弁当の移動販売なんですが、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どっと混む
オフィス街での弁当の移動販売を考えています、
商売初めてなモノで初歩的なことから判りません、
どうかアドバイスお願いします。
2名無しさん@どっと混む:03/03/26 11:26 ID:76lW1k0L
>>2 はバカ!
3名無しさん@どっと混む:03/03/26 13:35 ID:3SsAJ9Rf
        _,,、 ─‐'''''''''''''‐.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ,、‐'`::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 っ    |                   |
    ,r.'::://:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ っ  |  >>1の母です。           |
   ,/::::::/:::;':i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙、    |                   |
  /::i:::::!i:::::::i:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::i    |  ・・・ごめんなさい、      |
  l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l   .|  軽い気持ちで.         |
  !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::::::::::::!     |  このスレをのぞいた     |
  ヽ:!:l|      ̄`` 、::::::::::::::::::::::::ノ    |  私が馬鹿でした。       |
    |{l 〈       l:l`irr、::::::::::<  _ノ                   |
.     |ハ 、,,,__     リ ,ヒノ:::::::::::::', . ̄ ̄|   私が今日            |
    /7'i、`='"    ' !;::::::::::::::ノ     .|  このスレを読んだこと、   |
.   iY/,/,ヘ:、_,、‐'`   `'---'"     .|  >>1には.              |
   !', , , ノ l ヽ      / |     |  黙っておいてくださいね。 |
.  〈 ' ' ' / :l  `i、   ,/  l       .|                       |
   i   'i  |   !,  ,/   l.      \___________/
    i   ヽ l  ,−'、 /へ   l
    i,   }ノイ. ~ Y ゚  ヽ l
4名無しさん@どっと混む:03/03/26 18:13 ID:V/jsHqpI
移動販売のスレあるよ!で、1さんはサラリーマンか何かリストラでも
された?資金はいくらあるの?
5名無しさん@どっと混む:03/03/27 09:06 ID:mLNRNXcb
4>
>移動販売のスレあるよ
本当ですか、探して参考にします。
>1さんはサラリーマンか何かリストラでも
された?資金はいくらあるの?
リストラですでに退職期間も長く、貯金もなくなってきました。
仕事も見つからず、せっぱ詰まっています。
4さん亀レスですいません。

やっぱり資金が少ないと無理かなぁ、
50食位を台所で作ろうと思っています。
6名無しさん@どっと混む:03/03/27 15:47 ID:uJTDZLgX
>>5
それじゃ保健所が許可しない。
7名無しさん@どっと混む:03/03/27 16:21 ID:mLNRNXcb
>>6
もちろんそうですね、
頭から違法承知で行うのは犯罪でしょうけど
大方の業者は許可を受けずにやっていると聞きましたけど。
甘い考えですみません。
8名無しさん@どっと混む:03/03/27 18:37 ID:QuORuwXE
素朴な疑問だが、どれぐらい素人なの?50食位を台所で作ろうと考えている
そうですが、料理の腕はどうなのよ?
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しさん@どっと混む:03/03/28 09:00 ID:jgUIFJiV
>>8さんレスありがとう、
料理は素人で、ただの料理好きです。
業務用の冷凍食材が今は手軽に買えるので
それに手を加えて使おうと思っています。
調理は米を炊くのと生野菜を切るぐらいで
おかずは市販の業務用食材ですべてまかないます。
実際心配しているのは場所選びと、先行者との関係です。
それと道路使用への御上の目と無許可営業への取り締まり実体です。
どなたかここらあたりの事情に詳しい方はいませんか。
11んなもん:03/03/28 23:15 ID:/tIgWLwy
>>10
 どこでやるか?によって全然違うよ
 というか、そこいらのリサーチ能力がないのなら
悪いことは言わないから職安通いを続けたほうがよいよ。
住み込みだろうと給料が安かろうと
少なくとも借金は背負わないだろうから

 付け加えると、違法を承知でやるからには
他人がどうこう、前例がどうこう、は当てにしないほうがいいよ
つかまるときはつかまるし、回数が重なれば厳しい対処がされる。
最近は、無知なマスコミが「移動販売はニュービジネス」とか
もてはやすから、警察も役所も対処を厳しくする方向だよ。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13コック経験済:03/03/29 01:41 ID:FSqonkrk
>>10
業務用食材なんてマズい上に、安く見えるが、一般人が買えるような
店の値段ではかえってコストがかかる(そうじゃなきゃ他の弁当屋も業食使
うって)。それに、50食のオカズ数種を数時間の内に作る技術&設備はあん
の? 50食の米(30〜40合くらいか)を炊くような釜ある?
まさか5合炊きの家庭用炊飯器をフル回転とかいうなよ。
大量に作るのに家庭用コンロじゃ火力不足でどうしようもないぞ。

1食500円として(最近じゃ500円でもキツいか)、50食で25000円、稼働日が
21日あっても50万/月ちょいだよ。材料費/光熱費/移動費/消耗品費とか
の原価を引いてやっていけんと思うぞ。しかも競争が激しいし、舌も肥えて
るからな、あまり消費者をナメないほうがいい。

ついでに場所によっては駐車禁止のキップも切られまくるよ。
14名無しさん@どっと混む:03/03/29 19:10 ID:K9+4a0gx
今、1食500円じゃ売れないかも。よっぽどおいしくないと。美容室
に弁当配達しているけど、今度、そこの社長に380円で作って言われ
ている。そんな無茶な・・・。ちなみに100人以上抱える美容室だけ
どね。
ちなみに俺のところ、調理師雇っているよ。俺は営業を開拓するだけ。
移動販売とはちょっと違うか。。。
15名無しさん@どっと混む:03/03/31 00:33 ID:Y85pEdLm
1さん、試しに30食ぐらいやってみたら?感覚つかめるよ。
でも正直言って、大丈夫かー?ってのが本音ですけどね。
16名無しさん@どっと混む:03/03/31 09:46 ID:MesY0kh4
ほか弁買って土日のオフィス街で転売すれば?
17名無しさん@どっと混む:03/03/31 12:18 ID:bn+Q2+Kq
1は弁当を甘く見ている。
「旨そうに見える盛り付け」と「冷えても旨いもの」って難しいよ。

と、380円の配達弁当を食いながら思った・・・
18名無しさん@どっと混む:03/03/31 14:06 ID:rAflsXcV
たくさんのレス有り難うございます!
かめれすでごめんなさい。
 
>>11さん、このご時世です、もうまともな就職はあきらめました、
 確かに借金は怖いです、ですから設備投資は極力抑え、
 炊飯器ぐらいだけにしようと思います、リサ−チは大事だと思いますが
 ゆっくりやっている余裕もなく、実践しながら移動を繰り返すことにな
 ると思います、取り締まりの強化・・そうですよね、実際どうなのか
 現職の人に聞いてみたいです。

>>13さんほんとに厳しいご指摘です、業務用食材も美味いじゃないか
 とおもったのもそもそもの動機なんですがこのぐらいの味覚感覚では
 だめですか、確かにコストは割高でしょうが手間無しさがそれ以上に
 カバ−してくれると思います、だけど薄利ですね、2種類を450円
 でと思ってましたが細かいコスト計算までは至ってません。

>>14さん380円ですか!はぁ〜! 牛丼やマックには確かにかない
 ませんが、400円が勝負となるとますます持って厳しい。
19名無しさん@どっと混む:03/03/31 14:08 ID:rAflsXcV
>>14さん380円ですか!はぁ〜! 牛丼やマックには確かにかない
 ませんが、400円が勝負となるとますます持って厳しい。

>>15さん
>>16さんそうですよね、まずは試しですよね。

>>17さんごめんなさい確かに甘く見ておりました、ですから
 もっともっと皆さんの意見伺いたいと思います。
20名無しさん@どっと混む:03/03/31 16:30 ID:6pZ+2J6o
>>1
どういう業務用食材を指してるか分からんが、一般に
業務用食材は半調理がほとんどでしょ?
ハンバーグとかミートボールは火を通して凍らしただけ。
フライは衣をつけて凍らせただけ。
エビ/イカは皮剥いてボイルして凍らせただけ。
根菜は水煮して凍らせただけ。
   ・
   ・
   ・
中にはボイルするだけのソース入りハンバーグやカレーなんかも
あるけど、そういうのって昔スキー場にあった間に合わせの食堂
みたいなありきたりの味でしょ。
弁当は冷えても美味しく食べれないといけないから、通常の料理
以上に味付けや調理方法にノウハウがいるんじゃないの?

一度バイトでもいいから飲食店関係(調理場)で働いた方がいいよ。
繋ぎの収入だけでなく、意外なサポートや人脈が得られるかもしれないし。
21名無しさん@どっと混む:03/03/31 18:46 ID:rAflsXcV
>>20さんそうですね、私が考えているのはボイルや揚げるだけで
すむような完全調理のやつです、何種類かをロ−テ−ションでと思
っていましたが、確かにこれだけでは飽きられますね。
>一度バイトでもいいから飲食店関係(調理場)で働いた方がいいよ。
>繋ぎの収入だけでなく、意外なサポートや人脈が得られるかもしれないし。
暖かいご忠告有り難うございます。正直飲食店関係のバイトすら経験有りません、
じつは結構年も食っていますので今更という気持ちです、ご免なさい。

冷えても美味しいというのは難しいんでしょうけど、町の弁当屋さんは本当に
皆そこまで苦労してるんでしょうか、ちょっと疑わしい店も多いように思います
が・・、ほか弁チェ−ンにしても店によって味が違いすぎで驚くこともあります。
喫茶店なんかの軽食はほとんどが絶対、冷凍食品のような気がします。
要は米なんじゃないでしょうか、これだけは冷めたときに一番違いが出ますから。
またまた甘かったでしょうか・・・。

22名無しさん@どっと混む:03/03/31 23:27 ID:Rt8HvxXw
オレ職人やってるけど、オフィス街の人は舌が肥えてるから、とにかく50食作ってデカイ建築現場(郊外がいい)の前で売れ。
但し、初日は客が少ないと思われ・・・
それとほとんどの現場には、仕出し弁当やが何業者か入ってるから、ボリュームを多くするとか、何か他にない色を出すといいと思う
23名無しさん@どっと混む:03/03/31 23:54 ID:CwfHdhix
>>1 さん
冷凍食品の食材だけでやろうと思ってるなら、やめた方がいいです。
あと価格を500円にしようとしてるのでしたら、尚更です。
はっきし言ってコンビニ弁当で480円出してる方がましですよ。

移動販売のんを狙うなら、高くても450円まで。
350円〜400円でそれなりにいいのを作って、ちょっといいのを450円にするって感じで。
あとこれだけは強く押すのは、ご飯に金をかけるべしって事。
おかずなんかは腕次第である程度カバーできるけども、
ご飯がまずかったら、冷めたら食えたもんじゃないから。
あと冷凍食品もそのまま使うのなら誰でもできる事。
そこに一工夫入れるから商売になるんすよ。
24名無しさん@どっと混む:03/04/01 04:02 ID:xP2JypQp
このスレ今はじめて読んだんだけど
>>1さんがリストラされるのも無理ないなっていう感想を受けました
吉野家やマクドナルドに勝てる自信がないのなら辞めてしまった方がいい
下手に手を出すくらいならコンビニで深夜のアルバイトでもすればいいじゃないか
25名無しさん@どっと混む:03/04/01 05:29 ID:dV7RBktz
ありきたりな業種のタイトルのスレが上がってきたと思えば・・・香ばしい限りで

10人以上の人間が真面目に1にレスしているのに(この板にしては珍しいな)、
1は自分の都合のいいように言い訳して聞く気なしか、しかも、資金も設備も
経験も人脈もなく、あるのは切羽詰まった状況と甘々な考えだけか。
これだけダメダメな条件が揃ってるのも珍しい。

>じつは結構年も食っていますので今更という気持ちです、ご免なさい。
ますますダメだこりゃ。

もう少し冷静になって現実を見れ、生半可な弁当なんて、オフィス街なんか
だと「あの店は不味い」という噂がアっという間に広まって即アボーンだ。

貯金のあるうちに職安で仕事探すか、24の言うようにコンビニ店員になって
弁当売った方がいい。
26名無しさん@どっと混む:03/04/01 15:41 ID:PnGKi4v5
>>22さん
>とにかく50食作ってデカイ建築現場(郊外がいい)の前で売れ。
そうですねこれは考えてなかったです有り難う。

>>23さん
>ご飯がまずかったら、冷めたら食えたもんじゃないから。
そうですよね!私もご飯が命だと思っています、これで勝負が決まるんじゃないでしょうか、
しかし経費とのかねあいもあるし..難しいです..

>>24さん手厳しい意見有り難う
>吉野家やマクドナルドに勝てる自信がないのなら辞めてしまった方がいい
価格面に於いてだけ勝ち目がないと思っただけなんですが..

>>25さん
>あるのは切羽詰まった状況と甘々な考えだけか。
返す言葉もありません、正直恥ずかしいです。

>もう少し冷静になって現実を見れ、生半可な弁当なんて、オフィス街なんか
>だと「あの店は不味い」という噂がアっという間に広まって即アボーンだ。
24さんには今までの自分の生き方まで見透かされたような思いです。
正直このスレを立ち上げたのも、自分にとって都合のいい情報だけを得ようと言う
考えからでした、これも自分勝手な考えでした、焦りから少々あつくなっていたかもしれません。
もっと現実的に練ってから出直します、真剣にレスくれた皆さん、本当に有り難うございました。
少し頭を冷やしてみます..その前に懐が凍り付きそうですが..ハァ。

27名無しさん@どっと混む:03/04/01 22:05 ID:mbTVJ5tp
>>26
>24さんには今までの自分の生き方まで見透かされたような思いです。
じゃなくて、皆さん同じ事を表現を変えて言ってるだけなんだけど?
>>24
のような表現でしか理解できないということは
客商売にはとことん向いてないと思うなあ

 悪いことはいわんから、コンビニ辺りで若僧に怒られながら
客商売おぼえたほうがいい。
28名無しさん@どっと混む:03/04/01 22:16 ID:QisyoMlg
ご老体いじめんなよ(プ
29名無しさん@どっと混む:03/04/03 03:17 ID:LdlHbS+X
一日たった50食前後でどれだけの利益が得られるのか考えたことがあるのでしょうか?
ただ単純に、子供の思考能力みたいに直線で簡単に考えているのではないでしょうか?

客商売なんかしないでさ、農業でもやれば?
いや、それも今のあなたには向いていないでしょうけど・・・
とにかく今は稼ぐことに執着したほうがいいですよ
清掃業や警備のバイトなんかがいいかと思われます
30名無しさん@どっと混む:03/04/03 04:54 ID:Sov2b86n
29さんに同意
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32なんだか・・・:03/04/03 07:58 ID:pGbUJDzr
ネタスレのような気が・・・
33名無しさん@どっと混む:03/04/03 11:12 ID:d3wNO/IP
1です、ネタではないです。長年のサラリ−マン生活に嫌気がさし、
とりあえず日銭が稼げて自分でできる仕事をあれこれ模索中です、

>>29さんご忠告有り難う、そうなんです今の自分には稼ぐことが
一番大事なことなんです、仕事を選んでいる場合ではないですね。
ここで皆さんの意見を聞くにつれ悲観的になってきます、これが
ほんとに現実なんでしょうか..でも何とか諦めず少しでも可能性
を見出したいんですが..。

34名無しさん@どっと混む:03/04/03 12:27 ID:Sd1zQI+N
>>33
嫌気が差したんじゃなくて会社から嫌がらせ受けてたんでしょ?w

35名無しさん@どっと混む:03/04/03 17:14 ID:PNNewKgv
>>1
殆どの起業家は家族や知人全員の反対にもめげずに起業しています。
2ch程度の反対意見でへこんでる様ではお話になりません。
試しに50食を売りにいくのにどれ程のリスクがあるのですか?
失敗したら何十万も損をするのですか?
せいぜい食材50食分ですよね。
なぜ今日、売りに行かなかったのですか?
どうせ暇をもてあましてるのであれば10食でもいいから売りに行ったらどうですか?
結局、一度も行動せずに「やっぱり、だめだろう」で終わらせますか?
ほんとうに切羽詰っていたら10食でいいから実際に売りに行ったらどうですか?

失礼ながら規模からして「事業」のレベルではありませんので「リサーチ」だの「道交法」だの「みかじめ料」だのは気にする必要はないでしょう。
怒られたら「ごめんなさい」で場所を変えれば良いだけですよ。

本当にやる気があるのなら今すぐ明日の分の食材を買いに行きましょう。
そして、もしも今日仕入れが出来なければキッパリ諦めましょう。
恐らく一生出来ないでしょうから。
36名無しさん@どっと混む:03/04/03 20:16 ID:3UP3ICC2
35が上手くまとめたネ。
37可能性はあるよ:03/04/03 21:13 ID:0j/CPkYx
コメ、コメ、コメ。・・・可能性はあると思います。
私は去年、水道橋で働いていたが、900円以下の店は、米が不味かった。
家では、鍋で米を炊いている(火力が強いから)。
偶に、友達を呼ぶと、パクパク食べてお代わりする。
(別に、魚沼産ではない。)

・・・何か、1点、突破口(こだわり)を持てば、可能性はあると思います。
38名無しさん@どっと混む:03/04/04 03:36 ID:Pz9V6bQ7
おにぎりでもイイから売ってみろ!行商のおばちゃんは赤飯売っているぞ!
世間の目なんか気にするな!
39名無しさん@どっと混む:03/04/04 06:14 ID:X8lhE9oK
薄汚ねぇおっさんが路上で売ってるおにぎりや弁当なんて食いたくねぇよ
40厨3ですが:03/04/04 09:37 ID:IBkDAV3/
>>1は自分が稼ぐことだけ考えてる。
商売は客の立場になってなんぼのもんだ。
本当に弁当屋で食っていくつもりなら、毎日50食を
200円から販売するのが筋じゃないかな?
自分が初めての店を選択する基準って何だ?
あと、よそと同じ冷凍食品なんて、論外。
そんなんで固定客なんてつかない。
固定客が何人つくかで、利益率が違う。
売れれば黒字、余れば赤字分かってるのかな?
まぁ金が無いなんて最初から弱音言っているヤシは商売には
向かんから辞めといたほうが自分のため。
41名無しさん@どっと混む:03/04/04 11:58 ID:6Z+O5E9I
>>40
200円で売ったら売れば売るほど赤字だよ。
42名無しさん@どっと混む:03/04/04 12:53 ID:gTDJBWMz
200円で売るならたとえ冷凍食品でも値段で売れるよ。
普通は赤字だからやらないけどね。
43名無しさん@どっと混む:03/04/04 15:06 ID:rdLidg7A
よし、俺は頼りない>>1を応援することにした(面白そうだし)。

>>1はここのレスを自分を煽って否定してるもんばかりだと思ってることだろう。
そうだとすると見込みは薄いぞ。例えば>>39なんかは「薄汚ねぇおっさんに見え
なければOK」ってことだ。何事もプラス思考だ、このスレのレスは全て>>1への
愛に満ちあふれたアドバイスだ。ザっとみたところ皆まともなことを書いてるぞ。

とにかく1食でいいから売れ。1食でも売れれば、今>>1が持っている不安のか
なりの部分は消えるはずだ。とにかく1食でも売った実績を作れ、そうすりゃ
不安よりも希望の方が強くなってやる気も湧く。

でさぁ、この前お昼に取引先の会社の近くのビルの改装やってるとこで、
ワゴンRからハタチくらいのヤンママ風おねぇちゃんが降りてきて、いきなり
『おいしーおべんとーいりませんかぁー』って大声で歩道から工事現場に叫ん
でたぞ。クルマ(半ヤンキー仕様)からして自前でやってる弁当屋っぽかっ
たな。若さのなせるワザとも言えるが>>1も体裁なんか考えてないで見習え。

で、出店したら報告しる、このスレで祭、いや出店祝いするからさ(藁
>>35
>殆どの起業家は家族や知人全員の反対にもめげずに起業しています。
で、そのほとんどが失敗し、借金を抱え、
あるいは啖呵をきって飛び出した会社の
子会社、孫会社に雇ってもらって
かつての部下、後輩に頭を下げる・・・と
 ちなみに、周囲の知人Etcを説得できる事業プランだったら
成功率は高いよ、極々当たり前のことだが

*こんなこと皆さんよくご存知のはずなんだが
*なんかの拍子に頭の中からスポーンと抜ける人が
*いるんだなあ
45名無しさん@どっと混む:03/04/05 01:37 ID:Xcjw4W7L
行商のおばちゃんを馬鹿にしたー。見ていると、結構、赤飯とか売れていますよ。
46名無しさん@どっと混む:03/04/05 21:53 ID:PjIxt3Ir
赤飯売れますよ。200円で40個ぐらい売れています。
ぼろい商売ですね。
47名無しさん@どっと混む:03/04/06 02:38 ID:bi2T877R
>>22
俺ならデカい建築現場なら・・・
--家庭で作るような具沢山のどんぶりカレー(格安が条件、初心者向けか?)
--薄味のデカいオニギリに塩サバ+大根おろしたっぷり(手間がかかりそう)
--冬なら根菜と肉たっぷりの豚汁に炊きたて御飯(格安が条件だな)
--デカいハンバーグと新鮮野菜のボリューム満点ハンバーガー(値段モスは並)
とかメニューを考える。オフィス街でもいけるかな?

どうよ?>1
つーか、1は断念して逃亡したのか?
48名無しさん@どっと混む:03/04/06 03:04 ID:d/Qgz6GN
俺なら深夜にコンビニでバイトして
昼間はたまに職安行く
ひょっとしたら親に頭下げてほか弁とかコンビニのFC加盟して
店を持つ

49名無しさん@どっと混む:03/04/06 18:32 ID:ZD/edD+M
ほか弁って最低500万円以上かかるぞ。コンビニだって失敗
したら、夜逃げだぞ。そう気軽に考えるな。
50名無しさん@どっと混む:03/04/07 17:19 ID:Fch8jgx2
おにぎりなら、誰でもできそうな感じがするけど。
51名無しさん@どっと混む:03/04/07 19:46 ID:uE5PEIRq
>>50
誰でもできるが
誰でもやらない。
52名無しさん@どっと混む:03/04/07 20:50 ID:J8Toz4Xs
実は利益率が高そうとか思ったりする>おにぎり
53名無しさん@どっと混む:03/04/09 02:54 ID:nchs8kNt
利益率高いよ。味は、お米次第だね。
54名無しさん@どっと混む:03/04/09 11:03 ID:+cMSpBqn
儲かる。
55名無しさん@どっと混む:03/04/09 11:05 ID:+cMSpBqn
フライあがる
56名無しさん@どっと混む:03/04/09 12:07 ID:k45BnlNR
>>52
だからコンビニが力をいれるわけだが。
57名無しさん@どっと混む:03/04/09 15:53 ID:sHBEy6it
漫画喫茶のスレ見ていたら同じようなこと考える奴いたよ。
しかし、おにぎりって保存きくのか?(コンビニのおにぎりは
合成保存料たっぷり入っているから大丈夫だけど。)
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@どっと混む:03/04/09 18:06 ID:k45BnlNR
>>57
最近のおにぎりは保存料無い。
60名無しさん@どっと混む:03/04/09 22:37 ID:HleQA05y
保存料ないって、どうやっておいしさ保つの?
61名無しさん@どっと混む:03/04/09 22:53 ID:k45BnlNR
すぐ売れるんだよ。
62名無しさん@どっと混む:03/04/10 00:54 ID:qOi/1rm8
このスレはおにぎりをいかに売るかと言うスレに変わりました。
そういや餃子の移動販売、俺も見たことある。買っとけば良かった・・・。
63経営板コピペ:03/04/10 06:31 ID:GS0WmJ2L
この板名物の「思いつきで起業したいスレッド」の特徴

1の起業案は単なる思いつきか、せいぜいちょっと調べた程度で中身がない

業界に対する知識経験もなく、自分の直感だけでいけると思っている

1は事業の経験はもちろんまともな職歴がなく、基本的に商売をなめている

自分が苦労無しにできる範囲の事を必要とする、都合のいい客を勝手に想定する

自己資金は乏しく、どこからか借りられると思っているが、それも調べていない

思いつきなのでスレッドは基本的に立て逃げ 又はちょっと突っ込まれると逃亡
64名無しさん@どっと混む:03/04/10 19:29 ID:XeGLpEhV
でも結構ためになるスレだと思った。1が頼りないだけで・・・。
1はハローワーク通いで忙しいんだよ。資金もなさそうだし。
許してやれ。まったり、情報交換しましょう。
65名無しさん@どっと混む:03/04/11 03:23 ID:fHub44s5
たまご屋の弁当食ってみたいな・・・。誰か食ったことある奴いる?
66名無しさん@どっと混む:03/04/11 22:44 ID:NUTrx7wv
1日50000食だっけ?なんで、そんな人気あるんだろうね。
ほか弁のほうがうまいと思うけど。
67名無しさん@どっと混む:03/04/12 17:33 ID:JJ5oH2UE
ほか弁は体に良くない保存料とかいっぱい入ってそう。野菜も少ないし
栄養のバランスが悪そう。
68名無しさん@どっと混む:03/04/12 17:57 ID:aZihXYKH
>>67
日持ちしないよ。それでも保存料入ってるって言ってんの?
外食で栄養のバランスが取れてるのは稀。どこか知ってんの?
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん@どっと混む:03/04/12 21:27 ID:jhBH2vmJ
オリジン弁当とかどう?でもあれってFCだっけかな・・?
71名無しさん@どっと混む:03/04/12 22:24 ID:q2GJlTfX
>>67
まさかコンビニの弁当食いながら書いてないだろな。
>>70
ありゃ直営だよ。
72名無しさん@どっと混む:03/04/13 03:18 ID:9hJOSE7I
コンビニ弁当は食べないよ。昔、コンビニ弁当作る工場で働いたけど、
信じられないくらい保存料使ってたぞ。ありゃー癌になれって言っている
ようなもんだな。セブンの弁当が合成保存料・着色料なしって本当
かよ。きわめて嘘くさいな。
73名無しさん@どっと混む:03/04/13 14:36 ID:AotW//DV
>>72
昔だろ?
保存料作ってる会社からもクレーム付くくらい保存料使ってねえんだよ。
工場労働者は黙っとけ。
74名無しさん@どっと混む:03/04/14 17:32 ID:jM9FdU42
>>73
なんや、おまえコンビニ関係者か何か?コンビニ弁当なんて食
わねーよ!!!ぷ。コンビニ弁当売れないで必死だな。廃棄する
ならホームレスにでもあげたら?
75名無しさん@どっと混む:03/04/14 23:47 ID:SDcGLOCn
脱コンビニ弁当の人が集まるスレってここですか?
76名無しさん@どっと混む:03/04/14 23:53 ID:W/rgOprk
>>74
コンビニ弁当売れてるんだが。
情報源は脳内経済新聞社でつか?w
77名無しさん@どっと混む:03/04/15 15:52 ID:Fsxz/1I+
移動販売の弁当屋にお客を取られて、危機感を募ったコンビニ経営者
が嫌がらせしているスレってここですか?
さて、今日も順調〜!
78名無しさん@どっと混む:03/04/15 16:30 ID:yNoGcajx
大手建築現場などでは弁当より、ケイタリングサービス(給食)がいいんじゃないですか
おばさんをパートで雇って、メニュー考えて、下ごしらえは朝ある程度やって
その場でアツアツを盛り付けるといううもん。すでにシダックスやホテル大手も参入
してるだろ病院給食といっしょみたいなもんかな。
79名無しさん@どっと混む:03/04/15 16:40 ID:gMteBS/Z
>>78
大手建設現場を知らねえな。
8078:03/04/15 17:03 ID:yNoGcajx
知らない。だけど、飯場っていわれるぐらいだから
メシ食わせてくれるところかなって思って知ったかぶりしてみたかったの
81名無しさん@どっと混む:03/04/15 22:59 ID:WIo9JrdW
建設現場の人はほか弁で買っている人多いね。濃い味が好きみたい。
健康のことなんて考えていません。
82名無しさん@どっと混む:03/04/16 18:25 ID:CfMj0PuR
今日の売上10万円。まずまずだね。
83みむら:03/04/16 18:50 ID:aRWDwRJl
売上自慢かよ!!!
84名無しさん@どっと混む:03/04/16 23:23 ID:NWxxW43r
10万円ってことは500円の弁当が200個売れただけか。
たいしたことないね。
85名無しさん@どっと混む:03/04/17 09:30 ID:SmadThgj
オマエの月給と変わんねーだろ( ´,_ゝ`)プッ
86山崎渉:03/04/17 12:46 ID:ZCVMpef0
(^^)
87名無しさん@どっと混む:03/04/19 06:37 ID:ycYzaHzj
1日の売上10万円ってことは月にしたら300万円ですか。
優秀、優秀、ひがんでんじゃないぞ。このクソコンビニ経営者め。
88問題は:03/04/19 07:57 ID:e/yKfL4q
その10マソのうち手元に残るのは・・
それを基準に考えるのが「経営者」
89名無しさん@どっと混む:03/04/19 16:46 ID:C+P5GWu2
2万5千円は残るだろ。20日以上働けば50万円。まずまずじゃないか?
90名無しさん@どっと混む:03/04/19 17:28 ID:fqOZYF/F
個人の弁当屋で300売ったら上々だよね。
50どころかもっと残るよ。
91名無しさん@どっと混む:03/04/20 00:22 ID:M0OHaa5G
コンビニ経営者必死だな!おまえらの弁当、体に悪いので食べません!
92山崎渉:03/04/20 01:22 ID:f0y/lCTN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
93名無しさん@どっと混む:03/04/20 01:43 ID:t4Fe/Dh4
体悪いから食わないって言ってたら餓死するよ。
94名無しさん@どっと混む:03/04/20 11:49 ID:jeyy30E6
下手にFC加盟とかすると、あまりの激務で
血のしょんべんが出ると聞いた。
95名無しさん@どっと混む:03/04/20 12:29 ID:cO3JTuYJ
96名無しさん@どっと混む:03/04/20 18:24 ID:h+XZxAK6
>>94それは、どこのFCですか?ほ●べん?
97名無しさん@どっと混む:03/04/20 21:23 ID:F1cgJ9pc
大手コンビニチェーンさ。
人件費節約しないとどうしても採算取れないってんで
夫婦で24時間体制でがんばった結果だとさ。
98名無しさん@どっと混む:03/04/21 01:23 ID:GUOCx3u2
コンビニ経営者必死だな(笑)うちの街のコンビニも2軒潰れました。
コンビニが潰れる時代になるなんて10年前は考えられなかったのにね。
99名無しさん@どっと混む:03/04/21 03:12 ID:WMts2Oek
コンビニに限らず最近のFCはえげつない。
不採算店を片っ端から潰してる。
株式上場してるから経営判断としては正しいんだが。

FCに加盟した奴がバカだったんだよ。w
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しさん@どっと混む:03/04/21 19:04 ID:KzhuypYE
誰か弁当の移動販売はじめた奴おらんの?いくじなし。
102名無しさん@どっと混む:03/04/22 00:29 ID:QbX8wu/9
1はどうした。
ぐだぐだ言ってねえでとりあえずやれ。
どうせ元手が少ない商売なんだから体で覚えるしかねえだろ。
市場調査だの、販売計画だの能書きたれる奴は無視してとにかく
実行することだ。

実行力がないならサラリーマンで終わるしかない。
103名無しさん@どっと混む:03/04/22 13:58 ID:mSRf2Den
今ごろ、ハローワークで職探ししていると思うよ。
104名無しさん@どっと混む:03/04/24 11:18 ID:BbpZif+D
開業資金1000万円は必要だぞ。おまえら、そんな勇気あんのか?
105名無しさん@どっと混む:03/04/24 16:31 ID:e1ejzQ5R
>>104
個人の弁当屋のどこに1000万必要なのか、内訳書いてみなよ
106名無しさん@どっと混む:03/04/25 20:05 ID:hR5AS7K4
たまご屋の弁当ゲット!そんなにおいしい?
107名無しさん@どっと混む:03/04/25 20:33 ID:RbXCZQG6
いいスレ発見。

住んでいるところがオフィス街なので
お弁当を売れないだろうかと調べています。

ターゲット
●OL
●500円以内のお弁当を購入している方
内容
●サンドウィッチorおにぎり+具だくさんスープ+サラダ
 これに唐揚げやコロッケなどこってり系を一品(少量)
●紙の容器、ラップなどを使いかわいく、購入しやすく
108名無しさん@どっと混む:03/04/25 20:40 ID:RbXCZQG6
→つづき
ミネストローネ、豚汁、けんちん、ポタージュ
50円上乗せしてシチューの日など…
これからの季節は「サラダメインの冷やし中華」とか

近所のお弁当屋は行列ができていますが
700円のボリューム満点弁当より
パスタ、オムライスなどに人気が集中。
これにデザートもセットで購入している様子。
(実際私もお弁当が食べ切れません。量が多い)

すごくターゲット層を絞って
確実に売り切れれば良いかなと思ってます。
最初はチラシで「○月○日〜ビルの前で発売」といったものを
お昼時のOLに配布して告知します。
スープがあるので移動販売はつらいのです。

サラダ、汁物でお腹を満たしたい欲求がOLさんには
強いのかな…とデパ地下などを見て感じています。
私もそうなんですが。

客単価は700円あればうれしいな。
500円のセット+デザート200円程度にしたいです。

109名無しさん@どっと混む:03/04/26 00:07 ID:KBvC7gNm
107さんはリーマンですか?
110名無しさん@どっと混む:03/04/26 00:35 ID:dghAbMjj
無色だと思うよ。現実離れしすぎ。
111名無しさん@どっと混む:03/04/26 01:52 ID:qKKWDQBT
弁当ってみんな食べることを初めて知りました。とても、知りました。わたしも大いに食べるべし。
割り箸はいつも入っているのか知れない。弁当の中に何があるのか知れない。かも知れない。

それはそうと、玲子ちゃん元気かな、

それは、今はいい

そうそう、下記のサイトでいい投票しているらしく私は★に話します。口づけますよ、男の子から
おじさんまで。とほほ

とりあえず、投票すれば、放し飼いにしてあげるから、よろしくな 46407 ヨ ロ シ ク ナ
鼻から牛乳と味噌 

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11656

投票するかポスぺで自慢するかのどちらかだ
112名無しさん@どっと混む:03/04/26 18:32 ID:X6woICa8
111はヒ素入りの弁当でも食ったのか?頭おかしくなってしまった。
113名無しさん@どっと混む:03/04/26 21:04 ID:jO7PG9Kt
最初は赤字でもいいじゃん。
おいしい弁当を作ることと質を下げないで
原価を安くすることだけ考えて続けてれば
だんだん儲けが増えてくるよ。
114名無しさん@どっと混む:03/04/26 21:18 ID:rJV84bsR
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
115名無しさん@どっと混む:03/04/27 23:00 ID:WhOdaXQY
とりあえず50食からやってみろだね!
116名無しさん@どっと混む:03/04/28 18:34 ID:2hd8q8hg
480円×50食か。あんま儲からないね。
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん@どっと混む:03/04/28 21:52 ID:i+zNnMKF
お弁当の移動販売なんてビジネス街に行けばあっちこっち見られる光景。
どうせ移動販売を考えるなら違う商品で考えれば?
例えばアパレル・・・・とか。
あまり他にやった事がないもの考えた方がいいと思う。
要は話題性がないと。
119名無しさん@どっと混む:03/04/29 00:00 ID:+rGaPOza
ショバが一番大事だろ。
そんな簡単に確保できんのか?
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121正義と書いてまさよしと読む:03/04/29 11:50 ID:u2FB0UHE
あんね〜俺から言わせてもらうと1>>は甘いよ。コンペイトウより甘いよ。
はっきり言って、成功しないよ。事業起こすっちゅうのは、時代が何を求め
ているのかに高いアンテナたててないとだめなんだ。ほかと同じ事して、もう
かると、おもうかい???無理だね。。これから暑くなるよ、、ここに眼を
つけろよ。おいしい冷やし中華や冷やし麺だったら夏にだったら毎日食べたいね。
まず、顧客をつくることに集中して、おいしい冷やし中華の作り方でも研究しろ。
おれだったら冷やし中華がおいしかったら690円まで払うね
122名無しさん@どっと混む:03/04/29 14:17 ID:jsJXW+he
>>121
あんたもコンペイトウ並みでつね。
123名無しさん@どっと混む:03/04/29 15:30 ID:H5wOY8Eo
>118
ビジネス街の昼食時は残酷なものがあるね。
年齢層がそこそこ高く、イベント会場なんかと違って客が固定的なので、
味と値段のバランスがとれてないと、まったく客がこなくなる。
客がいないから、その店をしらない人でも「不味いんだろう」と思って、
よりつかない。
20人ぐらい並んでる店のとなりの店がガラガラだったりする。
124名無しさん@どっと混む:03/04/29 15:35 ID:qi9X06rY
ビジネス街の休日出勤者を狙えばまずくても何でも売れるよ。
実際俺も中国人からまずい弁当買ってたもん。
店が開いてねえし、遠くまで食いに行くほど暇じゃねえから土日仕事してる。
125どかた:03/04/29 15:46 ID:u0Xic8Ls
インテリジェンス・ブルーワーカーです
高専と専門学校出ますた
普通自動車一種免許
工事担任者アナログ2種
危険物乙種1〜6類
電験3種
電気工事士
情報処理二種
ドットコムマスター
もってるので,周りから博士って言われてます
ネクタイ族の連中は,東大入試とか司法試験とか簡単なのばっかりじゃなくて
技術国家試験,免許ものを勉強してごらん
わからないことがあったら,僕が教えてあげるからね
126名無しさん@どっと混む:03/04/29 17:20 ID:qi9X06rY
>>125
よくぞそこまで集めたな。
二流資格ばかりを。
127ごる:03/04/30 10:38 ID:BYweOEYb
ちんこ
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無しさん@どっと混む:03/05/01 18:15 ID:FtzYoQHy
とりあえず、誰かやれ!そして、報告しろ!
130名無しさん@どっと混む:03/05/05 22:01 ID:9Dw/+TjU
誰もやらないのか?
131名無しさん@どっと混む:03/05/07 22:39 ID:Q0lzzU92
中国人ですから、宅配寿司に参入する時代、おまえらが参入しないで
どうする!
132名無しさん@どっと混む:03/05/08 00:13 ID:R6oD9QMo
>>131
日本語はまだまだでつね。
133名無しさん@どっと混む:03/05/08 02:02 ID:KX2z3iga
1はどうしたんだろね
134名無しさん@どっと混む:03/05/08 18:31 ID:Q+QK+quP
>>132くだらんことで煽るな。
135名無しさん@どっと混む:03/05/11 00:07 ID:2n8g9j64
結局、誰も参加しないわけで、スレが寂れていくわけですか。
136名無しさん@どっと混む:03/05/11 00:54 ID:YnW+imDh
六本木ヒルズでやれよ。
すでにランチ戦争状態だし絶対成功するデ。
公道が真ん中に通ってるしな。
137名無しさん@どっと混む:03/05/11 01:31 ID:M04sVT0m
>>136
麻布十番って知ってる?
田舎者はこれだから困るよな。w
138名無しさん@どっと混む:03/05/11 12:14 ID:JV4siW5T
>>1
手巻き寿司をファーストフード風にしてみてはどうだろうか?
海苔の上に飯(酢飯や混ぜご飯)をのせて
具を入れて巻く。

具はご飯に合うなら何でもOK、ツナ、梅シソ、
から揚げ等アイデア次第。
まぁ、最近のコンビにおにぎりの豪華版て
感じかな?

値段は一個200円〜400円
購買層はOL(食が細いのに贅沢)
忙しいビジネスマン(仕事の片手間に食える)





アメリカでやれば成功するかもね。
139名無しさん@どっと混む:03/05/11 21:41 ID:lNycp0Cw
六本木ヒルズの前でやったら、ヤクザに殺されるわな。
140名無しさん@どっと混む:03/05/12 00:40 ID:FIe8Ivds
怖い怖い。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しさん@どっと混む:03/05/18 16:49 ID:t5i7KYf8
京都ではどのあたりに出ていますか、
ずばり出店するなら何処が良いと思いますか?
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145名無しさん@どっと混む:03/05/18 18:08 ID:+pn7Dzy5
移動販売の弁当って、並んでも買いたいと思わせるような特色がないと厳しいです。
まず普通の弁当やオニギリはまったく売れてません。
その辺のレストランで作ってる弁当の方が安くて美味しいからです。
>>107みたいなのも出てましたが、値段の割にはあまりにも量が少なすぎて早々に消えました。
行列の出来る店は、カレー、パスタ、ベトナム風サンドウィッチ、おかずが選べるアジア風弁当など、
美味しくて、ある程度ボリュームのあるものに集中しています。
だいたい\500〜\700前後。それくらいでも価値があると思うものには、客はお金を出します。
146名無しさん@どっと混む:03/05/22 00:19 ID:s2HSm5Nt


 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___\(・∀・; ) <  ほれ! ほれ! ほれ!
      \_/⊂ ⊂_ )  \__________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|   
__________________________  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 




147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148名無しさん@どっと混む:03/05/23 22:18 ID:V7Ujc3+j



 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___\(・∀・; ) <  ほれ! ほれ! ほれ!
      \_/⊂ ⊂_ )  \__________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|   
__________________________  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

149名無しさん@どっと混む:03/05/25 11:31 ID:VtHqx6r+
>>143 五条七本松大阪ガス前
150名無しさん@どっと混む:03/05/26 18:22 ID:N/D6KiHP
早速、視察してきます。
151^−^:03/05/26 20:06 ID:cgmSokVP
中食業界です。
家族でやれば、そこそこ儲かります。
真面目に原価率30%以下を守れば、絶対に儲かる商売です。
開業資金も、500あれば余裕だと思いますよ。
仕入れで商売の7割決まると肝に銘じ、仕入れ交渉を行ってください。
何か質問等あれば、出来る範囲でお答えします。
回答遅くなる場合は申し訳ありません。
152名無しさん@どっと混む:03/05/27 20:02 ID:i/UFuU9O
中食で原価率30%以下?
あんたホントに中食で商売してるの?
153名無しさん@どっと混む:03/05/27 20:51 ID:/s1mXqlc
>>151
原価率30%以下ってことは、客単価はいくらですか?
かなり売れて回転がいいのでしょうね。
仕入れで決まるとありますが、どんな仕入れ交渉をしているのですか?
具体的に教えていただけますか?
それと、無理でなければ月商を教えてください。
質問ばかりですみません。
154山崎渉:03/05/28 10:19 ID:tFHrrHFI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156名無しさん@どっと混む:03/06/02 10:42 ID:jdcC9qAZ
何そのカキコ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::



157名無しさん@どっと混む:03/06/04 02:03 ID:zgWiN6sU
月商がわかったら151さんの収入まるわかりじゃん。さすがにそれは答えて
くれないと思うけど。
158名無しさん@どっと混む:03/06/05 21:55 ID:sPtjOoev
匿名だからいいじゃん。
159名無しさん@どっと混む:03/06/06 22:08 ID:1X9pX7jh
同感。
160名無しさん@どっと混む:03/06/08 17:10 ID:/Cu8sehv
何そのカキコ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
161名無しさん@どっと混む:03/06/08 18:56 ID:lnvR3l2i
ひがみか・・・
愚かな。
162名無しさん@どっと混む:03/06/10 13:32 ID:kMG7MkY2
そろそろあげとく?
163名無しさん@どっと混む:03/06/10 21:19 ID:sG6kNoqd
川和良だっけかな?知っている?弁当や。
164名無しさん@どっと混む:03/06/11 23:49 ID:83pXJtg0
宅配だろ?移動販売と関係ねーよ。
165名無しさん@どっと混む:03/06/14 09:18 ID:SBvdhNSo
食中毒の季節ですね。皆さん気をつけましょう!
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167名無しさん@どっと混む:03/06/23 04:22 ID:81YJDgzZ
何そのカキコ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::



168その後、どうだい?:03/06/23 12:29 ID:9bJK4rX5
スレがたってから1ヶ月たったのだが、結局 >>1 はどうなったの?

大手がアメリカ進出したり、(Oh-Bentoだっけかな?)ひよこのトラックがあちこちに走っていて
なかなか参入しにくいとは思うが、もし、すでに営業していて、>>1が「営業場所」と「屋号」を
晒せるんなら、買いに行くよ。
カキコしてるヤシも何人か釣れるんでは?
169名無しさん@どっと混む:03/06/25 17:44 ID:vLjCjtt5
∩      ∩
     \\∧ ∧||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   """""\( ゜∀゜)< みんなでさいたま!
.  """"""""\  \\_________
 ""サ""""""" )   )   
"""""イ""""" /  /
 """""タ"""/ /"   
  """""マ"0""
   """"0"""
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しさん@どっと混む:03/06/26 10:35 ID:9/eZzkGC
アダルトビデオの  移動販売 だれか  しろ
173名無しさん@どっと混む:03/07/01 14:24 ID:+vss1pTa
ヤクザにぼこぼこにされて終わり。
174名無しさん@どっと混む:03/07/09 10:39 ID:oq1BJ7Dw

            ∧∧
           (゜Д゜O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
175名無しさん@どっと混む:03/07/10 13:01 ID:WFZoGwPX
何そのカキコ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しさん@どっと混む:03/07/20 16:42 ID:TW54wLxT
夏なのにもりあがらないね。
181山崎 渉:03/08/02 01:13 ID:L69WWLJJ
(^^)
182ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:56 ID:wYgBPPeo
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
183ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:59 ID:9a+P5s7y
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
184ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:05 ID:Wn9SyfHW
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
185山崎 渉:03/08/15 12:46 ID:hcg/sU4I
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
186名無しさん@どっと混む:03/08/26 06:53 ID:clyjEdt/
はじめた神はいないのか?
187名無しさん@どっと混む:03/08/27 11:46 ID:SM+JIyKf
もう、どうなってもいいや・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄         

188名無しさん:03/09/02 22:36 ID:W0/wo3Gv
もう、どうなってもいいや・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄         

189名無しさん@どっと混む:03/09/19 12:21 ID:AXve79bs
さびれてるな
190名無しさん@どっと混む:03/10/11 13:57 ID:LUZfH6pr
さびれてるな。神の降臨キボンヌ。
191名無しさん@どっと混む:03/10/31 15:29 ID:bRtgfSqn
本気でやろうと思うなら、小さくてもいいから、ちゃんと調理可能な店舗
借りるか、自宅持ってるなら、保健所の人に相談して、自宅のキッチンを
許可が降りるように改装するって手もある。

店舗は何かとお金がかかると思われがちだが、キッチンさえあればいいので
物件取得費、工事費などで200もあれば小さい所が借りられるだろう。
あとは、販売する場所まで弁当を運ぶ車と、ごくごく小さなテント的な
もの、人手が二人もいれば十分やれる。

販売はビジネス街なら、どこかのビルの駐車場を交渉して借りましょう。
屋外なんて無いよ!と思われるかもしれませんが、道路に荷卸し用のスペース
がある所があります。昼時なら、往来も少ないので売り上げの5〜10%
で2時間くらいなら借りられるでしょう。

192名無しさん@どっと混む:03/10/31 15:33 ID:bRtgfSqn
そんな場所で売れるの?と思われるかもしれませんが、移動販売の弁当屋に
「人通りの多さ」的な事はまず関係ありません。売り上げの8割は固定客
というのが理想の経営だからです。「軌道に乗るまで」という話であれば
ビジネス街、しかもランチであれば営業は比較的簡単ですし、口コミで
広がりやすいので、逆に「続ける」事の方を心配したほうがいいでしょう。
193名無しさん@どっと混む:03/10/31 15:40 ID:bRtgfSqn
次は商品力です。あたりまえですが、一番肝心な所です。

もういらっしゃらないようですが、1さんの言うような冷凍食品
を並べるだけの弁当では魅力0でしょう。量や、価格で勝負するのも
いけません。それと、弁当の種類を増やすのもやめましょう。
せいぜい2種類、私は日替わり弁当1種類がベストだと思います。
他の飲食業態と違って、この業態では一つの弁当を食べて満足できなければ
その弁当屋にそのお客が来ることはまず、ありません。自信があるもの
一商品で勝負しましょう。

では具体的にどのようなお弁当が売れるのか?
194名無しさん@どっと混む:03/10/31 15:49 ID:bRtgfSqn
と、ここで商品開発に乗り出してしまうと、駄目です。
かなり遠回りになります。

ここで自分が料理人ではなく経営者になるのだ、という事を自覚してください。
ここではじめる事は、損益分岐点です。
いくらの弁当を何個売れば利益が出るのか、
ということを考えるのです。
あたりまえのようにおもわれますが、先にここを決めないと、
「おいしい弁当で、売れているのに、いつまでも赤字だ」
ということになる可能性がでます。
195名無しさん@どっと混む:03/10/31 16:06 ID:bRtgfSqn
たとえば、家賃、光熱費もろもろで月10万円
月20日営業で場所代が10%で、原価率40%の弁当を二人で作り、
捌くとします。
この弁当を500円とすると、一日弁当100個作り、それを全部売れば
一人当たり、月22万円の収入ということになります。

もちろん実際にはガソリン代や、借金があれば返済などがあったり、
ここでは20日間の営業となってますが、休日などにまとまった弁当の
注文があったり、長く続けていれば、「会議用の弁当を20個」などの
利益率の高い注文もあったりするので、変動はありますが、ここでは
わかりやすく上記のケースで考えましょう。

ここで、二人で月44万円の収入で満足でき、ここを目指すと決めれば、
「500円の弁当100個作るのに20000円の食材が使える」
ということがわかります。これを前提として、20000円というお金で
できるかぎりお客様に満足してもらえるようなメニューを考えます。
ここで最初に決めた原価の20000円は大きく下回っても、上回ってもいけません。
ランチ弁当のような物は原価率を下げればまず、お客は気づき、
それは裏切り行為ともとられ、固定客を逃すことにつながります。
196名無しさん@どっと混む:03/10/31 16:21 ID:bRtgfSqn
ここでやっと、商品開発です。
まずコンセプトを決めます。
ある日は油コテコテボリューム勝負の中華弁当、
ある日は野菜がふんだんに使われた見た目もかわいいランチBOX。
これじゃ固定客はつきません。

11時半をまわったころに、働いてる人たちが
「今日は〜〜だから、あそこの弁当にしよう」
と思ってもらえるよう、お客様の「〜〜」の部分に
答えられるよう、印象付けを大事にしてメニューを
考えていきましょう。
197名無しさん@どっと混む:03/11/13 21:44 ID:YqX+tw6D
ショバ代ってどれくらい?
198名無しさん@どっと混む:03/12/19 20:02 ID:yNMpC5Jk
age
199 :03/12/20 19:45 ID:iTsFUSwv
客商売経験無し
調理シロウト
市場調査やってない
コスト計算やってない
違法上等

こいつァ駄目だ
アドバイス以前の問題あり。
200名無しさん@どっと混む:04/01/08 17:51 ID:vBz6JVzx
200あげ
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさん@どっと混む:04/01/20 11:25 ID:AXQL2g76
たくさんの素人さんがアドバイスしてくれる板はここですか?
203名無しさん@どっと混む:04/03/11 21:36 ID:Bu0DXJQK
ピンポーン。
204名無しさん@どっと混む:04/03/16 08:51 ID:zm8DnXcq
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
205名無しさん@どっと混む:04/03/19 11:16 ID:cu16vSB4
近況はどうよ。
206名無しさん@どっと混む:04/03/24 17:46 ID:2dIXTJNH
東京のビジネス街だと、どこが路上販売多いですか?
今度、いなかから見に行こうかと思うので。
207名無しさん@どっと混む:04/03/25 01:15 ID:a+y+elOC
昼は、たこ焼きや焼きソバを車上で作って売ると儲かるぞ。
どこかで、昼時に行列ができていた
208名無しさん@どっと混む:04/03/26 15:31 ID:vjNNjbc/
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
209名無しさん@どっと混む:04/04/29 18:21 ID:ClpeXc9O

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___\(・∀・; ) <  ほれ! ほれ! ほれ!
      \_/⊂ ⊂_ )  \__________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|   
__________________________  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
210名無しさん@どっと混む:04/07/31 11:43 ID:JlX3297A
2
211名無しさん@どっと混む:04/08/01 19:03 ID:5ttAuJAk
お台場がいいよ。ビッグサイトの近くとか。
212名無しさん@どっと混む:04/08/07 11:58 ID:25xEGF/H
age
213名無しさん@どっと混む:04/09/13 19:34:50 ID:iVKV4dRQ
保守
214名無しさん@どっと混む:04/09/16 06:21:53 ID:8HswkCRW
もともと男性向けなのに、これからは女性客も開拓せなあかん!
と言ってた会社は潰れましたが、何か?
215名無しさん@どっと混む:04/10/03 08:19:32 ID:q0Ra6Ilg
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/29
216名無しさん@どっと混む:04/11/18 10:23:56 ID:SmDDfjnB
いいスレだったのに、最近、誰も書き込まないなー。
217 :04/12/01 22:56:15 ID:zeJfZJbw
誰もいないのか?
マジやりたいのだけど
218つうこうにん:04/12/18 19:24:15 ID:QznbnpI8
許可とって、真面目にやれー
219名無しさん@どっと混む:04/12/30 05:56:00 ID:zeCPUCRz
当方、都内にて趣味でのんびり移動販売をしています♪
最近では他の仕事が忙しすぎて販売ができませぬ。。
誰か移動販売を気軽に始めたい方ご連絡ください。
軽自動車の軽トラのたこ焼仕様とウォークスルーバンの
クレープ仕様の二台を所有しています(片方は他で売れるかもです)
宜しければレンタルまたはお譲り致します(他の条件も相談乗ります)
移動販売場所は渋谷全域等になります。
これ私のメルアドです [email protected] 
メールもらえれば確実に返事はします。宜しくお願い致します
220名無しさん@どっと混む:05/02/25 21:21:58 ID:TmA7L4Es
屋台
221名無しさん@どっと混む:05/03/07 03:08:04 ID:DZT7piTN
こういうの駄目ですか?
当方 都下日野市のて某飲食店を営んでます。
弁当販売を考えてる方は当店にて仕込みをして、八王子、多摩方面の工事現場に販売に行く。
詳しくは調べてませんが、保健所の許可は簡単に取れると思います。(もちろん、当店はあります)
私が仕込みを手伝うことも可能です。

冷やかしでない方のみメールお待ちしております。
222名無しさん@どっと混む:05/03/08 07:30:32 ID:1Es08dVI
そういうのは駄目w
223名無しさん@どっと混む:2005/04/02(土) 04:26:31 ID:IU6tOt+c
儲かるの?
224名無しさん@どっと混む:2005/04/10(日) 08:30:56 ID:WUfYHoKU
儲からないかぁ
225元屋台:2005/04/11(月) 00:57:25 ID:GkD4e/oo
数年前だけど、オフィス街で違法で営業してました。
結構行列ができて、雑誌取材されて楽しかったよ。
ただやっぱりあんまりおすすめできない・・・
226名無しさん@どっと混む:2005/04/17(日) 07:12:11 ID:+1PyEcOC
スレッド作成:03/03/26 11:23
そして・・・・1は今・・・
浮浪者になっている確率98%
227名無しさん@どっと混む:2005/04/22(金) 00:17:10 ID:UoPMUaUJ
>>225
できたら詳しくお勧めできない点を教えてください。
今 弁当ではないのですがやるつもりでいます。
228名無しさん@どっと混む:2005/04/28(木) 12:20:28 ID:7mUVuOvR
ネオ屋台とか移動販売って大きなオフィス街ばかり狙ってるけど、結構
ローカルな町でもオフィス(事務所や支店)がそこそこ集まっている場所ってあるよ。
そういうところって昔からあるような中華屋とかばっかだから、若い人は
コンビに行く人多いんだよね。
ライバルのいない所狙えば良いのに

ってつい思ってしまった
229名無しさん@どっと混む:2005/05/06(金) 07:40:12 ID:oomZKrFk
やっぱりな
230名無しさん@どっと混む:2005/05/07(土) 01:47:36 ID:Lq5J+3+H
すべて冷凍ものってのは勿論芸がないと思うが味と仕入れ値で言えば業務用食材店で買うのと
業者から下ろしてもらうのとほとんど変わらないような気がする。
ああ、俺食堂でバイトしてるんだけど。
例えば冷凍えびを解凍して殻剥いて背腸とって衣つけてエビフライ作るのと最初から衣付いた
冷凍エビフライと食べ比べてそれほど違いがあるとは思えないし値段もあまり変わらない。
ちなみにうちは680円の弁当売ってるがとても値段に見合った味やボリュームがあるとは思えない。
先代からのなじみ客のおかげでやっていけてる感じ。
231名無しさん@どっと混む:2005/05/07(土) 08:33:14 ID:fwRDhET7
弁当の路上販売は昼の1時間しか商売にならないから無駄が多い気がする
232名無しさん@どっと混む:2005/05/07(土) 22:28:17 ID:Lq5J+3+H
できれば大きなワンボックス車を改造して店舗&自宅にしたいのだが下水と高速ネットが使えない。
233元屋台:2005/05/10(火) 22:24:34 ID:kdtsnIb9
>>227
自分はオフィス街で昼間だけやってた。
扱うものによるけど、その場で実演販売で、味も評判良かったけど11時半〜1時くらいの間の
短い時間帯に限られちゃうし、リスクが大きかった。許可はとれないので
警察やら保健所やら。特にまわりのコンビニや飲食店がすぐちくっちゃう。
何を売るの?
234名無しさん@どっと混む:2005/06/24(金) 00:30:31 ID:Vb6Qjf3f
ちくり魔
235名無しさん@どっと混む:2005/08/09(火) 07:31:29 ID:GFwVMIGt
ちくっちゃう?
236名無しさん@どっと混む:2005/08/14(日) 05:56:13 ID:xbukSU9s
儲かる??
237名無しさん@どっと混む:2005/08/29(月) 18:02:39 ID:D1eMtLSj
>232
自宅って?
車の中で住むつもりなのか
238名無しさん@どっと混む:2005/08/30(火) 17:25:06 ID:s4FWkHjp
業務用の炊飯器の購入で迷っています。
電気の炊飯と保温の両方できるタイプが欲しいのですが、
IHとそうでないのでは、味の違いってそんなにわかるのでしょうか?
IHだと価格が3倍以上します・・
皆さんはどちらを使っていますか?

また1升から2升程度の炊飯には、何分かかるのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。
239名無しさん@どっと混む:2005/08/30(火) 17:38:24 ID:iCGqIyWA
IHとそうでないのは天と地の差がある。
その上にガスがあるけど。
240238:2005/08/31(水) 07:12:10 ID:BAFtryfX
>>239
そんなに違いますかorz

お弁当に占める、ご飯の味のウェイトって
どうなんでしょう?
冷めても美味しい、とか、暖めなおしても美味しい
というのがポイントのような気がするのですが・・・

がんばってIHにしようかな。
241名無しさん@どっと混む:2005/09/07(水) 01:28:37 ID:QZDVzH28
みんな台風のときはどうしていますか?
私は休みます・・・
242名無しさん@どっと混む:2005/10/16(日) 20:27:52 ID:2QAsAEJZO
スレ違いですが教えてください。
最近お弁当の販売を止めて使い捨て容器が大量に残ってしまいました。
やはりゴミとして処分するしかないのでしょうか…
捨てるのはもったいないと思い悩んでいます。
243名無しさん@どっと混む:2005/10/17(月) 00:39:52 ID:nIQMrm8q0
sage
244名無しさん@どっと混む:2006/01/17(火) 04:36:07 ID:aqmjaeUt0
>>242
オークションで売れ。
245名無しさん@どっと混む:2006/01/20(金) 10:00:11 ID:sETERZAv0
>>242
俺が買ってやる!ってもういないかな?
246政令都市在住:2006/01/30(月) 04:26:57 ID:4A0AW92lO
>>1さん。私は、建設業をやっておりますが
★建設現場(マンション・ビル)にはもう移動販売の方達はかなりおります。
★港湾・港(運送会社・倉庫)この辺りもよくおりますねぇ〜!
私の住んでいる地域では、、、500円の弁当にお茶と味噌汁が付いて500円です。弁当も下手にコンビニやほか弁で買うよりも。凄く美味しいですよ。
>>1さん。大丈夫かな?
247アステカ:2006/02/24(金) 08:16:48 ID:LFfYMxyb0
初めてこのスレに来たのだが、1は商売なめすぎだろ。


俺が利用している弁当屋は、20年以上一流レストランでシェフをやって、
調理は全て手作り、食材にも妥協はない。メニューもその日、その日で良い食材を使うから毎日違う。
そこまでして弁当の値段が500円だ。もちろん美味い。


客の舌は冷凍食品と分かるほど肥えてない、近所の喫茶店はあきらかに冷凍食品を使っている等書き込んであったが、
そこの喫茶店は流行ってるのか? 趣味でやっているかもしれないし、喫茶店は食品だけでなく場も提供している。


1は弁当屋をメインの商売にしようとしていて、自分の生活がかかっている。(家族もか?)
それでこの妥協ぶり。 


冷凍食品は加工済み食品だから、すでに自分の利益が目減りしてる。
そこにさらにコストを掛けて、生活できるほどの利益が得られるほど商売は簡単ではない。
248名無しさん@どっと混む:2006/03/13(月) 21:29:05 ID:+oVZqqUE0
現在弁当の卸をしている工場で働いています。
そこの余った食材。捨てる食材が結構出るので
それを頂いて米詰めて移動販売しようかと考えています。
特色として米は白米以外を使う予定です。
ここのスレとても参考になります。
249名無しさん@どっと混む:2006/03/15(水) 22:14:05 ID:EJJA9lE90
どうなん?
250名無しさん@どっと混む:2006/05/07(日) 15:28:07 ID:kWIX0Ek30
質問とかしないと盛り上がらないから。どんどんしていいよ。
251名無しさん@どっと混む:2006/05/12(金) 17:47:40 ID:4klPIL4n0
6月1日から民間が駐車違反を取り締まります。
チョークは使用せずその場で、ステッカーを貼られ罰金だそうです。
皆さんの対策を教えてください。今までより厳しくなりそうです。。。
252202.72.96.100:2006/05/12(金) 19:19:54 ID:NPwdD8OW0
サイゴン(ホーチミン)で24時間の弁当屋しようと
考えているんだけど。
調べたところ、バンコクみたいなライバルがいないし、
法律もワイロ(ベトナム語でもワイロー)でなんとでもなる。
儲かって、ベトナム人マネージャーに殺されるかもしれないけど。。。
253名無しさん@どっと混む:2006/05/14(日) 14:33:26 ID:Vibu5gIv0
>>251
運転手が乗ってりゃ注意だけだお。だから心配しなくていい。即ステッカーとは言うが
5分ぐらいの手順踏むんだからな。もう少しニュースとか見て調べなさい。
>>252
ここで聞くよりもっと適切なところがあると思われ。
254名無しさん@どっと混む:2006/05/14(日) 21:49:58 ID:xlTFsFxb0
ありがとうございます
255名無しさん@どっと混む:2006/05/20(土) 16:26:50 ID:dPd86jak0
age
256名無しさん@どっと混む:2006/08/29(火) 20:30:00 ID:ODjzqvgA0
∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___    \(・∀・; ) <  ほれ! ほれ! ほれ!
              \_/⊂ ⊂_ ) \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|   
        _______  ___________________ 
257名無しさん@どっと混む:2006/09/28(木) 00:59:00 ID:4KOuYJ0v0
埼玉大学では昼になると弁当販売してるぜ。
から揚げ弁当が400円だった。
ブラジル産の鶏肉でも使ってるんだろうが。
一日100食売れれば40000円だな。
利益は半分くらいか?
国立の学生なら私立の学生に比べてうまいもまずいもわからんし,
国立大学の学生はビンボー人が多いからますます贅沢しない奴が多い。
つまりは,うまいものの味を知らない奴が多いということだ。
他の地域の国立大学はどうだ?
営業許可を取るのが至難の業になると思うが頑張ってくれ。
ちなみに,味噌汁か豚汁サービスで500円パックみたいのも見たぞ。
258名無しさん@どっと混む:2006/11/06(月) 02:05:50 ID:U/zg+4KkO
最近どうですかぁ?
259名無しさん@どっと混む:2006/11/22(水) 12:48:31 ID:FPcGzKHTO
うち移動の弁当屋儲かってるよ。
260名無しさん@どっと混む:2006/12/23(土) 22:16:33 ID:vvZWOHgSO
味噌汁を保温させたいんだけどドリンクのウォーマーでも可能かな?
容器、変形しちゃう??


261名無しさん@どっと混む:2007/05/27(日) 13:37:07 ID:JBJeV9Q80
これから暑くなるからうれないぞ! 弁当は秋までのばしてかき氷うれ!
262名無しさん@どっと混む:2007/06/22(金) 01:13:56 ID:YgQXlvYG0
みなさんひさしぶりです。1です。ネカフェ生活に突入して3年が経過しました。
263名無しさん@どっと混む:2007/07/15(日) 21:58:46 ID:M8zkeGDG0
慶弔料理のケータリングやってますがいまいち伸び悩みです そこで保有している
保冷車を使い移動販売したいと思っています。お茶つき500円程度で3種類 一日
100食目標です ビジネス街からはじめてみようと思うのですが、販売に関する営業
許可などは必要なのでしょうか?ご存知でしたらお教え願えるようお願いいたします。

1さん、自分も苦しいです お互い前を向いてがんばりましょう 
264名無しさん@どっと混む:2007/07/16(月) 12:06:01 ID:kONVTtDk0
企業のパワハラ問題について

http://www7b.biglobe.ne.jp/~powerharassment/index.html
265名無しさん@どっと混む:2007/12/25(火) 13:44:30 ID:YIKnClwf0
263が1なら凄い長寿なスレですね。移動販売のスレしか見てなかったですが、こんなスレあったんですね。
私はリストラ後、車生活の難民になり自販機を10台ちょっとリースで借りて起業しました。
で、現在赤字でバイトして生活してます。
自販機の設置をしてくれてる地主から自販機と弁当が連動するので良いと薦められましたが
衛生管理責任者講習を受けようとしたものの、規定を満たす厨房が用意できず
外部委託に見積もりだしました。
300円販売や400円で販売出来る弁当の業者で冷食が少な目で、尚かつ味も
ソコソコの業者がありましたが、仕入れ値230円、320円で利益率がかなり低い。

しかし私も品川や梅田のオフィス街で働いてた時の経験で言えば、お客は細かくは解らなくとも
なんだかんだ味を覚えていると思いますので、原価20円程度のコロッケなどコンビニ以下の
不味い物を入れているようではリピートは無いでしょう。コスト負担も増えていきますから
諸々考え、諦めようかなとも思ってます。

移動弁当の優位な条件は=場所次第で痒いところに手が届く存在になりスポットでお客さんが買ってくれる
不利な条件は=ホカ弁のように温かくない、コンビニのように他品目ではない、夏場食中毒のリスクがある、以上が故に単価を下げざるを得ない
2661:2008/03/25(火) 01:30:13 ID:0ccOTC4kO
ついに弁当屋はじめました
267名無しさん@どっと混む:2008/07/02(水) 08:38:04 ID:c8SSnSd10
↑五年越しで、めでたしめでたし、ってこと?
268名無しさん@どっと混む:2008/07/21(月) 22:44:03 ID:Xn4ytHXM0
>>266
本物の1さんかどうか知りませんが、おめでとうございます!
もしよろしければ、自分も興味があるので売り上げとかの報告していただけると助かります。
269名無しさん@どっと混む:2008/07/26(土) 00:20:15 ID:/dIl8UJ90
おめでと〜
270名無しさん@どっと混む:2008/07/27(日) 05:40:45 ID:FoEREgEc0
俺も近くに工場あるんで考えてる
家のキッチンで作って車に積んで近所の工場地帯まで売りに行く

でも手作りでご飯+主菜+副菜で日替わり

600円、700円だとさすがに高いよね。
手作りだから変な材料は使わないつもりなんだが
271名無しさん@どっと混む:2008/07/31(木) 12:17:49 ID:BmJlE1IU0
工場で働いてる人って、質より量を求めるんじゃないかな?
OL狙いなら素材のこだわりを謡ってたら多少高くても買うんだろうが。
272名無しさん@どっと混む:2008/08/06(水) 20:06:26 ID:k8LoSDz+0
一緒にやろ
273名無しさん@どっと混む:2008/08/09(土) 04:16:55 ID:yOfvYt5l0
1はこのスレをとっくに捨ててるのか?
274名無しさん@どっと混む:2008/08/18(月) 11:08:16 ID:l7Oow0CS0
今頃はケータリングカー乗って頑張ってるのかもしれん。
275名無しさん@どっと混む:2008/08/31(日) 10:58:45 ID:6FXzyCEH0
age
276名無しさん@どっと混む:2008/09/24(水) 16:20:23 ID:hQj5eziNO
終わったか…
277名無しさん@どっと混む:2009/02/17(火) 12:12:26 ID:dJkhl5Lp0
278名無しさん@どっと混む:2009/02/27(金) 19:45:34 ID:sfNgDgZF0
1はどこいった?
279名無しさん@どっと混む:2009/02/27(金) 20:05:25 ID:5qq3CwdP0
絶対買いません。

会社の目の前にこれ買えがしに陣取る弁当屋
大体食に対する不安だらけなのに
他人に作ってもらったもんなんて気持ち悪くて買えなくなったよ。
コンビニはもちろん。スーパーですら微妙だと思ってるが
背に腹は代えられないから買ってるだけで。
材料なんて、どこで仕入れてきたかも分からないのに。

派手にうたい文句取ってつけても
実際見てないんだから信用できない。

280名無しさん@どっと混む:2009/03/01(日) 03:06:40 ID:QjW3BuVq0
1の考えは正しいのでは?
安い材料で売れればこれはほんとに儲けもの。
あまかったら修正すればいい。
うちのほうでは、本当に粗悪な食料でも売れている店が多いよ。安ければだけどね。
なんにしろ行動ですよ。そっちのほうが大事なんではないかと。
頑張ってください。
281名無しさん@どっと混む:2009/03/30(月) 17:19:37 ID:92wTSdUtO
仕出し給食屋さんの配達弁当が最安380円なのに、それに勝てる移動販売を成り立たせるのは難しいね。
自分の出店する地区のライバルになる業種(定食屋、弁当屋、同業、ランチの設定あるレストランetc)の、実売価格を調べあげてから自分の生活が成り立たつ利益まで考えて商売始めないと、やるだけ無駄の徒労になるから、はやる気持ちだけで始めたらダメですよ。
知り合いで去年始めて、もう挫折したのが居たものですから。
昔やっていてリターンで また始めたけど、当時とは様相景気が違って もくろみが外れたみたいです。

282名無しさん@どっと混む
>>279
さーりゃんRP乙
でも、俺はタマ姉派だ