【自治関連】ベンチャー板ID導入議論スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どっと混む:01/10/19 15:59
賛成、反対だけでなく理由も書いてくださいな。


ちなみに私は賛成
理由:安易なジサクジエンを予防できるから。
2名無しさん@どっと混む:01/10/19 16:44
>>1

お疲れさんです。
自分は強制ID賛成。

理由: 激しい議論になると途中からお互い疑心暗鬼にかかり、
議論相手がジサクジエンしてるのではないかという疑惑が生まれ、
結局罵り合いになってしまうから。

つか、西スレは酷いわ、ありゃ。
3h004.p103.iij4u.or.jp:01/10/19 16:49
西スレはIPを見る権限がある人間が、自分達の都合で匿名で煽るのはよろしくないと。
ID導入は一般ユーザーにはある程度効果はあるかも。
>>3

管理側とて一掲示板利用者だと思えば別によろしいかと。
★付きでスレに登場したら「トリップ使ってキャップ外してID出せゴルァ!」
と言えばいいわけで。
どのみち強制IDになればジサクジエンは出来なく(しにくく)なるのだから、
どんな意見も一意見として受け止めればよいかと。

IP見えても、荒らし規制板のzeroの返答のように、ISPが本人の
情報を出すことをきっぱり拒否するのであんまり関係ないすよ。
一般ユーザーが自作自演なしで10レスしたとして
管理サイドがID変えて自作自演で50レスして議論の誘導したらどうだろう?
とか妄想してみる
6名無しさん@どっと混む:01/10/20 00:10
ageだった・・・
>>5
ある意味スゲェと感心するな、そりゃ。

50個も次々IP変えて発言する手間考えたら
気が遠くなりそうだ。
8名無しさん@どっと混む:01/10/20 01:22
>>7
IP変える必要あるかなあ・・・
IDが変わってればいいわけでしょ
9名無しさん@どっと混む:01/10/20 01:34
IDなんていらねーよ。
10名無しさん@どっと混む:01/10/20 01:41
同じ会社同士で、同じグローバルIPだったら困らないか?
>>8
IDを変えるには、書き込む板を変えるか、IPを変えるか、
日付が変わるのを待つしかしかないような。
ID生成に使っている変数ってそれだけだよな?
12名無しさん@どっと混む:01/10/20 02:25
>>10
そう言う場合はこっそり串を探してきてID変えるしか・・・。
13名無しさん@どっと混む:01/10/20 02:54
いらんいらん。よけいな規制を増やすな。
>>11
板自体の塩を変えると他の人のIDも不自然に変わるので
事実上IPを変えるぐらいしかない
15名無しさん@どっと混む:01/10/20 12:16
ID導入賛成。嘘&自作自演話多すぎ。
昔は結構役に立ってたのに。
16名無しさん@どっと混む:01/10/20 18:11 ID:rNXRL4vn
ID導入祝いあげ!
こんな法律が出来るみたいだしな。
誹謗中傷、煽り、厨房サヨナラ。

ネット中傷の発信者、特定・公開可能に被害者救済で新法案
http://www.zakzak.co.jp/top/top1020_3_08.html
17名無しさん@どっと混む:01/10/20 21:17 ID:UYDaioa5
あー、そういうこと ̄
18名無しさん@どっと混む:01/10/21 00:26 ID:fk12DueP
お?もうID導入されたのか。
今後はマターリとした話がしたいね。

でもまぁ、同じ会社から自社スレに書き込むと
他の社員にばれるという欠点はあるかもな・・・。
社員によるジサクジエンの会社擁護は無くなるだろうが、
社員の本音が聞けなくなるのはちと寂しいかもね。
19>>16:01/10/21 10:42 ID:J5zL7P9g
これが作られたと言う事は、行政が簡単に介入し干渉できるということじゃん。
そんなアホな法律が出来た事を喜ぶお前はバカだよ。ばか!
20名無しさん@どっと混む :01/10/21 11:54 ID:0QHFSbNL
だんだんリアルワールドと同じやうに「制約」がかかってくるんだな。
特にこの2chはインターネットの本質が最も具象化されている場だと思って
いるので、最後まで「抵抗」して欲しいと思うのだが、このように考えいる
のは漏れだけか?

ID導入で煽りやジサクジエンが減るメリットよりも、もっとなにか重要なもの
(例えば、いいかげんんなもの、妖しいものに触れるスリリングな感覚とか)
が失われる方が大きいと思う。
ここ(2ch)がそんなにクリアにされる必要があるとは思わないし、他の2チャネラー
もここの信憑性を重要視していないと思われるのだが、どーだろう。

「怪文書」も8割、9割はデタラメかもしれないが、残りの1割が果たす「効果」
も歴史が証明していると思う。

でも、逆の立場(自分が誹謗中傷される立場)になるとこれほど厄介な「しくみ」
はないのだろうな...やっぱ法規制はあった方が良いのか....
21名無しさん@どっと混む:01/10/21 12:01 ID:Owwbeq1r
そういうことか。
了解したなり。
22名無しさん@どっと混む:01/10/21 12:13 ID:fk12DueP
ID制も慣れると、制度がなかった頃と余り変わらないなと思う。

IDが入るといろんな人格を演じることが出来なく(しにくく)なるが、
匿名掲示板と言えども自分の発言の責任は、せめて
一日の間くらいはとれ、つーことかと理解している。

まぁIDからIPがばれるわけで無し、(ID生成時にIPの一部しか
使わないため完全な逆算は出来ないから) 気楽に構えていて
いいのではないかと。
2320:01/10/21 12:37 ID:0QHFSbNL
>>22
確かにID表示になってもPPP接続なら簡単に変更できるし、
(再接続の手間はかかるが)この程度の「ルール変更」なら許容範囲
なのかもしれない。
>自分の発言の責任 についてだけど、責任を負わせるためには、
発言者を性格に特定する必要がある。(でないと責任をとらせることはできない)
責任を論じることは簡単なようで難しい。
「無責任さ」が許容されているからこそ、ここ(2ch)が面白いのではないかという
考え方もある。娯楽性と信憑性を同時に満たそうと思うからそこに問題が生じるのぢゃ
ないのかな。
いっそマジ板となんでもアリ板を完全に隔離し、マジ板にのみ厳格な法規制を適用したら良い
のでは?そんなの無理か..あははは。
2420:01/10/21 12:41 ID:0QHFSbNL
>>23 の間違い修正。

性格に特定→×
正確に特性→○ 
25名無しさん@どっと混む:01/10/21 14:21 ID:fk12DueP
>>23

責任、と言う言い方がまずかったかな。
要するにIDが同じであるうちは、発言に一貫性を
持たせておかないと揚げ足を取られる可能性があるので
自分のキャラ(というか考え方)を固定しておいた方がいいってことだね。

まぁ固定IPの人も次の日には「別人」になれるので、
そう言う意味では、今までと変わらず無責任でいられるかと。
ただ、こっちで擁護しておきつつあちらで煽り、と言う
多重人格的な無責任さは持ちにくくなったことは確かだな。
2620:01/10/21 15:28 ID:C/Ty1tkP
>>25
御意。
リアルワールドの中にも実質無法地帯は存在するワケで、全ての生活者が
日々社会的責任を意識しているとは思えない。そこはネット社会でも同じであると思う。
ただ、ネット社会には殆ど公的な法規制が存在しないのも事実だ。
ラブ&ピース世代のおっさん連中(学者や文化人含む)がネット社会に「幻想」
を抱くのも、このあたりを変に勘違いしているのが原因と思われる。

で、ネット社会への法規制(ルール作り)に話しを戻すと、最終的には「被害者」の
視点(特に身に覚えのないことで被害を受けるケースを)からこの問題を考えた方が
良いのかもしれない。
最近はここ(2ch)発で一般メディアに報道されるケースも少なくないし、
それなりの社会的影響力を持ってしまったようも思える。
速報板などでは誰からともなくソースを確認するなど、ある程度の自浄機能も
作用しているように思われるが、別板はそうではない。
連日バトル(「祭り」ともいう)が何処かの板の何処かのスレで昼夜を問わず発生し、
いつ被害者が生まれてもおかしくない状況にある。

うまくまとめられないけど、当面は急増する困ったちゃん対策として対処療法的な
技術規制や法規制を施すことはやむを得ないと思う。しかし根本的な問題の解決には
ならないだろう。(知恵比べのイタチごっこがはじまるだけか?)

漏れの考えとしては、この問題の本質は情報リテラシー&社会道徳意識の欠落、つまりは
教育問題にあると思う。多少時間がかかると思うけど、ようはネットを利用する人間の常識と
自制心の問題だろう。ちょっと強引だったかな?   やっぱ理想論だよな(完)
27 :01/10/21 16:39 ID:zq1QmIH6
IDからIPがわからない?
ツールをまさぐってみたらどうだろう
確実に変換できないけれど
ある程度当たりがつくし
固定IPなら組み合わせ総アタックだと・・・
ダイヤルアップでも再接続でID切り替えが困難だから・・・
28名無しさん@どっと混む:01/10/21 16:57 ID:fk12DueP
>>26

そだな。近い将来殆どの人間がネットに関わる事になるだろうから、
それに応じて教育も変わっていくのかも知れない、と期待。

>>27

前のID生成システムはIPの下4〜5桁を使ってIDを生成していたので、
総当たりで組み合わせを考えれば、IPの下4〜5桁は判別できた。
でも今のIDはIPの一部であっても解析できない(計算に恐ろしく
時間が掛かる)システムにしたらしい。
しかも某猫氏の気まぐれ?でID計算法がコロコロ変わるようだ。

どちらにせよ、ID生成にIPの全てを使っていない時点で、
IDからIPを完全に複製するのは無理かな。
29名無しさん@どっと混む
>>28
今までは固定IPの人は事実上コテハン化するという欠点があったけど
(日付が同じだと翌月も同じIDになるという問題)
今の新IDはそれが解消されたというのが売り文句らしいね。