるね。
26名無しさん@金メダル :2000/09/18(月) 06:38
ager
27名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 15:19
株式なんて過去の遺物(w
2813時の音楽浴 :2000/09/19(火) 00:57
>やっぱり働く会社は、株式会社がいい。
>なんか有限会社とかつくと社名がダサいし、
>合資・合名とかだと貧乏くさくて親も泣きます

「起業・経営」の正反対のベクトルを持つ「サラリーマン板」があれば
おもしろいかも。ちくりじゃなくて、世間体と福利厚生などを重視しながら
前向きに「雇われる」人たちの集まる板。人を使う参考になるでしょうしね。
29>28 :2000/09/19(火) 16:51
おもろいと思う。
秋元康よりもセンスあるぞ。
30名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 18:17
起業するのに、類似商号の調査で法務局に行って来た。
ついでに合資会社の登記用紙をもらって簡単な説明を受けてきた。
「合資って滅多にないのよね」と係員はいっていた。
確かに商号でも「合資」の欄にはほとんど記載がされてなかった。
自分は300万円ないから合資を選んだんだけど。
31名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 18:35
「合資」のイメージって、カッコいい方に
シフトしてきてると思う。
ネット関連やベンチャーなど、新技術や新規開拓のイメージに
結びついてからか?
あと、「SOHO」みたいな言葉の台頭と連動してる、
ていうのもあるかも。
「株式」が爆撃機で、「有限」が複座または三人乗りの
艦上攻撃機だったら、「合資」は単座の戦闘機のイメージ。
32名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 18:45
銀行で、有限や株式は無理してるだけなことが多いし、有限責任と
思って緊張感がないことがある。無限責任を分かって選択した合資
の方を私は評価します。と行員に言われたことがる。
でも金は貸してくれないんだよな。
33名無しさん@眠たい :2000/09/19(火) 20:55
ドイツなんかだと、株式会社は千数百社程度しかないんですよね。
だいたい、日本で言うと一部上場企業クラスだけが株式会社を名乗れるわけです。
日本はそこらの八百屋さんまで株式会社だからやになっちゃう。

でも、しょうがないので、最近の会社法は、株式会社の中で小規模閉鎖会社とか
大会社かを区別して制度を作るようになってきていますね。
34唐辛子 :2000/09/19(火) 22:15
合資会社で手形受けられるか疑問ですね
35SAN :2000/09/19(火) 22:18
 結構かっちょいいよね。合資会社鈴木商店とか。老舗の称号みたいで。
ミツカンなんてのも合資だったっけ?八丁味噌とかはどうだったっけ?
 私、合資にも株式にも経営参加してますが、銀行の対応なんかはいっしょ
です。経営内容次第。
 求人をかけた時のレスポンスは株式の方が断然良い。ただそれだけの
違い。でも、自分一人でやるなら合資の方が対外的にはあたりがやわらかい
かも。若い社長さんで合資だと、歳取った人にはかわいがられるだろうなあ。
 零細中小なら、事実上は組織体系にかかわらず社長に無限責任があるなあ。
思うまま書きました。

36名無しさんま :2000/09/20(水) 00:33
おもしろいからage
37名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 01:16
まあまあ、もうすぐ商法が変わって
公開会社と非公開会社じゃ別物になんだから・・・
どんぐりの背比べしてもしょうがないじゃん
38名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 15:51
ひとりで会社として運営できるのですか?
興味あり。
39名無しさん :2000/09/20(水) 16:04
個人事業主(白色)ってそうじゃなかったっけ?
40名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 20:44
>>38
設立には無限責任社員1名以上と有限責任社員1名以上の2名以上が必要。
経営は無限責任社員のみでも可なので、1人でも運営可能。
41SAN :2000/09/20(水) 21:46
>38
 有限だろうと株式だろうと、実質ひとりきりで活動している人
いっぱいいますよ。形態にかかわらず。

42名無しさん :2000/09/21(木) 01:05
から揚げ
43名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 16:19
>なんか有限会社とかつくと社名がダサいし、
日本最高のメガネブランド999@`9も有限会社だぞ!
44名無しさん@現場代理人 :2000/09/23(土) 21:43
沖縄に出張行った時、合資・合名会社がとても多かったのですが
何か理由があるのですか?

45名無しさん :2000/09/24(日) 18:18
えーじーいー
46ひろゆき :2000/09/24(日) 19:31
大金がなくても設立できる、、、
それ以上でもそれ以下でもないとおもう、、、
47名無 :2000/09/24(日) 20:51
俺もそー思うー。
48名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 18:29
ひとそれぞれだもの
49名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 07:10
前田光世方式を提案したい
50名無しさん :2000/09/28(木) 01:17
なにそれ?>前田光世
51名無しさん :2000/09/28(木) 01:17
なにそれ?>前田光世
52名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 21:49
企業組合つくれよ。おまえら!
5330 :2000/09/28(木) 22:59
今日、合資会社の設立登記の申請を出してきた。
チェックもなく、出しただけで終わり。
補正がかからなければよいけど。
54名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 00:29
>52
企業組合とはなんでしょうか?
55名無しさん@SOHO :2000/09/29(金) 11:33
>53&30
私は昨日28日に合資会社設立を完了し、
10月2日に登記申請行って来ます。
定款は同じエリアに住んではる(資)逸品のを
参考にさせていただきました。
お互いにがんばりましょう。
56腐れ厨房 :2000/09/29(金) 12:17
なんか上のホで「株式・有限だろうが合資だろうが事実上経営者は債務保証させられるから同じ」みたいなこと言ってる人がいますけど違うと思いますです。
経営者の債務保証を迫るのは金融機関だけですから、株式・有限の経営者は買掛金・瑕疵担保責任などの一般債務は免除される場合が多いです。ですからリスクの程度は何割か違いますです。
取引先からの信用が無くて火の車経営だと「債務=金融機関からの借金」って発想になちゃうんでしょか?
ところで合資会社なんて事実上造り酒屋と会社ごっこの為に残された制度ってのが一般的な見かただと思いますです。
57名無しさん@SOHO :2000/09/29(金) 14:47
なるほど、会社ごっことは・・・上手く言いなさる。
でも私の経営スタイルには合資が一番合ってるんですよね。
手元に1000万円あっても(うそこけ!といわれるかも知れ
ませんが)私は合資を選んでいただろうと思います。
大量生産システムも持っていませんし、特に対外的に
見栄をはるつもりもありませんし、無理に株式・有限まで
持っていく必要がないんですね。
58腐れ厨房 :2000/09/29(金) 14:48
ウソコケです!(藁
59ひろゆき@proxy01.kitanet.co.jp :2000/09/29(金) 15:29
株式や有限だと、役員が複数になってしまいますから、、、
経理状態を秘匿したい持株会社やらには
合資会社は適してるかもかも、、
60名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 15:59
その程度の人数の腹心も持っていないやつが人使えるのか?
61名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 16:00
そのていどの人数の腹心の裏切りに予防策を講じられないやつが人使えるのか?
62名無しさん :2000/09/29(金) 17:13
まあいいんじゃないの。そういう人もいるってことで。
63名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 18:47
>60@`61さんは、使われる側の人だね きっと
64腐れ厨房 :2000/09/29(金) 19:18
>でも私の経営スタイルには合資が一番合ってるんですよね。
>手元に1000万円あっても(うそこけ!といわれるかも知れ
>ませんが)私は合資を選んでいただろうと思います。
金が無くても会社ごっこが出来るというメリット以外にどゆトコが一番合ってるんですか?
65名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 19:34
基本的にくさちゅ−さんの言う通りです。

ちなみに有限なら1人だけで設立可能です

66名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 19:58
63
俺が誰に使われているって?
67名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 20:39
自分の腕ひとつで食っていける人(プログラマやデザイナー)が
SOHOでやるんだったら、絶対「合資」がいいよ。
つーか、自分一人の技術が売り物で、取引先から「下請けは使うな」
とかいわれてるんだったら、絶対「合資」の方がイメージいいよ。
あくまで人を雇ったりする必要がない場合だけどね。
まあ、必要だったらそのつど外注にすればいいんだし。
設立も、奥さんなんかを有限責任社員にすればいいし。
68腐れ厨房 :2000/09/29(金) 22:14
>自分の腕ひとつで食っていける人(プログラマやデザイナー)が
>SOHOでやるんだったら、絶対「合資」がいいよ。
やぱ会社ごっこです。その手の商売で見栄張って合資会社にする人っておぼっちゃま君に出てくる体半分は高級スーツ、残り半分はお尻丸出しのエセおぼっちゃまみたいで笑っちゃいますです。
技術が核の商売ならそれを評価する立場の人(商売相手/取引先)なら、合資会社だからといってよく思うなんてことはないと思いますです。技術力や人柄や言葉の端々から信用を総合的に判断するすべを持ってるからです。
個人より法人のホが幾分イメージがよいというのは確かにあるでしょけど、そんなのはまともな社会人から見ればごく僅かな差ですし、「自分の腕ひとつで食う」タイプの商売なら尚のこと法人化することのデメリットに配慮する必要がありますです。
法人税を課税された上に納税事務の煩雑さだけでも大きな障害になりますです。
合資会社のメリットは社会的信用のある有名人や資産家が信用供与する(←こんな例は実際は無いでしょけど。)か、頭の悪い人向けのネット通販でハクをつけるぐらいだと思いますです。
69名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:42
67はネタだべ
70名無しさん@眠たい :2000/09/29(金) 22:43
↑そこまで言わなくても(^^;;
71名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:47
68
安価にco.jpドメイン取得条件を満たすっつうくだらない使道はあるんだがな。
72名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:48
ん、ネット通販での箔付けっつうのがおんなじことか?
73名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 23:56
68はアホや。
なんで「見栄」だの「ハク」だのの視点からしか
考えられへんのや。
なにが「法人化することのデメリット」や。
自分ひとりの個人事業でやってる人が法人化する
第一の理由としてはな、「社会保険(健康保険・
厚生年金)の加入」が結構多いんやで。
国保にくらべ社会保険のメリットは大きいからの。
あとは、すでに安定した取引先があって、取引先
から法人化することを求められたりする場合や。
これらの理由で法人化する場合はやな、
ホンマ、「見栄」など気にする必要あらへん。
「会社ごっこ」でもなんとでもいうがええ。
法人税もな、赤字決算やと年7万でええんや。
納税事務も面倒やったら白色を選ぶこともできるがな。
青色でもな、もともと取り引き内容が複雑やないねんから、
経理ソフトつかえば十分なんとかなるがな。
74腐れ厨房 :2000/09/30(土) 00:08
>納税事務も面倒やったら白色を選ぶこともできるがな。
え?ホントですか?
あと個人事業主と法人代表の社会保険のメリットってそんなにありますか?
75名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 01:03
そもそも青色申告の申請しないと、白色申告しかできないのだよ。
76名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 02:02
56はアホや。

>ところで合資会社なんて事実上造り酒屋と
>会社ごっこの為に残された制度ってのが
>一般的な見かただと思いますです。

例えばな、「合資会社は、個人がサーバーやパソコン
ひとつで起業するネット企業に向いている」といわれ
るけどな、その理由、全然わかっとらんやないか。

でもな、もし56=74やったらな、74で素直に
アホを認めてるさかい、教えてやるがな。
ワイはチンポでかいからのう。

すでに関連レスがあったけどな、合資会社はな、
自分一人でも、やろうと思えば、株式会社のように
広く資金を集めることもできるんや。
それでいながら、株式会社みたいに乗っ取られる
危険性がないんやで。
経営についてもな、他人にタッチさせないで、事実上
自分一人で経営を握ることも可能なんや。
ある意味、ものすごいメリットと可能性をもっとるんや。

だからな、46の「大金がなくても設立できる、、、
それ以上でもそれ以下でもないとおもう、、、」
も、ちょっと勘違いしとるで。
そんなわけで、57、67は、むしろ自然すぎる話や。
そんなこともわかっとらんで、「ウソコケです!(藁」
なんてゆうヤツはアホや。なにが「藁」やねん。

30、53、55には自信もってがんばってもらいたい
思うねん。ホンマに。

77腐れ厨房 :2000/09/30(土) 04:12
>なんてゆうヤツはアホや。なにが「藁」やねん。
それは僕の偽物さんです。僕は「藁」なんてお行儀の悪い言葉遣いはしませんです。
確かに出資と経営権を分けるとゆうメリットや可能性は理屈の上ではあるんでしょけど現実にそゆ実例ってありますですか?
資本金3千万円で合資会社を始めたなんてお話は聞いたことがないです。
78腐れ厨房 :2000/09/30(土) 04:38
>「合資会社は、個人がサーバーやパソコン
>ひとつで起業するネット企業に向いている」といわれ
>るけどな、その理由、全然わかっとらんやないか。
アントレみたいな起業支援雑誌や商売がバカな貧乏人でも起業出来るよに煽ってるだけだと思いますです。
新設の合資会社なんて社会的に認知されてないと思いますです。

79腐れ厨房 :2000/09/30(土) 04:58
商売は相手の財布の中身をのぞき込むことが重要ですけど財布の中身は誰も見せてはくれませんです。
ですから時折上着から取り出すお財布の外観で中身を推測する訳ですが株式会社はワニ皮のお財布、有限会社は牛革のお財布、合資会社は茶封筒の表に「財布」って書いてあるよなもんだと思いますです。
現在のお財布の中身はいくらかわかりませんが、少なくとも過去にはワニ皮のお財布を買うことが出来た訳ですからワニ皮の人の資力を信用するのが普通です。
茶封筒の表に「財布」なんて書いてる変人はそんなもの人に見せちゃいけないです。ポケットから鷲掴みの現金出したホ(自営)がよっぽど自然です。
80名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 05:29
日本はイメージによわいんだっつーことでしょ。
まあ、どうでも良いよ。
ひとそれぞれ。
クサチュウは茶封筒って思うって事だね。
オイラは合資のほうが腐れUS法人+日本支社よりずっと
ましと思うし、見せ金株式よりずっとましと思う。
有限なんて存在がよくわからんのでどうでもいい。
と思ってるよ。
別に合資が優れているとは思わないし、だからといって株式が
優れていると思うわけでもない。
形態の違いなので、MSが良いかMACが良いかLinux
がいいかTRONがいいかってかんじっす。
#上記事例がが乱暴だって言うのはわかってるよ。
81名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 07:03
知人が自分の会社を合資から有限に変更しました。
会社を作るより先に一人では出来ない仕事が来てしまったので
個人事業主よりは、人を使うのに(保険等も含め)よいということで
資本金が集まるまでということで合資で立ち上げたそうです。
で、資本金たまったので有限に。

合資であれ会社でなければ取引しない、という会社もあることですし
業界・業種や取引先によっては、個人事業よりは合資のほうがよいこともあると思います
で、一度作ったからずっとそのままでいなければいけないということもないので
人数と資本と仕事の規模に応じて、有限や株式に変更したければすればよいのでは?

82名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 07:18

その通り
資本金1000万あっても合資が一番だっていう
アホな人がいるから、おかしな話になる。
83>82 :2000/09/30(土) 07:36
だからあ、事業内容や事務手続など、
諸々の事情に応じて
あえて合資会社を選ぶ人もいっぱい
いるんだって。
資本金の額に関係なく。
84名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 08:33

そんなアホな人は滅多にいませんよ。
85名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 09:32
この合資会社は、最近聞いた中では一番合資らしい活用をしてると思うよ。
http://www.morphyplanning.co.jp/
資本金は875万で有限責任社員は105名だ。
86名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 10:50
87名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:55
まぁ、とにかくがんばろう
あげ
8813時の音楽浴 :2000/09/30(土) 14:57
なんでさがってるの?
89名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 15:43
>>88
馬鹿が片っ端からageまくってるから。

株式会社は経費ばかりかかる金食い虫。
合資ですむ事業内容なら、見栄に金使わないで
そっちに金を回した方がよほど得策だよ。
90名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 15:46
自治体によっては、資本金1000万以上の法人は事業税が
倍額になるんだっけ?
株式会社って名前にするために余計な税金払ってどうする?
91ひろゆき@proxy01.kitanet.co.jp :2000/09/30(土) 17:47
モルフィー1は営利法人とは違うから、
合資会社のメリットはうまく使ってるけど、一般的な例とはいえないとおもうですよ。
そもそも法人格をとるのは、くさちゅーさんがいうように、
対外的なメンツのためというのが大きいとおもうです。
合資だろうと、個人事業だろうと、責任を被るのは一緒ですです。
毎年7万の税金を納めることになるから、デメリットもあるし、、
それでも、仕事をするために、法人格をゲットする手段として、
合資、合名があるんだとおもうですよ。
サーバビジネス系に多いのは、又貸し商売であれば、
資本金がいらないので、有限にする資本がなくても、
法人格を得て対外的に営業できるってとこでしょう。。。
92>91 :2000/09/30(土) 19:28
>対外的なメンツのためというのが大きいとおもうです。
あなたがそう「思う」だけでしょ? 個人の思い込みを一般化
したらダメですよ。そもそも「一般的な例」って何?
様々な経営の形態があるのは当然でしょ?
>毎年7万の税金を納めることになるから、デメリットもあるし、、
青色申告は45万控除されるよ。なぜその相殺分を考えないの?
仮に白色申告だとしても、毎年7万の税金を「デメリット」と
思える人は、個人事業でやってればいいんだし、「法人化」
以前の問題ですね。
93名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 19:39
>>92
青色申告で45万控除されるのは個人自営も同じでは?
94ひろゆき@proxy01.kitanet.co.jp :2000/09/30(土) 19:41
対外的なメンツのために合資会社をつくったんですが、、、
知り合いのところも同じ理由ですし、
他の理由で実際につくった会社があれば教えて下さい。
個人事業だと、赤だせば、税金はいりませんが、
法人だと、7万円かかるってことです。
毎年7万の税金を「デメリット」と思えないほど資本があれば、
有限でいいと思いますが、、、
95名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 20:01
>>92
 あんたアホか?
 法人化するメリットってメンツ以外に何があるというんだい?
 それに法人税実務を知らないようだし・・・
 引っ込んでなさい。
96名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 20:09
有限なりの面倒くさい手続き、やってもいいや、
というんであれば、有限にすれば? 個人の好みだから。
オレは、取引先からの仕事量が安定してきたから、
フリーやめて合資にした。目的は社会保険加入のみ。
したがって、法人化したことを人に宣伝するつもり
もないし、いわゆる営業活動して事業を拡大するつもりもない。
よかったことは、社会保険、特に厚生年金の安心感と、
バカ高い国保料から解放されたこと。
97>95 :2000/09/30(土) 20:17
取引先から「ウチは法人でないと取り引きできない」と
いわれて法人化する場合でも、「メンツ以外に理由が
ない」のか?
アホクサ。
98ひろゆき@proxy01.kitanet.co.jp :2000/09/30(土) 20:20
>「ウチは法人でないと取り引きできない」といわれて法人化する
だから、、それも対外的なメンツだとおもうですよ。
実質はなんもかわらんけど、名目上のってことですね。
99>96 :2000/09/30(土) 20:24
へー、そういう人もいるんだ。
おれなんか、社会保健は破綻すると思ってるから法人でも社会保健なんか入る気ないよ。
もらうようになるとしてもどうせ当分の間は自分の金もらうことになるわけだし、
今でさえ支給開始が65歳からなんだから、数十年後には70歳に引き上げられてても不思議はないし、
金額だっていくらになってるかわかりゃしない。自分の金は財形でもやって自分で持ってたほうがいい。
国保がバカ高い? 社会保険の方がずっと高いはずだけどな。だから金額も大きいんだろ(今はな)。
100>98 :2000/09/30(土) 20:27
そう。「実質はかわらないのに形態だけ必要になる場合もある、
ってこと。
「貴方の技術は高く評価してるので取り引きしたいけど、
ウチの規定で法人化してくれる?」っていわれた場合だよね。
でもね、普通、そういうのは「メンツ」っていわないよ。
メンツというと「見栄」だの「ハクをつける」だの
「法人の名前で宣伝する」だのを想像させるからね。
101名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 20:35
年金制度がどうなるかは、個人の判断の問題だから
それで法人化にケチつける理由にはならないな。
それに、社会保険料は給料に応じて変わるから、
自分で納得のいくように調整できるし、損金扱いもできる。
102名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 00:47
81さん、合資会社・合名会社は有限会社に変更できませんよ。
いったん有限を立ち上げてから、合資・合名を吸収合併
するんです。
103名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 01:39
なんか、このスレで話しがかみあっていない部分
があるんですけど。すなわち、
合資で法人化するのも理由はメンツだろ、
資本の大きさで信用が決まる、っていう意見と、
合資は資本の大きさなど関係なく他の理由で
法人化する場合もあるよ、っていう意見と。
前者は、主に学生さんとかでこれから起業しよう、
っていう人たちなんじゃないですか?
後者は、現に仕事や生活をかかえつつある人。
社会保険や、取引き先からの法人化要請の話しても
かみあわないのは当然だと思う。
104名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 01:47
>おれなんか、社会保健は破綻すると思ってるから
>法人でも社会保健なんか入る気ないよ。

たとえ自分一人の会社であっても、
法人である以上、社会保険は強制適用になります。
つまり、かならず加入しなければならない
ということです。
労働保険は別ですが。
105名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 02:17
>社会保険、特に厚生年金の安心感と、バカ高い国保料から解放されたこと。

傷病手当て金とか、障害年金等でメリットがあるのですか?

私の実家は食べ物やをしてて、合資会社ですが確か使っていない手形帳があったような気がします。。。(何に使っていたかは謎)
それといつもおやじがいっているのですが、昔は入りたくてもなかなか社会保険に入れなかったと言っていました。。。(規模が小さいことによる)
それが突然強制加入になって、呆れたらしいです。。。
私が生まれるかなり前のことらしいですが。。。

それと、例えば建設やゴミ収集等の公共関係の仕事って入札の条件に
株式会社でなければならないとかあるのですか?

最後に
>法人である以上、社会保険は強制適用になります。

私が勤める会社は、なかなか社会保険に加入させてもらえないのですが、
もしこの状態が続けば、会社に罰則が課せられるのですか?
それとも入らない私に罰則が課せられるのでしょうか?

どうか御教授願います。。。
で、age
106名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 03:31
>105
たしか社会保険は半分くらい会社負担だから
よっぽど金払いたくないんだろうな
107名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 05:28
>法人である以上、社会保険は強制適用になります。

従業員が5人未満であれば、強制適用の対象にならなかったんじゃなかった?
10881です :2000/10/01(日) 06:04
>>102
そうです、実際の作業で言うとその形です。
役員を立てて有限会社をつくって、吸収合併しました。

自分は個人事業を始めるところですが、今のところ法人化には興味ありません。
別に合資だっていいじゃないかとは思うのですが
どうしてそんなに見下す人がいるのかは、素朴な疑問です(笑)
109名無しさん@10周年 :2000/10/01(日) 08:09
朝一あげ
110名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 10:16
>従業員が5人未満であれば、強制適用の対象にならなかったんじゃなかった?
法人は1人から強制適用。非常勤とか、週労働時間が少ない人は加入しない。

111名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 13:26
>>105

>私が勤める会社は、なかなか社会保険に加入させてもらえないのですが、
>もしこの状態が続けば、会社に罰則が課せられるのですか?
>それとも入らない私に罰則が課せられるのでしょうか?

あなたが「国保」「国民年金」を払っているなら、罰則はありません。
「会社」が法人であれば、会社は罰せられる可能性があります。

ただ、現実問題として「従業員全員の意見として、加入を拒否する」と
いうことをしている事業所もあります。

会社として意図的に加入を逃れていたり、保険料の滞納を続けていると
ある日突然、銀行口座を差し押さえられたりして、一気に「倒産」とい
うこともありえます。実際、ありますよ、そういうケース。

あなたが正社員、もしくは長期に契約して働いてかつ一定時間働いてい
るのであれば、会社に要求していくべきでしょう。金がないというなら
ば、国民年金、国保の支払いをきっちりしていくか、民間保険で自衛は
欠かせません。

怖いのは、社会保険をいいかげんにしている会社なら、労働保険も払っ
てないでしょうし、ってことは雇用保険も・・・。いざと言うときに
面倒で慌てる羽目になるかも。
112名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 13:52
>別に合資だっていいじゃないかとは思うのですが
>どうしてそんなに見下す人がいるのかは、素朴な疑問です(笑)

自分も疑問に思う。
なぜ、そんなに合資会社での法人化に噛みつくのか?
なぜ「メンツ以外にありえない」と否定するのか?
その背景には何か特別な理由があるのだろうか。
純粋に興味があります。
113名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 14:19
>それといつもおやじがいっているのですが、昔は入りたくても
>なかなか社会保険に入れなかったと言っていました。。。
>(規模が小さいことによる)
>それが突然強制加入になって、呆れたらしいです。。。

現在でも、加入に際して一応「審査」があるみたい。
つまり、「会社の実体」を確認してからでないと加入させない。
114名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 14:28
>それと、例えば建設やゴミ収集等の公共関係の仕事って
>入札の条件に株式会社でなければならないとかあるのですか?
条件については役所に直接聞いてみた方が速いと思います。
>もしこの状態が続けば、会社に罰則が課せられるのですか?
>それとも入らない私に罰則が課せられるのでしょうか?
いきなり会社にいう、というのに抵抗がある場合、
社会保険については社会保険事務所に相談してみてはいかがでしょう。
労災および雇用保険に関しては労働基準局および職安。
ただし、役所という性質上、限界はあると思いますが。
ヒントにはなると思います。
あとは、インターネット上の相談コーナー。
たしか、労災は、会社が手続きしていなくても
事故があった場合はちゃんと補償されるはず。
(認定の問題は別として)
115名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 15:16
>>99
>国保がバカ高い? 社会保険の方がずっと高いはずだけどな。
>だから金額も大きいんだろ(今はな)。

私、35歳。家族3人。有限の代表。
国保、国民年金払うより、はるかに安上がり。
当然、会社負担分込み。法人のメリット。
116名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 15:20
>>114
事故があった場合、保障はしてくれるが、
会社が保険料を払っていなければ、未払い
の時点にさかのぼって支払命令が出ますの
で、会社に莫大な負担が来る場合もありま
す。

後々のごたごたとはこの事。
117名無しさん@100周年 :2000/10/01(日) 16:32
おもしろいので、age
118クサチュー=ひろゆきと思っていた105です。。。 :2000/10/01(日) 18:07
レスどうもです。。。

ところで、115さん社保の方が安いからくりを教えてくれませんか?
興味ありますです。。。
それと、公共関係の仕事をとるための資本金について土建屋の友人に聞いて見ますです。。。
で、age
119腐れ厨房 :2000/10/01(日) 18:52
なるほど社会保険関係でいくばくかのメリットはあるのでしょけど起業したての合資会社なんて世間からは見下されてる存在だということには変わりないと思いますです。会社ごっこがミエミエですし。
経営者の社会保険料なんてのは事業全体(含む経営者の損得)からみれば小さな問題でこじつけだと思いますです。
だいたい個人事業で1600万円以下の所得の場合は法人化する税務上のメリットなんてほとんどないハズです。勿論役員報酬や経費で節税は可能でしょけど毎年業績の浮き沈みがあるなかでその調整をするのは大変です。結局使いたくもない経費を使うのが関の山です。
上にあたよな「取引先から法人化を勧められて」、「co.jpドメイン取得が容易」みたいな事情があれば別でしょけど、世間体を考えたら資力に応じて有限や株式にするか屋号のままで営業したホがマシだと思いますです。
何年も営業してて「うちの所得は毎年このくらいの範囲で推移する。」っていうよな確実な見通しが出来上がってるのでしたら綿密な計算の上で法人化を選択するのなら得策でしょけど、裏が出るか表が出るか見当もつかない状態の小資本の起業家が屁理屈こねて合資会社設立するのはただの虚栄心(会社ごっこ)で世間の笑い物だと思いますです。
120115 :2000/10/02(月) 01:21
>>118
社会保険料が安い!ってのは、99が「馬鹿高い」と言った
ことに対してレス付けた訳ですが、要は「5,6,7月」の
報酬月額を適当な金額に調整することで、10月からの保険
料が変わるというからくりです。3ヶ月だけ減らすってだけ
ではダメですけど。役員報酬の設定を如何に工夫するか?
ということです。税金の問題もあるしね。

法人化に関しては、合資だろうが有限だろうが、>>119
の意見に賛成。私も「法人」にして悔やんだタイプ。
121>119 :2000/10/02(月) 01:34
会社ごっこで良いんじゃないの。
会社ごっこだとかいって何もやらずに悶々としているヤツよりは、
何にせよやってるヤツのほうがいいんじゃん。
笑われモンでもいいじゃん。(何もせず笑ってるヤツは問題外でも)
ビジネスでも何でもカタチから入るヤツだって居るんだし。

税金が云々とか設立が容易だ云々とかってのは言い訳でも別に
構わないと思ってるよ。
そういう風に正当化したい気が起こるのも当たり前。
何てったって普通は1000万なんてカネ無いからな。
122名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:08
で結局、合資・合名・有限・個人事業主は日本中の笑われもの
ドキュソ決定でいいですか。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 02:11
>>122
だからあ。ケースバイケースだと
言っておるだろうが!
簡単にドキュソにするんじゃねえ!
124>123 :2000/10/02(月) 02:24
なるほど!
株式が大手町だとすると
有限は埼玉
合資は茨城
合名は沼津
個人事業主はエトロフ
でいいですか?

その土地にはそれぞれ特産があると(ワラ
125>124 :2000/10/02(月) 02:33
121だけど。
ま、何でも良いよ。
腐れが言うとおり

>裏が出るか表が出るか見当もつかない状態の小資本の起業家が
>屁理屈こねて合資会社設立するのはただの虚栄心(会社ごっこ)
>で世間の笑い物だと思いますです。

でいいんじゃないの、と思いますです。
126腐れ厨房 :2000/10/02(月) 02:49
>>21
そ思いますです。

>>122@`>>124
いまいち僕の趣旨とニュアンスが違うんですけど女の人にもてたいと願う年頃の男性の身長にたとえて説明しますです。
株式:180cm
有限:170cm
合資:160cm+はた目からすぐわかるシークレットブーツ着用
自営:160cm

こんな恥ずかしさが合資にはあると思いますです。
結局身長がその人の価値を決める訳ではないですが有る程度あったホがモテてなにかと得です。(モテる為の尺度の一つです。)
でもチビでも巧みな話術や興味深い人間性でモテる人もいればそでない人もいますです。ケースバイケースなんですがシークレットブーツでそれをごまかそうとする人は大抵の人から見てイタイ限りです。
127腐れ厨房 :2000/10/02(月) 02:56
あ、>>21じゃなくて>>121でしたです。
128>126 :2000/10/02(月) 03:11
面白いたとえだね。その通りだと思うよ。
160センチ連中が150センチ以下のヤツにはどうだ!オレって背が高いだろう!
とか180センチ連中にオレは身長低いんだから課税が低いんだゼ、報告の義務
が無いんだゼとか言ってる感じか。(乱暴だけどね)
129名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:16
そんなに株式会社がいいと思うんだったら株式会社にすれば
いいだろ。それだけの話。
「会社と呼べるのは株式だけ」とかの話をしたいんだったら、
このスレの趣旨からハズれてるから、自分で別にスレたてて、
そっちで、ワニ革の財布だの、シークレットブーツだのって
やってくれよ。はっきりいって迷惑なんだよ。
130>129 :2000/10/02(月) 03:24
まあまあ熱くなるなって。これBBSなんだから。
合資が良いって言うなら、129並びに合資経営陣が行動でかえていきゃいいじゃん。
株式連中が羨ましがるような、合資運営モデルをつくれば良いだけです。
それでも、茶封筒とかいう方がいたら、それを論破しましょうよ。
それには参戦しますし。
ただ、2000年現在の合資現在バリューはシークレットブーツと茶封筒だってことで
虚栄心の固まりと世間(誰?)は思ってるって事だね。冷静に受け止めないと発展無いネ。
131名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 03:49
つーか、「世間の評価は低い」だのっていう話、どうでもいいから。
聞いてるの無駄だから。別に「世間の評価」を「行動で変える」
必要も感じないし、「株式連中にうらやましがらたい」とも思わない。
いま実際に動いている人、いま実践してる人、のいろんな具体的な
話を聞きたいだけのこと。
リーマンやめて合資にした人は、少なくともリーマン時代の年収は
確保したいだろうし、フリーランスは、保険に関してリーマンなみの
福利厚生を確保したいだろうし。
「合資運営モデルをつくる」話をするにしても、現実に生かせる
具体的な話がしたい、ってこと。
机上の議論や個人の印象なんかどうでもいいよ。
132>131 :2000/10/02(月) 03:56
コノカタ机上君でいいですか。
オレには権利がある!ってただ叫んでいるコドモさんです。
自分で具体的な事例を出さず、人には具体的に!と言ってるのは
60過ぎの会社にいる老害社員と一緒です。
対案無きギロンは小房と一緒というのは知らないンでしょか。
社会人でないんなら良いですけど、社会人ならお里が知りたいです。
竹島あたりで働いてる人でしょかね。
133名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:03
そんな熱くなるなって。
コドモさんだの竹島だのって、言葉の遊びも
少しはしてもいいけどさ、もう少し前向きな
話をしてくれよ。頼むから。
134>132 :2000/10/02(月) 04:05
わははは。
よーは合資設立で「おいらは社長だー!!」とか喜んでる連中は
こんな感じだってことだよ。
頭は悪そーだし、ネットバブルには出遅れてひがんでる四柳だって
ことだ。ディスカッションなんてまともに出来るわけがないよ。
135名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:17
まあ、そうだな。
合資連中は自分がシークレットブーツ履いてるのに気づいて
いるにもかかわらず、はったりをかましたい年頃なんだろ。
カカカカ。
無理すんなよ(ゴウシ
臭っっっっ
136122 :2000/10/02(月) 04:21
で結局、合資は小坊、ドキュソ決定でいいですか。(コピペ)
137名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 04:43
>>136
有限三柳
ゴウシ四柳
で間違いない。
合名、個人事業主はランクで言えば新宿の日雇いと一緒。早く田舎でも帰りな。
138名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 09:48
まぁとにかく
将来は有限−>株式にしてやるぞーという意気込みもなく
合資が一番だなんてアホなこと言ってる奴は
逝ってよし。
139名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 10:19
ところで、合名会社のメリットていうのがいまいちわからんのだけど
どんなとき合名にするの?
140名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 11:05
金がないとき。資本金ゼロで作れる。

合名・合資ってのはある意味盲腸みたいなもんだな。会社法制度の発展のなかで
経営と資本の分離を徐々に具体化するという役割を担ってきたもんだから。
株式会社でも、小規模非公開株式会社(取締役が一人でいい、譲渡制限前提等)と
大規模公開株式会社の二種類に分けることを検討し始めたようだし、これから
むしろどのようなスタイルの会社が世の中で必要とされるかという議論がまた
始まるんだろうな。特にネット社会に適した会社モデルが。

141SAN :2000/10/02(月) 11:21
 みなさんもりあがってるなあ。前にも書いたか記憶無いけど、私、合資も株式も
経営してます。差は求人時の集まり具合だけです。ホンとに。

 それと私のまわりは(ていうか日本中は)形態に関係無く、個人(または同族)経営
がほとんどだと思いますがどうですか?   だから、会社形態が違っても、
ぜ−んぜん会社の実際に関係無い。社長または一族の資産なんかの方が重要。

 そもそも最初1000万あるかどうかなんて設立動機にちょっと関係する”可能性”
がある程度。細かいことは違う面もあるけどそれも会社経営者同士なら形態の違いは
会社が出きる時からのしがらみのちがい程度にしか感じてないはずです。
スタイルの違い。全く問題にしないなあ。

 会社経営してない人ってなんで、形態で上下の差別をしたがるのかな。素朴な疑問。
形態と内容を区別できない人(会社経営者じゃない人)を相手に商売するならその人たちの
イメージに合わせて株式にするべき。そうでない商売なら気にするのはナンセンス。

私は一般消費者を相手にする商売ではないので、
合資が恥ずかしいとかランクつけたがるのがそもそもお子様丸出しで恥ずかしい。
 将来株式にするのが”発展”だという考えもなんだかなあ。
レス見ててもホンとの経営者らしき人は私と同じような意見の人多いと思うけどどう?

 普通の主婦さんならたとえば宣伝がハデな会社や株式会社の方が会社が大きくて
しっかりしてるってイメージ持っててもいいし、それを経営的に利用してもいいけど、
会社経営しようとする人で、会社形態でランクつけするのが変だと気がつかないなら
経営にゃむいてないかもね。
 まだ1つ言いたいけど長くなり過ぎるので止めます。
経営者の方、どうですか?私の考え。
142>141 :2000/10/02(月) 11:55
ほぼ同意。ま、世の中イメェジも大切ね。
私? 有限経営かつ株式勤務中。
143名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 12:08
お、俺も 有限経営かつ株式勤務中。

>>141
 正論ではあるけど、一般論じゃないね
144名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 18:05
>>141 同意。ただ取引先がいやがる場合もあるのは確か>合資・合名

ところで有限経営、(有限会社が持ち物の)株式勤務ってパターンは
資産管理上、よくありますよね。
最近目立っちゃったのが、光グループ。

145名無しさん :2000/10/02(月) 23:47
あのう・・・よく出てこられる「腐れ厨房」さん。
あなたはどういったお仕事をなさってるんでしょうか?
いえ、参考のために聞いておきたいですますです。
146名無しさん :2000/10/02(月) 23:52
もうひとつ。
私の意見としては、
街中でよく見かける「○○酒販株式会社」という名の
「酒屋さん」とか
「××青果株式会社」という名の
「八百屋さん」
こんな方たちの方が、「よっしゃ、オラやっと1000万
貯めただ!いっちょ株式にするか!」ってな感じで
おもいっきし背伸びしているようで
こちらのパタンの方がみっともないように思えますです。
147名無しさん@法務局窓口 :2000/10/02(月) 23:55
>金がないとき。資本金ゼロで作れる。

作れません。
最低でも1円の出資額が必要となります。
148名無しさん@県民 :2000/10/02(月) 23:57
>145

がきたれだよ。どうせ(w
149名無しん :2000/10/02(月) 23:59
>146
小規模非公開株式会社 だな、それは。
150名無しさん@おっぱい :2000/10/03(火) 00:06
つまり、こういう、ことだ。

かっこわりぃ、シークレットブーツも履けない
サラリーマン@宮仕えは、一生ルーチンワークの
繰り返しっちゅうこうとだ、ハムスターだな(藁
151名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 00:22
合資は分かるけど合名って何なの?
152名無しさん@おっぱい :2000/10/03(火) 02:09
>151

合名会社は2人以上の無限責任社員から構成される、
まぁ。早い話が運命共同体な。
家族や個人営業に多く見られるタイプだ。
何?無限責任社員って何だって?
そいつぁ、過去のレス漁ってみるしかないわな。
こんなもんだろ?クサチューの!!
153名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 03:33
結局、リーマンと社長の違いに行き着くところがオイオイってところだな。
世の中ルーチンをこなすリーマンのほうが多いんだから、そいつらを説得させることが出来ない限り、合資のイメージは改善しないでしょう。
これが世間一般な意見かどうかはわからないけどね。
154名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 06:34
そんなもん改善する必要があるのか?

合資で食っていけてる会社は別に無関係なリーマンの支持など無くても存続しつづけられるだろう。
合資であることが理由で食っていけないときは合資以外の事業形態をとるだけだろ?

つまらねぇな。
155ひろゆき@proxy01.kitanet.co.jp :2000/10/03(火) 06:35
改善もなにも、そういったデメリットも鑑みて
合資を設立してるとおもいます。。
まぁ、イメージが良くなった方が何かと得なので、
たなぼた状態で期待してるのは確かですが、、
156名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 06:47
>146

ばーか、昔は1000万もいらなかったんだよ
157名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 09:33
合資云々は
学歴議論と同じで
本質的には何の意味もなし。
ただ・・・

以下同文
158名無しさん@クサチュー :2000/10/03(火) 14:23
>146

そうだそうだ。
平成3年までは35まんえんでつくれたんですますですます。
ますですます。
159名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 17:08
よく考えたら、景気悪くなる波と一致しているな。>資本金アップ
160ひろゆき@proxy01.kitanet.co.jp :2000/10/03(火) 17:13
1000万ないと、株式にできないわけですから、
他の会社に肩を並べるには、1000万の貯金がないとだめなわけですよね、、
それじゃ若い起業家は出てこれないですよ。。
出資をあおぐにしても、「おっさんでもわかる事業計画」にレベルを
落としこまなきゃいけないし、、
161名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 18:03
叩くべきドアを知らない者に出資を受ける資格無しってこと。
阿呆以外でも金を持っているヤツはいる。
誰に会えばいいのか、誰の信用を得ればいいのかを考えずに
闇雲に目立っても群がってくるのは阿呆ばかりになるぞ。
162名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 18:42
>161さん
出資されたくないから、合資にしているのでは
163名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 19:04
160
どうでもいいが他の会社に形式的な点で肩を並べないと競争力を持ち得ない事業を
自己資金も無いのにやるというのはどんなもんかね?

162
160を受けて161で出資を仰ぐ際の話をしている。
他人資本の必要ない事業で法人化は必要な事業なら合資でも間にあう。
164名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 19:12
>163さん、了介です>162
165名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 20:30
>>156 >>158
改正になったときに、1000マンに増資しないと
法人格取り消しになったはず。
よって、現在「株式会社 八百屋さん」があるとしたら
よっぽど儲かってるか、金、余ってたかってとこ?
八百屋の場合、市場で取引の関係上法人のほうが有利
ってのもあるはずだが。近所の八百屋が言っていた。
有限だけど。
166名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 22:55
最低資本金なんてのがあるから
おかしな考え方を生み出しているんだよね
合資、有限、株式
全部10万ぐらいで設立できりゃーいいんだよ。
167名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 23:11
166
それは違うだろう。事業上の必然性で判断せずになんともあやふやな社会的
ステータスとやらで事業体の形式を選択する風潮に問題があるんだろうが。

本質を見て取引の可否を判断することのできる目利きが少ないのも問題だな。
とはいえ自己責任の何たるかも知らないのだから望むべくも無いがね。
168名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 23:17

2chにくる前にもう少し日本語の勉強したほうがいいですよ。
169名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 09:14
>>165
>法人格取り消しになったはず。

名目上はそーなってたけど、当然抜け道ってのがあったのよぉ〜。
ヒントは「代表者からの借入金」!
170SAN :2000/10/04(水) 11:34
141です。
茶封筒の財布だの、身長差だのって言って無意味な差別感をあおる
”お かさん”がいたので、141で長々と書きましたが私に同意してくれる人が
いて素直にうれしいです。
 だから私は167さんにも同意。(別に日本語がおかしいとも思いません)

で、167さんと私が言っていることからみると、160さんにもちょっと疑問。
>他の会社に肩を並べるには、1000万の貯金がないとだめなわけですよね、
>それじゃ若い起業家は出てこれないですよ
 たとえば資金が400万でも会社として成り立ち、自分のスタイルにあっているなら、
合資でも有限でもその時点で会社設立すりゃいいのでは?
どうして他の会社と肩を並べるために1000万がいるのですか?
 それと、1000万以上なきゃ最初から成り立たない企業内容ならまず1000万
貯めなきゃ。
 ほんとは1000万以上必要だけど若い企業家なんだからどうこうというのは
なんか変な気がしますがどうですか?

 別にあおってるわけでもなく考え方に対する素朴な疑問ですが。

171名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 12:19
おいおい。
税金対策が法人化の動機だろうが。
172165 :2000/10/04(水) 12:26
>>169
「抜け道」ね。それは了解!
>>171
激しく同意。
世の「法人」のほとんどは「税金対策」。
だってさ、でっかい家に住んでて、車3台も並べてて
子供は公立小学校では「貧乏人」扱いで、補助金
もらってたりするのさ。は!
173名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 13:36
>たとえば資金が400万でも会社として成り立ち、自分のスタイルにあっているなら、
>合資でも有限でもその時点で会社設立すりゃいいのでは?

会社設立って要はオナニーなんだね
シコシコ
174名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 14:14
資本金1千万を担保に銀行からいくら借りれます?
175名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 14:37
>174
言っている意味がわからん。

つーか、学校さぼっちゃイカンよ!
176名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 18:34
>>174
学校の先生に聞いてごらん!
先生はそれくらい説明できなきゃ、
これからの生徒を指導したら逝かん!
177名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 11:28
あげとこ
178名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 16:30
>174
950万ぐらいじゃないかしら。
179名無しさん :2000/10/06(金) 00:52
あげ
180>178 :2000/10/06(金) 02:05
あほか。どこの金貸しでも財務状況調べてから貸すかどうか決めるもんだ。
資本金1000万あったって不良在庫に化けてりゃ貸すわけないだろ。
毎月の売り上げだってチェックするしな。
設立直後ならなおさら信用ないから金なんか出ないんだよ。
181名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 03:56
つーか資本金の意味が解ってないな
182> 179 :2000/10/06(金) 04:07
それどころか、設立1年未満の企業に対して融資を行う銀行は
存在しませんよ。上位行の場合には下手をすると資本金の払い
込みさえも断る場合も多いのが実情です。こっちが口座を開く
さえでもこのありさまですから貸してくれるわけがありません。
個人的には資本金1000万の設立1年未満の企業は1000万を
銀行から借りるのは1億円をVCから調達するよりも困難です。
もちろん担保があれば別ですが、その場合も個人保証を求め
られますので、結局自宅と土地が担保として押さえられます。

183名無しさん@ロク :2000/10/07(土) 08:59
確かに、株式も発行すれば有価証券だから担保にできますよ。株式
質という制度もあるし。

でも、これは無意味です。

なぜなら、実際に貸し手の立場に立ってみればわかります。
貸し手が担保権を実行しなければならない状態になるならば、借り
手の会社は業績悪化で債務超過に近い状態になっているのがほとん
どだと思います。
そうなると、担保に取っている株式もその価値は額面割れどころか
かぎりなくゼロに近づいているはずであって、たとえ担保をとった
とき何億円の価値があっても、実行する段になるともはや担保の意
味がないわけですわ。

ちなみに、今銀行が持っている取引先の持ち合い株がこれに似たよ
うな状態になっているわけで、自業自得状態なのよねん。
184名無しさん :2000/10/07(土) 12:29
どうしても借りたいならノンバンクか高利貸ししかないな。
guest test
186HG名無しさん :2000/10/08(日) 22:28
合名合資の違いは君の周りにいる司法浪人君に聞いたが早い(WARAI) 会社設立は意外と面倒 のっとたほうが早いし安くつく                                                           
187腐れ厨房 :2000/10/08(日) 23:04
>会社設立は意外と面倒 のっとたほうが早いし安くつく
ヘボ小説かなんかのセリフでも鵜呑みにしてる低脳さんみたいです。ホントこの板ってどこかで聞きかじったよなことを足りない脳味噌で騒ぐ人が大杉です。
隠れ債務などのリスクを吸収できる程の規模の乗っ取りでなんで設立コストが問題になるのかわかってないみたいです。
188腐れ厨房 :2000/10/08(日) 23:18
>>186
聞きかじったよなお話を自分の手柄のよに話す妄想低脳さんみたいです。
設立コストと敵対的な相手が隠す債務などのリスクに見合う乗っ取りなんてたわし工場で処女の陰毛拾うより大変です。
189腐れ厨房 :2000/10/08(日) 23:20
あれれ?二重投稿になちゃいましたです。
190名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 06:33
資格板の「司法書士報酬高すぎ!」っていうスレ、おもろいよ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=967250966&ls=50
自分で合資設立の手続きした人に対して、司法書士側の人間が
ナンクセつけてる。
191腐れ厨房 :2000/10/09(月) 07:15
ものによっては高い報酬もあるんでしょけど「報酬高杉!」とか言ってる人って自分の給料基準に考えて騒いでる場合が多いです。
192名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 10:27
節税対策なんてせこい目的で会社設立をしようとするから、そういうことになる。
なんかイヤだねぇ
193HG名無しさん :2000/10/09(月) 11:31
>191 お前ずいぶん気取った口聞くね ナニをえらぶってんの?
194腐れ厨房 :2000/10/09(月) 11:36
>ナニをえらぶってんの?
・・・場合が多いです。→・・・場合が多いと思いますです。
に訂正しますです。
195名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 12:34
>>191
〔株〕ならまだしも、(有)や(合)だったら
自分で登記したほうが安上がり。
勉強にもなるしね。私は自分でやった。
196>186 :2000/10/09(月) 12:55
てめー自分で登記したことねえだろ。あっぽー
197名無しさん :2000/10/09(月) 17:13
>>186
ほお、合資よりも安く買収できる会社があったら教えてもらいたいものだ。
2円以下だろ。

たとえ0円で株式や有限を乗っ取ったとしても、諸手続の費用は合資設立よりも高く付くしな。
198SAN :2000/10/09(月) 19:36
ちょっと流れを変えてしまうかもしれませんがすみません。
何度か、会社設立が節税になるという人がみえますが、
なんか具体例を教えてください。個人営業のままの方がずっと良いけど
社員さんが出来たので泣く泣く会社法人にって人は私の周りにはいますが、、、。
すみません。無知で。どなたか教えてください。
199名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 20:35
>>198
ある程度「利益」がでればってことだよ。
たとえば個人でSOHOやってるひと。
電話代全部経費にするとか・・・。
まあ、いろいろ。
200ロク@1周年 :2000/10/09(月) 21:10
本当は、法人税と個人の所得税の二重払いになるから、正直に申告すれば
節税にならないはずなんですよね。
ですが、法人の利益ってのは費用をいじればかなり柔軟に対処できるわけ
でして・・・・・。
201>195 :2000/10/09(月) 22:01
>勉強にもなるしね。

同感。
費用が安いだの高いだのっていうより、
こっちの理由の方が大きいかも。
自分の会社だから思い入れもあるし、
なんつたってこれから自分で「経営」して
いくことになるのだから。
202=53=30 :2000/10/09(月) 22:05
そうそう、合資の登記の補正日が先週末だった。
補正もなく、すんなり設立完了。
さて、会社という入れ物は出来た。
合資にせよ、株式にせよ、器より中に入れるモノが大事なんですな。
203名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 22:31
>>202
合資の場合も、定款つくって公証人とこ
もってかなあかんの?
204=53=30 :2000/10/09(月) 23:58
>>203
合資の場合は、公証役場での定款の認証はいりません。
私の場合、ワープロで打ったのを法務局に持っていっておしまいでした。
205SAN :2000/10/10(火) 21:07
>199、200さん
会社設立がどうして節税になるのかお答えいただきありがとうございました。
かいしゃつくれば爆発的に良いということはことはありませんね。
どうして会社は節税のためつくるという印象の人がおおいのかなあ。
私の知り合いのおすし屋さんは個人経営ですが電話はもちろん、
孫の洋服まで経費で落としてますよ。
どうもありがとう。
206ロク@1周年 :2000/10/10(火) 21:17
SANさんへ
>私の知り合いのおすし屋さんは個人経営ですが電話はもちろん、
>孫の洋服まで経費で落としてますよ。
節税だけではないようですね。前に求人のとき楽だと書いていた
方もいらっしゃいましたし。
そういうわけでか、個人企業にも関わらず「(株)八百屋商会」
みたいな商号を名乗っている企業も意外と多いものです。
(実は、これは商法違反なんですがね)
207名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 21:31
「現物出資ってダメ?」のスレに資本金の筒抜に関してレスがあります。
並行して読むとおもしろいかも。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=967311513
208名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 09:30
↑あまりに教科書的な論点なんで、論評のしようがないですな(汗)。
209名無しさん :2000/10/15(日) 13:00
age
210>208 :2000/10/15(日) 13:16
突っ込めなくて残念だったね。
211四国みかん :2000/10/18(水) 22:25
うちの近くに
洋服店で有限会社服屋という会社がある。
212SAN :2000/10/18(水) 22:35
かっちょいいとおもうんだけどなあ、合資会社。
 
合資会社後藤信吾商店(仮名)とか。自己主張がありそうで。

株式会社テクノエンジェル(仮名)なんてカタカナの気恥ずかしいの
より100倍センスいいと思うのになあ。
何度も言うけど会社が出来て二年もたったら会社内容と会社形態は
関係無いのになあ。
分かってもらえないかなあ。
213名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 03:32
>>212+他

すごく初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
「合資会社」と「合名会社」って具体的にどう違うの?
214test :2000/10/19(木) 03:59
(~~)
215SAN :2000/10/20(金) 11:32
>213
合名会社。。オレとおまえは一心同体だ。オレの借金は
万一の場合よろしく頼む。おまえの借金はオレがなんとかする。
一心同体になれないやつは会社には入れてやらないぜ。
合資会社。。オレが代表社員として全責任をおうぜ。
だから役員のおまえは心配せず頑張ってくれ。うまくいったら
社員さんもやとおうぜ。
くらいの違いです。今日び親兄弟でも一心同体にはなかなか
なれないので合名会社はあまりみかけませんねえ。
216おや :2000/10/20(金) 13:23
いろいろな会社が、
http://neoplan.hoops.ne.jp/
217Be :2000/10/20(金) 17:55
つくるなら株式会社より有限会社、とおもっていたんですが、
SANさんの話読んだり、しりあいが合資会社つくったりしたので、
合資を作ります。ありがとうございました > SAN
218SAN :2000/10/20(金) 18:39
>216さん
すげー。びっくり。買おっかなあ。
 
>217Be氏
ぜんぜんお礼を言われるスジはありませんが、生意気ながら
一言いいます。
このスレッドのずっと先のほうに書きましたが、一般の人を
相手にする小売業などは、一般の人の株式会社に対するイメージ(株式は
りっぱという変なイメージ)があるので、有限や合資は不利かもしれませんね。
合資に偏見もってるおばかさんは多いしね。
 
 それと、ご存知かと思いますが、合資は後で組織変更できませんので
ご注意。有限なら株式に変更出来ます。

 あとひとつ、会計士さんや税理士さんは合資はいまどき珍しいし、
やめたらって絶対言います。これが一番やっかいでしょうね。
 まあそれだけに、自己主張が感じられるので私は好きなのですが。
 私は合資会社を先代から継承して別に株式会社を2つ作りましたが、
今でも合資は大事にしてますよ。

 所得番付に合資で乗るのがちょっと夢。
 頑張ってください。   なんかえらそうでごめんなさい。
219名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 19:55
>215
有限会社、合資会社で言うところの社員というのは、
株式会社で言えば株主に相当する。
世間一般で言う社員とは意味が違うのだ。
220名無しだ! :2000/10/20(金) 20:59
>Be さん。
出会いサイトつくるんでしょ?
今後のこと考えたら、有限にしておいて株式転換が
顧客獲得上 得策かも。
いや、アングラ出会いにするなら関係ないけど。
221Be :2000/10/21(土) 08:21

SANさん、220さん、ご返事ありがとうございます。
ただ、自分の場合はどうせたいした規模の話にはならないし、
SSLを使うために法人組織が必要だってだけのことなので。。
必要ならば、わかりませんが、株式会社を作ってそこに
業務移転(?)すればいいかな、とおもって。
222名無しさん :2000/10/23(月) 00:43
吸収合併です
223age:2000/10/31(火) 15:35
age
224名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 00:33
よく合資は偏見もたれるから有限や株式が良いって言うけど、
偏見以前の問題として
一般に合資・合名があること自体、良く知られている物なの?
225詐欺的ケイコン:2000/11/02(木) 09:51
>222
合資と株式会社(又は有限会社)は合併できないよ。
合資の営業全部を株式会社(又は有限会社)に営業譲渡(又は現物出資)すればいいよ。
合資⇒株式会社(又は有限会社)への組織変更不可の問題もこれでクリアしてます。
226日本@名無史さん:2000/11/14(火) 11:03
合資会社の有限責任社員になることって、公務員や民間企業社員(特に大手企業)の兼業禁止の規則等に
ひっかかりますか?
227脱サラ君:2000/11/14(火) 14:10
海外で株式会社を設立(アメリカなら$1から可能)して、その日本支社を作る場合、
登記は、たとえば「ニュー・カンパニー・コーポレーション」でしなければいけませんが、
名刺には「株式会社ニュー・カンパニー」と名乗れるそうです。びっくりしました。

この場合って、会社が軌道に乗ってきた後、日本で正式に株式会社に改組し、
「株式会社ニュー・カンパニー」を正式に設立することは可能なのでしょうか?
228SAN:2000/11/14(火) 14:11
>226さん
そんなん引っかかるに決まってるジャン、いまさら何?って直感的には
思いますけど、引っ掛け質問なのでしょうか?
 もし、なにか裏道があって、兼業禁止にひっかからないっていうなら、
おもしろいなあ。226さん、どうなのですか?
>225も勉強になりました。
ただ私、確か営業権の買取価格なんかで大変だったような気がします。
株式会社の方にあまり金がなかったので。で、みんな存続させました。
あまり深く考えませんでしたが。
229日本@名無史さん:2000/11/14(火) 14:51
>228
いや別に深い意味があるわけではないのですが、合資会社の有限社員は
株式会社の株主に相当する(単なる出資者)って本に書いてあったものですから。
230名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 15:22
>227 私も知りたいぞ!
231名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 15:28
社員が株やっても別に怒られないもんな
232名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 15:43
>229
兼業禁止の規則って、「他社から給料を得る立場」に着く事がダメなんじゃないでしょうか。
雇用者、被雇用者ってのは関係ないと思う。つっても、会社の規定によるんだろう。
233名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 17:23
>>227
誰がそんなアドバイスしてるんでしょ。
外国法人の日本支店で株式会社なんて名乗るのは見栄っ張りさんです。
あくまでも外国法人は日本では「株式会社」ではないので、誤解を
招く事はしないホがいいです。
どーしても名刺に書きたいなら、どうそお好きに。
昔、ikedon氏(どこいった?)もこんなこと言ってたナ。
234名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 17:50
クサチューさんですか?
235名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 14:32
@`
236名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 21:22
本当にこんなレベルの高い論議の最中に申し訳有りません。
基本中の基本でしょうが VC について教えて下さい。
237名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 03:34
227について詳しく教えて下さい
238名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 04:15
>236
ベンチャーキャピタル
後は自分で調べてね
239名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 21:14
a
240ほげ:2000/12/06(水) 16:36
ある本のP38より、、

本来、商法では大企業向きの株式会社、中小企業向きなのが有限会社、さらに
家族や友人単位の零細・個人企業向きが合名会社と合資会社というハッキリとした
ポジショニングを想定していたのですが、現実の選択はまったくそうした基準とは
違っていました。

理由は単純明解です。

「日本では平成3年までの商法改正までは、株式会社で最低35万円(発起設立の
場合)、有限会社で最低10万円の資本金があれば設立できたわけですから、
何も好き好んでマイナーなイメージの合名会社や合資会社にする必要は全く
なかったのです。とりわけ株式会社にすれば、なんとなく大企業と同じように
信用のあるイメージが得られるとあって、多くの起業家が株式会社を最良の
選択と考えたのです」(井上税理士)

わはははははは

たったそれだけのこと??
イメージイメージイメージ、なんでもかんでもイメージですかね。
241学生:2000/12/06(水) 19:35
毎年の税金対策よりも相続税対策で
会社にしている人はいないんですか?
242SIVC代表
>241 学生殿
相続税対策をしなければならないような人が2ちゃんねるを見ているとは
思えませんが。。。
あっ、相続する方の知恵でしている可能性はあるか。。。