【ネット競馬】ネットドリーマーズってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
691名無しさん@どっと混む
衆院選(18日公示、30日投開票)に向け、大阪府の橋下徹知事らでつくる「首長連合」が
地方分権、霞ヶ関解体、ガバナンス(統治)、道州制の4項目で民主党の政策を高く評価する「宣言文」を公表したことを受け、
首長連合メンバーの松山市の中村時広市長は「国と地方の協議機関を意見聴取の場とした自民党に対し、
政策決定につなげるとした民主党のマニフェストがベターであると判断した」と改革への期待感を示した。
692名無しさん@どっと混む:2009/08/13(木) 14:06:23 ID:T46saxL70
11日夜、松山市役所で記者会見した中村市長は「(自民党が)民主党マニフェストを上回る部分もある。本当に微妙な差だった」としたうえで、
今月、知事会が主催した各党政策責任者の公開討論会に触れ、「生の声から各党の政策実施の覚悟や真意が浮き彫りになった」と語った。
693名無しさん@どっと混む:2009/08/13(木) 15:40:08 ID:T46saxL70
さらに首長連合のこれまでの行動を振り返り、「地方分権について各党がマニフェストに競うように書き込んだことは大きな前進。
いずれが政権を担ったとしても大きく前に進むことになる」と話した。
694名無しさん@どっと混む:2009/08/13(木) 16:17:27 ID:T46saxL70
 ただ、県内候補者への選挙応援については「県内の候補者の応援に駆けつけることはない」と述べ、
自民前職と民主新人が激しく争う愛媛1区など県内選挙区に与える影響に関しては
「わからない。個々で判断されること」と語った。
695名無しさん@どっと混む:2009/08/13(木) 16:27:12 ID:T46saxL70
昨年、10年間を構想期間とする総合計画を策定しました。
合併の効果を発揮しながら、暮らしやすく、魅力ある地域づくりを行うため、
南あわじ市がめざすべき都市像・市民の生活像を
『「食」がはぐくむ ふれあい共生の都市(まち) 
〜夢・知恵・元気あふれる 豊穣の郷(さと)づくり〜』と定め、都市(まち)づくりの3つの柱として、

一、職(食)づくり 〜夢あふれ、働く場を生み出すまちづくり〜
一、人づくり 〜知恵あふれ、郷土愛が満ちるまちづくり〜
一、安らぎづくり 〜元気あふれ、住んで快適なまちづくり〜
を進めてまいります。
また、南あわじ市のめざすべき行政経営の姿、市民参画や行財政運営のあり方を「自立・持続可能な都市(まち)をめざし、
高い市民力と効率性が発揮される行財政運営」として、市民と行政の対話と協働を大切にし、
スリムで機能的な行政へ転換してまいります。