【SIPS】サイエントジャパンってどうなったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りがかり ◆37BCRcex66 :02/11/21 08:34 ID:CYxdh0pm
米国本社がなくなっちゃってしばらく経つけど、日本法人はどんな感じ?

サイエントジャパン HP
http://www.scient.co.jp
2名無しさん@どっと混む:02/11/21 09:14 ID:QINt99UK
3名無しさん@どっと混む:02/11/21 09:43 ID:hcuC8lp3
大変調子いいそうです。
グループ会社すべて黒字決算らしい。
経営者がすばらしいですね。
4名無しさん@どっと混む:02/11/21 10:20 ID:r+Lr5Ebg
>>3
ほんとうか? ソースはどこだい?
54:02/11/21 16:47 ID:r+Lr5Ebg
MBOしたのはやっぱり身の保全のためなのかな。
ポジティブな戦略だったとは思えないんだけど…
6名無しさん@どっと混む:02/11/21 20:42 ID:y/+CfDvo
この会社はすでに逝ってます
7名無しさん@どっと混む:02/11/21 21:14 ID:r+Lr5Ebg
>>6
逝っちゃってるって、あぼーんしたってこと??
8東公明:02/11/22 11:46 ID:echeUYUa
私以前この会社を狙っておりました。
9名無しさん@どっと混む:02/11/22 17:51 ID:456pH4nx
セピエントと紛らわしいよね。
10名無しさん@どっと混む:02/11/22 18:12 ID:37d1QQui
>>9
セピエントはもうだめぽ?

http://www.sapient.co.jp/
119:02/11/22 18:24 ID:456pH4nx
セピエントは閉めちゃったね。

サイエントは固いよ。コンサルにしては給与を抑えたり、派手なPRを
控えたり。当面は上手くいくんじゃないの?
12名無しさん@どっと混む:02/11/22 18:38 ID:37d1QQui
>コンサルにしては給与を抑えたり

それって、社員にしてみればあまり魅力的じゃないね。
1310:02/11/22 18:46 ID:37d1QQui
社長のコメント読んでる限りだと、すごく良い待遇と環境のように思えるのだが。

「当社が他社とあきらかに違うのは、社員が時間的にも心理的にも余裕をもって仕事をしている点です。おそらく他社の7〜8割くらいでしょう。

ソース1
http://www.ablic.net/cgi-bin/WebObjects/DTARWEB.woa/wa/Kiji?id=1005178


Q:成功報酬というのはかなり思い切ったサービスですね?
A:そうですね。我々のプロジェクトの目標は(途中略)
でもこれを言うと社員への給料も成果報酬型で、ベースがすごく低いんじゃないかと誤解されることがあるのですが、
そんなことはありません。
Q:ベースが高くてパフォーマンスに応じて変動する部分が少ないということでしょうか?
A:そういうわけではなく、お客様からいただいた報酬は全て社員に還元していくということです。私はお客様からいた
だいたお金で会社を成長させようとは思っていません。お客様は社員の働きの対価として報酬をくださるわけで、
それはきちんと社員に渡してあげたい。会社の成長は、成長を見込んで投資してくれる外部からのお金をもとに
しようと思っているのです。

ソース2
http://www.shintenchi.com/stc/com_int.nsf/interview/DF50DBEC857A8B9349256BD4000E82BB?OpenDocument
14名無しさん@どっと混む:02/11/23 00:54 ID:oOU6BDxO
>>3
>大変調子いいそうです。
>グループ会社すべて黒字決算らしい。
>経営者がすばらしいですね。

グループ会社ってどこだ?
それより、まだここの社員は100人以下なのか?
15名無しさん@1周年:02/11/23 02:28 ID:jpv6lx3m
>>3
グループ会社がウンヌンだって・・・
勘違い君か冗談か・・・
>>13
給料のベースは実際低いんだが・・・
16名無しさん@どっと混む:02/11/23 02:52 ID:oOU6BDxO
>>15
関係者??
17名無しさん@どっと混む:02/11/23 10:40 ID:QhvGurRI
age
18age:02/11/23 23:34 ID:oOU6BDxO
ageてもイイ?
19:02/11/24 06:41 ID:J6ILJdvg
【11/22】
SBI&Co.、今度はレーザーフィッシュを買収!!!だってよ。
ソースは↓ココ
http://www.sbiandcompany.com/about_us/11.22.2002.html
20も ◆XrvSKhJ0E6 :02/11/25 00:07 ID:LPxVOKXE
SIPSは崩壊
21名無しさん@どっと混む:02/11/25 15:49 ID:5WH+FmXO
最近、社員が半数くらいやめてるって話だが
といっても20人もいない会社(w

22名無しさん@どっと混む:02/11/25 18:02 ID:6FXsovSd
IT寄りの案件中心に仕事とるようになって、元々いたブランドマーケ系や
業務系のスキル持つ人が辞めてるみたいね。社員は全員で40名くらいでしょ。
23も ◆XrvSKhJ0E6 :02/11/25 18:44 ID:LPxVOKXE
>>21 >>22
実はこの会社(サ○エント)に転職したいなーと考えていたんですが、
やばそうなんですか… 死ぬほど仕事して、給料悪そうだな…
2422:02/11/25 18:51 ID:6FXsovSd
>>23
誤解を招いてごめん。会社自体は悪くないよ。優秀な人が揃っていて、地に足
がついた仕事してる(みたい)だし。既存のコンサルファームの傲慢さがなくて
好感は持てるよ。
25も ◆XrvSKhJ0E6 :02/11/25 19:37 ID:LPxVOKXE
>>24
いえいえ、いろんな意見がきけてありがたいです。
それに現状をよく知ることは重要ですしね。
どこの企業にも良し悪しは必ずあることなので、自分で納得できるとこで判断します。

ところで、これからSIPSという言葉は使われなくなっても、その考え方(戦略→構築までを
全て行う)はどの企業にも一般的なものになると考えられるのですが、そのなかでこれから
勝っていくにはやはり、戦略策定部門の優劣で決まると考えてもおかしくないですよね?
2622:02/11/26 00:20 ID:7lIdFJ7M
戦略、テクノロジー、ユーザーインターフェースといった異なる領域が
それぞれ「優れていて」「三位一体」なのがサイエントの特徴だったと
記憶しています。
SIPSと呼ばれた企業の多くが戦略とテクノロジーのもろもろのズレ
で中身がボロボロだったのに対し、サイエントがどこまで頑張るのか
注目しています。
27通りすがり:02/11/26 05:45 ID:5BBzGnMM
>>25

> 戦略策定部門の優劣
ぢゃなくて、策定された戦略を
具体的な形に出来るかどうかの優劣の時代かと。
その意味ではまだscientは良しな方。
netyearなんかは闇雲bmで
目もあてられない有り様。
28名無しさん@どっと混む:02/11/29 10:01 ID:c8GJ6z6N
しょせん中小
29名無しさん@どっと混む:02/11/29 11:11 ID:ugJ12i7z
>>28 
しょせん短小(ワラ
30名無しさん@どっと混む:02/11/29 12:32 ID:c8GJ6z6N
>>29
しょせん長太(スゲ
31はげ:02/12/01 04:50 ID:EVrC0YgM
そういやサイエントってどうよ?
32はげ:02/12/01 13:13 ID:EVrC0YgM
昔、レイザーフィッシュかネットイヤかセピエントかサイエントか、どこに転職しようか迷ったんだよねー
33名無しさん@どっと混む:02/12/03 08:37 ID:NxUnYm82
ぶっちゃけ
34名無しさん@どっと混む:02/12/04 19:07 ID:FIeIxhKF
>>33
ぶっちゃけ、何だよ?
35名無しさん@どっと混む:02/12/05 07:22 ID:G+FG/kCq
はっちゃけ
36名無しさん@どっと混む:02/12/07 18:07 ID:CPZFOQsH
このスレ寒いね
37名無しさん@どっと混む:02/12/07 21:04 ID:K2s/Tzzt
>>31
本家はとっくに買収されたろ?
38名無しさん@どっと混む:02/12/07 23:38 ID:CPZFOQsH
>>37
それって本当?
39名無しさん@どっと混む:02/12/07 23:55 ID:7i+/vUy+
【さくらベンチャーキャピタルのご案内】
1.当社さくらベンチャーキャピタル(株)は、バブルの前からベンチャーキャピタル業務とし数々の実績
 のもとベンチャー企業育成に心血を注いでまいりました。この度渋谷駅前店オープンに伴い新規業務
 とし、中小企業つなぎ資金プランをご用意しました。まずはお電話にてご相談お待ちしております。
2.当社新規金融機関につき当社独自の基準にて、"自社審査システム"にて、ご融資・お取引させていた
 だきます。
 尚つなぎ資金プランからの、ベンチャーキャピタル契約への切り替えなども積極的に執り行いたいと
 思います。
3.当社はベンチャーキャピタル会社につき、既存の金融機関とは異なり当社マネースタッフ、ビジネス
 スタッフ等が各種プランをご用意し、お客様のあらゆる事故に対応すべく日夜お客様のお電話をスタ
 ッフ一同お待ち申し上げております。
■当社とお客様のお取引プラン
 ・小切手にて即日融資お取引
  当座をお持ちの事業主の方。保証人・担保は不要です。ご融資額は10万円から1000万円。
  ご利息は12%から22%。その月ごとに元金を決められる自由返済です。
 ・つなぎ資金プランでのお取引
  入金ずれ、つなぎ資金、当座決済資金などに。即日実行いたします。
  ご融資額は50万円から1000万円。ご利息は月利1.5%から2%。
  ベンチャーキャピタル契約への途中切り替えもできます。
 ・信用貸付でのお取引
  審査によりお客様ご自身の信用を担保とさせていただきます。保証人・担保は不要です。
  ご融資額は10万円から1000万円。ご利息は12%から22%。
  その月ごとに元金を決められる自由返済です。
(お問い合わせ先)
さくらグループ (株)さくらベンチャーキャピタル (東京都(1)25234)
〒150−0002
東京都渋谷区渋谷2丁目22−14新免ビル7F
FreeDial 0120−666−898
TEL:03-5766-6066 FAX:03-5766-6067
40名無しさん@どっと混む
>>39
通報しました