家畜種の存亡を考える [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菜々しさん
肉食の否定は食肉用の家畜種の存在を拒むことになる。

肉食の否定は婉曲的に家畜種を殺す上に種の滅亡を促す行為ではないだろうか。
家畜種はすでに野生種としては生存が困難であると考えられるし、万が一野生に生存が可能であったとしてもそれにより既存の生態系に大きな負荷を与えることになる。
肉食否定によって生じる動物の犠牲についてどう考えるかという見解の提示と、どう考えるべきかという規範を議論するためのスレッドです。
2菜々しさん:2014/12/26(金) 13:14:11.08 ID:oNW166jK
家畜文化が無くしたら野生動物が食われるだけです。

アフリカだってゴリラ食いまくって絶滅寸前やん
3菜々しさん:2014/12/29(月) 00:00:36.35 ID:rQfWKSDS
菜食主義とは人間に飼育されなきゃ生きていけない牛や豚や鶏は絶滅すべきという思想なのか
4菜々しさん:2014/12/29(月) 08:53:09.06 ID:Np1vyFZC
理想だけどあり得ない話だね
理想をいえば(誰がやるんだ)
生態系に負荷を与えないか保護区域などで元の野生種に戻しすことが可能ならば
野生に戻す
野生に戻せない種はある代で人間が最後まで看取る。
産業、文化、食料としての畜産は他の業種に移行させる

将来、環境が大きく変化することがあればありえなくはないかもな
5菜々しさん:2014/12/29(月) 10:06:03.37 ID:KB3PHlH/
理想ならオマエが文明をすて自然に還れ
6菜々しさん:2014/12/29(月) 20:07:46.62 ID:rQfWKSDS
>>4
> 生態系に負荷を与えないか保護区域などで元の野生種に戻しすことが可能ならば
> 野生に戻す

生態系に負荷を与えないとしたら生態系と一切隔離した施設にするしかないので野生に返せない。
保護区域を作るのも生態系に負荷を与える。
従って野生には戻せない。

> 野生に戻せない種はある代で人間が最後まで看取る。

つまり絶滅させるということになる。
これがベジタリアンの主張ということになる。
7菜々しさん:2014/12/31(水) 16:42:43.70 ID:vHaAtiV/
>>6
野性に戻すー不可能じゃない
保護区域っていうのは生態系を保つためのものだろ
人間の破壊によって不毛の地になってしまったところに森林や草原を再生させ
その後、野性種になりえる元家畜を土地に返し、不毛の地を生態系のある地に戻す。
あるいは草食動物が減ってしまった為、結果絶滅種が増え不毛になりつつある土地に元家畜を返し生態系を回復させるとか、今まで人間が使ってた荒廃した土地を新たな生育地にするとか、いろいろなやり方あるだろ う
まあ(そんな土地金人があるか?)成功は簡単ではないだろうね

生態系を乱すとは限らない、逆に失った生態系を回復できる可能性だってある。
長い年月をかけ自然を回復できたら保護区を解除すればいい
その頃には元家畜はすでに違う種になっているかもしれないが、
種は絶滅していない。

野性に戻せない家畜種は人間が最後まで看取る。

☆全てあくまでも理想です。だが環境が大きく変わるかもしれない未来、ありえない事とはいいきれない

面倒くさいからこれ以上の質問は受け付けない!だっちゅ〜の
8菜々しさん:2014/12/31(水) 17:47:16.66 ID:xvIfETRz
人間が自然に帰った方がよいなw
9菜々しさん:2014/12/31(水) 20:27:45.83 ID:w0fKCn9D
>>7
> 保護区域っていうのは生態系を保つためのものだろ

いやいや、人間の都合で現存する生態系を改造して特定の種を保護するために他の種を犠牲にするものですよwww

> 人間の破壊によって不毛の地になってしまったところに

いやいや、一切何もない土地なんてありませんよ?

> 生態系を乱すとは限らない、逆に失った生態系を回復できる可能性だってある。

現存する生態系を犠牲にして違う生態系を人為的につくるだけ。

> 野性に戻せない家畜種は人間が最後まで看取る。

じゃあ食肉用の家畜も育成しなきゃね。
10らいねん:2014/12/31(水) 23:55:55.69 ID:vHaAtiV/
人間の都合で破壊した生態系はとくに不毛化(砂漠化)した土地は
人為的に回復させるしかありません。
人間の都合で家畜化させた野生動物を自然化させることも人為的にやるしかありません
(現実できるかどうかは別として)
不毛化(砂漠化)した土地をも壊すべきでないとわざわざ砂漠化を維持することに固執すれは
最終的には多くの植物も動物も人間も住めなくなります
・・・それでいいという人には何も言う事はありません。

オレなんか署名とか僅かな寄付くらいしかやっていないからえらそうな事いえないけど 

野性に戻せない肉食の家畜種は最後まで看取りその餌も次世代で看取る
まあ誰がそんなボランティアをやってくれるんだって?・・・個人レベルではやっているところもあるみたい 

全てあくまでも理想。だが環境が大きく変わるかもしれない未来、ありえない事とはいいきれない

来年毛皮だけでもなくなってほしい。ちょっとー 年越しそば来年なっちゃうよー年越しじゃねーじゃないか・・・ 
11菜々しさん:2015/01/01(木) 00:32:44.77 ID:oYjtd8l6
happy new year*・゜゚・*:.。..。.:*・
もう年越しそば1:00の予定だよかんべんしてよ
明日早いんだよ

いいアイディアだろ
砂漠化された土地の緑化の後、家畜化された動物の新天地と

一挙両得
12菜々しさん:2015/01/01(木) 07:00:10.71 ID:qAgS5ZYK
>>10
> 人間の都合で破壊した生態系はとくに不毛化(砂漠化)した土地は
> 人為的に回復させるしかありません。

砂漠に住む生き物の生存環境を奪っていいの?

> 野性に戻せない肉食の家畜種は最後まで看取り

え?野生に戻せなかったら生殖欲求を剥奪するの?で絶滅させていいの?ふーんwww
自分の尺度で個体の生殖を差配し自分の尺度で種を絶滅させるの?
ふーんwwwwwwご立派wwwwwwwww
13菜々しさん:2015/01/11(日) 18:23:03.14 ID:su0aTEXH
あの…砂漠を緑化して豚や牛を放したらまた食べられる草を食べ尽くして不毛の荒野を作りだす未来しかないんですがそれは。

緑化を目的とするなら牛や豚のような大型草食動物の数は最小限しか無理でしょうし、現実味があるとも思えないです。
ボランティアで家畜を看取るにしても餌代や土地代を考えると、一匹の牛が老衰で死ぬまでに数百万円近くかかるのでは。二、三年で大きくして肉になるからこそ牛や豚のような動物は大量に飼育できるのです。
金銭的なリソースを数百万円も、家族のためでなく家畜のために費やす方はかなり少ないと予想します。
14菜々しさん:2015/01/12(月) 10:50:10.25 ID:I1I1GAnu
>>10
というかあなた自身その家畜看取りボラみたいなのをやってるならともかく、
現時点で自分だってできてないのに他人にはやるべきだと期待するんですか。
愛玩動物でもない、飼育メリットのない動物を養うために働く人なんていないですよ。
夢想にしてもタチ悪い。
15菜々しさん:2015/02/17(火) 18:13:40.54 ID:YVfcWJ+C
自然に生きられない種なら滅んで当然なんだけど
16菜々しさん:2015/03/04(水) 13:54:58.14 ID:Mq/Ppc3+
そもそも自然ってのには人間の営みも含まれるだろ。
だったら家畜が人間が飼育されるのも自然のうちだろ。
畜養でない環境としての野生で生きられないなら滅ぶべき、というなら鯨を含めて野生動物を食うことは肯定されるべきだろう。
17菜々しさん
愛護ベジってわかってたけどアホだね