起業したいがもとでがない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
542名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 21:53:49 ID:RX4otSzq0
金ないよ
543たくわん:2005/12/01(木) 22:25:35 ID:krHuUE8l0
ベンチャーや起業にご興味のある方、朗報です。
東京21cクラブというベンチャー支援の団体があります。
そちらには入会金がかかるのですが、ベンチャーや起業に興味のある方へ安価で今回イベントを行うらしいのです。
こちらはヴィジョンがしっかりしてればエンジェル的な形参加されている人が多く、
マッチングのチャンスを与えてくれるそうです。
是非行ってみてください。
http://www.tokyo21c-club.com/open/index_f.html
544名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 22:40:35 ID:RX4otSzq0
宝くじに期待しまつ
545名無しさん@どっと混む:2005/12/01(木) 23:25:43 ID:bgwYPiDS0
未来からのレスです。 ドゾー
↓ ↓ ↓
5460025029:2005/12/03(土) 13:23:32 ID:XF1e7qni0

★超安携帯通話料金&紹介で収入GET!!★

超安携帯通話料金サービスのお知らせ

日本全国いつかけても一律
携帯→携帯 30円
携帯→固定 20円

まだお手持ちの携帯電話をご登録されていないお客様、是非、ご登録下さい!

https://secure.00t1.com/onlineappJP.html
◎オンラインで申込できます。
⇒⇒⇒ 「ご紹介者メンバー番号」には、0025029 と記入ください。(必須)
                   ~~~~~~~~~~~~~~
★紹介プログラムでクレジットをゲットすると通話料がなくなる?★

ご家族、お友達をご紹介してクレジットをためて毎月の通話料を限りなく0円に
近い状態にされているお客様がたくさんいます。
今すぐお友達をご紹介下さい!1000円のキャッシュバックまたは1000円分の無料通話
を差し上げます!

もっと詳しい情報を知りたいお客様は以下のウェブサイトにてチェックして下さい。
http://www.t-1.co.jp/Jrefferal.html

どうぞ宜しくお願い致します!


547名無しさん@どっと混む:2006/02/04(土) 00:37:55 ID:qSOv2VzE0
了解
548名無しさん@どっと混む:2006/05/19(金) 22:36:51 ID:m/Oupjri0
549名無しさん@どっと混む:2006/07/05(水) 01:53:09 ID:SVUmfRAh0
このスレおもれー!ニートの妄想の世界だな〜。
1の最高なとこは「自己破産して大丈夫」って思ってるとこだ。
チミが自己破産したお金は税金で穴埋めしなきゃいけないから、
ぜったいに起業しないでねモヤシ君ww
自己破産前提の時点でだれも出資しないけどね〜。。
550名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 02:03:17 ID:L9zqvhhJ0
>>549
すごい亀レスだなw
551名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 02:45:08 ID:imv3WYN+0
>>550
亀レスってなに?
552名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 02:56:20 ID:L9zqvhhJ0
>>551
亀のように遅いレスの意味だよ。
ずーっと昔は浦島レスとも言ったかな・・・

亀レス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B9
553名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 03:19:49 ID:imv3WYN+0
>>552
ありがと。しかしこの版はマッタリしててイイネ!
554名無しさん@どっと混む:2006/07/09(日) 14:26:09 ID:bPIuedOi0
社長経験者で、1回こかして再起する場合なら、金貸すんだけどね。
555名無しさん@どっと混む:2006/07/10(月) 00:30:45 ID:0mMpQEiE0
アントレ
ってリクルートの月刊誌?知ってますか?

起業事典ってのがある。
556名無しさん@どっと混む:2006/07/10(月) 00:44:12 ID:f/hrErR1O
今大学生で漠然とですが、将来的に起業を考えています。
起業するにあたり役立つような資格は何がありますでしょうか?
557名無しさん@どっと混む:2006/07/11(火) 14:06:10 ID:xmF80GNd0
>>556
漠然と考えているんだったら、「最低3年以上の社会経験」かな・・・
とりあえず、自分が目指したい方向に近い会社に就職することをお勧めする。
その後で起業すべきかどうかを考えても決して遅くはないと思う。
558名無しさん@どっと混む:2006/07/12(水) 00:44:04 ID:wvBLkBiCO
>>557
一応は卒業して社会経験を積もうとは考えていたのですが、
最低限持っていた方がいい資格などありましたら教えていただきたいです。
559名無しさん@どっと混む:2006/07/12(水) 17:51:55 ID:iR4wQj9G0
起業に役立つような一般的な資格なんてないよ。
(業種によって必須な資格はあるけど、558が聞きたいのはそういうことじゃないよな?)

まあ、経理の知識は必要になるから、今の内に学んでおくってのも悪くはないと思うが・・・
560名無しさん@どっと混む:2006/07/13(木) 06:28:13 ID:psiE4Gma0
おまいらどうせ起業できる頭とコネと金もってねーだろーが。。。
大学生はほぼ全員一度は起業を考えるんだよ。そして行動せずに終わる。
だいたい資格と企業がなんの関係があんだよ。どーせテレビでホリエモン
達がIT長者とかって言われ始めてから、それに憧れただけだろ。才能の
あるヤツはこんな版で質問する前に、先に行動起こすもんだよ。
561名無しさん@どっと混む:2006/07/13(木) 23:08:16 ID:VwtSuSdC0
>>558
公認会計士になって監査法人で5年程度働く
5年働けば上場企業の社長と話す機会もそれなりにでてくる
結構刺激になるよ
562名無しさん@どっと混む:2006/07/16(日) 08:51:22 ID:r1Dmxf0X0
金融公庫に頼めば金貸してくれるぞ
563名無しさん@どっと混む:2006/10/14(土) 02:10:31 ID:oC1D+IsmO
保守
564名無しさん@どっと混む:2006/10/25(水) 12:58:22 ID:KqrRe1bd0
もとでがなくて起業できるのは、ネットワークビジネス
みたいのしかないのでは。
565名無しさん@どっと混む:2006/10/26(木) 12:58:37 ID:FgGk70S30
大変失礼し、掲示板をおかりいたします。

これから何か起業される方に朗報です。
はんこFC店舗の譲渡先を探しております。
固定客つき現在営業中でFCに所属無しなので
ロイヤリティなどはありません。
場所は宮城県になります。
尚この内容は、知人に頼まれて投稿しておりますので
掲示板での質問は受け付けておりません。
知人が親の面倒を見るために、関東の実家にもどること
になりましたので各店舗の譲渡先を探しております。
まずまずの売上店舗からスタートできます。
安定した運営はいかがでしょうか。

下記ホームページアドレスより店舗の写真等
見れるようになっております。

詳細内容
http://www.hankoyasan.jp/hp/jyoto.htm

掲示板の使用ありがとうございました。
566名無しさん@どっと混む:2006/10/31(火) 00:11:41 ID:BUjiT+7h0
勝手にパソコンが毎日一万円以上稼いでくれる。
今なら資料請求無料です。
   ↓     ↓
http://island.geocities.jp/oldcat4815162342/index.html
567名無しさん@どっと混む:2006/12/16(土) 17:32:08 ID:7/ZSCqSX0
>>554
貸して。ドンくらい利回りつければいいの?
568名無しさん@どっと混む:2007/01/02(火) 07:16:43 ID:vOCT+MOs0
http://blog.livedoor.jp/tm1001/
やってみれば?
569名無しさん@どっと混む:2007/01/02(火) 11:07:05 ID:pGgWenRX0
俺は、高校中退→建築業→建築業で終わりたくないと思って会社を辞めた。→アルバイト→ヒモ→最近やっとバイトはじめた。こんな25歳ですけど、興味もってくれる人いませんか?コネとか言うより、刺激になる人と出会いたいです。
570名無しさん@どっと混む:2007/01/11(木) 22:47:27 ID:/OTS/qjR0
571名無しさん@どっと混む:2007/02/27(火) 12:26:08 ID:lVbl+prt0
llasf


;dsdas:



we:weqe



asdasdlsd



we:eqwe



sdasdasd;:

]
eeqwe


fdfdfs


errwr

572名無しさん@どっと混む:2007/03/11(日) 14:19:37 ID:5K/SdJc30
起業するのなら人を雇わないでひとり働きからする事
借金は公的な物からしかしない事
まず小規模からする事
この3点を守りなさい。
573名無しさん@どっと混む:2007/03/11(日) 20:32:34 ID:PykOu5+r0
574名無しさん@どっと混む:2007/04/17(火) 17:58:13 ID:Fseir/To0
参考になると思うから探してみて。
http://www.e-fc.net/kad/
575名無しさん@どっと混む:2007/04/18(水) 19:22:55 ID:LWmVU0cfO
金無いけど取り敢えず、起業してみた。 
576名無しさん@どっと混む:2007/05/22(火) 16:01:27 ID:rFiVv/PH0
>>575
半年前の俺ですね
577名無しさん@どっと混む:2007/05/22(火) 19:03:44 ID:ojwlXZrX0
5000万ぐらいなら貸してやってもいいけど
利回り15%はつけてもらわないとな。
それと当然返済能力のある保証人はつけてもらう。
578名無しさん@どっと混む:2007/05/22(火) 19:39:53 ID:rFiVv/PH0
>>577
579名無しさん@どっと混む:2007/05/24(木) 17:25:19 ID:vIyqBuRW0
私は郵便局員ですが民営化を機に起業に変更したいです。しかし資本金位は
何とかなりますが初期費用や運転資金用のお金となるとお手上げです。みん
なは起業しないで今の仕事を継続した方がいいよといいますがリストラにな
れば無意味です。無駄使いのないようにお金を使ってはいますがどうも郵政
出身の起業の成功例が少ないので知っている人がいたらご紹介願います。
580名無しさん@どっと混む:2007/05/24(木) 18:02:06 ID:tzj4jqTU0
俺の店\(^o^)/オワタ
581名無しさん@どっと混む:2007/05/24(木) 18:12:03 ID:BCcqwLZ30
>>579
多少スレ違い気味になりますが、郵便局の内情は今そんなに大変なのですか?
582名無しさん@どっと混む:2007/05/24(木) 19:08:44 ID:rDm9bwv+Q
はっきり言って独創的なアイディアのある企業など1万社に一つも無い
それでも9割のベンチャー社長を目指す者はオリジナリティに溢れた
アイディアだと思っている
例えオリジナリティに溢れたアイディアで起業しても営業・マーケティング
がうまくなければ売れず、それらがうまければ多くの同業社がいても
大きな強みとなる
583名無しさん@どっと混む:2007/05/25(金) 12:46:36 ID:pdiTvCRTO
5年たって1はどうしてるかねぇ?
このスレ見て恥ずかしくなれる程度には成長しただろうか
2ch見るヒマも無い位がむしゃらに働いてるだろうか
それともリアルあぼーんしただろうか
584名無しさん@どっと混む:2007/05/25(金) 20:59:05 ID:x0pmc8RC0
そもそも働きたくない人のためのスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179998322/l50
585名無しさん@どっと混む:2007/11/17(土) 10:35:29 ID:uuAZjrcX0
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

高額融資は俺にお任せ!

(簡単には借りないで下さい・・・)

公的資金の借入方や世帯更生資金について・・・
低金利のおまとめローン
新規事業をされる方への融資支援

http://mb.minx.jp/kinnyuu
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
586名無しさん@どっと混む:2007/12/20(木) 01:51:48 ID:bZfK99br0
金が無いなら「人を陥れる事に平気でいられる」ぐらいの精神持ってないと起業しないほうがいい
「資金ゼロでも出来る」と言う甘い言葉に乗せられ、電卓弾いて、ネットで調べて、他でも儲けてる人を見つけ
市場調査もして、採算性を見込んでゼロ資金のリースで事業スタート。その3ヶ月で調べて始めた事業は現在大赤字。
「よかれ」と思い優しく対応したり、馬鹿正直に仕事をしていたのも仇となり売上げ上がらず。
(同業さんはブラックなやり方で業績上々。売った後は知りません状態)

バイトしてその機材のリース代などを稼いでるのだが、もう家賃も払えなくなり
限界で破綻する可能性を醸し出すと業者の態度豹変。
業者の事務所に呼び出され無言で軟禁、喋れば何を言っても「お前の努力不足だ。努力してそして結果出せ」
「お前がネガティブなので誰も相手にしない。だから結果も出ない」と言われ、遠回しにブラック企業同様無茶しろと示唆。
そしてトイレに貼ってるような格言の書いた紙を持ってきて「これ読め。そして結論出せ(つまり破産しませんブラック化しますと言え)」と差し出される。
以後何を言ってもテーブルの上の紙を指でトントンと叩き「だからコレを読め、お前そのものだ。そして結論出せ」と言われずーっと帰れない状態が続く
(所謂、根性無き奴はダメ→ダメな奴は努力しない→努力しない奴は忍耐がない→忍耐無き者は酬われない的な堂々巡りになってる奴)

コレが俺の今の姿。業者に旨い具合に使われて、絶対に業者が損しない仕組みになってる。
私のほうが取引先様にあたるのだが、もうタメ口通り越して「お前」だのなんだの言われ放題す。
−以上−能無し、金無し、人の不幸は見てらんない俺の起業失敗日記
587名無しさん@どっと混む:2007/12/21(金) 01:16:09 ID:SWTBLFJS0
元で無しで出来る事業ってったらどこかにぶら下がるしかない
で、金もない奴相手にぶら下がれるのは大抵ブラックだ
少々悪魔に手を貸して外面騙されながら売上げ貢献し鴨を見つける。
鴨を沢山作ったら自分が胴元になり法人化後売却して撤収。
その資金こそスタート資金
588名無しさん@どっと混む:2007/12/21(金) 10:59:54 ID:tyXKvGVm0
アイデアで起業する人間の殆どが失敗します。
それほど、画期的なアイデアはないし、アイデアを現金にするまでには
時間と金がかかります。また、短期間でIPOを果たした会社などに
市場が一気に荒らされる状況です。

私は21で独立しましたが、最初は個人的なエンジェルをつかまえました。
24の時点で、会社は年間15億の売り上げまで成長し、
その後スピンアウトして、自己資金3000万でスタート。
いま5年やってます。

今は年商6000万で4名ほどの会社。
細々とやってますが、飛躍のチャンスはたくさん巡ってきます。

ベンチャーは昨今2年以内の倒産率が8割を超えています。
自己破産もいいですが、親類等から借り入れているとその後の人生も大変です。
そもそも担保も必要ですから、このご時世借金もままなりません。
まだまだ日本は独立には向いていません。諸外国を見れば明白です。
それでも、やりがいとわずかな名誉と責任のもとの自由が欲しければ独立するしかありません。

今は幸いIT系であれば、技術を多少勉強すれば、最小限のコストで
稼ぎながらはじめられます。独学で、短期間にサーバ技術やプログラミング技術を水準以上に
できないのであれば、人脈を駆使してでも、若い優秀な技術者をひとり捕まえてください。
営業はどうにでもなるでしょう。そうすれば日銭が稼げます。
そこからスタートが手っ取り早いでしょう。
589名無しさん@どっと混む:2008/01/21(月) 04:42:36 ID:QKW+KZw2O
起業するんだが、仕事上どうしても車が必要になり社用車購入検討中なんだが、車にまわす資金がない。
こういった場合ローンって組めるの?
590名無しさん@どっと混む:2008/01/30(水) 09:23:25 ID:b3udRMaS0
>>589
それはローン会社に聞けよ。w

起業する→社用車が必要→資金が無い→起業できない

じゃないのか??www
591名無しさん@どっと混む
age