>>948 映像形式としてのキャパは、たしかにDV>DVDなのだが、
DVDカメラは画質が悪いって言われてるのは、映像形式よりむしろ、
チープな光学系、素子を搭載したものしかラインナップにないってことの方が大きい
953 :
940:2006/03/10(金) 14:11:16 ID:bGlawx8t
>>946 確認して音声が入らんから質問してるんだ。ヘルプも読んだ。
分からんかったらレスつけるなよ。バカ。
>>940 質問してるくせに随分と偉そうだな。
さっさとメーカーに問い合わせろバーカ!
955 :
940:2006/03/10(金) 14:18:52 ID:bGlawx8t
>>958 VAIOなんてメーカー製のPC使ってないから。
最初の質問の時点でヘルプ等も読んだと書いておくべき。
質問者が何を試したかはこっちは分かる訳がない。
これはやった?->もうやりました
じゃあこれは?->それもやりましたじゃ埒があかん。
典型的なキチガイが居るな...
>>959 1.取り込めるよ
2.取り込めないよ
3.取り込めるパソコンと取り込めないパソコンがあるよ
基本的に回答は↑の三択しかないわけだが。
なんだ、Simple DVD MakerってVAIOバンドルソニー謹製ソフトなのか
今はどーか知らんけど、ちょっと前のVAIOバンドルソニー謹製ソフトは、
DVの12bit音声非対応だった..........音飛びまくりだったりしたな
無論、他の12bitに対応したソフトで使えば問題ない
簡単にいうと、ソニーのソフトがアホってだけ
>>947 DVDレコのHDDに保存したいならDVDカムでいいかも
上で誰かが言ってるように、PCに取り込むならminiDV方式がお勧め
しかし、そんな物言いの店員のいるショップはやめといたほうがいいな
なんでPCに取り込むならminiDVのほうがおすすめなんだかわからん
DVDレコーダーだってFireWire付いてるし
リアルタイムエンコしてくれるんだからDVDレコーダーの方が便利だろ
結局の所奇麗に残したいか否かなんじゃね?
965 :
940:2006/03/11(土) 01:00:46 ID:zM2+lpIy
>>964 うちのレコーダーはファイヤーワイヤーっていうのはついてないですが
>>964 圧縮率
Bit rate
GOPなどなどほかにもあるけど。
>>966 i-LinkとかDV端子とか付いてないのかいな
名前違っても付いてない機種もあるな
>>963 >>966 S端子で録画しても殆ど差は出ないですよ。
手軽に一定レベルで録画したいならDVDレコーダーの方がお勧めだと思うけどね。
DVDに焼かずにHDDに溜めておくのもかなり便利。
PCでのキャプチャ&エンコードあわせたらもの凄い時間かかるし
エンコードも細かい設定をきちんと設定してあげないと酷いものが出来上がる。
細かい編集などはPC必須だし、DVの利点も生かされるけど
DVD造りの度にPC使ってるとかなりめんどくさい。
DVカメラ持ってる人にこそDVDレコ1台もつことを勧めるよ。
ぶっちゃけホームビデオでRCAだのSだのi-Linkだのどーでもいいわな
↑脳が糞味噌なヤシハケーン
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:35:57 ID:Te1EEvNQ
HDDビデオカメラかDVD録画式ビデオカメどちらにしようか迷ってます。
後者の場合のメリットは、DVDディスクに変換する手間が省けることだと思うのですが、HDDビデオカメラのメリットは何なのでしょう?
DVD録画式ビデオカメラのデメリットも知りたいです。
神様お願いします
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:39:24 ID:Nrotm+tN
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:10:16 ID:r+HSFmbJ
DVDに録画しながら撮るデジカメの場合、DVDディスクは8CMDVDを使うらしいですが、
この8CMDVDメディアの値段は12CMDVDメディアと比べて高いんですか?
12CMDVDメディアみたいに外国産の安物8CMDVDメディアもあるんですか?
あと、DVDRWじゃないと(つまりDVD-R、DVD+R)、取り足すことはできないんですか?
つまりDVD-R、DVD+Rの8cmDVDの半分の容量を録画したとして、また一週間後残りの半分の容量を使って録画できるんですか?DVD-R、DVD+RのDVDでも。
976 :
ベンジョ:2006/03/12(日) 12:15:03 ID:MBq6BFOq
堂々フォー!
>>975 こんな質問って
メーカーページとかカタログで解決しないかな
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:56:14 ID:G5wls9Lf
>>947 俺は正に君の言ってる使い方している。
DVカメラが5年前の古いので、元々たいした画質じゃないのもあるが、i-Link
でレコーダーのHDDにSP(レート4.6)に落としている、カメラ→TV直結より
若干落ちるがまあ問題ない。
レコ側で不要部分カットして、年毎に同じタイトルに編集してる。
テープなんて巻き戻し、サーチが面倒だからダビングしたら使っていない。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:02:25 ID:cNO5l+iO
MiniDVカメラだったら、デジタルデータなので、NTSCとかPALとか
は関係ない?
NTSCとPALはアナログテレビ放送のシステムなので、
地上デジタル放送用のテレビだったら、ヨーロッパ(アナログテレビ
放送はPAL)で買ったMiniDVカメラで撮ったテープを再生できるわけ
でしょうか?
教えてください。
NTSC、PALはあるよ。
フト思ったんですが、ハイビジョン放送も、今後しばらくこのままインターレスでいく
んでしょうかね。モニターのほうは、もうインターレスとかあまり関係なくなってると
思うんだけど、なんか、いや、いいです。
デジタル放送があのように決まってしまったので、
しばらくインターレスで行くと思われる。
なるほど。何というか、勿体ないというか、半端というか・・ いや、いいです。
フルHD(1080pだっけ?)で60fps再生はキツそうだなぁ。ビットレートも相当必要になりそう。
別にインターレースでも不都合ないから今のままでいいんだけど。
デジタルビデオカメラで撮った映像をレコーダーにダビングしたいのですが、
Pinコード?(赤・白・黄色のプラグが付いたもの)を使うのとDVケーブルを
使うのでは何か大きな違いがあるのですか?
987 :
980:2006/03/18(土) 22:25:14 ID:unGWULe0
>>981 どうもありがとうございます。
ということは、たとえばPALのDVカメラを日本に持って行って
撮っても、日本のテレビでは見られないということですか?
>>986 三食ピンコードとS端子では大きな違いがあるが、
S端子とDVコードは実質大差ないという話。
>>986 >デジタルビデオカメラで撮った映像をレコーダーにダビングしたいのですが、
この「レコーダー」ってDVDレコーダー?HDDレコーダー?VHSレコーダー?
DVケーブルを候補に上げている、ということはDVDかHDDですね?
DVケーブル接続のほうが、ダビングによる画質の劣化は少ないです。
「大きな違い」があるかどうかは、両方のやり方で試してみるのが良いのでは?ケーブルなんて安いし。
「接続端子が奥のほうにあるから繋ぐのが面倒」とかだったら楽なほうの接続方法でもイイし、
画質のいいテレビを持っていて、両者での画質の差が歴然とわかるかもしれないし。
Pinコード(赤・白・黄色のプラグが付いたもの)、DVケーブル、あと「S端子」という接続方法もあります。
>>978 そのとおり、PAL方式のDVカメラを日本に持ち込んで日本の風景を撮影しても、
それを日本のTVで見ることはできません。
パソコンにDVケーブル経由で接続すれば、日本のパソコン画面で見る事ができます。(…よね?)
990 :
980:2006/03/19(日) 05:29:53 ID:ggMAGIFL
>>989 PCへの読み込みは、PALもNTSCも全く問題ありません。
いったんPCに取り込まれたものは、元がPAL/NTSCに関係なく
PC画面から実家の地上デジタル対応テレビにも出力できます。
これはすでに実験済みなのです。
ただ、それではラップトップがパンクしそうな気がするし、
手間暇がかかりすぎ、、、、
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:32:18 ID:N3Ma1Zq3
だれかビクターのGR-DX307-S って機種のPC接続ソフト持ってる方いただけませんか〜
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:04:10 ID:h7J94u9F
撮影したテープをバックアップに違うテープにダイビングみたいな方法ってできますか?
>>992 > 撮影したテープをバックアップに
↑
意味不明
単に・・・
> 撮影したテープを違うテープにダイビング
ダビング=コピーしたいということ???
>>992 ダイビングって…。
DV同士ならダビングはできるよ。IEEE1394端子経由で2台のMiniDVカメラを使えば。
ただしHC1とかで1080iで撮影したテープの場合は、2台とも1080iのカメラでないとダメ。
あと、ビデオカメラが1台しかなくても、PCのHDDにIEEE1394経由で撮影内容を転送して、
それを別のテープに書きこむことでバックアップテープを作ることができるよ。
このとき、ダビング先テープの「撮影年月日時分秒」は、カメラで撮影した時点のものが
表示されるよ。
996 :
992:2006/03/21(火) 18:56:39 ID:RBVdPpfz
>>993-994 すいません。
ダビングというかコピーですね。
>PCのHDDにIEEE1394経由で撮影内容を転送して、
>それを別のテープに書きこむことでバックアップテープを作ることができるよ。
コレは簡単でしょうか?
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:07:34 ID:pFuUB7Y+
>>996 「本当に知りたい」なら具体的な機種明記。
機種を隠すのなら、意味もなく何となく聞きたいとしか考えられないわけで。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:11:06 ID:pFuUB7Y+
>>996 おっと、新スレがあるので、続きは「あらすじ」付きで新スレにどうぞ。
うめ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。