【一眼】 Canon EOS 5D MarkII 【動画】part3
5D2に24-105/4で動画を撮っているが、ワイコンが欲しいと思うのは俺だけか
いま5D2を2台並べて3D動画を撮る仕組みをやってる。
そろそろ特許とろうと思うんだがどう思う?
TC同期も取れないカメラ2台使って、3D映像ですか。
特許はカチンコを使うと言うところですかねw
さすがに一眼動画で3Dやろうとは思わないなぁ
GenLockどころかLANCみたいなもんも無いのは厳しい
それに個人的に思うに3DにおいてDOFは邪魔なだけだと感じる
3Dはパンフォーカスのほうが良いような
TCがないと同期も取れないのかおまえはw
無理だろ。
1フレーム1フレームごとのタイミングが合ってないと、
二重化するときに問題でしょ。
マルチカメラで画面を切り替えるのとは、わけが違うんだから。
カチンコを使わず、人がしゃべるわけでもない、決め手になる様な音もない自然の中で
木がサワサワ揺れているような映像を3D用に左右のカメラで同期合わせてくれといわれたら、
俺には出来ないので断りたいが。
ところでさ、アバターなんか見てもわかるとおり、心理的な描写を演出する用途以外では
3D効果を積極的に出すために、すべてパンフォーカスだよ。
やっぱり浅いのは演出技法でしかないよ。何でこんなに絶賛されてるのか不可解だ。
まあ、その演出技法がそもそもビデオでやりずらかったからじゃね?
3Dでボケ味がどう表現されるのかに興味はある。
>>472,473
単眼で普通に撮った映像をコマずらして左右に並べると立体風に見えるってのあったけど
それに近い効果が却って出るのでは?
>>475 アバター3Dでたまに眼鏡外すと分かるけどボケはただのボケだよ。
立体感を作るのに何の影響も無い要素
CGで作ったのと実写の違いはあるのかもしれないけど。
>>475 少なくとも俺にはただのボケたレイヤーにしか見えなかったな〜
それが平面表示だと奥行き感につながるんだけど
3D表示ではマイナス要因になってる気がした
>>474 いや、むしろ映画では絞って使うなんて晴れた屋外でもないかぎりなかなか難しかったから
被写界浅いので撮ると言う技法は技術的制約から発展したものなんじゃね?と思うけどな。
黒澤映画なんかだと、真昼間でも照明がんがん炊いて絞ってパンフォーカスで
スケール感を出したりするのが魅力だったけど。
現在はビデオでやる分には演出技法でしかないだろうけど、わざわざ多用しないと
ストーリーや画が作れないと言うのはいささか疑問だ。
>>476 >それに近い効果が却って出るのでは?
そんなのが出るかどうかわからないが、基本はフレーム単位でタイミングを合わせ、だろ。
ここでキヤノンがGENLOCK付き5D3発表とか。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:15:50 ID:CnFLpGfB
アバターを3Dで見たときの感想が「全部ディープフォーカスでとればいいのに」って
思った
特に森の中のシーンとか未知の動植物の様子を見てみたいってのもあるし
>>477さんと同じように思った
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:26:35 ID:CnFLpGfB
なんだろ、EOSでディープフォーカスな絵を撮ったら普通のビデオカメラと変わらなくなるのかな?
それともたとえディープフォーカスでも「やっぱりビデオとはちがうな!」ってことになるの?
すくなくとも映画とかカメラとか興味ない人でも
D90とかで撮った映像を見せると「すごーい!」「なにこれ?コマーシャルか何かと思ったらなんであんたが写ってんの!?ワロス!」
みたいにみんなびっくりしてくれるけど、これってやっぱり被写界震度だけのせいなのかな
暗闇に強いとかそういう点を差し引くと一丸動画とビデオカメラの映像の違いって
なんなんだろう
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:32:04 ID:CnFLpGfB
黒澤明のディープフォーカスな映像は美しいけど
ビデオ撮影されたデイーぷフォーカスな映画で美しいと思えた映画がひとつもない
スターウォーズEP1も映像がどうしても好きになれない
日本映画のスパイゾルゲもなんかぜんぜんだめだ
フィルムとビデオの差っていつになったら埋まるんだろう
これはたんなる慣れなのかな
被写界深度でしょうなぁ
俺も撮った絵を色々人に見せる機会があるけど
広角「ふーん」
高感度「ふーん」
被写界深度「なにこれ!映画みたい!」
ま そういう事だと思う
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:21:44 ID:CnFLpGfB
でも黒澤明の映画は素敵!ふしぎ!
単純にフレームレートとカラコレだけでも素人なら感動してくれるよ
>>482 35mm判標準レンズは50mm、4x5では150mm
50mmにDOFみたいなのをつけても150mm標準レンズの描写にならない
150mmの見え方はセンサーサイズが変わっても150mm
深く絞っても、歪み修正、ぼかしを作っても同じこと
遠近感、立体感、リアル感は長い方がでやすい。
黒澤映画は長玉使った圧縮構図も面白いね。
パンフォーカスとの使い分けというかショットのぶつけ合いに味がある。
矛盾がぶつかり合う「奥の構図」いいよ。
ワイコンって素直にSIGMAの超広角単とか使えばいいじゃんw
>>491 24-105なら広角からのバリフォーカル約4.4倍の画角変化。
性能が許せればレンズ交換のゴミ進入は防げるし荷物は減るわな。
周辺画質は期待できないと思うけどプライオリティーによって態勢
変えられる選択肢は多いほうがいい。
ワイコンは収差がひどいんじゃない?
5D2は元々の画質が良いだけに、がっかりする予感。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:09:50 ID:Ji/Myh3A
「ワイコン」ってやっぱビデオカメラ使いの発想だよなw
レンズ外すとゴミが心配だから、そのへんのトレードオフでワイコン使ってもいいんじゃない?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:28:45 ID:66Ei+inF
画質をトレードオフにする覚悟があるなら、最初っからビデオカメラ使えばいいじゃん。
ヒント 視界深度
ヒント2 画質最優先ならば、どんな状況でも単焦点のはずだが、現実には利便性でズームレンズ使っている。 すでに元からそういう事はしている
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:34:33 ID:Ji/Myh3A
ヒント 倍率色収差
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:35:07 ID:66Ei+inF
ヒント 力点の置き方がちぐはぐ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:40:31 ID:Ji/Myh3A
ヒント 台無し
ヒント3 ズームレンズとワイコンでは画質の劣化度が違うという意見はあるが、
広角でワイコンを多用するという話ではなく、とっさにレンズ付け替えが難しい場合に、
ワイコンならばすぐに付けられる時に使うという話。
撮影でもっとも重要なのはシャッターチャンス、ということは写真をやっていれば理解できるはずだが。
以上、ヒント終了
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:43:25 ID:66Ei+inF
ヒント なぜ写真のカメラマンは複数のボディを用意しているか
ヒント総括
デジ一眼動画が流行りだして
ワケワカメな自称アーチストや映画監督が
激増したと思う今日この頃・・・・
追記ヒント4
どうせ付け替えるならば、レンズ換えても時間ロスは同じようなものではないか、
という意見があると思われるが、レンズは保護キャップがあって余計に時間がかかる事と
(ワイコンは裸で袋に入れていてもいい)
当然換えたときにレンズと本体の通信が電気的に切れるので、ここでもロスになるので、
ワイコン付けとの時間差は結構大きい。
以上、追記ヒント終了
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:53:57 ID:Ji/Myh3A
ヒント ワイコンに頼る奴はどうせ常時つけっぱなしw
レスポンス・ヒント5
5D2で動画を撮ろうという時に、5D2を複数台ぶら下げて行くのは都合悪し。
スチルの場合は、とにかく撮りさえすれば気にしなくていいという感があるが、
(時系列はそれほど重要でなく、また並び替えも楽なので、撮影に専念、
メモリーが大容量になったから、残り枚数を気にする必要もない、バッテリーも同じ)
動画の場合はそう簡単ではない。
(残り時間、バッテリー、動画そのものの設定)
本体を複数台というのは理想論であって、
実際そうやって動画撮ってる人がどれくらいの割合いるか考えてみる必要あり。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:58:58 ID:Ji/Myh3A
ヒント フェラーリに若葉マーク
レスポンス・ヒント6
ワイコンを常時付けっぱなしていいと言っているのではなく、
必要な時にサッと臨機応変に使うならばいいと話している。
画質最優先にして、シャッターチャンスを逃すのが一番愚か。
まあ、どうでもいい
ID:qMeou8HLの言う「撮影」の規模がアマチュアレベルな件
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:40:31 ID:Ji/Myh3A
ヒント プロならワイコンよりショートズーム
ヒント7
おいおい、規模がどうかという事と、こういう状況では機材をこう使うって話は、
論点が違うだろ。
規模が小さいと使いこなしの話をする意味はないとでも言うのか?
論点がおかしい。
いいからその寒いヒントってのやめろよw
ヒント8
ショートズーム付けっぱなしで行ける撮影ならば、当然ショートズームだろ。
そうではなく、標準距離のズームで撮っていて、あ、この状況はって時にワイコンも使うという話。
当然、レンズ付け替えが間に合うならばレンズ付け替えるが。
勝手にすればいいじゃん。
自分のやり方を人に聞いてほしいのか?
同意を得て安心したいのか?
どうせワイドショーとか撮ってるドカタカメラマンだろ?
ワイコンって・・ププ
まだやってるしwww
>>515 シャッターチャンスが重要な現場で被写界深度ってあたり
そもそも論理が破綻してるよな。
なんでレンズ交換できるカメラでワイコン?
貧乏人?でもまともなレベルのワイコンなら
さほど交換レンズと値段が変わらない件w
魚眼並に超広角で撮るような状況が突然生まれる状況がわからない、
最初から広角ズームをつけとけば良い。
ビデオじゃないんだし、35mm判での24mmは元々広い。
レンズ交換も15秒以内も可能。
kissも安くて軽いよね。
・・・・だから、どういう現場なんだろうね。
・ボケが必要
・ホコリが気になる
・シャッターチャンス
・超広角も時には
・低予算
ネイチャーあたり?
ID:qMeou8HLの現場は脳内だろw
ワイコン使う発想を自慢したかったけど
袋だたきにされたからムキになって反論しただけw
つか、レンズどころかそもそも
キスすら持ってない予感wwwwwwwww
いや、安いENG亀だろう。
ビデオの流儀を押し付けたいだけ。
5D2はお前の使うカメラじゃねえっつーの。
>>521 5D2は高画質だからワイコンはダメというが、何メガピクセルだろうが出てくる動画は1080/24P。
動画専用と思えば実用性はあるのではないだろうか。
またなんか出たよ( ´・ω・`)
>>526 そう思うなら自分でやってみればおk
つか、誰も画素数の話なんかしてないわけだがw
HDCAMだろうがHC1だろうが出てくる動画は1080/60i。
だから違いはない、と言ってるに等しい妄言だな。
収差って何のことか知らないのかもねw
実際TV系のカメラマンて光学系のことに無頓着な人が多いよ。
>ショートズーム付けっぱなしで行ける撮影ならば、当然ショートズームだろ。
>そうではなく、標準距離のズームで撮っていて、あ、この状況はって時にワイコンも使うという話。
>当然、レンズ付け替えが間に合うならばレンズ付け替えるが。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:33:41 ID:8kuhYrLl
5D2で標準ズームにワイコンを付けたほうが良い状況。
あるのかも知れないが、どんな状況なんだろう?
テレコンは少し想像できる。
収差は補正も可能だが、流れまくってるのはどうしようもない。
特にズームワイド側は純正でも大きく流れる。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:48:37 ID:qxlLdkeJ
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
5D2にワイコン付けちゃ行けないとゆい法律でもあるねすか?
由緒正しい業務用ビデオカメラが買えない貧乏人に最適な製品ですね。
俺も買おうっと
逆ギレ
キタコレw
いちいちID変えてご苦労さん。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:13:42 ID:8kuhYrLl
↑なんだかなぁ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:41:23 ID:jkEVutlI
ここまでのまとめを3行で
キレた人の内容以外で
カカクコムから味をしめたのが来たんだろ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:58:54 ID:8kuhYrLl
カカクコムっぽいのが三人ほど居るね
_____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < ワイコン使って何が悪い(まだ5D2買ってないけど)
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
5D2にワイコンを何か別の話にたとえてみてくれんか
スカートの下にジャージ履いてるとか、
スタッドレスタイヤにチェーン巻くとか。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:23:38 ID:56eBCQ/9
別にワイコン使いたければ好きに使えばいいけど
根拠もなく偉そうに上から言うからみんなに突っ込まれてるだけ
イブニングドレスを着て便所掃除
切れてたおっさん?は、マジでEOSを触ったことがないのかもね。
上で誰かも書いてたけど、レンズ交換は慣れれば素早く出来るよ。
少なくともネジ式?のワイコンをごそごそ取り付けてるよりは
絶対に効率がいい筈。
ひょっとしてマウントがバヨネットってのすら知らないのかもw
てか、そんなせっぱ詰まった環境でボケ味活かしたEOS動画撮影って・・・
やっぱ変だよ〜。なんか、手元に現物もないのに、想像だけで
ワイコン使えたら便利〜みたいな思いこみを感じてしまうのね。
ビデオカメラしか触ったことない奴は、レンズ交換して使うと言う概念がないから
広角が必要だと短絡的にワイコンとしか考えられない奴が少なくない気がする。
カメラでワイコンはレンズ交換できないコンデジまでと言うイメージだけどなあ。
それより、8倍ぐらいのレンジを持った、ビデオに最適な広角目ズームと、テレよりズームの2種類が欲しい。
収差なんかわざと使ったりするし別にいいんじゃねーの?
装着できる遊びモノが増えるのは
次はシネスコ光学アダプターでも作ってくれ
そういやニコンがキットレンズ用にワイコン出してて新鮮に思ったな。
>>519をみるとやはりド素人がワイコンを語っていると言うことがワカル
5D2用のまともなワイコンってたしか20万ぐらいするんだよね。
レンズ買ったほうがよくね?
↑
ヒント追伸
おまえらあんまし調子に乗るなよ。おれがワイコン使って何かおまえらに
不利益でもあんのか?
こっちの人脈には名うてのハッカー、腕利き弁護士、暴力団の準構成員もいる。
あまりおれを怒らせない方がいい。
ワイコン事件発生
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:20:02 ID:JrlXBmlT
このスレは直ぐ品位が落ちるね
とどめの一撃を書き込んだら
気が済んだのか、ワイコン君は寝たみたいだな
住人一同は引きまくりな訳だがw
>>553 ソレなんて製品?聞いたことないんだけど
>>559 たしかズノーあたりから77ミリ径の非球面レンズのが出てたと思うよ。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:30:04 ID:56eBCQ/9
お前らはいつも一言余計だな
まあ出なくて当然だろうw
猥魂氏が目覚めてまた荒らしを再開したのか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:18:51 ID:QheXI1PD
>554=558だね
5D2にワイコンなんて無駄な出費をせずに済んで
よかったじゃないかw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:45:18 ID:SGrdUQrv
ビデオα4月号の133ページに記事があるぞ
Zunow DSLR用ワイドアタッチメント DWA-075 4月28日発売予定、定価五万円税別。
無駄なのは
>>568の存在だね
黙ってたら掲示板の意味がない。
春休み早く終わんないかな
普通は一眼レフにワイコンなんか使わない、
それで終了だろ。
終了したいのに終了させてくれないおまいらが悪いw
普通でないのが、5DmrkUの魅力。
578 :
466:2010/03/29(月) 11:16:50 ID:Ib5YrVCn
↑ よろしく。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:30:24 ID:E6jFubsf
一眼動画的に考えて
X4が性能と値段でベストってことでよいでしょうか?
次いでGH1って感じでしょうか?
毎日X4を買おうとわくわくしながら値下がりするのを見てるんだけど
ほかのメーカーがもっといいやつ出してこないか不安で買えない
つうか、X4の動画機能を改良するとしたらどんな点でしょうか
露出をもっと滑らかにしてコンニャクをもっと少なくするとかそんな点でしょうか
デジタルものはさ・・
とっとと買って、使ったもん勝ち。
いま買わなくていいんなら、それは必要ないものなんだよ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:08:16 ID:JQz2urt5
GH1ってどうよ?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:11:04 ID:JQz2urt5
ってやっと奇声解除された、、
5dm2が王者だけど、コスト対性能的にみて
GH1とX4が美味しいと思うんだけど
この2機種を動画的に比べるとどうよ?
GH1のオートフォーカスはあれば便利な機能だけど使い物になるの?
映画的な作品をとる場合
画質を最優先にしたばあいどちらがお勧め?
やっぱり素子が大きいX4?
最初から動画性能を売りにしてるGH1?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:42:25 ID:JQz2urt5
arigato
5dmarkVが今年中に出そうってマジ?
>>587 今年中に”出そう”っていうのはマジだろ
出るか出ないかは別にして
kkkk
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:49:21 ID:CXBqXX6K
>>585 今見終わった
これまで漠然とラチュードがフィルムに劣るとか言うのは知ってたけど
初めて動画で実態を見れて感動
電球のシーンとグラデーションのシーンがわかりやすい、
逆にそれ以外のシーンだと気にならないね、、
これであとレッドワンも比較してくれたら神
GH1は安いのにがんばってるよね、
つうかX4も比較してほしかった
基本的に7Dと一緒と考えてよいのかな
その前に、1080/60PのD90sが出て大変。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:11:56 ID:CXBqXX6K
あたしD90使いだけど、コンニャクひどすぎ&ISOとかシャッタースピードを
マニュアル操作できないまま放置してるニコンと別れようか悩んでる
つうか別れる
記録画質的にD90はどのみち微妙すぎると思うけど。
>>592 早まるな。
初代5Dのときも同じ声を散々きいたぞ。
動画ではなくフルサイズ機という観点でだがな。
早まってフルサイズ目当てでキヤノンに乗り換えた奴の末路を考えろ。
今度は動画で同じことが起こる。
GH1のセンサーってフォーサーズ規格より大きいんだよね。
秋にGH2が出てくるみたいよ。
放熱のため金属ボディらしい。(特許取得済)
クロックを上げてくるんだろうね。
グローバルシャッター搭載とか裏面照射のセンサー搭載とか、色々噂あるみたい。
フルサイズのお供にマイクロ4/3っていいなと思うけど、
買ってしまうと5DMKUをあんまし使わなくなるような気がする。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:43:25 ID:0BALZ4C0
>>595 あたし、一眼処女をD90にささげたけど
けっきょくレンズは中古の安いのしか持ってないから
今X4に乗り換えたとしてもそんなに痛手ではないの
高校のとき彼氏がカメラにはまってて「モデルになってほしい」って言うから
家に行ったら羽目鳥したかったみたいで
断ったんだけど結局取られることになってすっごい恥ずかしかった
>>596 GH1って何気にすごい機種だよね、パナソニックって個人的にすごいメーカーだと
思うわ、ただ、GH1とX4の比較とかどっちも持ってる人いたらもっとカキコしてほしいわ
どこで笑えばいいものやら・・・・・
スレタイも読めない痛々しいバカがいるね。
俺も埼玉のおっさんかと思ったw
…というかこのネタわかるやついるのかw
>>592 ニコンに特別な技術があるとでも?
逆に言えば欠陥コンニャクでよければ
ビデオ屋でもどこでもだせるんだろ
誰もそんなアホなもん出さないだけで
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 00:11:42 ID:IHOA4r84
5Dはもう古いよねw
>>603 5Dじゃ動画撮れないがタイムラプス、特撮用コマ撮りなら現役
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:41:02 ID:U2qkvfqA
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:01:20 ID:7+RgFYV4
x4ホスィ。。。
撮影中に軽くズームのできるレンズが出ないと
やっぱ使えねーよこのカメラw
>>607 そうなんだよな、それはすべてのDSLRカメラに言えることなんだが、フルサイズの5Dは一番条件が辛い。
マイクロフォーサーズぐらいだと各種シネレンズが使えるんだけどねえ。
フォローフォーカスのリングをズームに流用することってできないのかな?
>>609 出来なくはないけど、だいたいズームリングは重い。
それと、写真用ズームレンは、3倍ぐらいまでのレンジしかないので、交換前提で使うとなると
運用がめんどくさいんだよね。
GH1のキットレンズみたいに、動画で使える性能がいい10倍ズームレンズを出して欲しい。
でもあのサイズだと50万超えるかw
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:39:28 ID:Zc9UHJLg
いまなら定価20万ぐらいでできるだろ。
既存の28-300mmのズームレンズの設計を
少し変更した程度のものでいいんだが・・・
スチルカメラのズームレンズなんてズームじゃねー
バリフォーカルレンズだ
>>611 絞りが変動するレンズなんて動画では使えないよ
最近の一体型なんて全部変動するだろw
シネレンズで当然だろって言うならズームせずに特機で動きつけれ
ボケが売りの5Dで変動は嫌だろ
>>615 バリフォーカルだと、ズームしていったらボケてたのがピントが合っちゃいましたとかありそうだw
GH1の14-140も10倍レンジがあって動画に使えるかと思いきや、バリフォーカルなんでAF切ったら
使い物にならなかったし。
やはり単焦点を取り替えて使うか、非常に高価なシネレンズを使うかしかなさそうだ。
単玉を使い慣れてるジャンル(映画、CMなど)で育った撮影部は、
ズームできないから使えないなんて思わないけど。
そういう用途なら時間や予算や、何より綿密な撮影計画があるから充分成り立つけど、
趣味で撮る場合だと単玉何本も交換は実用的じゃないでしょうよ。
まあ、フルサイズで10倍レンジだと大砲みたいになっちゃうだろうから、その半分ぐらいでもいいけどさ。
バリじゃなかった昔のズームレンズは、ゆったりとMFする場合にもテレでピント合わせてからワイド側にするテクが使えた。
今のエセズームはスチルでもMFの使い勝手が悪いAF専用。
バリじゃないズームを出せ。
ようは値段だろう。
時々、「スチルのレンズの性能と値段に比べたら、ビデオ用レンズはボッタクリ」
とか言うのが居るけど、そういうこと考えないで言ってるんだよね。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:24:46 ID:GwWQr2wt
一人で撮影に行ってレール敷くわけにはいかんからw
バリじゃない昔のズームレンズ(スチル用)ってそんなに高かったのか?
>>622 スチルはズームで画角やピントが移動しないっていうことは考慮してないでしょ
実質全部バリ
と思う
神業持ちのセカンドならズーム送りながら、フォーカスも送れるかなw
絞り値変動するズームなんて使い物になるわけ無いだろ
>>624 間違えた、、
ズームでピントが移動せず、ピント操作で画角が変化しない、ということを考慮した設計になっていない。ということ
ズームマイクロニッコールはズームレンズらしいよ。
動画だから多少キレとか落ちてもいいから
2/3とか1/2のENGレンズがつけられる
マウントアダプタ(補正レンズ付き)を
どこか安く出せよ。
試しに使ってやるからw
教えてください。
知り合いからもらった、
15〜20年前のikegamiビデオに付いてた
CANON Macro TV ZOOM PH12×7.58 7.5-90mm 1:1.4
ってレンズがあるんだけど、
5D2に何らかのアダプタを付ければ
使えるもんですか?
ググっても、よくわからなくて…
>>629 >>630 無理だって。なんとかくっ付けられるようにしたとしても、撮像素子の大きさが違いすぎるから
蹴られると言うより、黒い中に丸穴が開いて盗撮してるみたいにしか写らないよ。
1/2や2/3なんて話にならない。7Dでも無理。
何とかいけるとしても、マイクロフォーサーズタイプのGH1でCマウントのシネレンズとかTV-ZOOM
使う程度が限界。アレですら両端は蹴られてるぐらいだから。
だから、5D2では単玉使うしか行けないんだから、そういう運用で諦めたほうがいい。
ズームは画角調整用と割り切るしかないな。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:44:37 ID:DlZqrRd8
5D2は普通のビデオカメラとしては使えないが
打上花火撮影用として最適!
AF無し→打ち上げ地点から100m位は離れるから無限遠固定でOK
連続12分くらいしか撮れない→花火大会の1つのプログラムはそんなに長くないからOK
動画撮影として持ちづらい→3脚使うからOK
音が悪い→別録りするからOK
花火は横に広く広がるし、打上地点から上空まで固定で画面に入れないと
面白くないので、超広角が必要。
業務用ビデオカメラにもなかなか無い、歪みがほとんど無い12mmで撮れるから良い
>>633 それ、脳内で言ってるの?
去年の夏に実際に撮影してみて言ってるとはどうしても思えないんだけど。
なんか台湾だか中国だかの花火の奴見ていってんのかな
音声レベルがマニュアルで固定できるようになっても音は悪いの?
マイクは必須
>>636 レコーダーとのタイミング合わせにしかつかえねー
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:32:53 ID:DlZqrRd8
花火の話がしたくてしょうがないんだよね?
>>639 なんだ、やっぱり自分で撮ったわけじゃなくて、どこかの誰かが撮ったのを拾ってきただけかw
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:03:12 ID:cHTae0ot
>>639 スチルカメラの動画なんて使えないって固定観念、先入観、偏見ばかりって…
5D動画スレで何いってんの?お前本物の馬鹿だな
おい、みんな黙っちゃったじゃないかww
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:17:24 ID:L4uH7FQo
そろそろこのカメラに飽きてきちゃった。
映画ぶるのは疲れた。やっぱ60iがしっくり来る。
>>647 それは気づいていても、言っちゃダメなのがお約束なんだぜw
映像を見る眼が無い人に限って「空○感」とか言うよね。
もっと具体的に言ってほしいもんだ
色味と被写界深度
XDCAM EXとかなら撮れそうだけど
>>652 色彩やボケ味の合わさったもの
分からん人には一生分からんから心配するな
>>655 EX3に、B4アダプタ+Pro35+ウルトラプライムで何とかってとこだろう。
やっぱ誰も判ってないんだな
「物を見るセンス」と同じで、言葉で説明出来る物じゃないからな。
空気感の意味がわからないということは、写真や視覚的な物を見るセンスもないという事だと思うよ。
解像度やダイナミックレンジ、フレームレートなどを始めとして
映像の要素は全て言葉で説明できるもの。
説明できないということは判ってないと言う事
そこに出した例は全て物理的な物で、空気感は感覚的な物。
決定的に違う物だからその例は的外れだよ。
つかそこまで言うのなら、わかってない住人にぜひ説明してよ。
出来るのならね。
だからね、その「空気感という感覚的な物」を構成する要素は何なの?
ハード系のスレッドだから物理的に説明できるはずでしょ?
本当に映像が判っているのなら空気感などと曖昧な表現で逃げるな!と言いたい。
なんだ、説明できないんだ。
>>660 バランス感覚と一緒
言葉にするのは所詮後付け
>>663 そんなことを言葉で説明できなくても、映画監督やCM、PVディレクターにはなれる。
ハード系のスレッドと決めつけて強引にもっていくなよ。
みんながみんなビデオエンジニアじゃあるまいし、
物理的な説明ができなきゃいけないなんてことはない。
感覚で勝負してる立場の人間が映像を語ってもよかろうに。
>>664 何を説明するの?
俺は映像の評価に「空気感」なんてエエ加減な表現はしない
>>663 確かに技術的な説明は難しいね。
それでも空気感ってあるんだよ。
例え話で申し訳ないが
君が食べ物を美味しいと感じる理由は何?
甘さや辛さなどのバランスが良いから?
素材の味が良く分かるから?
それではそれを美味しく感じるのはなぜだろう
グルタミン酸やらなんとか酸が上手く反応してとかそんな理屈が美味しさを伝えるのに必要かな?
理屈を突き詰めた結果、化学調味料の方が美味しいとなってもその結果を受け入れられるか?
夏冬など季節感を感じさせるものや
炎や木漏れ日など光や温度を感じさせるものが写真に写る感覚って分かんないかな?
ヒマワリや雪、ロウソクや林など被写体の環境が直接写りこんで無かったとしても
何となくそれが伝わるものを空気感が伝わる写真や映像だと個人的には考えている
>>667 お前が説明しろと言ってるのに
「何を説明するの?」は無いだろ!
日本語通じない奴をまともに相手したのが悪かった
>>668 長いだけで読むに値しない・・・・書き直し!
>>669 アフォ丸出しだな。
偉い人の文章は丁寧によく読みなさい、いいね?
知ったかぶりより性質が悪いのは
理解しようともしない人間だよ
理解したいが「映像に存在するらしい空気感とやら」を誰もまともに説明して
くれないないから理解のしようが無いんだよ。
結局ね、映像評価の際に空気感なんて使わない方がいいよ。
性質が悪くてゴメンネ・・・・・サヨナラ
>>672 理解するのは一生無理とだけ覚えておけばいいんじゃないでですか?
>>
672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:40:23 ID:3jXjK9FV
理解したいが「映像に存在するらしい空気感とやら」を誰もまともに説明して
くれないないから理解のしようが無いんだよ。
結局ね、映像評価の際に空気感なんて使わない方がいいよ。
性質が悪くてゴメンネ・・・・・サヨナラ
この世のすべてを論理的に説明出来ると思ってる時点で
傲慢に過ぎるとは思わないかなぁ?ネットで理系文系とか騒いでる
ゆとり君だろうか。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:00:17 ID:c7Rc8HyR
まあ、あれだ。ビデオとして映像をロクにマトモに取れない奴に限って、
カメラが出してくる画面に振り回されて、自分が意図して狙っている画を出せてるわけじゃないのに
空気感とか言っちゃって自画自賛してるんんだよなw
5Dのスイッチ入れれば、オマエだけじゃなく誰でも同じ画面になるって。
ビデオでフィルムっぽさを出すためにみんな色々苦労してきた
それが簡単に出来るようになったんだからそれでいいじゃん
いろいろ苦労していた奴にはありがたい機材だが、金さえ出せば買えてしまうので
カッコから入った素人さんがやたら騒いで下らん糞みたいなボケボケフィルム風味動画を
YouTubeにうpしまくってるだけとも考えられる。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:07:19 ID:bD0AFKlP
ヒント
被写界深度
ところで、キヤノンもUSパナで発表になったAF100みたいなビデオカメラ出さないかね?
フルサイズだとレンズが高くなるから、7Dの中身ぐらいでもいいんだけど。
そしたら合体ロボなんか構築せずに、機材運用が楽にシネライクな動画が撮れるのになあ。
純正合体ロボを発売してくれりゃいい。
現在でもオプションで縦グリップとかあるだろ。
ビデオっぽいカタチにするための純正オプション取付を考慮したボディーで発売。
>>680 マニヤ(笑)は、自分でパーツ探してきて、これは国内では手に入らないフォローフォーカスで
輸入して安かったんだとか自慢したいようなのがほとんどだから、
純正で出してもツマランとか言われて売れないと思うけどなw
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:46:19 ID:y6fKpL/U
ヒント
ワイコン
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:31:45 ID:L79n64Tj
ビデオ屋さんと映像作家系(?)って一見似てるけどぜんぜん違うよね?
ビデオ屋さんは言われたとおりの仕事をきちんと終わらせられればそれで良いわけ
だから既存の道具があればOKだけど
映像作家さんたちは自分の脳内の映像を表現したいけど
そのためにどうすれば良いかを考えてるって感じだから
話がかみ合わないよね
画家と測量やさんくらい違うと思う
言われたことを確実にクリアし続ける事。
自分の発想を買い続けてもらう事。
どちらが商売として成り立ちやすいかは考えるまでも無いな。
たんにディレクターとカメラマンの違いだろ
まだ空気感関連やってるの?
キャノやツァイスのカタログにも書いてあるくらいだし珍しい形容じゃないな。
異常者が1人くらい2chにいるくらいで枠にハメて語るのは
大多数の健常者カメラマンに失礼だよ。
病気を憎んで人を憎まず。
件の奴はカメラマンじゃなくてVEじゃねーの?
どっちにしろ技術屋だろうな。
だから絵作りを出来る目を持ってないので理解できないんだよ。
>>685の言うように分野の違いなだけだな。
>>683 仕事とのスタンスが違うので一見噛み合わなさそうなんだけど、
一点誰もが自分の仕事はクリエイティブな仕事だと信じていることが
共通点になってるので話が噛み合いかけてしまう
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:10:18 ID:THciu5Hp
ほんと、みんな形にこだわりすぎ
「こういう作品が作りたい」って脳内映像があってそれを実現するために
どうすればいいかな〜っていっつも妄想してて
それを実現できそうなのがEOS動画で俺はデジ一の世界に舞い降りたんだけど
みんなどうでもいいことにムキになりすぎだと思う
>>686 そうだよな、CANONのカタログ見ると仕様欄に空気感と書いてあるよね。
空気感はカメラ仕様の重要な一要素だよ。
と思ったらCAMONという中国製だった・・・・・トホホ
さすがに由緒ある大手メーカーが空気感なんていい加減な表現しないわな。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:33:03 ID:THciu5Hp
映像が詳細だったり、素直に出る様を「空気感(なぜか変換できない)と
言ってるんだとおもう、上手くできた模型をさして「今にも動き出しそう」とか
「躍動感がある」みたいな意味でいうのといっしょで
あと、一眼動画の場合は被写界深度の深さが「空気感」を出してると思う
片目を閉じてものを見つめたときと一眼で見たときの映像って似てると思う
被写界深度の深いビデオより浅い一眼が情緒的に見えるのはそのせいなきがする
ボケた背景にくっきりと被写体が浮かんでる映像を見たときに感じる何かを「空気感」と
表現するのはありだと思う
そしてそのビデオとの明らかな違いを生み出しているのはセンサーの大きさの違いや
レンズの豊富さで、それらは機械的な値で表せる
例えばさ「食感」だったら、
クリスピーだ、とか
舌で噛み切られる、とかあんだろ?
ただ「空気感」とか言うだけじゃなくて、
乾いた空気感とか具体的に言えよ空気感バカは。
>>691ツッこむ単語でもないけど、CANONもガラス解説で使ってるが、ソニーも。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/technology/firefly/index.html >>693 フルサイズ判の85mm付近の映像記憶と似た歪み感などもそうだけど
4x5ボケ無しf64でも空気というかリアル雰囲気はでるよね、デカイ風景を小さな
フィルムに焼付けプロジェクターで壁に映すと35mmと比較にならないほどのリアル感。
でもシフト修正したり、デジタル修正すると薄くなる。
わざとキャリブレーションをズラして記憶に近い肌色を再現したり、
プリンター機器であえてズラして記憶に合わせようとしてる偏りインクもあるね。
色数値や歪みで正確であるよりも、記憶に対して正確な方がナマに近い空気感が出るような気がする。
被写体状況にあわせフィルム変更したり増減感でフィルター追加するのもズレの効果を生かすためなのかな。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:21:07 ID:tSu2zTmg
カメラの「空気感」は食べ物で言う「みんなが笑顔になる」「止められない止まらない」程度の意味なのでは?
明確な基準があるわけではないけど、従来品より優れてたりすることを表してる
○×製法で香りと旨味の元であるグルタミン酸を引出し従来に無い爽やかさと旨味
繊維質を残しながら余計なミネラル分のみを除去する特許製法で
独特の噛みごたえを実現しました
↑
これが「センサーサイズやノイズ性能」
いつまで下らないことやってんだ
文系の分野と、理系の分野を闘わせてどうすんだという・・。
KY
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:39:42 ID:85h41JCY
ヒント
名うてのハッカー
ヒント野郎ウザイ。消えろ
ヒント:映像制作初心者の曖昧な表現
ワイコンの恨みって
ねちっこいんだね。。。。。
>>705 ズームレンズは重量2kgか。。。
この大きさでもAPS-Cまでだろ。
レンズの値段考えるとマイクロフォーサーズサイズあたりでもいいかと思えてきちゃうんだよなあ。
あっちはあっちでAF100用にライカが出してくるかもしれないな。
単が29,000ユーロかな
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:36:16 ID:+s6hGDq7
ニコンの動画はシャッタースピードをマニュアル調整できないから
蛍光灯の下で撮影するとフリッカがひどいんだけど
イオスはその辺平気ですか?
教えて!
ツァイスの画は被写体のシズル感がもうちょっと欲しい気がするんだよね。
>>708 今では問題なし。
昔も露出固定した上で露出補正し、フリッカーがでないよう調整できた。
動画用でズーミングが軽く出来て
マニュアルフォーカスの合せやすいレンズ
どこか出さないかな?
もち安いのw
>>711 安くてもボディの値段は軽く超えるだろうな。素子サイズがでかいのが仇になってる。
両立させるなら7Dサイズぐらいまでだろ。
ツァイスの今度出てくるのが単純換算で36マン円ぐらいだろ?
SIGMAあたりなら12万ぐらいで12倍ズームとか出せるはずだw
お前らくらいにしか売れないんだから値段も高くなる
>>713 Cine用、ビデオ用レンズは、写真用の特性のまま対応させようと思ったらとんでもない価格になるんだぜ。
SIGMAが作ってもバリフォーカルズームならそのぐらいで出せるかもしれないが、
F2.0より明るくてテレでもワイドでも変わらなくて、バリフォーカルじゃないとなると30万は行っちゃうだろ。
むしろフジノンあたりのほうがビデオカメラ用レンズ作りなれてるから安いぐらいかも。
>>716 (1) 製品名 : FUJINON 35mmPLマウント ズームレンズ「HK4.7×18」
(2) 価格 : オープン価格
(3) 発売時期 : 2009年9月
(4) 発売地域 : 全世界
(5) 初年度販売見込 : 100台
年間の発売見込みが100台というのは,シネ用カメラの世界が,一眼レフの世界と全く違う世界である事を示してますね。
ソニーのF35が3000万円とか。 話題のREDも,昨年秋で世界中で7072台とか。限られた世界ですね。
それに対してEFレンズのボディなんて,フィルム時代からいれたら凄い数だし。
レンズの価格に大きな違いがあっても,当然という気がします。
だからレンズにも色々ランクってものがあるじゃんよ。
それこそ全ての悪条件で放送や大スクリーン上映をギャランティ
するようなハイクオリティな百何万円もするようなのはプライムとかに
まかせといて、そこそこの業務レベルに使えるようもんでいいんだよw
century opticsがcanonの玉使ってお得意の改造でバリフォーカルを使えるズームにしてくれるんじゃないか?
17-35f2.8 PLや150-600T6.7 PLみたいに。
今はSchneider傘下か。
これらはマウント変えるだけだろ。
レンズが大きくなるのを嫌うなら使うときだけ
伸ばしてつかう「折りたたみ傘」式でヨロシクw
もうヌケがボケボケで動きカクカクの画に飽きちゃったよう!
新しいズームレンズでも出さないならサッサと売ってEX3買おうかな・・・
もうボケボケの画をとらないならEX3に行った方が。
ビデオ用ズームレベルのレンズは出せないだろう。
>>721 おい、それを言っちゃったらw
まだ飽きずに盲目的に楽しんでる奴もたくさんいるんだからさw
でもある程度使うと、ボケボケでビデオで使えないレンズじゃ、卒業したくなるよねえ。
絞って使ってもいいでしょ
絞って使うのだと、素子のでかさのデメリットとレンズの特性が生かせなくなるんで、
このカメラじゃなくても良くなっちゃう。それならGH1あたりでもいいわけで。
>>725 GH1は出口が糞すぎる。
センサー読み出し24コマだし記録ビットレート低過ぎて動きもので画質崩壊。
>>726 GH1はAVCHDじゃなくて、M-JPEGで使うと結構綺麗だよ。特にあえて720Pオススメ。
撮って出しのやっつけビデオ屋には持て余すよな
恵まれない「お芸術」にふさわしいカメラですかw
被写体深度が浅ければ、それっぽい映像になるからね。
>>725 フルサイズの広角とか色んな面白いレンズやらが気軽に安く使えるのは十分メリット
アマチュア写真でも周辺機材に100万円くらい使ってる人は大勢いるけど
そんな人達はプリントにもこだわるし、動画も撮って出すだけで満足するわけがない。
ということで一眼のおかげで動画関連品のソフトやPCの売り上げは少しは良いんじゃないだろうか、
特にmac+FCSなど。
red rockのトリカゴsetはデカイし重いし買う人いるのかと店で見てたら
zacutoのフルセットを予約してる人がいた。
kissも来年は4万くらいか
本体の内蔵マイクの穴んところに両面テープで貼り付ける
ウインドスクリーンを開発したら、ありがたがって買ってくれる?
邪魔なだけ
開発?イヤフォンパッドで済むだろ
というより内蔵マイク使わない
そいじゃ100均ショップで仕入れた部材を加工して作った「特大ズームレバー」はどうだ?
レンズのズームリングのとこに巻くようにしてクランプを固定して、そこから
超長いズームピンを生やしてみた。微速ズームもラクラクだ。組立てキットで
1マンでいいぞw
バリフォーカルレンズを化けさせるズームピンと連動するフォーカスアジャスターが付いてれば1マン出すぞ
そこを絞ってカバーするのさw
ワイコンホスイ
>>738 いまENG用2/3レンズをEFマウントに改造する作業に没頭してるので
画像うpどころじゃないんだスマンw
マウントのところの拡大鏡レンズにいいものがなくて困ってる。
あと12ピン直結のバッテリーBOXにも手こずってるんだw
↑モノすげえ素人。
>>740 マウント部分で拡大できたら、シネレンズはあんな高い値段にはならないんだけどw
拡大するならエクステンダーレンズが簡単に装着できるけどね。
フルサイズ素子だと、黒い中に丸穴が開いていて盗撮風味なら楽しめるかもねw
リバースリングを使って35mmレンズを逆さに装着して
キャノンの放送用13倍(エクステンダー付き)を仮付け
してみた時の映像はなかなかよかったけどな・・・
>>740 おもしろいこと考えるねぇ。
うまく拡大できて結像をEOSの素子で再撮しても深度は2/3相当だから素直に2/3カメラ
を使うぞ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:17:16 ID:FHXB8/cg
core2duoE760メモリ2G、グラフィックオンボードなんだけど
EOS動画編集するのに最適なグラボおせーて
現状だと再生はかろうじてできるけど編集ソフトに読み込ませるとカクカクしてしまう
ロープロ対応でコスパの良いお勧めグラボ知ってたらおせーてください><
お願いします
>>745 グラボだけじゃどうにもならない。まったくなにも改善されないよ。
メモリをもっと増やせ。
それか、MacとFCP買え。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:41:01 ID:FHXB8/cg
そうなの?!D90とかD5000のmotionJpegは問題ないのに。。。。
EOS動画編集するにはマック必要なの?ふざけてるの?
ソニーのVEGASが俺のオキニなのに。。。
VEGASでEOS動画読み込むとちょっとだけカクカクする
現状がオンボードだから安物でもグラボ付け足せばOKとか思ってたのにちがうのか。。。
つうかキャノンもMOTIONJPEGにしてほしい
やめてくれ。今のビットレートでmjpegにされたらノイズ出まくるから。
>>748 motionJPEGだから何の問題もないんだよ。あれは軽いので、プレビューも楽に行ける。
H.264は、現状サクサクは難しいから、Mac(というかFCP)はプレビューが楽で劣化しにくいProResに
変換してから作業することを推奨している。
Vegasなら、そんなショボいPCでなければ、結構軽快に編集できるはずだが。
Windows7で4コアでメモリ1Gとか16Gとか積んだほうが良い。
それが無理ならH.264の快適編集は諦めろ。
メモリも16GB積んでも、それを使ってくれる編集ソフトあるかな?
それこそCS5の64bit対応くらいな気が。
C2Qでメモリ4Gの環境でEdius5.5試したが、問題なく快適編集といっていい
レベルで再生できてる。vegasはプレビュー画質落とせばとりあえずカクカク
しなくなるかも。
現状だと同時立ち上げしか意味ないよな>メモリ4GB以上
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:08:32 ID:mNp5dRbd
いちいち変換してから編集するんですか?
なんかよくわかんないけど「もったいない」気持ちになる(時間と画質的に)
現状でVEGASでEOSの動画を開くと若干かくかくはしてるけどその気になれば編集できるレベル
変換してから編集するのと
カクカクのまま編集するのとどちらがよいのだろうか、、、
この程度のカクカクならグラボを少し強化すればいけるかと思ったけど
だめなのか、、、なんという片手落ち、、
ちなみにEOSX4を買いたいけど超絶貧乏だから
ポチれずに毎日ウダウダしてる
カクカクすんのやだから変換すんだよ
カクカクでいいならそのままやればいい
タイムライン一本でいい編集ならまあいいけど
二本三本と重ねるととたんに重くなってやってらんねー
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:21:48 ID:mNp5dRbd
とういうわけでさっそく体験版のcineformをゲットしたのですが
X4で撮ったMOVファイルを選択できないのはなんでだぜ??
無理やり拡張子を書き換えて選択したりしてみたけど
エラーがでるお。。。
つうかまじで結構普及してる形式なのに
グラボとか工夫してもどうにもならないってなんなの?
H264恐ろしい子!
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:16:11 ID:SaLajn6Z
MOVのコーデック入ってる?
>>754 グラボ差し替える予算があるなら、4コアのCPUに差し替えて、メモリを4Gまで拡張しろ。
オマエさんの資金力とマシンの許容範囲的にそこら辺が限界だろう。
Macがいいんじゃなくて4G縛りがあるからWINがだめなだけじゃね
なつかしいなあ。
64K縛りがあるから80系は駄目なんだと言われてた時代を思い出す。
今3Gでやってる 正直死ぬほどきつい
そんな俺もCS5の64bitオンリー化に伴いメモリ12Gの新マシンを買うぜ〜
…ま どうせエフェクト&レイヤー重ねまくりとかすりゃあんまり変わらないのだろうけどね…
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:49:56 ID:lQkBLnu3
ステディカムって、
レンズ交換の度にバランス調整しなきゃならないんだよね?
レンズ交換どころか
電池の減りでもバランス崩れるよ。
>>763 それは減ったんじゃなくて盗まれたんだろ
もう一度機材を確認してみろ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:34:32 ID:LhgixY3f
5D2で動画を再生してストレスが無い見れるノートパソコンでオススメある?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:50:35 ID:lQkBLnu3
新しい機種なら大抵大丈夫アルよ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:52:47 ID:LhgixY3f
>>763 電池ってイオンの移動だから、減りで重さ変わらないけど?
思い込みかな。
763が可哀相。俺は面白かったぜ。
>>768 充電すると増加したエネルギーによって、E/C^2だけ質量がふえるよ(w
おれも763で楽しませてもらったぜw
外部にエネルギーを放出するんだから、その分電池の質量が減らないと
エネルギー保存の法則に反する
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:27:03 ID:VGLjM57Z
>>763 電池が減った分撮影データが増えるから+-0だよ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:12:42 ID:xwqZlvIk
774氏に座布団2枚!
電池の質量変化も問題だがズームやフォーカス操作によってレンズが移動し
バランスが崩れて困る
みんな分かった上でネタに乗ってるんだろうが
>>774 が一歩リードか
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:49:30 ID:Uv1ZFltM
誰かmini motionってイギリスのスタビライザー使っている人いる?
やっぱ値段ナリかな。安いんでポチってみようと思うんだけど。
いいだしっぺの法則
5d2はボディのみで810g。
レンズ付ければMax800gのMini-Motionにはオーバーウェイト。
ウエイト足せばっておもうだろうけど、このジンバルじゃ折れるか曲がるか、かもな。
kiss x4に単レンズが限界か。
Mini-Motionはkiss x4専用にあると便利そうだな。どうせ単ワイドだから。
5d2ならHAGUE Maxi Motion-Cam Stabilizerにしておいたほうがいいかもね。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:07:56 ID:Uv1ZFltM
>>780 一眼ムービーで使ってるのはGH1までくらいなんだよね。
まあ英国のサイト見ると800gまでって書いてあるからだろうけどw
でもオプションの重りをつければ1.25kgまでOKとも書いてあるんだよね。
ギリギリいけそうな気がしてるんだけど。
つーかもうポチっちゃったw ダメならkissx4買った友達に押しつける。
いいだしっぺの法則は守ってみますw
mac+FCPじゃないとコーデックがないので駄目なのかと思っていたけど、
winだとコーデックのあるEdiusがよさそうですね。
同じマシンスペックにしてもWinだと半額ぐらいになるしいいなー。
あとphotoshopのプレミアとAEとかはコーデックあるんでしょうか?
とくにAEは有名なのでどうやってみんな編集してるんでしょうか?
Macだとプロレズが使えるのかな?HQコーデックはどうなんだろうか。
どれにしよう。。
・Edius+AE
・プレミア+AE
・Edius+プレミア+AE
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 04:05:37 ID:ONSEMMzd
コーデックって圧縮全般のことだよ。
いわば「麺類」ってソバもラーメンも
うどんも一緒くたに指すようなもんw
分かりやすくしました。
・FCPにプロレズ、EdiusにHQというように
プレミア、AEとかには軽い動作で処理できる優秀な中間コーデックはあるんでしょうか?
あれば場合によってはFCPとEdiusの購入資金を節約できる。
・プロレズとHQコーデックは単品で購入可能か?
・プロレズとHQコーデックはプレミア、AEとかでも使えますか?
インストールすれば他のアプリでも普通使えるだろ。
でも中間コーデックに変換すると確実に画質は劣化するからね。
そこが一番の悩みどころ。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:05:05 ID:pd3NoNVr
放送用とかブルーレイ販売とか商業映画を撮るんでなければ
何の問題も無いと思うのだがw
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:16:53 ID:ONSEMMzd
中間コーデックで画質が落ちる?
脳弱が多いな
編集前提なら高圧縮コーデックで編集した方が劇的に画質は落ちる
中間コーデックの方が画質の劣化は少ない
まあカット編しかしないなら中間の意味はあんまり無いが
しかも一度中間コーデックに変換した程度じゃ
お前らの腐った目じゃまず劣化は解らない
糞バカ脳弱丸出し
そういやcineformが以前カノープスHQとの比較でどうこうやってたな>中間codec
premiereあたりだとその手のも検討したらどうか。
脳弱なんて使ってる奴初めて見た
この場合、情弱より、脳弱のほうが当てはまるような気もするなw
中間コーデックは必要悪なのに馬鹿か?
将来(それも2〜3年後)PCの能力が進歩すれば
誰も中間コーデックなんぞ使わなくなるのがわからんのか?
その時になって変換してオリジナル素材を消した奴は
馬鹿を見る事になるだろう。
真の脳弱はどっちかな?wwww
未来の話じゃなくて今やれる最善のことをやれよ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:00:12 ID:mkUAFmtZ
間に合わせの中間コーデックを絶対視して
ありがたがってる脳弱ワロスwwwwwwww
>>795 現状必要だから仕方ない
オリジナル素材消さなきゃいいだけだろ
っつーか、CFカードに記録された時点で圧縮されて劣化してるんだから。
細かいこと言い出したらきりがない。
>>797 >CFカードに記録された時点で圧縮されて劣化してるんだから。
もうあきれる
こうやって手探りで俺たちは前に進んで行ったんだ・・・
間違ってはいないが非常に誤解を誘発する文章だな
皆さんに質問があります。
いわゆる「デジタル一眼レフ」系の、いわゆる一眼レフのレンズを使った動画撮影は
かなり今までの、いわゆる「ビデオ的な絵作り」とは違う表現ができる、というところはわかったんですが
昔からあるスタジオやENG業務用のショルダータイプのビデオカメラを使って、
14〜32倍くらいのフジノンやキャノンのズームレンズで撮影したものとの比較はどんな感じなんでしょうか?
今主流となっている手持ちビデオ(業務用であっても)とショルダータイプの絵は全然違うと感じています。
自分では、ショルダータイプはピントの深さなどの表現など、静止画カメラ的なものが結構表現できると思っています。
これよりもデジタル一眼レフの動画モードだとさらに多彩なことができるのでしょううか?
あなたのいうハンディタイプ、ショルダータイプ、一眼レフタイプで明確に違う点は
センサーの大きさの違いです。ショルダーたいぷでもセンサーちっこいのもありますが。
パナからもマイクロフォーサーズ程度のセンサーサイズがあるビデオカメラが
出たりしますので今後に期待してください。
804 :
802:2010/04/29(木) 15:08:59 ID:UzgN7TCm
>>803 私でしょうか、そうならご返事ありがとうございます。
自分的には1/2インチCCDでも全く画質に不満はありません。
画質、というよりレンズによる絵の表現方法について明確な違いを感じています。
その点について、今までは
手持ちビデオカメラとデジタル一眼レフの動画モードとで比較がいろいろされてきたようですが
ショルダータイプの大きい使い勝手のよいレンズと、デジタル一眼レフのレンズ表現についての比較をお聞きしたいと思っております。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:10:58 ID:i+j34AlN
>802
今年の秋に開催される InterBEE2010では
そのソリューションがもっと明確に示されるでしょう。
一般的に言われるのは 高画質の割りに低コストの優位性。
現在では
収録時間とフォーカス操作性が弱点とされていますが
今後、飛躍的に改善されると思います。
806 :
802:2010/04/29(木) 15:32:00 ID:UzgN7TCm
実は、お恥ずかしながら
今までのショルダータイプの使い勝手に慣れ切ってしまい、撮影の安定感や準備の即応は
ショルダータイプを基準にしてきたもので、最近の「軽い、小さいカメラで十分」という風潮に違和感を感じているものです。
機材の大きさ・重さより、映像の表現品質を考えておりまして、どうも頭の中にある
「あんなレンズで何が出来る」みたいなものが払拭できません。w
実際にもショルダータイプを手持ちで運用している時に、普通のコンパクト手持ちビデオカメラと比べて
段違いの映像品質なことを多々経験しておりますので、同等か更にそれより小さいような
「デジ一」で「ちゃんと録れるの?」と思ってしまいます。
もちろん、培ってこられた静止画写真の表現について今更どうこう口を出すつもりはありませんが
こと動画撮影となると、あの機材で本当にどこまで出来るのか?という不安がつきまといます。
いろいろ書きましたが、特に映像の連続的な安定感の面で「軽い機体のカメラは不安」ですがいかがでしょうか。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:51:45 ID:i+j34AlN
>806
私も長年BVWやDXC、最近では PDWに接してきましたから 802さんがおっしゃる良さがわかります。
デジイチ動画の評価が高いのは、どちらかというと ”ニュース屋”より”映画屋”ですね。
どこかフィルムに対する回顧みたいな部分もあったりして(笑
808 :
802:2010/04/29(木) 16:05:26 ID:UzgN7TCm
一般的な認識の世論をリードするビデオサロン等の雑誌媒体は、基本的に
昔からの一般用ビデオカメラ、いわゆるハンディカムとデジタル一眼レフの動画撮影を比較検証されて
「新しいビデオ表現の時代が来た!」とかやられてるようですが、それなら
「ショルダータイプはそんなの普通に昔からやってるけどw」みたいな記事が多くて
本当にデジタル一眼レフがビデオ的革命なのかどうかよくわからないでいます。
HD/SD・さまざまな動画フォーマットや編集環境の差はひとまず置いておいて、
極論ではありますがレンズ表現だけに絞って見た場合、一眼レフの動画モードでのレンズ表現と
いにしえwのショルダータイプのフジノンズームレンズとの勝負はいかがなものなのでしょうか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:08:02 ID:i+j34AlN
>>808 ハード(レンズ)の性能でみた表現の勝負ですか? 難しいですねw
個人的にはTVレンズよりスチルレンズの方が
”表現品質”で優位だと思ってます。
>>802 別の物だし、比べても意味ないと思うけど。
EOSの動画は映画・PV系の製作者にはもう当たり前で普通のことになってるわけで。
一方、1/2や2/3のビデオカメラでなければならない人も相変わらず居るし。
EOSに移行していった人は、1/2や2/3では表現が足りないと思っている人なんだから
貴方が1/2や2/3で十分だと思ってるならそれでいい。
ただ、PVなどではEOS動画の方がイメージを作りやすく、また伝えやすく、今までの1/2や2/3カメラの動画とは違うインパクトを視聴者に与えられるのは事実。
表現を絞れるので、見た目の画質のインパクトもEOSの方が高画質に見える場合が多い。
>>802 残念ながら、このスレでそれを聞いても否定的な答えしかかえって来ませんよ。
ここは映像作品が撮りたくて合体ロボみたいにしてでも、そのつどレンズを取り替えてでも
運用したい人たちの集まってくるスレだから、ショルダータイプのビデオカメラなんか運用したことない
とか、そういうのが買えないのでコンパクト業務機を使っていた人たちが乗り換えるのが多いから。
個人的には、動画撮るためのレンズは、映画のような完璧な撮影計画が立てられる以外は
ズームレンズじゃなければ話にならないと思ってるけど、スチルカメラのレンズは性能を上げるため
単玉が基本か、ズームにしても3倍程度のレンジまでしか存在しないのが普通です。
だから、基本動き回らない、画面の中の動きで完結するFIXならたしかにレンジの個性も出るだろうし
ボケ味も綺麗だと思うけど、ビデオ的運用は出来ないと思ったほうがいいでしょう。
ズームも、真のズームではなく、バリフォーカルですので、MFでじわーっと引いていくなんてことは
技術的に不可能に近い。
ただ、素子がフルサイズでマトモに使える10倍から16倍レンジのズームなんて
いったいいくらになっちゃうんでしょう?ってレベルですよ。それはもう完全に高級なシネレンズです。
数百万になっちゃうでしょうね。だから、ボディとレンズあわせて50万以内程度の世界で
条件付では非常に優秀ともてはやされているというのが現状だと思います。
また、映画やビデオ収録でマトモに使えるようにするためにはゴテゴテ補機をつけた合体ロボ状態の
運用になるので、するとまだショルダーのほうが運用が楽だと言うのも本末転倒なところです。
813 :
812:2010/04/29(木) 18:40:21 ID:ipBK3VIQ
で、従来のENGレンズと比べてどうか?と言う点に関しては、5Dmk2では素子がでかすぎて
試せなかったですけど、パナのGH1だと、Cマウントに変換して、
従来のTV-ZOOMが多少蹴られますけど何とか使えます。過去にフジノン2/3のレンズの付け根を
Cマウントにしたタイプのレンズなんていうのが出ていたので入手して使ってますが
まず、操作性が圧倒的にいいです。軽く回るズーム、だし、ずばっと寄ってもフォーカス外れないし。
レンズの特性としては、いかにもショルダータイプの画になるんで、レンズの特性や個性なんでしょう。
GH1の素子がそれほどでかくないと言うのもありますけど、ボケ味より切れが良い傾向で個人的には
ビデオの画面作りに慣れた身としてはこっちのほうが好きです。もちろんボケも出ますし。
何よりレンズが明るい。Cine用レンズはこの方向性が大型素子設計になったものですから
むしろこっちのほうが映像を撮るには正統派かと思います。これで16倍ズームできるのがホント魅力です。
5Dmk2だと物理的に装着できるサイズではないので、DSLRにENGレンズを装着して試してみた例が
ほとんどないから、小型カメラから入ってきた人たちには魅力もわかからないんじゃないかと感じます。
CCTVレンズでも、やたら切れがあって良いレンズもありますが、やはり上限1インチが
個人的の導入できるサイズと値段の限界でしょうね。そこから先は一本100万以上の世界に行ってしまいます。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:17:06 ID:KjDINT7x
5D2の画は簡単に言うと浅い深度とNTSCの基準から見れば「発狂」した発色にあるのです。
ガンマカーブもCRTのリニア補正という本来の使命をはるかに逸脱したグチャグチャな
ものです。
しかし人は100%まともな四角四面なキャラよりも少しイカレタ人間により親しみを感じるもの
です。これをこのまま放送すればハイビジョン放送はともかくSD受信機のCRT上では
爆発・炎上する可能性もまったくないとは言えません。
まあそれは冗談ですが、放送事故やVHSへのダビング等には細心の注意を払う
必要があるでしょうw
キヤノンのビデオは昔から記憶色重視の鮮やか志向ですからねえ。
しかし、逝かれた人物は、普段は礼節をわきまえていて、ここぞと言うときにイカレっぷりを発揮してくれると
非常に魅力的ですが、常に逝かれた人は飽きられてしまうか、キチガイの烙印を押されてしまいますな。
どうも、カメラ本体の逝かれっぷりは魅力ですが、絶賛してる人の逝かれ具合が好きになれません。
傾きたいなら、つまんない画とかも当たり前に取れる力量をマスターしてからやってくれと言いたいです。
なるほどー
皆様いろいろありがとうございます
参考にさせていただきます。
あと5D2の動画は線が太いですね。60iの放送用HDカメラのような
どこまでも伸びる高域のチリチリ・カリカリという、はかなげな
繊細感を期待してはいけません。
4Bの鉛筆で書かれた油絵のようなところがあるんです。
動画を動画として観るよりもポーズ状態にして止め画で
見るほうが私はしっくり来るのです。
さらには静止画で撮影してテレビモニタで観る方が
解像度の関係で端はクロップされますが、より自然なので
困ってしまいますw
それたんにインタレじゃないからじゃないの?
静止画撮影時と動画撮影時じゃセンサーのスキャンに違いあるからしかたないんでないの。
でも飛び越し走査でモアレが出やすいってのはある意味高域まで伸びすぎてる
といえなくもないのでは。
>>819 単板フィルター式だと、その伸びてる高域をそのままにするとモアレになっちゃうから
フィルター入れて殺しちゃってるんですが。
ビデオカメラの3板式はその点の制約がないのが魅力だけど、
従来の一眼レフの形にはなってくれません。重くてでかくなるし。
報道やらバラエティでEOSのボケ味は意味ないのと逆で、
PVや映画、CMなら主題を綺麗に見せてくれて主張してくれる大きな素子カメラが重宝されるって話。
EOS動画の良さってのはあのポジフィルム的な画調にもあるわけで、
それらはPV系には歓迎される面も多々あるってわけ。
色の発狂とかそんなの判ってて使ってるわけだし、
視聴者へのプレゼン能力が高いその能力を必要な人が使ってるわけで、
自分の仕事の世界と合致しないからどうのってのは意味不明だし、
昔の60iの形から外れるのが怖い老人は最初から使うなって話。
と 言う俺は46歳なんだが、全く抵抗ない。
見る奴に訴える力が強いカメラ=EOS5D2
だから使う。それでいい。
>>820 いや結構モアレ出るからそれほど落とせてない=伸びてるって意味で。
>>821 だから、カメラ本体はそれでもいいんだけど、レンズが問題なんだよ。写真用の転用だから
使い勝手が最悪。それを克服しないと一人前じゃないってことですかね?
PLマウントとかくっつけてシネレンズで運用してるような輩はメリケンあたりならともかく、
このスレにはいなさそうだしねえ。
それと、最近フォーカス浅すぎのボケボケ画像が一部で流行っているようでいいかげんウンザリですよ。
レンズそんなに問題?
運用にそれほど困ってないけどな
別にズームするわけじゃないし フォーカスも丁寧に位置づけしておけばおおよそ大丈夫(失敗する時もあるにはあるけど)
個人的には、この値段でそれっぽい動画が撮れるのが魅力。
あとは工夫でなんとか。
貧乏人なのよw
>>824 おっさんみたいなドカタカメラマンが知らない世界もあるってことだ。
>>824 だから、そういう人は使うなって。
EOSの動画は若い消費者層に受ける絵が撮れるんだからそれでいいんだよ。
チャート撮影してモアレなんか関係ないっつの。
実際の映像をプレゼンした時のインパクトが違う。
旧来からある2/3-60iビデオカメラとは段違い。そのインパクト画質が欲しいから使ってるだけの事。
>>824 自分に出来ないことを嫌う人って多いよね
>>824 5D2動画はそれほど高画質じゃないけど、近所の子供や老人の親戚達にもすぐわかるくらいの好印象
はあったからそれが強みじゃないのかな。
素人に売れまくってるeosなので嫌でも素人の動画は一眼クオリティーになってるね、
絵的も今のビデオより好まれるのは間違いないし、業務的不便さは素人にはどうでも良い。
プロはビデオを使っておけば良いのでは?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:35:14 ID:954IxNWo
EOSに業務用レンズ付けたら面白いのでは?
あのボケから立ち上がるピン送りとか病み付きになるけどなw
>>831 だから、フルサイズの素子じゃあ、レンズがでかくなって、レンズ一本で100万とか軽く越えちゃうんだってばさ。
エクステンダーレンズでも使って、何とか拡大して2/3レンズとか試してみる?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:25:10 ID:tu+I0vvG
>>832 うん?2/3用だって軽く100万の倍は超えるけど?
てか映像作品的撮影するのにどんだけ貧乏なんだよお前らw
あとエクステンダーつけるとレンズ画角が広がるの?
よくわからないんだけど。むしろ狭くなるんじゃ
>>834 フルサイズだと更にその何倍もするんだよ
エクステンダー使ってイメージサークルを拡げるという意味がわからなかったらこれ以上何言っても無駄だな
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:32:09 ID:tu+I0vvG
EOSのヘボレンズでしか物を見たことがないヤツらばっかり
動くボケパラ写真がよっぽど嬉しかったんだろうなwwwww
ただ流行りの映像録れるからっていい気になってんじゃねぇゾ屎クリエーター気取りwww
結局シネカメラには及ばないモドキ。別次元の猿マネ
3D撮影普及までのつなぎビックリカメラ機能だろうが
すぐ飽きられるよw
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:36:05 ID:tu+I0vvG
パナが今年の秋にAF100出したら大変なことになるんじゃないか?
>>836 オマエさんが言ってることには120%同意するが、煽り釣り口調だと、クリエイターもどきさんたちの
逆鱗に触れて荒れ模様になっちゃうよ。
840 :
通りすがり:2010/04/30(金) 00:37:58 ID:apNt0T1g
>>838 値段が60万ぐらいらしいから、スカーレットは完全に喰われちゃいそう。
それなりに出そうだから、レンズが充実しそうなのに期待。
合体ロボにしなくても十分運用できそうなので、5D2よりヒットしそうなヨカン。
スクリーンで上映する映画撮るんじゃなくて、1080程度なら、マイクロ4/3サイズぐらいでいいと思う。
今やってる東京リトルラブってドラマこれ一眼?
照明がうんこだけど
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:44:20 ID:tu+I0vvG
>>838 まず間違いなくAF100は正しく「業務用カメラスタイル」だし。(ハンディタイプっぽいけどw)
こういうスタイルが定着すれば合体ロボはもう出る幕もないよ
今となっては「なんだあの一眼レフスタイルって?」ってなるな。
ただの撮像素子の入れ物だろあれじゃw
そして醜い合体ロボになるしか使い道がないときたwwwww
>>ID:tu+I0vvG
打たれ弱すぎ
>>834 テレコンがレンズの先についてると画角が狭くなるけど、エクステンダーが根元についてると
レンズの中心部分だけ使うような光学経路になるから、ケラれて黒い輪っかになってる場合
それが拡大されて、ケラれが外に追い出される感じになるんだよ。
ただし、レンズが増えるので、解像度が落ちるのと、F値が比例して暗くなってく。
でも、1インチ対応レンズを3倍ぐらいのエクステンドじゃないとフルサイズは無理そうだね。
マイクロ4/3でも1インチ対応レンズで、1.5倍でやっと使い物になるぐらいだから。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:50:47 ID:tu+I0vvG
>>845は一体何が言いたいのか
言って欲しくないのかw
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:56:16 ID:tu+I0vvG
結論
EOS 5D MarkIIは合体ロボ。
しかももうすぐ賞味期限切れ 坂本龍馬ブームでも持たなかったw
すぐ専用機がリリースされてお払い箱のウキウキ組み立て合体ロボ。www
さっさと静止画撮影のオモチャカメラに戻れと
周辺機材揃えちゃった制作者は涙目でオクにでも流すかとw
>>849 それでOKなのであとは枕を濡らして耐えてくれ
AF100は良さそうだ。
一眼レンズもボディーも売れる台数が桁違い、価格も。
5D2も2年もすれば10万以下、X4は3万円、デジカメの常。
スチールはどんどん進化し、オマケも進化する。
しばらくは素人動画の方が高級感のある絵になるんだろうね。
しかもおそらく「バリカム」だろうw
1080/60pまでだと超キレイなスローも撮れそうだ・・・
>>836 3D撮影って主流になるの?
まぁ、そうなったら5Dを合体させるのが出てきそうw
真の合体ロボでいい感じ。
>>853 3D撮影したいのなら、2台を同期させないと逝けないから、5D合体じゃ無理だな。
合体ロボ 重宝してるぜ〜
単純に重くなる(全部で9kgくらい)からショルダースタイルで安定する
ただし個人的にはそこまで手持ちの出番がない 大方は三脚・レール・ジブですな…
ま 3Dは無理だな 精確な同期が無理だし
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:39:04 ID:TpvXDQ3L
しかし日本のプロの肉体労働系ビデオ屋にはほんと評判が悪いよねw
テレビが映像屋の主流の日本ではこんなもんかね。
>>856 テレビだと照明ベタに当ててパンフォーカスで、画面明るいってのがキレイっていう感じだし。陰影とかDOFとかって言うのは少数派って印象。
評判が悪くても別にいいんじゃないかな 価値観は人それぞれだし
それによっていきなり一眼動画が使えなくなるわけでもないし
俺にとって一眼動画はありがたい存在ですよ
DOF、広角、高感度を一気に「低価格で」実現してくれた代物だから
それまで撮影とか何でもいいじゃんとかどうでもいいじゃんとか思ってたんだけど
一眼動画によって目覚めました
ただ一眼動画は一芸モノゆえに 通常のビデオカメラの出番も割と多いな…
859 :
通りすがり:2010/04/30(金) 12:01:51 ID:apNt0T1g
5D2なんて貧乏臭くて同業者から笑われる・・・・・
だからそんなもん使えるかっ!と近くのプロダクションに勤務
する知人が言うてました。
HDVとか喜んで使ってたくせに
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:37:02 ID:Z0L6OrLk
ファームアップで5D2に60pと電子水準器が付けばと
ひそかに期待してたんだけど、ちょっと失望した。
下位のX4とか7Dのほうが動画機能は上じゃん。
動画用の純正ズームレンズも出すのかどうか不透明だし
もう売り時かも・・・
うれば?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:06:32 ID:Z0L6OrLk
実はもうEX3を発注しちまったんだw
5D2もうイラネw
高級なオモチャとしては、まあ楽しめたけど、この先の展望はないよなあ。
スチルのプロから見たら、5D2なんて安いカメラ仕事で使うなんて恥ずかしいって印象があって
高級趣味機の印象しかないんだが、その5D2を使ってる奴らは、7DなんてとかX4なんてとかGH1なんて
とかほざいてるが、一般レベルから見てもバリバリのプロから見てもどれも一緒なんだよね。
プロの映像関連の仕事してる人には、芸術ビデオごっこにしか見えないし。
まあ、そういう人たちが個人的に持っていて趣味で楽しむ分には悪くない。
でも、勘違いした小型ビデオカメラしか使ったことない奴らが
これからはこれじゃなければ話にならないとか言ってるのがなかなか笑えるんだよなあ。
>>864 スチルのプロ様が認められるデジタルは、phase, leaf, hasselDですか?w
>>863 勿体無い。自分、EX3持ってるけど、逆にEX3を買わずに5DM2買えば良かったってぐらいだよ。
863と867 が交換すれば?
等価にならねぇw
レンズも含めればどうかはわかんないけど
そうそう。同じ価格帯なら交換するけど、こっち80万だもん。
ところでさ、音声別撮りするとか、音声さんが付く規模ならまあいいと思うんだけど
あんなショボイ音声でどうなのさ?これもbeachtekとかの合体させてるから問題ないとかなのかい?
>>827-829 べつに
>>824は、5D2の画質が悪いとか、プレゼントかインパクトが悪いとか言ってるわけじゃないだろ。
映像撮影にはレンズが使いづらすぎるって言ってるだけで、それは本当のことなんだから、
何もおかしな事を言ってるわけじゃない。
それなのに、土方カメラマンとか新しいことを受け入れられない古い人間みたいに
論点を変な方向に持っていくかな。
5D2を使いこなしているオレはクリエイター様だ、文句を言うやつは老害!
みたいにムキムキしちゃってるの?
ガキが高度なオモチャを手に入れたもんだから、はしゃいじゃってるだけだろ。
だから否定的な意見が出ると、完全に打ちのめしておかないと気が済まなくなるとw
そうじゃないと人格否定された気分になっちゃうぞってことでw
>>873 スタッフにセンスがないと
EOSで撮っても意味がないね
実際従来のENGビデオカメラでも5DMkIIみたいな絵作れるの?
同等なこと出来るなら何もいがみ合う必要ないんじゃないの
できないから嫉妬したり無理解なひがみとかがあるんじゃないの?
要するに2/3+ENGレンズと5DMkII一式とで出来ることって違うの?
>>879 違うことは有り過ぎだろ
そもそもENGって何の略か知ってるか?
その名の通り働くのは5DMkUでは難しいよ
例え君には出来たとしても僕には難しいです
っていうか、motherって何で撮ってるの?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:51:24 ID:vI2erPmO
実際従来のENGビデオカメラでも5DMkIIみたいな絵作れるの?
同等なこと出来るなら何もいがみ合う必要ないんじゃないの
できないから嫉妬したり無理解なひがみとかがあるんじゃないの?
要するに2/3+ENGレンズと5DMkII一式とで出来ることって違うの?
>>883 違うことは有り過ぎだろ
そもそもENGって何の略か知ってるか?
その名の通り働くのは5DMkUでは難しいよ
例え君には出来たとしても僕には難しいです
5D2はENGじゃなくてEFPカメラだから違って当然w
ドクター・ハウスの最終回は5D2で撮ったみたいだけど
canonから金もらってるんだろうか?
遊び心か、実用性か、どうなんだ!
なんてのはどうでも良よくて、
パパママ、学生にも35mmサイズが買え、簡単に遊る状況になっているのは良いことだ。
アマチュアに手の届く範囲で5D2に最も似た画が撮れるのは
SONYのEXシリーズだろう。
X4スレが精神障害者の荒らしに潰されてるのでこちらでお聞きしたいのですが
X4の動画機能のシャッタースピードって
1/4000〜1/30(60)で設定可能ってことですが
4000〜30の間ってどれくらい細かくいじれるのですが?
あと、東日本の蛍光灯のフリッカーを消したい場合
通常のビデオカメラだと1/100にすればよいといわれますが
それより低い値でフリッカー消すことはできますか?
>>881 あーこれか、ボケてはいたけど
何故か生っぽい安い絵だった
ちゃんと照明とかカラコレとかしてないのかな?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 04:48:48 ID:Oq16E/Mx
>>890 >精神障害者の荒らしに潰されてるのでこちらでお聞きしたいのですが
幽霊を見て驚いて逃げてきたと言いつつ
あなた ほら 足が透けてるんですが。((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:09:56 ID:gPo42VBI
>>895 被写体と念入りな打ち合わせが出来て、じっくり撮影して何度も撮り直しが効くなら、5DM2。
それ以外は全部、そっち。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:35:52 ID:RggNqdtv
ヒント
ワイコン
ヒント
ズノー
ヒント野郎はうざいから新打法がいいよ
誰にヒント出してるのかもわかんないしね
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:24:16 ID:gPo42VBI
何がしたいのといわれても映像撮る以外に何をするのとは思うけど
疑問ならブログに直接コメしてみたら? 答えてくれるかもしれん
披露宴撮影のEOS動画業者は結構前のスレで張られてたけど
イメージ映像というかPVぽいノリに編集するならいいんじゃねって話だった
>>903 披露宴映像は、来客も背景の一部として見せないと、あとあとつまんないと思う。
いつシャッター切るんだろうと、ポーズとって待ってるらしいよ
記録モノにEOS動画とかアホっぽいな。
ビデオカメラとかで撮っても後処理(間欠ストロボとか)でいくらでも
映画チックにできるだろw
あんな薄暗い場所だとスポットライトが当たってるとこ以外は
絞ってパンフォーカスってわけにも行かないし暗部のノイズは
未対策だし12分で一旦止まっちゃうからマルチカメラの頭合わせも
大変だし遊びか趣味でやってるとしか思えんw
それで商売できてるんだからドカタカメラマンは余計な心配しなくて良いと思うよ
いまや自称「クリエイティブ」なお芸術カメラマンより
ドカタカメラマンのほうが稼ぎはいいみたいですね?wwww
まあね 確かにカラコレ如何で映画チックには近づけられるね
けどナチュラルなDOFはなかなか難しいんだ
俺もDOFのためにグリーンバックで撮ったりデプスマット描いたりしてたさ
>>911 あるよ
ビル群のシーンで視覚的にわかりやすかったから何とか出来た
それぞれのビルの形にマスクしてカラーカーブをかけた平面レイヤーを重ねてプリコンポして
それを参照させてLenscareをかける と
もっと複雑な絵面だったら俺のような雑魚には無理…
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:49:57 ID:IyyxfOSS
ドカタと自称クリエイエィブの戦いになってきて面白いぞ
もっとやれw
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:52:19 ID:8k70Oq3V
本当に儲かってる人や芸術家として評価されている人は、こんなところで時間つぶししてないよな。
オレも含めて。
カメラは何でも良いのでやりたいことが出来れば良いんじゃないの。
28mmと50mmと85mm 望遠ズーム
とりあえずコレで満足しるけど、ニコンの古いED2.8ズームがフォーカスしながらズームもできて
動きも良くまあまあ良い、写りはばっちり。
>>915 >ニコンの古いED2.8ズーム
くわしく型番とか教えてくれないか?
デジタル用のコーティングがなくてもいいよw
ズームとフォーカスの向き気にならない?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:21:12 ID:HMruWXzw
TVでなぎらけんいちがやってたけど、デジタルペンタックスペンとかで
昔のCマウントレンズ使うとき、ピント狙うのに超思いっきり拡大して
(多分デジタルズーム?)決定後元に戻して撮影するんだね
なんかビデオレンズの望遠端でピン決めて、ガツーン!と引きに戻すの思い出したよw
920 :
919:2010/05/03(月) 17:31:10 ID:HMruWXzw
うは盛大に大恥ミスwゴメンゴメン
×ペンタックスペン
○オリンパスペン
忘れてくれw
919
今でも普通にやってるが
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:27:10 ID:HMruWXzw
>>921 EOS系のレンズって、テレと手元だとピンずれるの?
バックフォーカス調整とかできるの?
できないなら動画には使えないねwwwwwww
>917
直進式のズームってことだね。
35mmのヤシカコンタックスなら、VS80-200F4とか。
今出ているカメラ用ズームレンズはバリフォーカル設計だから、寄ったり引いたりするとピンが狂う。
だから動画で使うのはちょっとなあと言う印象しかない。
最近の写真用のレンズは殆どバリフォーカルなんでしょ?
フォーカスリングにフォーカス距離が印字されてるズームレンズは
バリフォーカルじゃないでしょ
ズームして印字と違うフォーカス距離になると困るじゃん
バリフォーカルレンズなんて安物か小型高倍率ズームレンズくらいじゃないかな
そう意味ではバリフォーカルしか使ったことない人が沢山いるのも頷けるんだけど
>>926 >ズームして印字と違うフォーカス距離になると困るじゃん
おいおい、そんな低レベルのピントの話をしてるんじゃねーだろ。
>>927 君バリフォーカルレンズの意味知らないんだろ
>>928 キミこそズームレンズがどんなものか知らないんじゃない?
今回の話の流れと合わせて解説してもらえると非常に勉強になります
ズーム バリフォーカルでググればすぐわかるだろ
話の流れと合わせてと言ってるのに
>>924,925
スチルカメラ用の「ズームレンズ」は実の所「バリフォーカルレンズ」だよね
>>926 フォーカスリングにフォーカス距離が書いてあるズームレンズは「バリフォーカル」じゃないよね?(キリッ!)
>>927 印字なんて飾りです。
馬鹿な人にはわからないんです。
(大口径ズームレンズを開放で使った事ないんか?)
>>928 「バリフォーカル」レンズってどんなのか知ってる?(キリッ!)
>>929 ズーム比を変えたとき、実用的なピントが確保できないレンズは「ズーム」レンズじゃねー
こんな感じ?
静止画のレンズって、たいしたことないんですね
ピンが保証されないって、撮影以前の問題ですよねw
バリフォーカルって、しくみなんか知らないけど
バカみたいですね要するに。
EOSでフフンなクリエーターは全員死ねってことですかね?
wwwwwwww
スチルだと、寄ろうが引こうが、その画角に決めたときにフォーカスを合わせればいいだけのことだから
バリフォーカルでも問題ないし、そのほうがコスト的に有利だから、そうなっただけのこと。
ビデオ用、CINE用レンズは録画中のズーミングが必要な場合があるので、真のズーム性能が求められる。
するとレンズの解像力を多少犠牲にしてでもズーム性能を取るか、解像力を犠牲にせずに
究極の数百万のレンズになっちゃう。
あと、AF搭載されてきてから、バリフォーカルだからと言うデメリットが見えにくくなってるね。
ということで、スチル用ズームレンズで動画を撮るのは使いにくい。でも使えなくもないと言う感じ。
それが以前出てきた話題の、肩乗せショルダーカメラのほうが操作性がよくて
しっくり来るとか言う話につながるんだと思うよ。
解像力ったって、2000〜3000万画素になろうとするスチル用に比べれば
ビデオなんてHDなんて207万画素しかないじゃないの。
>>934 全部誰でも知ってる事だな
で、そのピントがずれるって原因はバリフォーカルレンズだからなのか?って
俺は聞いてるのに本当に意味分かってないようだね
ズームしてピントがちょっとずれるってのは精度の問題であって
バリフォーカルの構造的な理由ではないんだよ
ググっても意味が理解できてないようだね
(キリッ!)とか使って知ったかぶりは恥ずかしいね
>>938 ハァ?
「ズームしてちょっとピンとがズレる」のが精度の問題?
そんなビデオレンズがあるわけねーだろwwww
だからスチルのヤツらは阿呆だって言うんだよ
変にクォリティー追及するクセに、こういうのは「精度の問題」と誤魔化す。
ビデオ撮影の性質上、ズーム中にピンがズレるのはあり得ない未熟な失態なんだよ。
「シャッターチャンス」とか言って、その他の準備時間をムダに捨ててる浪費家とは違うんだよwwww
時間の経過、連続した積み重ねが大切なのをわからないEOSムービー野郎に何言ってもダメwww
>>939 まず
1スチールレンズの話をしてることを忘れるな
2「ズーム中にピントがずれる」のバリフォーカルだからかと聞いている
3頭を冷やせ単細胞
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:34:11 ID:PFJPLz3n
>>940 ハァ?
今どきEOS 5DMkIIの取り上げられる意味を考えてみろや低能。
静止画の話オンリーでここまで盛り上がるわけネーだろ、たかがEOS風情のクォリティーで。w
動画モードで独特の味が出るから皆が注目してるんだろうが。
阿呆ですか?www
静止画の話なんか、してませ〜んwwwww
晒し上げとこ。
ピン送り映像の撮影、とか理解できないんだろうな。。。
AFで解決すると思ってるスチル厨って。www
>>940 >2「ズーム中にピントがずれる」のバリフォーカルだからかと聞いている
ズームレンズじゃないから。
>>943 とにかく
「静止画レンズセットのままの5DMkIIで動画撮影は、クソもクソ。
ピントもマトモに狙えないし、演出も不可能」
ってことでおk ?
wwww
5DのレンズセットはLレンズだけどあれは一応ズームじゃないの?
>>945 ほら、こういう
「ズーミングできればズームレンズ」という輩が5DMkIIに憧れてる現実
静止画あがりはこれだから。。。w
え?Lレンズは流石にバリフォーカルじゃないだろ
マジ?と思って調べたら70-200f2.8isとかもズレるみたいだね
ズームしてピントが少しずれるといってもバリフォーカルではない
なんでそんこともわかんないんだ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:23:41 ID:K9tvLUx6
鉄則その一
2ちゃんで書き込む人間は業界では使えない奴の部類に入る。
>>950 画角が変えられるレンズはバリフォーカルレンズ
その中で画角を変えてもピントのずれが許容できるのなら、ズームレンズ
よっぽどテキトーなフォーカシングで満足してるんだね
とにかくスチル出身のヤツのエセレンズ語りは
実用とかけ離れたヨタ話ばっかりでウンザリ。
40倍とかでそんな「これなら許容できる範囲」とかなんとか言ってるズレズレレンズで
スポーツ収録とかに使えるかってのww
EOS制作は一体どの辺を気にしながら作ってるのか疑いたくなる当事者の認識度。
とにかく、前にも言ってるけど。
いろいろな構図を「一瞬」決められるスチルレンズで
動画をそのように取ろうとしても無理。
スチル系はあくまで「時間の切り取り用途」。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:41:26 ID:DAHxjZsG
そもそもPV、CM、映画系以外に使ってる話を聞かないんだけど
映像の世界って
スチルと同じくらい幅広いからね
スチル上がりで制作系しか知らない人の発言に苛立つのが
いるのは分かる気がする
EOSの絵は偏向してるって
気がつかせたいんでしょ
>>955 というかそれ以外に使えると思うのかが俺としては不思議でならないぞ
俺はlove一眼動画だけど 記録系として使おうとするならただのゴミ機でしかないだろと…
スチルといっても
ここ10年15年くらいのキャリアの人は
みんなバリフォーカルをズームと思ってるよ
正確な意味が必要じゃないんだろうけど。
ヤシコンが神の領域だったころは
真のズームはズームだったはず。
安物キャノンの台頭で、
当たり前が当たり前にならなくなったんだと思う
>>957 完全に同意
大抵の用途は今あるビデオカメラで事足りてる
>>954 そんな頭じゃバリフォーカルの事はいまだに理解できてないんだろうね
スポーツの動画撮影を一眼レフで?
そんなバカげた発想持ったこともない
普通に42倍レンズ使いますが
仮にスチールのレンズがズームしてもピントが完全に動かないものだとしても
操作性そのほか何をどう考えても撮影技法としてズームする気にはならんよ
あくまでスチールレンズのズームは画角を変えるためだけのものだよ
それは動画撮影でも変わらない
そんなズームしたきゃ既存のビデオカメラ使うっての
お前スチールにしろビデオにしろカメラ使ったことないだろ
過去ログ読んだら
ワイコンだってよwwwww
ヒント厨のレベルなんてそんなもんwwwwwwwwwwwww
まだバリフォーカルバリフォーカルって定義厨が粘着してるのかよ
いい加減うるせーんだよカメラオタク上がりはw
いつまでも一つのことをピーピー言ってんじゃねえよ
表面的な定義なんか瞬間で終了してんだよwww
>>962 お前が理解するまでやってやる
定義ってのは何についても根本的なんだよ
勘違いしているようだけど俺は基本的にビデオであって、スチールの人間ではない
一眼動画は遊びかあるいはそれでしか撮れない映像のために使う
インターレースのほうが実は解像度が高かった!
俺はフルサイズ画素が問題なく扱えるマウントのズームレンズなんかとても手がとどかない価格なのを
実感しているから、5Dmk2ではなく、性能は劣るかもしれないがGH1と1インチCマウントTV-ZOOMレンズを選んだ。
個人で数百万のCINEレンズなんて運用できないよ。
ボケと同じように、時間とともにズームするのも魅力的な表現技法のうちのひとつ。
ボケが好き、イラネと思う派がいるように、ズーム重要派とFIX命、ズームは邪道と考えるのは
いてもいいし、いろいろな考え方はあると思う。だから頭ごなしに否定するのもどうかと
で、これが指先の感覚にきちんと反応してくれないのなら、
俺の中ではカメラボディの性能が良くても使えねえという結論になった。
ちなみに、GH1の14-140ズームレンズは非常に性能がいいが、
やはりバリフォーカルだからAF以外ではマトモに使えない。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:37:23 ID:nxK80Jn0
>>881 > ドラマ全編を「EOS 5D MarkII」で撮影。同社では
> 「デジタル一眼レフならではの、多彩なレンズで撮影されたボケ味の美しい映像が随所に登場する」としている。
5話を見た。
背景をぼかそうとして、主役の女の子を浅い被写界深度で撮影してる場面が
結構あるけど、浅い絞りにしすぎてか、主役の顔にピントが来てない絵が結構在るなぁ。
60インチの画面で見ると、ピント来てないのがよく分かる。
自分で、5D2で動画とったときも、撮影時はピントが来てるように見えるんだけど、
後で大画面で再生すると、ピンぼけっていうのは結構在るからなぁ。
プロが撮ってもこんな感じだと、やっぱり、5D2で浅い被写界深度で動画撮るのは
外れもあると思って撮らないと仕方ないんだろうなぁ。
ばっちりピントが来たときには、気持ちいい絵が撮れるからなぁ。
少し絞ればいいじゃん?
スチルのままの感覚でやってる、しかもそれでいいと思ってる勘違いクリエーター。
だからこんなクソ映像になっちゃうw
シネフィルム系の経験の蓄積をナメてて、今持ってる自分の中のもので全てできるという醜い思い込み。
静止画なら一家言の一言二言言える「程度」のニワカスキルは身につけてて
いやだからこそ、始末に終えないwwww
EOSムービー野郎。
お前らは永遠に「ニセ映画クルー」だよwwwww
>>968 何の経験も持ってないお前にだけは言われたくないだろうな
永遠の知ったかぶり
>>969 ようニセ映画クルー
今日のレンズのピンボケ具合はどうだい?
wwwwww
くやしいみたいねw
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:37:31 ID:4hL6HmKn
>>970 初心者だから詳しい事は知らんが、ピンボケてw
もうちょい専門的な煽り方のほうが効果あるよん
そこまで口汚く罵るつもりはないが俺も ID:PFJPLz3n の言いたいことはすごく理解できるし
まさしくそう思う。スチルの人が動画に入ってきてる場合、動くスナップか、それが組み合わさってるだけで
時間軸の概念が頭に出来上がっていないように思う。
これから乗り越えていくべき重要な事柄は、機材の使い方ではなくて、スチル上がりとビデオ上がりの
共通理解なんじゃないかと思ったり。現状完全に別の人種だと思う。お互いをお互いでバカにしてる感じだし。
映画は組織やシステムで動いているし、海外のスーパークリエイターは超人的な努力やチャレンジをしているが
ここで絶賛している奴らは、そういうのに表面的なところだけ憧れているだけみたいな気がするんだよなあ。
>>967 ボケ命で取り組んでいるカメラマンにはそれが出来ないんだよw
逆に5Dmk2で極力ボケない画を撮ると画面にすごい切れが出て凄みが増す画も撮れるんだけど
誰もそういうところは評価していないのが残念。ボケ製造マシンに最適と言う評価しかない。
意外に賛同者多くて安心しました
口汚いのは性分ですすみません、と言っておきましょうかw
>>974の話は凄く我が意を得たりという感じでした
いつもモヤモヤ感じていた「こいつら違うだろ根本が。。。」
っていうものの一部を解明できたような気がします。
ビデオ屋はボケるのも、そうでないのも録る。
写真屋上がりは、ボケてるのしか目指したがらない
映像作品の素材・表現の幅として、果してどっちがいいのか
わかりますねw
このスレ読んでると火傷しそう
ビデオ屋が活動写真屋からずっと言われてきたことを今度は写真屋上がりにいいたんですね。分かります。
仕事の領分が取り合いになり罵りあいになっとるようだな。
見苦しいのうw
>>975 お前本当にそう思ってるの?
すごいステレオタイプだね
だからスチールのズームレンズは全部バリフォーカスだと勘違いすんだよ
おれは本職ビデオだけど5D2使って映像も撮るよ
絞るのも開放にするのも映像表現の一種
その効果が普通のビデオカメラより強く出るので使い甲斐がある
おれはむしろスチール出身奴の方がその効果をよく分かってると思う
ビデオカメラの奴の方が絞り開放の映像を新鮮に感じて
やたらと開放で映像を録ってるんだと思う
>>979 CINE用やビデオ用TV-ZOOMと比較すると、真のズームレンズではないよ。
そういう言葉があるのかどうか知らないが、バリフォーカル的設計のズームレンズだよ。
だからビデオの感覚で使うと、MFでズバッとズームインできない。
腕がいい悪いじゃなく、感覚的に気持ち悪くてなじめない。ただそれだけ。多分俺には合わないのかもね。
ズバッとズームする使い方なんて普通ありえないだろと思うかもしれないが、それもボケと同義の表現技法なので
俺にとってはボケより重要だったりする。
>>980 だれも5D2でズバッとしたズームしたくなんか無いだろ
映像表現に合わせてカメラ選べるようになった
なんで単純にそう考えられないんだ?
あとなバリフォーカルってのはそういうものじゃないんだってば
あんまり馬鹿なことばっかり言ってるとビデオカメラマンが下に見られるので止めてほしい
>ビデオカメラマンが下に見られる
ワイコン男の脅迫事件ですね。分かります。
>>982 名うてのハッカー?
その後PC開くのが怖かったです
>ワイコン男
映画化決定?
撮影はケンコーのワイコン付き5d2でw
>>981 まだ言ってるのか定義厨。早く謝れよw
バリフォーカルがどんな物かなんて誰もどうでもいいの。w
ズバッとズームイン「できるレンズ」なのか「機構上できないレンズ」なのかということだけ。
そして、5DMkII標準レンズはどっちなのか、ということだけ。
なじめないなら黙ってカメラ雑誌に撮影データ書いて投稿してろよ
「これはバリフォーカルレンズ使用。意味わかる?」って。
wwwwwwww
それに、どう考えても現状のEOSが動画撮影により適応するより
現行ビデオカメラが素子巨大化させてスチル表現できるようになっていく方が健全
物珍しがっても所詮「カメラ」。
初めて調べてみたら、なんか
バリフォーカルレンズ:可変焦点距離のレンズで、その祭にピントを保障しないもの
ズームレンズ:可変焦点距離のレンズで、できるだけピントを動かないようにしたもの
ムービーの分野では、さらに精度のよいズームレンズを使用する
てな感じ? 自分、スチルオンリーだけど
>>987 >ズームレンズ:可変焦点距離のレンズで、できるだけピントを動かないようにしたもの
それは、メーカー側の言い分な。
ユーザからみたら、焦点距離を変えた時のピントの変動が許容できるかどうか。
メーカーが何といおうと、それで運用が全く変わってくるからね。
ほのぼのとさせてくれるワイコンのエピソードw
>988
うん、だからそのピント変動の許容量が、スチル、ムービー、さらにはレンズ価格(スペック)なんかで変わってくるから、
短絡的にいうのはバカだってのが上のほうの答えみたいね。
バリフォーカルは敢えて焦点距離を変えるとピントが動くようにしてあるもの
ズームレンズは焦点距離を変えてもピントが動かないようにしている(つもりの)もの
設計思想が違うんだ。
お前の知ったかぶりごまかすために言葉の定義まで変えようとしてるんじゃねえよ
ははは。
会話にならない人は、そういう口調だよね。
単玉を使えば全ての問題は解決するし
トラッキングシーンはレール敷けばいいし
ステディカムだってあるんだよ
>>993 レールに乗ってピントが追える奴ならバリフォーカルレンズでも楽勝だろう
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:04:23 ID:5eQqeUq8
>>992 バリフォーカルは敢えて焦点距離を変えるとピントが動くようにしてあるもの
ズームレンズは焦点距離を変えてもピントが動かないようにしている(つもりの)もの
設計思想が違うんです。
あなたの知ったかぶりをごまかすために言葉の定義まで変えようとしてはいけません
健全ってw
ビデオカメラ保護育成条例でも作ればいいんじゃね。
とにかく、これだけEOSバカにされてるのに全然内容では言い返せないところが大笑いだよな
結局、流行りの効果が簡単に出せるだけの便利グッズってことか
やがて飽きられ捨てられるか、追いつかれて捨てられるかwww
>>997 君が5D2ほしくてすねてるところまではわかったんだけど
馬鹿にされてたとは気が付かなかった
もう少しわかりやすくいってくれますか?
新機種が出るたびに古い機種は時代とともに置いてかれる
デジタル化して何年もたってるのにそんな事も気づけてないとはあわれだな
>>997 結局その時代時代に最新の機種使って使いこなすのが一番いい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。