1 :
カネのモウジャ:
75年の歴史を持つ業界トップの企業があっという間に
その信頼性とブランドを地に落とそうとしています。
ずさんな品質管理だけではなくトップの経営陣にも大きな問題が
あるように思えます。
この一件から我々が学ぶべきことは何なのでしょうか。
2 :
カネのモウジャ:2000/07/07(金) 01:26
専務の「人種によって中毒は起こる」発言。
大企業の役員といえど、所詮はこの程度。
4 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 02:56
久しぶりにアホを見ました。警察不祥事で警察の対応の悪さが指摘されましたが、民間でも変わらんのですな
5 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 05:23
>4
同じ事考えてました。警察批判できませんな。
あの社長や専務はたたきあげ?
6 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 05:31
牛乳も飲めん状態が痛いな。権力闘争で誰かに足引っ張られたん
ちゃうかなって思う位、信じられん出来事や。消費者はその生贄ですか。
7 :
???????????I???????:2000/07/07(金) 07:10
8 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 07:12
「こちらも寝ないで対応しているんです!」
というのも情けなかった。
9 :
田舎の自営業:2000/07/07(金) 07:17
今回の場合、原因が判明した時点で、即座に全国レベルで
製品回収すべきでしょう。
同様な事故+対処にアメリカのバーガーキングの事例などが
あったかと思います。確かすぐに全国紙に広告出して陳謝
したはず。
10 :
田舎の自営業 :2000/07/07(金) 07:19
教訓としては、事故があったときは当事者が積極的に対処すると
いうことでしょうか?
「守るより攻めろ」ということですかね。
11 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 07:21
学校とか小売店とか、過敏に反応しすぎだと思うのだが、どうだろう?
12 :
名無しさん@I周年:2000/07/07(金) 09:53
>11さん
今回の反応は、学校と小売店では全く意図が違うようですよ。
学校では、牛乳に止まらず雪印製バターを使ったパンまで中止。
これは完全に『事勿れ主義』と、行政の逆鱗に触れた事が原因。
小売店に関しては、事件発覚直後より売り上げが悲惨な程に落ち、
そのままリスクを背負って販売した挙げ句に売れ残るより、雪印に
廃棄費用を請求できるうちに排除したというのが実際です。
それに、既に雪印の対応が消費者の反感を買ってますから、
万が一被害が拡大したときに煽りを食らう可能性が高いですから。
むしろ、過敏な位の反応をして『消費者の安全優先です』という
プラスイメージを植え付けたいというのが本音でしょう。
普通の経営者なら今回の対応は当然と言えると思います。
13 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 19:49
数値になる被害や売り上げの減少の他にも、ブランドイメージの低下や社員の士気
の低下など、考えると未来に対する膨大な債務が生じたんだよなー。
もう、社名変更?
14 :
名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 21:28
つぶれる可能性があるね。
15 :
百貨店関係者:2000/07/07(金) 23:08
百貨店に勤める者ですが、本日朝から一切の雪印商品を撤去
しました。理由は12の方のおっしゃる通りです。
しかし、社長の暴言がなくとも、営業部員の対応レベルは小岩井と
雲泥の差でした。もっとも上があんな状態では現場の営業まで
指示が回っていなかったでしょうが。
個人的には残念な事件だったとしか言いようがありません。
早く管理体制を立て直し、イメージ一新に努めていただきたい。
16 :
>15:2000/07/08(土) 03:54
もしよろしければ、小岩井の現場レベルの対応を教えていただけませんか?
17 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 04:13
自主的に商品を回収するときも、小売店に対して何らかの保証をするのでしょうか?
売価保証まではいかなくとも。
18 :
百貨店関係者:2000/07/08(土) 15:17
>16
まず電話が小岩井からかかってきた(笑)。雪印はつながりません
でした。
そしてすぐに営業部員が商品の回収に店舗へやってきて、返品作業
一切を自分でやって帰りました。
雪印は? 呼ばれるまで来ませんし、返品伝票はこちらが切って、
商品を回収に来るのを待ってました。
>17
売価保証という意味がよくわかりませんが、メーカー側から小売店
へは特にありません。ただそのメーカーは自社が確保していた陳列
棚を失うだけです。永遠に棚を失ったままか、取り戻せるかは
メーカーのその後の対応と営業努力に尽きます。
19 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 18:27
小岩井と雪印の事件の順序が逆だったら、どうなっていたんだろうか?
もし雪印の頭の弱すぎる対応がなかったら、小岩井も「すっぱい味がする」って
だけで商品の回収にでることはなかった気がするけど・・・。
なんとなく、前の日にカップラーメンを食い過ぎて腹を壊した人が、
たまたま小岩井の牛乳を飲んで「小岩井もダメだ」って
大騒ぎをする前に、
「我が社は消費者優先」という行動を過敏なまでにとることで、
逆にブランドイメージを高めるねらいがあったように思えるんだけど・・・。
どうかなぁ・・・。
20 :
名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 19:23
21 :
17:2000/07/09(日) 00:00
検索しても引っかからなかった>売価保証。
問題が起きたとき、メーカーが小売店の売り値の金額を小売店側に払う事です。
一般的な用語じゃないのかな?
百貨店って欠品の時はどうしているのですか?
売り物が少なくなる→売り上げが減少する
ですが…
22 :
百貨店関係者:2000/07/09(日) 13:48
>21
「賠償金」みたいなものでしょうか? そういうのはないようです。
それから「欠品」のときには、他ブランドの商品で穴埋めをします。
今回の場合は森永・明治などの大手や地方の優良乳業者の商品で
補充しました。
よって雪印は自社の商品を置いていた「棚」を失ったわけで、
これは大変なことになります。自社の販売店ルートしかチャネルを
持てないことになるからです。
23 :
名無しさん@I周年:2000/07/09(日) 15:38
>22さん
これは新聞ネタなので定かではないですが、コンビニ各社や
大手スーパー系列は返品費用を請求するようですよ。
多分、そういう契約はないのでしょうが、営業的観点(=失った
棚を取り戻す)から考えれば、大手に対しては補償を行うことは
充分考えられますね。ここで喧嘩したら本当に先がないですし。
24 :
百貨店関係者:2000/07/09(日) 18:11
>23
返品作業にかかる費用というのは流通業態によって異なりますから、
一概に言えませんが、今回のケースのようにメーカー側に落ち度
があって返品が生じた場合には、返品費用はメーカーが持つのが
一般的でしょう。
特にチェーンオペレーションをとっている業態の場合は返品作業に
かかるコストも大きいでしょうし。
個人的に雪印の件で一番気にかかっているのは、いわゆる町にある
雪印の販売店です。閉店する店が続出するのでは。
25 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 23:19
>百貨店よ
あんたんとこどれくらいの規模よ
まさか自分たちだけが百貨店って名乗ってるところ?
つーか百貨店も体質堅そう
26 :
質問:2000/07/09(日) 23:55
札幌の観光名所のひとつである
「雪印パーラー」は現在どうなっているのでしょうか?
やはり閉店でしょうね。
さようなら。ありがとう雪印パーラー
こんな形で終わるとは・・・・・・・・・・・
27 :
まさか:2000/07/09(日) 23:59
このまま雪印が倒産し会社更生法を適用し、
「そごう」の様に国民の税金等を使用して
再建という事に進まなければ良いが・・・・・・・
28 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 01:02
牛乳の味は往き印でも明治も森永もホクレンからの
一括供給だからどこも味変わりません
だから日本の牛乳はまずいんだけどねえ
29 :
名無しさん@1周年 .:2000/07/10(月) 01:42
ホクレンって何の略称ですか?北海道...連合?
30 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 03:12
酪連じゃない?
31 :
名無しさん:2000/07/10(月) 15:10
>>28 いや、結構パッケージによって味が違うと思いますよ。
某系列のCVS(LとかF)の牛乳は、とても紙パック臭くて不味いです。
それに殺菌温度や時間でぜんぜん違う味になってると思いますが…?
32 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 16:36
今日、雪印パーラー行って来ました。
フツーに営業してましたよ。
33 :
名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 17:36
34 :
>25:2000/07/11(火) 10:15
百貨店関係者さんじゃないけどおいらも百貨店員だ、彼の言ってることは正しいよ
まあ百貨店業界が頭固いのはそのとうりだが へへ
返品に関する費用は基本的にはメーカー持ちだよ普通のときでもね
まあ契約内容で変わってくるけど
営業の返品作業やりにくる云々は単純に営業戦略によるもの
雪印の場合は単に手が足りなかっただけだろ
おいらとこには来たよ へへ
百貨店の場合はスーパーみたいに仕入れて売るって感覚じゃなく
メーカーに棚貸してやってるって感じだからな、すこし普通の商店とはちがうよ
在庫リスクの考え方がスーパーとは根本的に違うからな
実際、メーカーに売り場貸してるケースも多いしな
35 :
34:2000/07/11(火) 10:29
店員もメーカーの人間が多いよ>百貨店
正確には百貨店が雇ってる人間の給与がメーカーから出てるんだが
書類上はメーカーの社員が百貨店で働いてるふうになってる へへ
商品管理や発注もその人間がやってるから、売れ残りの責任も
表面上はメーカー社員の責任>期限切れはメーカーが返品取る
普通の返品は賞味期限内でしか受け付けないから
返品商品の再利用は問題ないはず
しかし百貨店の分は上記の理由で普通は廃棄されてしかるべしな
倉庫の奥で忘れ去られて出てきた一ヶ月以上も前のやつでも
普通に返品される、今回の事件の真犯人は百貨店の体質とみた!
なんちて へへへ
36 :
京都の販売店4店が廃業 経営への影響に心労重なる :2000/07/11(火) 13:28
(京都新聞)
雪印乳業大阪工場製品による食中毒事件で、京都府内で雪印製品を扱っている販売店のうち四店が、十日までに廃業を決めたことがわかった。
京都府牛乳商業組合(伊藤義浩理事長)によると、組合員百五十人のうち三十店が雪印乳業の製品を主に扱っている専売店。事件の影響で個人宅配の契約を打ち切られるなど経営への影響が大きいうえ、苦情の電話がひっきりなしにかかるなどの心労も重なり、四店が廃業の意向を伝えてきたという。
同組合は、先週末から全組合員に、雪印の製品が顧客から拒絶されて困っている近くの雪印専売店に、他メーカーの商品を提供して協力するよう、文書で呼びかけている。伊藤理事長は「同じ牛乳販売店として、雪印専売店には何とか持ちこたえてもらいたい。この機会に乗じた顧客の取り合いはしないでほしい」と訴えている。
また、雪印乳業京都支店などによると、十日から、他メーカーの商品を希望する専売店に、代替品として協同乳業や松原牛乳の商品を供給する作業が始まった。京都府内の専売店約百店のうちほぼ半数が代替品を希望しているという。
雪印乳業大阪工場製品の食中毒事件で、京都府内では十日午後、新たに五人の発症者が確認された。京都府保健福祉部と京都市保健福祉局によると、「低脂肪乳」の飲用が二人、「カルパワー」「のむヨーグルト毎日骨太」「飲むナチュレ3P」がそれぞれ一人だった。これで府内の発症者は計四百二人になった。
[京都新聞 2000年7月11日]
37 :
名無しさん@1周年:
夏って、稼ぎ時なのに。
森永、明治の株が上がる?