32 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 08:39:28.91 ID:UIJCvdWQ0
>>31 通常、上海または香港出荷で輸送と通関に2-3週間かかります
この2週間だか3週間だかがはっきりしないところがいちばんヤバくて、大抵の
お客さんは3週間後の工事日に決めていますから、一日でも間に合わないと激しく
怒られます
物品を検査しないでいきなり持っていくのもリスクが大きく、できれば1ヶ月ぐらいの
余裕を持って入荷後検査をしないといけません
今までの経験では1000本に3本ぐらいは不良がありました
客先で一本不良があると、再度訪れて自ら交換してあげなければならなくなり、
遠方ではその出張経費だけで儲けの半分が飛んでしまうこともあります
33 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 09:41:32.40 ID:HHbElHSu0
>>32 大口では船便になりますが、数百本までは航空便で大丈夫だと思います
と言うか、個人的に起業するなら先ずは数十本単位からの扱いになるのではないでしょうか
私はシンセンから航空便を使用(中国流通王)で、工場出荷後4日ほどで届きます
ここは考えようで、時間をお金で買う形です(運賃は確かに船便の方が安い)
受け入れ検査は、電球では行いますが、LED蛍光灯では実施していません
電球では驚くような不良品(内部にビス混入)が見つかりますが、LED蛍光灯では今のところ経験有りません
輸送時の衝撃で断線が有りましたが、この時は包装仕様に問題があり、すぐに改善されました
LED蛍光灯では最初から、不良率より予備の商品を追加させ、同梱するか自分でストックを持ちます
今回のように工事不要タイプに限れば、不良品がでたら今までの蛍光管を使用して貰えば問題起きません
LED蛍光管では、不良率が1000本に数本はさけられない数値であり、翌日点かないとか数ヶ月でつかないなど
起こりうる現象と考えています
大口の話が多く書き込まれましたが、私の例では2本だけ変えたい人から、家庭での照明として6本とか
プロの映像系の方が照明として数本なんて私がLEDを扱っていることを知っている方からのオーダーもあり
工場や店舗での〜20本までの需要が、電気工事が足かせになり業者の方が営業されていないところと感じます
探してみると、美容院や医院、店舗、事務所etc 身近に結構在るものです
同級生の歯科医にLED蛍光灯の話をしたら、営業に来るのが遅いから他所で工事したと叱られました
ちなみに20本取り替えて30万円だったと言われ、内なら半値で出来るから他の歯科医に聞いておいてくれ
この様な話をしています
34 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/28(木) 09:56:53.98 ID:+KRxu5480
.
35 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 10:32:27.26 ID:UIJCvdWQ0
>>33 事業になるのかどうかということを議論しているのに航空便で数本とか、個人向けとか
お話にならないことを言いますね
脱サラしてベンチャー企業をやるには、数年で事業基盤を固め、5年後を目途に
上場するぐらいの事業計画が組めなければ意味ないんですよ
LED蛍光灯がそういうネタになるかといえばNG
私自身が目の前の案件を処理してその日暮らしをするのが限界ということを思い知り
ました
なにしろ競争者が多すぎること、それと事業拡大には少ない人数で手離れよく売りさばか
なければならないのですから、不良率は100ないし多くとも200PPM以下でないと
営業経費が増えすぎて経費倒れになります
これは私の現在進行形の経験談です
製品の信頼性は何よりも重大ですよ
36 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 11:58:39.58 ID:HHbElHSu0
上場するぐらいの事業計画となると、今回の話でな無理ですが、出来る話もありますよ
しかしここでは、自分が当面食べていけるだけのビジネスとして取り上げただけに、
上場を目的にベンチャーで起業の話はここでは辞めませんか
捨てアド晒してくれれば、そちらに上場できるくらいの事業計画のお話しをしますよ
競争者が多すぎることは言われるとおりですが、みなが同じ方向を見ているだけに
見落とされた「工事を伴わないLED蛍光灯販売」が面白いのではないでしょうか
月間100本販売がノルマなら、利益はこれで20万円です(主婦でも出来るから、お手軽ですよ)
110w専門に売り込むとか、特定の業種専門に売り込むなど自分でやりやすいスタイル考えれば
製品の信頼性は、いかに信用できるメーカーを見つけるかであり、例としてあげたメーカーも
悪くはないでしょうが、満足できるほど優れているわけではありません
不良率も、100〜200PPMと言えば0.01〜0.02%ですが、はっきり言って一桁違います
コストをかければある程度までは改善されるでしょうが、所詮車と同じ仕入れた部品を組み立てるだけ
生命に関わることでないだけに、コストと品質のバランスを考えるべきではありませんか?
37 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 12:24:01.03 ID:UIJCvdWQ0
今のペースでいくと、2017年にはほぼ置き換わるべき大口の蛍光灯需要家は全部
LEDに置き換わるのでそれから先が食えるかどうかってことですよね
この2-3年間でその先10年食える利益が残せるかどうかですが、専業でやるとしたら
3-4年後路頭に迷うことになりかねません
私も家業の副業でやって、チョボチョボの利益を出してはいますが、いつでも撤退できる
ように他の事業もキープしています
最近は無電極灯がものすごく売れています
今なら利益率も大きく参入のチャンスだと思います。
それと、こちらは始まったばかりで5年から7年は食えること間違いなしです
もちろん、LED蛍光灯と並列でエコ事業のくくりで行けますので、リスクヘッジの
ために両方ともやることをお勧めします
手順は同じでアリババに載っている会社に連絡するとものすごく積極的に売り込みが
来ます
38 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 12:33:24.68 ID:UIJCvdWQ0
>>36 不良率について、コストと品質のバランスを考えろみたいな言い訳言っているから
じゃあ高くてもパナソニックや東芝のGx16でいいやみたいなことになって、みんな
お客さんを持って行かれちゃうんですよ
なんで中国や台湾のメーカーは不良率を減らすことに努力してくれないのでしょうか?
不良が多いが安いメーカー、不良が少ないが高いメーカーという選択肢があっても
良さそうですが、不良が少ないが高いメーカーというのが皆無ですので選びようが
ありません
39 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 13:36:47.82 ID:HHbElHSu0
田舎に来れば、全くLED導入は進んでいません
役所関係や、学校、病院
JAさんでも全く手つかずです
さらに小口の所やチェーン店関係は思っているより進んでいませんよ
置き換わるべき大口の需要家ではないのかも知れませんが
LDVはそれに適した案件が来ません
したがって実際に取り扱っていないので、ここではコメントをさけます
40 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 13:52:00.22 ID:UIJCvdWQ0
なんか、LEDを扱ってたらそのメーカーから無電極灯の紹介がどんどん来るようになった
そのうちの一つを取り扱っているんだが、今は飛ぶように売れていますよ
41 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 13:54:28.86 ID:UIJCvdWQ0
>>39 JAはもう既に持って行ったが、どこのJAも丸の内に決裁権限があるのでそっちに
行ってくれと言われるばかり
丸の内に行くと既に山ほどの業者が訪れていて、どことも決めかねるという話
どうにもならんよJAは
42 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 14:03:24.10 ID:HHbElHSu0
私は生産ラインの管理者や、生産管理業務も経験していますので、
ここで問題となる初期不良については、ある程度自分なりの解釈があります
さすがに中国での品質管理は呆れるばかりであることは確かです
特に特定の作業ででる傾向が強く、今のところ一番最悪の品質だった製品は
ミニハロゲン対応のLED電球です
20%程が不良品で、返品して不良レポートを出させたら、半田付け不良でした
数回のロットで購入していても不良品がでているので、これは薦められません
LED蛍光灯は、今のところ1000本みたいなロットで扱っていないので
特別不良品というイメージはありません
工事には立ち会いますし、一応数本な取り替え用スペア持って行きますので
初期不良はその場で取り替える体制だけはしいています
LED照明は、購入した部品を組み付ける作業であり、不良率には、仕入れた部品の品質に
作業者の作業内容、検査の有無が関係してきます
この部分は、じっくり教え込んで行かないとダメな部分だと思います
最初から中国の工場を信じないで、不良があるモノだとの考えで購入者に接します
工場への指導は行いますが、言っても必ず良い商品にならない
この事を忘れて、中国を信用しないこと
これは自分の責任だと感じています
この部分があるので、いかに良いメーカーを見つけることが出来るかが大切だと
43 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 14:17:05.80 ID:HHbElHSu0
LDVじゃなくてLVDね
JAも自分で考えないのかね?
44 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 14:38:34.51 ID:UIJCvdWQ0
>>43 今はLVDだけじゃないぞ
メーカーも違うみたいなので不良率が少ないメーカーをよく吟味して今度こそ
間違いの
ない事業にしないといけない
それと、最近はCCFL蛍光灯もいいものが出てきているようだね
扱っている業者いたら実情を教えてほしい
仕入れ値は暴露できないだろうけど、利益はそこそこ出るものなの?
45 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 18:12:42.10 ID:HHbElHSu0
CCFLは基本終わった商品だから、手を広げる気はありません
JAは友人に確認したけど、丸の内に行けは話の内容を理解して貰えなかったのでは?
基本は各JAが自分の施設については独自に決定するらしいよ
JAで自分の商品を販売してとお願いするなら、経済連又は丸の内だけどとのこと
46 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/28(木) 18:18:06.63 ID:UIJCvdWQ0
>>45 俺も利益率だけでCCFL釣られて手を出そうとは思わないが、中国製が破壊的な安値で手に
入りそうだったんでかなりなびいたな
でも、不良率がLEDよりも多いみたいなのでやめといた
国内性でも出てきたら検討してみるが、価格がどうかな
47 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/29(金) 01:51:11.98 ID:XZz2JquC0
代理店の仕入れ相場なども時々確認するのですが、最近では安価なところが3,000円を切る水準です
これに利益を乗せ、工事費を加算して客先に見積もりとして提示されます
利益が1本2000円としても、電気工事が必要なら工事代だけで1本1500円は請求されます
結果として客先への見積もりは、7000円ほどになってしまいます
これで100本の注文が取れても、利益は20万円ほどだけです。
直接メーカーから仕入れると、安価な商品では驚くほど安い価格で仕入れは出来ますが、リスクが大きすぎます
結局問題が起きないだろう高額な商品を仕入れることになるのですが、それでも1本3000〜3500円程度です
ここに2000円の利益を乗せても、工事不要タイプであれば5500円ほどで見積もりを出せます
LED蛍光灯のスペックだけを比較すれば、定価7000円の商品に、工事費2000円、値引き2000円の商品と
定価12000円、値引き6500円の商品くらいの差があります
100本導入であれば、購入者は70万円出して安物を購入するのか、55万円でお得な商品を購入するかです
同じ利益を上げながら、良い商品を安価に提供できるだけに、注文も取りやすくなるのです
購入者は、自分で取り替える手間をかけても、この価格差は魅力だと思います
当然取り替えを別途請求することも出来、より利益をアップさせる事も可能です
目安として、レンタルのLED蛍光灯が月額100円〜150円と言ったところです
5年契約で総額6000円〜9000円、これが競合の価格と考えればと思います
ここまで書いたように、LED蛍光管で起業は十分可能です
しかし上場を目指すに起業は無理で、資金をかけずに独立するスタートラインだと考えて下さい
勉強し、努力しないとやっていけないのは何事も同じで、しかし簡単に起業できるのは確かです
48 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/29(金) 02:08:28.93 ID:XZz2JquC0
おかしなモノで、小口でも数をこなせば実績として、皆さん評価してくれます
個人事業主ではじめて、すこし実績が出来たら法人化し、商工会などに参加する
ここまで来れば、役所関係にも積極的に参加できます
地元で実績があり、商工会に加盟している業者なんだから、立派な企業です
ただ、LED蛍光管だけ販売しているのでは、先が見えています
当然そこは考えて下さい
49 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/29(金) 11:13:00.71 ID:XZz2JquC0
事前にネットで、LED蛍光管について調べると、よりこの話が理解できます
価格面から調べると、名前を知っているセンサー付LED電球の会社の製品では
結構お高い価格が設定され、ホームセンターなどで見かける商品もみつかります
オープンプライスとされている場合も多いですが、そこは目安を付けて下さい
海外メーカーのP社は、4000円ほどからが流通価格です
低温でも使用できることは売りなんですが、演色性はいいんだけど残念くらい
ここを外して商品を探してみると、ネットショップで販売されている商品は
相対的に低価格で褒められたスペックの商品が少ないことに気付きます
レビューを見ても、会社が導入ではなく、個人が興味本位での購入と読み取れます
ネットショップや業者のページを見てみると、LEDを知っているところと
あまり知らないけど扱ってる、そのような会社が入り交じっている事が読み取れます
代理店募集など有ることは、まだまだ販路が十分でない証拠でしょう
結局、商品が判らないからネットで購入しづらい商品であることは確かです
さらに電気工事が必要となると、ただでさえ高価な上に工事費用も!とそこで考えを止めます
この様な商品なだけに、安心できるところが商品を見せて営業することに商機があるのです
安心を生むのが実績であり、安価でも高品質な商品を提供することが顧客の掘り起こしに繋がります
代理店募集でも、参加するのが無料であれば積極的に活用するのも1つの手段です
しかし同時に、直接工場から仕入れることが出来るルートを持っていれば、判りますよね
全てをカバーする代理店は少ないと思います
LED蛍光灯でも扱っている種類が少なければ、客先の要求に応えられません
しかし代理店の導入実績を説明すれば、お客が納得します
メーカーは異なりますが、と貴方が自信を持った商品を提案すれば、
お客としても話を聞いてみようと思うではないですか
なんでも利用できるところは利用しようで、そして自分で商品の目利きが出来ないとだめなんです
50 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/29(金) 12:14:13.90 ID:XZz2JquC0
持ち家というか、親と同居みたいな状況がはじめやすいケース(会社という看板がないので)
最初の数軒の客は、出来れば知り合いが話が早いからお勧めです(知ってる人だから悪い商品は紹介しないだろう)
そしてそこに導入して貰ったことを実績に近所に口コミ展開
会社などに面識があるならそこへの売り込みも可能ですが、先ずはみんなが見ることが出来るお店が狙い目です
サンプルのLED蛍光灯を見せると、一様に驚きますよ
そんなに簡単に点灯するのとか、熱を持たないし明るいねとか、思いの外軽いんですねというのもありました
真剣に営業しない私が書くのもなんですが、ここまで来て6000円ほどの価格と、工事が不要ですぐに取り付けできる
そして数本単位で購入できますと話が繋がれば、最後の一押しは節電シミュレーションです
毎日どれだけの時間照明を点けていると、LED蛍光管ではいくら節電できるか
質問が有れば、答えられる範囲で回答します
数万円なら取り替えてみようかは、良く効く答えです
満足すれば残りも取り替えてくれます
前に書いたように、このビジネスをはじめるための資金は、数本のサンプル球の代金だけです
ここまで明かしても、やる気が起きないとか、騙そうとしていると疑ってるんですかね
51 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/29(金) 12:37:55.05 ID:B5DvYmEY0
>>47 3000円ねー
それでメーカーものでない中国製ノーブランドがその価格じゃあ高くないか?
LEDに日亜、豊田合成、CREE、オスラムを以外を使っていたら絶対に買っちゃ
いけない価格だ
それに、正式ライセンス物は温白色チップが昼光色チップの倍の値段だろうね
温白色チップが昼光色チップの値段と同じという会社のものは非ライセンス物だから、
これにも手を出してはいけない
難しいよLED蛍光灯は
一方で、中国製CCFL蛍光灯はその■分の1で手に入るからそっちのほうが利益率が高い
食指が動くが不良品は困る
悩むな
52 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/29(金) 12:45:01.98 ID:B5DvYmEY0
>>50 ところで、メーカーライセンス物と非ライセンス物とはどこで区別をつけるの?
チップのデータシートを添付させてLED蛍光灯メーカーに「これ使っています」と
保証させるというのは絶対に必要だけど、中国メーカーは嘘を平気でつくから実際に
使われているチップが正式ライセンス物ではない場合も考えられる
自分じゃあチェックする能力はないからメーカー信じて買うしかないんだよね
それで、大口を狙わないで近所の店舗を狙うというのはある意味非ライセンス物の捕捉が
困難な市場に対して売るという作戦に思えるんだけど、そういう意味に捉えていいのかい?
はっきり言って俺好きだよ、そういうズル
53 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/29(金) 13:19:05.87 ID:XZz2JquC0
>>52 メーカーに言えば証明出してきますよ。出さないような所は使わないに限る
大口を狙わないのは、実績がない人では相手にされないからです
競合がいない小口を先ずはターゲットとし、それを自責に順番に大口を習うです
54 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/29(金) 13:30:36.86 ID:XZz2JquC0
それを自責に順番に大口を習うです ×
それを実績に順番に大口を狙うです○
>>51 代理店の情報を見ていると、最近の安価な商品の卸価格がこのあたりと言うことです
スペックを書くとばれてもいけないので、安価な製品価格とだけ
だから各自でどこを使うかがが一番大切なことで、あえてここではどこを使うかは書きません
55 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 00:45:25.59 ID:pkCE1oUf0
小口を一軒一軒開拓するなんて、経費ばっかりかかって事業にはならんわ
それにちょっと不良を出せば走り回らなければならないしな
56 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 07:02:53.68 ID:ViElYh4J0
やらない理由はナントでも書けますが、実際小資本で出来る起業などごく希です
人には投資して良い金額にある一定のルールがあります
それは1コインであり、1000円、10000円と言った区切りの良い数字です。
会社であればこれに、稟議書が必要のない金額が加わります
LED蛍光管を導入しませんかと言えば、今の蛍光灯で間に合ってるし、お金がない
このような答えが先ずは返ってきます
上手なLED販売方法は、レンタル契約だと思います(出来ませんがね)
毎月の電気代削減分>レンタル費用になるからで、これがあるから銀行も融資します
小口から話を進めるからスタートできるのであって、なんの実績もない人が
おいそれと数百本単位の受注が取れると思いますか?
数本なら試しでとの話もあるでしょうから、そこからはじまるのではないでしょうか
試して良ければ、資金的に許す範囲で注文をいただけます
知り合いや近所で評判が良ければ、先方からでも積極的に注文は入ります
売り込んだ実績は、そのお客さまとの繋がりの始めで、これを活かして
いろいろなビジネスが展開できるのですが、その姿が見えないんでしょうね
事業にならないと考えられている方には
57 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 10:34:05.02 ID:ViElYh4J0
未だにソーラー発電の売り込みが来ますが、これは投資した金額が回収できるのにどれだけかかるのか?
売電で日中発電できた電気を電気会社に買ってもらっても微々たる金額です
電気が発電できて売れるから皆さん飛びついたのでしょうが、設けたのは誰でしょうか?
LED照明は、既存の照明と同じ環境を安い電気代で再現します
そこで節約できた電気代は、LED器機の購入費を数年で回収でき、以後安い電気代が継続します
仮に月に1万円お宅からソーラーで発電した電気を購入しましたと書かれると、儲かった気がします
店舗などで月額10万円の電気代が8万円になっても、電気代としてあまり気にも留めません
月間2万円なら年間24万円
10年なら240万円となりますが、これが目安としては100本ほど蛍光灯をLED蛍光灯を導入したケースです
1日12時間点灯で、年間365日休み無し
LED蛍光管の初期投資に50万円かかったが、ほぼ2年で回収、10年で約200万円の利益
これがソーラー発電のように、節電できた金額が明示されれば、感じ方も変わるのでしょうが
58 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 12:56:25.07 ID:pkCE1oUf0
>>56 そのレンタルだけど、だいたい名前の知られているレンタル会社に売り込みに行くと
既に2−3社が契約されていて、特徴がないと新規の契約は無理って言われて退散
LED蛍光灯で特徴があるものをって言われてもねえ
みんな似たり寄ったりだろ
それと、契約に不良品の返品条項があるから不良率が高いと経費倒れになるよ
59 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 13:26:08.02 ID:ViElYh4J0
>>58 レンタル会社に売り込むのもありますが、一般的には最初から大手は無理ですよ
小口でがっちり注文を取って、そこから販路を広げる方が賢いと思います
最近田舎では売り込んでいるところは少なく、ホームセンターでのチラシ販売か
地元電気屋さんが電材屋さんから仕入れた、外国メーカーの暗い商品位なんだけど
先日オープンした有名コンビニでも、評判のよろしくないつぶつぶLEDライト
職探ししてるとか、そんな人にも特別な知識はすこし勉強すればなんとかなる
資金もほとんど無くてもなんとかなるだけに、お勧めなんですよ
ただし多少の勉強と、アリババで仕入れ先を見つける努力は必要です
判らなければ、答えられる範囲では回答しますから
60 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 15:06:55.45 ID:pkCE1oUf0
>>59 逆に言うと、大手は既に実績のあるメーカーが先に占領してしまって、もう小口しか
残っていないということになるんじゃないですか?
先日のライティングフェアでも大手照明5社のブースに人だかりができていて、台湾
中国ブースは閑古鳥が鳴いていました
結局大手照明5社が大口は全部持って行っちゃって、俺たち新参者には残りカス市場しか
ないのかもしれませんよね
61 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 16:22:12.74 ID:ViElYh4J0
市場の大きさを考えれば、残りカス市場でも十分美味しいと思いますが
1オーダー百球程度ならそれほどビビリませんが、それ以上だと弱小は厳しいですよ
価格競争と言うより、資金繰りや仮に不良が出たときのことを考えると
G13口金は大手が出てこないから、大丈夫だと思いますよ
62 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 16:54:55.97 ID:pkCE1oUf0
そういえば、その不良が出たときの保証能力ってけっこう言われますよね
うちなんかは創業35年で親の代からの信用があるからそれを説明して納得して
もらっているけど、言われることが5年後、あなたの会社はあるかどうかだ、と
問われます
万が一発煙発火などの事故を起こした場合に補償するだけの能力、資本金があるか
どうかということも問われます
起業すぐではこういうところで撥ねられるのと違います?
63 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 17:23:39.56 ID:ViElYh4J0
5年後は常套句ですよ
銀行関係とくに都銀ではいやみったらしく言われます
一部上場でもダメみたいな事平気でいいますから、聞き流すだけです
最低限PL保険をかけるくらいですかね
64 :
名無しさん@どっと混む:2013/03/31(日) 18:52:23.30 ID:pkCE1oUf0
5年後会社があるかどうか、なんていうこと言うのは要は断り文句でしょう
興味のない人に勧めても無駄ですから次探しましょう
65 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/03(水) 03:24:07.84 ID:J0FRl8gi0
>>13 全然「自分でやれよ」の答えになってねえじゃねえかw
66 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/03(水) 08:00:23.80 ID:ohWWFMPw0
自分でも片手間にやってるから、ここまで書ける
脳内起業なら書けないと思うが違うか?
67 :
池田大作:2013/04/03(水) 09:17:03.68 ID:OeoNPgR7O
全世界創価学会員よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が宝くじで1等・前後賞を当てまくるように
高橋直美と結婚成就と精神障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高100億円と警察刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
そして鈴木ひでゆきは速やかに高橋裕之氏に土地を返還しなさい
68 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/04(木) 04:33:08.04 ID:Z2oBNYlo0
>>66 そういうこと言ってんじゃないんだよ
なんで他人に薦めるのかが問題なんだよ
69 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/04(木) 06:44:53.67 ID:TLiF5jff0
>>68 起業を考えている人の多くが、安易な誘いに騙されている
自分で考えないことが一番いけないことなんだが、リスクを負えばこれほど簡単にできることもある
そこを知って欲しかったことが大きいのかな
販売先にしても、人と同じ事を考えて大量受注を夢見、相手のことや競合先があることを忘れてしまう
LED蛍光管なんて今さら参入は無理、なような意見を書き込んでいる人もいるが、起業者は最初は超弱小企業
名前も実績もなく、扱う商品を誰が信用してくれるのか
結局、自分を信用してくれる少数のお客さまを集め、その実績でより多くのお客さまの信用を得るしかない
市場を見直しても、蛍光灯が20灯未満のお店は中小零細に多く、その多くは蛍光灯のままだ
なぜなら、電気工事を伴うLED蛍光管の売り込みが来ないからだ
説明を繰り返してもしかたがないが、仕事がないとか、起業したいけど資金がないから出来ないと考えてる人達に
すこしは自分の頭で考えろ、やる気になればこんな事でも出来るんだと教えたかっただけさ
やる、やらないは本人が考えることで、判らないことが有れば質問し、自分で判断すること
これからは、昔の商店街にあってコンビニで出来ないサービスが、すきま産業として生き残る道だと思う
仕事がないと嘆いている人に、頭を使えば仕事があると教えたいだけだよ
それともコンサルするとでも言えばいいのかい?
1人月1万円で起業コンサルしますと仕入れ先を含む詳細な内容を教え、100人も集めれば月100万円の収入だ
やっぱりお前は俺たちを食い物にしてると批判したいのか?
70 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/04(木) 07:23:54.56 ID:TLiF5jff0
昨日2人の知り合いにこの話をしました
1人は今勤めている仕事が嫌で辞めたいとぼやいていたので、今の仕事を続けながら、先ずは空いた時間に営業してみろ
そして最初に営業する場所も教え、そこで売り込めればそれが実績になるからそこでどうするか考えろと教えました
その場所はショッピングセンターで、出店している店舗に以前私が商品を売り込み、実績があるところです
(ショッピングセンター内の他店舗には、すこし考えがあり、今まで営業はかけてありません)
その店舗の名前を出して営業すれば、同一建屋内だから、導入効果は見た目と削減効果をすぐ知ることが出来る環境です
予想ですが、彼は成功できないと思います
もう1人は零細自営業
彼は高い確率で成功するでしょう
なぜなら彼を信用してくれる顧客が多く、中小零細の社長達とも面識があるからです
そして自分が零細経営者ですので、零細企業の心理が判っています
小さくとも街の中に店舗があり、口コミで情報が伝わった後では客の方から店に買いに来て貰えるからです
勤め人の彼は、大口での受注に目が行き、そこでのリスクが見えていませんでした
2万円の受注を50件と100万円の受注を1件では、共に同じだけ利益を乗せていれば成約すれば同じ利益が得られます
50件の受注と1件の受注では、手間だけ見ると50件では手間がかかりすぎだと言われるのはもっともですが
失敗が1件有っても、2万円の注文に対する失敗であり、お客への迷惑も微々たるものであることは確かです
しかし100万円の受注ではどうでしょうか?
LED事業から撤退したり、規模を縮小するところがでていますが、大きな原因は進歩のスピードが速いことです
何事も棚ぼたなんてありません
自分で勉強して、お客さんが何を望んでいるか先回りして考えることです
71 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/05(金) 09:51:55.33 ID:TP4A+dX40
最近は営業も時々するようにしていますが、そこで感じたことは、親身になって相談に乗ってあげれば話は聞いてくれる
何も行動を起こさなければ、店舗や会社は興味があってもLEDを導入しようとは考えません
新規に灯具から交換する事を考えれば、電気屋さんが相談に乗ってくれますが、それはあくまで新規の購入
導入するメーカーのパンフレットを置いていくだけで、価格もそれなりです
LEDを売り込みたい会社は、売り込みたいLED蛍光管のパンフレットと会社紹介のパンフレットを渡します
そして自社が販売する商品はいかに優れているかを説明しますが、都合の悪いところは言いません
明るくて、演色性がいいんだけど、あまり省エネにならないし、価格が高い
省エネにはなるけど、暗くて使い物にならないとか、口金が固定だから下から見ると配光がおかしいなど
外部電源など最たるもので、故障しても故障した部品のみ取り替えられるからお得だなんてバカ丸出し
電気工事を伴う修理になるから、糀谷産に来て貰わないといけないし、そもそもその時にその部品があるかどうか
需要があるのに、そこをどのように考えるかだけです
知識を付けなければいけないことは確かですが、現在販売されている方達はそれほど知識がありません
自分が感じた内容としては、A4に数枚の内容を覚えることと、後は応用力
みんながここに書いたような売り込みに目覚めれば、LED導入は一気に加速します
そこでこのビジネスでの売り上げを足がかりに、自分がやりたいことを付加すればいいのです
国は何も手助けはしてくれません
先ずはみなさん、努力してみたらどうですか?
【レス抽出】
対象スレ:【無謀】LED蛍光管で起業するには・・・【納得】
キーワード:PSE
抽出レス数:0
73 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/20(土) 09:02:13.14 ID:QofXJxKF0
LED蛍光管は、PSE結局関係なかったはずだろ
74 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/21(日) 15:50:19.94 ID:uzIhDZZw0
直管形LEDランプは、昨年の法施行でもPSE区分から除外されているので、
こだわる必要はなく
現実に直管形LEDランプのPSE規格は存在しないので、
各メーカーが自主的にPSE準拠として販売しているだけですから、
PSEの適用項目は、無いはずです。
75 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/21(日) 20:44:43.10 ID:C/2SKBAg0
この前無電極ランプを設置してきたんだが、そこの工場長、「うちは全部LEDに
変えました」、って自慢しているぞ
LEDを省エネ照明の略語と勘違いしているようだが、世間の実態はどうなんだ?
実は半分以上がそう思っているんだろ、実際
76 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/21(日) 21:54:03.46 ID:yHP3KOue0
.
77 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/22(月) 00:57:46.00 ID:SP6UpDwo0
>>73 ああ、JETの連中が嫌がらせをして、Gx16以外は認証を出さないように仕組んで
いるらしいな
そういう陰謀は非関税障壁だから外圧で潰されることになると思うよ
78 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/23(火) 10:46:25.96 ID:DpbffkFI0
G13の電源内蔵タイプは、結局PSE必要ないんだろ
話を中途半端なまま進めるから、こんな困った状況になる
79 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/23(火) 20:56:44.38 ID:6Ki2BTHA0
もともと蛍光灯型LEDは電源内蔵は無理とされていたんだよな
だから電源外付けで標準化の構想が始まったんだが、あっという間に技術が進んで
電源内蔵型が可能になっちゃった
それで一時代遅れてGx16規格が決まったんだよな
つまりGx16は前時代の遺物だ
80 :
名無しさん@どっと混む:2013/04/24(水) 07:28:56.10 ID:mNk8Eo7P0
話戻せば、ダメだダメだと脅かされて、内容知らずに出来ないと勘違いしてる人が多数でOK?
日通/かんたん送り状発行システムを発売(LNEWS)
http://lnews.jp/2014/03/g032811.html 日本通運は3月28日、出荷場所を選ばずに簡単に送り状が発行できる
「モバイルS-Printer(モバイルスプリンター)」を発売した。
開発した「モバイルS-Printer」は、担当者が自由に持ち運び出来るモバイル型
のため、プリンターを設置する必要がなく、設置場所を選ばずに簡単に導入できる。
ハンディ端末で出荷貨物から情報を読み取り、作業現場でモバイルプリンターから
送り状を発行できるため、事前に用意した送り状の付け合せ作業がなく、作業時間の
短縮や作業の省スペース化など作業効率の向上を実現した。