【マルチ商法】マリーンワークPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
729名無しさん@どっと混む
前レスで葉書を用いた交換の有意義性について問いていましたが
葉書にすることによりお店での交換の必要がない事と
その場でお客さまが持ち帰るのに困難な商品を設定する事が出来ます
例えば・・・現行の商品例として
プラズマ液晶テレビ・折りたたみ自転車・冷蔵庫・洗濯機・マウンテンバイク
羽毛布団等
ピンクローターなんて送りません
ただしあのアダルトグッズですがインターネットショッピングでの
購買層は男性よりも女性の方が多いという事実もありますから
もしかしたら葉書での取り寄せも有りかもしれませんね
730aQsT1Hw/:03/03/15 23:22 ID:hsgE23Nt
.
731名無しさん@どっと混む:03/03/15 23:22 ID:cQ5/IvSD
不当景品及び不当表示防止法では景品の上限は取引される商品役務の価格の20倍までの筈だが
2万円以上の商品を入れられる法的根拠はあるのか?
732名無しさん@どっと混む:03/03/15 23:24 ID:hsgE23Nt
他意はない
733名無しさん@どっと混む:03/03/15 23:28 ID:aQsT1Hw/
>>728
まだアバウトですね・・・
しょうがないですね それ以上は
じゃあ 全部記載できないので ほんの一部お教えします
ここで固有名詞はまずいですから
濁しますが勘弁して下さい 限りなくピンポイントで書きます

少し時間を下さい。
734_:03/03/15 23:31 ID:VEJTs4FY
>事実です 発売は4月からですが 商品は既に倉庫に山積みされています
>既存事項レベルになりました

ってんだからまあ、4月になればはっきりするでしょ。
ただ事実だったとしても「1000円でやりたい景品か?」が問題であって、
既にあるサンリオの腕時計や熊のプーさんシリーズレベルだとちょっとなぁ・・・

あと、このオリジナル景品ってマリンがS社(サンリオ? セガ?)と
B社(バンダイ?)に依頼して作ってもらったの?
それとも向こうから是非作らせてくれって言ってきたの?
735名無しさん@どっと混む:03/03/15 23:33 ID:aQsT1Hw/
>>731
この場合の2万円だが
希望小売り価格?それとも実勢販売価格?
736名無しさん@どっと混む:03/03/15 23:35 ID:cQ5/IvSD
>>735
2万円で買えるプラズマテレビなんかあるのか?
737名無しさん@どっと混む:03/03/15 23:42 ID:hsgE23Nt
>>733

場所を全部あげる必要はないから特定地域でいいよ。
前に上野って話は出てたから台東区ではどことかさ。
で、あとは総計何台が現実に設置されているかってとこのデータだね。
738名無しさん@どっと混む:03/03/15 23:50 ID:hsgE23Nt
あと、提携提携っていうけどその中身がいまいち不透明なんだよね・・・
マリンが「こんな商品つくってチョーダイ!」って依頼すりゃ、それなりの数があればどのメーカーでも作るよね。
でもそんだけじゃ普通は提携っていわない単なる売買契約。
取引開始したことを提携っていってるだけじゃないの?と思ったりするんだけど?
739名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:24 ID:pCcxSZL1
東京周辺設置店紹介
池袋BSGボーリング 武蔵村山L―4パブ 埼玉県庄和町EPパチンコ
大塚駅北口Aパブ 文京区湯島Mクラブ 日テレ通りゼネ○ルGS 
錦糸町LHホテル 中野Rキャバクラ 渋谷ガチャポン○館 etc 
740名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:28 ID:pCcxSZL1
>>736
もっと安く買えるよ
741名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:30 ID:A6WMPWi2
>>740
最低でも30万はする物をどうやって2万以下で買えるんだ???
742名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:32 ID:pCcxSZL1
>>738
誰が提携したなんて言ってるのですか?
743 :03/03/16 00:34 ID:3OZe9X5H
関西周辺設置場所うpきぼーん
744名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:34 ID:pCcxSZL1
>>741
知らないの?家電メーカーの実情を・・・
調べて下さい
745名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:39 ID:A6WMPWi2
>>744
ネタか?てきとーなこと書いてるな
製造原価だけでも10万以上のものを、わざわざ2万で売るわけないだろ
マルチの勧誘トークでもこんなこと言ってるのか
746名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:42 ID:eGThre4r
(・∀・)イイ!!
http://chu3.k-server.org
笑いが止まりません
747名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:43 ID:pCcxSZL1
>>743
京都日向市 喫茶CARIS・・・ 長岡市カラオケMI 日向市小料理S
祇園NSC公爵 祇園ホストクラブC スナックB 
748名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:46 ID:pCcxSZL1
>>745
製造原価が幾らしようと売れないものは売れないのよ
そう云った製品の行方を知ってるかい?
749名無しさん@どっと混む:03/03/16 00:52 ID:A6WMPWi2
750名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:10 ID:pCcxSZL1
>>749
一般市場の話ですか?
こちらは業界市場の話なんですが・・・
つまりご存知無いのも無理が無いんですよ
ここに業界の方いらっしゃいますか?
メーカーの製造者レベルじゃ駄目です
セルラーとかバイヤーとかの人
751名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:12 ID:pCcxSZL1
↑取引価格教えて上げて下さーい。
752名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:21 ID:pCcxSZL1
>>749
見て来ましたけど あれ全部バイヤーとか個人 それとメーカー内部の人が
お小遣い稼ぎとか不良在庫の処分をしてますね
新品でも在庫にはかわり無いんですよ あんな高いもの余ったら大変ですからね
次々と新商品出てきます 気が付いたら不良の山なんて事も珍しくないんです
だからといって変に価格を下げるとデフレに拍車を掛けますしねー
問題になってる価格破壊にもなります
753名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:25 ID:pCcxSZL1
あと、ついでに処分屋さん居ませんかー?
幾らであの手の新商品をスクラップにしているのか
教えて下され
754名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:33 ID:A6WMPWi2
>>731の質問に答えられないからといって適当な話をでっち上げてスレを流すのいい加減やめろよ

755名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:34 ID:pCcxSZL1
定価30万円原価10万円以上???売れなきゃ利益ありません
たとえマイナスでも売れないと意味が無い
でも売れないですよね実際 2万や3万じゃね
だから業者に頼んで処分してるんです
しかも有料で
これが家電の実情です
745さん ネタでも何でも無いですよ
事実です
悪しからず・・・
756名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:36 ID:A6WMPWi2
>>755
もうちょっとネタに付き合ってやろうか
スクラップ業者に売る価格で消費者が買えるのか?(笑
757名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:41 ID:A6WMPWi2
まあどっちにしてもプラズマディスプレイを1000円の景品に混ぜるのは違法性が高いわけだが
758名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:48 ID:pCcxSZL1
>>736の質問に答えたまでだが
754適当かどうか自分で調べたらどうだ?
そこまで言うなら
そして調べた結果をここでちゃんと報告しなさい!
こちらもお遊びでやってるんじゃないんだよ
それが事実かどうかを調べた上で言ってるんだ
調べた上で仕事をしてるんだ
前に誰かが言っていた事筋が通っているからある程度忠実に守ってはいるけど
754物の言い方に気を付けなさい こちらが感情的に成るように誘発して楽しんでいるのか?
全く大人気無い もしかしてマセタ子供なのか?



759名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:54 ID:pCcxSZL1
>>756
エンドユーザーが買える訳ありません
企業間の遣り取りです
>>757
違法性が高くても実際違法でなければいい訳ね
760名無しさん@どっと混む:03/03/16 01:58 ID:pCcxSZL1
ネタに付き合う必要は無いから
早く、出来るだけ早く調べて事実を報告しなー――

されたし


761名無しさん@どっと混む:03/03/16 02:01 ID:A6WMPWi2
>>758
なに切れてるんだ?
マルチ信者のいつものパターンだな(笑

>エンドユーザーが買える訳ありません
>企業間の遣り取りです

いったい誰が企業間の取引価格なんて聞いたんだ?
景品及び不当表示防止法の価格の基準は市場価格だろが

それに2万て何の値段かと思えばスクラップの価格じゃないか
よく考えてみろよ
30万で売ってるプラズマディスプレイの完動品が簡単に2万で手に入るなら
それを10万で売った方が簡単に儲かるだろが
762_ :03/03/16 02:14 ID:rKsEiqTL
なに逆ギレしてんだか・・・

735 名前: 名無しさん@どっと混む 投稿日: 03/03/15 23:33 ID:aQsT1Hw/

>>731
この場合の2万円だが
希望小売り価格?それとも実勢販売価格?

736 名前: 名無しさん@どっと混む 投稿日: 03/03/15 23:35 ID:cQ5/IvSD

>>735
2万円で買えるプラズマテレビなんかあるのか?

というようにあくまで消費者がいくらで購入できるか、という話をしてるところへ
企業間取引きの話を突然持ち込むからじゃねぇか。
それも>>759でやっと明かすし。

あとな、
>ネタに付き合う必要は無いから
>早く、出来るだけ早く調べて事実を報告しなー――

って、ネタ扱いにされないよう頑張らなきゃならないのはあんたらマリンの
代理店の方ですぜ。
4月が終わってもこのスレであんたが言ってたことが実現してない場合、
(あるいは実現はしても売上になんの貢献も無かった場合)
またしても”マリンの代理店を名乗る人間がいいかげんなことを言った”という
事実が積み重なりますぜ。
763名無しさん@どっと混む:03/03/16 02:33 ID:pCcxSZL1
>>761結局出来ないんだろな
4月が楽しみだわ(WWWWWWWWWWWWWWWWW
764名無しさん@どっと混む:03/03/16 02:37 ID:pCcxSZL1
761 名前:名無しさん@どっと混む :03/03/16 02:01 ID:A6WMPWi2
>>758
なに切れてるんだ?
マルチ信者のいつものパターンだな(笑

>エンドユーザーが買える訳ありません
>企業間の遣り取りです

いったい誰が企業間の取引価格なんて聞いたんだ?
景品及び不当表示防止法の価格の基準は市場価格だろが

それに2万て何の値段かと思えばスクラップの価格じゃないか
よく考えてみろよ
30万で売ってるプラズマディスプレイの完動品が簡単に2万で手に入るなら
それを10万で売った方が簡単に儲かるだろが

だから 売 れ な い の
765名無しさん@どっと混む:03/03/16 06:15 ID:RqCzEL/K
ここにあげることのできる程度の設置数じゃ倉庫にたんまりある景品の山はさばききれませんなぁ!
ってか現実に設置されてる台数については教えてくれんのね。

特許の件についても「1つじゃない」他のやつについて回答してくれんし。
766名無しさん@どっと混む:03/03/16 06:23 ID:RqCzEL/K
プラズマディスプレイってね、すごくリサイクル性が高いのよ。
メーカーによったらパーツの90%がリサイクル可能ってぐらいでね。
パーツ単価が高いから販売価格も高いのに、リサイクルが可能なもの使わずに
そっちはスクラップ屋に出して、わざわざ新品パーツ買う?
どの会社も家電リサイクル法の施行で再生のための工場をちゃんと持ってるのにさ。
767名無しさん@どっと混む:03/03/16 08:19 ID:Gc/rTARH
>>766
そうなの?
リサイクル法で消費者に金を取る商品は、企業が「これは再生に使えない物が多いので、その費用を消費者に出させてはどうか?」という観点から出てきたのかと思った。
本当にリサイクルしたほうが安くなるなら、企業もコストダウンの観点からリサイクル法がなくとも採用するだろうし、採用できないからリサイクル法なんて言う馬鹿げた法律が出来たと思ったよ。
768名無しさん@どっと混む:03/03/16 11:54 ID:bXtO0BqI
>>767

「思った」「思った」ばっかりだね。
769名無しさん@どっと混む:03/03/16 12:40 ID:5msqKXKs
>>766さも全てに適用されてるような知った風な事言って・・・
何処で聞いたか知らんが 全部が全部最大手みたいにはいかないんだよ
こんな大義名分テレビみてれば小学生だって知ってるわい!
うちわだけで知ってること言い合いしないでメーカーとか処分業者に一言
聞いてみりゃいいジャン もう少しまともなことお言ってくれるよ
770名無しさん@どっと混む:03/03/16 13:15 ID:bXtO0BqI
プラズマディスプレイを売り出してる家電メーカーはおおかた大手だけどな。
全部が全部じゃないってのを具体的に示してくれんかな?
どこのメーカーのなんて機種が、どこのスクラップ屋にいくらの処分費用で流されてるかをさ。
再生費用がいくらで、スクラップ+新品部品の仕入れがいくらだからスクラップに回るとかさ。
データもだせないくせに罵倒しかしないってパターンはもういいよ。
771名無しさん@どっと混む:03/03/16 13:21 ID:CNWNfdQ4
だいたい、スクラップにするときは転売できないように壊してから回すぜ
それを拾ってきてガチャの景品にするのか?(笑
772名無しさん@どっと混む:03/03/16 13:39 ID:pfioXILH
代理店の方へ

プラズマディスプレイを大当たりに設定するとして、何個の景品を売れば元が取れるのですか?



早く731の質問に答えて下さい。お願い申し上げます。
773名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:07 ID:newIBi/8
>>770
罵倒する気はないが これだから「無知」って言われるんだろうな
ここでの情報をあんたは信じるンかい?自分の確信とかないの?何が幾らで
これが幾らだとか調べりゃ解るよ >>771もそう 話をちゃんと聞けよ
誰がスクラップを転売してくれって言ってるの?そんなこと誰も言ってないよ
だいたい (この場合関係無いが)
>スクラップにするときは転売できないように壊してから回すぜ
って あんたスクラップ屋?少なくともメーカーじゃないね
事実を知らないのに「知ったふり」するのは止めて下さい
774名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:07 ID:newIBi/8
>>770に戻るけど
おおかた大手なんでしょ?しかもしっているかなぁ 「売り出し」は
確かに大手だがその前に開発やら単体パーツの製造から組み立てこれを
まさか一社でやってるなんて思ってないよね
売れないしわ寄せがどこの部分の経営を圧迫するか
私達消費者はメーカーに一番目が行くが このご時世まだまだそんなに
メーカーがバタバタと倒れていない 単に大きいからとも言えるが
それよりも水面下ではとんでもない事がおきているんだよ
生まれては消えて行く これが下請け業界の現状なんだ
古くから付き合いのあった業者も親会社存続の為に平気で切り捨てられていく
でもメーカーだってそれは心苦しいんだよ 出来ればそんな事はしたくない
その部分を知っていたから今回ある販売店(作る側の末端)と交渉する事が出来
販売店→問屋→メーカーと逆に辿っていき一連の流通の中で物余りになっているところを
示唆してスクラップにするよりも幾らかで売ろうと >>770の言っている金額に見合った金額で
買い付ける ただし>>770の言っているシステムは何処で仕入れたネタかは知らないけれど
そういうシステムを導入していない業者への提案だから 全てのメーカーに当てはまる訳では無い事も
言っておきます
>>770の金額の部分はわたしも気になるとこなので調べてみたいと思います
775名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:10 ID:RmPG8uCn
こっちがサンプルムービーのページで
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
こっちがHOME
http://homepage3.nifty.com/digikei/
776名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:16 ID:bXtO0BqI
>>773

イイワケとか一般論はいいから具体性のあるデータ、具体的な企業名を出してください。
それに信憑性があるかないかは、さらなる検証や、出されたところへの照会をすればいいことです。
777名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:17 ID:bXtO0BqI
ところで、ログが流れてほっとしてるかもしれませんが、特許ネタについてみんあ覚えてますよ。
早く回答してくださいね>代理店さん
778名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:19 ID:newIBi/8
>>772
何個で元が取れるかは個々によって違います
営業方針の相違も御座いますので導入していない店もあるかと思います
1回転で元を取るようにしているところもありますし
10個程度で設定しているところもあるみたいです
>>731に関しましては今のところ残念ですが自己見解でしかお答えできませんので
早急に調べてみたいと思います
779名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:27 ID:vZQ30VSy
不当景品及び不当表示防止法についてなにも知らないのなら最初からそう書けばいいだろ
実際、幾ら2万以下で仕入れた商品でも市場価格が2万超えてたら1000円のガチャの景品
にするのは違法だよ。
780名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:30 ID:newIBi/8
>>777ご指摘有難う御座います
代理店の皆様頑張って回答しましょう
781名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:34 ID:pfioXILH
自分で調べました

不当景品類及び不当表示防止法
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/kenmin/01-03.htm
782名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:39 ID:newIBi/8
>>779もう一度こちらも調べますが
ただ一点 ガチャをやって出て来るものは「景品」ではなく
商品です
不当景品及び不当表示防止法の適用になるかどうかそちらでも調べてみて下さい
783名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:45 ID:newIBi/8
>>781ご苦労様です
はっきりしました この場合適用にはなりませんね!
784名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:46 ID:vZQ30VSy
>>782
また良く知りもしないでそういうレスをするから批判されるのだよ

========================================
「懸賞による景品類の提供に関する事項の制限」の運用基準について

(昭和五十二年四月一日事務局長通達第四号)変更 平成八年二月十六日事務局長通達第一号

公正取引委員会の決定に基づき、「懸賞による景品類の提供に関する事項の制限」(昭和五十二年公正取引委員会告示第三号)の運用基準を次のとおり定めたので、これによられたい。

1 告示第一項第一号の「くじその他偶然性を利用して定める方法」についてこれを例示 すると、次のとおりである。

(1) 抽せん券を用いる方法
(2) レシート、商品の容器包装等を抽せん券として用いる方法
(3) 商品のうち、一部のものにのみ景品類を添付し、購入の際には相手方がいずれに添付されているかを判別できないようにしておく方法
(4) すべての商品に景品類を添付するが、その価額に差等があり、購入の際には相手方がその価額を判別できないようにしておく方法
(5) いわゆる宝探し、じゃんけん等による方法
========================================

ガチャに高額商品を入れる場合上記の(2)、(3)に相当するよ

ここに全文あるから勉強してくれ
http://www.jftc.go.jp/keihin/
785名無しさん@どっと混む:03/03/16 14:47 ID:Ba+mkwKR
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/mona/
786名無しさん@どっと混む:03/03/16 15:15 ID:bXtO0BqI
>>780

きっちり回答してほしいですね。
なにしろマリンの本社で開催されるセミナーの案内に「特許取得済み」って記載されているんですから。
きっちり説明できないと「マリンの特許トークは会社からのお墨付き」ということになりますよ。
787名無しさん@どっと混む:03/03/16 15:52 ID:FwKRfBjA
禁止されているのは景品を交換することです。
よく取った景品を違うのに変えてくれと言う客が居ますがこれは違法行為なので出来
ません。ちなみにカプセルの中に引換券が入っていてそれを持っていくと人形に変え
てくれると言うのも違法です。

http://members.tripod.co.jp/usso/keihin.htm

だそうだ
788 :03/03/16 17:06 ID:i2ssG9jA
>>786
ホント!?
マリン本社も特許申請中としか言ってないのに(HP上も”申請中”と
書いてある)代理店がオーバートークしている、と思ってたんだけど。
マリンの公式なセミナー案内に”取得済み”って書いてあったら会社自身が
ウソついてることになるね。

そしたら参加したものの全然収入、利益の出なかった人は”不実告知”ということで
クーリングオフ期間が過ぎていても解約、返金を要求できますね。
789名無しさん@どっと混む:03/03/16 18:12 ID:oxEjm2d5
話がドンドン勝手に一人歩きをしている・・・
本当に恐ろしい
先ず>>787ですがそもそも根本的に調べる対象を間違っています
ガチャはゲーム機ではありませんしたがって出て来る物も景品では無く商品ですので
そこのところを混同しないようにして下さい
法律ではああ云った類の種別にはゲーム機と自販機の2種類しかないのです
ゲーム機というのは必ずしも何か出てこなくても文句は言われませんが
自販機はお金を入れたら必ず何かが出てこなくてはいけません
投入金額上限800円はゲーム機に措ける自主規制でその内容はゲーム機は
子供も遊ぶ事を視野に入れ1回に800円を超える遊戯はギャンブル性が極めて
高い為止めましょうという事です
ですから自販機に札の識別機が付いていても何ら問題が無いのです
ガチャはカプセル式手動販売機で自販機の部類に入ります
自主規制の枠外なんです>>786本社主催で「取得済み」なんて記載された案内なんて
ありません もしあるとすれば本社サロンを使用した説明会ではないでしょうか?そのように
思われます 出来ればその主催者やグループ名 スピーカーを教えて下さい
それは明らかにオーバートーク不実告知です
790名無しさん@どっと混む:03/03/16 19:07 ID:kW4u26NF
>前レスで葉書を用いた交換の有意義性について問いていましたが
>葉書にすることによりお店での交換の必要がない事と
>その場でお客さまが持ち帰るのに困難な商品を設定する事が出来ます

この文章から、大当たりの大きい商品ではないカプセルに入らない普通の商品を発送する時に必要な
郵送料、箱代、引き換え用葉書代等の説明になっていませんので、その辺の説明をお願いします。

また違法でなかったとしても、
プラズマ液晶テレビ・折りたたみ自転車・冷蔵庫・洗濯機・マウンテンバイク
羽毛布団等を大当たりとして設定して、代理店の人が儲かるか疑問ですので、その辺の戦略を説明してください。