【遊べる】ヴィレッジバンガード【本屋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさん@どっと混む:2014/01/04(土) 01:13:05.43 ID:sHdW4vjdO
3000円の福袋の中身が100均のゴミばかりで驚いた
残念袋じゃねえか
891名無しさん@どっと混む:2014/01/07(火) 17:14:34.68 ID:BzLOHZ3c0
白川社長、なんですかこの業績は
もういい加減責任をとって辞めてくれませんか?
あなたが社長になってから、ダダ下がりの一途じゃないですか
トップが代わらないと、いつまでたっても会社が良くなりませんよ
892名無しさん@どっと混む:2014/01/09(木) 17:30:09.99 ID:V8AZF/w00
こりゃ駄目だ、優待で個人が増えただけ。店の売り上げが落ちてるんじゃ
どうにもならない、復活するには何年かかかりそうだな、復活するかしらんけど
893名無しさん@どっと混む:2014/01/09(木) 20:01:49.84 ID:KCM0D3sN0
あのさぁ、POSを導入したり、売り場のレイアウト変更したから
赤字になりました、なんて小学生でも分かるウソつくなよw
もしこれが本当なら、こんな事も予想できない無能な経営者は
赤字転落の責任とって即刻クビにしろよ

本当はもう客に飽きられているんだろ?
離れて行った客を戻す術が皆目検討がつかないだろ?

桐谷さんが優待使いに行ったけど
買いたい物が無いって言って優待使わなかったよな

あれが全てだよ
894名無しさん@どっと混む:2014/01/17(金) 01:06:13.39 ID:68q4DeTj0
日経平均も、16,000円を超え、各企業、業種が業績回復している中、
なんなんだこの体たらくは・・・。
この企業に為替関係ないだろ・・・。
なぜ、白川が居座り続け、役員報酬(オプション)を増やし続けるのか・・・。
役員会はどうなっているんだ・・・。
895名無しさん@どっと混む:2014/01/17(金) 23:19:54.31 ID:PWbOcHSx0
修羅の国は、男子生存率は1%だが、ビレバンは、バイトから入社し、
社員登用され、その後、5年経過した後も勤続してる人は、1%も居ない・・・。
896名無しさん@どっと混む:2014/01/18(土) 09:44:14.46 ID:7IuLM8jz0
POS導入したから赤字っていうのは理論的にはあり得る
POS導入すれば、不良在庫とそうでないものがコンピュータで一瞬で判別できるから、
不良在庫の評価損で赤字とかね
POS導入しないと不良在庫かどうかよくわからないから評価損出さないとか
897名無しさん@どっと混む:2014/01/18(土) 19:34:42.64 ID:mbIIj1bGO
よく調べたら古い在庫がいっぱい出てきて、それらを処分したら利益吹き飛びました☆ってこと?
898名無しさん@どっと混む:2014/01/19(日) 01:18:28.21 ID:C7mlllZU0
瀬戸とか、長久手、地アミの店とか、古い在庫だらけよ。
899名無しさん@どっと混む:2014/01/22(水) 18:32:21.14 ID:lcTx7Nhw0
100均・300均とかのあらたな雑貨屋としても使える店が出来てるしなぁ
300均とかの雑貨の質はかなり高い
900名無しさん@どっと混む:2014/01/22(水) 18:37:31.74 ID:lcTx7Nhw0
よくわからない商品の不良在庫は、あれはあれでビレバンらしくていいとおもうけどなぁ
不良在庫と考えずに、内装材と考えればいい
901名無しさん@どっと混む:2014/01/22(水) 20:26:17.00 ID:36auSDdp0
もう学生の間では、痛い人しか行かない店になってるw
902名無しさん@どっと混む:2014/01/25(土) 08:57:31.09 ID:SxxJozVl0
ドンキホーテみたいに痛い人に特化してはどうか
903名無しさん@どっと混む:2014/01/28(火) 11:05:04.55 ID:3VoU4urx0
POS導入して、売れ筋ばかり入荷して不良在庫の削減を図ると、
どうしてもどこにでもあるような店になる

売れ筋はきちんと売りつつ、売れない変な商品も適度に仕入れないと

売れない変な商品を、不良在庫とみるんじゃなく、
ヴィレバンらしいあの店の雰囲気を作るための内装材・アクセサリーと考えればいい
904名無しさん@どっと混む:2014/01/28(火) 11:40:45.14 ID:wkiKPeNm0
サブカルの伝道師ヴィレッジバンガードが1.3億円の赤字 サブカルは終わったのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390823487/
905名無しさん@どっと混む:2014/01/28(火) 19:07:39.57 ID:P7Nx+ja60
サブカルはネットが普及した時点で
もう価値がなくなったんだよ、裏原系とかと同じで。
当時は店に行くか雑誌でしか情報が得られなかったから価値があり、
みんなお金を落としてくれたんだよ。
今ではここで売ってるほとんどの物がアマゾンで安く買えるしw

ここは経営者がアホばかりで、そう言った時代の変化について行けず、
バカの1つ覚えで出店攻勢ばかりして、新しい事を何もやらず今に至ったんだよ。

ホントはこういう会社こそ、いち早くネット販売に力を入れてメーカーを巻き込めば
『ZOZOTOWN』のようなモールサイトを作れたかもね(ZOZOTOWNは元々CD通販屋)
今となっては全てが遅すぎて、どうしようもないけどね
906名無しさん@どっと混む:2014/01/28(火) 19:37:20.99 ID:2R2LXRqT0
もはやドンキホーテと区別がつかなくなってきたわ
907名無しさん@どっと混む:2014/01/29(水) 10:56:18.25 ID:CheiVprn0
.
86 : ジャストフェイスロック(東京都):2014/01/29(水) 07:32:51.24 ID:E8gQW8o30
>>83
本来の意味のサブカルチャーはともかく、
いわゆるサブカルってのはマスコミが主導
する売り込みのことだよ。これって若い人
だけじゃなく日本人はまんべんなく好きで、
バブルの頃はトゥナイトで若い人向けに
古い工芸や美術が紹介されたり、むかしの
ドラマや演劇を紹介する番組や雑誌が沢山
出てた一方、お年寄りにも分かりやすい
かたちでアニメを紹介してエヴァンゲリオン
の映画を売り込んだりとかで娯楽の裾野を
広げていったもの。

サブカル雑誌がいまやってることはその
残りカスみたいなもんで、サブカルと決めつけた
分野を区切って、その分野のマニアックな
話から入って簡易おたくを乱造するもんでさ。

サブカルというか、日本人ってマイナー娯楽
大好きな下地がもとからあるんだから、
サブカルを自称する業界ももっと真っ当に
裾野を広げる活動をすればいいのにと思う

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390912844/
908名無しさん@どっと混む:2014/01/30(木) 10:44:51.20 ID:XSXQoONk0
最後はドンキかどこかに売り飛ばして終わりでしょ
もう新たに打つ手がない以上、経営陣総入れ替えとかしない限り
ずっと不採算店舗を閉鎖し続けて、社員を路頭に迷わせるだけになる
909名無しさん@どっと混む:2014/01/31(金) 18:39:19.80 ID:Nw/D/sdK0
こんなにも業績悪化と店舗の陳腐化を招いているのに
なぜ、経営者が交代しない?
910名無しさん@どっと混む:2014/02/04(火) 09:41:00.55 ID:FGMML4e00
POS管理した時点で特徴がなくなってくるでしょうっては思ってた
POSは本当に在庫・売上・仕入れの管理が便利になる

コンピュータですぐに売れ筋・定番品・不良在庫等の判別がつくので、
売れ筋・定番品をメインにして、不良在庫の削減を図る

ところが、世の中のほとんどの小売業はどこもそれをやってるから、
それを推し進めすぎると他の小売業と差別化するのが難しくなってくる
911名無しさん@どっと混む:2014/02/05(水) 12:02:13.15 ID:mHd0EliA0
>909
赤字転落の原因は100%経営者の責任だよね。
出店ばかりして、何も時代に合わせて変化できなかったから
こうなる事は誰もが予想できたからね。

経営者なら誰もが読む本にも書いてあるでしょ

「この世に生き残る生物は、 最も強いものではなく、
最も知性の高いものでもなく、 最も変化に対応できるものである」

By チャールズ・ダーウィン
912名無しさん@どっと混む:2014/02/11(火) 03:35:24.32 ID:8uL/ry5e0
くそとっぷのたてつきかたが駄目なんだよね
超高額報酬が一番攻められるってもうけいざいの
基本じゃ無いかよこの程度の事が出来ないってのが駄目なんだよ
億喰らう器じゃないならとっとと引退させないと
って言うよりくそとっぷ層の報酬を10分の1位に下げるのが
当然だろうが。
913名無しさん@どっと混む:2014/02/12(水) 11:15:19.64 ID:NWY0FyrF0
>>905
少しは富士フイルムの経営を見習って欲しいですね
デジカメが普及し始めて、危機を感じた経営者が、どのように舵を切って変化し成長したかを
ホントこの会社は良かった時に何をやっていたんでしょうね
914名無しさん@どっと混む:2014/02/13(木) 22:16:23.82 ID:gOfkewB30
ここに化粧品事業始めろってこと?
フジみたく異業種参入するほど資金力や技術力あるの?
915名無しさん@どっと混む:2014/02/14(金) 12:51:05.73 ID:QP86xUjc0
アスペか
916名無しさん@どっと混む:2014/02/15(土) 01:35:12.82 ID:ESNV5up80
ビレバンは、サブカルであり、マイノリティーであり
ダサく、慎ましく、ニッチであるべきであった。
どの小売より、カルチャーに対し、俊敏で、超現場であり、
メディアや市場より、一歩前を歩く存在であり続けることを
ただひたすらに追及していくべきであった。
しかし、どこかのタイミングで、巨大企業になることを目標に
営利追求主義となり、経営体質を改善していった。
田舎者が、欲を出したのだ。
カルチャーを追及することより、高級車に乗ることを目指し
高級ブランドで身をまとうようになった。
その瞬間、ビレバンは、もう、ビレバンでは無くなった。
さよなら。
917名無しさん@どっと混む:2014/02/16(日) 21:26:08.78 ID:irXkw5rh0
別にニッチである必要はないけど。
儲けるにはメジャーが1番。
918名無しさん@どっと混む:2014/02/17(月) 01:03:20.02 ID:xGaVu3HK0
株主限定で、3/8 3/9 に「お宝さがしセール」(70% 50%オフ)
なるものが開催されるのだが、
要するに、売れ残った、古い在庫の一掃セールって事?
919名無しさん@どっと混む:2014/02/24(月) 00:53:30.07 ID:/GrMutWK0
また、能無し役員に
ストックオプションが・・・。
920名無しさん@どっと混む:2014/02/25(火) 01:52:42.60 ID:QDQmwIY30
>>920
無能過ぎてもう逃げ切る事しか考えてないね
921名無しさん@どっと混む:2014/03/08(土) 08:10:35.25 ID:wzo0IFzU0
株主限定で、3/8 3/9 に「お宝さがしセール」(70% 50%オフ)
誰か、レポ頼む。
922名無しさん@どっと混む:2014/03/09(日) 00:11:23.55 ID:3Gh34nD00
>>921
マジで人多かったです。
レジとか、結構並んでましたw
結局、全商品70%オフでした。
腕時計を見たかったけど、人が多すぎて見れなかった・・・。
総額で、1万円程度購入しました。
923名無しさん@どっと混む:2014/03/28(金) 04:13:44.55 ID:2yu6SjDyO
通常店舗で定価で買った人は離れてゆくけどね
924名無しさん@どっと混む:2014/04/09(水) 18:03:42.33 ID:sYI80nLW0
増税前で、3月はどんなクソ店舗でも
特需だったのに、ここは昨対割れって。。。
もう完全にアカンだろ
925名無しさん@どっと混む:2014/04/10(木) 15:46:59.64 ID:Azwj83pz0
しまった。優待目的で株を買ったが、決算月が5月なのに、優待確定月が11月なのかよ。
926名無しさん@どっと混む:2014/04/13(日) 21:39:48.31 ID:vpC5FRJl0
川崎協同病院は筋弛緩剤の投与によって患者を死に至らしめた事件が三年半も隠ぺいされていた。川崎は殺人罪の容疑で担当医が逮捕、有罪。
みさと健和病院は人工呼吸器の管が気管内でずれて意識不明となった入院中の女性患者が3カ月後に死亡
した医療事故である。担当医も業務上過失致死罪で逮捕され有罪。
京都民医連中央病院は、医師が治療のために必要と指示した細菌検査について、指示を受けた細菌検査室が、
検査を実施していないにもかかわらず、医師に対しては、「菌を検出せず」との虚偽の報告をし、その一方
で、保険診療報酬については、検査を実施したとして、約120万円を国や府から不正に受け取っていた。
手抜き検査された人のうち、200人以上の死亡が確認されている。
3病院はいずれも、全日本民主医療機関連合会、民医連傘下の病院である。
927名無しさん@どっと混む:2014/06/07(土) 15:40:25.19 ID:qO/E7zIx0
ヴィレヴァンの店員て態度でかいよな。店でも店外でも。
ヴィレヴァンで働いてる私カッコイイwとでも思ってんのかね。
てめぇが立ち上げた店でもないのただのバイトが何勘違いしてんだか。
928名無しさん@どっと混む:2014/06/08(日) 04:21:49.00 ID:eVdDtkEO0
むしろバイトがそう思ってくれるほど、人手が集まりやすいんだよ

ビレバンみたいな店は、時給安くてもバイトが集まり安い
929名無しさん@どっと混む:2014/06/10(火) 19:04:52.94 ID:oH512HVw0
株主優待使いたいけど、何度行っても欲しい物が無い
930名無しさん@どっと混む:2014/06/11(水) 02:00:15.70 ID:mMhLfR1pO
個人は完全に養分ですわ
931名無しさん@どっと混む:2014/07/13(日) 20:34:05.12 ID:vuKIkleNO
マジで変わっちまったよこの店
昔はもっと格好よかったのに、今はセンスのかけらも無い
何やってんだマジで!!!!!!!!怒
932名無しさん@どっと混む:2014/07/15(火) 19:35:31.02 ID:mRAuiCpn0
POS導入で失敗したんだよ
POS導入で、売れ筋や不良在庫がコンピュータ上で一瞬でわかるのが
マイナスに働いた

店内に飾ってある不良在庫が、むしろヴレバンっぽさを醸し出してたが、
それがなくなってふつうの店になった

あとは、100均っていう強力な雑貨屋の出現か?
933名無しさん@どっと混む:2014/07/15(火) 19:50:47.61 ID:+8A9/dsg0
酷い決算内容ですね
ヴィレッジ単体で12億円の赤字
しかも、今期も単体では赤字予想。。。。
どうして、白川社長は責任をとって辞めないのですかね?
934名無しさん@どっと混む:2014/07/16(水) 14:43:25.18 ID:+4NWeHQK0
POS導入で適正な仕入れ・在庫管理ができるようになったのは大きな進歩でしょう
そもそもPOS導入せずにこのまま突っ走ってたらもっとやばい事態になってた可能性はある

ただし、日本のあらゆる流通企業がPOS導入して効率化を図ってるんだし、
POS導入だけでは他社と差別化ができない
935名無しさん@どっと混む:2014/07/18(金) 19:12:00.77 ID:G+W6FS310
本当にそうなったと思ってる?
936名無しさん@どっと混む:2014/07/25(金) 00:25:29.17 ID:7ec2DxLP0
POS導入の流れは悪いことではないんだろうし
いわゆる会社として大人になる通過儀礼みたいな側面はあるんだろけど
その結果が規模の小さいドンキになるだけじゃ死ぬのを待つだけなんだろな

上で儲けるにはメジャーが一番て書いてるけど
その通りとはいえここがガチンコ勝負で
ドンキやロフトやフランフランに勝てるわけないんだし
なら基本に帰ってサブカル界の完全メジャーみたいな
そういう位置を目指したほうがいいのかもしれんね
小売にこだわらず色々やってみるとかさ
937名無しさん@どっと混む:2014/08/15(金) 18:30:51.14 ID:skNJf50d0
マックが落ち目だしモスもあんまり美味しくないから
いっそハンバーガー屋さんで頑張れば
可能性あるんじゃないかと思ってる
938名無しさん@どっと混む:2014/08/21(木) 09:25:06.66 ID:OFqteS2i0
ヴィレヴァンはサブカル界のドンキホーテや〜(彦摩呂風)


安売り店のドンキじゃなくて
伝説の騎士の方のドンキね
939名無しさん@どっと混む
優待届いたー
何買おうかなー