ナチュラリープラス スーパールテイン13粒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
436てんつくマンw
折角なんで、NWとも関係ありそうな環境などもちょいと触れてみます。

【がん なるほど!Q&A】
●遺伝は関係ある?
・親から子へと遺伝するがんはほとんどありません
がんは「遺伝子」が傷ついて起こる病気ということで、「遺伝する」というイメージ
が強いのですが、この2つはまったく別の話。実際に遺伝的な要因が指摘され
ているのは、前立腺がん、大腸がん、乳がんの3つだけで、しかも、遺伝子配列
が全く同じである双子による調査で、ともに発症する確率は10〜20%程度、他
の部位のがんは10%未満だそうです。
もし親から影響を受けるとしたら、がんという病気そのものではなく、食の好みな
ど生活習慣の問題が重要。もちろん、生活の改善によってリスクを下げることは
十分に可能です。

●自然環境の影響は?
・タバコに比べるとはるかに低リスクです
ダイオキシンや有機スズなどの環境ホルモンと発がんリスクとの関係については、
現在研究中。それほど大きな影響を与えるものではないといわれる一方、長い年
月を経て体内に蓄積した場合、遺伝子異常にかかわる可能性もあることから、予
防の原則として早めに対策が必要です。
また、ディーゼル排ガスなどによる大気汚染の心配。欧米の研究では、日常的に
さらされているトラック運転手などで、肺がん発生リスクは一般の人の1.3倍にな
ります。ただし、喫煙者の肺がんリスクが、タバコを吸わない人の10〜20倍以上
になるのに比べれば、はるかに及びません。

【引用:オレンジページ がんを防ぐ「食」の本】 ←料理も沢山載ってます!

いきなりがんから入りましたが、オーバトークの元凶なんでこれも扱って行きたい
と思います。

しかし、当年度の業績発表はいつになったらするんでしょうね?おかしいですよ。