【激安】エグゼモードDV580HD【H.264/720p】1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エグゼモード、実売25,000円でH.264/720p対応のビデオカメラ
−SDカードスロット装備。単4電池で動作
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071220/exemode.htm

最大8GBまでサポートするSD/SDHCカードスロットを採用したビデオカメラ。
32MBのフラッシュメモリも内蔵している。1/2.5型、有効画素数503万画素のCMOSセンサーを搭載
MPEG-4 AVC形式で1,280×720ドット(30fps)での動画撮影が可能。
720×480ドット(30fps)、352×240ドット(30fps)での録画モードも備えている。

静止画撮影も可能で、画素補間により3,200×2,400ドットの保存も可能。
2,592×1,944ドット、2,048×1,536ドットも選択できる。

モニターは3型のカラー液晶。
レンズは単焦点で、焦点距離は35mm換算で47.37mm。
F値は3.2。デジタルズームは2倍。モニターは3型のカラー液晶となっている。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:18:57 ID:CoW2ljQ+
音声はモノラルみたいだな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:31:34 ID:WyRulYg2
この手のものってせめて最高画質のサンプル動画だけでも見せて欲しいね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:18:33 ID:6SFabdvC
サンプルに自信が無いのかな?
1年後くらいに、\9,800で売ってそう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:12:54 ID:qpgWCk/s
専用リチウムイオン充電池での録画時間が書いてないのはなぜだ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:11:59 ID:jb1A8mSU
爆発するから計測不能








だったら困る
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:23 ID:q4YI215y
ファイルプレイヤーとしてはいけそうかな。
音声は出力もモノかなw。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:38:27 ID:zoDEdAIA
ソフトで2倍にしてるんじゃないか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:36:39 ID:XrgV4SjZ
アナログで良いから外部入力、音声ステレオなら買っても良いな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:40:07 ID:czdNQQnS
う〜むむ、
誰か、勇気ある冒険家の報告待ってます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:09:24 ID:/wEcpBh3
ケンコーも似た仕様の出してなかった?まるでザクティ外観のやつ。
どこに売ってるんだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:13:28 ID:rP11/nj3
単4も使えるんだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:32:14 ID:HFD8hcNw
>>1
おおう、503万画素だし、なんかそそるぜ。
サンプル用意すればいいのにな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:58:58 ID:a01YoeoW
レンズが暗すぎる。スチル用としても暗い。
室内撮影じゃ増感しすぎて、ノイズだらけだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:12:20 ID:4ib+h5x/
ノイズだらけになる以前に
そこまで増感できるない予感
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:51:14 ID:Ta1yjIvG
おお、これ面白そう。
DVでオケやブラバンの演奏会録画してるんだけど、カメラ固定なんで編集ソフトで
VGA画面サイズでパン・ズームできたらメチャ嬉しい。
パナとかに比べたら当然画質落ちるだろうけど、DVを無理に一部拡大するより
マシならそれでOK。
気になるのは、
1、動きはそれほど重要じゃないので時間フィルタで補正できる程度のノイズかどうか。
2、固定焦点(47mm)なので小さいホールだと画角に収まらない?(何度になるの?)
3、外部音声不可?(最悪、後で合成。)

人柱待つ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:36:58 ID:9y2BzbAY
楽天最安23619円
誰か買う香具師いる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:45:35 ID:1fx3XsoQ
HDではないが、もう少し出せばサニョーのザクティ買えるからなぁ。
ザクティなら比較的夜も撮れる方だし。
DV580がどの程度なのか気になるな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:13:08 ID:9y2BzbAY
誰か人柱キボンヌ!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:21:28 ID:5aMGS0Os
ぜってー銭失いだってーのw
サンプルなんか見ないでもわかる

大人しくXacti買えよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:22:54 ID:3+VdsPE+
新製品なのに、サンプル動画が無いのが、気になるよな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:43:54 ID:+1euDBZw
サンプルなんか見せたら、誰も買わなくなるからな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:12:05 ID:lxWHdB0J
ID:9y2BzbAYが人柱になれば万事解決
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:08:08 ID:3InIXuk3
画質悪いのは分かっている。
でも、見てみたい。
どの程度悪いのかが問題。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:23:28 ID:i3doNEcb
レポまだ〜?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:41:31 ID:mwcujVGI
>>19が人柱になってるはずだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:38:23 ID:5Nc7p7Td
レスするに値しないものだったんだろう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:56:43 ID:cBf4zCc1
>>19ですが いまだ買ってません orz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:15:04 ID:8niw68WR
まだかのう・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:48:25 ID://iAW53x
このまま売れなくて 生産終了 ってなる前に買ってみようかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:43:45 ID:wjiShvlN
もう2万前後まで値が下がってるな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:30:18 ID:lchSLtr/
久しぶりにageとく。
誰かネタ用にでも買ってくれよ〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:50:14 ID:f1THbVRF
つーかメーカーがアレな所だからなあ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:59:30 ID:l1xTB8CC
画素補間で拡大してるような気がしてねぇ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:55:13 ID:neT1wL+v
価格コムにレビューキター
筋金入りの鉄っちゃんキターwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:18:05 ID:f0zRhokv
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:08:52 ID:/Wnq1dtk
良いかも。 もうチョイ安ければ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:09:58 ID:ZM1Iy2A6
>>36
倍速にしたときなんで若干影の部分が明るくなるん?
3936:2008/02/14(木) 07:32:43 ID:XCHnlV7S
>>38
倍速版は自動露出使って普段の作品通り仕上げています。
しかしこのうねうね感は早送りしてもどうにもならないなぁ。
とりあえずサブカメラとして活躍中です。


40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:57:13 ID:oHcbSPSy
nicovideoって1280x720でupできるの?
これって元サイズで見ることできますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:00:33 ID:Zk9hCo6o
H264の元映像はライセンス違反になるので、そのままではアップしてはいけないことになっています。
その為ネット上に、1つもアップされていないのです。
4240:2008/02/14(木) 11:54:02 ID:oHcbSPSy
>>41、どうも。
へ〜、そうなんですか。

36の人、動画から抜き出した静止画を1280x720で見れませんでしょうか。
合唱発表とか、動きは少ないけど顔が小さくしか写らないので、解像度が
欲しいのですが、細かい絵柄の映像とかから抜き出してもらえると嬉しい。
ほんとは人の顔で見たいけどさすがに無理ですね。
4338:2008/02/14(木) 16:21:37 ID:MbdHEFUF
>>36
さんきゅす。

ほぼ買いで決まりだな。
ただ手ブレが・・・
4438:2008/02/15(金) 15:58:04 ID:zzAaEHgG
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:25:50 ID:INoTwtD6
結構小さい?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:02:07 ID:8+gL+6CE
gigashot K40H(GSC-K40H)を7万で買うくらいだったらこれで十分だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:05:29 ID:YntSgccj
ん〜、確かにおもちゃにしては良く出来てる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:43:05 ID:m1P7KKvh
DV572持ってあるのですが、夜の撮影弱い。580は、まだましなのかなぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:21:38 ID:3qIiejA5
感度が足らな過ぎ
レンズも暗すぎ
結果として最低照度悪すぎ
ttp://as-keiyo.co.jp/hpgen/HPB/entries/49.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:56:56 ID:qSyfpRYQ
>>44
上海問屋の16GBが7899円。
リンク先が30800円だから、カメラは22900円ってこってすな。

ところで16GBのSDHCが使えるみたいだけど、これは工夫して外部電源を使えば
16GBがいっぱいになるまで連続撮影できるの?
それともファイルサイズが4GBになった時点で撮影が停止しちゃう?

エブリオなんかは4GBに達したら自動的にファイルを分割して連続撮影してくれる
らしいけど、2万円ではそこまでは無理か?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:30:14 ID:pVxpXrm3
へたすると2GBが上限かもな
5236:2008/02/18(月) 17:47:03 ID:ovFuQ6Vz
>>50-51
4GBのSDHC入れて録画状態でメモリいっぱいになるまで放置してみました。
結果、3809207KB(3.63GB)で時間は2時間8分53秒でした。
5350:2008/02/18(月) 19:19:43 ID:qSyfpRYQ
>>52
わざわざ実験ありがとうございます。
もし8GBとか16GBのSDHC入手したら4G以上の連続撮影ができるかも教えてください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:47:23 ID:7vXz6HmP
>>44
トランセンドの16GBセットだから、価格の最安でも\14,800。
なんで本体は\16,000。結構お得ね。

本体のみ\18,900ってのあったよん。
欲しいけど、まだ値下がりそうな。
う〜む悩む・・・。

http://www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/429816/1768340/1846772/#1440938
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:35:38 ID:ptZL8sRq
シークレットオークションで15で落札。
消費税、送料、代引手数料で結局17。


うーん……まぁ安いっちゃ安い。あとはメディアだがやっぱり上海問屋?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:00:13 ID:UO0zle8R
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃るちあ  はのん   にこら   まりお. ┃
┃HP: 80  HP:100  HP: 71  HP: 99┃
┃MP: 22  MP:  5  MP: 89  .MP:53┃.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    /||\
    |・ ・|
    | ∀ |
    /|||\
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ミチルがあらわれた▽                      ┃
┃                                   ┃
┃                                   ┃
┃                                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:26:05 ID:LxDI4ATT
ミチルずれまくりワロタ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:06:03 ID:E4yMeTdC
音わりぃ………
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:24:21 ID:RlziD4Ug
悪いのは音だけなのか気になる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:04:37 ID:hrQAr5kD
「音も」だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:52:15 ID:6srNOMHl
コストパフォーマンスとして画質は無難だろう。
むしろ吉田。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:06:50 ID:Xma+isAs
似たのが出てる。
http://www.kenko-tokina.co.jp/dsc/dvc50hv.html
こっちは720Pだけども、より小さくて安い。
ただし動画のビットレートとかフレームレートとか音がステレオなのかモノラルなのかといった
最低限の情報すら書いてないのはふざけてるのか。
しかも中国製ムービーカメラお決まりのごとくサンプル動画が無いし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:34:27 ID:PQApwkfS
>>62
720pなだけ
ってオチだから
画質を期待すべきでない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:19:22 ID:exXvAhC7
カシオはこの分野に進出しないのか?
サンキュッパくらいで最強機種作ってくれないかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:07:01 ID:Qe41CY9g
H264でムービー撮影できるデジカメ出してるのにね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:41:24 ID:exXvAhC7
>>65
あ、ほんとだ。
848x640のHQで4GBで2時間以上取れるね。
ステレオマイク内蔵って書いてるのに、記録方式はWAV(モノラル)って??
EX-V7の最安値なんて2万円以下じゃん。
720pくらいなら楽勝でできるんじゃないかな。
6766:2008/02/27(水) 19:11:01 ID:exXvAhC7
訂正
848x480ね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:53:31 ID:Qe41CY9g
ところでチミのIDがエクシリムの型番じゃないか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:56:25 ID:fNHoOkWn
縮小してないHD解像度のサンプルないかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:04:25 ID:QeobTg43
>>69
>>41 gifと同じ。
ライセンス違反になるから公式HPはもちろん、
何処にもアップされていないよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:36:33 ID:g60laG5u
>>70
くだらん嘘つくなよ。「画質が悪いからサンプルアップできない」とは言えない販売店の中の人?

サンヨーのDMX-CG65は同じH264だがサンプルアップされてるが・・?
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg65/image_sample/index.html

カシオのEXILIMでもH264動画の撮影できるカメラがいくつもあって、どれもサンプルアップされてるが・・?
(一例)
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s880/gallery.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:32:02 ID:fai+VTLC
>>71
大手はきちんと公開するためのライセンス契約結んでるんだろ
俄知識であまりいい加減なこと書いてて、真に受けて被害被るのは勘弁してくれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:19:25 ID:3XtVtwsC
>>72
gif画像はライセンスホルダがユニシスだったっけか?

で、H.264は何所がライセンス元なんよ?
何所に金払えば許可してもらえるんだい?当然知ってるんでしょ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:56:59 ID:1ofXi6pk
まあ、今までもサンプル出してないしな
7572:2008/02/29(金) 15:57:58 ID:son3zgEz
>>73
http://www.mpegla.com/index1.cfm H264のライセンス元(MPEG LA)
ここがこーでっくが一般に広まってから、ライセンス料を取るとかどうとかゴネて、
オープンソース フリーで互換性がある x264が開発された。
7672:2008/02/29(金) 16:08:05 ID:son3zgEz
なんか日本語が変だった。
>>73
MPEG LA(http://www.mpegla.com/index1.cfm)が、H264コーデックを発表した。
発表当初は無料で使用出来た。
綺麗にエンコできるということで様々な機器や、エンコーダーに採用された。
いいほど広まってから、金取るからよろしくと言った。
これが gifと同じと言った意味。
そこでオープンソースでフリーのH264互換コーデックを開発しようという事になった。
それがx264と言われるコーデック。これは将来にわたって無料であり続けることが保証されている。
しかし一般的にH264という名前が広まっていて互換性があるからx264もH264と同じように扱われている。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:24:04 ID:5x13+eab
どっちにしろ、サンプルを出さないこの販売会社を良いとは思わないけどね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:22:51 ID:k9dgSa/R
サンプル出したら売れんだろうがw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:52:21 ID:g60laG5u
>>72
へえ、これまでは「H264だからサンプル公開できない」といってたのに
「契約してないからサンプル公開できない」に変更したんだねw

んなら、エグゼモードも契約すりゃいいだけじゃん。
なんで契約しないのw

80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:53:46 ID:g60laG5u
てか、カメラにH264採用してる時点でコーデック元と契約はしてるじゃん。
その契約にムービーの公開条項も含めればよかっただけの話。
「どうせサンプル公開する気がないから契約に含めなかった」のか
「契約の中にサンプル公開できる条項もあったけど、公開すると売れなくなるからやらない」のか
契約の中身を知りえない一般人にはどっちかはわからないわな?

それとも断言できちゃう君はやっぱりメーカーの中の人なのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:33:32 ID:5hV8c52F
「H264だからサンプル公開できない」厨消えたな
やはり販売店の人だったか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:35:03 ID:5hV8c52F
結局エグゼモードがサンプル動画を公開しないのは、画質が悪いのがバレちゃって売れなくなるからってことすな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:25:21 ID:tfzCG10w
そのとおりデス。
84KFE JAPAN EXEMODE:2008/03/02(日) 09:54:37 ID:Hyv8HvXi
>>82
2chでバレたくらいで引き下がらないぜ!
ロクに調べないで買うバカな消費者はいくらでもいるんだよ!

この後もまだまだ販売は続けます!
バカな消費者のみなさん!今騙してあげるから待ってて下さいね〜〜!!www
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:22:31 ID:3f4ALh3T
旅先で「ビデオカメラ忘れた」とか「持ってきたら良かった」とかで、
たまたま電気店やコンビニで8Gメモリ付きで2万円ポッキリ売ってたら買う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:42:52 ID:Hyv8HvXi
>>85
その手があったか!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:04:59 ID:oEAmvc0w
あまり治安がよろしからぬ海外への携行とか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:13:47 ID:6o1zOUNM
8Gに録画テスト中
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:16:55 ID:nEayNmjB
画質は悪くないよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:26:50 ID:AEO8hrxY
>>89の頭は良くないよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:31:44 ID:+mfIiJEm
オレは悪くないよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:37:18 ID:99IiDN6y
嫁の感度も悪くないよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:30:26 ID:YwC3GRzv
嫁とはすでに離婚したよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:47:48 ID:+mfIiJEm
こなたは俺の嫁
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:47:37 ID:8e+5St+e
そうだったのか、お前には悪い事をしたな
すまんかった
でも感度はよかったぜ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:23:14 ID:YmVhtCfd
8G録画テスト

HDモード 液晶開 1時間50分 3.12GB
D1モード 液晶開 2時間少々 1.7GBぐらい
いずれもエネループ満充電

※メモリ容量の限界が来る前に電源の限界が来ます。エネループ満充電でも
2時間前後が電源の限界。
※安物メディア(シリコンパワー製8G)を使っているせいかパソに移動時に「ファイルエラー」に
なって移動できないこともしばしば。
※電池を入れ替えてもバッテリー表示がフルにならないことがしばしば。一度USBにつないで
またはずしたら正常に戻ったり。

液晶を閉じても撮影できそうなので(液晶は消える)次回は液晶閉で撮影してみようと思います。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:30:05 ID:0NeBNuol
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:46:14 ID:RChx2URS
データを移動できないってのは致命的だな。特価9800円でも買えない。
是非、別の激安メディアでも人柱キボン
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:41:25 ID:Tour53aL
パチンコの景品(2500発)でとった
近くで撮れば画質はよかった
でもちょっと遠いとアウトだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:48:32 ID:158QdZrq
DV535はどうなんだ教えろ


ひょっと来てキリwww
100☆get!!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:27:03 ID:mrUdiYyM
100ゲットおめ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:31:54 ID:nmZZFTkk
おめ!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:34:22 ID:Wmoec8xZ
100オメデd
104100デス:2008/03/07(金) 00:48:57 ID:9HzwgZx/
うわ〜いい人もいるのね
馴れ合ってるスレ以外で初めて!
おめなんてw

DV535はスレチですねー
でもエグゼモードスレここしかなかったので・・
¥8800で売ってるとこあって迷ってる・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:57:23 ID:9HzwgZx/
安くてもガラクタは買いたくなーい\(`Д´)ノ
2月中旬発売だからまだ使ってる人いないのかしらん

旦那が帰ったので落ちますノシ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:02:25 ID:nmZZFTkk
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:43:52 ID:mrUdiYyM
えくぜ100万台!
Sony Play Station
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:26:30 ID:joWRjX5R
動画のビットレートと音声のビットレートと圧縮の種類誰かup
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:52:50 ID:22b6nCZf
動画のビットレートはSDHC容量あたりの撮影可能時間からわかるでしょ。
音はモノラルの糞音なんだから大したビットレートじゃないし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:43:38 ID:e/yKm3Wk
>>109
でも音声はいつものようにPCMじゃないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 05:35:49 ID:zgDkUPtw
PCMでもビット数と周波数を落としてビットレート低くしてあるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:49:54 ID:e9YXPe/z
22kHzとか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:23:56 ID:q35GkPtb
sage保守
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:18:42 ID:w2cMFUt3
モバオクで1スタみつけた。

速攻売り払うとこからしてやはりあんまりなのか………

本人はDV580HDとは書かずにハイビジョンビデオカメラと書いて売る気まんまんだなぁ〜と思いながらウォッチリストに入れ(ry
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:03:59 ID:STkJfRWp
>>114
思ったより値段上がってるw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:44:31 ID:/1IYyQUj
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:22:17 ID:OSOaB0wZ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:35:02 ID:OSOaB0wZ
>>1
> 最大8GBまでサポートするSD/SDHCカードスロットを採用したビデオカメラ。

対応外部記憶媒体 SDメモリーカード/SDHCメモリーカード対応、対応容量:32MB〜16GB
とあるが
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s91525600
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:16:26 ID:iRKS9qTk
↓とどっちがイイカ?
ケンコー ディジタル ムービー カメラ DVC50HV
http://www.kenko-tokina.co.jp/dsc/dvc50hv.html
 商品特徴
ハイビジョン高画質を支えるHD CMOSの描写力。
水平1280×垂直780画素のデジタルハイビジョン画質で、くっきりと再現する
HD(HIGH DEFINITION) CMOSセンサー。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:23:22 ID:xcbt1SRu
積んでるセンサー(CMOS)は全部同じじゃね?


・DV580HD
レンズ F3.2 f=7.5mm
フォーカス標準=1.5m〜∞、マクロ撮影:15〜16cm

・DDV−1100HD
レンズ F3.2 f=7.0mm
フォーカス標準=2m〜∞/マクロ=20cm/ポートレイト=90〜2m

・DVC50HV
レンズ F3.2 f=7.35mm
フォーカス標準=約0.5m〜∞/マクロ=約30cm〜50cm
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:13:53 ID:zf5j4a2O
>>120
で下2つは似たようなリモコンも付いているのか...
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:55:13 ID:dEgrI9gl
ttp://www.digilifeglobal.com/DDV-7300.htm
ttp://www.digilifeglobal.com/ddv-1100hd.htm

光学系は旧機種のいいやつのほうが良さそうだな。詳細は分からんけど、大きいし光学ズーム付いてるし。
あっちの光学系で作ってくれれば良いのに。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:56:52 ID:osJRFypE
ネットで買った人があげてる「サンプル」って縮小・再圧縮されたのばっかりで
何の参考にもならんなー・・
数秒でいいから手を加えてない動画ないかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:25:11 ID:RZtxEsMY
以前は多々見受けられたが
ようつべが流行りだしてから変換物が多くなったな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:58:08 ID:JifZu9rO
>>123
振動でブレブレのバイク車載動画でよければ
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32bike0964.mov.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:54:07 ID:pa349itl
>>125
すっごく参考になりました。どうもありがとう!

解像度とかの画質は思ったよりいいけど、CMOS特有の動体歪みが酷ス・・
あまり動かずに撮るのならいいかもしれない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:34:53 ID:6DidHZ58
どうもこの手もカメラの色合いは、乾いたような、そんな感じに映るなぁ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:12:00 ID:K4uGMUS2
ジムカーナに使ったら30コマから20コマまで落ちた
処理速度限界か
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:33:31 ID:ZNAfsc3m
>>125のサンプルでも時々コマ落ちしてカクカクになってるとこがあるね。
日本製だったら不良品レベルだけど、まあアジア企業製の安物はこんなもんか・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:33:45 ID:gC3+QaSW
これってPCと繋ぐとWebカメラとしては使えるの??
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:45:21 ID:orOWFaSz
SDが腐ってんじゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:31:53 ID:1QmdoJsg
昨日580HDをヤフオクで入手。
値段が約1万円高の、3倍光学ズーム、オートフォーカス付きの上位機種HDDV5100HD(アマゾンで特価中\21,800)と迷ったけど、決め手は値段とパンフォーカス。
カメラをどこに振ってもピントがまったく迷わないのはすごく気持ちがいい。
CMOSで心配したけど静止画、動画の画質も十分。
とても気に入った。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:52:54 ID:1QmdoJsg
>>130
マニュアルに記載なく、USB接続はストレージになるので普通には無理。
NTSC出力はあるのでビデオキャプチャーボードに接続すれば可能。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:19:00 ID:hy3Hnrk5
>>125
静止画で見ると画質は悪くないんだけど、動かすと凄いガクガク動画になるんだな…。
俺もバイクの車載を考えてるだけにこれはツライ。でも壊しても惜しくない価格は魅力。
135125:2008/04/28(月) 10:44:06 ID:9zJPA8VV
>>134
これは固定が甘甘だったので。固定がしっかりできたのを近々上げます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:16:08 ID:xHKt4sKy
安さに釣られて結局買っちまったよ。まあ今フルHDの買っても俺のPCじゃ編集はおろか再生
すらできないだろうし、これぐらいのおもちゃが丁度いいのさ。と酸っぱい葡萄理論を展開。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:46:19 ID:E1opsCRn
1万即決であったから買ってみた
想像してたより小さくて驚いたが、トイカメラの部類としては意外とソレっぽく出来てるもんだ

ただ、雲台に固定するねじ穴(?)がプラスチックっぽいから、簡単にねじ切ってしまいそうで怖い


メディアは合わせて16GBのSD(A-DATA製)を買ったから近いうちテストしてみる
取扱説明書は32MB〜8GBって書いてるけど、メーカーHPだと16GBなんだよな
いったいどっちなんだか

96のエネループ満充電で2h近い撮影が出来るって事は、ネクセル辺りの1000mAhのを使えば
2.5〜3hは撮影いけるのか?

ツーリングでの使用が目的だから、なるだけ電池の量減らして長時間撮影できるのが
望ましいのだが…
せめてバスパワーで動いてくれればタンクバック辺りから大容量のバッテリーと
直結して長時間稼動できたんだが…そこが残念

エネループは確か800mAhだったはずだから、ネクセル辺りの1000mAhを買って試してみる
3セット+付属バッテリーあれば十分だろう…多分
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:45:29 ID:E1opsCRn
137なんだが…おいおい、16GBのSD認識しねーぞ

8GBのSDHCmicroSDを変換アダプター使って挿入すると認識して使えるんだが、
これってメディアが悪いのか?

16GBのSD挿入したままUSBでPCに接続すると、本体のメモリとSDと別々で
アクセスできて、PC上からフォーマットやらファイルの読み書き出来るから
メディアのほうは問題ない様な気がするんだが(SDHC対応したカードリーダ
持ってないからハッキリとはしないが

一応オークション側の説明書きとメーカーHPの説明書きを盾に販売店に苦情
送ったけど、どういった対応を取るか見物だなー
139125:2008/05/07(水) 01:43:04 ID:K1EiEl2f
固定をしっかりできたので上げます。
この機種は内部で何かの部品が共鳴音を発するようですね。
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike0829.mov.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:42:31 ID:ZjEbks76
編集ソフトは何使えるかな?
WMMが使えると助かるんだがやっぱ一回変換しないとダメか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:18:39 ID:xaQXc7q6
>>137

エネループは2000mAhだよ
たしか三洋のやつに2700mAhてのがあったはず
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:57:52 ID:2e9VkyZT
単四じゃね?と思ったけど単四は1000だったな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:20:07 ID:iKw8y1ff
141だ
単4は1100mAhが最高?かな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:57:41 ID:vzEM3w5E
HDV-D9なんてものがあるぞ、こっちのほうがいいでないかい?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87036321
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:01:43 ID:vzEM3w5E
日本で買えるなら、上のやつよりもこっちのほうがいいんか?

AIPTEK HDV21X
http://www.aiptek.com/

● 1440 x 1080 H.264 Video @30fps ● 1280 x 720 H.264 Video @60fps ● Personal Media Player & Recorder
● Up to 8 Mega Pixel Digital Camera ● .MOV Video Format ● 3x Optical Zoom w/ Auto Focus
● 2-inch Macro Zoom ● Flash w/ Red Eye Reduction ● Night Shot
● LED Lights ● HDTV Component Output ● 2.4" Swivel-Reversible LCD
● Easy Charging via AC or USB ● 32GB SDHC Card Slot Expansion ● Remote Control Included
● Compact Alloy Tripod Included
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:58:12 ID:Eeh0KavZ
>>144
画質はどうなんだろう
見た目は良さげなんだが…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:14:10 ID:dadlPcz8
まぁどれも大した違いは無いんだろうがな。
値段なり。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:29:59 ID:xDe0siea
どれもメーカーサイトにサンプル動画がないってことは、
サンプルを見せると購買意欲を損ねるくらいの画質ってことなんだろうね
149GREEN HOUSE:2008/05/19(月) 08:54:43 ID:cON2LpLm
GREEN HOUSEのGHV−DV30SDSとDV580HDで迷ってるんですが室内撮影はどちらが明るく撮れますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:33:18 ID:1MmtOfek
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:37:20 ID:Fk4etR4c
3万出すならサンヨーのHD700が無難だと思うんだが・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:06:33 ID:lVew3sd+
ヤフオクで1万円だったからこそ俺はこれを買ったんだぜ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:43:51 ID:1MmtOfek
>>152
サンプルで動画うp頼む
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:13:54 ID:5ILwqTyV
>>150
「500万画素 ハイビジョンHD SDビデオカメラ HDV-V9」
ってなってるな。知らない違うものが届いたり・・・まさかね。

と思ったら、オクで同じ出品者が名前使い分けてるね。D9とV9。
まさかVは縦型?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:43:15 ID:B5a/bDpB
>>154
うっかりミスじゃないの?
この機種、光学ズームができる分DV580HDより高機能だね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:48:37 ID:WbtbqfcA
>>36
俺もこれ買ってニコニコにアップしてみたけど、>>36氏のように綺麗な動画にならない…。
もしよかったらエンコ設定とか教えてもらえませんか?
157Kenko:2008/05/22(木) 13:27:24 ID:cdUSrFTJ
http://www.kenko-tokina.co.jp/dsc/dvc508.html

この機種って値段も同じくらいで光学レンズなんですがCMOSのどう価格帯の製品に比べて綺麗に撮れますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:45:46 ID:v+X8kE3b
届いたのでためし撮りしてみたけど動くもの撮るとすごいことになるね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3412353
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:50:36 ID:DqSI7TkE
>>158
ワロタ。これは良い「斜めの世界」
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:56:52 ID:P9K2cq4Y
>>158
でも画質そのものは値段以上な感じがする(褒め過ぎ?)
実売も安くなってきたから、荒っぽい使い方しなければいいのかな、と。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:26:48 ID:CQv5Rl5H
>>158
なんという人柱・・・

確かに画質は悪くない
だがカメラは「画質がいい」ってだけじゃないんだって事を
その動画は証明してくれている

もう買ってしまったんだから、逆に考えよう
車載カメラなら放射線状に広がる事になる
これはまさに「アーティスティックな車載動画」が
撮れることうけあいと言う事だ

値段と用途によっては、もしかしたら買いかもなw
(俺は買わんが)
162158:2008/05/24(土) 13:58:50 ID:v+X8kE3b
車載動画に関してはほかの人が人柱やってくれてるからそれなりに使えることは確認済み
フォーカルプレーン現象もここまでひどいとは思わなかったけどある程度は知ってたので無問題
バイクに乗せるのでぶっ壊れてもいいような値段てのと長時間録画ってのが重要だったので
今の所失敗したって感じはないです、値段を考えると結構いい感じだと思う
固定をどうしようか悩み中、三脚穴はプラなのでそれだけで固定したらめげること間違いなし
でも、液晶があるので縛りにくいし
バッテリーはカシオのNP-40ってタイプと同じ、ロワだとCNP-40とかかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:00:03 ID:3MRi6lTZ
コマ落ちしないのは良いね。ただ60fpsは欲しい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:22:54 ID:IVnNdoe3
真横動画はかなりコマ落ちしてるように見えるが・・
ガクガクじゃんか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:12:06 ID:CQv5Rl5H
30fpsだからな
コマ落ちと言うよりそういうもんだと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:26:09 ID:IVnNdoe3
>>165
ガクガクってのはそういう意味じゃなくて。
常に同じペースでフレームが流れてないってこと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:15:11 ID:ZSwAYny7
バッテリーって1時間半持つかどうかなんだな
何時間も撮るとなると外部給電がいるね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3457333
168gekiyasu:2008/05/29(木) 09:03:00 ID:WrnjLmpL
CASIO EXILIM EX-V8の動画綺麗みたいだし2万前後で買えるみたいなので迷ってるんだけどDV580HDって写真は綺麗に撮れるのですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:25:17 ID:l+iyOLro
ケータイよりマシとかそんなレベル
値段が値段ですので
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:09:05 ID:abp7Gt2+
やっぱ液晶使いながら撮るとバッテリーの持ちはあまり良くないな。
だが車載でもマウントを工夫すればそれなり普通にみれる動画にはなる。
(画質厨は泡ふいて倒れちゃうかも知れんがねw)

572よりゃ画質はいいし安く買えば
ザクの半値以下だから落としても大して勿体なくない

初めて買っていろいろ実験するなら悪くないと思うね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:33:26 ID:AKkCy3ir
フルHDだったら面白いのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:22:46 ID:Vhs8UCxy
質問です。
このカメラは市販の汎用型ワイドコンバージョンレンズを付けることはできますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:41:17 ID:Jru/YJ1h
おーい

調べてたらDV572に付けてる人は居るみたいですが・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:51:00 ID:4DHsEtfx
トダのが付くとは思うけど
レンズ周辺が平らじゃないからマグネット以外の固定もしないといけないかも
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:59:28 ID:R7NyM2GH
このカメラ、
電車の車窓から撮ってる動画見たけどスゴイねw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:24:54 ID:sTV3GhLV
ニコニコに動画があって、その動画見て購入決断したんだが、
撮影→SDに保存→そのSDを俺のPCに読み込ませる→
SDの中にあるmovファイルを選択→windows自体が落ちる

こんなのが何度も発生して、まともにファイルの移動すらできねえ(´;ω;`)
俺のPCが悪いんだろうけど、これじゃあ買った意味無いよ_| ̄|○
綺麗だったから買ったのに…ヽ(`Д´)ノウワーン
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:36:10 ID:0ssrG0u1
転送に使うソフト変えてみたら
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:43:45 ID:566vWl39
単純にPCのスペック不足じゃね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:01:06 ID:Q79GGbcK
Windows Me とか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:20:56 ID:sTV3GhLV
XPです。
スペックは十分足りてると思います。PCの知識が疎い為、良く分かりませんが…
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader666222.jpg

いや、もういいんだ、少しでも高画質で撮影しようと思って購入したけど…
前使ってるやつをそのまま使い続ける事にします
あー、無駄金だった…_| ̄|○
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:40:15 ID:XDzXhR3v
落ち着け
いくらなんでも諦めるの早すぎるぞ
とりあえずSDから直接再生せずにHDDにコピーしてから試して
それで駄目なら違う再生ソフトを試してみるんだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:34:46 ID:UBpGXvEj
>>176
放熱は大丈夫か?
負荷で落ちたとか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:12:20 ID:RjBxRCs6
同意、DV580はトイカメラのなかでも特に出来の良い機種だぞ、せっかく活用せずどうするよ
つかファイルを選択しただけで落ちるって尋常じゃないぞ

>>181の言うように
DICMフォルダをHDDに移して読ませることは出来ないか?
SDカードは変えてみたか?いったんwindows側でフォーマットしてからカメラで撮らしてみるとか
184176:2008/06/12(木) 00:39:44 ID:deVMVw8m
皆さん優しい人ばかりで本当に助かります><
youtubeにその状況をアップしました。
http://jp.youtube.com/watch?v=Z7vrikvTrX4

ちなみに今使ってるカメラとで画質を比較してみました。
大本の拡張子や比率が全然違うんで、一概に比較できないかと思いますが…
前のカメラ(デジカメですが)
http://jp.youtube.com/watch?v=1RnX1bnDMVk
580HD
http://jp.youtube.com/watch?v=RkWR74U1auE

まあ前のカメラでも十分過ぎるほど綺麗に撮影できてたんで、580が使えなくても
そんなに苦にならないですが、折角購入したからにはこれで撮影してアップしてみたいですよ(´・ω・`)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:05:19 ID:eMbLRPEk
上でも言ったが、フォルダごとHDDにいったん移してからじゃダメなん?
movファイルのヘッダの読み込みに失敗してるとかだったら、QuickTimeをアンインスコしてffdshowだけ入れてみるとか
Windowsは最新の常態かとかを確認してやってくれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:42:37 ID:4OsHq5Sz
VLC media playerとかで再生してみたら?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:39:32 ID:Lk7iT6Jw
プレビューしようとして失敗してるんじゃねーの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:07:40 ID:RheMaWCk
>185に同意。

ちなみにこのとき、
SDカードリーダー使ってるんだよね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:04:10 ID:s7Ls9cX6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3637429
ワイコン付けたがHDモードだと広角すぎるかも
D1モードだとちょうどいいんだけど
190176:2008/06/13(金) 00:30:48 ID:fbffEMaT
>>185
フォルダごとコピーしてもやはり同じようにエラー起きます。
explorer.exeがエラーを起こすんですが、何ででしょうかね?
今度QTアンインスコしてやってみます。
>>186
今度ググります。
>>187
プレビューっていうか、そのMOVファイルがあるフォルダの画面に移行しただけで
explorer.exeがエラーを起こすんですよ。
>>188
カードリーダーっていうか、パソコンに最初から付いてるのをそのまま利用してます。
jpgやavi等の拡張子は普通に使えたのに…
>>189
が配布してたmovファイルを落としてみたんですが、なんら不都合なくできました。
自分の持ってる580HDで作成したMOVファイルだけエラーが起きるんですよ。不思議です…

あまり質問ばかりしてたらスレ違いでしょうし、これ以降は自力で何とかします・・・
皆さん本当に有難うございました><
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:47:58 ID:W/yDgrp8
>>189
車種は?
192176:2008/06/13(金) 01:06:13 ID:fbffEMaT
スイマセン、最後の最後になります。
やっと直ったみたいです!
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2384656
このページを参照し、コーデックの重複があってエラーを起こしていると判断して、
重複していそうなコーデックをアンインスコして、フォルダを恐る恐る選択してみたら、
explorer.exeはエラーを起こさず素直に再生できました!
皆さんご迷惑かけて申し訳ありませんでした!

これで580HDで撮影してエンコできる><
ありがとう!本当にありがとうです!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:03:29 ID:n2Pc4IRI
質問いいかしらん

結局のところ
エグゼモードのビデオカメラは
使えるOR使えない
どっち??

さぁ正直に教えてちょうだい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:14:45 ID:E24gssD8
玩具としてなら十分使える
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:54:21 ID:n2Pc4IRI
>>194
サンケス☆
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:59:26 ID:n2Pc4IRI
>>195だったわ
まったくドジっコなんだから

あなたには感謝の気持ちを3ケース☆
届けるわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:01:14 ID:r7/TmWJo
使えないということも無いことは無いといったらうそになるとは言えるわけがない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:12:37 ID:ReGtXbC2
ハメ撮りしたいんですが、室内の照明だけでも
アソコがバッチリ映りますか?
携帯だとライト点灯させてもイマイチ暗いので580HDを考えています。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:04:21 ID:1a5pIcJ9
そーゆー大事な思い出はもっといいカメラ買ったほうがいいと思う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:40:31 ID:ReGtXbC2
>>199
もっと良いカメラで高画質に残したいのはやまやまですが、
マン汁や唾液、精液にまみれた手で高価なカメラを触るのも気が引けます
現状、携帯使ってるわけですが、これも凄く嫌なのです。
580HDなら1万ちょいで買えるので、汚れや臭いもガマンできるかと思いました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:40:38 ID:4li3FE7v
つべとニコ動の車載動画専用カメラ
暗い所の画質が論外だし
ピントも1.5m以遠か20cm位の手動切り替えだし
ハメ撮りなんて使いモノにならないよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:35:20 ID:XV3jR2zI
>>200
誰かに撮ってもらえば良い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:14:32 ID:ZpozqZYr
>>202
オマエ頭いいな!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:37:21 ID:KZiVWgjW
オービスなら確実だろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:57:28 ID:VqhvDe1J
>>193
対象物を画面の上下左右に激しく移動させなければOK!
画面はそれなりに綺麗だし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:14:10 ID:tf8Bh7jW
>>205
それだとムービーである必要がないんじゃ・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:30:03 ID:ElMdOfuT
先輩が某オクで買ったので見せてもらったけど
すげぇカスだった
動画がまともに撮れないってなんだよ

昼間だったから画質はまだ観れたけど、夜の街灯の下とか室内とかじゃ使いものにならないって言ってキレてた

おかげでコーヒー奢らされたわ
ざけんなエグゼ


これ買うなら
ちょっといい携帯に機種変してムービーで撮ったほうが全然マシだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:37:16 ID:m3ReO6h2
コレが10万するならともかく1万の物に期待するほうがおかしい
1万じゃオサレさんが着るような服買えねえよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 04:04:50 ID:BWri0Ivr
はい残念賞〜(笑)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:18:16 ID:hAyWokFq
>>206
おまい勘違いしてる。
地方の民放でよく流れてる動かない映像(スライドショー形式での
静止画像)によるCMと、あまり動きはないが明らかに動きがある映像
(例えば放送大学の講義や公職選挙法に従って流される政見放送)を
比べてみればその差は厳然として存在する。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:23:11 ID:hAyWokFq
>>208
おまい勘違いしてる。
10万円のスーツは誰が着てもみすぼらしくは見えないが、一万円で
揃えた上下と履物と鞄をカコヨク着こなすのが真のヲサレさん。

もっとはっきり言うと、おまいがENGのカメラで撮った映像よりも
腕のあるカメラマンがエグゼモードで撮影した映像のほうが見応え
のある仕上がりってことです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:26:00 ID:lGguHUH/
俺プロのカメラマンだけど、エグゼモードだけはちょっとムリ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:10:58 ID:+bOASKiI
俺プロのウルトラマンだけど、ファスナー付いてないとちょっとムリ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:21:31 ID:BWri0Ivr
見せてもらおうか。プロが撮ったエグゼモードの性能うんぬん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:55:21 ID:ElMdOfuT
>>213
真剣にコーヒー噴いたwwwwwww

俺もプロの撮ったエグゼ動画見たい!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:12:10 ID:m3ReO6h2
今日の朝になって16GBのカードを認識しなくなった
PCでいろいろなフォーマット試したり接点拭いて見たりしても変わらず他のカメラなら読み書きできるし
エグゼモードでも8GBなら動く、出かける予定だったが不貞寝ですよ、起きたらこんな時間ですよ
2日前まで普通に使えてたのに‥
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:13:00 ID:m3ReO6h2
改造しちゃってるから修理にも出せないし8GBのカード使うにしても16GBのカードどうしよう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:30:27 ID:pOhvBDjC
仕方ないなぁ。俺が処分しておくよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:52:05 ID:Pd8y/RC8
>>213
ウルトラマンに中の人などいない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:31:49 ID:pOhvBDjC
中の人など居ない。ファスナーが付いてるだけ。
メソと同じように・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:13:43 ID:jVP+Q6o5
俺プロのサラリーマンだけど、残業手当付いてないとちょっとムリ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:42:05 ID:2/so3vsw
>>221
じゃあもう来なくていいや
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:14:33 ID:RCepFhla
これと同程度の改良品とかでないかな?
今と同じ1万くらいで
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:19:13 ID:btiy4WFV
>>190
録画中、電池切れになったがファイルはQTでちゃんと見られる、
が、MSデバイスからのファイル移動を使うとフリーズしてしまう、
故障だとはいえないが、そのファイルだけなのでどうしたものやら
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:37:38 ID:kiV7bQ1Y
俺プロの財務省だけど、タクシーチケットないとちょっと無理
226↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2008/07/02(水) 04:49:25 ID:+gaI+CBg
ゴラァ〜ちゃんと仕事しろやー居酒屋タクシーばっか乗ってねーでよー汗水たらせ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:28:24 ID:8jeY1Bdc
これって付属品にACアダプタとかは無くて
テレビ再生時とかも電源供給は電池オンリーなんですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:36:58 ID:VwzEmcdn
>>227
痛い所に気が付いたね。そうなんだ
たしかに単4x4でも可能だがやはり短い。
専用リチウム電池でも1時間ぐらいだろう。
これってどこか互換品出てないのだろうか?
PAC-0040 3.7V 1000mAh だけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:37:13 ID:RkOEaSnT
228さんどうもです。
安物だからPCでということなんでしょうね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:27:12 ID:jdNPOr6L
互換品はカシオのNP-40
ロワだとCNP-40
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:10:06 ID:pDYg2uSC
>>230
ロワって何?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:27:59 ID:KQUjy1UK
googleって何?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:42:32 ID:i0h5nxbH
>>230
ありがとうございます、"ROWA"ってバッテリー屋さんですか。
商品型番 CNP-40 : 価格 890 円
安員ですが、『カテゴリ カシオ』って微妙な書き方は互換品ということですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:39:12 ID:pTelGdrn
ランサーリンク株式会社(ttp://www.lancerlink.co.jp/)は、1080p記録対応のビデオカメラ「DDV-1080HD」を7月より発売する。
店頭予想価格は49,800円前後の見込み。

撮像素子:1/2.5型500万画素のCMOS 最高1080p/30fpsの動画記録が可能
記録形式:MPEG-4 AVC/H.264のMOV形式
記録モード:HD 1080p(1,440×1,080ドット/30fps),HD 60f(1,280×720ドット/60fps)
      HD 30f(1,280×720ドット/30fps)」,D1(720×480ドット/60fps)
      CIF(352×240ドット/30fps)の 5モード
レンズ:単焦点。2倍と4倍のデジタルズームを搭載
記録メディア:SDとMMCで最大32GBのSDHCカード対応
静止画:JPEG 3,200×2,400ドット(画素補間)/2,560×1,944ドット/2,048×1,536ドット
MP3再生機能
自動/晴天/曇り/雨/白熱灯/蛍光灯の5モードのホワイトバランス/ナイトショットモード
LEDライト/静止画用フラッシュ/3型の液晶ディスプレイ/コンポーネント映像出力/USB 2.0端子
電源(バッテリー):内蔵リチウムイオン/約4時間の連続撮影(HD 1080p撮影時)
外形寸法:30×69×107mm(幅×奥行き×高さ)/重量:150g
付属品:USBケーブル/AVケーブル/コンポーネントケーブル

製品情報
http://lancerlink.free.makeshop.jp/shopdetail/004000000002/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:54:15 ID:jXW2ABJ7
光学ズームも無しで \49,800 !!
こういうの、犯罪だと思うわ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:27:25 ID:6J+QKumy
つーか、1080/30pのことを1080pとは言わんよな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:54:34 ID:1it59Iie
どうせ一年もすればヤフオクで即決1万円で出るさ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:13:08 ID:hBqysihs
ザクHD700とかCA65とかの旧製品の方が安いし良いだろ
売れるんかいな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 05:40:38 ID:91RF0Jvo
こういうのって「販売店に卸したもん勝ち」みたいなんだろうなぁ...
どうせ売れないから半年後にはワゴン。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:41:59 ID:gzIrkQCx
>>234
ヤフオクで2万くらいで出てるね。
でもやっぱりこの手のカメラのいつも通りサンプルがないね・・
サンプルがないってことは糞画質なんだろうな・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:51:56 ID:Xyj0WRJv
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:19:37 ID:i2/lezmA
期待するほうが無茶だわな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:24:13 ID:MGSSsikv
バイクの車載にエグゼモードくらいの使い勝手の良さがあれば買ってもいいな。
ただ5万は無理。エグゼモードがオクで1万で買えるんだし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:07:23 ID:gYuTQXQB
サンプル動画見てみたが2万円くらいならかなり上等じゃないかと思う
デジタルズームしても案外画質落ちないし
安物C-MOS特有のうねりはあるけど撮影時にがんばって手振れしないようにすれば何とかなるし
5万は無茶
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:29:34 ID:1geUKimL
つーか
>リチュウムイオンバッテリー

246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:46:44 ID:CaT8zios
× リチュウムイオンバッテリー

○ リチェンムリボンビャッチェニー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:03:59 ID:JiOXKgWm
>>244
> 手振れしないようにすれば何とかなるし
ホント?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:17:35 ID:CiNIuZVw
2万て、、
オクとかならCG65あたりその程度で手に入るんじゃないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:47:34 ID:VFQZd5Kc
>>247
DV580HDでの話しだけどC-MOSでのうねりって手振れするときが一番目立つから
3脚に固定するなりして手ぶれしないようにするとそんなに目立たない
手持ちで動くもの撮るとか車載で使うとかならどうしようもないけど
でもサンプル見る限りDV580HDほどひどくはないよ
>>248
CG65よりは解像感あると思うぞ、腐っててもやっぱり縦1080ドットだし
DV580HDと同じでわかって使う分にはよさそうだけどな、使ってみないとわからないのはわからないけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:35:11 ID:ijrWACYK
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:21:09 ID:sWuaXD8v
>>250
そのHDV21VってDDV-1080HDと同じもの?って思ったら、
CMOSが800万画素に対して500万画素、
レンズが単焦点絞り無しに対して、光学3倍ズームで絞り有り、の違いがあるね。

レンズが良いぶん、HDV21Vのほうがいいかな。
でもサンプルが全く無いね・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:48:17 ID:ijrWACYK
>>249
CMOSカメラに良く見られる。
AiptekA-Hd+ 1080P Rolling Shutter, Audio and Vid/Aud test
ttp://jp.youtube.com/watch?v=__ksOxMzjjc&feature=related
↑の0:57〜(Hd720P 1280x720@60fps)、
   1:18〜(Hd720P 1280x720@30fps) 参照
実際手ぶれでは画面全体(たとえば横断歩道の縞とか)が
フニャリとカーブしたようになるときがある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:21:36 ID:WcVIjSYQ
近所のホームセンターでDV580HDが9800円、28日まで
買っちゃおうかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:51:46 ID:ZR3urg7P
うねりつっても魚眼つけたような横方向の歪みは味付けとしてまぁありなんじゃないの
あくまで遊びとしてはだけど
255253:2008/07/25(金) 20:33:36 ID:LjrG74MB
飛びついて買ったらDV505だったorz
まぁ三脚半額で買えたし・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:01:48 ID:IyMyLjX2
吹いた
箱に書いてあるスペックも見なかったのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:12:24 ID:qGyzFgvv
ガラスケースの中に本体だけ展示してあってさ、
EXEMODEの表示と価格と「気軽に取れる! アウトドアなどと一緒に!」
みたいなことしか書いてなくて完全に思い込みで買ってしまった・・・。
まぁいいや、それなりに撮れてるし、少しだけうねる気がするけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:34:01 ID:RQM+XTfQ
毎度あり(笑)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:55:08 ID:GlvJ8tJI
これだから素人相手の商売はやめられないw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:55:22 ID:hdd7qeDT
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:25:20 ID:xTcEPfQ9
ウネウネさえ無くなりゃ使えそうだけど
それこそが安物の証だからな・・・
262240:2008/08/04(月) 23:21:56 ID:vHMzcg96
e-BAYのサンプル見たら画質悪くなさそうなのでDDV-1080HDヤフオクで落としてみた。
届いて「だまされたー」になるか「使えるじゃん」になるか・・・

cmosのウネウネはどうなんだろうな?
csマウントの広角レンズにつけかえて車載動画に使う予定なので不安だわ・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:40:09 ID:zK2vpDob
どっちもCMOSだってあれほど...
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:08:31 ID:zK2vpDob
>>261
ひどい時の画像あった、でも真横にターンしないとこんなのは
撮れないし、まれ。
--------------------------------------------------------------
安物C-MOSカメラに良くある強烈なフォーカルプレーン現象によりとんでもない映像に…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3412353
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:23:01 ID:7UZBC+1W
この手のムービーは一発ネタだろ
それにマジな顔してダメ出ししてどうする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:31:02 ID:v51LQ3LN
コンデジ感覚で使えるビデオ(コンビデ?なんか変)だからいいのだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:23:30 ID:wuLkXim2
値段を考えても遊び用としてなら充分かもな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:14:45 ID:uotJFS/O
EXEMODE ハイビジョンデジタルムービーカメラ DV580HDの価格比較 最安値14,800円http://kakaku.ecnavi.jp/lp/item_info/?lw=DV580HD&sw=&pid=43578&cat_id=1182&item_id=10002884651182
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:42:23 ID:/0AUkHJg
値下がって使い捨てしてもよさげなので、入手して改造しようかと思ってる。
とりあえず、電源供給のコネクタつけて、
ついでにLEDライトを高輝度品つかって増やしてみようかとか。

電源供給コネクタ付けとかやってるひとはおらんだろか。
分解しやすいかどうかがちょっと気になるところなのだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:10:33 ID:A2+Gom2n
>電源供給コネクタ付けとかやってるひとはおらんだろか。

ザクティでやってる人いるよ
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/hd1/index.html
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:58:18 ID:waXb9wOf
分解の仕方がわからんかったから他機種と同じようにバッテリーと同じ形した物に接点つけて外部給電してる
本体側はコード通すのに電池フタ部に切り欠き入れただけだからバッテリー使うこともできる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:20:39 ID:uH5o0t87
>>271
電源はそれが無難かなあと思う。
で、ACアダプタと外部バッテリ用意しようかなと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:11:18 ID:QTk/MnRK
ヤフオクで落としたDDV-1080HD届いた。
ザクティももってるから撮り比べて見る。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:29:51 ID:/upP+toV
だめ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:19:45 ID:umsZ6Rzh
>>273
お手軽お遊び用のカメラを探してるとこなんでレポ待ってるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:18:29 ID:ozY7O8RL
ザクティより画質が良くて驚いた俺が通りますよっと
速い動きには弱いけどねぇ〜
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:08:01 ID:gJ4Lfi0C
車のフロントボードに乗せて720Pと1080Pで撮ってきた
どこか50MBくらいのファイルアップできるところない?
業物さんのところってバイク関係だけだっけ?

以下使用しての感想
・思ったよりだいぶ軽く小さい
・思ったより画質がいい(720P専用のザクティよりいいかも)
・思ったよりCMOSの動体ゆがみがでない
・720Pのときにもっとも画角が広く、1080Pにすると狭くなる。(なぜ?)
 静止画の上下を切り落としたのが720Pモード、1080Pではそこからさらに上下左右が切られる。サンヨーのHD1000と同じ仕様?
・5分くらい連続撮影してると本体が熱くなってくる。20分連続で撮ったけど発熱での停止はなし。
・バッテリーの持ちはあんまりよくない
・バッテリーはUSBケーブル経由の電源供給で本体に装着したまま充電できる
・動画撮影しながらの静止画撮影はできない
・レンズのフォーカスは手動。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:12:53 ID:gJ4Lfi0C
追加

・音は良くない。低音はそこそこ入るけど高音のクリアさがない。
・携帯動画変換ソフトでDDV-1080HDで再生できるMOVファイルを作ろうと試行錯誤したけど駄目だった。
 H264/AACのMOVなんだが細かいパラメーターが異なってるみたい
279sage:2008/08/15(金) 18:34:58 ID:gJ4Lfi0C
・車内のラジオで高校野球を流してたんだけどエンジン音がゴーゴー鳴ってほとんど聞こえない
 低音に弱いみたいで音割れしまくり。これはザクティも同じなので共通の弱点かも
・1080Pはかなり画質がいいけど、720Pは圧縮率が高すぎるみたいであまり良くない。
 DDVの1080P>ザクティの720P>DDVの720P
・ダイナミックレンジはけっこう広い。黒つぶれが目立つCCDのザクティよりいいかも。
・デジタルズームを使っても画質は悪くならない。
・海外には720Pで60fps撮影可能みたいな表記も見かけたけど、30fpsのみ。
・夜景モードをONにするとかなり暗いところでも撮れる。豆電球の夜の室内でもぼんやりと写る。
 かわりにフレームレートが半分(15fps)になるみたい。
・ホワイトバランスは設定可能だが、電源を切るとオートに戻る。
・露出補正も可能だが同じく電源を切ると補正無しに戻る。

まあ2万円でこの画質が得られるならかなりお買い得かと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:52:04 ID:DmKi4XmH
音が悪いのって結構きついよね。 画質よりも気になることがある。
ビデオテープ時代の音が良すぎたのか
281sage:2008/08/15(金) 19:14:53 ID:gJ4Lfi0C
音は停車時だとまあまあなんだけど、走行中の車内みたいに篭った空間に低音がひびく状態だと音われするみたい。
ザクティでも同じ状況で悩まされたので、安いマイクには難しい状況なのかも
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:15:18 ID:iMLfghKk
業物はデジカメ動画ってのがあるからそれが使える
http://www.wazamono.jp/dcamera/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:06:57 ID:gJ4Lfi0C
>>282
ありがとー
四輪動画ってカテゴリがあったのでそっちにアップしました。
DDV-1080HDで今日撮影、カットもなんもしてない未編集のサンプル車載動画。
ダウンロードキーはどっちも「1080」

1080P・1:16、68.5MB
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8848.mov.html
720P・1:28、42.5MB
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0860.mov.html
静止画
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/ddv1080hd/file0026.jpg


ホワイトバランスはオートで撮影。曇天下だったけど、ちょっと赤みが強いかな。
編集で直せるからまあいいか。
1080Pの最後と720Pの頭は連続して撮影したので、
解像度によって画角がどれくらい変わるかわかるかと。
走行中にカリカリ大きな音がしてるのは、ダッシュボードにカメラを置いただけで固定しなかったので
振動でカタカタ鳴ってるだけで、ノイズではないよ。
曇り空なので空が白一色になってるけど白飛びはしてない。(白い車より空のほうが暗いからわかる)

720Pでも結構望遠寄りだし、画質を求めて1080Pにするとさらに狭くなってしまって車載には使いづらいけど、
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/hd1/dv308.html
↑みたいに改造してCマウントの広角レンズをつけようと思ってる(もう既に入手済み)
改造ベースとして安いし画質もいいし、いい買い物だったかな
音はローランドのR-09で別録してあとから合成する予定
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:08:36 ID:gJ4Lfi0C
レンズは画角が狭くて車載には向かないけど、動画見ると細い電線もしっかり解像してるし
色収差や歪曲も出てないし、素性自体は悪くない。(まあ単焦点だし当然か)

正直いって、アジア製の安物デジカメも進歩したなぁ・・と思った。
音は最悪レベルだし光学ズームや手ぶれ補正もないけど、映像の画質だけなら日本製のザクティにも負けてない。
静止画も等倍で見ると粉っぽい粒子感があるけど、75%くらいに縮小すれば結構見れる。
日本のメーカーもいつまでも代わり映えのしない物ばかり作ってたら追い抜かれるぞ・・と思った。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:10:34 ID:gJ4Lfi0C
業物さんのとこはダウンロードキーいらないんだった
ページ開いてそのまま右クリックで「ファイルを保存」で見てください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:29:05 ID:gJ4Lfi0C
283でアップした静止画の中央にある遠くの電線を見ていて、
3本の電線をしっかり描写しててなんか解像度が高すぎるなぁと思い
2倍に拡大してみたら、赤い建物の屋根がモアレってる。
もしかしてこのカメラ、ローパスフィルターが入ってないのか!?

動画のときはどうせ画素混合するからモアレも出ない、ってことで解像度優先で割り切ってるのかもしれん・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:05:00 ID:s8HJGkZd
>>281
レポ乙であります!!('◇')ゞ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:12:51 ID:RB8JQNju
>>283
予想以上に画質いいね
音は車内動画だとザクティも同じようなもんだよ
こりゃザクティ終わったな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:35:55 ID:z4O1KuU3
SDとかいろいろ買って合計20,000位でこの画質なら十分だね!

神サンクス!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:58:01 ID:/wdpDden
>>283
なぜこのスレでやるんだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:00:37 ID:RB8JQNju
実質アジア製安物HDムービーカメラ総合スレだからだろ?
OEMあわせて十数機種あるのにそれぞれにスレを立てろとでも?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:04:48 ID:DHOfFc70
安物ムービー恐るべし
つーか良い時代だな〜
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:29:00 ID:aIkE4LEB
1万円台前半くらいになったら突撃するぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:56:58 ID:PUKl3Yb5
>>292
DV580HD+ワイコン+8GBSDHC
18000円で揃った
本当に良い時代っす
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:07:50 ID:24K6RBj4
暗さには強くないんだよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:54:18 ID:oRIaeoo8
DV580HDの事なら檄弱もいいところ
ちょっと暗くなるだけでシャッター速度落ちて絵がモワモワしてくるし、さらに暗くなると画素欠けまで見えてくる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:41:13 ID:aWbw6sI2
DV580HD 編集するのは何がいいの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:44:32 ID:V4HxRk73
>>297
Premier
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:29:43 ID:XGtoZkhz
>>283
うぷ乙。

一つ聞きたいんだけど、三脚ネジの造りとかどうっすか?今DV580使ってて、乗り換えても
いいんだけど、重心がだいぶ高くなりそうだからバイクの車載にはツラそうにも思える…。

その辺のところ車載した時の感覚も含めて教えて頂けると助かります。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:42:25 ID:5AeZ5SCe
>>299
三脚穴は底部に金属製のネジがついてます。
車で撮るなら全然問題なかったけど、バイクだと三脚穴だけだと厳しいと思う。

どうせCマウント化の改造記をまとめようと思ってたので、
外見の写真とかレビューとか含めてまとめてアップしました。よかったらどぞ。

DDV-1080HD レビュー、サンプル動画、実写画像 &CSマウント化改造
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/ddv1080hd/index.html
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:32:43 ID:c4t4/RHp
ヤフオクで中古dv580hd+8ギガSDを10500円で落札したんだがお得かな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:18:54 ID:J/FkIHl+
一万円以上分活用したんならお買得
そうでなければ大損
そんな感じじゃないのかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:42:40 ID:c4t4/RHp
質問スマソ

dv580hdにワイドコンバーションをつけたいんだけど、ど素人なもんで何をかったら良いのかわかりません。

ニコ動の人はトダ精光の804-lwを使ってるらしいがサイズもいろいろあって何を買って分からない。

教えて下さいm(_ _)m
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:17:56 ID:OAAqFwGt
俺もトダのワイコン使ってるよ
まあFinePixF31fdで使う為に買ったんだけどね
これにも使えたからCP最強だた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:12:41 ID:J/FkIHl+
トダのワイコンはカシオのEXーZ1200と共用する予定でLサイズ使ってるけど
Sサイズでもいけそうな感じ
EXーZ1200で使いものにならなかったからEXーZ1200では使ってないけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:30:16 ID:c4t4/RHp
>>305
>>304

有難う参考になりました〜
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:53:44 ID:UU+wXeVR
>>145
亜麻仁油で磨くと良い艶がでるぞ

嗚呼それにしても、早くktwから九六軽機でないかなぁ〜(´・ω・`)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:54:08 ID:zto5Md4i
トダ性交のワイコンはちと広角杉ね?
0.6倍の出さないかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:55:02 ID:p3Q4yEKn
明日dv580hdが届くお(´・ω・`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:19:03 ID:j/JyMRIj
>>309
できたら、室内とか暗所でのレビュー頼むお
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:37:38 ID:tS/jUeow
>>310
さてはハメ撮りが目的だな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:25:09 ID:efwsd+Nt
これ室内鳥には向かないお
レンズ暗すぎなんよねぇ
昼間、明るいところでないとキツイ
まあこの値段だからしょうがないけどね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:39:36 ID:dGxU5qrX
やっぱりそうか。
車載で、夜の映像とかどうかなとか思ったんだけど。
車載までやってもらうと失礼かなと思って、室内とか暗いところの性能を
知りたかったんだお。
車載だと、メモリタイプのビデオカメラがいいのかなと思って、
今いろいろ調べてる最中だお。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:56:26 ID:OoffNH3E
>>313
今から一時間後に四輪に乗るんで580hdで撮ってみる 三脚とか持ってないからぶれると思うが…
業物って言うサイト使えば良いのは分かるが、アップロードのやり方がよく分からん
だから時間かかると思うが…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:09:12 ID:hwcXN3sV
業物っていうサイトw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:56:36 ID:OjIpYv1H
>>314ですPCからです。
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8859.mov.html
撮ってきました〜
夜間走行です
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:31:59 ID:RrXs7OpQ
>>316

けっこう暗所でも撮れてるね
でもやっぱし>>300の1080Pモードのほうが画質がいいね
音は同じくらい悪いな・・

DDV-1080HDが2万くらいだから、1万5千円くらいならDV580でもいいかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:11:44 ID:yO6ePH9P
>>316
乙。
思っていた以上に夜でも撮れてるわ。
パンフォーカスであることも、良い意味で見やすいな。
車載には、十分かも。
どもども。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:14:07 ID:k5mFsYVZ
これって本体でのスロー再生できるのですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:06:54 ID:5YhGLLOH
>>316
乙ぽ
これって画質を落とすというプラスチックレンズ外してある仕様?
それとも素のまま?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:47:35 ID:FnZ5Cxjl
>>320
プラレンズ装着時です。
今さっき取り外しました
>>319
多分できない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:55:34 ID:5YhGLLOH
>>321
レンズ付でしたか
今度は外した仕様の映像うpよろ〜
って、もう買う気満々なんだけどね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:14:37 ID:FnZ5Cxjl
>>322
買う前の注意事項

カカクコムでも言及されてた事なんだけど付属のD4ケーブルでハイビジョンテレビにつないでも全く表示されない。

取説読んでちゃんとやっても映らない…

自分はハイビジョンテレビで鑑賞する目的が強かっただけにショックです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:25:01 ID:5YhGLLOH
あららD4接続ダメですか
まあオイラはテレビで見る気はないのでいいんだけど
HDテレビで見たい人には難物ですね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:25:55 ID:bZvlC4aY
>>323
詳しくないから良くわかんないけど適当な事言ってみる

プログレッシブ、インターレース変更
NTSC、PALの変更

この辺りは関係ないのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:30:53 ID:FnZ5Cxjl
>>325
出力系統で変更可能な設定はNTSCかPALかの設定だけ。
あとは撮影関係の設定ばっかりでつ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:32:33 ID:bZvlC4aY
>>326
テレビ側でプログレッシブとインターレースの切り替えってついてない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:41:13 ID:FnZ5Cxjl
>>327
レグザには無かった
そろそろ寝まつ
明日カスタマーセンターに電話するお
ノシ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:54:01 ID:QXx+XMR8
>>328
そう簡単に電話できると思うなよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:28:59 ID:3Q2WYq1y
>>321
そうですか… ありがとうございます!
画質はほどほどでいいんで、安くて本体モニターでのスロー再生ができるのは
なかなかありませんね

陸上のフォームを撮るのに探してるんですが、なかなか見つからない…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:30:44 ID:Hb30sWdD
俺が持ってるカシオのEX-Z1080ってデジカメは撮った動画のコマ送りが出来るよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:31:36 ID:Fc3+VYmv
ハイデフテレビで見るなら変換してDVDに焼かなきゃダメか
めんどいな
+15000でザクティ買った方がええかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:55:13 ID:p+o8xPqz
つDDV-1080HD
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:03:08 ID:Fc3+VYmv
DDV-1080HDもmovやないかーい
オクで今出品ないみたいだけどこれも1万程度で買えるのけ?
movだから買わないと思うけどw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:30:14 ID:p+o8xPqz
>>334
本体に出力端子があってケーブルもついてるからテレビにつなげれば見れるが?

つーかファイル形式がどんなだろうが、PCかカメラがないとテレビで見れないのは共通なんだが
何をいってるんだこいつは
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:45:27 ID:Fc3+VYmv
なんでそんなに必死なんだよお前はw
バカなの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:52:11 ID:x6hK6R0w
MP4がよかったの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:01:21 ID:p+o8xPqz
>>336
当然の指摘をしただけで「必死」って・・なにこのひと
どんな回答を期待してたんだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:24:38 ID:SWvTbfiK
アウトレット品買ってみた。
画質、操作性ともに大満足。
エネループ4本入れても軽いね。

けど、PCが低スペック過ぎてQuickTimeだと再生追っつかね…。
いちいちエンコして観てる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:34:56 ID:hWQHhNRm
>>339
d4接続はちゃんと映りますか?
341339:2008/08/23(土) 23:55:07 ID:SWvTbfiK
>>340
うちのTVは4:3なんだけど(KV-29DX650)試してみた。
そのまま繋ぐと、本来はオートで16:9になって欲しい画面が
縦長4:3で表示された。

けど、カメラ映像、再生映像ともにちゃんと映る。
もちろん手動で16:9に切り替えてもちゃんと映った。

PCだと激重だったから、普通に観れてちょっと感動。
オートで16:9になってくれないのはTVがぼろいからだと思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:01:11 ID:NjMU7acj
>>341
それ、D4じゃなくてD1かD2じゃないかと・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:39:34 ID:8/Lo4QNN
>>341
レポ乙
ちょい調べたらKV-29DX650ってD4端子装備だったのね
ソニー恐るべし
んでD4接続での画質はどんなもんですかね?
うちのテレビはKD-36HR500だけどKV-29DX650でいけたってことはD4大丈夫そうだぬ
344339:2008/08/24(日) 01:16:32 ID:jaPk1O9A
>>343
正直ニコ動にあがってるバイク車載動画の方がよっぽどキレイ…
に感じる。室内録りのせいかなぁ…(+e+)?

来週はレンズカバー取っ払い改造して、
デジカメ吸盤くんでバイクにくっ付けて、青空のもと録ってみるよ。

あと今気付いたけど、三脚穴プラって…すんごい不安。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:45:38 ID:8/Lo4QNN
>>344
なるほど〜
テレビサイズになっちゃうと厳しそうだぬ
このカメラのスペック表見るとレンズが暗いから室内撮りだと厳しいのかもしれんけど
サイズ的に動画サイトが限界っぽいね
さっきズーミーでうp動画(どっかの神社で昼間撮った動画)見たんだけど
画質は◎、持ち歩きながら撮るのは勇気がいるって感じだったw
俺も車載用に使おうと思ってるから三脚穴の強度は気になる
改造後の追加レポよろー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:37:38 ID:T95bh1ZY
テレビ出力、家のテレビだと映らなかったけど、XSELECTーD4通してRDT261WHに接続したら普通に映った
識別信号とかが足りないのかもしれないな
昼間に撮った動画再生してみたけど一応D4相当ででてるみたいだし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:28:20 ID:n21qravY
自分ちのレグザとパイオニアは全く反応せんです。
レグザに於いては接続したことも認めてくれないヽ(*`Д´)ノ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:54:41 ID:hCEXOdF8
うちも今日、DV580HDが届いたよ。
室内は、やっぱりざらついた画像で、皆さんの言うように期待できない。
あと、テレビ出力の件も、日立のW28-DR2100というハイビジョンブラウン管では、
HD表示できなかった。仕様を確認したら、D3端子までしか対応してなかった。
D4対応じゃなかったから、しょうがない。

車載にしてみた。
これは、結構良い。画質が思ったより良い。
それほど高い買い物じゃないし、メモリ保存のため、振動とかも気にしなくて
お気軽に使える。
8GBのSDHCメモリだと4時間20分ほど保存できそう。

最初は、車載にあんしんミニをつけようと思ってたけど、DV580HDの方が、
遊べそうだし、値段がずっと安いからこちら買って良かったかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:58:32 ID:hCEXOdF8
あー、言い忘れたけど、音はまじ悪い。
音さえ改善されれば、おすすめなんだけどな。
これだと、なかなか人には良いよとは言えない。
音が悪いけど、それでも良いならという条件が付くな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:09:36 ID:TPek3CYy
レンズ部のねじ穴が良い感じなので、C・CSマウントリングを加工して付けれそう。
元のLEDライトは無意味だが、取り付け空間がそこそこあるので、もっといいLEDつけれそう。
マイクはWM-61Aあたりにかえればよさげ。予想費用レンズ周り2000円高輝度LED2個200円マイク100円。
買ったまま使うにはあちこち微妙だけど、改造ベースにはかなり良い物じゃないか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:15:21 ID:tywoslDZ
>>350
Cマウント化とマイクのWM-61Aの付け替えって、まんま>>300じゃないっすか・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:27:07 ID:TPek3CYy
>>351
そりゃ使う部品も改造点も「デジタルビデオカメラ」なら別の選択肢ないから。
でも、>>300のは原型を留めない改造。おいらが目指すのは、外装をできるだけそのまま使う改造。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:36:06 ID:hCEXOdF8
まずマイクやってみてよ。
>>300の人は、ちょっとだけ良くなったって書いてあるけど、
どのくらいよくなったのか、よくわからないから。
できれば、改造前、改造後の比較をやってもらえるとうれしいな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:14:24 ID:hCEXOdF8
あー、俺のも何か映像がカクカクしてるなと思ったら、コマ落ちしてたんだ。
MPGにエンコしたら、滑らかになった。

いろいろ調べたら、H.264のカット作業は、MP4Exporter。(再エンコなし。結合もできるらしい)
flv2pspでH.264→mpgに簡単に変換できた。(映像サイズは小さくなるけど)

まだまだフリーウェアでH.264の環境ってあまり揃ってないみたいだね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:20:29 ID:tywoslDZ
>>354
MP4expは拡張子.mp4だけだよ。.movは取り込めないよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:38:13 ID:3brxnmU5
>>355
http://www1.bbiq.jp/your/readme162.html
ここ見てみて。
最近、対応したみたいよ。

俺のところでは、実際できたよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:14:56 ID:uTffmnue
DV580HDで、車載にして、夜景モードにして撮影したら、再生時2倍速ぐらいになる模様。
Quicktimeで、1/2倍速にするとだいたい速度が合うみたいだから、たぶん15fpsぐらいで
撮影しているんだと思う。
他の人は夜景モードで撮影した動画は、どうなってますか?
これじゃ、夜景モード使えないな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:01:19 ID:GmVl26aD
夜間モードon/off試してみたけど、
どっちも29.97fpsだったよ。

あと、再生スピードも問題なし。
359358:2008/08/25(月) 21:05:59 ID:GmVl26aD
…と思ったけど、何回も観てると
確かにちょっと早いような気がしてきた…。
フレームが飛んでるような箇所もあるし、
よく検証しないとわかんないですね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:24:48 ID:icGu2RXA
夜景モードで時計を延々撮影してみたらよいのでは?
361357:2008/08/26(火) 19:09:20 ID:jHU/ZbsM

夜間モードのわかりやすい映像を撮ってきました。
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0870.mov.html
42.7MB  1分27秒

トンネル前とトンネル入った後で、再生スピードが変わります。
また、トンネル内で明るくなる場面がありますが、そこではスピードが通常になります。
暗くなると15fps?に自動的になり、明るくなると29.97fpsに戻るようです。
ただ、再生時には、29.97fpsで再生されてますので、15fps?で撮影した場面は、
2倍速で再生されます。
夜間モードは使えないようですね。また画質も荒くなりますので、使うこともないでしょう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:35:48 ID:W+W+SyAB
所謂、シャッタースピードを遅いような状態にして
光量を稼いでいるんではなかろうか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:57:38 ID:jHU/ZbsM
DV580HDを買っての感想。

【悪い点】

・音が確実に悪い。
 車載にしているため、電気的なノイズを拾っている模様。(ダッシュボード上)
 助手席ヘッドレストにつけた場合は、雑音はそれほどでもなかった。
 ただ、ヘッドレストにつけた場合は、振動で揺れまくって実用にはならなかった。

・夜は、映像が暗い。
 暗いレンズの為か、夜はあまり得意ではない。ただ、見れないことはない。
 夜間モードに期待してみたが、使えなかった。

【良い点】

・価格が安い。
 機能の割に値段が安く、気軽に使うことができる。
 また、SDHCカードが暴落している(8GBが3000円くらい)ため、それも助かる。

・メモリ保存で振動に強い。
 車載するには、安心できる。

・横型で安定して置ける。
 ダッシュボード上に滑り止めのゴムマットを置き、その上にマジックテープで固定することで
 比較的振動の少ない安定した映像が撮れる。(ガッチリ固定するのは、お金が掛かりそう)
 縦型のビデオカメラだと難しかったと思う。

・パソコンに取り込むのが容易。
 カードリーダーに刺してコピーするだけなので、取り扱いが簡単。

こんなところかな?
全体的に見て、手抜きの部分もあるが、安くて、扱いが楽なので、気が楽。
値段の割には、映像が綺麗なので、割り切って使う分には、充分。

入門機種としては、良いのではないだろうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:07:08 ID:jHU/ZbsM
>>362
そうだと思うよ。
ただ、その場合は、再生時に29.97fpsじゃなくて、15fpsで再生すべきところ。
録画の書き込み時にその可変する情報を書き込んで無いんじゃないだろうか?
再生時のフレームレートを29.97fpsに固定してはいけないと思う。
そうじゃないと、夜間モードで撮った映像は、全て2倍速になってしまう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:05:29 ID:Wo4hqmND
>>364
可変ビットレートなんて再生環境によっても対応してなかったりするから、
普通は暗所で15fpsになるとnullフレーム(前コマと全く同じと指示するだけのフレーム)を挿入して
擬似30fpsにするもんだが・・・
どうもバグっぽいね

フルHDが撮れたりリモコンがついたりするし、値段もあまり変わらないしで
DV580よりDDV1080HDのほうがいいような気がする〜
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:20:32 ID:tF7RACoJ
>>365
なるほど、そういうことをするのか。
映像側に加工するんだ?
その処理をしてないんだね。

ひょっとしたら、DDV1080HDの方が良いかもね。
ただ、簡単に手にはいるのかな?
俺も買う時、どっちにしようか迷って、オクとかで検索したけど、
買える場所がなかったんだよね。それでDV580HDを買った。
入手性は、DV580HDの方が良さそうだね。

俺の場合は、車載が基本だから、この値段帯で機種が増えるのは、うれしいね。
あまり高いビデオカメラは、壊れた時ショックが大きいから。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:49:45 ID:FoIsYzaK
ワイコン804-lwとcnp-40バッテリー二個買っちまった〜〜〜〜たのしみ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:00:31 ID:6lhDKBCG
>>365

>値段もあまり変わらないしで

新品のDV580HDは送料入れて11500前後がヤフオク相場だけど、
DDV1080HDが同じくらいで買える?(品自体あまり見かけないが)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:19:19 ID:8vlV9B5r
>>368
俺がオクで見かけた時はDV580HD+1万が相場だった
恐らく今もそのくらいでは?
正直2万ちょい出すならもうちょい出してザクティHD700買ったほうがいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:32:08 ID:tF7RACoJ
DV580HDのフレームレートによる明るさの違い
http://img.wazamono.jp/car/src/1219832816408.jpg
特に右側にある黒い壁部分が明るく見える。

15fpsだとノイズも増えるけど、比べてみるとかなり明るくなってるから、
夜間モードが15fps固定になれば、使い道があるかも。
今みたいに撮影中にフレームレートが可変すると使いづらいけど、
フレームレート固定だと良いなぁ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:03:18 ID:IT4QLIaG
>>279
DDV-1080HD 720P@60fpsじゃないんだね
調べると撮影可能みたいだけど
オクで買えるやけに安いのは海賊版なのかなあ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:20:02 ID:i10oHnxa
本体で再生しても遅くなるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:39:33 ID:tF7RACoJ
>>372
DV580HDへの質問であれば、
夜間モードで撮影した映像は、本体で再生しても2倍速になります。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:56:14 ID:C4ClSZO2
>>330
武之介乙
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:09:23 ID:bKcvJshL
>>361
> トンネル前とトンネル入った後で、再生スピードが変わります。
単純に考えて不良かクレームものですな。
こんどたしかめよっと
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:10:39 ID:+ZJ9Ni7A
トダ精光のワイコン、Lサイズ届いた。
意外と磁力が弱いような…。
簡単に外れる。

バイクに載っけてる人はどうやってんだろ?
取り敢えずテープでぐるぐる巻きにしようと思うけど…。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:26:48 ID:LJZN9IMh
セロハンテープで本体のレンズの金属の部分にグルグル巻きだよ
見た目は悪いが外れる事は無い
一時的に外したい時は本体の金属の部分ごとはずしちゃえば
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:57:36 ID:+ZJ9Ni7A
>>377
さっそくグルングルン巻きにした。

一気に世界が拡がって、
心配してたケラレもないし、レンズキャップもできて
いや〜買ってよかった。

あとは、振動で三脚穴がもげないことを祈るのみ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:14:18 ID:UJANsxOW
>>376
自分も今日804lw来た
マグネットだけだと安定しないので、困っている旨を書こうとしたら全く同じ主旨のレスがあってびびったw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:23:04 ID:uhTis2Ar
>>379
おじいちゃん、さっき自分で書き込んでたでしょ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:51:51 ID:piCah05S
男は黙ってアロンアルファ!
なんか580HD+トダワイコン標準化しつつあるなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:10:34 ID:UJANsxOW
http://imepita.jp/20080829/077260
アロンアルファが無かったんで代用した。後悔はしていない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:40:53 ID:3V7YQ0zZ
やぁ小林君 元気にしてた?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:05:41 ID:PLb4oJm7
>>379
実はY根の磁力はけっこう強いのだが、リングアダプタやビデオカメラの
金属部分が小さいので充分接着力が働かないんだと思う。
リングアダプタだけでもくっ付くワッシャとかに代えればしっかりと
くっ付くと思うがそんなリングが見あたらないのが残念。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:22:48 ID:66/61gH6
>>421
これを実践するものは、30分待つには30ccが限度だけど
浣腸して3分以内に不快感と腹痛がくるがこのとき我慢せず出すとダメ!
そのまま万個や珍歩でも触って気を紛らわせ5分ほど我慢すれば急に便意がなくなるw
100メートル走や激しい運動でもできるぐらい何も感じなくなるぞw
ここまでくれば天国はちかい
注入後30分前後になるといよいよ便意が出てくるw
ここからが楽しみ
これぐらいアナルと浣腸液がなじんでくると自然と肛門が開いてくる
指でほぐさなくてもユルユルに近くなってくる
このとき気を抜くと浣腸液をおもらしするから気をつけろ

ではいよいよアナルストッパーの出番である
バイブ付きのバルーンが最高である
挿入はいたって簡単。すでにアナルの受け入れ態勢は
浣腸液によってなじるんでいるのでローションを付ければすんなり入るw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:35:10 ID:lvo29qG/
ニコニコ動画に簡単に高画質でアップするのは、「ニコエンコ」使うと良いよ。
DV580HDは、movファイルだから、一度AVIにする必要があるけど。
さぁ、みんな今すぐアップするんだ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:46:59 ID:lvo29qG/
俺のメモをまとめておこう。DV580HD用お金はかけない。

1.再エンコなしにカット作業(MP4Exporter)
2.編集作業は、CDについてきたおまけソフトの(Presto! VideoWorks 6)を使用。
  タイトルや文字の追加、音楽の合成など
3.ニコニコ動画にアップ用。2.でAVIで書き出し後、(nicoenc)使用。


車載動画、バイク動画をじゃんじゃんアップするんだ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:03:32 ID:H3oKeTFo
>>387
ZOOMEはmovのままupできるし、画像もリアル高画質でイイ
http://www.zoome.jp/
動画は業物かZOOMEで流してほしい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:08:11 ID:+GUfbgFk
>>388
ID:pXIJc1BT乙
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:31:30 ID:VyZcFC6Z
dv580hdは500万画素なのか?
カメラの画質設定で
3M 5M 8M とあるんだが…

http://imepita.jp/20080830/392141
ロワのバッテリー買いますた
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:27:11 ID:MOxVNmW2
つ8M:3200×2400 ピクセル(画像補整) ※2
※2.静止画 画像サイズ 8M(3200×2400 ピクセル)は、画像補正を行っています。
他のサイズに比べ、画像が粗くなる場合があります。
また、デジタルズーム撮影を行った場合、画像の特性上、倍率によって画像が粗くなる場合があります。

ROWAのバッテリー俺も2コ持ってるお
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:36:43 ID:VyZcFC6Z
>>391
理解しました
詳しく有難うございます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:20:32 ID:a8BwCxc+
うちもROWA2個です。液晶閉じれば、連続1時間45分前後撮れますね。

スレ違だけど 特価 で、ケンコーのDVS2000HDが9,980円で出てるので注文してみた。
中身のパーツは580HDと同じなんだろうけど、黒で縦型も欲しかったので。
って、車も家族も無いので使う用事も無いんですけれども…orz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:52:33 ID:N2iTnVEz
>>393
> スレ違だけど 特価 で、ケンコーのDVS2000HDが9,980円で出てるので注文してみた。

ドコドコ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:28:26 ID:a8BwCxc+
特価COMです。
396sage:2008/08/31(日) 16:34:03 ID:pF+bdo9i
>>393
中身一緒なんて知らなかった
車載しにくそうだけどポチッて見た
アリガd
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:41:03 ID:pF+bdo9i
あせって上げちゃったゴメン
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:20:08 ID:50Dxw6Si
うちも今日、トダ精光の804-LWが届いて車載テストしてみた。
画角はもちろん広がるんだけど、思った以上に映像に精細感が無くなった。
ボケボケでHDで撮ってる感じがしなくなったな。
ある程度、しょうがないと思っていたけど、思った以上に画質が落ちた。

あと、これはワイコンに関係なく、車載の場合は、フロントガラスが写り込むのと
透明感が無くなる。バイクの動画と比べるとすっきり感が無いな。
厚めのガラスがあるからしょうがないけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:52:13 ID:PHO7eQZI
DVS2000HD ってケンコーのHPに無いのな。似たので50Vだかがあるのに。
1万円、悩むぅ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:39:49 ID:esrLK0WG
夜DV580HDが届いたんでレポ
このスレでD4接続出来ない報告が多かったんでとりあえず繋げて見た
結果はおkでした
最初黒地に赤や青のノイズが下から上に動いてるだけで、やっぱ駄目か〜と思ったんだけど
浜口京子の肛門突きくらい気合を入れてグリグリっと押し込んだら映りますた
どうやら付属のD4ケーブルは感度があまりよろしくないようです
見れないと諦めた人は再度チャレンジしてみれ、もう一度グリグリしてみれ
で、肝心のHD録画D4接続再生の画質は高精細には程遠いものの十分見れる画質でした
まあ薄暗い室内撮りだったので真価の程はまだわからないけど、1万のムービーってことを考えれば十分以上かと
D4で接続できたの巻
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_045115.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_045116.jpg
5Mで写真撮ってみたの巻
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_045119.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_045120.jpg
これで写真撮るのは難しー
つーことで報告終わり
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:43:56 ID:FhMEVOKo
>>400
乙であります('◇')ゞ
自分も風呂出たら試してみる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:32:12 ID:JCJVh+iG
5Mで撮ってみた

って、800×600の画像になってるけど。。。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:51:39 ID:FhMEVOKo
>>401だけど

d4を認識してくんない
だけど本体の液晶は消える

多分ケーブルのd4側が壊れてる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:17:40 ID:TnGADvSn
>>403
そういえば無名の中国製DVDプレーヤのAVコードはよく断線したな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:57:29 ID:GKrjjjPI
納車初日にバイクに載っけて、
DV580HDの耐衝撃性能を確認できました。

急な上り坂でギア操作ミスってエンスト→ボテゴケ。
初回はデジカメ吸盤君が耐えてくれたものの、
同じ場所でさらに2回ボテゴケ。
デジカメ吸盤君は外れ、DV580HDは地面に激突、
テープぐるぐる巻きワイコンは行方不明…。

帰ってから「ひょっとして…」と見てみたら
ファイルは無事でした。すげ〜。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:06:23 ID:JwJjQWsr
>>405
脱落した時に気を取られてしまうと危ないから
何でもいいんでストラップみたいなのを繋いでおいたほうがいいぞ。
407405:2008/09/01(月) 15:57:11 ID:GKrjjjPI
まさに、本体はストラップのおかげで地面との激突だけで済んだ。
心配してたプラ穴ビス1本三脚穴も耐えてくれた。

ワイコンのストラップは…ちゃんと付けておけばヨカッタな…。
まぁでもあの方式だと結局吹っ飛んでたと思うけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:01:32 ID:esrLK0WG
ニコニコで芋動画うpしてるKTMの人け?
笑・・・いや、体は大丈夫け?
409405:2008/09/01(月) 19:09:37 ID:GKrjjjPI
あれ?よくわかるな〜。あまりに恥ずかしいから
動画アップしたぞ〜とは言えなかった(+e+)
ボテゴケでの傷はないよ。
ツインの発熱舐めてジーパンだったから
膝からふくらはぎを火傷したけど…。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:40:50 ID:esrLK0WG
レスの内容が動画と似てたからもしかして・・・と思ってさ
やっぱ同じ人でしたかw
体はあれだけどバイクが無事でなによりでした
それとワイコンは残念だったけど580HDは生き残ったみたいで良かったですな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:46:22 ID:KZGCgQJ0
200万のバイクか。緊張するだろうなぁ。
うp乙
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:26:49 ID:fc40tbV5
またスレ違いで恐縮なのですが、DVS2000HDが届き少しいじってみましたが、
やはり、中身だけは580HDと同等のようです。

HD、SDの画質もほぼ遜色なしな印象で、薄暗いトコで微細な縦じまが出る感じもそっくりです。
メニュー画面もまったく同じもので、起動画面のみケンコーのオリジナルという感じです。
あと液晶を閉じると電源ONのまま消灯するのも同じです。

異なる点は、外見とバッテリー(単4x3)以外に、写真専用のシャッターボタンとDISPボタンが無い、
HD出力用の端子が2.5のミニミニ端子になっているといった感じです。

ボデイはややチープな感じでしょうか?テカって傷は付きやすそうな感じですね。
でもすごく軽くて、普段持ち歩いて手持ちで撮るのにはいいのかな。
熱が伝わりやすいのか、数分間の撮りでSDが熱を持っていたような印象です。
やはり重いけど580HDのボディの剛性感はなかなかたいしたものなのだなと思いました。
背面上部の十字キーは、左右が飾りみたいでメニュー移動などは上下のみで選択します。

別機種の話題を長々と失礼しました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:38:51 ID:DNxGLKlh
>>412
報告、乙。
ホームページスペック見比べた時に、重さがだいぶ違うんじゃないかと思った。
実際、何がそんなに重さが違っているんだろう?
わかりますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:39:37 ID:DNxGLKlh
ホームページのスペックを

だった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:22:24 ID:fc40tbV5
レスどうもです。
えーっと何がそんなに違うのか具体的にはわからないんですが、
単純に厚みが1cm違うのと、レンズ周りのメタルパーツが薄い感じでしょうか
580HDですと厚く3段の窪みになってるんですが、レンズ直近の1段までしかない感じです。
あとバッテリーケースがリモコン等のようにスライド蓋をカチッとしめる仕様なトコでしょうか。

電池を入れるとそれなりにズッシリ感はありまして、ボディの剛性感も580HD比でのことで、
単体ではなかなか質感は良いと思いますし、数値以上にコンパクトな印象もあります。
ですが、車載やバッテリーのことを考えると、580HDや5100HDを選ばれるのが良いかと思います。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:27:44 ID:cLzmFlhE
悪いんだけど580HDの話題だけにしてくれないかな
580との比較ならしかたないけど。
良く読まないと情報が入り混じって混乱するわ。

安価なムービーの総合スレみたいなのないの?
無いなら建ててそっちでやって欲しいよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:35:25 ID:fc40tbV5
はい、すみませんでした。これにて消えます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:13:32 ID:VajlhyOf
>>412 >>416
おそらく中のICチップと接続は同じようなものだから違いはレンズや形ぐらいに
なっているのだろう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:16:22 ID:NTSpAhz+
まあいいんでないの580HDとの比較なんだし
DVS2000HDつーカメラの宣伝ならあれだけどそんな感じじゃないし
堅いこと言わずにぬる〜っと進行しようよぬる〜っと
それでなくてもネタ出尽くしで過疎気味だしさ

つーことでSLIK自由雲台、ROWAバッテリー2個、トダワイコン、SDHC8GB注文しましたよっと
週末車載セッティングしてテストしてきます
しっかしこれだけ買って本体入れても2万だもんなぁ
安くてマジええわw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:21:38 ID:ev6/RHt7
>>412
報告、乙であります('◇')ゞ
580HDの予備機として俺も1台注文してみた
でも580HDとロワで車載が一番使いやすいね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:42:09 ID:OdP4ZuRO
>>416
このスレって前々から実質、安物HDムービーカメラ総合になってるじゃん
なんでこいつ偉そうに仕切ってるの?激しくウザイ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:58:25 ID:ieCowFO6
あまりスレが伸びてないんだから、「まずは」いろいろ情報があがってくるのは、
良いことだよ。
>>421の言ってるように安物HDの総合スレみたいになってるし、
比較するためにも良いんじゃないかな?
でも、わかりづらくなるって言うのもわかるしな。そういう意見もしょうがないかな。

安くてガンガン使えるDV580HDは、面白い。1回揃えちゃえば、ランニングコストも
ほとんど掛からないし。気が楽だね。いろんな意味で。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:49:39 ID:59yKW3tM
いやね、俺が言いたいのは

他機種の情報の書き込みがあると、
その書き込みは誰が見ても一発で他機種だとわかる。

でも、それに対するレスには機種のことも書かずに
アンカーだけつけてレスしてるでしょ。
場合によっては、アンカーをずーーーっと辿らないと
何の話なのかわからないのよ。
580の情報だけが欲しい人間には凄く迷惑。


%
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:52:18 ID:59yKW3tM
通信の具合が悪くて途中で送信されてしまったからもう一度




いやね、俺が言いたいのは

他機種の情報の書き込みがあると、
その書き込みは誰が見ても一発で他機種だとわかる。

でも、それに対するレスには機種のことも書かずに
アンカーだけつけてレスしてるでしょ。
場合によっては、アンカーをずーーーっと辿らないと
何の話なのかわからないのよ。
580の情報だけが欲しい人間には凄く迷惑。


実質安物HDムービーカメラ総合 とか言ってるけど、
なんの為にスレッドタイトルがあるのか良く考えてくれ。

ここの住人以外にも安物HDムービーカメラの情報を探している人はいるだろう?
それなら、こんな特定機種スレでなく、総合スレを建てて
有意義に情報交換した方が良いでしょ。


どうしても、580HDのスレで他機種の話題がしたいと言うなら、
せめてレスする場合は アンカーと機種名入れてくれ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:41:58 ID:98cl4MNo
重要なことだから二回言ったんですね、わかります %
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:14:08 ID:VajlhyOf
車載にはこれが簡単そうなんだがどう思う?
RICHTER Camera Holder Stabilo
リヒター・カメラホルダー・スタビロ
プレートに三脚と同じサイズのネジが付いています。角度を自在に調整出来る、
ニュータイプのカメラホルダーです。特徴は、上下2箇所の接続部分。それぞれ
垂直方向に180度の角度調整が出来、水平方向に360度回転します。さらに
中央のロッドは交換式で、付属のロングタイプに簡単に交換出来ます。
コンパクトデジカメを使って、お手軽に車載カメラによる写真や映像をお楽しみ頂けます。
http://www.iconsole.jp/p_html/1586.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:40:54 ID:CcAiGVqi
>>424
チンコ切れ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:10:15 ID:OdP4ZuRO
>>424
自分でDV580HD情報交換サイトをつくってそちらでどうぞw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:23:50 ID:NTSpAhz+
>>426
吸盤ものはポロ〜リが怖いね
レバーで固定するタイプだからそんなに心配じゃないかもしれんけど
走行中ポロ〜リしたら慌ててエロイことになりそうw

>>427
よくわからんけどワロタ %
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:40:29 ID:qpjNWRgQ
俺も同意

読みにくくてかなわん。
何度勘違いさせられたことやら
DV580以外は自重してくれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:51:43 ID:bM5Jf7sI
他機種はレスでも型番を記してほしい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:59:20 ID:VxEDj78g
2chで簡単に情報を得られると思うほうがおかしい。
2chを信用しすぎだろw
433412 415 417です。:2008/09/04(木) 00:38:42 ID:JCoAN/En
スレ違いなDVS2000HDの書き込みをしてしまった者です。
せっかくの良スレですのに配慮に欠けた書き込みをしてしまい
結果的に荒らし同等な行為となってしまいましたことお詫びします。
申し訳ありませんでした。

自分も本当に580HDのユーザーですので、何かの際にお世話なる事があるかもしれません。
そのときにはどうぞ宜しくお願いします。

これから反省して半年ROMります。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:45:33 ID:vWFyruP5
ROMるなら黙ってROMれば?
わざわざ他人の共感を得ようとする女々しい書き方しないでさ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:48:20 ID:7pPu0x++
お前らの意見なぞ知ったことかですよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:46:08 ID:YhjcH90y
じゃ、このスレの次スレは、総合スレにした方が良いな。
安物HDムービーなんて、今のところほとんど情報が無いんだから、
スレ分けるとすべてのスレが過疎スレ化する。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:07:48 ID:JMpYJidn
あくまでもこのスレで強引にやる姿勢じゃなくてさ、

↓こんなスレ建てたらそれなりに人が集まると思うんだけどな。
【激安】ヤフオクの怪しいSDムービー【それなり】

スレタイは大事だぜ。


このスレが埋まるなんて今年中には無理そうだし
これ以上このスレをグチャグチャにするくらいなら
総合スレで分別してくれよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:16:56 ID:3a2+QWAN
今はたまたま盛り上がってるけど、
これまでの過去ログを見たらDV580の情報なんて数ヶ月くらい出てないときもあるんだぜ?
他機種の話題がなければスレが落ちてたかもしれないっつうのに・・・

DV580だけの話をしろ、他機種の話はするなって奴は気が触れてるの?
つーかなんで2chの主のごとく仕切ってるの?
そんなに自分の思い通りにスレを運営したいなら、自分のサイトで掲示板でも開設しろよ
2chでマイルール押し付けとかアホかっての
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:17:47 ID:3a2+QWAN
>これ以上このスレをグチャグチャにするくらいなら

スレをグチャグチャにしてるのは「○○はこのスレでやるな」つってるアホですな
「嫌なら見るな」「反応するやつが荒らし」それが2chだよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:33:05 ID:vWFyruP5
ローカルルールだろ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:38:44 ID:vWFyruP5
スレ違いも判らない新参が正当化しちゃってみてらんない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:07:36 ID:IYZlNjuL
>>441 ベテランさんですね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:46:14 ID:7pPu0x++
今この時、このスレが一番輝いてる!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:25:39 ID:TYH4/BGV
>>441
じゃあ見るなww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:38:55 ID:jSwamM/R
Amazonで14800円だったので車載用に買っちゃった。
届くのが楽しみ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:28:23 ID:BA/x+QbO
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1152535997/

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/12(水) 11:38:29 ID:ZSfJOaTu
とにかく届くのが楽しみです。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/13(木) 21:02:59 ID:dC+Dnc/3
届くのが楽しみです。

このスレ
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:2008/09/07(日) 01:38:55 ID:jSwamM/R
届くのが楽しみ。

・・・もしかして同じ業者が自演してる?
そう考えると他の機種の話をしたら発狂しだしたのも納得がいくなー
在庫をかかえてるDV580HDを売るためにスレをたてたのに、他の機種のいい点を挙げられたら意味無いもんね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:48:47 ID:qKoNxXVp
成る程
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:20:25 ID:8CcxxWWc
>>446
DVS2000HDのオークション即決価格と一致するな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:45:40 ID:UBBguaaK
通販が主要な販売路の製品だから
届くのが楽しみって普通に言うと思うけどな。
俺土曜にDAP注文してるから 届くのが楽しみです
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:59:26 ID:b7rkgmRL
なるほどだな。
あと、不思議なのは、DV580HDの夜間モードの不具合と思われるようなことも
つい最近になって出てきてるし、普通倍速になるなんてちょっと使ってみれば、
わかることが、書かれてなかった。

業者が、このスレを主導していたとしても、そう考えればおかしくないな。
スレの初期にサンプル映像がないとか、H.264のライセンスがどうのとか出てるけど、
その時も業者がどうこうという話が出ている。
業者主導のスレだと思うと納得がいく。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:22:56 ID:W+pyzSFQ
別に業者主導でもいいし面白いおもちゃを紹介してくれてちょっぴり
サポートっぽいことしてくれて、その代わり何人か業者経由の
購入者がでて利益上げても別にそれはそれでWin-Winだしいいとおもう。

だけどね、匿名で最後までスレの流れをコントロールできると考えるのは尊大だよ。
どうしても業者のサポート掲示板にしたいんならちゃんと固定で登場すべき。
黙ってうらからこっそり流れを誘導しようったってそうは行かないよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:39:52 ID:GGR8BLQD
DV580を扱う業者なら他のムービーも扱うだろwww
どんだけだよお前らw



・・・・さてはお前
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:43:30 ID:W+pyzSFQ
くっくっく、そうだよ
われわれはライバル社の差し金さwww
このスレはいただいた
抵抗は無意味だ


ってどんだけドラマの世界だよorz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:58:00 ID:b7rkgmRL
まぁ、勘ぐり過ぎかもしれないけど、なんか意図的な書き込みみたいに見えるんだな。
あまり否定的なことを書くと書き込み少なくなって、持ってる方としても情報が減るから
良い事じゃないけど、業者のくさい演技はやめた方が良い。

あと、業者のコテハンもやらない方が良いと思う。
不具合があった場合、変なサポートを無理矢理押しつけられて、叩かれるのがオチ。
スレが荒れて、双方にとって良い事じゃない。

すでにそういう臭いで書き込みが進んでしまっている。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:00:17 ID:GGR8BLQD
>>450
夜間モード使う機会が無いんじゃね?
正直何に使うか考えて見ても、ハメ撮りくらいしか思いつかんw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:13:18 ID:b7rkgmRL
>>455
そうかな?
とりあえず、おもちゃ好きでこういう国内メーカーじゃないものを使う人って、
いじり倒す人多いんじゃない?
俺の場合は、まず一通り機能を試すけどな。テストの意味で。
夜間モードは、特に暗いところが弱いって言われてたから、真っ先に試したけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:46:04 ID:MyaO1ygh
USBでPCと繋げたら高解像度のwebカメラになるのかと思ったのですが
できなくてがっかりんこでした
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:53:32 ID:GGR8BLQD
>>456
なんかエロイな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:41:21 ID:0kaA2RX3
>>458
お前は何が言いたいんだ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:25:13 ID:f/kgwdR8
今なら言える!!!

DVS2000HD予備機として購入したのはいいけど
レンズキャップがはずれねええええええぇ
結局DV580しか使ってませんwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:59:26 ID:NdA60FJr
レンズキャップなんか付いてるのか?
付属品一覧見たけどなかった、つーか580HDと同じなのねこれ
形とバッテリー以外は

もすかしてレンズキャップってレンズ前のリングのことけ?
だとしたらプラレンズ外せないやないか〜い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:46:03 ID:rBdih6iF
保守がてらカキーコ

568です
>>569 ありです^^ ダイソーで木材ねんどっていうのかってきました
これをコンドームに入れて今度お尻にいれてみます・・・・がうまく入るかな

今日は親がお盆で田舎に行っていないので、今日到着指定でアナルグッズを注文してました
アナルストッパーとかアナルバルーン アナルバイブとかです・・・

アナルバルーンを早速試してみました
2日うんこちゃんをためて(しかもインスタント食品ばかりを食べて)準備万端です
自分の場合インスタント食品のうんちは程よい硬さで、もりもりと出るのでお気に入りです

魚のえさのマッシュポテトもお尻に入れてやろうとしましたが(ケーキを絞りだす奴で挿入)
先っぽのところが痛くて断念(´・ω・`)

紙おむつをつけて、アナルバルーンを入れて膨らましただけで便意MAX かなりやばいです;;
この状態で既に噴火しそうな便意・・・ 心を鬼にしてグリセリンを400ミリリットルぐらいいれました

すごい効き目でした;; 4分しか持ちませんでした しかも少し出血うt;;
大きいアナルストッパー入るとおもったんですが 結構入らないもんですね〜31ミリの奴が
やっと入るレベルでした
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:09:00 ID:4MHpHVnO
DV580HDのワイコン(トダ精光804-LW)とワイコンなしの比較画像
だいたい同じぐらいの位置。

http://img.wazamono.jp/drive/src/1220857324165.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1220857344524.jpg
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:00:39 ID:g7o/JWKh
レポおつー
これってプラレンズ外した仕様?
ワイコンの方はやっぱ画質落ちるね
でも広角は魅力だなぁ
580HDとワイコン買っちゃうかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:20:01 ID:4MHpHVnO
プラレンズ外してあります。
プラレンズも夜の照明などが映り込む以外、昼間は関係ないんじゃないかな?

ちなみに>>463の画像は、そのまま切り出しただけではなく、全体的に白っぽい映像ですので、
自動コントラストと自動レベル補正をかけてあります。
(正面のフロントガラスにダッシュボードが映り込みがあるのと、直射日光がフロントガラスに
当たると全体的に白っぽい映像になります。エンコ時にコントラスト調整入れれば良いですが。)

ワイコンありとなしでどちらが良いかな?
ドライブレコーダー的な使い方であれば、ワイコンありが。
編集して思いで作り的な映像であれば、ワイコン付けない方が良いかも。
このワイコンは、磁石でくっついてますので、その場で付けたり外したりができます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:26:29 ID:QMShkFMd
習志野に初期故障の修理頼んだのに
ひと月たっても帰ってこない♪
連絡しても出てくれない♪
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:52:22 ID:vx+2qM6t
オクで落札明後日到着予定、プラカバー外すのは基本?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:29:49 ID:xlzRWBFM
プラカバーは、夜間の照明などが、反射して映り込むので、ない方がいいっちゃいい。
現象を自分で確認して、外すかどうか判断すれば?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:19:50 ID:s/BFgVPe
プラカバー外したら昼間の逆光に弱くなったような気がする
フレアが汚らしい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:34:05 ID:30VhuqC5
エグゼ公式サイトで
「夜間モードで、夜間や暗室にて動きのある被写体を撮影した場合、再生した画像が倍速で再生される現象の改善。」
のファームがUPされてますね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:50:20 ID:/gHZNpN9
>>470
GJ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:55:09 ID:EuvYwxyv
おー結構サポートしっかりしてるじゃん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:50:52 ID:/qB3F67Q
>>470
新しいファームで、正しく再生できることを確認。
これで、必要に応じて夜間モードも使用できるようになったな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:42:42 ID:RVFJpbKF
YASHICAブランドでも売るんですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:25:29 ID:Jfj3rDrv
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:52:42 ID:AstzdfQw
>>475
ごめん
477アナル修道士:2008/09/15(月) 18:27:55 ID:X/bkBfO8
>>549
気合いと根性と時間さえ掛ければ500ccのペットボトルなんて
入っちゃうもんです。

ただ、浣腸だけ以上に人間として捨てるプライドが多いです。


>>551
さっきまでアル浣してました。ビール350と赤ワイン2倍に薄めたの500
もうフラフラです。
追加で水500入れたけど…酔っ払っちまったい。
一時間掛けて入れてたけどトイレ間に合わずゴミ箱に糞射しちまったよ。

オマルでも用意したほうがいいかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:21:14 ID:Op4NSUYl
何このとんでも誤爆みたいなの
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:42:44 ID:f6B+CF5u
ごめん、わざと。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:32:53 ID:ZXi+2peP
今後日本政府はマロンを対手とせず
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:10:57 ID:99gwhG+x
DVH566-V1.31書き換え完了
まともに録画できるようになったw
週末夜間モードでドライブしてくる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:37:25 ID:S2UVlbja
>>4
そのとおりになってるなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:32:21 ID:QcuY5pI2
今年の初めの段階で1万で売ってたが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:27:34 ID:XJy1QMrb
バイクにも、車にもマウントできるようにしたw
楽しいw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:56:41 ID:3IoPU1AL
むしろアナル官庁を撮影してnyに投下だろ
ハメ撮りはワイコン必須らしいけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:07:03 ID:qb7PHpMf
>>482
まだヤフオクでも運がよくなきゃ1万未満じゃ買えないし
送料つけば結局はそれなりになっちまうと思うが

だいたい、1万未満が相場になったらこれの下位
機種の非ハイビジョンムービーと実売価格が
変わらないという話になっちまう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:25:43 ID:xoVMVfPf
580HD+トダワイコン+予備バッテリー+シガー充電器+自由雲台+8GBSDHCで
20300円でした
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:47:05 ID:VwiZtdmL
ほー2万で揃うなら俺も買ってみようかな

画質は期待しないでw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:36:13 ID:B6UdxFUp
互換品バッテリーのNP-40/CNP-40って
DV580HDに付属している充電器で充電できるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:21:17 ID:3wPp6pO4
できます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:22:48 ID:B6UdxFUp
ありがとう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:34:21 ID:bBOZel8U
いいえ、どういたしまして
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:20:46 ID:dYR4sVuM
>>489
これは最大のFAQだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:35:55 ID:dYR4sVuM
車載録音された音がテープ録音でしわくちゃテープを再生したような
感じになりますがみんなそうでしょうか?
 さらにSWキー(ズーム・マクロ)がゆるいのか胴体に当たって
カチャカチャ鳴る音も入るんですが...直らんかなぁ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:24:41 ID:/Qw+tL05
バイクに載っけてるけど、気になったことはない。
たぶん、エンジンメカノイズの方がうるさいからだと思う。

試しに室内で撮ってみたら、「サーッ」って感じのノイズ?が
ずっと入ってた…。
496KODAKのやつ:2008/10/01(水) 02:27:03 ID:Yi3Pp6RR
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:53:21 ID:GbTzOk8T
本体、Amazon見たら12800円になってる。先月の時は14800円だったのに。
もうちょっと待ってりゃ良かった。

DV580HDで長時間(7〜10時間)撮影する予定だけど
電源寿命が短くて涙目。メモリは8GBSDHCを3枚持ってるから問題ないけど。

・リチウムイオン充電池(CNP-40)
・アルカリ乾電池(どこ製品が一番良いんだろう?)
・ニッケル水素電池(やはりSANYOのやつかな?)

どれが一番長持ち(長時間撮影できるか?)するでしょうか?

ちなみに付属のリチウムイオン充電池で試したら
液晶パネル開けた状態→約1時間40分
液晶パネル閉じた状態→約2時間
これだけ連続撮影できた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:18:46 ID:u/Q045Wa
鉛蓄電池から外部給電
コレが一番安い。充電器がちょっと高いけど
長時間撮影がその日だけならアルカリ乾電池にした方がいいんじゃない。20本セットで千円ちょっとだったような
メーカーはFDKがいいとか、ホームセンターの独自ブランド物でもちっちゃくFDK製って書いてあったりするからそれおすすめ
単四のニッケル水素やこれ用のリチウム電池をいくつも買い込んでもあとで使わないんなら意味ないし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:06:47 ID:buJLssap
>>497
ニッケル水素
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:27:29 ID:gYwGFqii
Amazonで580HD12800円で買いました。
SDHC4G2枚を秋葉で3000円位、ROWAを通販。
Amazon最初納期3週間だったのだが実際1週間で家に届いた。

使ってみたけど録画ボタンの反応があまりよくないな。
初めて使ったせいもあるが。個体差か。

501497:2008/10/04(土) 12:01:11 ID:Qv2RcoOZ
>>498
>鉛蓄電池から外部給電
この発想はなかった。けどそこまでするほどのものでもないかな。
長時間撮影は年に1〜3回あるかないか程度だろうから頻度は低い。
バッテリーと同等以上もつようならアルカリ乾電池にしようかな。

>>499
結構惹かれてる。満タン状態から2時間とかもつようなら買ってみるかも。



DV580HDは車載動画専用機として購入したけど値段にしては良い感触で満足。
後は暗所が問題だなぁ。夜の山道とかもはやなんだが。こればっかりは無理か。
ちなみに音に関しては諦めました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:21:43 ID:dYnsg9sC
デジカメみたいな大電流の機器にアルカリはダメだろ、ニッケル水素かリチウムイオンにしとけ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:06:32 ID:yNTUmfvO
こいつ乾電池の端子から6V突っ込んでやって実測で400mA行かないよ
単三電池2本仕様なんて平気で1A以上流す事考えれば電圧高い分電池の負荷は低い感じ
単四で400mAがどれくらいの負荷かは知らんが。
一応仕様では単四アルカリ乾電池4本で1時間20分使用可能となってる
でも10時間とか考えたら外部給電しかないんじゃなかろうか
車載動画なら車体のバッテリーから取れるし、自分もバイクのバッテリーや
クルマのシガレットライター部から取って10時間以上撮影したことがある
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:29:16 ID:+F7o3RHi
>単四で400mAがどれくらいの負荷かは知らんが。

0.5C放電 全然余裕
505>>500:2008/10/05(日) 00:54:33 ID:HG4qiABa
>500です。
今日息子の運動会で使用。
激しい動きはきびしいかな。
手ぶれ補正とか気にしている方は×。
三脚無いときびしいです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:55:34 ID:ypLKl9kl
手のひらサイズは手ぶれ補正でゆれが吸収できない、気持ち悪い映像。
三脚はビデオの基本。
肩乗せのプロ機は前後が長く、長い振り子のように揺れがゆっくりで気が付きにくい。
音以外の欠点は感じないな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:58:24 ID:0VDcFyH2
COMOS独自のエンコードが追いつかないって問題だろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:48:56 ID:dncv30oY
エンコードが追いつかないって何?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:34:31 ID:0VDcFyH2
cmosは端から順に取り込むから動くとゆがみが出る
他にも圧縮方式が独特(前画像と同じ部分を欠落させたり)だから
早い動きをさせるとエンコードにもデコードにもかなりのパワーが必要になる。
あとは、レンズとセンサーの感度も問題だね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:09:39 ID:LURXrH5Y
みんな期待が大きすぎるよ。
固定焦点なのが一番のお気に入り。
オートフォーカス機はピントを合わせようとしてボケていく動作が大事なところで出た時は投げ捨てたくなる。
海外で売っている3倍ズームの上級機はオートフォーカスなのな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:46:54 ID:IIgql/0v
>>509
フォーカルプレーン現象の事か
読み出し方法の問題だから
エンコードが追いつかないって表現は違うんじゃないのか?
>他にも圧縮方式が独特(前画像と同じ部分を欠落させたり)だから
これも別にC-MOSに限った物じゃないし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:47:00 ID:O7xOTClJ
面倒だから省略して書いただけ。
わかる奴だけわかればいいかと思ってね。
結局説明したけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:52:11 ID:O7xOTClJ
ツッこみだけの何の意味もなさない揚げ足とりレスするより
>>505-506の説明でもしてみたらどうよ?
514>>500:2008/10/06(月) 02:04:05 ID:Eqq0Sv8w
500です。
なんか荒れちゃっていますね。すいません。
その後人の少ない公園に行って滑り台で息子を遊ばせた映像を撮りました。

文句なし。
音関係に難ありとありますが、息子撮ってる分には問題ありません。
音割れもなし。

結局自分の基準が今まで携帯で撮っていた動画なんで
それと比べたら雲泥の差です。

手ブレの件なのですが確かに長時間のブレブレは酔います。
でも息子が遊んでいる数分の動画を見るくらいならきになりません。
むしろその動画を家のハイビジョンできれいに見れる嬉しさのほうが上ですね。

長文スマソ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:41:57 ID:CIVPZ8df
>>513
悔しそうだね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:49:15 ID:IIgql/0v
正直なところ子供撮るなら普通のビデオカメラ使ってあげてほしいぞ
カメラに金かけられないのはわかるけどじいちゃんばあちゃんにおねだりすれば
カメラ代くらい出してくれるんじゃないのかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:05:30 ID:JuR7NJwF
無いよりはあるほうがマシだし。
ビデオは撮る過程が楽しくて、保存、編集、視聴に手間と時間がかかり、結局見なくなる。
現状は金をかけずに気軽に楽しむのが吉。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:07:18 ID:hPtnUHJS
保存、編集、視聴に手間が掛るのは安物だからだよwww
なにわけのわからんこと言ってんだお前はwwwww
金掛けて一通り揃えてれば保存も編集も視聴も楽ちんなわけだが??????
何が現状だよ貧乏人
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:10:39 ID:SKNqWTnx
>>518
一万台でハイビジョン撮影したいっつー安物指向なのは誰もが
理解した上で話しているスレだと思うんだが、なんでそんな論調で
調子こいて騒いでるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:15:11 ID:5a8zDEGU
10年後に見るために撮るんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:08:47 ID:hzIU8MwS
うちは25年経っても見ないホームビデオがごろごろ。
亡くなった人の記録が増えてきたがやっぱり見ないね。
日付とタイトルラベルで十分。
記録より記憶だな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:16:51 ID:YMI8et6t
>>521
その境地に来てる人間はもうバッサリ
ビデオ機器という存在と手を切っていいんじゃないか?
ジャマイカ? するめイカ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:21:46 ID:Ta8NPx+z
撮り貯めた写真、動画をどう利用するか。

動画は長くて1分、まあ我慢できるレベルにしておく。
写真と一緒にフォルダにぶっこんで、それをランダムスクリーンセーバ。
この時、動画が長いと単に動画再生になるので・・・。動画は出来るだけ短く。

で、子供記録の場合(うちのばあい)、さらにそのランダムの対象を
「1年前の前後10日とか1ヶ月」
ってやると、なかなか楽しいわさ。

他に楽しい使い道ないもんか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:53:00 ID:6EhQchXG
ところでこの exemode のムービーカメラで言う
MPEG4の詳細なフォーマットは何?
XviDとかH.264採用のものはそう明記されてるけど
それ以外の奴(DV572、508、535など)はどの
コーデックなのか製品情報じゃわからないんだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:14:28 ID:6EhQchXG
聞くスレ間違えた。
>>524の質問は場所を変えるので無視して下さい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:35:24 ID:jSq4zlhf
嫌だね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:04:25 ID:IaeBWspq
DDV-1080HDのCマウント化改造完了
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/ddv1080hd/index.html
1080PのフルHDが撮影できてレンズ交換できるハンディビデオカメラは世界唯一かも?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:34:59 ID:ojj6iMo7
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:28:53 ID:Z83o4y+h
ういーっす
日曜近所のディスカウントショップでDV580HD9800円で購入、今日試し撮りしてきた
撮影時間15:00〜17:00の間でHDモード合計25分
家に帰ってきてPC(USB接続)と32型HDブラウン管テレビ(D4接続)で視聴
画質は予想をはるかに超えて良かった、特にD4接続テレビ視聴で感動した!
つーか普通に綺麗に撮れるのねこれ(実はぜんぜん期待してなかった)

撮影時カメラを早く動かすとウニョウニョしちゃって厳しいけど、固定撮りなら問題なし
手持ちでもしっかり持ってゆっくり動かせば十分使用に耐えます
この辺はさんざん既出ですけど音声は本当に駄目ですねw
暗くなってくるとこれまた駄目(画質ザーラザラ)、帰ってきて室内で撮ってみたけどこれも駄目でした
でもまあ日中専用機として使うなら買う価値十分っす
写真も固定撮影なら綺麗に撮れます

あとバッテリーが持ちませんね、予備バッテリー2個買う予定
上の方にプラレンズ外すといいって書いてあったけどこのままでも十分いける感じです
レポ終わり
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:13:29 ID:BJZo2fvT
>527
完成度は低いけど自作でここまでやったら凄いね。
しかし改めてレンズF値って大事なんだというのを思い知った。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:37:49 ID:Pi3Zgj6P
>>527
広角なビデオカメラが皆無だから広角レンズをつけられるのはいいな

カメラよりも下のほうにある動画サンプル、池間大橋の海のきれいさにびびったわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:50:23 ID:Pi3Zgj6P
>>527
広角なビデオカメラが皆無だから広角レンズをつけられるのはいいね

カメラよりも下のほうにある動画サンプル、池間大橋の海のきれいさにびびったわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:51:24 ID:Pi3Zgj6P
あれ?二重になったごめん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:21:32 ID:WQctNjoh
>>529
レポ乙乙
9800円は安いなぁ俺は11800円で買ったわ
因みにうちのテレビはD4ダメ〜見れん
でもかなり気に入って使ってる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:38:18 ID:pdO15Fku
>>527
動画かなり良いですね。 今まで見た車載動画では最高かもしれない。実際にバイク乗ってる見たい。

もっと沖縄の風景を見てみたい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:43:01 ID:XZzlQkfF
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)



   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:43:48 ID:XZzlQkfF
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)



   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:44:41 ID:XZzlQkfF
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)



   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:45:21 ID:XZzlQkfF
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)



   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:45:59 ID:XZzlQkfF
                    , つ─--'つ
                  /  __,   ,__ヽ
                  /   ●   ● l _   そろそろ寝るクマ
                 彡_   (_ ●_) /(__l
               (____`つ───' \
              ___  .|   \ ヽ    ヽ\
             // )-|     \ \ __  \\_____
            (二)/ (     ̄ ヽ `   ー- ー──   `i
           ∠ __ ` -─── `'ー---───────;'
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:05:13 ID:Tj6/L9Lj
そのまま永眠しろカス
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:32:02 ID:XZzlQkfF
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)



   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:32:58 ID:XZzlQkfF
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)



   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:33:29 ID:XZzlQkfF
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)



   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:34:30 ID:XZzlQkfF
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)



   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:35:54 ID:XZzlQkfF
  :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ; おはようクマ
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-目覚めたら生まれ変わってたクマー
         !.‐十     (_●_)     ‐┼-
        ,.!- ヽ、     |∪|      ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,-..ヽノ,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:59:49 ID:Tj6/L9Lj
本当に蛆虫にでも転生しろカス
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:38:50 ID:bdFSTTyK
なんかようわからんがクマネチワロタ

話は変わるがオクで580HD出品少なくなってきたね
出品してるのはみんな高い
そろそろ在庫が尽きてきたのかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:42:22 ID:M1+OfDrV
なんで急にこのスレだけ集中的に荒らされてるんだ?
>>527が何か気に食わない奴がいるのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:01:45 ID:DXZChK3g
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:02:20 ID:DXZChK3g
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:03:07 ID:DXZChK3g
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:03:44 ID:DXZChK3g
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:04:24 ID:DXZChK3g
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:45:38 ID:CGTX4iiz
そのまま呼吸困難に陥るまで笑いつづけてろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:58:34 ID:ttRmgrls
>>548
1万以下なら買おうかなと待ってたら出品少なくて.....
毎日落札されてたのに中古見かけないな
DVS2000にしようかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:56:38 ID:00nUbKP1
>>527
バイク板の動画スレの長尺のやつみたよー
よっぱらいのおじさんは自分が絡まれてるみたいでドキドキしたよ
沖縄いいね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:19:04 ID:DD66UFE4
>>556
1万以下で買えたのはごく一部の人だけだったね
580HD尼なら12800で買えるけどこの感じだと新製品くるんじゃね?
DVS2000って電池式でそ?
あれ買うなら新しく出たDVS3000HDが安くなるのを待ったほうがいいかと
オイラは出るかわからんけどエグゼの新製品かDVS3000HDが安くなるのを待ってます
因みにDV580HDは所有しております
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:35:13 ID:5UnuPz/e
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:35:51 ID:5UnuPz/e
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:36:28 ID:5UnuPz/e
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:37:05 ID:5UnuPz/e
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:37:42 ID:5UnuPz/e
                           関・係・ないから      γ⌒))⌒) ))  関係ないから
    i^,\ _,,_ /^l               ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
    lノ  \ i|l /ヾノ                 /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   シ " ( ●)  (● )ミ      (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ          ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
 彡           ;ミ           \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
   ヾ         ン     (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
   /     ""  |            \ \ /                       / /


                                             ___(⌒ヽ
     γ⌒) ))_,,_ /^l       キャ・キャ・キャラット!       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
    / ⊃  ⌒  ⌒ヾノ  ∩⌒) キャッキャッキャラット! (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 〃/ / シ "( ●)  (● )ミ〃/ ノ                 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  γ⌒) = ⌒(__人__)⌒=ヽ/ / ))                 \ \    )┬-|   / /> ) ))
 ./ _ノ 彡          ;ミ( ⌒)                (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 
 (  < ヾ           ン/ /                   \ \ /            
 ( \ ヽ          ""                         ヽ_ ノ       (  
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:43:09 ID:gNtV8Iym
なんかすごくピンボケした動画しか撮影できなくなった・・・どうしよう・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:36:01 ID:g6Au/5RC
レンズ回りの手入れすればすぐ復帰するような気がするけど黙っていよう・・・・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:45:16 ID:2LUgxoMa
>>564
マクロ撮影になってるって事は、無いよな。当然
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:06:39 ID:gNtV8Iym
ま、マクロモードから通常モードに戻らないんですが・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:25:15 ID:g6Au/5RC
全てを接写しろとの神のお告げだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:54:21 ID:iB3Frzxf
そう、夜の運動会の撮影もね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:30:04 ID:VBUc7sWY
バイク板に来間島の動画がアップされてたけど、あれも>>527のかな?
音はけっこういいし、ダイナミックレンジも広いし、527のリンク先にあるサンプル見たら描写もいいし、
なにより1080PのフルHDで撮影できるからこのDV580HDよりもDDV-1080HDのほうがいいかもね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:10:26 ID:74h99byY
>>570
1440 x 1080だけどね
15,000円なら買ってもいいかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:02:06 ID:yVZfPIYT
DVS3000HDカタログ落ちワロタ
製造してた中華メーカー潰れたのかなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:17:53 ID:DWXSibW/
DV580HDって、さんざん音が悪いって言われてるけど、
室内とかの音声が小さくて聞こえづらい場合、どうしたらいいでしょうか?
こうしたらいいよとかあったら、教えてください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:24:54 ID:eWFvGBuM
あきらめるに限るな
車載だと改造して外付けマイクにしてるけど風切り音対策なだけで
音が小さい場合はわからん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:34:30 ID:Ea4SJL1J
附属の編集ソフトPresto video worksで大きめのファイル(1Gとか)の
速度を変更しようとするとvideo worksが落ちるんだけど、他の人もそうなのかな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:59:32 ID:mRLlf6GG
付属ソフト使ってないからわかんないなー
VirtualDub系使ってるしー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:07:36 ID:hnmAx4wf
>>573
編集ソフトで音量調節すればいいじゃん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:54:38 ID:EtASsSBB
音量調節するとかしないとかのレベルじゃないのよこのカメラのマイク性能は
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:52:12 ID:vYbEcc+1
AGCがろくに効いてないな
すぐにオーバーレベルになるし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:12:42 ID:ybs82dDg
ヤシカブランドも安くなったもんだよなー。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081121/exemode.htm

DV580HDの兄弟機とも言えるけれど、手振れ補正が付いたのは大きいね。
って、なんか似た仕様の物を見たような気がする…。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:22:34 ID:dStz8DEe
>580
光学5倍ズームがすごいじゃん。
レンズ溝も切ってありそうだし、安けりゃ買いたいな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:36:45 ID:6PYUhUTI
>>581
25800円だが?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:42:07 ID:6PYUhUTI
>>581
ごめんね 24800円だたよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:16:39 ID:7X/tXfu5
それはまだメーカー希望小売価格の数字だから、
実売価格はどのくらいの期間でどのくらいの数字に
落ち着くか、だな・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:27:51 ID:te6i7eZI
ついに光学ズーム機が出るのか。
1万円台なら買いかもねぃ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:29:24 ID:te6i7eZI
でも電源が専用リチウムイオンバッテリーになってるなぁ・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:47:24 ID:3wK66OPk
おー12000円くらいになったら買おう
手振れ補正はあまり期待できなそうだけど、こいつならPS3でそのまま再生できそうだし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:36:11 ID:wKDM4l7i
>>581
レンズ溝って、フィルター枠?
DV580HDでもちょっといじれば大丈夫。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5171736
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:05:11 ID:7mUWEB6R
DDV1080HD買った微妙なタイミングだったな… orz
取りあえずスミア酷いなー。屋外はおろか室内の蛍光灯とかでもモロに入っちゃう。
フード着けないとちょっと使い物にならない…って考えてたら
>>588に解決作のヒントwww
ちょうどワイコン頼んだところなんでマネしてみます。情報どもです。


色々試してみたけれど、先人に倣ってNP-120互換も使ってみた。
通常の1080Pモード(オン・オフなし)で約3時間弱連続撮影可能。
フード閉じて外部カメラ使用(SDモード、レコとして使用)だと5時間20分連続で撮影できた。
フタ閉じられない部分の対策すれば結構行けるんじゃないかと。


590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:09:29 ID:7mUWEB6R
スミア X
フレア ◎
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:59:21 ID:LFCZY4oj
>>580
720Pで2万5千円って高いな
その値段ならDDV-1080HDとかDVnano1080とかのフルHDカメラ買えるじゃん
あと4千円足せば光学5倍ズームでステレオ音声で1080PのDVH1P買えるしさ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:07:00 ID:LFCZY4oj
>>585
光学ズームでフルHDのがすでにあるよ
DVH1Pでぐぐってみそ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:24:26 ID:LFCZY4oj
>>589,590
俺もDDV-1080HD使ってるけど、それスミアでもフレアでもないよ
ブルーミングね
電子シャッターだとCCDでもCMOSでも出る現象
デジ1のD40でも同じ現象がでるよ

ちなみにスミアはCCDでのみ出る光源から伸びる縦線、
フレアはレンズによって生じる光源の周りや光源から離れたところに出る光の塊
ブル−ミングは過大な光を受けたピクセルから周りのピクセルに電子があふれて光のない部分に白い部分が生じること
ブルーミングはCCDでもCMOSでも出る
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:11:38 ID:n+X6nyGR
>>593
ブルーミングっていうんだ、光が反射する現象。
スレ読み返してさっきプラレンズ外したら少なくとも蛍光灯下では多少改善されたみたい。
これで手ブレ補正があればなぁ…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:05:23 ID:d1po0ZAo
プラ外しすると昼間フレアがひどくなるような気がする
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:53:38 ID:YHRuLIjS
>>591
圧縮率とか撮影後の編集のハンドリングとか考えると720pの方が扱いやすくていい感じだと思うけどな。
まあ1080撮れるカメラは大体720pでも撮れるけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:27:14 ID:ssP2PqvP
城東女子大学の陰毛研究ゼミ「もうサンプルがありません、、、」提供者募集に涙の訴え(画像あり)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1227356956/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:36:57 ID:fgf4n8sA
リバー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 06:41:51 ID:xXdzsd2b
http://www.hitachi-ls.co.jp/hdc/hsc_s1/index.html
こいつを買ったんだが広角に改造したい
でもカメラの知識は無い

さてどうしたものか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:56:33 ID:cvD93Y+9
>>599

こんな感じでどう?
>>588
601599:2008/11/27(木) 18:37:48 ID:ioQJcfEU
>>600

>>588で使われてるレンズがどこで売ってるか分からなかったから
俺なりに楽天で探したらマグネットマウントで5000前後からいろいろ見つかったわけだが
これってどうなの?
http://sa.item.rakuten.co.jp/elm07/a/1117-koukaku/
http://item.rakuten.co.jp/bonz/30000005-1/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:00:01 ID:cvD93Y+9
>>601

えー、588の主です。
>>588で使ってるレンズは動画の下にあるニコニコ市場でロックされてる0.45倍のヤツ。
車でオフロードとか動画の様に自転車に載せたりする場合はマグネットマウントだとズレ落ちる可能性がある。
(それに加え、私の場合は仕事でビデオテープを扱う事もあるのでマグネットは怖いのでボツ)

後、携帯用の場合、イメージサークルの問題でケラレないまでも周囲の絵が流れてしまう可能性が高いので注意。

使えるかどうかは現物合わせとなるから実際の物を当ててみないと分からないな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:51:46 ID:8a76EfQB
新ブランドのハイエンド機にすごく期待

レンズ大きいよね! 室内でも明るく撮れそう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:50:52 ID:Vb5BEpUP
トダのコンデジ用ワイコンは盛大に周辺が流れるよ
ニコ動サイズならわかりにくいけど原寸だと使いもんになんねーよこれって感じ
605602:2008/11/28(金) 02:53:12 ID:S1ZVI5cR
私が使っているのも720pで見ると少し流れてるのが分かるけれど、これ以上を求めると非常に高くなって車載で壊れてもいい、ってレベルじゃなくなってしまう。
どこで妥協するかだね。
606599:2008/11/28(金) 06:06:59 ID:fmW3u2BL
う〜ん…レンズもいろいろあるんだなぁ〜
安いカメラに高いレンズなんぞつけたくないし…
携帯用でも買って実験してみようかな
607602:2008/11/28(金) 06:28:17 ID:S1ZVI5cR
>>606
携帯用は明らかに周辺が流れすぎてキツいよ。
ニコニコくらいなら大丈夫だけど、YouTubeは最近720pを受け付けるしねー。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:02:14 ID:pa70fjMk
>>602の方法でDDV1080HDに25-37mmの変換を固定させてもらった。
元々手元にレイノックスのHD5050、HD3032、トダのマグネットがあって、
更にJTTの0.45倍も入手した。
画質良いのは重い・デカイので状況によって使い分けるようにする。

まだちゃんと試してはいないけれどバランス良いのはJTT、
クォリティとバランスの兼ね合い、ギリで我慢できるのはレイノックス5050じゃないかね。
3032が最も好みだけどデカ過ぎる。
609599:2008/11/28(金) 08:18:16 ID:OOnl8Bwy
なんかいじる自信がなくなってきたぜ…(笑)
610599:2008/11/29(土) 11:43:18 ID:JYqW62ES
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5389636
車載テストしてみた
ちょっとミヨミヨするし音全然拾わないから
これでも大音量で流してたんです
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:31:49 ID:GQ+qXX6N
             ∩
               | |
               | |
        ∧_∧ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`//  <  先生!実が出てウトゥです!
      /       /     \
     / /|    /         \____________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:44:55 ID:NNeVKVP3
>>610
そのミヨミヨはCMOS特有の動体歪みで低価格帯のカメラだと仕方ないと諦めるしかないなぁ。
613599:2008/11/29(土) 17:58:16 ID:07JSc4L6
次は夜にテストしてみようと思う
音がアレだから編集で適当にBGM入れときます
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:02:14 ID:BFm3MNQj
>>300
メットの上にちょんまげみたいに付けて欲しかった
615599:2008/12/01(月) 21:52:40 ID:dK52trit
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5418100
宣言どおり夜もテストしてみました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:39:44 ID:TUTSpuOu
やっぱり夜は厳しいな。
617599:2008/12/01(月) 23:32:52 ID:dK52trit
ナイトモードもないし動画はEVもいじらずにとりました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:47:57 ID:XDgO+sUT
そのままファイルうpしたの?

500kbpsぐらいのmp4にすれば元画質でうpできるよ。
619599:2008/12/02(火) 20:22:55 ID:p6Foy8a1
WMVで789kbpsで変換したけどMP4のがいいのかい?
編集ソフトがそれくらいしかなくて
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:35:40 ID:XDgO+sUT
この機種は持ってないけど音声込みで600kbps弱のH264/FLVなら
ニコニコに元の画質でうpできる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:27:59 ID:qFgyvc37
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:50:37 ID:rkqBAmtm
>>621
http://kakaku.com/item/20204810395/
↑既に発売してるこれとかさ、
隠し撮り向けカメラって世間的にやましいという
自覚からなのか、メーカーサイトの製品情報に
掲載されないよな〜
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:22:23 ID:Q1jPVNAG
真っ先に隠し撮りと言うバカな発想なんとかした方が良い。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:10:27 ID:rkqBAmtm
こりゃどう見たって暗に隠し撮りを売りにしてんだろ
性能潰してまで小型化する動画カメラなんてそんなもん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:29:12 ID:Q1jPVNAG
この手のカメラはラジコンの空撮に向いているし
メーカーがラジコン専用にグレードアップした物もある。
田代みたいな発想きもちわりぃ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:33:18 ID:rkqBAmtm
ラジコン空撮ねぇ。
確かに健全で適した用途だ。 それを否定することはできない。

しかしラジコンが一般的な物かどうか、その手のカメラを
買う人間のどれほどがその用途を意図するものかは冷静に
考えてみて欲しいね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:27:08 ID:Q1jPVNAG
あなたは冷静に考えて 一番に思い浮かぶのが
「盗撮」だったわけね。

まるで、「風呂」と言ったら「覗き」と即答されたような気分だw

常に、そういう願望みたいな物があるからそんな発想になるんじゃないの?

俺はラジコンやってるから空撮が一番に思いついて
まず、重量とサイズを見たけど。

ちなみにFlyCamONE2と言うラジコン向けにリメイクされた物使っとります。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:10:18 ID:rkqBAmtm
別にそんな趣味はないしそんな願望もないね
それでもこんなポケットに潜ませられるサイズ、ちょっとした
スペースに仕込めるようなサイズの通常用途では不必要なまでの
小型サイズカメラと言ったら、売り文句の額面通りビジネスメモ的に
使うか さもなきゃ広い意味で盗撮、隠し撮りを想像するのは
ごく自然だと思うがね。そういうご時世だし。
629599:2008/12/04(木) 22:29:53 ID:0+vi+oKj
>>620
元動画1.3mbpsあるんですが^^;
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:42:56 ID:tQESd/c0
海外だと720p/60fpsのカメラがガンガン発売されているのに
日本には一向に入ってこないのはどういうことか。

HDV21X 欲しいんだけどなぁ。
http://www.aiptek.com/

631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:44:02 ID:tQESd/c0
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:20:09 ID:T+yIHqbU
60fpsはいらねぇなぁ

30fpsで十分だしそれですらこの価格帯の
カメラに入れてるハードウェアエンコーダーでは
性能が脆弱な感じなのに

あれ、でも標準で60fpsの仕様のマシンなら
30fpsは余裕のよっちゃんて話になるのかな?

633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:52:31 ID:WCfH5SC6
ラジコン空撮したいから>>621欲しいけどCMOSは揺れるからなぁ
エクシリムEX-Z80とかのが結果キレイに撮れそうな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:05:15 ID:ONup9P+h
低空飛行しない限り空撮でCOMSの揺れは殆どないですよ
飛行機の場合、プロペラが映るとプロペラはゆがんで見えますが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:57:18 ID:M/Kg3XHd
画像のうねりは最近の機種はだいぶと良くなってきてるみたいだね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:58:28 ID:aZ5fxWhA
>>629
ニコニコは規格外のフォーマットだとさらに再エンコードしちゃうので
もっとクソ画質になるから>>620ぐらいにエンコードするのがよい。
YoutubeならDivxがいい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:31:28 ID:LY2nlnfF
似たようなトイカメラで音声綺麗に撮れるやつない…?

実は自主映画のメイキングやら記録やらで580使ってるんだが、音が汚すぎる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:25:48 ID:UMBrnTaE
ICレコーダーじゃダメなん?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:12:49 ID:dA9RRoLc
>>637
なんでトイカメラなんだ?
とりあえず三万円用意すればHDではなくなるが
まともなクラスの端くれが買えるだろ?

このクラスはみんなこうだよ
マイク、音声系は申し訳程度の仕様。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:40:11 ID:PR/3q95f
今日届いたんで、ウキウキしながら三脚に固定しようとしたんだが、
固定用のネジを締め込んだとたんにパキって音を出して
ネジ穴がとれました・・・

これ、交換部品とかあるのかな?ネジでとまってるだけみたいだけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:52:05 ID:6IsfttZ4
>>637
ザクティなら外部マイク付けられるけどな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:44:52 ID:GCUNNaQk
ザクティはHD1000をメンバーが持ってたから一度使ってみたんですが、
気持ち悪いくらいにフォーカスが合わない印象があります…静止画のスチルは目を見張る綺麗さでしたが

こういうおもちゃカメラのパンフォーカスレンズ、実はありがたいんです


>>640
まあ仕方ない、初期不良だと言いはって販売店に交換させるべし
これを教訓にプラスチックのネジ穴には負荷をかけないように気をつけましょう。
HD580は軽いからかるーく締めるだけで十分固定されますよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:11:54 ID:6IsfttZ4
三脚や雲台に付けるときはクイックシューを付けるようにした方がいいね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 05:42:43 ID:J2+Se8ud
>>588も三脚穴埋めてたな。
金属パーツ売ってるよ。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:34:11 ID:Dr7VmdrN
>>640
こんな感じで金属製の三脚座に交換した。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5171736


プラスチック製でも普通は三脚座の軸とはずらしてネジ穴付けて共回りを防ぐんだけれど、これは同軸上で取付けてるから強くねじ込むと細い取り付けネジの受け(これもプラスチック)をねじ切ってしまう。
しかも、三脚座のパーツは形成時に型から抜きやすくする為か、角のアールがかなり大きくてトルクがかかる部分なのに意味をなさない程。
問題はそこだから、上記のビデオの三脚座アダプタやオリジナルのパーツのままでも瞬間接着剤じゃなくて凹凸面の接着も出来るようなタイプの接着剤を選んで貼付けると良いよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:08:14 ID:PR/3q95f
>>642
>>643
>>644
>>645

サンクス!
とりあえず645の人の動画を参考に、ネジを金属製にしてみるよ
プラじゃ怖い・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:53:12 ID:UsEVZuk/
DDV1080HDだけど無理目の広角着けてみた。
http://www4.uploader.jp/dl/akawainn/akawainn_uljp00012.zip.html
cam

http://ipodtouchlab.com/2008/09/iphone-3geyemobile.html
これの超広角。さすがに歪曲収差凄いけれど
思ったより使える。軽いしw

ステップアップリングが塗装途中でバッチイの勘弁。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:26:42 ID:dX82ht1P
>>647
基本的に進む絵しか無い車載用には十分だと思うけれど、その他の使い道だとちょっと気になるかもね。
ステップアップリング、わざわざ塗る事無いんじゃないかなーw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:27:26 ID:poVDZyhm
他の黒ワイコン使ったときに、リングの部分だけがシルバーなのがイヤなものでw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:37:57 ID:v1V6gKPK
age
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:52:35 ID:f6fdjtLa
エグゼモードのアウトレットで9980円で購入。
届いたので購入前の疑問点をφ(..)。
外部電源による長時間撮影は可能か?
→単3 12本で六時間以上は撮影可能 ※六時間で止めたのでエンドは不明。
4G以上のSDで連続撮影可能か? 4Gファイルの壁はあるのか?
→ない。マイクロ8Gで確認。3.8Gで自動的に分割。
CCD部分は延長できるか?
→不明。 コネクタ部分は2mmのヘッダピンかなと思ったらさらに細かいハーフサイズでした。2mmのピンも0.4mmの単線も入らなかった。大阪でハーフサイズのヘッダピン売っている所しりませんか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:01:46 ID:riycdS+F
>>単3 12本

これ、どうやって使うの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:14:48 ID:dkm+0DzX
amazonから絶滅
exemode通販でも残り10個

そろそろ後継機か
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:58:20 ID:FvFWb0fm
スレチごめん。
これPCデポでSDHC16G×2付で15000円で
DV2500がSDHC4G×2付で1万なんだけど
どっち買うべき?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:16:39 ID:5FanCNYv
amazon復活
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:03:49 ID:w+UV8nON
>>654
湘南台に行ってきたが
レジ1時間待ちの雰囲気←変換できた
だったので
一度取ったカードを戻して帰ってきた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:14:18 ID:gBIaI6eE
>>654
ADATAのSDHC16GはDV580HDで認識しないらしい。
だから年末の16Gが安売りしてるときに、わざわざ8Gを買ってきたよ。
すでに8G以下のSDHCを持っててほかに16Gの使い道があればお買い得だと思った。
もっとも、今度はポータブルDVDとセットだっけ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:47:03 ID:YoW6dDdz
いろいろ調べてここにたどり着きました 
このカメラってビックカメラとか行けば普通に買えるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:22:39 ID:OUZ8golo
>>658
私は素直にAmazonで買った。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:43:53 ID:xr2O2/JP
ビック、ヨドバシ、ツートップ、ドスパラ、ベストを正月早々から回った俺が来た
結局、現物があったのは某安売りの殿堂
しかし\19800

おとなしく尼で買おう…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:22:48 ID:i4ByQI5o
このスレを見て気になってた機種だったんだけど
今日ふらっと寄ったホムセンに9980円で売ってたんで思わず買ってしまった。
もちろんDVH566-V1.31-JP03も入れて夜も安心さ
明日はレンズカバー外してみます。
ファームウェアの裏画面を見ると設定が変えられそうなので
そこら辺も弄ってみます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:06:08 ID:SyNnPZbz
>>651だけど。。。
SDHC 16G 虎買って来ました。
一応、HDで8時間のゲージは出ています。
CCD延長の件はハーフピッチでピン間隔はOKぽいです。
買ってきたのがシングルのピンだったので(シングル2列はNG)
ダブルを買わなきゃダメポです。
レンズをピンホールから、昔使っていたC/CSレンズに対応を考えたけど
パテでもりもりは不細工なので歴代様様のワンコンの方がスマートだね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:23:15 ID:qBbwgI7a
VADO HD入手した。
画質は1080HDよりいいわ。画角広いし。
ただ連続撮影4GB縛りなのが糞。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:05:36 ID:oHHaE6rM
VADO HDってPS3USB接続でそのまま再生できる?
できるなら欲しいかも
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:25:32 ID:VxBPBbXH
VADO HDって撮影中に液晶消せる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:09:17 ID:XDN7ckSi
VADO HDって外部電源で撮影できる?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:45:29 ID:BUYShKl2
PS3持ってない。。
液晶消せない
バッテリー式なんで外部電源は難しい。でもNP-120使える。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:56:11 ID:g54xnxcG
ありがとう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:39:23 ID:AY3YqD4f
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:45:46 ID:NQM1T2/Q
KODAK欲しいな。

VADO HDがSDHC対応になってくれるだけでもいいんだけど…。
8GB縛りはやはり面倒臭い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:35:12 ID:mEQYGhHh
ケンコーがまた新しいの出すみたいだな
二万以上するにかな
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/vs20fhd.html
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:34:03 ID:Um+GRpSN
DV580HD、フロントのパネルをバラ化して分かったんだけど、
【マイクの穴が両面テープで塞がっている】orz
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:17:07 ID:X4c8Uwpa
>>672
それ外したら音質変わる? レポ欲しい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:47:39 ID:Um+GRpSN
>>673
配達されていきなり分解しちゃったんで、素の状態の音の悪さってのがわからないんですが、
(当然マイク穴にかぶる両面テープははがした)ちょっと離れた人の声は結構小さく録れるような気がする。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:01:56 ID:/phT+ZR4
あれはあってもなくてもたいして変わらんよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:21:56 ID:7nO3MrIj
音質は、両面テープがどうこうじゃないな。
マイクの性能とか中の回路とか、ハード的な限界だと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:00:40 ID:WEFhVRYN
両面テープはお話しにならないからとりあえず爪楊枝で穴を確保した。
音質自体はそんなに悪くないと思ったが、マイクアンプのゲインが足りないし、ヒスノイズでかすぎ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:00:37 ID:xfNA2yBd
尼で580HDとトランセンドの8GBを買ってテスト運用してたらまともに録画できない罠

ファームは131に更新
録画してから再生モードにすると、10秒くらいの動画のはずが3桁時間と表示されて再生できない
そのまま固まるけど、写真か設定モードに切り替えると復活
ビデオモードに戻して再生モードにするとファイルがありません
録画を始めると赤いファイルエラーの表示が出る
フォーマットしようとしても出る
電源を切って再起動すると何もなかったようにフォーマットできるけど無限ループ突入

写真はちゃんと記録されるんだけどなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:49:40 ID:WEFhVRYN
>>678
SDHCをPCでテストし、異常が出なかったらほかのSDHCを用意しカメラでテスト。
って書くまでもないだろうけれど。
あとは、
[email protected]
か。
680679:2009/01/16(金) 09:53:38 ID:WEFhVRYN
× 出なかったら
○ 出たら

だな。
681678:2009/01/16(金) 15:00:48 ID:yfa0GHLa
>WEFhVRYN

やっぱりそうやって原因を絞り込むしかないよなあ…
当方、イナカなのでSDHCを買いに街まで出かける前に手持ち機材でテスト

・内蔵メモリでの録画は問題なし
・kINGMAX製2GBとADTEC製256MB、SanDisk256MBでは問題なし
・トランセンド製SDHCはパナのフォーマッタでフォーマット中

やっぱりSDHC側に問題があるような気がしてきた…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:31:27 ID:WEFhVRYN
>>681

>・kINGMAX製2GBとADTEC製256MB、SanDisk256MBでは問題なし

もともと機械側にSDHCのロゴが付いていないという怪しげなものだしな。
2GBを超えたら動作しなくてもおかしくないよね。16GBがトラセンドだけというのも大変怪しい仕様だ。

と思いました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:32:20 ID:mPoZaUFf
トランセンド8GB、シリコンパワー8GB使ってるけどなんも問題なく使えてるで
尼に連絡してSD交換して貰え
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:32:58 ID:kNVrjaUw
うちの奴はトランセンドの16GBもだめだ、認識すらしない
最初は使えてたからどっかが壊れたかPCでなんかやっちゃったかしたんだろうけど
他のデジカメやPCでは問題なく使えてるしよくわからん
8GBなんて今となっては半端なカードを5枚もかってしまった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:31:00 ID:eURqdvfH
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:11:12 ID:HHPBgHz8
>>685
乾電池が使えなさそうだね。
DV580HDよりイイところが見当たらない…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:27:38 ID:lZ32qKIG
>>686
http://www.yashica.jp/pro/dvc807.html
こっちの製品情報だと
「電源 専用リチウムイオン充電池(1700mAh NP120) 」
だから交換できるんじゃね?

HDMIがついたし電子手振れ補正は車載用としては光学式やセンサー移動式より望ましいし。
レンズもちょっとだけ明るく、ちょっとだけワイドになってるしw
相変わらずフィルターネジは切られてなさそうだが加工できそうなリングが付いてるし。
値段もDV580HDの現在の市価ぐらいだから良心的?
正常進化として期待できそうじゃないか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:33:41 ID:jcRp9ng3
なんかまた中途半端な商品出してきよったなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:46:59 ID:kHqRwR9T
せめて32GB正式対応してくれてればよかったのに
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:01:52 ID:aYdqr7MI
逆に使用可能なSDかーどの容量が減ってるぞ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:52:19 ID:YQjBfEkM
32GB正式対応なんて現段階でできるわけがない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:27:08 ID:8nC075sY
>>691
パナソニックは32GBだしてるよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:57:19 ID:ayE99Grs
>>692
だからまだその容量規格の相性問題の程度も
よくわからない黎明期に安易な仕様の明示は
できないって話だろう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:29:05 ID:pqyzkgDl
>>693
SDHCの仕様が固まってないとは思えないけど
このスレッドの誰も仕様書は見たことないだろうから
確かにこのスレでの議論すら机上の空論にしかならないねえ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:22:15 ID:x0NVA1A1
エネループ高過ぎなんだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:15:07 ID:6ScO9htd
そんな事は無い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:56:57 ID:JRyqb00h
確かに高いが、性能比は決して悪くないぞ
カメラ系で乾電池タイプといえばエネループってのは鉄板だが、
そこまで上り詰めるには相応の性能があるからこそ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:05:49 ID:Jyy74TIH
ろくに使えもしない1ダース入りアルカリとか使うよりはずっとマシだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:02:55 ID:7lJ0zVhq
そこで100均充電池
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:02:32 ID:53cS9bzs
レンズ前のプラ板外したついでに、がりがり削って
トダ精光の http://www.toda-seikoh.jp/products_mobilephone.html
K-701 をつけてみた。
ピタッとフィットするが、画質はまだ試していない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:43:52 ID:8KJfGDQ7
ピタッとフィットした本体画像うpよろ
702700:2009/01/22(木) 09:26:12 ID:53cS9bzs
http://cid-d5b03c6948f5c8f2.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public?uc=1&isFromRichUpload=1
フィットした画像とか。SkyDrive なんでログインが必要かも。

ワイドコンバータをつけるとマクロ側のピントが合わない。外でテストせねば。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:57:27 ID:y7FDdIZw
なんという力技w


だが俺はこうゆうの好きだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:12:20 ID:Xc/yNBQK
>>702
凄い力技だなw
でも、これなら携帯用のワイドコンバーターでも周囲がひどく流れる、って事が無いかも?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:13:33 ID:8KJfGDQ7
>>702
ほほぅ
中々のフィット加減だね
ついでにこれで撮った映像うpよろ〜
706700:2009/01/22(木) 21:56:41 ID:53cS9bzs
>>705
土曜日にナシと比較できる長尺テスト予定。

サクッと撮った感じでは周辺部の画質がヤハリ酷いのではないかと感じた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:16:56 ID:90ETgr2D
QuickTime7.6になって、QuickTimePlayerで開けなかったDV580HDのファイルが問題なく開けるようになった。
編集とは関係無しにちょっと確認したいという時に起動に時間がかかるFCPを立ち上げずに普通にダブルクリックで開けるようになったからちょっと嬉しい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:40:56 ID:hU7m059P
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/31001.zip
pass:vado


VADO HDでの撮影だけど携帯、Iphone用のワイコン比較してみたよ。
ワイコン無し、トダK-701、eyeMobileの広角の順。
部屋汚いのは勘弁 (´・ω・`)

ワイコンの取り付けはVADO HDがGiga StorageのDVD-Rx50の固定パットを2個接着したモノ、
1080HDには37-25アダプタの中心部にスリムメタルラックのキャップをはめ込んで使ってる。

画質はeyeMobileの広角>eyeMobileの超広角=トダK-701の順って感じ。
709700:2009/01/24(土) 22:04:46 ID:yGyFSGuq
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:39:52 ID:EFDQ9l6W
>>709
うーん、周辺が流れてる方がワイドになった事よりも気になるなぁ。
やっぱりワイコンのイメージサークル足りなかったか。
711700:2009/01/24(土) 22:53:52 ID:yGyFSGuq
>>710
歪コンですから。。。

携帯電話用で径が足りない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:40:41 ID:oi5JyAeK
DV580買おうかと思っていますが、
マクロ撮影時などの画質に興味があります。
どなたか15cm程度のマクロ撮影画像などアップされているものはありますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:00:47 ID:j2iPoL1y
>>693
DVS2500HDは32GB対応うたってる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:14:48 ID:6XOlsmUD
そこはメーカーの選択次第だろ

これが使えなかった、あれが認識しなかった、と今後
クレーム受ける可能性を孕みながらも対応を謳って
製品のアピールポイントを増やし販売力向上をとるか、
はたまた、そういったクレームを回避する為にとりあえず
対応表記は不確定な部分まで冒険しないでおくか・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:20:43 ID:8C09y4zZ
米SonyのWebbie HDを日本に輸入する業者が現れたら、
今の低価格HDビデオカメラメーカ壊滅しそう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:31:40 ID:BboMrGM7
>>715
安心しろそう言うとこはぼるから
現地のサイトでも国外配達可なとこでかえばおけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:34:09 ID:2/d0aXFF
>今の低価格HDビデオカメラメーカ壊滅しそう。

低価格HDビデオカメラしか作ってなくてその部門が
打撃受けたら即壊滅するメーカーなんて一つもねーよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:57:01 ID:a9UsyWbV
そんなどーでもいいとこに一々つっこまない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:59:10 ID:mKzgJNH+
GOMで再生出来なかったので
検索してクイックタイムなんたらっての落として入れたんだけど
音声のみで映像が出ません。
素直にクイックタイムプレイヤーで再生するか、
変換して見るかしかないんでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:11:23 ID:0NH9nrLb
腰をだな、こう・・・クイッ!クイッ!とだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:26:28 ID:FNQbwEFT
>>719
クイックタイムとGOMを両方をもアンインスコ(GOMは競合やら相性やらの評判は最悪)すること
その上でffdshowを入れてDirectShowフィルタ対応のWMPとかで見ること
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:30:41 ID:rPm2zrBV
>>720
なんかワロタwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:31:45 ID:rPm2zrBV
VLCメディアプレイヤーでしょJK
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:25:08 ID:yNBP4k99
すいません、過去ログを読んだ上での質問になります。
実は、自宅のガレージに監視カメラとして利用したいと思います。
(実は、荒らされる事が数回ありまして…)
監視カメラやwebカメラは、素敵な価格だったので、業者の人からビデオカメラを置いておいたら?と安価なカメラを探していました。
このカメラは、外部電源で連続撮影などは、可能でしょうか?
実際に、電源をAC電源などを利用して撮影していらっしゃる方はいますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:39:38 ID:6JX76QdY
電源端子にケーブルをハンダ付けして4VくらいのACアダプタをつなげればできるけど・・
でも耐久性の点でそういう用途にはおすすめしないよ
たぶん風通しのないところで長時間連続撮影してると
映像素子(CMOS)とかエンコードチップが発熱ですぐ駄目になっちゃうだろうから
それにレンズも望遠ぎみで画角が狭いから、ガレージ全体を入れようと思ったら
だいぶ離れたところから撮らないといけないし
暗所にも強くないから夜はなんにも写らないだろうし

ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/ddv1080hd/index.html
みたいにヒートシンクつけて広角レンズを付けられるとうに改造するなら別だけど・・
ヤフオクで中古の監視カメラを買ったほうがいいと思うよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:16:37 ID:NGvyDM8Q
>>724
浮気証拠・部屋の防犯向きのカメラ4台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1230318683/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:09:10 ID:P7jVAmMy
皆さんの情報を参考に先日DV580HD購入しました。

そして本日、空冷Vツインのバイクにマウントしてテスト撮影しましたが、
残念な結果となりましたorz

ttp://www.youtube.com/watch?v=3Dzb8D-rcdI

風きり音は何とかごまかすとしても

このユラユラ感は酔いそうです


有効な振動(というか揺れ)対策ご教示ください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:56:32 ID:1R/9S1MO
もっと振動のないバイクに乗り換える(ビクスクとか)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:56:20 ID:EesasXYx
CMOSセンサーは縦揺れに弱い
縦方向の揺れを抑制するスタビライザーがあれば・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:59:13 ID:bZogkXVI
ヘルメットマウントしかないな
人体は脳と筋肉で構成される最高のアクティブサスペンションなので
ほとんど揺れない
ただし視線と同じ方向が写るので歩道を歩いてる女子高生を注視すると
後でばればれになる諸刃の剣
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:01:27 ID:EesasXYx
あと、なまじフレームレートが高いからこのウネウネが
センサーに撮ったまま再現されてしまうってのもあるんだよね
意図的にフレームレートを下方調整できる機能があれば
動画の滑らかさは落ちるけどこんなに変なうねり方しないと
思うんだが メーカーにはフレームレート落としたい需要なんて
想定外か・・・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:22:17 ID:17UpHqtF
>>727
撮ったままのファイルでもユラユラ?
ニコニコでDV580HDの映像いっぱい見てるけど、
こんなのは初めて。

エンコードの失敗じゃないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:06:02 ID:EesasXYx
>>732
このウニウニはCMOSセンサーの特性だから

他の人はこのカメラの弱点を説明する目的でもなければ
わざわざ見苦しい動画をアップしたりしないだけ
やはり縦揺れしないよう工夫して撮ってる
734727:2009/01/31(土) 23:23:26 ID:h8ZfJFFm
皆さんご意見ありがとうございます。

CMOSの特性ということで、如何に縦揺れを抑えるかということですね...
有効な手段は思いつきませんが、色々と試行してみます。

ちなみに、デジカメFinepixF100fdの動画機能で撮影したのは↓です(マウント方法もエンコードも同一です)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DqqpraDgBS0

デジカメはスチルのみで使用したいので、何とかDV580HDを使えるようにしたいのです^^;
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:56:23 ID:CMVd6Ied
とりあえずCCDデジカメも画質悪いのとDQN走行自慢なのはわかった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:57:16 ID:vsKzmcL+
>>731
フレームレート落とすとウネウネ減るんだ?

737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:23:37 ID:hhwB4F/J
>>736
この滑らかなウニョウニョから
カクカクガサガサした揺れになって
どちらかと言うとこの点については
見易くなるかも知れんね

でもウニョウニョ気にしてビデオ全体の
fps落とすならやはりウニョウニョ対策して
30fpsで撮る方が賢い気がする
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:43:25 ID:JL4ybhIR
buellの時点で振動は諦めるしかないなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:03:43 ID:0GCvYRep
走り出しの激しい揺れは振動とフレームレートの関係がまずい具合に一致してしまってひどいことになってるのかもしれない
ここまでひどいのは見たことないし、F100fdの段階でけっこう厳しい感じだし
どんな風に固定してるか知らんけど車体との距離をできるだけ短くしてがっちり固定するとかしたら変わるかもしれない
あとアス比間違えてねぇ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:25:07 ID:UZ+oy4Yg
バイク板じゃないから言うけど
ブーエルっていうのは振動を楽しむためのバイク。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:30:42 ID:8xYZ9+gi
バイクが、Buellだし。
このバイクで、振動押さえるが難しい。ハーレーのエンジンと一緒だよ。
マウントどうこうと言うより、ステディカムを応用したようなことをしないと無理。
742727:2009/02/01(日) 10:36:33 ID:5pFUVZ6F
皆さん色々とありがとうございます。

RAMマウント使って固定しておりますが、アーム部分を短いのに替えて試してみます。
それでだめだったらブエルってことであきらめます^^;

変な動画にお付き合いいただきありがとうございました。それではm(__)m
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:08:11 ID:VQ+iXZOa
580って、再生するときにイヤホンで聞くことはできないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:49:59 ID:SuM6ok1w
>>743
ラインレベル出力しかないからイヤホンは無理だと思うぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:48:54 ID:Qf4ibvNs
端子変換アダプタ使えば強引に使えるけど
あまり現実的ではないな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:10:03 ID:72ouHPeb
そこまでしたいほど良い音じゃないべ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:03:48 ID:Qf4ibvNs
音質どうこうより、単に使用中に音が漏れるのがイヤなんだろうな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:41:31 ID:EWLA3dro
DVS2500HD
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/dvs2500hd.html
に負けそうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:34:08 ID:v/Jy78/H
>>748
あまぞんで13k円かい。
まけそーですなつうかサイズ以外負けてる。

しかしアウトレットだと9980円だぜ。
http://shop.exemode.com/shopdetail/009000000001/brandname/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:47:01 ID:C1UWEXSQ
DVS2500HD
1280×720(24fps)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:00:25 ID:UEm0NYVN
1年前に登場してれば勝ち負け張り合う対象だけど
後出しが優位なのは当たり前だ

そいつで去年の夏の思い出は撮れたのかい?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:30:50 ID:LOKINJBs
これって、Kenko DVS1000と中身は同じスペック(機種)だよね。
9,800円で買ったけど、トイカメラよりはマシかな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:41:23 ID:Bdi7VxBS
そもそも、こういうのをトイカメラって言うんじゃないのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:37:56 ID:vm3mcEv7
でも一昔前のまともなメーカーのまともなカメラと遜色ない
昔、30万画素レベルのトイデジカメの走りなんて7000円とか
してたけど酷いもんだった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:52:00 ID:8zrc0a1e
更に小型化して出てきそうだな
http://www.necel.com/news/ja/archive/0902/0501.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:52:06 ID:cuydJH4n
オレはカシオZ80買った
あのミヨミヨが我慢できないんで
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:52:56 ID:yH8BS0HL
>>756
Z-80 だとォ!今更8ビットですか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:25:57 ID:bffBNffG
>>756
お前は俺か?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:58:20 ID:PE+/GKLa
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:28:28 ID:tDOyPQ8q
これに付けられる偏光フィルタはないかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:06:59 ID:5UPzFR+R
>>760
フィルター枠を付けられるようにすれば使えるぞ。
やり方は下と一緒。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5171736
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:20:31 ID:/5nzculf
ライバルスレ

【1万円で】kenko ケンコー DVS2500HD【おつり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234440889/
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:31:58 ID:cTuM9DX+
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1170844433/309
>>308
http://zoome.jp/yabeneko/diary/5

ピントが甘いかずれてるな
画質はまだDV580HDのほうが良いのかな?

http://zoome.jp/sinenai/diary/25
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:16:12 ID:BqJiuX51
DV580HDもそうだけどちょっと暗くなるとものすごいぼける
シャッター速度が落ちてぶれてる上に増感のノイズが加わってそうなるんだろうけど
明るいところで撮った絵と雨の日に撮った絵を比べると力が抜ける
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:32:43 ID:qASdJrjp
マルチ測光じゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:43:54 ID:NkwCm29u
DV580HDをメディアプレーヤーとして使えないものだろうか?
SUPER(C)とか使ってMOVファイル作ってみたけどうまく読んでくれない
モニターが思ったより綺麗なんで何とかできないものかと
・・・まあその前に音を何とかしなきゃいけないんですけどねw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:01:43 ID:dYJduDfR
>>766
この機種では諦めろ
MotionJPEG式の下位機種なんかもそうだが外部で
エンコした動画の再生は条件がかなり厳しいらしい

DV508なんかは外部ビデオ入力による録画機能や
MP3再生機能にFMラジオなんかも備えててかなり楽しく
使えたが、そういうムービーカメラとしての劣等性能を
補う為のお遊び機能の盛り付けは最近しなくなったな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:34:25 ID:tMgtNB4k
ここフリービット社と提携するみたいだね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:02:56 ID:fKjS1ZZ7
新品3980円で購入あげ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:03:20 ID:36wm9Zm3
>769
どこですか?
購入したいです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:08:06 ID:fO1WxF66
>769
マジならあと二つ欲しいな
車載用に右と左映像追加したい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:05:37 ID:uhB2HO1w
ガセだろ
ヤフオクでもそんな穴はちょっとありえん
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:20:38 ID:PZzHt/OP
穴兄弟
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:22:30 ID:LaeUHeCd
DV580HDのマイクを交換しました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6204657

が、なかなか参考になる。
DV580HDは、音声が癌だったけど、これみるとかなり改善してる。

補足の映像見て、実際同じマイクと回路を作ってみたが、どうしても雑音が消えない。
上の映像のようにノイズのないきれいな音が取れないなぁ。
どうやったら、クリアな音が取れるのだろうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:59:05 ID:S73NfSEx
音質悪化の原因は二つ
オーバーレベルとマイクへの振動、あとボディ内のカタカタ音を拾ってる
AGCがまともに効いてないので車内みたいな音の大きな所だと音が割れてバリバリボリボリいう
外部にまともに働くAGCを付けるか音量そのものを絞ってやればいい
振動は取り付けに気を配ればいい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:20:17 ID:LaeUHeCd
>>775
うーん、つうと動画アップしてくれている人は、その辺が上手くクリアできてるってことなのかな?
秋月電子で同じマイクと抵抗とコンデンサとブレッドボード買って、色々テストしてみたんだけど、
元のマイクよりも若干改善したかな?というような気のせい程度の改善しかしなかったんだよね。

動画見ると、ほとんど問題のないレベルまで音声が良くなってるんで、自分で組んだ物とは
雲泥の差で、根本的な違いがあるように感じるんだなぁ。

LEDライトの下のマイクを取りだして、つながってるプラス(赤)とマイナス(黒)の線に回路繋げば
良いんだよなぁ?

今はもう一旦諦めて、元に戻しちゃったけど、誰かチャレンジしてくれないかなぁ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:11:27 ID:S73NfSEx
どういう状況でテストしたの?
車載動画みたいな大音量な所のは改善するけど
部屋の中みたいな小音量の所での「サー」ってノイズは内部回路の問題だから改善できないよ
あと動画では電池付けてるけど、元がコンデンサマイクでコンデンサマイク用の電源は供給されてるからいらないぞ?
抵抗とか無しにそのまま付け替えるだけでコンデンサマイクは動作する
ゲイン調整用のボリュームは付けるとくと良いかもしれないけど
あとコンデンサマイク見たいなハイインピーダンスで低電圧な回路にブレッドボードはノイズ食らいやすいからおすすめできない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:31:51 ID:LaeUHeCd
>>777

まず、赤黒のマイクのコードからは3Volt来てることはテスターで確認。
回路作る前に、元から付いてるマイクを外して、動画でも出てくるWM-E13UYとWM-61Aと
取り替えてみて実験。(マイクのみを交換)
ほとんど音質的に改善されないため、回路を製作。って、感じ。
マイクのコードは、一応シールド線使ったりしたけど。

サーっていうノイズとはちがくて、車載にすると出てくる特有のウニョウニョ音というかギュルギュル音
が取れない。

マイクのみの問題でもなくて、回路を作ってみたけども、やはり解決しなかった。
動画を見ると少なくとも小さな基板上に作ってるから、ブレッドボードとの大きな違いは無いように思う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:41:44 ID:LaeUHeCd
ちょっと言い忘れましたが、車載時に出てくる特有の音が取れないと言うことです。
DV580HDを車載に使いたいもので。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:51:47 ID:LaeUHeCd
何度もすみません。
今一度、補足の方の動画を見たら、チップ抵抗とチップコンデンサを使ったって、
説明してくれてた。
手持ちの抵抗とコンデンサで作ってたから、この辺に違いがあるのかも。
今度時間がある時に、もう一度実験してみるか。

おつきあい頂いてどうも。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:01:43 ID:fsSQo9PX
>>774
ども、投稿者です。

チップコンデンサとチップ抵抗を使ったのを書かなくて申し訳ない。
なにか間違えたかなと思って再度作って確認しましたが一応問題なかったです。
動画に載せた回路以外のものは使ってません。

で、補足の補足のを投稿しました。
今回の動画を見てもらえばわかりますが、つくりは結構いいかげんです。


うまくいかないとのことですが、手元にプラグインパワー式のマイクがあるのでしたら、
自作バッテリとそのマイクを組み合わせてテストしてみてください。
この組み合わせでうまくいかないのでしたらたぶんバッテリ部の回路になにか問題が
あると思います。
うまくいくようでしたら自作マイク側の問題で、コンデンサマイクのハンダ付けが
失敗しているのでしょう。


振動対策ですが、
もっともカチャカチャいうのが録画ボタンだと思います。
この上からテープを貼るとだいぶ音が抑えられます。
マスキングテープだとベタベタも残りません。

あと、私だけかもしれませんが三脚の穴を止めている底のネジを一度はずしたせいか
何回か使用していると緩んでくることがありここから振動音が出ることがありました。
一応気にしたほうがいいと思います。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:39:15 ID:3juI94+d
三脚の穴は本体側で固定しないと(前面からのカバーの方で固定しちゃうと)
カバー自体がカパカパ動いちゃって音が出ちゃうね

あまり電気詳しくないんだけど、マイクの赤・黒線にミニピンジャック付けて
普通の外付けマイクつないでもOK?抵抗入れたほうがいいの?
783774:2009/04/07(火) 19:26:20 ID:ExllLv0q
>>781
補足の補足の動画見ました。ありがとう。
時間が出来たら、もう一度チャレンジしてみます。

動画で雑音がなくならないというコメントは、私がしたものですが、投稿者さんを疑うとかじゃなくて、
何かしらヒントをもらえないか、期待したものです。
そしたら、すごく丁寧に誰でもわかるような作成過程と、ミスったところの解説も含めてくれた
補足の補足をアップしてくれました。
あれだけ詳しければ、多くの人が工作してみようと思うんじゃないかな?

手持ちにプラグインパワーのマイクとか無いんで、チェックする手段がありませんが、
ひょっとしたら、マイク自体を壊してしまっていたのかも知れません。

DV580HDは、音声さえまともになれば、かなりコストパフォーマンスの良い車載カメラに
なりますよね。ではでは。
784781:2009/04/07(火) 19:44:30 ID:fsSQo9PX
>>782
> 三脚の穴は本体側で固定しないと(前面からのカバーの方で固定しちゃうと)
> カバー自体がカパカパ動いちゃって音が出ちゃうね

私の書き方が悪かったですね。
樹脂製の三脚用メスネジ穴を留める金属オスネジは最終的には締めてあります。

三脚などに三脚用メスネジ穴を使って固定してるんですが、
何回か使っているとなぜか金属オスネジがわずかですが緩んできました。
そのため、三脚などに固定していても本体に微妙に遊びができてカタカタ音がなったということです。

金属ネジの締め付けが甘かったのが原因かもしれませんが
一応振動音の原因にはなるので注意した方がいいよと思った次第です。




> あまり電気詳しくないんだけど、マイクの赤・黒線にミニピンジャック付けて
> 普通の外付けマイクつないでもOK?抵抗入れたほうがいいの?

私も詳しくありませんが、
普通のマイクってプラグインパワー式のマイクということでしょうか。
オーディオテクニカAT805Fのマイクで試しましたが一応使えました。
赤黒線をステレオミニジャックに半田付けしてます。
抵抗などは使いませんでしたが、あった方がいいのかどうかは私もわかりません。

それとプラグインパワー式ですが、ソニーのページには
”「プラグインパワー方式」の規格はメーカーによって異なり...”
とあるので、必ず使えるとは言えないかも。


あと、上で一応というのは普通に使う分には問題なかったのですが、
車載にしてエンジンをかけたら元々ついているマイクと同じ変な音になったからです。
AT805F付属のパワーサプライを間に入れたら変な音がしなくなりました。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:46:40 ID:6sL6NfXB
>>779
だいたいわかった
必要なのはハイパスフィルタ(ローカットフィルタ)だ
マイクに直列に入れてるコンデンサの容量減らしてみて
786781:2009/04/09(木) 22:29:41 ID:XU1vzfVu
>>785
つまり、原因は低周波音にあり、低周波音を減衰させれば問題がなくなるということですね。

と解釈して、コンデンサの交換は難しいのでまずは本当に低周波音が原因か確かめてみた。

任意の周波数でサイン波が出せるフリーソフトで低周波音を出してみたところ、
マイクを変えているので素の状態とは違いますが、
確かに200Hzを切るあたりから車載時と同じような変な音になりました。
(音量が小さければ周波数が低くても変な音にはなりませんでした。)


787774:2009/04/09(木) 23:48:18 ID:ACmXdCIU
>>785
私のコンデンサの容量がやはり大きかったようです。
小さなコンデンサのものにしたら、てきめんに効果が出て、雑音が無くなりました。

>>786
わざわざ色々テストして頂いたようで、すみませんでした。


今まで、コンデンサの容量を可変させながら、自分の車に合うようにテストしていました。
コンデンサの容量を小さくすると、どうやら音量自体も小さくなるようで、もっと大きな
音にしたい。そして、もっと大きなコンデンサの容量にすると、音量は大きくなるが、
ニュルニュル音が発生し始める。
そうテストしながら、ニュルニュル音がでない程度のコンデンサ容量にしました。

皆さんも半田ごてを持ったことがあるなら、やってみる価値はありますよ。
ちなみにチップコンデンサでなくとも、通常のコンデンサで出来ました。

テストした動画を後でアップしますので、参考にしてください。
動画の投稿者さん、またその他の方、色々と助言をいただきましてありがとうございました。
788774:2009/04/10(金) 01:42:03 ID:9eP9m2Kx
DV580HDのマイクの改良テスト。
>>774の先の動画投稿者さんを手本に自分の車に合うようにコンデンサ容量を調整。


http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2227.avi.html
(手持ちの)コンデンサを一番小さくした場合、番号は153。0.015μF。
雑音はなくなったが、音量自体も小さくなってしまった。
コンデンサの容量を小さくしすぎたようです。
6.49MB


http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2228.avi.html
153より一桁大きくしてみた。番号は104を並列接続。0.2μF。
音量が大きくなったが、雑音も少し入るようになった。少し気になる。
5.53MB


http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2229.avi.html
上記の2つの感触から、0.2μFより少し小さな容量に。104+223x2の並列接続。0.15μF。
雑音が気にならないレベルになった。
6.17MB


http://img.wazamono.jp/car/src/1239295096179.jpg
基板の写真。コンデンサは、手持ちのでも大丈夫でした。
車によって、条件が違うとも思いますので、皆さんの車に合うようにコンデンサ容量は、
調整した方が良いと思います。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:27:41 ID:5OTnVR+E
おまいら意味わかんねーから
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:06:12 ID:9IQUYETJ
もうどうでも良いけど、夜間モードって修正されたって言うより、夜間モード自体が
無くなって、通常のモードしか無くなったみたいだな。(新ファームで。)
久しぶりに色々とテストしてみたけど、夜間モードと通常モードで、映像に違いがない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:24:43 ID:bPL5dkkB
http://www.exemode.com/product/dv130.html
実勢価格5000円以下って凄くね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:15:33 ID:t4DBmxVB
>>791
でも、今更SDじゃなぁ。('A`)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:06:08 ID:kc6Rt5Yv
>>791
宣伝は良いけど、実際の動画を見せてくれよ。
20fpsか、cmos特有の斜め現象がすごそうだな。
サンプル映像ぐらい用意すれば良いのに。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:14:35 ID:zVBK+d3N
ADV-596HDを買った人っていないかな
買おうかどうか迷ってるんだけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:24:44 ID:CsQtFZ6Z
ADV-596HDは下の2つと同じ機種かもしれない。検索するとサンプル動画もあるよ。

YASHICA ADV-596HD
http://www.yashica.jp/pro/adv596hd.html

Speed HD-8Z
http://dstokyo.com/ctgry2/detail-hd8z.shtml

アテックス DVHD1P
http://www.atex.pos.to/dvh1p.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:53:34 ID:jmTTQI2b
DV580HD ぽちってみた・・・
たのしみ
797774:2009/04/25(土) 17:22:09 ID:4zOVGipk
DV580HDのマイク交換・続き

>>788からすこし調整して、マイクをwm-E13uYからwm-61aへ、
それに合わせコンデンサ容量を変えてみました。
ボリュームの大きさも元のマイクぐらいになりました。
また、雑音もかなり無くなりました。
基板のサイズも小さくしました。

スピードを上げると相対的に騒音も大きくなりますが、これについては、
カメラ本体の回路上で対策しないとダメですかね?
外付けのマイクで、しかも1000円程度の改造ではこの程度で限界でしょうか?
でも、ほぼ満足いく音声となりました。

元のマイクの動画 5.9MB 去年の夏ワイコン付き
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2246.avi.html

wm-61Aの動画 8.2MB 今日ワイコン無し
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2245.avi.html

基板の写真
http://img.wazamono.jp/car/src/1240645986025.jpg

マイク:wm-61A (秋月電子通商 2ヶ200円 1ヶ使用)
電池:CR1220 (リチウム3V) (千石電商 95円 電池ボックス126円)
コンデンサ容量:0.47μF (千石 10ヶ 320円 1ヶ使用)
抵抗:1kΩ (手持ちの使用)
ON/OFFのスイッチ (千石 53円)
φ3.5金属モノラルプラグ (千石 105円)
φ3.5ジャック (千石 1ヶ63円 x 2)
手持ちのコード

本体のLEDライトの下の穴を少し広げて、赤と黒の線を延長しました。
基板の裏は、他のものとショートしないようにホットボンドで固めました。
マイク部分は、左端の金属のモノラルプラグ端子の中に入ってます。
本体と基板とマイクはそれぞれジャックで差し替えられるようにしてあります。

>>774の先の動画投稿者さんのものを真似しました。お世話になりました。m(_ _)m
798797:2009/04/25(土) 17:38:32 ID:4zOVGipk
材料のところに2つ書き忘れてました。
基板60円(秋月 折って1/4使用)
基板と本体を繋ぐプラグ(手元にあった使っていないイヤホンのプラグ部分のみ使用)
799797:2009/04/26(日) 10:27:47 ID:ANmx2dTZ
訂正
>>797の抵抗は、2.2kΩでした。勘違いしてました。
抵抗値の違いがどのように影響あるかは分かりません。


WM-E13UYは、いろいろテストした結果、ボリュームの大きさとか考えると、
コンデンサ容量は0.1μFが、自分の場合は良かったです。

マイクの特性の違いのためでしょうか?(wm-61a, wm-e13uy)、それぞれコンデンサ容量は違います。


あと、本体から3Vの電圧は来てますが、それを利用しようとして、
外部電池を外した回路にすると、雑音は取れませんでした。
(抵抗、コンデンサは、正常に動作するものと同じ)
外部電池による安定した電源も重要だと思われます。
1.5VのLR44が入手性も良いので試しましたが、やはり音量(マイク感度)は若干下がるようです。
正常に動作はしました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:37:19 ID:Wf3RVTEb
言ってる意味はよくわからんが、なんだかスゲーなぁ…
俺にもできるんだろうか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:57:51 ID:4YF22AoA
うーん、できるかどうかは何とも言えませんが、
私自身半田ごてはありましたが、ほとんど使ってませんでした。
試しに工作キットなどを作ったことがあって、抵抗とかコンデンサはいくつか手元にありました。
腕前はそのぐらいです。初心者に近いです。
回路図は、投稿者さんのでだいたい分かりました。

あの>>774の動画見た後、どうしても自分でもやりたくてやったという次第です。いくつかコメントも
いただいていたので、それをやってみたらうまくいきました。

半田ごてを持ったことある人、回路図を見て部品の接続がわかるひとは出来ると思います。
初めての人でも、興味があって工作キットを作ったりしたいのであれば、それで練習して
数時間半田ごてを持てば、今回のマイク交換は出来ると思います。
特に部品点数が少ない点や、費用もそれほど掛からないので、やってみる価値はあると思います。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:16:20 ID:V8RwdQ3W
おぉ…なるほどw

amazonから昨日届いたので早速あけたけど、ホントに音声ヒドいですね

やったほがいいのかなー という気持ちは強くなりましたが、
いかんせん失敗が怖いw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:45:41 ID:JhWBXhVI
amazonが異常なまでに安くなってる…
最近買ったばっかりなのに…www
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:31:31 ID:fzzqKmbf
出てだいぶと立つし、もう処分時期じゃない?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:25:14 ID:j+TezSZI
アマゾンで9800円だったので車載用にポチってみた。
マイクに問題があるようだけど、この値段ならいいかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:55:13 ID:QnVohWP/
なんか、緑色のランプがえらいゆっくりな点滅になって、
動画を確かめてみたら途中で終わってた。

この事象って何が原因なんだろ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:29:24 ID:sybSb8W8
トイカメラと
粗悪メモリとの
組み合わせによる相乗効果では?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:14:44 ID:QnVohWP/
>>807
それなら納得
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:01:31 ID:+dNvMAXd
長いこと使ってるトランセンドのカードで頻発したので
パナのSDカードフォーマッタでフォーマットしてやっと治ったことがあったな
出先でなるとウボァーってなる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:33:43 ID:7p4hxnlp
なんてこった。
俺トランセンドのカードばっかだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:38:21 ID:3HtEY4M2
トラセンのカードはメーカー推奨じゃなかったっけ課?
書き込み遅いカードだと途中で追いつかなくなって止まることはあるな
PQI+Cannonで昔なったことある
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:21:40 ID:mFL0+8YL
>>806
電源切れ(電池切れ)の時点で録画中だと
その現象が起きるぞ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:06:21 ID:SiVXMvKF
1万弱のタイミングで買えた人はラッキーだったね
今なんだかずいぶん上がってるけどなんでだろ?
買った人がたくさんいたのかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:16:52 ID:g76S6ERn
尼は売れると価格上がるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:24:22 ID:1jxyq3BS
トラセンドのカード使ってる奴には撮らせんど!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:31:38 ID:mDlz0MDm
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:04:30 ID:GC/nb3mH
もうそろそろ夏だな。
水中ハウジングでも自作するか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:43:47 ID:DjS1QnyQ
どうも映像が白っぽくなるんだよな。
ホワイトバランスはオートにしてるのに。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:35:21 ID:K126gRGs
それはホワイトバランスで調整する要素ではない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:45:24 ID:MnNQz4WR
レンズに金かかってないからしょうがない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:20:03 ID:DjS1QnyQ
こういう物だということで納得しておきます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:04:40 ID:gfAahVtB
807買いました。よろしこ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:39:01 ID:+bFu0BQB
ADV596HD買った人おらん?使用感教えて欲しいです
824823:2009/06/03(水) 05:59:12 ID:olkB4DnO
結局ヤフオクで買っちゃった・・・
60fpsで撮れるらしい?んでちょっと期待。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:52:17 ID:Jvd1i7zB
>>824
720P 60fpsが出来るんだ
興味あるからサンプルよろしく!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:29:37 ID:9jW6RQRZ

>>795 にもあるけど,ここら辺は全部同じなんだろ?

YASHICA ADV-596HD
http://www.yashica.jp/pro/adv596hd.html

Speed HD-8Z
http://dstokyo.com/ctgry2/detail-hd8z.shtml

アテックス DVHD1P
http://www.atex.pos.to/dvh1p.html

DVS3000HD
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/dvs3000hd.html


 Speed HD-8Z が 2万前後で売ってるし,ちょっと気になってたんだよな.
>>823 のレビューに期待.
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:40:08 ID:9jW6RQRZ

ごめん kenko のは 720 だった…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:37:30 ID:olkB4DnO
いやそんな期待されても困りますがなw
大したサンプル動画もあげること出来ないと思います

ちなみにヤフオクで送料入れて16000円弱でした
競争なかったんでそんな値段で買えましたが、オクでは15000〜17500円くらい
みたいですね

使い道はバイク車載なんで高いもの必要ないですから・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:50:11 ID:DQdrd+rf
問題はマイクの性能。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:50:33 ID:cwDKS0yU
DVHD1Pの動画はどっかで見た気がした。

と思ったらあまり参考にならないのだった。
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1508193
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:16:01 ID:5WaLlOqt
DVS3000HDが、1.1万ぐらいで売られてるよ。
http://item.rakuten.co.jp/royal3000/x287/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:58:47 ID:7/Vj3AUu
>>826
ここまで絵の性能はアップしてるのに、
音声はあいかわらずモノラルなんだよなぁ・・

なんでこの手の外国製安物ビデオカメラってステレオがないんだろう?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:36:51 ID:4m5eLG0J
家庭用ムービーがVHS-Cとか8_で出始めた頃も最初はモノラルだったよ
(VHS-Cなんてリニアトラック・・・)まず価格と手間を押さえるのに最適な部分なんだろう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:57:50 ID:+1LMN5Fm
>>832
過去の機種ではマイクがステレオ録音仕様のものもあったりする。
exemodeだとDV508がそう。
(公称500万画素、動画は最大VGA 30fps。音声はステレオで 12kHz)

俺はこのDV508持ってるけど、動画の画質が良くないことを除けば
かなり面白い機種なんで気に入ってる(FMラジオやMP3再生モード、
さらに外部ビデオ入力からの録画機能まである)
835823:2009/06/04(木) 19:22:13 ID:j8LBjaU9
今、ADV-596HD届きました
撮影は土日になると思うんですが、ちょっと報告。
液晶の裏にSTEREO MIC.と書いてありますのでマイクはどうやらステレオらしいです。
マイクの場所も液晶の裏側に付いてます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:51:08 ID:4m5eLG0J
>835
安いんでDV580HD買ったんだけどこっちも気になってたんだよなぁ
移動体の画像歪みが無けりゃすごく欲しいんだがまあ無理だろうなぁ
レポよろしく
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:11:02 ID:o+zSY43u
>>835
ttp://www.youtube.com/watch?v=BFXlxzbjAFU
ADV-596HDってDXG-595Vとおなじでしょう
サンプルならここにたくさんあるよ
ttp://www.vimeo.com/videos/search:DXG-595V/page:1/sort:relevant/format:thumbnail
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:07:47 ID:/FnjLaM9

DXG-595V だと

Records high-definition video, up to 1920 x 1080 at 30fps

ってなってるんだよな.

ttp://www.dxgusa.com/products/high-definition-camcorders/dxg-595vhd.html
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:23:34 ID:2mc5PsV8
>837
あまりサンプルとしては適当な画像が無いのが・・・w
しかしレンズがでかい分DV580HDよりかは明るさに余裕ありそうに見えるな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:35:40 ID:RHwkOlUB
これは店頭で売っているところありますか?
実機を見たいのですが…
都内であれば教えていただけると助かります。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:38:37 ID:7+3LOuUo
>>840
PC DEPOとかによく置いてるよ。
実機の見た目は良く出来たおもちゃって感じ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:30:57 ID:xOAqLsBh
昼間でも夜間モードで撮るときれいだったりするね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:13:17 ID:gz2On+9p
1台目のDV580HDがお亡くなりになったので
2台目を探してDVS3000HD辺り買おうと思ってヤフオク入札しても
ネットで売ってる値段の安い10500円より高い値段に吊上がりやがる

しょうがないのでまたこれでいいや、6800円だし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:17:19 ID:R4WMjtgG
とりあえずADV-596HDを720P(1280×720 60fps)でバイク車載動画を撮ってみた
安物のCMOSカメラにありがちな道路の白線の波打ちとかは見られるもののマイクは
普通に録音できていて良い感じだったよ

あとはワイコン付ける予定なのでワイコン付けた時の動画がどんな感じになるのかが
気になるところかなー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:10:16 ID:KGvKaUHq
エグゼモードとYASHICAのホームページが統合されました
http://www.exemode.com/index.html

YASHICAの数ある機種のうち
レンズや外形寸法・重量がDV580HDとまったく同じのDVC575が後継機種になるのかな?

DV580HD
外形寸法 〈W〉41mm×〈H〉68mm×〈D〉111mm ※付属品除く
重量 約 227 g 〔電池、およびその他付属品除く〕
http://www.exemode.com/product-exe/dvc/dv580hd.html

DVC575
外形寸法 (W)41mm ×(H)68mm ×(D)111mm (付属品除く)
重量 約227g( 電池、およびその他付属品除く)
http://www.exemode.com/yashica/dvc/dvc575.html
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:13:00 ID:ltz0QJ5c
>>845
追加機能としてはHDMI出力端子が大きいかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:49:18 ID:pCbN091v
追加機能よりも、基本機能をパワーアップしてほしい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:55:46 ID:ti6JFN6K
手ぶれ補正の有無だけなのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:38:30 ID:1Q0roNEl
>>844
ADV-596HDにも60fpsモードがあるのですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:59:45 ID:RD6KzDGW
もちろん ありま
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:10:48 ID:sVHDzkFg
>1000
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:18:30 ID:7SfriMlq
DV580HDかDVC575
すごく悩み中
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:02:10 ID:smKE5T3S
値段次第
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:41:56 ID:7SfriMlq
価格.comだと
580が10800円
575が13300円
差額は2500円

580のようにプラ製レンズカバーじゃければ575がいい
実機を店頭で見たいなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:03:51 ID:+SkXhZnR
エグゼモード、1080p/AVC撮影が可能なビデオカメラ
−実売29,800円。HDMI出力/光学5倍ズームレンズ搭載
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090618_294641.html

エグゼモードAGFAPHOTO DV-5580Z
http://www.exemode.com/agfa-photo/dvc/dv-5580z.html
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:09:52 ID:+SkXhZnR
>>852>>854
DVC575はまだ価格COMの取り扱い店が1店しか出てないので
しばらくして店舗数が増えればもう少し値段が下がってくると思うよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:36:35 ID:YwM90e9z
>>855
これはアウトだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:22:25 ID:scpDfWIh
意匠登録って?の国から来てますからねぇ…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:29:10 ID:kqiEUWUX
なんかデザインが変わっただけで性能・機能に変化がないなぁ・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:58:13 ID:cDjGzg9l
俺は女が変わったら
昨日 性能が変わりました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:10:44 ID:t6me212v
今日初めてPCデポに行ったら
DV580HDが山積みになってて感動した
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:14:59 ID:LshmiTVS
>861
いくらで?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:29:18 ID:t6me212v
>>862
12700円(税込)
埼玉の狭山本店で確認しました

DVC575の実機が見たくて行ったのに展示無しでした
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:36:02 ID:tDrKQsar
PCデポ以外で店頭展示してるショップはないだろうか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:32:51 ID:3M9uCVFR
高橋電気商店
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:24:25 ID:7gZ18z2m
DV520使ってる人いない?

自分の使い方ではHDまで必要ないんで、ケンコーの
DVS2500/3000HDにしようかどうしようか悩む

ちなみに用途はバイク車載
今使ってるのが320x240のボロなんでそろそろ替えたい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:22:56 ID:r9UGIOy6
>>866
$200出してコイツにしちまえ!(・∀・)
ttp://www.vholdr.com/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:12:47 ID:bkcBRsda
YASHICAのDVC575をポチった
人柱になります
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:39:34 ID:v7TVfLsk
俺も付き合うぜ

そして貝柱になります
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:47:26 ID:65aakgBK
俺はこの秋に大黒柱になります
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:23:24 ID:Mo3TUtAT

それは,おめでとう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:08:33 ID:1ZmCs1p+
>>868です。DVC575が届きました。
最初はDV580HDを買うつもりだったところを、あえて人柱の道を選びました。

・電源は単4x4本のみ(エネループで動作確認済)、充電式専用バッテリーは付属しないし流用不可能。
・三脚穴は強化されたらしい。三脚に強く締め付けても外れなかった。 
・レンズ部に「precision lens」と印字されていて、改造して取り外さなくても大丈夫…かもしれない。
・ZOOMスイッチがやたらと感度良くて不用意にズームしてしまうことがある。
・マイクの性能はダメダメです。風切り音がすごいです。

DVC575は車載動画用に買いました。WVGA(848x480)サイズのMotionJPEGが撮れることが決め手でした。
これなら現在メインに使っているEX-V7との動画と全く同じサイズなので編集作業がスムーズになるでしょう。

車載で動画を撮ったのでサンプルは近いうちにうpします。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:51:41 ID:Ch3kdKe+
私もこれを車載用にと思っております
カーセックルのうP期待してます
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:46:00 ID:Tsppyb8P
>>872のサンプル動画

 HD(1280x720) http://www.wazamono.jp/bike_pass/src/bike_pass2098.mov.html
 WVGA(848x480) http://www.wazamono.jp/bike_pass/src/bike_pass2100.mov.html
 パスは両方とも yashica

車載といってもバイクに車載です。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:44:56 ID:0v8UsXB/
>>874
このファイルってMotionJPEG方式なの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:33:53 ID:ckrsR/ft
>>875
HD(1280x720)はMPEG-4 AVC/H.264
WVGAはMotionJPEG
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:14:19 ID:eguOng0z
さいきん どうしたんでしょ?

エグゼモード、3m防水対応の縦型SDビデオカメラ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298523.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:17:03 ID:Fvy8EKqU
DV580HD届いた。
さっそく、HD動画。
PCで再生したら、PCのスペック不足でろくに再生できないw
なんてこった・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:36:15 ID:gzpw9hDz
>>878
そりゃ、H.264でHD解像度だからな。古いスペックのPCじゃ厳しい

まぁあれだ。 解像度落とせって
あるいは近い将来に新PC導入を前提にHDで撮り溜めとくか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:15:41 ID:YkT9cPru
どんくらいのスペックなの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:43:50 ID:80OxsE3M
>>879
いまはちょっとHDでテスト中です
今日は自転車 車載やってみた。懲りずにHDで。
せっかく撮ったのに、動画の確認が・・

>>880
ノートPC、セレロン1.2G、メモリ1G(MAX)
たぶんこれ2000向けのPCじゃないかな
XPで使ってます

その前はPen-M 1.1G、メモリ1G(MAX)だったかな
Pen-Mは数値以上の性能だった。
6年ぐらい使用。それが壊れて、新品買う気になれなくてヤフオクで調達。

いつになったら新しいの買うんだかね
たぶん、次はマックブックになりそうな気がする
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:41:19 ID:+VdgyRJj
普通にデスクトップにしとけ
安くて高性能だ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:09:15 ID:HP744qJR
>>881
古いPCだとWindows版のQuick Timeはすごく重いので
MPCのような軽い再生ソフトを使ってみたら?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:07:49 ID:Jcec24bA
こないだ車載用に580購入したんですが、
・録画中に勝手に止まる
・止まる前に録画停止して、再生しようとすると「ファイルがありません」
・そのままハングして電源切れない
など不具合満載。メールしてもなしのつぶてなのでサポートに電話したら
着払いで送ってくれというので発送。1週間後に帰ってきた。

「不具合が確認されたので新品と交換しました。」

早速試してみた。

全く同じ状況が再現された。ちなみにSDカードはエグゼモードが動作確認してるという
トランセンドのSDHCカード。

もう泣きたい('A`) 早く動画撮りたいのにー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:25:42 ID:8fv3Ky0d
>・録画中に勝手に止まる

バイク?振動が多い場合は勝手に止まることがあるみたいだぞ
知り合いの2500DVがそうらしい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:35:13 ID:n4G2dZ0r
トランセンド使ってる奴には撮らんせんど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:41:59 ID:dAFJtKf6
自転車車載2回やったけどいまんとこ止まるのはないなー
しかもゴリラポッドで適当につけただけ
振動しまくりんぐ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:19:23 ID:q1ALJ5oB
一度バイクから落っことしたけど無事動いてるw
モーター等駆動系あると微妙に歪んだりして悲しい事になるんだが
メモリプレーヤーはつおいな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:45:56 ID:Yxd1Ugmm
トランセンドのSDHCが原因とエスパーしてみる

品質バラつきすぎらしいし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:19:52 ID:A2Iq4mEJ
SDカードのデータが壊れてるとなる
パナのSDカードフォーマッタでまっさらにしてみて
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:36:02 ID:dAFJtKf6
>>887追加
メディアは、トランセンドのマイクロSDHC8GB。
パナのフォーマッタも使ってる
PCでフォーマットしてから、カメラでもフォーマット


うごかねーって人のとこにいうのもあれだが、
このカメラ、コスパ最高w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:00:26 ID:6DyPw6Sd
熱持ち杉ると俺の止まっちゃいます
30分ぐらいで
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:41:16 ID:nvLPKi6F
長時間撮影するなら、エンコードチップにヒートシンクつける改造が定番
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:17:33 ID:jOeuh+52
俺のはナイトモードをオンにすると途中で止まるということがわかった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:14:46 ID:7zY6PMew
>>891
漏れもトランセンド8GBでファイルが変になってたけど
諦めて今じゃpqiの8GBと幸せに暮らしてる

他にも、Teamの4GBも大丈夫だった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:02:47 ID:EfDCTMLa
7月3日発売の『家電批評』(発刊:晋遊舎)
vol.5 P11「家電ニュースネットワーク04/ 1万5000円のハイビジョンビデオカメラは使えるのか!?」にて、
YASHICA DVC575が紹介されました。【PDF】
http://www.exemode.com/company/pdf/090714-yashica_dvc575.pdf
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:01:58 ID:AnvCN9zK
SONY webbieHDが気になる
本体は中国製のようだが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:18:04 ID:Egg2VXaY
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:53:13 ID:HugNz5Eh
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/24645.html
コレ?
なんかよさげだな
電池の持ちが少ないけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:05:08 ID:44H/wF9x
>>897
これで160米ドルなんだからまあまあかな
901ここにも貼っとくか:2009/07/28(火) 17:03:29 ID:3FD6hQCs
元ネタ -> 日本販売先 対照表
SPEED HD-8TZ -> YASHICA ADV598HD
SPEED HD9  -> YASHICA DVC575
SPEED HD8Z -> YASHICA ADV596HD
SPEED HD8  -> EXEMODE DV580HD
SPEED HD7Z -> ケンコー DVS3000HD
SPEED D5   -> ケンコー VS20FHD ランサーリンク HDKAM-08P
http://www.speed-jp.net/1/jp/product-list.php?cid=5
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:43:14 ID:d0ERvPsF
SPEEDのD5買った。
1080Pは1920のフルで撮れてる。
ただ1080Pじゃ動体撮るのはきつい。はげしい動きにはおっつかん。
720Pなら全然おけ。
ただ720Pでいいなら、これじゃなくてもよかったかな、、、
電子ズームが全然おけ。見れるレベルでこれは驚き。ただズームの動きはかくかくで遅い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:46:02 ID:44H/wF9x
>>902
どこで売ってるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:25:24 ID:76bbeM7q
>>901

HD9は1080Pが撮影可能でDVC575は720Pしか撮れないから違うものだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:10:05 ID:yPRXoCiq
>>903
eBayで個人輸入。$177なり。ちと高かったかな、、、
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:34:44 ID:Rm4DV8RD
>>886
【審議中】     )   (
      ),'`》'´⌒`彡ミ´⌒`《`ヾ (
  ,'`》'´⌒`彡ノノ)))))(((((ハヽcミ´⌒`《`ヾ 
  ノ,ィcノノ)))))・ω・ノ|l  l・ω・l!)(((((ハヾc八
 ( ( ゝ(l!・ωl つとノ   (つと ノ lω・l!)ノ ) )
 ノ) |U,'`》⌒`彡 ミ´⌒《ヽ  (6と ノ  
 '´  u-ノ,ィ∝ノノ))) (((ノハc八   ;u-u
     ( ( ゞッ(l!ノ  ( l!)ソ ) )
     ノ)(l    )   (   (( 
     '´ `u-u'.    `u-u'`
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:59:08 ID:TdomYwk6
USBストレージつないだり単体でマルチメディアプレイヤーとして使える?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:26:02 ID:y3HKwgx0
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:48:23 ID:44WZP2D2
>>908
珍しいけど・・
1080Pで撮って左右をトリミングして縮小したらいいだけだな
解像度は大は小を兼ねるだからなるべく大きく撮れたほうがいい
1080Pが撮れる安物ビデオカメラが増えてるから価値ないね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:21:18 ID:pqTULVYM
スレチだけど、このスレの諸先輩方的には、GAUDIってどうなの?
ttp://www.green-house.co.jp/products/gaudi/digitalvideocamera/dv30fhk/index.html
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:01:57 ID:Yqsclh/w
DV580HDは元が4:3のセンサを上下トリミングして16:9にしてる
トリミング無しで動画にすればDVC525みたいに高解像度の4:3の動画になるんじゃないかな
画角が広けりゃいい感じに取れるんじゃないの、人物撮るときとか上下方向が狭いと撮りにくいし
DV580HDの4:3の動画は16:9からさらに左右をトリミングしてるから画角が悲惨な事になってる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:41:38 ID:huUm7n4r
どこのメーカーも16:9のセンサー使ってないんじゃない?
913884:2009/08/02(日) 14:43:09 ID:x+H6ND4x
二度目の修理上がりが送られてきました。
ちなみに今回は

「症状が確認されましたので動作確認品と交換いたしました」

とりあえず録画は出来るようになったっぽい。
だが、新品アルカリ電池使ってるのに2分半で「電池残量がありません」言われたorz
やっぱりトランセンドのSDHCが原因なんだろうか。漏電でもしてんのかこいつ。

とりあえず別のSDHC試してみます。はい。
ちなみにグリーンハウスのClass6の8GBは認識されませんでした('A`)
相性保証してくれるらしいので別のメーカー(つってもその店、あとトランセンドぐらいしか無いんだが)と交換して
もっかい試してみますわ。

長文スマソ
914884:2009/08/02(日) 14:47:15 ID:x+H6ND4x
遅レスですが
>>885
クルマでした。でも自室で置き撮りしても同症状でした(´・ω・`)

>>890
SDフォーマッタかけたら認識すらされなくなった!('A`)
PCでは普通に認識してて、その後色んな機器でフォーマットしまくったら一応直ったっぽいです。

>>889
何かそんな気がしてきました。他メーカー試してみます(´・ω・`)
915884:2009/08/03(月) 04:13:16 ID:DsarBtub
TEAMの8GB CLASS6 SDHCカードで試したら正常に動作('A`)

TEAMってTRANSCENDから独立したメーカーらしいっすね。こっちの方が優秀なのかひょっとして。
念のため買ったSANDISKのExtremeIII8GBどうしようw

というわけでやっと色々録画できる!皆さんお騒がせしましたー。そしてエグゼモードのサービスセンターすまんw
でも過去ログ見てもTRANSCENDでのトラブル多そうだし、「16GBはTRANSCENDのみ対応してます」は書かない方が
いいんじゃないかなあ…。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:07:54 ID:QqIHNJDL
トランセンド使ってるやつが多いから話が出てるだけであって
特別トランセンドが悪いわけでもない
グリーンハウスのでも認識しないんでしょ?
917884:2009/08/03(月) 13:43:49 ID:DsarBtub
>>916
いやまあその通りなんですが、「Transcendなら16GBも保証しまっせ!」みたいに強調する必要あんのかなあと思って。
どのみちバッテリ的に8GBだって撮りきれないんだし…と。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:10:49 ID:VlyHBgSd
質問

バッテリ使うとHDで1時間は撮れるのにアルカリ電池だと4分ぐらいで残り1目盛りまで減るんだけど、これ仕様なんかね?

出先じゃ予備バッテリと充電器必須でちょっとアレ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:53:14 ID:UQZzUmEa
アルカリ電池は特性上、電流をドカって流すと一気に電圧が落ちてすぐに使えなくなるよ
アルカリ電池使う事を十分に考慮したデジカメならそれなりに使えるだろうけど
ただでさえ容量の少ない単4タイプをデジカメに使うのは電池の特性上しんどい
予備バッテリーで対処するしかないんじゃないの、幸い安いバッテリー売ってるし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:12:54 ID:VlyHBgSd
ありがとう。

サイトにはアルカリ電池で最大1時間20分と書いてあるんで
アレレ?と思ったので。

ロワで互換バッテリ発注してあるんで届いたら試してみる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:27:13 ID:6PsXZC2I
PCデポでADV-596を29700円で買ってきました。
試し撮りしてTMPGEncで読ませたら1440*1080なはずが
実際には1920*1080で撮影されているそうです。

ラッキー?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:41:10 ID:XWnitdS1
>>921
598が素で1920x1080なんだが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:48:55 ID:UQZzUmEa
どっかでアスペクト比合わせやってるんだと思う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:22:51 ID:IdO/MbS+
>>922
はっ??
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:41:21 ID:LZmuvwhz
>>744さんのマイク改造、どっかにまとめて貰えないかなあ。
手を出したい(ドシロウトだが)けど
回路図とか消えてるみたいだし…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:00:00 ID:p6+a4ELQ
回路図ってほどのもんだったっけ
カメラ側にローカット用にコンデンサ(0.1μFくらい)を直列に入れて
コンデンサのためにマイクの電源が行かなくなるから
マイクの電源用に3Vくらいの適当な電池と抵抗(5kΩくらい)を直列につないだものを、マイクと並列に入れるだけだぞ
元の回路は電池をマイクと直列につないでたけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:28:26 ID:x9j04nNL
>>910
これ気になってる。
ADV-598HDじゃ使えないSDHC32G使えてディスプレイも回転するし。
まだレビューが全然ないから様子見かなー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:20:03 ID:KENBaZD+
音そんなわるいの?本体で再生してると平気だけどPCに取り込むと悲惨になるとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:40:40 ID:40Q8v7r4
低音が入るとボコボコシュワシュワ鳴る
それに対する対策がちょっと前に出てきたローカット回路
車や電車の中で使わなければわからないかも
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:39:12 ID:No1v/XdQ
>>877のサンプルほしい人いる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:39:04 ID:3GoZh4wD
ここで需要聞くより
ツベなりニコ動なりに上げてしまえば
必要と思った人が必要なときに見られる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:43:26 ID:l/ZWWmXJ
VGAでしばらくは充分だと思ってけど
一度大きい映像に手を出すと元には戻れないねえ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:57:37 ID:jGvMadsQ

ヤシカ、実売24,800円のフルHDビデオカメラ
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=8536/

エグゼモードは、「YASHICA」ブランドのビデオカメラ「ADV-535HD」を9月11日より発売する。

53(幅)×65(高さ)×114(奥行)mmで重量約288gのボディに、503万画素CMOSセンサーや
3.0型タッチパネル液晶モニター、SDHCカードスロットなどを搭載。1980×1080pのフルハイビジョン
で最大毎秒30コマの撮影が可能だ。

また、光学5倍ズームレンズを搭載し、デジタルズームと合わせて最大20倍ズームの撮影が可能。
電子手ブレ軽減機能「スタビライザー」やモーション検出機能などの機能も備えている。

市場想定価格は24,800円前後。

ttp://www.exemode.com/yashica/dvc/adv535hd.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:20:44 ID:a4ETDffd
【エグゼモード】ADV-535HD【YASHICA(ヤシカ)】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1250918436/
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:41:24 ID:yDhhUQ53
さっきPC DEPOTいったら各店舗2台づつ580HDが9,970円とかだったので思わず買ってしまった・・・
今度、後につけて前後撮りしてみよう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:37:30 ID:GNnIdSYf
>>933
これ、グリーンハウスの奴と中身一緒だよね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:25:32 ID:VWop4tY4
こんなもんに2〜3万出すんなら今や最安3万で買えるパナのDMC-TZ7買った方が
はるかにマシだと思うのだが…
ゲテモノ好き?なのか…

ちなみにTranscendのSDHCの8G/16GはTZ7でもトラブルが散見される
価格com等見ても
Transcendの8G以上のは相性激しいようで鬼門だよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:13:23 ID:mweBzqqo
TZ7はACアダプタがもっと安ければなあ
何であんな変竹林な仕様なんだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:56:52 ID:eqkbf+dP
国内メーカーのコンデジでフルHD取れる時代ハヤクコイ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:55:37 ID:OU/cwdAg
>>939
技術的には可能だけど商業的には難しい
コンデジばかりが売れてしまいビデオカメラが売れなくなる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:32:53 ID:TPG2ZvgX
そんなことを言ってるから国内メーカーの競争力が減っていくんだよ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:24:02 ID:OU/cwdAg
その日本メーカーは海外市場だと廉価版HDカメラを出してるんだよね
Canon FS10とかSONY webbieHDとか国内投入してほしいわ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:22:38 ID:zXbBD4Qk
ニッケル水素充電池での録画時間。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-01808/
これ4本でD1録画したら1時間44分でバッテリ切れで録画停止してた。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=0&list=2&pflg=n&multi=&code=3A5U-KFFN
これ4本でHD録画したら1時間15分で録画停止してた。っていうかファイルサイズ2GBの壁で停止したっぽいw

ROWAで互換バッテリ買うのもいいけど、この辺の電池も十分アリだなと思った次第。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:51:49 ID:32wtJG3U
俺のは新品のアルカリでも単4リチウムでもニッ水でも10分しかもたないぜ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:51:11 ID:ULUYdLum
>これ4本でHD録画したら1時間15分で録画停止してた。っていうかファイルサイズ2GBの壁で停止したっぽいw
DV580HDなら一定サイズ越えたら次のファイルに続けて録画してくれるから何時間でも撮れるよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:56:26 ID:CAN1AX8c
>技術的には可能だけど商業的には難しい

海外でEEEPCがヒットしたときもそういってまごまごしてて
日本に流れ込んできてから慌てて安価ミニノートを開発してたんだよね・・

ビデオカメラユーザーはマニアじゃなくて一般人が多いから
日本国内への流入をなんとか防げてるけど(個人輸入をのぞいて)
これからどうかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:58:30 ID:ULUYdLum
廉価版ムービーカメラ買うならコンデジで良いじゃないって感じかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:25:29 ID:68tEeudD
>>943
満充電と仮定すると消費電流が630mAか。
安定化させてないなら最後は電圧低下してOffになってるかもな。
もっと高容量のにしてLCDをOffにすれば延びるだろうね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:35:48 ID:ULUYdLum
データどっか行っちゃったけど
実測したときはLCD消してもたいしてかわらんかったぞ
減るのは減るから録画時間伸びるけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:28:50 ID:oH//Ix7R
DV580HDの本体のみを手に入れたんだけど、リチウムイオン充電池を
利用する場合、USB接続すれば充電される?それとも専用充電器用意
しないとダメ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:44:54 ID:alYFkdYh
>950
ムリ。USB端子は映像音声出力にしか使えない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:51:53 ID:oH//Ix7R
>>951
回答ありがとう。
セリアのニッ水とエネループで使うことにするわ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:39:32 ID:3lj+YaZb
>>946
日本国内に限ってなら既にあるけど、これくらいのビデオカメラなら携帯に入れて終わり、ってのに各社追従する可能性も高いぞ。
実際普通の人に対しては滅多に撮らないけど常に持ち歩くものに付いてるから撮りたい時に即撮れる方がウケるんじゃないかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:20:01 ID:xbI6qTiq
580、自転車載のテスト中に三脚穴もげたw
自宅でよかったわあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:36:31 ID:mTxuAa6b
うちの店バーみたいなかんじで薄暗いんだけど、この機種のナイトモードはそこそこいけるかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:23:42 ID:zH90KHM4
無理
ちゃんとしたビデオカメラ買いましょう
暗いところはもろに値段の差がでるよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:18:08 ID:mTxuAa6b
>>956
サンクス、やっぱ日本制のやつ買った方が無難なんだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:21:51 ID:TVakuBxa
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:41:11 ID:mTxuAa6b
>>958
ありがとうです。情報あつめてみます。

つかこのスレやさしい人多いですね助かります
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:00:46 ID:jeGbPxHO
>>954
三脚座の直し方+ワイコン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5171736

接着剤は硬化した時に痩せない(体積が減らない)タイプのものを使うべし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:55:29 ID:W0fdCRzP
>>960
ありがとうございます
その動画を見て、そういえばゴリラポッドについてきた径変換あまってるな・・
とやってみました。

最初は径変換を手で押し込めなくて、入らないなーと思ってたんですが、
ふと、径変換を三脚へ装着して、改めて580へネジこんでみたら入ってしまいました・・。
「・・」といのは、こんどは径変換が取れなくなってしまって、
接着剤どうしよう・・となってしまいました><
このまま接着剤をながしこんでもいいと思うけど、ちょっとしくった感じ

いまちょっとそれで自転車載を10分くらいやってきました
ら、ブレがぱねかった・・
あと音がねー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:53:48 ID:W0fdCRzP
>>961の件
お騒がせしました
例のレンズカバー取り外しにより〜
でシルバーのフタをはずして、径変換を取り出せました

ただがちゃがちゃやってて、ガタがきそうだw
壊れても泣かない価格ではあるけど、、
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:03:27 ID:fXgxrLPe
室内撮影はライト使用が基本だと思うが最近のカメラはそうでもないのか?
なにしろDV580HD買う前の機種はHi8のハンディカムだったから知識に10年近くブランクあるw
964ゲーム脳:2009/09/02(水) 23:31:02 ID:6wxtC2Qn
このスレ読みながらワイコンってワイヤレスコントローラーのことだと思ってたよ。
遠隔操作ってそんなに需要あるんかいな?とか思ったw
ワイドコンバージョンレンズのことなのね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:28:32 ID:PeD2nawX
なんでワイレンじゃないんだよ!!1
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 04:47:54 ID:j4sXmHa6
遅レスですが

>>945
ありゃ、そうでしたか。じゃあ純粋にバッテリ落ちですね。

>>948
単4のニッケル水素充電池でこれより高容量なの見たことないっす(´・ω・`)


とりあえず純正バッテリ、互換バッテリx2、単4充電池4本セットx2で
それなりに長時間ドライブの録画もできるようになったので一安心です。
でもADV-535HDはACアダプタあるんだよね…(´・ω・`)ウラヤマシス
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:32:14 ID:des5AU9h
単4だと1200mAhがある位だね、メーカーのハッタリも有るし目糞鼻糞レベルか。

自作で純正バッテリと同形状のアダプタ作って、そこにシガーソケットか高容量電池から
電源引っ張ってくれば良いんじゃない?以前他機種で純正バッテリをバラして作ったことあるよ。
使うのは接点部のみ。

こいつらをシガーソケットと本体の間に入れて電圧調整と安定化をさせれば良い。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/cpowerkit/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:43:32 ID:Pi344Jgh
単四サイズのダミーバッテリー作ってバイクのバッテリーから給電して使ってるよ
969966:2009/09/03(木) 16:58:29 ID:L1Cs8Wcr
電子工作できるひとウラヤマシス(´・ω・`)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:44:27 ID:2qAR9shu
>>943
環境が異なるので一概には言えないが、液晶開いた状態での撮影時間だとすれば>>96のエネループと比べてまぁまぁな結果になっているね。BP、GPとしては上出来かも。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:04:25 ID:7cfSRrF4
596だけど、1980*1080で撮影するともっさり動画ができあがるね。
ひとつ下の解像度1280*720で撮影してやっと滑らか動画になる。

SpursEngineがあるからそれで引き伸ばそうかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:33:53 ID:7cfSRrF4
追記

1980*1080が29.97fps
1280*720が59.94fps

になってる。本来なら1440*1080な機種だし
不思議なカメラだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:47:04 ID:GIvNxq4e
ドンキでネクシオンWS-DV580ってのがあったんだけど同じもの?

http://asp.townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100300.jsp?storecd=DKH900062&insertionno=72004
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:17:38 ID:SyvDstUG
>>973
仕様が少し異なるな。
これ液晶小さい分省電力じゃね?

DV580というモデルは公式に載ってない。ドンキ専売かな?
ttp://www.nexxion.jp/index.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:26:40 ID:lI7V3bgG
>>968
ダミーに、なに使っていますか?

単四の大きさのダミーに丁度良い
モノがが見つからないんだよな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:04:39 ID:0eztiZN6
フルHDで19,800円みたいだけど飛びつく人いるのかな
http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-173
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:40:00 ID:gA0/pRBn
>>975
ホームセンターで売ってた太さが単四サイズの木の丸棒を切って、電極に釘打ち付けてダミーバッテリーにしてる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:19:23 ID:lI7V3bgG
>>977
なるほど。
情報サンクス!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:25:06 ID:/ptWiZT/
>>976
今はXR520とDV580があるから12800位まで下がれば遊びで
買ってみてもいいかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:02:03 ID:CncTjSwF
>>976
この手の廉価版HDカムってどれも30fなんだよなあ・・

遊びで買ったけど、最悪30fに目を瞑るとしても手振れ時のコンニャクが酷いので
振動がある車載や車窓撮影にはキツイ。定点撮影限定となると活躍の場が少ない。

480pなら60fだしコンニャクも無いし良いのでSDカムと考えれば安い軽い小さいで優秀なんだが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:53:15 ID:jKQN+c0S
廉価版じゃなくても普通は約30だが…
ビデオカメラや動画、放送の規格についてある程度でいいから正しい知識を持ってから
スペックを語った方が良いと思うっす
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:55:02 ID:jKQN+c0S
しかも、
>車載や車窓撮影にはキツイ
これとフレームレートと何の関係があるのかと一瞬考え込んだが
お前もしかしてシャッタースピードとフレームレートを混同してる…?
480pのpってなんなのかしっかり調べてから出直したら?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:54:24 ID:CncTjSwF
おまいの読解力が弱いんだよ、

地デジ&BSデジ&国産HDカムの殆どは1080i60(フィールドな)、60fが好きな俺はエンコで720p60にしてるんだ。
(最近では1080p60もあるが)

だが中華のこいつ等は1080p30か720p30のカクカク動画で録画しちゃうわけ。
60fにしたくてもフレーム埋められんのだよ。

安もんのチップ使ってるからHDだと処理追いつかなくてコンニャクになる。
買って自分の目で見ろ。

480p60モードなら処理が追いつくからコンニャクは目立たんが今時SD〜。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:27:01 ID:+d8mj2a3
突っ込まれるのは表現上の問題があると思った方が良いんじゃない
文章読む限り知らないと思われても仕方がないよ
知らない人が知ったかして書く文章と同じになってる

985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:44:06 ID:gy6TMe5U
>>980>>983
ログと自分の書いた文もっかい読み直してから投稿しような。今更だから。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:32:48 ID:I/s5097a
>>983
CMOSの動体歪みが気になるんだろ?
それもやっぱり勘違いしてるぞ。
987関連スレ:2009/09/13(日) 13:35:47 ID:iQn4MvrD
【エグゼモード】ADV-535HD【YASHICA(ヤシカ)】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1250918436/
【Mustek】激安!MPEG4ビデオカメラ【Groovy】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1152535997/
【KFE JAPAN】 KFE EXEMODE DV572 DV528
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1182494141/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:45:04 ID:Hh3Yi6Nh
要するに元々歪みの出やすいCMOSを使っている上にスキャン速度も遅いので
高fpsでの録画も無理だし、動体歪みも酷いって事?

POMOっていうのを買ったんだけどサイズが小さくていいかも
2nd機として割り切って携帯用として早速持ち歩いてる
¥1マソなので壊れても気にならないw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:25:12 ID:PYCNieBU
60iを60pにするとか意味不明な運用初めて聞いた
てか、60i記録ってテレビとの親和性のためで、撮影は30pでやってそれを分解して60iにしてるカメラのほうが一般的じゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:29:06 ID:x2Qa2VPr
こういう安物じゃなくて普通のビデオカメラは60fpsのインターレースで撮ってるよ
じゃなきゃあんな凝ったi-p変換なんてやらない
設定で変更できるのもあると思うけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:00:07 ID:9J9dT0iQ
>>989
おまいの理論だとトップとボトムフィールドは同じ画から作ってるって事になっちゃうぞ。
1フィールド毎にチェックしてみ。ちゃんと動いてるから。つまり60Hzで撮ってる。安物はその限りでないが。
デジタルTVの1080iは720pに出来る。コマ数足りてるし。PV3やFriioでそうやってエンコードしてる奴いっぱいいるだろ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:14:44 ID:x2Qa2VPr
i-p変換なんてやりたくないんだよ
今のディスプレイデバイスとの親和性のかけらもないインターレースなんて無くなればいのに
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:58:34 ID:9J9dT0iQ
ここで言うことではないと思うがw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:03:28 ID:vNSJL+61
いつの間にか次スレの季節だけど、どうすんの?


(おそらく)関連スレ:

【KFE JAPAN】 KFE EXEMODE DV572 DV528
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1182494141/

EXEMODE DV508 分析・感想
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1205666365/

【エグゼモード】ADV-535HD【YASHICA(ヤシカ)】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1250918436/

【1万円で】kenko ケンコー DVS2500HD【おつり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1234440889/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:01:48 ID:x2Qa2VPr
安物ムービーデジカメでまとめたら良いんじゃない
機種ごとにあってもスレが進まないし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:40:00 ID:6VM26UWt

【Mustek】激安!MPEG4ビデオカメラ【Groovy】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1152535997/

SDカードHDビデオカメラもっと作れよ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1170844433/

997名無しさん@お腹いっぱい。