世界最小■ソニーSONYフルハイHDR-TG1■最軽量

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
世界最小・最軽量フルハイビジョンハンディカムHDR-TG1について語るスレです

ソニー公式
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-TG1/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:46:09 ID:201Ihjwc
靱本町から記念真紀子>>2げっとお!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:17:54 ID:sU6/DbCL
誰も買わないよクソスレ立てるな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:21:24 ID:f1s7tkMY
レンズが。。。

さすがSONYといいたいところだが、

AVCHDで、このレンズ、このCMOSサイズ、
しっかりと記録したいと旅に持っていったり、
できるだけいい画質で残したい運動会やちょっとしたアマチュアフィルム制作などには
ちょっと物足りない中途半端な画質な予感がします。

日々のブログとかにはいいかもしれんけど。それなら
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:58:56 ID:BSP4n2/8
つか、このサイズにする時点で画質は妥協せざるをえないだろ。
小型と高画質は永遠に両立しない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:59:38 ID:TAjIQfmY
運動会でビデオ撮ってるおっさん、おばちゃんなんて
9割方手持ちでフラフラしながら撮ってるおw
彼らはこのくらいで良いのさ。野外は明るいし問題ない。

映像制作目指すような連中はどの家庭用機でも力不足だし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:27:23 ID:vgi5UnL5
>6
おんなじノリで室内撮るのが素人だからなあ。CX9が真打だよな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:14:36 ID:X04lDLLb
安さに騙されてHF10買ったやつらの葬式会場はここですか?
9:2008/04/04(金) 21:53:32 ID:DGQreB9c
公式ページでは4月となってるけど昨日のWBSでは4月20日、実売13万円程度で発売といっていた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:03:36 ID:nf4s9B31
ザクティと同じくらいの値段じゃなきゃ無理
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:31:54 ID:0ED3j4Ai
Xactiだって最初から安いわけじゃ…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:35:44 ID:Sl6OBaws
アメリカのSony Styleで$899.99って、、

これ買って、日本でもそのまま使えるのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:54:26 ID:ehwuzenk
CanonのHF100あたりも充分小さいから、実売5-6万くらいにならないと
あんまりメリットないよなあ。
猫撮ってyoutubeに上げるならSDのザクティで充分っつーか、その方が
再生環境まで含めたハンドリングいいし。ビジネスマンのメモ撮りくらい
しかフィットしないような気がしなくもない。

画質的には、パナSD9と比較出来るくらいには良さそうな気もするけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:30:37 ID:pQ9dHHnw
UX20と大差ないんじゃない?画質。それでもSD9よりマシかもだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:29:24 ID:RXAfmAjO
海外だけで去年、youtube用を考慮したコンパクトなの出してるのになんであれ日本で発売ならないにかな?
あのタイプの方が手軽でほしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:54:34 ID:MEM+YdxM
1/5インチCMOSでは、正直画質は期待できない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:59:05 ID:zPYttFjG
>>12
ビデオカメラはわからないけど、ソニーのデジカメの海外モデルは、
メニューを日本語にできません。逆も同じで、日本で売っているものは、英語無し。
できることは同じなので、英語でもいいなら問題無し。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:22:17 ID:OqvWcvZX
保証は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:14:35 ID:ZQkPoZyA
消費者がこの商品に満足する保証は、どこにもない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:43:44 ID:syISsBq3
よほどマニアな撮り方じゃなければ、HDR-TG1
の画質で十分満足できるはず。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:10:14 ID:OKZ1FaJj
コンパクト&高画質といえばキヤノンのHV10だね
海外のレビューでも化け物のような高画質と評価されていた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:10:57 ID:fWKPSlCS
HV10はすでに笑いの対象になってきたな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:54:32 ID:3sNl1utF
もうテープじゃ庶民に受けないよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:18:44 ID:9kUuJUe3
ただ、テープは100年残そうと思うと、一番無難なのかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:20:13 ID:cH49aL5w
>>12
USはメモステ無しな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:49:21 ID:2B9k+KFj
>>24
テープは危険だろ。
他にアンパイがあるわけでもないが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:41:57 ID:d07Lq4L1
いや、テープは倉庫の奥に眠って残る可能性がある。
HDDに移し替えていたようなヤツはそいつが死んだら終わりだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:03:18 ID:5qkJ8Ncn
完全デジタル時代になったらHDD復旧料金も安くなるだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:05:34 ID:H6/+zald
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:18:02 ID:1+jKVgrb
テープ最大の敵は子供のイタズラ。
カセット形状がかもしだす誘惑は危険すぎる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:33:08 ID:1+k1fKXW
Hi8だがうちの兄貴がアリの巣作られたって言ってたなwww
今だったらBD-Rに焼いておくのが一番いいんでないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:34:00 ID:0IvJG7vs
以前、AV watchだったかに、DVDの寿命について、各社を調べた結果の
記事があったよな。それ見て、DVDに残すのは止めたんだけど、BDって
果たして、どの程度の寿命なのか、未知だよな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:05:27 ID:L14IpZhN
>>32
で、おまえは何に残してるんだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:20:30 ID:7gkqxJkI
記憶
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:42:48 ID:0IvJG7vs
>>33
miniDVのままですよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:44:30 ID:Y+NYxo96
>>32
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah62400.htm
4.記録膜に無機材料を採用した追記型の「BD-R」:光の影響を受けないため、保存性に優れる。

ちなみに有機の奴も最近出てきている。価格は無機のより安くなるらしい。
有機に対応したドライブでないと書き込めないらしい。
こちらの耐久性は不明。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:57:24 ID:2Eov36ZT

EOS 40Dのシャッター音ですが、
ヨドで展示されていた40Dでは、ビーンだかブーンという不自然な音とともに、
共鳴箱が振動しているようなしばらく続く振動があります
(瞬間的な衝撃ではない)。
連写していると終始震えている感じです。

個体差(だから我慢せよ)ですませるにはかなり厳しいくらいでした。
これから購入される方は、少なくとも交換に応じてくれる店じゃないとと
思うくらい偉い揺れでした(ヨド展示品)。


38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:25:54 ID:pQp0tHt+
誤爆か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:10:17 ID:xwmo6+re
もっと大きくていいから、画質のいいやつ出してください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:44:40 ID:8ogSrxst
業務機があるじゃん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:22:34 ID:gF3j/e52
SR12のレンズで出せばいいのに…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:38:47 ID:aCBXakE9
なんだこりゃ!空調から出る風がウンコ臭いぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:54:29 ID:8HaFtl3L
youtube用さ、インタレ無しで撮りたいよねやっぱ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:57:43 ID:8HaFtl3L
8ミリ映写機フィルムが最強、燃えないかぎり絶対消えないと思ってたけど
なんかカビつーかとにかく、もうてんでボロボロでめちゃ観難い。
業者に頼んで数万円出してデジタル化してもらったよ。
とりあえずDVDに入れてるけど、DVD-RAMとかにもバックアップとったほうがいいかね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:59:18 ID:4MkyFkOC
DVD-RAMとかにもバックアップとったほうがいいよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:07:47 ID:Y3LuoP2v
>>43
1080/60i→480/30pなら、ソフト処理でプログレ化しても別に問題なくね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 04:11:33 ID:dBt39ToO
HPはなんかこれをやたらと強調してるな。

“メモリースティック”で記録されたハイビジョン画質の映像、ハイビジョン画質で記録された映像をコピーしたDVDは、
DVDプレーヤー/DVDレコーダーでは再生できません(AVCHD規格に非対応のため)。
また、ディスクの取りだしができなくなることがあるため、DVDプレーヤー/DVDレコーダーに入れないでください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 05:04:31 ID:foOAWL6y
HF100とどっちがいい?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:09:51 ID:c5JxKVJi
ええぇぃ、銀座行って実物触ってきた漢はおらんのか!?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:33:39 ID:jyDHf6p0
ターゲット層がねーちゃんだろうし
わざわざ見に行くヤツはいないだろ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 10:44:57 ID:0iUCKHqy
盗撮犯を意識したようなこのトップ画像は何?
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-TG1/images/i-main_TG1.jpg
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:46:04 ID:s8RTyFRs
>>51
それはあなたが盗撮犯だからそう思うだけじゃないでしょうか?
一般の人がみてもそんなことは思わないと思います
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:50:15 ID:F6MoE/aH
モデルは女にするべきだったね
言われれば、そんな風に見えない事もない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:07:16 ID:feoUkwVw
ネーチャンはこんなもん買わんだろうに
こんなもんに手を出す女はよほどの変わり者
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:12:34 ID:TeImYHsw
彼女と砂浜までサイクリングしてきたんだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:14:32 ID:jyDHf6p0
犬飼ってるやつらは綺麗なネーチャンでもデジイチユーザーが多いから上手く騙せば買うんじゃね? AVCHDで高速に走り回る犬なんかまともに撮れないと気がつくのは買った後だし…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:34:46 ID:4Xtxaxzp
>>56
すでにお見通し済みです。

カシオの EX-F1 に注目しています。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:19:20 ID:Xi0BDJr4
EX-F1なら大丈夫なの?
倍の重さだけど、出来るならそっちもありかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:08:54 ID:rNcn9/Rm
EX-F1の動画の手ブレ補正は、
効き目がいまいち、いや、それ以下かも。
気になる人は店頭で試してみ。

静止画の画質はコンデジの並クラス。今時600万画素だし。
欲しい瞬間が撮れる連写性能と、目で見えないものが撮れる
ハイスピード撮影は面白いけどね。これが欲しい人向け。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:18:42 ID:gHma36Pj
ハイスピードってもあの扁平ぶりじゃ使用用途限られるわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:16:27 ID:30toh1Yq
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:18:27 ID:n/335ZQl
10万きったら買う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:04:43 ID:o5NF5x6d
サンプル動画が出てこないことには
始まらんワナ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 06:58:33 ID:imqUQS5s
Xactiスレを荒らしてるGKをどうにかしてくれ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:37:43 ID:pppv4pVd
GKってなに?
ゴールキーパー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:52:58 ID:ujJzemsh
サンプル動画でてきたじゃん そこそこ程度 さー誰が買う?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:21:26 ID:0DEOU3dq
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:16:38 ID:+l/XORAd
サンプル見た。
下手なSDカメラより解像してないように見えるんだが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:34:08 ID:6S2QKUO+
>>68
その”下手なSDカメラ”の機種名を具体的に教えてくれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:40:31 ID:k5QVPLj6
ヒント 具体名が出せない奴のレスはすべて脳内妄想
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:22:43 ID:RgLyN7hd
このサイズなら、こんなもんじゃないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:35:20 ID:jyCbD+NT
サイズと解像との関係を述べよ。
そんなの関係ねえ、が正解。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:36:10 ID:LcQ53AHu
VLCプレーヤーで再生できないんだけど、なにならサンプル再生できる?
フリー物で
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:36:41 ID:jyCbD+NT
しかしそれにしても酷い画質だw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:52:50 ID:gUmkK6Fx
思ったより良い
というか素人には分からない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:24:24 ID:h0scEnj7
>>74
ソースは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:27:53 ID:qE5c+j6Z
小寺のレポート出てるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:38:57 ID:N3SXLiRV
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:32:17 ID:e3cv5/Fd
最悪の画質だな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:28:10 ID:NV8xP1Bm
>>73
JWord入れたら再生できたよ。H264の再生機能持ってるらしいね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:52:55 ID:kkWAWLSY
>>79
このサイズなら、こんなもん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:13:43 ID:VqtzCGSL
>>80

なんか悪名高きソフトらしいけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:18:27 ID:8Fp/4XR1
悪名高いソフトですよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:28:19 ID:JkQvuGTb
なんかサンプルが意味不明なんだが。
縦長の棒しか見えんのだが正常なの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:25:58 ID:GD1EfH3N
>>67
> ハイビジョンスナップとは言いながらも、あんまり気軽に撮っていると
> 見るときに辛くなる。ハンディで撮るなら、ワイド端を基本において撮った方がいいだろう。

ハイビジョンで小型軽量モデルの場合、結局ここが最大のネックになるんだよな。
AVCHDということで、編集するのはあまり実用的でないことを考えると、
ますますこの問題が無視できなくなる。

手持ちのスナップ撮影で、望遠が実用的でないなら、もっと広角重視にして
気軽に室内を広く撮れるモデルを用意すべきじゃないのか、ソニーは。

例えそれが無理でも、10万以上もするモデルなんだから、せめて
広角ワイコンぐらいは附属させとくべきだと思う。キヤノンでさえ廉価機で
附属してるの出してるんだから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 04:02:49 ID:p0LoMCH2
なんじゃこりゃ。外部マイク端子はないのかよ。
ぜんぜんダメだわ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:54:23 ID:OrKEKWVz
>>86
そういうカメラじゃないだろ
必ずこういうアホが出でくるの 何とかならんかねw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:08:11 ID:DF6Nk91j
>>87
買えない、買わない理由を探しているだけだから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:51:40 ID:a22mkQvE
葬式っぽいレスばかり
携帯性だけを理由に買おうと思ってたんだが・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:06:19 ID:G8ndf5iE
いつも過疎ってるから心配するな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:19:51 ID:uAPif4oo
俺は>>87は真っ当なこと言ってると思うぞ。

自分撮りとかスナップとかソニーの提案してる使い方には広角が必要。
28mmスタートの5倍くらいでいいんじゃないか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:28:06 ID:ixdtKszE
Xactiと同じ流れw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:37:33 ID:WF6UiKG/
確かにw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:40:58 ID:ZlM/HbLD
あのさ、sonyにしてもSANYOにしても小型機の広角の必要性くらいわかってると思うよ。
少なくともここにいる奴らよりも遥か遥か専門家だから。

でもここまで出せないのにはそれなりの事情があるんだろうよ。
・技術的に無理
・権利関係でむり
・10倍ズームの必要性でむり
・コスト的に無理
・販売戦略的に無理・・・・

なんらかの事情があるんだろうよ。
ザクティも大昔から広角に関しては言われているが、ワイコンでの対応しか出来ていない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:20:31 ID:CnO28Q2P
>>94
考え杉
営業の企画ミス
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:48:18 ID:22fZGfPe
広角でズーム5倍とかを売っても
はぁ?何で5倍?ばっかじゃねーの?っていう客が大半だからだろ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:45:47 ID:g9WjQ+iJ
だけど何度か専門化が広角ビデオカメラの技術的難しさをウダウダいっている記事見たぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:01:14 ID:t11IszXO
技術者が広角ビデオカメラの技術的難しさを学会で報告しているなら検証する価値はある
しかし
自称専門家の1人や2人の言うことだけでは検証する価値が無い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:47:10 ID:osJRFypE
・・・あのさー、デジカメ(たとえばパナのFX35)で25mmとか28mmの広角でHD動画が実際に撮影できてるんだよ。
あとは音声をステレオにして、圧縮をMPEG4とかH264系にするだけだ。

デジタルビデオカメラもデジタルカメラも映像素子は一緒。
デジカメでできてビデオカメラでできない理由なんてない。やる気がないだけ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:48:36 ID:2JSjsNyV
>>99が自称専門家でも無いことがよく分かりました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:51:31 ID:mUDIOLPs
広角ビデオカメラが難しいのは、撮像素子が小さいことが前提だから。
FX35サイズくらいになれば、ハードルが下がる。
ただし、望遠については、割り切りが必要。
運動会や発表会が大好きな、母親共には受けない。

しかし、大き目の撮像素子を用意すると、他の用途には使えないので、割高な機種になってしまう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:33:26 ID:nwh1xd8C
で結局CX7とどっちがいいの?

CX7中古で買おうかなと思ってる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:39:55 ID:osJRFypE
>広角ビデオカメラが難しいのは、撮像素子が小さいことが前提だから。
1/2.5と1/3なんて大した違いじゃない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:17:31 ID:/EYBrHMh
言うは易し 成すは難し
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:58:08 ID:+5HY/df5
弘法筆を選ばず。

このカメラでは撮れないと思えば撮れない
批判する奴はどのカメラでとってもマシなものは
撮れないだろうよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:50:48 ID:IeGdiHUS
実際の弘法は
「よい書を書くためにはその時々によって筆を使い分けるべきである」
と言ったと伝えられている
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:18:06 ID:g9WjQ+iJ
でも最近は弘法さん、ワード使ってるって
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:43:56 ID:/FkWMB+F
日頃持ち歩いてスナップ用途を訴求してんだから5倍で広角でいいんだよ。
ソニー自体がこれを運動会カメラで売ってないし。

特にプレゼン自分撮りなんて広角じゃないとスクリーンと自分含めてうつんないよ。
離して置くにもリモコン同梱じゃないんだろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:39:52 ID:xZOSw4pC
小寺信以外でフルサンプル見れるとこない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:47:39 ID:gYswn2V2
画質はSD9並だね。 画質多少悪くても軽いからSD9選んだって人には
いいんじゃないかな。
残すものなら少しでもいい画質でって思ってる人には合わない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:08:53 ID:+5HY/df5
>>110
あなたのいう「よい画質」ってのはどれぐらいの事を指すの?
880Mbpsぐらいのビットレート?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:02:31 ID:vx9xOZMc
>>111は、釣りかネタかバカかのどれかだなwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:59:38 ID:A0CiqRt2
年を取ると指が震えるんだよ
キーの二三度くらい押しちゃうのさ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:23:20 ID:eVBcdBTP
どのぐらいのビットレートなら満足なのさ
そもそも画質を云々できるような規格では
ないだろって。松下の今度出る業務用買えば
いいわけじゃん。この商品は機動性が重視
されるわけだろうが。
小寺が絵を撮るのが下手なのは分かったから
(ホールディングに問題がある)
もっとこの商品のメリットについて語ろうではないか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:07:07 ID:7Ea9vo+g
とりあえず外部マイクが使えれば、この機種に文句は全くない。

画質が悪いとの声も当スレにはあるが、それは小寺氏のレポートを
見た上での感想と思われる。私には、あのレポートで小寺氏がサンプル
ビデオを録った日は、たぶん「曇り」だったんだろうと思う。天候に
恵まれてなかっただけなんじゃないかな?

とりあえずソニーとしては、次期当機種にて「外部マイク端子」搭載を
最優先してほしい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:19:17 ID:isbWB33J
>>115
TG1の画質は知らんが、今の季節なら(よほどの暗雲でない限り)、曇りくらい
の方が撮影条件的にはいいんじゃないか?むしろ快晴だと小絞りボケ起こすだろ。

サイズを考えれば画質はこんなもんか、なレベルだと思うが、高いよな。
どっちかっていうと撮って消しの面白ガジェットなんだろうから、実売がXacti
くらいまで落ちないキビシイような気がすんだけどね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 05:18:50 ID:zUuZ/hhJ
>>114
この画質はビットレートのせいではないだろ。
俺もサイズを考えれば画質はこんなもんかと思うが、フルHD機として売るのはどうなのよ?って思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:06:42 ID:c2ak/BWJ
>>115
アホか 曇り空の方がキレイに撮れるんだよ
ダイナミックレンジの狭い民生機にとって晴天は大敵
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:40:49 ID:nLALphgX
こういう機種に外部マイク付けようとしてる馬鹿ってなんなの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:56:47 ID:c2ak/BWJ
盗撮マニアだよ あえぎ声をクリアに収録するため外部マイクが必要
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:50:30 ID:0ndWBN3G
てか、そろそろ各メーカーとも、組み立てPCみたいに、客の好みで
センサーサイズとかレンズとかを選んでオーダーメードできるようにしてほしい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:46:34 ID:+qLX8/0V
値段十倍ならできるんじゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:34:28 ID:yhLPyIpg
そろそろ先行エントリに申し込んで、販売の案内きたヤツいない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:08:38 ID:WKWeROHi
先行エントリー13時過ぎに案内きました。
15%割引 18日到着予定。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:36:52 ID:yXTgESKf
108000円だったんだがこんなもん?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:37:46 ID:ap/Wyq6F
ウンコカメラ天井掴み乙
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:29:48 ID:HXTCYDxj
カワイソス
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:24:49 ID:yXTgESKf
えええ
高かったのか!
やるな店員
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:13:28 ID:wC3h46k6
ヤマダで聞いてみたけど、良く分からんかった。
土日に入荷するらしい。そこで交渉してくれとのこと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:51:11 ID:Z7/atsCm
ソニスタでポチったよ。
今なら13000beatついてくるからお得。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:19:40 ID:PwntjFVk
乗り遅れたー、これ欲しいっつか買うわ。
先行エントリーなんてしてるってことは品薄必死なんだろうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:27:07 ID:a01BNeR1
何かもう、ソニスタで普通に売ってるぞ。
先行エントリ、よっぽど少なかったんだろうか。
まぁ、そんなオレは品薄を危惧して先行エントリで速攻ポチった訳だがw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:52:54 ID:88nEqR7c
業者買い煽り乙。

こんな大失敗作が品薄になるわけねえだろw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:40:04 ID:y13s2dm6
ですな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:08:04 ID:sBA1tQ8l
ソニービルでいじってきた。意外と縦にでかくてずっしり思い。
ズーム速い、フォーカス速い。

十字キーがないのに戸惑ったけどタッチパネル直接触って代用らしい。
画面はもう一回り大きければなあと思う。

SDでも撮れるからパナのS200から乗り換えたいけど電子手ブレ補正なのだけが気になる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:26:36 ID:RNQn1lBP
欲しいが、安くなった16GBのSDが使えないのね。本体は割と安いんだな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:23:23 ID:OVwhiCct
よく43mmもの狭窄動画機買えるな・・・・ワイコン使えるならまだわかるが。

43mm以上の機種なんて運動会カメラだろ。
被写体の全体像がつかめない日常カメラって、ありえん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:27:42 ID:RNQn1lBP
鞄に収まり易い形状だし、事件発生とかUFO着陸ってのなら充分でないかな。
被写体の全体像ならXDカムを使えばいいのでは?(70-100万)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:13:05 ID:7A+siQ7H
>>137
ちっこい撮像素子だから43mmもあればまあいいんでないかな?運動会でズームとかそういう用途が多いだろ。
業務用のPD150とか170とかZ1とかV1でもワイコン必要だから極小素子じゃ限界かと。

ちゃんとした画像残すならこういうのかな。

HDCAMカムコーダー
HDW-F900R
希望小売価格8,557,500円
(税抜価格8,150,000円)
http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/products/index.cfm?PD=25034&KM=HDW-F900R
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:23:28 ID:RNQn1lBP
>>139
すげえw業務用ハイエンドシネアルタってこんなに高いのか。XDカムPMW-EX1(70万)なんか安いんだな。
TG1ポチろう。ハイビジョン(期待してない)が僅か10万>TG1。コンシューマーには十分かと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:42:14 ID:HBDE83Z4
>>139
なかなか可愛いカメラを知ってるな。欲しくなってきたぜ。
今度嫁さんに頼んでみるかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:47:46 ID:y13s2dm6
HDW-F900Rの消費税だけでTG-1が3台買えるのかwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:14:42 ID:7A+siQ7H
SONYの業務用ラインナップだけはなぜか「タイマー」が内蔵されてないんだよなあ・・・(苦笑
TG1、自分も欲しいな。小寺氏の雨の公園?動画はうまく雰囲気が出ていると思う。スチルはまあそれなりだが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:17:14 ID:bpYlyGBM
タイマーなんてねーよバーカ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:30:38 ID:RNQn1lBP
>>144
単発でGK乙。ageとく。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:36:23 ID:7A+siQ7H
>>144
これどう思います?

ソニー中鉢社長「『ソニータイマー』と言われていることは認識している」!!!
1 : ◆DARIUS.ei. :2007/06/21(木) 14:47:23 桜 ID:ZYhwqfxd ?2BP(1234)
「ソニータイマー」

また、ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して
中鉢社長は、「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、
迷惑を掛けることはある。
『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ace2bAUsoORw&refer=jp_home
-----------------------------------------------------------------------------

たまに「タイマー」自体が誤動作したり壊れたりすることがあるようですが。



147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:59:37 ID:OVwhiCct
でもやっぱりポケットサイズカメラで43mmは狭い。
HD1000みたいにワイコンの逃げ口上が無いのがもっとキツイ。

本当、これ企画した奴、アホだな。
イベントカメラでないと企画しておきながら、43mmって・・・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:13:57 ID:U4w76bgD
43mmが36mmになっても大差なくね?25mmとかになるなら意味あるだろうけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:18:51 ID:RgLCy4SV
>>147
でもさ、運動会とか事件発生とかUFO着陸以外でビデオで撮りたい被写体って無いんだよね。
みんなそうだよね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:23:24 ID:defyAmbw
>>149 自分は羽目(ryとヌコ位かなw小さくて軽いほうがいいですよこういう用途には。UFOもかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:34:22 ID:ERMca079
羽目なら暗所性能重視だからSR12かHF10だろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:03:23 ID:NgL+hG7+
てか、ぶっちゃけ、世の中の9割以上の消費者
は、このカメラの画質で満足すると思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:37:30 ID:6eaJyOJr
9割以上もあるわけねえだろハゲナス
せいぜい8割8分だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:29:25 ID:salIoOZ5
35mm版換算で28mm!
これがこれからの全カメラ標準になってくれることを此処に希望します
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:49:28 ID:Jamzq7Tn
>>132
同感。
俺もメール着てすぐ注文したクチだが、一般注文受付始めるの
早すぎだろと思った。
何か肩すかし食らった気分だw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:03:19 ID:GRLGPj1g
だから
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:52:08 ID:Y/cUUb3D
え?
ワイコンつけられないの???




死ねよごるぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:30:00 ID:1tpX6xyh
ワイコンの必要がないほど広角ってことでしょ。
え?43mm??
普通のビデオカメラ並じゃん。運動会でしか使い道がないね。駄目だこりゃ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:30:20 ID:Zw2Ioe7K
イベントカメラからの脱却!


といいながら広角43mm。


意味わからん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:01:15 ID:/cghz3Fz
イベントカメラからの脱却!


といいながらGWをあてこんだ発売日。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:17:35 ID:U4w76bgD
HD最小モデルの座を奪われたパナオタが必死になってるようにしか見えない・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:24:06 ID:BIOH/qUF
Xactiユーザーとか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 05:55:51 ID:K/mfN103
ザクティくらい安くしてくれ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:51:43 ID:U7L3R4GK
すぐに下がるよ。
という俺は脊髄反射でポチったソニヲタだがw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:02:02 ID:sIObbD7b
ソニスタから発送メールきました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:47:19 ID:i7qyGyTs
やっぱSR12と比べると暗所でのノイズ目立つな。

でもAFはSR12より気持ちマシになってる気がする。
キヤノンとかとは比べもんにならんが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:57:37 ID:88+YB4fR
ナイトショット無いのか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:26:24 ID:klSkbU1X
43mmで日常スナップって・・・・盗撮用か?
子供撮影機ではないな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:29:50 ID:klSkbU1X
ナイトショットないと?(なまり)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:08:12 ID:+vVYWOGa
箱入り娘

箱入り娘だけど
ほんとに箱に入ってるんじゃないよ
家から出たことがないの
お父さんお母さんがビデオで私を写してる
お家は狭いの

だから私の写っているビデオには
全身写ってるのはないの

小さいときは半分だけ

大きくなると三分の一ずつ

おなかだけっていやだな
足だけもいやだけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:11:06 ID:oEy0ajZy
レンズ暗いな。しかも極小画素ピッチだから高感度も使えないだろうな。
それで望遠重視ってことは、ぶれぶれ動画の量産だな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:12:48 ID:6vRSWoEQ
そこで三脚の登場ですよ。



あれ、これって本末転倒じゃ…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:24:34 ID:oEy0ajZy
製品コンセプトが意味不明だね・・
イベントカメラからの脱却っていうなら、日常風景を撮りやすいように広角にすべきだった

パナのFX35やサムスンのNV24HDは25mm・24mmからのズームでHD動画が撮れるんだから
技術的には不可能じゃないはず

HDR-TG1は企画立案したヤツが頭の古いアホなんだろうな
「これはビデオカメラだから望遠が強くなきゃいかん、コンセプトなんて関係ない!」って・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:05:36 ID:Puaiuy4s
まぁでも現実には高ズームで売り出したほうが売れるんだろうね。
広く撮れます!って宣伝しても、素人はピンと来ないんじゃないか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:20:00 ID:3Ni7PD7E
ソニーの縦型軽量の現在の完成型だろ
これからも進歩の余地があるが

バージョンアップ寺には少なくとも音声入力端子を
付けてくれ

176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:01:14 ID:6OnQk2qG
ワイコンつけられないのかあ。間抜けな企画だな。

ビクターの初代縦型DVカメラでさえ、レンズカバーとレンズの間に
ネジの切り込みがあるんだぞ。ネジが無理でもワンタッチコンバーターくらい
漬けられるようにしとくべきだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:11:54 ID:/dF0f5b5
京都KBSホール で行われたプロ格闘技イベント グレイシー柔術(碧南CT) VS 空手(拳心館) 総合格闘技対決 1分37秒KO映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080416078420_1.htm
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:27:05 ID:Um5Q/PZD
43mmで十分とか無理ww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:17:35 ID:Do7wH9cb
マニア向けに作るより、パパママ向けに作ったほうが売れるし商売としても正解。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:10:02 ID:ddLfzVLQ
で、みんなポチったんだな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:36:38 ID:6jLpH6Eo
2chやるような奴でこんなクソカメラ買うわけねえだろ。
TG1買うのは情報収集力のないパパママだけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:40:23 ID:5TLjhrn+
このマシンにワイコンつけられるの?

それとももともと広角なの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:55:46 ID:Gb7cipgN
まぁありでしょ
たまにマニア向けのSONYだすよね
こういうのはSONYにしか作れないよなw
他社では企画が通らない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:51:37 ID:6jLpH6Eo
マニア向けというよりド素人向けなんだが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:04:52 ID:ddLfzVLQ
>>132
>>140
>>155
>>164
>>165
は、情報収集力のないパパママど素人ってことですね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:08:45 ID:6jLpH6Eo
そのとおりです
あるいは盗撮マニアですね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:33:00 ID:w7Ki6QXQ
到着したぞ。ただいま充電中...。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:12:27 ID:W6arHx2m
電子式手ブレ補正って、補正しきれない時はオフ時より
かえってブレが目立つな。
きっちりホールドしてる時はピタリと止まるんだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:11:11 ID:f0vdWZsv
>>185

引き続き調査、報告を怠らないこと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:07:48 ID:fsESgUB9
ソニスタから届いた。

第一印象は、とにかく小さいこと。ちょっとびびった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:20:21 ID:UbSXww0h
ウチは今日受け取れないので明日の午前中にしてもらった。
遠足前の子供状態で寝られないかもw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:51:04 ID:vKMfHoKL
買って喜んでるヤツが同じIDで書き込まない件について
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:07:09 ID:zc6B2tQC
TG2って発売されるのかな?
発売されるのなら買おうかと思うけど。

28mぐらいにしとけよ すっとこどっこいが!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:17:56 ID:W6arHx2m
セミソフトキャリングケース LCM-TGA、買った人居ない?
購入迷ってんだが、どんな感じ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:21:12 ID:4f0qcJZ0
そんなに超小型で撮影したいなら携帯電話で撮影しろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:25:10 ID:4f0qcJZ0
携帯電話に勝てるわけがない。携帯電話撮影世界最強
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:37:11 ID:W0kI9t90
「携帯電話」が勝ってたら、「放送局のカメラ」も全部「携帯電話」使ってるかと?w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:45:06 ID:4f0qcJZ0
超小型機撮影分野ではカメラ付携帯電話が最強だ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:01:01 ID:dnTGaF1Y
>>198
釣られるよ。そりゃ盗撮の分野だろw

ちゃんと撮るなら>>139のだろ。
HDCAMカムコーダー
HDW-F900R
希望小売価格8,557,500円
(税抜価格8,150,000円)
http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/products/index.cfm?PD=25034&KM=HDW-F900R

これ↑も携帯電話のカメラに負けるのか?w

200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:07:09 ID:0hBVoEsO
>>199

>>139のHDW-F900Rが
>※レンズ、ビューファインダー、マットボックス、三脚などは別売です。

ってあるから、これとバッテリーとか充電機とかワイヤレスとか現実に必要なの揃えたら軽く1000万オーバーだね。
ID:4f0qcJZ0は何がしたいのかな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:21:51 ID:MrUj3Izz
>>199
俺の主観で申し訳ないが、携帯電話のカメラとの比較対照にするくらい超小型機とは思えない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:26:31 ID:jlQVPGZS
ソニー HDR-TG1+キャリングケースLCM-TGA
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g65975449

質問1 投稿者:shigesaku_99 (852) 4月 17日 16時 46分
保証書はありますか?店印はありますか?5年保証は今から入れませんか?

質問3 投稿者:shigesaku_99 (852) 4月 17日 17時 21分
早速の返事ありがとうございます。開始価格80,000円での直接取引は可能でしょうか?無理を言ってすみません。

http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shigesaku_99&filter=-1&u=


逆の立場に立ったら、こんな図々しい屑みたいな質問は出来ませんよね普通^^
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:27:53 ID:8Mu1bbEQ
HD動画撮れる携帯電話があったら微妙な機種ではあるが。
実際はそうじゃないからね。Xactiなんかもその辺一緒だよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:08:02 ID:g4Eg09xz
10年後くらいには携帯電話でフルHD動画って撮れるようになるかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:26:11 ID:aUjgonOE
ボクも買った。ワタシも買った。判ります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:56:16 ID:4BbYPuvp
誰も買ってないのか
みんな賢いな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:31:10 ID:btbVZskI
>>202
あーあ、キャンセラーに落札されちゃったね。御愁傷様だな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:44:48 ID:c/GqyOhA
カメラ付携帯電話動画で充分です。
こんなのいりません。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:11:13 ID:KTwMJon+
>>208
そんな貴方がビデオカメラ板にいるのは何故ですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:23:45 ID:VoLSghPg
SonyStyleで4/17購入,4/18到着
よほど売れてないらしい。
HC3持ってるけどテープ管理面倒、イベントならテープでもいいけど、日常はテープじゃない方がいい。
改良の余地ありだと思いつつ、普段持ち歩こうと思わせる小ささと軽さ

こだわりユーザーには物足りないと思うけど、素人レベルなら満足できると思う。
ただ、メモステは16GBがいいな。
SonyStyleなら16GBに変更可能にしてくれればよかったんだが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:05:20 ID:wrUi6QJI
>よほど売れてないらしい。

そりゃあそうでしょ。サンヨーのザクティに比べて「これじゃなきゃいけない」って点が一つもないもの。
広角だったり、キャノンみたいにすごく画質がよかったりすれば別だけど
値段が倍もするし、特に、今すごく値下がりしてるSDHCメモリが使えないのが致命的。
16GBのメモリがついてれば別だけど、8GBだもんなぁ・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:45:52 ID:VoLSghPg
強いて言えば「ソニー」だからw
ソニー信者だと買いかもしれない。
ザクティは防水のがすごい使いやすい、気にしないで使える。
防水HDのを開発中らしいから、それが出たら、TG1は微妙になるなぁ。

ただ、持ち歩いて、いろいろ撮ろうと気にはなるよ。
小ささも、軽さも、機動時間も。お手軽である。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:23:35 ID:Uc36+SE8
>>212
防水HDのを開発中ってどこ情報?マジで欲しい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:27:09 ID:nnQ5reI9
XactiのH.264でも編集ややこしいのに
AVCHDだもんなw

215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:37:40 ID:VoLSghPg
>>213
AV Watchの記事に書いてあった。
新製品発表の時に言ったら、「待ち」の人出て売れ行き悪くなるだろwとは思ったけど、正直待てるくらいうれしい。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080418/sanyo.htm
防水タイプでのハイビジョン対応については、「今までは発熱の問題で、筐体にそれなりの大きさが必要だった。今後は高画質化を進めることで、視野に入ってくる」とした。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:44:28 ID:Uc36+SE8
>>215
サンクス。新製品発表時に漏らすのは三洋らしくてワラタ。待ってみるかな。

TG1はワイコン非対応ってのがもったいなすぎる。なんとかならなかったのかなぁ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:24:21 ID:ed9pLgLO
コンセプトなんだろね
そういう画作りをしろと
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:46:04 ID:k2QBhLZk
これSANYOのOEMだろ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:55:04 ID:KTwMJon+
プッ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:58:36 ID:QRw19fcQ
携帯電話カメラでいいです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:24:05 ID:eTZ7I50l
HC3買ったもののでかくてほとんど使ってませんでした。

ので今日TG1買ってきました。
室内撮影はHC3と比べてノイジーですが今の時期の18時台の景色までなら
明るく、解像感も引けをとらないレベルで撮れますよ。

スタイル重視派専用機です。(というかソニー信者用)
コダワリ派には暗所ノイズの事もあり、あまりお勧めできません。
exmore・BIONZは魔法じゃなかったようです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:28:15 ID:iQfPAxFy
常に持ち運びたいって人にはいいんじゃないか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:36:54 ID:XL1LpH9r
サンヨーのHD2でいいじゃない。
広角が少しだけど広いから使いやすいし、安いし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:55:25 ID:7uyiWT0I
パナ厨必死だな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:14:03 ID:iQfPAxFy
16GBのメモ捨て刺すと、116分/7943枚って表示される。
2GBのmicroSDをアダプタ使って刺すと、なんか画面に警告が出る
けどちゃんと記録はされてた。

気づいたこと
・とにかく小さい
・ズームが早い
・電源オフからでも起動が遅いとは感じない

常に携帯できるサイズのものが出るまで待ってたオレは
即買いしました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:48:49 ID:g4Eg09xz
電源オフから撮影可能まで計ったら、約6秒。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:18:18 ID:XL1LpH9r
samsung NV24HD

広角端24mm F2.8からの3.6倍ズーム
ステレオ音声
720P
H.264圧縮

ザクティ&TG1オワタ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:24:29 ID:yN5h2s8j
しかもそれ3万5千円程度らしい。
フルHDでないのが残念。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:26:48 ID:XL1LpH9r
>>227
光学式手ぶれ補正、も追加。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:34:41 ID:QaoiwrVq
これ、それなりに使えると思う、運動会とか羽目(ryとか。

スチルもムービーもカメラはデカくないとダメ。ローコストサムチョソなどは問題外。
しかし720P、これは評価できる>NB24HD。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:41:06 ID:XL1LpH9r
>それなりに使えると思う、運動会とか羽目(ryとか

運動会ならキャノンのHGのほうがいいと思うよ。光学手ぶれ補正だし、画質がいいし。
羽目鳥に使うには広角が重要だからTG1じゃあ使えねぇよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:44:07 ID:KTwMJon+
手ブレ補正、光学式と電子式ってどう違うんだろう?

おしえてエロい人。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:44:14 ID:yN5h2s8j
つか口だけ大将だから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:06:13 ID:Y/S5H4kf
>225
同意。

大きいカメラは持ち歩きにくいし職業でもないのに撮ってる自分に引いてしまう。

一番気に入ったのはチョコレート色のボディーと本皮×スウェードのストラップだったり..
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:00:58 ID:YqTqdfqj
この機種、AFの性能はどう?
薄型機はいつもAFに難があるから怖くてポチれない
出来たら動く物体を追いかけてるサンプル希望っす
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:11:17 ID:ykhiTIQa
今日見たけどもう一回り小さくなって欲しいな。
キヤノンのデジカメのヤツみたいに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 05:00:11 ID:4BTbiNSY
じゃ、NSC-GC1はどう?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:32:53 ID:3qOLxNFl
43mmは痛いは・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:14:56 ID:O2GHO3cl
http://www.samsungcamera.com/product/pro_view.asp?prol_uid=4146&cat_uid=75
こちらのImage Galleryに静止画がアップされてるけど、これ見る限りNV24HDって期待できない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:28:25 ID:TXKF0Ys1
>>228
720p>>>>1080i
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:34:14 ID:ItlQwXDa
>>239
静止画の画質はザクティよりも良いように見えるが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:11:18 ID:O2GHO3cl
>>241
オリジナルを落としてよく見てください。ヤシの葉なんかにジャギーが出まくりですよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:21:07 ID:6WlPEcH2
結局ですね、この商品は使う人を選ぶってことで。

手ぶれやノイズ、メモリースティックの高さを考えたら
やっぱり素人さんには手が出しにくい。SD買ったほうがいい。
なぜSDにしなかったのか悔やまれてなりません。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:57:54 ID:kT5IFYKh
microSDに記録できるような書き込みがあったけど…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:30:30 ID:KZs+WBag
>>244
microSD→MS Duoに変換するアダプタがある
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:06:57 ID:jBMf/0Am
アダプタがどうせ高いんだろ。
意味ないよねー
何で内蔵メモリーがないんだろ。
何で輪遺恨が使えないんだろ

横目で安くなるのを待つのが吉ですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:55:20 ID:HJR9pdsX
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:57:14 ID:z4gotdLD
ズームの動作、逆の方がよかったんじゃないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:58:26 ID:JEL9hqFj
>>246
1200円くらいだったと思う>>アダプタ
ちょっと高いかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:28:59 ID:tMADdv0Q
俺もそう思った>ズーム
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:44:03 ID:NN8nlt7j
アダプタ、抱き合わせなら500円前後のところも。
8GBのmicroSDHCが5000円ちょいだから、まあ6000円ちょいで1本つくれる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:03:51 ID:4hTsjI7x
何で内蔵メモリーにしなかったんだろ。
おれみたいな痴呆入ってるような奴は、
カード忘れて終わりみたいなことになってるんだ
けど。

UX20で内蔵で、なんでTG1は外部なんだよ
もうちょっと気を効かせてくれ・・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 05:22:14 ID:3nGp5Rod
およそ痴呆とビデオカメラは縁遠い物なのです。南無南無。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:45:43 ID:PpPKTuTW
microSDに記録した動画をパナのブルーレイで再生したり焼くことはできるのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:07:11 ID:Yo0pRDXh
金持ち向けのぼったくり商法だろ。携帯電話カメラで充分
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:47:31 ID:9uYZT4EJ
>>255
貧乏人は 携帯握りしめてろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:27:06 ID:hhuG0DBF
携帯すら買えない貧乏人は
何を握ればいんでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:42:56 ID:/wCKRI7Z
こんな下らないことやってたら動画記録機能もった
デジタル一眼に一方的に負けてしまいますわ。
目を覚ませ。コンパクトさだけが全ての時代ではない。
HC9などのHDVにもっと力を入れろ。Hi8時代の職人気質だった
素晴らしい商品作りをしていた頃のソニーに戻って欲しい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:52:03 ID:p05IEX9T
会長辞任したし・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:39:15 ID:rj9JXeOu
>>258
今更HDVみたいなゴミ規格をよいとか言ってる時点で
あんた古い。時代遅れ。ボツ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:14:21 ID:A5bMK95P
>>260
ゴミ規格とか言うな(゚Д゚)ゴルァ!!
ゴミ規格を培ってきたからこそ今のソニーがあるのではないか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:44:29 ID:OhEQH05U
でもゴミはゴミ。捨て去るしかないのだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:41:12 ID:mIcQNU1S
>>257
無理に何かを握る必要があるのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:49:25 ID:jIsqilDa
手持ち無沙汰からだろう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:27:27 ID:12FZrZ7B
実際に見てみると、小さいことは小さいけど決して薄くはないんだよな。
ジャストで穿いてるジーンズの尻ポケットとかに入れるのは無理がある
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:03:25 ID:nXRYZ5GF
そもそも、ビデオカメラを尻ポケットとかに入れるという発想に無理がある
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:26:51 ID:OUaRC0kG
女だったら膣内に入れる事ができる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:51:01 ID:wN62FN8e
6月くらいまで待とうかな。。
いくらくらいまで値段が落ち着くか・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:12:04 ID:yijKShMD
「世界最小・最軽量」
流行んねーよ。今時こんなフレーズ。
でかい一眼レフわざわざ買って本格的に撮りたがる
女性が多くなったっていうのに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:53:11 ID:Hso72ipJ
そんなのはあんまりいない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:22:09 ID:3JMAphig
実売10万か。小さいためだけで欲しいが、6マソ位なら買ってもいいかな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:11:36 ID:NG9WMunq
HF10でさえ8万だからな。6万は結構きついのでは
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:44:43 ID:hN3/IIk0
レンズ経が小さいと集光力、解像力、ズーム能力が落ちるから高画質は期待できない。
プロカメラマンが大砲のようなレンズをカメラにつけて撮影してるのは高画質追求の最終形態だから。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:49:37 ID:1jinm2b9
だから最初から高画質を求めるヤツはこれを候補には入れないって。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:19:06 ID:GacElvNH
商売でない業務用にはDSR-570WSLだけど(ズームはフジノン)、こういうのが使いづらいところもある罠。
570のSD(16:9)とTG1比較してみたらそう思ったほど悪くないが、570の代用にはできないわ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:54:11 ID:IhZgKXK7
TG1では、代用にならないのは、当たり前。
カメラマンの意図した画が撮れるのが、業務用。
誰でもかんたんに目の前の画が写ってればいいのが、
家庭用。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:34:30 ID:E0yRqCMZ
TG1なんて興味ある人少ないよ。TG1のターゲット層は
カメラ付携帯電話動画撮影でいいやって思ってそうだし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:36:03 ID:uK2xyN6q
室内で目の前のものが暗くノイジーにしか写らないから問題。
ここまで小型化して画質が潰れれば、ハイビジョンの意味はない。
静止画も論外。
動画静止画をトータルで見れば、キャノンのTX1やXactiの方がマシ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:38:04 ID:uK2xyN6q
小寺がTG1を取材用カメラとしているが、家庭用としては評価を避けていた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:30:25 ID:DbrzGm9i
レポ全然ない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:48:27 ID:yMxH5PyP
室内の蛍光灯でとった画像とかないかな。
暗いとやっぱノイズ凄い?>>278
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:55:59 ID:bVC3CP5U
1週間使ってみたけど、CX7あたりとは大差ないな。トータルで考えると、
常時鞄に入れて持ち運べるメリットのほうが大きい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:00:21 ID:PoIxKQiF
>>282
盗撮ご苦労様です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:02:41 ID:pAKMefrB
大差ないっていうのは何?画質?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:04:40 ID:bVC3CP5U
>>282
画質と音質。室内だとややノイズがでるが、それは他機種でも同じ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:19:51 ID:PoIxKQiF
もともとCX7なんて低レベルだから
比べるならSR11かSR12にしてくれ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:35:38 ID:ZdaqWRog
レンズや撮像素子の小ささ考えると、CX7と同程度のノイズなら
十分健闘してると言えるな。

価格での静止画比較見ると明らかにCX7の方が解像感高いが、
動画で見れば大した差はないんじゃねーかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:40:41 ID:ekuwtgpI
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:49:44 ID:8zeqFdbn
HV30買ったほうが幸せになれるな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:01:04 ID:E1HAsmDn
買おうと思ったけどレス読んでいるうちに萎えてきた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:38:17 ID:1LPHUAJu
小ささ”だけ”が売り。
画質もスペックも値段も汎用性(MSとSDCH)も、ぜんぶサンヨーのザクティに負けてる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:36:39 ID:RelphWTH
それはないだろ 社員乙
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:47:34 ID:JvGH18vV
>>291
サンヨー、必死だな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:02:26 ID:1LPHUAJu
ん?社員じゃないけど・・
それはない、って言うなら具体的にどこが違うのか挙げて否定しなよ。
それができないからって社員ってレッテル貼るなんて、みっともなさすぎだよ・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:33:07 ID:GU8Nh2MW
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:19:24 ID:06CrdL8p
ザクティに一番負けてるのは、ザクティライブラリだっけ?クレードルに
HDDつないで映像溜め込んで、本体セットすれば見れるって奴。
あれだと思う。スゲー便利そうなんだよね。全AVCHD機で採用されて欲しい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:14:02 ID:c44x/51T
TG1買っちゃったけど、サクティーのあのピストルみたいな匡体は海外で使いずらいよ。
別にミャンマーみたいなとこ行く訳じゃないけど、大砲みたいな2/3インチ機構えたらバズーカ砲と勘違いされて
撃たれた、ってのもあったな昔。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:26:35 ID:bMBoGmyd
↑俺だったらその金でHV30かHC9買ってるなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:37:01 ID:y3l1uEXO
今日初めて実物見てきたけど
想像してたより大きい印象だった。
しっかりした作りな感じ。
買うかどうかすごい迷ってる。
撮影してPCに取り込むまで試せる店って
どこかにないかなあ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:28:43 ID:hynXUOck
新宿西口のビックで、撮影してもいいか?と店員に聞いたら、
「個人情報がどうので、撮ったら消せ」って言われた。
肖像権のことだろうけどさ。
いちおう撮らせてもらったけど、その店員はずっと張り付いてた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:11:11 ID:b5lvN5jc
>>296
一番問題はやっぱ画質じゃない?
小ささが売りとはいえ一応フルHD機なのにこの画質はどうかと思うんだが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:20:58 ID:Ad/5PQtn
小さいなら画質が多少落ちても構わないが、小さい機種の最大の敵は手ぶれ。
だから普通は広角にふる。

でも43mmってのは・・・・イベントカメラ丸出しで三脚使用か?

もうSONYは昔のカリスマ性が無くなったな。
デジカメもなぜか動画はMPEG1だし・・・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:10:05 ID:J+OBUhAK
そうなると某メーカーの某1000はウンコだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:40:49 ID:9yRJ3MZ8
HD1000はワイコンつけれるからな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:04:57 ID:NfF9Q3RL
小さモニタだ
と奇麗
風ですね(笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:39:21 ID:X06hSOUj
HD動画記録機能持ったハンディタイプのデジカメと区別がつかなくなってしまったTG1の居場所
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:46:10 ID:tlPNSlFb
今のソニーは数打ちゃ当たるの精神だから何でも出してみるんだよw
フォーマットの乱立が、その良い例
マイクロMVとか、どうなったんだw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:49:45 ID:X06hSOUj
HD動画記録機能を持った安物のデジカメ=ザクティ等
とかとごちゃ混ぜにされる悲しい運命のTG1
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:54:52 ID:X06hSOUj
フジのHD動画記録機能持った安物デジカメ買ったほうが幸せになれそうな気が・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:10:43 ID:uzr2RfDj
世界最小・最軽量はHD動画撮影可の携帯電話だという衝撃の真実
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:15:48 ID:tlPNSlFb
ソニーの世界で世界最小・最軽量なんだよw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:47:14 ID:HTZnvjHy
>>310
そんなものあるの?なんて機種?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:16:15 ID:I1zCmq/k
動画の世界からみれば、フルHDというといかにも凄そうだけど、
静止画の世界からみりゃ高々200万画素の静止画の連続体に過ぎんもんな。

将来的に高解像度PCモニターが発売されたら、それこそスーパーHD撮影できる
携帯やデジカメが登場するかもしれない。

とにかく今や動画もフラッシュメモリーで記録できる時代、技術力の弱いメーカーでも
簡単に動画撮影機能を採用できるようになってしまったから、
今までのテープで養ってきた技術やブランド力にあぐらをかいていたら、
思わぬ逆転劇にあうかも。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:28:30 ID:+4rbc+sw
>>299
メディア持って行って頼めば撮らせてくれるんじゃない?
デジカメの時はいつもそうしてるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:33:21 ID:tlPNSlFb
>>313
メモリーに高品位の動画を記録するのは
そうたやすい事ではないから心配は無用
メモリー新参もののソニーは早くも起動時間でつまずいてるしw
民生のCX7が8秒 業務用のEX1でもやっと7秒w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:43:22 ID:PkV2ivoi
ソニーって馬鹿だな・・・・。最近思った。

今もっているUX1を大事に使おう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:15:12 ID:PuImcpfp
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:43:49 ID:AqP+cZDb
SDカード式を勝手な判断で流行らせたのはパナの功罪
ソニーはその騒動にものの見事に踊らされた感はある。
もともとソニーは次世代HDカムはHDV推奨なんだし。
だがSDカード式で湧きまくった大小合わせて多数のムービーメーカーをどう処理していくんだろパナは。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:22:44 ID:4oF0i+jD
miniDVよりSDHCの方が大容量かつ転送速度面でも有利なのに
何を言ってるんだ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:46:15 ID:TRvkNrHV
勝手な判断もなにも、売れると踏んで開発しただけだろ。
で、今ようやく売れ始めた頃に他社も追随してきて
先行者利益も特になくパナ涙目←今ここ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:44:10 ID:++2yj+sL
携帯電話にこのチップセット提供するんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:58:11 ID:tlPNSlFb
パナはHDVテープが売れてもAVCHDが売れても
儲かるんだから
涙目になる訳がない アホかw>>320
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:48:39 ID:Vf7+KXEt
激安メディア使われて大して儲かるわけ無し。
メモカやxDの利益率は高いぞw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:50:33 ID:Vf7+KXEt
メモカ→メモステな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:56:57 ID:HTZnvjHy
>>317
このレビュアはなにがしたいんだか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:28:03 ID:gUyK9Z4L
18日に届いて、まだ開封していない俺が通りますよ。
液晶保護シートがまだ届かないんだよ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:05:12 ID:yvEJla2w
なんでシリコンオーディオプレイヤーみたいにフラッシュ8Gとか載せないの?
そっちの方が転送速度問題も小型化も自由な形状も可能そうなのに
値段の問題?SDHCやメモカの方が自社製品で儲けるというのはわかるけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:17:44 ID:gcBVFp3k
フラッシュ載せるのは別に技術的に問題はないだろうけど、
ビデオカメラとして、出先で記録媒体が交換できないのは
ありえないので、カードスロットはなくせないと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:22:27 ID:K0OIzxIs
でもiPodのあの大きさで160GBとかだから十分じゃね?
あれにレンズ付けたってかなり小型化できそうだけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:24:18 ID:YwbUZRct
>>329
それはシリコンじゃなくてHDDじゃない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:49:18 ID:sQubdcGF
どっちでもいいけど、このご時世に内臓メモリーがないというのは
馬鹿としか言いようがない。8GBなんて付けなくていいから、8GB
ぐらい内蔵しておくのが大人のマナー。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:11:49 ID:CCs7rgCT
>>331
>8GBなんて付けなくていいから、8GB
>ぐらい内蔵しておく

まあこれデジカメでもなく携帯電話でもなく「ビデオカメラ」だもんなあ。
安価なSDが使えないのは残念だが、現場でほいよっと渡せるから便利だね。
HDD専用機はこれができないよな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:14:38 ID:S9FsiFJF
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:29:46 ID:CCs7rgCT
鉄ちゃんってそういうのが多いな。地元民ばーちゃんが視界に入って大罵声とか。

かつてそういう場所にも行ったがバーベキューしてた俺>性格わりーなー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:11:23 ID:B/zXa/mc
>>302
小さいから画質の多少の犠牲はしょうがないけど、だったらフルHDにする必要ないし
フルHDの画質がないならこの値段はどうかと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:29:24 ID:MdoCiLtZ
現場でほいよっ て何さ?www
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:14:37 ID:dHYu1Gao
TG1の実物触った。デジカメ色の強いムービーだね。
これだったら光学20倍のデジカメ買った方がよくね?
レンズが大きくていい分。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:43:50 ID:CPmrOeur
このようなカメラが必要なやつも
いるんだから
あーだこうだ言わない事
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:21:29 ID:6ZIIJZsL
この機種バグありますよ。
フラッシュモードを切にしても、12時間後にはオートに戻る。

価格コムに報告があるのでまさかと思って試してみたけど、
俺のも同じように戻った。
ソニスタで買ったやつだから初期ロットだと思うけど。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:56:26 ID:7B0LQbUE
そんなバグありえるのか?
時間で設定が切り替わる機能とか無いだろ
ソニータイマー?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:14:55 ID:dNo3kEmQ
思ったよりでかくて重かった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:45:10 ID:PPq7eD/Y
SDカードが使えるザクティのほうがいいな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:23:08 ID:NoTbYnqk
このスレで買った奴は、せいぜい二人ってところか
持ってもいない奴らが騒いでるだけだな
まあイコール「売れて無い」と言ってしまえばそれまでだが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:50:18 ID:UoRxkeU6
画角が狭いとの指摘が気になるので質問をさせてください。

小さめの4人掛けダイニングテーブル、
(ファミレスの4人掛けより少し大きい位)で
向かいの席から対面の2人を切れることなく納められるでしょうか?

アバウトな質問で恐縮すが、どなたかよろしくお願いしまっす。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:42:54 ID:NoTbYnqk
>>344
正直ギリギリ
左右もだけど、頭が切れる可能性もある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:17:44 ID:iV3uPbl8
>>345
なるほどー。微妙そうですねぇ。
レスありがとうございました。

日常スナップってコンセプトなのに惜しいっすな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:07:57 ID:XiHmJRMu
>340

pdfマニュアルに書いてある。
ただ、フラッシュモードは含まれてない。
だからバグ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:02:23 ID:kI9i49zh
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/28/news010_2.html
HF10も設定戻るようなことが書いてある
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:04:41 ID:Ap+quUV/
買ったよ。8年ぶりぐらいにハンディービデオを買い変えた。
これでポイント還元含めて10万ちょっとは買いだろ。
メモリーもバッテリーもクレードルも同梱。
小さいけど光学10倍だしな。
撮る時に腕を伸ばさないで胸やお腹の辺りに軽く押し付けると
安定して撮れる。音もサラウンドだし駆動系がないせいか
作動音がマイクに入らないから静かな場所だとクリアーな音質。
フルHDのプラズマとPS3で観ているが俺の使い方だと当分これでいい感じだ。
400万画素の写真も画面でみるからこの程度でいい。
例の小型録音機とおなじで久々にかつてのソニーぽい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:10:39 ID:2BfmPVua
ニコニコにサンプルあげた。
参考になるかどうかわからんけど。HDR-TG1ってタグで検索。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:34:40 ID:EVIfMvO6
>>350
乙。車の奴みたけど結構明るく映ってんな。
普通の蛍光灯下の室内も是非お願いします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:39:47 ID:6VGxPGIp
これぐらい経費で落ちるんだからまず買えよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:35:20 ID:fYcjwxT7
価格のランキングで1位になったな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:49:30 ID:SkRu74mv
>>350
ニコ動みたけどもしかしてMacユーザーかな?
取り込みできる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:57:12 ID:lE4QsIzs
>>354
iMovie '08もFinal Cutも持ってないので、USB接続して.MTSファイルを
手動コピーしてます。
コピーしたファイルをVoltaicで.movに変換後、Premiereに読み込んで
適当に繋いだりとかしてAdobe Media Encorderで書き出し。
70MBのMTSに対して変換後のmovは1GBになります。
HDDがものすごい勢いで圧迫されて行ってるので、ソフトの購入を検討中…

なめらかスロー撮影のサンプルもあげました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:41:19 ID:SFN2E1cx
もの凄く参考になります。GJ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:35:57 ID:SkRu74mv
>>355
詳しくどうも。大変そうだけど何とかなりそうだね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:43:52 ID:Nps/QECL
ほほう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:08:01 ID:9LofXcNM
実物結構でかいね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:31:24 ID:mJu7wb+4
最近のビデオカメラでは最小! だが
デジカメやらケータイに行ってたからか
ハンディカムは数年ぶりになるけど、デカく感じる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:36:45 ID:ENY4fZOa
リーバイスのiPodジーンズなら、ポケットインできた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:26:12 ID:EwsFuNe0
>>355
ミカンさん、コスモなんとかって会社は辞めちゃったの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:32:02 ID:q6kHn+I2
>>362
すんません、ここでその話はしたくないです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:42:18 ID:xdWS8pyP
待望の室内撮影をあげました。
sm3189083
暗めの室内+プロジェクタによるプレゼン
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:01:36 ID:IbhR8G2z
レポ乙っす
どの程度の暗さかは分からないけども難しいね
肉眼でも判別できない暗さ?

部屋を豆電にして、撮影希望、あと豆電時の静止画もついでに希望
豆電なら多分みんな暗さが想像できる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:03:18 ID:a0meW7qs
ズームのスライドは逆の方が良かったな。
次機種で直してくれ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:47:06 ID:yh36577n
発売からわずか2週間で3万円の下落ww人気なさすぎwww
ttp://kakaku.com/pricehistory/20203010366/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:50:46 ID:DElCl8bn
発売日に定価で買った俺涙目…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:58:24 ID:V/R7HyMx
定価などそもそもないわけだが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:25:12 ID:Biyjsmy/
>>367
このままの不人気なら、半年後くらいには2万で買えるかな?
希望は1万いかない方が良いんだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:11:14 ID:Hjog/y/F
GK「正直売れるとは思えなかった、今は反省している」
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:08:24 ID:yCziNYKM
うんこ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:18:08 ID:vLruS3Qr
糞ニー製品なので
あしからず
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:12:14 ID:N3dYWDyX
ありえないだろ。7ぐらいか 超安くて
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:15:31 ID:K1YFReFJ
7ならいいね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:57:11 ID:Hjog/y/F
GK「メモステ付いてこの値段ってのをお忘れなく」
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:31:23 ID:AFo+FXz+
これいいじゃん。

これにするかSR11にするか悩むー。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:33:29 ID:zPouoSlc
まだ、ヤフオク用の写真撮りにしか使ってない・・・
XactiのC6よりかは画質がいいな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:52:18 ID:lmdtPdep
ヤフオクで1円でも高く売りたかったら
ちゃんとデジカメ使えよw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:24:04 ID:UHPbPxkp
ソニー2.0 反撃してもいいですか?

381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:58:37 ID:zPouoSlc
>>379
だって、デジカメとカムコーダの両方を備えたものがほしかったんだもん。
だからその前はXacti。Xactiは失望した。

いいのさ。俺にはフォトショがある。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:52:54 ID:My3LJ42F
>>370はマジで言ってんか?ww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:27:40 ID:2xfWVUx+
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:32:34 ID:viB+1ftz
>>363
ゴメン もうしない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:40:56 ID:022GGkQ8
>>380
そういえばドコモの反撃はいつ始まるんだろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:27:10 ID:+TF84xr0
>>381
ザクティとの比較レポしてほしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:39:37 ID:/cTE0zy1
購入記念っ。
とにかく小さい軽いだわー。

でも今日はおねむなので充電してアレして取り説読んで、寝る。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:10:53 ID:OWIr1Qz8
Xactiとの比較はあてにならんかもよ。SDのC6だったからね。

C6は静止画においても動画においても中途半端な画質だった。
まず、静止画は荒い。ISO800で取った写真かよみたいな画質。野外じゃないと使えなかったな。
動画もいくらSDとはいえ、この荒さはねーだろって感じだった。
でも、あのサイズ、機動力は完ぺきだった。

今回、Xacti C6よりでかくなったのは残念だが、静止画は前よりまともになってる。
でも、コンデジにはかなわねーな。
なんというか、全体的に焦点が合ってるのがTG1
ピンポイントで焦点あわせて、他をボケさせることができるのがコンデジ。

動画は・・・まぁ、あのサイズでFullHDで頑張ってるなって感じだね。
Xacti C6より画質はそりゃいいよ。
なんとなくだけど、レンズがかなりいいやつ使ってるんじゃないかなーってオモタ。

機動力はXacti C6の勝ち。その他はTG1の勝ちかな。
以外に静止画画質には満足してる。
389388:2008/05/07(水) 00:12:26 ID:OWIr1Qz8
×以外
○意外
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:47:57 ID:p6zL8Ful
>387
眠くてもアレはするのか・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:17:07 ID:T2m8d6Jk
歩きながら撮影した動画を50インチプラズマで再生したら、手ブレに酔ったw
初めてのHDカメラだけど、このサイズでこれだけの映像撮れれば全然満足。
大画面でも全然ボヤけた感じしないし。まぁ上には上があるんだろうが…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:23:14 ID:mhsZU4ED
この機種、電源ONしてから、撮影可能になるまで、
どの位時間がかかるんだろう?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:56:48 ID:MjEedSrr
3日。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:55:53 ID:zc5bjnkS
マジレスすると、1日以内に終わる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:12:29 ID:LdSyzktQ
ヤマダで実機さわってきた。
蛍光灯の下だとちょっと青っぽく感じるのはメーカーの特徴?
例えばここのブログの一番下の動画とかも
曇り空だからか人肌の色がいまいち発色良くないみたい。
ttp://digital-baka.at.webry.info/200805/article_5.html

ヤマダもBicもポイント引くと9万6千円強くらいか。
だいぶ値段もこなれてきたね。
迷うなあ、、
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:31:37 ID:ppGVgg/C
WBくらいマニュアルで取ろうぜ…
ってもこの機種は無理なんだっけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:33:53 ID:go15Pbo6
画角調整出来るカメラでおおよそ43mmに合わせて周りを見てみたけど、狭いね・・・
広角とレンズの良さもあってEX-F1にしようかとも思ったけど、重いし、
デジカメとしては全体に中途半端だし。。。これ、というのは、難しいね。
398397:2008/05/11(日) 01:36:27 ID:go15Pbo6
てかF1もハイビジョン時では画角が狭まって、45mm程度らしいんだね、ますます論外・・・
399397:2008/05/11(日) 02:18:37 ID:go15Pbo6
でもSR12でも40なのね、ならもうTG1でいいかな…
誰かが繰り返しいっていたように、外部マイク端子欲しかったけど、
5.1ch録音だから出来ないのかもだし、聴いていて臨場感もあるからいいか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:30:21 ID:aRZ6sz4z
東京に怪物でないかなあ、リアル・クローバーフィールドができるんだけど。
買ってしばらく経ったらいつのまにか本体に擦り傷。
???とおもったら彼女の指輪の部分が擦り傷に(泣)
まあいいけどね。いろいろ撮ったから
これはしょうがないな。でも街中でもカフェでも
恥ずかしくなく取り出せるからかなりいい。
やっぱり携帯ムービーとは格の違う画。
彼女とりたいやつは迷わず買え。
で家で二人で観るんだぞ。
うちは50インチ+5,1ch
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:08:01 ID:gQOEE/if
21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/05/09(金) 20:12:59 ID:cHt+bIwP
いつ位にAVCHDカメラはHDVの画質を抜けるんだい?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/05/09(金) 20:47:03 ID:Tfj5StOO
あと5年もあれば余裕だろ。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:24:13 ID:bDdK/cvR
ビックもよども0時まで大特価!!!
ポイントを考えれば9万前半!
ビックで購入しちゃいました。
来るのが楽しみです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:23:59 ID:TwgEZ57v
Bic売り切れorz
淀はまだ残ってる。確かに安い!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:39:43 ID:gLfsHseC
ソフマップも
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 04:20:18 ID:DGnYLkwr
>>388
C6ってそんなに静止画悪い?
CG65はいくらなんでもTG1のサンプルよりはぜんぜん綺麗だけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:00:06 ID:2Q72TNUS
>>405
CG65は改善されているのかもな。
C6はダメダメでした。別途デジカメ買おうか常に迷ってたもん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:16:43 ID:M007JWTT
c6はひどかった
2年前(HDzactiでるかもっていう話題が外国のSANYOのHPに出てた頃)に買ったんだけど
その当時でも静止画画質は、おせじにもいいとは言えないかな
晴れの日の屋外限定ならいいけど屋内は撮影不可だと思った方がいい
今だったら多分携帯電話のカメラの方が綺麗かも

今、故障してて録ったものを見ることはできるけど、録画モードにすると画面真っ暗でフリーズ状態
保証切れてるし、直してまで使うっていう選択肢はなかったなぁ
408この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 19:38:43 ID:Y512QA3q
HC9にするか、これにするか、迷う
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:56:20 ID:UEIPcmyL
附属のメモステって8GBだけどMARK2って書いてあるけどこれって何?
普通のメモリースティックDUOだとだめなの?
http://kakaku.com/item/00557010234/
↑これとか安いから迷ってるんだけど。
2、3枚購入とかになると結構値段も馬鹿になんないから
誰か詳しい人教えて。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:03:27 ID:M82BZ/+K
なんだったっけな。
たしか1920のHD映像の転送速度に対応した
これまでのより少し速いやつがマーク2だったっけ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:30:38 ID:Qz2KziRK
>>407
CG65も全然良くはないよ。
ただ、TG1のサンプル見る限り屋外でも全然だめじゃない?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:32:02 ID:A0Fqe0LL
あくまでも
このサイズで、この画が撮れればおk
くらいに割り切ることが必要やね

この先を書くとまた堂々巡りだからやめとくけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:56:31 ID:CDzWlm1p
これの競合ってXactiぐらい?
良い悪いの前に選択肢が少なすぎるよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:27:37 ID:xxgiw6BF
>>412
Xactiの静止画で満足できないのにTG1の静止画でいいの?と思っただけで
サイズ優先で割り切る選択はありだと思ってるよ。
自分もCG65を割り切って買ったんだし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:36:19 ID:Gge+87Zv
こんなの買うのコレクターだけでしょ
だいたい量販店の最近のカタログに載ってるの?
誰も知らないしこんなカメラ...
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:25:01 ID:qz5g8qyX
こういう根拠のない事を言ってるアホはどこのスレにもいるな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:31:00 ID:6NDdbTov
このカメラってワイコン装着出来ないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:48:20 ID:YWs/cHrr
装着できないから困りもの
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:25:10 ID:6NDdbTov
ハメ鳥考えてたけど
やはりカメラ引かないとやりづらいのかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:52:25 ID:kAlo0O8y
俺も思った。この大きさと軽さなら頭に鉢巻き巻いて装着して
ほぼ目線アングルイケんじゃねえかってね。
誰か試してくれ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:53:04 ID:6NDdbTov
どう考えてもこのカメラって
ハメ撮り仕様なんだよね

強引に違うサイズのワイコンガムテープでくっ付けるしかないのかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:05:51 ID:1SaypV1N
液晶って閉じてても録画維持できる?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:53:25 ID:68zGDGoj
Xacti買うべきかこれ買うかでずーーーーーーーっと悩んでいる。
ちっちゃくて軽い方がいいなあ・・・、でも安い方がいいなあ・・・って
やってるうちに新製品が出そうな気がする。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:46:44 ID:3dvswYsC
せっかくの小型機なのにワイコンつけて重くかさばるようになったら意味無いねぇ
最初から広角で出してくれたらよかったのに
このスペックならサンヨーのザクティのほうがいいや。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:16:06 ID:3HHEgDE2
>>424
ハメ取りしてるとワイコンの便利さが解るんだよw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:01:50 ID:Vb9ugZac
>>414
ここで出てるxactiはc6ね(>>405-407)

現モデルの1000とか700は使ったことないから分からないんだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:38:24 ID:BnucY3+X
届いた。外箱ちっちぇえw
これから使い倒すぜ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:41:05 ID:thv7hljI
>>427
廊下とかで
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:42:59 ID:F7E0XAfC
どう考えてもXactiだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:44:06 ID:thv7hljI
>>427
廊下とかの薄暗いところで静止画とってみてー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:04:18 ID:4vFzrKpx
設定画面の階層が結構ややこしいな。全然分からん。
いろいろいじってると、たまに顔検出機能が選べなくなるんだけど何だろう?分かる人いたら教えてくれ。
タッチパネルの液晶も強く押しすぎると沈むからちょっと怖い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:02:31 ID:BXLf40lx
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:59:26 ID:5fFXldvO
ザクティ買おうと思って店にいく途中にGoodsPress読んで
結局こっちを買おうか迷って決められなかった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:09:51 ID:pnKzhp+H
なにこれ三脚の穴無いじゃん!!!!!!!!!!!!!!!

自立しないのに、ミニ三脚とかつかえんのかorz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:42:57 ID:zVuIEyKu
ワイコンネジがないのも三脚穴がないのもコンセプトとしか言いようがない
そうやって使うなという意味だろうよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:08:41 ID:Ow/1Nmly
>>333
なんだこいつらwwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:31:32 ID:pnKzhp+H
>>435
んでも、極薄軽量コンデジだって三脚穴無いのは少ないぞ。

これ設計したのカメラ持っていない新人か?
ヤフオク行き決定です
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:25:22 ID:pD7DJQwE
>>435
それでレンズが広角ならわかるけど、43mm〜なんだよな・・・
この狭い画角でワイコンがつけられないのに「イベントカメラからの脱却」?
かといって望遠に強いのを生かしてイベントに使おうにも三脚穴がないから使えないし。

いったいどういうコンセプトのカメラなのか全く理解できん。
イベント用じゃない日常向けなら、せめて28mm〜の広角レンズをつけろよな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:02:44 ID:pnKzhp+H
>>438
だよな〜

16:9の広角43mmって、スチルでいうと縦方向50mmくらいの感覚だから、
スナップカメラとしては使えないよね。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:05:58 ID:2nSVbe6K
手持ちでのスナップ用途に特化してる。

その割に広角が弱いとかの欠点は初物だからなー
開発側も認識してるだろうし、これが売れれば改善されそうだが、
これで消える可能性も…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:42:17 ID:/RDeIFZB
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:15:04 ID:7YOM3l0/
これ実機触ってきたけど
電源のON/OFFってパネルでできるの?
横のボタンって何のためにあんだ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:19:15 ID:mPYeQEKq
なんで「三脚穴が無い」とかデマ飛ばすかなぁ...

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-TG1/parts.html
ここ見りゃ判るだろうに。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:52:26 ID:N70S/khn
そこはネジをはめて遊ぶ所です。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:58:06 ID:HQaVuO2o
うお、三脚の穴がないって言うからザクティに片寄りかけてたけど、
またTG1に戻ってきてしまった。
いつまでも決められない・・・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:29:57 ID:SUFE6qyJ
>>445
決められない内にTG3とかでるから
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:17:54 ID:2b/w3UjB
俺もTG7が出る頃には買うぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:17:06 ID:1/FnGmhm
>>445
お前は2chの書き込みを全て真に受けてるのか?w
だとしたら真のアホだな。
所詮2chは便所の落書きに過ぎん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:45:25 ID:fnlzbnz3
そうそう、海岸に出る地下通路のチンポの落書きみたいなもんだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:44:19 ID:5nFo4x4+
三脚穴、おもいっきりあるんですけど。。。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:49:33 ID:21LPXl78
中途半端な三角穴の材質と
縦長重心から来る折れモーメントの大きさ
よく考えるべきだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:42:05 ID:oCy3HJGu
ビデオカメラに三脚穴がないなんて言ってるのは、おんにゃのこに穴がないといってるくらいアホなこと
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:34:34 ID:Cg8QQHfa
おんにゃのこの存在を信じてるやつハケーン
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:44:31 ID:i1a+AOOU
>>452
お前おまんこなんて信じてるの?w
俺は今まで一度も見たことがないしただの迷信だろう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:47:12 ID:/2WqT/Fx
キャバクラ行きゃ普通に見れるわな
俺はオマ○コに\1000入れた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:29:02 ID:6Mimc9t6
買っていろいろいじってたら
動画撮影で顔検出ができなくなったんだけど
何が悪いんだろ?
分かる方教えてください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:31:20 ID:6Mimc9t6
設定画面で顔検出が選べなくなったってことです。
すみません。よろしくお願いします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:37:01 ID:oCy3HJGu
>>455
ワロスwwwww
ビチョビチョになるだろwwwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:20:31 ID:PngFyXpV
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:58:24 ID:7bgZzkhu
>>459
このライター(CNET編集)、資料写真見ただけで実物触って書いてないよ。

小寺のレビューと写真
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/zooma353.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/ez10.jpg
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:23:55 ID:YPgSOgRK
>>460
ううみゅ、流石ケースイ、どういうつもりでレビュー書いてるのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:09:13 ID:pLL1yTEm
CNETレビュー(鈴木桂水):ttp://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20373409,00.htm

・レビュー3ページ目見出し「バッテリの持ち、三脚ねじ穴なしはマイナスポイントか?」
 実は本機をもって、小旅行に出かけたのだが〜
 撮影時には小さな三脚にムービーを据え付けるのだが、本機には残念ながら三脚ねじ穴がない。
 しかも本体下部はフラットではないので、自立しての撮影も難しい。
 どちらも付属のクレードルがあれば問題は解消するが、わざわざ持ち歩くのもどうかと思う。
 せめて三脚ねじ穴だけはつけておいてほしかった。

※“三脚穴が無い”写真が無い。

・「クレードル装着時のキャプション」
 ハンディカムステーションにセットした状態。
 このクレードルにセットして、パソコンやBlu-rayプレーヤーとの接続する。 
 この状態なら三脚にセットすることも可能だ

※“クレードルに付いている三脚穴”の写真が無い。

小寺レビュー:ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/zooma353.htm

・底部には三脚用の穴と集合端子がある。底部は丸みを帯びているが、
 三脚穴の周囲が平らになっており、液晶を閉じた状態では自立する。
 だが液晶を開いてしまうと自立できず倒れてしまう。

※“三脚穴”の写真を掲示。
 “クレードルに付いている三脚穴”への言及は無い。

・今回のテスト撮影は、このボディを三脚に乗せてもあまり意味がないだろうということもあって、
 画角や画質モードサンプル以外はすべてハンディで撮影した。

※“三脚穴が有る”ことを前提の記述。

同一製品のレビューなのに、どうしてこういう差異が生まれるのか?
どちらかは確実に嘘を付いている。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:32:14 ID:M5gRVmtH
店頭にあったやつは三脚穴あったよ。
発売前ならまだしも、論議する価値などないような。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:35:03 ID:YPgSOgRK
>>462
アンチソニーのケースイがまたネガキャン張ってるんだろう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:10:35 ID:9Lis3YQQ
ケースイはあれを三脚穴と認めていない。
あれはTG1のおまんこだと信じて止まない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:06:51 ID:xNswA9ED
ケースイはBD vs HD DVDの時もひどいFUDぶりだったし。
あんなのに書かせてるサイトの良識を疑うわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:51:30 ID:K5VAFFjN
CNET訂正された
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:05:46 ID:9Lis3YQQ
お詫び:記事中、「本機には三脚ねじ穴ない」等の表記がございましたが、本体底面に三脚ネジ穴は装備されております。
よって、該当部分を削除させていただきました。関係者の皆様にご迷惑をおかけし、また読者の皆様を混乱させたことを深くお詫び申し上げます。

さすが2chパワーだなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:13:33 ID:7zuMWGVb
>>468
> さすが2chパワーだなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:17:57 ID:yS30Ngxt
>>468
またケースイか。
絶対わざとやってるだろ。
CNETはそろそろケースイ切れよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:26:35 ID:iJ3ENSTz
CNETの中の人がこのスレを見てるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:29:31 ID:9Lis3YQQ
見てるおw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:37:01 ID:eTORFNae
>>383のリンク先に写ってる
PDA用のケースって欲しいんだけど
メーカーとか分かる人いる?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:26:58 ID:VJoXLeV5
鈴木桂水ってどこに住んでるの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:30:46 ID:m/tmPjuq
軽薄いと呼びたい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:48:48 ID:pLL1yTEm
毛薄い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:04:12 ID:raE414J/
この馬鹿は至る所でネガキャンしていた模様
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:07:08 ID:2jjR2Lon
現物みれば、一瞬で三脚用ネジ穴があるのは分かる筈なのにな。
ケースイってメクラなのにビデオの評価してたってことか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:42:48 ID:u6DX+yjW
単純なミスとは思えない。故意ならば悪意が感じられる。また真剣に記述したのなら能力が低いと言わざるを得ない。
故意で無いとするなら、そもそもこのライターはこのカメラ自体、見ても触れてもいないのではないか?と推測できる。
「本体に三脚用のネジ穴がない」なんて断言するには、まずは“三脚穴を探す行為”をしないと成り立たないから。
おそらくこの一連のレビュー(旅行記のようなもの)自体、誰か他の人に任せた可能性が高い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:50:32 ID:DWslIfs6
いや、これ以下の下請けライターなんていないだろ。
カタログ片手に脳内旅行ですよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:28:37 ID:iQ42XY8V

SONYワイドコンバージョンレンズ VCL-0630X  送料無料
http://www.bidders.co.jp/item/105027282


Velbon CX-444 チタンゴールド 三脚  送料無料
http://www.bidders.co.jp/item/105026873
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:13:23 ID:u6DX+yjW
違うんだよ〜
ソニーが悪いの!

底にソニーの貸出用シールが貼ってあってさ〜
それが三脚ネジ穴塞いでたんだよ〜

ケースイさんが悪いんじゃないよ〜

483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:25:12 ID:jSU4CmTj
本人乙?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:48:36 ID:HRjOz4Hd
>>482
ケースイはマニュアルも読まずにレポ書いてるのか?
下らん間違いが多いわけだ。(w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:06:32 ID:jw/05TPB
>>482
m9(^Д^)プギャー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:39:57 ID:PvG2mGUz
シールが張ってあったからって…

小学生かよっ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:56:24 ID:UWHvk4D0
レビュー機には取説なんて付いてこないんじゃないかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:23:30 ID:dMv6D1lh
2
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:45:13 ID:g9GLRq2Z
IDも見れないなんて幼稚園生かよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:46:17 ID:p6j3HtFV
今日満月だったからデジカメで写真撮ろうと思ったら
肉眼よりも月が小さくなってちょっとイマイチだったんで
TG1で試しにビデオをって思ったら
かなり肉眼に近い状態で映って感動した。
これってレンズのせい?起動も速いしけっこういいぜ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:07:44 ID:FYWzzkaI
デジタルズームにしたのかな?
あとでテレビ画面で見たら荒れてるから倍率はほどほどにね
月を縦いっぱいに撮るならf=2000mmぐらいになるが
そこまでの望遠ではなかったと思う

ところで肉眼で大きく見えるのでなくて
月に意識を集中するから大きく見えている
見てると思っていても殆どは脳内加工品
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:19:34 ID:Rghu9hGx
いやいや、肉眼はだいたい45mm-50mmくらいの焦点距離(35mm換算)。
最近のコンデジはワイド端では30mmを切っているのが一般的だから、視野より広く映る。
TG1はワイド端43mmなので、確かにかなり肉眼に近い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:46:56 ID:P8j6Ox8P
>>487
アホか?
貸出機に取説無しってことはありえない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:02:30 ID:FYWzzkaI
>>492は車の運転するな
どんな視界してるんだ?
マジ眼科逝って検査してもらえ
>>最近のコンデジはワイド端では30mmを切っているのが一般的だから、視野より広く映る。
>>TG1はワイド端43mmなので、確かにかなり肉眼に近い。

脳腫瘍で視神経圧迫してるんじゃないか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:24:13 ID:RYe5YIct
人間の視野は、片目で個人差もあるが約160度程度、両目(複眼)だと大体200度。

ビデオカメラは単眼だから、は無しの方向で。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:58:57 ID:+DnPcWT1
まともに人間と比較するのもナンセンスだよ。
ピントあってる角度はかなり狭いからね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:21:30 ID:y9u88xNa
人間の目ってテレビで言うと何インチくらいなんだろうね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:53:39 ID:RYe5YIct
失せろ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:24:41 ID:y9u88xNa
し、失礼しやしたっ
500490:2008/05/21(水) 21:33:42 ID:LHziPTYK
せっかく撮ったからアップしようと思ったけど
ファイルが重くて無理だ。>25MB
それにしても今日もいい月夜だね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:39:05 ID:ouW4J1cm
ここ2、3日で値段が急に下がったな。
6月には8万5千円台いくかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:14:37 ID:RLSTpNS1
7月中頃に7万以下までいくよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:16:14 ID:TniJABVH
11万3000円で昨日買っちゃったwwwww
値引率悪いの分かってて買ったけど、たけーなwwww

いや、ポイントが10万円分使える店があったもんでな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:32:10 ID:doGPgDWL
名古屋ヤマダは表示価格で107800円のポイント10%だったな
交渉してないけど、多分それほど引かないだろうな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:53:27 ID:fDtt8+ql
結婚式撮るならどういう設定で撮るのがベストか教えてくれ。
後二日しかないし弄ってる暇が無い。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:58:58 ID:eadQAEeE
>505
人物向けの設定(顔検出など)が一番無難です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:58:35 ID:/Sxfabur
DVカメラの調子が悪くなって、昨日買った。
俺はHDDタイプのが良かったんだが、嫁は小さくて軽いのがいいと、
これ一点張りだったので仕方なしに選んだ。

夜の室内で撮ったら、既出の通り、やはりザラつきがかなり出る。
PCに取り込もうとしたが、付属のソフトはOSの64bit版には対応してなくて、
困っちゃった。昔使ってたXPのノーパソを引っ張り出してくるしかないが、
外付けHDも買わないと保存できんな。

ただ、記録したメモステを、PS3に直接刺して再生できたのは便利だった。
うち、ブルーレイとかAVC対応DVDレコーダーとかないんで、メモステから
消したらHD画質ではPCでしか見れなくなっちゃうから。
まぁ、PS3もたかだか60GしかHD容量ないんで、そっこ埋まるけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:36:59 ID:p3JARabH
>>507
最低被写体照度5luxとかって相当明るいと思うけど実際はどうなの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:30:24 ID:PTBq+zTc
>>507
BDレコも年内にはもっと安くなるだろうから買っては?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:22:47 ID:PTBq+zTc
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0523/config211.htm

こういう爺には向かないカメラw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:53:58 ID:SG/s4oSs
夏休みには値上がりしちゃうかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:03:22 ID:CQv5Rl5H
絶対しないから
安心して買い控えろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:01:19 ID:yGjLHuQP
SR11マイナス2万円が妥当
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:54:24 ID:c3tZXaLp
すっげ
もう9万切っちゃったのかー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:19:17 ID:yGjLHuQP
もうはまだなり、まだはもうなり
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:27:47 ID:eQYkq23I
↑ザ・グレート・ツマンネ。↑ザ・グレート・ツマンネ。↑ザ・グレート・ツマンネ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:16:08 ID:GERc9o/+
これでAVCHD規格じゃなかったらな最強だったのに。
AVCHD規格であるがゆえに、HD1000に勝てない。

いつまで使い続けるんだこの糞規格。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:35:21 ID:C61kRgIe
>>517
AVCHDだから、BDやPCで簡単に扱えるだろ。
Xactiじゃ、撮ったものがHDDの肥やしにしかならん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:51:26 ID:+zmfWhFg
HD1000ってなに?バンダイから出てるおもちゃの名前だっけ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:01:13 ID:n9sMW3+g
↑ザ・グレート・ツマンネ。↑ザ・グレート・ツマンネ。↑ザ・グレート・ツマンネ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:25:43 ID:Yzj+G7G0
オモチャであるのは間違いないだろw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:12:43 ID:acJC1/+y
大人のおもちゃ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:52:27 ID:bHy8yJ/S
メモステが付いて無かったような。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:27:18 ID:GERc9o/+
XACTIHD1000はPCとの連携が抜群だから
あながち悪いわけじゃない。
それぞれ長所がある。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:30:43 ID:jGhTUiO3
HiViって雑誌で本多一雅氏のレビューが載ってた。
叩いてるのか褒めてるのか微妙なレビューだった。
よく言えば公平でニュートラル、悪く言えば
「要は何がいいたいのさ」って感じですたw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:22:45 ID:VQEdziyu
本多勝一だったら
不公平どころか捏造バリバリで
ニュートラルどころか媚中反日ドブ左
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:59:14 ID:n7UJqVwv
>>526
ホンカツはさすがにスレ違い
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:11:45 ID:VQEdziyu
わかった
本嘘多捏造一の話はやめる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:57:07 ID:C61kRgIe
>>524
大画面のテレビで見れなきゃHDの意味がないだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:57:34 ID:elJuwOHv
もうケースイに頼むほか・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:43:42 ID:941F3Gz0
>XACTIHD1000はPCとの連携が抜群だから


532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:40:19 ID:iqXQ4Ehz
>>506
ありがとう。なんとか綺麗に取れました。
533507:2008/05/26(月) 17:17:06 ID:Ji0h8YVJ
屋外で撮ってみた。持ち運びはさすがに小さくて軽いため手軽。
携帯で写真を撮る感覚に近く、ちょっとした時でも起動する事が手軽で、
起動自体も早いので使い勝手はいい。

家に帰って42インチのフルHDの液晶テレビで視聴してみたんだが、やはり
画質はそれなりというか、色のザラつきっぽい感じが気になる。まぁ、
画質は最初からそんなに期待してなかったからこの程度はよしとする。

気になったのは音声。カメラを構えてしゃべってる本人の声でさえ聞き取りにくいというか
あまり拾ってないというか。なんというか、こもった感じの音に聞こえる。
これって、もしかして5,1chで録ってるからTVのステレオスピーカーでは
後方から聞こえる撮っている本人の声はカットアウトされてるだけなのだろうか。

ただ、それ以外の音声もあまり拾いがよくないように感じた。音量を上げれば
解決するとかではなく、全体的にこもった感じ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:15:58 ID:bXoPa1q5
買うか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:05:33 ID:Ysu34jwh
俺もHD1000を買うか。
これの半値だしな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:54:12 ID:tAdPg3X5
58000円のSD7+大容量バッテリー(5800mAh)を買ったのは俺だけか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:40:47 ID:Bs1zyHbx
三葉虫は巣に帰ってください。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:33:24 ID:yK1wjhen
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:47:09 ID:E+h17rVj
室内で撮ったけど、やっぱ暗いね。
肉眼で見てるのと比較にならないくらい暗くなっちゃう。
とりこんだ後で明るさの調整するのは嫌なんだよなあ・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:34:26 ID:p8V5Iczo
>>507
大変参考になりました。
キャノンかソニーで悩んでましたが決心ついた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:49:30 ID:BQiyQ7WW
>>539
その暗いままの画うpお願いします
542539:2008/05/30(金) 23:19:44 ID:wYE3aqjd
ちょっと重いけど見てくれ
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1190565.m4v.shtml

ちなみにうちのスペックは
東芝 27W形+34W形丸形スリム蛍光灯 2年使用
6畳
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:30:44 ID:6CsB4YCg
>>542 これで暗いの?俺的には十分なんだが。。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:33:37 ID:G4hUgUtZ
>>542
部屋自体も暗いよね?
545539:2008/05/30(金) 23:45:03 ID:wYE3aqjd
>>543
そうか。人それぞれだけど自分的には暗いなあ。5ルクスに過剰に期待し過ぎた感じ。

>>544
部屋自体は暗くないと思うけど。。例えると映像は薄めのサングラスして見てる感じ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:55:39 ID:G4hUgUtZ
>>545
良い例えですね、自分も少し暗く感じました
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:01:08 ID:/n59e7TD
s
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:10:19 ID:U2WMGxgI
>>542
PCのモニタで観るとちょっと暗いかなって思うけど、テレビに映すといい感じにふつーじゃない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:32:25 ID:MKUseI1E
>>542
これで充分だろ常識で考えて
俺らザクティHD1ユーザーの幸せのハードルは、もっと低いぞw
550539:2008/05/31(土) 00:35:37 ID:ixonq2qH
>>548
テレビでの視聴は考えてなかったよ。
試したらまた報告してみますよ。
本体のモニターで見る分には明るいんだけどね。

>>549
そっか。そういうもんか。まあ、、じゃいっかw
551:2008/05/31(土) 03:13:29 ID:9SUKx9zS
>>62 買った?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:29:00 ID:O0kZGMXL
>>542
端から見る分には特に暗いって印象はないっすね。

それよりも個人的に気になるのは、
俺のCX7よりノイズが少なく感じることw

エンジンは似たようなもんだと思ってたけど
ちょっと改善されたのかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:43:48 ID:6tJuf+8I
>>542
問題ナッシング
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:55:00 ID:I4qKLdnd
まぁ、もう少し明るい方がいいなって気持ちはわかる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:16:10 ID:ToQmtfGp
あのソフマップが楽天でこっそり?運営してるお店で89,800円(送料込)クレカOK。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4905524467819
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:20:12 ID:pC2Br6RS
ttp://photofast.co.jp/products/cr5400.htm

5300は「使えないかも・・・」ってメッセージが出るが、問題なく使えるそうだが
これはw。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:54:47 ID:O0kZGMXL
>>556
5300をCX7で使ってるけど
そういうところもアップデートされてるのかなw
SANDISKのmicroSDHC、クラス4の8GB、
特に問題なく使えてる。
TG1では対策されてるんかな。
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:40:29 ID:oiLxwGBP
霧島ローランドってTG1のHPに登場してるけど
サンヨーの競合機の広告にもでていたんじゃ?
二股か?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:45:05 ID:trLG2hYS
だって双子だもん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:00:26 ID:3rZGYqJA
今、最安値が\86,888みたいなんだけど。もうこんなに安くなったのか。。。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:37:23 ID:MocfYJcv
age
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:49:55 ID:CARCvcBc
>>562
上がってない件
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:01:38 ID:aMwwI/nj
あげ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:41:14 ID:XyIIvI15
>>563
さげ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:38:51 ID:X0YBQjkF
>>565
下がってない件
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:50:44 ID:Q9L77LHg
んなこたどうでもいい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:55:21 ID:MZkGrPkX
TG1自体、どうでもいい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:05:21 ID:SLZKpfVL
どうでもいいのに、なぜかレスしてしまう>>568のいるスレ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:54:55 ID:DJm+Zlwg
TG1ってもしかしてリモコンついてないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:18:16 ID:Qsq2G42Z
<新>わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:24:52 ID:roDnOgt8
1が当てはまった。故障した時のバイブルだと思ってる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:10:04 ID:NhjSvUHz
明日の朝、これで隠しハメ撮り挑戦してみるね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:31:36 ID:1mqiIP9D
>>573
広角側がキビシイからうまく逝かないとおもふ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:52:32 ID:hXZHL188
>>561
転売ヤーもなんでこんなに安く出来るんだろ?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67125191

明らかに赤字だよな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:07:02 ID:PdPUzyme
価格コムみたら軒並み85000円弱じゃん。
そんなに売れてないのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:58:26 ID:Cy3DQC3e
いや売れてるから安くなったんだろ。
この調子でバッテリーとかも安くならんか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:21:28 ID:8KLY62EK
小型軽量、縦型フルハイビジョン
自動レンズカバー、操作しやすいタッチパネル
高級感あふれる外観、10万を切る価格帯・・・

あれだけ望んでいたのに
なぜだろう、買う気が起こらない
メモステだからなのか、俺が大人になったからなのか・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:23:26 ID:hoTIaeJO
このスレ読んじゃったからじゃないかなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:13:46 ID:1EzXPYxm
リモコンが無いからだろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:40:23 ID:hJEt+s21
>>579
そうかもね
先入観的な部分で、選択肢から外してましたよ・・


で、小さい子どもがいるわけでもない自分ですので、目的は映像スナップで
次期Xacti待ちしようかとしていた私ですが、TG1本日購入してきますた

SONY のDV -> Xacti HD1 -> SD7 -> HDR-TG1
(途中親父のHV10を長期利用してたりしてましたが)

と来て、都心〜郊外の街中で使って、初めてしっくり来た感じがしました・・
ケース無でジーンズのポケットから即座に取り出して、またすぐしまえる感じが良いです

運動会とか家族旅行とかでも無い場合は、改めて、重さとサイズ面が、
重要だと再認識しまくりっす
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:42:39 ID:QdR97pch
キヤノンのTX1並に小さかったら即買うんだけどな
583581:2008/06/08(日) 00:20:56 ID:Y4pjdht2
>>582
買ったからといって、TG1の肩を持ってるとおもわれても仕方ないですが・・

TX1あの高級感、コンパクトさはよさげでしたが、液晶も小さくてグリップ感も微妙だったような

TG1位の大きさが丁度いいような、手のひらでシッカリ握れるし、この状態でパッと見だと
レンズと液晶モニタだけしか見えなくて、大袈裟に見えないですし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:21:15 ID:3HvnG9kj
SANYOの新しいのはどうなの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:06:31 ID:wlfLJneq
スレ違い
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:56:27 ID:05yqJqIA
>>585
TG1所有者、検討者の声を聞きたいんじゃない?
587581:2008/06/08(日) 09:41:51 ID:Y4pjdht2
>>584
HD1010ですよね

いろいろ改善点はされていると事にはなってるけど、HD1 -> HD1A -> HD2 の時みたいに
実写だと効果が今一分からないな小改善の繰り返しな悪寒もする
デザインも、暫くはレンズのお化け&レンズキャップ式なのも変わらないだろうし
HD1010も初値は高いし・・

という事で、今回は、安くなってたHDR-TG1を選択しました。


しかし今回の改善ポイントは、画面全体に影響を及ぼしやすいブロックノイズ対策として、
急激な画面変動時のビットレート変動対策なので、これで本当にビデオカメラ寄りの
映像安定度となるのなら、パット見にも良くなる可能性は高そうですね。

まぁ、この辺は実映像見ないとなんとも言えないか・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:12:17 ID:zAuCggKW
Xacti銭湯
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:15:00 ID:TNwdInaG
 
Xactiは相変わらずレンズキャップでしょ?
その時点で俺はパスです。
せっかくコンパクトに作ってもレンズキャップとか付いてると
実際は全然持ち歩きで便利じゃない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:16:08 ID:pStIByyx
Xactiは型番を1500とかじゃなく、1010なんて半端な数値にするあたり、
自信のなさが表れてるなw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:42:53 ID:xKjjO9sQ
TG1もこんだけ書込みが少ないのは(っていうか、もともと板自体が過疎ってるが)
それほど不具合・不満が少ないってことの現われなのか。
自分も入手して2ヶ月だが満足してる。
初期不良とか故障した人はいるのかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:28:41 ID:XyZYaYPc
ソニータイマー発動まで10ヶ月

その時歴史が動いた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:43:54 ID:iXIepKa+
>それほど不具合・不満が少ないってことの現われなのか。

真性の馬鹿か、確信犯の信者か?
単に売れてないからに決まってるだろ・・・
ふつーこれ買うならザクティ買うわ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:05:10 ID:0l3C8XJ+
ザクティ  だ  け  はない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:15:50 ID:tFaLI/Qj
こういう道具って見た目も重要だよね。
ザクティってヒゲそりみたいなんだもん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:20:28 ID:lLcs7CL8
ハリソン・フォード 老けたなぁ・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:09:43 ID:iXIepKa+
>>594
>>595
信者アイだとそうなるのか。
まあ現実にどっちがどれだけ売れてるかを見れば、普通の人の評価は一目瞭然だけどね・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:14:08 ID:+LRDfoEm
>>597
>どっちがどれだけ売れてるか
ソースキボン
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:54:17 ID:0l3C8XJ+
そう、信者とかばかじゃね?おめえの方がよっぽど三洋信者じゃん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:13:32 ID:zuUNYytB
>>597
Xactiは、HD700がメインになって
映像安定度がHDVまでは難しくても、AVCHD並みになるといいんですけどね

HD2とかから、あんまり進歩がなかったりするんですよね

もうすぐ出るだろうHD700の次機種はどうなるかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:22:59 ID:+ejf+J8O
純正ケースが品切れでどうしようもないからPSPのケースかってきたらぴったりだった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:12:08 ID:2A1UIDZC
>>597
信者の目を覚まそうと、わざわざ嫌いなメーカーの
あなたの所有カメラより低スペックなカメラのスレに
来てくださって、しかもアドバイスまで。
本当にありがとうございます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:59:32 ID:QUEDrHwn
男としては今のデザインが好きだが、売ろうと思うのなら外観を
女性向けのカラフルなデザインにする方が売れるのかもと思うな

まぁファイル編集が煩雑なのもちょっとネックか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:13:03 ID:QUEDrHwn
>>596
宮崎駿の一つ下でもまだそんな事が言えるのかw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:04:27 ID:jWsDOCAM
>>601
PSPのケースがTG1にピッタリというのが理解できないのだがw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:43:32 ID:/fa+uhNG
質問があります。
@液晶を開けるとONになるということですが、
液晶を開いた状態で、ボタンを押して完全にOFF(スタンバイではない)にすることは可能でしょうか?
完全にOFFにする場合も液晶を閉じる必要があるのでしょうか?

A実際に使われた経験で教えて頂きたいのですが、、クイック起動をOFFにして、
ズームなどを多用して一度も電源を切らずに連続撮影した場合はどれくらバッテリーがもちますか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:55:48 ID:dL5Oh9Vr
>>606
1、可能
2、一時間弱
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:19:29 ID:xUhUNB+l
買ってから一週間。
週末にうろうろしながら色々撮ってきた。
TG1上でみても確かに室内とかだとノイズが多いね。
でも他はオーケーそうだったんだけど、
昨日時間があったからiMacのiMovieに取り込んでみた。
そしたらTG1上で見たとき綺麗そうだったヤツも全部結構ノイズだらけ。
これってiMovieの設定のせい?それともTG1の実力がこんなもんなの?
一応取り込みは1920x1080ってヤツで取り込んだんだけど・・。
他に何か設定とかあるんだろうか?

TG1&Macな人、ヘルプお願いします。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:23:46 ID:nW4ZI4b3
>>608
TG1をテレビにつないでみてみろ。
それでよければ無問題だろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:50:26 ID:xUhUNB+l
>>608
お〜、そっか。
で、今やってみた。
テレビでみると普通だ。
ってことは、iMacの問題なのかな?やっぱり。
DVDで保存とかしたいんだけどなあ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:55:04 ID:tFUBZKgP
>>610
iMovie8 は Proxy編集タイプなので・・

編集時の映像は、リアルタイムに合成や画面効果を表示出来るようにする為に作れらた
高圧縮・低画質なものとなります。

編集した結果を、QuickTimeで書き込む段階で、元映像に対して画面効果を適用しますので
こちらでは、ほぼ元の画質で書き出す事が可能です。

DVDとかする前に、ちょっとTG1の画質を見たいなら、(モーション)Jpegで元のサイズで
QuickTime書き出して見てもいいかもしれませんね


夜間室内とか、ちょっと薄暗いTG1自身も相当ゲインアップして明るく見せようとするので、
そういう時はカメラ明るさをオートでなくて、マニュアルで-3段階位に固定してますね・・
これだと、ノイズが抑えられますよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:49:51 ID:Y2FYg8ke
便乗で教えてください。
MacではAVCHDをDVDに焼けないと聞きましたが勘違いですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:13:15 ID:tFUBZKgP
>>612
最近のMacを買うと付属している、iLife '08に含まれる iMovie8 + iDVD8 を使うと

iMovieでAVCHDカメラから取り込み編集、共有(iDVDとか、iPodとかに利用できるように書き出す)
共有されたものをiDVDでオーサリング(メニュー作成とか)して、DVDへ書き込み

という流れが出来るようになってます

が、尺が短いものでないと厳しいけど、DVDビデオにするよりもファイルとして残した方が、
高解像度だし綺麗なような・・


でも、なにも編集しないでDVD化したいならDVDレコーダが一番簡単という事には変わりはありませんけどね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:18:58 ID:Y2FYg8ke
詳細なお返事ありがとうございます。
出来ないと思って躊躇してました。
iLifeとTG1、DVDライターも買っちゃいますか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:46:22 ID:okQJRqpg
>>614
インテルマックじゃじゃなきゃダメだからね。
そこんとこ注意が必要だ。

PowerMacG5の漏れ涙目…orz
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:57:01 ID:nRBR1U/+
じゃじゃなきゃ
じゃじゃなきゃ
じゃじゃなきゃ
じゃじゃなきゃ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:59:11 ID:Y2FYg8ke
>>615
アドバイスありがと、C2D2.16のMacbookProです。
618610:2008/06/12(木) 11:37:20 ID:xUhUNB+l
>>611
そうなんだあ〜!
いや〜、マックに問題あると思ったからかなりうれしい〜!
今週末にでも言われたとおりにDVDに焼いてみます。

ありがと!!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:51:21 ID:ZhXDszZw
俺はDVDに焼いて見ないんだけど
QuickTimeで書き出せば元の高画質で見れるってことでOK?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:04:24 ID:9TuhzZA/
ちょっとは自分でやってから質問しようよ。
DVDでHD画質は無理だよ。SDならいけるけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:07:12 ID:9TuhzZA/
ああ、焼いてみてないじゃなくって、焼いて見ないか。
すまんね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:19:02 ID:tFUBZKgP
>>619
iMovieはDVD専用というわけではありませんので、QuickTime経由で書き出せば
時間はかかりますが、やたら圧縮率上げたりしなければ、元の高画質となります

ですが、リサイズしないで保存とか続けるには、ファイルサイズも大きくなるし時間もかかるしで
保存用には辛いかも・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:42:33 ID:1P54EqIv
iMovieって1080iで書き出せたっけ?
圧縮形式にもよるかもしれんけど、できなかったような。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:50:58 ID:tFUBZKgP
>>623
あ、1920x1080という解像度には対応しておりますが、厳密には1080iでは無いかもしれませんね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:32:24 ID:1P54EqIv
>>624
いや、1080iをトランスコードして読み込み可能なんだけど、
書き出しはAppleTV用の720p/H.264とか、なんか色々制限
あった気がすんだけど。

と思って調べたら、AICでよければ、QT使って1080iのまま書
き出し可能みたいね。AVCHD互換形式での書き出しは無理ぽい。
1080i/AICのmovをサードパーティのソフトで変換すれば
一応1080i保ってAVCHD化は可能なんだろうね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:08:06 ID:bwFAUVAv
録った動画を結合したいんだけど
一番簡単な方法を教えてください

コマンドプロンプトのcopyコマンドを使う方法で結合出来たんだけど
Picture Motion Browserのカレンダーで表示されないのがダメ

みなさんどうやってますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:46:37 ID:xmtrnEV+
価格.comの最安値が6000円ぐらい上がっちゃってるけど
何かありました?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:55:41 ID:I6e6B8KO
売れ始めたのか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:20:55 ID:MVRJS3QN
>>626
自分で試してない、思いつきだけのレスだけど
そのファイルをいったんカメラに戻して
改めてPCに取りこむと治ったりしないかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:35:11 ID:Fh8zvPre
激安店の在庫が無くなって高い店だけになったんだろ。
ネット初心者なのか馬鹿なのか…
値上げで6千円上がったわけではない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:44:42 ID:5FWpZRoa
>>626 Picture Motion Browserで結合
あふぉかおまえは?
632626:2008/06/13(金) 13:28:25 ID:JitVzSoY
>>629
カメラに戻すと認識してくれないんだ
m2tsじゃだめなのかな
カメラの中ではmtsなんだよね
まぁmtsで結合してから戻しても見えないんだけどさ


>>631
だよな

俺もさ出来ないわけないと思ってちょー探したんだけど
見つからないんだわ
もしやり方知ってるなら簡単に教えてん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:00:48 ID:mvmcezuh
>>630
激安店も価格が上がってますね。
売れ始めたかどうかはわかりませんが・・・。
一瞬、何か不具合があって、改善でもされたのかと思ってしまいました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:01:08 ID:8YVLptfx
>>632
>Picture Motion Browserのカレンダーで表示されないのがダメ

どこのフォルダに入れてんの?
データ再構築とかしても駄目なんかね?
635626,632:2008/06/13(金) 18:36:32 ID:JitVzSoY
>>634
閲覧フォルダに設定してある所に入れて
Picture Motion Browserを再起動してみたんだけど
表示されなくて困りんぐなのです
F5で更新ってのは試してないから帰ったら試してみます

結合してできあがった物はいきなりm2tsファイルなんですよ
エクスプローラから閲覧フォルダひらくと
m2tsの他に設定ファイルぽいmoddとかmoffってのがあるのが気になります
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:15:18 ID:AXywhR3z
>>627
先週漏れが買った、最安店とかど同価格の店の在庫が切れたようだ
ボーナス前とかになると高くなるという、ありがちな現象ですね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:46:33 ID:Op675E/O
ありがちなのか、せっかく買う気になってたのに。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:48:59 ID:OB1RjBM3
>>637
http://kakaku.com/item/20203010366/

今なら、9万弱に戻ってますね
まぁ、最安だった頃から数千円の差だし、それほど気にならないような・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:57:02 ID:Op675E/O
えっ、じゃあ買うわ。明日ケーズデンキで。
この相場ならケーズでいくらで交渉?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:32:03 ID:asQus7QJ
海外の動画サイトでTG1にワイコン付けてるサンプルあったけど
あれの製品名分かる人いませんか

0.45倍のものだったと思うのだけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:44:26 ID:7F9vw8Ao
>>640
そのサイトはどこですか?
642640:2008/06/14(土) 20:38:08 ID:vCUmquBg
自己レスです

このサイトを見て、ワイコン付くことを確認
http://techmoan.wordpress.com/2008/06/04/sony-hdr-tg3-with-a-wide-angle-lens-2/

よくよく最後まで見たら、製品名が分かりました。

↓ですね
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=104879056&p=y#body
http://item.rakuten.co.jp/wilmart/clw-045x-ml/


そして、見覚えがあったので、早速秋葉淀で購入してきました
(Lサイズは自分が買ったので最後っぽかったです)

最初の国外サイトに合った通り、サイズはぴったりだしコンパクトです・・

中心がピッタリ合えば殆どケラレないけど、磁石式なので案外難しい

画質に関しては中心は問題ないが、周辺は少し鮮明さが失われる感じですね
ズームすると、収差出まくりなのでWide端専用だと思った方がいいです

サンプルうpしても、ニコニコ動画とかだと差は分からないと思います

常用はしたくないけど、室内とかで狭くて撮れないよりはましなので、使えるかなと思いました
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:11:51 ID:7F9vw8Ao
>>642
これよさそう。
マグネット式のシール(カメラ本体につけるヤツ)は、
加工なしでTG1につけられるんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:28:24 ID:vCUmquBg
>>643
無加工でシールつきの土台(金属のリング)を貼る事ができます。
ワイコン外した時もどこかが出っ張ったり、リングのせいでけられたりする事もありません。

2枚のシールつきの土台が付属されているので、これを二個重ねると厚み的にもばっちりですね。

※先ほど中心にすれば、ほとんどけられないと書きましたが、逆に言うと四隅すべてで微妙に
けられるのは確かです。気になる人は、ほんの少しだけテレ側にズームすると良いのかも。
(ちょっとズームしても、それでも画角で28mm程度にはなっていると思います)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:37:58 ID:7F9vw8Ao
>>644
お〜、そうですか。
俺も買ってみようっと。
いい情報有り難う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:03:13 ID:J/qsAvD/
たまにこうゆう有益な情報があるから
スレから離れられない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:35:45 ID:caD/2sqM
確かにワイコン情報は助かりました。
ちょっと次の機種までワイコンはあきらめかけていましたが
トライします。

皆さんありがとう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:33:58 ID:1TzARv6A
シールで貼るタイプのワイコンは自分も持ってるけど、ちょっとぶつけたらすぐに剥がれて接着力弱まったよ。
649644:2008/06/15(日) 20:06:37 ID:d8FYb/36
あまり、過度に画質には期待しないでね
自分も国外サイトと同意見で、自分には十分というかんじなので
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:21:56 ID:d8FYb/36
AVCHDの特性なのか、風で揺れる森林とか、かなり複雑な映像を微妙に手ぶれ混じりに撮ると
なんとなく映像鮮明度が落ちますね、ブロックノイズっぽいのが出ないのであまり違和感はないのですが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:26:53 ID:rEbjo8Qq
>なんとなく映像鮮明度が落ちますね、ブロックノイズっぽいのが出ないのであまり違和感はないのですが

「ブロックノイズを出すくらいなら、全体にぼかしをかけてしまえ!」

…というのがAVCHDの特性なので、それで何も間違ってはおらん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:45:19 ID:KGCZJS63
>>651
うお、そうだったのですね・・
という事は、もっと手ぶれに気をつけた方が良いのかも知れませんね

今日もいろいろとり歩いて見たのですが、
映像も悪くないと思いますが、音は特に良いですねズームとかの駆動音も入りませんし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:18:12 ID:qnqECoqX
ビックにやっと純正ケース入荷してたのでかってきまちた。
問い合わせる人おおかったのか、他のケースはあっても2個なのに
5〜6個ならべてあった。やけちーかw

654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:14:29 ID:x04GnXu1
広角ついた後継機、マーダー? チンチン
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:43:29 ID:8fF+2R4x
ザクティとかぶりすぎだよね・・値段が近いなら選択肢にもなるけど、HD1000の倍近いし。
広角レンズをつけてオンリーワンを目指せばよかったのに。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:41:02 ID:Lz5snwtG
そこが潰れそうな会社とのブランド差ですよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:44:30 ID:rjactOGY
出た時期が違うんだから価格差があるのはあたりまえだろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:02:01 ID:Ko7NC274
次はTG1とは似て非なるモデル。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:49:23 ID:6IBk1yU+
>>655
それを意識して豪華塗装などの差別化をしたんかねぇ

>>658
噂では明日だっけか>発表
CX7スレかどこかで見たわ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:53:19 ID:RH3pNHxe
ちょっと前に出てたワイコン、買ってみた。
思ったより全然使える。
磁石も結構強力だからレンズもずれないし。

安いし、遊びには十分。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:01:19 ID:Oz50m0mp
>>660
レンズ使わない時でも、あんまりデザイン崩さないし
取り付け、取り外しが簡単でいいですよね

静止画に使うのは厳し過ぎるけど、これでももともとコンデジ用
なんですよねぇ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:07:04 ID:M0+af1xj
これってTG1にマグネットで付けてつかえそうじゃない?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86155397

0.6倍だけど、ケンコー製だしデジカメ用で評判良かったから>>642より画質よさげだが?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:55:39 ID:AoBR9Xst
>>662
サイズ合わなそうじゃね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:38:07 ID:p1Jw0+t3
ジャストサイズな悪寒
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:12:23 ID:Oz50m0mp
>>662

より、詳細な画像を見てみました
http://ameblo.jp/junki6/entry-10015222031.html

お、見れば見るほど、以前でていた 0.45 ワイコンと同じメーカーからのOEMっぽいですね
明日大雨でもない限り、買いに行ってみますかね・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:21:28 ID:p1Jw0+t3
>>665
dクス
0.6倍の06Wの画質、バランスいいな。
でも、もう売ってないのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:23:14 ID:p1Jw0+t3
対して、ケンコーの0.5倍のはものすごい周辺が流れてる。
0.45倍も同じくらい流れるなら、06Wの方がいくね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:31:18 ID:Oz50m0mp
>>666
オクの希少品というのは・・ねぇ

普通に淀橋の秋葉では売ってましたよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:45:12 ID:mcc4IkWI
>>668
去年くらいに生産中止になってるから希少なのは違いないよ
流通在庫がある事にちょっと驚いてるんだがw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:53:17 ID:sMnS4SM+
>>669
うは、売り切れてました。。

メーカー問い合わせしないと確かには言えないけど、
入荷未定ということで

すんませんでした
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:38:33 ID:jcrcIHEu
そのワイコン、確かに滅多に出ない逸品だよ
TG1に使えるかどうかわからんけどね

ケンコーのマグネット・リングL・Sサイズはどのワイコンも同じだったような気がするから、付きそうだけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:52:57 ID:jcrcIHEu
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:55:06 ID:Q9Fz1rxy
どうしても欲しい人は、駄目元でヤマダ探してみ
去年、生産中止後に、なぜか各店に入荷してたから
うまくすれば、それがまだ残ってるかもよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:31:16 ID:dGZ4K4hU
照明のついたたいくかんでの撮影だと実用性はどんなもんでしょうか?
見るテレビはブラビアのX5000(40)です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:11:51 ID:QY9wur06
「たいくかん」←なぜか変換できない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:18:35 ID:do06lzs8
初心者なのですが、
こちらの機種はSundiskのメモリースティック8Gは対応していますでしょうか?
Sundiskの方が少し安いようなので検討しているのですが不具合がおきやすいなどありますでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:02:46 ID:32vThANe
たい・いく・かん→体・育・館
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:04:46 ID:32vThANe
たいく・かん→体躯・館
たい・くかん→体・区間
たい・くちくかん→対・駆逐艦
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:49:43 ID:RtQhHOFn
>>676
使える。
が、わずかな金をケチって不具合を心配するようならソニー製を買うのが賢い。
また、ぐっと高くはなるが、16Gをかうのがもっと賢いやり方だ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:05:24 ID:2mjeVjYM
sony製でもsundisk製でも同じ。メモステは共同開発してるんだから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:47:46 ID:VQ1iVTvQ
sundisk製でSONYでいうMARK2対応ってどのへん?EXIIIならOK?UltraIIだと心配かな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:32:17 ID:o2q5Faz4
UltraIIの新製品(15MB/s)ならMARK2同等だったと思う。
前はsonyの製品情報に速度出てたと思うけど今は出てないな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:40:36 ID:48vr+h15
0.6倍ケンコー製ワイコン付けてみたよ。ワイド端でもけられないです。ズームも少しならぼけずにできます。ただ外れそう、、、
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:51:35 ID:48vr+h15

まだpcとかではみていないけど、液晶画面上ね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:11:39 ID:+YPbI1/x
>>683
お、x0.6ですか、いいですねぇ


でもあれですね、
屋外で広角だと情報量が増えるシーンが多くなるせいか、
もう少し高ビットレートなモードが欲しくなる事が時々ありますね

標準の40mmとちょっとって画角が、バランスがちょうど良いのかも
しれませんね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:23:06 ID:es2OrOw4
0.6倍のやつ、PCだとワイコン付ける位置によってはケラれました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:36:21 ID:tKmdzQy6
ところでワイコンってTG1の場合どういう用途の時に使うんですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:29:10 ID:9WXrjbvE
>>687
そりゃもちろん・・・・

689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:43:29 ID:PtjDkjL8
ハ メ ド リ!!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:08:47 ID:tKmdzQy6
家族や子供を撮るのには不要ですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:05:42 ID:Ozd0dwpe
>>686
0.6倍のやつって、上で出ていたケンコーMS-06W?

俺も探して買おうと思ってるんだけど、そんなにズレるの?
リングは細い方?
上手く貼れる?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:45:40 ID:VQr3SYvE
ケンコーMS-06Wです。リングは細い方で,2枚重ねないと高さが合いません。
レンズを外す時に、シールが取れちゃうこともあります。
リングだけ売っていればいいけど、、、
ちょうど真中にワイコンをつければいいのですが、ずれてしまうとけられます。
液晶モニターで確認できればいいのですが、パソコン/テレビにて再生しないと
分かりません。
画質はいいと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:33:38 ID:mmdZCuBB
>>690
なくても大丈夫ですよ

6畳ぐらの部屋で、全員を撮ろうとすると、部屋の角から
撮れば、大体問題無いでしょう

狭い車内とかだと、一人一人撮る感じになると想いますが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:21:38 ID:NpGbPEDf
で、だれかたいいくかんの中で撮られてる方おいでませんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:31:16 ID:tKmdzQy6
>>693
ありがとう。
4年も使ってるハンディカムから買い換えようかな。
でもAVCHDでみるのにPS3かBDが必要なんだな・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:34:29 ID:weD9C1L/
すみませんSDで録画すると、約2G(mpeg2)で自動的に分割されるそうですが、
ファイル間のギャップってどれくらい出てしまうのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:35:23 ID:dqQNw1k3
>>690
まぁなんとかなる。
お誕生日のときに本人とケーキと隣の兄弟と、
ってな時にちょっと苦しいかな。
テーブルの対面から撮影するみたいな状況。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:43:34 ID:3XEmMz9W
よく考えたらこれ何気にすごいじゃん。
ハイビジョンが手軽に撮れてデジカメにもなるし。
一台完結だね。
なんか欲しくなってきた。。。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:15:02 ID:Lck0f+G2
ワイコンは重いしかさばるし、なにより画質が落ちるから使いたくないんだよなぁ・・
でも40mmじゃあ狭すぎて使えないし

最初から広角レンズで出してくれたらよかったのに
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:11:23 ID:J+By3qdO
SDのHQで100分以上撮影できたんだが、
何かの間違いかね?
説明書は最大95分とか書いてあった気がしたから。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:46:06 ID:UTclIuHp
>>678
ワロタ

つーかTG1にマグネットワイコンつけたら、フラッシュとかどうなるの?
誰か付けた人、TG1の方を写した画像見せて〜
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:49:50 ID:qpKF8UHX
>>695
パナのDVDレコならAVCHD見れんじゃね?
703691:2008/06/27(金) 23:35:55 ID:uC86roz1
>>692
サンクス
シール2枚重ね貼りは怖いね
もしよかったら、画質サンプルおながいします。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:57:46 ID:GuY/coAo
ザクティc6からの乗り換えなんだけど
満足してるよ
重い、でかいってのがちょっとネックだけど
他は及第点
広角も、そんなに気にならないかな
自分が下がれば撮れるしね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:06:18 ID:QtbPCUnx
>自分が下がれば撮れるしね

だからハメ(r
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:54:40 ID:A9a76REs
>>705
>>662
イエァ゛
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:06:35 ID:a9+PIxKO
>自分が下がれば撮れるしね

すっごく広い部屋がある家に住んでるんだなぁ・・うらやましいなぁ
普通の8畳間じゃあ、40mmだと子供の全身が入らなくてねぇ・・すごい使いづらい
かといってワイコンつけると重いしかさばるし画質落ちるし・・・
手持ちで気軽にスナップってカメラなら、最初から広角で出してくれたらよかったのに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:25:26 ID:f1HgBgH2
          ■毎日新聞廃刊か■


★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214751622/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★68
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214754605/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:46:03 ID:1FUBM5V0
>>707
どんだけデカイ子供だよw

って突っ込まれるんじゃない?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:21:55 ID:mxIkNDIz
ハメ撮り目的に使ってはいけません。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:07:24 ID:TX+ykWAT
購入検討中
スタミナはいかほどでしょうか
価格comに1時間で切れるとかって書いてありますがあれはFHモードだからかな?
HQかSPにすればもっともちます?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:35:09 ID:iqFzKdVx
FullHDだと付属の8G使い切るより長く持つよ。>バッテリ
モード落としたらどうかはシラン。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:15:44 ID:/Z1YTqF1
SD画質だと2時間ぐらい持つ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:39:21 ID:6XtotVTN
ってことは
価格comに予備バッテリー必須だ
とかって書いてありますが、まずは無しでも大丈夫?

用途は日帰り旅行が好きで自然の景色をとって
編集してHD動画サイトにアップする予定です
おそらく1日の実撮影時間は1時間くらいだろうから大丈夫かな

あと、動画→静止画写真切り出し
の品質はいかほどでしょうか 1920×1080が切り出せるようですが
現在はサイバーショットDSC-T10で同サイズで撮影していますが
同レベルのものがだせますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:48:31 ID:6goxv7Sr
実はバッテリーの減り具合を確かめるために
電源のON/OFFやズーム繰り返したり、
かなり荒っぽい使い方したけど
思ってた以上に持ちは良かった。
本体がちっこいからかな。関係ないか?
あと充電もけっこう早い。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:51:17 ID:6XtotVTN
静止画切り出しの方はいかほどでしょうか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:54:52 ID:6goxv7Sr
切り出しはやったことないから分からんw
SONYのデジカメの画質自体好きじゃないからなあ。。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:01:51 ID:vNAMW+r8
静止画はもちろん動画で撮ってる以上の画質にはならないから、
TG1の動画画質をどう思うかでしょうな。
ただし、静止画撮影機能はコンデジとは比較にならないぐらいおもちゃ画質。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:20:16 ID:6XtotVTN
うああ買いたいウズウズ
しかし財布が
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:26:19 ID:vNAMW+r8
この機種の売りは携帯性であって、
画質を求めるならSRの方がいいと思います。

期待せずに買うと、結構きれいに撮れるなと思うし、
期待して買うと、ちょっと画質が…となる可能性大。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:50:32 ID:fTlDm2R4
静止画はせいぜいパソコンで見るくらいなんだけど画質的にはどうなの?
動画の撮影時間の長さに惹かれて検討してるんだけど
コンデジを買って動画撮ってた方がいいかな?
動画の画質はサッカーしてるとことかが見れる程度に取れればよくて、
デジカメ代わりに使いたいんだけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:57:35 ID:U009Qfu9
デジカメメインでビデオも撮りたいならザクティ
ビデオメインで写真も撮りたいならTG1

まぁどっちも「それなり」
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:58:36 ID:U009Qfu9
TG1で撮ったAVCHDをDVDに
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:02:55 ID:U009Qfu9
しまった・・・

TG1で撮ったAVCHDをDVDに焼いてプレイヤーで見る場合
パナのDIGA DMR-XW120でならそのまま再生できる?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:04:20 ID:Ka0Kksns
>>714
> 価格comに予備バッテリー必須だ
> とかって書いてありますが、まずは無しでも大丈夫?

仮にそうだとしても重たいモノでもなし、
予備バッテリーはあった方が精神的にもいいんじゃないかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:11:54 ID:U009Qfu9
>>714
1920x1080って2Mちょっとだから写真でプリントするには厳しいよ
写真モードで撮影してやっと4M、それでもギリギリ許容範囲内かな
サイトに載せる程度なら2Mでも十分だと思う

予備バッテリーについては、使ってる感じではあんまり自然放電してないっぽいから
鞄に入れとけばちょっと安心できる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:14:54 ID:U009Qfu9
さすがにこれは問題ないよな

じゃぁ7回してくるか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:16:22 ID:U009Qfu9
誤爆ったorz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:14:16 ID:uCh2rJhY
このTG1、画角が狭くて狭くて使いづらいねぇ
普通の8畳間じゃあ、40mmだと子供の全身が入らなくてねぇ・・すごい使いづらい
かといってワイコンつけると重いしかさばるし画質落ちるし・・・
手持ちで気軽にスナップってカメラなら、最初から広角で出してくれたらよかったのに
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:20:43 ID:Mk+sQARu
>>724
レコがAVCHD対応謳ってれば再生できるはず
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:41:11 ID:/Z1YTqF1
>>729
画角が狭いのは買う前から分かってたんだよね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:47:05 ID:O/BAGc5x
>>729
何か臭うよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:18:04 ID:qswGjq5F
>>729
ハメ撮り目的だったんですか??
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:18:45 ID:YIZM9Uuv
画角の事は言うな!

それを言った時点でこのカメラがクソカメラだという事を露呈してしまう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:19:33 ID:zejgFSW1
HC3を持ってます。
これと比べて画質はどんな感じでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:48:37 ID:rehtz1Kh
>>734
アンタも臭うねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:36:13 ID:dIXFpSiN
確かに、このスレははじめのほうからGK臭がプンプンするね。
とにかく賛美、欠点を言うものがいたら工作員認定・・・
もしかしたらソニーのGKじゃなくて在庫をかかえた販売店かもしれんが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:16:21 ID:rehtz1Kh
>>734は逆でしょ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:16:05 ID:EhQLgg/q
>>737
気のせい。
俺には不平不満だらけにしか見えない>このスレ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:26:19 ID:Zm7wX0Wa
買ったぞ!

で、さっそく迷うのが録画モードを
SPか最高画質のFHにするか・・・

撮影した映像の貯蔵のことも考えるとSPでいいかな
あとFHでとり続けるとバッテリー消耗ちょっと早いよね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:00:52 ID:MYVPO/hR
せっかくフルハイビジョンビデオ買ったんだからFHだろうと思ったけど
見てみるとそう変わらない事に気づいてHQで固定したw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:16:10 ID:Zm7wX0Wa
説明書読んでたら横解像度が1920なのはFHだけか
やっぱこれでいっとくかな
どうせバッテリー時間1時間くらいだし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:46:22 ID:CVtbqS+L
よっぽどの事情がないかぎりは最高画質で撮ったほうがいい
と、俺は思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:59:54 ID:KQUjy1UK
俺も思う
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:35:01 ID:c7VQbnOY
最高画質≠最高画素数 なんだよな。

ビットレート÷画素数 で一つ一つのピクセルに
わりあてられる情報量を考えると。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:17:29 ID:Hi9SRQfd
>>745
ビットレートが低いってことはそれだけ間引きがあると考えるのが普通じゃね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:55:53 ID:O/NkLMBA
難しい言葉で言おうとすると
間違いが露呈されちゃうのね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:41:17 ID:c7VQbnOY
>>746
じゃあ、

A. 1920x1080 の 15Mbps
B. 1440x1080 の 12Mbps

だと、どっちの間引き率が高いんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:01:19 ID:Hi9SRQfd
>>748
どっちもTG1にないモードじゃん
両方搭載されてる機種があったとしたら、撮り比べて好きな方で撮れ、としか言えん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:49:47 ID:XFm/lylJ
難しい言葉で言おうとすると
間違いが露呈されちゃうのね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:27:34 ID:4DcXelN4
あまり深く考えずに書き込んじゃうけど
TG1のレンズでも1920の恩恵にあやかれるもんなの?
1440のシュリンク16:9で十分だったりしない?

#ビットレートはさておく
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:49:42 ID:t8X733gw
1280×720で丁度いい。
フルは、オーバースペック
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:53:03 ID:Fqqd0qdh
この機種って液晶部分を裏返しにした状態で電源offできる?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:58:08 ID:Fqqd0qdh
このカメラって液晶部分を裏返しに折りたたむこと出来る?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:26:28 ID:KQUjy1UK
このビデオって液晶画面を表に向けたまま撮影出来る?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:48:52 ID:BnopBwgW
>>754,755
どっちもできる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:49:18 ID:BnopBwgW
>>753
できる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:28:29 ID:3Ivkyf1B
このカメラって液晶のフレキシブルケーブルが切れても撮影出来る?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:32:42 ID:pNKGby5G
フレキ付いてるか?この動きで
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:39:50 ID:rXB8dYQO
>>758
もし動作するとしても、
録画・停止、ズーム等の基本機能以外は、基本機能タッチパネルなので
実用にはならないと思われ・・

というか紛争地域で手荒に扱ったり、はたまた盗撮用に改造でもするのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:03:44 ID:Oohxa56a
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:18:42 ID:wsH7IMQi
>>755
てゆうか、純正のスポーツパックは液晶画面を表にして収納して、
鏡で反射させて見るので、SONYのハンディカムは基本的に
全部それできる。
ttp://item.rakuten.co.jp/kaigai/spk-hcd/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:35:07 ID:hMOObVL3
機械音痴なので教えてください。
今晩、野外で映像を撮影したいのですが、
野外の暗い環境できれいにビデオを撮影にするには、
設定をどのように変更すのが一番良いでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:36:12 ID:FM3v8Lhk
煌々とライトを焚く
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:11:18 ID:Pp3nWY82
ビデオを買い換える。
766カシオペア:2008/07/06(日) 17:54:10 ID:qk8wDg3X
何を撮影するのですか?照明は不可なんですよね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:08:16 ID:QLyRa42E
今出先です。
友人の撮影でライトはありません。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:30:57 ID:7awRVQOK
とりあえずオートか夜景モード?で撮ってみて気に入った方を。
ここら辺を参考に。
SONY HDR-TG1 夜景撮影テスト ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3142650
ハンディーカムダイアリー ttp://aponyan.jugem.jp/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:36:28 ID:nHB+6uG0
>>763
全部オートにしとくと、人間の目で見るよりも、明るく撮ろうとして
無茶苦茶ゲインアップするので

マニュアルで露出を、少し「-」側にしとく事をお勧めしときますよ


って、もう遅いか・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:14:50 ID:QC3q0DR+
スナップ用途で購入!
GPS Image Trackerを使わないでAVCHDファイルに位置情報を埋め込む事は可能?
WBT-201というGPSレシーバは持っているものの、調べた限りどうにもならず。
ソフトウェアだけのためにソニー製のGPSレシーバ買うしかない??
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:55:07 ID:ow7RvmSA
ソニー製品なんか使ってて恥ずかしくないの(笑)?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:00:23 ID:dISHQk2l
べつに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 05:08:49 ID:7cnXvaJl
最近はこんなのが売れてんのか・・・
http://go.2ch2.net/u/nkKMij
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 06:08:22 ID:OvLDHXu1
>>773
そんなURL、怖くて踏めませんw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:09:22 ID:zk2RVKmU
HDR-TG1でテスト撮影した映像アップしました
http://eyevio.jp/movie/135161

「HD」ボタン押してHD画質にして、画面モードは「大」か「HD」にして見てください
後半の小川と鉄道がけっこう綺麗に撮れた

あと、手ぶれ補正が優秀だと思う。これ三脚は一切使っていない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:15:45 ID:1fp9MIvL
ソニーのeyevioってMacのSafariじゃ重くてカクカクになるんだよね〜
HDでアップするならvimeoのほうがいい感じ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:15:54 ID:ocYxw60j
>>774
なにがどうなると怖いんだ?
だだの楽天ランキングじゃん。
確かにようわからん商品が多いけどw

>>775
ゲームやりすぎw
やっぱりこのクラスになると最少サイズか
広角レンズか・・・ってとこだよね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:54:12 ID:7iLsp6gx
スゴイ基本的なこと教えてください。
HD・SDが画質でFH・HQ・SP・LPがサイズですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:04:39 ID:dsvbPLYJ
>>778
HD、SDは解像度
FH〜はビットレートで数字がでかいほどファイルサイズがでかくなる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:12:23 ID:H63a1fzR
真フルHD=1920×1080  FH
 フルHD=1440×1080  HQ SP LP
    HD=1280x720  ビデオカメラでは絶滅寸前半端解像度
    SD=640×480  

HQ、SP、LPの違いはビットレート、圧縮率 いわゆる画質


ちなみに、自分はSP(標準)で落ち着きそう
40型フルHDにうつすとFHよりは若干見劣りするけど
あ〜よくみるとちょっとモヤってるなあくらいなので容量がコンパクトなSPに。
なによりFHは編集が重い
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:42:34 ID:7iLsp6gx
>>779 >>780 ありがとうございます。
SP(標準)ってSDのSPってことですか?
それともHDのSP?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:50:09 ID:GwE6Xd1E
>>781
若干見劣りする程度って言ってんだからHDのSPじゃね?
SDなら若干じゃすまない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:19:46 ID:1joNdFth
もちHDのSP
SDなんか使わない。SD動画撮影なんて最近のデジカメにすら搭載されてる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:27:39 ID:X3RVJUCA
どうせスナップなんだから用途に合わせて使えばいい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:47:54 ID:l+l3p5hU
ハメ撮りに使えますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:20:32 ID:2GoVq1F5
買った人どんどんeyeVioにアップしてほしい
もっと見たい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:27:17 ID:2GoVq1F5
ってこれか
http://eyevio.jp/movie/109465
なぜSD変換?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:32:38 ID:r/1n+HUA
>>787
たぶん、だけど投稿日的にまだHD対応してなかったからじゃない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:39:27 ID:2GoVq1F5
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:46:10 ID:2GoVq1F5
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:44:01 ID:cDh4h9Kk
ほんあー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:20:56 ID:BlNimRIY
少し上でも話題になっていましたが、皆様ビットレートはいくつで撮られてますか?
今回出産を機にこの機種を購入しました。
ビデオカメラを購入し使うのは初めてで全くの初心者です。
皆様の意見を聞かせて頂き、参考にしたいと思っています。
特殊な事情が無い限り最高画質で残した方がいい。
実際比べてみるとそこまでの差を感じないので保存や編集を考えHQにしている。
いやいやHQとSPではまた差が無いのでSPで十分。
等色々人により違うと思いますがよろしくお願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:48:49 ID:GLq7rZy+
世界最小。
5.1ホームシアターもゴルフボールサイズスピーカー

がんばってるなぁSONYは。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:47:19 ID:yS/PmbZA
>>793
でもあれってウーファーでずるっこしてる印象がw>サイズ
音はしっかりしてるので驚いた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:02:14 ID:5T3xr65g
ほのぼの
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:32:06 ID:KGNluuI5
>>792
常に最高画質モードに決まってんだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:33:06 ID:3c7cLJXX
そうそう。暗い室内でも全力で最高画質モードが正解
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:04:51 ID:4PWXIf16
>>792です。
>>796さん>>797さんありがとうございました。
最高モード固定にします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:13:19 ID:AyAWseWX
自分で考えられない奴は最高画質で撮ればいい。
俺は撮るもの等々で変えてるけどね。どうでもいいのはSD解像度だ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:25:46 ID:0HU9xhxd
磁力ワイコンは車載カメラ使用(四輪)に耐えられますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:50:35 ID:QtvDEodk
>>800
たぶんギリギリ大丈夫。

あと余計なお世話だけど縦型カメラは設置スペースが
苦しいので車載にはあまりオススメできないっす。
マウントとかで工夫しても頭がどこかにぶつかっちゃう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:00:19 ID:lWA3HgY2
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:07:07 ID:ex5ey+8w
素朴な質問なんだけど
よくビデオとかカメラを車載用にって話聞くけど
何か使うの? 

ちょっと気になって・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:15:34 ID:knv6vpEe
サーキット走行のライン取りを後でリプレイして確認する
レースを車載カメラで撮影する
とか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 05:15:50 ID:75v0gJAn
>>803
もしニコニコ動画が見られるならこの辺を視てみなされ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1913732
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1968390
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 06:01:43 ID:ex5ey+8w
>>804, 805
ああ、なるほど〜。そういう使い方もあるんだねえ。
ちょっと面白そうだなあ。

スッキリしました。
ありがとう!

807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:30:56 ID:ODB+WEvo
次機種まだー?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:49:33 ID:0TndMTsQ
縦型のモデルチェンジってせいぜい年に一度、
下手したら二年に一度ぐらいっしょ。
売れてないし、後継モデルはでないかもねぇ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:53:40 ID:UU5jWF/9
売れてないんですか〜
売れてもよさそうなのに。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:54:27 ID:0TndMTsQ
確かに。
以前から縦型はイメージリーダー的存在だけど
売れ筋ではないからねぇ。昔は売れ筋だったのになぁ。

#先ほどのはsage忘れでした。失礼しました>みなさま
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:58:27 ID:Vb2XOmTi
>以前から縦型はイメージリーダー的存在だけど
>売れ筋ではないからねぇ。昔は売れ筋だったのになぁ。

おいおい、ザクティは売れてるよ。
TG1が売れてないだけ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:04:46 ID:sCt8VC3d
ザクティとPANAのSD9とTG1、どれにするか迷ってます。
画質優先だとどれですかね?
総合的にはどれがお薦めですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:12:33 ID:jXW2ABJ7
デジカメ持たなくて良くなるから、ザクティにしとくのが便利。
ブランド至上主義ならソニーかパナのを。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:32:26 ID:3A3+lneZ
CX12だろね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:32:37 ID:OODrJh/a
TG1がが比較対象って事は、フルハイビジョンかな?
だとするとザクティはでかいぞ?w
TG1持ちだが正直FHの必要性をあまり感じないから
ザクティのハイビジョンモデルでもいいかもね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:22:40 ID:6J+QKumy
>>812
小型重視でTG1か画質重視でXactiってとこじゃないかと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:29:15 ID:Y67JETtw
Xactiのが画質いいのか?
AFは糞らしいが・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:48:15 ID:789BbN9g
Xactiは知らんけどパナは論外だなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:38:31 ID://0xORvh
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:13:13 ID:mXNxtkTE
俺TG1買ってからほぼ1日中まわしっぱなしw
稼働率が高くスゲェいい買い物だったよ
被写体も気構えることなく振舞ってくれるしな
この間はじめて切り貼りしてみたんだが超クールなムービーになったよ
ドキュメンタリー系にはHDVのサブにTG1がもってこいだな
821820:2008/07/16(水) 01:19:48 ID:mXNxtkTE
>この間はじめて切り貼りしてみたんだが超クールなムービーになったよ
この間はじめて切り貼りしてみたんだが素材のボリュームを生かした超クールなムービーになったよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:30:29 ID:nfm1UE4f
OIS付けてくれ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:27:57 ID:N9/F2pFz
>>811
すんません、流れ的にハンディカムしか考えてなかったです。
ザクティのことは視野に入ってません>一連の流れ
というか、突然ザクティの話題を持ち出してどうしたんでしょうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:21:02 ID:ZsV0j0ko
今月、TG1を買った。

所有してるのは、HF100、HD-1000、TG1。
会社の関係で色々試せた。

使ってみて、個人的にはTG1が一番使いやすいと思うよ。
HF100は画質綺麗で小さいけど、横型なんで気軽とまでは
行かない。

一番ダメだったのはHD1000。なんで評判高いかわからん。
CPが優れてるのは認めるけど、手振れ補正なんて意味なし。
完全に手を固定するか、三脚使えば綺麗に録れるけど、
そんな使い方じゃぁ、本末転倒かと。

TG1は、HF100までの画質は無いけど、そこそこ使える手振れ補正と
縦型・極小で、気軽に使える。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:46:28 ID:ZHz1UZax
HD1000は撮影者の手間が色々とかかる、そうしないとちゃんと撮れない。
そこを楽しいと思えるかどうかで評価が全然変わる。
静止画はある程度撮れるけど必要ないならHD1000はやめたほうがいい。
TG-1がいいっしょ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:52:29 ID:pxAWtUAW
広角レンズ搭載になったら検討します。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:37:08 ID:c4sLw08q
SDカード対応になったら検討します。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:40:39 ID:AfGj/P2r
このTG1、画角が狭くて狭くて使いづらいねぇ
普通の8畳間じゃあ、40mmだと子供の全身が入らなくてねぇ・・すごい使いづらい
かといってワイコンつけると重いしかさばるし画質落ちるし・・・
手持ちで気軽にスナップってカメラなら、最初から広角で出してくれたらよかったのに
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:49:18 ID:fJXiTGJ4
>>828
コピペ乙
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:33:54 ID:7oT/uLEG
カラーがブラックになったら検討します。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:45:16 ID:6C8bUrEq
>>826
同意
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:00:47 ID:7XtqYMG+
>>827
残念、あと10年はありません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:46:41 ID:sZIgBj3q
小出しで売る戦略です。
広角も来年あたり少し広角で出すんでしょう。
SD?
どうしようっかなぁ、って検討中だと思います。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:03:04 ID:L90i+N0h
>>832
10年後の出すのか?と問い詰めたい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:24:35 ID:VWbCoGFC
>>834
日本語でおk
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:20:25 ID:gMEZVhj6
よし、十年待つ事にしよう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:34:37 ID:8rPwo7Ma
跡形もないけどな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:24:52 ID:an9mTZdb
屋外で連続(途中でバッテリー交換)で撮影すると、
2時間もたないで高温マークが表示されて途中で電源が強制オフになるんだけど仕様なの?
夏だから暑いのは仕方ないけど、他のビデオカメラでは無かったからちょっと残念。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:17:07 ID:93pniOzQ
ヒエピタハレバノープロブレム
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:08:50 ID:ihVQCs4H
jetdaisukeの動画を見て欲しくなりました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:50:21 ID:uwAQ7uh9
税込み送料込みで
8万円台で買えた、近くの
量販店より3万円以上も
安く買えた、ネットで初めて買ったが
こんなに安く買えるのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:48:55 ID:ouSCLhb3
>>841
販売価格に関する話題は価格コムの方が
いろいろ答えをもらえるし、情報提供も喜ばれるよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:26:11 ID:g5S+s6Fw
>>841
ヒント
ポイントカード
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:26:13 ID:dWqxeZeD
静止画はどんくらい綺麗?サイバーショットのいい奴くらいは撮れる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:08:49 ID:7IUuLIU5
>>844
廉価版Cyber-shot級
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:00:43 ID:wDUqgGNq
T10位の画質は撮れるかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:36:30 ID:vpkWoOPZ
吉田カバンのケースが来た。大きさは本体とジャストサイズ。
素材も写真より高級感があってまずまず。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:13:25 ID:LYMWmplK
>>847
やっぱ、純正ハードケースより使い勝手はよさそう?
あと、強度はどうなんだろう?
例えば腰にぶら下げて何かにゴツンっとぶつかったりしたら、
やっぱりヤバそう?
その辺教えてください。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:48:11 ID:cOBkgYSw
このTG1、画角が狭くて狭くて使いづらいねぇ
普通の8畳間じゃあ、40mmだと子供の全身が入らなくてねぇ・・すごい使いづらい
かといってワイコンつけると重いしかさばるし画質落ちるし・・・
手持ちで気軽にスナップってカメラなら、最初から広角で出してくれたらよかったのに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:51:31 ID:fH0vRn60
>>849
おじいちゃん、その話、3回目ですよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:07:25 ID:3wL5nRU4
広角のHDビデオカメラってあるのだろうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:25:02 ID:Ovq+2Jnc
>>851
FX1とか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:47:08 ID:8Uc6OzdD
>>850
www
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:37:11 ID:uo1hZ0xi
広角レンズがなければ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080724/creat2.htm
で十分。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:23:03 ID:YPhz4F+4
ケース要らないだろ?せっかくフラットコンパクトなのに・・。
俺様のTG1は傷だらけだけど、ケースには入れない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:30:38 ID:fEHtth3H
吉田カバンのヤツ、値段分の質感は感じられる?
5K円くらいなら何も考えずに買うんだが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:28:30 ID:aelV66kN
吉田カバンのケース、上下どっちにでも入る。オレはストラップの関係上、
下向きにしてる。
個人的には質感はまーまー。値段はソニスタの10%オフが使えて1万弱。
純正ケースは持ってないから比較できない。値段はたかが数千円の違い
だから気にならん。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:53:49 ID:QE93yFt2
すいません。
初心者なんですけど質問です。
先日これかったんだけど
撮ったあとPCに取り込みたくてメモリスティックPURODUOを
VAIOに差し込んだらフォーマットしてくださいって出ました。

メモリスティックで直接データをPCに移動できないもんなんでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:16:32 ID:OvzJVA7q
128000円だった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:31:33 ID:ndDMs3um
>>858
んー、そんなはずはないけどなぁ。
メモステスロットが古いやつだとダメなんかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:13:51 ID:Q4a7O3mo
TG1かなり気になっていて検討中。
カカクコムでも後一歩値段が下がりきらない、意外に売れてんのかな。
持ってる人、俺の背中を押してくれ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 05:39:52 ID:EfU/XLSe
http://www.mbok.jp/_i?i=151154967
このまま行けば安いけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:40:30 ID:lzn5tR9f
>>861
欲しいときが買い時、下がったって数千円でしょ。上がるかもしれないし。
たくさん下がる頃には新製品の声も聞こえてくるだろうし。
ウチは子供の動画撮りまくってますよ、
八畳間に入りきらないほど大きな子供じゃないしw
ケースはビックに売ってた900円くらいのがピッタリだったからとりあえずそれ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:38:55 ID:kKQJ8+ne
>>858
VAIOの種類によって対応してないやつがあったりする。
特に8GB以上のものは駄目な場合がある。
一部ドライバのバージョンアップで対応できるよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:40:21 ID:BhqH5V2v
おれも買おうと思ってるんで質問なんですけど
USB充電って可能ですかね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:05:31 ID:4YZPGVS6
可能
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:39:04 ID:Mx6i3lSy
>>866
PCでってことだよね?
おれもやり方教えてほしい。

持ってるけどUSBでPCに接続中充電はしてないっぽい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:06:32 ID:xUnOAupm
だめじゃない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:23:27 ID:rDJotcBe
亀田興毅登場に視聴者抗議 内藤世界戦中継のTBSに
 内藤大助選手が勝利した30日夜の世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチの終了直後、亀田興毅選手がリングに上がったことをめぐり、中継したTBSに、視聴者から電話などで抗議や問い合わせが寄せられた。

 TBSによると、「どうして亀田(選手)がリングに上がるのか」「TBSが上げたのか」などの内容。同局広報部は「ハプニングで、最初から設定していたわけではない」と説明している。

 中継では、リングサイドで観戦していた亀田選手がリングに上がると客席から拍手とブーイングが起こり、亀田選手が内藤選手の肩をたたきながら「おめでとう。次の試合ね」と挑戦を表明した様子が映し出された。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:40:10 ID:4lREu1gY
俺も買ったよ
メモステ8Gおまけして貰ったから実質安かったと思う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:22:59 ID:LP6tzz9c
ん?
じゃ、もちろん8GB2枚ってことだよね?
ならいいけど、もし元から付属の8GBを抜いておいてサービスてつけます!
なんて商売だったら訴えた方がいいぞ

アメリカだとよくある話だからね


872870:2008/08/01(金) 01:53:37 ID:xLjlRXE6
そう、8G2枚で16GB
念のため店員に確認したよ
明日というか寝て起きたら店に取りに行きます
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:48:36 ID:ZQYDr2nT
MARK2かどうかの確認もお忘れ無く
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:38:43 ID:kLk3w0HN
さっさと後継機種だせやあ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:46:58 ID:WEv591Sm
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:01:45 ID:QPbgMHog
>>875
TG1おわた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:02:06 ID:D65UVQy0
>>875
ダサい。
TG1サイコー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:27:41 ID:WEv591Sm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atex/ama207.html

世界最小最軽量 (約68H×107W×30Dmm/120g)
多機能AVレコーダー付HDフルハイビジョンデジタルビデオカメラ
便利なリモコン、手ぶれ防止機能と白色LEDナイトライト搭載。

DVnano 1080HD
ATEX 2008年 6月新発売 

1080P FULL HD CAM 世界最小最軽量 (2008年6月現在)
1080P 1440x1080 フルハイビジョンデジタルビデオカメラ
高感度CMOSセンサー採用。3.0インチ大画面高画質TFT液晶モニター搭載。
さらにビデオ録画も楽々、高画質AVレコーダー搭載。
高寿命白色高輝度LEDナイトライト搭載で夜間撮影や防犯用としても使用できます。
さらに5mのフル遠隔操作が可能なカードフルリモコン搭載で便利です。

デジタルビデオカメラ・デジタルカメラ・AVレコーダー・ボイスレコーダー・ビデオプレーヤーPMP・カードRWの6機能オールインワン
    
このクラス最大大容量32GB SDHCカード対応で
業界最長ビデオ96時間、1080PHDフルハイビジョンで9時間高画質録画可能
ボイスレコーダー200時間録音可能。

充電池内蔵だから経済的。
デジタルスムーズズーム搭載、液晶を開くだけで電源オンオフ2秒スピーディー撮影。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:45:32 ID:wgbPyOqN
>>878
TG1完全にオワタ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:54:18 ID:53zU0pp9
このメーカーの前の機種、俺の友達がもってたけどびっくりするほどクソだぞ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:43:31 ID:dvUSbjN0
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0386.mov.html
>>875が紹介してた機種のサンプルあがってたけど、割りときれいじゃん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:07:44 ID:crjGCtUF
TG1最強
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:08:28 ID:aYIIxGJx
【お問い合わせ先一覧】

au(KDDI)2008年度イメージキャラクター(大麻グループ)
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp

2008年24時間テレビメインパーソナリティー(大麻グループ)
http://www.ntv.co.jp/24h/index.html

2008年北京オリンピック日テレ応援ソング(大麻グループ)
http://www.ntv.co.jp/

日テレの問い合わせ先はこっち
ttps://www1.ntv.co.jp/staff/form.html

TBS(あらしちゃん及び主演魔王放送局)問い合わせ先
ttp://www.tbs.co.jp/contact/#atesaki
ttps://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do


ハウス食品 とんがりコーン 2007年-2008年(大麻グループ)
http://housefoods.jp/inquiry/index.html
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:40:51 ID:KnNSprZx
TG2
はよだせこら
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:17:01 ID:Kr9PlWIA
質問ですが、
オプションのシーンセレクション(夜景撮影など)は、
静止画撮影の時のものですか?それとも動画撮影の際も反映されるのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:49:34 ID:N6uV6MSh
好評価の割りにあまり売れてないようだなTG1
以前のSONYは縦型に入れ込んでいたが、売れないと分かれば次機種は出さないだろう
今のSONYは、なんとしても体力を付けたい時期だからな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:11:30 ID:1gsWYn3x
>>886
縦型なんてそもそもそんなもんでしょ。
主力になったことなんて下手したら一度もないんじゃないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:41:12 ID:Xdub8nas
縦型は防水 xacti に押されてるんだろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:51:32 ID:lFqJ4p+g
>>888
あいたたたたた、それ言っちゃダメ。
見た目が許せなくて自分はTG1買いましたが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:35:45 ID:wvph/q82
>好評価の割りに

いや好評価って・・・このスレッドで数人が絶賛し続けてるだけでしょ・・・
世間ではザクティに比べれば評価どころか存在を知られてすらいないよ

同等機能のザクティと比べて値段高いし・・・SDHC使えずメモステのみだから予備メディアも割高だし・・
そのくせザクティに比べて抜き出たところが一つもないし・・・(ソニーというブランドと外面デザインくらいか?)

せめて広角レンズとかにして特徴出せばよかったけど、ザクティとかぶりまくってるからなぁ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:43:09 ID:1gsWYn3x
ザクティとTG1を比較するのって一般的なんかなぁ。

ザクティを欲しがる人って値段的に最初からソニーはスルーでしょう。
一方でソニーを欲しがる人ってブランドイメージ的にザクティはスルーじゃないかな。

スペック面では競合してるだろうけど
購買層はバッティングしてないと思うけどなぁ。

どーもね、このスレには定期的にザクティを仮想ライバルに
したがる人がいるけど、お互いに眼中ないと思うんよね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:21:33 ID:QYaTBYt4
俺もそう思う。売り場で隣にあっても、
TG1買う連中はザクティは比較の対象にもなってないだろう。
どちらかというとソニー信者アイテムだしね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:27:01 ID:vHMzcg96
>好評価の割りにあまり売れてないようだなTG1

理由がわかったぞ↓

「ソニー信者アイテムだしね」

信者にしか訴求しないじゃあ売れなくて当然だな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:05:02 ID:am2V01MY
ザクは画質うんこだしとAFしょんべんだし、BDデッキへの取り込みが出来ないしなぁ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:33:03 ID:1ZwrW2o4
>>894
ザクティは機動性と撮る・見る・捨てるって
テンポ感を大事にしてて、BD保存とかアーカイブとかは
あまり考慮してないんじゃないかな。
なので、あれはあれで正しい姿なんだと思うよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:49:52 ID:W4N++CZj
そのメリットはTG1にもあるだろう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:10:09 ID:2xxablPt
TG1ってフォルムが何かに似てるんだよな〜
と以前から思ってたがやっとわかった。
これだ。
http://www.hiroiro.com/images/gahaku_by_doraemon.gif
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:42:58 ID:NHc1A/nI
はっきり言うが、値段が高い。
ソニーだから仕方が無い、と言ってしまえばそれまでなんだが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:04:14 ID:uTDHa9sd
高いか?
こんなもんだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:15:20 ID:W/6m9BTt
広角レンズがつけば安い。
なければ9,800円のyoutube専用ビデオカメラで十分。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:17:12 ID:uTDHa9sd
>>900
広角欲しいならCX12にワイコン付ければいいじゃん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:42:19 ID:9DieGeLC
>>881
aiptekの動画はマジで綺麗だよ。
もちろん、あくまで、費用対効果が高い、ってこと
だけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:24:33 ID:T/5XtYTu
なにやら便利そげな

マンフロット「585 Modosteady」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/05/8966.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:18:53 ID:zSu0wguy
>>903
俺はソレ注文済みだよ。
まだ出荷のメールが来ないからいつ届くか分からないけど。
マンフロットの卓上にしようと思ったけど、価格3倍以上だけど色々面白そうだから。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 07:54:55 ID:kmedAh/G
>>903
>>904
TG1の望遠よりのレンズではどうしても手ぶれが目立っちゃうもんな。

広角レンズがついてればこんなかさ張る物を使わなくても手ぶれを抑えられるんだが・・・

かといって画質が劣化するワイコンはつけたくないし・・困ったもんだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:10:17 ID:Qu4HgW9o
初めてオヒィシャルみたけどこれだけは言いたい。

そんなジーパンのケツポケに入れたまま自転車乗ってペダル漕いみろアホ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:40:26 ID:/OwQmDE7
良いお客さんだ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:42:30 ID:/7sA7kYy
よいカモだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:26:27 ID:740yBB9/
>>906
そんなイメージ映像にマジで突っ込まなくても.....
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:07:49 ID:A2+Gom2n
スレ盛り上がらんねぇ・・
売れてないみたいだし・・

キャノンのTX1がザクティとほぼ同じスペック(違いは圧縮がモーションJPEGってくらいか)で出て、
ザクティの影にかくれて惨敗して消えてしまったのに(現在アマゾンで流通在庫処分中)、
ソニーはどういう勝算があってこれを出したんだろう?

値段高い、メモリーは割高なマイナー規格、スペックは何も勝るところがない・・・

もっと特徴付けないと売れないと素人でもわかるもんだが・・
サンヨーはソニーより格下ブランドだから、同じスペックで同じような商品を出せばソニーのブランドで勝てると思ったか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:15:31 ID:TIoA9CwN
xactiのDMX-1010とTG1の両方を使って、
録画した画像を見ればすぐ解ることだが、
DMX-1010の方は
手ぶれ補正ONでパンした時の画像がカクカクしてなめらかさに欠く、
同じく手ぶれ補正ONで最大望遠寄りした時の画像が痙攣したようにブレる、
昼間の室内でピント合わせが遅く、不安定になる等、
とてもTG1と比較できるようなものではないよ。
もちろんTG1ではこんなことはない。

先に使っていた防水xactiのCA65も同じ傾向が見られるけど
SD画質だしズームも5倍なので、それ程気にならなかったが、
HDで10倍ズームだとちょっとキツイ。
xactiの方がファイル管理しやすくてよかったんだけど、
ちゃんと比較すれば両方あってもTG1しか使わないことになるよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:21:15 ID:Zl/GyrM1
VRD-MC5が超イイ感じー!w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:14:45 ID:qvlZGwRB
>>911
それHD1000のことじゃないかい?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:00:04 ID:q/1FgC2Y
>>911
それチャピレのことじゃないかい?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:05:49 ID:0wovME6T
      //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    大麻吸ってるゥ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:19:05 ID:JrAP4c/C
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 19:06:19 ID:0wovME6T
917904:2008/08/10(日) 23:06:47 ID:OEj0tUno
やっときた
スタビはまだバランスが良いとこ出てないからもうちょっと調整してみる。
っていうかかなり面倒。こんなもん?
ショルダーサポートはイイ!

TG1がコンパクトなのにコレが結構かさばるからカメラバッグ普通のヤツ使うしかない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:09:42 ID:FnFJhdGb
今自分のサイバーショットは手ぶれ補正
が光学式でTG1は電子式なんですが、
手ぶれ補正って電子式より光学式のが
良いんですよね?
誰か比べた方いたら感想お願いします。

ちなみにサイバーショットはT10(?)です
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:30:21 ID:orgEgMX5
写真とビデオではシャッタースピードとか違うから一概にはいえないかも。fx1、hc1、sr12、hf10と使ってきたけど、そんなに違わないと思います。あえていうなら最望遠とか暗いときとかよくみれば違うかなくらい。
後、ステディカムもどき、私も買いました。設定めんどくさいが、おもりの板を2〜3枚とったほうがいい気がします
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:38:35 ID:vlZWquMA
ドンキで19800円で売っていたSDカードに録画するHDカメラの方が軽量な
様ですがご存知の方いますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:59:25 ID:21swKGGH
DDV-1080HDかな?
ヤフオクで2万くらいで流れてるよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:52:42 ID:aeccWOVC
>>920
光学ズームがないか
かなり非力なはず
動体歪も激しい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:56:35 ID:aeccWOVC
>>手ぶれ補正って電子式より光学式のが良いんですよね?

静止画とか動画こまのボケを抑えるなら光学式ね
CCDシフトでもいいけどビデオでシフト方式は発売されていない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:43:56 ID:r7pbkx+h
やっぱワンタッチで逆光補正になるボタン付いてないと不便だな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:47:59 ID:nwMpGyuv
ttp://www.sony.co.jp/Fun/design/activity/product/hdr-tg1_01.html

>高木:私も、"ハンディカム"のベテランデザイナーたちも、「円筒形の方がカメラらしい。」と主張したのですが…。
>新津:逆に私は、それで「削ぐのが正しい。」と思ったんです。ベテランの感性と違うということは、「新しい考え方」ということですから。

この新津氏が余計なことをしなければTG1にフィルターネジが切られていたんだろうか。
どうせTG1のスペックは保守的な運動会カメラなんだからさぁ・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 05:43:59 ID:7MyNNTYf
そもそも論だけど、画角がもう少し広ければ
フィルター溝が切られてなくてもまぁいっかなとも思う。

だいたい商品企画担当者は、利用される状況と
レンズスペックの矛盾に全く気付かなかったんかなぁ。
あるいは気付かないふりしてゴリ押ししたのかな。

まぁなんにせよ、ここ数年で最大級の残念賞ハンディカムってことで。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:58:00 ID:7o8cqyDQ
チーフあほすぎ。

安易に落とすなよ。 両方満たせ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:29:14 ID:jSEfAiQ4
(おいおいなんか一人でキレてるぞ)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:48:49 ID:afS9fd80
ザクティ(壊れた)からTG1に乗り換えた組です
フィルターネジって広角レンズを取り付けるためのネジってことですか
たぶん一般的なライトユーザーである私たちにとって、そんなややこしいものは必要ないですね
この商品を買った理由は、軽くてコンパクトで気軽に使える、というその1点のみ
パナソニックで似たような商品があったけど、大きさで真っ先に候補落ちしました
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:58:44 ID:5AeZ5SCe
気軽に使うにしては、レンズが望遠寄りで日常では使いづらいんだよねぇ・・
このレンズは運動会や学芸会といったイベント用のスペックだよね
だから日常で使うにはワイコンが必要、なのにネジが切られていなくて付けられない
って言ってるんだよ思うよ

929のレスはピンぼけだね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:05:19 ID:nwMpGyuv
別にフィルターネジでなくともサイバーショットみたいに被せるタイプの
レンズアダプターをオプションで販売してくれてもいいんだけどなー。
家族と一緒にいて「今撮りたい」って時に43mmスタートじゃいちいち
4,5歩離れないとダメじゃん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:34:09 ID:5AeZ5SCe
最初からワイコンつけなくてもいいように広角レンズで出せばよかったのに

このカメラでズームさせて200mm以上の望遠を使うシチュエーションがどれだけあるんだ?
200〜507の部分は全く不要
コンセプトとレンズがあってない・・・ちぐはぐ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:53:49 ID:afS9fd80
気軽に使いづらいってのは、何と比較しての話ですか?
ワイコンってなんですか?
レンズが悪いって言うなら、初めからそう書けばいいのに
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:01:29 ID:7o8cqyDQ
すげー自演と、わかってない人のバトル。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:24:09 ID:5AeZ5SCe
>気軽に使いづらいってのは、何と比較しての話ですか?

子供から1m離れたところで子供の全身を写してみてください
できましたか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:51:22 ID:afS9fd80
1メートル離れて子どもの全身写すのなんて、コンパクトデジカメでも無理じゃないですか
それができるグレードが設定されていれば、それを選んだでしょうけど、ないものは仕方がない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:07:41 ID:JJ9C/3Fp
広角よりにするほうがコストとサイズに制約がでるから帳尻あわせで望遠よりにしたんだろうな
俺もSONYグループに勤めてるがこういう阿呆な仕様はよくある
デザインセンターは阿呆の集まりじゃないのかと思うときもあるよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:29:38 ID:m9D35tgQ
>>937
デザイナーっていう人種は、ほっとくとどんどん付け上がるからな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:47 ID:5AeZ5SCe
>コンパクトデジカメでも無理じゃないですか

パナソニックのFX35やリコーのGX100やコダックのV570やサムスンのNV24HDならできますよ。
TG1だともっとも広角の43mmで・・・バストアップってとこですかね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:10:49 ID:xT3Uywui
パナソニック、リコー、コダック、サムスンねぇ・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:09:56 ID:AUPDXRCM
今日Bicに行ったら茶髪のチャラ兄ちゃんが
Xacti 手にして彼女だか嫁だかに
「これ動画も写真もイケるって」
と言ってるのをみてTG1にして良かったて思ったよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:46:40 ID:KS5dDcKK
941みたいのがSONYでデザイナーやってんだろうな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:57:28 ID:wiNTb5wk
今日ドンキに行ったら茶髪に色黒でヤセ型長身のチャラ男が
TG1手にして小太りで臭くて汚いセンスしたチャラ姉ちゃんに
「これマジヤベーって、小せぇクセに地デジ撮れるんだってよ、SONYマジヤバくな〜い?」
と言ってるのをみて、Xactiにして良かったって思ったよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:59:39 ID:nwMpGyuv
>>941
TG1は写真イケないけどね。
動画切り出しより画質の悪い静止画モードがなんであるのかも謎。
あんな画質なら無いほうがいい。
確かにいろんな意味で残念賞ハンディカムだな・・・。

別にオレはアンチじゃないよ。
国内で尖った製品を作れるのはソニーくらいだから応援してるんだ。
動画スナップ機としてのコンセプトだけで言ったらTG1よりflip minoやvadoの
ほうが上だね。ソニーはflipを見習うべきだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:34:03 ID:OaLkHvqg
943みたいのがSANYOでチョイナーやってんだろうな
946名無しさん:2008/08/19(火) 02:45:31 ID:hojuU9s1
メモリースティックという時点でダメだろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:51:52 ID:eIW/5vM9
この機種、これで広角せめて28mmくらいの光学ズーム5倍で出せれば、神機だったね。

43mmスタートでは小さい意味がない。
小さい機種は手ぶれる。
だから広角で無いととても見れる映像にはならない。
三脚使ったら小さい意味がない。

コンパクト・携帯機には広角は必須。
これが理解できないSONYはやはり、過去のメーカー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:29:20 ID:S3kRc+Ka
>>946
そう?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:32:45 ID:IIz8riiX
豊田市であったふんどし祭りに女子中生が参加【画像あり】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:33:08 ID:W86mzK8w
>>947
それだといくらぐらいになるんだろう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:44:17 ID:4QS4ZTYp
そもそもこのサイズに収まらなくなるんじゃね?
このサイズに納めようとすると、映像素子をもっと小さくしなくちゃならないような
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:57:20 ID:zGudxAGH
小さくすると基本望遠寄りになるんじゃね?
そりゃ高価なレンズ使いまくれば
広角寄りに補正は可能だろうけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:09:21 ID:4QS4ZTYp
>>952
あ、逆か
でも、映像素子を大きくしなきゃってことになると、やっぱりこの大きさにまとめるのは難しくなるんじゃね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:28:02 ID:5cq9sgjd
>>951
リコーGX100やパナのFX35のレンズがどれくらいの大きさなのか見てから発言しないとアホ丸出しだぜ?
あれは映像素子のサイズは同じだぜ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:29:04 ID:5cq9sgjd
さらに言えば、24mm超広角からのズームレンズですらあのサイズに納められていて、
28mmからのズームならもっと小さくできる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:56:35 ID:sn1uf2z7
>>955
ビデオカメラでそのままあてはまるのかどうかじゃねーの
俺は良くわからんが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:44:09 ID:J3vWxVym
>>954
??????????????w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:46:42 ID:GgRq63I4
みなさんF値をお忘れですか?
悲しがっているので慰めてあげてください
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:59:01 ID:5cq9sgjd
>>955
映像素子のサイズがおんなじなんだから当然あてはまるよ
俺はF値が大きくなって暗くなってもいいから広角がいいな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:07:48 ID:Hw8w4t88
そこまでみんなの意見が共通してるなら、後継機種があるとしたら、広角よりのレンズになるんだろうな
そうなら、おれも買いなおすよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:19:01 ID:mordH13j
レンズが暗いとシャッタースピード稼げずに昼間っからノイジー。
そもそもフルHDビデオカメラで広角って今まであるの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:34:15 ID:H3r9weXe
EX1が換算32mmからかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:52:34 ID:GKdz2D07
フルHDでも画素足らず三板のAVCHDより高解像なFX1も同じぐらい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:54:29 ID:Ofu5qHB0
>昼間っからノイジー
アホですか?
F3.5もあれば昼間の光量なら明るすぎるくらいだけど?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:16:58 ID:GKdz2D07
F8でもな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:18:03 ID:GKdz2D07
室内はガクブルなんだがね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:23:24 ID:Hw8w4t88
再起動したらなおった!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:10:40 ID:1s1T3OfA
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:15:44 ID:x5hz1hKm
結論=後付けワイコン出すのがベスト。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:58:16 ID:zRfIR8vd
どうやってつけるの?
マグネットで?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:08:26 ID:g67MrIIL
ワイコンって付けると画質落ちる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:13:46 ID:zRfIR8vd
落ちるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:23:00 ID:g67MrIIL
困るよ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:26:41 ID:6lwkfLCL
ごめんね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:09:35 ID:etghTWFo
画質はワイコンの性能次第。
それに超広角は期待してないし、30mmから最悪35mmくらいあればいいんだよ・・・。
十分ではないがそれくらいの狭さならなんとか実用になるし我慢できる狭さ。
43mmはどうやってもストレス溜まる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:24:33 ID:T1gJnPc2
望遠倍率を削れば広角できるお
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:36:44 ID:RrXs7OpQ
ビデオカメラ=運動会・学芸会とかのイベントのときの子供撮影カメラ=望遠に強くないといけない

っていう頭の固い人間が商品企画してるので広角化は無理です
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:26:08 ID:6qDftyi/
確かにハメ鳥向きではない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:51:45 ID:RrXs7OpQ
ハメ撮りはともかく、常に持ち歩いて日常の風景をスナップする・・って使い方には
写る範囲が狭すぎて使いずらいね

28mm〜100mmくらいのズームレンズが最適なんだけどな
無理だろうな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:08:14 ID:H+A+Znrv
一般人でビデオカメラ常に持ち歩くのは盗撮野郎だけだろjk
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:22:36 ID:Sp59xdF3
軽くて小さくてできる限りの高画質
といえば、これかザクティ以外の選択肢はなかろう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:00:02 ID:bpi+K89j
どなたか次スレをおねがいします
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:16:45 ID:4rJ+zDTa
次スレいらないよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:44:02 ID:JkjiyK8N
>>990の人、次スレおぬがい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:53:59 ID:pBVb3QUb
ところで皆さんメモステいっぱいになったらどうしてます?
DVD-Rに焼くだけで大丈夫でしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:19:28 ID:yRgJftu/
だめだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:36:07 ID:AjCYxYyV
>>985
一般にDVDよりBDの方がディスク寿命は長いと考えられている
それよりもいいのがminiDVテープ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:12:45 ID:Q3pFCb6p
でもさメモステからテープに保存する?普通
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:21:02 ID:45A/zkSP
焼いた盤は遮光真空にして冷蔵庫で保管
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:09:11 ID:r9rXgR41
冷蔵庫にいれたら、余計変質しそう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:12:05 ID:p+o8xPqz
SDHCだと16GBが6000円・・・

TG1も割高なメモステじゃなくてSDHCだったら保管先に悩まなくてもいいのになー
次機種ではメモステやめてSDHC採用してくれないかしら
そしたら買うよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:07:06 ID:ir+jIEwW
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:16:16 ID:ir+jIEwW
EISAアワード EUROPEAN HD FLASH CAMCORDER 2008-2009

HDR-TG3 / HDR-TG1

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200808/08-101/index.html
http://www.eisa.eu/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:31:01 ID:ZfTmUNiv
誰も立てないってことは、次スレはもういらないんだね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:41:50 ID:BO6AZodM
規制で立てられなかった
誰かおぬがい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:36:05 ID:/LXKjJy0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:38:27 ID:n7jun68W
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:51:17 ID:hDS9sweE
ホップ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:52:39 ID:hDS9sweE
ステップ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:54:16 ID:hDS9sweE
ジャプン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。