1 :
暇なハンコ屋w:
老舗のはんこやさん・FCのはんこやさん・問屋さん・メーカーさん
ご意見を熱く語って下さいな〜。
2 :
暇なハンコ屋w:2005/10/06(木) 20:01:10 ID:VO0Ijlhd
3 :
暇なハンコ屋w:2005/10/06(木) 20:02:51 ID:VO0Ijlhd
乳揉みてえ
6 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/07(金) 09:45:21 ID:1UpFJMs5
7 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/07(金) 10:12:24 ID:aIdX/pMI
大阪にFC一文字がある はズだが
象牙が主力だから、宣伝不要か !!
8 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/07(金) 16:32:28 ID:ZgeCcAx7
もうダメ。眠すぎるよ・・・。
100円…。100円しか売れねーよー。
やることもないし・・・。首くくろかな・・・。
氏ぬな。生きろ!!
10 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/08(土) 06:24:31 ID:64A1iOqu
はんこ屋にも両極化が進んでいる様です。
11 :
21:2005/10/08(土) 11:50:01 ID:jXmSQcfz
うちのSVは来ても何の意味も無く 売上げ対策は
チラシのポスティングだけの大馬鹿者です
売上報告は五月蝿いのに他のSVはくれる売上順位も
くれないし全国平均も教えてくれない大馬鹿者です
5万円払ってるロイヤリティーですが3万円の店も
あるみたいですし2万円弱のフィックスを払わなくても
良い店もあるみたいです
4万円弱も違えば年間46万円 10年で460万円
売れてる店でもSVが来たら聞いた方が良いです
私は聞きますし返事によっては21を辞めます
12 :
sasasasas:2005/10/08(土) 12:35:54 ID:884neJ+j
13 :
SV(偽):2005/10/08(土) 12:49:08 ID:EP0ShmAR
>>11
それはですね。
各加盟店様における契約内容が異なるから仕方ないのです。
いわゆる商圏規模やテリトリー制に起因するところでご理解下さい。
また、弊社加盟店においても不徳の致すところでは御座いますが、
売上不振店が御座います。私たちも鬼ではありませんので、
経営で苦しんでおられる加盟店さまに、多少なりとも配慮をしている
ところであります。その事をご理解をお願い致します。
14 :
はんこ屋:2005/10/08(土) 15:02:39 ID:BcaECqnc
本部の人間はお店で働いた経験がほとんどないため、指導などできません。
だからひたすらチラシ撒きを勧めるのです、直営からFCに変わった店は確実に
売上があがります。チラシの量は減るのにです。とにかく自分でなんとかしてください。
売上報告は本部にしてはいけません。出店の資料にされ、近隣に出店される恐れあり。
また、社員が同業他社に移った場合に情報がもれます。
15 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/08(土) 17:33:21 ID:gV5R72u4
>>13 世間で言う所の
マスタベーション ≠ 気休め.
の お発言です。
>>11 昔から、申し上げます。
S = Sukatan(西日本の方言)
V = Vakatare
賢かったら、他人が造った会社に入社なんか
しませんよ〜〜ダ。
16 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/10(月) 14:10:12 ID:KRI7iQ0P
日月と書き込みがないが、おまいら休んでるのか生意気に。
普段もどうせヒマなんだから店開けんかい!
店にいれば余計な金使わずにすむぞ。
電気代がもったいないがな。
18 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/11(火) 00:30:55 ID:N9qa39v20
おまいら、だめだこりゃ。
当店は本日メール1通で売上げ20万(粗利19万)確定。楽勝っ。
19 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/11(火) 07:29:39 ID:XfZdiEPu0
逆援は2万前後と聞いちょるが
20 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/11(火) 11:18:52 ID:F1zvZe890
当方もメール一通で30万
稲本裕子 28歳 年収3000万 ブテッィック経営者に
見事落札されました
ネット上で家畜のように取引されてまつ
21 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/11(火) 13:11:44 ID:IOip+Pd/0
おまいら、少しは白兎さんや倍樽さんを見習いなさい。
22 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/11(火) 15:12:03 ID:Sb71c+kT0
・・・・・って言うか、誰???
23 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/11(火) 16:40:05 ID:cP1M64F80
確かに各店おひまです。
1日約60軒に印材、ゴム印を
配達のみをしておりますが、
今日は早引き出来るくらい
簡単にすみました。アリガトウ
24 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/11(火) 16:47:07 ID:Enmn/Fte0
くるしいよー
はやく年賀状印刷はじまんねーかなー
もう廃業しようかな・・・
でも50近いから再就職も難しいだろうし、このまま破産まで引き延ばすかな
イラレ使える、彫刻ソフト使えるって言っても誰も雇ってはくれないだろうし
もう一度起業しようにも何もアイデアないし、もちろん金無いしね
嗚呼・・・・
26 :
はんこ屋:2005/10/11(火) 21:56:48 ID:Ly9tBl9Q0
当店でよろしければ20万でいかがでしょう。
東京ですが。常時4人位働いています。
皆さん、今日の売上いかがでした?
当店は6200円でした。
いまからポスティング500軒行ってま〜す。
こんな調子じゃ、文字通りの公園の住民になってしまいそうですじゃ(ノДT)。
28 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 07:42:31 ID:euDZs1on0
人材派遣屋が1,500〜2,000円で
募集しています。
本業と逆算してみたら、美人が
沢山いる、マネキンでもスするかっ。
29 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 11:43:22 ID:7nWpL6jt0
>>27 たまたまだろ?
それにしてもえらいね。
11時から500軒なんてとてもいけないよ…。
ビルにポスティングしてたらえらそうな警備員に怒られるし…。
うちも暇だよ。今100円です。
30 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 12:16:07 ID:f5C0Io3k0
金持ちはんこ屋A様と貧乏はんこ屋B様
んで、あんたらどっちよ?w
31 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 12:22:16 ID:f5C0Io3k0
32 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 12:25:06 ID:tGcZUfhn0
いやー今日も暇だよ
今2100円
33 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 12:54:55 ID:XERimrUJ0
うちん所は最近徐々に忙しくなってきたけどなぁ
昨日なんて午前様の奴多かったし。
34 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 13:14:24 ID:8gUAm3XW0
ツゲの天丸11文字くらいでいかほどでしか?
35 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 13:24:36 ID:ekVMKund0
うちは18ミリで25000円
16.5で23000円です
36 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 15:29:26 ID:MZrtSTdj0
個人の実印ならまだ我慢出来るけど、
役職印なんかの回文で印相体使ってあると
ものすごいみっともない印影になるよな。
37 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 16:23:56 ID:ekVMKund0
そんなことはないけどすくないですね
ほとんどてんしょ
38 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 16:50:45 ID:8gUAm3XW0
ありがとうございます。
予算してみますね
39 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 17:38:21 ID:bIMQBQfv0
>>35 FCじゃないよね、FCならぼりすぎ。¥9800でしょ。みんなっ
40 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 18:00:08 ID:ekVMKund0
ええ、FCではありません
昔からのはんこ屋さんです
ちなみにその値段は組合の価格表です
41 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 18:10:22 ID:PjaQqv/N0
25000円!高いね〜
うちは柘植で5670円!!
でも今日は黒水牛&本柘の4本セットが売れた!!
めでたし めでたし
42 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 19:03:45 ID:ekVMKund0
たしかに高いといって他のお店に
にげてしまう客が多いのですが(5人中4人ぐらい値段聞くだけ)
だが、中には指名買いしてくれるお客さんもいます(残りの5分の1)
5000円のものを5個売るより、25000円のものを1個売ったほうが
いいそうです(社長にいわせると)
値下げしたお店から無くなっていくらしい
ああ、わたしもそんなもんかなあと思っているんですが
最近3000円ぐらいで売っている看板をみると
いったいどんなものなんだろうと思います。
ここまで極端でなくても、三文判を80円とか100円で
売っている店は何のために商売をやっているのか
町中の「いい人」的存在を目指しているのか
不思議でなりません
43 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 19:13:59 ID:op0ik7Mn0
そうなんです。いい人なんです。
本部にもいい人、お客さんにもいい人、
昔からのはんこ屋さんにとって悪い人なんです。
私が開業したおかげで、廃業した店が3店舗もあります。
おかげで、稼がせていただいております。
44 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 19:18:37 ID:ekVMKund0
がんばれ 「いい人」
決して 「どうでもいい人」にならないように
今日は久々に大台乗った。
おかげでまだ帰れないけどな…。
いつもこれくらいいけば、逆に人雇えて楽になるんだが。
46 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/12(水) 22:44:54 ID:MJMgKjUg0
ブッブー
組合で価格表は出せません(公取)
工業製品でもない印鑑に同一の価格を
組合が出すことは出来ません
>>46 戦後しばらくは政府によって価格は統制されてたんだよ。
組合はその後も参考価格表を拘束力が無い形で配布していた。
公取に指摘されたから10年前に廃止したけどね。
まだその10数年前の参考価格をそのまま売価にしてる店は多いし、
FCとかも価格体系を真似してる気がするんだけど。
48 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 00:01:18 ID:sEv/fXKrO
FC店でも高いよ。なんであんなモンに何千円も払わなきゃなんないんだよ。百円印鑑で十分。役所の窓口でもごちゃごちゃ言ってれば実印登録出来るよ。
49 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 02:23:58 ID:335+Fdei0
デフレスパイラル
>>48 それで簡単に偽造されて犯罪に巻き込まれるアンタは勝ち組w
世の中デフレ脱却に向かっているのに値下げするヤシはアホウw
51 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 09:43:34 ID:rc7qRa3/0
ていうか原油価格高騰のついでに値段上げたいくらいだよ
52 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 10:52:25 ID:Fb+xFqrK0
自分=実印=百円
価値観の違い
53 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 11:00:31 ID:h8xRQXXR0
>>50 100円印鑑だったが為に偽造されて犯罪に巻き込まれるケースは
手彫り印鑑のそれに比べて多いのですか?そんなソースあるんですか?
確かめもしてないのに勝手な想像で客の不安を煽って販売に結びつけよう
とするなんて悪徳商法だと思いますよ。
>>52 自分=実印=3〜4万円
なら満足なんですか?あんたの価値観とやらは?wwwww
自分の価値をモノで何とかしようなんて根性が無価値。
54 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 11:12:08 ID:lhsEuAPO0
>>53 知らぬが仏・後悔先に立たず・調べてごらんwww
>>52 自分=実印・・・・ではないなぁ・・・危険な喪のだけど。
55 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 12:14:06 ID:h8xRQXXR0
調べてごらんwww じゃねーよ。アホか?
肯定するんならソースを示せ。
56 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 12:33:38 ID:c5F1vg6l0
漏れは50ではないが、
100円印鑑(=既製印)は偽造リスク以前に
同型のものが無数に出回っているんだから
他者が同印影のものを手に入れるのは
オーダー品を偽造するより容易であろうことは明白だろ?
それを印鑑登録しようとする客に説明することは
悪徳商法どころか、専門店として果たすべき責任だ。
それでもお客が100円印鑑でいいっていうんなら別にいいんじゃないの?
50だが・・・
>>55 ソースなw 実例でかつてミトメで銀行印登録してて、その後通帳盗まれ、
近所で購入したであろう似たミトメ印鑑で出金された例はある。
問題は「似た印鑑で出金された」だ。
つまり、わざわざ偽造していない点。
それでもかつては銀行に責任はないという判例があった。
現在の裁判例では、銀行の責任配分は微妙になってきた。
通帳に印影押さなくなった理由がわかんねえか?
少なくともキチンとした(FCの印鑑でもだ)印鑑作っていれば、
通帳盗まれても、偽造されない限り出金されなかったんだよ。
それとだ、少しでも頭がつかえるなら自分で検索しろ。
いくらでも出てくるだろ幼稚な能無しのクレクレ君め。
ttp://www.security-joho.com/topics/2003/yokinsosyou2.htm
58 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 12:54:06 ID:lhsEuAPO0
59 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 13:37:47 ID:h8xRQXXR0
実印の話してんじゃねーのか? まあいいや。
説明になってねえだろ。既製印で同じもん買ってこられて受けた被害と
別注印を偽造されて受けた被害の件数割合ださなきゃ既製印が別注印より
被害に遭いやすいって証明になんないだろうが。
大体、銀行印被害は副印鑑廃止でかなり抑止されてるだろ。既製品かどうかに
大きな意味があるとは思わない。それを過大に説明して不安を煽って販売促進
してることに変わりはない。
あと、
http://www.security-joho.com/topics/2003/yokinsosyou2.htm に
>預金通帳を盗んでは押印欄の印影をスキャナーで読み取り、偽造した印鑑を
>使って窓口で堂々と引き出す犯罪が多発している。
ってイキナリ一行目に書いてあるけど、既製印と別注印の話してんのに、
これなんのお知らせ? 別注印なら、スキャニングに強いの?
なにがクレクレ君だよ。悪魔の証明しらねーのかよ。
60 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 13:42:40 ID:1xIxY3J40
>>55みたいな貧乏人は相手にしなくても良いよ
実印=100円・・・普通ここまで貧乏な奴なんていないよ
>>59 証明の必要あんのか? 手間がかかれば被害は減るのは当たり前。
検証の必要すら感じない。 こっちは実例たくさん知ってるんだよ。
現実の話でネット上での話じゃねえからソースなんてないのさ。
グダグダ言う前に自分で検索しろ。クレクレ君w
それと、都合が悪くなったからと言って話題の中心を狭めてるな。
印鑑の話題だろ?実印の方が被害は甚大だとは思うがな。
ま、資産のかけらもない貧乏人なんだからミトメでいいか。59の事な。
62 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 14:14:03 ID:b0HvUvwQ0
どろぼーだって馬鹿じゃないから
3重、4重のロックがかかっている家より
簡単にあきそうな家を狙うのと一緒
危機管理の意識の違いです
100円のはんこを登録している人は
まず窓口の人に
「こいつビンボー人だな」と鼻で笑われ(態度にはださないぞ)
銀行とかの融資課でけいべつされるだけw
前は役所の窓口では既製印の登録は断ったんだよ
けれど最近は
「俺が自分の実印がこの100円のハンコでいいんだと
いっているからこれで登録させろ」
みたいなDQNがふえだして役所の窓口でも
めんどくさくなったかしらないが認めるところも
あるらしい。
よっぽど金も財産もないんだなあと思われるだけ
豚に真珠の価値をわからせるのと同じくらい難しいから
そんなやつはもう相手にするな
63 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 14:51:17 ID:lhsEuAPO0
>>59 スキャニング・・・どのくらいの精度で?
確かに手彫された印章のきれいに捺印(ここ大事)の印影はスキャニングに
強いよ。線の微妙な加減から必ずぼろが出るし。
三文判やFC等の機械・鋳造喪のはきれいに捺印できないものが多い
から、素人が偽造やりやすいわな。
まあ自己責任の時代ってことで。
64 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 15:26:59 ID:h8xRQXXR0
>>61 まず、主張はするけど証明はしないという基地外はおいておく。
>>62 その「3重、4重のロックがかかっている」っていう主張は、
既製印よりも別注印の方がスキャニング偽造に対して強いってことか?
一緒だろ。正直に言ってみろよ。まあ、お前らも商売なんだから気持ちは
わかるが、ウソはいかんぞ。
銀行員は資産概要とか取引実績で人を判断するんだよ。印鑑で人を見る?
印鑑屋としては、そうあってほしいとか思うんだろうが、
きたねー格好した金持ちはごまんといるんだよ。いつの時代の銀行だよwww
そうじゃなくても銀行は印鑑軽視にシフトして来てるってのに、めでたいなぁ。
願望は願望で、心の中にしまっておけ。
>>63 一緒。そう思いたいだけだろ。現場レベルでは簡単にチェックをすり抜けられる
と思うよ。
現在の偽造技術の前では、手彫りだろうが既製印だろうが残念ながら一緒だ。
この問題は、おまえら印鑑屋の課題なんだよ。なに反論してんだよ。自分らでも
うすうす感づいてるんだろ。客にはそう言えないが、問題視してんだろう。
お前らそれぞれもっとじっくり考えろ。100円印鑑の二百倍の価値のある
もんなら、2万円で買ってやる。
65 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 15:38:16 ID:b0HvUvwQ0
ハイハイワロスワロス
坊や よかったねー
>>64 なんて粘着な坊やなんだ??
おまえが100エンの認印を実印に使うのは自己責任だからどうでもいいよ
ウザいからもう来るなよ
>>100円印鑑の二百倍の価値のあるもんなら、2万円で買ってやる。
お前がその2万円貰うお前の父ちゃんも2万円分大変なんだぞ
いい加減ニートやめて働け!
67 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 16:04:14 ID:Xep8vSxQ0
>>64 日本のシステムなんて印鑑に限らずそんなもん
形骸化の美とでも言ってみる?お約束の渦の中で暮らしているんだよね
銀行のグダグタ内部事情では網膜だろうがDNAだろうがセキュリティ限界あるよ
内部事情に詳しいなら知ってるでしょ?
ところで何でそんなに必死なの?
平日の真昼間から…
大好きなおばあちゃんにでも怒られた?
おばあちゃんだっていつまでもお前と一緒には暮らせないだろう自然の摂理からいって順序ってものがさあ…
お前がしっかりしないとおばあちゃんがいつまでも安心できないじゃん!
おばあちゃんはさ、本当はお前が優しい人間だって知っているんだよ
だから子供の頃の優しかったお前に戻ってほしいんだよ
少し安心させてやれよな…孝行できるうちにさ…
68 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 16:50:44 ID:Xep8vSxQ0
356 :名前はいらない :2005/10/09(日) 22:15:46 ID:liaYBGoG
おばあちゃん 玉子焼き美味しいよ おばあちゃん 甘い甘い玉子焼き
いつもいつも ぼくのお弁当の中に おばあちゃんの玉子焼き
いつもいつも 最後に食べるんだ 甘い甘い玉子焼き
お醤油少しかけるんだ 甘くて塩辛い玉子焼き 毎日最後に食べるんだ
ほんとうはね ほんとうはね もう少し甘くないのが好きなんだ
きっと僕はもう 少し大人になったんだ
けれど ほんとうはね ほんとうはね
明日も食べたかったんだ
ほんとうはね ほんとうはね
来週も その先もずっと食べたかったんだ
おばあちゃんの甘い甘い玉子焼き
「これできっと最後だから」って作ってくれた
重い体を起こして作ってくれた 最後の 最後の 玉子焼き
いつもの いつもの 玉子焼き 本当に最後になっちゃった
きっと明日も作ってくれるって思ってたのに
もう食べられない玉子焼き 僕の中にはいつものおはあちゃん
玉子焼きを焼く後姿 楽しそうにお弁当箱に詰めている
おばあちゃんが作ってくれた甘い甘い玉子焼き
僕が一番大好きな玉子焼きとおばあちゃん
ありがとう ありがとう
さようなら さようなら
>>64 うんうん。2万円あったら相当カップラーメン買えるもんなあ。
今日明日食うのに必死な人は100円どころか40円のミトメでいいと思うよ。
ミトメすら必要なのかどうかは知らないけれど。
現在の偽造技術の前ではと言うが、技術がない人間にまでヤラれるのはどうかと思うよ。
犯罪のプロ集団にやられるのは仕方が無いが、そこらのコソ泥にまでヤラれるのはねえ。
まあ、主張したいことが良く分からんし、言ってる事が極端すぎるな。
将来は分からんが、今は印鑑社会。その中でやはり注意を払うなら実印や
銀行印に100円ミトメなどは使わない方がイイに決まってる。
印鑑の中でもっとも軽視されてるのがミトメなんだからな。
そのような印鑑を使うと、その人間そのものが軽視されるというこった。
まあ実際そうなんだろw実印がミトメw プププ
70 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 17:23:05 ID:MW53E46T0
みんなアフォは無視しろ、
言ってもわからん香具師に
教えても意味なんぞないわい。
親切な人が多くて困るなぁ^^;
71 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 17:43:51 ID:1xIxY3J40
>>42 本当に良い社長さんだ
5人中1人で良いなら楽だね
でも来た人は5人かも知れないけど来ないで直接
FCに来る人は その10倍以上いるのに気が付いて
無いのは経営者失格!!
>>70 その通り!!
「貧乏人で馬鹿は灯台に行けっ!!」 重り付けて海に
飛び込めば良いよ
72 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 17:46:58 ID:h8xRQXXR0
罵声ばっかりで回答はゼロじゃないかwww
既製印と別注印のスキャニング偽造の耐性についての違いを
説明すればいいだけですよ。1200dpiでスキャンされりゃあ
丸裸でしょ、どっちにしろ。市販のスキャナー使うのに犯罪のプロ集団も
くそもねーよ。
ここが違うって、ズバッと説明してみろよ。
あとは、「スルー」とか泣き言いって逃げるだけですか?wwwwwwwww
73 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 17:51:12 ID:lhsEuAPO0
>>72 よっこらしょ。素人相手も(ry
1200dpiでスキャンしてどうするの?丸裸にして。
その後は?
よく考えてから発言しないと恥じかくよ。
おかあさん・おばあちゃんもね。
で、母親登場!
>>74よろしく
74 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 18:19:00 ID:Xep8vSxQ0
誰にでも母親がいるとは限らないよ
残酷な事言っちゃあかんよ
なあ72よゴメンな
73だって悪気があって言ったわけじゃないんだよ
好きな子ほどいぢめちゃうってあるだろ?あの心理だよ
だから許してやれよ
昔の人は言ったもんだよ
「カップヌードル食ってる最中って必ず来客ある」
あれ困るよな
75 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 18:21:24 ID:1xIxY3J40
答え=貧乏人は理解出来ない
スキャンしても それだけじゃ犯罪には使えないよ
市販の物なら同じのを買えばそのまま何にでも
利用出来るでしょ
話は簡単 同じ車でも新車のフェラーリ買える人間を
>>72の様にミニカーも買えない人間は理解出来ないだけ
たかが1〜10万円ぐらいの商品でウダウダ五月蝿い奴だ
76 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 18:33:17 ID:DyO4iUxf0
ちなみに手彫り・手仕上げで出来た印章をスキャンして
自動彫刻機で彫刻しても機械の構造上、勝手に内周が丸くなるので
同一の印影は出来ないよ。(実験済み)
77 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 18:40:57 ID:h8xRQXXR0
既製印と別注印のスキャニング偽造の耐性についての違いを
説明すればいいだけですよ。
機械で彫ろうが、樹脂にしようが、プリントしようが、それは別の話。
両者の違いを説明するものではないよ。
>>76
その理論なら、既製印だって同一の印影が出来ないんじゃないの?
78 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 18:57:56 ID:Xep8vSxQ0
重要な物の為の印鑑と同じものが自分の知らない所で大量に出回っているという気持ち悪さ避ける為だけでも俺は別注に意義を感じる。
「もしも」なんて来ないかもしれないが、ないかもしれないもしもに大金出すていうのはハンコに限らず何にでもある。
人それぞれの考え方でいいんじゃなかろか
出来合いバカ安なら別注はアホ高いっていう設定でもアリだと思う。
元々がしょっちゅう使うものでもないし
医学書や学校備品が高いのと同じりくつでしょ?
安物買いが過ぎて得しているつもりが回りまわって損するデフレスパイラル。
肥える中国。痩せこける日本は少しきつい。
俺の胴回りと比べてもきつい
あいつの顔面偏差値と比べてもかなりきつい
ところでバナナ食う?
79 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 19:03:29 ID:wI0RSXTSO
まんこ屋さん?
80 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 19:04:12 ID:LTRZWcT80
>>77 >スキャニング偽造の耐性
それ以前の問題だと皆が指摘してるじゃないか。
同型印が簡単に手に入るのに、わざわざ偽造する奴もいないだろうから
検証する必要も無い。
>その理論なら、既製印だって同一の印影が出来ないんじゃないの?
全部とは言わないが、ほとんどの既製印は直角の部分が無く
曲線だけで文字が構成されてる。
81 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 19:07:11 ID:lhsEuAPO0
>>77 度々よっこらしょ。素人相手も(ry
ヨーク考えて。理論じゃなく実践を積んだ結果。
やり方は教えません。そのポイントもね。犯罪者と紙一重だから。
図面があれば何でも作れる?その難易度の話。
>>その理論なら、既製印だって同一の印影が出来ないんじゃないの?
理論でなく方法。わかるかな?わかんねーだろうな。
まあ、人に喧嘩売るときはよく勉強しなさいってことだ。
最後に
コロッケでも食ってろ(ry
82 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 19:08:12 ID:Xep8vSxQ0
>>79 印輔は「いんほ」と読みます。
銀行で窓口のお姉さんが間違った読み方を時々します。
場が凍りつきますが楽しむくらいの余裕が必要ですね!
83 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 21:05:40 ID:gJ8V6Fqh0
実際問題、うちにも100円認を実印登録するって人来るよ。
できれば安い印材でも作ったほうがいいですよ、とおすすめはするけど
そういう人はあんまり薦めると帰ったり、認印を買っていったりする。
本人が印鑑に対して持ってる価値観の違いだからとやかくは言わないけどね。
100円認を実印にするような人はそもそも偽造云々の前に大事な契約書とか
実印が必要な場面がないんじゃないの?
実印≠本人ではないけど、生活水準はみえちゃうのは否めないよね。
ちなみに偽造はどんな印影でも可能だよ。
84 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 21:40:39 ID:uSREsUrJ0
でも逆のメリットもあるぞ、
100円の実印だと、なくしてもまた同じハンコを買えばいい。
昔、卒業印を実印にして、無くしたので、隣の組の同姓の友達
の卒業印がすっかり同じで、借りて使ったという話もあるw
まぁいい加減と言えば、いい加減だな。
所詮、ペーパー上の話。貧乏人にリスクはないwという事かな。
しかし、そんな貧乏人には成りたくないね。
だって、そうでしょ、それを使う度に馬鹿です、ビンボーです、
って言っている様なものですよ。
厚顔無恥とはよく言ったものです。
85 :
はんこ屋@:2005/10/13(木) 22:46:19 ID:CBa1SXeE0
芸能人だって売れれば実印変えるよ。この間、お笑いの人、来たよ。
10.5のラクトから18のサイカに変えました。もうかってるのかな。
よくテレビでてるよ。
86 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/13(木) 23:15:14 ID:uSREsUrJ0
>>85
じゃ〜もっと儲かると、次は芯持ち象牙だね。
>>85 ウチも有名人の実印、たまに注文受けるけど本人は
来ないでマネージャーとか事務所の人しか来たこと無いから
特に実感湧かないなぁ。
一回だけ本人がすごい気に入ったとかで絵皿にサインして
送ってきてくれたことはあったけど。
88 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 00:49:57 ID:A2lJXiJ8O
印輔マニアっているの?
89 :
shuazunaburu:2005/10/14(金) 04:12:38 ID:UBuon2UC0
90 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 08:47:44 ID:qb8NXlmI0
はんこFC協会
【他人のふんどしで相撲をとる】
91 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 09:53:33 ID:l4W9HxcZ0
92 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 11:20:39 ID:95B5Jsd60
まぁ、時間は関係ないが、
Aの方が良い。
ただ、ウチで作っている印鑑は尚良いw
しかし、それもセンスの問題だからねぇ
>>91 何回その店のURL貼ってんだ?
やっぱ、その店の近所の競合店?
94 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 12:41:03 ID:2a5NYzqV0
印鑑は詳しくないけど
Aは印相体でBは細篆書じゃないの?
どっちが良いって事以前に書体が違うような気がするんですけど
95 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 13:00:37 ID:j1sGYm500
両方とも篆書だよ
両方とも特に良い字とは思えない
96 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 13:17:04 ID:PrWQFpEg0
15年もやって、この程度しか彫れないの?
97 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 14:50:51 ID:l4W9HxcZ0
こんなのを「職人印鑑」という厚顔無恥には呆れるが、
まあ“ゴリラが彫る店”だから仕方ないかw。
>>94 てゆーかBは白舟細篆書といって誰でも買えるフォント。
いくらスピード印鑑でも、少なくとも「職人」を名乗るはんこ屋が
堂々とWebに掲載するものではないよ。
センスというよりプロ意識が疑われるね。
98 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 17:13:16 ID:drbBh1vo0
ハンコ屋どもが100円印鑑を実印に使うことをあーだこーだ言ってるが
そもそも完全オーダー品であるべき商品を出来合印として売ってることが間違ってるだろ
このスレで本当に偉そうなこといえるのが何人いるのかw
実印の重要性をロボットや市販フォントで業界自ら価値を台無しにしといてよくいうわ
ほとんどのハンコ屋が自分で文字を書くことも出来ないのが現状だろ
実印の重要性を訴えるならプライドを持って
「100円印鑑の二百倍の価値のある」ものを作る努力をしろ
99 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 18:02:04 ID:l4W9HxcZ0
だってぇ、俺たち商売で仕方なくハンコ売ってるけど、
実際ハンコなんてどーでもいいと思ってるもん。
ハンコが消えてなくなれば、他のFCに加入するだけだよん。
そういうことは本部に言ってくれよぉ。
俺たちにいわれてもよくわかんねえよ。
100円の200倍のハンコ売って、大いに儲かっちゃいるけどね。w
100 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 18:11:51 ID:j1sGYm500
また来たよ 貧乏人
FCが出来て閉店した元個人店オーナーかFCで失敗した
逆恨みヤローは貧乏暇だらけだから何回も来るね
前のスレで来てた「簡易印刷機ではんこ屋はつぶれる!!」
なんてほざいてた奴と同一人物かもね
商売の才覚も無く色々な事に言い訳して自分を慰めてる
哀れな奴にしか思えない
んだんだ。商売に向いてない奴っているよねー
安く仕入れて高く売る。
才能ある奴は、より高く売る。
基本中の基本だから他と比べて高すぎるとか文句言う奴は
単に他人の才能をうらやんでいるだけというコトか。
売り上げが上がらないのは環境、本部が悪くて自分は悪くないなんて
思ってるんだろうなw
>>101 そうかもな。
どっかのピザオーナーみたいだなw。
103 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 18:47:48 ID:j1sGYm500
考えて見れば可愛そうな奴なんだよ
100円のTシャツ着て「何でお前のTシャツは2万円も
するのか説明しろ」とか歩いてる人にも言ってそう
「ブランド?ブラインドなら知ってるよ」
「プリントだけで19900円!!」
「それは200倍の価値があるのか?おれはこのTシャツを
毎日3年間は着てるけど それは600年間着れるのか?」
って言いそう
近所にいたら面白そうだね
>>98 >ハンコ屋どもが100円印鑑を実印に使うことをあーだこーだ言ってるが
>そもそも完全オーダー品であるべき商品を出来合印として売ってることが間違ってるだろ
既製印を「実印登録出来ます:銀行印に使えます」って
謳ってる店なんか文具屋、書店を含めてさえ皆無だが。
既製印は「認印用」ですよ。他の用途に使おうとして文句言われてもね。
105 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 20:43:07 ID:sqJ6tF9Z0
うーん、壮大な釣り?テラオモシロス!
>近所にいたら面白そうだね
ゲキオモシロス!有名人になれるかも。
でも、drbBh1vo0=h8xRQXXR0 って
共産圏のかほりがするのはオラだけ?
106 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/14(金) 23:50:21 ID:cR6SZ3Q+0
drbBh1vo0がほざいてるのは単なる嫉妬ですわ。
こんなのほっといて金儲けしまひょ。
107 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/15(土) 08:36:06 ID:/80agbRI0
まあほとんどのはんこやは
実印といっても
100円印鑑レベルのものしか
彫れないのが現実なんだがな
そういう意味では
>>53のいうように
悪徳商法だと認めるよ
でもまあいいじゃないか
はんこやなんて学歴ない
馬鹿ばっかなんだから
許してくれよ
108 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/15(土) 09:18:30 ID:PV+VuuWp0
学歴や収入など自分に自信が無い奴に限って掲示板では
高学歴・高収入・高資産を自慢するんだよ
東大以外は大學じゃ無い なんて東大の人間は書くわけ
無い事に気が付かないんだろうな・・・
はんこ屋になりすまし「悪徳商法だと認めるよ」なんて書き込み
してる奴に限ってMLMやってて叩かれてたり才覚が無く閉店した
元オーナーぐらいしかいない事にも気が付かないなんて・・・・
お気の毒様です
荒らしにレス返す人も荒らしと一緒。
以後、華麗にスルーしましょう。
110 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/15(土) 10:17:36 ID:PV+VuuWp0
ここのスレ事態が普通のFC店から見れば荒らし
みたいな状況なのが事実です
意味不明の個人店からの攻撃 一部の売上不振店の
異常な売上書込みなど良いイメージは全くありません
うちのFCの9月平均売上げは150万円以上でしたし
何店か100以下の店も知ってますが200万円以上の店は
それ以上に何店も知ってますし私は本部の問題だけでは無いと
思います
前向きな話の場でも無く文句ばかり書いてるならポスティング
でも行った方が良くないですか?
111 :
はんこ屋@:2005/10/15(土) 10:25:44 ID:z8repqBg0
本当に本部の人間てポスティングしか言わないね。
コストかかるんだよ、それ。本部って他に何か案ないの。
いつも何考えてるの?
112 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/15(土) 10:50:08 ID:uYN/7nsG0
>>111 本部はリスクヘッジのためにFCを募集しています。
ポスティングすらしないで文句を言うのは間違ってますよ。
安い加盟金と安いロイヤリティなんですから。
本部の存在意義はお客さまの複雑な要求に対応できることです。
まぁ、卸がバカ高いのはご愛嬌です。
113 :
SV(偽):2005/10/15(土) 11:17:16 ID:L2ot58CI0
>>111 それはですね。
逆に言うと、売上構成の弱い部分をオーナー様より、
分析していただいて、その部分での方策を検討します。
また、売上向上のために文房具品やDPEの取り扱い等も
検討なさっては如何でしょうか?
また売場が広いオーナー様に関しては、クリーニングの取次ぎ、
宅急便の取次ぎ、等も検討してみては如何でしょうか?
話は戻しますが、ポスティングに関しましては、
会社訪問(外商)の延長の位置づけでやってみると効果が全然
でます。ただポスティングするだけでも効果はありますが、
そこの従業員さんが居れば、その人に手渡しをするのです。
また、はんこの話だけでなく、時間があればお店のアピール
に繋げていけばいいのです。つまりはんこを売るだけでなく、
人を売りこむのです。その時、はんこが必要でなくても
半年後、1年後に売上に貢献する事もあるのです。
つまりポスティングは営業の基本でもあるのです。
がんばってポスティングしましょう。
営業活動自体がポスティングみたいなもんだもんなー。
実際にチラシを手渡しで配っているだけだし、どんな会社でも売込に行ける商品だけど、重要度が高くない商品ではあるしな。
115 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/15(土) 12:34:09 ID:Q1VK+rl/0
まぁ、どちらにしてもFCに加盟してれば
他の努力一切無しで将来は保証されてると勘違いしてる香具師がいそうだな。
116 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/15(土) 13:28:07 ID:X4DqTmld0
年賀状印刷の時季に入りました。
お客様には年賀状作成ソフトが
種々、あることを勧めましょう。
>>113 ポスティングの効果、実績、パーセンテージは
どのようなものですか!?
一晩に約200軒x一週間x年4回実施しましたが、
効果なしでした。 自民一人、民主一人の地域です。
117 :
SV(偽):2005/10/15(土) 14:47:48 ID:hh7gmrV90
>>116
数量ではなく、質を高めてますから、
一日20件で一件くらいでしょうかね。
まぁポスティングというより、訪問販売ですが・・・。
誰もいない時にポスティングします。
売りたいという気持ちではなく、
宣伝でやっているんだという気持ちの方がいいですよ。
まぁその場で売れたらラッキーという感じです。
それから、訪問先では、大概「間に合っている」「いらない」という受けが
当たり前なんです。そんな時は(ry
あと、ポイントとして、○○○○をターゲットにするといいです。
まぁ、がんばって下さいw。
118 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/15(土) 15:11:14 ID:PV+VuuWp0
今ポスティング&店頭に置かせてもらってる店に配達して来ました
ポスティングの効果・効率・実績は簡単には出せませんよね
うちの店でコンスタントに大口注文を入れてくれる殆どが
ポスティングからのお客様でタウンページやHPは金額の
問い合わせだけだったり1回の注文で終わりの場合が
多い様です
従業員への手渡しも良いアイディアなのですが貰って
困る場合もあると思い躊躇してしまいます
うちの場合は商工会議所の店頭にチラシを置かせてもらったり
古着屋&メガネ屋&美容院&飲食店など合計44箇所の店頭や
店内にチラシを置かせてもらってます
勿論逆に置かせてあげてますし置かせてもらえる店を紹介
したりもしてあげてます
設置して貰ってる店からの注文も多くチラシや名刺は当然ですが
今日はカレンダー&ステッカーの注文を頂いてきました
後この商売やってて商工会議所に入ってない店がたまにありますが
商工会議所の会員はお客様になりますし出来れば役員になると
凄く良いと思いますよ
チラシの設置も商工会議所の役員で知り合った店同士で始め
ここまで大きくなったんですよね
田舎の商工会議所ならね
120 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/15(土) 19:20:57 ID:p9pAamtU0
>>108 プッ
中卒だからってひがむなよ
頭よけりゃはんこやなんてやってるわけねーだろ
121 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/15(土) 20:57:31 ID:OwIFAKrq0
低脳・中卒・DQN・ばか・能無・ちょん
が集まるスレは
ここでつか?
店頭に空きスペースがあったらフリーペーパーのスタンドを
置けば月¥5000貰えるよ。ジュースの自販機設置すると
場所にもよるけど設置時と更新時に5万〜30万貰える。
参考までに。
123 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/16(日) 10:17:38 ID:kCz6dm2s0
今時、もっとも儲かるのは、
〔 インターネット カ フ ェ 〕
FCもあるし、年商一億。
ご参考までに。
>116
シェアの高い年賀状作成ソフトを買って出力サービスをするというのはどうでしょう?
昨年末は自宅で年賀状印刷をしようとしたら、プリンターが作動しないので年賀状を作って欲しいという注文が3つ程あったよ。
>シェアの高い年賀状作成ソフトを買って出力サービスをするというのはどうでしょう?
バレた時のことを考えたら素直に商用利用可の年賀嬢データを買った方がベター。
126 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/16(日) 22:30:42 ID:vpvUqrFo0
>>116 &
>>124 四年前から、宛名職人を使って
喪中はがきを製作販売しております。
近年ソフトも安くなっており、当店も
お客様にはパソコン買ったら自分で
はがき等 作れますと指導しています。
127 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/16(日) 22:42:08 ID:VcwV6J2s0
>>125 意味が違うと思われ
124の言いたいのは、年々シェアが上がる自作派を取り込むMDでしょ。
家のインクジェットプリンタよりキレイに出力できる、とかを売り込むってこと。
なるほど、と思う部分があるけど、断ち切り線までベタで塗られたりすると
採算割れするかも…。
>>127 ソフトを「買って」出力サービスってのが気になったんだが。
年賀状作成ソフトって大概が出力サービスを禁じてると思う。
個人利用目的の著作権がフリーになってる素材が、完全データで持ち込まれた
場合の法的解釈は知らない。詳しい人がいたら教えて。
129 :
118:2005/10/17(月) 11:05:33 ID:lGsZrrD20
>>119 23区内なので田舎では無いよ
教えて貰ったのは もうFCは辞めたけど全国No1だった
含む3店を経営してる人なので都内のど真中ですし
田舎だから出来る都心しか出来ないなんて事は
全くありません
商工会議所に入ると自分以外の経営者の考えや必死さ
なんかも勉強になりますよ
駄目と否定するのは簡単ですし そう思う人はやらなくて
良いと事ですよ
やる気が無くて売れないのは当然ですし閉店するのは
自己責任です
売り上げが上がったのが一目で分かる売上げ対策なんて
無く 細かい事の繰り返しが大切なんだと思います
130 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/17(月) 14:29:14 ID:erfUVCBF0
>>118 教えて貰った、とは??
あんたの話じゃないのか?
当初の文脈と違うのが気になるが…。
アルヨさんですか?
131 :
はんこ屋@:2005/10/17(月) 17:01:51 ID:7tVQYCiY0
アルヨはベスト10に入ったこともないよ。報告によると。
あまり社交的に見えないけどなあ。でも仕事になると変わるのかな。
132 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/17(月) 19:04:34 ID:8+AbPpd10
リクルートのFCフェアにハンコ屋が
6軒も出てた
近いうちFCも本部同士合併してかなきゃ体力持たなくなってるだろうな。
134 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/17(月) 21:57:13 ID:7/n9xaUA0
噂は噂を呼ぶ。
時間の問題ダっ
135 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/17(月) 22:36:49 ID:Va3F61iZ0
校門、公園、攻防、ムラ、オロシ、
後、何?
校門の脱退騒動は事後処理の詰めが甘かったよな。
他人事ながら自店の今後も含めて考えさせられたよ。
138 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/18(火) 13:29:50 ID:1wOyR0l70
喪中印刷がはじまって少しは
生活が楽になりました ホッ
でも年明けがまた心配でつ
皆さん三文判の返品なんて
認められませんよね
つかってねえからいいじゃないか
なんていってくるんだもの
>>138 すげーな。
うちでは朱肉貸してやって、押したからやっぱり返品したい、とか言いのけた
ガイキチがこの間来たよw
丁重にお断りしたよ。
いっその事、一押し30円で貸し認印にしたれ。
141 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/18(火) 17:23:28 ID:y8xWWkpj0
うちは一押し50円でやってる
一日十人くらいは利用している
142 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/18(火) 17:31:43 ID:iuGOrMKZ0
>>140、
>>141 名案ですね
ハローワーク前、役場前、駅前 等で
その安さで委託したらより多くの人がはんこの
大事さを悟ってくれるハズ。
将来のお客様。
最近ありえないバカなことやってる店多いからな。
このスレで変なレス見ても、ネタか本気か判らなくなってきた。
みんなハンコとか印刷物は
料金先払い(あるいわ内金)が当たり前だよな
「先おかねはらうんですか」
とかおおきな声でさわぐ客が多くて
よっぽど
「おまえのその格好が信用できないから先に金もらうんだよ」
とかいいたくなるわ
客がとりこないで逃げられたら大損害だ
>>144 いるねぇ。ていうか素でお金持ってきてない人けっこういるんだけど
料金後払いって常識なのか?印鑑業界。
全然話違うけど、地方都市レベルでリースのコピー機置いてる人います?
他店から相談受けたんだけど、月5,000枚もコピーなんてくるもんなのか?
(そこの業者の営業がいってたらしい。損益分岐がそのへんなんだと。)
俺は経験ないから判断できなくて答え濁しちゃったんですけど。
146 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/18(火) 18:12:33 ID:18q0qv0P0
>>141 岐阜市の細田さん?
「貸し判屋」で有名な。
>>145 損益分岐なんて考えないで普通に原稿コピーしたりとか仕事に必要でしょ
紙代でも回収できればいいやと思ってコピーサービスしているけど儲かるなんて考えた事無い
>>141 貸した印鑑又売ってんの? 新品と同じ値段?
148 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/18(火) 21:14:50 ID:FzIecEOF0
Gから届く箱のスペーサーにいつも聖教新聞が詰めてあるんだが、やはりそういう会社なのか?
150 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/19(水) 09:55:35 ID:9Z9xnsur0
読んで成功したから。
他人の下で働くのが嫌だから。
>>149 うちは聖教はないなぁ。
読売朝日日経とか。
他地方の広告みれるのが密かな楽しみだったりw
152 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/19(水) 14:13:52 ID:v9ptqWF10
最近 喪中はがき 注文たくさんあるよ
ウレシー
でも印鑑はあんま無いわ
153 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/19(水) 15:48:52 ID:WzmwlzoD0
その内に アイツの 名前入りが‥‥‥‥
仰げば 尊し わが師 の恩
教えの庭にも はや いくとせ
おもえば いと疾し(とし) このとし月
いまこそ わかれめ いざさらば ♪
いまこそ われめ いざ入らば ♪
155 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/20(木) 16:39:02 ID:62AJCHzO0
葬儀屋の祭壇一式に 喪中はがき印刷も
入っておりますから、ご安心を。
即ち、注文を期待しないで下さい。
>>155 つまりそこに喰いこめば安定受注があるわけだよね。
157 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/20(木) 17:25:49 ID:gqJ9Wf560
葬儀屋も結局は外注に出してるからなあw
某大手は身内に出してるが。
158 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/20(木) 17:28:51 ID:MYTJ9IEH0
最近の葬儀屋 カードプリントシステム結構入れてるよ
真夜中や休日とか印刷屋が閉まってても対応できるからね
機械があるからには使いたいって事でセットに入れたりDM出したり
160 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/21(金) 08:52:53 ID:kdacMkEm0
なみこ
161 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/21(金) 10:56:36 ID:MZNY4QYl0
はんこ - インターネット直販店が伸びてます。
162 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/21(金) 15:23:24 ID:xjsacX+r0
わら円
163 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/21(金) 17:52:11 ID:r2HD4teV0
わらっ虎
164 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/21(金) 18:44:51 ID:xjsacX+r0
ごていねいに。
どうも大w。
165 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/21(金) 18:49:36 ID:2UKDLz5u0
ブラザーって使ってます?
導入迷ってます。
安く販売しているとこ教えてクレ
>>165 使ってます。
コレは迷わず入れといておk。
ググると結構安いとこあるけど、保守も考えるとちゃんとした代理店から買うのを勧める。
167 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/21(金) 21:07:46 ID:q4ug0wQT0
本体価格よりサプライの値段や最小発注単位で決めたほうがいいよ
あまり扱いの無いところだと一箱単位だったりする
緑や青など一箱単位で買ってたら絶対使い切れん
169 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/22(土) 09:28:05 ID:JDcWS81o0
皆さんお返事ありがとうございます。
んで、結局どこから買えば一番よいですか?
候補はアメ●●●●かな?
170 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/22(土) 11:00:13 ID:cQCcrcxr0
Gが安いよサプライも1個から送ってくれるし
おまいら忙しいのか?
うちは暇だ。
>>170 スタンプの価格ここで晒すと商売上問題あるので例えばキセノンランプいくら?
173 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/22(土) 15:36:45 ID:k8gbZmaC0
嫁はん 以外は全て中古で良い、
徹底したら、利益につながる。
本部も中古、印材も中古、印刷機も中古、
パソコンも中古、
174 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/22(土) 16:30:43 ID:Y5WEndrO0
一般的に、現在では嫁はんは中古が普通
175 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/22(土) 17:25:08 ID:mvWbSctK0
>>144 うちもこういう奴は張り倒したくなる
「税込8400円になります。」
「支払は出来上がりのときでもいい?」
「申し訳ございません。全額前金、もしくは半額程度の内金で
お願いしているんですが。」
「あっそう、じゃ内金5000円でいい?」と言って
一万円札を差し出すバカ。あるなら全額払え、糞ボケ。
176 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/22(土) 22:54:20 ID:xMvim/LW0
はんこFC店で、年中無休の店 見つ〜〜けた。
本部が涙を流して応援している (かナ !?)
177 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/23(日) 02:14:05 ID:a5i+RSZ30
>>175 じゃあ全額前金じゃなきゃ駄目って言えばいいのに。
この場合お客さんは何ひとつ間違ったことをしてないと思うんだが。
178 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/23(日) 07:40:37 ID:n5feZtKm0
なるほど
ま、普通の会社員は給料日前だしな…
180 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/23(日) 12:24:24 ID:AvjugDAr0
>>177 金あるクセに払わない という所の事言ってるんじゃね?
いま金を持ってないという素振りだから半金までで折れてるのに
払えるだけのお札を出されてはねえ。
そういやスーツ買いに行った時も、前金って言われたなあ。
安いのを買うつもりが高いのになったから手持ちが足らなくなったんで
カードで払ったけど。
この場合、カード出して半金だけ払うと言ったような事か。
オーダーメイド品で完全後払いできる商品売ってるトコ教えてーw
181 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 03:25:18 ID:UyWNQs9c0
はじめまして、はんこ屋さんが多そうなので質問させて下さい。
地元の店を数点回っても、電話帳に大きな広告を出しているお店に電話しても
こちらの説明が悪いのか製作は難しいと言われました。
現在、仕事で担当者名と日付、作業内容等が入ったスタンプが必要です。
しかし、弱小ベンチャーですので経費の節減と、短期での契約スタッフや外注が
多い事などから毎回新調するわけにも行きません。
(場所や曜日によって内容も異なるので…)
そこで、郵便局の消印のようなタイプの物が作れないかと探しています。
郵便局員の友人によると昔は郵便局の消印は鉄で出来ていて、
上から 郵便局名/日付/受付時間 とバラバラになっており毎日日付をピンセットで
入れ替えて、受付時間も朝昼晩と全て手作業で入れ替えていたようです。
現在は、シャチハタインクタイプのゴムの軽いものに変わったそうですが、
日付や受付時間を入れ替えるのは変わらずに行われているようです。
一番上の郵便局の名前の部分が付け替え可能かは分りませんが…
郵便局の消印のようなタイプのものを作れるのであれば、
基本となる軸を5本や10本用意し、あとは使い回しが聞くように名前や作業内容の部分を
付け替えして使うことができて非常にありがたいのです。
(できれば、名前等の部分は後からでも追加発注できると尚いいのですが)
これがシャチハタの郵便局消印だそうです
ttp://www.ne.jp/asahi/nao/beautiful-gallery/20040427furanowabun2.gif
182 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 03:25:59 ID:UyWNQs9c0
私の場合は、日付の部分は同じような感じで、
郵便局の名前の部分(写真の富良野の部分)を、山田/佐藤/佐々木/森田/高橋のような名前に。
下の部分(写真の8-12という部分)を、送信済/校正済/登録済/入力済/許可済/チェック済、等
随時変更したいので、どうしても消印のようなタイプが理想です。
山田が送信済という固定作業のみであれば日付のみ変更するタイプでできますが、
スタッフが送信や校正や登録といった別々の作業を行い、何十名と居ますのですべて作ると
膨大な数になるばかりかスタッフの入れ替わりも多いので経費もかかりすぎてしまいます。
理想を言えばシャチハタのようなインキ台が不要なタイプ(インクの色は何色でもOK)で、
大きさは消印より若干大きい程度10円玉くらい(あまり大きいor小さいもの不可)です。
日本中の郵便局で使われている消印と原理的には同じ方式ですので、そんな難しいものでは
ないと素人的には考えてしまうのですが日付回転式いがいの交換方法、
ましてや日付以外に1個で何箇所も交換できるタイプはないと言われました。
最悪の場合はゴムものではなく鉄のものでもあまり高くなければいいです。
どなたか対応可能なメーカーやショップ、チェーン名をご存知名方いらっしゃいますか?
もしくは、うちならできると言う方いましたらお知らせ下さい。
捨てアド晒します、納期は急ぎではありません。
値段は安いに越したことはありませんが、1本1万以上は覚悟しています。
スレ違いでしたら申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
すみません、どこのスレが適切か分らず2ヶ所に書き込みしてしまいましたがお許し下さい。
両方ともチェックしていますので。
上のと下のを付け替えたりなんやかんやする手間を考えたら、
3個に分けて作れば手っ取り早いんじゃないかしら?
んで12っと
184 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 09:03:43 ID:4513/4+70
違い
シヤチハタ
シャチハタ
釣られてあげるよ
シャチハタの別製データ印で日付の他に上部を差し替えできるタイプは普通に作ってるぞ
日付以外の部分は+@567円(税込)で作製できる
ただし上下とも変更できるタイプはカタログに記載されていないから下部は固定するしかないが・・・
聞いたハンコ屋はシャチハタは自社製に比べて利益率が悪いんで勉強不足なんだろ
ウチに聞いてくれればすぐに見積り出せるんだけどね・・・全額前金ならいいよ
186 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 11:03:39 ID:1/lxRPHn0
オリジナル差替印でいいんじゃ?
差替窓が空けられるスペースがあれば上下関係なく
できるはず
10玉円大ってのが中途半端だが、直径25ミリなら
1マソを少し超えるくらいか?
近所のはんこ屋で直接カタログ見せてもらえば?
2005年版121頁って言って
187 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 11:08:37 ID:1/lxRPHn0
スマソ
あと人数分と名目分のコマがいるな
188 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 11:43:42 ID:+tBIf7kJ0
内金の話だけどこのあと
どっかで買い物する予定があったんじゃない
まあ、5千円もおいてってもらえれば立派だよ
とりこなくても損はしないでしょ
うちなんか1円も払わないで
名刺置いてきますからなんていう奴がいるよ
そんなものが金になるわけないでしょ
189 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 16:59:07 ID:/oQdH4by0
そうそう。
内金すら入れない奴の注文は作らないようにしている。
取りに来ても、お金払ってから作りますって言うぜw
金を先に払わない奴は取りに来ないからなあ。
つい先日も内金すら払わなかったので作ってない商品がある。
おそらく取りに来ないだろうw
190 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 17:20:38 ID:zYtwKrYO0
ああ、仕事多すぎでつ!!
助けてください!!
アフォ〜だから何でも受けてしまいまつ。
191 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 17:54:20 ID:U48asUTa0
>>189 よくわからんが注文を受けたんだよな
それでお客が取りに来たのに作ってないとなったら
普通お客は怒るだろ
>取りに来ても、お金払ってから作りますって言うぜw
注文請けといてこんなこと許されるわけねーじゃん
こんな恐ろしいDQN店もあるんだな
193 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 18:55:28 ID:3Y10t4pq0
アホ と 馬鹿 の 集会場
と 言われる前に
対策を練ってくれ〜〜〜
194 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 19:06:36 ID:I4vaD1db0
それより、料金の倍額を頂いて、取りにきたら
半額返すのはどうだろうか。
返されたお客さんも何か得した気分にはならないだろうか。
195 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/24(月) 22:51:31 ID:1r/wXO6L0
そろそろ年賀状がちらほら増えてきた。
白黒ばっかだけど…。
1000枚で一万円強…。正直やっとれん。
196 :
181:2005/10/25(火) 01:19:43 ID:GpO1DNrA0
みなさんありがとうございます。
>>183 あくまで一体型で探してるんですよ。
見栄え的にも消印のような感じのデザインを希望してます。
>>185 最終的にはそれの複数製作で我慢するしかないですかねぇ…
まだ望みを持って調べているんですが。
上下も入れ替えが可能なものを作れるのであれば、大よその金額を教えてください。
ちょっと高くても調べる手間がなくなるので当然全額前金でお願いしたいのですが。
もし、可能のようであれば捨てアド晒しますので言ってください。
>>186 分りやすくありがとうございます、教えていただいた121ページを見てきました。
やはり上下ともの交換は無理みたいで、シャチハタカタログを片っ端から見ても難しそうでした。
大型の時刻表示の矢印付のものを工夫して使えないかとも考えたのですが無理っぽいです
シャチハタ社のものに拘ってませんし、最悪はインク浸透式でなくてもいいのですが何かないですかねぇ
引き続き調べるつもりですし、明日の日中時間があれば直接メーカーさんにも聞いてみようと思ってます。
情報お持ちの方、引き続きよろしくです。
197 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/25(火) 11:51:46 ID:vt9t+xt30
>>196 早く言えば、問合せ先の 間・違・い。
パソコンで (生で)出来ないのは
セックス と
ごはんを食べること。
印影データが中々入って来ないのでデ-タセンタ-に聞いたらとても忙しいらしい。
そうか、全国的に忙しいのか。
うちの店は居眠りしてて客に起こされるくらいヒマなのに…(つД`)。
199 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/25(火) 18:06:39 ID:dZawy3C50
うち、平均月商200マンなんだが
外商が7割占めるんだよ
店は閉めたほうがいいのかね
200 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/25(火) 20:40:24 ID:h/Vaf79g0
さよなら。
贈ることば〜〜〜♪
201 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/25(火) 22:53:41 ID:CtZBN3mo0
>>199 師匠!
飛び込みの方法教えてください!!
いや、ホントに困ってるんで…。
202 :
はんこ屋@コム:2005/10/26(水) 00:20:32 ID:QQWoDs7f0
データセンターが忙しそうなので自分の店で印影作ってます。
本部も喜んでます。
203 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/26(水) 04:09:27 ID:4UzbIxQX0
当店も印影は自分で作れと
指導を受けまして、只今
特訓中です。 ア〜眠たい
うどん屋開店してからうどんの打ち方覚えるようなもんですな
205 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/26(水) 09:33:17 ID:uDuHDpn50
そんなとこでは買いたくないね
>>203 そんな指導する本部あるの?
>>204 の言う事ももっともだけど、それすらしない(されたら困る)本部ばっかだし。
207 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/26(水) 11:00:23 ID:Iuj8N1WR0
私も店で印影作ってます
やっと慣れてきました
208 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/26(水) 11:05:14 ID:29JCBcnB0
資金難でうどんを食いながら餓死するうどん屋。
うちも近所に認印を10分で500円で作る印刷屋があるので印影自作せんとなぁ…。
210 :
199:2005/10/26(水) 18:32:23 ID:Oe9Oc8Fi0
211 :
199:2005/10/26(水) 18:42:23 ID:Oe9Oc8Fi0
>>209 >近所に認印を10分で500円で作る印刷屋
それ多分BANBANだね
5分くらいで彫り上がるよ
機械はリースで月7800エン
うち一本1000エンで月30本くらい出るよ
>210
これはネタじゃないですよ。
すごく大変。人生最大の失敗でした。
>>199さんはFC加盟店?それとも個人店?
199さんとほぼ同じ動きしてると思うんだけど、なかなかうまくいかんのよね…。
214 :
203:2005/10/26(水) 23:04:43 ID:4UzbIxQX0
>>211 @\1,000 x 30 piece - \7,800 = \22,200 - 人件費等= 0(ゼロ)
早く、解約を急ぐべき。
この業界は技術より会話で充分。
さ〜今夜も,お徹夜(家内いつも股広げて寝てる)
215 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 07:07:37 ID:4LaTRu1C0
お宮 おみや おみやぁ〜〜〜。
ダイヤモンドはんこに眼がくらんだか?
漏れの匂い付きはんこで堪忍しちくれ。
216 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 09:06:10 ID:Lw99YdGx0
>>214 意味分からんが、30本×5分=150分
150分の人件費が22,200か?
番号入力とか仕上の手間考えると 1本10分はかかると思うが
それでも300分=5時間
彫刻機や手彫りで認印作ってるところにとっては脅威だわな。ばんばん
そういや某中国製メーカー品入れてるところある?
あれって高いと思う。
うちは来店客の少ない店なんだけども、何時間も誰も来ないかと思うと、来る時はそれぞれ何の関係も無い客が三人くらい同時に来店する。
バラバラに来てくれたらちゃんと対応できるのになぁ。
>>217 どんな店でもそういうことよくあるよ
示し合わせて来てるんじゃねーかと疑いたくなることもしばしばだな
219 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 15:50:36 ID:dtxsDr5K0
ウチは月商1000万だが、既製品の認印がなかったら3倍額でバンバン彫り。
こうして人件費をぼったくる。でも待ってる客にはお茶が出るw
220 :
203:2005/10/27(木) 16:14:18 ID:dxJl8uRB0
誤植を見付けましたァ
ウチは月商1000万 - ( が夢 ) - だが、・・・・・・・・・
従業員 雇う金も banban導入する金もありません。
221 :
199:2005/10/27(木) 17:25:38 ID:sum/SzOn0
>>213 個人店です
FCなんて本部に金むしり取られるだけでアホくさい
>>214 >\22,200 - 人件費等= 0(ゼロ)
BANBANのこと全く知らないんだね
この機械って印材セットして文字コードを調べて入力
そしてスタート 5分ほどで彫り上がるから機械から外して
ブラシで削りカスとっておしまい
もちろん彫ってる間は機械とニラメッコしてるわけじゃなく
他の事してます
ここはプロがいるみたいなので質問です。
この前ゴム印作りに行って見本みせたら良くないゴム印ですね。もしかして急いで作りましたか?と言われました。急いだわけではないですし値段も前作った店も今の店も同じ位です。白っぽいゴム印は良くないと言われたんですが本当ですか?それともただのセールストーク?
赤いのと黒いのもあるけど違いはありますか?
223 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 17:31:40 ID:orE0ZErd0
そんなもんがハンコって言えるのかよ
日本古来の伝統文化をなめてるな
合い鍵じゃあるまいし
なにが「バンバン」だよ
自分のおしりでも「ペンペン」しとれ
224 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 17:33:01 ID:orE0ZErd0
黒は耐油ゴム
朱肉で押してもまけまへん
225 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 17:41:00 ID:EoLeb+6MO
赤いのと白と言うか透明っぽいのは?
226 :
199:2005/10/27(木) 17:46:04 ID:sum/SzOn0
続き
あくまで既製タワーにない場合の対応用なので
印材は白ラクト10ミリのみに限定してます
>>216さんが突っ込んでるけど
5時間で2マンも出してくれるなら是非雇って下さいw
実際には一本につき3分の実作業として
人件費は一本当たり50エン(パートの時給1000エン)
印材と電話代で50エン未満だから一本900エンは儲かります
10本以上売れるなら導入を検討してはw
227 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 17:47:44 ID:dtxsDr5K0
月商1000万でも赤字は100万くらい前後したりする。ちなみにウチは天然ゴム
100%(に限りなく近い)を使ってる。(だから高いが…)
赤の他に緑もあるよ。
228 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 17:50:18 ID:dtxsDr5K0
透明っぽいのは樹脂ゴムか?
229 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 17:56:18 ID:orE0ZErd0
そりゃ旭化成がすすめるクリスタル
でも評判悪いだよなあ
230 :
199:2005/10/27(木) 18:00:20 ID:sum/SzOn0
231 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 18:00:57 ID:EoLeb+6MO
思い出した
たしか樹脂って言ってた
今あるゴム印大半樹脂なので良くないって言われたので聞いてみたのです
232 :
199:2005/10/27(木) 18:01:28 ID:sum/SzOn0
233 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 18:07:29 ID:EoLeb+6MO
あと油性のスタンプ台使えって言われた
そして帰ってみてみたら全部水性だったんだけど大丈夫かな?
234 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/27(木) 18:16:49 ID:EoLeb+6MO
>>230ありがと
でも携帯しかないから見れない
あと回数には強いけど年数に弱いとかも言ってた気がする
>>231 普通の人が普通に使うのであれば、樹脂印はあまりよくない。
文字の角に力が加った場合、横にぽろっと割れる。
また経年変化にも弱い。崩れるように逝ってしまう。
手間かからなくて売り手にはいい商品なのだが・・・
こまったもんだ。
ベースのゴム板によっても違うだろうけど耐久性は
手彫りゴム>鋳造>レーザー>APR・APF>水溶性感光樹脂
かな?
白いゴムはこどもの顔とか100円ショップのファンシー系のスタンプに
あるね。素材と作成法しらないけどモノがかなり粗悪なのは確か。
237 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/28(金) 08:47:55 ID:JUewiXQC0
ゴムを練るだけ練って、コンドームを
作ってみよう。 ハイっ 宿題 !
>>235は勉強不足
昔のクリスタは
>>235の言うとおりだったが現在は改良済
昔のはただ置いてるだけで印面が崩れたらしいけどな
239 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/28(金) 10:44:15 ID:KTYjPrmB0
>>191 189だけど。やっぱり言葉足らずでスマンかった。
オイラの店はき○がいがよく来るんだ。
例えば、来るなりハンコ!ハンコ!と叫んだりして もう変な奴がね。
一応日本語は通じるんだけど、取りに来ない事があった。
前の話も内金持ってきてから作りますとは言ったけど、注文書書くだけ書いて
逃げるように帰ったのね。
なので、「あ、これはいつものキ○ガイの冷やかしだな。」と思ったので
作ってないのさ。
頭オカシイ奴は相手しなくていいってことを言いたかった、普通の人
相手だったら内金なしでも作ってたかもしれない。それだけー。
案の定取りに来ないし確認の問い合わせすらないよw
(同じ時期に同じ名前の人から注文があって、その人から問い合わせが来て
一瞬あせったけどね)
240 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/28(金) 12:18:24 ID:/Jky7dqv0
>>214 根本的に商売にむいてないような。プッ
FCでバソバソ入れてる人いる?本部からなんも言われない?
242 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/28(金) 12:47:50 ID:5vFyXvP00
旭化成の人もクリスタ印は改良が進んで
今は使いやすいですよっていうけれど
かんじんのお客さんがそれは嫌だというんだから
さすがにみせとしてもすすめられないわな
ニュークリスタになって結構年数経ったけど、失われた信用を
取り戻すのは難しいってことなんだろうな。
244 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/28(金) 15:21:48 ID:O8m+BQtW0
改善て言っても、いわゆる「当社従来品比」であって
天然ゴム印と比べたら・・・・・
245 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/28(金) 17:39:17 ID:5vFyXvP00
おい旭化成聞いてるか
評判悪いってさ
異業種が参入してくるなよ
246 :
199:2005/10/28(金) 19:06:49 ID:lP5xWkX10
今日は久しぶりに店売り10マン越えた
昔は当たり前だったのにorz
今日は雨か…、土曜日だし、いつものようにヒマだろうな…、いつものように店で居眠りするか…、
…天候も曜日も関係なく、当店はヒマなんだな…
…………(つДT)…………
248 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/29(土) 08:36:44 ID:qmAUyEk40
ビンボ人がウラヤマスィ
漏レもヒマになりたいます
月商ウン十万とか言ってる人たちはマジでどうやって生活してるの…?
煽りでもなんでもなく、普通に疑問。やってけないじゃん。
かくいう俺も、決して売り上げがいいとは言えないけどさ。
>>249 漏れは店が自分の家で、2階で寝泊りしてます。
店より狭い、4.5畳×2部屋で家賃無しだから、嫁がパートに出ていてなんとかやってます。
ハンコ屋さんて、火事の時は何を持って避難するの
彫る材料とか刃物とか文字の参考書とかかねえ
252 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/29(土) 12:58:53 ID:5DOWzgDW0
いつも疑問に思っているんだが、
はんこ屋に 魂ってあるんかな〜
昨日夜中にポスティングしてたら急に雨が降って来てずぶ濡れ。
今日も雨で誰も来ない店内で領収書の版下作成してたら、寒気がしてきた。
昨日、Gに支払いしたばかりなのでお金が無いし、今日も晩飯抜き。
明日の臨時営業が無事できますように。
254 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/29(土) 22:18:14 ID:s6o+f9s00
>>253
臨時営業ばかりだと、いつか休めなくなるよ。
日曜日は休んだ方がいいぞ。
255 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/29(土) 22:44:09 ID:IjF7hNyC0
私たちは平等に与えられた時間という
商品を切り売りしながら生きていると思います。
近頃考えます。豊かな生活とは何なのかと。
お客様はもちろん大切ですが、自分自身が一番大切だということを
見失わないようにしたいと思います。
256 :
253:2005/10/30(日) 20:13:20 ID:ZLR6ExKSO
>254さん、>255さん
アドバイスありがとうございました。
結局熱が下がらないので休店しました(近所のお客様から頼まれていた役職印は配達に行きましたが)。
一人でやっている店ですので、体が大事ですね。
今日は売上が有ったので、ちょっと精のつくもの食べて早く休みます。
257 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/30(日) 21:28:35 ID:O2Krvr7U0
皆さ〜〜ん、喜んで下さい !!
郵政公社
年賀状に差出人の名前、住所などを印刷する
サービスをするってサ。
11月01日開始。
オイラ仕事が減って、助かります。(#^.^#)
はんこ販売に打ち込もう。
258 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/31(月) 05:04:06 ID:QEBSsWcI0
てすてす
何とか営業品目を広げようと、お客さんの協力で看板の製作をしてみました。
今の看板ってイラレで入稿するんでこれならできると思ったんだけど、金額が30万とか50万になったりするんですね。
代金の回収に失敗したら大変な事になりそうなので断念しました。
260 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/31(月) 08:11:25 ID:OD+VI/4t0
261 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/31(月) 09:26:56 ID:uKazWA5B0
マ○プリ程度となら問題ないな。
ぜひとも永遠にマ○プリと組んでいて欲しい。
262 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/31(月) 15:07:50 ID:uOL9mRQr0
マ○プリントって業界1位なんだ
プリン○ボーイの年賀状はどうなの?
263 :
名無しさん@どっと混む:2005/10/31(月) 16:11:17 ID:a3Kc9fI+0
264 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/01(火) 08:47:13 ID:oGmOR7zC0
>>263 本社は札幌 近隣の大企業の支社、支店の印刷をほぼ独占受注。
265 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/01(火) 09:15:24 ID:FwopHc8r0
年間売上、Mが120で総が80で、
年間売上だけみればMの方が上だね。
問題は年賀状印刷がどこが一位だけど、FCじゃないだろうか?
もちろん加盟店トータルでの話であるが。
それともFCは個別にオーナーがいるから除外か?
除外したとしても、全国規模の既存店であるOが一番になる可能性が高い。
もしMや総が年賀状TOPだとすると、年賀状が年間売上に占める割合が
高くなり、他事業はダメダメだってことになる。
ダメダメなんだろうけど。
木口が忙しくて忙しくて。
年賀状なんかやってられん。
今年は全部断ろう。
267 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/01(火) 12:41:50 ID:Cq5XfmFg0
マ○プリントのカスタマサポートは対応が非常に悪いけどなー。
突然逆ギレとかしだすし、どういう教育してんだろ。
268 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/01(火) 12:44:10 ID:ixbV4Bfv0
教育なんてしてねぇから、逆ギレするんだよ。
もしくはチョンかなw
269 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/01(火) 13:22:01 ID:2e5VpNB20
>>269 喪前のいってんの時間効率?経営効率?
悪いが喪前んとこみたいに印影センター頼みじゃないし
彫刻機も償却済んでるから丸儲けなんだよ。
印影製作ソフトは自作で実印2分、会社印3分、彫刻は10分だ。
受注本数は1日30本で全て当日渡し。それでも夕方6時にゃ終われるぜ。
これでも喪前の方が効率いいか?wwww
271 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/02(水) 01:55:16 ID:X086jnhS0
>>270 >会社印3分、彫刻は10分だ。
凄いね。
272 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/02(水) 09:17:16 ID:aGP7lQu+0
やっぱりこんな商売やってるのっておかしなのが多いのかなぁ…。
273 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/02(水) 09:26:09 ID:mVh7Ao150
>>270 可哀相だな。
とうとう喪前も壊れたか。
地方のFC店ですが、先月の売上ちょっと悪くて238万円でした。
…な ハズないですわ。
あっちこっち聞いてまわっても悲惨なもんだ。
275 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/02(水) 10:09:19 ID:04s5YFJX0
FC店では120マソ以上、
独立店では80マソ以上は欲しいなぁ。
ダメだ…。
近所は民度が異常に低い。
印鑑の相場はどんな名前でも100円だ、と言われた。
高いから銀行員をゴム印で作れ、とも。
そんな客にすら年賀状印刷のチラシを配らないとやっていけない(涙)
277 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/02(水) 11:56:22 ID:b7K/enHK0
使い方 次第
ごてる
ごてどく
ごねとく
採算店や利益の少ない店は早く廃業をお勧めします。
これからも業界は衰退していきますので売上が伸びる余地は少ないですよ。
資金があり体力があるなら設備投資を増強すれば売上伸びて利益率もあがるかもしれません。
売上不振店は本部に閉店又は設備投資の相談をしましょう
>>278の採算店は不採算店の間違いでした。
誤字脱字お詫び申し上げます。
>>273 信じられないか、それとも嫉妬してんだろw。
しょせんおまいらFCはその程度♪
役職印15分程度で掘る機械はありますがFC店なら必要ありません。そこまで早くても受注がありませんよ。量をこなしたければ2台に増やせばいいだけです。
282 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/02(水) 16:00:10 ID:aja7YlMs0
283 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/02(水) 18:10:18 ID:q0/8gIYj0
>>270 馬鹿だなあ
取れる仕事があるのに断るなんて
一日30本でヒーヒーなんて
情けない処理能力なんだねwwwww
284 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/02(水) 18:18:06 ID:q0/8gIYj0
>木口が忙しくて忙しくて。
昼前にこんなサイトに来て書込みしてる暇があるんですな
池沼ですか?
285 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/03(木) 11:30:18 ID:a+lfejjT0
忙しい 忙しい と言う方は
大体、オノレの仕事が遅い お方.
サラリーマンさんに多いですね。
FCに加盟したら、突然仕事が
減るから、暇だー、ヒマだーと言えます。
286 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/03(木) 13:29:07 ID:XPlgToGM0
今日は祝日だけどはりきってお店あけました
いまのところ 客ゼロです
休めばよかった
287 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/03(木) 21:35:18 ID:ftarrkl00
先日、ショップカード作りたいって客が来た。
オモテ2色、ウラ墨1色で千枚。
料金を伝えると「1000枚作るんだからまけろ」と。
では10%お値引きしますと伝えると「20%まけろ」と。
かなり困った顔をして電卓で計算するフリして・・・
逃すのも惜しいので今回だけですよと20%引きの料金を伝えたところ・・・
「消費税もまけろ」と。
あ・・・あのね〜。
皆さんならどうされますか?
(私の回答は後日)
288 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/03(木) 22:47:51 ID:tMiYdwZE0
前スレの馬鹿と同一人物?違うとしたら馬鹿が二人いるわけだが。
98 名無しさん@どっと混む 2005/06/21(火) 13:27:24 ID:+3zVFJkl
昨日ご注文いただいた役職印柘植3本(28000円)だが
朝、お客様来店し持参したネットの価格「18000円にしろと、駄目なら
キャンセル」と言われ泣く泣く値下げしました。とほほ
289 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/03(木) 23:53:25 ID:E2EKYdiM0
いつも言ってるでしょ
美 人 半 額
ブ ス 無 料
290 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/03(木) 23:55:49 ID:PRSl1/qG0
↑
プギャーm9('A`)
291 :
290:2005/11/03(木) 23:57:09 ID:PRSl1/qG0
292 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/04(金) 10:24:09 ID:lt/wVTIh0
>>287 うちの店は「たかだか1000枚で何言ってんの」って事を
丁寧に説明して、納得してもらうけどね。
たしかに一般客は1000枚もって思うけど、店からするとたかが1000枚だ罠
293 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/04(金) 10:50:56 ID:jtxQCRqM0
案外儲からない珍商売 - 年賀はがきのpc内 宛名書き -
忙しい人や お爺ちゃん お婆ちゃんから
@90円で受注いるが、各持参の住所名簿が
解読不が多く難儀しています。
皆さんの対策をお聞かせ下さい。
名刺では当方は100枚×箱数×箱数応じた割引率(用紙も含めて)で計算するので
1000枚ならまず100枚の単価と×10の料金を提示しておいて
その後1000枚ですので何割引ですので○○円になりますと伝える
最初に高い金額出ているのでそれ以上の値引きは要求されにくい
295 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/04(金) 23:20:39 ID:VVFo3Oa80
もういくつねると お正月
お正月には 凧(たこ)あげて
こまをまわして 遊びましょう
はやく来い来い お正月♪
もういくつねると お正月
お正月には まりついて
おいばねついて 遊びましょう
はやく来い来い お正月 ♪
無駄な献金より 生活費優先の為
皆さんとお別れじゃ。
296 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/05(土) 08:24:10 ID:HFzR5q+o0
資金難の閉店スマス
297 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/05(土) 09:40:54 ID:DeW4alZU0
>>295 おつとめごくろうさん。
二度とこんなところに来るんじゃないぞ。
アドバンスなんとかと言う所からコピー機の売り込み来たけどどうなん?
5円/30円で採算とれたり集客のメリットあるの?
>>298 >>145 >>147 純粋にこれで儲けてやろうって考えるならやめといたほうがいいかもね。
でなきゃよっぽど立地がよくないと(大学/専門学校そばとか)じゃないときついかも。
300 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/05(土) 13:41:45 ID:Foz2szjw0
300 いただきま〜〜すw
301 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/05(土) 14:16:32 ID:ldd2GT0+0
>>298 うちは入れたけど採算取れない。
ってか取れるほどの枚数をコピーしようもんなら
店に行列ができるわい。
コピーの処理速度遅すぎる。
10枚コピーするだけでイライラするわい。
レスありがとうございます
話だと採算取れるとか言ってましたがやはり採算はとれないのですね
集客効果や他の商品への波及効果はありますか?
303 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/05(土) 19:28:45 ID:zG25pQNy0
衝動買いして頂くのは
我が家の嫁さん。
美人だから
304 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/06(日) 03:09:00 ID:S76juy9G0
コピーサービスは客に操作させない(ミスプリとクレームは覚悟)で20円取るのが採算ライン
だろうな。10円でセルフみたいにコンビニの真似したら機械の消耗が
激しく絶対赤字になる。
カウンターチャージ無しのキット機で商売する場合は運がものを言うかも。
なにしろラフな操作すればドラムがすぐ傷付くからね。
そして、カラーコピーで採算あわせるのは絶対無理。
コピー機のコピーサービス代なんて採算云々考える物でもないと思うけど
印章店としては必要な備品とも思うのだが
紙代の足しにでもなれば程度の気持ちで10円コピー(非セルフ)してます
306 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/07(月) 09:31:26 ID:USfrO8n/0
家庭用コピー機で十分だろ
307 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/07(月) 19:45:47 ID:o2ptbWC+0
うちの店、はんこ屋だけど
印刷屋と思われてる
308 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/07(月) 23:18:21 ID:ckoJQx3J0
アルバイトさんを先月末に
辞めて頂いたので、少し
忙しくなりました。
309 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/07(月) 23:56:54 ID:f4mxwMiK0
うちは、コピーサービスやりだしたら、印刷の客が増えてきた
310 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/08(火) 09:07:13 ID:yM9L5VTV0
しかし、さすがに皆さん忙しいのかカキコ減ってきましたね。
ウチは相変わらず暇ですが…。
311 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/08(火) 11:05:23 ID:cqUjk9Q20
11月、12月と2ヶ月がんばって
10ヶ月暇になります
今さすがに忙しいです
みんな!なにがいそがしいん?
当方年賀だけかな?
313 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/08(火) 17:05:12 ID:6bcQtw3y0
定時です。
お先に失礼しま〜〜す。
早く行かないと立飲み屋も
いっぱいになりますから。
>>313 早っ!
営業5時までなの?
こっちは暇だけど7時までは開けてないと…。
315 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/09(水) 17:53:05 ID:boBCZFZe0
同業者です。
はんこも一段と値段競争に
突入した模様です。
お先真っ暗
お先真っ暗。
316 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/09(水) 19:49:09 ID:lEt4A4bk0
ネットの安売りはタダのあほ
相手しなくていいよ。
値下げしても買いに来るのは
やっぱりあほばかり
あほの相手はあほがするといい
317 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/09(水) 22:18:29 ID:Xm984lHd0
ま じ め な バ カ で す
が
318 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/10(木) 00:28:17 ID:ER0ALCTi0
な に か??
319 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/10(木) 11:11:55 ID:qB+efIse0
ば か ち ゃ い ま ん ね ん
ぱ〜 で ん ね ん
これはもはや末期症状なのか…
321 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/10(木) 18:57:09 ID:EZ1YvQOT0
今日も暇でした。
200円売れたけど。
年内一杯で閉店いたします。
皆さん、お世話になりました。
しばらくインドに行こうと思います。
お疲れさまでした。
しっかり生きて帰国してくださいね(つД`)/~。
323 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/10(木) 21:18:38 ID:y2b1o+R80
仏教の開祖の釈迦牟尼は
インドで生まれたから、
一度は訪れたいと思っています。
ビザ取れるかな〜。
324 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/10(木) 21:49:52 ID:r9QDAkUv0
旅立つお金があるだけいいよ。
うちにあるのは、借金だけ!
325 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/10(木) 23:15:37 ID:30VJCZKMO
個人の認証ということに関して、現場の人達がもっと議論するべきじゃないの?
326 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/11(金) 00:04:18 ID:BYp0n1510
327 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/11(金) 00:20:42 ID:ePtEDpnD0
会議室ぢゃない所。
328 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/11(金) 08:04:50 ID:26uWpM0S0
はんこ 降ろし どう?
329 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/11(金) 10:15:25 ID:LfmTZ2hv0
>>328
だいこん 降ろし は 当たらないよ
330 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/11(金) 10:26:10 ID:/+uTiLj+0
うんこ するのに認証が必要か、 臭い議論 が必要か、
悩むな〜
331 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/11(金) 14:13:13 ID:MBZHy6Tz0
タニエバーの谷川商事とサンビーて作ってる品物似てるけれど関係ある会社ですか?
332 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/11(金) 22:34:09 ID:DktExcxs0
>>331 是非とも我々のFC本部にお問い合わせ下さい。
タニは谷川から
エバーはEVER,即ち、つねに、いつでも、を意味します。
三つの3Bは
Baka
Boke
Busu,ですので、若干違うと思います。
誤記脱漏はご勘弁を。
333 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/12(土) 02:43:03 ID:y5jW9lmq0
さあ、怪しまれないうちにちらし入れ!
早起きしてこそちらし入れ!
1000配って1かえるかな?ちらし入れ!
大きいぞ広告宣伝費!ポス天狗!
・・・・・・
倒産がんばるからね!愛する息子よ!邪魔な妻よ!
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
334 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/12(土) 10:24:36 ID:IS1dJLsB0
今の時期はそんなことせんでも
はがきでいそがしいだろ
335 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/12(土) 17:28:13 ID:prlp6OTx0
年賀の関係に10万円くらいかけ(折込含む)
注文はまだ3件しかね〜ぞ。
336 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/12(土) 18:18:36 ID:ea5DJj+40
質問なんですが、当店では本部の指導により
氏名印は14ポイントで作成しておりますが、
他店で作ったものを持ち込むお客さんのサンプルは
どう見ても13Pまたは12Pです。
一般的にはどーなんざんしょ?
337 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/12(土) 21:27:15 ID:9FkMa2OL0
一般的かどうか、分からんが、
ワシんとこは、通常4号5倍または4号6倍のサイズだな。
場合によっては、4号30mmとする場合もある。
もっとも4号も14ポイントもそうは変わらないがねw
ちなみに科目印の場合12ポイントを使用しているぞ。
338 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/12(土) 22:17:31 ID:pMuLMpvh0
>>335 ウチは15件です。
明日もポスティング行きます。
1000軒くらい配るつもり。
339 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/12(土) 23:15:02 ID:0lrRjFd60
流し込みオンリーのゴム印屋さんだと号かQの指定しか受けないとこ多いから
文字の等級は号数で統一(ポイントの小数点で微調整)しといた方が臨機応変に対応できるよ。
あと、ウチも昔鋳造に使ってた時の活字が残ってるけど今のパソコンのポイントと
従来から使われてるポイントって微妙に大きさがズレてるような気がする。
イッスンノハバハイチノメハ
341 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 01:05:00 ID:hJGk8wmW0
みなさんのところは年賀状どれくらいの件数になってるの?
はっきり言って暇です。
342 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 02:34:33 ID:U/1hVXNw0
年賀状の予測は固定客(5年以上)2割減、固定客以外のリピート50%
新規120%増ぐらいでウチの場合大体計算してて、毎年そんなに誤差が無い。
11月は喪中とフリの客が多いから、他店の売上聞いて一喜一憂してもしょうがないよ。
大勢が判るのは12月上旬から中旬に掛けてだよ。
343 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 10:58:29 ID:hJGk8wmW0
>>342 丁寧なご回答ありがとうございます。
新規参入なもので分からないので他店の平均件数が聞きたかったんです。
まだ10件ないもんで…。
344 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 11:46:28 ID:nI49En6D0
質問です。
練り朱肉で擦れないすぐ乾く、色は印デイの美麗っぽいのはありますか?
345 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 11:48:24 ID:86x249870
年賀状印刷の委託店を増やしていますか?
当店は
クリーニング店、靴修理屋、病院、機械工具屋、
DPE店、等 約30件と契約しています。
手数料は25%です。一度数店に試されたらいかが!
346 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 14:18:13 ID:5KeWnr9J0
年賀状今日まで50件弱
喪中25件
まあまあだな
347 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 15:06:04 ID:nI49En6D0
質問です。
練り朱肉で擦れないすぐ乾く、色は印デイの美麗っぽいのはありますか?
348 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 15:11:06 ID:5KeWnr9J0
練り朱肉は擦れるしすぐに乾かない物だろ
速乾性のスタンプじゃあるまいし
おめえほんとにハンコ屋か
(一般の人ならゴメンナサイ)
349 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 15:18:34 ID:nI49En6D0
>>348 一般人です。
金竜も金鯱もダメだったんで聞いてみたんです。
手彫りの印鑑屋さんに印鑑作ってもらって聞くと
印デイを使ってるところが多いのが分かりました。
相当涸らして擦れないようにしてるんだな、と思いました。
「永吉済」とかしってますか?
手彫のはんこやです。
>>349 良くご存知ですね。永吉済はいい肉ですよ。高いですけど。
自分の気に入った色のために各種を混ぜて使ってます。
すぐ乾くことは難しいと思います。捺印して乾かします。
朱肉は「生き物」ですので、よく「かまって」あげてください。
きっと素直な朱肉に育ちますよ。
351 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 17:04:11 ID:nI49En6D0
>>350 金竜公用朱肉とか金鯱公用朱肉とか永吉済はようは銀朱
の割合で値段が変わってくるようですが、速乾性は無理としても
押印してから擦れない(手で触って)練り朱肉を求めています。
今は印デイの「美麗」と「光明」を混ぜて使ってます。
吸い取り紙で押印したあと押しています。
練り朱肉の中には10年たっても手で触ると擦れるものがありますがそんなのは
ごめんです。擦れない朱肉のブランドがあれば教えて欲しいです。
希望の色は「美麗」です。
352 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/13(日) 17:16:25 ID:nI49En6D0
353 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/14(月) 12:13:00 ID:c/PnTLHb0
年賀は現在一日100ちょいとか言ってたかな。
機械のトラブルでたかが100件ちょいで夜10時位までかかったりするそうで。
354 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/14(月) 12:33:18 ID:qM49jCAC0
この2・3日、暇ですなぁ。
355 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/14(月) 13:52:00 ID:RCRaZSlk0
はんこ神社にお参りをしてから
>>353 一日でですか!
すごいですねー(棒読み)
>>353はあまりも売れなさすぎて
枚と件の違いが分からなくなったアホです
358 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/14(月) 21:07:05 ID:/qLLSLbs0
>>357 いやいや、偉大な353様のことだから一日3000枚以上刷っておられるんだと思うよ。
いや、それだけの集客だから一件平均100枚は下らないかもね。
1万枚で10時までで刷れるのはすごいな。
ひょっとしてオフセット印刷機も導入されてるのでは?
359 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/14(月) 21:19:25 ID:iHevrP0r0
もうヤダ。今日は帰る。
360 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/14(月) 23:02:24 ID:wU4szJ7x0
あ〜腹減ったよ。まだ仕事おわんね〜
「暇」と「忙しい」差が極端なんじゃい。
年賀キライ
つらいよ眠いよダルいよー。
早く帰りたい…。
つらいよ暇だよダルいよー。
もう少しは遅く帰りたい…。
363 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/15(火) 19:12:46 ID:pih0R7mV0
ここって手彫りの歴史ある判子屋さんの集まりじゃなくて
フランチャイズやら機械彫りの判子屋が集まるところですか?
二階堂五雲ばりの小篆彫れる人いないインチキ判子屋ばっかですか?
練り朱肉の知識もほとんどないようだし。
364 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 19:14:30 ID:dn4RBulc0
かんへまおとこいろもお
>>363 申し訳ないがそうです。
インチキとは思わないが。
インチキというか、そもそも全くの別物だよね…。
367 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/15(火) 19:56:36 ID:pih0R7mV0
>>366 フランチャイズ、印稿は本部からと言うシステム?
印鑑道楽の風上にも置けない商業主義なんでつね。
二階堂五雲ってしってる?
368 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 20:24:29 ID:e6dkTF440
知っていても金にはならないよ
369 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 20:44:47 ID:ovGw476b0
>>363 あなた達が ぐあんばって、この世から
はんこを無くして下さい。
み〜〜んな 楽になる。
370 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 20:45:19 ID:1JCO4mn30
しつこい荒らしだな。
そもそも価格帯が全く違うだろ。
狙う消費者層も違う。
スレ違いだから文具板へ池。
371 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/15(火) 20:58:30 ID:pih0R7mV0
>>370 判子のことは判子屋に聞くのが一番だと思ったんだけど、
技術のない判子屋の集まりだった訳ね。
手彫りできる?
受賞歴あるの?
すれ違いじゃない。
受賞歴もない判子屋で判子作ってもらうのは不安。
小篆きちんとかける?
372 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 21:03:29 ID:jjBpL8e50
>>367 ここの人たちに何言っても無駄。
だって「はんこ売り」であっても「職人」ではない。
イラレで文字並べてデザイナーです・・・って人ばっか。
物を創造する人たちとはかなり遠い人たち。
いんすぱいあにも及ばない。
じゃなければFCなんてやる沸けないでしょ。
その上無知を棚に上げて嵐呼ばわりだ物な。(藁
儲かる仕事に変わればいいのに・・・
あ、むりか?馬鹿だもんな
まあイラレとプリンターとリソで「印刷屋」やっててください。www
>>美麗
あのな、二階堂五雲先生と前田耕雲さんは遠い師弟関係だぞ。
ハンコスレで前田耕雲さんを勝手に評価したのはお前だと、
前田さんはちゃんと知ってるんだぞ。
363、367をコピペして二階堂先生と前田さんに封書で送ってやろうか。
いい朱肉が欲しけりゃ鳩居堂へ行って聞いてみろ、ヴァカ。
374 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 21:07:54 ID:jjBpL8e50
ごめん、イラレじゃなくて「わーど」かな(激藁
>>372 衝天なんてしるわけないでしょ。筆すらもてないんだから。
いいとこ白舟フォントコピーして「てんしょです」って
いってんだろうなぁ。
印刀なんてカッターナイフで十分って人もいたっけ。
よく象牙の枠回してるなぁ。とおもったもんだ。
375 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/15(火) 21:27:03 ID:pih0R7mV0
>>373 全く人違いでは?
あとは勝手にすれば。
ここのひとは職人じゃなくて商売人。
この一言に納得だ。
プリンターとリソ、良いんじゃない?
客が望むのであれば。
ウチは両方提示してるよ。
長所、短所、納期、クオリティー、価格、分かり易く説明してな。
>>372は全ての印刷物オフセット勧める池沼か?
377 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/15(火) 23:24:18 ID:jjBpL8e50
>>376 べつに悪いなんて言っていないが。
なにかプライド傷つけたか?
それとも理解した上で腹でも立ったか?wwww
378 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/16(水) 00:59:29 ID:QlgCu6sW0
何で係長がいるんだw
379 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/16(水) 13:42:25 ID:1dnoAZLV0
最近版みたら
従業員60名となっているが、
増えてるの、減っているの !?
午前中、業界誌から取材の電話が一本。
この業界誌、本当に業界内にしか流通しないので、
一般の方の目に触れることは無い。
それにしても、なんでウチなんだろう。
取材を受けなきゃいけないお店は他にもゴマンとある・・・
いや、今や印章専門店は数千件しか無いか。
http://www.inshop.co.jp/ こんな恐ろしくセンスのないWebが「バーチャルはんこ屋さん探検隊」に載るか。
G代印章も趣味悪すぎ。人事係長も美麗もビックリだ。
381 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/16(水) 18:36:43 ID:Kal1M1hE0
金星人
来年は心機一転、
まったく違う業種に目を向けても、と
あります。
はんこにgoodbye出来るかな
382 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/16(水) 19:01:47 ID:qaFuKBng0
自由っていいよな。
>>377 あの・・・、池沼認定しただけやけど
>それとも理解した上で腹でも立ったか?wwww
なんで俺が腹立てるのですか?
つーかwww←これ常に3連発してるみたいだけど最近流行ってんの?
>>383 まぁもちつけ
その行4連発。
ていうかもうめんどいから放置で良いよ。
385 :
はんこ屋@コム:2005/11/17(木) 00:04:38 ID:CfTZanyY0
くだらない知識ひけらかしたって売れなきゃしょうがない。そういう自己中心的な殿様商売やってるから他の業界から
どんどん入ってこられちゃうんだよね。暗いお店で客に講釈たれて。
本当にイメージ悪いよな。イメージ変えなきゃ、衰退するよ。もうしてる?
386 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 00:09:55 ID:oTp5JMI80
>>383 池沼ってより、旧態依然のつぶれかけたはんこ屋か個人の印刷屋が
年賀状の客奪われてトチ狂ったと思われ。
自らはしがないニートちゃんだよ。
387 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 04:50:40 ID:VvBgo+zgO
388 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 12:08:22 ID:d+BEDrow0
>>363 潰れた手彫り判子屋さんの嫌がらせかな?
FCは全く別物ですよ 当社でも2店経営してますが
従業員はバイトだけです
それでも手彫りは本部に注文を入れれば済むことですし
月に1店平均10万円ぐらいは販売しています
機械彫りは90〜100万円ぐらいですので今の
顧客の殆どが機械彫りを選んでる事になります
近隣の老舗印鑑店さんは顧客のニーズに合わせられなく
殆どが閉店しました
技術や知識なんて一部の事ですし偉そうに掲示板で
書かれても気持ち悪いし相手にもしたく無いのが本音です
直接ネットで調べれば済む事ですよ
>>388 手彫りは店内に価格表示してますか?
象牙以外は価格が跳ね上がるから言ってきた場合のみ対応してるんですが…。
漏れ的には面白いのでOK。
知らんことがあるのは事実だし、
必要かどうか、調べるかどうかは個人の判断。
ただ、県下上等的な発言はどうかなとおもふ。
印刷のコメントにはちょっと考えさせられた
漏れってだめぽ?
>>388 顧客のニーズは、タダですよ。なんでタダにしてくれないんですか?
392 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 16:20:00 ID:wBxyPWbF0
松井秀が外貨獲得の為
がんばってくれている。
おマエらも、井戸の中のカエル
みたいな事をぜず、海外へ物/技術を
売れ。
はんこ なんか 女、子供でも出来る。
>>392 松井と我々の話じゃなく、お前さんがやったら?
ニート なんかお前みたいなクズ人間、犯罪者でも出来る。よ?
394 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/17(木) 18:43:56 ID:eq1dDq1k0
>>373 鳩居堂って書道篆刻専門店だぞ。
そこで練り朱肉についてきけって、おまえ。。。。
判子屋だろ。
それくらい分かって当然じゃないか。
ちなみに鳩居堂のHPの取扱商品には落款用の練り朱肉も
印泥も扱ってないんですがw
練り朱肉の知識もないのにトンデモ判子屋さんですか?
395 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 19:17:17 ID:wBxyPWbF0
>>392 あなたの考えは
幼稚 x 100 かな、 う〜〜ん 10,000
ほとんどの印材は海外から輸入されて
いることを あなたは知らない.
彼らが外貨を稼いでいるから、原油も買え、
輸入食品も買えている。
この世から はんこ がなくなる事を
毎日、お祈りしている。
396 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 19:45:51 ID:FCVEjA/A0
>>394 鳩居堂は老舗文房具屋。
当然印泥も扱ってるし印章組合加盟店だから
朱肉についても知識を持ってると思うよ。
397 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 20:31:06 ID:oTp5JMI80
>>394 実際に買える場所にある店舗で聞けば?
教える側にしてもお前みたいに高飛車な奴には答えたくないだろうし。
398 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/17(木) 20:51:32 ID:eq1dDq1k0
>>397 高飛車?
おばかな判子屋が何言ってるんだ。
俺は振り飛車党です。
399 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/17(木) 21:07:19 ID:QjZLDImh0
俺たち商人じゃけん、商品を売るノウハウがあればOK!
だからもう相手するなって。
それより今はどうやって年賀状さばくかで精一杯だ(つД`)
やっと今日の分終わったよ…。
401 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/18(金) 09:31:38 ID:L+IGArbw0
アホは相手にするな
笑われる。
>>美麗=人事係長
当方、某朱肉メーカーの4代目です。
お知りになりたい情報は十分に持ち合わせておりますが
あなたのような愚かなる小役人にお教えする必要はないかと存じます。
こことハンコ板におけるあなたの発言をコピペして某印章店に送ります。
403 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/18(金) 11:15:57 ID:5cZ8R7sP0
オレ
真面目な馬鹿
食前食後にsex
いじめてくれ
404 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/18(金) 19:06:41 ID:L+IGArbw0
ハッスル ハッスル
ハッスル ハッスル
フォー フォー
フォー aフォ〜〜
405 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/18(金) 20:02:56 ID:P53StJhe0
>>402 ぎゃはははははは!
なに勝手に勘違いしてんのか、零細企業の四代目?
お前は粘着だな。
練り朱肉店だからねとねとと粘着してるんだな。
どうせろくな知識もないくせに、ついでに言えば朱肉メーカーだなんていい加減なことかいてw
嘘がバレバレ。
精液でもしこしこしてろや。
そうそう、某印章店に送りつけてよ。
メールでコピーしておくるんならお前の名前が出るっての!
バカだな、こいつ。
印鑑屋にろくな奴はいないな。
お前の発言見てるとよ。
お馬鹿なお前にひとつものを教えてやろう。
「美麗」とはな蒋介石・孫文・孔祥煕と婚姻した宋家の三姉妹の名前でもある。
宋美麗は蒋介石と婚姻した。
あたまっから印泥の「美麗」しかしらない学のないおやじとはおりゃ違うんだよ!
蒋介石って知ってるか?
406 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/18(金) 20:23:58 ID:P53StJhe0
407 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/18(金) 21:30:18 ID:P53StJhe0
>>402 おいおい、ここに顔出さないってことは会社のパソコンからかw
自宅でもパソコンくらいは買おうね。
張り合いのない奴。
408 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/18(金) 22:10:59 ID:m+43DS5r0
おい、おまいら年賀どうやってさばいてる?
全然、おわんねーよ。
409 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/18(金) 23:56:51 ID:TZPQl5WG0
僕 の 髪 が 肩 ま で の び て
君 と 同 じ に な っ た ら
約 束 ど お り 町 の 教 会 で
結 婚 し よ う よ M・・・・♪
古 い ギ タ ー を ボ ロ ン と 鳴 ら そ う
白 い チ ャ ペ ル が 見 え た ら
仲 間 を 呼 ん で 花 を も ら お う
結 婚 し よ う よ M・・・・♪
410 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 00:06:03 ID:LdBX9nwi0
もうすぐはるが・・・・・・
411 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 07:58:27 ID:/0//1XPT0
だから 倒産 いっただろ
アホは相手にするなって。
話題を替えよう
シャイニー使ってる人いる?
どんなもん?
413 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 10:20:29 ID:+IMsSKga0
>>411 ハイ、一緒に歌おう
ア ホ だ か ら 加 盟 で き た ♪♪
仲 間 を 連 れ て 脱 退 し よ う ♪♪
あ し た の た め 〜 ♪♪♪
おいおい、先月なんかあったのか?
今月役職印だけで100本越えてるぞ。本部には内緒で(ry
年賀状は結構楽だけどな。それも困った。チラシ代ぐらい出さないと。
どうりでつかれたわけだ。みんなどうだ?
>>美麗=人事係長
たしかお前ハンコ板で中国史を専攻してたとかいってたよな、
人事係長のHNでよwwwww。
コピペの件だが、メールで送るわけがないだろう。
ちゃんとWordに張り付けて普通郵便で送るんだよ。
前回もそうしだんだよ、浅草郵便局管内からよ。
今回の405も某印鑑屋に送って、そこから全朱肉メーカーに転送してもらうよ。
そこはお前の個人情報握ってるからな。さ郵便出してこようっと。
416 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 11:51:58 ID:FR9iiVaO0
>>415 おまえNHKでも特集やって本も出ている有名な蒋介石夫人の
「宋美麗」もしらんとわな。
中国史専攻が云々ではなくて常識・教養の問題だな。
今の日本の総理大臣を聞くような類のレベルの教養の問題w
そんなのも知らないなんてバカだな。
教養のない奴はイヤだね。
お前蒋介石って知ってるか?
毛沢東の共産党に負けて台湾に逃げ込んだ国民党の親玉だ。
俺がこれだけ丁寧に教えてやってるのに。
こんなの中学の教科書にでも載ってる常識だよ。
バカはほんと使い道がないな。
仮に俺が人事係長というコテであってもなくても関係ないから
送ればw
お前は俺の個人情報を握れないよw
何訳の分からないことほざいてるのか。俺には理解できないがなw
おら、もっとかかってこいよ。
ついでに送った内容をコピペしてはってみろや。
417 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 12:00:44 ID:FSnLeuKB0
役職印100本? すげぇ。
うちは、今月3本しかねぇ。
418 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 12:07:40 ID:FR9iiVaO0
>>417 役職印で「○○課長之印」ってのを角印ではなくて
丸印でつくってくれと言う会社あり。
何に使うのか不明で怖い。
たかだ、課長で代表取締役みたいな丸印。
不思議だ。
419 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 12:30:20 ID:FR9iiVaO0
>>415 おい、もう投函してきたんだろうな。
内容証明で送りつけた方がよかったんじゃねえか?
全く見ず知らずの男から送りつけられるコピペ。
その説明文だけでもうpしろよ。
絶対しろよ!
口だけ番長さんよ。
420 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 13:00:49 ID:FR9iiVaO0
>>415 早く出てこいよ。
今日は常駐で遊んでやるって昨日言っただろ。
もう寝るぞ。
421 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 13:06:43 ID:3iojOst/0
>>418 名前欄、消し忘れてるよ。
てか、偉そうな事言ってて役職印と代表者印の区別も付かないのか?
422 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 13:17:48 ID:FR9iiVaO0
>>421 消し忘れてんじゃねえよ。
丸印で代取の法務局登録印以外で丸印で役職印作る会社は初めてだった訳よ。
423 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 13:42:00 ID:XwwUgNMc0
なんだ零細しか相手した事のない人か。
ひょっとしてFCの人なの?
役職印をもちろん丸印で、しかも係長クラスから使用を(回文付きな)
義務付けてる大企業あるぜ。
他では営業所単位で所長はもちろん補佐クラスとかの注文もあったな。
部長・課長クラスなら当たり前に注文受けてるぞ。
もっとも課長以下は名前だけというのが多いが。
いずれそれもチョイ昔の話になってくるんだよなー電子印章のせいで・・・
424 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 16:18:59 ID:FR9iiVaO0
>>423 は!
バカが一人引っかかっただけか。
俺は印鑑屋じゃねえよ。
適当なことかいただけだ。
425 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 17:45:42 ID:FR9iiVaO0
>>415 おいおい、まだかよ。
さっさと相手してやるって言ってるのに、ちっ、つまんねーやつだな。
はやくうpしろよ。
こんな感じかw
「前略
このようなことがネット上にかかれていたので
貴殿にコピーを送付します。」
とか?
わらえるな、おい!
人違いで俺の発言も送ってくれるのか。
ありがたいことだなw
おらおらでてこいや。
426 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 18:14:20 ID:efC0FJZR0
アホはつぶれかけの零細店で、最近FCが出店してきた地区だと
確定したわけだが…。
みんな、倒産しかけの店舗はスルーしようね。
427 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 18:21:32 ID:FR9iiVaO0
>>426 はぁ?
俺は印鑑屋ではないが。
お前は釣られただけ。
俺の印鑑は手彫りだ。
そこらのFCの汚らしい印鑑とは違うから。
428 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 18:43:05 ID:N8D1Kav/0
FCです
手彫りでも機械彫りでも
どっちでもいいじゃん
ケツの糞を紙で拭くのとウォッシュレットで自動に
拭くのとどっちがいい?
機械で自動がいいじゃん
世の中進歩してるんだよ
429 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 18:53:21 ID:FR9iiVaO0
はいはい。
失敗して開き直って釣り宣言w
そんなに経営苦しいの?w
431 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/19(土) 20:25:18 ID:FR9iiVaO0
>>430 時計に160万一年でつぎ込んでることが判明しました。
車は軽自動車です
俺が釣りって言ったら印鑑屋に俺はなるのか?
そしたら俺のことを「人事係長」なる知らない人物として郵便まで出した朱肉屋の4代目はバカだな。
俺はマジで印鑑屋ではない。
釣りだよ。
名前消し忘れたって?IDで同一人物って分かるじゃん。
FC印鑑屋はろくな技術もないのに印鑑つくるなよ。
俺の手彫りの秀逸な印鑑、見せてやりたいよ。
間違っても機械彫りではできませんからw
小篆なんで。
素朴な疑問・・
小篆って機械彫りだと出来ないの??
433 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 23:40:44 ID:t+I21KYs0
>>428 その例えで言うと
ウォッシュレットした後に、紙で拭くのが手仕上げってことかねぇ。
>>432 印篆以上に筆意が強調されるから機械彫りっぱなしだと
ツールパスの設定をよっぽど細かくしても現状では完全に
再現はできなくて違和感が大きいね。ま、それは後で仕上げすれば
良いのだけれど、一番の問題はフォントで小篆はかなり無理があるということかな。
434 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/19(土) 23:56:04 ID:+IMsSKga0
今日も今日だった
435 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/20(日) 08:23:57 ID:U5QOgMsW0
せっかく煽ってやってるのに、出てこないよ。
引きこもりがw
事情がよくおわかりでない方へ
この「美麗」っていう香具師は「ハンコ印鑑を語るスレ3〜4」において、
小篆印鑑を10本あつらえ、さらに腕時計にも金をつぎ込んでいると
しょうもない自慢をしている人事係長という小役人と同一人物で、
愚かにも431によってその事実を自ら暴露して嘲笑を買っております。
この美麗は軽率にも漏れに釣られて漏れの友人である某印房に印鑑を注文し、
挙句に鑑定眼ゼロのくせにその仕上がりについて見当ハズレの評価を
同スレに書き込み、それを漏れによりWordにコピペされて浅草郵便局管内から
某印房に送られ、店主を大いに立腹させた赤っ恥間抜け野郎です。
でもって、本スレにおいてちょっとでもそのことに触れられると
途端に神経過敏になって何ら意味のない挑発的書き込みを繰り返すもので、
その愚かしさが可笑しくも憐れであります。
従いまして善良なFC経営者の皆様方におかれましては
このような香具師の的外れ・八つ当たり的な挑発に乗ることなく
漏れと一緒に大いに笑い、憐れみ、蔑んでやってくださいまし。
437 :
美麗 ◆SAuO8at9K. :2005/11/20(日) 10:36:40 ID:U5QOgMsW0
>>436 おいおい、やっと出たか。
出たと思ったらこの書き出しかよw
まあいいや、お前がそうおもうんなら俺は「人事係長」なる人物と同じでいいや。
で同じだとお前に何かいいことあんのかよ。
ええ、暇人さんよ。
名前でも個人情報でも晒すか?
ええ?
相手してやってるんだから感謝しろよ。
438 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/20(日) 11:06:26 ID:hkaOEeyu0
最近、写真○さん○○がデジタ○コンビ○と称して、
印章業・看板業の分野まで拡大してます。(印刷は前からだけどね)
元々、店舗数が多いので破壊力はあります。(予想)
本業の不振をメニューを広げる事によって、
穴埋めをする作戦なんだろう。
将来的にカテゴリーキラーになる可能性があります。
みんな〜斬られない様に頑張りましょう!!
439 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/20(日) 12:10:58 ID:VGmbDDww0
>>438 それなんですが、規模はともかく以前から色々な異業種の(特に文具系)
が参入を試みるも、全て中途半端に終わっています。
写真屋にしても多少の注文は取れるでしょうが、微々たるものと思われます。
本業を守らずして、事業の成功はありえない。
どれだけはんこFCががんばっても既存はんこ専門店に勝てないのと同じです。
FCが専門に近いにも関わらず伸びないのに、さらに副業では伸びるわけがない。
せいぜいFCが取ってきた少ないシェアをさらに食い合うだけです。
>>436 承知いたしました。世の中いろんな人いますね。
元はんこ屋の社員です。(FCじゃないよ)
すご〜く変な会社だったので、先日辞めました。
社長は二代目のワンマンで、すごいアホなのです。
どういう風にアホかというと、「何もできない」のです。
営業へ行けば、赤字の見積もりばかり出す。経営のセンスも全くなし。
はんこを彫る技術も無し。パソコン使えない。変な設備投資ばかり。
・・・という感じです。
こんな社長でも、能力のあるパートナーと組めば、まだ良い仕事ができると思うのですが、
仕事の出来る社員には嫉妬して、わざと待遇を悪くし、辞めさせてしまいます。
それと「こんな状態では駄目だ!」と、社長に直訴するような人も、社長がクビにします。
「出る杭は打たれる」といいますが、同僚ではなく社長が潰しにかかるのです。
現在の社長のパートナーは、社長と同じく何の能力も無いショボいおっさんです。
社長のお気に入りのようです。周りの人は呆れてますが・・。
そんな社長の様子を見て、能力のある人はどんどん辞めて行き、そうでない人が残っています。
適当に仕事をしていれば社長に気に入られるので、楽をしたい人には良いみたいですが・・。
社内の雰囲気はどんどん悪くなり、活気も無くなっています。
毎月赤字でかなり資金繰りの苦しい会社ですが、先代の社長が資産をたくさん持っているので、
もう何年も潰れずに残っています。
零細のはんこ屋って、こんなもんですか〜? (´ー`)
442 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/20(日) 14:55:31 ID:xcJlxXup0
>>441
いい会社じゃ〜ないの?
大して努力もせず、給料もらえるならw
オイラなんて努力してても、収入すくないも〜〜んだw
>>442 ま、そういう考え方もありますなw
私の場合は真面目に仕事がしたかったので、向いてなかったのよ。
>>443 せめて県名だけでもおせーて。
まさか長野じゃねえだろうなw
>>444 長野ではありません。関西です。
これ以上は言えません。
社名が特定されると非常にヤバイのでw
>>445 ありがとう。やっぱり関西ね、よくわかりました。
その社長によくいっときますよ。なんだったら441をWordにコピペして。
447 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/20(日) 23:26:17 ID:Eg11jaJb0
もっと、もっと 派手にして下さい
喧嘩スレ。
元社員さんの 文面を見て 分かりますが、
読む相手の 事を考えずに、文章を 組み立てて
おられるから、ご立派と思います。
即ち、読むのに 疲れます。
448 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/20(日) 23:43:27 ID:eS2JB4w10
>>447 今頃、お気づきですか,
この業界は no common sense they have!!
449 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/21(月) 07:51:54 ID:Xp5DXGJt0
う〜む
フォークを投げるとは
もしかして魚沼産?
>>446 社長をご存知ですか?
これだけの情報で誰かわかるなんて、業界では有名だったんですね。
驚きました。
>>447 文章が下手でスマソ。
451 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/21(月) 08:56:08 ID:6O/VuOxx0
>>450 他の人はともかく、あなたは能力なさそうですね。
気づいちゃった気づいちゃったワーイワイ
楽しそうでなにより・・・。
>>450 だってbark at the moon あの社長。
年賀商戦はどうですか?(・∀・)
455 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/21(月) 20:47:24 ID:kwVsp/Rm0
>>441 気にいらないとすぐ首にするっていうから
いつも威張ってる
チビで禿げの社長かと思ったw
456 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/22(火) 07:09:45 ID:zouR+u4h0
mini boss
457 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/22(火) 07:40:36 ID:zouR+u4h0
ふっ
餓鬼のケンカか?
458 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/22(火) 09:53:48 ID:qPUuLAvU0
年相応
459 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/22(火) 18:54:16 ID:k8NFy7Lh0
今日もダメポ
みなさん、明日はおやすみ?
みんな大変だね。。
463 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/22(火) 23:06:25 ID:qPUuLAvU0
底が見えていますから。
464 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/22(火) 23:26:59 ID:nRPbVf550
本部の印影、100% 満足していますか !!?
465 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/23(水) 01:47:34 ID:6yPCKeXJ0
印章組合とFCが出方を探りあってるうちに、
コンビニが独占して落札するというオチを想像してしまうんだが。
>政府は22日、役所と民間企業が競争入札で行政サービスの担い手を決める
>市場化テストに関して、住民票の写しや戸籍謄本など6種類の証明書類を発行する
>地方自治体の窓口業務を入札対象とすることを決めた。
>2006年の通常国会に提出する予定の公共サービス効率化法案などに業務内容を盛り込み、
>06年度にも民間参入の実現を目指す。
> 入札の対象となるのはこのほか、
>〈1〉外国人登録原票の写し〈2〉納税証明書
>〈3〉戸籍の付票の写し〈4〉印鑑証明書――の窓口業務。
あ〜。なんか楽しい話はないのか?
467 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/23(水) 13:24:40 ID:QCpnz8Pu0
寝ている子を起すなっ。
寒いよ〜(ToT)
ひもじいよ〜(´Д`)
こんな事でいいんだろうか?(┐-)
469 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/23(水) 23:42:08 ID:yjmWt7i30
勤労感謝の日は
戦後国民の祝日が定められた際(1948)
「勤労をたっとび、
生産を祝い、国民たがいに感謝しあう
個人経営者に‥‥‥‥‥
470 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/24(木) 09:57:32 ID:r1M/KVgw0
今年は今日が感謝祭であり祝日。
七面鳥を丸焼きにする日です。
従いまして、本日も休みます。
471 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/24(木) 13:06:25 ID:FGgz24pn0
皆さんに聞きたいのですが、地方でハンコのFCを始めようと思っているのですが
注意したほうが良い事ってありますか?
参考お願いします。
472 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/24(木) 13:57:55 ID:29wNHgzR0
473 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/24(木) 17:26:05 ID:SBzQRwcE0
474 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/24(木) 19:00:52 ID:HzXq5OkD0
残高 50円
>>471 えっと、まず柱にロープかけて、踏み台用意して
いつでも逝ける準備してから加入しましょう。
どのFCに加入しても最後はロープのお世話に。
476 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/25(金) 07:21:25 ID:UbGcDDa70
お世話になりま〜し〜た〜〜♪
477 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/25(金) 07:28:43 ID:UbGcDDa70
なにもか〜も〜♪
さびしいけ〜れど〜♪
お世話になりました〜〜♪
478 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/25(金) 14:48:41 ID:rS8BfyPX0
おいおい、しゃれになれへんなぁ〜
実際、死んでる香具師もおるぞ〜
自殺というより、ストレスが原因で死亡やね。
加盟しなければ、20年・30年は生きられたかも。
南無・・・・・。
しかし、SVってマジ役にたたねぇな。
ポスティングとDM捲けしか言えないのか?
普通の小売業すらやってないやつばっかだからMDの基礎すら
全く分かってない。相談するだけムダだよ。
二度と来てもらわなくていいからロイ安くしてほしいよ。
オフセットも本部は高すぎるしな。普通に印刷屋に頼んだほうが安いって
本部の意味ないじゃんw
利益追求だけじゃ加盟店はどこも本部使わなくなるよな。
480 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/25(金) 21:35:43 ID:2HmhbxFL0
開店半年の新米オーナーです。
今日、初めてヤ○ザが来店しました。
箔押しの名刺を作って欲しいとのことでした。
当店ではできませんと断りました。
本当は外注すればできるけど、関わりたくないので・・・。
他の系列店ではできた、なぜオマエの店ではできない、
どこへ行ったらできるのか・・・等
散々怒鳴って引き上げて行かれました。
帰られた後、接客での疲れがドッと出ました。
皆さんは、こーゆー経験ありますか?
お聞かせいただければ今後の参考にしたいのですが。
よろしくお願いいたします。
>>480 校正10回したオヤジがいて、毎回言うことが違うのと、
全く分かってないくせにえらそうな事を毎回言うのでお金を返金したことがあったが
最初から受けなかったことなんかない。
よっぽど売り上げがいいようでうらやましいです。
482 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/25(金) 22:08:13 ID:DqjDxnOl0
>>480
>どこへ行ったらできるのか・・・等
かわいそうに、あちこちで嫌われているねw
実際、皆かかわりたくないから、出来てもやらないw
従ってやってくれる店がなかなか、ない。
483 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/25(金) 22:09:44 ID:Tz5bFKVV0
体験しないと発展しません。
484 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/26(土) 08:01:53 ID:S58O5Ut10
ストレスがたまるう
もう10年ももたんですな
破っ産するとこがなくなりましたな
既存店ですが箔押しは新しく出来たFCなら外注先一杯持ってるから出来ますといって振ってます
昔 某用紙屋が箔押しが剥離したと因縁つけられ任侠団体に数百万いかれたことがあるそうです
目先の売り上げほしさに安易に受注して下手打つと大変な事になります
業界内での情報はあっという間に広がります 箔押しはやる所少ないので集中するようです
売り上げ欲しいならその手の専門店としてやっているのもいいかも知れません
486 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/26(土) 10:19:45 ID:baWIkXt10
うちは、箔押しの受注してますよ。
ホントは受けるつもり無かったんで、
「うちは高いですよ、100枚で19800円します」って言ったら
通ってしまった。しかも、13人分も!
かれこれ2年ぐらいお付き合いしてますが、
今のところ、トラブルはありません。
又、彼らは沢山の会社を「作っては辞め」をくり返しているので
役職印やゴム印も頻繁に注文してくれるので
いい関係が保てることを祈っております。
>>481 いたなーうちにも。
ヤバそうだと感じたので毎回必ず校正出したんだけど、毎回言う事違う。
しかも校了して出来上がった製品にも、なんでこうなってないんだ!と怒る始末。
校了して確認のサインももらってるから、無償での再作成はできないって
押し切ったけど。
うちもそのスジの人の仕事、とりあえず受けてるなぁ。内容にもよるけれども。
単価高くても頼んでくれるし、間違いさえ無ければ金払いもきちんとしてるしね。
確かにリスキーな部分もなくはないけど、そこまで選り好みもしてられません…。
ウチに来るGは大体金払いワルス
注文するだけして取りに来なかったり…
Gの親分さんが、若い頃にうちの先代にミスを
カバーしてもらって以来、かならずウチを使ってくれる。
若い衆が敬語で発注にくる。金回りもいい上客だ。
ゴチャゴチャと分けの判らん知識で、店を天秤にかけてる
最近のアホな客より、当然ちゃんと仕事したものを納める。
490 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/26(土) 15:25:03 ID:cCYV7mtC0
君らは8とキンピラを混ぜて話をしている。
8とキンピラは明らかに違う人種だ。
この世でサイテーな客はキンピラだ。
491 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/26(土) 16:21:07 ID:E1GkLRrr0
>>489 Gがいったいどんな印鑑や名刺を注文するんだい?
興味ある。朱肉もシャチハタだとカッコつかないと思うんだけど。
>>491 名刺は縦書き。太い行書が多い。
箔押しするのは代紋。
困るのは右系の方々。
菊の紋の種類が多くて本人たちも分かってないから。
確認に手間取る。
493 :
はんこ屋@コム:2005/11/26(土) 21:15:11 ID:FMynyGUf0
地元であればほとんどトラブルなし。金払いもいいよ。
上の人と仲良くなれば、問題ないけど。
やるところがなくなるとむこうも困るからね。
494 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/27(日) 08:20:06 ID:gokd7I3q0
「代紋」をロゴマークと云ってしまった。
アホ。
495 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/27(日) 08:33:41 ID:gokd7I3q0
では、発表します。
今月の月間MVP大賞
453番さん
笑った 笑わせてもらった。
サイコ〜。
496 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/27(日) 08:38:16 ID:gokd7I3q0
いい奴ラ田よ みんな。
497 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/27(日) 09:02:12 ID:B7qcKgGx0
名刺の箔押しって金箔張り付ける奴?
どうやったら剥離しないの?
接着剤でつけてるの?
498 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/27(日) 11:16:51 ID:dKTmCvZi0
今日はあなたにとって大事な日です。
499 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/28(月) 12:45:29 ID:4F/rpBbu0
>497
ん?名刺も葉書も一緒じゃね?
うちは年賀の時期しか箔押しの機械動かさないから
名刺の方は分からないけど理屈は一緒でしょ。
500 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/28(月) 15:20:22 ID:+x5l71C10
当店も印影の販売を始めまして、
約一年になります。
少し、余裕が出来ましたから
どうぞ、ご利用の程をお願い申し上げます。
501 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/28(月) 19:53:30 ID:lrZ2py9V0
何いってんスか
>>495 かなり古いネタで恐縮ですがお喜びいただけて何よりです。
503 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/29(火) 09:53:38 ID:hq/H2FtN0
Gさんの印鑑ってどんなの?
角印で「2代目○○組組長」とかってほるの?
504 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/29(火) 19:08:09 ID:0wwIHPNP0
吉Guyに葉もの。
505 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/29(火) 20:05:31 ID:hq/H2FtN0
なぁ、マジでGさんのその組織の印鑑知りたいんだよ。
親分が襲名するときに「認証書」ってのに印鑑押すんじゃねえのか?
でっかい国会議員の個人印みたいな角印をさ。
506 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/30(水) 00:18:28 ID:Sl1hjC3r0
もういくつねると お正月
507 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/30(水) 01:14:47 ID:aDbTmJKf0
508 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/30(水) 07:27:41 ID:1hfaQ5WZ0
善良なFCのみなさん
エサはしっかりたべましたか
よく太ってきましたね
いい子ですね
ウマソ〜〜。
今月も赤字決定です。
510 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/30(水) 08:47:15 ID:37d/EDPS0
ン〜〜 なかなか(藁)
511 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/30(水) 11:04:09 ID:Sl1hjC3r0
熟年離婚って はやってますね.
よって 次の候補者(バツU)を用意しました。
仕事の向上になると思います。
512 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/30(水) 20:15:16 ID:pFjc9c7h0
G関係で「こんなすごいのつくった」っていうのがあったらきかせてくれない?
513 :
名無しさん@どっと混む:2005/11/30(水) 21:18:42 ID:YzskPN9R0
新しく立ち上げた団体の代紋(デザイン)。
514 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 09:30:34 ID:E67D1CRi0
”忙中閑あり”
どの時代の言葉であるか、又 意味を述べよ.
515 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 10:11:55 ID:B5hx4zm90
小人閑居して不善を成す
516 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 11:32:37 ID:E67D1CRi0
もう1つの決まり文句
"血で血を洗う。"
二つの意味を述べよ。
年中閑あり、の間違いでは?
518 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 13:31:39 ID:ubkGbfJc0
多重債務ってことかな?
皿で皿を洗う
まさに漏れにぴったし
おまいらそんなことばかりいってるから
G代I章の2代目に一刀両断されちまうんだよ。
520 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 19:34:32 ID:c+FH9V8H0
>>513 Gの代紋はフランチャイズ判子屋がつくっていたのかw
521 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 20:11:54 ID:eykLRQvc0
YES。
ちなみに¥3,150
「そんな安い代紋でOKかよ」って思いました・・
522 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 20:38:16 ID:c+FH9V8H0
523 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/02(金) 13:25:47 ID:7/p1EUsR0
二重丸に中央に垂直の線を引き
外円に外側に向けて短い線を均等に伸ばしたもの
客待ちだけでは、売上確保は難しいと思い、パートさんに来てもらってたけど、出産準備という事で今日で辞めました。
仕事仲間が減ってまた一人になっちゃった。
なんか寂しいね。
525 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/02(金) 21:43:09 ID:qX0eFgjB0
皆さん、毎日、お通夜ですね。
526 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/02(金) 23:24:20 ID:QlXyje860
ここで一句
暇なのね あなたもワシも カキコする
527 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 01:27:19 ID:4Jv3UInM0
今年の絵付き年賀状やけに紙粉が多くない?
充分に落としたつもりでも熱転写プリンターで印刷した時は
ジャムることが多いんだが。
ロットによって違いはあるかも知らんが。
528 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 08:45:28 ID:xOfXK8jQ0
>>523 え?え?
それって女性器のマークじゃないのか?
529 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 10:45:24 ID:3Nh1iBQE0
ハイ、1人釣れました。
530 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 12:17:21 ID:xOfXK8jQ0
おらおら、普段はFCの欠点はないとかほざいてる奴ら。
全然元気がねえじゃないか。
お前らは立たないのか?
立つだろ。
だったら、最高のエロ本決めようぜ。
レディースコミックもこの際ありだ。
わくわくするだろう。FCがしこしこますかく最高のエロ本。
キング・オブエロ本決めようぜ。
531 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 14:06:32 ID:xOfXK8jQ0
30過ぎの童貞ですがいぢめない?
40過ぎのゲイですがいぢってくれる?
533 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 16:59:04 ID:WZGy+0CP0
エロホン カウカネ サエナイ
://www.○○x.com ガマンヲ ハイジョ シテクレタ
534 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 21:35:15 ID:xOfXK8jQ0
>>523 何でこれが女性器のマークなんだろ?
せめて円じゃなくて縦長の楕円ならわからんでもないが。
535 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/03(土) 21:35:44 ID:xOfXK8jQ0
おらおら、普段はFCの欠点はないとかほざいてる奴ら。
全然元気がねえじゃないか。
お前らは立たないのか?
立つだろ。
だったら、最高のエロ本決めようぜ。
レディースコミックもこの際ありだ。
わくわくするだろう。FCがしこしこますかく最高のエロ本。
キング・オブエロ本決めようぜ。
536 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/04(日) 03:04:09 ID:SkYzQeeS0
エロ同人誌の印刷で食い繋いでる肛門オーナーの俺が着ましたよ。
537 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/05(月) 08:42:24 ID:ljHyS+IM0
弟子の氏名とは、支障の考えを忠実に
実行すること
538 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/05(月) 11:29:20 ID:MH3zItiB0
ぼくんちの近くに黄門のマークのお店ができました。
ぼくんちお客さんへったのでお金なくてお父さんとお母さんがケンカばかりです。
でもここをみたら黄門のマークのお店の人たちもたいへんだとわかったので安心しました。
おたがいがんばりましよう。とりあえずお父さんは黄門のマークのお店大作で一か月印刷物を元貨でサービスするらしいですよ
539 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/05(月) 11:30:25 ID:MH3zItiB0
おしえちゃって
ここにかいちゃってよかったのかな
近くの黄門のマークの人みてたらばれちゃう
540 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/05(月) 12:15:22 ID:doAzwjd+0
>>539 っていうか、今の肛門出店数は少ないからHPの新規店をみれば
ある程度限定できる。
その地域の人なら、ぼくんちもわかるんじゃない。
みんな!どんなにヒマでも眠るな!
眠るとそのまま凍え死ぬぞ!
(´Д`)ZZZZ…
Σ(°Д°)ハ!?イカンイカン
(つД‐)ネテハ イカンゾ…
(´Д`)ZZZZ…
m(_ _)m ZZZZ…
542 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/05(月) 16:06:32 ID:Q4dWqogY0
>>540
喪前、アフォーだろw
そんな面倒な事は、調べねぇ〜よ。
一ヶ月程度の値下げなら、やらねぇ方がいい。
やるなら、一年はやるべし・・・・。
そのくらい根性いれろ。
・・・って言うか、相手より一円だけ安ければいいんだよ、ブォケが
543 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/05(月) 17:57:28 ID:BjCHI2cL0
パソコンで 出来ないのは 二つだけですヨね〜。
SEX をすること。
ご飯を 食べること。
他に あるかしら !?
>>541 !
どんなにヒマでも眠るな!
眠るとそのまま凍え死ぬぞ!
(´Д`)ZZZZ…
Σ(°Д°)ハ!?イカンイカン
(つД‐)ネテハ イカンゾ…
(´Д`)ZZZZ…
m(_ _)m ZZZZ…
545 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/06(火) 19:56:05 ID:b6M05UH70
542
腕があれば、相手より下げる必要すらないけどね。
無論FCやネット業者は腕がないから値下げせざるを得ないわけだが。
意味もなく値下げ合戦して結果は倒産首吊りコース。
ついこの間も通販最安値ヤホーイとかやってる大手業者が潰れた。
値下げして客を取るより、腕を磨いて価値ある商品売れるようにならないとな。
印鑑のネット業者はアフォだから価値ある商品を安く提供などと詐欺まがいな
言い回しで商売しているが。ウーン。まあ商売だから騙してなんぼも通じるか。
1本の価値ある商品売るのと、100本の低品質商品の利益が同じ。
ネット業者 バカだねえ アフォだねえ
係長がまた壊れたww
547 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/07(水) 06:55:44 ID:8Rp9fN350
れんしゅうの鬼とよばれし打撃の神
昨日から従業員が体調不良でお休み。
昨晩から長女が「おたふく風邪」で学校をお休み。
自分が移されないように気を付けないと・・・
久しぶりの外回りで平日昼間の運転を楽しむ。
「ちょっと気になっていたアノ道はアソコへ繋がっているんだ」
「へぇ〜、ココってこんなお店になっちゃったんだ」
などと、発見がある。
休みの日には決して走らない道だから。
ウチの店とは15年以上の付き合いになる元OLサンが、
結婚改姓で印鑑を注文しに来て下さった。
私は店に居なかったので母が対応。
お選び頂いた印材を見て「サスガ、解っていらっしゃる!」と唸った。
気合を入れて彫らせて頂きます。
某会計事務所から法人設立印の問合せを頂いたので、
印影に説明書きを加えた資料をFAX。
その後ご注文を確定して下さった新法人の代表者の方は、
なかなか目が肥えているとお見受けした。
代表印や角印は一般的なモノにされたのだが、
小切手判は一番高いグレードの物をチョイス。
こういう選択をされる方の会社は安心して見ていられると思います。
某会計事務所さんは、良いお客様に恵まれていらっしゃいます。
新法人の飛躍発展を祈念しながら印鑑をご用意させて頂きます。
ご注文、ありがとうございました。
549 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/07(水) 08:46:26 ID:ZszkxRd/0
おだてられ もちあげられて 肛門痒い
550 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/07(水) 10:47:08 ID:Ex68IbGA0
昨日の売り上げは0円でした。
来客ナシ!
「天候が悪かった」って自分に言い聞かせてます・・・
>>550 当店もそんなもんです。
雨や寒さを言い訳にしてます。
>>544 !
どんなにヒマでも眠るな!
眠るとそのまま凍え死ぬぞ!
(´Д`)ZZZZ…
Σ(°Д°)ハ!?イカンイカン
(つД‐)ネテハ イカンゾ…
(´Д`)ZZZZ…
m(_ _)m ZZZZ…
552 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/07(水) 15:23:31 ID:DSXJlykT0
年賀状どう?
いんさちゅセンターはがんばってる?or使ってる?
こうもんちゃまの。
ご意見聞かせて。
553 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/07(水) 20:20:51 ID:pHqH72d90
(´Д`)ZZZZ…
Σ(°Д°)ハ!?イカンイカン
(つД‐)ネテハ イカンゾ…
(´Д`)ZZZZ…
m(_ _)m ZZZZ…
(´Д`)ZZZZ…
Σ(°Д°)ハ!?イカンイカン
(つД‐)ネテハ イカンゾ…
(´Д`)ZZZZ…
m(_ _)m ZZZZ…
554 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/07(水) 20:32:20 ID:pHqH72d90
クサイんだよ お前は
書き込みが無いのは、みんないそがしいから?
うちはヒマなんだけど…
556 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/10(土) 07:26:30 ID:XtwN9pZX0
ナガイ愛だの
おツトめごくろうさんでした
557 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/10(土) 07:29:22 ID:XtwN9pZX0
あクサイ の 元をたどれば 我オナラ
みんな、わりい、今月うはうは!(笑
559 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/10(土) 10:46:20 ID:E7XJ/IfL0
今月は大多数の店が「うはうは」じゃねーの。
うちも今月のみ「うはうは」だお。
560 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/10(土) 11:09:06 ID:CrYDr3Yf0
561 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/12(月) 13:28:07 ID:LJUooj3i0
シャチハタHPあぽ〜ん中
562 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/12(月) 18:57:15 ID:iw6SxlKl0
あっか〜 あ〜お きいろの〜♪
衣裳をつけた てんとう無視がしゃしゃりでて〜♪
サンバにあわせて躍り出す〜〜♪
563 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/12(月) 19:49:24 ID:aDVBTjLn0
景気よさそうだね
なんでみんなそんな余裕なのさ…
そんな暇なら手伝ってくれよ、マジで orz
565 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/13(火) 00:03:34 ID:W1pZyOY20
>>564 ↑俺は忙しいんだぞ!という自慢のつもりが
経営バランスの悪さを露呈。www
566 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/13(火) 00:04:42 ID:FzjyzrDu0
うわwww俺だ。
567 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/13(火) 00:17:59 ID:fp+gr+Ne0
>>564 オ ノ レ ノ シ ゴ ト ノ オ ソ サ ヲ タ ナ ニ ア ゲ ル ナ
でも、この掲示板、いつもの殺伐とした感じより良いかも。
なんだかいい感じです。
569 :
564:2005/12/13(火) 10:33:09 ID:V7d8XGl70
>>565 経営能力は無いです。まちがいなくw
でもここで儲けても、来月も同じだけ売上あるとは言い切れないから
人を雇いたくても雇えないよwww
>>567 仕事早いとは言えないけど、そう遅いつもりもないんだけどね…。
一息ついたので仕事します…。
570 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/13(火) 13:11:33 ID:CBL9bQ2V0
ヒマ。ヒマ。タイクツ〜。
最近再婚した友人がご来店。
それも、今日一日で二人。
「当面の課題は子宝」だと、二人とも言う。
どちらも前回の相手との間に子供が無く、
とにかく子供が欲しいと意気込んでイロイロやっているようだ。
ウチはたまたま4人の子宝に恵まれたのだがアレコレ策略を練った事はない。
→ただただやりまっくっただけだろwww。
572 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/13(火) 23:37:57 ID:YmCAVaMH0
オレは保育園すら 入園 出来なかったと 記憶する。
それでも 自然の 恵みか、誰の 教えがなくても
子孫を 作ることが出来た。
外径を 印材に 例えると 30mm(φ) 黒水牛。
時間に 例えると アイ アム ソーロー.
年末ジャンボは手配済み、そして既に
○社○閣に お参りも実施したので、当選確実なる。
よって、来年早々から 腹違い製造努力を
実施します。信じます。
>外径を 印材に 例えると 30mm(φ) 黒水牛。
サンパチ小判だろ。正直に言えwww
俺はブラック11 すごいだろ!!
orz おかーちゃーん。
574 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/14(水) 01:15:59 ID:b2WvT4+i0
元気な種馬は
一回当り 600万だそうだ。
しかも、一日当り4回こなすという。
あ〜ぁ、オレ もう人間辞めようかな.
馬から見た はんこの太さは つまよう枝。
575 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/14(水) 07:32:35 ID:HB4l5swg0
ちん○〜 ちん○〜 と威張るな ちん○〜
ア ヨイヨイ
ちん○ おそ○のつまようじ〜〜
ア ヨ〜イヨ〜イ デッカンショ〜
おそ○〜 おそ○〜 といばるな おそ○〜
ア ヨイヨイ
おそ○ ちん○の うえき〜ばち〜
ア ヨ〜イ ヨ〜イ デッカンショ〜
576 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/14(水) 07:38:24 ID:HB4l5swg0
坊 寝んかい!!
577 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/14(水) 14:55:33 ID:b2WvT4+i0
先輩諸氏様へ
エフシーを 脱会したいのですが、
どうしたら いいでしょうか。
(もちろん、取れる物は全〜〜ぶ、
頂いちゃう 条件です。)
578 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/14(水) 15:11:11 ID:b2WvT4+i0
そして、昨夜から古女房と喧嘩を
続け、店を閉める 結果となりました。
当然に 離婚を 要求してくるはずですから、
その 費用対策が 発生します。
先に述べた通り、オレのはつまよう枝。
これに怒りを込めたものもあると悟ります。
年内に閉鎖し、年明け早々、新規事業を
考えるつもりです。オレの血液はH型だから
女スポンサーは直ぐに現れると期待しています。
579 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/14(水) 18:54:13 ID:dh3+wS/b0
では、もう一発
はぁ〜〜♪
おどりお〜どるな〜〜ら♪
チョイト
東京おんど〜〜♪
花のみ〜や〜こ〜♪
の花のみやこのまんなかで♪
アソレ
おっとっちゃんも
おっかちゃんも
元気だして
元気だして
580 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/14(水) 20:19:17 ID:PlP5v3Vb0
>>579 おとし、ばれますヨ、70〜80歳でしょ!!
夢の 引退ごっこ に介入.
お宅のFC加盟権、効果あるの ?
うッ Zero !!?
581 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/15(木) 07:35:22 ID:MRXZCWML0
すまん エフシー組合の忘年会連日連夜で
酒びたり
今日も 1件モ〜タマラン
>>581 オレも同じ。3日連続。
毎日二日酔い。
今日も明日も…
何故エフシ-組合は忘年会が好きなんだ?
583 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/15(木) 08:46:15 ID:wSYgEIpr0
わかっちゃいるけどやめられねぇ。
アソレ ス〜イ ス〜イ ス〜ダララッタ スラスラスイスイスイ〜
どんだけオサーン支配なんだここはw
585 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/15(木) 19:10:42 ID:A+CmeEOB0
>>581 幹事さんは イトウさん ?
だったら、幹事さんが 宴会費 全〜部 出したでしょ。
気前の 良い人だから !!
586 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/15(木) 19:25:54 ID:wJACn7N60
>>585 いやいや、ここはまんこ屋さんのスレだから。
あぼーん
588 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/15(木) 21:34:06 ID:L07UFfQp0
>587
の「あぼーん」って・・・なにが書いてあったの?
エロい人教えてちょ。
589 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/16(金) 07:14:14 ID:4vuRGRqS0
『破門状』
代紋入り
では good luck.
590 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/16(金) 09:42:31 ID:H15bXF/T0
>>589 またこの季節、宗教を替えたから、
破門されたんじゃないの。
では Bad Luck.
591 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/17(土) 18:56:02 ID:aWEYrkHu0
もう今年も終わりですね皆さん。
つい二週間ほど前までは年賀で死にそうでしたけど
もう定時にもあがれそうな勢いです。
また来年も頑張りましょう。
592 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/19(月) 09:56:42 ID:L4TBgwrV0
>>591 私が 『 来 年 』です.
何か ご用ですか !?
年賀で死にそうって、
それでいくら稼いだんだよ。
聞いてんのは売上げじゃないよ、利益だよ。
594 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/19(月) 23:09:00 ID:jZ4n214m0
利益イパーイです。税金大変になりました。
来年は子会社かぁ?
初夢?
年賀状
売れて喜び
支払いで泣く
596 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/20(火) 16:01:24 ID:IuCYxfRe0
市町村合併が近いせいか新住所表記のゴム印が多くなってきた
印材屋さんからは寝られないくらい忙しくなるって言われたけど本当かな?
本日の既知外さま…。
キ「年賀状一枚だけくれ。」
俺???「一応、最低枚数は30枚からになっているのですが…。」
キ「いや、取り込んでウチで刷るから一枚でええんや。いくらや?
100円でええか?」
俺「・・・」
久しぶりに呆れて物が言えなかった。
598 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/20(火) 17:57:24 ID:zlDgOT9k0
今までに来た既知害様・・・。
キ「実印ちょうだい。出来合いのでいいから。」
俺「既製のものは認印しかありませんけど・・・」
キ「そんなんじゃなくて名字と名前の入ってるやつよ!」
俺「それでしたらお作りしますが・・・」
キ「1000円くらいのやつあるでしょ!どうして置いてないのよ!!」
俺「・・・」
その弐
キ「住所の書いたはんこくれ」
俺「はい住所印ですね、お作りしておりますよ」
キ「出来合いのがあるだろ!」
俺「え・・・?」
キ「なんで俺の住所が入ったやつ置いてないんだよ!」
俺「・・・」
世の中には俺より救いようのない人が結構いらっしゃるようで・・・
599 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/20(火) 19:01:43 ID:6rt5EpAS0
キ『みな同じ』
そりゃあFCに来るのはそんな基地外ばかりだろうよ。
からかわれてるってのがわからないかね。
それなら今日
キ「シャチハタのネーム印くれ」
俺「お名前は?6mm、8mm、9mm、11mmのがありますが!」
キ「○○○○(フルネーム)」
キ「横3cm位の事務で使う一般的なヤツあるやろ?俺の名前のヤツないんか?」
俺「・・・・・」
602 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/21(水) 01:02:28 ID:74/f/4Ny0
自分の都合に合う商品が必ず存在するって思いこんでるお客さんって
確かに少ないけど、そんなに珍しくも無いんじゃない?
未だに「既成の姓名印を求めに来たお客さん」なんていう
使い古されたネタを振るなんて、経験の浅さをものがたってる
だけでしかないような気がするけど。
>>602 そんな煽らんでもー。
まぁでも確かに、自分達の想像をはるかに超えるdqnなお客さんってのは
思ってるほど珍しくないよね。地域によっても差があるのかね?
604 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/21(水) 11:04:27 ID:aBLye1TN0
そんなのいっぱいいるよ
「昔さ、おたくで買った三文判 銀行で使ってたの
なくしちゃってさ 同じのあるよね」
「既製印でも同じ物はありませんので改印しなきゃだめですよ」
「えーでもまえここで買ったんだよ それは間違いないんだけどなー」
「全部同じじゃ判子の意味無いでしょ」
貴店の三文判は皆違うのですか?
606 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/21(水) 14:57:42 ID:gwUeR0VS0
ウチもあるよ。
「5枚名刺を作ってくれ」
「100枚からになりますが…」
「じゃイラナイ」
(さっさと帰れ)
うちは1枚でも印刷するよ
10丁付けのカラーレーザーなんで10枚まで一緒の料金だけど
もちろんオフセットで1枚印刷もやる
版下+印刷代(100枚まで同料金)+用紙1枚分
年賀状だって喪中ハガキだって1枚から受けてます
608 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/21(水) 16:19:27 ID:aBLye1TN0
切りっこつかってるの
簡単につかえますか
>>607 だからあ、それじゃ100枚と一緒でしょ。
お客はその1/100の値段じゃなきゃダメなのよ。
610 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/22(木) 21:50:30 ID:mDtr/Kin0
年度内に エフシーを 卒業する店、
結構 ありますネ〜。
独り立ち、お め で と う
611 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/23(金) 02:07:54 ID:oEOm/I5v0
>>610 それってお店たたんだ店ってことだよねw
612 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/23(金) 10:12:37 ID:4zDDrKDX0
実際、卒業して独立した店も多数あるわけだが・・・・・。
昨日、若い女性が来店して
「不幸の手紙を大至急で印刷できますか?」
というので
いろんな人がいるもんだ、と思ってよく話しを聞くと、
喪中葉書の事でした。
いろんな人がいるもんだなぁ。
>>613 不幸の手紙=喪中って、普通に通用してる言葉だと思うが?
何勝手に勘違いして客を嗤ってるんだ。
いろんなレベルのハンコ屋がいるもんだなぁ。
不幸の手紙=喪中が普通?
そっちのほうがおかしいよ
はんこや業界では独立の際に競合禁止等の縛りはないんすか?
漏れは別の業界でFC加盟してるけど解約後2年程縛りがあって困ってます。
617 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/24(土) 02:43:35 ID:S7DLBlNt0
そもそもFCから独立する人って、これまで築いた地盤を捨てて
他で独立するの?
やっぱ、看板だけ外して同じ場所で続けるんだよね。
618 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/24(土) 09:20:51 ID:l8AaFc+40
まんこやさん達
めりーくりとりす!ノシ
619 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/24(土) 10:38:03 ID:mPoF0f2ZO
1>>
620 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/24(土) 10:39:24 ID:mPoF0f2ZO
621 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/24(土) 10:59:16 ID:G/oYsgSW0
>>616 憲法22条1
「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、
移転及び職業選択の自由を有する。」
だから、脱退して同業を継続している店、
たくさん たくさん おますがな.
めり〜 くるしみません
622 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/24(土) 16:57:05 ID:zK79/M8m0
さーね。
623 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/24(土) 18:11:35 ID:T79FzEFT0
>>613 んで、まさか喪中の注文受けたの?
当然寒中見舞いをすすめたよね?
15日を過ぎてから喪中を出すのが非常識なことが
わかってない人多いからな
お亡くなりになられたお日にちによっては一概に非常識とも言えんがな
それよりも、クリスマスも過ぎてから年賀状1,000枚注文する方もどうかと思うんだ。
626 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/26(月) 10:30:26 ID:Y/XJdcpx0
あちこち仲間に電話で探りを入れているが、
どこも、おひまそっ !!
ゴム印業は注文忘れの客でいっぱいだから
これ以上、注文を取らないで〜、と文句を言われちゃった。
627 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/26(月) 10:32:31 ID:RCGMmOYo0
test
628 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/26(月) 10:33:19 ID:RCGMmOYo0
test
629 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/26(月) 10:34:21 ID:RCGMmOYo0
test
630 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/26(月) 16:25:38 ID:UHMSElfM0
>>624 だからその場合は寒中見舞いにするのが当たり前だっつーの
まさかあんたの店、最近身内が亡くなったという人に対して
いまだに喪中を平気で受けてるんじゃねーだろうな
年賀嬢=年始挨拶回りの省略なんだから、
年賀欠礼状=喪中を年内に届くように出すのは間違ってないと思うが。
12月15日までってのは相手が年賀嬢を書く都合を考えてのことだろ。
寒中見舞いにはまだ時期が早いし。
どっちも正しい、っていうかどっちも間違ってはいないでしょ。
ただ、現実的には喪中として出すより年明けてから寒中見舞いとして出すほうが
相手に気を遣わせなくて済むかもね。
って、説明するんだけどね。お客さんは意地でも喪中出したいらしくて
『早く出さなきゃいかんから今日中にくれ!』って…orz
633 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/27(火) 07:06:09 ID:I4MzMfnO0
お正月にsex
まんこを回してあそびましょ〜〜♪♪
なにか?
>>630 寒中見舞いは松の内が明けてから
賀状をもらって7日間(15日間)お返事できない事を嫌う客も居るんだよ
寒中見舞いで出すのがいいと説明するが年内に出したいと希望する客のほうが多い
635 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/27(火) 13:05:44 ID:AX517gB00
>>633 ここ数年、奥さんとうまく
行ってないと 思 う.
636 :
630:2005/12/27(火) 17:15:28 ID:Ws4Lm+TZ0
>12月15日までってのは相手が年賀嬢を書く都合を考えてのことだろ。
>寒中見舞いにはまだ時期が早いし。
>寒中見舞いは松の内が明けてから
そんなの当たり前だろ
っていうかそんな初歩的な話からしないといけないのかこのスレは orz
だれが今月寒中見舞い出せなんて言ったよ(そんなの寒中見舞いとは言わんが)
年賀状っていうのは15日から受け付けを始めるんだよ
中には毎年受付初日に必ず出すやつもいる
で年賀状を出した後に喪中ハガキが届いてみろ
年賀状を出した人は失礼なことをしてしまったと気にするだろ
だから喪中ハガキは12月上旬までに届くようにするのがマナーなんだよ
11月下旬以降に不幸があって12月上旬までに届くのが難しい
場合は寒中見舞いにするのがベストなの
(もちろん1月8日以降に出すんだぞ、一応言っとく)
だからそういうマナーを説明した上でも喪中を出したいお客さんも居るんだって
そういうお客さんに有無を言わさず寒中見舞いにさせているのか?
638 :
630:2005/12/27(火) 17:50:03 ID:Ws4Lm+TZ0
>>637 >だからそういうマナーを説明した上でも喪中を出したいお客さんも居るんだって
もちろんそこまでして喪中にしたければ受け付けるが
幸いうちは素直な客が多いのかどうしても喪中にするというのは
今までいなかったぞ
っていうか説明がヘタなんじゃねえのか?
639 :
630:2005/12/27(火) 17:59:40 ID:Ws4Lm+TZ0
>>637 逆に聞きたい
喪中ハガキの印刷いつまで受けてるの?
>年賀欠礼状=喪中を年内に届くように出すのは間違ってない
こんな馬鹿なこと書いてるやつもいるけど
まさかこれから喪中ハガキを渡す客がいたりしないよな
お客さんが欲すれば31日即日納品
年賀ハガキに対しての欠礼は15日までに出すのがいいけど
お年賀の挨拶に来ないでとか元旦にあってもおめでとうって言わないでとか
初詣に誘わないでとか色々あるので何時までってのは一概には言えないと思うんだけど
屁理屈?
641 :
630:2005/12/27(火) 18:45:45 ID:Ws4Lm+TZ0
すまん、このスレに来たのが間違ってたわ orz
そもそも喪中は15日前に出すのがマナーなんだろうけど、
12月中旬以降になったら喪中はがきを出してはいけないなんて
聞いたことが無いんだけど。
>>630の住んでる地域特有の風習なんじゃないの?
それにしても忙しい。
おまいらいつまで仕事する??
漏れはこのオーダーが終わるまでだ。
栗巣他10k本日到着だ!
・・・・ちょっとつらい。
今年はレーザープリンターでオリジナルな年賀状作ったら評判良かったな。
来年も頑張ろう。
店が潰れなかったら(´Д`)。
645 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/28(水) 07:48:35 ID:BcPZeOay0
と〜さ〜〜ん
聞いてるか
おっかぁ も聞いてるか
大事なのはエフシー 脱退することではないんだ
その後 どうするかだろ。
646 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/28(水) 08:20:40 ID:NEZfzfSe0
皆さんお蔭 ?、本部のお蔭 ?、
本日 夕方便で6泊の予定でハワイに行きます。
全て、愛人様のお蔭です。
647 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/28(水) 10:39:34 ID:0PUSzARZ0
648 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/28(水) 18:50:52 ID:VcRis9qtO
649 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/28(水) 18:53:05 ID:VcRis9qtO
グ○エイトがあのイ○ングループ傘下に入ったってのはホントですか?
652 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/29(木) 02:34:21 ID:Fde1QEwx0
ちょっwwwwwwwおまwwwwwwwwww
>>651 来春からあちこちでFCに向けての説明会やるってさ。
これ以上新規加入が伸びないと踏んで売り逃げともっぱらの噂。
654 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/30(金) 01:13:23 ID:ry/zYLvN0
初めてカキコです。
今まではんこやなんてやらなきゃよかった
って思いながらROMってたんですけけど
三年目で初めていいことがありましたので報告します。
25日の日曜日
年末だというのにお客は来ない…
ま、しょうがない有馬記念の検討でもするかあ、
という状態が三時間!!
で詳細に検討した結果ディープを負かす可能性がある馬がみつかりました!
そう、ハーツクライ。
ジャパンカップの映像を10回も見る時間がなかったら
こんな馬券は当たらなかったでしょう!
一ヶ月の当店の売上が馬券でできました♪
はんこ屋稼業も競馬も釣りも初心者レベルか…。
656 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/30(金) 10:15:39 ID:jjhV4d/V0
そういうあなたは??
初心者レベルじゃないのは釣りだけ。。なんじゃないでしょうね?!
657 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/30(金) 10:32:56 ID:2sHdG7vv0
今朝のYohoo!をみていたら。
年賀状 3分の2がパソコン利用。
これで 年賀印刷注文 が減り、益々 楽 になりま〜〜す。
658 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/30(金) 14:36:12 ID:1K9izALP0
納品完了 終了
来年は5日から始めます
温泉行ってきま〜す
来年も優越感に浸れる
ビンボー話聞かせてね
659 :
名無しさん@どっと混む:2005/12/30(金) 21:07:17 ID:/+x/8A4F0
>>657 今自宅で自分の年賀状印刷終わったところだが
自宅のプリンターでこれだけきれいなフルカラー印刷出来るのに
金もらってスミ1色刷りの注文を受けてるのが申し訳なくなる
まあ年寄り以外は自分で印刷するのがどんどん増えるよな
あけましておめでとうございます
今年も頑張りましょう。
潰れなかったら
661 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/03(火) 08:53:13 ID:Oynrg/l30
「はんず」っていうお店、弁慶さんらしき人物が長刀のかわりに
印鑑持ってるマークってフランチャイズ店ですか?
662 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/05(木) 18:15:08 ID:64vneT6d0
今日の売上げ 4,500円なり
パートさんへの賃金 5,000円なり
663 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/05(木) 18:23:35 ID:SpLe7TmK0
664 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/05(木) 21:42:45 ID:twXgkG6I0
やりまくりました。
we did sex earnestly.
665 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/06(金) 09:39:44 ID:yRpm5lBm0
ちょっと教えて欲しいんだけど
G系の子会社でインスター(印★)って会社あったけど
今あるの?
666 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/06(金) 12:52:33 ID:gkEhLKgz0
667 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/06(金) 14:47:07 ID:WNuw2GUQ0
Gサンの最近のHP見ることができました。
FC、めっちゃ ○Oてますね〜。
貴店も元気ですか !?
今日の売り上げも5000円いきませんな。
先月の仕入の支払いどうすんべ?
669 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/06(金) 19:17:43 ID:guX93Xdi0
670 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/07(土) 01:01:55 ID:s0GQvoxF0
ライターの案内来てたけど・・・・
火が着かねぇぞ ・・・・
胱膀じゃないんだから良いもの売ろうぜ
671 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/07(土) 06:59:38 ID:KA1Hmz6V0
金
払えねぇんだったら
角膜でも腎臓でも売れ
契約してあるでしょ
ねぇ 皆さん
ところで先月はどうでした?
当店は100万円でした。
内年賀状は35万円。
673 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/07(土) 12:56:10 ID:Myg7mChw0
年賀状の販売数が初めて2万枚を超えた!
うちのレベルではすごいことだ。
売り上げは11月が140、12月が150。
674 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/08(日) 14:24:19 ID:DWgEkiRP0
- 同窓会 -
当店は 脱退して 早や3年になりました。
今年も同窓会 をするつもりです。
参加者数 に応じて場所 を決めたく
ご通知願います。(関東、中部、関西)
さぁ、本年最初の営業日です!
今年もガンバロー!
676 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/10(火) 10:44:40 ID:9+r44Igl0
市役所から昨年末に角印の見積依頼がきたんで思いきって18o角アカネ手仕上げを1,5Kで出した。
落札できんかった・・・
いったいいくらなら取れるんや!!
ちなみに数は30コ(すべて別々の刻印)
>>676 確か相場は1000円以下。
つか入札なら見積もり依頼なんか来ないだろ。
678 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/10(火) 11:28:14 ID:2GdvN8gJ0
ご指導で昨日成人の日開店していたら
3本組x5組
即納できました。
内緒で自動機導入して良かった〜。
679 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/10(火) 11:29:47 ID:Lb5b3mj80
何地方ですか?
1500円でも落ちないのかよ
680 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/10(火) 12:16:43 ID:PXfxJghB0
>>677 入札ではなく見積書提出で決定の物件だったんだよ
>>679 地方は書けんよ、スマソ
今役所に聞いたら落としたのは事務機屋らしい
もしかしたら三菱鉛筆あたりを使ったのかもな
681 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/10(火) 12:29:04 ID:NKSGrwHe0
連投スマソ
新情報
柘21o手彫り7本と黒水牛30o2本が合計で20,000円以下で決定とのこと
信じられん・・・
て、本当に手彫りなんだろうか?
682 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/10(火) 15:20:13 ID:CZ8B7Biw0
そんなわけねーだろ
最後、印刀で角なめて
手仕上げを手彫り仕上げ→手彫りと称して
いるだけ
ネットの多くがこの手で偽っている
683 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/10(火) 15:31:18 ID:/QpRIvaz0
アタマ来るなぁこういうの菊と
姉歯の印章版だな
>>680 マスコミにリーク汁!
納品屋が仕様書に手彫りって書いてあったときに使うのは
山梨の分業体制の手彫り下請けに投げることが多いだろ。
あとは中国の下請け彫刻集団に投げて輸入するとか。
出来の良し悪しは別にして手彫りには違わないから
公取に告発することも出来ないんだよね。
685 :
681:2006/01/11(水) 10:55:59 ID:2NW0LKDS0
納入業者の詳細判明
その事務機屋はオーナーが市議やった
ふざけんな糞!
686 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/11(水) 11:36:09 ID:CiJLIRVC0
新聞社に密告しなくちゃ!!
>市役所から昨年末に角印の見積依頼がきたんで思いきって18o角アカネ手仕上げを1,5Kで出した。
>落札できんかった・・・
随意契約を取れなかったことを落札出来なかったなんて
表現してるあたりが勉強不足だと思う。
それにアイミツ価格で負けてんだったら文句言う筋合いは無いだろ。
688 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/11(水) 12:35:26 ID:ZeTVqhA90
まあまあ冷静に冷静に!
合併需要での問屋、メーカーの対応は
利益より受注した実績=見栄だけ(話の種にしたいだけ)
角印21m/mまとまれば700〜900円位で喜んでやるよ
山梨系問屋
つ|ぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもて
|ぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもて
|ぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもて
|ぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもてぎもて
690 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/11(水) 13:42:10 ID:Q2zTre/bO
会社印を作りたいのですが安い物でいくらぐらいですか?
トラベル遊とか偽装マンションとか
安い物はだめだとわかったでしょう
ちゃんとした物を作りなさい
あなたの会社でしょ
そんな50本も60本も必要ないんだから
まあ柘植18ミリ天丸で2万円ぐらいかな
692 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/11(水) 18:52:10 ID:SYXEUYcS0
3Vと山梨系問屋いよいよ進出か?
693 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/12(木) 09:26:15 ID:1NCgGygk0
>>687 なんでそんなに必死になってんの?
もしかして
>>681の納品業者?
それとも同じ穴の狢?
今日も暇な一日だった・・・。
驚くほど暇。
695 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/12(木) 18:57:01 ID:vLjhXy4A0
本日の売り上げ3ケタでつ。
696 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/12(木) 19:55:06 ID:EiD8yGJ50
えっ そんなに〜
オレんとこ おけら
うちは1.5万でした。
3月まで休み無しでやります。
それでダメだったら閉店してFC本部と法廷闘争だい!
おまいら、ネタもいい加減にしろよ。
おけらだと?3桁だと?
1.5万だと?
おかしいだろ!真っ当に商売してたらそんなことないだろ。
うそ臭い貧乏自慢もいいかげん腹立ってきた。
リアルなら早くやめちまえ。
判子FCすらできない、なんの才能ない糞野郎ども。
「1日、100万の売上」とかいうレスの方がよっぽど嘘クサイと思うんだが。
700 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 07:26:37 ID:R68DiaCm0
ロゴ作れ? それができりゃあ 世話はない
ークソ野郎ー
701 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 08:33:30 ID:HbQAACF00
2001年、勤務先の工場閉鎖 → 中古車販売会社に就職 →
2002年、上記、営業成績不良にて退職 → 1年半の間、無職 →
2004年、意気に燃え、ハンコ屋FCに加盟!!
↓
しかし、売り上げ不振
↓
2005年も売り上げ不振
↓
2006年も・・・
↓
ある冷たい雨の振る朝、公園のベンチにて静かに人生を終焉
702 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 08:47:05 ID:T65SXjZT0
いの〜ち〜〜みじかぁ〜〜し♪
恋せよ おとめ〜〜♪
あぁつ〜き〜 唇のかわかぬ間に〜〜♪
703 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 09:14:16 ID:pc0bAzBX0
当店3年まえに脱退し
ロイヤリティ、印影Date代なし
家族経営で真っ当なはんこやになりました
裁判もやりましたが99%当方の勝ち
1%は本部の意向を入れて裁判所は和解案を出してきます
皆さん頑張って!!
但し、裁判費用だけは用意してね
704 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 10:34:35 ID:AH8iAEvr0
ふっ、腐れ加盟店どもが・・・・
ノウハウがないから、教えてやればいい気になってんじゃねぇw
売れている店は脱退し、売れない店は不満ばかり、いい加減にしろ!!
やりたいと言うから、加盟をさせてやったのに、恩を仇で返すのか?
ロイヤリティー払えないとか、ボッタクリとか、言うのだったら、
サインする前に言えってぇの。こっちだって商売でやってんだ、つーのw
705 :
豊:2006/01/13(金) 10:44:34 ID:4T5G+sGK0
706 :
念仏の鉄:2006/01/13(金) 12:47:18 ID:UQnRsCWp0
騙されたと思うのも勝手ですが、もっと積極的に稼ぐべき。
「はんこ」にこだわらずいろいろ考えてみては?
時間はたっぷりあるみたいなので。
707 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 13:39:13 ID:0TclwlmY0
ノウハウて?????
単に機械を販売しただけじゃないの
まあ契約したほうが悪いけれど
市価の何倍もの値段で機械を売りつけ
後はしらんぷりじゃん
まあ、本当に儲けてるのは
Gさんたちだろうけどね
708 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 14:12:49 ID:jvtcVt0/0
韓国では印鑑証明制度廃止ですか・・・
開店時のノウハウとかは別にいい。
ロイヤルティも仕方がない。
しかし、能無しのSV連中は許せない。
見当はずれのことばかり。
マーケティングすら分かってない。
来るだけ邪魔。
金を取る手段だろうけど、低レベルのSVには
来てほしくない。
710 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 18:07:30 ID:pc0bAzBX0
サラリーマンのSVと
小さな店でも一国一城の主とでは
スタンスも気概も違うのは当たり前
SVは巧く使うことですね
私はおだててポスティングをやらせました
ま、一番悪いのは黒幕のG●Gの古○
でも風向きを考えて大合併し生き残りを
模索してるらしいけどね
九日舞黒と合併するんだっけ。
あんまりメリットが出る合併ではないような気がする。
712 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/13(金) 18:42:32 ID:pc0bAzBX0
それだけ苦しいんでしょ
G流も噂は前からあるから
一緒に巻き込んで合併し
リストラ、経費カットで
やるっちゅうことかな?
でもG組総長、古●は高台に
数億の豪邸たてて安泰らしいけどね
713 :
馬の耳に念仏:2006/01/13(金) 19:38:17 ID:HCG2LuSf0
燃えればオシマイ
714 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/14(土) 14:08:20 ID:w015lrAg0
九日舞黒って?
715 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/14(土) 14:36:26 ID:B1/7b2PB0
今月の売り上げ7マソしか無い。
テラヤバス
716 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/14(土) 16:26:07 ID:lZ8gZEVA0
今日は雨でダメだな。
10万円しか、売れない。
って言ってみたい。
717 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/14(土) 18:22:15 ID:dBovr3O30
アホクサ www
718 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/14(土) 18:46:50 ID:mjUwPIpoO
会社印って安いやつでいくらぐらいで作れますか?
>>718 認印で登記すればw?
あんたには十分だ。
720 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/14(土) 21:12:08 ID:2a6X8i610
>>719 >認印で登記すればw?
>あんたには十分だ。
ひねくれもん
721 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/14(土) 21:22:37 ID:Wo7mAsQd0
>>715 今月→今日かと思ってイヤミな奴だとオモタ
よくみたらナカーマ
ええええ・・・・?
今日15マソ。
今月は今日で82マゾ
もしかして勝ち組??(プ
印籠を舐めるでないぞよ。
724 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/15(日) 00:22:14 ID:lGU198HW0
>>702 邦画板から来ました
黒澤「生きる」より野村「砂の器」の方が良いと思います。
吉村巡査 「今西さん、ハンコ屋の皆さんは儲けたかったんでしょうね・・」
今西警部補 「そんな事は決まっとる!! 彼らは今、ボロ儲けしている」
吉村巡査 「 ? ? 」
今西警部補 「彼らはもう、妄想、妄想の中でしか儲けられないんだ!」
725 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/15(日) 12:37:50 ID:CBLLCNo0O
>>718です
認印で登記すると困る問題もありますので会社印が必要です。誰か教えてもらえないでしょうか?
726 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/15(日) 23:18:21 ID:z0R6/67m0
認印
実印
会社印 全部登録大丈夫
だめなのは 同形印
727 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/16(月) 14:34:10 ID:WwAwdbdz0
今日、新人のSVが来て、「白丸(85円)を買いに来たお客さんに10.5_の柘(3000円)を売りましょう、机上の空論かも知れませんが、これができたら100万の売上は確実です。」
机上の空論にもなってないよ(つД`)…
>>728 ばっか、本当にそれできたら売上35倍じゃんwww
どうやって売るのかぜひノウハウ教えてもらえwww
SV=スーパーヴァカの略ですから。
適当に聞き流してポスティングにでも行かせるくらいしか使えねえ。
にしてもバカ高いポスティング費用。
731 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/17(火) 08:08:38 ID:vZTBUbTr0
4月にはSV教育課を設ける予定でございます
皆様にはご迷惑をおかけ致しまして
申し訳ございません
この場を借りましてお詫びもうしあげます
しかしヒマだなぁ。
これもライブドアの影響かなぁ?
733 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/17(火) 13:55:34 ID:G3SgsaCl0
ライブドアのやり方真似て
粉飾決算して店高く売るか
それより
ばかな能無し、だましてFCに入れ
店レベルに合わせ能無しSV出向かせ
FC各店から銭巻き上げるFC本部でもやるか
どっちかな
734 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/17(火) 18:34:46 ID:R6xieAXU0
SVも〜 本部も はんこも何せんに〜〜
勝れる宝 銭にしかめやもう〜〜
735 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/18(水) 10:25:13 ID:AWsDruOJ0
要するに
はんこは宝の山ではなくなった
時代に取り残される運命か
本業で始めたFCハンコ屋が今では副業&バイトの娘とウハハだったが、
現在の本業(投資家)がヤヴァイ状況に・・・
昨日、今日で−400マソ。
そろそろ樹海逝きだな。
737 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/18(水) 11:23:04 ID:pQHdYyhc0
アントレで募集しているFC
黄門ちゃま「私が業界No.1です。パイオニアです。」
「あなたのやる気に投資です。はい!!」
公園「私は黄門より、安く出店しますよ。カギもあります。」
「また沢山の顧客をすでに確保してありますから、安心です。」
小売「私は山梨の有名な職人と契約しております。ロイもありません。」
「自由な経営方針です。成功率は90%以上です」
ハンコ町「私もロイがありません。加盟金・保証金もなし」
「126万円よりスタート出来ます。安心のサポートシステム」
はんこスッパ「ウチは教育が充実しております。」
「素人の人でも安心して仕事が出来るマニュアルあり」
はんこ屋あみ「印刷物163商材2400アイテムがあります。」
「印鑑製造サポート、印刷サポートセンターでバックアップ」
さぁ、どれにしようかな?
738 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/19(木) 05:52:36 ID:WorFXCXV0
だからFC本部をやるしかないでしょ!
それかFC比較.comでも立ち上げる?
またはFC被害者のコンサルタントでもやるか
739 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/19(木) 07:44:37 ID:LgZNbd7W0
バッカ
民事でやるから負けるんだよ
刑事だよ
740 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/19(木) 08:23:20 ID:LgZNbd7W0
欲望につけこむ しゃぶり尽くす 不安をあおる
741 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/19(木) 14:07:24 ID:yFXqw+ac0
昨日今日と4桁の売上3しかないよ〜。
743 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/19(木) 17:11:43 ID:Qxwx+q+s0
民事だろうが刑事だろうが正義が勝つ国に!
汗かき働く者が報われる社会に!
744 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/19(木) 17:23:56 ID:EY5DSBJa0
ツルでもなく、ハトでもなく、
あ、あれだぁ〜
745 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/19(木) 17:30:45 ID:7ULihoJN0
ヒマ
746 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/19(木) 19:59:43 ID:SpCeiIyT0
ウ ウ ウマ〜ww
ところでゴムどうよ?
昨年は30%減だったんだけど。
明日繰るとかに取られてるのかなぁ・・・・
仕入れは少なく残業少なく幸せだが・・・
不安がどんどん募ってくる。
5年後はどうなってしまうのか?
皆さんはどうですか?
748 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/20(金) 07:31:57 ID:sIuLfVmB0
ゴム印の落ち込みは意外と少なく10%位かな
それより印鑑(木口)の単価ダウン(象牙がでなくなり)が激しく
安い物に変わり、その方が痛いかな
飛鳥来るの影響はこれから大きくなると思うし
ネットの単価激安がこの業界の首を絞めているよね
749 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/20(金) 09:30:19 ID:+mOBDvUd0
750 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/20(金) 11:07:41 ID:vs3gl6WJ0
明日から心をいれかえて
ポスティングだい
751 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/20(金) 11:16:36 ID:/30xQtga0
>>749
かなり合理化を進めれば、可能です。
確かに、ある程度の量をやらないと、
採算が合いませんねw
752 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/20(金) 17:31:03 ID:+mOBDvUd0
ネットショップというより
下請け加工業みたいだと問屋筋の話
落店への支払い60万/月以上らしいよ
売上はかなりあるけど支払いも多い
儲けのないコンビに似てるね
753 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/20(金) 19:45:15 ID:96l406p/0
どの店かは言えないが近々裁判沙汰が来るぞ注意せよ。
キーワードは不正取引行為
流行に敏感な本部だこと。
脱退後も気が抜けねえな
754 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/20(金) 22:10:48 ID:aH3jEeSi0
某カギ屋のFC(ザー)が倒産
ジーは連帯責任(債務)を負わされたのか?
営業を続けてるジーの呼称が有限責任中間法人に変わった
はっきり言ってカッコ悪いな
それでも生き残ってれば、よし、とするか・・
755 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/21(土) 00:58:18 ID:MaAC5aTX0
隣の空き店舗にはんこの21FCがはいってきました。
儲かってるのか気になります。よく紙屋さんが配達に来てます。
5円コピーとかの旗も出してます。
何を見れば儲かってるのかわかりますかね?
>>755 5円コピーとかの旗を出した時点で儲かってないのが判るだろ。
757 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/21(土) 02:45:31 ID:MaAC5aTX0
レスありがとう。でも紙の配達の人は結構荷物もってきます。
これからも監視を続けて報告します。
758 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/21(土) 07:42:37 ID:nZcbpySN0
肛門様も雪崩のように脱退か
最近では港のヨーコ余暇浜横巣かとか
759 :
はんこ屋の隣住人:2006/01/21(土) 14:14:23 ID:7NbZtK7X0
今日と明日はやすみみたいです。月曜日にまた投稿します
760 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/21(土) 17:45:49 ID:XfmAFji80
5円コピーってアドバンスネット○ークの奴か?
入れてる人いる?
761 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/21(土) 19:23:51 ID:6oGQWQkvO
シャチハタをなんで取り扱ってないの?
シャチハタのはんこタワーを買う金がないんだよ。
それにブラザーのスタンプクリエーターで対応できるし。
763 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/21(土) 22:10:55 ID:XSfemJcd0
俺もシャチハタを買おうと店に行ったら扱ってなかった。
Xスパンターってインク補充しても復活しないのが多いよ。
そんで、買い直すことが多いんだけど意外に入手できない。
シャチハタくらい扱ってないとハンコ屋とは言えんぞ。
xstamperってシャチハタの製品じゃなかったっけ。
補充して復活しないようなら他のメーカーのにすれば?
765 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/22(日) 10:12:23 ID:n3FP6ybz0
普通はね。
カートリッジを交換して1日待てば、
リフレッシュするけどね。
まぁ、それでもダメなら寿命という事かなw
766 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/22(日) 11:31:35 ID:qi0yDY7Z0
一度インクがぬけ切れたら
スポンジの構造上もとには戻らないね
それがシャチハタの欠点、とくにネーム9は
シャチハタがある意味”印章制度”を破壊しつつあるよね
767 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/22(日) 12:39:08 ID:abrw6z9A0
シャチハタはひとり勝ちが続いていたから
その社風というか営業方針がいやだけど(いやならやめな)
はんこやとしては取り扱いざるをえない(利幅がない)
元気な、他のメーカー出てきて欲しいけどさ
768 :
■■はんこ屋の隣住人:2006/01/22(日) 13:48:55 ID:T4iD5QhI0
シャチハタで思い出したんですが隣のはんこやさんがオープンしたとき
すぐできます。の看板があったにもかかわらず2日もかかったよ
769 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/22(日) 16:52:03 ID:n3FP6ybz0
>>768 シャチハタで2日ですか、めちゃ早いですよ。
別注品だと10日ぐらいはかかります。
770 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/23(月) 01:40:45 ID:os1GLRDe0
>>768 それってブラザーでは?
それなら確かにかなり遅いw
771 :
■■はんこ屋の隣住人:2006/01/23(月) 02:07:17 ID:LFYiwNft0
>>770 今張り紙見てきました ネーム印すぐ作成します でした。
また明日から監視し続けます。分析お願いします。
朝から雪…
ブラザーのインク浸透時間がかかるなぁ、というより客が来ないな…
773 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/23(月) 10:49:11 ID:NjF+jzsW0
今日は大安ドットこむ
今実印5分/5.5部2本彫ってます
774 :
■■はんこ屋の隣住人:2006/01/23(月) 16:34:44 ID:pNlhOPwK0
きょうは来客2名も目撃した。
なんか甲高いけずる音がきこえます。
775 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/23(月) 21:55:25 ID:gXZnojyX0
おい、それって
人間の骨、切ってる音じゃねーのか?
独特の臭いしてたら、警察に連絡しな。・・・・・、
最近、レジのロール紙の減りが早いので
売上好調なのかな?と
パートさんに話し掛けると
店長、一日に何回も売上確認してはため息ついてるじゃない、きっとそのせいよ。との答え…
ちょっと言ってみたかっただけだよ(つД`)…
>>776 確認するまでもないくらいなので、異様にロール紙の減りが遅いんですけど…orz
778 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/24(火) 12:46:05 ID:Tnl40Bvz0
>>776
だいたいパートさん雇えるなら、儲かっている証拠じゃないの?
私が店にいるだけでは売上伸ばせそうにないし、パートさんも毎日来てもらっているわけでもないですよ。
貯金は減る一方ですよ。
780 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/24(火) 14:53:20 ID:Q3NQoacr0
貯金が減る状態ならいいよ
俺なんか貯金はとっくに無くなり
借金の支払いで首が回らず
仕入れの支払いに追われ
自転車操業でふらふらよ
雪が無いのがせめてもの救い
あなたも○園の住人ですか?
782 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/24(火) 17:51:35 ID:TmCVdkej0
工房ってどうよ
783 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/24(火) 18:41:45 ID:Q3NQoacr0
ええ、まぁ。
785 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/25(水) 09:26:19 ID:SVSdIgc10
後楽園のFCフェアーに出る
はんこ屋ってみんなG系?
786 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/25(水) 12:12:03 ID:3Fa53COr0
行き着くところはみな同じ
全てはあのお方の手のひらの上
787 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/25(水) 12:59:54 ID:+eYGGpV40
そうそう横浜のあの方へ
各FC皆様からの上納金(\千)が
毎日約70万集まり日々福沢さまを
数えていらっしゃる
ああ、うらまやしや うらまやしや
今月はダメだな。
789 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 11:04:19 ID:OSR5cN8V0
現段階で今月総売上20万円台!
逝ってきます。
790 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 15:07:30 ID:b8i5VeJc0
今月もダメだな。
791 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 16:17:13 ID:A0BmO+cRO
うちなんか16万です。
一緒に逝きましょう!
今日で何とか40万円………これでも恵まれてる方なのか?
793 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/26(木) 18:17:26 ID:b8i5VeJc0
貧乏自慢かぁ、
銭金にでも出演してみそ、
>>792
自宅兼店舗なら、それでもいいんじゃないかな。
・・・・・ねたか?
・・・・・・本気ならかなり痛い
・・・・・・・普通こんなに
・・・・・・・・ひどくないだろ??
・・・・・不安でとても眠れんよ。
・・・・何ヶ月先には本物の公園のベンチで寝てるのかもなぁ(つД`)…
797 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 10:05:45 ID:/Ms+H/yI0
とりあえず、春まで待て、
冬は寒いからな、
テントと寝袋ぐらい、買って準備したら、どうよ?
www
>>797 アホほど送られてくる段ボールとプチプチがあるじゃまいか。
799 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 12:26:37 ID:1WzjnaDw0
はんこやに来る荷物のダンボールじゃ
ネズミかネコくらいしかはいらねーよ
800 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 13:10:28 ID:273EWfl80
桃源郷が待っているぞw
801 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 13:46:27 ID:Bag46U8S0
おい!おまいらロイちゃんと払えよ。
最近、払わない加盟店が増えてきてんだよ。
売上げも無いのに真面目に払ってる加盟店もいんだからさー
せめて月商80マソ超えたら払ってくれよ
本部があぼーんしても氏らねーぞ。
払いたくても払えねーよ!
こんな売上じゃあ。
未払い累計20万ためてるよ。
803 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 19:10:11 ID:kTVlO1idO
え??払ってる人いんの??
嘘だろ!
払える奴は神
国金からかりた金を利益として嫁に渡していたけど、それも底を尽き、家に入れる金が無くなり、赤字続きだった事がバレて、離婚は秒読み。
ロイなんか絶対払うものか!
適当な売上試算を信じたばかりに、当店ははんこ修羅場になっちゃったよ!
805 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 19:36:45 ID:RFfsv2h20
俺なんか155万未納ダゾ。
806 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 19:39:05 ID:273EWfl80
>>801
逆に本部が潰れた方が、ロイを払わないくていいぞ。
807 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 21:11:13 ID:TbkhSicW0
いや、つぶれても
保全管財人の弁護士から
しっかりと請求書が来ます
だから、言ったでしょ、FC契約書にはんこ押すときは
全てを納得してからにしなさいと!!!!!!!!
808 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/27(金) 22:00:57 ID:kTVlO1idO
すごいな〜
ほとんど破産状態じゃないか!
本当はネタなんだろ?
本部のフォローはないのか?
スーパーバイザーはなんていってる?
809 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 07:47:10 ID:IpBa+oAS0
本部も鬼ではありません
そう 人間です
閉店後、店の床にマットレスひいてバイトの娘とHしてたら、いきなりガラガラとシャッターが上げられた
…ところで目が覚めた。
今日も頑張ろう。
811 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 09:55:31 ID:W1FYlhRB0
助平な夢見てるうちはまだいいよね
地道な営業努力とポスティングでもしろっつうの
812 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 10:40:06 ID:jybV4mPY0
>>808 本部「ポストインの範囲を広げましょう。」
スーパーバイザー「じゃ、チラシを作って毎月折りこみ入れてみましょう」
俺「はぁ、チラシ作る金なんてねーよ。折りこみ代もねーよ。ふざけんな!バカ」
スーパーバイザー「では、運転資金を事業者ローンで組みましょうよ」
俺「おい!俺に刺される前に、もう帰ってくれ・・・」
813 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 11:28:20 ID:W1FYlhRB0
そうなんだよなぁ
宣伝販売促進の費用、対比効果があるかといったら
以前に比べはほとんど無い、経費倒れだよね
やらないより、やった方がいいけど、・・・
おれんとこは3月と11月だけは
店の名前忘れられないよう折込入れているけどね
>>813 以前に比べ?
と言う事は昔はもっと反響があったんですね…。
815 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 13:00:17 ID:W1FYlhRB0
>>814 そうですよ
店の認知度が低いときは折込して一週間位はいい売上でした
でもここ2.3年はチラシ入れても売上にほとんど変化無し、業種にもよるけど
この印章業、チラシはごみで捨てられるよね、スーパーちらしのようにはいかない
今、販促対比効果として率いいのはホームページ→看板→タウンページ→チラシ
新聞広告の順らしいけど、ヒット率は訪問営業で注文とることらしいよ
これはSVの話ではなく、商工会議所の研修で、・・・
816 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 14:19:18 ID:QXJLm3W70
もっと有益な話題にしようぜ
たとえば飲み屋の名刺はいいぜ
女の子の入れ替え早いし
気前良く配ってくれるから
ついでに店印、ライター、箸袋、
メニューにチケット類、看板まで
請けてるぜ提案次第で幾らでも
仕事はある ポイントをしぼった
営業してみなよ
817 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 14:32:20 ID:W1FYlhRB0
>>816 もちろん、当店もお水系は上得意様
そして看板もシールもネームプレートも売上は伸びています
キャッチコピーは”名刺から看板まで”トータルクリエイトのはんこや!
818 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 14:58:19 ID:mYk0LP7g0
それなら、はんこやとしての看板はむしろ足かせになるんじゃない?
イメージとして。
看板も見積を取ってみたものの金額が大きすぎて、未入金になった時を考えるとまだまだ恐くてできない。
820 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 15:41:34 ID:W1FYlhRB0
>>818 そうだね、そのキャッチコピーはあくまでサブです
うちは印鑑、実印が良く出る店だからちょうどいいんです
>>819 お水系は売上回収は神経使ってます
最初は現金、2回目から「つけ」が怖い
開店看板は今まで現金即金です(開店資金が有るから)
改装のときは要注意だね
821 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 16:01:15 ID:QXJLm3W70
>それなら、はんこやとしての看板はむしろ足かせになるんじゃない?
イメージとして。
店頭と外商で部門を作ればいいじゃん
名刺なんて幾らでもつくれるじゃん
はんこで食べてけないんだから
はんこ屋の看板いらないじゃん
おっと失礼ここはFCの溜まり場だつた
看板換えられないね
822 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 16:25:42 ID:W1FYlhRB0
>>821 当店印鑑だけで今月120本約70万円有る繁盛店どえーす
看板は友人の看板屋サンのアンテナショップ的でウハウハどえーす
あんた阿呆だね、知らないね
いまFCはいつでも抜けられるよ
裁判も店側の勝ちが定着してるよ
看板なんかいつでも変えられるって
FC優秀組が本気だしたら既存のはんこ屋さんは益々ジリ貧だね
823 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 16:39:22 ID:jybV4mPY0
当店はFC劣等組です。
ぜひ、優秀組の店を見学したいが
どこに優秀組の店があるの?
824 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 16:55:36 ID:W1FYlhRB0
>>823 SVちょいとおだてて聞きゃいいことじゃーん
どこのFCも30%位の店は売上はいいはず
そことコンタクトとって横のコミュニケーションだね
いきなりは無理だけど徐々に親密になり聞き出すことだね
その情報の中にアイデアは隠されているね、俺の経験から
ただ、首都圏のFCオーナーは冷たいけどね
825 :
隣の住人【監視屋】:2006/01/28(土) 17:08:58 ID:WtVDkF300
銀行印オランダ水牛12ミリ6930円
実印黒水牛13.5ミリ9240円
こんな感じです
826 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 18:07:06 ID:croBkfQ00
サンキュ 泣)
827 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 19:48:54 ID:r+n8WjcC0
828 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/28(土) 19:53:00 ID:GueQMvda0
みんなは、はんこ屋さん○1ですか???
HPみると月商150万は確実そうなんですけど…
現在、検討中なんです。初期投資が400マソくらいで
安いな〜なんてね〜。
>>828 安かろう・○かろう。って知ってる?
姉歯物件もいいよ。安かったから。
何で安くなったかわかる??
ヨーク考えよー・お金は大事だよー
830 :
はんこ屋@どっと:2006/01/28(土) 23:06:50 ID:/qPyhn870
400万では無理でしょ。看板代だけで150万位。
印材在庫80万位。店舗取得費、300万〜500万。
内装100万〜200万。加盟金100万、保証金50万、研修費30万。
リース900万(毎月17万以上) 初期費用1200万位。開いたオーナーに
聞いたほうがいいよ。400万というのは残りの分を本部が立替えるんです。
その分ロイその他毎月の支払いは多くなります。
831 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/29(日) 06:54:07 ID:TueyfGAv0
>>830さん=正しい
本部の人に立地条件が近い店を紹介してもらうこと、ただし、複数。
(紹介を渋るようだとその店は本音が聞ける)
本部ベッタリの店もあるから、本部の人間抜きで単独で<折菓子でもお土産に>
できたら酒でも飲みながら話しを聞くと本音が聞ける<話しを聞けたら費用は安いもんです>
832 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/29(日) 10:28:12 ID:GyzP61hI0
>>828
現実は厳しいなぁ。
アントレ君は、成功例しか言わない。
真の意味で成功した人は2割程度、存在する。
真の意味で失敗した人は2割程度、存在していた。
成功もせず失敗もせず6割程度、中途半端に存在する。
死人に口なし、失敗した人もまた同じ。
分かる〜?分かんね〜だろうなぁ。
いわば、博打ですよ。
さぁ、あんたは勝てるかなwww
それとも勝負を断念するかなwww
833 :
828:2006/01/29(日) 10:34:04 ID:Z6aHYVME0
なるほど〜。うまい話は無いのね…
で、立地は良いところを紹介してもらうとして、
実際このFCは月商150マソ近く売上げていますか?
FCは薄利多売を指向してんだから売上よりも利益に目を向けるべきだな。
>831
うちのSVにそういう事を言うと「傷の舐めあいになるだけで無駄ですよ。」と言って、取り合ってくれない。
こちらで調べて電話なんかで状況を聞くとどこも酷いもんだった。
で、その話しをSVに話したら臨店しなくなった。
という事をFC店に伝えたら、どこも同じ状況らしく、集団で本部に対し訴訟を起こそうということになりつつある。
SVもちゃんと来ないからそういう状況が把握出来ないんだよ。
836 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/29(日) 21:14:51 ID:TueyfGAv0
おっしゃるとうり
でもおおざっぱなFC内情
数%は300万以上、成功組
5%〜17以上は150万以上、まあまあやってける組
17〜28%は110〜150万、やっとこさやってる組で先行き不安、年金不払い
28〜43%は85〜110万、苦しみながら必死組、リースも残っているし、国民保険不払い
43〜68%は63〜85万、止めたいけど借金どうしよう組、税金未納
残り32%月63万以下は即刻倒産、首吊り組
じいちゃんばあちゃんなら月150万あればやってけるよ
でも年金当てにしちゃいけないよ
私が電話で聞いた感じでは63万以下は50%くらいあったな。
838 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/30(月) 01:59:13 ID:EoCT7tzc0
>>838 電話なんかで内情教えるわけないでしょ
真の情報を知りたいなら、831の言うとおり直接お店のオーナーに
会いに行くべきだね
っていうか月63万以下が50%もあったら、はんこ屋集団自殺が起きてるよw
ここのところ、売上が悪すぎてやらなければやらなければならない事が沢山あるのに、何もする気にならない。
鬱病かな…?
ポスティング
やってもやっても
効果無し。
(;´Д`;)P
もう人生の無駄遣いはやめだ…
842 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 00:36:22 ID:aFeBBuwK0
みんなポスティングってどのくらいの量まいてる?
ちなみにうちは3000枚ってとこです。
当然効果はまったく見えませぬ。
843 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 10:14:29 ID:eM5Ia7aI0
おまえさん達は、ポスティング教の信者か?
まぁいわしの頭も信心からと言うが・・・・。
>>842 3,000枚/月?週?
うちは1,200枚/週で、地域性もあるだろうけど、わりと反応あるよ。
つっても率にすると0.1〜0.3%くらいだけどwww
845 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 16:18:23 ID:RL5ihO0N0
1000枚で1から3件?じゃ
労働対比効果、最悪だね
店の認知度がある程度上がれば
ポスティング効果は下がるDETAがあるらしいよ
まあ閑なら、やらないよりやった方がいいか?
846 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 16:42:55 ID:CaIBcz4R0
>>847 の方
連絡先書いてメールください。詳しくお教えします。
バランスシートもあります。当方法人なので決算書も見たければ
お見せします。
一月はイけませんでしたが
逃げる二月を追い掛け
去る三月を引き留め
利益を確保しましょう!
きっとそのうちいいことあるよ。
神様は地道な努力をきっと見ていて下さると信じましょう!
この世で報われなくても、あの世ではいい生活がきっと用意されているはずです…。
850 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 18:58:57 ID:LY/uFjxT0
また宗教かぁw
努力しても報われない香具師は沢山いる。
逆に努力なしでも報われる香具師も沢山いる。
マージャンみたいなものかな
つまり7割は運。3割が実力。
スレ読んできて思ったんだけど、
FC抜けてもやってけるかな。
コストはだいぶ下がりそうだけど…
852 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 21:32:04 ID:lEwJ61nA0
ハンコスーパ潰した島○
懲りてねえな、今度ははんこ膀胱だって
7割の店潰しておいて何考えてるんだ!
853 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 22:09:44 ID:QBLltoxH0
ポスティング・・・
去年は何もないところでつまずいて
ひざを痛打していまだに通院だぁ。
854 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 22:13:17 ID:QBLltoxH0
ポスティング・・・
今年は警察官に捕まって
1時間の事情聴取。
855 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 22:19:23 ID:QBLltoxH0
ポスティング教の信者ですが・・・
報われませんでした。
856 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 22:32:36 ID:QBLltoxH0
先週来たんだよね、客が。
ポストにチラシが入ってたって!
100円持って認印を買いに来た!
でも名前がなかったんで
すぐ彫りますよって声掛けたら
すぐ帰りました。
857 :
名無しさん@どっと混む:2006/01/31(火) 22:48:16 ID:8kRA0fYN0
>>852 ○松にも生きる権利は日本国憲法にもある
でもいい面さらしてよくやるよね
島○のずうずうしい生き方だけはは学びたいものです
でもさ結局、”金”握ったのはG組長黒幕フ○ヤだけだものネ
それより「ユ○キ」はどうしてんの???
73 名無しさん@6周年 New! 2006/02/01(水) 00:13:50 ID:qkBT6KgPO
>>51日本はFC法ないから日本のFCは詐欺に近いものが多い
売上を上げて利益を出す為のノウハウを売ってるのだから利益が出なければ訴えられて賠償するのは当然
本部経験あるがはっきり言って予測は適当にやってた
きちんと予測すると赤字だからまともにやらない
真面目に予測してる所もあるがそういう所は少ないと思う
立地等条件の近い既存店の売上に大体何割かは上乗せし経費は少なめに予測
ヒドイ時は売上3倍に水増ししてた
それは肛門かスッパか
860 :
:■■はんこ屋の隣住人:2006/02/01(水) 05:41:59 ID:3Fwxe49u0
今日は2回くらいお客さんが入いるの見たよ。
儲かってるのか?
>846
俺は店を譲りたいよ。
赤字店だけど、他の人に経営してもらって、本部紹介の立地が悪いのか、俺の経営能力が無いのか見てみたい。
立地に関しての本部のノウハウの無さにはビックリするな
店舗候補地前での通行人数調査とかその地域の昼夜の
人口調査もやらないなんて適当すぎ
>>856 笑ったよ。
2週間前の俺とほぼ同じ状況だ。
違うのは、「認印100円?高いわね。」と言われたことだ。
あったので買っていったが。
売ってやりたくなかった。
865 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/01(水) 13:06:20 ID:XvdfI8RA0
>>863
小嶋君と同じだよ、人のものだと手を抜くんよw
866 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/01(水) 13:49:34 ID:JElLfoaL0
>>861 >判決理由で西理裁判長は、2店舗の契約に関し
>「同社担当者は出店地の弱点を説明せずに
>明るい見通しを振りまいた。売り上げ予測も甘い」などと、
>同社が、契約の是非を適切に判断するのに必要な情報提供の義務に違反したと認定。
つまり本部の売上予測のいい加減さを立証すれば
多少カネが戻ってくるという判例が出来たわけか。
867 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/01(水) 14:57:07 ID:/jj7nKQX0
判例を待つまでもなく
はんこFC関連の訴訟は
裁判所が弱いオーナー側の立場に立った内容で
和解勧告を勧めてくる
内容は本部にとって不利なので
公にしないことを条件に入れるので話題にはならない
加盟店に聞くとほとんどが赤字経営で本部に激怒していて、閉店した店主に聞くと訴訟の準備をしているな。
だったら弁護士が旗ふりして被害者の会とか被害者21とかはさん広場とか作って集団訴訟して欲しいな。
個人じゃ弱いだろうに…。
869 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/01(水) 18:00:23 ID:pS+SunMG0
おまいら確定申告どうするよ?
溜るのは借金と赤尿 はんこ膀胱 でした!
873 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/02(木) 13:38:30 ID:45NS6obq0
今すぐにでも辞めたいyo
リース踏み倒しできる?
一回やってみて下さい。
…で、結果を教えて下さい。
875 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/02(木) 18:24:07 ID:2ueoCw440
FC契約するときには
良く考えずにエイヤーと入ったのに
やめるときにはどうして、ぐずたらしとるんかな
長く居るほど傷深くなるってばw
876 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/02(木) 20:09:45 ID:bcAyuSOP0
>>875
@加盟した時の自分の判断の誤りを肯定したくない。
A投資した分の損害が決定させたくない。
B本部と揉めたり、脱退してやっていける根性がない。
877 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/02(木) 21:24:45 ID:fBpkzCxC0
>>876 そうやね
FCと言う形態は日本人の心理をくすぐり
皆と一緒に同じことやれば巧く行くし安心
そして怖くないと言う発想が根底にあるよね
でも
独りで本部に立ち向かう勇気も独立独歩の根性もない無いのが日本人
一千万人の敵を前に”われ独り行かん”英傑はいないのか!?・・・・・・・
878 :
続・夕陽のガンマン:2006/02/02(木) 21:41:17 ID:6sxe+4V/0
世の中には2種類の人間がいる
金を巻き上げるザーと
金を巻き上げられるジーだ
損害を確定させるのが怖くて、そしていつかは逆転も
あるんじゃないかと夢みてるなんて
未だにライブドア株をホールドしてる奴等みたいだな。
880 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/03(金) 09:19:42 ID:5zNrGzYp0
現状(窮状)を自ら変革しようと言う気持ちが大事です
FC組は看板が変わる、店名が変わる事への不安
取引先、仕入先が確保できるかの不安
リピーターが引き続き、きてくれるかの不安
そのけつをまくる決意、腹を据えた信念が必要!
881 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/03(金) 10:51:27 ID:49ICEO/W0
まぁ、実際、契約書の満期が切れて、
独立している人は意外に多いのだが・・・・。
それに高度なスキルが求められるものでもないよ。
年間63マソの支払いは、アフォらしいからね。
882 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/03(金) 10:54:22 ID:rQecefix0
詐欺に遭った人は詐欺に遭った事を認めたがらないもの
883 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 05:30:04 ID:LHj7G1XW0
○んこ工房ってどうよ?
は○こスッパ○の元社長うろちょろしてるらしいね
HP見ると30店舗、名古屋、北海道、長野など
はんこFC不毛の地にもあるけど
採算あうのは都内の一部じゃないの
知り合いがパッケージと本部が良いとか言って検討してるんで!?
884 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 09:27:28 ID:GZBfxNgo0
業界が一緒なんだから変わりないよ〜
み〜んな同じだよ。
FCもFCじゃないはんこ屋も。
885 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 09:33:46 ID:HjkA2K+p0
>>883 興亡さんねェ
G系?というか既存のFCに比べ、後発だけに
内容と販売戦略がいいと聞いたけど、・・・・
でも実情はどうかな?、・・・・
886 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 10:04:40 ID:0ZYIYqKm0
後発だどうだという問題より
そもそもの図式は一緒だからなあ
儲かるのは誰?
世の中のはんこFC全てはあのお方の為に存在するのだ
雇われ本部社長ご苦労様でs
887 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 10:13:21 ID:boB2pipv0
>>883 >採算あうのは都内の一部じゃないの
正解!
閉店数÷出店数=閉店率NO.1
開店から閉店までの日数 最短NO.1更新中
889 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 10:49:46 ID:HjkA2K+p0
え−ぇ そんなにひどいの
なんか、はんこスーパーの失敗の轍を踏まない為に
アドバイサーとして元社長を顧問で雇ってると聞いたけどなぁ
失敗のノウハウは役に立たないのかなぁ
890 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 11:30:12 ID:/GxFAtvO0
開店から閉店までの日数が短いのは
早め早めに移転させるらしいよ。
移転後、いいのか悪いのかしらないけど。
ただ移転しようがしまいが
G系のはんこ屋にはかわりはないワィ!
これ以上競合はつくらんでくれ!
891 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 11:40:24 ID:boB2pipv0
元々、興亡の初期加盟店はスーパーだったのよ。
で、その仮があるので元社長を雇っているだけ。
まぁ本部社長は全部繋がっているからね。
フ○ヤの豪邸に集まってカモ取得作戦を練っている訳よ。
892 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 11:59:26 ID:EJSRDTZs0
新しいFCを造っていかないと競合させられないからねえ
それぞれのFC加盟店同士で競合させ、どんどん潰していくのが狙い。
潰れてもらうのは3年以上経過の店とロイのない所ね。
唯一グループでない卸にミサイルを飛ばすのも一石二鳥。
本部はうわべで喧嘩し隠れて握手の素晴らしい連携手腕。
893 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 12:53:54 ID:LHj7G1XW0
>>891さん
工房社長の○井さん、スーパー初期加盟店のオーナーさんと
名前同じだけれど(同人?)、その関係ですか?
894 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 13:11:55 ID:HbxMXNs80
パッケージていってもみんな同じだよ
多少揃えるものが違うだけ
都内の一等地は家賃が高い
その辺も考えたほうがいいよ
895 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 21:31:53 ID:R62gMBRe0
はんこ屋ってFCとその他合わせて自分の町には15店は確実に
あるんじゃないかな〜
売り上げが厳しいのは同業他社の増え過ぎにあると思われ。
しかも、葉書やポスターなどの印刷ってカメラ系のFCでもやってるし
コンビにでもやってるじゃん。
看板屋作りなんてのも建築屋が主と考えられるし。
そもそも、ハンコ屋はハンコしか取り扱ってないと思っている奴って
相当数いると思うよ。現に俺がそうだったように、はんこ屋と聞いて
ポスターや看板、名刺、はがきの印刷までやってるとは思い難いです。
そこが損してるように思えるんですが、店名の「はんこ屋」をやめて
「○○○○」に変えると、「お!いろいろ取り扱ってるんだな〜」と
一瞬で客がイメージでき売り上げが上がる。○○は秘密です。
897 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 01:46:35 ID:VTE1vqNK0
21
898 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 01:54:25 ID:VTE1vqNK0
24
899 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 01:55:56 ID:VTE1vqNK0
入ってよかったよ
今はすごく満足してる
900 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 01:58:27 ID:VTE1vqNK0
スタンプクリエーター?
901 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 02:00:41 ID:VTE1vqNK0
インクはどこでうってるんすか?
902 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 02:06:02 ID:VTE1vqNK0
社員ですが、いつも見てますよ
903 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 02:07:16 ID:VTE1vqNK0
社員ですが、いつも見てますよ
904 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 02:10:36 ID:VTE1vqNK0
荒木
905 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 02:21:24 ID:VTE1vqNK0
>>
906 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 02:22:42 ID:VTE1vqNK0
sv(^^)v
907 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 02:23:22 ID:VTE1vqNK0
(^^)v
908 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 02:23:59 ID:VTE1vqNK0
(^_-)-☆
909 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 02:24:46 ID:VTE1vqNK0
(^_^;)
>ID:VTE1vqNK0
スレ潰しか?
911 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/05(日) 06:31:35 ID:R7DbdNOB0
>>ID:VTE1vqNK0
897
〜909
消えうせろ
912 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 05:59:27 ID:8rOH/CkY0
あのさー
Gネットからヒスイ返せって来てるけど
みんなどーすんべ?
6〜7年前来てた記憶あるけど
売れねーからどこかにしまってねーよ
913 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 09:03:04 ID:L+aIwP1u0
勝手に送りつけてきて
いまさら返せはないよねw
ジーネット危ない噂、ガサネタじゃなかったんだ
危ないという噂があるんですか?
支払い遅らせた方がいいかな?
ていうかみんなジー以外からの仕入れ先確保してるよね?
ゴム印と印影が…
917 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 11:48:49 ID:jYxDpEsb0
おい!おまいら調子に乗って変なことしたら訴えるぞ!
918 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 12:41:21 ID:L+aIwP1u0
誰が訴えるの?
やれるもんならやってみろっつうの
勝てないから!
919 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 13:55:43 ID:jYxDpEsb0
馬鹿が!負ける裁判なぞするかい!
おまいらが不正な事してれば勝てるんだよ!
不正な印影流してるヤシも不正な情報源を持って加盟店に
商材流してるヤシもまとめて処分してやるから覚悟しておけ!
920 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 14:45:01 ID:L+aIwP1u0
理由はそれだけ?
あほぬかしとんねん
最近の裁判例をあげてみなはれ
裁判費用、印紙代が無駄だちゅうねん
賢いFCさんは複数仕入れ
本部以外からの印影データ購入
は常識だちゅうねん
921 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 16:47:12 ID:L+aIwP1u0
920の続きなんやけど
本部、又はメーカー等がその強い立場で
仕入れ、取引を一社の関連会社等に強要することは
独占禁止法に抵触のおそれが出てきますねん
その項目がが契約書にあっても恐れずに
公正取引委員会に相談することが大事や
http://www.jftc.go.jp/ 私の場合、本部に指摘されたとき
本部役員に一緒に公取に行きまひょと言ったとたん
尻尾をまいてかえりましたんや
それ以来、複数の問屋さんに見積もりし一番安いとこから
仕入れしてますねん
DATEもWidowsファイル交換の裏技でホイホイ
又は秋葉原オックス北の通り裏でプロテクターを発見
一山いくらで売ってますねん
参考にしてくれはったら、ありがとさーん
922 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 16:58:04 ID:jYxDpEsb0
常識か非常識かは法廷で話そう。
許しはしない。和解なんて有り得ない。
裁判は手続上まだ先であるが、キサマらにヒントをやろう。
裁判相手は元加盟店だ。
判例作ってからソイツと取引した現加盟店を吊るし上げてやるよ。
数年かかるがやり遂げる! 裁判担当者よりw
投降者先着10名様は手厚く待遇するよ現在2名様
密告者とも言います。
どちらが得か考える時間あげましょう。締切3月末。
>裁判担当者よりw
「w」なんか使っちゃってw
2ちゃんねらーの担当者さんはここでそう書いて
あとで裁判で不利になっても知らないよ。
そういうのは誰にも知られずにやるもんだ。
対応策をとられないようにね。
まあホンモノだったらの話だけどさ。
本日、マルチ商法の営業で日本中をまわっている人が緊急名刺の依頼に来店された際に、名古屋で同業者が名刺印刷を頼んでいたはんこ屋があったが、この間いったら閉まっていたと言ってました。
どこのFC店ですか?
926 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 18:52:10 ID:AFifnT8K0
う〜ン
毒菌法は正しい。
927 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 19:10:54 ID:AFifnT8K0
アト100万円で教える。
肛門様のチラシ爆撃がはじまったね〜
929 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 21:19:11 ID:5fd0qUQs0
>>928 それってどのくらい破壊力ありそうなの???
930 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/06(月) 21:28:25 ID:8rOH/CkY0
でもさー
本部潰れても困れねーけど
仕入先GNetしかねえから結局、潰れちゃ困るんだよねー、田舎だし
佐川の兄さん一生懸命運んでくれるしね、・・・・・・
おれ、ロイだけは不満だけど暖簾代と思って払ってるけどさー
皆、どうしてんべさー
931 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 10:34:37 ID:867mXqdw0
モテ○くん・スズ○くんいるから大丈夫だ〜。
毎日、宅急便使った方がロイより全然安い罠。
問屋だって守秘義務があるから安心だぞ。
932 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 10:36:57 ID:clHUxmho0
えっ!ロイ払ってんのかよ。
売り上げがイイってことか?テラウラヤマシス
うちは1年以上払ってないなぁ。
ってかロイ払ったら他が払えねーべ。
933 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 11:00:02 ID:1W53KVi40
>>930 問屋一社じゃだめっすよ
少なくとも、もう一社確保しなくちゃ
BBBか山梨系かS津かいろいろあるじゃん
ただ、G流は運送費無料がいいよね
100〜200円の品一個でも送ってくれるしね
G様、潰れないで!!!!!!!!!!!
934 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 12:10:40 ID:NOzQgQIe0
>>933 ルート営業が廻ってくる問屋だったら送料かからんよ。
935 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 12:55:40 ID:Y5xt+Dv30
>930
貴方はおおきな勘違いをしている。
Gnetの送料無料は貴方たちのロイから算出されている事を
知らないのか!
裏の裏まで私は知ってるぞ!ハハハハ
936 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 14:36:31 ID:1W53KVi40
>>935 元加盟店の仲間、FC脱退してはんこや続けてGnet
とも取引継続だけど、送料無料だって
これ裏カラクリはおいら”FCロイ”から廻ってるの?
それだったら損ジャン、うそうそ、やじゃやじゃ
937 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 16:44:28 ID:fg7KKvKY0
理論的にはFC本部とG系問屋はサイフが別だから
取引は出来るけど、送料無料は金額が大きければ、
そうなるんじゃないかな。小口だと採算が合わんしなぁ。
また、卸だけは取引出来ないでしょ。
938 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 16:53:44 ID:clHUxmho0
おまいらモ○ギでも何処でもG以外の問屋と
取引してみ!
そして値段を見比べてみろ!
送料払ってもGより安い商品は何点かある。
使い分ければ良いだけ!
939 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 17:18:10 ID:1W53KVi40
つまり、いいとこどりってわけですね
当店も仕入れの見直しで7〜8%仕入れ総額安くなりました
今度はFCロイヤリティー5万から3万に本部と交渉します
皆さん、一緒に集団要求しませんか!!!
940 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 18:28:40 ID:dMBICUfx0
むしろゼロにしてもらえ
941 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 18:40:07 ID:lIKyTXzG0
monyo
monyo
tada
100mann
942 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 20:24:39 ID:22OuQzzA0
送料の件で
アル代理店は、Gに毎月送料代で5,000円
支払うと聞いたけど?
他か、無料なの?
943 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/07(火) 21:07:37 ID:RN4xi4CL0
っていうか
Gと取引してるとこで
FCに入ってない皆さん(はんこや)、どうなの?、デリバリー代?
たぶん無料だと思うけど!?
たかが送料、これって小さいことだけど、よーく考えたら大きい問題だよね!
FC加盟店にとって、・・・
944 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 08:36:32 ID:2Wlum+e10
4年前にとっくにFC脱退
Gnet取引継続を頭下げて来たから
付き合ってあげています可哀想だから
当然送料無料FC組より安くしますと言いました
945 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 09:23:22 ID:tNO1RYcn0
◎真実はコチラ
4年前にとっくにFC除名
Gnet取引継続を頭下げてお願いしましたから
付き合ってくれています可哀想だから
当然送料有料FC組より高くしますと言われました 泣(;。⊂)
946 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 10:02:46 ID:GG4i98w80
w
947 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 10:36:41 ID:lna+qBvU0
◎本当はコチラ
4年前にとっくにFC脱退 かわりに別にFC加盟
Gnet取引継続という点ではなんら変わらなかった。
付き合ってあげています、元は同じだからw
当然送料無料、元FC組より安くしますと言いました
948 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 11:10:54 ID:bmA2fgcb0
>945 除名処分?
いいじゃんw
FC抜けたい人にとって最高の名誉!ラッキー!
脱退したくても出来ないのが現状
してもFC契約規約同業種競業違反で訴えられるけど
除名なら心配なし
ハンコ屋も堂々続けられるハッピー!
本部に楯突き、ロイ払わず、除名処分を待ちましょう!
949 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 11:19:12 ID:2Wlum+e10
950 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 11:44:26 ID:tF6QvIzO0
>FC契約規約同業種競業違反
そんな契約は無効だってのは、今や常識だろ?
951 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 12:10:40 ID:2Wlum+e10
>FC契約規約同業種競業違反
そうですね、この規約では今、裁判では争えないようですね
いずれにしても契約途中での脱退は苦労しました
満期での契約更新解除はスムースに行くようです
952 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 13:29:03 ID:TAiz3XtG0
大阪の南部方面に 印材メーカー(と言っても家内工業)が
沢山あります。 一部で 工場見学も 出来ますし、即売を
してくれますから、是非、覗いてください。
卸業が 出来た印材を 山梨に売り込みに行っています。
953 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 13:31:16 ID:Uicl2x4H0
954 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 14:21:10 ID:b8mAPPwt0
九州のパン粉ぱんずは殖えてる?ヘッテル?
955 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 18:20:50 ID:TzE6Ieik0
>>951 ■原告が、原告を懲戒解雇された被告に対し、原告と被告との間で合意した
本件誓約書に定める秘密保持義務又は競業避止義務に違反して原告の顧客を
奪ったとして、債務不履行又は不法行為に基づく損害賠償を求めた事案で、
本件誓約書の定める競業避止義務は、退職後の競業避止義務を定めるものとして、
合理的な制限の範囲にとどまっていると認められるから、
公序良俗に反せず無効とはいえないと解するのが相当であり、
被告の本件行為は、本件誓約書の定める競業避止義務(債務)
違反という債務不履行に該当すると認めるのが相当であるとして、
請求の一部を認容した事例。
■一 コンビニエンスストアのフランチャイズ契約におけるフランチャイジー
(加盟店)が競業他者の経営に関与し、若しくはこれらの者と業務提携
あるいはフランチャイズ契約を結ぶことを禁止した約定が独占禁止法に
定める不公正な取引方法にあたらないとされた事例
■一 コンビニエンスストアのフランチャイズ契約において、
フランチャイジーの営業秘密保守義務違反、競業避止義務違反が
肯定された事例
二 フランチャイジーである個人が業務執行の中心的役割を
果たしていた同族会社が、フランチャイザーのフランチャイズ
契約上の債権を侵害したものとして、不法行為責任が肯定された事例
判例のほとんどがコンビニばかりであり、コンビニは知的所有権を有する
商品が極端に少ないことから、加盟店に有利な判例が増えてきたが、
上記判例が示すとおり、
「加盟店は何でもしてもよい」
などとは判断されてはおらず、
本部側の主張も認められている判例もある。
>>950 判例が示すとおり無効になったわけではないよ。
956 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 18:53:48 ID:2Wlum+e10
そうです、だから
難しい話はぬきにして除名してもらえば丸くおさまります
わたしは交渉が下手くそだったので脱退まで約2年かかり
ロイ126万円損しました
除名処分にしてもらえば良かった、反省してます
957 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 18:56:18 ID:GG4i98w80
知的所有権ってなに?
958 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 19:33:36 ID:lna+qBvU0
>>956
まぁ、反省は大事だ。
126万円は、高い勉強代だと思って忘れましょう。
今後は利益が出る様、がんばって下さいね。
応援するぞ!ゴルァ!
959 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 20:26:08 ID:bmA2fgcb0
ID:GG4i98w80
>>946/957
おめえさんこそ早く除名してもらいな?
まあ、あんたの知的程度なら無理だけどな!
それと
>>945も、あんたも根性なしのへそ曲り!
除名が出来たら祝電打つよ!!!
960 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/08(水) 20:52:04 ID:FPm0xgpk0
オイ!オマイラ〜!俺も除名されたいです。
具体的にどのような交渉術で除名となりますか?
ロイを2年くらい滞納すれば除名ですかね?
このスレで本部の実名とSVの実名と本部の実態を自分の氏名店名を署名して晒したら除名してもらえるんじゃないかしら?
962 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 06:52:39 ID:BGTMmNXj0
氣の毒に
963 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 09:11:50 ID:x1IuadL50
除名したもらえたら、おめでとうだよねw
知り合いにもFC契約解約されたひと二人いるけど
口は達者でリベート強者、絶対口では負けないタイプ
そして押しが強力、頭も良い
例えればさんまとオームの上祐を足したような
女で言えば上沼恵美子と泉ピン子を足したような人
俺には無理か?、・・・
964 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 09:45:30 ID:mWI2A9It0
いつでも歌えるように:-
蛍の光 ♪
ほたるの光、窓の雪。
ふみよむ月日、重ねつつ。
いつしか年も、すぎの戸を、
明けてぞ、けさは、別れゆく。
とまるも行くも、限りとて、
かたみに思う、ちよろずの、
心のはしを、ひとことに、
さきくとばかり、歌うなり。
今、おばさんが一人来店して、店内を見回して、「唐揚げスペシャル下さい。」
「うちははんこ屋です。」
と答えると
「あぁ、そうでしたか…」
と出ていきました。
…もうすぐ春ですね…。
今日の来店はまだ一人です…。
966 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 13:58:01 ID:vhR6w7Vj0
唐揚げ屋に見えるような店構えをはんこ屋らしくすれば売り上げアップかも
967 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 15:24:10 ID:suJGzbku0
ああ、唐揚げスペシャルを食べてみたい・・・・。
968 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 15:28:11 ID:x1IuadL50
オリジン弁当ってどうよ
969 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 15:39:05 ID:7F1pCqvR0
age
970 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 16:48:22 ID:pu8xXvPA0
カラスペというべし
971 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/09(木) 21:21:39 ID:0UCiBuI30
21も歯が抜けるように脱退ベクトルが上向きだって
愚連八も身売りだちゅうことじゃん、糞食決済で
いよいよおもしろくなってきたね
はんこFC業界!、・・・・・
972 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 01:34:36 ID:3TRv4Lfn0
早○君、服のセンス何とかしたまえ!
973 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 07:42:54 ID:16o7B2Lf0
スリータックのダブル短めカッコいいと思ったんですが・・・
スミマセン
974 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 10:48:05 ID:1gem0mPv0
んで校門ちゃまは、今何店舗に?
噂ではもう、250位だとか?
これじゃ〜卸に抜かれるぞ。
伊○さん頑張らないと、ダメだぞ。
975 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 11:03:59 ID:tUavS2b80
>>971そうだね
でもFC本部はどこも粉飾しないと信用得られないからね
FC各店から巻き上げた銭子は横浜高台のF谷様のお宅に
集まるシステムを根底から壊さないとFCの未来はないね
○藤ちゃん頑張って、応援してます、草葉の陰から。
このビジネスモデルだと、脱退店が新規オープン店数を上回ったら
もう崩壊のはじまりなんじゃないの?
977 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 11:37:13 ID:OWOi1DNd0
○藤社長の給料は何故 高い !
>>972 名古屋弁の ?
978 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 11:43:04 ID:NmwA+DbO0
脱退した人 印影はどうするの
979 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 11:58:33 ID:D4BiuqtO0
>>978 SVが優しく教えてくれます。
又、印影専門店も沢山ありますから
ご心配無用x無用x無用
980 :
暇なハンコ屋w:2006/02/10(金) 13:38:34 ID:1gem0mPv0
981 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 15:13:02 ID:q3ovaPZI0
>>978 たしか、岐阜にGIF DATE センターとか言うところがあるって聞いた
FC本部の約半分の価格で印影Dateメールで送ってくれるらしい
GSG彫り助にはファイル名変換裏技で入るって
982 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/10(金) 18:39:32 ID:bRjxXxNd0
985 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/11(土) 07:32:43 ID:QFAW0qyQ0
GSG(FIX)と名工は日本マイクロウエアー(JMW)
これだったらbmpファイルで送れるじゃん
986 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/11(土) 10:13:32 ID:LtHeq4of0
攻防・・・・
コピー・プログラム改造は犯罪です
プロテクト突破も同様に扱われてます。
第百十九条 次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは
五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
<長いから以下略>
捕まるのは印影を不正の送ってるところだから、
印影を送ってもらった人は捕まらず、
警察にチクれば不正に送っている印影屋側が捕まる。
つまり値下げを交渉できるのかな
市販ソフトのプロテクトを突破するのは違法かも知れんが、
彫刻機のプロテクトを破ると違法ってことの根拠が判らない。
989 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/11(土) 12:00:27 ID:IVfbMmpr0
買う方も売る方も利があるならば、
例え違法でもバレる事は、99.999%ない。
プロテクト自体がプログラムだからさ。
プロテクト突破という違法な行為が問題ないのだと思うなら好きにしなよ。
個人的利用目的ならともかく 商用目的でプロテクト破りだろ?
それが違法じゃないだなんて・・・
印影もらってる所が黙るのも自由、警察に言うのも自由。
>>987は冒頭の一部を抜粋しただけだから。内容は細かいよ。
著作権は侵害を訴えなければ捕まらないから、実例が少なく、
ほとんどが音楽・映像系なので安全だと思い込んでる輩がいるんだよね。
>>989 そうそう。つまり買う側が圧倒的有利な立場にある。
992 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/11(土) 13:11:49 ID:UKgMFAMJ0
脱退時本部にかえした
GSGプロテクター
秋葉裏小路で見つけたよ
おかげでGz1ほこり被らずに大活躍です
印影は秘密裏ルートで!(堀衛門と一緒になるのいやだから教えない)
993 :
名無しさん@どっと混む:2006/02/11(土) 14:35:07 ID:ktFn8BBZ0
印影、心配しないでネ、
元FCさんが気楽に送信してくれます。
富士の機械をセットで買ったと言ってます。
そうそう心配しなくてもいい
安心して月曜に値下げ交渉しましょう
氏名100円会社200円にしてもらいましょう。
あきらめて通報という手もあるし、
本部に報告する(情報を売り渡す)のも有り。
選択肢が多くて楽しいな