車載カメラに挑戦しる  2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
934 【大吉】 【1750円】 :2009/01/01(木) 15:45:15 ID:4zdhsRXR
大吉出たらCX12買うぞ
935 【中吉】 【1345円】 :2009/01/01(木) 15:46:34 ID:BjoYtE5y
>>934
はい購入決定
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:05:39 ID:4zdhsRXR
>>935
エブリオの330で安く上げようと思ってたけど
こっちのほうが後悔しなくて済みそうだから買いますね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:26:34 ID:rsMbPRSb
安けりゃそれなりだし、高くてもそれなり
後は価格がどうあれイマイチな時にどう感じるかの性格次第。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 06:59:39 ID:FyueHazh
>936
Everioの275持ってるけど、
暗所だめだめだしAF遅いし買って後悔してる。
MFの設定も非常にめんどくさいので
おそらく姉妹製品である330はおすすめできない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:23:14 ID:bz2mt9EZ
車載に挑戦したいのですが、六万円くらいのでおすすめカメラありますか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:39:03 ID:Jmd9CCXb
>>939
SONYのCX12
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:32:35 ID:bz2mt9EZ
>>940
わかりました
それ買って車載します
あとは取り付け方法を考えます
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:12:23 ID:FyueHazh
CX12は6万じゃ買えないだろ。
CX7とメモステで6万くらいだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:41:45 ID:bz2mt9EZ
ハードディスクとメモリースティックってメモリースティック保存の方が車載向きですか?
944934:2009/01/02(金) 17:43:59 ID:qu1u3p6Q
近所のケーズ電気でCX12買ってきました
16Gメモリーとカーバッテリーアダプター付けて9万円でした
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:29:51 ID:AabOPmeS
>>943
HDDは振動で録画止まるよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:21:05 ID:fV2ff9Vs
HDDは振動で止まるのに加え
重いからぶれやすい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:53:02 ID:O7feagKR
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:25:21 ID:+qMYdrCH
それよりキヤノンのマイクロドライブ使うカメラもうないのね
CF32Gとか出てきたから、買って置けばよかった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:54:34 ID:jAg4Tien
バイクだったらメモリーの方がいいのか
春ぐらいに型落ちを買おう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:56:18 ID:Jz1amQN5
>>946
そっか。カメラ部が重いと不利にしかならないね。

>>947
? 「慣性」とか変なこと考えてない? 逆だよ?

>>948
CFの大きいのは認識されないんじゃないかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:58:51 ID:Jz1amQN5
>>949
バイクってば、昔、TRにマメカム(当時)をつないで撮ってみたけど、8の字のときに後ろ向きに止めて撮ったのを見たら、速攻で気持ち悪くなった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:45:48 ID:MFys9E3g
ロジクールとかのWEBカメラとノートPCをつないで録画てのはどの程度いけますか?
953!omikuji! !dama!:2009/01/05(月) 05:59:58 ID:Ynd0hrkX
http://tombo.dyndns.org/tombo/index.html
俺も実践してるが夜の動きながらで何とかテクノロジー使うとブレブレ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:47:31 ID:NT+FrWgl
>>945
HDDタイプを3年ほど使ってるけど、舗装路を普通に走ってる限りは
止まったことないよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:39:37 ID:+vkr9bos
みなさんは動画編集やイラストいれたりなどなんのアプリケーションを使ってますか?
ビデオスタジオとか色々あるようですが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:53:02 ID:azHs0+yf
FCEです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:12:36 ID:JJzfMjli
ついにサムスンから64GBのSSDのビデオカメラが出たな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:00:08 ID:Dg43PbG6
>>957
これか
Samsung announces the world’s first 64GB SSD full HD camcorder
http://www.crunchgear.com/2009/01/05/samsung-announces-the-worlds-first-64gb-ssd-full-hd-camcorder/

日本語サイトに無くて探すにのに手間取りましたよ。
動画もきれいですが、なんかいまいち。
国産でSSD搭載機あg出てくるであろう気配としてはいいニュースですね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:23:42 ID:MAnajFov
DV580HD最強!

H264でハイビジョン録画
SDHCの8G対応で3インチのモニター付
実売1万以下
CMOSなのが気に入らないが
この値段とスペックで満足
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:20:04 ID:Rd/yaa0V
まぁバイクで落としてもいい人向けだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:56:49 ID:cF+6JeUP
>DV580HD最強!

期待してスペック見てみたら720Pじゃねえかよボケ!
フルHDじゃなけりゃいらねえよ
これなら1万5千円出して1080PのDDV-1080HD買ったほうがいいじゃんか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:48:52 ID:k0EUnktw
1440×1080がフルハイビジョンなんて言われるのにものすごい違和感がある
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:20:46 ID:qy18jv+9
違和感じゃなくてふつーに間違いでないの
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:31:19 ID:gl2j5HwS
詐欺に等しい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:40:49 ID:Yad0+Uqr
>>961=池沼

966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:45:18 ID:k4yrAyhG
10万以下で車載ブレに強い手ぶれ補正積んでるのってある?

TRV10とTRV20とZ1JとHV20持ってるんだけど、TRV10が一番手ぶれ補正が優秀なんだよね。
HG21が欲しいなと思ってたんだが、HV20の手ぶれ補正を見る限りキャノンのは性能悪いね。
一応振動吸収対策を色々試したり、ワイコンつけたりしたけどしっくり来なかった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:04:52 ID:vSoBkzVa
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:27:40 ID:k4yrAyhG
おお!これいいねぇ
HG21より予算オーバーだから貯金&安くなるまで待ちますわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:35:43 ID:Uu+miV0F
>966
SONYの光学てぶれ補正つきの買っとけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:24:23 ID:cLBVQGMV
仕事柄色んな機種が使えるが
車載で手振れ補正ってのが役にたったためしがない。
撮れ方の質や好みで選ぶべし、取り付けはガッチリ固定一択。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:33:29 ID:12vY5eUV
そりゃそーだ。手振れ補正は「手振れ」に対するものであって、
車の揺れに対応するものじゃないんだから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:12:34 ID:ltTHtGwr
車種にもよると思うがな。軽バンと乗用車セダンでは全然違う。
少なくともセダンで手ぶれ補正が全く効かないなんて思った事は無いな。効果はある。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:00:32 ID:lKlXvWKs
HV20はやっぱだめなの?
俺もトライして見たけど、ぶれ止まんないし、何より画像の歪みが気になる。

やっぱSONYがいいの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:09:56 ID:uA0RXFLA
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:59:22 ID:ltTHtGwr
HV20はいくらやってもダメだったから本日Z1Jにて実験。
固定方法をかなりガッチリ固定し、フロントガラスにレンズフードが触れる形で設置。
レンズフードとフロントガラスの間にスポンジを挿入。
手ぶれ補正タイプをハードにして撮影したら何とか耐えられる映像になった。
TRV10>Z1J>>>HV20  といった所。

段差乗り越えた時のガツンってのがTRV10ならフワンって感じになったんだが
さすがにZ1Jでは若干ゴツっという感じ。
家庭用の三脚に乗せてるのでボディーを支えきれてないというのも原因かもしれん。
というか、セダンのクルマに業務用三脚なんて乗らん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:35:10 ID:SOWLjjuH
AVCHDで撮った動画って何に変換してます?
MPEG2にして、WMMで編集すると、画質が結構悪くなってしまいます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:08:59 ID:y7haRYsH
ザクティ新型きた
http://www.sanyo-dsc.com/

FH-11とかWH-1みたいな形が車載カメラとしてはいいね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:26:33 ID:V11qwt8K
>977
フレーム内の被写体の動きベクトルから回転ブレを検出して補正する「マルチぶれキャンセラー」

ベクトル式手振補正は、車載じゃつかえねーぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:10:30 ID:30oAg2aL
>>976
最近の動画編集ソフトなら大概AVCHDのまま編集できる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:45:19 ID:vpT+CJAe
>>977
WH-1 1/6型 約110万画素CMOSセンサー
CA9 1/2.5型 約902万画素CMOSセンサー

この差はどうなんかなぁ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:02:41 ID:6B99ysSB
GZ-MS100を使い始めたんだけど、これ結構いいかも。
小さくて軽いから、バキュームマウントで
フロントガラス上部にセットできるし。
HDにこだわりが無ければおすすめ。
次モデルのMS120はカードスロットが2基で面白そうだけど、
MS100の価格がだいぶ下がったんで買ってしまった。
難点はマニュアル設定とかがイマイチだね〜。
HD1000とCX12、HF10も使ってるけど、
しばらくMS100でいってみるわ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:30:14 ID:PtCJ+i8w
ザクティーはシャッター位置を、まさにガンのトリガーのように
人差し指でできるようにしてくれんかな。
983名無しさん@お腹いっぱい。
Pro9000防水加工して車外に取り付けた。
1週間経つが大丈夫、水没試験にも耐えた。