ナチュラリープラス スーパールテイン13粒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
441てんつくマンw
【情報の検索方法 インターネット その1】

 従来からの情報メディアである図書等の印刷物に加え、近年はインターネットが有力な情報源として、
大きな威力を発揮している。しかし、残念ながら、保健機能食品やいわゆる健康食品等の有用性や安
全性に関する日本語の図書やインターネット上のデータベースには、今のところ、公正・公平な情報源
そてして質・量とも満足のできるものは見当たらない。日本語のデータベースや図書の整備が急務とな
っている。

@厚生労働省の保健機能食品・健康食品に関するホームページ(HP)
 保健機能食品制度や関連通知、またいわゆる健康食品に関わる通知や安全性確保に関する取り組
み等について示されている。サプリメントアドバイザーは、本HPとともに、下記"「健康食品」の安全性・
有効性情報"および"いわゆる健康食品ナビ"のHPを常時訪れ、新たな情報の収集に努める必要があ
る。
 URL ⇒ http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/index.html
A「健康食品」の安全性・有効性情報
 独立行政法人国立健康・栄養研究所がインターネット上に公開している健康食品に関する情報源。
平成15年度厚生労働科学研究(代表:梅垣敬三)によって構築された健康食品素材のデータベースも
あり、200種類ほどが収載されている。
 URL ⇒ http://hfnet.nih.go.jp/main.php#
Bいわゆる健康食品ナビ
 東京都福祉保健局による健康食品に関するHP。他府県にも類似のHPがあり、健康食品の安全性・
有効性い感する有益な情報が提供されている。
 URL ⇒ http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/supply/index.html