【ガン】外部マイクスレ【MS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名無しさん@お腹いっぱい。
こんな製品、使ってみたい!
フォステクス社製の単一指向性マイクロホン2本ペア

http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/MIC/MC10.html
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/MIC/mc10/MC10-2.png
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/MIC/mc10/mc10_stu1.png
出力コネクター :XLRタイプ 
電源 :ファンタム48V、3.5mA(IEC 268-15/DIN45596) ※電源供給ユニットは付属しておりません 
付属品 :ショックマウント・アダプター×2 (3/8のネジに対応)
ステレオ・マウント・ブラケット×1 (3/8及び5/8のネジに対応) 
ウィンド・スクリーン×2 
キャリング・ケース×1 

端子がXLRで48Vファンタム要だからHVR-A1Jとかじゃないと使えない?
こういうマイクロホンを3.5mmステレオミニプラグに変換してくれるような安くて小型軽量の機器って無いのだろうか。
48V供給するんだから単三乾電池6本や8本は仕方ないのか?
A1Jの上についてる、アレだけを製品化ってできないのだろうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:04:43 ID:J8g/4tK6
なんでフォスを使いたいの?
125123:2005/09/24(土) 01:16:34 ID:9iN6Dpu/
>>124
いや、私の場合生録も趣味、っていうか生録の延長でビデオの撮影にも興味もっちゃったみたいな
感じなので、マイクロホンはビデオカメラとは別に固定して撮りたい、みたいな願望があるので。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:21:59 ID:J8g/4tK6
そうじゃなくて、マイクなら定番のものがたくさんあるのに、
なんで、誰も知らないようなマイクを例に出すの?
ファンタムの事といい、よく知ってない人のように思うんだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:28:57 ID:9iN6Dpu/
>>126
この製品、金曜に秋葉原のトモカでショーウィンドウに展示されているのを見て知ったのですが、
値段がお手ごろ(AT822よりも安い)、ショックマウントだとかがワンセットでキャリングケース付き、
ワンポイントステレオと異なり、セッテイングの自由度が大きい、
などの点に魅力を感じたので、使ってみたいと思いました。
あと、高価なマイクは、多くがXLR48Vなわけですが、XLRマイク入力の付いた機材は所有したことが無いので、
以前からXLR48V→3.5mmステレオミニの変換ってどうすればできるんだろう?って疑問だったので。

ちなみに当方、生録&写真撮影&ビデオ撮影にちょっとだけ凝っている程度の
普通のサラリーマンですので、ファンタムとかTCとか、業務用機器のことは「よく知ってない」です。
秋葉原のトモカとか中野AVICとか新宿ビデオステーションとか、ああいう業務用機器が
展示されてるのを見物に行くのが好きなのです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:58:15 ID:J8g/4tK6
ファンタムはXLRでないと出力できないので、3.5mmステレオにするには、
>>123で言うような、機器が必要。
ファンタムボックスもあるが、ポータブルミキサーを使うのが一般的。
(その他の用途にも使えて便利なので)