【HDV】ハイビジョン編集情報交換スレ 2【AVCHD】
>>932 DVDに納める形式を問わないなら、生ファイルをオーサリングしないでDVDに焼いてPS3で見ろ、という答えになるが。
>933
情報不足の質問で失礼しました。
オーサリングした上で、DVD-Rに収める方法です。
(平行して色々なサイトも見て回ってますが、再生側の問題もあるので
無理な気がしてきました、、、)
>>934 それだけの情報だとAVCHD形式でオーサリングしろ、と言う答えになるが、たぶん違うな。
普通のDVD-Video形式にしたいなら大概のソフトの最新版で対応できるだろ。
>>935 どもです。
メーカーソフト(PMB)とかでもできるようで、しばらくそっちをいじってみます。
タイトルやメニューに少し手を入れたいのですが、微妙にかゆいところに
手が届かなさげ。
>>931 SDカードをCX370Vで管理ファイルの修復をしてから、PMBでできました。
multiAVCHDはなぜか落ちまくってまともに動作しませんでした。
しかし一応できては見たものの微妙。。。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:37:55 ID:/6NwZLE8
これCPUはペン4だとかなりカクカクしながら編集かな?固まってしまうのかな?
カメラで圧縮を効かせまくってこの大容量。
編集ソフトは圧縮解除して取り込むから、ファイルサイズがすごいことになるぜ。
編集するにしても保存するにしても、一旦変換しないことにはどうにもならない。
Pen4-3GhzでHDVの編集をEdiusやってみた。
メモリは2GB、HDDは外付けSATA。
まずEdiusでは取り込み不可。数秒でスピードが追いつけましぇんと泣きながら止まる。
フリーのソフトで取り込みできた。
1亀映像だけなら編集はできる。プレビューはレンダリングすればOK。
テロもエフェクトもOK。
書き出しはmovだったのでそこは問題なし。
1時間程度の素材を15分程度にまとめたけど、趣味程度ならOK。
仕事でやるならスピードの問題で無理。時間かかる。
HDのままでの書き出しは厳しいかも知れない。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:43:06 ID:hITrpY2C
>>940僕のP4で2・6Gでメモリ1GのPCではやはりきついみたいですねーMEPG-2の動画いつもサイバーリンクのソフトで
編集してるけど正直重くてしずらいのは確かにあるけどできんことはないなー時間がかなりかかるけど現状はこんな感じ
HDVに買い替えするのですがパソコンも買い替えしないと駄目みたいやねー自作するしかないのかなー
やはりデュアルでコンピュータが最新のがいいの?
PowerDirector8で質問です
リサイズしないような映像ではインターレースの縞は出ないのですが
手ぶれ補正などで引き延ばしが入ると縞が出ます
トップファーストでもボトムファーストでも同じです
恐らくインターレース解除に失敗していると思うのですが、これはバグなのでしょうか?
それとも設定でどうにかなるのでしょうか?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:55:31 ID:cFTHt9BA
>>941 DVDのMPEG-2ではPen4でなんとんかなったけど、AVCHDではあきらめて
i7/860のPCを組んだ。今はEdius Neo2 Boosterと組み合わせて快適編集。
新PCでもPowerナンタラは重くてだめだった。DAW4も重かった。
4コアあるi7でも10万あれば余裕で組める。
数年ぶりにPen4から一気アップグレードしたよ。
>>940 Ediusでは取り込み不可って、そらカノープスHQで取り込んでるからだろ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:31:44 ID:ikac+3Iv
・Core2Duo 2.5Ghz、2GB、250GB、ATI Mobility Radeon HD 3450(256MB)、
・Windows Vista
このPCで編集するにはHDV形式にファイルを変更すれば可能でしょうか?
その場合、お勧めのソフトを教えて下さい。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:28:54 ID:MfDvr4Gp
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:20:22 ID:PUMd7DuF
それ重たくて終了しちまうなー駄目PC持ちの俺
.,iiiiiii、 ,,,,iilllllllllllliiiiii,,,,
llllllllll ,iil!゙° ゙゙!llllllii,
llllllll″ ,ill,,,,,, lllllllll
,,,iiiiiii,,,, 'lllllll 'llllllllll: ,illllllll′
.,,iilll!゙゙゙゙゙!!llliii,,_ ,,,,,、 .,,,,,、 ,,,,,、 .,,,,,、 llllll` ゙゙゙゙゙゙゜ ,,,illlllll!゙`
ii,,,_,,iillll!゙゜ .゙゙゙!llllliii,,,、 llllllllli llllllllli llllllllli llllllllli llll「 ,,iill!!!゙゙゜
゙!llllllll!゙` .゙゙゙!lllllliii,,,, .゙!!!!゙° .゙゙!!!!゙ ゙!!!!゙° .゙゙!!!!゙ llll lll゙°
.゙゙゙° ゚゙!!llllllli、 lll′ lll|
゚゙゙゙゙ '!′ !!
,,iiiiiii, ,,iiiiiii,
゙lllllll!" !lllllll!:
`”` `”`
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:14:14 ID:BDkw340P
すいませんフリーHDコンバーターというのを使って変換してるのですが
AVCHD→MPEG2 HDに変換する際に質問です
元が30FPSで撮影のものを60FPSにしたらいくらか滑らかになるものなんでしょうか?
高ければいいとおもってビットレートというのを標準は9000Kなのですが16000まであげたらカクつきます原因は何でしょうか?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:15:28 ID:BDkw340P
>ビットレートというのを標準は9000Kなのですが16000Kまであげたらカクつきます原因は何でしょうか?
変換したMPEG2を再生時にです
◎30fpsで撮影したものを60fpsへ
意味ない、変わらん
◎カクつく理由
1.パソコン(CPUorグラボ)のスペックが足りない
2.その「フリーHDコンバーター」ってのがイカれてる
3.記憶媒体の転送速度が足りない
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:57:36 ID:DXrdAxve
動画編集していて思ったんだけど、
ハイビジョンテレビって色空間はsRGBでおk?
だとすると、白はR,G,B=255,255,255で作ってよいのか、
それとも、 R,G,B=235,235,235にすべきなのか分からん
エロイ人教えて
>>953 HDTVの色空間はBT.709でsRGBと広さ的にはそんなかわらんとか。
スーパーホワイトうんぬんはまた別問題じゃない?
編集ソフトにRGB素材をインポートする際に素材の白がRGB235でRGB255であっても
個別に指定できるんでない?。編集ソフト内じゃIRE100%が白だし。
>>954 >スーパーホワイトうんぬんはまた別問題じゃない?
なるほど、
WEB屋出身なんでいまいちぴんと来ないんだよなぁ。
ハイビチョンはsRGBってあったんで
NTSC(DVD)のときのようにIREとか考えなくて良いのかなと思ったんだけど、
やっぱ別問題ってことでおk?
>>955 色空間は再現できる色域の話なんでRGB>YUV変換時に235を白にした方がいいのか
255を白にした方がいいのかとはほぼ関係ないと思うよ。
NTSCにしろHDTVにしろそもそも信号的にはRGBでなくYUV形式で
ビデオcodecも通常IRE0-100%はY16-235になってると思うので、
RGBで黒16-白235で作っといた方がRGB>YUV変換時に階調が潰れにくい
ってことはあるかもしれないけど。
957 :
953:2010/12/03(金) 11:11:41 ID:EsTmhOfb
分かりやすいコメありがとうございます。
すっきりしました。
WEBだと、255白や0黒、FF0000赤を多用するので、
アニメーションや動画もその規格で作ってます。
しっかし、その素材をDVDで欲しいとか言われるときもあって、
そういうNTSC外の色の処理はどーすんのよって思ってたんです。
最初の意図した色と変わってきますからね。
ほんとは断るべきなんですけどね。
なかなか思い通りにはいかないものですヽ(´ー`)ノ
なにはともあれ
アリガd
AVCHD>BD-R焼き&AVCHDを液晶TV鑑賞用の専用機?的な物が欲しいのですが
予算もないので(BD-R別で5万円くらいかな)
DELL Vostro230s(cereron450)に オプションのGeForce G310つけてどうか
と思うんですがスペックとしてはどんなもんなんでしょう?
素直にオクで中古探した方がいいですか?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:18:51 ID:L/NlgEFZ
>cereron450
全然足りないよ
Core 2 Quad 以上は必要
長い目で見れば、自作した方が安上がりだよ。
パーツ一部もOSも流用できるから。
>>958 BD焼くなら編集もするでしょ。
AVCHD編集は現状の最強スペッククラスのCPUが必要。
>>959-960 dです
そんなにキツイんだ、うーん
そのまま記録するならブルレイレコーダー
買ったほうが楽そうですね
Phenom II X4 はどうでしょうか?やっぱり X6 じゃないと無理でしょうか?
そもそもAMDじゃ駄目?
いちばんいいのを頼んどけばあきらめがつくよ。
この分野だとPhenomX4もAthlonX4も同じだからどうせならX6だろうね.
ただi7にしない理由も別にないから、金があれば1366のi7で決まりだろ。
それ以外は「縛りプレイ」みたいなもんだからなぁw
ビデオカードは、どの程度の物にしたらいいのでしょうか?
GTS450位で普通に編集できますか?
GTX460じゃないと無理ですか?
普通に編集ってなんだよww
1カメ動画をただ切ってつなげるだけなら安物でおk
つーか、ゲームじゃないんだからw
金が余って仕方ないなら1000w電源とGTX580でも買えばいいけど。
GT240とかHD5670とかで困らないからw
それよりCPU、CPUに金かけて、ストレージにも配慮して。
マシな電源とケースをあつらえてからグラボの相談すべきだな。
967 :
964:2010/12/12(日) 19:09:57 ID:ibzQV++q
レス有難うございます。
CPUとビデオカードが大事なのかなと思ってたら、ビデオカードは、それ程でもないんですね。
あと、電源ですか・・。
400w位を考えてたんですが、どうなんでしょうか?
最近はビデオカードの機能も利用して高速化する編集ソフトもある
みたいだから、自分の使う編集ソフトも踏まえて考慮したらいい。
そういったGPU支援機能がない場合はビデオカードは普通でOK。
昔は高解像度時HWオーバーレイが効かないビデオカードも
あったけどいまどきそれはないだろうし。
premiereproCS5なんかだとGTX470とQuadroCXでどんな差があるのかとか
気にならなくもないけど。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:24:53 ID:YLS8bXyI
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:27:43 ID:PPJvEXXz
いつ買えばいいんだよwww
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:12:40 ID:yP8w5/4/
>>969 2分を2秒に誤記したのには笑った。
多くの読者が、本当に2秒だと思い込んだではないか。
アーキテクチャーが一世代進めば、エンコードスピードが2倍になることは普通のこと。
買い替えの条件とすれば、5〜6倍スピードアップしないと。
買い替えサークルは、3年ぐらいがちょうどいい。
エンコードスピードは、3年で5〜6倍になる、
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:14:13 ID:yP8w5/4/
Core2Duo持ってる人なら、正に買い替え時期だろう。
ネコ騙し!
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:09:00 ID:CG1khZfq
Windows liveメーカーはMacBook Airの新型でも10分の動画だとメモリ不足で保存出来ないね。
解像度すごく下げたら出来たけどムカついた。
iのほうはどうよ?
xactiのmp4の動画はimovieでは読み込めない。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:56:01 ID:1iClDwft
P4以降のCPUの性能比較がさっぱりわからん
買い替えもできん
core i7ってのが多分いいと思うんだけど予算も掛けたくないお
AVCHDフル60fpsの編集、エンコとかは寝てる間にするとして
サックサクでなくていいと考えて
程々の性能のノートだとどの辺までグレード下げられるかな?
>>967 ちょうど組もうと思ってるんだけど、「つぎ足し」は効かないから、もっと大きいほうがいいんじゃないかな? 5-600Wとか。
光ドライブは立ち上がりで妙に食うとか聞いたような気がするし。
それより安定性と耐久性のほうが気になるけど、詳しい人、定番はどの辺なのかな?
というか、ドライブは、何をいくつくらい入れるのが普通なのかな?
>>966 つーか、ゲームとかの3Dグリグリではないなら、グラフィックはあまり関係ない、という認識で良いのかな?
ケースは確かに影響大きいのね。アルミのタワーで中がスカスカのと、鉄のミニタワーで中がぎっしりので、
CPUとかは似通ったもので、同じようにHDDファンがあっても、HDDの温度が前者は25度程度のときに、
後者は何と35度とか、大違いになったりしてるし。
>>980 ゲームと違ってGPUの利用範囲が編集ソフトによってバラバラなので
GPUによる高速化に対応してない編集ソフト使うのに発熱の多いビデオカード使っても
あまりおもしろくはないだろう。
そういや最近の定番電源わからない。GPUの電力消費が激しくなったせいか
最近は普通に1000W程度の電源が売ってるよな。
かつての定番つーか俺はSS650HT使ってるが。
>>981 なるほどなるほど。
極端に大ざっぱにいって、400クラスでも特に問題ない構成もなしとはいえない、という感じかな?
だけど、キロワットも普通に売ってるのに、あえて最小限狙いをする意味はありそうにない・・・。