防水ザクティだけを語る会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代表
当然です!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 05:10:46 ID:DuJxMCtZ

さあ、存分に語りあいましょう!

みなさん、どんな使い方してますか?

3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:18:00 ID:DuJxMCtZ
寂しいね・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:19:37 ID:DuJxMCtZ
やっぱり、あげます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:40:34 ID:jTgNx1CN
CA9これいいね

買おうかな!!
6ななし:2009/03/25(水) 17:03:02 ID:Psz4u0pv
買いました
土曜日に入荷予定
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:24:03 ID:B8qwlGZK
CA65使ってます

そろそろパッキンの交換時期かも
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:45:27 ID:4J0ityhI
CA8を激安で買いました!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:21:29 ID:1k9pMlz6
何でスレが伸びねーんだ(゚Д゚)ゴルァ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:17:10 ID:vIpKBrhu
手ぶれ補正をオンにしていると不自然な歪みが発生するので、私はオフにして使っています。

と価格コムで書かれていますが、これはこんにゃくが少なくなると言う事でしょうか?


11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:31:07 ID:2qcJAZHC
おっと、マンナンライフの悪口はそこまでだ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:44:26 ID:7Z7NB2uM
何でこんなにスレが伸びねーんだ(゚Д゚)ゴルァ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:43:11 ID:AlNBEkHZ
中古でCA8が売ってたので検討中!!
ってか欲しい・・・
防水って海水浴大丈夫ですか?
広告がプールの写真とかなんで・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:19:00 ID:tQ8mO2Kl
大丈夫ですよ。
でも、一応、この手の機械は「消耗品」だと思って使った方がいいと思いますよ。
1513:2009/04/29(水) 20:58:08 ID:rN2PQ5Rh
>>14
レスありがとです。
買ってきちゃいました。
雪山は防水じゃなくても全然平気だったんですけど
海は防水じゃないと不安なんで・・・
砂が最大の敵ですかね?
後は1.5メートルまでしか潜れないことか・・
16デビさん:2009/05/20(水) 07:01:05 ID:YvUytthi
CA65の魔力に取り付かれてから画質よりタマ数という境地に至り、
未だコイツを超えるカメラが現れない。
プレミアで編集して焼く時だけダルいけど。
細かく刻んだカットをつないで遊ぶには最高だぜ!!!


17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:37:07 ID:qtmH1cx7
どれがおすすめですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:07:33 ID:u+s3Pcu/
DMX-WH1ってどう?
19デビさん:2009/05/24(日) 01:23:54 ID:J40J8VNt
あたしゃ古い人間ゆえに妥協したくない。
アレに撮られて『Xactiに撮られてる』と気付くか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:24:30 ID:KJFAJPE0
>>18
静止画がほんとにウンコなのであれはXactiじゃない。
お手軽SDムービー。でもムービーとしてもいまいち。
室内撮影ですら使い物にならん。
30倍ズームに価値を見いだすかどうか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:37:19 ID:VHIHiXXY
CA9でフットサル撮ってる。
値段もそこそこだし手軽で気にいってるんだが
もうチョイ広角だったらな〜。

防水&広角出たら速攻で買い直したい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:51:35 ID:nfAglxhX
FT1と比べてどうですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:21:24 ID:tYLIWzXs
CA8とCA9って何が違うんですか?
雨の時期の屋外で撮ってユーチューブにあげれれば
いい程度の使い方でいいんですが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:16:41 ID:xyj1BWoB
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:27:57 ID:5AeursVR
「悲鳴に振り向くと」←検索?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:41:21 ID:SH6kjUFg
型落ちCA8安く買えないかなあ…
2万切りそうで切らんぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:49:37 ID:KMuFOCq6
フルHDの防水だしてくれよう。
ディズニーシーでのクールサービス間近で撮りたい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:53:11 ID:51DLz/Uf
>>18
ザクとは違うのだよ。ザクとはっ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:24:04 ID:I+3rkurs
CA9よりWH1のほうがいいのかなあ…
レンズ明るいし、ワイコン付けやすそうだし。
三脚に付けるのも安定しそうだし。
でも、30倍ズームはいらんし、2Mしかない静止画もなんだかなあ…
HD2000がせめて日常生活防水仕様だったら迷わなかったのに…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 05:41:35 ID:suKPwP57
CA9が広角になったら即時購入する
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:29:19 ID:FTC5KQ3T
>>30
同意。つまるところ、どんなに高性能な新製品が出ても防水Xactiから離れられんのは他に無いからだ。防水で動画メインの静止画チョット、コンパクトでデータの扱いやすいやつが。だからみんなワイコンであがく。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:56:26 ID:v32a2WNV
価格コムでも報告されていますが、

”起動後に撮影モードでは液晶が真っ暗になりレンズが
何も認識できない状態”

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610059/#9896407

が当方のCA65(一度も水中で使った事が無い)でも生じています。
何度か開閉を繰り返すと復活するようです。

これって、この機種特有の設計ミスといいますか、持病といいます
か、そういった類なのかと感じています。

同機種とか、後継機種とかではどうなのでしょうか。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:05:28 ID:zjULLMOp
>>32
CA65で俺も同じ症状になったよ

長期保障で
レンズユニット交換してもらった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:27:37 ID:b3hOWHSr
>>31
っていうか、なぜ他のメーカーは作らないの?追随しないの?
バカなの? ノウハウ持っていないの? 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:50:40 ID:6PlMpigp
>>32
オレのCA65もなった。あのヒンジ部分は弱点だな。
そのうち復活しなくなるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:05:52 ID:r0utDyHS
>>32
オレのCA65もそのトラブル。
最初、ディスプレイを開いた時に表示が上下逆転していてビックリしてたら、
画像が鏡像になってたので、自分撮りモードになってることに気が付いた。
ディスプレイを閉じて振ったりしてもう一度開いたら直ってたんだけど、
だんだん撮影中に鏡像になったりして、とうとうバックライトが点灯しなくなった。
ディスプレイを閉じる途中で点灯する角度があるんだけど、実用不可なので修理に出したよ。


37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:17:03 ID:DhGYQkJJ
何でこんなにスレが伸びねーんだ(゚Д゚)ゴルァ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:03:16 ID:NhOVfy4F
DMX-CA9が欲しいんだけど、なるべく底値で買いたい。
12月以降また少し上がるんだろうか?雪山関係で。
どの位まで安くなるんだ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:19:20 ID:FJzPMI63
CA9は何処の国の製造ですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:00:54 ID:nqHdtHsF
>>38
25000で十分安いだろ。
2万切る頃には在庫無くて瞬殺は確実。
色も選べて納期早い「今」が実質的な底値だよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:42:19 ID:NhOVfy4F
>>40
うぅーん悩むなぁ・・。
2万切るって何時頃だろ?
たかが何千円って何処までせこいんだ・・、俺・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:31:30 ID:zxo6P+0S
>>41
必要な時が買い時だよ(´∀`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:14:20 ID:7XJ0WtcL
CA9広角にすれば新規に買う奴山ほどいるんだが・・
SANYOはそこんとこ考えないのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:19:37 ID:9ax/lVoD
>>43
三洋は低コスト重視なのだ
考えてはいるけど、技術力が追いつかない
上層部は安直だから、安く作れる方を選ぶのだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:46:11 ID:ojlqdEVg
サンヨーは、ってまるでどこか別のメーカーでは出てるみたいン言われても
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:33:58 ID:iNHE2PCu
38 雪山関係。。追い撮りですか? ザクティはすべての機種が液晶閉じると録画も終了ですよ。 もちろん液晶閉じた状態から録画開始できません。

下から固定撮りですか? ゲレ日光で液晶画面なんて見えませんよ。。

41 せこいことないですよ。 差額で予備バッテリ二個買えます。二個+SDカードまで・・ってこともあります
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:45:41 ID:6pMKQBoR
wh1買ったがあまりの画質の悪さに愕然としたので
CA9に買い換えようかと思うんだが画質は似たようなものですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:13:17 ID:8VV/iItr
>>47
隣の騒音に耐えきれなくなって引っ越しを決意したのに、向かいの家に移るようなまねをなぜするのか・・・

49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:24:58 ID:ywwsWpiJ
>>48
移る家の堅牢さを>>47は聞いてるのにヘタクソな例え話で返すとはなw
呆れるわ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:38:29 ID:z6GLDN2K
>>46
うちのは液晶閉じても録画終了しませんよ
追い撮りするのに液晶閉じてるとどこ撮ってんのかわからんがな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:50:28 ID:YrbAwOPJ
三脚が欲しいのですが、CA9に合うおすすめ紹介して下さい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:18:28 ID:Rav4JsbC
>>51
ガングリップザクは水平がわかりにくい形しているので水準器つきの
ものがおすすめ。
頻繁に付けたり外したりする場合には雲台(カメラを装着する部分)の
プレートが取り外せるものが便利。

あとは、重さとか高さとか値段とか使い方で決めるとよいよい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:04:33 ID:q1gzP9Nv
何でこんなにスレが伸びねーんだ(゚Д゚)ゴルァ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:28:17 ID:v93TGsRy
まあ防水を活用するシーズンじゃないからね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:48:29 ID:xXv7E8No
さびしいよな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:02:35 ID:AbpXwvrm
CA8故障。

モニタ開で電源ONしなくなる。

バッテリーを一旦外すと電源ボタンで電源ONするが、モニタを1回でも閉じると、バッテリーを一旦外さないと電源ONしなくなる。

撮影できるが音を拾わなくなる。

何やっても電源ONしなくなる。

ヒンジ部分が壊れたのかな?
同様の故障で修理した人いる?
修理代どれくらい?
マジ困った...
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:49:32 ID:kWB0pnlI
そもそも、モニタ開で電源ON、を知らなかった漏れ...
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:48:04 ID:x0zOaMqd
>>56
今ちょうど電源入らなくなった不具合の修理完了電話来たわ
今週末取りにいくから原因聞いてきます

俺のCA8の場合、モニター反転しなくなったなと思っていたら
いきなりで何しても電源ONしなくなった
どうもヒンジが怪しいな

初め2週間くらいかかるって聞いてたけど1週間でできたみたい
早く修理に
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:32:46 ID:AbpXwvrm
>>58

情報よろしくです。

とりあえず修理金額概算聞いてみた。
もし故障がヒンジ部分だったら8000円〜1万3000円くらいみたい。
バッテリーがへたり始めたxacti修理するか、新品買うか悩む金額だ...
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:30:40 ID:EMd6BpUe
微妙だな。ガンバレw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:04:10 ID:RTgL6pzk
主にスノーケリングで使いたいが潜るので最低10m防水と広角があればすぐ買う。
1.5とか3じゃどうしようもない。

オリのコンデジで我慢かなあ。あれ構えにくいんだよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:56:18 ID:qeOJXlGn
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:02:47 ID:aJE2f7Ou
CA65のヒンジ壊れてSSに出しますた('A`)

撮影出来るしデータ自体はまともなんだけど
肝心の液晶画面の表示がグチャグチャ。
あの部分のハーネスが弱いんだろうか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:40:05 ID:VhQcJMqz
>>59
修理から帰ってきました。
やっぱヒンジ部分、液晶と本体をつなぐケーブルの断線だそうです。

俺のは保障期間内だったので無料でしたが、もし1万もかかるなら
CA9か? 同じ不具合でる可能性あるから悩むけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:57:18 ID:qc1GZ1xl
>>64
情報ありがとう。

バッテリーもへたりかけてるから修理より新品買う方向でつ。
子供仲間で防水系xactiが自分入れて3人なんだけど、すでに一人がヒンジの断線くらってる。
使い勝手からだとCA9なんだけど、またヒンジ壊れると嫌なんだよな。
近所の量販店で5年保障で交渉して3.5マソ、ネットでメーカー保障のみで2.5マソ。
困ったちゃん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:20:27 ID:N+LNIsWv
友達のCA9いじり倒してみた。
HD撮影中の静止画撮影って、動画切り出しじゃん orz........
CA8を修理見積に出してみるかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:00:22 ID:602U98SQ
友達のチンコいじり倒してみた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:23:45 ID:uHx2qmGx
妹の・・ 以下略
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:28:38 ID:fm4sEUY8
>>56

うちのCA8はモニタ閉じても録画が終わらないことが
ある。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:16:31 ID:ElLlMWPQ
>>69
モニタ閉じても録画は終わらないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:30:12 ID:Iow9yDyI
>>70

ん?終わるよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:29:06 ID:c36FGkX3
the end
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:22:19 ID:/+CMyZxo
>>71
やっぱ終わらん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:50:20 ID:rj/wGUsI
>>73

マジかw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:55:55 ID:govZptgN
終わった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:40:16 ID:n2GAdKB+
>>74
何度やっても終わらんよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:47:13 ID:KpTb7aqJ
CA9年末までどの位安くなるんだろう?
アウトドアで使いたいので、購入予定してます。
編集ソフトは何がオススメですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:15:51 ID:Ges2ylaS
>>76

今修理出しててわからんけど、何か設定があったかもしれん。

見てみて。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:16:15 ID:qp2xZlIG
>>78
設定は無いな
終わる方が故障ではないでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:58:57 ID:PcBCXFgQ
俺のも終わるが・・・w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:26:17 ID:ourRYLiR
テステス
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:54:30 ID:ourRYLiR
アク禁長かった〜

56でつ
CA8の修理しないでCA9買った。
5年保障付けた。w

CA8の時は待機中はモニタ閉じると電源落ちて、録画中にモニタ閉じても録画続行だったよ。
たまに録画終了せずにモニタだけ閉じて、延々と真っ暗で音声だけの録画してたもんな。
買ったばかりの頃に車載遊びしてた時は、省エネ機能でありがたかったな。

CA9は今やってみたけど、録画中にモニタ閉じると電源落ちるね。
説明書はCA8を買った時にしか読んでないから、何か設定あったかどうかは覚えてない。w
部屋の子撮りでHDにすると上下の画角が足りなくなる。orz...............
SD撮影じゃCA9にした意味ねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!


>>77
CA8バンドルのPE4のクロスディゾルブは、動画が重なってる部分で片方が静止画になるクソディゾルブだったな。
最新のPremereElements(スペルあってる?w)はどうだか知らないんで、PEを候補にするなら体験版でクロスディゾルブがちゃんと動画同士で重なり合ってるか確認した方が良いと思われ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:43:06 ID:xfgO3AHB
>>82
俺のPE4はスムーズに動いてたけどなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:39:42 ID:E6B5UIXg
mp4ファイルを並べただけでクロスディゾルブを間に入れると、後ろのファイルの先頭静止画がトランジション部分に現れる。
後ろのファイルの先頭部分をちょっとでも切ると、トランジション部分は動画同士になる。

うちのはvista、2年前のQuad、メモリ4GB
mp4ファイルをたくさん取り込んで編集してるとすぐ落ちる。

PE4は早々に見切りつけたので、相性なのかボトルネックになるパーツ組んでたのか原因わかんね。
PE4以外のツールではトラブル無いよ。

PC環境によるのかもしんないから体験版で確かめた方が良いと書きますた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 03:01:49 ID:+lHuPtNR
HDになって解像度上がったせいか、望遠で手振れが激しくなった希ガス
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:45:30 ID:ll7VMPt1
CA9の購入を考えています。
主な使用目的は、
・スキー場で遊んでるとこを撮る
・サッカーの試合を撮る(三脚使用予定)
・子どもと遊びながら撮る
って感じです。
防水ハイビジョンってことで、CA9で問題ないでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:00:17 ID:YTCQKV2C
静止画五百万画素以上でフルHDで光学30倍以上で10m防水でSDXCで闇でも撮れるCCDで出せ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:16:18 ID:GYgms3O8
>>87
価格は?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:45:19 ID:6RibFyn3
昨日、子供が風呂でシャボン玉吹くのを撮影した
CG11と迷ったけど、防水にして良かった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:57:26 ID:DWCfDsUz
いつのまにかCA65が生産終了してた シクシク
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:54:12 ID:JVk7zTDm
新製品まだ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:29:12 ID:Nm2YTQDa
CA100?の情報お願いします
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:34:48 ID:1va/wIwx
防水機種は春〜夏の間には出るかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:58:50 ID:SDHLun1m
CA65の液晶がまた故障した。4度目だったかな?
でも買ってからまだ丸2年しか経ってないのに。

扱いが雑過ぎるのか?
もうちょっとhevy dutyなヤツ出してほしい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:47:32 ID:QlF8q7UW
防水機種ってスキーが本命だと思ってた。
海に持ってはいるのちょっと恐い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:43:01 ID:fi1rQeru
そうだね
きみの風貌じゃ、盗撮犯と見分けつかないからね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:56:50 ID:J53h3KIq
>>95
潜ったり泳いだりジェットに乗ったりといろいろしてるが問題なし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:25:48 ID:hOvDR1tW
>>94
俺のCA65も液晶故障で入院中だが、退院しても完治はしないのか(′・ω・`)
入院させるならついでにパッキン交換頼めばよかったと後悔中。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:57:47 ID:TOisU41H
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:43:21 ID:Lj+cc7JN
>>99
いらねぇ

それよりフルHD防水タイプをだな・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:55:52 ID:lsGZW7+h
尼のCA9在庫がなくなりつつあるな
黒以外無くなった
黒なら21,600円
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:54:41 ID:1A6lG71m
そろそろ新型キテー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:55:38 ID:fIkDAHG8
>>101
ほしいんだけど
レビューが微妙なんだよな
新機種待とうか悩んでる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:01:29 ID:BNb6kkYH
今Amazonで買っちゃった、CA9
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:20:08 ID:RKrvtR+p
レビューはともかく使えば楽しいよCA9
ただ防水機能をせめて6メートルくらいにして欲しい
それと電池の持ちがなぁ・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:11:56 ID:Qs8raTzE
防水機は電池交換面倒なんだから
大きくなってもいいから電池容量は増えてほしいとは思うよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:04:30 ID:rsvKM1cK
L2ASがガチャッと入るくらいの
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:53:42 ID:4zDh8Tqa
CA9きた。インドネシア製なのね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:15:06 ID:4zDh8Tqa
おまけに安くなってる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:26:44 ID:ZQcJ1Tpz
>>108
CG11はベトナム製。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:16:26 ID:EPvouHJ5
海外発表会でも防水機無し
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:54:51 ID:VX9T6noP
いやCA100は文書のみだが発表しただろ
フルHD・3メートル防水で
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:41:19 ID:xFP1jeMX
マジで?
昨日CA9買ってしまうま
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 10:57:58 ID:sKkrcD1k
CA9の電源が入らなくなって修理に出した。
カードの内容を帰った後確認したら音声も入っていなかったorz

やっぱりヒンジ部分が弱点かな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:26:07 ID:zmjApZgH
CA9でも改良されてないのかよ!
リコールレベルだと思うんだけどなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:18:24 ID:RbbugC+c
使い方次第です、リコールなんてしません(キリッ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:43:09 ID:NosIU0hq
どういう風に使えば、故障しないんだろう?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:11:54 ID:oKl/XpTJ
ゆっくり開いて
ゆっくり閉じれば普通は壊れない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:16:54 ID:fkB3RTTM
そうか、扱い方が雑だったのか。
いつでも持ち歩いて、さっと出してすぐに撮る、またそれが
動画でも静止画でも出来るのがこのカメラのいいところだと
思ってた。

しかも、トップがスキー場のイメージ写真だし、「天候を気にせず
オールシーズン扱える」ってうたい文句だ。

けど、ラフな扱いは御法度ってことか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 04:42:29 ID:XFjjuOgr
一応精密機械だからね(´∀`;)
耐ショックもそろそろ付けて欲しいよな
ペンタやパナやカシオができるんだからさ・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:18:09 ID:4Sz0J6/M
CA9の在庫が尼から消えたな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:09:08 ID:rW9Wli6k
そんな中俺は今日CA9を購入した
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 05:33:59 ID:AYhZHXVX
GW前に新型投入かと思ったのに・・・
124sage:2010/04/24(土) 16:28:26 ID:LqxxVKKo
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:29:45 ID:OcEA7A/T
俺のCA65も液晶表示がおかしくなった(色、諧調が変。画像データには問題無い)
ので取り敢えず修理に出すことにする。
そこそこ気に入っているので、納得できる修理代なら良いのだけれど…
まだ2年ほどだが、さっぱり諦めてCA9の在庫でも探すか、あるいは
CA100を待つべきなのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:54:07 ID:9aNHpqrV
>>124
>5x optical zoom and video zoom x12.

この「ビデオズーム」ってのが単なるデジタルズームなのか
なんたらズーム?って劣化無しデジタルズームなのか・・・

でも、CA65と同じ欠陥が改良されずにそのままかもと
思うとちょっとためらうなぁ。

SH11の防水版はまだですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:46:21 ID:zADQK03Q
CMOSからの切り出し位置の変更で、画素数的にはまだ足りているから、
デジタルズームとは違う。ただ、しょぼいレンズを通した光を、しょぼい
CMOSの中央部だけで受けるのだから、画質は、ねえ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:36:07 ID:9aNHpqrV
>>127
CA65のデジタルズームよりマシな画質なら・・・
129125:2010/04/28(水) 20:53:32 ID:cUBLdLU6
只で直った。>>98じゃないが、パッキン交換頼んでおけば良かったと後悔。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:12:09 ID:s2s6GGxK
>>129
液晶の修理 0円
パッキン交換 1万円
でした。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:52:02 ID:z+QxBwJK
頭でっかちで良いから、縦型で光学30倍以上の防水FHDを希望。

0ルクスで撮れるCCDで頼むよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 06:57:43 ID:I7Re/dor
昨日、友人と鵠沼ヘーサーフィンに同行、動画撮影を頼まれました。
防水昨日は完璧でガンガン撮れました、
オレモ欲しいヨ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:04:39 ID:2t17IQ3p
>>120
カシオの持ってるけど
初期不良あったし

晴天の日に使ってると
熱暴走してメモリカード壊れたことあるよw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:59:56 ID:4W3N9NK2
密閉されてるから熱暴走を心配したが
さりげなくすげー近くで尻とか撮れて、俺が熱暴走しちゃった♪
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:00:32 ID:+5U7cFlL
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:20:28 ID:27k5FIy+
いまさらCA9を買ったけど楽しいじゃないか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:49:39 ID:IFN5vXYD
http://ponta-diary.blogspot.com/2010/05/gopro.html

水深60m防水でフルHDって、もうザクいらね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:23:34 ID:LFe0ypG2
GOPROいいよね!でも値段が高いよ貧乏人の僕には買えないアルヨ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:09:40 ID:mhA+ULt7
>>137
ブログの宣伝なら他所でやれ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:57:09 ID:hJ59dUGe
>>137

1080フルHDだね。ザクティやめてGoproにしようかな。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:55:48 ID:FvZDq9R6
超広角一本槍だし、光学ファインダも液晶も無し、
って知ってて書いてるのか?

ザクティとかぶる所なんか一つもないだろうに
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:50:25 ID:SlmtEyRu
かぶる所=防水なところw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:56:06 ID:hJ59dUGe
かぶる所=防水なところ。
水中ムービー撮りたいの。
っていうか、防水ザクティ選ぶ理由ってそれ以外にあるのか???
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:07:43 ID:6qYwwSIB
>防水ザクティ選ぶ理由ってそれ以外にあるのか

ボディーの色がお洒落なので買いますた 黄色が可愛い!♥
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:37:08 ID:jwZbJLzF
防水モデルのフルハイはもう出ない?
噂もなし??
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:52:29 ID:OTTC703E
>>145
>>124がCA9後継かな 
こいつが国内発売されれば
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:26:03 ID:7jPmF/NO
>>146 トンクス
WH1を買う寸前だったけど、もうちょっと待ってみよう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:37:53 ID:/OgTuqxN
>124 の写真って CA9 そのもの。ほんとに出るのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:32:10 ID:KFxgd0lP
>>148
外観はそうだが、防水らしきことが書かれてて
かつ、スペックは100と同等のダブルズームでフルハイビジョンだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:23:36 ID:Z0hfEg7W
CA65は液晶のヒンジ関連の故障が3回発生して3回修理、
4回目が発生したので現在放置中

周囲の知り合いのも、同じ故障続発。リコールになっても
いいくらいの欠陥だと思うけど、CA100は改善されてるのかなぁ
つなぎに防水じゃない適当なカメラ買っとくかなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:27:53 ID:L+qfL2Tm
来週発表かー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:31:03 ID:49tTI356
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:30:19 ID:otA9Qsv/

「JIS C 0920防水保護等級IPX8に対応し、水深3mで60分まで使用できる」


おお、やっと使える防水レベルに達したな。
たしか海で使って浸水したと、このスレで暴れてたクレーマーいたよな?
3m防水でやっと1mプールで使えるだろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:31:30 ID:Elr9gE+M
USB充電できるのかあ。これは良いな。手頃な値段で早くでないかな……
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:32:44 ID:Elr9gE+M
って、よく見たら撮影中は出来ないのか。充電できなくても、給電くらいは出来ないのかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:20:55 ID:7++NRUiq
縦型で10m防水で30倍以上光学ズームでCCDなら欲しい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:04:09 ID:NY8zBZPI
CCDはもうアキラメロン
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:16:27 ID:HKTCuqwO
外部電源での撮影は、ACアダプタだけ?
それはちょっと・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:46:58 ID:9/N4AXkc
>>158
防水を謳ってるだけに、接点を防水化する方法が
あと、外部電源側の防水能力も必要になるな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:14:52 ID:24mqIiz4
電磁波給電すればいいじゃない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:34:46 ID:olfbfNB2
水の中に電磁波給電は怖いなー
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:51:46 ID:897pSAJE
なんか周りで魚がプカプカ浮きそうだなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:47:00 ID:nal8BG/N
実際のところCA100ってどうなのよ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:55:54 ID:n9MKi3zl
電池のもちが壊滅的・・・
USB充電しながら撮れないし・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:42:23 ID:Lp4LnC4N
防水機の良さがまったく無いな
グリップ太くなってもいいからエネループ使用できて
1.5時間は持って欲しい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:08:53 ID:U5jwglKq
同意。あとは耐ショック、耐閃光防御があればカンペキだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:13:51 ID:ZkOIV+pH
耐閃光防御ww
ドムと戦う気ですか・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:00:11 ID:Qnm+Mvba
宇宙戦艦ヤマトネタだと思うんだけど・・・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:29:03 ID:UlOMucL4
>>166
残念ながら、SANYOに真田さんは居ないんだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:21:13 ID:V4vKCY6k
いれば持ち前の先見の目で救ってくれたかも知れないな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:26:43 ID:aOzm44Hc
先見の目って初めて聞いた。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:06:46 ID:oWyiqIbp
こんなこともあろうかと
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 05:57:48 ID:3NiwYntt
CCBなら絶対買ったのになー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:16:57 ID:cnTJX7fw
>>173
ロマンチックやなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:05:08 ID:4yvJLbn+
>>174
オッサンハケン
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:08:15 ID:kAbfEnOT
息子がかなり気に入ってるなぁと思ってたら
ついにフロで自分のオチンチン撮ってきやがった・・・

どうしたものか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:43:27 ID:J03xjv4J
君は第二の田代を造ってしまったようだな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:27:18 ID:Wz/KA9eL
だれか水中撮影した人いる?

動画アップ待ってます。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:34:47 ID:Yer/QGlJ
176に頼めよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:32:01 ID:+iwMoq/K
水の中では『ボコボコボコボコボコボコボコボコ』と音がする

水中から出したら水がマイクに入ってるせいかあまり音を拾えない

http://www.youtube.com/watch?v=qDmQ4EtsEmU
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:12:10 ID:e87eGnOA
オチンチンハケーン!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:59:28 ID:+qJD8mEH
みんなフロートストラップ使ってる?

アマゾンで買おうと思ったらどれもダメだった・・

不具合でストラップごと沈んじゃうケースもあるみたいだね・・

183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:20:44 ID:352Dqb/C
水中撮影だとフロートは邪魔なんだよね
それより水底に落ちないように手首にストラップ巻いてる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:07:50 ID:AaMvOGjl
>>183
自分が潜りたい時はどうしてる?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:36:57 ID:QVjJmCZy
100均に浮棒というのがあったので、紐とストラップ、ホースを購入。

420円でフロートストラップが作れたW
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 05:48:34 ID:F84mtKm4
DMX-CA100ほしいな〜
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:08:03 ID:4sy0Ls83
>>184
ダイビング時の撮影だから腰ベルトに鉛つけてるよ
3メートル防水らしいが7メートルまでは普通に使えた
30分くらいじゃ浸水しないみたいだCA100
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 08:59:06 ID:7zhutJsV
ワイコン探してたらジャンク品からワイコンって作れるんだな
http://zoome.jp/su_kan/diary/44
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:13:14 ID:9jk7DOi+
>>187
その言葉を信じて3mをこえたらカメラのレンズ部分に水が入ったらしく
しばらく曇ってた orz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:16:17 ID:9RdMCYld
>>189
冷たい水だと結露みたいになる。浸水じゃないんじゃない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:23:53 ID:9jk7DOi+
>>190
今年の水は冷たくないんだけど・・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:25:12 ID:DHx+BvjH
おそらく気圧に拠る、レンズ内空気の水分結露だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:29:08 ID:+tgRE/WZ
3mまでOKの機種が3mちょうどで限界が来るとは思えない。
まあ水面のうねりとかで簡単に数m上下するけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:23:33 ID:RI8zAO6l
そういや、時計だと
10bar防水→腕のフリとかで水圧掛かるから結構浅いところでもアボン
100m防水→実際に100m潜って使える仕様、かなり余裕アリアリな作り
似たようなもんと思いきや、全然違うとかは聞いた事あるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:58:18 ID:X+z/AqT7
もう新型期待できないのかな?
CA100買うか・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:37:32 ID:tQR5TE+O
CA100買ったけど何か色々と残念だ
液晶の映り悪過ぎじゃないか・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:27:46 ID:V4DA9n2D
直問い合わせも来たんで粋狂者用に置いときますね
DMX-CA100に無理くりワイコン
http://zoome.jp/tamakote2/diary/48/
再取り付け、画像付き
http://zoome.jp/tamakote2/diary/58/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:05:42 ID:JNG2iE9A
ネタが無い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:42:50 ID:k93di3jJ
もう新型は出ないの?

なら、パナが責任持って出せ。
名前はパナティで。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 05:25:25 ID:EAEj+ZLL
次回こそは手動スライド式レンズカバーを搭載して下さい!
パカッと開くタイプでもいいので本体に着けて下さい!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:29:06 ID:+MMaENoH
次回があるのかあやしいがw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 08:35:15 ID:EIWUcVyS
今、HD1/2くらいのサイズでCS1のセンサーで20倍ズームを
開発してくれたら1台と替えバッテリー買ってやんよ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:42:02 ID:epEjIjpO
てすと
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:37:24 ID:gvv3GfqJ
CA100安くなってきたな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:18:44 ID:j7ZuJ9L9
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:18:58 ID:RemwUNfo
もう底値も近そうだねCA100。後継機種も無いかも率↑なんで買ってしまおうかな。
安くて長期保障付けられるとこ無いかなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:07:18 ID:vCNz8oyb
パナソニックは、三洋電機のデジタルムービーカメラ「Xacti(ザクティ)」の
商品ブランドを12年4月以降、原則廃止する。パナソニックとの経営統合
が決まった後、三洋の有力商品ブランドが廃止されるのは初めて。(毎日新聞)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:29:22 ID:rnc3tMqP
CA9持ってるけど、CA100買っとくかな安いし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:02:05 ID:LSmHYEqd
>>207これですね http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/02/17/20110217k0000m020111000c.html

>>208価格COMを見ていると値段が上がりつつあるようにも見えますね
時期モデル(PANAブランド機)がブランド以外に生産台数やらまでパナの管理下になると
今までのように価格下落しなくなったりして・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:38:11.00 ID:b+UChgZ5
WH1Eの後継機たのんだぞ松下
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:52:13.80 ID:7/ryR0T4
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:28:53.36 ID:t1GDeeDe
SANYO Xacti(ザクティ) 総合 part31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1299397131/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:52:19.94 ID:BdOpRuC4
CA65 CA8 CA9 CA100と毎年壊れやがって。
CA9だけまだ壊れたままだなぁ。今月中に修理か。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:45:32.04 ID:KerJPwzL
とりあえずCA100買った。
使い道は考えてない、、、とりあえず社員旅行に持っていくか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:27:15.39 ID:2019eBjc
暗い所には弱いから覗きとかはやめた方が良い!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:17:24.42 ID:LWlbEtAF
なんか、FullHD対応はいいけど、PC再生でデロン、デロンといやな再生されるからどうかと。
1280x768の60pの方がいい感じ。
この値段でFullHDはまだ時期尚早か?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:28:06.80 ID:gWsq3dEC
メモリ何使ってます?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:42:21.45 ID:1bp8FGvS
PCに落として再生だから、SDカードは関係なくない?
一応、SDHC クラス10 32G
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:59:42.67 ID:9nHWohsu


東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/

お願いします時間のある方は電凸して下さい


停電する必要がないんですお願いします


意味の無い停電で日本経済に悪影響を与えています
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:17:53.62 ID:jaaC27ph
>>218
関係あるよ、試しにもっと容量の小さいやつのクラス10で試してみて
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:34:07.27 ID:2kJpP1ER
えっ!あるの?
8Gと16Gで試してみます。
でも、なんでですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:30:45.65 ID:fSv14/HC
今の時期渓流で使うと結露するもんでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:11:50.43 ID:ls9sNATT
>>222
冷蔵庫に入れて試したら?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:52:11.46 ID:x561881H
CA100今日、海で使っていたらレンズが結露しだし、ついに昇天しました!
撮ったSDカード、、読めるかどうか?
こんな場合でもSDカードは保障してくれるのでしょうか?
データを抜き出してほしい!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:25:22.50 ID:RaWzcHql
>>224がここに書く意図がよくわからないけど

>撮ったSDカード、、読めるかどうか?
PCに挿して試してみりゃいいじゃん

>こんな場合でもSDカードは保障してくれるのでしょうか?
データ損失は説明書の免責事項に書いてあるはず

>データを抜き出してほしい!
だから今すぐ試してみればいいのに
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:14:38.53 ID:GyBsE9DS
CA100を海で使ってみた感想。
液晶ファインダーは水中ではすごい見難い。
もっと広角側だったら。
227大晦日:2011/08/27(土) 07:35:03.44 ID:3eDxm1r6
付属のCDROMでどんな編集ができますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:45:21.88 ID:Rw0qceS0
パッキンのメンテナンス、してるひといます?
してる方は、やはり買った店bに出してるんでしょうか。
また、おいくらぐらいでしょうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:26:20.48 ID:HsWTDtj0
サーフィンで友達を撮影したいのだけど、これをどう体に巻き付けて沖へ行けばいいのか。
あと撮影中に波の衝撃に耐えられるのかな。
対ショック機能無いから壊れそう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:28:36.55 ID:zOdRUfh0
【Xacti】Panasonic HXシリーズ part32【後継】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1326991531/

新しい本スレが立てられました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:38:02.52 ID:9F0vgGHD
先日、中古の黄色いWH1買ったんでこれから試し撮りなどするですが、
防水性能以外で、ここが壊れやすいから要注意てな箇所はあるですか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:31:49.06 ID:CNfUwg+3
>>231
日本語でおk
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:19:05.38 ID:tJ5fJYJe
DMX-WH1Eを使ってます(青です)
普通のビデオカメラみたいで使いやすいです
しかし、
画質はやっぱり悪くて塗り絵です
高画質な防水カメラってないんでしょうか?
デジカメの動画の方がまし?
でもバッテリーを考えるとビデオじゃないと・・・
Go Proとかも望遠が使えないのが困ります
普通の高画質長時間撮影防水ビデオってニーズないんですかね???
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:32:46.27 ID:68q1ael+
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:11:38.95 ID:tJ5fJYJe
それって画質いいんですか?
なら買っちゃおうかなー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:55:38.05 ID:bN/s1pFa
youtubeとかで見るとソニーの方がずいぶん画質よくなってるみたいですね
っていうかDMX-WH1Eが悪過ぎなんだけど・・・


HDR-GW77Vみたいに防水なのに雨でレンズの内側が曇るソニーっぷりもあれだなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:17:42.38 ID:68q1ael+
>>236
結露はどんな機種にも起きる現象
それを防ぐには説明書の通りに扱うこと
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:33:20.61 ID:gqRQBkhh
HDR-GW77Vだけなぜか結露の噂があって気になったもので・・・
DMX-WH1Eで結露が起きた事はないけどたまたまなんですかね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 05:47:37.51 ID:INzshwyN
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-xa1/
これ、面白そう。ザクティにもイノベーションを。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 04:10:43.89 ID:vS/H4mNm
>>239
お、良さそうだね
Driftっぽいけどあっちはすぐ壊れるみたいだし
ただ電池が公称1時間以下は短いなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:23:59.02 ID:ddeQRKRr
gc-xa1、ようつべのレビューとか見ると画質が残念みたいだなー
やっぱビデオ部門の大幅なリストラの影響か
ソニーもなんか出すらしいしザクもなんか出ないかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:55:59.81 ID:Qwm6xmyC
> DMX-WH1Eを使ってます(青です)
> 普通のビデオカメラみたいで使いやすいです

ていうか、普通のビデオカメラじゃん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:09:04.96 ID:LVeM8G+b
修理上がり記念ホス
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:26:17.17 ID:xjuHJPgN
CA6、半年ぶりにバッテリー充電して電源入れたら液晶壊れてたage('A`)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:02:11.43 ID:wkRqyd8/
あらら
246名無しさん@お腹いっぱい。
パナのザクティ(名前はどーでもいい)防水タイプが本日届いたぜ!
今までマヨッっていたのは
@ リモコンが付いてこない(スマホ持ってないので)
A 外部モニタ見ながらの撮影が出来ない
B Webカメラ時、音声を扱うことが出来ない
C バッテリが、今持ってるDMX-CG110と互換性が無かったからなんだぜ?

『・・・それって防水とは何の関係も無いのでは?』というのはごもっともで
単に付加機能があるとそっちを試してしまいたくなるので防水タイプ選んだに
過ぎないんだぜ。
耐久/耐衝撃性を備えているというウリ文句を信じ長期保証は付けなかったぜ。
・・・だがレンズキャップが無いというのは少々心もとないぜ。
筒型ムービーと違い、ポケットからサッと取り出し撮れるのが身の上なのに
これを裸でポッケに入れたらきっとレンズが埃っぽくなってしまうぜ。

とまぁ色々書いたが本日を以て皆さんのお仲間になったのでよろしくだぜ。
(↑すみません、届いたばかりでテンション上がってなんかエラそーです)