【東芝】gigashot V10【HDDビデオカメラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
製品発表があったので立てました。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/28/news027.html

東芝は9月28日、HDDに高画質なMPEG-2映像を記録できるHDDビデオカメラ「gigashot V10」を発表した。
10月21日から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト「SHOP1048」の価格は5万9800円。

本家サイトに製品情報が出ましたらリンクをお願いいたします。
競合他社製品との比較はいいと思いますが是非節度をもってお願いいたします。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:05:32 ID:gFsyLFCX
直販価格:59,800円
がいいね。

つい、pana の S100 と比較してしまう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:06:22 ID:ufHOxe4L
静止画500万画素サンプルが「ムービーとしては」なかなか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:09:33 ID:FTO4vX9B
Macで使えないのか。
51:2005/09/28(水) 15:16:05 ID:SnLlhcpL
オフィシャルサイト
http://www.gigashot.net/mobileav/movie/

前からあったのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:19:16 ID:gFsyLFCX
かなりいい加減に、機種を比較してみた。

Pana SDR-S100 3CCD 242g SP:約5Mbps で50分 13万
東芝 V10 260g 6Mbps 85分 5.8万
ビクター GZ-MC200 355g 4GByte 6Mbps 90分 6.8万

ビクター GZ-MC200 あたりと競合かな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:22:23 ID:SnLlhcpL
インプレスも来ました。動画サンプルもあるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba6.htm
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:24:50 ID:ig1dM7dp
価格が安いので買いやすいのがいいな。
いい感じかも。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:33:09 ID:ufHOxe4L
付属バッテリで何分撮れるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:34:25 ID:ysDo+fkd
やっぱり媒体交換不要な方向にシフトするのは自然ななりゆきですかね〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:44:55 ID:oj7tqjRv
>>9
7を読むべし。
新製品だし重要な要素だから貼っとくか。

「付属のバッテリは、約2時間30分で充電が完了。
連続撮影時間は動画撮影時にズーム不使用で約80分、
オートプレイによる動画連続再生時間は約120分となっている。」
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:47:36 ID:gFsyLFCX
SDも4Gが使えたらいいな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:20:43 ID:iq9XVknk
38〜190か
25〜が欲しいのに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:36:35 ID:aIQtiP6B
5Gの転送に80分!?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:56:06 ID:gFsyLFCX
USB 2.0経由でPCには約15〜30分で転送可能。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:00:47 ID:2oY/3sxC
東芝だけに海外のOEM製品かと思ってしまう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:19:27 ID:ZkMDApU3
HDDか・・・イラネ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:27:45 ID:xd720hZp
静止画のノイジーなこと・・・これはちょっとなあ
手ぶれ補正といっても画角が8割程度にまで落ちてしまうし・・・
MPEG4が使えないのはOKなのかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:36:09 ID:ufHOxe4L
>>16
東芝だけにアイオーのOEM製品かと思ってしまう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:48:24 ID:nL5bRp3H
起動4秒が痛かった.せめて2秒くらいなら・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:00:44 ID:pHI09WfB
>>20
そういう詰めの甘さといい、ダサいデザインといい、まじでOEMを疑ってしまうな。
開発者インタビューなんてあるけど、どうも信じられない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:07:04 ID:QoyucDeE
HDDならもうちょっと容量乗っけられなかったのかな
ipodはフラッシュメモリで4Gだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:21:26 ID:L2wZ3koN
お前らが、サンプルの画がノイジーっていうから、
夜景のショット、消えてるで〜〜。
http://www.gigashot.net/mobileav/movie/gallery.htm
ここ見てるらしい。www
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:26:29 ID:cpiZ0vTP
これって在庫は豊富あるのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:31:16 ID:o9UAVboR
安物買いの銭失いの予感w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:31:45 ID:pHI09WfB
>>23
リンクが切れてるだけだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:55:25 ID:1o21ZE0b
バッテリー持続時間がわからない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:26:27 ID:UBbHq4jw
う〜ん、まだ微妙なところなんだが、取りあえず予約だけはしておいて、
先着100名様に入るべきだろうか?にしても、まだ入れんのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:50:47 ID:1o21ZE0b
インタビューみても東芝の社服ダサすぎ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:15:32 ID:srANoaeo
まぁでもガジェットとして出すのならこういうのも有りでしょ。
パナみたいにSD機が本線だったりするとがっかりするけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:33:18 ID:OXbP7wJW

買いですかどうですか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:35:53 ID:h+SuqmxK
なんかHDDのついたデジカメって感じですよね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:43:07 ID:w9XaTWJn
CCD、ズーム等スペックがcasioのP505とそっくりだ。
動画の取れるHDDデジカメって感じだね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:43:24 ID:gFsyLFCX
>>31
お金が余っているのなら買ったら?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:47:13 ID:wuiVml6U
デジカメとしては静止画はいいけど
これ最高画質撮影でギザありすぎw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/hq.mpg
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:03:29 ID:ai6CYt9l
俺購入するよ
この値段なら特攻できる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:54:08 ID:bzMnGUJK
開き直ってハメ撮り専用として単焦点で明るいレンズ使った
小型軽量のHDDモデル出せばいいのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:55:22 ID:bzMnGUJK
24〜28mmで
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:55:36 ID:yXhDN1SS
この59800円っていつまでの金額?
アンケートに答えれると無期限?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:29:26 ID:BuiFI07I
 ちょっと、台湾チックなデザインが。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:31:11 ID:uK0UZNaJ
開発者インタビューってどこにある?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:35:25 ID:zKu+xOCM
●モニターアンケートなしの場合は、+10000円の69800円(税込)となります。

商売に走ってんな〜w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:38:34 ID:Q3OHm60a
なんとなく購入(予約?なのかなこれ)してみた。

デザインはたしかに台湾チック。まぁ、10万越えてないから過度の期待はしてない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:05:47 ID:BuiFI07I
>> 23
canonやcasioにあるサンプルと比べるとなんか、工場でセットつくって
撮影したような手作り感がする。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:16:28 ID:rIMgDvYW
東芝は民生ビデオカメラのノウハウがないから心配だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:38:39 ID:PZlj8N3K
ぶっちゃけ売れないと思う
顧客のニーズを無視している
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:53:53 ID:2rq6EXr4
>>23
あ、本当に昼間合った画像消えてる!
曇天のビルの画像とかノイズひどかったもんぁぁ。
あれで、買う気なくしたのも事実。
いまさら、きれいめの画像と置き換えても遅い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:57:04 ID:LvNDb330
売れないっつーかあんま売る気も無いだろ
店頭販売なしなんだし
試作品みたいなんじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:01:37 ID:w8vvsm8V
>>47
もしかしたら、画像編集ソフトとか使って、
ノイズ消してからまた載せるのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:07:15 ID:Y5z71FGr
>>46 >>48
そうなん?
SDとHDD両方あってイイ!安いし!
とか思ったオレはアフォ過ぎ?

初心者には悪くなさげに見えるんだけど…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:10:47 ID:+kD9MAjv
すくなくともSDのみ300万画素13万のパナ機の数倍魅力的だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:14:11 ID:w8vvsm8V
>>48
東芝もどの程度売れるか分からないから、
恐る恐るなんだろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:25:27 ID:pfKBl9wx
所詮は自社製コンポーネントの販促品だと思う。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:25:59 ID:VsucLXbo
俺はさっきポチってきた。
RD持ってるし、DVで取り込みに実時間かかるのから解放されるだけで十分。
ええアフォですともw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:30:00 ID:w8vvsm8V
>>54
アフォでは無く、勇者です。
レポよろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:12:27 ID:m9Ur5C5R
パナといい東芝といいビデオカメラなめてないか?
なんか商品見てるとおまいらサムスンか?ってな商品ラインナップ。

素直にHD記録の100GBHDD搭載3CMOSデジタルビデオカメラ
出せばいいのに。あんまヘボな製品ばっか作ってるとノウハウ無くなるぜ?
光学、絵作り、高密度実装、高度な技術で作ってきたビデオカメラなのに
最近の製品見てると韓国辺りに作らせた方がいいんじゃねーの?と
思うような底の浅い製品ばっかり。もううんざり。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:25:55 ID:S8Rhvi8l
俺も注文してみた。
先着100名にバッテリープレゼントって書いてあったけど、
注文した内容の中には、何処にもそのような記述が無かった。
もうとっくに100名越えてるんだろうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:40:45 ID:Y5z71FGr
>>54
オレもレポ待ってるよ〜勇者よ。だいぶ先の話だがなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:44:02 ID:KExOtDP9
パナのSDのやつが安くなるのを待った方がいいな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:56:08 ID:+FBsaLGW
なお、後日、納期回答メールをお出しいたします。
当該納期回答メールをもって契約を締結とさせていただきますので、
あらかじめご了承いただきますよう、お願いいたします。

だからバッテリープレゼントかどうか分かるのはその時かな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:02:34 ID:N902IZBK
こういうの各社から出してくれるといいと思う。競争していいものドンドン出してくれ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:54:44 ID:V0yV/B0p
>>56
> 素直にHD記録の100GBHDD搭載3CMOSデジタルビデオカメラ
> 出せばいいのに。

まったく同感だ。HDD は 1.8インチが最大だから60GBどまりに
ならざるを得ないかもしれないが、趣旨としては大いに賛成。

ついでに外部マイク端子も必須だよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:15:30 ID:C8cvWLjC
>>60
プレゼントが付くかどうかが
購入かキャンセルかの分かれ目w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:32:30 ID:rdWsyAjo
AV Watchの動画サンプル見てると、電車の動きになんだか違和感を感じるのだが、、、、
こんな時間だからか?もう寝よっと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:35:14 ID:KA/Lkf5P
アンケートに答えると59,800円。
アンケートなしだと69,800円。

だったら普通アンケートに答えるだろ!?
ちなみにアンケート付59,800円はいつまでのやってるんだろう?
年内とかずっとやってるなら、今すぐ必要じゃないから様子は見ようかと。。。
でも、ここ数日で終わりなら買おうかと。。。

悩む。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:47:50 ID:ZdVDiglN
色・ブラックないんかい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:34:42 ID:g+j274KF
あんまりスペック表の見方は知らないんだけど、ビデオカメラって言うよりも動画に強いデジカメって感じが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:11:57 ID:K4b4rwyI
俺もポチッとしたよ。
この値段なら500万画素のデジカメとそう変わらないし。
俺の使い方だと断然

画質がしょぼい・小さい・持ち歩く・気軽に使う >> 画質がいい・でかい・持ち歩かない・ほとんど使わない

なので・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:13:49 ID:b9zXlukf
とりあえずポチっとやってみた。
さっき紹介サイト見たら100名様予備バッテリーは人数に達したから終わりと
書かれてあったからこれには間に合わず。

気になるのは出先でのデータコピーをPC使わずにできるかどうかだな。
gigabeatと連携できるとは書かれてるんだけど、これがgigabeatの
USBホスト機能を使ってるだけなら安価なUSBホスト機能付き
HDDケース+安い2.5"HDDで何とかなりそうな気がするんだけど。

あと付属のレンズフードに市販のワイコンとかフィルター付けられるのかが知りたいなぁ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:54:37 ID:2lvtdPU/
F3.3(Wide側)-3.4(Tele側)、ってことは、
夜景とか室内では、あまり期待できないのかな?
71:2005/09/29(木) 18:05:56 ID:wc8tnvvj
子供だましの倍率を捨てて広角に振ったのは大いに評価できる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:09:17 ID:5yDpgo6q
初めてビデオカメラを買おうと思って
思い切ってポチと押してみました。
コンパクトっぽいので手軽に持ち歩けると思ったからです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:21:43 ID:w8vvsm8V
子供がいない人って、ビデオカメラで何を映すの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:23:23 ID:FMZjdqaz
羽目撮り
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:42:05 ID:nsmqIkU7
ポチポチ してる書き込み多いけど、東芝の工作員か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:09:41 ID:du0EptJe
まあ釣られて買うやつは買えばいいじゃん
人柱は多いほうがありがたい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:20:11 ID:yxbJVKIC
>>73
サーフスケートが趣味なので自分のどこが悪いかを映してもらうためですよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:20:37 ID:vgHDVNk7
このスレ立てたのが東芝工作員と思われw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:57:38 ID:ZULmLRXh
9/28 20:00頃に注文したんだけど、メールで確認したら
バッテリサービスには間に合わなかったってさ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:09:12 ID:EqketrdE
>>79
結構長い間表示されていたのに即消えだったか。
俺は23時頃だったからキャンセルだな・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:11:42 ID:QduOYhow
>>64
今watchインプレスのサンプル見たけど
フィールドオーダーがボトム→トップになってるね
おれのプレーヤーでも変になる
8281:2005/09/29(木) 23:05:47 ID:1LJFO/Qv
フィールドオーダー情報はトップファーストで中身はボトムファーストっぽいけど
ちゃんと再生出来てる人いる?
いたらデコーダ何使ってるか教えて

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/hq.mpg
8381:2005/09/29(木) 23:25:21 ID:8k78lk+L
連書きで悪いけど途中でフィールドオーダー入れ替わってる…
なんじゃこりゃ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:38:44 ID:OKT4rx6u
価格から考えて日本製でないな
それよりもデジカメでも民生ビデオカメラでもノウハウの無い
東芝の全くの新製品を現物も見ないで予約する奴がいるのが不思議w
工作員の自作自演かw?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:59:19 ID:SGDO6rk0
失敗しても大して痛くない価格だからだろう。
てか価格設定から見ても、スペックから見ても動画デジカメだろこれ?

ビデオカメラとしての完成度
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:04:15 ID:M9Oi6V12
>>84
やっぱ安いからじゃないかな、俺の場合はビクターのMC500とどっちに
しようかと考えたんだけどHDD,DVDレコーダのRDを持ってるんで連動も
考えてV10を注文してみた。

でもネットdeダビングの遅さを考えると結局USBで転送する事になりそう
だからあんまり意味がないかな・・・
まあ、ちょっと使ってみて出来が悪いようなら速攻ヤフオクで売って
(最悪半額ぐらいにはなるだろうし)MC500でも買えばいいかなって。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:23:47 ID:Ik6CyG92
俺も買うならデジカメとして購入かな
Xacti C1の置き換えとして考えてる。
DVDVideoとして焼くの楽そうだから、友達に気軽にデータ渡せそうってのもある
(Mpeg4だとソフト入れてやるかこっちでエンコしなおすかだし)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:33:40 ID:wq5u0CB8
そのデジカメとしての実績もないんだけどw 東芝
いきなり素人集団が開発して良いものができるほど簡単か?
ビデオカメラ&デジカメ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:20:27 ID:yt8S+zbY
今は何言ってもカタログしかないからわからんだろ。開発関わった社淫でも光臨してくれれば別だが。
という俺は昨日発表30分後に「ネットde」って文字確認して速攻ポチったよw
これならメカ音痴の嫁でもDVD作れそうだ罠。

モノが届いたらまた来るから、迷ってるヤシとか、高いS100やらエブリオ既に買っちゃって落ち着かないヤシは
俺みたいな人柱レポをおとなしく待っとれ







・・・玉砕だったらオクの出品ページ貼るからよろしくw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:36:55 ID:CxYjG6oS
>>84
これ量販店で売ったら10万はするでしょ。
直販サイトのみの販売だから安いだけ。
同じ販売方式のH-1も激安だからねえ。
まあ、S100あたりと作りのクオリティで比較するとつらいけどな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:43:53 ID:AYHOsmVk
デザインがちょっと・・・
だから安いんだろ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:46:57 ID:6yC1Mzzw
韓国メーカーのOEMじゃないのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:02:13 ID:NrXctUJ/
海外生産の可能性は高いがRDとの連携用LANを装備していることからも
東芝オリジナルと思われるが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:06:56 ID:cxqgtdtw
東芝オリジナルで激安だと思うが、東芝はデジカメとビデオカメラに関する実績が
弱いというのが一番のリスクだろう。
ネット販売だけだから実物も見れないし。
人柱のみなさんの反応次第だな。。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:30:27 ID:S0co7vRt
現物見たくばCEATECへ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:50:36 ID:SbxFkGTZ
液晶の下のスペースはなんなんだ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:57:58 ID:sm5DnIAt
おそらくステレオスピーカー

しかしステレオマイクらしき物が見えるんだがこれって
もっと左右に離さないと意味ないんじゃないか・・・?(;´Д`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:24:31 ID:GRIH5DN6
ワンポイントステレオマイクを知らないのかな?
指向性があれば無問題
無ければ問題だが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:33:05 ID:sm5DnIAt
>>98
thx
調べてきた。そんなものがあるんだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:58:38 ID:WuWvDUPN
一応被写体方向に向けられるだけマシか。
問題は本体マイクで不十分なときのための
ステレオマイク入力があるかどうかだなぁ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:34:08 ID:iW8WeEVi
デザインからして、あの売れなかった三洋のデジカメ(くさなぎの奴)っぽい。
三洋に作らせてる?でも、あのデザインはいやじゃ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:36:40 ID:xWYdHvUr
>>101
デザインはともかく同じモジュールを使っている可能性はありそうだな
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_c5/spec/index.html
http://www.gigashot.net/mobileav/movie/spec.htm
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:57:37 ID:FO+xB1Gl
デザイン格好悪いって人が結構いるけど、何と較べてるの?
縦型のビデオカメラって、あんなもんでは?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:13:46 ID:hc2//F7X
現物みないとわからないけど、色が安っぽく感じるかも。
形はあんなもんだろね。MC100とほとんど同じだし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:49:22 ID:FO+xB1Gl
あ〜色か。なるほど。
まあ現物見てから判断ですかね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:41:02 ID:vFa/zm3P
画質が悪いよな…致命的だ
あと4Gってなめてんのか?85分なんてちょっとした旅行でも足りないぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:54:33 ID:Pv8vnSmy
>>102
サンプル画と動画のひどさからすればサンヨーのOEMとは思えない
どうせ台湾かチョンあたりだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:55:38 ID:Pv8vnSmy
東芝だからサムソンあたりかもよ?
以前動画デジカメを出してたし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:07:54 ID:pbPXig2g
>>107
OEMとは言ってないが?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:36:54 ID:QjC9dP8g
とりあえずぽちっとしてしまいました
冬にスノボとかしてるのをチョコチョコとってDVDに焼いてみんなにあげるとか....
画質ボロボロだったら考えたけどまぁ面白そうだから策略にのってみることにしますw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:40:18 ID:kNLmmezM
早く欲しい!
自分のライディングがどんなか見てみたい
今までは携帯の動画でカクカクでわからなかったから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:44:12 ID:vFa/zm3P
俺だったらカシオのP505にしておくな…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:27:27 ID:QYNvMRoW
ポチ組です
ビデオカメラは疎かったけど
Yahooニュースでみてポチしました
あんまいい評価じゃなくて
orz...

そういや東芝のデジカメないなとか
値段お値打ちだなとか
よく見りゃ、デザインいまいちとか

おもいきり後ろ向いてます
まぁキャンセルするのもなんだし
人柱してみます
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:56:26 ID:NrIBvEnv
東芝は10万程度のDVカメラの置き換え需要を狙ったモデルと
6万程度のモデルを出すと最初っから言ってるんで、今回の
モデルは画質については期待できないんじゃないかと思う。

早いとこ1.8インチHDD搭載の10万程度のモデルの仕様も
発表してほしい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:23:46 ID:ql4BsgHi
まっ、俺も含めて、予約組でも性能に期待してる人は誰もいない感じですね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:33:15 ID:PQTBf5GG
まぁ きてから これは使いものにならんわ とおもったら
早いうちに売り飛ばすから(^^;
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:49:32 ID:nz/e23eu
安いビデオカメラ欲しかったので買おうかと思ったんだけど (RD-X1/X5 持ち)、
DVD 画質だと 4GB で1時間半しか撮れない。外出先で容量いっぱいになっちゃったら
どうすりゃいいのよ。
PC 持って行けない場面だってあるし。旅行先でネットdeダビングなんて出来ねーし、
2GB のSDカードを何枚も買えるはずないし。

やっぱこれって、おもちゃビデオカメラだと思った方がいいのかね?
それとも要するに、gigabeat も買えってことか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:49:53 ID:mD9KbQUO
俺もポチ組。
東芝にしてみれば、このカメラ...
RDの周辺機器という位置付けなのだろうな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:06:51 ID:TPi9cLzS
【テンプレ】

さっきポチってきた
俺もポチッとしたよ
とりあえずポチっとやってみた
思い切ってポチと押してみました
速攻ポチったよw
ポチ組です
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:29:20 ID:rdISsgP4
アンケート付59800円はずっと続ける価格なのだろうか?
もしそうなら、はっきり言ってずるいが、
みんなのレポを聞いてから買おうと思ってる。
でも10月21日以降とかに
59800円が69800円に変わるなら今、買うよ。

59800円はいつまでの金額かわかるかた教えて!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:41:01 ID:sWyKWcFX
画質より機動性を重視する人たち(俺もそうだが)にはまさに求めていた製品だな。
胸ポケットにほりこんでおいてスナップ感覚で動画や静止画がとれればそれで十分。
長々とした動画なんて撮ってもどうせ見ないし。ちょっとおもしろい1,2分程度の1シーンをそれなりの画質で保存できればそれでok
高画質はいらない。

気になるのはレンズが暗いうえにストロボが内蔵されてないようなので室内での静止画撮影とかがきついところか
あと今更レンズキャップはないだろうとも思う。
あの付属品のでかめのレンズはなんなんだろうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:02:10 ID:nqMeHarK
>>121
そういう使い方なら普通のデジカメで十分じゃん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:08:08 ID:mD9KbQUO
>>121
その通り。俺も機動性重視で買いました。
ストロボはついているみたいよ。
レンズキャップ、レンズフードも。

個人的には、あくまでDVビデオの置き換えとは考えていません。
通常時は、gigashot。
運動会の時のような遠距離を撮る必要がある場合や、
編集に凝りたい場合は、
今まで使用しているDVビデオを使うつもり。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:19:03 ID:iwPvCMUu
この機種を選ぶ人って、どうしてこれ選ぶの?
これより機能豊富で使いやすいCasio P505とかあるのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:36:13 ID:sWyKWcFX
>>124
「胸ポケットに入る」 これ重要。
あとは最終的にDVDで焼いて見るときはTVでというスタイルなのでMpeg2形式がいい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:52:11 ID:m+hoLurd
>>117
ttp://my.reset.jp/~and/
それか小さいノートPCを旅の道連れにするかだな。
おれはそうしてる。

>>124
125の言うとおりだな。
505がいいカメラってのは分かるんだが、アレで動画撮る気になれん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:04:29 ID:TGt5ARBJ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:05:16 ID:OenlZw/l
>>124

現物を見る事もできず、カタログスペックで注文するしかない
現状で注文してる人っていうのはHDD/DVDレコーダのRDシリーズの
オーナーって人結構いるんじゃないかな、俺もそうだけど。

カタログスペックには出てこない使い勝手のよさ(UIであったり、
設計思想であったり)っていうのをRDリリーズで体験してるから
gigashotにもそれを期待してます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:21:14 ID:iwPvCMUu
人それぞれなんだなあ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:08:02 ID:gGn6Jkmj
カメラ部はこれでいいんだけどHDD容量がね。
せめて20GBあればいいんだが4GBでは絶対に足りなくなる。
レートも9.2Mbpsで録れるモードが欲しい。
まあネットdeダビングが今の速度ならこれ以上容量を増やしてもアレだが
RDの外部HDDとして使えるようにしておけば
RDのHDDにダビングしなくても再生、DVD化できるから問題ないし、
逆にRDからダビングしてポータブルビデオプレーヤーとしての用途も
開けて良かったんだが。Z1のUSB端子が勿体無いな。
10万円のモデルでHDTV対応とその辺の改良がなされれば買う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:14:59 ID:OmI0edNH
>>123
>ストロボはついているみたいよ。
>レンズキャップ、レンズフードも。

121は
いまどき、別体の(=格納式でない)レンズキャップは無いだろう!
と言ってると思われ。

ちなみに121のでか目のレンズってフードの間違いだろうと思われ。w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:31:23 ID:CjSCpu9B
ポチ組+バッテおまけ組です。

画質それほど悪くないんじゃないかなぁ。

>>117
>DVD 画質だと 4GB で1時間半しか撮れない。外出先で容量いっぱいになっちゃったら
>どうすりゃいいのよ。

ハメ取りしなければ、十分だと思われ。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:15:35 ID:MiOGh7JS
>>132
画質がいい悪いは主観だからお前がいいと思うのは間違ってないけど
同意を求めるような書き方されると反論したくなる
あの程度ならMPEG-4で十分
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:20:36 ID:iwPvCMUu
しかしアレだな。impressで早速スタパが新製品レビューやってるが
提灯持ちレビュー見てらんない。
あいつ本心は絶対買いだとは思ってないよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:25:51 ID:v+xnQ25t
>>133
MPEG-4を採用したら採用したでRDと連携ができないとか
RDにSDスロットがないとか叩かれているだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:44:27 ID:sWyKWcFX
>>133
いや、だからMPEG-4は再生互換の低さが致命的なのよ。
自分一人でPCで楽しむだけなら全く問題ないとおもうけど
137133:2005/10/02(日) 13:55:56 ID:o6BhMeAk
画質の問題について>>132に言っただけだよ
もし>>132がMPEG2の汎用性を語ってれば何も言わない

あとプログレ30fpsでフィールドオーダー代わりまくりだけど
普通のDVDプレーヤーでちゃんと再生できるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:19:44 ID:ziHOZvn3
すんません、質問させて下さい。
ビクターのGZ-MC100買おうと思ってたんですけど、
これが発表されて気になってます。
デザインはMC100のが好きなんですけど、
サイズ、重さともにこっちのが小さい軽いで悩みどころです。
使い方としては常に持ち歩きたくてちょっとした時に動画が取れれば、
という感じでそこまで画質にはこだわってません。
もちろん良いにこしたことはりませんが。
皆さんでしたらどっちがいいでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:22:26 ID:51jUXgMi
間違いなく、gigashotです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:28:44 ID:wcpHK3hh
>>138
>使い方としては常に持ち歩きたくてちょっとした時に動画が取れれば、
Pana の Lumix FX9 をお勧めします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:44:17 ID:ziHOZvn3
>>139
お返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>>140
LumixFX9というのは動画はどれくらい撮れるのでしょうか?
最低でも640×480以上で1時間前後欲しいのです。
今持っているのが320×240(かなり昔のです)で今よりは良いのが欲しいというのも本音なんです。
気になったのでちょっと調べてみます。
142140:2005/10/02(日) 15:18:20 ID:wcpHK3hh
>>141
2GのSDで20分ぐらいですね。それにMPEG-4です。
1時間という目的があるのでしたら、選択範囲から外れるかと思います。
ただ、利点は140gという軽さと薄さです。

東芝も軽いと思いますが、260gという重さと、筐体の厚さが
常時携帯する時に気にならないかという点ですね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:24:30 ID:ziHOZvn3
>>142
なるほど、色々とありがとうございます。
140gというのは軽いですね。これの約半分ですから。
いまどきの携帯電話と同じくらいでしょうか。
確かにそれならほとんど気にならないですね。
参考にさせていただきます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:20:40 ID:UJrGfg3y
動画のフィールドオーダーが途中で変わるなんて、画質以前の問題じゃないのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:30:30 ID:Ntab0HxA
>>142
FX9がMPEG4? 
Motion Jpegだと思うが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:04:39 ID:wcpHK3hh
>>145
あ、いかん、EX-S500 と間違えた。orz
EX-S500 が MPEG-4
サンプルでこの程度の画質↓
ttp://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s500/gallery.html

147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:06:46 ID:m+hoLurd
>>138
光学10倍とマイクロドライブにこだわるならMC100
(ただし静止画200万画素)
gigashotは光学5倍、HDD内蔵、SDが使える、500万画素

見た目は同じくらいだけど中身が結構違うよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:08:59 ID:1O56tZGl
>>146
こういうの見ると三脚必須だとつくづく思うね。
デジカメで動画の手ぶれ補正付いてるのって
サニョー以外であるんかいな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:45:37 ID:XtjtVvsu
Panasonic FXシリーズ,LX1
Canon S1IS,S2IS
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:58:12 ID:wcpHK3hh
画質レベル順、ただし重さや携帯性は下に行くほど楽
1.3CCD DV HD SONY HDR-HC1 (680g) 12万
2.3CCD : Pana SDR-S100、ビクターGZ MC500 (330g) 10万前後
3.MPEG-2 ビクターGZ-MC200,100、東芝 gigashot (260g) 6万
4.MPEG-4 サンヨーDMX-C5 (145g) 3万5000円
5.デジカメのおまけ動画 EX-S500 (110g) 3万4000円
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:36:35 ID:FWTd2MN/
>1.3CCD DV HD SONY HDR-HC1 (680g) 12万
CMOSみたいよ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/zooma209.htm
第209回:早くも登場! 普及型HDVカメラ ソニー「HDR-HC1」
〜 単板CMOS採用でHDカメラが18万円以下とは! 〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:56:06 ID:sbSlDRyF
1ってテープじゃないの
153150:2005/10/03(月) 01:08:38 ID:/IUZwGaZ
>>152
1 だけテープだよ。
今の所、ハイビジョンでHDDやSDのモデルって無いから、
参考として乗っけておいたんだ。
でも重さが680gだから、よほど気合を入れないと普段持って歩くわけには行かない。orz

こうして並べてみると、東芝の gigashot って微妙な位置づけ。
重さと言い、値段といい。
値段やスペックから、あまり画質にとやかく言わなければ、お買い得なのかも。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:14:16 ID:kXgQbqgZ
MPEG2、3CCD、光学式手ブレ補正10倍ズーム
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/pana1.htm

ギガショットは「安物買いの銭失い」の悪寒
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:38:46 ID:sYIqyOzC
>>154
金に糸目を付けないならともかく、求めるものは人それぞれだしな・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:32:50 ID:+2JGosL7
S100はもう少し幅が小さくてSD4Gまで対応したら欲しいんだけどな。
ファームで4Gに対応せずに、4G対応の新機種がでる予感大
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:22:55 ID:DgaHptDW
gigashotはそういう意味だと4GB内蔵してるから、ハードウェアレベルでは
FAT32に対応してるはずなんだよな
SD4GBが使える可能性はS100よりあると思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:27:10 ID:/IUZwGaZ
ttp://impress.tv/im/article/npr/050928/
スタバ怖い。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でも、ギガショットを分かりやすく解説している。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:32:40 ID:y29A1j+7
>>156
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050915/pan_2660.jpg
4G対応モデルは2007年発売(2006年冬発表)だな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:34:11 ID:+2JGosL7
HQのサンプル動画をDVDに焼いてTVで見てみたけど画質は確かによくないね。
一時代前のHi8とかのビデオカメラ並かな?

ちなみにUnlead MovieWriterというソフトでmp2ファイルを取り込んでDVDに焼いたんだけど
これってMpeg2形式のファイルがさらにMpeg2で再エンコードされる形になるのかな?
Net deでLAN経由でRDシリーズに直接送ってDVDを作った方が画質は劣化しないのかな?
勉強不足で申し訳ないがどなたか教えてください・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:03:24 ID:DgaHptDW
>>160
設定次第。
MPEGファイルは再エンコしないって設定があったと思われ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:40:55 ID:/IUZwGaZ
>>160
高画質を求める人は、現行のDVの方がまだましだと思うよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:40:43 ID:1EV75+lp
別に500万画素のムービーが撮れるわけじゃないんだよなあ
ノイジーってのはこの500万画素パネルの問題?
それともノイズリダクションの技術がヘボだから?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:55:54 ID:ezGOY/Ui
様子見の漏れですが
結局、何を求めるかでしょうね。
手軽(価格も含めて)に動画を撮りたい層の人には
選択枝の一つになると思います。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:38:17 ID:8M30PqXY
>150
PC55はこの順番のどこに入りますか?
PC55は画像が暗いようですが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:00:57 ID:/IUZwGaZ
>>165
重さと画質から考えて、3 のギガショットの分類ではないですか?
でも一般的には、DVはDVDやHDD、SDと比較して画質はいいようですよね。
また何と言っても、DVの方が歴史が長いですから。

DVも巻き戻しの面倒さ、間違えての上書き、テープの伸びさえ気にならなければ、
メディアの価格も安いし、長時間撮れるとかまだ利点が多いようですね。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:34:56 ID:6WFX7D0a
チューブ時代の民放キー局のハコカメって、
ほとんど東芝製だったんだよな〜〜。
CXの6スタに入ってたPK-41が懐かしい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:44:27 ID:8xh4+6iB
値段や性能からして、これと比較対象になる機種ってソニーのこれ↓と、
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-M2/
秋に出るという噂のサンヨーのC5の後継機種あたりだね。
ソニーはデザインはよさげだが話題になってないし動画サンプルがないので
性能がよく分からんな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:55:46 ID:yREfOIel
ああ待ち遠しいなあ・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:54:06 ID:K5pvGfMK
ソニーはメモリースティック デュオって所がひっかかる。
サンヨーはリストラを進めているから、出るかどうか分からない。orz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:15:19 ID:cptdnQJD
ビクターのんといいバッテリー持ちがちょっと短すぎる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:26:13 ID:UjTbtkud
>>168
撮影サンプル見ると髪の毛の解像感とかイマイチだね。
一本一本じゃなくべたっとくっついてる。
動画勝負と思えばいいんだろうけど。
暗部のノイズはどうなんだろ・・・
夜のがないってことはダメなんだろうな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:26:57 ID:FvLO0Wj0
>>168
グッジョブ

比べる対象がEverioしか思いつかなくてこりゃ安いわと思ってたけど
そうでもなさそうだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 05:00:58 ID:2v08nhF/
>>173
どこがグッジョブなんだよ
ソニーはmpeg4だぜ。しかも光学3倍じゃ使えんだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 05:31:39 ID:ddAgT7WX
あくまでビデオカメラからの派生か、デジカメからの派生かで
住み分けがちがうんじゃないかと思う。

EverioやV10のどっちかを買おうと思ってる俺は、ビデオカメラの
延長で考えてる。

俺が考えるビデオカメラと動画デジカメの違いは
ビデオカメラ
・720×480ピクセルの動画。
・無劣化でPCでの編集、DVD-Video作成が可能(DVの場合はDV->MPEG2へのエンコが発生するけど)。
・動画撮影中もズーム可能。
動画デジカメ
・640×480ピクセル以下の動画。
・録画フォーマットがMotionJPEGやMPEG4
・動画撮影中はズーム不可。

って感じなんだけどソニーのM2は動画デジカメだけど動画撮影中にズーム
できるね、
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:11:12 ID:Wicv2J1F
デジカメ系で1時間録画しようと思ったら、
いくらのメモリが必要になるのか、
みんなよく考えてみなさい。特にソニンw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:06:18 ID:jUUQ/RoG
gigashotではリモコンだけで動画と静止画とどちらもとれるのかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:48:48 ID:CHrq4TjY

私がビデオカメラと動画デジカメを分けるとしたら
・60iはビデオ重視(テレビでの鑑賞重視)、30pはデジカメ重視(パソコンでの鑑賞重視)
・レンズ画角が40mm未満はデジカメ機能重視、40mm以上はビデオ機能重視(どっちにせよ28mmは欲しいが)


だな。
他は例外多数だったり、致命的な問題じゃない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:56:22 ID:R6AAMHJl
>>178
今だとPCでも60fpsで再生できるけどね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:57:09 ID:rMO0Ah9S
東芝、「gigashot V10」の予約が5日間で千台を突破
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128358469/

ニュー速関連スレ
面白い
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:57:36 ID:zEglbDUV
なかなか順調みたいだね

東芝、「gigashot V10」の予約が5日間で千台を突破
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/toshiba2.htm
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:37:50 ID:20pe9Zg1
ARENAのレビュー記事を読んだんですが

>500万画素相当を誇る静止画は、確かにビデオカメラ搭載の静止画機能としてはトップクラスの解像感。ただ、全体の色はちょっぴり浅めだ。
>デジタルカメラに換算すると、解像感では300万画素クラス相当で、

これはどういう意味でしょうか?
ビデオカメラ用のCCDはデジカメ専用CCDと比べると性能が劣るから
 ビデオカメラ用500万画素CCD = デジカメ用300万画素CCD
ということなのでしょうか。
大半のデジカメは専用CCDを使っているのはごく一部の高級機だけで、一般的にはビデオカメラ等でも使っているCCDを併用していうのか
と思っていましたがそうでもないのでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:51:49 ID:FvLO0Wj0
ARENAのサンプル動画を見たけど、陰の部分が真っ暗だな。夜間や室内は無理の悪寒
屋外限定で割り切れるかどうかがポイントになると思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:12:55 ID:FpTNJ+QJ
>>182

ビデオカメラ用のCCDを使ってるデジカメなんて、デジカメ初期を除いて今では滅多にないぞ。

可能性の一つとして、レンズの性能がビデオカメラ並で500万画素に負けてるのかもしれない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:16:13 ID:UjTbtkud
500万画素なんていらないから静止画と動画の
きれいなカメラないかな。
動画はとりあえずVGAの30fでいいから・・
EX-P505とかその辺?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:42:52 ID:rMO0Ah9S
>>185
デジカメ板の方がいいかも
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:02:15 ID:K5pvGfMK
各社のビデオサンプル見まくりました。

やはり、SONY HDR-HC1 は別格できれい。
ただし重さが680g もあるから、よほど気合を入れないと普段の持ち歩きには不可。

Pana SDR-S100 は、HDR-HC1 に迫る美しさ。ただし悲しいかな動きの速い
被写体ではブロックノイズが目立つ。価格が東芝のギガショットの2倍は問題あり。

ギガショット
良くも悪くも価格に見合った画質。
気軽さがいい。

普段はギガショットを使い、家族の大切なイベントがある時は、
重くても気合を入れて SONY HDR-HC1 を使う。
そんな使い方がいいのかな。

Pana の SDR-S100 はどっち付かずな製品かな。
また普段、気軽に使うので、もっと画質を落としても構わないなら、
カシオのEX-S500 がお手ごろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:09:03 ID:UPGZcWj+
>>171
>ビクターのんといいバッテリー持ちがちょっと短すぎる

そうなんだよな。燃料電池がどんどん出てくれば良いんでしょうけど。
確か実用化は2007年頃?だったかな。

HDD の省電力化は、日立も東芝もよく頑張ってると思う。2年後が楽しみ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:10:56 ID:UPGZcWj+
>>183
> ARENAのサンプル動画を見たけど、陰の部分が真っ暗だな。夜間や室内は無理の悪寒

この機種だけじゃないけど、暗所の陰の階調は、ほんと是非改善してほしい。
ソニーのHD機は、新しいCMOS で、少しは検討してるそうですけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:44:06 ID:6gLlLDyJ
動画すっごいきれい・・・時代は変わったな・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:51:39 ID:uX0ekj45
ポチ済みです.
これって,HDDから SDにコピー出来るのかなぁ?
出来るのなら,SDカード経由で ポータブル HDDにデータを移せるから
旅先でも容量不足で困らないんだが.
gigabeatは,クレードルと ACアダプターが必要なので今ひとつだし,
その前に持ってないし.


192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:59:55 ID:gkjrcxNb
HDD→SDのコピーは可能。
スタパ斎藤の紹介ムービーでできると言ってたよ。
ただ4GBをSDで移すのは結構大変そう。せめて1GBくらいのが欲しくなるね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:31:18 ID:zWEGi39J
ちゃんと21日に入手できるのかが心配
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:22:33 ID:mCHWY81X
>>191
そういう使い方するなら、最初からSDだけに録画保存すればいいのでは?
いくらなんでも内蔵4GB全て消費しないとSDに保存できないってことはないだろうし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:14:15 ID:nGNoNo/4
この動画サンプル見ると不安な感じ
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20051003/113746/index2.shtml
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:32:34 ID:K5pvGfMK
>>195
画質酷い、と思いつつも、
画質にとやかく言う機種じゃあないと言い聞かせるしかない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:44:31 ID:+sHtfFpa
>>195
インプレスのよりはきれいだな
フィールドオーダーも狂ってないし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:52:12 ID:zb7kRX6z
これって液晶ディスプレイを閉じたままで撮影って出来ないのかな?
モータースポーツの車載カメラみたいな感じでヘルメットにくくり付けて
MTBのダウンヒルの様子とかを撮影したいんだけどなぁ。

液晶を開けたままでも電源をオフにできる電源ボタンは装備されているけど、
液晶を閉じたままでも電源をオンにできるのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 04:59:13 ID:CyniSdmd
盗撮防止
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:12:08 ID:HKyxPISh
どうだろね?
CEATEC行くから触れたら確認してみようか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:47:47 ID:LFNuWrUu
これのサンプルをダウンロードしてみたがMacでは
VLCやMplayerでは試聴出来るが、QT+MPEG2再生
コンポーネントでは音声が出ない。
MPEG Exporter TNGでMP4に変換すれば音声が聞け
るのだが容量が倍になってしまう。

以上よりMacでは編集しづらく、マカーの私は購入
意欲が無くなりました。

SDR-S100はQT+MPEG2再生コンポーネントで音声
出るので、こっちにしようと思います。




以上、マカーの独り言でした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:50:59 ID:NQVaRVah
SDR-S100は、XPモードで25分しか撮れませんよ。
ただし画質はいいけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:33:06 ID:gx2pPFzb
東芝と松下の良いとこ取りのカメラ希望
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:51:07 ID:GCZqQa1T
SPモードで十分 50分撮れる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:53:05 ID:il2S/BXu
>>202
V10と比べるならSPモード
しかもSPでも画質は上だし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:56:26 ID:gx2pPFzb
みんなもう買ったのか?
しかも両方。
どうやって比較してんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:57:20 ID:NQVaRVah
>>206
画質はサンプル動画から比較できるよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:20:48 ID:gx2pPFzb
なんかV10のレンズ強化版とか出てきそうだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:45:57 ID:gJA9Mmoc
PCに接続しないでiPodに直接コピーできないかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:38:07 ID:ttD2/j8I
>>201

目的はMacで再生すること?、それとも編集?

再生目的でQTにこだわりたいという事だったらしょうがないけど
編集目的ならその判断行程は間違ってると思うよ。


現状MacでMPEG2ファイルをそのま編集するには選択肢はピクセラの
Capty MPEG Edit EXしかない。
In,Out点をひとつしか指定できない、GOP単位でのカットしかできない
という不便さを我慢できるなら?MPEG Streamclipのようなフリーウエア
でもカット編集はできるけど。

この場合問題になるのはCapty MPEG Edit EXと各ファイルとの相性なので
QTで再生できるかどうかは関係ない。


iMovieやFCPを使って編集したいと言う場合はDVなりに変換する必要が
あるからこれもまたQTで再生できるかどうかは関係ない。
変換はMPEG StreamclipでDVへの変換がおすすめ。


まあ関係ないと強く言い切ってしまうと反発があるかもしれないけど。
QTで音が出る方が便利は便利だし。
ただそれはSDR-S100は音声がMP2でV10は音声がAC3というフォーマット
の違いからくる問題で、俺としては音声はAC3の方が好ましい(QTで音が
でないとしても)

以上、同じようにどのMPEG2ムービーを買おうか迷ってるマカーとして
の意見でした。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:58:46 ID:6JysPYMK
>>192
ありがと.
これで一安心です.


>>194
SDに直接録画すると,それなりの容量のカードが必要になるし
1枚の容量で足りない時は,最低でも2枚必要になる.
でも,HDD-->SDのコピーができれば,1枚でも良いからね.

HDDの残量を増やせれば,電池が持つ限り撮影可能だから
旅行などで HDDのデータを移すことが難しい時は,
SDカード経由でもこれが可能になるのならメリットは大きいのよ.
特に,AC電源を必要としないデータの移動が出来ると言うことはね.

あとは,撮影中でもコピーができると最高なんだが,どうなんだろう?
212201:2005/10/05(水) 16:21:17 ID:tjyJAXaw
>>210
レスありがと。

>現状MacでMPEG2ファイルをそのま編集するには選択肢はピクセラの
>Capty MPEG Edit EXしかない。
わかっているのだが、 Capty MPEG Edit EXになかなか手が出せないで
います。PIX-DVRR/FW4を買った時に付属していたPixe VRF Browser
をPixe VRF BrowserEXにバージョンアップしてくれなかったサポート
に不安があるためです。
今まではデジカメ動画で子供を撮って遊んでいたので、何も考えずにQTPro
でツギハギして楽しんでいたのですが、そのように手軽にMPEGムービーが
楽しめるとうれしいのですが・・・・・。

>変換はMPEG StreamclipでDVへの変換がおすすめ。
これ、知らなかったのでやってみます。

あと、MacではMPEGムービーを見るとインターレースとかいう圧縮ノイ
ズが気になるのですが、どう対処されてますか?
DOSのWMPでは目立たないので・・・・・・。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:28:11 ID:Y9o5D4KU
>>212
スレ違い
あとV10に関してはノンインタレースだし気にしなくていい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:47:08 ID:qPgvJmht
>>211だから直接録画すりゃいいじゃん。。。。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:21:44 ID:/9Vifmq/
先着100名にバッテリープレゼントという表示につられ
ポチットしたけど、実際は貰えない僕って負け組?
ポチットした皆さんいかが?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:24:09 ID:NQVaRVah
先着100名に、HD DVD プレーヤーを20万で購入できる
プレゼント付き。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:27:04 ID:yV6TdOwe
>>215
バッテリーチャージャーが今のところないからあっても使いにくい!
内蔵4GBを消費するころに丁度バッテリー切れだから予備いらない!

先着100名からもれたら↑のように思うよう心構えしてからポチったが、
なんと間に合ってしまったようでつ・・・
実際、上記の理由でバッテリー予備あったところでどうしようと思ってまつ。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:10:18 ID:vXmfqvGp
受注確認メールって
もうきてるの?
219198:2005/10/06(木) 01:34:57 ID:/VvvWk45
>>200
体験レポ、よろしくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:28:21 ID:Q1WCw+03
DVテープの取り込みがウザいので、購入を検討しております。
しかしながら、サンプルムービーをダウンロードしてPremiereに突っ込んだところ、音声は出るのですが映像が出ませんでした。

PremiereProで編集できるの確認してから購入したいのですが、何か特別にプラグイン必要でしょうか??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:45:16 ID:+XrnaXtw
レンズ V10 5倍ズーム F3.3  S100 10倍ズーム F1.8
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:50:04 ID:ZDXmBd0v
>>221
記録容量 V10 4Gbyte  S100 2Gbyte

合体してほしい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:55:12 ID:/VRMCfhD
お金持ち
S100 + SD2G 10枚同時買い

普通の人
V10

貧乏な人
IO DATA Motion Pix AVMC211 (1980円で売っている)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:32:31 ID:fzaBPXHt
>>215
28日の夜9時ころポチッとしたけどもらえないそうです。orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:28:08 ID:WClRDPKk
先ほどCEATECで触ってきた。
操作性は想像より良い。
録画中に静止画撮れるのがgood。
(録画は1秒程黒画になる。)
SDカードに入れてきたので家で画質チェックするよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:31:07 ID:Q+S+UYb8
常識人
S100

貧乏な人
V10

だろが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:16:41 ID:JWNNliKH
ついう事は>>224は貧乏人でつね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:12:26 ID:zcSXRbgw
今、都内でgigashotを触れる展示場はあるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:30:46 ID:x3s5LoUw
東芝からメール来た。

このたび、国内3箇所において、2005年9月28日に発表したHDDムービーカメラ
「gigashot(R) V10」のタッチ&トライ イベントを開催いたします。

ギネスブックにも掲載された“世界最小0.85型HDD(*1)”を搭載し、“世界
最軽量260g(*2)”の片手に収まるコンパクトサイズでありながら、DVD画質
並みの動画と約500万画素写真撮影が可能です。
小さなボディの中には、東芝の技術力と楽しくクリエイティブに使える
数々の機能を装備し、パソコンやHDD&DVDレコーダーとの接続で、素早く
キレイに残すことができる優れものです。
サイズや使い心地、画質や操作性を実感していただけると幸いです。

ご来場者の方には粗品を差し上げます。この機会に是非HDDムービーカメラを
体感してください!

230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:31:21 ID:x3s5LoUw
>>228
千葉県ならある。
231229:2005/10/06(木) 22:35:37 ID:x3s5LoUw
肝心なことを書き忘れた。


●名古屋会場
場所:Mana House(マナハウス) 名古屋市中区錦3-22-20
日時:10月15日(土)10:00〜17:00
   10月16日(日)10:00〜16:00
URL: http://www.manah.net/mall/guide.jsp?pid=0

●大阪会場
場所:東芝関西支社 大阪市北区大淀中1-1-30
   梅田スカイビルタワーウエスト26F
日時:10月15日(土)10:00〜17:00
   10月16日(日)10:00〜16:00
URL: http://www.skybldg.co.jp/use/access.html

●福岡会場
場所:福岡国際ホール 福岡市中央区天神1-4-1
日時:10月15日(土)10:00〜17:00
   10月16日(日)10:00〜16:00
URL: http://www3.coara.or.jp/~fkhall/index.html


※詳しくはご案内ページをご覧ください。
http://www.toshiba.co.jp/digital/room1048/051006tt/try01.htm

232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:06:28 ID:5zp+CIXG
>>229

釣りかと思たよw thx
233225:2005/10/06(木) 23:27:02 ID:x3s5LoUw

録ってきた動画を見てみたがダメダメでした。
同じく録ってきたSDR-S100と比べて。
三洋のXactiC4よりはちょっとましかな、と言う程度

サンプルは人が写ってるので肖像権上公開は控えます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:51:41 ID:/VRMCfhD
>>233
モザイク
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:52:43 ID:/VRMCfhD
>>233
画質
SDR-S100 > V10 = XaxtiC4
でいいの ?
236225:2005/10/07(金) 00:14:12 ID:wTK0xqp4
SDR-S100 >> V10 > XaxtiC4
かなぁ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:15:35 ID:Nsoob1SZ
V10は3CCD版が出るまで待て

S100はFAT32版が出るまで待て
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:24:04 ID:C3PT2NDG
S100はSPモードでも十分高画質 50分撮れれば文句ないよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:41:49 ID:Nsoob1SZ
>>238
だから、こう自分自身に言い聞かせなくちゃいけない訳だからFAT32対応版が出ると良いよなー。
でも、DIGAと互換性がなくなっちゃうから、これでこのシリーズは開発完了なんだろう。
S100は安くなれば買い。

V10は意外と次が出そうな気がする。ビクターも、なんだか次から次へと出てくるとはね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:50:55 ID:GB4+IMqc
サンプルを元に画質テストしてみました。

PanaのSDR-S100、東芝V10、ビクターEverio、キャノンDC20(DV)
の各サンプルをダウンロード
Ulead Movie Writer で DVD-Rに焼いてから、DVDプレーヤーで
DLPプロジェクターにて100インチのスクリーンにて画質チェック。

画質では
SDR-S100 >> Everio > DC20 > 東芝V10
でした。
パソコンで再生した時に気になったブロックノイズも、
市販のDVDプレーヤーで見ると殆ど目立ちませんでした。

東芝のV10も、画質チェックでは最下位でしたが、20インチ程度の
テレビで見る分にはもう十分な画質かと。

でも大画面で見たり、画質にうるさい人は多少無理をしてでも、
SDR-S100の方が無難かと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:01:01 ID:Nsoob1SZ
ソニーも松下も、メモリーカードに欲を出して、結果自分の首絞める。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:45:46 ID:LDqPY+UT
>>240乙カレ

ところでそのeverioは3ccdモデルですか、違うモデルですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:04:53 ID:GB4+IMqc
>>242
すみません。型番核の忘れました。
GZ-MG70 です。
3CCDモデルも今度混ぜてテストしてみます。

サンプルはこのサイトから集めてテストしました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050824/zooma217.htm
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:15:53 ID:Xnsf/yoz
HDDビデオが59800って考えるとものすごい感動なんだけど、
スペック的に羽目撮り不可っぽくて、サンプルはやや残念な画質。画質って言うか
動きが悪い?
惜しいなぁ。安物買いの銭なんたらっぽいので、勇者の報告とフィールドバックによる後継機でも期待するか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:34:57 ID:NZuhnJ9I
>>243
期待してます!頑張ってください!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:11:32 ID:nWWNscZL
手ぶれ補正が効いてる時、何かぼやけないか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:27:42 ID:JFVjSvK9
俺の頭がぼやけてる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:28:39 ID:t1ZC7QOH
それよりもサンプル動画の柱の所に出てるノイズみたいなのが気になる
249240:2005/10/07(金) 22:49:48 ID:GB4+IMqc
サンプルを元にもう一度価格は無視して混成画質テストをしてみました。

PanaのSDR-S100 、東芝V10、ビクターEverioGZ-MG70、ビクターEverioGZ-MC500、キャノンDC20(DV)
ソニーDCR-PC1000(3CMOS) の各サンプルをダウンロードして、Ulead Movie Writer で DVD-Rに焼いてから、
DVDプレーヤーでDLPプロジェクターから100インチのスクリーン映して画質をチェックしました。

画質では
SDR-S100 > DCR-PC1000(DV) > EverioGZ-MC500 > > EverioGZ-MG70 > キャノンDC20(DV) > 東芝V10
でした。
まあ、予想通りの結果でした。

SDR-S100からEverioGZ-MC500までは 3CCDや3CMOSだから、それ以下とは画質が違うようです。
EverioGZ-MC500は少し動きの早い場面でノイズが出ていましたが、DVテープに迫る所まで来ています。
SDR-S100がDVのDCR-PC1000よりも、画質がシャープできれいだったのは以外でした。

東芝のV10も、最下位とは言え、20インチ程度のテレビで見る分には十分きれいです。

テスト機材は正確に書くと、ちょっと恥ずかしいので大体の以下の構成です。
プロジェクター720p対応のDLPプロジェクター(実売100ぐらいの機種)
DVDプレーヤー(実売20万ぐらいの機種)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:52:44 ID:3hAlHAxH
kakaku.comで Everio GZ-MC100,MC200,MG40 が\60,000円台
になっているのだけど、どれがいいのでしょうか?
教えてエロい人!!!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:58:11 ID:WnKYAVgp
>>240
乙!
SDR-S100を買う予定のものですが、参考になりました!
最終的にMpegにして見るならば、DVかメモリー系かよりもカメラ性能がものを
いうんですね!



252のんきんたま:2005/10/08(土) 00:14:34 ID:wUxR1GLG
ナンパブログを書いてる者なんですがギガショットかS100で
悩んでます。モザイクなど入れたりしやすいのは
どれでしょうか?初心者ですいません。。。
今はD-snapのAS30でハメ撮りしてるのですが動きにとても弱い上
明るさにも非常に弱いです。
ハメ撮り専用として考えた場合、どのビデオがよろしいのでしょうか?
長々と申し訳ないです
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:22:00 ID:Cl58wlzb
>>252
モザありとか要らないから好きにしろ

>>195ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/zooma222.htm
のサンプルで試せばいい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:47:45 ID:r+0FMJ8E
羽目撮りするなら絶対S100
ギガショットじゃ絵が暗くて役に立たないだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:39:08 ID:yp7LK5hN
まともに答えなくていいよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:19:23 ID:U7w76Rr5
GigaShotかー。東芝力入れてる燃料電池積んで連続5時間撮影、50GぐらいのHDつんで、3CCDつんで、
、手のひらサイズ(300gくらい)で、アクセサリーキット込みで、
5万円くらいで出たら買うのになー。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:41:55 ID:XQ0SZWdr
今日は幕張の最終日だったので見て触って使い倒してきた。
本当は説明してくれたネーちゃんを触って使い倒したかった。

ちょっとできるgigashot 特別版という30ぺージ程の冊子
とパンフを貰ったが、ネーちゃんとできる方が良かった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:59:35 ID:yaQI+aSO
おとといCEATECで触ってきた。
操作感はまあいっけど、AFが遅いのが気になった。
サブ用としては、気軽に持ち歩けるかな。
画質は実際に取った画像を見てみないとわからん。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:43:46 ID:1RsjUjpS
液晶を畳んだまま撮影出来た?
車載ビデオとして使いたくて、設置位置の関係で液晶出てると固定出来そうにないんだけど。

……てか、縦長という時点でそもそも選外になりつつあるのだが(w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:05:18 ID:DCoT+w8b
CEATECでさわってきた。

良かったところ)
・操作性はgood。ジョグダイヤルとゲームのコントローラーの組合せみたいな感じ。
 親指で後ろの録画ボタンを押せば録画開始、人差し指で前の撮影ボタンを押せば静止がが撮影可能。
 動画録画中にも静止が撮影が可能(動画にはその瞬間黒い画面が入る)
・気軽に持ち歩けそうな大きさ(ぎりぎりシャツの胸ポケット、ジャケットの内ポケットなら余裕)


気に入らないところ)
・機体下半分の両サイド(液晶の裏面と反対側の電池カバー)がプラスチック、
 すぐ傷だらけになりそう。見た目も安っぽい
・光が足りないところのAFがあまい。
・LAN経由でRDシリーズに転送できるのは動画のみ静止画は不可(まあ当然か)

画質はDVDに焼いて20インチTVで見てみたけど、サンプルの動画よりは全然いい。
ただDVよりはあきらかにおちる。デジカメの動画おまけ機能を我慢して使っていた俺には大満足だがDV機を使っていた人がコンパクトさを求めて買うと間違いなく不満かも。

「ムービークリップ」というコンセプトからもわかるとおり静止画とともに数分程度の短い動画をスナップ感覚で撮るという使い方がいいかも。
動画は動画、静止画は静止画で別々に管理していたのを、静止画と短い動画をVideoStudio等のソフトで静止画・動画混在のムービーを作成して管理すると楽しめそう。
261260:2005/10/09(日) 09:14:41 ID:DCoT+w8b
デジカメとしてもきっちり作られてる感じだった。
「ムービーカメラのおまけ機能のデジカメ」や「デジカメのおまけにムービー機能」という感じではなく、デジカメ、ムービーそれぞれを同レベルに重視している感じ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:55:04 ID:0yQ57Bog
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/05/news051.html

次世代モデル、早くも参考出品
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:15:10 ID:X31+jXC+
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:07:21 ID:aWjixQxH
>>262
ハードの基本性能(HDD容量とか、その辺)が
変わらなければ、現行機種で良い。

容量倍増とかをやられたら、ムカツク。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:33:23 ID:hFk+Y/x7
欲しいなぁ。来週体験会行ったら多分買う。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:28:07 ID:oXOTxY7K
俺はこの画質なら必要にして充分、なのでポチッとしました。
嫁にも使い易そうなので。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:45:48 ID:rBeOks/U
>>266
> 嫁にも使い易そうなので。
とても重要なポイントだよな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:24:27 ID:8xmvyXiG
>>266
お前の嫁もハメ撮りするのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:06:11 ID:HEJHGaC1
嫁がハメ撮りしたら天井の節穴しん映らんよe
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:03:51 ID:Z0hP9p1j
うちはマグロなのでだいじょぶ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:12:52 ID:JZooJqZl
>>270
マグロなら尚更だろ
天井の節穴数えているうちに終わるんだからw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:19:18 ID:CnQZngbj
今の0.85インチのHDD容量が最大4GBだから
それを積んだって考えていいのかな。
将来、大容量の物が出たら、載せ替えを考えるヤツも出てくるんだろうか。
パナのアレじゃ無いけど、4GBってことはFAT32対応だよね。

SDカードの大容量版が出るほうが早いかも。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:09:22 ID:Rr+bFrV7
>>272
>4GBってことはFAT32対応だよね

でもSDカードが2GBまでしか対応してないのは何故なのだろうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:24:42 ID:uYwh6YcO
>>201
>>210
スレ違いだが、Capty MPEG Edit EXはフレーム単位のカット編集はできる。
あと、gigashotのHPからピクセラの紹介ページにジャンプするようになってる。
http://www.pixela.co.jp/oem/toshiba/j/index.html

おれ、Macユーザーなんだよ、でRDも持ってるんだよ。これ買うかな。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:40:58 ID:vDbmcHy6
>>273
SDはFAT16だからだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:16:00 ID:3SYx++3D
SDも、ロードマップ見ると、4GB超も計画にあるっぽい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:05:00 ID:FoLWMIZU
さっき1048ポチっとな

2ちゃんをカタログ代わりに買い物したの初めてだよ(w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:33:50 ID:sDc8x6/f
これのフィルター径っていくつ30mm?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:46:44 ID:wBP8hiJ6
>>274

>In,Out点をひとつしか指定できない、GOP単位でのカットしかできない
>という不便さを我慢できるなら?MPEG Streamclipのようなフリーウエア
>でもカット編集はできるけど。

ってのはMPEG Streamclipについての説明だよ。


Macユーザーでもあり、RDユーザーでもある俺だけど
とりあえず、ビクターのGZ-MG70を買ってきた。
V10も注文はしてあるんで、ちょっと使ってみて
ちょい撮り用にするか、ヤフオク行きにするか考えてみます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:23:59 ID:398/mjs0
動画撮りながらカメラで撮影できるのはいいね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:05:17 ID:vDbmcHy6
>>278

30.5mm
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:35:31 ID:pdoWUeuX
簡潔撮影は40分くらいしかとれないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:36:07 ID:pdoWUeuX
間欠だったorz
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:03:06 ID:aI+kzyCz
ギガビート以外で(出先で)中身を退避させる方法ってないのでしょうか。
あとRDのLAN端子は普段PCと繋げているのですが、今回のように外部機器とLANで繋ぐ場合はやっぱり差し替えをするのでしょうか。
ルーターとかって大げさな事はしませんよね…。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:23:37 ID:xqQcCQmK
RD2台になったときとか外部ネットにつなぐとか先のことも考えよう。
それでもルーターが大げさと言うなら勝手にしろだな。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:24:48 ID:YUtt/9Dr
>>284
ルーターが何で大げさなのかわからんでど、とりあえずハブ1個かませとけばokなんじゃない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:40:53 ID:r+cUwEp1
>>284
実物を見て試したわけじゃないから断定はできないけど、
gigabeatのOTG機能を使ってデータコピーができるって原理なら
似たような機能を持ったポータブルHDDで代用できるような気がする。

ttp://www.century.co.jp/products/hd/otg25ex.html
ttp://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EOTGU2/EOTGU2.html

20〜30GBくらいのバルクHDDと組み合わせても15k程度。
試してみる価値はあるかなと思ってるけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:59:41 ID:C4IjpS0B
バイオT買ったんで一緒にカバンにいれます
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:09:18 ID:+8kNwgoD
10/9にネット予約して、納期メール来ないから今日電話で確認したら
11月頭と言われたよ 参考まで
残念ながら俺は旅行に間に合わないのでキャンセル
290284:2005/10/12(水) 19:24:00 ID:aI+kzyCz
>>286さん
無知なんでズレた返しになってしまうかもしれないけど、大げさって言ったのはしょっちゅうギガショットで転送なんてしないのに、常にACアダプタで電源入れたまま結構な大きさ(とは限らないけど)の物を横付けしとかなきゃならないのかなぁって思ったので…。
ウチで使っているルーターもRD購入と同時に初めて買って、設定で悪戦苦闘した苦い思い出があったので抵抗があるのです(汗)。
USBハブみたいな気軽な物だったらいいのでしょうけど…。
やっぱり差し替えになりそうです。

>>287さん
上記のような無知男なのでHDDどうこうするというのは夢のまた夢です。
どうしても必要に迫られる日がきたらギガビート買いそうです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:33:37 ID:L2SpBscp
>>289
漏れも納期メール来ないな。10/4に予約。
ていうか納期メール来たって人いる?

ていうかこっちはクレジット番号晒してるってのに
1週間以上放置する東芝は逝ってよし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:29:19 ID:VcW7qx2y
俺は発表当日に申し込んだわけだが・・・
いちおう自動返信メールは来たので受理はされていると思うが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:19:13 ID:HJnA/SPM
納期確認メールこないからいまいち盛り上がらないね
とりあえず あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:19:25 ID:/mmxcNki
ワシも発売当日に注文したがキャンセルした。

そんなに売れてないみたいだから
焦って注文すること無かったなと思って。。。。。

静止画には期待してないからヘボくても構わないが、
動画は伝聞・噂では最低ランクみたいだし。。。


何にしても未だに肝心のサンプル動画出さないし。。。
ちょっとなめられすぎじゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:33:26 ID:P9prTlxT
バッテリーがあたったって人には、納期メール来てるの?
296sage:2005/10/13(木) 01:55:03 ID:ozS2Yr5I
CEATECで聞いたんだが今回の売れ行き次第で
来春(夏ボあたり?)製品展開すると
言っていたよう。
今回はある意味試験的にやってると。
ピクセラと話をしていて、その頃には
マカもちゃんと対応できるかもとも。
297291:2005/10/13(木) 11:29:25 ID:4EH/nnbV
>>296
試験的って・・・文字通り人柱なわけか。

静止画・動画とも糞との噂だが、
漏れは5年前のニコンcooipix880からの買い替えだから
まさかそれより劣っているとは思えんからある意味気楽ではある。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:50:41 ID:3Z6l7mIG
東芝 V10 ユーザーは人間モルモットちゃんでつ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:53:04 ID:9TW3ZakT
初期出荷の購入者が尊い人柱となりデジビデ発展のために成就されることを祈らん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:02:12 ID:nh8ktJ4m
>>287
こんなのがあったんですね.知りませんでした.感謝です.
早速,OTG-25-EXをヤフオクで落札してきました.(\7500)
HDDからコピーできなくても,SDカード経由でコピーできるので,
問題無し.HDDからコピーできれば万々歳です.
10/22が楽しみ.

>>289
今予約すると,11/1発送みたい.
Shop1048にも,
「ただいまご予約いただいた商品の発送開始予定日は11月1日です。
10月21日よりお申し込み順に順次発送させていただきます。」
と書いてあるし.
予約するのが遅かったということですね.
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:53:38 ID:s3hJEKhY
適当に動画を撮りたいだけなので
コレぐらいのスペックで必要にして充分。値段もボチボチだし。
サンプル見た感じでは、標準〜高画質しか使えないとは思うけど。

デジカメがF707なので、動画が(殆ど)撮れないのですよ。
302289:2005/10/13(木) 21:15:57 ID:rbOWlu2a
>>300
電話で言われたのは
10月中に発送できるのは9月中に予約頂いた方
10月に入って予約した方は、もう11月になっちゃいますね
ということでした…。

10/9に予約した時にはwebにはまだ10/21より順次発送だったんだけどなぁ。

パナはSDカードだし、ビクターeverioは無駄に容量あってバッテリー持たないし
やっぱコレ欲しいなあ(´・ω・`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:43:27 ID:ukssxKka
アサヒから面白いのが出るようだ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/pentax.htm
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:02:17 ID:W4nl6eGV
>>303
MPEG4よりはイイ!けど、VGAかぁ。
DVDにすること考えるとやっぱ720×480でMPEG2は譲れんですなぁ。。
カメラスタイルだとビデオも撮りにくいし、V10と比較する対象ではない
かもしれん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:39:25 ID:ufCyABgf
これとS100で迷ってたけど結局AV100買ったよ
これより安くて高画質だし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:16:50 ID:6IG2KyxF
>>287

これいいな。
少なくともSDカード経由の吸い出しは可能だし買ってみようかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:14:53 ID:haCwR19h
ちょっと遅い気もするが、今度は埼玉

■□ 会場と開催日時 □■
下記の会場において「gigashot(R) V10」を、実際に見て触って操作をして
いただくことができます。

※お車でのご来場はご遠慮ください。

●埼玉会場
場所:さいたまスーパーアリーナ「けやきひろば」(1F特設会場)
   さいたま市中央区新都心10番地
日時:10月22日(土)10:00〜17:00
   10月23日(日)10:00〜17:00
URL: http://www.saitama-arena.co.jp/access/

▽詳しくはご案内ページをご覧ください。
http://www.toshiba.co.jp/digital/room1048/051013tt/try01.htm


■□ その他、ご覧いただける場所 □■

★★「WPC EXPO 2005」でもご覧いただけます。
また、来る10月26日(水)〜29日(土)に東京ビックサイトで開催される
「WPC EXPO 2005」の東芝ブースでも、実際にgigashotをご覧いただき、
操作をしていただけます。みなさまのお越しをお待ちしております。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:10:30 ID:NGGqgQ/K
まじで、これいいな さすが東芝ちゃん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:00:23 ID:px/+FwXv
名古屋組だけど展示会行って来た。操作性はなかなか良い。
SDカード持込で録画させて貰った。
画質はまぁ、キレイとは言い難いけど、携帯性を含めた
「気軽さ」とのトレードオフをどこまで認めるかが評価の
分かれ目だと思う。
いつも持ち歩いて日常をメモするような使い方なら良いかも。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:22:51 ID:HRw/VbU/
早くほしいね!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:54:20 ID:MHTKWxmM
東芝は、おたくに評価されるすばらしきメーカー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:04:41 ID:kYkj3V2U
東芝はマツダランプ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 05:19:13 ID:nyAHAYvW
>>311
でも一般には嫌われては別にないが地味な気がする。
おたくには人気があっても、それだけじゃ食べていけないし、
おたくは評価が厳しいという罠。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:30:30 ID:2cPIlpBl
>おたくは評価が厳しいという罠。
評価が厳しいのに、おたくは東芝によい評価をしている。
東芝がすばらしい製品を排出しているからである
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:58:07 ID:jHaZ8Pnl
よい評価をしてるのは東芝工作員だけ
V10の画質はサンプル見る限りでは最低
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:53:55 ID:ZzX1YPEJ
>>315
あなたが工作員ではないのか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:20:12 ID:kvcMRvOP
>>316
お前こそ工作員だろw
安物カメラをあんまり賞賛すんなよ
アホが本気にすんからw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:25:11 ID:O/qlPS4N
悩むなあ
初期ロットに飛びついていいもんだろうか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:32:58 ID:Z2BVC7kq
納期連絡メール来てる?
受付開始当日に注文したのだがまだ来ない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:44:28 ID:ZzX1YPEJ
>>317
はいはいw真似したお疲れww


すばらしい製品は褒め称えてあたりまえ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:57:56 ID:/FNuFHsl
えっ!?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:07:30 ID:PanYcIxz
RD使いなら問答無用でコレしかないのかなぁ…。
質の良いカメラで撮ったのを、RDに外部入力録画する劣化とどっちがマシなのかなぁ。
ウチのPCではDVD焼けないです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:35:57 ID:JGkqhyXa
コレ買うぐらいならS100買うだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:07:11 ID:+QxnSyPr
確かにw
>>323
それが普通だろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:15:08 ID:iCh8efKu
じゃわざわざここの板に来んな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:28:30 ID:AjfFCnkP
>>323
> コレ買うぐらいならS100買うだろ

S100は
静止画がきたなすぎ
5cmの厚さに耐えられない。
値段が高い
4G対応がまずなさそう

以上により選択肢に入らない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:08:38 ID:9aQxy6UQ
>>325
スレ立てるほどでもない糞カメラをageるから叩かれんだよ。
低画質変態マニア同士sage進行でまったりやれw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:34:28 ID:xtPITJRz
俺は東芝も松下も、まだまだで評価できんけどな。
よく飛びつけるよ。撮るものが無いからだろうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:53:23 ID:RY65wh8+
東芝は、評価できるよ
松下のはだめ あきらかに汚い 

>>327
眼球に傷がついてるんじゃねーの オメー。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:55:39 ID:xtPITJRz
>>329
評価が画質だけじゃないからね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:38:50 ID:VIrJYbQs
>>329
お前は脳みそに傷がついてると思われwwwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:50:46 ID:x3JR52km
S100よりV10の方が画質が良いと言う>>329
精神異常者でつ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:18:10 ID:O/NJTe3F
>>331-332
はいはい、幻覚でもみてるんだね
精神病院逝ってこい


あきらかに東芝のほうがすぐれてる
すべての面で
当然がしつも
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:53:02 ID:nyAHAYvW
別にどっちでもいいが、せめて漢字使えよ…
っつーか落ち着け。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:55:04 ID:60BNqQ37
ここは目と頭の悪い東芝工作員の吹きだまりですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:04:47 ID:O/NJTe3F
>>335
目の悪いのはおまえ
はやく眼科逝ってこい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:04:51 ID:b51XFmBj
発売日まで煽りばかりですね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:34:30 ID:dAgjaLIa
>>322

質の良いカメラで撮ったのを、RDで外部入力録画する方が確実にマシ


339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:35:12 ID:b51XFmBj
早速ですねw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:53:30 ID:K+6tdAKv
ID:O/NJTe3Fは基地外w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:58:20 ID:PwlsC/bQ
>>336
確かに松下のAV100より、東芝のV10 の方が画質がいいね。
君の言うとおりだよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:04:50 ID:g5nWHd3t
店頭にS100が並ぶようになったんで嫁と見に行った。
男の俺でも操作性が悪い。なんというか、太っちょで片手操作はきついものがあった。
レンズもでかくて、常に気を付けていないとすぐ指がドアップで映りそう。
特に片手でズームしようとすると安定性なくてブレまくり。
どこを持って撮影するのが正しいスタイルなのかわからなかった。

東芝は触っていないのでわからんが、とりあえず扱いやすさについてはMC100
の方がS100より上だと思う。
手が小さい嫁も同じ意見だった。期待してただけに余計期待はずれだったよS100

予約組みの報告待って、操作性良ければv10をポチろうと思います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:06:46 ID:K+6tdAKv
>>341
レス良く読めよ
パナのS100と東芝のV10の話してるんだろうがw
S100は3CCDだよ V10とは画質の次元が違う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:09:51 ID:PwlsC/bQ
>>343
あのねえ。
ID:O/NJTe3F
に対する、嫌がらせなんだけど。W

ID:O/NJTe3F
と同レベルのレス返してんじゃないよ。W
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:35:30 ID:eTeNOUuZ
タッチ&トライのイベント行けなかった…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:57:54 ID:1dv5KiCw
ここは、松下社畜がたくさんいるスレッドですね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:38:09 ID:YX7r4Jmq
ここは東芝工作員が立てたスレです。
皆さん工作員の工作活動に協力するため
V10を買いましょう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:34:54 ID:DjBEnpRH
納期メール来ないのはどういう了見だまじで
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:51:52 ID:wcaj6/O2
納期メールきてないけど、ショッピング履歴見たら出荷済みになってる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:09:12 ID:74qypz0A
そば屋の出前みたいだなw
「もしもし〜まだですか?」 「今出ました〜」
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:43:37 ID:qzXniuhE
糞尿が、このカメラ叩いてるのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:04:41 ID:MKInyTrh
糞メーカーのウンコカメラだからしょうがないと思われ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:21:25 ID:G6oQUR3e
ソニーのデジカメのU10にポジションが似てる。
安くて気軽に持ち歩けるけど画質は糞。
綺麗に残したいならもっと高くてちゃんとしたカメラが存在するわけで、これを選ぶ必要なし。
このカメラのポジションとしては気軽さがすべて。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:57:03 ID:MeRsNc+I
よくまあ、まだ発売もされていないものを取り上げて、糞だの何だの言えることだこと。
これを予約した人たちは、上述された「気軽さ」に重視しているだけで、
本気で画質がきれいだとは思ってないはず。
それを、キチガイだとか言う輩がいるから、反論もしたくなるわけだ。
画質の良し悪しは、主観的なものであって本人がよければそれで良し。
それでも、白黒つけたいなら、
サンプル画像で比較するのではなく
比較したい機材で、同じ素材を撮影して比較するべきでは無いの?。
ベンチマークとはそういうもののはず。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:58:49 ID:dQeCdBDX
いやそんな いきなりマジレスされてもなあ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:01:12 ID:UYHQ51fR
>>354
このスレッド荒らしてるのって、松下と糞尿だから あと、GKも荒らしてるのかもしれない
スルーしないとだめ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:06:55 ID:ffIwhR8p
確かに画質は糞ですなぁ サンプル動画 一番下の江ノ電が動画だよ〜ん
右クリックでファイル保存して見ろ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/07/news033_4.html
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:12:30 ID:qz94pIxi
>>357

レビュー記事で使ってる試作機より画質は少し向上してるかもしれず。
CEATEKで撮ってきたサンプル動画はもっと綺麗だった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:40:24 ID:zElnsf5w
動画見たけど減光フィルターでもつけてるのかとオモタ。
携帯電話用モジュールの流用じゃこれが限界かもな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:21:26 ID:zcodOqZa
V10って携帯電話のモジュール使ってんのか
どうりで画質がクソなわけだ 納得
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:04:27 ID:JWzc9K16
納期メールきたよー
お届け予定は10月21日(金)頃だそうな。
H1と同じなら最寄のクロネコで商品が寝かされてそうだな。。。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:09:16 ID:Golc/KK9
納期メールうちにもキター
10/21
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:27:48 ID:vmUAwlw+
>353
同意。U10、U30で画像メモをたくさん撮って楽しんで来ました。
あの気軽さの動画版ですね。
本格的にやりたいなら他の選択肢があるわけで。
364291:2005/10/18(火) 13:25:16 ID:6MtoOsy6
納期メール来ない・・・。

が、ショッピング履歴画面は
「出荷済み」になってた。
これって一体?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:36:43 ID:ik6fDG9B
59,800円も出してあの画質ではw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:57:17 ID:JWzc9K16
>>364
もうちょっと待ってればメールくるのでは?
おれは昨日から履歴画面で「出荷済み」だったよ・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:01:49 ID:43m0Q2bW
>365
ハイハイ
羨ましいのはわかったからおとなしくしててw


おれもメールきたぞー
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:07:12 ID:cDZDT8Ll
都合の良いお願いですが、購入・到着した人で車載撮影可能な人が
いたら試して欲しいです。HDD の Everioを買おうとしたら、
HDDタイプはショック対策保護が効きすぎて全く撮れないようで
諦めたので、コレもまぁ無理かな…とは思ってるのですが、
一応候補にあるので、できる人はお願いします。
369291:2005/10/18(火) 14:12:08 ID:6MtoOsy6
>>366
ありがとう。

てことは漏れも10/21ゲット組みか?
キター(ってぬか喜び?)

>>302の情報で10月中ゲット諦めかけてたけど
放置にもめげずゴルァ電話掛けなくてヨカタ。
信じていたよ1048さん!

ていうか早うメール送って来んかい!w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:33:19 ID:hHcL1kTY
俺は9月28日ポチなのにメールこないorz
履歴画面では「出荷済み」だが。代引きだからだろうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:48:41 ID:/A8C+2hA
メールがこない・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:12:16 ID:yxeoEMyY
>>368
漏れも、その辺が気になる。
バイクに付けようなんて考えてるので、一層深刻だ。
加減速時にセンサーが反応したら、それで終わりでしょ?

どのくらいか目安が有るとうれしいぞ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:39:05 ID:GuSK1D4t
東芝のHDDは丈夫だよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:13:15 ID:vD0Xok26
HDD単体は大丈夫でもビデオカメラに組み込む場合は
使ってみないとわからない
人柱軍団のレポートを待てや
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:48:52 ID:4iXNuW7K
今日メール来た人は何日に注文した?
受付開始日に注文してまだ来ないので翌日以降でも来ている人がいるならキャンセルするつもり。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:03:25 ID:/A8C+2hA
翌日組ですがまだメールきてません
377291:2005/10/18(火) 19:23:28 ID:6MtoOsy6
>>375,376
・・・てことは・・・
マジでぬか喜びだたのか・・・・鬱死
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:10:57 ID:/UH0Ijxx
>>373
丈夫とかそういうことじゃなくて・・・
加速度センサーで電源オフという仕様なんだがな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:13:33 ID:TNz3IICY
>>372
バイクに付けるのなら、落としても後悔しないような安い物の方がいいのでは ?
こんなものとか。
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/movie-camera/2005/avmc321/index.htm
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:21:33 ID:gCt1xT3Q
値段から見ると、ソレも良さげなんだけど。
なんか食指が動かん(w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:44:58 ID:/A8C+2hA
でも気になってしょうがないようですね・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:12:32 ID:xE+Xywnn
今月の月刊アスキーにこれとS100とEverioの比較記事がありました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:22:34 ID:od+hFSbS
マジカ!?
立ち読みしてくる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:22:49 ID:Y0pMRMhR
>>379
これか!

今日たまたま、電車のなかで実物みて、帰りに探したわ。
ここでみつかるとは、シンクロニシティーだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:22:52 ID:j0j2U2tz
で、うpは?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:25:41 ID:lol7crmD
メール抜粋
---------------------------------------------------------
お届け予定日      商品名(数量)

10月21日(金)頃    gigashot V10 (MEHV10:パールホワイト)(1)
             交換用バッテリーを同梱いたします。

※上の予定日前後3日をもって、弊社のお客様へのお届け期限とさせ
 ていただきます。
---------------------------------------------------------
どうやらバッテリーも間に合ったようでつ。
前後3日って発売日より前に届く可能性もあるのかな?
なんにしろ楽しみ♪
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:50:04 ID:97Ii2cBQ
>>379,380,384
昔212とか使っていたけど、オモチャデジカメの部類なんで
画質も結構きついんだよね。ここ2年はXacti C1,C4と使ってるけど
車載撮影してるとシーンに依ってはブロックノイズのオンパレード
になったり、コマ落ちして飛んだりと色々ストレスは溜まるんで。
AV100が一番まともだったかな…短い時間しか撮れなかったけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:33:57 ID:5mGln6P6
おもちゃデジカメ:59800円
SDR-S100:99800円
ストレスのない撮影:プライスレス
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:16:53 ID:gC5LAW+z
液晶窓を開けないとONしない仕様じゃぁなかったっけ?
窓は開けたまま車載しても大丈夫なんかなぁ?
HDDは耐えても、液晶窓の取り付け部分に負荷かかりそう。
窓閉めた状態での落下は大丈夫ってことだったでしょ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:42:30 ID:T0KX96mC
>>388
なんでそんなに必死なの?
定期的に煽るのは悔しいだろうけど、余裕ないかんじが痛々しいよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:55:36 ID:C/gUXjeK
必死というより単なる釣りだろ
釣られんなよ>>390
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:30:20 ID:mZwVWKQS
9/28ポチ組なんだけど、まだメール来ないよ…。
コンビニ決済でお金を振り込んだのが一週間前なんだけど、
まさかその日が注文受付日とか?履歴を見ても「注文受付中」に
なってるし。欝だ・・・。
393287:2005/10/19(水) 15:16:11 ID:jz3TRFjg
>>287
何人かが興味を持ってくれたOTG機能搭載のポータブルHDDだが、
もしかしたらこれ、転送速度が FullSpeed(12Mbps)かもしれん…。
ttp://e-words.jp/w/OTG.html

調べてるとHigh Speed OTGってな規格もあるようなんだが
先に書いたポータブルHDD、どっちの規格なんだろう。
調べてるのだが明確な情報が見つからないっす。
OTGの転送速度が12Mbpsだと4GB転送するのに何時間かかるんだ…?
gigashot→SD→HDD の流れでコピーした方が早くなるかも。

買っちゃった人、ぜひ試してレポお願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:35:22 ID:BSNfKJ/Y
何気に Room1048 を見たら,登録商品のところに
------------------------------------------------------------------------
HDDムービーカメラ MEHV10
型番(形名・型名・モデル名):MEHV10 製造番号:10502xxxx 購入日:2005/10/03
------------------------------------------------------------------------
とすでに登録されていた.
まだ手元にないし,メールすら来てないのに.
代引きで,10/03にポチした.


>>392
俺より早くポチしているから,すでに登録されているのでは.
Room1048 http://room1048.jp/

ひょっとしたら,代引きはポチした日,その他の決済は
支払いを確認できた日が購入日になるのかも.
で,代引き組よりも後回しになっているとか.
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:51:05 ID:T0KX96mC
とりあえず納期メールきた人はクロネコに問い合わせて早急にゲットしてみては?
同じショップトウシバ限定のRD-H1と同じなら
指定お届けが10/22なだけですでに発送されている可能性大!
H1購入者はけっこうこの手で早く手に入れてたよ。

・・・おれにはまだメールこない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:57:52 ID:MHYE6sLh
俺は代引き9/28だがまだ来ないぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:04:32 ID:mZHZCKd/
なんだよ
これだけ大騒ぎして現物持っているヤツがひとりもいないのかよ (爆
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:00:52 ID:TMmfj/dD
9/28クレカで10/18に納期メールきましたが,まだ1048登録はされてませんねえ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:02:55 ID:gQTtBx+s
>>387
バイクならAV100が最強だろうね
動きが激しいと60iじゃないとカクカクするし
今なら2Gの付けてもV10より安い
400392:2005/10/19(水) 20:30:56 ID:tyq4EzgU
>394
登録されてません…。
思えばお金を振り込んでも入金確認の連絡も来ないし、
なんだかなーって気がしてきました。
代引き組より遅くなるならキャンセルする!
…って怒りのメールしたら396さんみたいな人もいたのか。
早まったかな。どうなのかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:51:29 ID:4Xgzr0f/
うちは初日夕方、クレジットカード注文。
メールの問い合わせで、バッテリプレゼントに漏れた事は
判明したが、納期メールはまだ。Room1048は登録済みで、
サイトのステータスは出荷済み。

おそらく、出荷済みが正しいとは思うのだけど、正しい
ワークフローに基づく連絡がないのは、オンラインショッ
ピングサイトとしては問題ありかな。システム化が不十分
なのではないかと勘ぐってしまう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:03:46 ID:lol7crmD
>>395
クレカで21日配達メールだが、ヤマトの集配所に問い合わせて
みたところまだきてないみたい。
伝票番号なくて住所氏名なんかから探してくれたみたいだから、
見落としてるだけかもしれん。
・・・実は佐川だったりしてww
ちなみに東京です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:13:03 ID:I3JFGz1z

ネット詐欺ってことはないの?
フィッシングに引っかかったとか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:44:34 ID:xy139PT+
とりあえず、東芝は、倫理的にも完璧だよ
優良メーカーだよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:57:15 ID:TGGiV0S8
>>402
佐川ってことはないよ。
クロネコなのは間違いない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:03:41 ID:jvEnXyeX
>>404
「さざえさん」のスポンサーしてた頃の話だな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:09:19 ID:ht3/Qwif
今でもスポンサーだが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:09:21 ID:hRnoosde
60GBや80GBのHDD積んでくれないかな。
つーか何でgigabeatと一緒にしないんだろ?
60GBなんてどうせ容量あり余ってるのに。
やっぱ単にgigaと付けたかっただけなのかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:11:46 ID:O5Z1QkOt
おれは、60Gでもたりないけどな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:16:03 ID:f5g52P0N
お金を振り込んだけど商品を送ってこない
ヤオフクでは良くある話だな
411291:2005/10/20(木) 12:04:33 ID:coummY3T
今日もメール来ない・・・ので
辛抱たまらず電話した。

メールに関してはあさってまでに送信、
商品は10/27〜28頃到着予定、とのこと。

>>401
初日受注分は昨日までにメール発信済みとのことだから、
早急に電話で問い合わせすることをお勧めする。
但し、なかなか繋がらないのでストーカー並のリダイヤル攻撃を要するが。

あと、貴殿のレス後半部分のシステム的不備については、
漏れも禿同なので一言苦言を呈しておいた。
必ず上に伝えると確約してくれたし、電話対応はヨカタ。

ただ、この件についてのゴルァ電話物凄いらしく、
おねーさんが少し可哀相だったのも事実。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:11:02 ID:Fenc6DHq
俺も初日なのに納期メール来てない・・・
と思って注文メールの確認したら、深夜の1時だった。
次の日の扱いになってるんかね〜 なんか微妙。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:31:03 ID:PJrME+zi
>>412
俺も深夜組だけどRoom1048のご注文日は2005年09月28日になっている。
ステータスは出荷済だがメール来ないな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:39:31 ID:EZa0f7tz
私も電話してみました。
初日午後8時頃ポチしたんだだけど、どうやら22-25日入荷になる様子。
うーむ、ギリギリ我慢出来る範囲内?
初日なんだけどなぁ。
順次出荷とのことなのでメールが無い場合は問い合わ
せは必至かもですよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:50:42 ID:RmWa/jYa
製造ラインにトラブル発生?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:25:55 ID:i+Kn6jKE
みんな落ち着け
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:56:42 ID:RHcsUu4F
会社ぐるみのネット詐欺?
418401:2005/10/20(木) 13:59:19 ID:rkkAwsfv
>>411

情報ありがとうございます。乙です。

今日の午前中にメールが来まして、27日頃お届けということでした。
じゃあ「出荷済」って?と思わない事もないですが、今度は納期メール
の方を信じましょう。

ただ、
>>411
の、午後8時よりは早い注文なので、日付についてもちょっと混乱して
おります。まあ、そのうち来るでしょうということで。

システムについても、苦言を呈してもらってお疲れさまです。製造工程と
在庫管理とかとシステムが一本化されていてば、情報についての混乱は
おきにくいし、使いやすくなるので、その辺がオンラインショッピング
のメリットにもなると思います。きちんとすれば、苦情電話もほとんど
なくなって、我々もおねーさんもお互いハッピーなんですけれどもね。
こなれているオンラインサイトもあるので、参考にしてほしいですね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:07:50 ID:6AD2LWfh
とりあえず「出荷済み」にしとけという上の判断があるから
そういうことをやるんでは?
適当に時間稼ぎしてクレーム来たら「担当者レベルで判断したらしいスマソ」と
謝ればすむと思ってる。
人を舐めた態度はクレーマー事件の対応を思い出すな。
だから東芝嫌いだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:12:09 ID:PJrME+zi
>>419
せめていつ注文してRoom1048のステータスはどうかくらい書いてから
文句を言おうな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:20:01 ID:RHcsUu4F
結局はそば屋の出前と同じだったわけね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:49:35 ID:nF7dvooY
>>420
注文してないただの煽り厨だからスルーがよろしいかと。

おれは28日夕方注文でメールもきてるから
今日帰ったらヤマトで電話してみるよ。
もう明日待たずにゲットしたいので。
423411=291:2005/10/20(木) 15:21:35 ID:coummY3T
>>418
え?初日発注分なのに漏れと殆ど変わらんの?
291でも書いてるけど、漏れポチッたの10/4だよ。
その6日間の受注分どうなるんかな。

おねーさんにうまくあしらわれたんかな。
それとも電話してくる煩い客ってことで繰り上がったんかな。
でも決してゴルァ口調では言ってないしな・・・。

うーん、ますます混乱してきた。
そもそも明後日までにホントにメール来るんかな・・・。



424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:01:50 ID:D/9C8Pbr
東芝をおとしめるな!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:01:53 ID:33U7MGO7
俺も初日ぽち組なんだけど、メール今日で27日届けになってた。
予備バッテリー同梱組だけ21日なのかも知らん。
426414:2005/10/20(木) 20:36:56 ID:92YHR3LI
昨夜、shop1048宛てに送った「どーなってんの?納期メールこないし!」
の回答が来て10/22との事でした。昼間に電話で問い合わせた結果の短い
方で何とかなったようです。
まだ正式に納期を知らせるメールも来ていないし、ステータスも
「注文受付中」ですが…。
懸念していた「コンビニ入金済みをもって注文日」では無かったようで
安心しました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:57:25 ID:j30fy23X
俺も28日23時頃ぽちした。
今日、18時に27日お届けメールきたよ。
もう、キャンセルは無理なのかなあ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:11:10 ID:LlDp7nQD
メールこない・・・ほったらかしかよ・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:24:42 ID:qrFbWDSm
モニターアンケートなしだと69,800円なのね
アンケートなんか面倒くさいと69.800円で買ったお金持ちはいるんだろうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:26:13 ID:UXaOiSQ9
>425
ナカーマ
おりも初日ポチ
今日メールが来た、27日、予備バなし。ダァ…

まぁ、いい
画質は落ちようと手軽にポチポチ撮影するよ
生後48日の息子よ

…あ、くるのはもっと後か
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:32:18 ID:qrFbWDSm
電圧3.7Vだとオキシライド乾電池の単三2本でも動作しそうだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:19:52 ID:y+MgEaMg
とりあえず21日になったのでage
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:40:31 ID:Yg3GxJhQ
今週末使いたかったのに
27日組だ orz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:13:16 ID:WveiOiL6
>>168
> 値段や性能からして、これと比較対象になる機種ってソニーのこれ↓と、
> http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-M2/
> 秋に出るという噂のサンヨーのC5の後継機種あたりだね。

サンヨーの後継機種が出ましたね。暗い場所に強いそうです。
2ちゃんねるでは、口汚い罵倒が多いんですが、いちおう
相互リンクします。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121740077/832-
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:35:57 ID:ckM0l72y
やっとメールきた・・・27日
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:38:14 ID:g90sFMC5
とうとう届いたよ!
おまけバッテリー付き。
ちゃんと21日に着いて安心した。明日から使う予定だったので。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:19:37 ID:D0NghIsE
>>436
よかったね。ゲット1番投稿だね。
皆さんの最大関心事「画質」どう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:35:13 ID:g90sFMC5
今は説明書よく読んでる。
実物けっこう小さいよ。バッテリーも。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:57:05 ID:0Y3DQhmu
初日組なのに今日もメール来なかったorz
既に次の出荷が27日だと今月中の到着は微妙だな。
ステータスは出荷済。
今注文すると21日に届けると画面に出ていたのに・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:57:22 ID:e8uAM26l
きたーーーーー
きたーーーーーーー

届いたんだって!!!!!

さっそく感想をのべよ!!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:09:33 ID:g90sFMC5
てきとうなインプレ。

ちょっとしか試してないけど、予想よりちゃんと撮れてる。
気軽に使うにゃいいかも。
小さいゆえにちょっと持ちづらい。簡単なデジカメ持ち歩く感覚でよさげ。
AFの反応が遅い気がする。
けっこう揺らしてみたけど撮影はされてる。車載できそうだよ。

走ってる車とかいろいろ撮ってみたのでこれからRDに移してみてみる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:31:45 ID:GfdpVoCU
>>441
うpよろすく
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:40:49 ID:UuZxbEGH
うp! うp! うp!

楽しみでしかたない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:09:02 ID:HCoSzJTu
>>441
乙です。車載に関してはEverioも手で振るくらいでは問題なかった。
でも車の振動ではダメダメだったんですよねぇ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:11:39 ID:PGqOlqKt
初日ポチ組。
メールもモノも来ない!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:13:36 ID:fkGSe7Dg
アンケートに答えない69,800円の人が優先かもね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:32:59 ID:AHoB3V30
テンプレ
【申込日、時刻】
【支払い方法】
【Room1048ステータス】※メール未着の場合
【納期メール着信日】
【納期】
【実際の到着日】
【宅配業者】
【おまけバッテリー】
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:20:16 ID:4p1YaW3W
アンケONで初日ポチ。
電池付で21日到着。

■言われているザラツキは確かにある。が、
見ようによってはアジのある絵にも見えて
妙な楽しみ方もできる気もする。
■光学ズームの音は見た限り拾っていない。
■ピントについては、確かに遅い時がある。
というか、SPモードで撮ると遅い気がする。
■暗いところは苦手だね。
■録画中、2度ほど録画終了できない状態
(一種のハングアップみたいな状況?)に
なった。電池はずして回避。予想だが、
画面を開いた直後に録画開始すると
なんか妙な感じ。まだオチャメな
状況?

レンズの都合もあるが、
スライド・ケータイくらいに小さくなって
今の水準の絵だったら、それはそれで
面白い製品になるんじゃないかなあ。

シバウラが、0.85インチHDDの使い道に
困って作ったのかなあとも思っていた
けれど、データの取り回しが大変ラク
だし、これはこれであってほしい製品
だなあ。

考えようだけど、大事な時用にカム買うなら
1台20万のモノで撮るより、これ、3台買って
3人の人間で撮った方が、記録という意味では
より正しい気もする。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:34:37 ID:kWCch0aZ
元従業員っていうか子会社転籍組みだけど、
会員登録に*東芝*って書いてると後回しにされるとかあるのかなぁ?
メールも来ないよ。出荷済みだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:21:09 ID:29aB6E3Z
初日バッテリー付きだけど金曜に来なかったorz
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:11:07 ID:GAbf+vY6
バッテリー付きだけど、伝票の出荷日は13日、到着予定日は14日、
日付指定が21日だった。
448の言うとおり、手持ちのDV(TRV22k)と画質で比べるといろんな
点でダメダメだけど、なんだか懐かしいような絵が取れる。
その昔親が使ってたビデオカメラっぽい感じ。
AFもちょっとおばかさんだけど、広角はなかなか。

普段はDV持ち歩く気がしないので、子供の何気ない日常を撮影する
アイテムとしては最適だと思う。
静止画はまだプリントしてないからなんとも言えないけど、そんなに
悪くない気がする。

ネットdeダビングも試してみたけど、楽にDVDが作れるのはやっぱりイイ。
最初クレードルに接続した状態での操作が面倒だなぁと思ったけど、
リモコンでほぼ全ての操作ができるので問題なかった。

今週末いっぱい撮るぞ!・・・と思ってたら、土日両日出勤 orz

やヴぁい、もうこんな時間かよ。遊び杉た・・・もう寝るよ
(つ∀-)オヤスミー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:58:42 ID:mJBKuhYS
【申込日、時刻】  初日、22時くらいかな
【支払い方法】  カード
【Room1048ステータス】※メール未着の場合
【納期メール着信日】  10月19日
【納期】  10月27日
【実際の到着日】 未着
【宅配業者】 不明
【おまけバッテリー】 なし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:52:36 ID:ORRSXTNk
メール来ないままいきなり届けられたのだが。

【申込日、時刻】9月28日深夜、日付回っていたかも
【支払い方法】代引き
【Room1048ステータス】出荷済
【納期メール着信日】未着
【納期】伝票には10月22日(21日と書いてあるが訂正)
【実際の到着日】10月22日
【宅配業者】クロネコヤマト
【おまけバッテリー】なし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:28:52 ID:6GW5GuiA
動画うぷしてー
455452:2005/10/22(土) 14:46:46 ID:ORRSXTNk
今頃納期メールが来た。もう届いといるちゅうに。

お届け予定日
10月22日(土)頃
456453:2005/10/22(土) 14:47:21 ID:ORRSXTNk
ごめん、名前欄間違えた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:01:49 ID:P137+s2s
【申込日、時刻】 9/28 20:00頃
【支払い方法】 コンビニ決済
【Room1048ステータス】出荷済(受付中から変わったのは昨日)
【納期メール着信日】 9/22(メールが来たのは今日の12:00)
【納期】 メールで問い合わせて9/22が判明したのは一昨日
【実際の到着日】 9/22 16:30
【宅配業者】 ヤマト運輸
【おまけバッテリー】 無し
クロネコの送り状を見たらは10/20受付、お届け希望日10/22となっていた。
翌日配達可能なハズなのに、なぜわざわざ納期を遅らせるかな。
あと納期メールが配達予定日当日の昼に送信されるってのもどうかしてる。
shop1048は顧客の気持ちをわかってないと思う。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:17:57 ID:2SG38vi8
>>457
>shop1048は顧客の気持ちをわかってないと思う。
たしかに、以前東芝ダイレクトPCでACアダプタ注文した時、お問い合わせ小包番号
知らせてこないから荷物の現在地を知ることが出来なくてかなり迷惑だった。
あとで東芝に改善するようにメール送ったけど改善されてるかなぁ?
てか通販で当たり前なことも出来ない東芝って。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:38:10 ID:b+XOPTHf
【申込日、時刻】 9/28 時間は忘れた(16時頃だったかな)
【支払い方法】 カード
【Room1048ステータス】 出荷済
【納期メール着信日】 10/18
【納期】 10/21
【実際の到着日】 10/22
【宅配業者】 ヤマト
【おまけバッテリー】 あり

受付日が10/13,お届け希望日が10/21となっていたが荷物お問い合わせで調べたら、
伝票の依頼主は川崎からなのに、なぜか青森から10/21に出荷したことになってる。
もしかして、ヤマトが間違えたのか?
届いたからいいけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:23:20 ID:pfdb9Nmt
まあ、受付順と出荷順は関係ないわけだ。

って、なんじゃこりゃー。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:37:52 ID:4gjJi0ZU
使用されている方は是非感想などあげていただけるとありがたいのですが。
購入検討中の私です。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:49:01 ID:VtnMr30e
452だが

俺が一番かわいそうな人のようだな
463457:2005/10/22(土) 19:57:21 ID:P137+s2s
>458
>お問い合わせ小包番号
これが無かったので問い合わせも出来なかったです。
amazonとか楽天とか手本はいくらでもあるのに加えて
顧客からの要望メールも来てるのに改善しないとは。
きっと「たかがweb上のアンテナショップ」程度の扱い
なんでしょう。もう二度と利用しないと思う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:14:38 ID:JNOMzeYG
>>463
amazonも日本進出初期にはグダグダだったぞ。
楽天は窓口を提供しているだけで実際に配送するのは各店舗。

ちなみに俺は>>453だが、せっかくモニターになったのでその辺のことも
何らかの形で伝えたいと思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:55:59 ID:mJTPKQiv
10月16日注文だと、ずっと注文受付中だ。
11月までこないだろうな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:22:47 ID:68mx2ZEK
>>449
会員登録に*東芝*って書いたけどメールも来たし、すでに現物も届いてるよ。

【申込日、時刻】 9/28 15時頃
【支払い方法】 カード
【Room1048ステータス】 出荷済
【納期メール着信日】 10/18
【納期】 10/21
【実際の到着日】 10/21
【宅配業者】 ヤマト
【おまけバッテリー】 あり
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:05:18 ID:mmvs+3BI
RDシリーズとのLAN接続が出来ません。
何かコツみたいなのはありますでしょうか?
グループ名、パスワードは本体ネットdeダビングと
同じ設定、IP CONFIGはDHCPなのですが…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:23:12 ID:3P2QdMFy
>>467
XS43だけど、本体の設定画面からは本体ユーザー名と本体パスワードしか
確認と設定ができなかった。
ネットdeナビからはそれとは別にグループ名とグループパスワードの設定が
できたけど、それはすでにやってるのかな。

V10の取説見ると、機種によってグループ名という名称ではない場合があります
って書いてあって、一生懸命本体ユーザーの設定確認しててちょっとハマった。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:30:02 ID:3P2QdMFy
書き忘れたけど、DHCPでできてるよ。ちなみにルータはWR6600Hでつ。
もしDHCPでIP取得が失敗してたら、ルータの設定見直すとかIP指定する
とか。
470467:2005/10/23(日) 00:41:28 ID:mmvs+3BI
>468さん
早速ありがとうございます。
「本体ユーザー&パスワード」と「ネットdeダビングのグループ名と
グループパスワード」は区別して確認しました。
IP指定してもダメなんです…。でもRD本体からはgigashotは見えてる
のです(試しに高速ダビング先に“ネットワーク”を選択するとgigashotが
出てくる。もちろんダビング自体はNG)。
なんだろう?もう少し頑張ってみます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:46:59 ID:3P2QdMFy
>>470
468だけど、たぶん症状から設定勘違いしてたおれと一緒だと思う。
RDから見えてるんならIPの問題ではないから、グループ名とパスワード
の大文字小文字をもう一度確認してみ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:59:42 ID:+RaxUpLF
エブリオは本体で再生するとカットの変わり目ごとに一瞬静止画になってしまうみたいだけど
東芝はどうよ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:01:56 ID:T4Zuahlb
ttp://www.rakugakidou.net/

10月22日日記下のほうにレビュー
・・・致命的な気がするんだけど>音
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:27:46 ID:R2s08gdo
音なんかどうでもいいし
475467:2005/10/23(日) 09:20:47 ID:mmvs+3BI
>大文字小文字をもう一度確認してみ
468さん!ありがとー!
ご指摘通りでした。
本体グループパスワードを小文字で入力していた
ことに気が付かなかった…恥ずかしいっ!
本当にありがとうございました。さぁ、撮るぞー!
476401:2005/10/23(日) 09:37:14 ID:jg8dLluG
【申込日、時刻】 9月28日午後5時〜6時ぐらい
【支払い方法】 クレジットカード
【Room1048ステータス】※メール未着の場合
【納期メール着信日】10月20日
【納期】 10月27日
【実際の到着日】 ---
【宅配業者】 ---
【おまけバッテリー】 なし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:03:44 ID:0N2i7RmI
>>473
あーあ、駄目じゃんこれ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:32:17 ID:Xf1gAmVv
自分のも確認したら「グゴゴ」って音がする
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:33:14 ID:R2s08gdo
室内で使ってるからだろw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:28:29 ID:MnrzoBnC
>>479
室内でも使うだろw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:51:17 ID:R2s08gdo
そうだな・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:47:48 ID:WV2mQM5j
サンプルが上がらないことが全てを物語ってるな…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:03:51 ID:SOxlTrqW
お通夜みたいだ

鬱…

商品届かないし、ほんと負け組み。

エックエック
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:10:03 ID:R2s08gdo
木曜日まで待ちましょう・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:22:03 ID:bNUql/r5
やっぱり素人が設計したビデオカメラだなw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:26:22 ID:bIpGVEK6
グゴゴッ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:27:12 ID:jMj9sRcP
お初です。22(土)到着、バッテリー有りの、勝ち(?)組みです。
大きさはパナとほぼ同じぐらい。パナはお店で触れるので、同じぐらいと思ってよいが、液晶自体はパナが断然大きくきれい。
画はそこそこだが、画で選ぶなら、パナ。携帯性で選ぶなら、サンヨーであろう。
なら何故買ったのか?プレゼント欲しさのいきおいのみ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:40:57 ID:VWivgSUd
グゴゴッ

漏れはザクC4持ってるが、やはりズーム+フォーカス音はする。
ただし、カタカタカタ...という音だが。

どっちにしろ悲しいね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:06:47 ID:sppTaMqm
これ光学5倍じゃん。デジタルズームにほんの少し期待してたけど、
酷いもんだったw
S100は10倍な上デジタルズームもAFも優秀だった。
結果、V10はグゴゴや絵的に人柱感満載だけど、操作性と使い勝手は
S100よりいい。
特にネットでダビングなRDユーザーにはハマると思う。
運動会なんかのイベントはDV持っていって、日常はこれ使うって
使い方がベストだと思う。個人的には静止画はこいつで十分だし。

持ち歩きやすくなって動画を撮る機会が増えそうなんで、気楽に
思い出を残せるって意味でV10悪くないなと思ったよ。

あとはアンケートをめいっぱい埋めて次回作に期待するだけだなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:47:05 ID:tSZLDbI2
まだ室内でしか使ってないが、ホワイトボードを使ったプレゼンテーションを
約5メートル離れたところから撮ってみた。
画質はSPで小さい文字でもはっきり読み取れる。
動作音は確かに拾っているので、用途によっては気になるかもしれない。
遊び心のある人以外は手を出さない方がいいかもね。

細かい点はいろいろと問題あるけど一応満足。
できればヘッドホン端子と外部入力が欲しいところだが。
ファームアップでRDからの転送に対応できないものだろうか?

とりあえずデジタル8(TRV240)とメモ用のeggyはこの1台にまとめられそうだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:46:43 ID:EOrb2C2v
これって、買わないとアンケート答えられないのか?
買わないけど次回作期待でアンケートは答えたいのだが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:06:35 ID:HrAdtSTT
アンケートでお問い合わせ小包番号云々の話だけは皆さんにも書いておいてもらえるとありがたい。
他の商品の場合でも有効だと思うし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:35:12 ID:4T0cQKcI
確かに軽快であること、操作感やRDとの連携は良い。
しかしグゴゴはどうしたものか。
致命的な設計ミスだと思うが…返品に値する。
どうしようか悩む。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:35:34 ID:fhl2+zDn
gugoshot
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:40:09 ID:NAXoVVTc
ガイドラインに違反してまで出品してる
何か必至で泣けた
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20946296
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:25:50 ID:oYQuITEB
もう一回言うけど
サンプルが上がらないことが全てを物語ってるな…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:47:56 ID:slfY2fPx
民生ビデオカメラ未体験の東芝製品を現物も見ずに
通販で買う事の無謀さ
お金は大切に使いましょう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:05:58 ID:VDmrc5Je
木曜日が待ち遠しい・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:31:49 ID:FLGtTW6V
http://www.hiroiro.com/index.php?eid=1583
にサンプルあり。
結構いけてる。
グゴゴも値段と機能からすれば許容範囲か?
500予約した:2005/10/24(月) 19:41:25 ID:Iuins2gI
安いので予約したけど何かある
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:38:58 ID:/8B01c6I
ここって隔離スレ?もしくは重複?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:46:18 ID:ZNtqKzHl
動画、俺的に無問題(DVとかわらん)。値段は、パナの半値。
さぁ、どっちだ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:02:00 ID:Y/yV2UzN
パナの半値ではないだろ
S100 実販売9万円台、そのうち2GBのSDカードが2万円位だから本体7万円台。
そして3CCDの10倍光学ズーム、液晶がV10よりはるかにキレイ等々。
V10は直販だから値引きなし598と言うと安く聞こえるけど実質6万円だね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:03:34 ID:Xoa53Oaz
> 503

V10 は 2GB HDD が最初からついてるよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:04:13 ID:Xoa53Oaz
ああ、あげてしまった。失礼。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:05:09 ID:l8C/4IiO
ちょっwおまDVと変わらんってwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:10:39 ID:3ZJlcshs
ちょっと待てV10は4GHDD内蔵じゃん。その分買い得感はあるぞ。
俺は買ってないけどw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:21:10 ID:sLE4pP7N
>>503
キミが必死なのはよくわかったが、V10と同じ4GBとるにはS100は11万以上必要。
これが現実だよw

509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:30:15 ID:eMZ5YjVu
もう一度貼る。
http://www.hiroiro.com/index.php?eid=1583
せっかくここにサンプルあり。
話題の画質についてどうだ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:37:54 ID:p37i9KrG
>>503
タッチ&トライイベントに行って話したが、店頭販売するとなると10万円くらいは
かかってしまうと言ってた
店のマージンとか中間マージンやらいろいろかかってしまうらしい
それとHDDがまだまだ高いそうだよ
あなたの解説ではHDD代が只になってるし説得力が無い
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:43:02 ID:04S6Z+Iv
>>510
わかったわかった gigashotと心中しろよw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:47:43 ID:04S6Z+Iv
早くも売りに出されておりまつ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20946296
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:13:30 ID:0oAIYiJY
>>512
おもっきし既出でございまつ>>495
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:39:54 ID:oImlobml
暗いところはあれるが、
明るければ無問題。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:15:11 ID:AfnSJ/Q3
画像はいまいちだが
携行性は良好

Let's noteみたいなもんか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:41:09 ID:V2/or6aY
画像はいまいちだが
ネット限定販売で持っている人が少ないので
希少価値がある
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:26:38 ID:niVxsyWb
>>512
これは失望して売りに出したのではなく、定価以上で売って儲けようというパターンだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:19:19 ID:42lMdcDx
>> 512
先着100名のバッテリー組なら,定価で売れてもバッテリー分が儲け.
(ヤフー取分については無視.)
今申し込んでも,11月14日以降の発送なら,今すぐ欲しい人が
入札してそれないの価格になるだろう.
今すぐ欲しい人がいればね.

でも,10月29日に予約したとボケてる人だし,写真もないし,
要注意出品の可能性もあるかな.
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:41:38 ID:Sd75opW5
明後日届きます!
撮影してくれる人のために操作はできるだけ簡単なほうがいいし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:16:14 ID:HxRe0GL6
>>518
未来から届いたのかw
まあ9月の間違いとしても受付開始当日でも発売日に間に合わない人がいるのに
翌日の予約でもう届いているなんて…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:17:17 ID:5dQQlDuT
まだメール届いてない人いる?
スパムと一緒に間違えて消したかなぁ・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:20:26 ID:CJPCK1i9
>>509
サンプル見れないんですが・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:03:44 ID:0olDyyg3
RDシリーズって録画中に電源が落ちたら、録画中のファイルは
消滅するんだけど、さすがにgigashotでそれはないよね。

落下センサーが働いたり、バッテリーが切れるまで録画し続け
てもその時のファイルは残るよね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:18:10 ID:7nveWVqw
>>522
509です。本文中の青字の「サッカー・・」とか「公園・・」のタイトルを右クリック。対象をファイルに保存をクリック。適当なホルダーに落として、実行してください。
静止画も同様かな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:26:18 ID:f9P+qBEu
いやサイト管理者のコメントみると
「ただし、直リンク防止のため、右クリック→保存ができません。」とある。
俺はダウンロードソフトで落とした。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:30:42 ID:7nveWVqw
>>552 >>525
509です。昨日は出来たけど、今日は管理者が変更したんだね。
これも、いろいろな方法で落とせると思うけどわかる人教えてあげて。
画像は結構いけると思うよ。
527411=291:2005/10/25(火) 20:48:47 ID:EXveVKuq
>>521
今日の昼、やっとメール来たよ。
10/22までに必ずメール出すと言っておきながら
3日も放置の1048、やっぱり逝ってよし。
もはやゴルァ電話掛ける気力も起きん。
こんな口先だけの糞な対応の通販、見たことない。

まあ、電話で言ってたとおり、納期は10/27なので、
納期さえ守れば今までのことは水に流してやらんこともないが・・・。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:08:55 ID:CJPCK1i9
>>526
Regetでおとせました。 thx
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:33:28 ID:7nveWVqw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:37:59 ID:B5fhea14
gugoshot
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:32:16 ID:LQm2/CLv
三日程使ってみましたが、AF駆動音(いわゆるグゴゴ)が
どうにも我慢できません。
明らかに設計ミスであり、いくら準試作品とはいえヒド過ぎると思います。
私は返品するつもりです。皆さんは使い続けますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:31:56 ID:02X6gLhc
人柱乙
としか言えんな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:07:15 ID:V2eIl0z0
>>531
ギギギギ…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:08:01 ID:XE/UmN2L
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:14:34 ID:JjYQRKHo
明日届くかなー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:35:21 ID:R5gYn0Rj
>>534
比較対象が Xacti みたいだからね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:11:52 ID:p7zR9rKQ
小寺氏の娘さんなのかな・・・けっこう可愛いな・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:40:31 ID:BpDj3Umv
>>531
部屋の中で一人で撮影してるとグゴゴ音が聞こえるが
外で撮影するとまったく聞こえない。
この程度で目くじら立てるつもりはないので使いつづけますよ。
2年前に買ったパナ製のほうがでかい音してるし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:46:35 ID:e0sCtwS7
>>534
どんな機器で再生して高画質って言ってるんだろう?
試作機のサンプルよりは綺麗だけど
6Mbpsであの画質はないと思う…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:53:08 ID:/ivq1TRQ
XactiC1からの買い替えはどうよ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:56:09 ID:abWfCLhb
一昔前の家庭用ビデオカメラをこの大きさで再現したと考えれば
画質も動作音もたいして気にならない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:41:15 ID:Q7YPlXzA
今さらいわれても
60iのMC100(8.5万)とかAV100(4万)とかS100(9万)があるしなぁ…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:18:03 ID:h3WwW7c3
画質なんてTVで見て撮った人の顔が誰か判断できればそれで十分
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:33:16 ID:4KJprrEz
静止画のシャーターボタンが親指でなく、人差し指については不平なし?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:48:47 ID:Dr6GUyEk
>>544
親指か人差し指かと聞かれれば、人差し指だろ。
すでに親指は、動画のRECボタンとT/Wキーを使うので埋まっている。
注文があるとすれば、静止画シャッターボタンの位置がレンズ下ではなく、トップ面にある方
が操作しやすいと思うけどね。俺の手には小さすぎる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:20:57 ID:cRsdgnys
なんかテンプレって忘れ去れて可愛そうなので使ってみる。

【申込日、時刻】 9月29日 AM0時ぐらい
【支払い方法】 クレジットカード
【Room1048ステータス】 納期メール着信前から出荷済
【納期メール着信日】10月24日
【納期】 10月27日(木)頃
【実際の到着日】 10月26日夕方
【宅配業者】 ヤマト
【おまけバッテリー】 なし

当たり前でしょうがVirtualRDでもLAN経由でPCにコピー可能でした。
普段クレードルをテレビとかの近くに置いといて充電/本物RDへ転送するけど、
たまに自室のPCへ転送したいって人も居ると思って...とりあえず報告。
まだ、室内で犬しか撮ってない。
明日、女の子と会うので......むふふ。
547546:2005/10/27(木) 04:40:43 ID:cRsdgnys
基本はマカーなのですが、ちゃんとしたムービーを撮れる機械は
これが初めてなんで、iMovieなんて使った事無かった...
とりあえずffmpegでDV形式に変換して、iMovieに読み込んで
みたんだけど、こんなんで良いの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:49:00 ID:aEvf2lzP
>>546
うpヨロシクネ…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:17:57 ID:RcgZNQy3
出勤前に家の近くでヤマトに遭遇.
路上で受け取りました.

【申込日、時刻】 10月03日 時刻不明
【支払い方法】 代金引換
【Shop1048ステータス】 10/19以前に出荷済になってた
【Room1048ステータス】 10/19には製品登録されてた
【納期メール着信日】10月25日 PM12:00の送信
【納期】 10月27日(木)頃
【実際の到着日】 10月27日 朝
【宅配業者】 ヤマト
【おまけバッテリー】 なし


>>546
ヤマトの伝票の発想予定日の上にある,
伝票の出荷日は何日になっていた?
俺のは17日出荷で,27日の配達指定になっていた.
相変わらずいいかげんな処理だよだね.
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:32:50 ID:b4cW+KNZ
今日到着予定なんですが、届く前にちょっと知りたいことが。
レンズ保護の為にMCプロテクター付けようと思うんだけど、
30.5mmの買ってくれば問題なく付く?それともレンズフード付けないとNG?
既に持っていてご存じの方がいたら教えて頂けるとありがたいです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:39:11 ID:TvDmGZn7
後継機出るとしたら高くなりそうだね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000015-bcn-sci
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:45:18 ID:i0oPosxb
ポータルストレージ OTG-25-EX
http://www.century.co.jp/products/hd/otg25ex.html

とgigashotの接続を試みてみました。

結論としては可能です。
ただクレードルからじゃないとつながらない感じです。

手順)
1.OTG-25-EXとクレードルをUSBケーブルで接続
2.OTG-25-EXをOGTモードに切り替え
3.クレードルのUSBボタンを押す。
4.OTG-25-EXの吸い取りボタンを押す。
以上の手順でgigashotの4GBHDDからOTG-25-EXへデータが吸い出せました。

ただ、接続アダプターとOTG-25-EXでいろいろやっているのですがどうもうまくいきません。
クレードルのUSBボタンを押す処理が接続アダプターだとできないわけで・・
接続アダプターつないで電源を入れる処理とクレードルのUSBボタンを押す処理は扱いが違うようです。

まあクレードルを持ち歩けば問題ないのですが・・
553552:2005/10/27(木) 17:51:38 ID:i0oPosxb
もちろんSDカードからの取り込み処理は普通に可能です。
気になるのは4GBのSDカードにも対応しているかと言う点ですが、
メーカーに問い合わせたところ
「1GBまでは確認済み。それ以上の容量のものは動作確認していない。
ただ、理論的には4GBでも可能。むしろカードメディアの相性によって
不具合がおこる場合が多い」
とのことでした。

554287:2005/10/27(木) 17:52:42 ID:NzM6mWKY
>>552
レポありがとうございます、参考になりました。
ところで転送時間はどのくらいかかりました?
もし調べていたら追加報告もらえると嬉しいです。

ひとまずクレードル経由がやや難ありですが使えて良かったです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:53:11 ID:qIreLUT4
やっと入手しました。
まずその小ささにびっくりして
画像の綺麗なことに科学の進化を感じました
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:20:04 ID:i0oPosxb
>>554
gigashotがまだ届いて間もないため大容量の転送はまだやっていません。
200MByte程度のデータだと体感的にはPCへの転送と変わらない感じです。
データがたまって詳細な検証をしたらまた報告します。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:47:48 ID:VECuIAX1
ありがたいレポで勉強になりました。
しかしゼロからそれらを揃えるのであればギガビートを買った方がトータルではお得になるのでしょうか?
うーん、そんなにPC関係に明るくないし、素直にギガビート買うべきか…。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:31:46 ID:YHjQ/05l
>>549
546では無いが、俺も今日届いた。

【申込日、時刻】 9月28日 23時
【支払い方法】 クレカ
【Shop1048ステータス】
【Room1048ステータス】
【納期メール着信日】10月20日 18:00
【納期】 10月27日(木)頃
【実際の到着日】 10月27日
【宅配業者】 ヤマト
【おまけバッテリー】 なし

伝票の受付日10月14日
お届け予定日10月15日
希望お届け日10月27日となっていた。
なんで発売日から一週遅らせて届けさせるんだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:03:38 ID:z8sQYzn1
gigashotは、もともと、大型HDD搭載のプロトがでてたじゃん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:17:12 ID:TcqZ1IqT
>>534

> ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051026/zooma226.htm

このサンプル、DVDにして見てみたが結構良い。
CEATECでみた物よりずいぶん良い。
明るいからかなぁ
561sage:2005/10/28(金) 03:08:59 ID:2GDNTV8W
29日深夜ポチ、本日到着組

黒猫の伝票(コレクト)のお届け希望日をよーく見ると10/21に棒を2つ足して10/27になってる・・・・謎。
(ちなみに、受付日:10/15 お届け予定日:10/17!!)

で、適当ファーストインプレ

・メニュー等操作性は、デジカメユーザーなら直感である程度操作可能。○
・充電時間も2:30と短く○
・露出はDVのようには行かず、スポットなど切り替えが必要△
・暗い場所は、夜景モードである程度取れるが、早い動きには着いていけない。△
・PCとの愛称抜群。USBのHDDとして自動認識するので楽チン◎
・肝心の画像は、静止画○、動画(デジカメ動画と比較して)○
・ここが評価の分かれ目、動画再生時の音、静かな環境では動作音が入ってしまい最悪 ××
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:10:12 ID:2GDNTV8W
ageてしまった・・・orz
すまそ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:07:34 ID:zwSAfv8n
>動画(デジカメ動画と比較して)○

デジカメ動画と比較してというりのがイタイでつ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:48:11 ID:+VNorOdq
だってこれデジカメだから。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:58:16 ID:qEi5AYhf
伝票上に印刷されている日にちは全て10月17日で
配達希望日は10月27日だった.
推測だが,この発送用の紙を印刷することで発送済みにステータスが
変化するのではないだろうか.
問い合わせ番号を調べたら,10/25 10:33 に青森の三沢宅急便センターを
発送となっていた.
ということは,こっちには26日には到着していたのに,なんで27日の
配達希望としておくのだろう?
当初の予定より遅れているのに,少しでも早く届けようという気は
ここには無いのだろうか?
配達予定日と配達希望日は違うんだけどな.
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:31:21 ID:LSYaREYe
【申込日、時刻】 9月29日 10時
【支払い方法】 クレカ
【Shop1048ステータス】21日の前に「出荷済」
【納期メール着信日】10月20日
【納期】 10月27日(木)頃
【実際の到着日】 10月27日
【宅配業者】 ヤマト
【おまけバッテリー】 なし

お届け予定日:10月17日
お届け希望日:10月27日 (21日の"1"に棒を2本足して"7"に変えた形跡有り)

とまぁ、他の27日着組と同じ。
予約1000台突破とかニュースリリース出していたけど、予想以上に予約が入って
まとめて出荷するとサポセンの問い合わせが捌ききれなくなるから
出荷日をずらして緩和させたんじゃないかっつー見解なんだが。
567SD2G:2005/10/28(金) 10:12:42 ID:GbnuCTUo
【申込日、時刻】10月01日 0時
【支払い方法】 クレカ
【Shop1048ステータス】21日の前に「出荷済」
【納期メール着信日】10月21日
【納期】 10月27日(木)頃
【実際の到着日】 10月27日
【宅配業者】 ヤマト
【おまけバッテリー】 なし

予定通り、27日に届きました。
前もって買っていた、SDカード A−DATA 2G
無事認識、動画も静止画もきちっと、録画されました。

パソコン用TFT17インチでしま、再生しないので画質は
こんなもんかな?って感じましたが...
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:08:50 ID:ktdHyzpb
>>546
自分もマカーで購入考え中なのでもう少し使い勝手とか聞きたいです。

生成されたmpeg2ファイルのとりまわしに不便な事ってないですか?
CaptyMpegEditやフリーソフトのmpg Streamclipでの編集は問題ないのかや
macと接続してファイルの移動などは簡単かなど……。
よかったらレポお願いします。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:31:28 ID:/Bzzbps2
動画の画質なんですが
人物など対象物が画面の中央にくるような動画はかなり満足のいく画質でとれます。
ただ、風景のようなどこに中心があるか分からないようなものだとかなりアラが目立ちます。
自分の使い方だと子供を撮るのが中心なので満足です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:37:37 ID:R38gPYG2
>>565
禿同。漏れも状況ほとんど一緒。

仮にも「東芝」という世界的企業が
こんな子供にも判る小細工してどうすんだろ。
10/21に棒一本足して10/27って・・・。

漏れ的にはこの製品そのものには大変満足している。
現物見ずに買い物なんて博打もはじめてだったが、
自分の直感に感謝すらしている。そのくらいのいい出来だと思う。

多分、開発チームの面々はろくに家にも帰らず頑張ったんだろう。
この製品からはそんな魂すら伝わってくるようだ。

なのに・・・このたかが棒一本の為に水を差された思いなのは漏れだけか?
発売日に納品できる状態にも拘らずわざわざ一週間も顧客を待たせることで
誰に何のメリットがあるのか。蕎麦屋の出前以下である。

蕎麦屋の出前であれば、まだ出ていない出前について、
客がまだかと急かすのを苦し紛れに「今出ました」っていうのが
お決まりのパターンだが、この場合は更に悪質。

どこの世界に注文もらってすぐ作って届けてるのに、
わざわざ客の玄関前で蕎麦が延びるのを待って呼鈴押す蕎麦屋が居る?
蕎麦屋に限らず、そんな商売人に漏れはかつてお目にかかったことはない。

大体、10/27で納期を統一したいなら、発売日を10/27に延期すればいいことだろ。
発売日が10/27なら、まあしゃあないかってなるのに・・・。

客なめすぎちゃうんか東芝!
ここが過疎板じゃなかったら、今頃祭りになっててもおかしくないぞ。

長文スマソ。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:40:34 ID:53vLVjYB
>550

ケンコーのMCプロテクター30.5mmを昨日買ってつけました。
問題なくそのままつきます。ただし、キャップが緩くなります。
572550:2005/10/28(金) 13:01:38 ID:LSYaREYe
>>571
ありがとうございます!
早速帰りに買って装着したいと思います。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:24:33 ID:nobSsR9n
>>567
>前もって買っていた、SDカード A−DATA 2G

ここにも、A−DATAあぼーん被害者が一人。(ToT)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:18:28 ID:3vbhZCYF
防水ケース出ないかな
お風呂で羽目鳥
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:49:42 ID:AQUXi/nK
ズームやらフラッシュやら動画再生と普通に使って、電池はどれくらい持ちますか?
ぶっつけ本番で使うので、短いようなら頭からトバさないようにしたいです。
何をどう使っても1hもつと嬉しいんだけど・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:56:34 ID:TP61UFej
>468

超亀レスでスマンが、
本日到着し、X5への転送を試みるもうまくいかず。
このスレを検索して、あなたの書き込みを見て無事解決しました。
Thanks a lot
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:03:30 ID:f6zev+Y4
昨日うちには来たけど不在で
今日受け取った俺がきましたよと

充電しながら動作確認
グゴゴてのはこれですか
あんま気にならんなぁ
許容範囲内
静かなのに越したことはないが
ボコボコに叩くほどではないと思う

むしろ本体が小さすぎて扱いにくい
もうちょっと大きいか、ピストル型で握りやすくしてほしかったかな

充電終わったら
まずはティムティムでも撮ってみますか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:23:07 ID:iMrvyrJY
>>577
うp!!!!!!!             スンナw

漏れ、明日到着予定。代引きでつ。
予約日:10月9日深夜
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:10:24 ID:Hu92SYtu
>>570
俺のちんぽは皮かむり まで読んだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:14:31 ID:B59AkLGR
電池の実働時間教えて。
弱いならもう一個注文したい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:13:07 ID:/SxGi6I8
購入を前に知りたいことがあるのですが
電源を入れて撮影モードのとき一定時間使用しなかったら
自動的に電源は落ちてしまうのでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:10:45 ID:zfQFLKSs
たしか説明書にそう書いてあったような・・・いろいろ設定できたような・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:01:29 ID:eIHUG6jw
27日到着組みです。
充電しようと、クレイドルに載せたんですが、STATUSランプが光りません。
でも充電はされているようです。
初期不良???
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:03:07 ID:zfQFLKSs
パワーボタンを押すといいかも
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:10:07 ID:yT/m8bbx
今来ました
10/10注文
メールは昨日発送とのこと
10月の終わりまでには届くと言ってたのは正解だったみたい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:53:00 ID:/SxGi6I8
>>582
よかったらどのような設定ができるか教えてください!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:04:49 ID:zfQFLKSs
>>586
説明書124ページには
オートパワーオフの設定は 5分 10分 オフ(自動的に電源をきらない)
と書いてあります。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:35:32 ID:12ZoG/aB
誰かワイコンつけられるか試してください。
できるなら買いたい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:00:02 ID:FfPt/dPe
>>568
元々ピクセラのMPEG Edit EXを持っていたのでそのまま使っている。特に問題は無いよ。
gigashotのポーズで挿入したチャプタ情報は消えちゃうのが残念だけど。
(同梱のPowerProducerはチャプタ情報も引き継ぐみたいだ。同梱でないから仕方が無いのか)

マスストレージで接続されるけど、USB2.0じゃないとHDDはライトプロテクトになるみたい。
最初キーボードのハブ経由で接続したら書き込みできなくて焦った。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:54:24 ID:kujXD3Uc
>>577
WPCで実物見たが、写真で想像してたのよりふた周りぐらい小さく感じた。
漏れは手が大きいほうなので、無造作に握ると指がレンズに触りそうになる。
ピストル形グリップいいな…AKIRA漫画版の、レーザー照準機みたいなやつ。
誰か、ギガショ分解して作ってくれる神はいないだろうか?
それと…



うpイラネw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:35:42 ID:zfQFLKSs
パソコンとの連携がうまくできないんですが・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:04:45 ID:zKxoN/WE
10/9注文で今日届いたけど思ったよりズングリしてて予想外だった
でもこの値段でこんなもんなかなー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:25:11 ID:P5cfqESv
おまいら、よく新製品の初期ロットに手を出す気になれますね。
漏れはもう2〜3ヶ月待ってから悠然とゲットしますよ。




ボナースさえ出れば…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:26:01 ID:WNINqvM7
充電時間2時間半は長い.

説明書も見ないでいきなり使うとなかなか面白い.
MFへの切り替えが楽チンだから,グゴゴ対策はMFでやるのがいいかも.
静かな部屋だと気になるけど,屋外だとそうでもない気がする.



595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:09:47 ID:Qj4xRlVl
使い始めて3日
気になることを少し

・クレドールのリリースが操作しにくい。もう少しストロークが長いか側面に移せないかな
・やっぱ小さい。成人男性だと母指から中指の3本での操作になってしまう。フラッシュに指がかかってしまう。もうちょっと大きくできないか
・AFの音もそうだけど、ズームの音も気になる。許容内だが、これでいいとは思わないでね。
・操作ダイヤルの操作感が軽すぎる。パーツが安っぽくみえる

多分見てるだろう、東芝の人へ
全体にはGJですよ。上はあくまで個人の意見。こういう意見もあるということで。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:57:31 ID:8u6fBoUt
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:07:56 ID:v6MtgcAR
10/12申し込み。昨日メール本日代引きで着。SV-100と比べるとかなり大きい。グゴ許容範囲内。静止画満足。アダプタークレードル式うっとおしい。キャリングケースに予備電池、フード入らず。操作ボタンが華奢。ハンドストラップの位置不満。本日こんなところ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:19:05 ID:v6MtgcAR
Xactiと比較するのって意味ない感じする。MP2同士で比べるべきでしょう。
すると、AV-100と比べたい。大きい、重いのはまずい。静止画は格段によくなった(ストロボがついた)。S-100は高すぎる。SDまで考えると4Gなんてどれだけかかるか?レコーダーやメディアにするの少し手間が要るのが・・。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:27:35 ID:v6MtgcAR
Xactiと比較するのって意味ない感じする。MP2同士で比べるべきでしょう。
すると、AV-100と比べたい。大きい、重いのはまずい。静止画は格段によくなった(ストロボがついた)。S-100は高すぎる。SDまで考えると4Gなんてどれだけかかるか?レコーダーやメディアにするの少し手間が要るのが・・。
okボタンの操作がやりづらい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:38:03 ID:HqtBKI/2
塚、東芝の中の人モニターアンケートなんてやらないでココ見りゃイインジャネ?w
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:25:58 ID:B1db9GPc
モニターアンケート、つかマーケティングの為に発売したんだもん、
やらないワケ無いじゃん。
ところでどうやってやるのかな?後で郵送?
アンケートらしきものは同梱されて無かったよね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:57:57 ID:1tG0tkMl
600
2ちゃんねるは、信憑性の点では、女性週刊誌にも劣る。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:10:21 ID:kGiClbcs
↑と工作員が言っております。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:19:52 ID:QBv1+WpT
602自身が女性週刊誌以下の低レベルっつーことだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:51:52 ID:IRu/zSD6
撮った動画と静止画を混在させてVS9でDVDに焼いてTVで見てみましたが、
かなり画質がおちるかんじです。
静止画と混在させると当然再エンコードされますよね?そのせいかな?・・
mp2の動画のみなら再エンコードさせず画質をおとさずにDVDを作成することが
可能なのでしょうか?
また、V10はプログレッシブらしいのでハイビジョンTVで見るほうが綺麗にみえるのでしょうか?
606287:2005/10/31(月) 22:41:46 ID:iUpTxozT
バックアップ関連レポ。
サンワサプライのSYNCBOX + ポータブルHDDでデータ吸い上げできました。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-SYNC&cate=1

が、USB1.1のみ対応なので吸い上げに掛かる時間は計り知れず。
10本程度の動画、合計640MB程度、細かく計測はしていないけど
体感で30分以上はかかりました。4GBだと何時間かかることやら。

ちなみにクレードルじゃないアダプタでもUSB認識しました。
1)SYNC BOXの電源ON
2)ポータブルHDD(バックアップ側)接続
3)gigashotの電源ON
4)gigashotをUSBケーブル接続

コレで普通に認識され、SYNCBOXのコピーボタンでコピー始まりました。
やっぱ現実的な線ではUSB2.0OTG対応ポータブルHDDかgiga beatかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:56:36 ID:h5i4g/0O
>>599
センサー、レンズの仕様から言えばXacti比較が順当だと思うが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:48:31 ID:fJEJnmYw
optioのS5nを使ってて、このデジカメの動画にも結構満足いってたんですが、
gigashot買って「やっぱgigashotのほうがいいなぁ!」って思うぐらいの画質なのかな…?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:53:47 ID:dhDkma8A
自分 mac しかもって無いんですけど これ買ってもいいんでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:27:21 ID:a+UJtqnr
macマニアはipodでガマンしろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:54:46 ID:sOYrCwiT
>>609
物を買うのに他人の許可は必要無し.勝手に買え.
判断できないなら買うな.
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:34:46 ID:cET7pP2F
>>609
使い方によるんじゃないか?
手間や知識はいるが、使えないわけじゃない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:09:24 ID:6xpGXpBG
東芝の人みてるんならHDDレコの37のリモコン不具合にきちんと対応してくれ
それか無償交換
あとちゃんとマスコミにリコール公表ね 大企業なんだからさ
よそに単独スレたってるし
ギガビとHDDレコと連携させるといいかなとおもってるけど他メーカーに買い換えたら確実に選択肢から外れる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:04:12 ID:l1CIOEXE
室内で撮ると激しく画質が悪いんだけど
ライト当てる以外に何かありませんか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:30:35 ID:9VMqfgTq
>>614
それ以外に方法はないと思われ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:43:38 ID:DFjxrY8P
書き込みないなぁ
みんなそれなりに満足してんのか

俺もそれほどあげつらう欠点もないし
満足してるけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:50:17 ID:ImsJ0s5z
24pなら買ったんだけだどな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:17:38 ID:BkN7kh2x
>>614
室内の動画upして欲しいです。
部屋の中で赤ん坊や猫を撮ったりもしたいもので……。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:48:00 ID:gx/594bS
>>368 自転車+砂利道ではOKだった、と遅レスしてみる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:35:42 ID:mnLen+Y4
予備バッテリーは購入できるのでしょうか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:38:40 ID:BAWnmyos
>>619
それは、ある意味すごいな。
バイクに付けられるかも?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:05:51 ID:XKSHx6Ni
落下時には,ビクターは保護回路により停止してしまうため落下直前の
映像は記録されないが,東芝は保護回路が働いて停止するが
その後自動回復して落下直前の映像も記録されるようなことが
どこかに書いてあった.
だから,バイクなどでも回復する機会があれば使えるのかも.
でも,ずーと保護回路が働いたら駄目だろうが.
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:57:23 ID:KYkApkhY
バイクにつけるって・・・これって液晶窓を開いてないと電源ONしないんですよね。
窓開いたままでバイクにとりつけたら振動で窓の取り付け部分に負担かかったりしませんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:03:39 ID:OqjyaNpC
車種にもよるし、取り付け場所にもよる。
バイクの振動は思ったほどじゃなく、想像以上にある。
シングルの鼓動は、胃にボディーブローのように効きますぜ。

マルチのカウルの中なら、意外といけそう?
625619:2005/11/02(水) 19:19:40 ID:gx/594bS
>>621-624 すまん、よく考えたら50mもなかったし半ば手に持ってたしで、
624のようなシビアな要求の参考になる話じゃないわ。

おわびに明日河原走り回ってくる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:24:28 ID:Got9HE3E
>>625
無理するなよー。というか、危ないぞ。
走られる河原があるのは羨ましい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:28:57 ID:CFncnFKz
液晶を外向きに収めれば電源は切れないよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:12:23 ID:pnlFTPAO
>>596 サンクス!漏れはC4ユーザーだけど、
明らかにこっちの方が音がいいね。ザクはカサカサ耳に突き刺さる感じ。
AF追従音もギガの方がずっと静か。

誰かS2 IS持ってる人いる? これもグゴグゴいうのだろうか?教えて〜
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:17:48 ID:AkADb9y+
630628:2005/11/03(木) 01:20:35 ID:pnlFTPAO
>629 早速ありがとう! 
宇宙人との交信、みたいw でも何か許せそうな音。
お陰でよくわかりました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:46:34 ID:uiJr823+
> バイクの振動は思ったほどじゃなく、想像以上にある。

はぁ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:15:11 ID:gt87cxX1
>>631
藻前、バイクに乗ったこと無いだろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:33:30 ID:tCmcaTM6
それで、これは買い?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:48:20 ID:zvNko9r6
買ってマジよかったとおもいます。
毎日持ち歩いてるし。
サーフスケートのフォームのチェックしてます。
635619:2005/11/03(木) 19:10:28 ID:SoO0dcmc
河原走り回ってきた。
結論から言うとこんな感じ。

・激しい振動でも、一時的(5〜10秒程度)だと録画継続してる。(メモリにバッファ?)
・それ以上振動が続くと録画停止し、振動が止んだ後も録画再開しない。

・四輪車で砂利道程度ならかなり持つが、それでも30分や1時間無操作でほっといて
 その間ノンストップで録画し続けというのは望み薄。
・現在の振動がどのぐらい厳しいかは背中のMEDIAランプで見るのが解りやすい。
 通常は規則的に明滅。振動が厳しいとつきっぱなし。録画停止すると消灯。

(実験結果)
○ iPodのCM程度
× 自転車カゴに固定+河原 ←即死
× 自動車車体固定+河原+10km/h程度 ←上よりは持つが即死
△ 自動車車体固定+砂利道+15〜20km/h程度
↑気をつければ結構持つがぎりぎり。10分20分停止させないのは困難。

砂利道とか河原とか言われてもわかんねーよという声もあるかもしれんが、
定量化も結構難しいのでご容赦を・・・。

(自転車実験中河原に落とし、 拾い上げるとオートフォーカスがイカレていた。
 かなりあせったが、何度か電源オフすると直った・・・)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:47:29 ID:7XE9qFNS
購入しようかと思ってるのですが、V10は自分撮りできますか?
一人で作業している状態を取りたいのですが・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:21:42 ID:tOimwKjF
>>635
乙であります。
つーか、よくやったね・・・。

んでも、程度と限度がなんとなく分かった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:28:58 ID:zvNko9r6
>>636
液晶をカメラ側に向けられるので自分をとれます
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:43:09 ID:7XE9qFNS
>>638
ありがとー さっそく買ってきます。
今注文するといつ頃届くんだろう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:47:50 ID:4c/3bJ8W
>>635
368です。実験本当にありがとう。感謝です。
やはり振動に対する許容度はEverioと同程度みたいですね。
なかなかDVに代わる車載用ビデオカメラは出ないようですね…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:25:24 ID:TIhyVKXG
>>627 この時、マイクって機能するんだろうか。本体に押し付けられちゃうよね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:37:42 ID:8hedajkL
>640
M50と両方もって比較しました。
解像度は同じくらいだとおもいますが、小さいのと動画編集で
いらない部分の前後を削除できるのがいいでしょうか(Everioではそれがマニュアルにありません)
電池のもちも4G録画できるくらい(1時間20分)はもちます。
ただし、Everioのほうがレンズがあかるいので細部がはっきりみえる気がします。また、
気になるAFでの轟音もEverioでは静かです。
どちらがいいのかは甲乙つけがたいような。
643V6:2005/11/04(金) 21:15:05 ID:W9aJsyF1
明日5日配送センタに受取に行くよ意外と早かった、ダイビング用途に
使いたいけど防水ハウジングが無いのだ、ゴルフ練習にでも使ってみる
かなー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:26:36 ID:zHXWguJP
暗めのところでの撮影ってどうなの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:36:45 ID:ambgLQxC
ふと思ったのだが,SDカードで撮影する時も振動に弱いのだろうか?


646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:59:05 ID:Qrx9O+IF
レンズを広角レンズに交換したりは出来るんだろうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:06:40 ID:ZCU8QLax
開けてみた。

RECボタン左上の丸穴裏にネジ1ヶ、レンズ周りの「5x OPTICAL ZOOM LENS」とか
書かれたシールの裏にネジ2ヶが隠れてる。注意されたし。

君もれっつとらい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:02:06 ID:/ROgMY7E
10月26日に注文しました。
“11月14日以降のお届け”とありましたが
11月04日に届きました。
意外と早かった!!

昼間だったら室内でも概ね良好な画質でした。
ズーム後のピントに一呼吸  必要です。
価格を考えると満足です。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:34:09 ID:rfuCMrHQ
>>648
入手オメ!
ワタシも10/28に注文したので、そろそろ届くのかな。楽しみ〜
前倒しで出荷されたってことは、予測ほど売れてないのか、キャンセルが相次いだのか...
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:51:09 ID:5q1rl26w
ビクターMC100がヨドバシで89800円、ポイント15%と下取り5000円を考えると72800円。
まだ、V10の59800円の方が安いか。
でも、ズームが5倍しかない点はどうか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:05:57 ID:VdCmffed
>>650
デジタルズームと併用すれば30倍ぐらいになるんじゃないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:32:04 ID:KDl5f7e2
スポーツシーンで使用していて、日中ずっとショートクリップを
とり続けるような感じだと、未使用時に液晶を閉じて電源OFFにしてても
バッテリーの持ちがちょっとキツいですね。もう少し持って欲しいところで切れてしまう。
gigashotに合うサードパーティーの予備バッテリーなんてまだないですよね?
買った時についてきたポイント使ってshop1048から注文するか…?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:55:07 ID:iU9/4LZr
塚、モニターアンケートって何時来るんだ??
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:02:07 ID:3LM2q0Mu
gugoshotが定着しそうだな
雑誌のレビューにも書かれてた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:08:58 ID:uE/pQzfj
素人集団が設計したカメラはこんなものだろw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:48:39 ID:jTBPj/Xm

お前買ってないくせに荒らすな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:18:04 ID:hHXTlAfv
作動音のことは>>596で結論出てるだろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:26:50 ID:iJMdd0i4
しつこいよオマエら
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:36:00 ID:hcgA7J+i
GUGOSHOT いい名前だなぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:45:18 ID:QdL50AVf
gugogugo
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:43:28 ID:MLfDRy+L
さすがサザエさん
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:00:58 ID:3XBqnKG9
>654 このネトらん坊がw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:19:37 ID:D+DoPYKW
4GのデータをUSBで直接つないでストックできるHDタイプのストレージは
ありますでしょうか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:38:19 ID:rRz+sZ11
なに?ネトランでレビューされてるのか!orz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:16:10 ID:ASoNuSvZ
>>663
過去ログ嫁。
1-66まで読めば出てるだろが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:21:24 ID:MnXRKOCs
10/28注文でようやく明日届くようだ。

お届け予定日      商品名(数量)

11月11日(金)頃    gigashot V10 (MEHV10:パールホワイト)(1)
            


※上の予定日前後3日をもって、弊社のお客様へのお届け期限とさせ
 ていただきます。
※変更がありました場合には、弊社より事前にご連絡させていただき
 ます。
※離島など一部の地域についてはお届けが2〜3日予定日より遅れる
場合があります

上記以外のご注文商品のお届け日につきましては別途ご案内を申し
上げます。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:26:52 ID:RiyK6Y+4
ディズニーランドで1日撮ってきました。
1〜2分の動画をこまめに撮る感じでHDD1Gbyteくらいつかいました。
電池は1目盛りも減りませんでした。
電池の持ちもよく以外に長時間つかえる感じです。
動画の画質は自分的には十分満足です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:49:55 ID:rRz+sZ11
>>667
それは良さそうですね。
少なくともデジカメの動画でそこそこ楽しめていた俺としては画質は大丈夫そう

>1〜2分の動画をこまめに撮る感じ
1〜2分撮ったら電源を切らずに待機という感じでも減りませんか?
(むしろこまめに電源オンオフしてるほうが減る?)
電源入れてるだけでバッテリがどんどん減って行かなければいいなぁと。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:54:10 ID:fbewtt06
11月6日に注文したんだけど、いつ届くかな〜
1048からはなーんも連絡ないけど・・・・・
納期の連絡くらい明確にしてよー!って感じです。
詐欺か?って思ってしまう今日この頃です(笑)。
670666:2005/11/11(金) 14:10:41 ID:ntlbXMb/
666です。10月28日に注文して今日届く(予定)
納期メールは前日にきました。出荷してから出したんでしょうね。
そんなもんみたいですよ。>669
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:20:33 ID:p4pDAQQc
いやーんダミアン
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:34:26 ID:oBLjyFrd
ってことはまだまだなのかー・・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:55:40 ID:C/w0c4AE
まだかまだかと待ってるうちが華
商品が到着したらガッカリするんだから
それまでせいぜい楽しんでね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:57:47 ID:Woc7kWXe
そう言う言い方しかできないような野郎って素敵!抱いてーっ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:09:13 ID:rgY6jXTt
>>673 ←コイツ必死だなw
よっぽどあせってるんだろうなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:48:08 ID:KzEMtBxm
静止がのシャッターが押しにくいのは事実ですね。
C4はその点、押しやすかった。
動画はC4よりよほど奇麗ですが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:29:41 ID:QfW4Mzdf
マカーですが、USBでデスクトップにマウントした後、ドライブアイコンをゴミ箱に捨てると
また勝手にマウントされるんですが、これは仕様?
どうやってアンマウントすりゃいいんだよ...orz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:07:19 ID:tmmlu8Su
>>677
USBを引っこ抜け
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:02:13 ID:/7Rshsy+
>>677
付属ソフトを使わなきゃいい。
というか俺は使ってない。
680V6:2005/11/13(日) 14:06:36 ID:MtX5cyJS
LAN経由でPCに映像ファイルはコピーできないようですがWindowsファイル共有、みたいな機能が欲しいですね、USB経由でないとだめ
なんですかね、クレドール無しで充電可能にならんかね、ストラップの位置も、後付けで30.5mのHAKIBA製の保護フイルター付けた。ズー
ム使うと駆動音がかなり入ってしまうマイク分離は不可能か、この価格だらねー
。ダイビング用に防水ハウジングの特注を検討してるけど8,9万しそうだ、TOSHIBAの1号機としては及第点なんだろうか



 
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:22:20 ID:odnkYcwZ
VirtualRDが使えるらしいが、USBの方が速いぜよ。
682V6:2005/11/13(日) 14:37:40 ID:MtX5cyJS
追伸
実際日中の野外イベントで撮影したが映像はしごく自然で綺麗だ、画質としては満足、ズーム駆動音は現実的には気にならない程度かもしれない静止画ボタンはやや位置が確認しにくい今後の改善を望みた
い、本体から直接USB駆動でファイル再生したがPCがUSB1.1のためか本体データ転送速度のためか音が途切れる、これはPCに転送後再生すれば問題無しだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:00:06 ID:ij9wDPje
そのまま、QuickTimeで再生しようとしても音がならないですね。
684NOB:2005/11/14(月) 08:30:23 ID:FPjPbPi7
 バイクに載せて動画を撮ってみた所、SDなら振動が酷くても全然止まらない。HDD側だと、走り出したら即停止する。
だれか、2Gの安いSD(高速版A-DATAとか)持ってる人、最高画質で使えるか情報下さい。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:50:37 ID:934XY5er
>>677
俺も同じ症状。
ひょっとしてOSは10.4.3じゃない?
俺はOSアップデートしてからアンマウントしなくなったので、
別マシンにOS入れ直して試したら10.4.2までは問題無かった。
今は10.4.2のマシンでコピーしてる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:18:03 ID:B0M56aYL
MACなんか使うなよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:19:34 ID:OVXVFTCD
あー、まだ連絡こないー!
キャンセルして、ヤフオクを落札した方が早くて安いなー!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:28:54 ID:Q2afLXkr
登山に持って行きました。軽くて(・∀・)イイ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:13:06 ID:0CT2i7/U
>>688
うp汁!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:11:33 ID:BhQXE3eU
お届け予定日メール
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!

11月17日(木)頃 
gigashot V10 (MEHV10:パールホワイト)(1)
※上の予定日前後3日をもって、弊社のお客様へのお届け期限とさせていただきます。

注文日は11月5日

691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:48:16 ID:OzyDWiZn
オイラは注文日11月10日で↑と同じメールが
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:26:02 ID:sQz5TY9P
おいらもやっとキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
注文日は6日で、18日到着予定だってー!
あら?691さん早いな・・・・・まいっか(#^.^#)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:47:32 ID:q/AH+V74
3日の注文で今日届きました。第一印象は、持ちにくいです???
これに合うストラップってないかな???
追ってレポします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:20:04 ID:+ewv3/Fw
先着100名に何がもらえたの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:27:25 ID:3NedO+47
ケースの内ポケットって何を入れるの?
予備バッテリーが入る様にしとけば良いのに!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:58:14 ID:13gjClWu
あれは、SD入れるのでは?
ケースの底のスポンジと並べて予備電池を入れ、レンズをスポンジ側に入れている。また、SD3枚入るケースをサイドに入れるてどうにかふたが出来る。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:56:16 ID:oAi/oXv8
さっき到着!
ファームのバージョン1.05j
ファームアップキタ━━(゚∀゚)━━ !!!





でも、ヤッパリgugoshotデスタwww
6981048gugo shop:2005/11/17(木) 11:51:40 ID:L6pJ0Yn3
物理的な問題の解決は次機種までお待ち下さい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:55:31 ID:Mqmen0sw
公式見てもどんな付属ソフトがついてるのかよくわからないんですが、
windosXPのPCで付属ソフトつかえばDVD-RAMにVRモードで撮った動画を再エンコせずに保存できますかね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:56:09 ID:8j0FcBNA
なじみの東芝の販売店が、「家電フェアをやるので…」と招待状を送ってきたので
ファンヒーターと電気毛布を買うつもりで行ったところ、V10が置いてありました。

正直ビデオを使う気はなかったので最初あまり興味が無かったのですが、
デジカメを持ってなかったので、500万画素のHDDデジカメとしてならいいかも
と思い、そこでお店の人に頼みました。(11/12)

その後ノジマ電機で、さりげなく評判を聞いたところ「あれはインターネット限定商品なんですよ」
というふうに言われましたが、昨日の晩無事に届けてもらいましたw
値段は69800円でアルミ三脚付(7800円とのこと)です。

SDカードと予備バッテリーはやはり買っといたほうが良いでしょうか?
まだ説明書全部見てないのですが、ビデオの連続録画80分に対して
静止画が128枚?というのは少なすぎませんか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:30:43 ID:L6pJ0Yn3
本商品にはハードディスクが内蔵されています。ハードディスクは衝撃や振動、温度などの環境の変化を受けやすく、記録されているデータが損なわれることがありますので本商品をお使いの際には、必ず「取扱説明書」をお読みの上、正しくお使いください。

だってサ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:31:45 ID:pJxIEO4G
デジカメと割り切って使えばそれなりにいいものですよ。
仕事でも使ってますが、マクロモードで1cmまで接写できるのは便利です。
HDDに静止画を保存するようにすれば2000枚くらいは残せます。
SDカードはその容量と保存するデジカメデーターの解像度(だったかな)によるでしょ。
動画の画質的には・・・やっぱりイマイチかなぁ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:06:47 ID:joMBzvHP
それだったら同程度のデジカメを買った方が良いと思うけど
V10はあくまでもビデオカメラである事をお忘れなく
704702:2005/11/17(木) 14:59:35 ID:gheaspuX
そうなんですけど、ビデオカメラと思ったら画質がイマイチで後悔しちゃったんで・・・
割り切ってデジカメだと思って使ってるんです。(--;
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:11:18 ID:gZ4yhWse
どっちかと言えばデジカメとしては高水準の動画が撮れるデジカメだと思うが。
60iで動画が撮れなければビデオ寄りではないと個人的には思ってる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:03:47 ID:VbGq/a3d
>>697
ダウンロードはまだできないなぁ@1.00J
どこが改善されたのか、はたまたただのバグFIXなのか・・・
707697:2005/11/17(木) 18:25:24 ID:oAi/oXv8
>698
グゴグゴ音はしょうがないね。分かってて買ったんでOKです。
でも、今日使ってみた感想としては静かなところで使ってみても
思ったより気にならないです。満足満足。

>>706
AF動作のプログラム変更により不要なグゴグゴ音を低減しました。
とかだったらウレシイのかも?

ところで最高画質で録画するのにSDカードの転送速度はどの位必要?
10MB/Sで十分ならありがたいんだが。20MB/S高すぎ(泣
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:28:39 ID:gVjneyxr
>>707
> 10MB/Sで十分ならありがたいんだが。

十分。
709697:2005/11/17(木) 20:33:59 ID:oAi/oXv8
>>708
即レスサンクス!ボーナス出たら買ってきます。

今日使ってみて思ったんだが、コレ、左手で持った方が使いやすくない?
親指を背面に立てて、小指を丸めて底面で余らせて残り3本で握って
モニター下部を人差し指の上に乗せるってかんじで。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:44:52 ID:9oUf1/el
やっと今日、届きました〜。DVと比べる商品ではないですね(^^)
しかし、これは快適です。機動性が抜群!!
すこし、気になったことは、録画された音声が小さいような気がするのですが、
気のせいでしょうか?

711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:53:13 ID:cKayN91n
今日はもう駄目かと思っていたのだが・・・
たった今届きましたー

これから箱開けます。ワクワク
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:16:44 ID:VcmEgMvi
うー!みんな続々と!
おれは明日の予定だ!、
まちどおしいーーーー!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:46:22 ID:9oUf1/el
710です。
他のDVや携帯の動画と比べてみましたが、やはり録画された音声が小さいような・・・。
こんなものなのでしょうか?
なんどもすいませんが、よろしくお願いいたします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:54:17 ID:VbGq/a3d
>>713
んーと、同じテレビ・同じ音量で再生してそういう結論に達したの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:30:49 ID:9oUf1/el
>>714
早速のレスありがとうです。
ええ、全く同じ条件で比較してみました。
それぞれをPCに取り込んでファイルとして再生してみましたが、やはり、音量に
差がでまして、gigashotが一番音声が小さかったです。

色んな、レビューにあるサンプル動画でもためしてみましたが、gigashotで
撮影されたものは音声が小さかったです。

まぁ、格別支障があるわけではないのですが、ボリュームを結構上げないといけないのが
なんとなく嫌な感じがしたのです。

仕様ということであれば納得せざるをえないですね(^−^)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:06:10 ID:qky+5xWe
同じ東芝のRDシリーズもデフォルトでは音量小さめだしね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:22:35 ID:jWKRxvqq
>>715
そんな細かいこと気にしない。
それより、本体で再生するときに音が割れることがある。
スピーカーショボ杉・・・
そういう意味だとマイクもしょぼいのかもしれんが。。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:44:23 ID:DonSpC5U
生まれて初めてビデオカメラ設計した奴が作ったビデオカメラなんだからしょうがないよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:56:45 ID:20cHaHDl
デジカメだってば。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:50:50 ID:crkokJqa
みんな楽しそうだな。俺も買おうかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:31:02 ID:ZBjR5ZOg
予備バッテリー単品で注文してみました。
11/14 注文
11/18 納期確認メール
11/22 お届け予定

gigashot買った時のポイントをそのまま使って\4,271。
送料無料だし、割と安くあがったかも。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:08:49 ID:c/Uud51X
今まで使っててバッテリーに不満を持ったことなかったな。そういえば。
自分にとって最高のビデオカメラ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:56:04 ID:04h9J+o8
gigashotにワイコン装着してみました。
RAYNOXの廉価版ワイコン DVR-5000 (x0.5)

フィルター径37mmなんだけど、付属の37mm→30.5mmの
ステップアップリングを付ければ装着OK。
結果としては良好だけど、手ブレ補正OFFにすると
ワイド端で四隅がそれぞれ5%ほどケラれる。
補正ONにするとgigashot自体が電子手ブレ補正の為に
画角を狭めちゃうお陰でワイド端でも四隅のケラれがなくなるみたい。

参考までに。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:28:00 ID:izf+6qsK
カカクコムからV10消えたね
掲示板だけ残ってるけど
商品の扱いがなくなったので掲示板消滅も時間の問題かな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:09:57 ID:90bs3M9z
教えてください!
ステレオマイクが液晶の裏にあると思うんですが、
液晶を閉じたスタイルで撮影すると、
音が篭ったり、左右のバランスがおかしくなったりしませんか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:56:37 ID:r1UkRsoW
なります。
727677:2005/11/20(日) 12:20:24 ID:g+x6w1G9
>>685
亀レスでスマン。
OSは確かに10.4.3です。もう面倒くさいので、コピー終了後はそのまま電源OFFってますw
しかし、他にレスないとこみると、やっぱりマカーのユーザは少ないのね...
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:03:57 ID:UV78e2A6
Canon IXYDVS1とどちらが画質が上ですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:49:00 ID:qlkqAmLO
結局、液晶を開いてないと電源 ON 出来ないんだよね?
車載用カメラとして考えてたんだけど、置き場所の関係で液晶開いておきたくないので。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:02:51 ID:UbYrJ6Bj
>>729
液晶を裏返して(見えるように)たたんでおけば良いんじゃない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:15:52 ID:b0hy5LAk
(S100,300でも書き込みました)
S300とgigashotと両刀使いですが、比較しました。
S300のほうが室内では断然画質が上ですね。本当に使いやすいのですが、
容量が少ないのとビデオの編集がないのがつらいです。
Gigashotは軽くて使いやすいです。同時に静止画がとれるのが、便利で、
編集できるのがいい。同じMPGなのにQuickTimeで開くとgigashotは音がでないが、
S300は音つきなのがいい。また、S300のワイドモードはとても高画質感が
ありますね。リモコンが小さいのもいい。

ということで、室内ではS300を昼の室外ではgigashotを使ってます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:05:40 ID:k+gCqmAv
>同じMPGなのにQuickTimeで開くとgigashotは音がでないが、
>S300は音つきなのがいい。
なんだ、S300の音はMP2なのか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:31:21 ID:mimZTyK3
羽目鳥には不向きか・・・
じゃあ向いてるデジタルヴィデオは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:56:18 ID:FasAlTbc
>>730
なるほど。固定が甘いと衝撃で液晶面への傷が恐いのと、
場合によっては直射日光が当たるのが。。。これはどの角度・向きでも同じか。

その使い方があるなら、考えてみようかな。ぐごご問題も、フォーカス・ズーム固定なので
大丈夫そうだし。
ただ、車載用(ダッシュボード)としては横型のほうがいいんだけどね。。。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:06:58 ID:YAGlCfax
S300の音はMPEG1-Layer2 です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:21:28 ID:O6FHv3wc
500万画素の写真性能はどうですか?
現在200万画素のデジカメ(FZ-1)を持ってます。
倍以上の画素数でこの値段はいいかな?って思うのですが。

あと、DVDカムと比べると画質はかなり落ちるのでしょうか?
WEBのカタログでは(DVD画質)と書いてありますが・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:58:26 ID:smQDveO2
>>734
液晶裏返して畳めば電源OFFにはならない。
が、液晶の裏面にマイクが内蔵されていて、畳むとマイクが本体に密着するような
感じになるんだけど、静かな屋内とかだとHDDのシーク音を拾っちゃてたような。
なんか「シーーー」って音が入るのよ。そこは注意。
738ひでっち:2005/11/21(月) 14:30:59 ID:ZqCBoN/Q

動画に関して質問ですが、他のDVDカム等の同じような販売価格の物と比べるとかなり画質は落ちてしまうものなのでしょうか??
普通に運動会や日ごろの子供の記録に使いたい程度なら問題ないのかな〜と思うのですが感想をお聞かせください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:52:41 ID:V0xUxJRQ
運動会向けではないな。ズームも5倍しかないし。
気軽に1分程度の動画を撮るのに向いてる。
子供の成長記録にはちょうどいいと思うよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:09:00 ID:N1n3aeBk
>>736
「価格com掲示板」にあった動画・静止画のレビュー

ttp://homepage2.nifty.com/zikihatiman/1048.html
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:54:08 ID:l0dSCO/G
>>739
>>740
感謝です。

742tetujinjr:2005/11/21(月) 18:32:31 ID:gtWHUnz+
New Firmware 1.10J アップされましたね。登録ユーザー宛にメールが届きました。
マイク感度の調整ができるようになります。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:07:25 ID:4vqxX1tQ
>>742
東芝さんもgugoshotなんて言われて気にしてたんですね。マイク感度低にしてgugo少しよくなりましたかね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:18:02 ID:sB6tWD5D
クレーマー対策だろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:34:42 ID:h1sD3BC9
クレーマーに指摘される前に気が付けよ 素人設計集団w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:34:13 ID:jJpioQWE
>>745
お前、いつもスレに張り付いてるな
悔しいのか?w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:57:40 ID:s4ZGMYbc
>>746
お前、いつもスレに張り付いてるな
悔しいのか?w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:05:34 ID:LMkcIJDS
gugoshotなんか買えない奴は>>746位だろw
gugoshotを買わない奴はゴマンといるが・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:24:57 ID:jJpioQWE
あらあら自演するほど悔しいのか?w
興味なければスレにこなきゃいいのに。。。
指くわえて見に来てるのかな?w
750677:2005/11/21(月) 23:36:55 ID:gZiU4JpQ
期待はしていなかったけど、やはり1.10Jでも、Macでアンマウントできない問題は未解決。
とりあえず製品問い合わせ窓口に要望出しておいた。
ファームのアップデートのページに「Macintoshユーザの方はお問い合わせください」とあったので
マカーを端から相手にしていないわけではなさそうだけど...
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:40:16 ID:+s2gtjgF
アンチの醜態なんてスルーが一番
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:31:46 ID:8JE0o/Bb
今月14日に注文して16日にコンビニで支払ったんだが今日届くっぽい
商品の発送開始予定日は11月28日ですがって1048サイトに書いてたけど思ったより早いね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:26:17 ID:yYV6iB0j
アンチて大方パナクソニックヲタだろw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:00:27 ID:58kbudUs
注文 :11/17 23:45
納期回答:11/22頃
支払方法:クレジットカード

今日届くと良いな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:07:08 ID:DLPqAX2A
gugoshotに関してはアンチが普通だろ
gugoshotヲタは変わり者だと思うよ

ビデオカメラとしては中途半端な画質だし
デジカメだったら専用機買った方が安くて高画質
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:17:14 ID:58kbudUs
デジカメとして(大きさ重さはやむを得ないとして)普通で
デジカメとしては高画質な動画が撮れれば十分です。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:11:09 ID:kweucLYb
届いたけど液晶の目立つとこに常時点等が、、、
まあ他は満足なので今後使うのが楽しみです
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:06:51 ID:BmAonKsB
>>755 イラネと単にスルーすればいいのに
わざわざ叩きに来る人のことをアンチと呼んでいるんじゃないかと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:36:39 ID:eVzPpo8j
>>755
だな。
MPEGビデオがほしかったら普通xacti-Cシリーズ買うよな
mpeg4だから容量あたりの撮影時間が長いし、SDだって2Gのが安くで買えるしな
4G程度じゃあHDD搭載のメリット全然なし。むしろ消費電力と耐衝撃性で不利なだけ
エブリオみたく20GくらいのHDD積んでたら良い製品だったんだけどな〜
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:22:57 ID:FubbZwRd
俺は軽い取り回しが気に入ってるよ。
ファイルもDVD化が前提なのでmpeg4より都合が良かった。

カタログスペックで比較すりゃ突っ込み所は色々あるんだろうけど、
実際使用してみて満足してる。安いし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:57:20 ID:9xOUB7/1
>>759
お前、いつもスレに張り付いてるな
悔しいのか?w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:00:24 ID:Wi7Jouvr
gugoshot持ってる奴を見て悔しいと思う奴はこの世に一人としていないだろw
安物買いの銭失いと思う奴はゴマンといるけどw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:21:40 ID:HAuPq1sX
最近使い始めたんですけど
昨日ライブハウスで撮影していたら
2分ぐらい取ると、撮影が中断されてしまいます
外で撮影して中断したことはないんですけど。。
凄い大きな音が入力されてると撮影が途中で止まったりするんですかね?
それとも単に、hddが不良なんでしょうか・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:06:01 ID:GY6l3yNu
>>759
動作音拾うのはxactiでは許せるわけ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:08:39 ID:97PsazsE
sanyoはもう家電やめるんだから許してやれ
766V6:2005/11/23(水) 14:01:15 ID:6U2taojL
ここにも評価サンプルがあります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051026/zooma226.htm
LAN機能が今一わからない、ワークグループ設定してWindowsのファイル共有などできそうだけどルータアドレス入れる意味はなんですかねユーザポートに聞いてみるかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:34:47 ID:eVzPpo8j
>>764
AFロックでズームは使わない → 動作音皆無・・

ところでエブリオではバイク車載動画を撮影してると振動で「HDDに書き込みできませんでした」
といって録画が止まるとレビューでかいてあったけど、これではそういう症状はないの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:37:33 ID:xNZsEVZl
>>763みたいに音圧程度でストップする事もある
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:12:20 ID:eVzPpo8j
>>768
やぱしHDDだと振動に弱いのか・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:15:29 ID:FubbZwRd
いや、俺も自分のライブ撮りで2度使用したが停止したことは無いなぁ。
かなりの爆音だったけど。
771763:2005/11/23(水) 23:40:51 ID:34bww34f
ライブの撮影の時だけ、停止してしまいました
明日サポートに電話して聞いてみます
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:10:30 ID:MOrYUi2e
とにかくハメ撮りに向いてないから却下



|ω・´)
773754:2005/11/24(木) 09:18:22 ID:GKhuLQPM
22日に届いた。

アンケートって入ってなかったけど、後からメールか郵便で来るのかな?


CEATECで触っていたから、失望も感動も特になし。

最初はAVケーブルでTVにつないで自己再生したが、暗所でのノイズとジャギーが目立った。
ジャギーはDVD化してDVレコでプログレッシブ再生すれば改善される。
暗所でのノイズはXactiの様にブロックノイズではなくランダムノイズが主なのでDVDレコのDNRで改善する。
私としてはどちらも再生環境次第で許容範囲だが、自己再生だと厳しい評価を受けるでしょうね。
あと、30pなので画面が滑らかでないのはいかんともしがたい。
Xactiの様な60?化機能がDVDレコ側に載ると嬉しいかも。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:58:42 ID:T9UY2Whn
gugoshotを使っています
DVD・miniDV方式のビデオカメラとは違って
高性能の低価格で扱いやすい
260g軽い・38.5×103.8×59.5小さい・操作しやすい
録画の上書き出来ない・液晶オープンで電源ONと撮影準備OKです
\59800で他社9万以上です
東芝の技術(携帯電話:小型化+MPEG2レコーダー)が集結している
PCでのDVD化と写真編集と管理も簡単です
追伸2005/11/21からシステムVer1.10にできる:初期1.00
このカメラはシステムVerUPで機能が変化する構造です
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:00:12 ID:Fko2xQ5e
>>774
機能はアップしても、基本性能は無理だな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:04:03 ID:e0Ud+Sct
ま・でもしないよりゃ全然いいな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:12:17 ID:HTe+0FHe
いわば、今回はたたき台。これからアンケートがあるんだろうから、このスレコピーして送ってあげようかな。関係者見てると思うけど、次回はかなり基本性能も上がるんじゃないかな。今回はとにかく安いし。スナップにいい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:20:26 ID:gNH9YnOS
>>759>>762
ギガショットもSDカード使えるぞ。
持ってないから知らないんだと思うけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:44:03 ID:7LOlkWTx
>>759
mpeg2だから同じSDカードでも撮影時間が全然短いじゃんか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:45:58 ID:7LOlkWTx
別にアンチじゃないよ・・
20Gくらいの差し替えできるHDD(1.8インチHDDとか)を利用するカメラだったら買ってたけどね・・
最大容量が4GのHDDでmpeg2なら、mpeg4で2GのSD使えるサンヨーのCシリーズのほうがいいなと判断しただけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:44:56 ID:ZJAaLvsy
だーかーらー、そんなんじゃ重くなるだろ?
mpeg4だとDVD作成やRDとの連携が希薄になるだろ?
この機種のコンセプトを東芝はハッキリ言ってるだろ?
アンチ君よ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:46:45 ID:lV5DNtmE
だーかーらー、XactiのAFとズームオフにして2GBのSD挿して
MPEG4で撮るのがトレンディなんだよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:15:49 ID:CJ4/FpBl
ト、トレンディー…。

じゃそこの板で存分に主張してくれ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:43:14 ID:xiowUICp
自分も購入しましたが、悪評ほど悪くない感じ。
むしろ、この値段でこれだけの機能があれば良いんじゃないかな?

これ以上も求めるなら、他社製品を買えばイイだけのような気がします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:19:44 ID:7LOlkWTx
C1なら今なら2万円以下で買えるしね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:36:06 ID:kzS7XeV+
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051125/dc.htm
こんなんと一緒につかったら たのしいっすかね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:41:44 ID:l/CEVgWY
こういうポータブルストレージと直結して、バックアップ取ることって可能?
ttp://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c2=3

既出だったらスマス
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:03:04 ID:pFVbeNO4
サンヨー買うんだったらこっち買うわw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:48:02 ID:2U5G8Lsg
>>787
OTG-25-EX は既出だと思う.
OKだったような.

>>788
サンヨーってまだ倒れてないんだ?w

で,他社のバッテリーチャージャつかえたってヒトいる?
790787:2005/11/27(日) 00:25:59 ID:lt0sjq+3
>>789
サンクス
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:54:02 ID:aak8ayoG
昨日ライブ撮りしてきました。763さんみたいに自分も30秒程で撮影がストップしてしまいました。サポート電話してみるかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:14:39 ID:6vS5EtpH
>>791
結果を報告してくだされ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:30:05 ID:weDDTpb7
HDD保護をOFFにしてみてはどうだろう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:11:22 ID:KyXZD5zr
これにするかC6にするか
凄く悩んでるんですけど
暗所はどちらの方がマシ
なんでしょうか?
C6はだいぶ改善されてるらしいですけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:25:29 ID:9p+eIqJE
791です。今日またライブがあるのでHDD保護をオフして試してみます。それにしてもライブ位の爆音だと音が割れてしまって使い物になりませんね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:55:48 ID:OA1BxIyg
>>795

マイク感度低にしても?
ま,どのみち糞マイクだから駄目だと思うけど...
外部マイクが取り付けられないって言うのは痛いね.
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:28:38 ID:W8cZ4OIF
感度低でもあまりかわりませんでしたね。
うーん、こないだ知り合いから借りたパナのGS150のほうが絵も音も綺麗でしたね。
ライブ撮りには素直にDV買えば良かったかな。
まあメインは子供撮りなんで。
今日のライブでいいセッティングみつけてみます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:17:20 ID:QWGhgi1x
ライブ画像うpきぼん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:05:25 ID:oXfIlUTH
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:31:26 ID:3wX5kFIW
791です
先程ライブ撮りしてみましたが、やはり10秒程で止まってしまいました。
全然つかえません。
明日サポートに電話したいとおもいます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:59:17 ID:vRMsS/V+
手持ちで撮ったの?
直置きで?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:05:31 ID:Jbi/QUIf
手持ちです。昨日はスタンドでダメだったのであまり関係なさそう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:21:07 ID:mXZaq6nn
ライブっておしゃっておられますが、ロック系ですか?クラシックですか
?はたまたジャズコンボ?フルバンドジャズ?
音圧程度どのくらいでストップするんでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:42:41 ID:uguXI5pI
ロックです。大体10秒程で砂時計が出て止まってしまいます。静かな所では普通に撮影ができるので、やはり音量が問題ですかね???
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:50:24 ID:GxYKAv3Y
音量関係あるかなあ・・・振動?

ていうか>>791が毎回IDが違って、かつ毎回ageているのは何故?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:04:27 ID:aZpAqJYc
>>805
ダイヤルアップならID変わるだろう
んで、下げなきゃいけないのか?

何が言いたいんだお前は?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:14:14 ID:GxYKAv3Y
やれやれ・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:34:23 ID:uyd+R6iT
791です。
ID変わるのは出先で携帯からだからです。
前に同じ症状だった人はどうなりましたかね?
聞きたいです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:34:25 ID:weDDTpb7
可能なら、SDカードでの撮影でも止まるか試してみればどうだろう。
>684 の例もあるし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:14:32 ID:3Sc4tqNy
なんか必死に不具合報告の信憑性に否定的な印象を植え付けようと
必死になってる人がいるけど、メーカーの方?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:54:12 ID:qGqvJM+Z
そう感じているのはお前だけ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:23:59 ID:NbRwgzj8
価格が安いのが自慢=V10

収録時間が長いのが自慢=MG70

高画質が自慢=S100
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:33:56 ID:UJJU3XIB
静止画画質だと、V10 > S100 > MG70 だな。
V10はレンズが他機より広角寄りなのも静止画重視でありがたい。
(もちろん動画でもありがたい)

814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:44:30 ID:PNke0apO
振動検知してるセンサー感度が高すぎるのでは?
私もユーザーで先日列車内で映したりしてましたが
全く問題ありませんでした
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:57:39 ID:o5EIqawC
車で砂利道走りながら撮ってみたけど大丈夫だった。
音だと駄目なのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:42:13 ID:yvt8MeQy
V10って、外装が金属なんだな。
早速凹んでしまった。
(レンズの上の部分)

何で凹んだのか思い当たらない。
要するに些細な圧力で凹んだということらしい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:52:00 ID:RL2aG8qB
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:33:30 ID:tfmEo8Ii
P505を持ってるのですが、動画の性能にはかなり満足しています。
でもV10が欲しくなってきた…P505と比べてテレビ画面での画質どうですか?
あとどちらも持ってる人いたら、どっちをよく持ち歩きます?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:52:46 ID:bSAMb0Zc
東芝は28日、ビデオデッキ6機種について、発煙・発火する危険性があるとして、計18万5700台を無償点検すると発表した。
http://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/av/_vtr_info.htm
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:21:07 ID:URiRbWN7
買う気満々だったんだけど
心揺れまくり
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:36:51 ID:/rQJ9F2S
今回はモニター販売なので次機種を待ったら?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:00:32 ID:nx8xKzl6
>821
モニター販売…w

でも、これってネット販売限定じゃないのね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:14:54 ID:PbWktemJ
V10って試作品レベルw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:37:00 ID:em9oFIcD
RD-2000を彷彿させる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:00:42 ID:DTGzifg7
試作品レベルでコレならビクターもパナ糞もビックリだろうなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:04:40 ID:4Kk71Rbn
V10の出来の悪さにビックリしてるよw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:49:40 ID:YR8v5d6T
ライブでHDDがパンクする話と直接関係無いかもしれないが、
社内旅行で温泉ホテルの宴会撮ってたらカラオケのアンプの前を通過したファイルが途中で停まった。
帰ってきてUSB経由でHDDごとパソコンに吸い出そうとしたらそのファイルのせいで出来なかった。
おかげ様でHDD内のファイルを小口に分けないとPCに吸えなかったゾ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:59:17 ID:xdIyIwqA
どうも製品としてこなれてない状態で発売しちゃったみたいだね・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:53:14 ID:+azKx3oj
お笑いの自主インディーズライブを撮影したいのですが、
小さな会場(5×10mくらい。50席で満員)で
三脚に載せて撮影を考えております。
会場内は暗く、舞台上だけが照明で明るい感じです。
ライブ時間が約2時間半なので、LPモードか、
SPモードで1GBのSDカードをさして撮影を考えております。

質問させて頂きたいのですが、
このような場面での撮影は綺麗に取れるものなのでしょうか?
最終的にDVDに焼いて、テレビで見れればと思います。
また、SDカードをさしたときは、HDDがフルになったときは、
自動でSDカードに保存されるのでしょうか?
それとも手動で切り替える必要があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:14:18 ID:a87JXqVe
質問
V10はパソコンでの編集が前提となっているが、
テレビに直接つなげて再生することはできるんでしょうか?
また、他社製のDVDレコーダーにつなげてHDにダビングすることは可能なんでしょうか?
教えてください。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:35:16 ID:9DK4MEFN
>>830
前半→できる
後半→できない(PC介すると可能)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:12:55 ID:O1kTYvNH
>>831
ありがとうございます
ようするに、撮影した内容をDVDにコピーするには
PCにおとす必要があると。
みなさんはどうなんでしょうか?
撮影した内容はPCで観覧してDVDなどにコピーしてるんですか?
私の持ってるPCは機能がしょぼいため心配です。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:21:25 ID:2M39aL5m
>>829
舞台を撮影するなら
舞台上が明るいなら大丈夫
客席が暗くても関係ない

客の反応を見たいために
客席を撮影するなら
暗いとだめ

他はメーカーに尋ねて
さらに店で再確認した方がいい
834829:2005/12/04(日) 12:40:27 ID:3TH7hZkx
>>833
ありがとうございます。
舞台上の撮影が目的なので、これに決めたいと思います。
ありがとうございました!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:56:14 ID:id89VgnE
>>828
PC User 1月号を読む限り、撮影関係がこなれてないのか?
AFについては、えらい書かれようだが、実際どうなの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:15:13 ID:2M39aL5m
>>834
モザイクノイズやモスキートノイズの程度を確認した方がいいけどね
DVカメラの安物に負けるかもしれないから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:53:58 ID:l50jm8Jy
>>835
PC Userはまだ見てないが、低照度下でAFは迷いまくりだ。
通常のAFモードで近くにピントが合わないのもビデオ撮りでは使えない。
マクロモードがビデオ撮りでは常用になるが、ますますピントの迷いが激しくなる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:08:50 ID:q3sRjhdj
ワイドで撮影すると、上下が切られるだけなのでしょうか。
あるいは、撮影できる時間はかわらないので横幅のとれる範囲が広くなるのでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:59:26 ID:p/1f1KHf
モニターってもう何かだせっていわれた?
840835:2005/12/06(火) 03:13:27 ID:FHx25ocZ
>>837
レポ乙
再生関係は結構褒めてるんで良いみたいだけど、肝心のAFがそれじゃな〜
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 04:42:09 ID:4LnITuXS
室内、あるいは夜に外(街灯の下)で自分の映像をとりたいのですが、画質は問題ないでしょうか?
http://sonysdance.com/daisuke00001.wmv
だいたい室内の暗さがこれくらいで、これくらい画質がよければ大満足です。

842873:2005/12/06(火) 08:57:13 ID:ifmFEGS3
>>840

テストは暗めの自室照明下でやったが、実使用は日中の屋外使用がほとんどで、そういう状態でのAFは全然問題ないですよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:06:47 ID:O9P6OAZx
>>838
持ってるけど試したこと無い。
レビューの受け売りだが、4:3画像のまま上下に黒帯が入るという、画質的には最低な雰囲気だけの物。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:27:15 ID:zgUMOGyh
>>835
PC User、立ち読みで見たけど、評価としては妥当かな。
長時間記録が出来ないこと責めてるが、海外旅行にでも行かない限り個人的には十分だと思う。

明らかな間違いは、記録フォーマットをインターレスと書いてあるところ。
プログレッシブが正しい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:43:49 ID:FBnKB5Gz
>>841
サンプルは実際の明るさがわからないから参考にならない。

オフィス・商店程度の明るい室内であれば問題無し。
暗くてもノイズは増えるが、AUTO400に設定しておけば見た目通りの明るさで写る。
ノイズはランダムノイズっぽいのが主で、ブロックノイズ・モスキートノイズの類はほとんど無い。
後編集でノイズリダクションを掛ければ減らせられると思う。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:23:44 ID:4LnITuXS
)。なお、リチウムイオン電池「MEHBT4」も直販価格5,980円で販売される。


これ買うとどうなるんですか?素人なんで・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:16:07 ID:yfr6jhg3
>843
そうなんですか?それなのに撮影時間がふえないのですね。
S100/300のワイドも同じ仕様なのですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:35:24 ID:lTw6qMx2
>>846
予備電池一応買ったけど全然使ってない。
静止画と1,2分の動画をちょこちょこ撮る感じで使うと以外に電池のもちがいい。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:05:11 ID:9b+Y7jqC
「gigashot用モニターアンケートのご案内」が来ました
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:37:13 ID:zXL/Evuo
問4には、なんて書こうかなあ
とりあえず、初日ポチなのに、1週遅れて到着のわけでも聞いてみるか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:18:55 ID:c5/XT16m
自作ドラマ作りたいんですけどビデオカメラでできますかね???そういうソフトは持ってるんですけどテレビドラマ風に頑張ったらできますかね????
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:23:10 ID:OXoMB4uC
>>851
どんなに頑張ってもいいスジとセンスがなきゃ無理。
それ以前にスレ違い。
以上。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:25:48 ID:c5/XT16m
スレ教えてください。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:39:43 ID:d15e4/Ab
自分で探せ。
自分で何もできないような奴は2chに不要。
返事はイランから、二度と来るな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:02:29 ID:2xsrywv3
アンケート来た。こんなんでいいの?って感じ。これで59なら安いもんだ。これで、次モデルが期待できそうな感じ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:37:24 ID:GDAdDVjX
4日に注文したのに納期お知らせメールすらこない。
どうなってるんだトーシバは。
こんなもんなんですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:25:54 ID:JVfbCOxU
>>856
ああ、そんなもんだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:22:54 ID:1OptPI92
>>855
1月下旬に次のアンケート送るよみたいなこと書いてなかった?
何回提出させられるやら。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:51:10 ID:FEqFDJog
V10は定価販売 決して安くないよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:12:46 ID:0Kc77PUN
>>858
俺はもっとアンケートさせろ(文句を言う機会を与えろ)と書いて送った。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:14:35 ID:0Kc77PUN
>>847

> そうなんですか?それなのに撮影時間がふえないのですね。

なんか勘違いしてるね。


> S100/300のワイドも同じ仕様なのですか?

S100もワイドは広がらないが、黒帯無しのスクイーズ収録、らしい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:27:49 ID:IsiTAx6V
S100のワイドは画質が落ちないよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:43:11 ID:DH6qNQwm
むかつくんだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:50:39 ID:pSHfH9wY
>>863
二日酔いかよ
忘年会シーズン 飲み過ぎに注意しろよw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:27:28 ID:RGeMgxHk
初めてのデジカメにこれを選んだんだけど(販売店の関係で東芝優先)
カメラの静止画の評価はどうなんでしょうね?

ixsと迷ったんですけどw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:59:01 ID:cl/y7iMb
静止画が撮れるHDDヴィデオカメラとしてはいいほうと思うよ。
動画撮り中でも、静止画撮れるしね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:13:24 ID:dHsjdt1S
昨日きたきた。
実際使ってみたんだが
なかなかいいよ。
ビデオ初心者なら十分じゃないかな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:34:49 ID:qnfg5eVb
一週間ほど使いましたが良いです。
RD−H1へネットdeダビングしてみてますが、画質は十分かと。

あと小さいのがGOOD
大きなDVカメラも持ってるのですが、ものぐさなわたしたち夫婦には
簡単にもってって撮れるのがなにより。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:07:27 ID:H+vkgpaW
>>868
すごいですね。
感動しました。
まるで雑誌の提灯記事か広告の体験談みたいな文体で。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:27:49 ID:fPdARJ35
別に癌が治ったとか宝くじに当たったとか書いてあるわけでもなし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:31:38 ID:4k41ALSW
V10はビデオカメラのガンだけどねw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:56:51 ID://3XPTyS
>>871
だから、デジカメだって言ってるのに。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:33:54 ID:fw+LNzT4
>>872
デジカメとして考えると値段が高すぎる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:44:42 ID:yIFhJHxf
RD-XS41を使ってるんですが、ネットDEダビング使えない機種だと
LANケーブルで繋いでもダビング出来ないんでしょうか?
Mac用のソフト買うしかないのかなぁ・・・orz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:12:34 ID://3XPTyS
>>873
値段の問題じゃないよ。
デジカメベースか、ビデオカメラベースかの違いを言ってる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:43:05 ID:kiiRv5UV
>>873
4GBのメモリ付き、を考慮すれば高くはないと思うが。
SDだけにして安く、軽くしてくれた方が良かったとは思うけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:39:40 ID:0Rr5RwTn
>>876
小型HDDの東芝だからこそ、HDDありきで商品企画してるかと。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:34:29 ID:bWaVBkh1
>>877
それが大きな間違いだった
HDDに金かける分非力なカメラに回してもらった方が良かったかと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:44:37 ID:MOL9C5Fc
>>871
つまりビデオカメラのギャンということか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:02:01 ID:8/LwWl9Q
完売???
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:58:40 ID:3Nff2TQV
ご好評により、完売いたしました。


ってあるね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:09:03 ID:4xBFV/O6
ファームアップで賢くなるかなぁ〜<AF
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 09:45:43 ID:ULN1sLlg
>882
ならないよ。今のファームにしても全然ダメ!
部屋の中とか曇った日はMFで対象までの距離を目測して距離設定している。
特にズームなんて使ったら、AFは全然使い物にならない!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:20:51 ID:J/Vsvevm
>>883
逆にいえば晴れた屋外なら問題ないわけねw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:59:11 ID:mvrITbjn
問題ない訳ではないが、まだマシ。なんとか許容範囲かな。
普及してるビデオに比べて、ズームした瞬間からフォーカスが合うまでコンマ数秒かかる。
気になる人は気になるだろうなぁ。俺は気になるけど、まぁいいかって感じ。
屋内ではフォーカス合うまでに数秒かかるから耐えられない。
886V6:2005/12/14(水) 23:30:50 ID:uRO367qd
ファームアップしたが使ってみた。使用後再生したところ録音されなく
なってしまった。操作ミスかなー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:46:34 ID:lwm9ijO8
>>886
>ファームアップしたが使ってみた。

ファームアップしたら使っちゃイカンみたいな書き方だな。


>使用後再生したところ録音されなくなってしまった。操作ミスかなー

私も録画したファイルを本体再生したら音声が出ない事があった。
再度再生したら音が出たけど。
買って早々に1.10にしたから以前の状態で使ったことは実質無く、ファームアップのせいかどうか不明。
一回しか起きてないから再現手順不明。
他の人でも起きてれば、なにがしかのバグかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:08:03 ID:vEXsllYh
ところで、バッテリーは割高な純正品しかないのかな?
互換品はないのかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:27:39 ID:CaGuLfr+
二つのテープのそれぞれのいい場面ぉ違うテープに移して動画編集できますか???
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:34:19 ID:3gVgxpcd
テープって??意味不明だよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:43:32 ID:CaGuLfr+
ビデオカメラにいれるテープです
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:50:34 ID:WNORZN6O
みそ汁で顔を洗って出直してこい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:03:24 ID:CaGuLfr+
あほ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:07:13 ID:vY7g3KYu
自覚してるようで。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:07:59 ID:Qs0js7xq
>891
ここはgigashot-V10のスレってわかって書き込んでるの?
テープはこのスレには関係ないってわかる??
896V6:2005/12/15(木) 22:53:39 ID:/zIv0lK4
>887
 すまん操作忘れてたよサポートさんに聞いたら再生モード時は
ズームレバーがボリュウム調整用になる、クイックマニュアルに
も載ってますた。バグでは無いです。失礼いたしました。
 初撮りの通夜のお経がしっかり録音されてますた。


897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:09:50 ID:7DB0UxSg
うを!

買おうとしたら完売だって orz...
再販希望!!!
898887:2005/12/15(木) 23:47:08 ID:hKpOwaGK
>>896
問題なくて良かったね。
私が体験したときは、ボリューム上げても音出なかったよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:43:36 ID:r6GcUxhp
すぐに次のモデルが出るよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:17:54 ID:OLd0zp2V
そういえば横型?みたいなモデルのやつはどうなったのかな?
出そうと思ったら、ビクターのやつより遥かに性能が劣っていて
出せなくなったとか??
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:09:37 ID:BS4TUxAW
出産に立ち会った。突然の事でパニクってたけど、
腰にV10をぶら下げてたのを思いだし生まれたての姿を撮る事が出来た。
小さい奴にして良かったと思った。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:42:41 ID:rrCmvgOZ
ええ話や…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:16:55 ID:cjLV8vHh
彼女の生まれたての姿を撮る事が出来た。
でっかいチンコでよかったと思った。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:25:31 ID:yhaaziyR
>>903 良かったと思っているのはお前だけ


かも
905giga:2005/12/17(土) 23:49:16 ID:0Kqfu2sC
どなたか中古のgigashotを、すぐに売ってくれる方いませんか?
23日に旅行行くので、そえまでに手に入れたいのです。
おまけのバッテリー付きなら、66000円くらいまでだします。
よろしくお願いします
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:01:15 ID:SiqrSlJB
金額上乗せするくらいなら日立のDVDカムにでもすればいいのに。
907giga:2005/12/18(日) 01:08:32 ID:0cYmNt0X
>906

やっぱコンパクトな所が手に入れたい最大要因かなと・・

それに、コストパフォーマンスとRD使いなもので、そのへんが
私にとって魅力的なのでつ・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:21:14 ID:x1Wad9f1
>>899
ほんとですか?
いつくらいでしょうかね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:42:01 ID:lAmE/n2H
完売した途端、ハイキョか。さみしいね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:47:19 ID:rGNiH4vV
確かに
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:29:38 ID:NPZBWrfk
だっていらねもん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:12:04 ID:wIZx6ORx
gugo shotの失敗に懲りて二度とビデオカメラには手を出さないだろう 冬芝
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:28:32 ID:SmUW34Zs
V11発表!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:13:28 ID:5RAf4pJV
プロジェクトチームは既に解散したみたいなので
次機種はあり得ないよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:41:44 ID:Td+66g2v
電源入れてもスタート画面でフリーズばかり
使い物にならない.
不良品か?
バグか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:46:15 ID:tCoktkns
うちのはそんなこと一回もないよ。不良品じゃぁない?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:21:29 ID:Td+66g2v
>>916
サンクス
やっぱ不良品か...orz
連続撮影2分ぐらいで
ハードディスクにアクセス出来ませんでした
とかでるからおかしいなぁとは思っていたけど.
同じような書き込みあんまりないから珍しいのかな...

さっきサポートに電話したら今日祝日だった.
つーか.フリーダイヤルにしろって!
不良品についての問い合わせなんだからYo!

と,ちょっと熱くなってしまいました.
あーパナにしておけばよかったかなぁ,
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:30:53 ID:Q2rvrYPs
マックでギガショット使用されてる方いますか?
自分はそうなんですが
撮影したデータを、マックに吸い出しする時ってかなり遅くないですか?
何かいいやり方があるのでしょうか。
マックファンには6、5倍速って書いてたんだけどなぁ。
919白ロムさん:2005/12/24(土) 10:49:21 ID:aJwA4lId
USB2.0?Mac何使ってる?
920905:2005/12/24(土) 22:32:04 ID:DrpMFBVe
無事旅行から帰ってきました。

905でフリアド晒してすぐに、それを見た方からGigashotを売って頂けることに
なりまして、旅行までに手に入れることが出来ました。

で、使ってみた感想ですが、なかなか使えるなぁ〜というのが率直な感想ですね。
まず軽いので、腰にぶら下げて必要なときにサッと出してすぐに起動させる事が出
来るので、気軽に撮る事ができました。

画質的にも、普通にテレビで見る分には私には十分ですね。もちろんマジ撮りには
向かないとは思いますが、簡単で気軽な記録用としては十分だと思います。
軽くて小さいというのは、それだけで魅力的だと思います。三洋のmpeg4の機種が
売れているのもその辺なんでしょうね。

逆にダメだと思ったところは、ACアダプターがデカいですね。一日でバッテリーが
無くなるのではと考え持って行ったのですが、せめて専用クレードル以外にLAN
を廃した持ち運び用の小型接続アダプターがあるのですが、せっかくそこまで持ち
運びにこだわるのなら、電源も小型&ケーブルを短くした簡単な物を別に付けて欲
しかったですね。いちいち専用クレードルからACアダプターを外すのは邪魔くさいで
すし・・。

今回使ってみた感想は以上です。売ってくれた方、ありがとうございました。
2chも捨てたもんじゃないなとおもいますた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:03:35 ID:jA08pBMj
> もちろんマジ撮りには
> 向かないとは思いますが、

マジでハメ撮り目的な俺には向かないな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:38:47 ID:7tgH13rm
gugoshot ユーザーは文字通りの人柱だな
ネット限定販売で被害者が少なかったのがせめてもの救いだった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:48:38 ID:e+OBaCsa
個人的には非常に満足しているけどね。
本体が発売中止ということは、予備バッテリを2,3個買っておいた方がよいということか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:57:41 ID:ZCyOIpTn
>921
そうですかね。
同時にS300, V10, S4, MG50, PC55と5機を使用しましたが。
S4の静止画は室内でフラッシュなしだと厳しいですね。
PC55はぼんやりとした画像。
MG50はまあまあです。長時間撮影バッテリーがいい。また、LEDで局所を近接で撮りましたが、
なかなかうまくいかないなあ。これならS4でフラッシュたいて静止画でとりゃよかった。
S300は暗い画像だし、開く気も起らなかった。他人は絶賛するが、そんなに画質がいいかな。
やはり、もっとも自然に彼女をとれたのはV10で、すばらしいです。デジカメと思わせ、
常時撮影状態。ふざけて裸体をとり、その後、自然に机におき、行為の始終がとれました。
画質も明るくとてもいいですね。SanyoのCシリーズは机に置けないのが辛い。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:15:13 ID:1BrL51xA
なんでアホはビデオカメラで静止画の画質を語るかなw
静止画の画質を求めるなら素直にデジカメ買った方がいいぞw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:42:05 ID:Kq3Uagbo
>>924
V10ってどこのメーカー?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:50:21 ID:nxXJHTxS
さーてどこかな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:12:43 ID:U9dvl23P
キャンセルしたのにクレジット引き落としされた・・・。1048って。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:52:12 ID:Kq3Uagbo
>>924
ごめんね
でも、Gigashotって室内撮影では暗すぎてダメだって評判が・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:04:52 ID:pX99QQFJ
このスレ、part2は必要無さそうだね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:03:58 ID:zfe3dKQh
今晩再放送だよ。

NHKスペシャル  「日本の群像 再起への20年」
第8回 トップを奪い返せ 技術者たちの20年戦争
http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
東芝 半導体に挑んだ旅路(技術流出 サムスンの台頭 他)
  ● 再放送 【総合テレビ】にて
  12月28日(水)午前0:25〜1:17(27日(火)深夜の放送です。


25日の放送を見て、真実を知らされた韓国人がブチ切れてます。

enjoy Korea ホーム > 翻訳掲示板   歴史・伝統文化紹介
ただいま私は NHKの嘘捏造歪曲極右放送を視聴した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
No.1322904 投稿者: made_incorea 作成日: 2005-12-25 22:12:43
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1543054
  今 NHK 放送を視聴して非常に怒った.
  NHKが SAMSUNGを泥棒扱っていた.
  放送で NHKは SAMSUNGが TOSHIBAの技術を盗んだと主張して, 70人位の日本人技術者を
  SAMSUNGが買収して日本の技術を韓国に流出したと説明した.
  それにフラッシュメモリーを含めた幾多の技術は TOSHIBAがオリジナルで
  SAMSUNGはまるで泥棒であることのように描いた.
  日本国民が最近 NHK 最近受信料支払いを拒否することは分かっているが,こんな嫌韓極右放送を
  して日本国民から受信料を受けようとする行為は非常に卑劣だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  もっと衝撃的なことは最後の場面で TOSHIBAの幹部たちが直接 SAMSUNGの名前を言いながら
  攻略対象で宣布したという事実だ.
  もう日本企業らは SAMSUNGを崩すために団結するでしょう.
  日本の嫌韓極右を先導するNHKは今すぐ捏造と歪曲を中断して,嘘放送に対して謝罪しなさい!!!!!!!!!!!
  これはアジアの一流企業 SAMSUNGと大韓民国国民を侮辱する行為だ!!!!!!!!!!!!
  クリスマスにこんな衝撃的な放送をすることは非倫理的だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:41:50 ID:lfA00lmm
かの トルストイ はこう言った
「肉食をするすべての人が 自分でそれらの動物を殺すことになったら 彼らの大部分は肉食を敬遠するようになるであろう」

私たちが食べてる お肉が出来るまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

畜産動物は もういらない
こんな残酷な食べ物は 人間には合わない

例えば自然界で ライオンがシマウマを育ててから 殺すだろうか
狼が人間の子供を拾って育てたら 殺さず一緒に暮らすのが 動物の自然な情と言うものではないか
育ててから殺すと言う 自然界では考えられないような情のない人間は 犬畜生より劣る存在ですか

畜産動物 彼らには昼もない 夜もない
身動きする事も出来ない
毎日同じ場所で 同種の匂いがする いつものまずい飯を食べ
糞尿をその場に垂れ流し ただただ 無為に過ごす毎日
彼らには生への喜びなどなかった 自らのせいに感謝したことなど 一度もなかった
死ぬためだけに生まれてきた そして生きたまま殺されていく

畜産動物を殺すのは 人間の感性から言ったら 明らかに残酷なのである
そして人間は 食べきれない肉を毎日 何トンも捨てている
こういう鬼畜な食生活は もう辞めにしようじゃないか
自らに課せられた屠殺の穢れと言う責任を 他人に丸投げして 自分は穢れないようにしている
こんな卑怯な行為も もう辞めにしよう もう卒業しようじゃないか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:51:52 ID:p0zhDffX
アンケート第2弾来たね。このスレ紹介しておいた。あそこまで書かせるんなら、本気で改良バージョン出すんだろうか??すると、part2居るんじゃない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:35:59 ID:6HWj+s/i
出るとしてもまだ当分先だろう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:55:08 ID:wWMpxNzR
Everio MG-40と激しく迷う・・
936 【758円】 【末吉】 :2006/01/01(日) 18:56:49 ID:g7V6Zv+R
あけおめ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:26:01 ID:lSFeq1oz
ついに中古で購入^^
バッテリーって単体で買える?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:19:28 ID:s8+TLQbk
お正月帰省

じいちゃんばあちゃん甥っ子など
1-2分のスナップ撮影には重宝したよ

屋内だとグゴグゴいうけどね
テレビにつないで撮影会
みんな喜んでました
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:44:13 ID:G8oGYmRN
>>937
買える

はず
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:37:53 ID:o7agRIik
>>939
どこで?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:11:55 ID:hsoNjhv+
shop1048.jp
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:59:15 ID:MzfET5hv
新モデルのHDDは1.8インチらしい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:13:41 ID:MzfET5hv
画像きますた。やはりちょっとゴツいな。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/42219-12403-4-2.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:29:13 ID:G8oGYmRN
>>943
手を握ってる部分になんかあるように見えるが、ハンドストラップ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:48:06 ID:PAi/ykzE
>>943
こりゃひどいね。試作品?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:22:22 ID:PiFC8uaC
>>944
URL削ったらもう1枚写真があった。ハンドストラップらしい。
静止画ボタンは上面になるのかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:56:56 ID:S4vJe+G9
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:57:43 ID:S4vJe+G9
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:03:18 ID:Imkqfox7
>>948
新製品が出てくること自体は、とても喜ばしい。
私が個人的に気になるのは次の点だな。

・夜間室内でのビデオ撮影は現実的か?
・外部マイク端子はあるか?
・2メガのCCDで、静止画の精度は十分か?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:39:04 ID:KGsZCpzD
2回目のアンケートの回答期限っていつまで?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:00:04 ID:kBhP0lvj
>>949
> ・2メガのCCDで、静止画の精度は十分か?

十分かというより、デジカメ要素を持った前作から、単なるビデオになってしまった。
これならビクターや松下の方が強そうだし、60iがないと(すると)存在価値があるのかわからん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:30:45 ID:3C4sUbVO
RDとの連携
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:20:29 ID:/S1Ip3xu
>>950
2回目のアンケートって?
メール来てない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:17:47 ID:7HXzIYuY
ごめん、微妙に前のアンケートとは違ったみたい
ちなみに期限は9日までみたいだね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:31:27 ID:VLegugpI
スノボに持って行って使ってみました。
外気温マイナス10度くらいだったかな・・・バッテリーが15分ほどでレッド表示になって驚きました。
車の中で20度くらいのところで再生したらバッテリーも復活してたので実際にバッテリーが減った訳ではないみたいです。
やっぱり低温環境には弱いのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:58:06 ID:74yL1oa2
DVカムから乗り換えました。
私的には、部屋撮り、野外共に満足できるレベルでした。
写真も問題ないレベルです。
やはり最終的にはコストパフォーマンスが最高ですね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:11:24 ID:k+QG8g6Q
Mac OS XでのUSB接続の不具合で、サポセンにメールするも1ヶ月放置。
どうなったか再度メールすると即座に「現在調査中です」の回答があったが、それからまた1ヶ月放置中。
サポセン、やる気なさすぎ。販売終了した製品はもうどうでもいいってか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:16:19 ID:OWc8gJZK
少しでも多く売ろうとMACでも使えますと言ったのが
大きな間違いだったね。 付属ソフトはWindos専用なのに
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:47:15 ID:sF/pKXww
Windowsで使ってるが、付属ソフトなんか使ったこと無いよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:54:17 ID:jeSbMJce
もっぱらデジカメとして娘を撮ってますが
印刷するプリンターがSDなどで画像を読む場合
ハードディスクに保存しっぱなしというのは
移し変えの手間など、結局のところ面倒なだけですかね?

3Mくらいの画素なら3000枚撮れる
というので、まだ一回もSDを使っていないのですが…

961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:19:40 ID:KPF5932p
HDDがぶっ飛ぶ前にコピー作れよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:48:54 ID:Vtc3UOup
新製品発表されたのに話題にもならない カワイソース gugoshot
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:14:13 ID:2iCMkmhy
今日やっと中古買えた。
57800円。高杉・・
この値段でこの性能なら満足だけどな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:24:05 ID:pomq2lst
>>963
ど っ ち や ね ん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:39:33 ID:2iCMkmhy
>>964
いや、中古でもほとんど値段が下がってないという意味
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:38:10 ID:ah8Arqit
車だと初代より二代目のほうが出来が悪いのが普通なのだがw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:43:32 ID:TfiYOP/0
数あるビデオカメラの中から東芝製を選ぶのはある意味マニアックだなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:30:26 ID:ue1uQmVU
マニア以外は去れ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:52:48 ID:a3q0PVfL
955です。またまたスノボに持っていきました。
今回の気温はマイナス1〜2度程度。前回より10度ほど高めの気温でした。
フル充電でバッテリー表示がレッドになるまで録画時間40分くらいでした。
前回に比べて倍持ったってことですが、やはり常温時に比べて激減です。(常温使用時には100分ほど持ちます。)
前回と同じように帰路の車の中(常温)での再生時にはバッテリーは白のまま。
40分の動画を全部観ることができました。
寒さに対してはやっぱり弱いようです。
970sage:2006/01/13(金) 11:49:21 ID:XQO/x84J
前からちょっと気になってたので、オクで見つけて即入札。
その後ここに来て、過去レス全部読んで・・・・・orz

対抗で語られてた機種のうち、漏れのニーズにはM2あたりのスペックがちょうど合うようだ。
(見た目がオンナノコぽくて減点だから、当座は様子見にするが)
V10への即入札を禿しく後悔していたら、高値更新してくれた示申が!!
せっかくリセットが利いたので、今後は脊髄反射はやめて
どれを買うかしばらく楽しく悩むことにしよう・・・・。じゃっ!(シュッ
971970:2006/01/13(金) 11:51:33 ID:XQO/x84J
なにやってんだ・・・   逝ってくるぜ(滅
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:14:54 ID:5yfG1dWu
もともとビデオ機能はおまけで充分だと思っているので
5Mで4Gってことで買った

今のところ満足♪
でも静止画メインだと容量に比べて電池もたなすぎw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:33:16 ID:yDcHEMmo
出先で取説確認できないので質問させてください。
gigashotって録画してる時に録画停止せずに液晶画面を閉じたら、それまで録画してた動画は記録されないんでしょうか?
取説にそんな内容書いてなかったような気がするんですけど、さっき使ってて、録画終了の時にストップさせずに液晶画面閉じたら撮った映像が記録されてませんでした。
こんな仕様でしたっけ??
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:38:24 ID:19sGxmTW
この動画レベルであのデカさ・・・・買う意味あるか?

だったらSANYOのJ4の方がましでしょ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:43:51 ID:Fp3iEweo
買った当時は画質悪いなぁ〜って思ったけど、最近はそう思わなくなった。
単にこの画質に慣れてきただけなのかな(^^;
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:50:11 ID:19sGxmTW
まあ、発売当時は確かに安いと思ったけど、画質みて買うの辞めた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:38:33 ID:2SNNhEL8
予備の電池今のうちに買っといたほうがいいかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:13:19 ID:auV886QV
早くも幻の…か
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:31:33 ID:THIHlcs7
TVで次のモデルの発表やってたね。
画質が向上したと言ってたけど・・・発売からなんでこんなに早いのか。
なにかの勘違いかな??
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:25:29 ID:LuUDrK8o
>>979 来月発売らいいね。テレ東では画質のことは言ってなかったけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。
まさにgugoshotユーザーは典型的な人柱だったな
皆人柱を自覚して購入したんだから本望だろうがw