おまいら役員報酬ってどれぐらい貰ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どっと混む
包み隠さず話そうや。
22 :2005/03/26(土) 14:59:01 ID:5djHYplW
2
3名無しさん@どっと混む:2005/03/26(土) 20:38:30 ID:b20vCSTq
大企業のもうけのかげで下請け、労働者いじめ
愛知 強まる不安と怒り
http://www.zenshoren.or.jp/keiei/rule/040719/040719.htm


経団連トップの病院経営
日本では営利企業の病院・診療所の開設は認められていません。
http://www.geocities.com/kawaiclinic/toyota1.htm


純利益1兆円のトヨタ
“城下町”の中小企業 7割が赤字
下請け業者 「自分の代で終わりか」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-09/08_01.html
4名無しさん@どっと混む:2005/03/28(月) 13:44:30 ID:LpM6hsHs
100万/月だが、全額未払い。所得税のみ払ってる。
5名無しさん@どっと混む:2005/03/28(月) 22:25:42 ID:/PVI8WUz
>>4
誰の会社なのか知らんがもう辞任したら?
あきらめようよ。
6名無しさん@どっと混む:2005/03/28(月) 22:33:02 ID:44pxdFnt
俺も1円ももらってませんが、何か?
7名無しさん@どっと混む:2005/03/29(火) 22:38:12 ID:79oHRTeE
役員向け
http://n-tower.com/
8名無しさん@どっと混む:2005/03/30(水) 13:15:06 ID:HY/2MNJr
>>5
いや、自分の会社。全額自己資本。
9名無しさん@どっと混む:2005/03/30(水) 15:20:06 ID:N7stxxEx
>>8
詳しいこと知らんけど、なんでわざわざ貰ったことにして所得税を払う必要があるの?
10名無しさん:2005/03/30(水) 15:23:42 ID:b/wrV5C1
給料を貰ってないのに所得税を払っている人にも、
マルサの査察は行くの?
11名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/01(金) 00:57:07 ID:HiUU10f6
>>9
企業会計を勉強しれ。
給料で所得税を払っておいて、会社に対して未払いとしておく。
儲かったときにnonタックスで未払い金を引き出せる。

>>10
マルサ??
訳がわからん。
所得税をきちんと納めていればありえんが。。

会社の代表者ということか?
12名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/01(金) 01:34:26 ID:Z6E26OhP
マルサなんて、税務署が手に負えないレベルの大きな案件しか担当しないだろ。
まぁ、ここで言う役員が、そこそこの事業所の、というのであれば動くかも知らんけど。
13名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/01(金) 02:03:49 ID:mvbKdNrq
>>11
俺、税理士じゃないからようわからんが、その利点はどこにあるんだ?
所得税払っているということは、単に無利子、無担保で報酬全額を会社
に貸しているってことだよな。
長期間で平準化して累進税率をさげるため?
14名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/01(金) 15:18:11 ID:a4ln7t5E
>>13
利点は給料として支払われるべきキャッシュが内部留保されること。
事業資金として自由に使える。
更に儲かったときに未払い(貸付金)を現金で引き出せること。
所得税は払ってあるので、税金はかからん。
15名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/01(金) 19:47:54 ID:1/SRu6eB
>>14
なるほど。納得しますた。
16名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/01(金) 19:53:35 ID:PuVQ1shA
ツキ15マソだった
ボーナスはナスだった
17名無しさん@どっと混む:皇紀2665/04/02(土) 02:16:36 ID:rdMcvVCV
>>14
なるほど。事業資金に回しているわけか。
でもそれならば、報酬減らしてそのまま事業資金として使った方が有効じゃ
ないかな。もちろん各種控除を受けることが前提だけど。
事業にもよるけど、年間1000万ぐらいずつ借り入れが膨らんでいくのはB/S
上も良くないし、所得税以外も、例えば住民税、健康保険も1200万の収入に
かかってくるわけだし、キャッシュアウトを抑える意味で有効なのかな。
でもちょっとシミュレーションしてみるだけの価値はありそうだ。thx.
18名無しさん@どっと混む:2005/04/04(月) 18:28:13 ID:6dNqY3vO
ところでさ。かなり前の話なんだけど大学時代の友人に
「起業して株式会社を設立したい。取締役が必要だがほかに頼める相手がいない。
○○、名前だけ貸してくれないか?」
って頼まれたことがある。

何かあったときは責任は取らされるうえに無報酬では割に合わないと思ったから
断ったが、受諾してもしその会社が大きくなっていったら報酬は貰えるように
なったのかな?
19名無しさん@どっと混む:2005/04/04(月) 19:41:52 ID:d6hZBwe9
実務やってて背任とかやって訴えられたとかでもなければ、
出資の範囲内でしか責任は発生しないわけだが。
20名無しさん@どっと混む:2005/04/04(月) 19:55:42 ID:6dNqY3vO
>>19
俺が実務やってなくても、代表取締役(友人)がなんかやって逃げられたりしたら
取締役に名を連ねている以上、俺にも責任は来ると思うけど。
昔からいいかげんな人間で特に小さな約束にルーズな人物だったから、断った。

最近になって調べたら案の定その会社は存在すらしてなかった。
21名無しさん@どっと混む:2005/04/26(火) 07:28:18 ID:3LOoHGM8
>>11
おまえほんとに「マルサ」ってなにかわからないのか??
22名無しさん@どっと混む:2005/05/01(日) 22:45:49 ID:qzXC18Ye
>18
会社が大きくなってももらえるとは限らない。
役員報酬は役員なら当然もらえるわけでなく、いわば特約として決められるものです。

>19
出資の範囲内でしか責任発生しないのは株主のほうでしょ。
役員になればそれなりに責任は負うことになる。

23名無しさん@どっと混む:2005/05/08(日) 13:51:08 ID:Z8JYsWr4
>>22
役員だって有限責任だから、違法行為とかで倒産しなければ、
辞めさせられる程度の責任の取らされ方だけどね。

例えば今回のニッポン放送の件だって、相当損害出てるけど、辞めろ程度の話だし。
そもそも、そこに損失補填を求めていたら、株式会社の仕組みじゃなくなってくる。

金銭的には完全に有限なので、裁判起こして賠償を取れるレベルの
話じゃないと何も起こらないよ。
24名無しさん@どっと混む:2005/05/08(日) 23:04:38 ID:Ef3x6x9l
無責任な議論する前に顧問弁護士にでも聞いてみろって。
25名無しさん@どっと混む:2005/05/28(土) 00:58:31 ID:ihjWwmVK
ナスダック上場企業がグループ会社を設立した。
そこへ役員として働いている人の給与形態ってどんな感じなの?
26名無しさん@どっと混む:2005/07/16(土) 23:09:56 ID:Pw3Fwf7+
株式会社の取締役です。
代表者が借入れしていた運転資金3000万円の追加で2000万円の借入れを
し、連帯保証人になりました。
9月で丸一年。役員報酬は今55万くらい。
年商2億で黒字(経常利益10%)くらいです。
どういう風に3人で分配するのが平等なんでしょうかね?
どなたかご経験のある方いますか?
27名無しさん@どっと混む:2005/07/16(土) 23:26:03 ID:qt/sQ2YS
フォレスト出版の『会社にお金が残らない本当の理由』によると、
適正なのは、付加価値(粗利、売り上げ−仕入れ)の20%だとか。社員給料が
30%で、合計50%と記載されている。このへんのことは、あまり聞いたことないので
そうなんだ、と思った。でも、現実的なことはわからないね。だれか、説明汁。
28名無しさん@どっと混む:2005/07/19(火) 14:27:48 ID:a53fL2IS
>>26
実際に出勤して働いているやつとかは大目
あとは出資の割合に応じて
29名無しさん@どっと混む:2005/08/12(金) 17:56:39 ID:9wdqZBK4
age
30名無しさん@どっと混む:2005/08/24(水) 00:56:02 ID:/Zil++qK
sage
31名無しさん@どっと混む:2005/09/27(火) 16:22:54 ID:eZ5M/ZGy
ベンチャー企業の役員ってどんな人がなるの?
大手企業の社員が掛け持ちでついたりできるんですか?
32名無しさん@どっと混む:2005/09/28(水) 14:31:42 ID:EpR/Mxbr
>>31
できる
33名無しさん@どっと混む:2005/09/28(水) 14:51:22 ID:XIHkshjR
27歳 某企業役員 年商21億 経常2億 
役員報酬 50マソ 
34名無しさん@どっと混む:2005/09/29(木) 10:47:34 ID:jqxUfYAv
>>33
50万!?
なんでそんなに安いの?
年に一度しか顔出さないとかですかね。
35名無しさん@どっと混む:2005/11/20(日) 01:20:05 ID:qHziVhCz0
こないだ税務署に役員報酬の未払いのときは源泉税おさめなくていいと言われたのですが、
そうなると、年末調整や確定申告のときはどう処理をすればよいのでしょうか。
36名無しさん@どっと混む:2005/11/27(日) 12:20:25 ID:+oylhviX0
>>35
税務署は知識不足で間違った答えを教えることがある
役員報酬は損金に落としてるのに
源泉払わなくてよかったら誰でもやるんじゃね

親戚を沢山役員にして役員報酬未払いにしま
くれば、まったく税金払わなくていい
37名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 00:26:28 ID:DMQKw4kO0
24円
38名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 04:31:20 ID:lJa7eBKl0
くだらねえスレ立てんな。さっさと資格合格すれば?まだ受かんないの?
39名無しさん@どっと混む:2006/06/06(火) 17:10:17 ID:293/Extd0
a

40名無しさん@どっと混む:2006/12/11(月) 02:11:43 ID:bjV7BAPQ0
0MbpJSUXJgs
41名無しさん@どっと混む:2006/12/11(月) 02:12:06 ID:0jt5tQDf0
/HKllKrss1k
42名無しさん@どっと混む:2006/12/11(月) 02:14:25 ID:LU6UDqP00
dZw.U.599M6
43名無しさん@どっと混む:2006/12/11(月) 02:16:24 ID:cehhDRbL0
AWvu/zTfSPg
44名無しさん@どっと混む:2007/07/31(火) 16:43:09 ID:yzSpZi6x0
うんこ
45名無しさん@どっと混む:2007/10/03(水) 20:17:15 ID:f0S4d7vV0
配当はでるが、役員報酬はでない。
46名無しさん@どっと混む:2007/10/23(火) 22:27:49 ID:eY22lUpT0
>>35
個人課税は「現金主義」なのでその回答で正解。
所得税では、未払い給与を支払ったときに源泉所得税を徴収する。
しかし、法人税調査のときに、給与支払いの事実が問われる。
事実があっても2年不払いの給与は雑収入となって、法人課税がなされてしまう。
源泉払い損のケースもありうる。

だから未払い経理→源泉納付の義務も無し。では困るだろ。
一度支給したと看做し、出来れば現金操作、振り替えだけでも
源泉納付して支給事実を確定して、その際借入金勘定に振返るのじゃ。
未払いa/cで夢放置してはナランゾエ枡添。

>>4さん、お気をつけて。会計事務所も「うっかり」が良くある。
先にちゃんと確認しておくと、調査のときに会計保険から賠償してもらえるよ。
47名無しさん@どっと混む:2007/10/23(火) 22:32:58 ID:eY22lUpT0
>>21
国税局査察部は、所轄署、または複数の署での特別調査で対応できる規模の
調査では出動しないということ。

>>18
数年前無報酬、低額報酬をもって、債権者に対し責任無しとした判例がある。
受理ストを見よ。または法律事務所で聞け!
48名無しさん@どっと混む:2007/11/18(日) 22:48:55 ID:rWuKfSXwO
事業計画書を作成しているんですが、
役員報酬の設定額がわかりません
みなさんどうやって決めてるんでしょうか?
49名無しさん@どっと混む:2007/11/19(月) 20:17:08 ID:+VGkA/lu0
役員報酬を8万/月にして、所得税、住民税を払わないようにすることって可能でしょうか?
50名無しさん@どっと混む:2008/02/12(火) 11:30:38 ID:isWP5I2q0
50
51凶悪犯罪者の前出徹:2008/02/12(火) 15:20:55 ID:LigEH3jH0
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひき殺そうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、殺人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm

「前出徹」は慶応義塾大学出身です

http://keio150.jp/bokin/houmei/list/houmei_ma.pdf

慶応→凶悪犯罪者「前出徹」ですか
52名無しさん@どっと混む:2008/02/13(水) 16:52:29 ID:TeCkGCs10
>>49
可能
53名無しさん@どっと混む:2008/02/13(水) 19:06:30 ID:RIFMsMV30
>>49
呼びましたか?、、、orz
でもねえ、節税って言うより本当にその程度、ヘタするとそれ以下しか
もらえない。
家を社屋で会社に貸してるのと、その対価(家賃)として税金や光熱費
会社で払ってる。後は食費や洗剤とか日用品だけだから切り詰めれば
生活できるが、旅行どころか外食もとんとご無沙汰だ。

相手過失で事故ったりすると、休業補償で揉めて最終的に
最低賃金で計算してもらえればマシの方だったり。。。

いいことばかりじゃないよ....orz
54名無しさん@どっと混む:2008/02/15(金) 00:42:49 ID:5zwq1aGG0
思わず赤帽とか軽急便とかを想像した…
55名無しさん@どっと混む:2008/03/12(水) 10:19:35 ID:ZAbjJvvI0
>49
可能です。
但し、それでは生活が出来ないですよね。
会社貸付(長期貸付金)で不足分を補う事も可能ですが、
国税から個人所得と見なされてしまう可能性があります。
さらに銀行対策的にも不利になります。
一時的な対応だと考えたほうが良いと思われます。
56名無しさん@どっと混む:2008/03/23(日) 17:21:05 ID:PTb0x7zf0
金使えば節税できるよ
57名無しさん@どっと混む:2008/06/18(水) 02:16:50 ID:1GtwlU8g0
いろいろありそうです。
58名無しさん@どっと混む:2008/06/19(木) 20:00:48 ID:QdZ9YE1u0
起業して3年目です。年商1900万。一応法人登記してますが規模は会社って言うか自営レベルですね。
総会で取り決めた報酬は30万。でも実際は経費や領収書でもう20万くらいは非課税で貰ってる。
課税は360万の年収分だから結構楽。
59中根慎一@アドバックス:2008/06/21(土) 10:20:48 ID:5nX1xyar0
GET MONEY の斉藤亜紀の正体は中根慎一
しかも、アドバックス 【4749】 の筆頭株主
彼にはかなり黒い影が背後に控えているそうです


昨日の株価は30円!!だめだ、こりゃ!
60名無しさん@どっと混む:2008/08/15(金) 02:05:47 ID:l+ZnCgL30
age
61名無しさん@どっと混む:2008/08/15(金) 04:38:39 ID:1uxd25og0
あげ
62名無しさん@どっと混む:2008/12/18(木) 01:49:39 ID:c0pW0k6J0
まあ何十年と日本女が世界で繰り返してきたことは、簡単には覆らないぐらい酷いね。
W杯のとき、南米の人に「日本女は白人が好きなんだろ? 紹介してくれ、簡単にできるって聞いてきたんだ。エヘッへへ」
って聞かれた時はがっくしきた。 まあそんな奴でも何人かで処理して帰ったんだろう
63名無しさん@どっと混む:2009/01/31(土) 07:47:15 ID:5gUPdbfZ0
俺も何度か外国人女性(アジア、ラテン、白人)と交際したことがあるが、
周囲の日本人、とくに外国人男とばかりつき合う女どもは経験談と同様に、
「日本の女にモテないから、外国の女を金で釣っている」
と言わんばかりの中傷を陰でコソコソ言っていた(俺はただの平凡なリーマンなのに)。
そして相手が有色人種だと露骨に見下した態度になり、白人だと一変して憧れの眼差しになる。

白人女性と付き合っていたとき、交際相手が白人女性と分かると、
日本女どもは平気でプライバシーに土足で上り込み、根掘り葉掘り質問してくる。
「彼女の瞳の色は? プルー? 髪の色は? 金髪? スゴーイ!(一体何がスゴイのか?)」
日本女の白人女に対する羨望と劣等感の凄まじさを思い知らされたよ。
そして日本男はレディーファーストができないだのなんだのと悪口をのたまう。
ただ、おまえらにそれをやってもらうだけの価値がないだけだろう!と突っ込みたい。

こういう女は、有色人種の外国人女性より自分たちの方が上、という優越感に浸っている節がある。
日本を一歩外に出たら、そんなくだらない優越感など瞬時に吹っ飛ばされる現実を知るべきだね。
64名無しさん@どっと混む:2009/08/03(月) 01:42:23 ID:W7wunGGt0
なるほど
65名無しさん@どっと混む:2010/02/24(水) 00:09:06 ID:Sv5MsrrW0
2億しかもらっていません
66名無しさん@どっと混む:2010/02/26(金) 20:49:39 ID:+yWo4mkx0
1千万くらいかな。
67名無しさん@どっと混む:2010/10/26(火) 21:51:11 ID:BbGUcMov0
30円
68名無しさん@どっと混む:2010/12/10(金) 15:34:46 ID:iwrik8IY0
昔、うちは自営業をやってて潰れて一家離散になったがその当時で親はいったいナンボぐらい自由になるお金があったんだろう
うちは末期のころは相当貧乏で服もろくに変えなかったし私立もいけなかった・・
69名無しさん@どっと混む:2011/03/04(金) 09:15:35.98 ID:XK8ZUjSBO
貰ってません
70名無しさん@どっと混む:2011/03/09(水) 11:26:17.11 ID:AMLaR3IM0
hage
71名無しさん@どっと混む:2011/04/09(土) 00:40:27.58 ID:x/jXhh/U0
日系企業の役員報酬が世界一安い、というのは本当ですかね?
確かに高額報酬貰えるのは外人かオーナー経営者くらいのものですが・・・・・
72名無しさん@どっと混む:2011/05/05(木) 07:18:30.19 ID:RjOdAGkxQ
あれだけ迷惑かけて、税金で賠償金払って東電役員報酬2000万とかありえん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110504-00000083-san-bus_all
73名無しさん@どっと混む:2011/05/05(木) 21:00:52.75 ID:tvlh6jnO0
ビッグスリーやエンロンでもこの10倍は貰ってたろうに
74名無しさん@どっと混む:2011/09/29(木) 10:54:16.96 ID:I7m0NKu10
うむむ・・
75名無しさん@どっと混む:2011/10/02(日) 17:28:57.76 ID:8fSZdszx0
研究開発系のベンチャーだけど、常勤取締役が4人もいて、皆1,000万越え。他に非常勤も。
そりゃ、売り上げもないのにそんなに払っていたら、あっという間に資本金も食いつぶすわけだ。
第三者割当増資ばっかやって10億だけどね。
島耕作見習えって。
76名無しさん@どっと混む:2011/11/20(日) 14:01:32.74 ID:0qDD0WX30
77名無しさん@どっと混む:2012/06/15(金) 02:07:56.59 ID:FX5W79vB0
指原莉乃ヤリマン
78名無しさん@どっと混む:2013/11/07(木) 12:28:53.61 ID:0a8j9xuA0
NEET株式会社
79ロト7:2013/11/07(木) 16:40:24.12 ID:aDWWLDimO
俺も現金いらないから指原ヤリ万が良いな。
80名無しさん@どっと混む:2013/11/14(木) 11:26:29.18 ID:OKC6JxHC0
87,999円
81名無しさん@どっと混む
ユニクロ型デフレと国家破産 (文春新書) [新書]浜 矩子 (著)

「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」(浜矩子教授)

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

Q マイトレーヤの公の出現の前に世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。
A いいえ、必ずしもそうではありませんが、おそらくその動きは増大するでしょう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
彼の思考をあなたの頭脳が自動的に変換させて聞こえるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

Q 大宣言の日は世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に大宣言を行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。

Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。姿を見せるでしょうか。話をするでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。彼らを見るまでは、多くの人々は彼らが本当に存在することを信じないでしょう。
  圧倒的多数は懐疑的で、人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。