SANYO Xacti(ザクティ) 総合 part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト
http://www.sanyo-dsc.com/index.html

★注意点
Xactiは、動画も静止画も撮りたい人向けのデジタルムービーカメラです。
またファイルの保存には外付けHDDやPCとの連携が必要になります。

AVCHDフォーマットではないので、ブルーレイに保存したいとか
ブルーレイレコーダーと連携させたい人はAVCHDビデオカメラを購入した方が
幸せになれるでしょう。
動画だけでいい人は、他機種を検討した方が無難です

前スレ
SANYO Xacti(ザクティ) 総合 part30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1280946016/
派生スレ
防水ザクティだけを語る会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1236802105/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:53:51.95 ID:BXZDnI4G
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:13:41.55 ID:iJlbnjB8
>>1乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:02:45.58 ID:hlKkAgR9
part30で落札相場を質問したものです。
お答え頂いたみなさんありがとうございました。

今日一日、60pで動画撮影してみたんですが友人の新しいPCだと
ヌメヌメ動くことがわかり感動しました。でも編集はキビシイそうです。

あまり調べもせず見た目だけで購入したもんで、動画メインのカメラとは知らず
写真の酷さに後悔してたんですが、こんな変なカメラ売ったらもったいない!
と友人に諭されたんでPC買い替えでXactiライフ続けようと思います。

「変」てのが気になりますが(^_^;)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:12:47.28 ID:HKyKIa01
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア /ザクティ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:25:44.10 ID:RH0L5KIy
移転先について

Dual Camera | Panasonic Global
http://www.panasonic.net/avc/camcorder/dualcamera/

パナソニック、三洋とコラボした縦型カメラを欧州で発売
−「Panasonic」ブランドで展開。日本発売は未定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110217_427598.html

Panasonic HX-WA10 hands-on
http://www.pocket-lint.com/news/38609/panasonic-hx-wa10-waterproof-camcorder-hands-on
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:37:22.36 ID:pW2/FaCs
>>4
このカメラ、マニュアルで
絞りやシャッタースピードをいじると、
静止画も、結構楽しめますよ。

といいつつ、↓はオートですが
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299148881767.jpg

よく「望遠寄り」といわれるXactiのレンズですが、
その「望遠より」のレンズでも「足りない」という事態に遭遇。
デジタルズーム域なので、けっこう画質劣化してます。

たまたま出くわしたカワセミ
http://www.youtube.com/watch?v=oQIc425Q5FQ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:37:53.93 ID:ZhegcfqB
>>4
デスクトップなら5万円位の物で大丈夫じゃないかな?
これからなら4コアi5-2300とか
AMDの6コアも5万円で買えるし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:19:58.89 ID:M4QFUpO3
>>1
乙〜^^
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:53:11.85 ID:ax56zZkf
縦型のビデオカメラ買おうと思ったらやっぱこれかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:35:43.93 ID:IB1EPS1E
前スレでHD2を買ったものだけど、動画は手ぶれ補正オフにしないと
特に室内だとアップしすぎてダメダメだ。。

で、3500円程度のワイコン購入。

今から買うなら新機種の方がいいかなと思った。

ただ外部マイクと10倍ズームはいいね

12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:41:53.25 ID:4DZncejD
Xacty HD1000尻is は神器!

あのデザイン。あの画質。あの携帯性。あの操作性。あの編集性。

たとえNewモデルが出ようと伝説! 今からでも遅くない!

USEDでもいいから1台は手に入れとけ! またな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:03:55.09 ID:fb5Sn7gZ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:48:31.56 ID:2IzJaVof
被災地撮影仕様カメラの出品

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w60645661
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:05:37.34 ID:BTy4EX7k
今回のテレビに出てる津波動画ってザクティ
が大活躍と予想。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:51:28.35 ID:Cxr26FFS
なるほど。
だから手振れが見にくいんですねww

17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:15:36.56 ID:oXnJbT+U
いや、手ブレはよく見えてるだろ?
 
そんな事より被災地はずっと停電で充電が出来ない上に
ライトの乾電池にすら困ってる。
だから早くeneloop2本仕様のXactiを!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:19:57.35 ID:oXnJbT+U
充電池も乾電池も使えれば支援物資の乾電池も
使えて便利だぜ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:22:57.65 ID:4WjsgI5H
手回し充電できるUSB充電器だせばいいんじゃないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:33:11.96 ID:ZuGGdBaT
Xacti そのものの質問じゃないのですが、DMX-CA100 に添付している
ArcSoft TotalMedia ShowBiz for SANYO で Xacti で撮影したビデオ
を編集する時に、映像をスローにしたり、早送りにしたり、は出来ない
のでしょうか?

以前は、DMX-CA8 を使っていて、それに添付していた Adobe Premiere
Elements を使っていました。Premiere Elements では、「タイムスト
レッチツール」でそういうことが出来たのですが…。

Premiere Elements を使えば良いのですが、なんせ、不安定すぎるので
できれば、TotalMedia ShowBiz でやりたいな、と。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:05:36.35 ID:HN9TkeKE
>>16
地震の揺れがピタッと止まるのも困るな…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:04:11.53 ID:X33cmgz6
>>20
ずっと使う気なら多少の出費は必要だと思うけどな。。

俺はファイナルカット使ってる。
2320:2011/03/15(火) 19:19:35.28 ID:hkAmKiee
>>22
Final Cut は Mac 版しかないようですね。
当方、Windows なもので…。

多少の出費 (10,000円程度) は、構わないかな、と思ってます。
が、PC が少し古いので、現行で購入できるソフトだと、きついかも。
Intel CeleronM 1.3GHz のメモリ 2GB マシンです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:31:44.84 ID:E/vTRxoD
友人がCA-100で撮影した動画を卒業式用に編集するよう頼まれたのですが、良いソフトありますか?
途中にBGMを入れたり、テロップ、静止画等も挟みたいのですが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:56:29.90 ID:Aw1kgiK8
つ[Windows ムービー メーカー]
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:24:34.43 ID:kWJxjqZo
>>24
そんなの聞いている位ならやらないほうがいいんでない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:33:59.74 ID:1pDKo7ji
>>26 友人のPCのスペックが低過ぎて再生すらまともにできないみたいだから、やむを得ず自分が
MP4Exporterで編集はできるのですが、テロップ等その他のことはできないみたいなので困っております
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:54:24.84 ID:SW8laOUb
>>27
ここでのクチコミを見て選ぶといいかも
ttp://kakaku.com/pc/multimedia-soft/

これが1位みたいだけど
ttp://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html

ちょっとお高いかもだけど、EDIUSNeo3は多少凝ったことは出来ると思います
将来もっと本格的な上位バージョンに移るときも操作系が似ているので移行しやすいです
ttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php

あまりお役に立てなくてスマンです


29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:53:00.03 ID:9z2pBn9q
CA100ユーザーだす。
持ってるPCがショボイ(Pen4、WinXP)のでHullHD再生できません。
PCのHDDに撮影したファイルをコピーして、LAN接続の
RockTube
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/cl2001lpbuy.aspx#usb
を経由、再生し液晶TV(HDMI接続)で見てます。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:44:43.26 ID:jIidHsLE
>>26
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:13:09.52 ID:TnimYb0z
KBC-E1ASでCG110の連続撮影はできますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:22:12.39 ID:ZWCA0jR+
出来ないのがサンヨークオリティ
33 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/23(水) 06:39:26.61 ID:vTQxVDLq
ぬるぽ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:15:21.55 ID:QCMyY05v
>>33
がっ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:06:53.25 ID:n3lDElCq
 
   ガッ
 
だろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:12:54.66 ID:RtU6kMLT
>>29
安いので良いからh.264の再生支援付いたビデオカード買えば?
再生支援使えばATOMでもヌルヌルだし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:37:06.15 ID:m2ElJD42
>ヌルヌル

?ぬる ぬる ぽ ぽぽぽーん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:40:10.44 ID:VV65o0b2
せめてi3にしろよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:19:47.69 ID:AH7AiiTs
>>29
15や17インチのノートが、GPU付でも5万台から買えるから
検討するとか。HP Pavilion dv6iやSandy Bridgeが載ってる
Lenovo G570なら大半の作業は余裕だと思うが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:20:56.67 ID:bF/1gKac
>>37
ゆ〜かい〜な な〜かま〜ガッ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:30:06.20 ID:VV65o0b2
中出しすると子供が増えるね!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:49:31.40 ID:RgrJR73o
娘が成長したら妻と娘に中出ししたら加速度的に
増えるぜ!?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:04:34.91 ID:Qgjnkgbo
夜間の計画停電が増えると来冬に出産するご婦人も増えるらしいぜ^^
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:22:18.47 ID:m2ElJD42
電・気・が・消・え・た・ら

楽し〜い仲間(=子供)〜が〜 ポポポポーン♪
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:22:21.14 ID:xG+YYi7M
おはよう(迫真)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:54:01.18 ID:jOMYnfvU
(3ヵ月後・・・
出来ちゃったぬき!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 02:31:03.21 ID:VOAkqRgR
>>42
せっかくの家族計画プランも
計画停電のせいでメチャクチャにされちゃう訳ね・・・
48安価ミス・・・:2011/03/25(金) 02:32:35.09 ID:VOAkqRgR
>>42 ×
 ↓
>>43
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:27:08.33 ID:/6FjscXD
CA100のFullHD再生は、MAC BOOK AIR、1年半前のVAIO Z(アクセラレータ付き)3.0GhzCPUでも
再生は困難です。カメラパンが無い時は良いけど、パンすると、お、こ、こ、こ、な感じで
かくつきます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:46:52.70 ID:hcmP0kXn
オクでXacty HD1000を1マン円台でゲット!

ダメ元でブルーレイに接続する!

なんと! そのままHDDへに取り込み成功!

さらに、なんと! ブルーレイ、DVDへの書き込み成功!

世界は俺様に微笑んだ^^¥
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:47:21.73 ID:9wMJnrj+
>>49
GeForce 320Mが載ってる新しいMacBook Airなら全然問題無い
筈だけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:49:32.41 ID:5qsBMGGH
HD2000が新品で買えた。海外仕様だけど、うれしい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:00:47.96 ID:IIZZOLme
初めてビデオカメラ買うんですけどザクティを買った方がいいメリット デメリット教えて下さい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:15:27.43 ID:jOMYnfvU
>>50 Xactyってパチモノみたいだなw

>>53
利点は安くて軽量コンパクトなところのみ
画質や操作性や電池の持ちはパナ・SONY・キャノン・ビクターに負ける
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:26:46.06 ID:41CxdIl+
>>53
メリット
・小型で手軽に持ち歩けるサイズ(胸ポケットに気軽にと言うほどではないけど)
・それでいてフルHD、デジカメとしても使える
・個性でもある縦型は横型に比べて手首が疲れない(と思う、個人的に)
・MP4なのでPCとの親和性が高く、動画の視聴・管理をPCでする場合非常に楽。

デメリット
・現行縦型モデルはレンズ暗いので暗所に弱い。
・Full-HDだとプログレッシブでなくインターレス
・散々言われていることだけど、手振れ補正の弱さとAFの遅さ

HD2000やFH11が人気なのは暗所に強く、60pだから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:29:37.16 ID:bvb8n1Jl
>51
現行MBA13, 1.8Ghz 4GB ですが、駄目かと。他に設定かなにかまちがってる?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:13:42.73 ID:14Nj4U0+
>>56
30pで撮る。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:51:01.14 ID:7Qaaj/4G
>>49
再生ソフトのせいとか?

古くなって子どもにやってしまったCore2DuoノートでもフルHDは再生できたよ。
ただ軽いと思っていたGOMプレーヤーは駄目だった。
現在は安物ノートPC(Corei3)で再生できているけどGOMだと苦しい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:03:02.10 ID:nnrFGCZk
(;゚Д゚)<30P…どんだけ連結してんだぉ!
 
( ゚∀゚)<ウホッ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:29:55.55 ID:aJKhQGrw
ノートPC(Corei3)でソフトを選ぶなら、1年前VAIOでは難しいかも。(T_T)/
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:33:25.22 ID:d/9vFEHh
今更ながらHD2000が欲しいんだが、ヤフオクにも出てねー
アマゾンで海外版売ってるけど、日本版と何が違うの
持ってる人解説プリーズ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:30:39.21 ID:OP+a74/o
DB-L20互換バッテリーを買おうとROWA見たら、国産セルが在庫なし
台湾セルのがあるんだけど、耐久性とかどう?
以前中国セル買って後悔したことがあるんで、中国セルは買いたくないんだけど、
値段が同じだけに、性能も同じかなぁ
63コノ:2011/03/30(水) 10:40:38.67 ID:To4DIo8W
一年間、ROWAの互換バッテリーを使っているけど、
特に問題はないです。

カーナビのゴリラと合わせて使い回しをしています。
64コノ:2011/03/30(水) 10:43:14.33 ID:To4DIo8W
追記です。
すみません。国産ではないです。
表示時間は数分の違いです。
実際は不明ですが、、、
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:02:50.36 ID:MdSINBbn
>61
日本語が表示されないだけだと思うけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:33:13.56 ID:9j5YpeJw
HD1000〜HD2000は昔から何かに似てると思っていた。
しかし、その謎は今日解けた!そう、アメリカ西部開拓時代に使っていた拳銃!
それで、野郎どもは早打ちし勝者は生き残ったのだ!Xacti HD1000〜HD2000も
そんな早撃ちならぬ早撮りに長けている。すばらしき、機能美とデザインの融合!

しかしながら、アメリカでXacti HD1000〜HD2000をアメリカ人に向ける事は
絶対やめた方が良い。言うまでも無いが、後々命があったとしても裁判で負ける事は
目にみえている。

じゃあな、Xacti HD1000〜HD2000磨けよ。
 
67 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/30(水) 20:28:10.06 ID:HxZotpGl
米国でも売っているのにコイツは何を言っているんだ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:03:19.20 ID:hRwW9jNS
  |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:57:52.51 ID:U4IaFhAU
まぁでも黒のガングリップタイプを胸ポケットから
いきなり出したら、撃たれても文句を言えんな。
俺は海外で使うことも考えて黒以外にした。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:44:00.04 ID:p1BiW23+
そういう考えのヤツは大体海外に行かないんだよなぁ
みつを
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:09:31.99 ID:aV3+4Jfz
SHOP CHANNNEL xacti売ってる
CS1をベースとしたオリジナルモデル

三洋、フルHD/60p記録対応の新Xacti。特殊マウンタ採用。
長い沈黙を破り、HD系の後継モデル、いっきに4機種発表!

パナソニックに移行する前の、最後のモデル!
来たぞ! HD2500! HD3500! HD4600! HD5400!

>レンズ交換が可能な「CSマウント」
>撮像素子にはCMOSセンサを採用しており,
>光学サイズはCSマウントとバンダルドームが1/3型,
>ズームとPTZが1/2.5型である。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091001/175928/20091001_sanyo_01.jpg

三洋電機、最後にやってくれよったわ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:35:05.23 ID:90oK45LR
監視カメラかよっ!
一瞬テンションあがっちまったじゃねーかw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:03:18.03 ID:uOqNszPs
CSマウントという記載で騙されなかったぜ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:36:57.99 ID:CPn+X+KG
メモリカードに記録するカメラでCマウントとかCSマウントの
ビデオカメラがあったらいいのに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:44:35.34 ID:CWbk//76
2009年だし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:10:51.48 ID:JeMqKnZi
このカメラ、USBでノートPCにつないでUstreamの生配信用に使えますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:12:56.13 ID:0ZEGl4rU
>>75
つケンコー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:28:05.67 ID:1FuLt4fx
ハワイでは大丈夫でした。
ていうか、あんまり考えて無かったね。ロスとかなら
ヤバかったかも。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:44:51.25 ID:DGWuk4Jk
>>75
個人で改造してる人ならいるよ
ザクティ Cマウントで検索したらすぐ出てくる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:46:53.67 ID:FcqND7oi
デトロイトでも普通に使ってたが
さすがにポケットに入れたりしなかった
現地の友人に聞いたけどレンズで判るし
あのタイプのカメラは普及してるから問題ないと言ってた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:27:35.74 ID:Ls4d56T7
>>81
液晶開くからカメラって分かるでしょ。

ただしカメラって明白でも見知らぬ他人に突然真っすぐ向けたらやっぱまずいっしょ。
デトロイトでなくても因縁付けてくるのはいるよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:07:42.89 ID:FcqND7oi
まあ因縁は日本でもあるからなぁ
面倒だから最近はデジイチでビデオ撮影がメイン
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:01:57.52 ID:OKOWOPum
一部の軍用銃器では液晶モニターを搭載した物があります。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:26:50.52 ID:UKtT/Vi/
http://ameblo.jp/i-yumekibun/image-10850623628-11143948637.html
こういうワイコンとの組み合わせは今のXactiには無理だよな・・。
でっぱりがないからワイコンを脱着できるようにするのは不可だよな・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:51:53.29 ID:GhWFX2VH
>>84
だからなに?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:11:04.01 ID:XMMJ/qXw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:04:55.55 ID:NDXWFSB+
>>86
自分が軍オタだってアピールしたいんだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:59:12.55 ID:i4+xw7J7
ガングリップスタイルが危ないって言いたいんだろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:58:14.06 ID:v7tk6IEM
諸外国で販売してないとか販売中止になってないんだから心配すんなよ
そんな事心配するのは年寄りかゆとり
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:45:40.70 ID:l2STTc40
http://mainichi.jp/kansai/news/20110402ddn008020028000c.html

.Newパナソニック:融合を目指して/上 消えたザクティ、残ったゴパン

 「ザクティなんていらない」。完全子会社化の発表直後の昨年8月、パナソニック幹部がこう言い放った。
年間1000万台超の販売台数を誇るパナソニックのデジタルカメラ「ルミックス」と比較したら、「廃止」は
当然だった。

その半年後の結論は違った。パナソニックブランドとして欧州で販売することになったのだ。
しかし「ザクティ」の商品名はあっさり消えた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:01:14.40 ID:TuKQG+56
まさにプロジェクトX  acti

Xは ペヶのX
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:25:15.67 ID:a6vDgTkX
つか、Pansonicは要らないw
アンチではないが、家にPansonic製品は無い。
空気以下。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:12:37.37 ID:eW/5T52N
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:53:58.05 ID:TuKQG+56
>>94
こう言うのを考えるのは毛唐のほうが圧倒的に多いな
そして撃たれてしまうわけだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:35:18.04 ID:g8mXZzTX

俺は外出する時はいつもXactiHD1000を腰にぶら下げている。アメカジ
ファッションの兄ちゃんが腰に小物入れぶら下げるスタイルのように。
そう、常に遭遇した大スクープを収める為だ。実際着陸したUFOなんかを高画質で
撮影すれば、テレビ局は金に糸目を付けず映像を買い取ってくれるだろう!
タイゾーよろしく、タナボタ1億円臨時収入もゆめじゃない。
フッフッフッフ!もう気づいたようだな!宝くじ買うなんて確率の悪い趣味はよせ!
ザクティーもって街にくりだせ! じゃあな。ザクティー買えよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:54:25.37 ID:nnd5imIE
君の書き込みはいつも面白いなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:58:13.08 ID:2Aoc1RxO
日本語のリハビリお疲れ様ですとしか言い様の無い文章だよなぁ
良い味出してる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:15:23.19 ID:uxGdUjSs
ようつべでガジェット紹介しまくってる自己満足厨みたいな感じだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:24:13.02 ID:G33BehnD
教えて下さい!

本体からHDMIで見る画質をそのままDVDにコピーできるものなのでしょうか?
DVDでHDMIで見るような画質が見れるのでしょうか?

すみません素人な質問。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:13:55.20 ID:7AK40nyc
>>100
DVDプレーヤーで再生しないのなら可能
つまり動画ファイルをそのまま保存するなら可能
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 06:33:27.05 ID:dEv1nkSr
DVDプレーヤーの再生映像はサイズ自体が小さいよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:09:01.39 ID:DW9MV7Xd
>>100
MP4のままコピーするかAVCHDに変換する
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:16:20.66 ID:yUyRI2Zf
誰かに配布するならDVDだけど保存ならPCかPS3でイイヤ
105100:2011/04/09(土) 05:48:30.01 ID:6VFW4+zK
>>101
>>102
>>103
>>104
皆さん、ありがとうございます!

いろいろわかりました。 また教えて下さい!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:51:02.10 ID:KOfgdPGC
DMX-HD1なんですけど、USB/AVケーブルって別売無いでしょうか?
カメラとしては最近ほとんど使ってないんですけど、PCカメラ機能があるのを思い出して
PCカメラ機能ってWindows7でも標準ドライバで使えますよね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:08:43.11 ID:oZ2wctAH
>>106
付属品の「専用S-AVケーブル」じゃダメなのかい?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:17:03.07 ID:Sy/3Wxg8

チミ達、ガンバッとるかね?俺だよ俺俺。 振り込め詐欺じゃないので
安心したまえ。俺の事を皆、ミスターザクティーHD1000と呼ぶ。呼ばれて
も悪い気はしないもんだ。中には日本語のリハビリ師という輩もいるが...。
ところで先日、雑誌編集の合間にフと窓の外に目を奪われた。なんと!
窓の下に胸の谷間が大きく開いたブラ薄を着た美乳の美女が立っている
ではないか!速攻で我が愛機HD1000の出撃。
何があっても愛機がブレないように、潜水艦のハッチをを締めるがごとく
脇を頑なに締める俺であった。ブレの要因であるズームを忍耐でカバーする
事を誓った俺にとって、窓を開けて窓から身を乗り出す事などまったく苦で
はなかった。撮影終了後、俺のザクティーHD1000には、バードビュー
アングルで美女のスマイルと美乳がニップル部分も含めてハイビジョンで
収められていた。一言いっておくが、コレは、夜のオカズではない。

実は昨日、それがバレ、編集長に呼び出しを食らい役員会にかけられる事に。
でも俺は怖いもの無し!そう、美乳の美女はもともと俺の嫁なのだw
おまえら、ザクティーでエロい対象物撮るんじゃねえぞ。
じゃあな。ザクティー買えよ!

109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:26:30.70 ID:XYs/h3Pq
懲戒免職だけは免れるといいね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:20:13.09 ID:iGWX6BXr
自主退職を要求されるに一票。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:45:57.92 ID:aqqkUv0M
クラブイベントで使ってるSONYのcx550で撮影中にバッテリーが抜け落ちるというトラブルあって、
後半の模様が撮れなかったということがあったので、サブのビデオカメラを物色中です。
二万円以下で安くて赤外線撮影化なカメラもありますが、なにせクラブの爆音イベントを撮るのが
主目的なので音割れだけは避けたいのです。ザクティはその辺いかがでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:01:45.83 ID:1hH4/xkm
暗所性能も音質もダメダメだぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:20:24.85 ID:DSkmKQdG
>>111
暗所性能は機種によりけり。
音質は期待できない。
手振れ補正効かない。

ビデオカメラのサブは同じメーカーのビデオカメラがいいよ。
編集も困らないし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:41:45.03 ID:aqqkUv0M
>>112、113さん

レスありがとうございます。
前に借りてきたビクターのHDカメラが音割れきつかったのです。
クラブの爆音という条件下での使用なので無理ないとも言えますが
ザクティでも厳しいですか…

毎回イベントあるごとに映像記録として撮ってるんです。もちろんSONYも考えましたが
型落ちでもそれなりにするしあくまで補佐的なサブカメラなんで、価格帯は抑え気味にしたところザクティが候補機に上がったわけです。

皆さんのお話参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:00:48.66 ID:1hH4/xkm
外部マイク端子のある機種を探して
音割れに強いマイクを使うのが良いよ
内蔵マイクで使える機種なんて民生用ではほぼ皆無
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:04:09.15 ID:1hH4/xkm
それが面倒ならポータブルPCMレコーダーで録音して
音声と映像を同期したりするという泥沼プランもあるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:39:07.90 ID:4f5c2Tsc
歴代xactiで暗所に強いといわれるのは、
CG65、FH11 、HD2000くらいかな。
その中で音重視となると外部マイク入力端子のあるHD2000しか
選択肢が無いわけだが、今は入手困難だね。
今月初めまでは海外仕様のHD2000が3.7万で買えたんだけどな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:18:29.59 ID:XwJhleMe
Kodak PLAYSPORT
アマゾンにて在庫処分9800円
防水だし携帯性重視の人は買っておくといいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:41:52.84 ID:8OHqZjh7
【家電】「Xacti (ザクティ) なんていらない」--パナソニック:電工・三洋電機との経営統合、本格始動 [04/16]
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110416k0000m020077000c.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:10:18.94 ID:IZxJmL9t
>>91
ルミックス要らねーだろWW
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:30:16.24 ID:mifT4Vj0
結局日本ではガンタイプのデジカメはつくらないんだな・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:11:59.41 ID:S4fiLtjR
ガンタイプの方が手首が疲れないんだがなぁ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:21:54.27 ID:ovvt3qDm
>>121
>>6が出てくるんじゃないの?
16Mの裏面照射だと画質は期待出来ないかもしれないけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:26:30.10 ID:DMvBObim
パナもD-snapという縦型カメラを出していた時期があったので、
ガンタイプの有用性は理解してるんじゃないかな
ttp://www.rahmens.biz/index.php?contentid=11
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00501910734.jpg
俺も買ったけどなかなか使い勝手は良かった。
登場が早すぎて動画記録時間が短くて手放したけど、あれは育てて欲しかった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 04:54:47.93 ID:jKIVPOKd
>>124
昔パナにこんな携帯あったよね。
http://www.engadget.com/2005/03/15/ntt-docomo-ctia-p900iv/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:05:40.58 ID:DMvBObim
>>125
ありましたねw
かなーり欲しかった思い出が
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:45:02.46 ID:q2WLh3tU
ルミックス並みに宣伝費かけりゃXactiも売れると思うけど
動画デジカメとしての希少性はもう無いけどガンタイプ他にないし

という事で存続よろしくパナウェーブさん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:03:29.40 ID:z7m3SZ0m
というかXactiは携帯に搭載してほしい。
マトモなレンズのカメラ付きケータイが欲しい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:12:22.01 ID:UEbh82ru
動画デジカメの多くはズーム時にカクカクしたりレンズの繰り出し
音が入ったりする。
そんな細かい所も優秀なんだが消費者アピールが地味なんかなぁ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:20:54.80 ID:em/Xk0J3
CMがモデルメインで機能説明が少ない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 05:28:11.23 ID:betb7rpy
宣伝で下手だったよね、Sanyoって。
海外のサイトやレビューも地味なもんだし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:30:24.37 ID:TsFjF9ar
売れっ子俳優を使ったおかげでXactiの名前だけは売れたけどなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:49:32.15 ID:ZmgdNKWE
>売れっ子俳優

スマップの露出クンのことかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっつ!!?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:11:01.50 ID:jVStijjI
>>128
確かに携帯機能を搭載したら最強だな。
でも、iPhoneを密かに狙っている俺としては、そんなのが出たらめちゃ悩むじゃないかい!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:34:00.64 ID:KdQMjf0P
今、Xactiのところだから貼っておく

「SANYO」60年の履歴書 ヒット商品を作った“奇才”たち
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110214/1034482/

思いっきり追悼特集だよね・・・。(´・ω・`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:43:20.07 ID:eSiIqtIT
生きのこった商品は松下のぼったくり価格になるのかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:41:04.22 ID:9xUFwCWx
室内でお手軽に撮影するならやっぱりザクティ?ハンディカムとかはデカ過ぎるんだよね。
オークションしかないでしょうけど今からでも推奨したいザクティってどれですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:35:52.74 ID:GobTxBo2
HD2000しかない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:21:50.18 ID:LmxNB59z
もう新しいのは出ないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:15:29.49 ID:Zz3ise6t
>>137
金額無視してオクで買うってならHD2000しかないなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:59:48.93 ID:0BqzXlka
いまどきのハンディカムは手のひらサイズですぜ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:15:09.07 ID:c6bCjnq/
さすがにいまさらHD2000買うぐらいならCX180かTM85でも買ったほうがいいと思う。
>>137の用途なら裏面CMOS化した>>6の国内販売に期待するしかないんじゃないかしらねぇ。
HD2000以降室内強いモデルは出てないし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:25:57.76 ID:56fT5zBZ
このスレのほとんどの住人は縦型でないと魅力がないはず。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:40:55.58 ID:otC5Wk9f
つケンコー VS60FHD
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 06:24:11.49 ID:fmpFJSgj
ブロギーなんてなかった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:23:29.51 ID:8hhGgR1h
>144
デジタルズームじゃココの住人にゃウケないっす。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:15:22.28 ID:fmpFJSgj
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:37:19.05 ID:8hhGgR1h
>147
手ブレ補正が無いっす。
Xactiの手ブレ補正も大した事無いけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:39:33.37 ID:8hhGgR1h
最近、Xacti亡き後は「PLAYSPORT2で良いか」って気になってる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:44:17.13 ID:fmpFJSgj
それもデジタルズームやないですかぁ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:53:51.19 ID:+YvBqKyh
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:43:08.72 ID:8hhGgR1h
>150
そーなんだけど、最近それで良いやって妥協しつつある・・・w

>151
何か良さ気。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:15:08.63 ID:NzZq5OLK
今どき500万画素ってステキ
1400万画素とかまるで要らん

ところで、アグファもaiptekも中身サンヨーなんじゃないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:26:09.94 ID:QNQssRey
>>149
PLAYSPORTで十分
9800円とか安すぎだろ
PLAYSPORT2は落下の耐久が加わっただけで
画質は変わらない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:59:54.55 ID:s+p/12Ri
>>153
異様に録画時間が長い(=ビットレートが超低い)&aiptekはファイル形式が違うので多分別物。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:53:45.58 ID:ahFLnyOJ
>>155
同じH.264でも色々あるんかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:39:42.81 ID:Txo4cc22
Xactiの名前で売られなかったら、>>6>>151も同じようなものだ!
“Xacti”か否かぐらいしか、“本物”とパチモンの違いを感じにくいから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:21:43.85 ID:vF6452bd
結局、室内動画がしっかり撮れるムービーデジカメは三洋から登場したの?MZ-3以外で。
159 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/23(土) 19:21:09.62 ID:NyMJD/US
>>153
500万画素がステキ?
まず、センサーサイズの大きさが分からないもんだから良いとも悪いともいえないのでは。
160 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/23(土) 19:27:25.69 ID:NyMJD/US
>>137
手頃で室内画質を重視したいならM41なんてどうだ?
価格も性能の割には安いし、少しデカいが感度や暗所性能はいいぞ。
http://kakaku.com/item/K0000219029/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:11:49.52 ID:Jn1PDW7w
>>160
いや縦型で
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:11:52.83 ID:pDzHN8k9
M41は広角が弱いので春モデルの同クラス機の中では一番室内向きじゃないような。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:32:33.52 ID:u0QLUor3
>>160-161
ビクターPICSIO GC-FM2 で人柱。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:00:30.83 ID:JYCge1Qt
主にザクティ用にと
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/01060000/shc/0/cmc/4528483048310/backURL/+01+main
これ買ってみたけど使えないっぽい。。電圧いろいろ切り替えたりしたけど不安定なんだよな〜
似たようなの上手く使ってる人いる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:16:31.12 ID:Bncxgy0M
C40脂肪
撮影はできるんだがCCDの劣化らしくピンクに…
他機種だがこんな感じ
ttp://fine.ap.teacup.com/cocolun/img/1155218184.jpg

レンズが飛び出るようなデジカメは好きじゃないから
xactiのデザインは最高なんだけど不満だったのは「F値38から」と言う所。
すごく撮影しにくかった。なのに、現行機種もF値38なんて…
あぁ、でもまたxactiが欲しいなぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:07:58.98 ID:3z3/HXqZ
サンヨーブランドなくなる前に買うんだぞ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:25:50.04 ID:5CtZIi+c
>>165
広角38mm〜って事ですか?レンズの明るさが38からとかは意味が通らないような。
ところで誕生日のロウソクを吹き消すような場面でもきれいに映るザクティってありますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:40:57.61 ID:pHZM9ZhS
CG6/65、CG6/65
現行機種じゃないけど、このあたりのモデルでランプモードならいけるんじゃない?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:51:31.28 ID:0yCYm1cZ
ヤフオクでショップが新品のHD2000(金と黒両方)を出品してるよ。
新品とは珍しい。
残り6時間、さすがに両方とも入札入ってる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:42:06.97 ID:5CtZIi+c
>>168
なるほど。ランプモードなら綺麗な室内動画が録れるのですね?
探してみます。
171168:2011/04/24(日) 21:12:32.40 ID:B7f7On9d
間違えたので訂正
CG6/65、CA6/65
だった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:19:11.82 ID:wyfHoM/A
防水に加えて防塵・耐衝撃のXactiが欲しかった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:46:33.02 ID:5rdOpZqP
つでに、耐震・免震を・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:58:45.44 ID:27wv28q4
それなら、津波にも耐えられるな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:58:40.28 ID:3amXFpBO
Xacti構えながら津波に飲み込まれた人いるんだろうな。
防水ならワンチャン映像見つかるかもな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:11:13.74 ID:HCAZSdBZ
>>175
全然関係ないけどコルトに乗って津波に巻き込まれたおばちゃん、
昨日の深夜番組で特集されてたんだけど、
車の後ろ窓が壊れてそこからガレキ→ビルの窓→屋上と移動して助かったそう。
ほんと良かったよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:23:34.41 ID:1q+RiWrE
>>176
港の堤防沿いの高架下を走っていたコルトですか?
あの車、まごついていた感じで、中継のTVに向かって早く逃げて!って叫んでしまった。
そうですか、無事でしたか。良かった…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:00:39.54 ID:eA48cyHJ
xactiってどの機種がよかったですか?
CMOSモデルの評価は?

CCDモデルのCG65が個人的には好きですが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:01:06.39 ID:bdZaBiZg
>>178
評価といってもどれに重きを置くかで変わるからなぁ。
携帯性・画角・明るさetc

デジ埋に85個も記事があるからそれが参考になるかも

ttp://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2011/02/sanyo_xacti_brand_abolition.html

↑これの下の方
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:40:36.25 ID:QoGdKtGD
>>178
CG65は確かに素晴らしい。
HD画質でモデルチェンジして欲しかった。
HD2000があらゆる面で上だけどCMOSなんだよね。車載するときに不満がある。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:17:52.44 ID:xA49IRJY
過去ザクティの話題が多いけれど、現行ザクティには見るべき機種はないの?
ザクティスレに来るのは以前に新型を買おうとしたら底部の形状が車載に難しいので取り止めて以来。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:54:16.34 ID:z3gRqO3c
広角に対応した機種がある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:54:57.95 ID:8EO9A9kf
広角ザクティは無くなる前に買わなきゃな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:30:12.59 ID:qh0/y4Mi
>>176-177
もしそのTV映像を見付けたら誘導して下さい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:37:40.47 ID:EqZ7S33u
>>182-183
電気屋に来ているんだが、広角ザクティが見当たらないぞ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:52:06.55 ID:lrKwWLuQ
そーいや電気屋で見た事無いな。
つーか、通販の方が良くね?
ぜってー安いぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:04:38.05 ID:4hiM2uBZ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:52:27.27 ID:0hJay0tN
>>187
ありがとー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:12:08.91 ID:WtIJ0+L5
>>6の製品が日本で発売されるとしたら、防塵耐衝撃は付くのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:07:16.79 ID:jFPd4HzZ
Xactiで動画を取る際は、影響部分を開いている必要とかありますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:40:35.34 ID:XLNzVdds
日本語でおk
液晶ならかなり古い機種除いて開かなきゃ撮れん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:12:00.82 ID:fmsyJ7eA
>>191
それってどうにかならんのかな。

サービスモードがあってそれ弄ると閉じても撮れるようになるとか…
何で液晶OFFの状態でも撮れるようにしないんだろうか。
盗撮防止とか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:47:56.93 ID:nx6neN/D
>>192
仕様になければ無理だろ。

そもそもどんな構図で取れてるか確認しないで撮りたい状況って、どんな時なん?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:05:54.31 ID:fmsyJ7eA
>>193
車載カメラ
俺はこれにしか使ってないからセッティングの時にしか確認しないね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:22:46.19 ID:nx6neN/D
>>194
なるほど。
Xacti以外の選択肢でもいい気がするけど。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:29:50.87 ID:fmsyJ7eA
>>195
Xacti以外の選択肢でもとか言って話を広げられたらキリがないんだが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 05:58:28.03 ID:S16hisi3
反転して畳めばいいじゃない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:29:49.62 ID:LxHyy8De
中古でCG65あたりを探すしかない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:44:12.41 ID:W9VDZMHG
力は入れて行くみたいだね。

パナソニック、液晶とプラズマのサイズ別戦略を撤回
−Xactiは統合へ。電工吸収/TV事業再生など新成長戦略
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443188.html

>三洋電機がXactiで展開してきた縦型ムービーにおいては、動画+写真のアクティ
>ブな撮影スタイルが、新規需要を開拓できるとし、これによりHDグローバルシェ
>アで30%以上を目指す考えを示した。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:32:44.19 ID:1m49ifWU
>>196
車載専用にガングリップ選ぶ理由が分からん。どう考えても
固定して使うようなカメラじゃないと思うんだが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:40:44.69 ID:jFPd4HzZ
液晶を影響って書いてたww眼鏡かけてなくて手が冷えてるとこんなん
>>191よくわかったねw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:05:33.09 ID:fmsyJ7eA
>>197
バッテリー節約の為に液晶を消したいからそれじゃ意味がないんよね。

>>200
で?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:24:58.11 ID:1m49ifWU
>>202
どういう理由で選んだのか単純に興味あったからさ。もらい物?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:46:10.47 ID:0JHBM+WZ
質問してるほうが上から目線なのがいらつく
みんな律儀に答えてやって優しいな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:41:01.05 ID:nx6neN/D
>>204
答えてきてなんだが、そのとおりだな。

予算と必要な解像度とか基準があれば、Xacti以外でも限がないほどじゃないとおもうし。
ま、好きにやっとくれってことでいいや。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:26:02.83 ID:H79kN+7v
次機種ではかなり小さくていいからファインダーを搭載して
液晶モニターを閉じられる様に改良してほしい!
 
ファインダーがあるとピーカンの天気でも液晶モニターの
様に暗くならずに見られるし夜景などを窓ガラス越しに
撮る場合に自分が明るくなって映り込むのが防げる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:36:01.49 ID:dPdE2ujV
ファインダー搭載する分かなりのコスト増になりそうだ。

ファインダー有り無し両方のモデルを出すならいいが
売値が1万円も違えばほとんど売れないんじゃ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:43:14.24 ID:r3+lIbkS
そもそも次機種なんて無いんだお(´・ω・`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:29:40.24 ID:DB47CZCE
それじゃあみんな次からはどれを買うんだい?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:37:53.48 ID:xewL01Iv
抗議のとして国内で復活するまではナショナル以外の製品
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:34:56.08 ID:cn8/96di
オレもファインダ希望
最新のはどうかしらんが、スキー場とかで全然見えんときがある。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:56:19.81 ID:K9WshdrS
>>210
同様にPanasonicは買わない事にする。
松下の製品はどれを取ってもベタなイメージでで、縁が無かったり
もするんだけどね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:58:19.24 ID:Rq0jglPR
しかしメインストリームが売れなきゃ、ニッチ商品をますます出さないわけで
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:31:16.70 ID:kAIh0792
そもそもルミックスなんかいらないしw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:07:57.10 ID:YfXz213F
>>213
その場合はLumix終了、関係者のクビを切ればいいよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:43:02.79 ID:TjdHm4wC
ビクターには頑張ってもらいたい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:43:36.23 ID:9kYU1DMt
Xacti(CA65)に自作のエネループアダプタ(単3×6本)で、車載ツーリングを予定中。

純正バッテリーが720mAh。
eneloopが1,900mAh×6本。
計算上は約15.8倍の容量になる(のか?)

振動とか、雨とか心配だけれども明日、ダム巡りツーリングに行ってくるノシ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:33:53.45 ID:rTKmuueL
>>217
どういう計算だwww
ま、がんばれ!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:31:49.36 ID:LkmQBAIw
CA65が1.4Vで動くと聞いて
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:20:42.21 ID:cpJWGawa
エネループは1.2vだったような?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:30:25.42 ID:vMfOvqVN
>>217
直列と並列
222 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/03(火) 07:41:22.55 ID:rTKmuueL
そいや、単車ならバッテリーから電源確保したほうが楽かもね。
ローアングルの車載動画希望!一般道じゃキツイか…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:02:17.75 ID:9kYU1DMt
メインのバイクは、USBの電源を確保してあるんだけれども、マシントラブルで入院中。
やむを得ず2ndバイクで行ってきます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:42:12.62 ID:ZeCpAAeu
>>220
エネループに限らずNiH電池の満充電時は1.4V程度
放電後の1.2じゃ三つ直列でも3.6だから、たぶん動かない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:05:38.81 ID:tp6+pH1+
CG65入手。
ランプモードいいね!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:11:21.64 ID:b6REdiFO
>>225
HDに拘らなければ、もっとノイズが減ってくれると最高なんだけどね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:53:07.99 ID:sqk3gfe8
Xacti DMX-HD2000で撮影
シーンセレクトはオート
フォーカスはスーパーマクロ
ISOはオート
で撮影した。結構ボカせるもんだな。

http://Crab.axfc.net/uploader/Img/l/2456680188/v/Img_114655.jpg
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:00:10.57 ID:jgdB3N8n
Xacti DMX-HD2000で撮影
シーンセレクトはランプモード
フォーカスはスーパーマクロ
ISOはオート
で撮影した。これも結構ボカせたと思う。

http://Squid.axfc.net/uploader/Img/l/1829071016/v/Img_114657.jpg
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:01:17.44 ID:jgdB3N8n
ちなみに>>228のはホワイトバランスを『曇り』にセットした。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:24:16.35 ID:jgdB3N8n
見れない…
別のロダにあげてみた。

http://2ch-ita.net/upfiles/file7162.jpg

http://2ch-ita.net/upfiles/file7161.jpg
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:53:53.22 ID:3oN09Ul+
それなりに綺麗だな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:34:44.26 ID:KZjYb+jH
VPC-FH1(≒DMX-FH11)で撮ったやつアップしてみた。
http://2ch-ita.net/upfiles/file7175.jpg
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:43:53.73 ID:8JS8ViFF
>>232
いいなVPC-FH1。FH11(黒)持ってるけど、ほんとはゴールド色が
欲しかった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:50:43.15 ID:CdVvvIm3
>>217
直列6本で、無事起動しますた。
ただ、振動対策に問題あり。

天気が悪かったので、純正バッテリー1組と、生産国不明の互換バッテリー2組で撮影してきました。

雨が降っても安心して撮影できるのは強みですね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=rMQoMV40DXM
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:24:42.67 ID:RQGKqweZ
>>234
ツーリングおつ!ワイコン欲しいねー
それはそうと、ちと画面酔いしてしまった。(ノД`)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:33:11.32 ID:us4NeIql
防水の現行機種、パンフォーカスに出来ますか?
 
子供達と初夏にでもラフティング(ゴムボートに数人で乗る川下り)で
使おうかな、と思ってるんですがフォーカスが遅いと聞いたので
固定出来れば揺れていてもフォーカスポイントからズレてボケる
心配もありませんし。
 
防水XactiとソニーのTX10(濡れたらタッチパネル使用不可)とで迷ってます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:59:32.80 ID:wC28YYrP
>236
ラフティングならこちらの方がオススメ
http://gopro.com/
広角パンフォーカスフルハイビジョンで60mまで潜れます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:23:40.82 ID:pEHztNzm
昨日CA100を買ってきたんだが、これって液晶画面を閉じたまま動画撮影はできない?
液晶を閉めると録画やめちゃうし取り説みても書いてないし・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:58:24.65 ID:AbiTJv3U
最新50レスくらいは読み返そうぜ
240238:2011/05/07(土) 14:30:34.23 ID:ERBybZNy
>>239
すぐ上にあったね…
すまぬ、おかげで解決しました。ありがとう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:31:55.29 ID:8/4LzerU
価格にもあったぜ。本体をひっくり返すって。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:53:10.65 ID:wdqbkNwK
HD-1000で撮った動画(MPEG-4 AVC/H.264)はBRAVIA
では視聴可能らしいんですが、REGZAでも見られますかね?
一応、対応フォーマットらしいけど、知ってる方いたら教えてください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:17:09.72 ID:jSx0x8gt
HD1000のMP4(1080i)動画を編集しようとしてますが、とりあえず扱いやすいフォーマットに変換するには何が手っ取り早いすかね。
フレームレート30p(29.97p)で良いので、その他の画質をなるべく維持できるようなもの。
入れ物は、xactiオリジナルほど変態でなければ、なんでも良いのですが。

OSはWinXP32、動画編集はMovie EditProというやつを使ってますが、マイナーでしょうから気にしないでください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:05:06.15 ID:y/FQNIMa
>>243
H264じゃ駄目なの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:09:53.11 ID:o8OBWnyu
>243
ちょっとなに言ってるのかよく分からない。
246243:2011/05/07(土) 21:03:38.12 ID:jSx0x8gt
自己解決しました。
変換ツールが何がいいか知りたかったのですが、MP4Cam2AVIなんか試して上手くいかなかったのでフォーマット変換じゃだめみたいです。

HandBrakeで再エンコードして上手く行くようなので、とりあえずこれでやります。時間かかるけど仕方ない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:02:08.76 ID:LdNRiM8v
早くCS1の後継機を作るんだ。
薄くてかっこよくて高性能なやつを
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:39:08.66 ID:Wy/haFLf
>246
そもそも変換しなくてもちゃんと読み込める編集アプリはいくらでもあるんだけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:22:22.06 ID:gKD1cgX5
Xacti届いた
250246:2011/05/11(水) 02:44:32.47 ID:fFMypgaW
>>248
Movie Edit Proは以前から使っていて乗り換える気がないので仕方ないす。
同じメーカーのSamplitudeを元々使っているというのもあってこれとは相性も良いので。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:15:05.45 ID:drP0FoMO
オリジナルをそのまま生で焼く!
コレが正解
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:41:38.70 ID:sS5fPPFW
カーナビのゴリラもパナから出るようになったし
Xactiもそろそろ頼むよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:38:38.09 ID:98NtSSA2
パナソニックから出るとしたら発売後に値段下落してくれるかな?
今までは初めは高くても結構早くに手を出しやすい価格まで下がったけど
変にブランドイメージあるから高止まりしそう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:27:42.84 ID:hGDGmewO
ca100って防水3mのはずだけど3mより下でとってる動画がyoutubeに結構ある
本当は何mまで大丈夫なの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:37:46.32 ID:P8vMONAM
>>254
どれ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:05:32.04 ID:ziGgSY5a
本当も何も、メーカー仕様は3m防水だ。
自己責任でそれ以上の深さで撮影した動画が
あったとして、お前の同型機がそれに耐える
保障は無い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:35:04.03 ID:grJj5vyW
xacti ca100 
panasonic ft3
pentax optio wg-1

この3つだと水中撮影に適してる順はどうなんだろう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:33:45.47 ID:b3V9DgPu
オリンパスに5m以上潜れるの無かった?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:38:54.97 ID:CGoWcIyM
ジップロックの袋にレンズ穴あけてキツメに輪ゴムで固定すれば8メートルまではイケタ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:36:18.44 ID:qGXKBmy2
それジップロックである必要あったのか…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:16:53.67 ID:CGoWcIyM
ジップロック袋は厚手だから岩場とかに置いても破れないし
2段チャックで水漏れも無いんよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:28:30.58 ID:aEUD6IsK
壊れてるというCA9を貰ったんだけど、電池がなかった。
調べたらうちのC6のバッテリーと同じだったんで挿してみたけど起動しない。

やっぱり壊れてるのかなぁと思って電池の入るところを覗いてみたんだけど
なんかバッテリーに接触する金属ピンが2本しかないんだよ。C6は3本あるのに。
CA9も含め他のxactiってピンが2本のタイプもあるのかな?
もし、ねーよwwwってことなら分解してピン付け足してみようと思うんです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:08:47.99 ID:vezzscdd
つまりその、
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |  自分のXactiの電池抜いてみて〜
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´


ってことなんですよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:15:35.37 ID:ghpOhBba
壊れているのを買うのがどうかしている
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:13:50.86 ID:1TCgNB3Y
遅まきながらCG110買ったお
モバブもあるしこれで車載動画たっぷり撮れるお!!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:08:46.50 ID:YU4G4usn
2本だよ
267262:2011/05/17(火) 21:36:19.24 ID:vezzscdd
>>266
ですよねー
よーくみたらピンの根元に2つしか空きがなくて真ん中は完全に塞がってた。
ピンの脱落なんてオチじゃなかったみたいでちゅわ。

>>264
直せたら官軍、直せなかったら転売、こうして世の中のものは再生されていくのです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:07:43.54 ID:jN9MJvDi
質問があります
ビデオカメラをWebカメラとして使用したく色々調べていたらxactiが該当すると様々なサイトで書かれていました
そこで質問ですが
・PC画面に表示している最中もカメラに同じ画面が表示されるか
・ビデオカメラとして利用する時と比べて制限はあるか(ズーム等)
・USBで電源供給されるか
・他にWebカメラとして利用可能なメーカー、機器はあるか
以上、宜しくお願いします
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:25:21.97 ID:knqbkxpf
>>268
回答

・Webカメラをネットワークカメラとして使いたいならともかく
 Webカメラなんて2000円弱くらいから買えるんだから
 無駄な時間使ってないでさっさと買って来い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:45:32.77 ID:jN9MJvDi
>>269
親切なご指摘ありがとう
仕事絡みなんだ
Webカメラだとズームやフォーカスの設定を素人がするのは難しいけど
ビデオカメラだったら機械に疎い人でも出来る、っていう。
撮影した動画を解析する仕事です
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:03:39.53 ID:ZBdY+NN3
>>270
素人もなにも・・・画面に出てるボタンを押すなりすればいいだけやん。
ネットワーク越しならTeamViewer使ってリモートで代行操作できるで。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:41:35.58 ID:BCz7fUdg
>>270
ではWebカメとして使っている俺が回答してやろう。


ズーム機能不要の場合はUSBケーブルで繋げて電源入れればカメラの画面に「PCカメラ」の項目がある。

どうしてもズーム機能を使いたいんだってことなら、ビデオキャプチャーを買ってきてAVケーブルで接続。
電源を入れてショートカットの設定から情報表示を設定して設定したボタンを選ぶ押すと画面表示が消える。
ただし、ズームするとズームの度合いのバーが出てしまう。(そこだけはどうしようもない)


まあPCカメラ機能があるのが、他のビデオカメラと違うところ。
だからWebカメラとして使えるというレビューはおそらくPCカメラ機能のことだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:14:54.36 ID:ZBdY+NN3
>>272
ありがとうございます!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:16:03.75 ID:ZBdY+NN3
やべこっちのIDで書き込んじゃった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:26:56.45 ID:BCz7fUdg
すまん、質問に答えてなかった。

・どちらにせよPC画面に出力なのでカメラには表示されません
・書いた通りです
・どちらも電源はバッテリー供給です
・後者の方法だとほぼ全てのビデオカメラでできます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:34:59.05 ID:/TuibCQ+
なんでCA100用のワイコンないんだよ!

VCP-L07WAを加工して取り付けるしかないのか・・・

277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:50:17.52 ID:Jsp/LoeY
ザクティ大好き
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:56:02.68 ID:ZvP7MHTi
ザクティ・カリン
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:07:24.95 ID:qcZ99P0x
CA100で撮影したMP4ファイルを再エンコード(画質劣化)せず、
BDAV/BDMVフォーマットでBDに書き込むことって出来る?

それとも何らかの方法でAVCHD化が必要?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:54:52.38 ID:nPeKevzr
ca100で撮影ボタンおしてから写真がとれるまでタイムラグがあるんですけど
これは故障?それともそういう仕様?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:58:57.52 ID:VRLK0g7Y
>>280
多分ピント合わせてからさつえいしてるからそうなってんじゃない?

CA9でも土星ぐらいの光は捉えることができるんだな。
三脚なかったからブレブレで
ホタルが飛んでるような画像になったが…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:14:50.82 ID:iahIQl8G
>>279
エンコは必要じゃないか?
俺有料ソフト使ってるからなんとも言えない
それならできるんだがなw
有料ソフトだと画質劣化ほとんどしないし。
ちなみにTMPGっす

なんだったら俺がエンコしてやろうか?www
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:25:55.57 ID:qcZ99P0x
>>282
TMPGシリーズなら持ってるっすw
しかも3つも…(MPEG Editor/Authoring Works/Video Mastering Works)

BDAVって、MPEG-4 AVC未対応だっけ…?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:44:18.28 ID:iahIQl8G
>>283
エンコードってのは変換することを言うんだが。

やってみたけどブルーレイはMPEG-2だよな
それからBDMV/BDAVにエンコード(変換)できるし
特に困ることはないと思うんだが(ましてやいいソフト持ってるんだから)


ちなみにそのまま書き込むことは当然出来ないよw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:58:45.57 ID:nPeKevzr
>>281
つまりボタン押してすぐ撮影は不可能ってこと?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:11:14.07 ID:1z9qkabA
>>285
お前もしかしてカメラ初心者か?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:24:06.80 ID:XOXkz6Il
>>286
初心者だから教えてくれよ
押してすぐ撮影できる機種があるのになんでca100は遅いんだ?
それとも普通に撮る方法があるのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:33:34.27 ID:1z9qkabA
>>287
うむ・・・

今までの普通のデジカメってのはピント合わせてから撮るものだった
でも今の最新のデジカメは画面に映してる状態からすでにオートフォーカスの態勢に入っており、押したらすぐに写せるようになった
だからデジカメがあまり世の中に浸透してなかったころはまだシャッター降りてないのに撮れたと思い込んで失敗するやつが多かったんだ

要するにCA100は今までの「普通のカメラ機能」なんだよ
本格的なデジタルカメラじゃないわけ

この時に一気に全押しすると、撮れるのが遅いと勘違いしてしまうんだな
ボタンが半押しと全押しの二段階あるのはわかるか?
半押しの状態でピント合わせて全押しで撮影。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:29:34.21 ID:12u5kGC7
>>288
優しさに感動した
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:08:43.41 ID:iVEeSl8D
>>288
ついでにおしえて
ガラケーの高画素カメラってピント機能ないのになんで押してからとれるまで時間かかるの?
逆にiphoneはタッチしたらすぐとれるのはなんで?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:44:25.14 ID:Q9NCuIWa


      伝説の名機 ”HD-1000”の再降臨を望む!

程度のいい傷無しの中古があれば、5万円出してもイイ!
知るのが遅すぎた_| ̄|○  誰か譲ってくれー!

292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:19:51.88 ID:bzX/5knN
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:50:15.30 ID:TK5Hh13F
>292
AVCHDじゃないんだね。
そこだけは譲れなかったのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:55:59.40 ID:x3yl4Roz
>>291
ソフマップで付属品完備のが2万以下で売ってる。
ソフマップ>店舗ニュース>中古商品店頭在庫紹介

amazonでも売ってるけど、マケプレの「KATSUNORI屋」って
ソフマップの店頭在庫に価格を爆乗せして転売してるだけだから要注意。
在庫を持たず注文入ったらソフマップの在庫を押さえる商売。
付属品の欠品とかソフマップの説明文をまんまコピペだからすぐ分かる。
295 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/25(水) 18:08:57.87 ID:ktRok6Zi
>>293
そこはAVCHDにならなくてよかったIYHなんじゃね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:21:33.19 ID:Jdu8m1S/
>>292
やっとキタ。UKでは5/30日から発売らしいけどサンプルが見たい。
16Mの裏面照射だから画質はどうなんだろ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:25:13.90 ID:DCp0SQ67
パナxacti、バッテリの保ちが気になる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:45:37.41 ID:pbCHh9/R
>>296
国内モデル、裏面照射の表記はいずこに?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:46:34.55 ID:66co5cvn
祝 復活

でも、Lumixにはいれてもらえなかったのね
Xactiのネーミングも無くなっちゃったし、なんか新しい名前が欲しいな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:22:12.72 ID:1z9qkabA
>>290
ガラケーは知らんが、iPhoneはカメラ機能に入ってる時点でフォーカスしてるよ
ピント機能はカメラには必須だから多分ガラケーはフォーカスしてるんだと思う。
シャッター押してから画面の色とかが変わればフォーカス中だ

それから
パナザク万歳!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:57:49.87 ID:s9mhsVWo
xacti詳しくないんだけど現行モデルでxactiとsanyoの名前は消えるのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:33:14.12 ID:Jdu8m1S/
>>298
それが無いんだ。
UK、US & GERでは確認出来る。国内向けだけ別仕様とかは無いと
思うんだけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:52:35.89 ID:1z9qkabA
>>301
そもそも三洋はパナソニックに買収されました
Xactiブランドも終わりました

でもパナソニックが、見かねて形だけ残してくれた!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:09:32.76 ID:s9mhsVWo
>>303
そうなんだ!
じゃあsanyoロゴがついてるxactiはもう買えないかもしれないなら
CA100かCA110買っちゃおうかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:46:09.21 ID:yOPD6ubK
既に出ている情報ではソニーのBSI CMOSとなっているけど、スペック表は“1/2.3型MOS固体撮像素子”となっている。
つまり、パナがMOSと言っているものは技術的にCMOSと違いがあるわけではないようで…。
HX-DC1はDMX-CG110と同じCMOSだろう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:23:20.87 ID:pbCHh9/R
>>302
俺も探したんだけど、やっぱないよなw

海外モデルは、裏面照射と3次元ノイズリダクションの説明があるのに、
国内は3次元ノイズリダクションしかない。
一方で、国内のHX-DC15は内蔵メモリを備えてる。

xactiの時も国内と海外で微妙に仕様を変えることがあったから、
まさか内蔵メモリと引き換えに裏面照射を省いたのかしら
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:49:06.47 ID:RKEq8QRW
パナソニックからタテ型デジタルムービーカメラ 3モデル、防水モデルも
ttp://japanese.engadget.com/2011/05/25/panasonic-xacti/
見てのとおりXa......タテ型デザインを採用しており、
デジタルカメラ LUMIXとも、ビデオカメラとも異なる、
第三の......ええと、斬新な製品に仕上がっています。

製品のDNAについてプレスリリースには一切説明ありませんが、
ともあれタテ型からもう離れられないという方には、一安心の引き継ぎとなりました。

ワロタwww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:11:42.59 ID:yOPD6ubK
>>306
裏面照射ってフィルタみたいに後から取り付けるものじゃないんだから、省くなんて…
最低被写体照度のスペックは海外と同じだから、同じCMOSで間違いないと思う。

グローバルサイト↓
ttp://panasonic.net/avc/camcorder/dualcamera/product/hxwa10/videos.html

↓はDC1/DC10のページだけど、BSIは“HX-DC10 only”となってるので、DC1はBSIではない。
ttp://panasonic.net/avc/camcorder/dualcamera/product/hxdc10/videos.html#movies01
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:40:27.09 ID:8ZzvmE3l
海外ではWA10,DC10,DC1というラインナップなのに
なぜ日本ではDC15,WA10,DC1なのか?
DC15の価格設定(WA+5,000円)が微妙
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:45:03.51 ID:6tPitVyB
「ザクティ」ブランドではありません:パナソニック、ガングリップタイプのビデオカメラ「HX」シリーズ - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1105/25/news077.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:10:11.67 ID:O5/Ocgwy
>>309
それがジャパンクオリティ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:10:48.21 ID:sS8FhzHN
digaで取り込みできるようになるかなぁ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:22:27.30 ID:U0KTkGDG
>>309
DC10で良いのに、直ぐ消えたCG110相当だね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:58:44.69 ID:ZbZ+PcpG
>>312
今までできなかったっけ?
環境はあるけどやったことない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:48:00.33 ID:BL0KdC5V
防塵・耐衝撃はなしか。
この形状だと難しいのかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:09:36.15 ID:iE8DFOds
ガラケーはパンフォーカス機が多かっただけなんじゃねーのー
バカチョンカメラと同んなじ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:34:16.33 ID:w7iWAdpT
愛情サイズやLUMIXにすらならないのか・・・
ブランド名無しにするくらいならXactiブランドのままでいいじゃん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:04:36.09 ID:IG4DCaCf
>317
確かにブランド名が無いと呼びづらいな。

パナ的には、継続・廃止を決める試金石なのかも?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:08:13.13 ID:ZbZ+PcpG
いずれは名前つくんじゃない?
ビデオカメラに名前がないなんて聞いたことない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:23:20.90 ID:TebQxG9E
>>319
パナのビデオカメラって名前あったっけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:43:20.43 ID:ZbZ+PcpG
>>320
愛情サイズ
って商品名なのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:44:24.92 ID:ZbZ+PcpG
ってかパナのビデオカメラのページ旧Xacti一色だw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:48:11.77 ID:ZbZ+PcpG
旧Xacti →デジタルムービーカメラ
パナソニックビデオカメラ→デジタルビデオカメラ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:10:50.91 ID:ZbZ+PcpG
パナソニック「三洋は本社全員いらない」
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20110526-7728/1.htm
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:15:49.97 ID:Iz5rwkiW
Pactiにしたらいいのに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:26:58.04 ID:I0+ECsib
>>324
ネタかとおもったらマジかよorz
ゴパンとか空気で洗う洗濯機とかザクティとか
ユニークな創造力のDNAは消えちまうのかな。
327 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/26(木) 12:32:57.13 ID:czfuQCaB
>>292のはどうせSANYOのお色直し程度だろうから、DNAが消えちゃうならこれが実質最後のXactiで
次期モデル以降は似て非なるものになるやもしれんな…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:53:51.45 ID:IG4DCaCf
>326
管理職は確かに要らないかもな。
開発部門を潰すって話じゃないから完全に消えないとは思うけど・・・。

ただ、パナと思いっきり被ってるよーな、「ナノイー」と「ウィルスウォッシャー」とかが
力関係だけで潰されるのはイヤだな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:26:53.57 ID:UXHGpj8H
>>317
Xactiもずっとどうかと思って来たけど、松下の姿勢見てると意地でも
Xactiって言いたくなる。つか、松下なんぞに決められたくない。

ということでXactiはXacti。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:38:42.20 ID:HsbsdO2D
今更ザクティHD2000買ったんだけど広角のワイコンでいいのありませんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:52:10.03 ID:lfwD1QhD
>>324
サンヨーのデザインセンスは良いものがあるのになぁ。デザインだけじゃなく使い勝手もなかなかいいのに。
サンヨーが吸収されて、少しはパナソニックのお茶の間デザインがいくらかマシになるかと思ったのだがなぁ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:08:48.09 ID:Kh3yx5Gg
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:39:32.09 ID:OZliuDcJ
>>332
英国向けのパナソニックの洗濯機とか冷蔵庫メチャクチャかっこいいな
デザインセンスは国内メーカーでは間違いなく抜きんでてるが、
国によって嗜好が違うし、日本向けは日本人好みのデザインしてあるから、
日本で欧州モデル家電が出ることはないんだろうね
パナは国によってデザインや機能を合わせるのが上手いな
334 【東電 79.2 %】 F1パイロット(関東地方):2011/05/26(木) 17:57:58.98 ID:w8eKXn0w
>>7
まつげがある!
カwワwイwイwwwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:45:45.41 ID:1zZCdKNJ

ca100で細部がややぼけの動画
http://www.youtube.com/watch?v=bMH9uMnzk_Y
ca100で粗い動画
http://www.youtube.com/watch?v=-2VgOIJptOM

同じ機種でなんでここまで画質に差が出るのかおしえてください
うちのca100は上の細部がややぼけのような動画ばかりです

ややボケがでてしまう原因は
@カメラ性能 Aパソコンの液晶がついていけてない
どっちでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:46:00.38 ID:ZbZ+PcpG
>>335
パソコンの液晶はあくまで自分が目で見るだけのものだから動画そのものに影響はないよ
カメラの性能というべきなんだろうけど、おんなじ機種だし。
これがXacti品質だと思えばおk
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:28:33.33 ID:niJFdn2m
>>335
これで、「ややぼけ」なの?
youtubeの480でも十分キレイじゃない。
手ぶれはひどいけど。

下のは単にSDモードで撮って、さらにyoutubeアップロード時に
解像度落とされてるんじゃない?

2万円切ってたときにCA100買っておけばよかった(泣
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:57:10.42 ID:47h11h/F
>335
そもそもYouTubeにアップされた動画についてぼけとか粗いとか比較するのが
どうかと思うな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:58:13.96 ID:XE2Om7Sv
松下ザクも電池ちょっとしか保たないのか
既製品の内蔵メモリ増やしただけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:25:33.99 ID:HU8RwkTk
今回はほとんど進化が感じられないね
俺好みのオレンジ色があるから安くなったら買うかも知れんが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:50:34.43 ID:CIvgztWs
>>330
俺↓これ愛用してる。ひずみが少なくて素敵。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd6600pro/index.html
40.5mmのがないのでステップアップリング必須だけど。
↓使用サンプル動画
http://www.youtube.com/watch?v=V6CBwVPRG04
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:34:16.35 ID:CGsxm6Di
>>340
そういう発言はサンプル動画を見てから。特に暗所。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:43:00.96 ID:UUaaZOcS
>>337とか見ながら、「いつの型番かしらないけど最新のが2万程度で売ってるのにな」
と思って今価格.comみたら把握wwwこれのことだったのかwww

俺も今のデジ一売って買い換えようとしたらYahooパスワード流出で垢が停止されて
買う資金が手に入らないうちにこのざまだよ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:59:24.67 ID:p+Vq6kqB
松ザク、動画フォーマットがMPEG-4 AVC/H.264だけってことは
本当に銘板挿げ替えただけなんだな

AVCHDに対応させてれば、まだ評価のしようもあったろうに
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:11:30.92 ID:vDnUB3H8
フルハイビジョンAVCHDでハイビジョンH264なんてことになったらイラネ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:41:50.80 ID:+C7BVGyq
AVCHDなんてイラネ。
PCとの親和性が薄れたら、このカメラは意味ないだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:10:19.66 ID:uDWFFoTd
そうそう、余計なロイヤリティが掛かるだけだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:28:06.76 ID:CS+eAlgA
とりあえず早く裏面センサーを載せてくれ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:48:25.78 ID:+C7BVGyq
>348
W10とDC15は裏面のはず。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:49:26.63 ID:+C7BVGyq
タイプミス。
「W10」じゃなくて「WA10」ね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:10:01.34 ID:rTGsnNRh
最後のリストラ、狙いは三洋
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110519/220037/?P=2

>三洋の法人格を残し、重複事業、撤退・売却事業は一時的にここに
>置く予定だ。既に縦型ムービーカメラ「ザクティ」を看板にするデ
>ジタルカメラ門が入れられており、撤退・売却寸前であることを意
>味している。

松下じゃXactiをまったく生かしきれないと思うし、いい移住先が見つ
かって欲しい訳で。
つか、今回のモデルもう少し小さくならなかったかな、CA100とかま
だデカいと思うんだよね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:45:19.29 ID:alpmWH8o
Xacti部門はヤシカとかに行けるといいのになぁ。無理だろうけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:36:19.60 ID:Db1vsA5Z
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測 (Googleマップと合成)
http://www.puyan.net/boyaki/atomic/SPEEDI_110316-2.jpg
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:22:32.75 ID:c3c8jC7v
>>335
ややボケ
・手持ち撮影によるブレ発生 → ソフトウェア処理でブレを補正 → 内部処理の段階で劣化 → ややボケ
・カメラを大きく動かす → 画面の書き換える範囲が増える → ビットレートが不足 → 画面を簡略化 → 細部がややボケ

粗い動画
投稿したファイルがyoutubeの規格に合わない → 規格に合わせるのとネットワーク負荷減らすため高圧縮変換 → 画質が劣化

画質を向上させるには
・カメラをしっかりと持ち手ブレを極力防ぐ
・三脚などカメラ固定器具を使用していてブレが少ない時は手ブレ補正を切る
・撮影中にカメラを移動させる(パン・チルト・ズームイン・ズームアウト)動きは必要最低限で
撮影に支障がない範囲でゆっくり動かす(動きが少ないほど画質は向上する)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:20:20.99 ID:bX9pDzJM
三脚もきちんとしたビデオ雲台を使うと滑らかな映像になるよ。
Xactiで使う人はほとんどいないだろうけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:32:59.15 ID:alpmWH8o
1脚くらいは使うと安定するしハイローアングルで撮れたり便利だよね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:08:29.70 ID:JFjpGuod
あのさ、三脚の話だけど、取り付けてもカタカタしない?
三脚穴がちょっと出てるから、締めても固定できないんだよな

パナザクでは解消されてるみたいだけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:15:37.81 ID:XJV052qN
シリコンゴム製のワッシャーでも噛ませればええねん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:58:08.51 ID:mWfaqzdn
>>354
ありがとう。やっぱ海中きれいにとりたかったらビデオカメラ+ハウジングなんだね
波がある海でデジカメで動画は無理があるのかも

防水10mなら波の影響がない場所に潜ればいいんだろうけど
xactiの場合3mだから波がある水面でシュノーケリングして撮影になっちゃうんだよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:37:39.17 ID:Y6IQEtFE
おまえら三脚ごときでごちゃごちゃいってんなよ。
手ブレが怖かったらステディカム。
ttp://www.youtube.com/watch?v=p2yrIeBDjq0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:03:11.17 ID:4xBLsqfd
xactiのca100と同時期に発売の非防水モデルだと起動と撮影はさくさくなのかな?
防水のせいでca100は遅いの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:07:39.88 ID:Y6IQEtFE
うるせーよ夏に向けて盗撮しようとしてる変態野郎がサッと起動して
サッと盗撮してトイレでサッとヌこうとしてんじゃねーよ!
俺にもみせろや!見せろやぁああぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:36:54.57 ID:4xBLsqfd
>>362
いや、水中で魚があらわれたときに起動-撮影開始するまで10秒以上かかる
撮影開始だけでもタイムラグがあるから魚がどっか遠くにいっちゃう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:05:31.29 ID:Y6IQEtFE
フィッシャーでしたか。こりは失礼。
釣りと幼女好きに悪い奴はいないっていうしね。うん、信用しよう。

でもザクティってスタンバイモードがあるだろ?それを使えばすぐじゃないかな。
スタンディングバーイ コンプリート!
スタートアップ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:23:08.92 ID:O3bRkHE/
DMX-CG110購入者ですが、スマートレンダリングできる編集ソフトを検討中です。
中古でVideoStudio11を考えていますが、これはXactiのMPEG4/H264のスマートレンダリングに
対応してるでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:39:24.24 ID:JFjpGuod
>>360
ステディカムぐらい持ってるわ
CA100は軽いからそこまで役に立たない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:54:12.69 ID:Y6IQEtFE
じゃぁザクティのテブレを気にしないで高解像度で長時間
バッテリーもつデジタルビデオカメラ(これなんて略すんだ?)を
ステディカムに積めばいいじゃない!!バカー!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:56:55.52 ID:JFjpGuod
>>367
このスレでそれはいっちゃいかんだろー!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:35:52.88 ID:iKcspRGV
質問です。
CG100の購入を検討しているのですが、
ACアダプターで電源を供給しつつ撮影、ということは可能なんでしょうか?
対応するDCアダプターがないようなので…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:57:47.46 ID:jw82ZECL
ca100,cg100,cg110,cs1

サクサクな順に並べてください
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:21:29.41 ID:ag+WRNMG
シェリルー好きだー!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:23:40.33 ID:sWnDloRn
ランカちゃんは貰っていきますね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:11:51.08 ID:MQ7lTBPo
つーか、カメラスタビライザーってなんであんなに高いの?
いっこ欲しいけど高すぎる気がして衝動買いしにくいんだよな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:59:31.25 ID:sWnDloRn
高いかなぁ。>>360なら399ドル、現時点で32171.37 円だよ。
安い部類じゃないかなぁ。

っていうかステディカム搭載で運動会に持っていったらもう注目の的だよ?
あれ誰の父ちゃんだ?かっけぇーって話題持ちきり!
何あの人プロみたい〜素敵〜濡れちゃう〜って主婦連が悶える事間違いなし!

もちろん幼女を撮りにきただけの独身のオッサンってことがばれて連行されるわけだけど。
あとXactiじゃ軽すぎて使えないわけだけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:31:55.14 ID:RlZVsgIN
>373

一脚つけて、一脚持って撮影するだけでかなり違うよ。
角度つけられるように、自由雲台が先端についてるヤツか、
雲台交換できるタイプがおススメ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:46:37.70 ID:sWnDloRn
どうせお前等なんてipod Touchのカメラで十分なユーザー層なんだから、静止画動画が
撮影できてネットもできて色々使えるTouch買っといた方が利口だと思う。防水以外はね。

もし、そんなんじゃ足りねぇって奴はもっと高性能なカメラをステディカムと一緒に運用すべき。


だってtouchだと街中で持ってても全然不思議じゃないし、見た目iphoneだから
なにかアプリ使っていると見せかけてパンチラチャンスとかすぐに狙えるから超おぬぬめ。
シャッター音を限りなく消せるしね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:01:09.92 ID:eG1IzhYM
アキバ淀に残ってたXactiロゴの入った純正の赤いポーチを買ってきた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:08:15.71 ID:yZFmE9K4
今はCanonのG11を使ってますが、動画が残念なので、動画に強いデジカメを探して
います。候補はSONYのHX7V、HX9V、SANYOのCG110、CG100です。

音はどれが良いですか?また、静止画はSONYが上でしょうが、G11を上回らないもの
と思います。動画はどれがキレイなのでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:09:48.07 ID:sWnDloRn
価格.comで売り上げ1位のとステディカムを組み合わせるのが最強
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:14:48.16 ID:ERTpR6fM
>>378
ソニーは情報が漏れるかもね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:17:24.13 ID:yZFmE9K4
>>380
情報はすでに漏れていますが、正直どっちが良いでしょうか?価格がだいぶちがうのです。
動画の使い勝手有線です、静止画も撮れたほうが良いので、よそで評価の高いVictorやCanonを考えてません。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:15:40.75 ID:y6pSD/FA
>>381
xacti厨の俺だが、SONYのHX9Vをオススメしちゃったりする。
仕様を見たけどプログレで撮れるみたいだし、広角だし、光学式手振れ補正だし。

CG110、CG100はレンズ暗いし、AFの迷いや手振れ補正の弱さは相変わらず。
それでもxactiというのなら上の方に出てるパナの新製品はレンズ明るくなってるけど
AFや手振れ補正がどのくらい改善されているか。。。

あとxacti(MPEG4)とSONY(AVCHD)の違いも結構重要では?
俺は動画はPCで管理するのでxactiのHD2000という機種を愛用してます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:26:12.65 ID:VtUa475q
>>382
ありがとうございます。
自分的には動画から静止画切り出すことがありそうなんで、Xactiを諦めきれないんです…
性能的にはおっしゃるとおりHX9Vにかなり興味ありなんですが…

あと、HX9Vはまだまだ下がりそう、Xactiは現行はほぼ底値?ですかね。
パナはまだ高いだろうからないだろうし

とりあえずCG100を買い、安くなったHX9Vを買うのが正解ですかね?
HD2000はすごかったらしいですが、もう入手不能ですね、残念です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:14:47.29 ID:Otp21iDC
>>382
ipadではavchd対応してないからねえ
androidだと対応してるんだろうか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:30:17.00 ID:zMDWZHWn
なんか同じ人の文章に見える訳でw
ソニーってだけで無しだよ、無し。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:08:34.45 ID:y6pSD/FA
>>385
俺はブランドの好き嫌いに関わらず、「良い物は良い、悪いものは悪い」と
認められる柔軟性を持ちたいと思ってる。
そう極論に走らずにもっと柔軟にいこうぜよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:02:39.33 ID:bIpa65/G
近所の電気店でXactiのHD2000の展示品処分が39,800円で出ています。
私は、XactiはCA100を既に持っていて、そのHD2000を買おうか悩んでいるのですが。

スレでは、HD2000は非常に良いという評価ですね。
CA100を持っていて、更にHD2000を買っても損はないですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:29:01.61 ID:whjT4HLH
あの形ならソニーのハンディカム買うべきだろ
もう会社がない三洋かったらいつまでサポート受けれるかわからんし
389 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:52:06.45 ID:rMQBcdzh
>>388
そんな事は承知の前提だ。儲はカエレいや氏ね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:00:39.03 ID:SYEqmMaf
>387

HD2000ならオークションに出すと買値よりも高くなったりして得するかもね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:52:16.64 ID:bIpa65/G
>>390
レスありがとうございます。
オークションに出すことはないと思いますが、映像の性能はCA100より良さそうなので購入を検討してみます。
ただ、展示品なので液晶とか指紋だらけだし、ボディもほこりがついていたりしてあまり綺麗でないのが気になる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:09:42.43 ID:7ChI4p4k
>>391
>HD2000は非常に良いという評価ですね。

HD2000の評価が高いというのはあくまで「ザクティシリーズの中では」
というのが前提。
外部端子、明るいレンズ、60p撮影、など気合の入ったモデルだけど、
AFや手振れ補正(電子式)は当時から決して高評価ではなかった。
過度な期待は禁物。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:43:06.97 ID:xcmVMeVJ
>>391
腰を折るようでスマンが、弄り倒された展示品でその値段はチト高い気もするなぁ。
白物家電の展示品と違って、電源オンオフ・ズーム・ボタン操作なんかを
手荒くされていることもあるから、動作や異音をよくチェックした方がいいかも。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:48:47.05 ID:jUvJ+wkK
>>386
ソニー以外はそうしてるよ。
ソニーのここ数年来の不祥事、特にCDにrootkit入れた時点でソニーは終了。
今回の個人情報の漏洩も酷いし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:10:06.40 ID:BtL0/II/
SONYの角型ワイコンをムリやり付けようとしたらピントが合わなくて失敗

CA100にワイコンを取り付けている方います?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:19:56.12 ID:VZwV60Fm
>>392
>
情報、ありがとうございます。確かに手ぶれ補正は、他のXactiでもあまり評価が
高いとは言えないですね。しかし、私はCA65の時からのXactiファンなのでそれを
納得の上で買おうかと思っています。

>>393
>
アドバイス、ありがとうございます。デモ用として結構弄られたようには見えました。
購入前に動作や異音をよくチェックしたいと思います。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:01:17.12 ID:YMzifna8
>395

非純正ワイコンでピント合わない時はカメラをマクロモードにすると
もしかしたら・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:34:38.32 ID:JGdSMbbv
CA100なんでこんな値上がりしてんだよ
つまり、安く売ってたところがもう完売しちゃったってこと?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:05:16.82 ID:f+DLMaYP
>>320
ブレンビー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:29:25.58 ID:yB8+4pUu
>>320
マックロードムービー
401 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:27:47.39 ID:e8lQUSOd
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:54:06.30 ID:OVQ3LJ/9
ほの暗いビリアード場で、三脚を使ってビリヤードの試合を撮影したいと思っています。

そこで、Xacti DMX-CG100 はどうでしょうか?
その他の候補に、Everio GZ-HM670も考えています。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:45:06.45 ID:cbvBPOTi
>>402
同じシャッタースピードで4ルクスのHM670と17ルクスのCG100じゃ
おのずと結果が出るような気がするが
404402:2011/06/01(水) 18:01:08.89 ID:eU5vN3AD
>>403
とすると、Everio GZ-HM670のほうが良いようですね。
ありがとうございました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:26:29.05 ID:aEIMHKS0
ザクティーってICレコーダーと音楽プレイヤー合体したのにも名前使ってたね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:58:46.52 ID:e4qwPdsX
一応総合ブランドだが浸透していないんだよな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:22:43.68 ID:AMuIEotS
アウトレットショップでCA100が16,800円。
買い?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:32:03.98 ID:kWvu1VlZ
姉夫婦からCA6というビデオカメラをもらったのですが、このビデオカメラで撮った映像はDVDに写せますか?姉は買ってからほとんど使ったことがないらしく詳しくありません・・・判る方どなたか教えていただけませんか(T_T。)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:43:08.84 ID:FKA4wRzV
PCやHDDレコーダー経由でDVDに出来ますよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:11:01.04 ID:kWvu1VlZ
ありがとうございます!家に帰ったらパソコンに接続してみますね(^ω^)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:25:32.32 ID:WiQfj0rR
C6は俺も使ってるけどいいカメラだよ。
勝手から総撮影時間が3時間もないけど。

俺てカメラいらねー人種なんだなぁと思いつつも
最新機種を買おうとしてるから馬鹿すぐるな。
つまりアレだよ、俺はカメラがすきなんじゃなくて
ザクティが好きなの。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:30:35.51 ID:FKA4wRzV
つまり店頭のモックアップで十分ってことだな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:38:34.18 ID:WiQfj0rR
クロックアップで時間を停止して盗撮だと?
そういう変態な発言は控えて欲しい。
女性だってROMっているんですよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:14:52.96 ID:Z+TjaquN
>>411
おれもおまえみたいにカメラいらねー人種だと思ってたんだが買ったら使うと思うよ
そのくらい進化してる 同時期にmacに買ってプリインストールされてる画像管理ソフトが
使いやすくて相乗効果だが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:02:14.14 ID:tmMA01ox
>>413
クロックアップした状態の撮影じゃ後で見直したら一瞬で
しかもブレブレだよ!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:39:04.02 ID:gg/A5XkQ
xactiで動画撮影したあと次の動画撮影まで1分近くかかるのは仕様なの?
それともおれのが初期不良?シンプルメニューのHD動画でもweb用動画でも30秒以上は絶対かかります
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:26:29.01 ID:a5wWZFmG
>>416
少なくとも俺の持ち機種(CG10、FH11、HD2000)では1分どころか数秒も
かからないな。
初期不良かもしれないし、もしかしたら
SDカードが高速タイプじゃないと時間がかかるとかあるのかしら。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:55:04.09 ID:gg/A5XkQ
>>417
三洋は消滅してパナソニックになったみたいだけど保証期間内の三洋製品ってパナが修理してくれるの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:04:33.92 ID:g58Se66k
>>418
SANYOはとりあえず子会社だから三洋がやってくれると思うけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:01:52.00 ID:DCrrk56P
みなさん、Pacti買いますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:41:10.08 ID:184Eby/O
実写サンプル見ないとなんとも。
Youtubeのサンプル見た感じだとCA100ほど不自然ではないようだが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:23:03.08 ID:d0xTEEl8
AF迷いがあるから止めた方が良い
ピンボケボケの動画みるよりちょっとだけ画質悪いけど
ハッキリクッキリ映る他社のほうが断然良いよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:31:09.50 ID:AmAJTrLT
Xacty HD1000ですが、
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j132990483
↑このマイクは搭載できますか?またいい物でしょうか
外部MINIジャック変換ケーブルを無くしてしまったのですが、
秋葉等電気部品でジャックは手に入るでしょうか。
424423:2011/06/10(金) 19:51:00.14 ID:AmAJTrLT
http://store.shopping.yahoo.co.jp/marvelick/21978.html
変換ジャックこれでいけるでしょうか?
本体直接ですので、持つのにじゃまでしょうか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:16:50.60 ID:Nf8xzlL6
>>423
マイクは、ROWAのRW-MIC108のようですが、対応カメラからすると3.5mmの端子が出ていると
思われますが、製品ページを見ても端子についての記述が無いため断言は出来ません。
アマゾンのレビュを見る限り、性能の方も期待しない方が良さそうです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002MC1PWQ

リンク先の変換ジャックでは先の方まで太いため、カメラ本体に奥まで差し込めないような気がします。
現物合わせしてみるしか無いのですが、先細りしている以下の物の方が良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NALKW4

持つのに邪魔になるかどうかですが、マイク端子が人差し指の辺りにありますのでかなり邪魔に
なると思います。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:18:01.01 ID:XOHF8urJ
パクティ呼ばわりカワイすぎ。
427 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 10:46:01.07 ID:v02jI1fp
個人的にはパクティという呼び方は、パナがザクティをパクったように思えて哀愁を誘うな…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:35:46.78 ID:ylOTi1ba
ザクトニック

整髪料みたいだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:39:01.12 ID:/ZW0umFq
パクティはカラーが微妙だ…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:34:04.62 ID:eaBsEVA9
>>425さん
ありがとうございました。audio-tecnicaのAT9941を検討したいと思います。
リンク先のジャックhttp://www.amazon.co.jp/dp/B000NALKW4と
xacti付属の専用変換コードならやはり専用コードの方が邪魔にならないでしょうか?
メーカーに問い合わせてコードだけ手に入れたいと考えてます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:42:01.53 ID:nNvque1J
>423

http://www.dealextreme.com/p/mini-professional-stereo-microphone-for-dv-camcorder-1-x-cr2-65797

画像を見る限り同じ物みたいですね。
日本円だと2700円くらい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:32:00.02 ID:5uuFM5jJ
ザクティ110買って9年前に買ったパソコン(XP、pen4、2.24Ghz、メモリ増設1Ghz)に取り込んでみた。ザクティ動画のレベルを落とせばなんとかなるかと思ったが、ならん。
音声はきちんと再生されるが、動画が妙にスローモーション(泣)
やはりPCのスペックが足りないのか。
433416:2011/06/13(月) 07:38:15.07 ID:f5Pgikw0
店舗で実機さわってきたら初期不良でした
実機タイムラグなかった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:37:52.45 ID:Sw+Z5FmB
>>432
HD動画ってそんなに重いのかよ。
メインメモリ増やして、VRAM盛ってみてほしいが・・・
メモリはDDR2とかなのかな。高そうだ。

Athシングルコア64bit RAM3GB VRAM128MBでビビリるオレ。
パクティ買おうと思ってるのに・・・
435416:2011/06/13(月) 14:30:00.34 ID:7J7NvACF
>>432
9年前だとメモリが最大で1gとかだからな
メモリがないとどんなパソコンでも動画系は難しいわ
新しいの買うなら最低4Gはメモリ欲しいね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:11:44.78 ID:+3s7t5ug
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/auction/g98510778
同型機を修理に出したところ、修理中に行方不明となり、
代替品としてメーカーさんからいただいたもの・・・

こんな事ってあんだなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:53:01.08 ID:5uuFM5jJ
>>434、435
最大に増やして256Mhz×4。
2GBの動画を取り込むのに40分くらいかかった(泣)
438416:2011/06/13(月) 18:35:06.95 ID:7J7NvACF
>>437
10万ぐらいだせるのなら絶対mac
できるだけ安くおさえたかったらwin7のlenovoの4万のノートPC
あるいはネットで5年ぐらい前のメモリが2G載ってる中古を1万ぐらいで買う
あるいは知人が古いパソコンあまらせてたらもらう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:46:58.82 ID:5uuFM5jJ
HPのパソコンのスペック見て笑った。当時25マソくらいかかった俺のパソコンの5倍のスペックが8マソ。ザクとガンダムくらい違う。ど素人のアムロに勝てないわけだ…。

「凄い!5倍以上のエネルギーゲインがある!」
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:53:20.02 ID:vCLxg86O
ビデオチップにH.264の再生支援があるかだけ調べればいい
これだけでCPU負荷は皆無。
メモリも再生だけならOSが普通に動く程度あればいい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 07:03:54.76 ID:mYfVCYby
>>440
>ビデオチップにH.264の再生支援があるかだけ調べればいい

すみません、詳しく教えて下さい。
あまりパソコンに詳しくないのでm(__)m
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:26:26.80 ID:p7YqWXMc
>441

GPUの再生支援を生かすにはVista以上のOSじゃないと  という
足かせも有ったりします。要注意です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:12:44.28 ID:RnqBp+mj
>>432
うちのペン4-2.4GでもVGAサイズでなんとかだよ
メインのコアデュオ2Gでも720Pがやっと
まぁ、大人しく買い換えたほうが
かえって安くつくよ(^-^)/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:39:08.36 ID:/8rrZNG4
>>443
ちゃんとメディアプレーヤーで再生した?
Core2Duoでは再生できたよ。

他のプレーヤーでは音が途切れたけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:22:27.65 ID:2jScd5TQ
>>444
CoreDuoだってば、FSB667の
その頃のはフルHDは無理なんだよ
今ならi7搭載機が5万の時代だからいい時代だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:00:04.74 ID:AUUg2DdI
ウチのPen4 2.8GHzでもVGAなら再生出来るけど
720pはカクカクする。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:07:56.35 ID:G3bxY6sa
それはHD再生機能が対応してないからじゃね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:26:59.64 ID:gSML+tna
Pen4なんて物持ちいいなw
今時5万円で十分にいいの買えるぜ
最近E8500からi5-2500にしたけど
ザクで撮った編集サクサク
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:40:16.62 ID:uv6Ur5Y2
(^^)/【質問】 CA-100のHDに最高画質動画の録画時間は何時間可能ですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:00:15.06 ID:Gj/fIz/y
>449
突っ込むメモリカードの容量次第です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:01:01.84 ID:gSML+tna
つgoogle
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:02:58.94 ID:gSML+tna
ここで聞くよりも自分で検索したほうが早いと思う
それだけの文字をキーボード入力するよりも
CA-100 でぐぐったほうがいい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:07:29.64 ID:uv6Ur5Y2
>>450 SD買うつもりはない
>>451 そうする
>>452 なぜに2回も無駄レスを???
454 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/17(金) 16:10:24.40 ID:2j5U9KID
>>453
その返しをするおまいの方が100万倍無駄だ。去ね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:49:33.38 ID:uv6Ur5Y2
>>454  ???
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:11:12.22 ID:Gj/fIz/y
>453
???
カメラの内蔵メモリで頑張るって事?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:19:04.52 ID:aW9hiCdb
>>453
SDHCカードを買うってことだよね。

あ、もしかしてCA100はハードディスク内蔵と思ってるの?
>>449の質問は「CA-100のハードディスクに最高画質動画の録画時間は何時間可能ですか?」という意味?
CA100は50MB内蔵メモリ以外は付いていない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:32:29.79 ID:9pGslknh
メーカーのHPで調べればいい物をここで聞くのは如何な物か
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:34:54.20 ID:hK/isPwa
30分規制があるのか? とか電池の持ちで何分程度撮れるのか?



ってことではなかろうか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:17:28.55 ID:TDyRKBia
エスパーを探してるってことか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:58:30.38 ID:o8B5bE3/
パクティかったったー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:55:54.79 ID:CfRNXqbu
とりあえず報告。
HXーWA10、モバブL2BSで充電できます。
まぁ当然か…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:04:46.45 ID:FRSZm8O0
>>461
それ、パクティなのカニ?
ザクティじゃないカニ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:27:12.40 ID:7b7QEzAc
防水ほしいがどこにも売ってない
465449:2011/06/18(土) 17:28:58.18 ID:g0IRRWVx
メーカーHPで調べてCG110を買うことにした。

あらためて(^^)/【質問】SDXC対応らしいが、高価なんで買いたくない。CG110にSDHCつっこんでも使用可能ですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:39:02.47 ID:HurLwDOw
メーカーHPで調べてこい
ちゃんと書いてある
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:14:09.43 ID:HipJdW3m
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:34:21.09 ID:ZBRbj7qv
パクティって良い呼び方だなぁ、パナらしくて。
みんなで言おう、お店でも。「パクティありませんか?」
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:01:15.96 ID:FMKM9zsL
>>468
だが断る。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 07:55:09.58 ID:9132qMpd
>>469
某漫画家乙
471465:2011/06/20(月) 11:24:09.63 ID:0Q45eKoL
>>467
有意義な情報ありがとう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:00:42.72 ID:mXzh0Ihg
     ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─


473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:17:15.92 ID:VrhCE0GC
購入検討中です。アレな質問ですみませんが教えてください。
カタログパンフを見ながらあれこれ調べてましたら
AVCHDに関するところで止まりまして(汗

カタログに載ってる付属ソフトの有償アップグレードで
【AVCHDファイル書き出し】というのができるそうで
これがいわゆる、ブルーレイレコーダーで視聴できることを示すのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:11:26.83 ID:HECuUqNQ
ブルーレイの焼きドライブを持ってるならそういう意味と解釈してよい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:56:50.07 ID:utV+E2yq
>>473
multi avchd でぐぐってみて
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 04:13:15.50 ID:S3tGVC+o
1010持ちなんだが今更SH11が気になり出してきた
主に外や、モーターショー的な大型展示場室内で撮るんだけど
1010に比べてSH11って画質いいかな?それとも同じ物を撮り比べても
あまり変わらない?ザク同志の皆様教えてくだされ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:40:55.20 ID:MZoKpBl3
パクティ、やっぱりデカいね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:22:18.09 ID:TrV4oawC
>>476
とりあえずカタログスペック見る限りでは
1010の方がセンサおっきいしレンズも明るいけど
もしかしたら画像処理が超優秀になってるとか…?
漏れも1010しか持ってないんでワカランですわw

SH11は画角が普通に広くて扱いやすそうな感じ?
1010は小型犬でも撫でれる距離だと全身入らなかったりだしw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:21:59.21 ID:+h5MNYBK
パイズリはいいよな〜
亀頭が見えたり隠れたりするのがいいよな〜。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:33:47.09 ID:dfbSY1sm
そんなに胸の大きい女と付き合った事がない・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:39:30.01 ID:pXUWR5v8
そもそも彼女ができたこと無い30歳…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:37:00.16 ID:XWOtmCpt
ぶっちゃけ、金玉の裏側って嫌な匂いだね!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:09:10.21 ID:T2uoM19+
夏になると蟻が集ってくるんだよ
俺の金玉の裏側に!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:33:04.97 ID:9XZzQGBj
パナDC15の暗所性能はCG65を超えたのかな?
明るさが同程度でノイズが低減しているなら
買い換えを検討しようと思うんだが!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:24:36.55 ID:Jdyok0nn
J&P(恵美須町)に行ったらXacti用の台の上にHX-WA10が展示されていた。
ソフマップではXactiと一緒に並べてあって、値札には“Xacti HX-WA10”と書いてあった。

販売店としては、パナにはXactiの後継だと言ってくれたほうが扱いやすいんじゃないかと思う。
逆にそうでないと扱いに困るだろうな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:26:38.48 ID:9gjnCII9
>>478
画角は広いけど、レンズが暗くて暗所性能はイマイチすぎですよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:50:46.17 ID:jz3lnTRX
>>484
数値上はまだCG65が勝ってますが、ほぼ同程度じゃないですかね。
私もCG65を持ってますが、SD画質ながらシリーズ随一の小ささとコンニャクのないCCDレンズ
はなかなか捨てがたく。
DC15がよさげなら買い替えというより買い増しになりそう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:31:36.77 ID:XWOtmCpt
ウンコに血が混じっていた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:29:20.17 ID:JdECG5Sq
>>486
明るい場所での動画画質はどうですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:00:47.71 ID:l3q/QEeJ
春菜はなで2発抜いた
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:25:52.97 ID:4xmbRBWB
被災地で大量解雇のソニー仙台
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-26/2011062605_02_1.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:25:39.37 ID:l3q/QEeJ
朝立ちしない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:26:17.85 ID:ANiqeSGr
ボランティアで海岸清掃をする女子高生の引率で海に行くんだが
報告用にビデオカメラで撮影して提出せよと県から言われた
合法的にjkが撮れるなんて思ってもみんかったわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:17:58.34 ID:J6hMRfFi
>>493
場所と日時をくわしく
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:38:45.17 ID:VUmcATsy
>>489
レス遅れスマソ。
十分に明るい場所であればそこそこには映るとおもいますが、解像度・フレーム感共に、ぶっちゃけ、それほど良いという印象はありません。
自分としては、画質はともかく、まあまあ広角なので使い勝手が良いカメラと思って使っています。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:05:59.91 ID:ANiqeSGr
>>494
九州の某所とだけ言っておく
どうせジャージ姿だし撮影対象としてはいささか微妙
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:55:12.64 ID:l3q/QEeJ
女子陸上の短距離種目ってみんなへそ出しルックだね
へそフェチにはたまらないよね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:58:49.70 ID:4tjFLdg4
どうせ、県教委のPRビデオに使われるんじゃね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:15:13.07 ID:ANiqeSGr
>>498
ボランティア報告会みたいなのが秋にあるみたいだ
せめてスク水だったら業務用ビデオ借りるのに(´・ω・`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:36:38.89 ID:safeIq6u
今日は朝立ちしたのでついでにオナニーもしてみた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:52:25.34 ID:oYsurrp2
国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/geasszero/20110627/20110627010448.jpg

東京新聞 首都圏で放射線量が比較的高かった場所の例
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011062699070829.jpg

女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg

福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:28:50.14 ID:V4OgYJ3O
ソニー、個人情報大量流出前にセキュリティー担当者を多数解雇=集団訴訟原告
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK893771520110624
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:12:18.04 ID:4w/WAoXP
<パナソニック>傘下の三洋従業員1万数千人削減へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000074-mai-bus_all

パナソニックはこれまで、11〜12年度にグループ従業員を1万7000人減らすと発表しているが、
パナソニック本体や傘下のパナソニック電工の希望退職者はいずれも1000人規模の見通しで、

人員削減は 三 洋 が 中 心 と な る 。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:54:24.53 ID:0C0ws0wg
Xactiやエネループ等のサンヨーブランドを多く残したまま人員削減・・・。
パナソニック、いったい何がしたかったんだ!?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:59:17.11 ID:QM0BbUjD
レノボがThinkPadを売ったり日産がスカイライン売ってるのと同じだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:14:51.58 ID:2ZIDyZO9
チョコボール向井最近見かけないね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:01:33.67 ID:8Gm8fQNj
>>504
エネループを買ったつもりが中身がエボルタだったりして
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:04:25.98 ID:+TXT8JgP
アレ?スカイラインって、昔は日産じゃ無かったの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:37:04.01 ID:CArLhXHK
>>508
つプリンス
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:39:28.76 ID:a4In6ch9
>>508
プリンス
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:41:38.08 ID:a4In6ch9
>>509
すまん
古いこと書き込んだ上に被るとは・・・・・・、お恥ずかしい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:54:42.23 ID:2ZIDyZO9
お風呂でオナニーしたら思いっきり飛ばせて気持ちいいよね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:31:31.45 ID:ev8Z4oyw
Pが何したかったか?って
美味しいとこだけ食べて後はポイでしょ

スカイラインは技術が欲しかった
ThinkPadはブランドが

じゃあ何を手に入れた?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:46:43.82 ID:9/ZJb0dv
>>504
パナのやりたいこと…
経営資金の無駄遣い、国内雇用情勢を悪化させる、三洋をつぶして韓国・中国メーカーの付け入る隙を作る、等。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:12:27.39 ID:ynCQE9pw
かつて、バカソニックという用語があったな…クソニーみたいに。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:55:05.26 ID:UrO56bey
1010持ちだが1000ポチろうと思ったけど
1000には1080p30fってないんだね
720p30fの上は1080p60iなのか
http://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/148676021
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 05:54:33.56 ID:QXm/W3FV
2000を買えばいいじゃない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:32:30.40 ID:pbInOlrD
今日のゲストは魚君です。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:35:17.96 ID:pbInOlrD
来週のゲストは悪亜の酔っちゃんです
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:55:28.30 ID:K2nZ5OoX
特価おねがいします
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:50:26.53 ID:7xZFB+xI
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:41:08.93 ID:eeuF7w5W
最近のデジカメってチンコ振れ補正も効くんだね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:19:16.62 ID:/kvAZNM1
何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1308185658/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:34:28.86 ID:1xJuyq8w
フルハイビジョンムービー、1600万画素高精細写真も撮影できる防水対応
 【デジタルムービーカメラ】誕生!
 デジタルムービーカメラ(HX-WA10/HX-DC15/HX-DC1)

 ▼モニター販売ページはこちら▼
 http://ccmpx.club.panasonic.jp/c/tl?i=qZq7lcWW6Yg12H9io
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:00:20.92 ID:Tm5lWtZB
チョコボール向囲なら知ってる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:43:01.52 ID:99GUTITx
DMX-CA100の液晶モニタのサイズに合う
保護フィルムありましたら教えて
頂けないでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:13:55.42 ID:/+7MiWcC
大きめのを買って切っちゃう手もある
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:18:11.70 ID:jXk1X6x3
100均のフリーサイズ買って貼るのが安上がりだけど
3回カット失敗して凹む
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:16:23.13 ID:99GUTITx
ピッタリ合うフィルムは売ってないでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:46:41.35 ID:rusbHKB3
vpc-pd2ポチった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:44:32.51 ID:F0IfSQlv
SX550→SX560→MZ3→J1→J2→
J4→CA65とひたすらSANYO道を
歩いてきたんだけど、次はどこに
行けばいいの?
Pana行けば幸せになれますか?
MZ3、J2、CA65はいまだ現役でござる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:05:53.72 ID:JyLi15MF
>531
オクか海外の在庫で HD2000 でしょ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:06:09.42 ID:Lo3ldjOy
ザクティ部隊を切り売りされるまで待て。
ペンタ買ったリコーがいいな、行き先。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:54:24.39 ID:Il0jlWDF
リコーにはビデオのノウハウが無いからダメだ。
ソニーかキヤノン、あるいはビクターか・・・。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:29:27.65 ID:wjKT+k3l
カスだけが追い出されるのにどこが買うか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:52:39.85 ID:0LIaVUTq
朝鮮
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:55:12.98 ID:ZctUFpeG
最近、愛用のHD1000の調子が悪いので、
CG100に買い替えてみました。

カメラを早く動かしたときの画像が、
HD1000に比べてCG100は非常に荒いのだけれども、
これって仕様ですか?それとも設定が悪い?

HD系とC○系の動画性能は違うのでしょうか?
カタログを見る限りほぼ同じと思っていたので。
初歩的な質問ですいません・・・。

正直、買わなきゃ良かった。HD1000を修理しよっと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:23:18.80 ID:WIlgqZtH
CG100とリコーのCX5で迷ってるんだが
誰か背中押して
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:47:31.11 ID:jz6a14Q5
どっちも買えや! どん!!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:53:26.49 ID:bMfxu8Nd
背中押してって・・・
マッサージでも行ってリラックスしてから考えましょう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:17:50.10 ID:+13m/Bk8
>>539
よし、とりあえずCG100買ってくる。

>>540
整形外科なら…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:08:46.19 ID:kiicXJLv
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:09:49.09 ID:o0XUCcqT
マングリ返しでクンニしてるときって、制服感と一緒にちょっぴりの後ろめたさもあるね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:43:34.39 ID:KhN2biZq
>>542
でもいらねーw
祭りにはならんな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:21:06.48 ID:qRhiFsWB
無駄な買い物は止めよう。

エ〜シ〜
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:45:50.99 ID:y9eP965y
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:16:12.21 ID:XNICZ0du
>>546
CA100ってこんな綺麗に撮れるもんなの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:40:39.13 ID:7EyQI+VZ
シェー!!
100点満点
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:59:10.70 ID:rIzJ+V+j
>>546
これExifをCA100に書き換えてないか?w
それともプロ級の腕前なのかしら
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:24:08.67 ID:XksbkhXQ
ちょっとにわかには信じられん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:13:05.34 ID:N6twl47s
Xacti CG100 に VAR-G9 を繋いだらバッテリー無くても録画出来ますか?
SONYのHX9Vを買ったけど、外部電源に繋いで録画出来ないので買おうと思ってます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:12:29.26 ID:cxs1bfWs
誕生日プレゼントにDMX-CG110と言うのを貰いました。前はC4を使っていました。
本当に初心者的な質問で申し訳ないのですが、動画を編集したりDVDを作成するには、
どの程度のスペックのPCが必要でしょうか?
7年前のパソコンでは再生もままならなくなっています。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:15:34.58 ID:ZBqhd6qf
>>552
取扱説明書の149ページとか161ページあたり参照。
取説ないならここからダウンロード可
ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=DMX-CG110

でも出来ればもう少し余裕が欲しい。今売れ筋のPCなら大丈夫じゃないかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:57:30.41 ID:BaQTlPkY
ちょっと古い話で申し訳ないが、6月下旬に秋葉原行ったら
Xactiのジャンク品(2千円〜)がダンボールに沢山入って売られてたんだけど
買って稼動したって人いたのかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:13:35.75 ID:qhImkphj
>>554
確かもっと前にもあったな
去年かいつだか忘れたけど
その時のスレの住人が買ってた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:38:19.86 ID:s0Ou/KRn
前スレより

658
アキバで2500円でCG100が売っていたので買ってきました

売られていたのは全部液晶が割られていたのですが
もしかしてこれは、と思うのがあったので手に取ったやつが当たりでした

3000円の防水は今日見たところ全滅
2500円と1500円だったか?のは潤沢にありました

チャレンジャーはぜひww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:59:43.72 ID:BaQTlPkY
>>556
サンクス、まったく同じで液晶保護が割られてた
当たり入ってたんだ・・・買っとけば良かった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:48:40.03 ID:BaQTlPkY
スミマセン
生産終了で中々手に入らないと思うけど、ガングリップタイプのXactiで
性能・人気が良かった機種は何ですか?
(HD2000は性能が桁違いなうえ携帯性に難有りな為除外))
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:52:24.08 ID:8iylxzUe
>>558
今パナから出てる奴でいいんじゃね。裏面照射の奴
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:59:36.47 ID:hKlbdJKS
パナ純正はデジタルビデオカメラ、旧ザクティ型はデジタルムービーカメラ
ビデオとムービーって微妙な意味の差だな

デジタルムービーカメラ
ttp://panasonic.jp/dmvc/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:13:31.73 ID:l12ifMo5
>>553
ありがとうございました。
週末パソコン買いに行って来ます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:48:47.72 ID:Rj2nUZPc
>>546-550
すみませんそれ私です(^^;

このスレでも>>7とかアップしてるんですが、
普段はデジカメ板界隈にいるので。

向こうのスレにも書いたとおり、50%縮小してるので
等倍比較は↓こちらを使ってください。

元画像圧縮ファイル
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/103478.zip

exif書き換えなどはしてないんですが、
元画像でも証明にはならないですね。
どうしたものか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:27:07.53 ID:3fKhRPjI
>>562
いや、信じてないわけじゃないんですよw
ただ、xactiでこんな美しい写真撮れたんかいっ、と驚愕なわけで。
機種によってはコンデジより劣るような物もありますからね。

なんにせよ相当な腕前だと思います。XACTIでこれだけの写真が撮れるという事実は
へっぽこユーザー(私含む)にも光になるのでは。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:06:46.88 ID:pQQahF2U
>>537
そんなもんだよ
↓はHD2000とCG102(海外版CG100)の比較だけどCG102は最悪レベル
http://www.youtube.com/watch?v=9vzLzsQpwCQ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:21:01.35 ID:kBnn3+pD
>>562
すげー綺麗に取れてるね。裏山〜
昼間の撮影なら俺の30sより良いかも

このタイプでAC100がXacti最終モデル?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:19:24.16 ID:wVXRQCuM
やっぱ、2万切ってたときにCA100買っておくべきだった。
今使っているCA65が4,5回故障修理してるんで、ためらってた。

他の防塵とか耐ショックの機種も気になるけど、どれもイマイチなんだよなぁ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:45:25.23 ID:Debtfekc
>>559

裏面照射ってホント?
新MOSなのは把握してるけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:36:20.92 ID:YSfW07H8
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:17:39.99 ID:sYYXYOLu
CA100使ってますが、蛍光灯の下で撮影すると、フリッカーらしきチラチラが出るんですよね。
これってどうにかなるもんですか?
570567:2011/07/13(水) 17:21:24.93 ID:Debtfekc
>>568

見たけどグレーだなぁ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:03:13.95 ID:IQB9WrAD
>>569
そういうもんです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:17:55.67 ID:F4hNCPZZ
3年半くらいHD2使っててそろそろ買い換えたいんだけどSH11ってどうなんだろう
素直にHDシリーズの後継機探した方がいいかな?

573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:18:02.76 ID:iREdLe14
SANYO Xacti VPC-PD2買った。 
ポケットカムコーダーの中でどれだか判るかな?
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0003165.jpg

答えは、左下。 
この5機種の中で最安値で Xacti VPC-PD2は 8000円しかしない。
それでもこのPD2は光学ズーム付き。ポケットカムコーダーの中で
光学ズームは珍しい。

カシオEXILIM EX-TR100 (米国名TRYX)より、PD2は小さい。
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0003165_3.jpg
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0003165_2.jpg

でも、EXILIM EX-TR100の方が 21mm広角だし明るいんだよね、
スタイルもいいんだよね。
ステレオ音は圧倒的にXacti VPC-PD2の方が良い感じ。
ギミック的な押しの強さは Xacti VPC-PD2が勝ってるかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:39:46.99 ID:iREdLe14
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:09:11.49 ID:oN/1Noem
>>563
ほめていただき恐縮です。
当方、普段はHD2000を使用しておりまして、
雨天時などの対策用にCA100を購入。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308587451760.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309363108640.jpg

HD2000よりも高画素のCA100に少し不安を抱いていたのですが、
それでも、使い方次第で「素性のよさ」を発揮できると再確認。

>>565
裏面機は、当方もHX5VとFH100を使用しているのですが、
踏み外すと、たまに怖ろしい画を吐くという印象。

XactiブランドではCA100が最後になりますが、
少し上でもやっている通り、
PanaブランドのHX-WA10が後継機ということになります。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 04:42:22.33 ID:PNdT0D8R
女子サッカーW杯
ハーフタイムにスタジオの戻った時のアシスタントの娘のミニスカートが気になるね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:34:35.78 ID:LeRmzG17
DMX-CG100が安かったから買ってきた。
いろいろ試してみようっと!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:31:50.73 ID:8Zjw3K9r
SDに保存した動画を本体で編集しようとしたら
間違って削除してしまった。。。。
復元は無理ですか?
削除後は一切撮影も編集もしていない。
FH11です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:48:55.32 ID:7YMxkuAy
フリーとかお試し版のサルベージソフト使ってみれば?
業者に頼むのも有るけどほぼ言い値だよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:01:58.15 ID:8Zjw3K9r
ありがとう。
フリーのはいくつか試したけどダメだったので
お試し版を探してみるよ。
XACTIで復元できた例って聞いたことある?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:18:05.12 ID:oN/1Noem
>>580
HD2000/FH11で、編集中にセクタ構造壊して
必死でリカバリした経験者が質問してみる。

recubaとDigital Image Recoveryは試してみた?
確か、この二つのどちらかでサルベージ成功したような。

クラスタチェックするタイプだと、
ディスク壊してもファイル発見できたりするので。
単なる削除で、上書きとかしていなければ、生存率はかなり高まるかと。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:36:13.08 ID:oN/1Noem
間違えた

×:recuba
○:recuva

間違って削除、ではないけれど
ディスクロスト(このディスクはフォーマットされていません)から復活。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:22:58.97 ID:gcQtjqSQ
2つ先程試してみた。
Digital Image Recoveryは画像ファイルしか復元できなかったよ。
recuvaで.movファイルが1つ復元された(;・∀・)
ファイルの大きさは削除してしまった動画ファイルと同じくらいだと思うんだけど
再生できず。。。
素人考えで拡張子を.MP4に変えてみたけどダメだった(;´Д`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:03:40.58 ID:aafZl6x7
マンペって下品だよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 04:19:18.17 ID:aafZl6x7
朝のオナニーって結構疲れるよね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:59:45.45 ID:QaZGN38I
HD1000使いです。

レンズの内側に埃が入り込んだっぽいのですが、
分解清掃っていくらくらいかかりますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:55:21.00 ID:eyfbhecP
前スレで、リモコンが送信するコードを知っている方がいれば、
と質問した者です。
リモコンコードを解析されたホームページはなかったようで
現物を手に入れて解析してみました。
http://www.gatelink.co.jp/hw/etc/xacti/index.html

携帯のリモコンアプリ?や学習リモコンに登録すれば
Xacti純正リモコンの代わりになると思います。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:35:30.94 ID:qXFzdrDP
何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1308185658/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:06:49.72 ID:xfYCPHev
質問。

CS1を買って撮影してみたんだが動画のノイズが酷い。
手振れ防止はオンにしてる。動くモノの輪郭が波線のようになる。
で、撮った動画見てて気づいたんだけど、きっちり1分過ぎから
そういった現象が消えて綺麗に撮れてた。

これはこういうもんなんですか?
ISO50、それ以外はAOTO。
あと高感度モードってISO変えられるのに意味あるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:46:36.82 ID:hgPSbHhG
>>573
PD2 なんかごつくていいな〜
光学ズームで静止画の写りもいいですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 04:46:56.39 ID:f3ev5d0V
女子サッカーW杯
ハーフタイムにスタジオの戻った時のアシスタントの娘のミニスカートが気になるね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:32:19.71 ID:ixE+tnJu
ザクティライブラリ…?でブルーレイレコーダーに取り込みは出来ますか?
すみません、教えてくださいm(__)m
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:34:21.66 ID:MAbCzdAb
>>585
学生時代は朝昼夕晩と最低でも4回シコってましたよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:32:45.10 ID:kVaXTuLo
DMX-CG110用DB-L80の互換バッテリーって秋葉原で売ってないでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:16:42.21 ID:Z/cdxIaw
バッテリーなんて秋葉行ってで買うくらいならアマゾンとかの通販で充分じゃない?
現品見て購入を決める派なら仕方ないが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:55:28.31 ID:VOxz2DkS
>>546
これ絶対に一眼だわ コンデジでは無理
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:41:02.20 ID:KRfmKiIM
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:52:49.19 ID:9jpGjJLt
近所でcs1 11800円で売ってたからなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:03:17.09 ID:cNoSGi2K
なんばのLABIでCS1が8800円で売ってたよ。
展示品でシルバーしかなかったけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:26:15.00 ID:+9YmpbhG
CS1は不人気だったのか1万前後でたまに見かけるね。
CA100やCG100が1万切りなら即買いだけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:23:08.71 ID:O3R9zzD5
CS1は画像素子がね・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:44:29.07 ID:Ggg8A0Zk
CS1は筐体のデザインが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:09:17.16 ID:v1NsgmiY
サンヨーのザクティページが完全終了しましたね…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:51:11.20 ID:LyrjSmwW
HD2000にて花火大会を撮影
フリーハンドなんでブレるのはゆるして。(一脚ほしい…)
DLキーはxacti
http://fono.jp/uploader/index.cgi?mode=dl&file=3246

ホワイトバランスは曇り、ISOは100で後はオート(ときどきAFロック試したりした)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:11:10.87 ID:o6N407SH
>>596
でもjpegの色合いは完全にCA100
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:34:30.28 ID:I5416fq0
ca100って防水3mって書いてあるけど10mまで潜ってぶっこわれても保証期間内なら
修理してもらえるよね?10mならいけるかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:39:57.08 ID:z2JADTdS
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:46:49.90 ID:pN+7A3W7
>>606
日本語でOK
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:26:01.42 ID:Cg5JmvHN
>>606
なにいってんの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:37:50.68 ID:rz8q9IXf
>>606
ここまでバカだと清清しいね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:03:45.97 ID:I5416fq0
逆にききたいが客に「普通に使って壊れた」って言われたらメーカー側として
普通に使ってなかったってどうやって証明するんだよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:47:27.97 ID:IHbVQzQ8
そういう事をいってんじゃねーよwww
防水3mって書いてあるのに10mいけるかなとかいってるからバカだって言われてるんだよwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:50:45.47 ID:IHbVQzQ8
後、メーカーは普通に使ってたら壊れないように作ってんだよ。
だから壊れる=普通じゃない使い方したって思われるぞ。
オレがメーカーの人間だったら普通はそう思う。
それでも普通に使っていて壊れたとか言い張るやつはクレーマーと思われるのがオチ。
614531:2011/07/25(月) 11:33:17.42 ID:hj63/nAx
今さらGH1を買ってみた。
軽いと噂だったのでその点は満足。
しかしズームおそっ。
まぁこれでしばらくがんばりますわ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:50:27.29 ID:HZBEIsRx
バイクの車載カメラに使用していたCA65の電源が入らなくなった。
多分振動でやられたんだと思う。

今日からはCA100で、運用開始。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:56:16.55 ID:EA/dmZ7v
>>615
バイクの車載にするなら、素直にGoproとかContourにしとけよ。
振動やホコリに弱いXactiには向かん。画角も狭いし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:15:17.07 ID:n1TrRswh
>>611
CA100は使ったことないので一般論だが、
パッキンからの浸水ならパッキンに髪の毛とか砂とかの異物が残っていなければ
実際はユーザ責であっても普通は無償修理になる。
ただ、保証深度の3倍とかだったら普通はパッキンからは浸水しない。
大体保証深度の2倍とかでボタンが水圧で押されっぱなしになって使い物にならなくなる。
それ以上潜るとボタンに無理な力がかかったことによってボタン回りのシールが破れたり、
プラ部品が水圧で破損したりで浸水するので、そうしたら無償修理にはならんだろうね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:23:30.58 ID:cAXZ/M7h
中古でHD2000を3万で見つけました(箱・説明書なし・バッテリーは店員曰く買い換えた方がよい・映像その他問題なし)
けれどパナのhx-wa10も新品で購入しようかとも考えてますが
みなさんならどちらを選ぶますか?
ちなみに現在CA9を保有してます
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:59:33.07 ID:MBODeFRf
>>618
俺ならWA10。一年前なら文句なくHD2000だったが…
画質重視ならもうちょっと頑張ってソニーのCX180でも買った方が
今となってはいいとおもう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:21:45.32 ID:UGjY6esR
俺もWA10。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:07:24.28 ID:cAXZ/M7h
>>619
>>620
ありがとう
とりあえずHD2000は選択肢から外しときます
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:58:07.15 ID:QdM6pRA5
CA65 海でポケットに入れて泳いでたら、電源が入らなくなった。
その後、電池外して1週間乾燥させたが、今日試したらやっぱりまだだめ。。。
購入から3年半、一度もパッキン換えたことないのだが、修理可能だと思いますか?
新しいパナの買った方が幸せになれるかな、
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:13:16.45 ID:5dMq2Ebf
>>622
海水で浸水ならまあ中身全交換だろうから5万ぐらいは修理にかかるんではないかと。
新しいパナの買ったほうが幸せになれるんじゃないすかね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:37:41.00 ID:ICbHlSZ8
WA10買ってみた
今までCG65で撮れてた暗所が真っ暗でガッカリ
明るいところならそれなりの画質なのでまあ良いとして
暗所用にCG65も当分現役になりそう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:25:21.17 ID:gfa+0Nr7

DMX-CA100の液晶モニタに合うサイズの
保護フィルムを探してますが枠を
はみ出さない程度でお勧めな商品があれば
教えて頂けないでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:18:37.38 ID:yaUyb+1D
近所の家電店でSH11が
19990円なんだけど買い?
CA65から乗り換えようと思ってるんですが、
CS1の方が良いのかな?ちなみにCS1はそこそこ
山積みで11900円ですた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:06:55.17 ID:MM6+3c/7
池袋某家電店で昨日CG100が9980円だった
今日どうかは知らん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:27:31.39 ID:gtU+DrUO
ちっちゃなオッパイで一生懸命パイズリする娘をみるとなんだか愛おしいね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:59:14.79 ID:UDdXHgaF
パイズリはいいよな〜
亀頭が見えたり隠れたりするのがいいよな〜。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:30:36.17 ID:eNdFLSP0
パナソニック、三洋の白物家電事業をハイアールに売却へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22399720110727

取り敢えず「松下」は買わない。
例外はある。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:34:34.49 ID:J6IfU9q6
ええええええー!
パナソニック容赦ないな…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:39:13.60 ID:943Thrlu
売ってるのは目先の利益しか見えてない老害だろうな。
不採算部門だったとしても簡単に切り売りされると
残った部門も士気が上がらなくなる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:39:45.74 ID:BKB1zfC0
まあでも白物家電がハイアールとくっつくのは前経営陣時代からの規定路線じゃね?
当時はハイアール取り込むつもりだったのかもしれんがw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:47:59.12 ID:SAjv4buV
三洋の白物って何気にクオリティ高いからなぁ…
三洋の技術を中華企業のコストで売りまくられると、パナすら食いかねん。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:50:38.15 ID:w25vS5PB
それでも黒字化しないビエラの事業は売らない。
おかしくない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:06:42.32 ID:943Thrlu
サンヨーの白物に関わってる技術陣は最強だと思ってるから
売り方と値段次第ではパナどころか他の日本メーカーも食いかねんと思う。
近視眼的な経営しかできない役員揃いの会社は害悪だわ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:08:42.26 ID:SAjv4buV
>>635
いくらスポーツ中継の企業広告が色鮮やかでも、それ以上の時間
画面の下にロゴが出ている訳だし、家電メーカーにとってテレビ
事業は大事だと言われているんだが…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:15:13.43 ID:P6bQwPVY
ハイアールと三洋の提携は今に始まったことじゃないでしょ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:07:57.06 ID:w25vS5PB
>>637
テレビはこだわりもなく買う人が大半だから、イメージほど効果はない。
特にパナは何でも良いという人が買うことが多い。

オーディオ、カメラ、時計などはブランドにこだわる人の比率は高いだろうけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:20:36.64 ID:1nK2irDY
>>639
大人は分かんないだろうけど、テレビに子守りをさせている親も多いからね。
そこん所の刷り込み効果で、家電業界はテレビ事業を重視するって話。

なのに、趣味性の高いモノを並べて反論されてもなぁw

あと、パナの強味は「町の電気屋さん」販路だよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:00:47.71 ID:4QMvnCnz
銭湯でチンポを丁寧に洗っている人をみた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:14:32.87 ID:5Iz1CjOS
CS1、1万切ったら買いかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:31:14.60 ID:IKyAFCk5
>>638
今回は提携どころじゃなく、一切がっさい持ってかれる身売りだからなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:48:44.70 ID:YBqyG6oT
CG100買おうかと思ったら近所の店から消えてたorz
先週あたりまで普通に置いてあったのに
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:18:32.74 ID:iwiZD2XU
パナでイイじゃん
価格もこなれてきたし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:01:16.50 ID:5QUMhfsf
本気で改革するなら、賃金の高い従業員(パナ)を減らして、低い従業員(三洋)を活用すればいいのに。
そして、製品価格を下げろ!

パナは業務がシステム化されていて、開発部隊は少量の超エキスパートと大量の素人で構成されている。
“大量の素人”は誰でも良いはず。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:20:56.38 ID:O+hnNJZm
三洋じゃその大量の素人にすらなれない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:24:08.26 ID:i7I0ilNF
>>640
いつまでもプラズマにすがって時代に取り残された松下は真っ先に
外すけどね。あそこの嗅覚の鈍り具合は危機的。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:58:08.52 ID:vv/pUNRC
まったく、みんな
スレ違いだよ!!

ザクろうぜ!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:59:15.43 ID:5wyCieZt
タタタズン タタタズン タタタズン,このリズムで突くんじゃ。
おなごはイキっぱなしじゃて。
    _,......,,,_
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
       !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!

651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:37:20.51 ID:M9R4PtTd
美味しいところだけ残して、他は虫けらのように扱うってのさすが!!

所詮ゴミクズどもだしぃいww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:32:19.80 ID:gV1C1vfI
価格コム見たらCG100が急に無くなったけど何があったんだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:11:20.56 ID:NCclTXvr
ずっとHD2でがんがってきたオイラにおすすめ機種教えてちょうだい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:40:51.31 ID:8QYc5aFs
>>642
xacti終わりの記念に、1万以下で未開封の緑があれば買おうかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:23:35.47 ID:ToOyOD27
防水ビデカメがほしくなってデジカメのルミックスFT1〜FT3買おうかと
悩んでたら、FT1〜FT3の動画って期待できないな。AVCHDライトだもんね。
youtube等で散々サンプル観たけどあまりきれいじゃない。

FT3の3DとGPS機能我慢すりゃあ、まだまだ、防水ザクの勝ちだな。
まだ、防水ザクの新品を安く売ってるとこしってるから、
そこで買おーーっと。


656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:13:08.21 ID:Vz5x8ieJ
>>652
完売 CG110をどうぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:22:37.44 ID:7ZQkTKHQ
こないだヤマダでCG100が無くなっててCG110だけ置いてあったけどCG110と100ってどっちが人気なんだ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:18:30.92 ID:Jt/++pMQ
 このスレ的にはCA100の方が盛り上がるのかな?
 CA100に比べてCG100はSDのとことかちょっとチャチだけど・・・

 >>627氏情報サンクス。 新品で赤購入できました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:29:54.98 ID:GDsR/qU0
パナに吸収されてザクティの名前は継承されないのかね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:02:56.64 ID:bdcvbTeD
最終的には全部ハイアールに売却される予感
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:43:15.95 ID:0yuMJncI
ちょっと問い。

防水ザクで最高性能はCA100かなモシ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:46:23.24 ID:VA73BgDA
HD1000が逝ってしまった・・・

と思ったら、撮影のみ出来ない状態で、既に撮った写真や動画は普通に見れる。
C-MOSのみ逝ってしまったのかと思いバラしてみると、どうもC-MOSから来てる
フィルム配線とメイン基板を繋ぐコネクタの接触が悪いだけっぽい。

コネクタ部を指で押さえてると普通に使えてるんだけど、組み立てるとやっぱ動かない
ティッシュを小さく折りたたんだものを挟んできつく押さえられるように
してみてもだめだった。

誰かこんな故障経験無いですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:23:17.59 ID:Ar/Af+E3
つアロンアルファ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:27:14.04 ID:7dGqs5Zd
HD1000は知らんけども、それコネクタ接触不良じゃなくてフレキ断線だったりしないかな?
665662:2011/08/04(木) 11:34:07.61 ID:PtxEvfbr
アドバイスありがとうございます
コネクタの押さえ方というより、角度が重要っぽいんで
もしかしたら断線かもしれない・・・
接着剤は後戻りできないんで、最終手段に取っておきたいです

週末にまたバラしてみるので、また報告しま〜
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:37:02.56 ID:yOFbQzIg
今更ながらCG110を検討中なんだけど、
CG110にモバイルブースター(KBC-L2BS、パナのQE-PL201)を使った場合
どれくらい撮影時間伸びますか?
前スレで外部電源切れたら内蔵に切り替えてくれるとあったので、
ブースターの1端子出力が240分+内蔵バッテリー(DB-L80)60分
合わせて300分で実撮影時間150分くらいってことでいいのかな?
667666:2011/08/04(木) 15:42:57.69 ID:yOFbQzIg
KBC-L2BSの取説見てみたら、電池容量が3.7V5000mAh
DB-L80が3.7V700mAhだから、容量は約7倍
連続撮影420分、実撮影210分が正しいのかな?お馬鹿な質問でスマン
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:53:37.74 ID:hBlhhPqF
>>663そのコネクタ周辺チップの半田割れじゃないか?
衝撃で。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:03:33.63 ID:P0Daudyu
>>663全く衝撃を与えてなければ、使用、保管環境による
フレキケーブル腐食で通電不良?
→腐食部を磨き接点復活剤投与
もし、衝撃を与えた記憶があれば、半田割れの確立が高い。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:44:23.64 ID:DKvwQl6O
669補足。
〔使用、保管環境〕→結露→腐食→通電不良

〔衝撃〕→半田割れ、ジョイント部抜け、内部スイッチの破損

671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:37:29.81 ID:gbkHppX8
駅弁ならやっぱ村西監督だよね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:27:15.48 ID:YIeEQD0G
ぶっちゃけ、金玉の裏側って嫌な匂いだね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:15:39.73 ID:WIDMnZrw
>>666
単三のエネループを使うモバイルブースターを
使ってみたけど、連続撮影時間は2時間位になった。
充電池のみだと40〜50分、大体2倍位には延びたかな。

あと、Xacti使う時の注意点で、動画データが4GBを
超えると一旦停止、撮影が細切れになる仕様なので、
4GBを超えて連続撮影する時は、10秒くらい空白出来る。
例えば6GB動画の場合は、4GBと2GBに分割されるので、
4GBになる前のキリの良い所で一旦撮影を停止するか、
どうしても4GB以上の連続撮影を途切れる事無く
撮影したい場合は、Xacti以外が良いかもしれない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:55:48.67 ID:gI15B791
>>662>>665
コネクタに余計なものをはさむと、今度はコネクタが破損する。
内部配線用のコネクタは外部のコネクタと比べると随分弱いから。
角度が重要ってことは、ケーブルの折り曲げ部での断線だろうな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:39:46.13 ID:lg366Ct+
うんちに血が混じってた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:01:58.96 ID:HLsMpa2C
>>675
うん血ですね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:10:34.94 ID:5A4bP1M9
中期の直腸がんですね 余命は3年かと
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:51:27.09 ID:oYACdZup
だれだ、そんなウンチク抜かしてる奴は?
679666:2011/08/07(日) 09:50:37.75 ID:QG3oal/o
>>673
単三のブースターならちょっと面倒だけど、本数次第で撮影時間のばせそう。参考になりました。

4GBの仕様は特に気にしてないです。
私の使い方だと、たまに4GB超えちゃうかもしれないけど、まあそこは妥協します。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:11:49.80 ID:l+jj7vE2
Xactiってまだ売ってる?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:00:10.40 ID:HMAzDcm6
売ってる、売ってるぅ!
byジミー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:23:54.63 ID:X7nkMT5r
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:08:02.11 ID:AXx+S8X4
今日はオモイッきりぶっこきたい気分だね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:24:52.50 ID:AIcFkqGy
ザクCA100と パナWA10
誰か 静止画の画質 比較した人いる?

CA100は 輪郭のざわつきがイヤだったんだけど、
MOSセンサーになって 何か改善したんかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:36:50.87 ID:WUEETC3u
ここでいきなりプランビコン管の復活です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:25:49.24 ID:nJ08TmEW
ハイパーハープ菅の民生機を宜しく
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:26:14.03 ID:Xr1JmLBz
汁男優のオーデションに行ってきた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:29:29.93 ID:nO5g4zim
古い機種ですがCA9は充電しながらの撮影や
TVに出力しながらの撮影は出来ますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:02:39.90 ID:ofESdNvX
持ってるなら聞く前にやってみれば良くないか?
間違えても爆発する訳ではないだろ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:02:09.63 ID:7VoCbj+m
汁男優デビュー決定した
オモイッきりブッカケタイね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:53:40.32 ID:g4U/tuUC
>>689
CA9は持ってたけど基本セットにはバッテリー取り外して充電する充電器しか入ってないから
持ってても試せんぞ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:39:29.23 ID:7xHSN24D
パナの新レコーダはXactiのMP4が取り込み可能?

ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110809-2/jn110809-2.html
> さらに、MP4形式のファイルの取り込み※15や再生にも対応しています。
>
> ※15:トランスポートストリーム(TS)に変換して取り込みます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:38:41.82 ID:t0ZabdFh
けれど、パナザク高いだろw
買えるかっつーのw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:00:32.23 ID:ByMKETXX
>>693
ゆってもパクティはパナの主力商品になるわけじゃないから
時期に実売り価格は下がるんでは?




言ってて悲しい… orz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:48:26.06 ID:8lVGJRq0
廉価モデルなら2万前後で同じぐらいだと思うけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:47:12.85 ID:DLhPiUB3
今日から一週間オナニー厳禁
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:46:58.66 ID:7xHSN24D
>>693-693
ちなみにパナの新BDレコーダがSDカードからMP4が取り込めて, BDに焼けるって話だぞ
698大晦日:2011/08/10(水) 20:49:29.38 ID:XagAAoqI
今日、ザクティCG100買いました!
なんと、13000円でした!安くないですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:50:41.67 ID:SSSp237c
いらない機種だから5000円くらいが妥当
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:28:06.74 ID:abfjiT9n
汁男優デビュー
日曜日撮影決定
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 05:44:49.20 ID:MQTG2SPn
Xactiでか?ご愁傷様
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:58:59.24 ID:WwPXnRlk
暗所は無理ですねw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:32:06.97 ID:S6NWBgXc
>692
新DIGAはMP4の取り込みに対応したみたいだね。
http://www.phileweb.com/review/column/201108/11/192_2.html
704大晦日:2011/08/12(金) 19:52:52.16 ID:I7ZRPbSV
パナティじゃないと取り込み出来ないのかな?
サンヨーザクティでも、取り込みは可能ですか?
初心者ですみません
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:31:39.89 ID:BLr24+cn
>>704
>>703 のリンクに書いてある

| さらにMP4の取り込みにも対応。MP4はTSに変換して取り込まれる。
| これによりXactiやパナソニックブランドのタテ型ムービーカメラから、直接DIGAへ映像を取り込むことが可能になった。
706大晦日:2011/08/13(土) 00:05:48.76 ID:3pcwkqEJ
ありがとうございます!
価格がきになるなぁ〜
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:32:28.56 ID:qvl6QTue
今日は汁男デビューの日。
監督さんに「いい飛ばししてるねー」と言われた
だから、今日は顔射記念日にしようと思う!
708大晦日:2011/08/16(火) 00:34:28.61 ID:zp4p7j3d
皆さんは主にザクティで何を撮っていますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:07:59.54 ID:Sj2IG7e3
ドラレコ代わり。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:26:32.54 ID:sMMgEOY/
来週の撮影は挿入しますよ
711大晦日:2011/08/16(火) 20:04:24.04 ID:zp4p7j3d
ドラレコ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:38:20.06 ID:8wzf/jUg
今、防水ザクと似たようなスペックのビデオカメラって無いんだね。(パナザク除く)
しかもデジカメみたいに板型が増えてきた。
筒型でも良いから光学5倍で安い防水ビデオカメラでないかな〜
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:10:09.93 ID:DNo92iiO
>>708
ツーレコ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:52:34.99 ID:5UMR8aeu
>>708
じゃ俺はサイレコで
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:19:16.01 ID:dkr3pe2N
プーレコしてきた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:11:22.60 ID:d+xgyqha
ca100使ってシュノーケリングしてて思ったんだが
レンズが明るいわけじゃないから魚をはっきりうつそうと思ったらちょっと潜らないといけない
それだと防水3mじゃきついんだよね
素潜りだとせいぜい10m程度しか潜らないんだけどでも最低それぐらいの防水は欲しかったなあ
誰かft3かwg-1と交換してくれない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:19:24.49 ID:d+xgyqha
あくまでシュノーケリングしてる時の使用感だが

手ぶれに弱い
レンズが暗い
写真が遅いので写真撮影ボタンがちゃんと押せてるかいつもわかりにくい
最低10mは防水が欲しい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:47:20.18 ID:6bSwlFFo
つオリンパスの防水コンデジ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:49:13.63 ID:d+xgyqha
>>718
オリンパスも5mじゃなかったか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:13:51.77 ID:QVAeg7/T
オリのTG-810は10mだね
だけど基本がビデオのXactiと基本がデジカメのTG-810
動画だとどうなんだろうね。
721大晦日:2011/08/18(木) 22:06:52.94 ID:1UuzffOf
皆さん、詳しいんですね
私は、まだまだ初心者なのでもっと勉強せねば…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:10:40.18 ID:RZY5kDiK
来週のゲストは毒蝮三太夫です
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:43:22.68 ID:uZX/R8qr
>>720
TG610持ってるけど、Xactiに比べると音声がクソです。
水中じゃ関係ないかもしれんが
あと、光学ズームとデジタルズームの境目がわからんのもちょっとイヤかも
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:47:52.68 ID:MVFZwE6D
よし、WA10買うぞ 
ホントだぞーッ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:17:58.78 ID:gKslcOdb
HD1000で撮ったフルHDをBDもしくはAVCHDにして残すのに最適なソフトはなんだい?

つか今のCore i7ならサクサク編集&エンコ出来るの?
うちのCore Duoちゃん火を噴きそうです(><)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:23:27.61 ID:hjJnSkq7
>>725
新しいDIGAがいいんじゃね?PC買い替えより安いと思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:01:00.10 ID:gKslcOdb
>>726
えっ、DIGAってHD1000の読めるんだ?BDにも焼けるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:06:28.96 ID:BBMn/WmD
女性のみなさん、汁男はいつでもぶっかけれますよ へっ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:54:19.84 ID:prNOnb3U
>>727
9月に発売予定のdigaがTSに変換して取り込めるようになるらしい
今度大阪のパナのショウルームいって確かめてこようっと
730727:2011/08/21(日) 01:21:20.85 ID:9HvJYXwH
>>729
まじか。それいいなぁ。
でもレコーダーまだまだ使えるしな・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:56:39.63 ID:Js81+ceG
フジに一切広告出さない or 不買運動の対象になる
企業はこの選択肢を迫られている
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:05:44.87 ID:I3c3nQjz
すみません、コンデジの購入相談をしたいのですが、あちらのスレはどうも過疎っているようで……
購入相談が出来そうなスレも探してみたのですが、検索ワードに引っかかりません
どなたか誘導をお願いできないでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:27:38.82 ID:MxqxpCjM
>>731
不買ってw
もともと買ってないだろお前らw

>>732
ここですれば良いだろ
遠慮のし過ぎもうざい
734724:2011/08/24(水) 00:13:28.64 ID:rLQL5r19
HX-WA10 の話題ここで良いでしょうか。
今日届いたんだけど、これってチャージャー別売りなんですね
使ってる人に聞きたいんだけど充電中って動作ランプはどういう状態なんですか?

充電が完了すると動作ランプが消えるって取説に書いてあるけど、充電中は何が正しい状態なの?

0.5秒間隔で点滅(0.25点灯、0.25消灯)→ 異常
4秒間隔で点滅(2秒点灯、2秒消灯)→ 過放電

わしのは1秒間隔(0.5秒点灯、0.5秒消灯)で点滅してますが、これって正しいのかな

とりあえず2時間充電しろって書いてあるからやってるけど、大丈夫かな
だれか教えてください
735734:2011/08/24(水) 00:16:33.82 ID:rLQL5r19
すみません


> わしのは1秒間隔(0.5秒点灯、0.5秒消灯)で点滅してますが、これって正しいのかな


わたしのは1秒間隔(0.5秒点灯、0.5秒消灯)で点滅してますが、これって正しく充電されているんですか?

ちょっと怖くなってきたのでとりあえず充電を止めてみた。カメラは動くので充電されてるのかなぁ。
ちゃんと取説に かいてくれよ〜
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:31:11.38 ID:CV1CfauU
>>734
買って1番最初に充電した時は結構間隔長かった記憶がある。
それ以降はバッテリーチャージャー(非純正)買ったからわかんないや
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:03:06.03 ID:gphpe2DL
CG110処分品を購入\11800だった。取り敢えず満足しているが、ワイドレンズを何とか入手したい。
738大晦日:2011/08/24(水) 16:51:11.61 ID:saIR68o8
私より安かったんですね!
ワイドレンズって、後から付けるやつですよね?
私も、欲しいです
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:07:41.07 ID:rLQL5r19
>>736
ありがとう。時間がかかるのはいいけど、動作ランプ点滅してましたか?
本体とかケーブルの異常とかだったら返品しなきゃいけないんだけど。
パナのサポートに電話するの('A`)なので

740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:27:18.43 ID:jURbSUK6
パナのWA10がカメラのキタムラで期間限定(8月26日まで)で29,800円だってよ。

でもオレはオリジナルのXactiが欲しい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:54:47.29 ID:2wnh8tH0
>>740
パナザク通販だと25000切りだからな・・・
俺もCA100探してるけど中々無い。有っても3万越えがざら。
742大晦日:2011/08/25(木) 19:04:53.67 ID:NWcd72NY
>>741
CA100無いでしょ?
私も、かなり探しましたがなくてCG100にしました

質問なんですが、CAに付属されてるCDROMで軽い編集が出来るんですよね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:06:29.33 ID:q0z6+pvF
>>741
ガングリップ飽きたから
canonのs95
panasonicのgh1かgf1〜3、ft3
なら交換してあげるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:33:59.07 ID:PCt5NebZ
>>694
主力にならないならむしろ高止まりが常識だろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:20:35.21 ID:x/6WFB/l
あーあ、糞松下。
746大晦日:2011/08/27(土) 07:34:11.82 ID:3eDxm1r6
付属のCDROMでどんな編集ができますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:58:26.51 ID:/r5PEvw2
>>741
オレも5月に2万切ってた時に買えばよかったと後悔中
WA10は年末くらいには2万切るかな?
7月、8月は三千円づつ下がってる
748大晦日:2011/08/29(月) 23:22:15.14 ID:WwhErBQ8
>>747
二万切りますかね?
だったら、パナ製品買った方が良かったかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:07:41.31 ID:S+PcT05S
パナザクWA10の次が出てないから、イベント事でも無い限り難しいのでは?
つかパナ今後ガングリップ型、出す気有るのかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:54:43.07 ID:VChvGlGe
この1週間でさらに¥1,000下がってるもんなぁ
底値の見極め失敗しないように
751大晦日:2011/08/30(火) 22:09:09.80 ID:t2A7kqDV
少し、固定して撮る時に三脚は使ってますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:48:26.09 ID:qxq7JRdt
俺は1脚しか使って無い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:57:28.00 ID:FnYAUeBX
>751
ゴリラポッドとかいいよ。
ちょっと夜景撮りたいときの長時間露光には有ると無いとじゃ雲泥の差。
シャッターはタイマーで。
754大晦日:2011/08/31(水) 05:41:04.90 ID:ul1jhOR5
>>753
ありがとうございます!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:06:05.16 ID:h9Uf1cdk
パナの新DIGA、mp4→TS変換取込みって
やっぱ多少は劣化するん?
取込むとき時間かかりそうじゃね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:29:12.13 ID:knfZTYMc
パナソニックを「パナ」と略す人が多いが、うちの姉と母は何故かパナソと略す。

だからどうしたという感じだが…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:16:15.57 ID:1gPWL1LF
しかもマクドと同じ発音でだろw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:57:38.28 ID:nU6cUWzF
うちのじいさんはナショナルって言ってるよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:26:16.23 ID:zsEACD99
うちのばあさんはテクニクスって言ってる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:32:40.84 ID:knfZTYMc
>>757
「パ」ナソ
で、アクセントが「パ」に来る。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:12:58.66 ID:AduGJzr/
うちのじいさんはマックロードって言ってる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:48:50.65 ID:WSN+vEOw
今日都内で新品防水ザク(CA100)を14500円で確保してきたぜ!
これから秋葉原行ってスペアバッテリー買ってくる。
763大晦日:2011/09/03(土) 22:53:15.31 ID:t6v9p+w6
>>762
安かったですね!
良いなぁ!私は、予備バッテリーはアマゾンで二つで1670円のを買いましたよ
764大晦日:2011/09/03(土) 23:44:24.54 ID:t6v9p+w6
純正バッテリーじゃないから寿命が早いのかな?
皆さんは予備バッテリーどうしてますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:05:05.40 ID:IxcTFnfT
純正は知らんが秋葉原で互換バッテリーって余り売ってない気がする。
2軒知ってるが何れも在庫は貧弱。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:48:21.84 ID:og6o9dHR
秋葉原で純正は祖父、淀で扱ってた(約4千円)
互換品は有名な電子部品屋で売ってた(約1500円)

L-80は比較的新しい電池だけど、その上が出たり、マイナーな電池だったりすると
廃盤になる可能性があるみたい。

なので4つほど確保。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:23:29.66 ID:zQjZBhMK
電子部品屋は盲点だった。俺が見たのはDVDメディアとかで有名な店。
チラ見しかしていないが妙に高いなあと感じた記憶はある。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:28:10.63 ID:7BU8UFAi
有名な電子部品屋ってどこすか?
1000石ですかね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:33:37.11 ID:flMyTB6t
純正じゃないやつはおれも楽天で買ったけどサイズが少し小さいのか接触が悪い気がする
770大晦日:2011/09/06(火) 21:30:16.04 ID:zYOWVfYx
そうなんですかっ!!!
ちょっと試してみます!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:45:37.19 ID:Yw9+TeQ5
CA100とWA10、センサーとかの微妙な違いでどちらの方が
動画、静止画とかの性能が上だったんだろう?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:11:16.65 ID:s1DPz6Lj
パナの新型digaを買ったよ。
ザクティの取り込みOK
劣化も別に感じられなかったよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:38:24.00 ID:2yTj7iTj
ハードディスクに移して溜め込んで再生するのって、
Xacti以外に出来るビデオカメラありますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:42:51.71 ID:zASRJC42
昨日xacti dmx-gh1 購入しました
バイクで車載動画撮りたいからこの型を選びました

バイクから給電するとき必要なものを教えて下さい
ネットで調べてもあんまり情報がなくて困っています
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:37:14.23 ID:kOOIqkJ6
バイクによるんじゃないかな?
シガーライター付なら簡単そうだけど、それ以外だとバッテリーから直結かな?
後は予備バッテリー購入して60分ごとに交換とか。

余計なお世話だけど、この機種だとバイクの振動や風雨に耐えられるのかな?


776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:12:01.95 ID:zASRJC42
>>775
雨は降ってたら絶対使わないので大丈夫です
風はマウント次第だと思ってます

http://www.sf-j.co.jp/newing/product/dc_stationplus.html
これをみつけたのであとはDC in←USB のケーブルあれば行けますね

百均あるかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:09:32.32 ID:QQKdf6fh
DMX-CG110にKBC-L2BをDC直で入れる時ってPSP向けのUSB-DCプラグのケーブルでおk?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:19:24.43 ID:mSMkF8uX
>>777
おk
便利なのはバッファローコクヨサプライのDC PWC101、安さならエービットのAB-JU005PSがおすすめ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:02:31.13 ID:Bkc1Vsqn
>>778
ありがとう
AB-JU05PSと同じタイプの100円で売ってたやつにした
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:26:15.82 ID:FgqEOpV7
5年くらいHD1を使っていましたが、先日電源がつかなくなって修理に出したら
修理代25000円という見積もり。そこで買い換えを検討してるんですが、
HD1と同じような機能で、ゆっくりズームできるザクティの上位機種って
どれになるのでしょうか?素人なので細かい短所は気になりません。子供の
運動会も撮りたいと思っています。ザクティの使いやすさは気に入ってるので、
ザクティの中でおすすめの機種を教えて下さい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:02:03.04 ID:PJA/AwTB
ここのスレで言う事じゃないけど、サンヨーそのものが無くなったから
新規なら他のメーカーが無難じゃないの?

DH系ならDH2000が最上位かな
ガングリップなら何でもいいならCG100が安く売ってるところもある。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:27:21.11 ID:1pQvzw1w
ソニーのTG5とかでも買えば?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:29:07.25 ID:I22Rovep
>>774
車載動画撮るならGoproとかContour買えばいいのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:16:06.80 ID:f+piu5+L
>>781
と言う事で結局SONYのHX9Vにしました。一週間の北海道旅行で使用。動画静止画共に
大満足です。1080pではファイルがでかすぎるので720p MPEG4で撮影。MacのiPhotoに
動画静止画共にすんなり入ります。

レンズはさして明るくいないのにプレミアムおまかせモードで良く撮れるのでこれも
ビックリしました。手ぶれ軽減も良く効いていると思います。下位機種のHX7Vもズーム
倍率が下がるだけで他の諸元は同じなので有力な候補と思います。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:58:52.91 ID:SImYt7vb
シリコン入りのおっぱい見たらチンチン縮むね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:54:09.90 ID:XYbbPd9G
>>772
・取り込み時間
・SDカード→USBカードリーダー経由の取り込み可能?
この辺を詳しく
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:55:13.03 ID:XYbbPd9G
って、普通にDIGAにSDカード入れりゃいいのか。スマソ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:40:08.71 ID:rnU9tlM7
>>786
取り込みはほぼ実時間
取り込みの標準はAVCのHGモード(設定でHXモードに変更も可能)
SDカードをDigaにさすと、そのまま再生か取り込みかが選べます。
また取り込んだ動画はUSB-HDDに移動は出来ませんでした。
(ブルーレイには当然焼けます。)
編集は通常の動画と同じようにできます。

789786:2011/09/18(日) 03:17:59.43 ID:S/h3XCt6
>>788
実時間か。サンクス。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:56:34.88 ID:CaHnA7P7
静止画はパソコン、動画はDIGAで管理してたら面倒だと思うんだけど。
MP4の形式のままでハードディスクにコピー出来て、パソコンでもアクセス出来るというのが一番便利だと思う。
AVCHD形式だとパソコンで見たら沢山フォルダとファイルがあって、どれが動画本体か分かりにくい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:50:52.58 ID:q4waOTO0
HDビデオをBDに焼きたい という要求には比較的楽に対応できるので
DIGAなんでしょ?

管理とメディア作成は別の話じゃないかと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:29:17.64 ID:WADdZ8on
私の場合は親にあげるにはDVDなりBDに焼かないと見れないからなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:36:43.84 ID:3/URey/o
BDレコーダでMP4が扱えれば問題ないだろうに。
スマートフォンやiPodはMP4が標準で、Windows7やMac OSでは標準で再生できる。

あるいは、HDMI入力を付けてBDへ記録出来るようにすれば、再生時間の分待たないといけないけど解決する。
著作権保護優先で、消費者が不便を強いられてるように思う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:41:01.95 ID:75WHNNA/
>著作権保護優先で、消費者が不便を強いられてる
日本では昔からそうじゃん…
それが経済を停滞させる。

コピーコントロールCDなんて、業界の完全なる自爆だったし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:35:17.65 ID:V+35ielI
ウチはMac miniに動画でも写真でもなんでも
つっこんで、居間のApple TVで見てる。

Apple TVならウチのカーチャンでも扱えた。

Mac miniでなくても、Atom鯖かなんかでも
行けるはず。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:14:05.28 ID:SIxweObI
>>794
音楽業界はCDが売れなくなったのはコピーが原因としているが、有名アーティストの楽曲をいわく付きのCD(CDみたいな板)で出したのも少なからず影響していると思う。
そのアーティストはMステドタキャン騒動…関係ないけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:56:49.22 ID:t5B3SwkV
勉強してたら疲れた。オナニーして気分転換しますよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:48:06.63 ID:UkipeWWu
ちょっとスレ違いだけど偉い先生教えてください。
xactiの後継機であるPanaのWA10持ってます。
んで、こいつをPCに繋いでWEBカメラとして使う際、
解像度を高くしたいんですが、LiveCapture2やCamCaptIntervalあたり入れても
解像度が640×480までしか上げられません。
何かソフト使うと640×480を超える解像度でWEBカメラとして使えないですかね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:03:38.58 ID:r4mz5D1P
>>797
フルHDでうpよろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:05:23.67 ID:ZC638lyp
>>798
使えない。と言うか、Webカメラの解像度は固定されている。取説嫁。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:10:35.27 ID:5PnVj1vo
WA10って充電しながら使えないんだね。
充電しながら使える防水タイプのビデオカメラってありますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:49:46.17 ID:Lw1y5rAv
充電中でも防水ってのはなさそう。
充電中撮影ならGoProあたりがいいんじゃないかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:21:38.71 ID:gO+20sNZ
海面で浮いてたら波にゆられてまともに撮れないから波に影響されない範囲まで潜ると簡単に3mをこえてしまう
それをくりかえしてたらぶっ壊れたぞ 3m防水って中途半端すぎだわ 海では使えん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:42:01.75 ID:uWud6MDH
スキューバというよりシュノーケリングみたいな感じで使うのが良いかもね。
後は今日みたいな台風の中使うとか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:11:27.38 ID:5PnVj1vo
>>802
HD2000?ってのは充電しながら使えたとのことなんですが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:35:14.21 ID:TrStqGHQ
CG65なんだけどUSBで接続できなくなった。
充電もできない状態。
こんな故障ってあるの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:49:00.39 ID:LoYCbGI3
>>805
HD2000はそもそも防水じゃねーし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:16:17.24 ID:CLK+BHX3
充電中も防水なんて、無接点充電じゃないと無理だろ。電極が濡れたら駄目なんだから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:55:43.82 ID:P0OcQSC7
バイク車載で普段は給電しながら、雨降って来たらケーブル引っこ抜いて・・・
という使い方なんですが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:28:20.54 ID:brCw1FIe
VAR-A3はWA10で使える?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:30:54.42 ID:vljlNGQe
>>800
えー、マジすか?残念…
取説に書いてないっすよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:51:35.04 ID:UOem12dC
パナザク買いました
USBケーブルで充電していると、油断すると充電されてないことがあって
あまり信用がおけない
DB-L80互換品を通販して併用することにします
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:05:54.29 ID:1KpTQkoO
HD700のSDカードスロットのロックが効かなくなった・・・
でググったけどHD800含めて皆無w画質が問題外かw
自分的には普段持ちの大きさと自然な音と非コンニャクCCD、
画質劣化なしの動画写真同時撮り、の代わりが無いのよね・・・

で初代C1に続き適当人柱分解したら結構簡単だったけど、
レンズ下とイヤホン奥のネジに気づかず苦闘。。
あと7.1MEGAロゴ右下に両面テープw

SD治ってるしwwネジ方々合わないし1つ余ったwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:06:55.86 ID:5eloeV1z
日本語でry
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:34:32.74 ID:NcXbeTBc
>>812
パソコンがスリープに入って充電停止…というオチではない?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:46:53.47 ID:ZQApUTx3
汁男です。パイズリ発射は結構難しいんですよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:38:33.04 ID:/IAri3/f
>>815
いやーそれがですねーWA10付属のACアダプタで充電してるんですが
USB端子を刺しても充電ランプがつかないとか、
しばらく放置してるとランプはつくんだけど、その後放置しておくと
なぜか全放電してしまうとか謎の挙動を示して困っておるのです
まあとりあえずは充電器が来たのでそれでがんばってみますが
USB充電がいまいち信頼置けないのでEneloopをサブ電源にする計画が
失敗の予感もします
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:36:23.15 ID:/IAri3/f
購入時についてたPanasonic製のバッテリーとの相性か?
通販で購入したDB-L80の互換バッテリーを使ってるときは、普通に
USB充電されてる感じです
とりあえずPanasonic電池のほうは充電器で一旦満充電してみます
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:49:44.99 ID:NcXbeTBc
>>817,818
ずっとその状態では不便と思うので、修理を依頼したほうが良いと思う。
付属のACアダプタでも駄目というのは正常ではない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:01:06.14 ID:FjAtxNya
>>819
了解ですー不便で切れそうになったら通販して見ます。
汎用の充電器が、ACもシガーソケットもいける奴なんで
案外こっちが使えるのでは?と思ってます。充電も30分ぐらいだし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:45:55.26 ID:BcaE4JTO
DMX-CS1が9800円だったけど、買い?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:56:29.87 ID:kW1recr3
俺は要らない。同じ値段ならCG100買う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:03:15.62 ID:Pm268AXm
勉強疲れました。これから気分転換にオナニーします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:41:04.12 ID:b6MRB+R7
オナニーしてると先ばしり汁が手につくことがあるよね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:19:59.57 ID:iMXDyjG2
DMX-CG100は、エネループなどのUSB電源供給機器を使って充電できるのでしょうか?
あるいは、USBから充電供給しながら動作させることは出来ますでしょうか?

エネループを活用できればありがたいのですが。。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:02:00.76 ID:9YigmumL
>>825
持ってるHD700は、エネ→USB→PSPの充電器で充電できた。
なお動作中の充電は不可だった。
別機種なんで、ご参考までに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:33:10.65 ID:fki5Ei1I
>>825
CG100
充電はされてるかは試してないが、
USB-PSP変換で録画再生はできる。
(バッテリー無しでもOK)

828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:13:59.08 ID:vskogBqZ
熟女のAVは癒されるね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:18:23.75 ID:YbaSGdGC
DMX-SH11が欲しいのだが、youtubeだとあまりにも手振れが酷過ぎる。
ソニーのを見てしまうと・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:30:48.37 ID:7DyYsIqa
>>829
SH11に限らずXactiシリーズは手振れに弱いよ。
三脚使ってるときに手振れ防止をOFFにするの忘れると逆にブレが発生するし。
俺もSH11使ってるけど、正直他のデジカメのほうが性能良いんじゃねぇ?ってよく思ってる。
暗所にも弱いしね。

それでもC1以来のお付き合いだから、おれ自身は納得して使ってるけど他の人に自信持って
勧めれる機種ではないわな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:41:52.28 ID:Y4fGmG/S
>>824
舐めてみ。
しょっぱいよ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:25:23.34 ID:VChQQt+X
>>824
触ってごらん。
ウールだよ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:51:53.24 ID:jZndWB+/
バッテリーなどは、もう在庫分しか買えないとか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:47:50.46 ID:3Mksnlkw
37mmと40.5mmの純正ワイコンテレコンは秋葉原のソフマップで在庫処分やってたな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:30:52.91 ID:cBJp2+bj
37mmは使い回しきくけどね。
最初から26mmとか出てるのにワイコン付けた姿は今となっては
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:45:57.03 ID:gcIgpQrC
WA10にEye-Fi入れて
ダイレクトモードで
iPhoneに飛ばしてみました。

スピードが心配だったけど
意外にいけます。
720P(iPhoneの扱うサイズ)で
だいたい録画時間と同じくらいで
転送されます。

iPhoneをiOS5にしたら
iMovieに取り込めるようになって
編集から書き出し、YouTubeアップまで
現場でできるようになりました。

なかなか悪くない組み合わせなのではと
思っています。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:03:41.34 ID:0vBgCSFY
パナのHX-DC15の話はこっちでいいんかい?
スレもないし、このスレのも話題が出てないからどーなってんのかと思って・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:34:42.71 ID:Cr7kDCah
>>837
ここでいいと思いますよー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:44:44.23 ID:EGtrJp5L
GZ-HM880〜990 静止画性能も高い。
横型だが、バッテリーと動画性能においてはxactiより上。
半年後には3万前後で買えるだろう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:52:22.88 ID:1/FJxLm3
残念だが時は流れた
xactiの魅力はガンタイプ。もうそれしかない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:02:16.81 ID:KMG0zvjm
俺の中では今だXactiCA100を越えるデジタルビデオカメラと
出合ったことが無い(画質は別として・・・)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:48:20.03 ID:+BbdpTWq
童貞企画のAVは、ほとんど汁男優だそうです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:06:59.68 ID:ou0Cledg
横型のビデオカメラって、でかいバッテリが背面に居座っていて、それが邪魔で嫌い。
Xactiはすっきりしてて良いよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:47:24.20 ID:pFoLCZDS
Xacti DMX-WH1を使って動画を撮りました。
動画を取り込んだ時はMP4です。
Arcsoft Totalmedia ShowBizでテキストを挿入したり編集して
DVDに焼いてテレビで見たいのですが、保存の形式拡張子は
MP4→MPEGでディスクを選択して保存して
DVDムービーの作成でメニューを作成して書き込みをしたんですが
PCでもDVDプレーヤーでも再生出来ません。
書き込み後はDVDが読み取り出来ない状態で、
DVD-RWではディスクを消去もフォーマットも出来ません。
この場合、保存の形式や拡張子をどのように変えたらいいのでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:19:47.33 ID:LDm2j0gl
>844
Xactiとは関係ないんじゃない?
使ってるアプリの問題でしょ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:25:50.32 ID:UVeuHbEK
>>843
撮影時間もすっきりしすぎてしまうけどな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:04:29.09 ID:5LzlL5T6
>>841 XactiCA100を越えるデジタルビデオカメラ

そうかぁ?
× 情報量が多いシーンで処理が追いつかずノイズ
× イケてない手ブレ補正
× 酷い操作性のボタン
× すぐになくなる充電地
× SDカード外すのに電池まで外さないとならね
× 中途半端な画角
× 暗所に弱すぎ
× 携帯電話並みの静止画撮影時ラグ

って超えられるところだらけやん。まぁ俺は気に入ってるけどね。
黄色のボディとか水中撮影とかコンパクトさとか気軽さが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:11:05.89 ID:a7sUqu6+
HD2000を使っている私に死角は無かった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:54:47.50 ID:mPigu8OA
CG110にようやくワイドレンズ付けた。
0.7倍のメリットがイマイチ感じられないなぁ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:57:47.46 ID:UfYw52tr
>>847
その辺の困ったところって、WA10にも受け継がれてるのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:22:28.54 ID:G90susIi
CA8とWA10の比較では、暗所性能はかなり向上してる。
手ぶれも良くなってた
ただCA100は知らないから何とも言えないが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:27:13.71 ID:UfYw52tr
>>851
Thx.

このタイプの弱点のバリアングル液晶の断線も受け継がれてるのかな?
今のCA65が3年半で5回故障したし、知り合いのもことごとく故障してた。
せめて3〜4年は安心して使いたい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:13:01.62 ID:fgMGEM6H
>>846
俺のはHD2000だからたっぷり撮れる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:15:38.91 ID:fgMGEM6H
まさに>>848の通り。
友人の家でテレビにHDMI出力しようとしたら、クレードルとACアダプタも持っていかないといけないのが不満だけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:07:33.79 ID:BW8C2JHo
ACないとHDMI出力が出ないのは罠だよな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:37:58.77 ID:2MX6QuvC
WA-10ってeneloopとかの外部リチウム電池で充電しながらの撮影ってできないの?
検索してるとできるって言ってるヤツとできないっていってるヤツが両方いてワカラン
持ってる人どうですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:33:46.07 ID:feMvOYKu
>>865
こないだWA10をモバブで充電しながら
撮影しましたが、
電池残量も残っていたので
本当に給電しながら撮っていたのかは
よくわからないです。

買った時ヨドバシの店員が
Panasonicになってモバブ等の説明が
なくなってわかりにくくなったと
ぼやいてましたね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:41:17.70 ID:2MX6QuvC
>>857
ありがとう
公式サイト見たらUSB充電は電源オフ時って書いてあったのでたぶん無理そうですね
これができたら割と最強カメラだと思ったんだけど・・・

もしできたらラッキーぐらいで予備バッテリー買います
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 05:50:10.35 ID:qmdVk3pd
充電しながら録画できたよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:24:14.36 ID:Wi0n/mEF
出来ても防水性失われてるから結局バッテリー持ちの
良いビデオカメラ買えば?
って話しになる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:41:23.26 ID:bTpjsHJN
>>856
たぶん撮っている時は充電できなくて、繋いでるeneloopを先に
使うようで、撮影止めたら内蔵の充電に切り替わる、という感じ。
防水は犠牲になるけれどメモリ次第で長時間撮影可。
L2B・720-60pで連続100分録画okだった。
ケーブルが邪魔で持ちにくくなるのがちょっとね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 10:05:54.14 ID:Pvy0u5Xm
へえ、そうなるんだ。
レポさんくす。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:55:39.43 ID:7yfzu0SK
運動会用に買って、運動会自体はよく撮れた。
しかし、昨日お出かけしたときに娘を撮ろうとしたら、
2,3歩下がらないと全身が入らない汗

みなさんが「もう少し広角が欲しい」というのを
身をもって体験しました。
ザクティって基本的に遠くにあるものを撮る仕様なのかなあ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:59:08.67 ID:HcOO/Wtr
室内ならもっとレンズが明るくて暗所に強いマトモな
カメラが良いぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:34:05.90 ID:ktyfGHlY
Xactiと同じファイル形式で記録できるビデオカメラって他社はキャノンだけ??
チョニーのハンディカム買ったらファイルが扱いにくくてしょうがない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:50:36.85 ID:leVI+u8H
>>865
ソニーのCM5なら出来るかも
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:21:11.09 ID:TCXKODV2
ケンコーVS30FHDを車載用に使ってたけど
手振れ補正無しで暗所がだめだめで画角が狭いのが不満だったけど
捨て値になってたDMX-SH11に買い換えたら不満点がほぼ解消で大満足
しかしこれ外部給電撮影ってできないのか?
コンセント挿しながら撮ってたけど3時間位で電源が落ちた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 05:06:43.94 ID:u79xykTl
>>867
熱で保護機能働いて強制シャットダウンの可能性は?

CG110みたいに、DCジャックで充電するタイプなら、外部給電撮影できるはず。
869うんこ:2011/11/02(水) 13:30:02.06 ID:LaTwLmN2
DC15用にディーガ510買った
最強の組み合わせだな(^O^)/
もうパソコンいらんわ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:45:49.34 ID:7DXKp10l
>>869
ほう、どんなに便利ぞなもし?
871865:2011/11/02(水) 21:05:50.68 ID:YraJ+4Po
仕方がないから、そのうちiFlame対応機買うわ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:33:29.19 ID:j7ssXcBn
>>870
俺もBZT710買ったが、これに取り込んで編集出来るし、BDにも焼けるしな。
確かにPCいらんわ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:06:35.31 ID:a7mfXTu6
>>872
なるほど、よくわかった。
情報ありがとう。
874うんこ:2011/11/03(木) 12:48:50.92 ID:+/DUhGkk
カメラからSDカード取り出して
デッキのスロットに挿入\(^o^)/
後はくつろいでリモコンで
再生保存編集のみ
ケーブルもいっさい
使わんし取り回しの煩わしさがまったく
無い
875大晦日:2011/11/03(木) 22:52:07.87 ID:0TVhG74/
ディーガ羨ましいです
値段的にはどれくらいなんですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:26:52.10 ID:7Tc0xx2K
>>869
ディーガ510は24Pで撮った動画も変換してDVDに焼けますか?
またDVDに焼くときの最高レートはどのくらいですか?9.2ですかね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:02:14.56 ID:NydE3/fO
Xacti HD2000で微速度撮影にチャレンジしてみた。
インターバル撮影の機能ないとツライな。
よかったら見てくれ。

http://youtu.be/JzdIoBxyqyo
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:13:38.53 ID:zDL+Z2Ah
二月ほど前に展示品だか開梱品のHD1010(¥16800)を買ってきた。
他社のビデオカメラの処分品を見に行ったのだが売れててフロアを隅々まで見てたらアウトレットコーナーが隅の方にあってこれだよ!
HD2000が欲しかったけど、これで十分かな?
痒い所に手の届かない操作性と広角が使い物にならないのはどれも同じだろうし。

一方で秋淀でHD1000用のマリンパック見つけて少し悩む。
値段が常識プライスだったんでスルーしたけど。レインジャケットとかないのかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:21:43.54 ID:zDL+Z2Ah
三月ほど前だったorz

とりあえず車載動画を撮ってみたらほとんど前の車のナンバーが写ってしまうのだが
これ全部処理してうpするのは現実的じゃないなあ。。。みんなどうしてんだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:30:30.08 ID:V7G5qkXC
ナンバープレートその物は個人の物ではなく国からの借り物なので
プライベートに引っかからない・・・って言う理屈は通らないだろうな・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:36:19.53 ID:wEfGkRD9
訴えられたとしても、悪意のある画作りやナレーションでもないかぎり、単なる風景の一部ならウプ動画を削除する程度の対応で済みそう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:27:42.86 ID:7rGGkkTE
>>879
4年前からナンバーで簡単に個人情報
取れなくなったから、そんなに気にしなくていい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:02:17.84 ID:cDTGhrJ+
別に悪いことしてないなら車のナンバーごときでガタガタ言うことないよ
884877:2011/11/11(金) 20:43:50.43 ID:kqKIjjFA
また性懲りも無くHD2000で微速度撮影(もどき)をやってみた

http://youtu.be/x-lyRaWjNKo?hd=1
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:54:45.64 ID:kqKIjjFA
2ちゃんのスパーハカーの人、保証受けられなくなってもいいからHD2000用にインターバル撮影機能を追加するようなファームウェアつくってくれんかな…。
886877:2011/11/13(日) 17:51:15.58 ID:EUNSCCsB
HD2000de微速度撮影(もどき)をやってみた2

編集版
http://youtu.be/m91eTlb-eoI
無編集版
http://youtu.be/2cpX_7sf5Ng


Xacti HD2000での微速度撮影モドキ。
三脚にカメラを固定した後、ひたすらリモコンのシャッターをきりまくり。
ISOは100に固定、ホワイトバランスは晴れに設定、オートフォーカスも固定。
途中からマニュアル撮影に切り替えて、F1.8でシャッタースピードは4秒に設定。
QuickTime7のPRO版でイメージシーケンスを開くで画像を読み込んで、720?Pに書き出したものをiMovieでちょこっと編集。
無編集版はQT7PROで720Pで書き出したものをそのままYouTubeにアップしたものです。


同じ場所から別の方向をF1.8 ISO100 シャッタースピード4秒で撮影した写真
http://wktk.vip2ch.com/vipper25598.jpg
887877:2011/11/13(日) 17:52:27.39 ID:EUNSCCsB
間違えた
720?P→720P
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:03:14.84 ID:4F7yyxJe
女性のみなさん、パイズリ発射は意外と難しいもんなんですよ。ヘッ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:13:57.87 ID:HDwEUme4
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:56:38.97 ID:vVTpZOwd
>>889
っぽいねw

液晶パネルを反転させての自分撮りは
なかなか使えることが今日判明。
遊園地で隣に座っている娘の表情を撮るのに重宝しました。
まあでも他のビデオカメラでもできるのかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:12:20.49 ID:nuyksemw
>>890
フリップタイプのモニターの機種なら大体できる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:55:04.18 ID:vVTpZOwd
>>891
ですよねー。
ザクティのアイデンティティって何なんだろう?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:38:37.53 ID:KLZC6uni
>>890
っぽいだけで実在はしない想像上のモデルですよね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:13:07.43 ID:O8O+JM3g
価格.comの人気ビデオカメラランキングを見たらザクティは19位だった。
http://s.kakaku.com/camera/video-camera/ranking_2020/

入っていてホッとした。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:39:35.02 ID:O8O+JM3g
さっきのレビューサイトを見る限り、
ザクティのアイデンティティは防水ということなのかなと思いました。
スキーやシュノーケリングなどがザクティの面目躍如なのでしょうかね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:15:23.75 ID:xor3MeRo
>>892
ガングリップかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:33:10.61 ID:J/MGiNgr
>892
ガングリップとMP4かな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:00:01.43 ID:bRUX266T
>>892
ガングリップとMP4と三洋ブランドかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:44:16.42 ID:nLyyx+vt
>>896-7

ガングリップの利点はブレに強いことだと思うのですが、
ザクティの手ブレ補正は弱いと聞きます。
せめて並のレベルの手ぶれ補正を付けてくれればと思うのですが。

MP4は、Eye-FiでiPhoneに飛ばせるので非常にありがたいです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:29:28.92 ID:y8sV3Q8N
今日ソニーとかキャノンのハンディカムを触ってみたのですが、
手ぶれ補正すごいですね。
本体を振っているのに画面はヌルヌルと動いてました。
うーん、手強い・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:51:49.68 ID:Ujhe9nGY
もしかしてWA10の値段、底打った?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:16:25.01 ID:0P1zVtDu
>>899
三脚でカメラ固定しているときに手振れ補正切り忘れたときの悲しさといったら…
電子式の手振れ補正は、使い勝手が悪過ぎますね。

静止画を取るときは逆にガングリップが災いしてブレてしまうしなぁ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:43:11.45 ID:IFUCp8Zv
ソニーの手振れ補正は電子式でも強力なんだよなぁ。
ザクティももうちょっとがんばって欲しい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:20:50.85 ID:cZRStsFd
松下の手ぶれ補正+HD2000でHD3000出して欲しい
あっパナだからデジタルムービーカメラ DCxxか...
形状的に光学手ぶれ補正は難しいのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:27:20.60 ID:8yGVPlSq
HX-DC1の購入を考えてるのですが、バッテリーが小さくて心配です。

撮影中の充電は出来ないと説明書21Pにありますが、
89/91Pでは本体内編集に時間が掛かる場合はACアダプタの接続を推奨されてたり、
97Pにスリープ状態に入るまでの時間がACとバッテリー別々に設定できる項目があったり、
145Pに電池が空表示の時ACアダプターを使用する記述があります。

ACアダプタだけではなくモバイルブースターから給電しながら撮影したりできるのでしょうか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:44:23.10 ID:P4PCLoLV
撮影の合間にモバブで充電はやりました。
当然これはうまくいきました。
充電しながら撮影は、撮影しっぱなしで長く撮る、ということですよね・・・
どうなんだろ。いけそうな気はしますが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:41:41.58 ID:8yGVPlSq
説明書の表記を見る限り撮影中充電はされなくても給電はされるみたいなので
モバブの供給力で足りるのか、モバブが落ちたら自動的に内蔵バッテリに切り替わるのかなどが心配です。
PL201も持ってるんですが、初代L2も使えたらなぁと。

4GB単位でファイルが途切れるとはいえ撮影は継続できるみたいですし、30分で切れない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:43:52.22 ID:8yGVPlSq
oh途中送信・・・

30分で切れない+FHD撮影可能ということで相当お得なんですけどいかんせんバッテリがねぇ。。。
EX-V8使ってるんですけどHD動画撮影が出来ないということで静止画専用にして動画用のFHDカメラを物色してるところです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:11:09.26 ID:5WlnCdLR
サンヨーのDMX-CS1とパナのHX-DC1ってどっちがいいかな?
CS1の方が薄型でいいなーと思ってるんですが、やっぱりDC1の方が厚いだけの価値あるかな?
悩む・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:33:08.11 ID:QSJEeuXw
>>909
性能比較とかでセンサーの大きさとか調べてみて納得いくならCS1
だけど売ってるのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:09:26.73 ID:5WlnCdLR
.comとかも見たら売ってるみたい
素子は大きい方がいいけどコンパクトなのも惹かれます
cs1の写り等にに不満はありますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:42:34.85 ID:i6oMNevU
CGー110でモバブから電源とって連続撮影可能です。
ただしUSB?ACプラグコード必須。千石電子で入手できた。ちなみに秋淀で海外ザクティフルラインナップだった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:00:16.03 ID:soz+9BHc
ザクティの焦点距離は42mm〜だそうな。24mmとかの超広角がうらやましい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:11:07.37 ID:soz+9BHc
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:37:41.74 ID:cklrCQ2k
HX-DC1見てきたけどバッテリーなしでもACアダプタ刺さってりゃ動くんだな。
モバブーでも十分な電力があれば撮影可能って事か。
撮影中にUSBが抜けたらバッテリに切り替わるのかしら?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:42:20.44 ID:UmXUB/7b
今日ファミレスで昼飯食ってたら黒いXacti(型番分らず)握りながら
厳つい親父が入ってきた。
俺的には何かかっこよかったけど、知らない人だと何でシェーバー持ってるんだ?
って思われるのかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:07:42.69 ID:jeN19fLW
>>916
それちょっと怖くないか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:58:04.67 ID:ET43pPWH
お前ら普段なに撮ってるの?
You tubeにうpして住民に見せたりしないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:21:24.69 ID:PPZR2KDI
ホームビデオかねえ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:30:07.07 ID:ZNLB7D0V
>>918
バイクの車載動画を撮るのに使っているが、ようつべにうpして常駐スレで
公開したら、ぼろくそに叩くやつがいたので、やる気をなくしている最中。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 05:27:41.84 ID:wmqI7Hut
基本的にオカズ収集なんで公開出来ない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:47:25.56 ID:MlHC8gv/
>>921
おまわりさん、この人です
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:56:06.11 ID:YV9FczB3
シガーソケット給電してるひといます?
電流が足りなくて起動出来ないので困ってます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:00:05.14 ID:tYP8/j87
インバーター買えばいいじゃん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:45:49.29 ID:HiTVV41p
>923
手持ちのxactiのAC電源のアンペア数を見てみよう。
安定的に運用するには、そのAC電源のアンペア数と同等の電源を用意する必要がある。

ありがちな失敗だけど、シガーソケット電源からUSB接続で給電しようとしてアンペア不足になっていないか?
モバイルブースターの供給アンペア数が500mAしかないとか、その辺をチェック。
926うんこ:2011/11/23(水) 21:23:19.31 ID:xrmTUyqZ
ガングリップタイプ
はアメリカのチンビラみたいにフトコロに忍ばせるのが粋だな(^O^)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:43:21.74 ID:DVOwYNes
>>923
SONY純正のPSP用カーアダプターがxactiのAC電源と同じ出力(5V2A)だったのでこれを使用
値段が高いのとすでに生産終了して流通在庫のみなのが欠点

シガープラグ差込型のUSBからの給電は1A出力のタイプを使った時は
使用中に電力不足により内部電源に切り替わることはなかったので
1A出力のものなら使用できるかと思われ(HD2000を使用)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:43:45.36 ID:PPZR2KDI
ちょっと他社のビデオカメラを見てきたのだが
意外にMP4で書き出せるビデオカメラは少ないのか?
優秀なレンズや素子を使えるソニーやキャノンはMP4で書き出せないっぽい。
付属ソフトで変換してアップロードという流れのようだ。

ザクティはMP4で書き出せるのでEye-FiでiPhoneに飛ばせる。
これはけっこう良い気がしてきた。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:32:50.44 ID:MePAFy88
今後パナのHXシリーズって消えるのかな・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:06:29.97 ID:ZEoI7S41
>>925
>>927
ありがとうごさいます
PSP用のやつだからと安心してたら500mA しかありませんでした
ソニー純正は難しそうなので1Aのものを探します
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:30:34.10 ID:S38gikTR
>>929
現行の売れ行き次第?
932 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 80.5 %】 :2011/11/25(金) 12:51:30.88 ID:rKygGjer
test
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:02:51.11 ID:m8tMu5/z
WA10のBSIセンサーって三洋時代と比べてノイズ少ないのかな
撮ったままの生のMP4探してるんだけど見つからないんだよねぇ
Youtubeだと再エンコで潰れるし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:08:53.12 ID:KIcY8oMH
DMX-GH1持ってるんですがあまりの電池もちの酷さにヨビバッテリーを購入したものの
やっぱり電池もちは非常に悪い・・・
動画メインで我慢出来るなら普通にキャノンのHFR21とか使ったほうが幸せになれるのかなぁ・・・?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:36:01.10 ID:dJ0wwlv4
スマホの大容量バッテリー見るとカバーを交換して
もっと大きなバッテリーを装着できるようにしてるんだよね。
Xactiだって出っ張ってもいいから大容量バッテリーが欲しい・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:51:27.43 ID:Nrf9Zqtd
普通にエネループ使えるが?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:59:12.33 ID:2oRBPmo7
この人がxactiを作ったのかな?

Xacti の歩み
http://www.youtube.com/watch?v=pQ_0eDOfY40
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:54:27.76 ID:i93WnJVI
>>937
確かにこの人だ!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 04:16:27.29 ID:z46eji6j
ごめんキモイ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 04:00:25.29 ID:v4kmXVjl
C1ってどう?の1の女の子が可愛い!
抜きたい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:58:13.14 ID:q3bptFfM
cs1とCG100orDC1どちらが室内取り綺麗ですか?操作しやすいですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:10:50.32 ID:q3bptFfM
PanaになってからのDC1はCG100から改良点ありますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:13:59.75 ID:ETcBrw+T
DC1買うぐらいならBSIセンサーのDC15やWA10買った方がよくね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:26:45.22 ID:YnbdYJAD
DC15やWA10にBSIセンサーが使われているソース教えてください
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:14:21.44 ID:tP6+2vaO
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:18:13.53 ID:tP6+2vaO
あぁ、コレは海外版のDC10だったわ。orz
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:28:03.27 ID:tP6+2vaO
でも、WA10の海外サイトには記載があるんだよね。
結局国内版はどーなってるんだっけ?

http://panasonic.net/avc/camcorder/dualcamera/product/hxwa10/videos.html
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:44:49.08 ID:YnbdYJAD
回答ありがとう

BSIセンサーが使われていたら日本向けで売りになるから普通書きますよね?
ということは、、、
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:25:32.76 ID:ctNZ1UUo
>>948

最低被写体照度のスペックが海外と国内で同じ。
 3ルクス(シーンモードローライト 1/15時)、
 9ルクス(シーンモード切 1/30時)

BSIじゃなかったら、DC1と同じぐらいのスペック↓になるだろうな。
 5ルクス(シーンモードローライト 1/15時)、
 17ルクス(シーンモード切 1/30時)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:39:36.50 ID:7+U8vyuC
なるほど、ありがとうございます
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:27:13.19 ID:h15P0odD
あげとくで(≧∇≦)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:16:47.43 ID:GMuXnmfd
>>928
iPad2のiMovieで動画編集に
はまってるんだが、
ザクティで撮った動画を
コネクターか、iPhone経由で
iPadに取り込み、編集は可能なんでしょうか?

MacのiMovie'11は可能みたいだが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:10:29.49 ID:V8AnXzDz
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:40:46.81 ID:8ziwHFn1
現在CG100を使用しておりますが、昨日故障しました。
(フォーカスが近接位置から変化しないためピンボケ)

これまでの使い勝手と価格でパナの後継機種に乗り換えよう
と思いDC1を検討しましたが、

(1)外付けバッテリチャージャー別売りになったようですが、
 CG100と共通バッテリなら買わずに済んで経済的なんですが
 バッテリはCG100と共通でしょうか?

(2)CG100で満足してるんですが、DC1とDC15で大きな差はありますか?
 (CG100と比較してDC15で格段に良くなった点はありますか?)

過疎ってきているのが寂しい限りですがおおしえ願えれば幸いです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:06:49.24 ID:maph+BHV
>>954
まだVW-VBX070-Wの互換バッテリーの販売がされてないようなのではっきりしませんが
VW-VBX070-WとDB-L80は互換性があるという書き込みは多数あるようですね
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13463687/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:27:50.45 ID:YJYOhij8
>>955
ありがとうございます。
ポチってしまいました。
結局安さ、手軽さでXacti後継にしちゃいました。

でも今後廃盤になる悪寒。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:33:44.75 ID:huhm2OE4
>>955
Amazonでさきほど現物到着しました。
お教えいただいたとおり、バッテリはそのまま使用可でした。

DC1、液晶画面が明るいですね。
ボタン押したときのレスポンスも良くなっている感じです。
価格考えば満足です。

1点不思議なことが。
CG100で撮影した動画はDC1上では再生できないようですね(理由不明)。
いずれにしてもPC上で見るので差し支えはないのですが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:22:08.36 ID:c8guBYmJ
>>956
大丈夫。来年春には後継機が発売される(確実…のはず)。
今後電池は変わるかもしれないけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:59:38.13 ID:mrUWxi5H
これまでずうっとzaxti CG6を使ってきてよかったが、それが故障したので、
CG110に買い替えて使い続けている。
で、気になったのは、画面下に、ボウリングの玉みたいな●と、ゴミ箱が出ていること。
これは何? 消すことはできるのだろうか?

それともう一つは、写真を撮ると「処理中」という表示が出て、しばらく中断すること。
これがいちいち出てくるのでタイムロスである。

これはCG6で見られなかった現象だけに、マニュアルを読んでも載っていないことから、
今でも合点がいっていない・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:48:55.38 ID:fFUkSR5K
>959
> で、気になったのは、画面下に、ボウリングの玉みたいな●と、ゴミ箱が出ていること。
> これは何? 消すことはできるのだろうか?

これはマニュアルに書いてあるんでしょ?

> それともう一つは、写真を撮ると「処理中」という表示が出て、しばらく中断すること。
> これがいちいち出てくるのでタイムロスである。

SDカードの書き込み速度が足りていない。
少なくとも画素数は倍以上になっているので、設定次第だけどファイルサイズも
それなりに大きくなります。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:37:11.40 ID:mrUWxi5H
>>960

返答どうも。

一応、取扱説明書には目を通した。だが、このアイコンの説明がどこにもない。
別に困ることはないが、爆弾みたいな●とフタが開いたままのゴミ箱が気になるので、
なんだかなあ〜と気になるのであった。

またSDカードはサンディスクのExtreme Pro SDHC (UHSスピードクラス1)を使っている。
これでも処理速度が足りない?
そもそも、CG6では「処理中」なるもったいぶった表示すらなかったから、逆に性能が劣った?
とちょっと驚いている。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:45:52.25 ID:mrUWxi5H
追記

そのサンディスクのSDHC,UHS-1カードは最大45MB/秒・300倍速の超高速が売りだが、
もしかして設定している静止画撮影モード10M/4352×2448ピクセル(1000万画素)が
処理速度を落としているのかもしれない。
ちなみに、CG6では設定は10M/3680×2760ピクセル(600万画素)だった。その差か?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:12:36.50 ID:eqlIrS+m
そのアイコンを写メでも撮れんのか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:23:49.29 ID:UIEI9oHD
そのアイコンは静止画を表示する際にすぐ現れるが、すぐに消える。
まあ同じ表示がXactiにおいて誰でも見ることができる一般的なものなら問題ない。
これが「お前のだけだよ」ということなら、気にかかる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:36:54.06 ID:2ajfuDm2
SDカードってのは相性があって、いくらメディア側が早くても
ダメな時はダメ。

ドライブ側(カメラ側)が古いんだから、UHS-1なんか知らん
と言ってるんじゃないのかな?うまくタイミング取れないと
余計な時間かかる場合があるかもね。

書き込みで時間がかかるってことは読み出しにも時間が
かかってて、それでその爆弾が出てるんじゃないの?


問題切り分けたいなら別のSDカードとか内蔵メモリで
試すとかしてみたら?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:13:16.34 ID:FhYQTKkb
>> 965

感謝!
内蔵メモリでも●とゴミ箱は表示はされるので、これはCG110の仕様と了解した次第。

「処理中」の数秒中断は内蔵メモリでも出てくるので、やはりこれも仕様・・・かな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:47:18.36 ID:4LHHCteY
>>966
気になったので職場にあるCG110を見てみたけど、“●とゴミ箱”がどれのことか分からんぞ〜。
記録中に出る赤色の●のこと? ゴミ箱は?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:11:16.71 ID:hra/bnAY
文字だけで質問する難しさを感じた。
知識に差があるなら尚更。
質問者さんは写メをうぷした方が無駄なやりとりをせずに直ぐに解決すると思うよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:02:50.14 ID:NsjV4d/+
すぐ消えるってことだから携帯で撮るのは難しいんじゃない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:26:03.46 ID:HGF8U3r2
CG100で動画撮影すればいいんでね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:26:33.63 ID:HGF8U3r2
>>970
鬼才あらわる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:27:19.73 ID:HGF8U3r2
>>970-972
(・∀・)ジサクジエ-ン
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:29:53.00 ID:RQIjdO58
パナザク新モデルきたね
http://panasonic.net/avc/camcorder/active/product/hxwa20/
広角28mmでF2.8のレンズ搭載ってかなり気合い入ってる。
これは欲しいかも…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:29:55.17 ID:jkAR//gr
手ぶれがどこまで改善されてるか気になる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:57:34.72 ID:xcaYhxWO
砂浜の画像って、
日光浴させてるんかと思ったわ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:36:51.14 ID:ZiBIo8xd
>>961
私の場合Xac使用時、サンのSDカード特にExtreme系は相性色々。
他機種で普通に書込速くてもXacではコマ落ちとか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:54:19.95 ID:CCQWb6+k
>>974
暗所性能もきになりますね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:26:02.68 ID:FpFKlbni
>>976
Xactiでカードの書き込みが間に合わない時はコマ落ちするのではなく、撮影停止では?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:44:10.58 ID:eWfIJEhe
>>977
スペック上はCG65と同じなので期待出来るかも
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:11:36.97 ID:TxtuHjUO
>>973
今日こそwa10をポチろうと思ってたが中止。
スキーシーズン終わる前に早く出して〜。
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.8 %】 :2012/01/16(月) 13:00:20.70 ID:rr6jAFoe
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:32:31.95 ID:RGL+UK9T
FH11購入後2年ぶりにやってきたけど
HDビデオカメラ安くなったね2万〜売ってるもん
ザクティはもう現行カメラより画質は追い抜かれちゃった?
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 57.7 %】 :2012/01/17(火) 06:33:22.34 ID:gcWCR1uZ
 : + ;
   * ☆_+  シュー ・・・・
   : , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
            く '´::::::::::::::::ヽ
             /0:::::::::::::::::::::::',
              {o:::::::::(;゚Д゚)::::::}  逃げて逃げて〜!!!
            ':,::::⊂::::::::::::::つ
              ヽ、__;;;;::/
              し' し'
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.2 %】 :2012/01/17(火) 13:57:08.11 ID:IPLXCo49
ume
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:11:54.89 ID:RnniDamx
次、スレタイどうするよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:38:55.61 ID:TLYYNxND
「SANYO」「三洋」「デジカメ」「Xacti」「Multi-z」とか放り込んで総合スレ化するとか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:52:03.25 ID:3W/hT+k3
海外向けブランドはSANYOで残るから・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:10:24.61 ID:3GiJ91uD
【Panasonic】Xacti(ザクティ)&後継機 総合 part32
【Panasonic】SANYO Xacti(ザクティ)&後継機part32
[SANYO]Xacti(ザクティ)&後継機 part32[Panasonic]
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.5 %】 :2012/01/18(水) 11:01:20.79 ID:A+CAg7/3

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃ ←年越しそば
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:55:36.32 ID:SD+/d570
単純にHXシリーズでよくね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:53:42.67 ID:ri/CtCxJ
ちっちゃなオッパイで一生懸命パイズリする娘をみるとなんだか愛おしいね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:31:37.48 ID:0KNrL2XB
>>990
だな
【Xacti】Panasonic HXシリーズ part32【後継】

を提案
993名無しさん@お腹いっぱい。
田舎の電気やにいったら
HD2000がまだあった。
3台あった。39800円。買おうかなと思うが
色を悩んだのでとりあえず帰ってきた。