【PCで】パソコンでハイビジョン編集【Hi-Vision】
763 :
761:
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:48:20 ID:2DkmzZuY
>>763 ナニーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?
ソレ、CapDVHSみたいに安定して動くなら
大注目なんだが・・・
レポよろw
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:00:13 ID:v22c/lhm
>>763-764 早速自分で試したw
ナニこれ凄い簡単・安定してる。超便利w
こんなイイソフトあるって、前からみんな知ってたの?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:41:19 ID:A0ZfYevD
761よ、よく見つけたな。
作者は神だが、761は神の使い、預言者だな
767 :
764:2006/04/28(金) 10:35:31 ID:nKtvQHtB
761様が国内初紹介かな?
どうやって見つけたの?
768 :
761:2006/04/28(金) 11:17:46 ID:iRIEWfeK
EDIUS買わんといけないのかーと思って尼でEDIUS 3 for HDVの商品ページを
読んでたら、感想のところに書いてる人がいたの。
神はその人だわ。。
昨日このソフトで60分テープのHDVを一気に取り込んで、20個以上のファイルになった。
涙がチョチョギレるくらい快適だったよ!
今日家に帰ったらさっそく試してみるぞーーーーーーー!!
ファイル名が日付けって、撮影日が入るの??
>>769 >ファイル名が日付けって、撮影日が入るの??
そうだよ。秒まで入るよ。
こりゃ良いね。
オラもEDIUS使ってるけどPCショボいから
mpegで取り込んでからHQに変換してたんで
後からセッセとシーンごとに切り貼りしてた。('A`)
試しにHDVSplitで取り込んだらシーンごとに分割されたファイルが出来てた。
772 :
764:2006/04/28(金) 13:01:52 ID:nKtvQHtB
これって標準設定だとタイムコードが秒単位で不連続の場面分割してるけど、
もしかして日単位とか時間単位でも分割出来る設定もあるのかな?
いま職場だから試せないっす
>>770 まじですか!!
じゃあ、今まで取り込んだやつ全部やりなおしするっすよ
774 :
752:2006/04/28(金) 14:10:16 ID:R/vZLZpD
祭りの悪寒
あれこれ情報交換しなきゃならんものでない、このテの単純明快なソフトってのは、祭りにはならん気がする
分割できました、感動したってカキコみ連発されても、困るし
776 :
764:2006/04/28(金) 15:32:55 ID:nKtvQHtB
今後HDVキャプでCapDVHSに匹敵するスタンダードにはなるだろな
カネモチ日本人がダウンしだすとシェアウェアになっちゃうフリーソフトも多いから
早めのダウン&マスター保管を推奨。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:38:08 ID:QAHJRDZa
>HDVキャプでCapDVHSに匹敵するスタンダード
そうだね。HDV編集の垣根を取り払う革命的フリーソフト。
これじゃ、DVとほとんど同じ!
正確に分割して取り込んでくれるし、
取り込んだ後に分割することもできる。
しかも、速いんだなこれが。
もう、市販のソフトのシーン検索のへぼさ加減に腹が立つ。
HDVSplit入れてIEEE1394つなげても、HDVSplitでHC3が認識しないんだが・・・
HDVSplitって過去スレに出てなかったっけ? 別のスレか板だったかな。
>>778 HC3のiLinkのモードは?
時々全く認識しないことがあります。
しょうがないからシーンズスプリットとかいうのでやったら
20060415-3-new-new-new-new-new-new-new-new-new-new-new-new-2065_25_45-45_85_85.mpg
みたいなファイルがたくさんできた orz
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:56:09 ID:QAHJRDZa
CapDVHSで取り込んだやつは、シーンズスプリットしてもnew-new-new・・・は出ない。
これが出るのは、日付情報のないファイル。
HDVSplitで認識しない人は、CapDVHSで取り込んでから、シーンズスプリットやったら良いんでネエの
782 :
780:2006/04/28(金) 22:29:10 ID:M3D5UVDQ
>>781 CapDVHSで取り込んだのを、TMPG MPEG EDITORでカットしてそれからシーンズスプリット
したんです。TMPG MPEG EDITORを通したから日付情報が消えてしまったのかな・・・
783 :
764:2006/04/28(金) 22:57:14 ID:v22c/lhm
日単位とか時間単位での分割設定はないな・・・
コレすげえ快適で正確、待望の神ソフトなんだが、
ちょっとファイル増えすぎ・・・
俺、数秒でまめにシーンカットするから、ファイル増える増えるw
784 :
764:2006/04/28(金) 23:04:44 ID:v22c/lhm
増えすぎてなんだか怖いーw
これってFAT16時代とかじゃないから、問題ないのか?
785 :
780:2006/04/29(土) 02:01:12 ID:VssTReuu
できたよー
でもファイル増えすぎだーー orz
げっ!!なんかファイル壊れてるよ。全部ブロックノイズが入ってる。元の映像には無かったのに。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:41:42 ID:XO0h5a6l
HC3から取り込んだのをVLCでみたら
動いているとこにノイズのってる。なにが悪いのかな?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:00:32 ID:48YuVJ3P
データ欠落してるんじゃないか?
パケット落としたら止まる、にチェックいれてやってみ。
789 :
780:2006/04/29(土) 03:34:16 ID:VssTReuu
>>788 それは選べないですよ。キャプチャーは認識しないからできなくて、
capdvhsで取り込んだやつ(ノイズ無し)をScenes splittingやると
分割はされたができあがったファイル達は全部ノイズだらけになったということ。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:20:40 ID:IKubdoa4
全部じゃなく、最初と最後だけでないの?
俺もやってみたけど、分割ファイルの最初1フレーム、最後数フレームが壊れている。
MPEGデコーダーによって、この部分が再生されないものもあるし、ノイズに見えるものもある。
MPEG2のシーン分割は、この手の負の遺産は出るもの。だから、分割も良し悪し。
だが、TMPGEncMPEGEditor2.0でシーン結合すれば、このノイズ部分は消えるはず。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 06:25:23 ID:3nuLOzjD
>>787 インターレスが見えているのとは
違う現象ですか?
792 :
787:2006/04/29(土) 09:12:59 ID:XO0h5a6l
インターレスがみえているだけでした。失礼しました。
このソフト良いね。今日はHDD買って撮りためたDV落としまくるよん。
793 :
780:2006/04/29(土) 10:25:57 ID:VssTReuu
全フレームブロックノイズが入ってます。
詳しくいうと、横長に色のついたノイズがファイルの最初から最後までずっとあります。
VLCで見るときはノンインタレース化してます。
capdvhsでキャプった14GBのMPEG-TSファイルはきれいです。
せっかく使えると思ったのに残念。
キャプチャーの”赤丸”を押下すると
"No more data is received from camcoder"と
メッセージが出てキャプチャーが停止するのは
どうしてでしょうね?
テープのコントロールは出来るんだけれど・・by HC1
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:59:36 ID:IKubdoa4
>>793>>794 PCのスペックとか、構成、環境を書いてくれんと。
普通、そんなことは起こらないのでは?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:06:14 ID:IKubdoa4
>>794 フレームサイズを、FullFrameにしてる?
Outputdirectryに、Filenameと場所入れてる?
>>795 pen-4 3GHz HT DRAM 2G GeForce FX 5800
>>796 >フレームサイズを、FullFrameにしてる?
はい
>Outputdirectryに、Filenameと場所入れてる?
はい
798 :
734:2006/04/29(土) 13:15:16 ID:bikgzS2F
>761
MPEG2のままシーン分割キャプチャーソフトを、お願いしたものです。
まさに、このようなソフトを求めていました。
ありがとうございます。
使用レポですが、
・ファイルの振り分け具合は、きちんと、時間通り、
分けられていました。
・ファイル名も勝手に時間を付けてくれるのもGOOD
・特にノイズは、発生してなかったです。
P4クラスのパソコンで、EDIUSの分割キャプチャーできない方に、お勧めの
ソフトですね。AVIに変化しないため、ファイル容量の節約、画質の劣化を防げる等など
まぁ、TSのまま、編集できるパソコンを持っていることが前提ですが。
それにしても、このソフトすばらしいですね。V.0.75なので、まだまだ、発展する
ことを期待しています。V.1になったら、シェアソフトになったりして(笑)
最後に、761さんありがとうございます。
799 :
779:2006/04/29(土) 18:36:33 ID:0mUj9r9a
800 :
780:2006/04/30(日) 18:09:06 ID:mKpCe6Ye
構成は
CPU athlon64 x2 3800+
M/B 939dual-sata2
mem 256MB*4
IEEE1394 PCIにREX-PFW4H
です。
カメラはHC3です。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:17:08 ID:TsMV/w/w
802 :
764:2006/05/02(火) 17:42:05 ID:j1hqLQEr
すみません、ド素人なんですが、
20年以上昔に買った初代PC-8801でHDビデオ編集はどの程度出来ますか?
803 :
764:2006/05/02(火) 17:49:40 ID:j1hqLQEr
って、もちろんジョークなんだけど、昨日昔使ってたPC8801に電源入れたらちゃんと
動くじゃないのw
10MBのHDDも完動しますたw
日記は募集してません
いま、オナラしました。結構臭いですね。
807 :
734:2006/05/03(水) 11:56:21 ID:3OjrlYSA
>801
Pinnacle StudioPlus10は、HDV対応の低価格編集ソフトです。
通常版で、10000円前後、乗り換え版で7000円で購入できます。
ぼったくり過ぎですね(笑)
Pinnacle Studio Plus10の特徴
・キャプチャー、テープ下記戻し、エンコード、DVDに焼く等
一通り必要な機能を揃えている。
・シーン分割キャプチャーをできる。
*P4でもできる
*キャプチャー後、シーン分割を行うタイプ
・スマートレタリング対応
*ファイル出力時間が短い
*画像劣化が最小減に抑えられる。
・トランジションの数が260種類
・ボーナスDVDが入っており、数々のエフェクトを試用できる。
透かしが入っているので、本当に使いたい場合、有料
これから、初めてHDV編集にチャレンジするという人にお勧めなソフトです。
ぜひ、使ってみてはいかがでしょうか!
PD5とライバル?
809 :
734:2006/05/03(水) 12:59:48 ID:3OjrlYSA
PD5のHPを見ました。
価格帯、機能を比較すると、ライバルですね。
ただ、PD5はテープ下記戻しに対応していないみたいですね…
810 :
764:2006/05/03(水) 13:12:31 ID:vrUgeZvC
おまいら待てやもちつけや
そろそろHDV対応超編でるだろよ
EDIUSまではいらんという奴にはこれが決定版だ。
全部買っても安いんだけどねw
811 :
734:2006/05/03(水) 13:51:57 ID:3OjrlYSA
HDV対応超編ですか
スマレン、CPU P4クラスでもできるシーン分割キャプチャーに対応してほしいですね。
EDIUS持っていますが、上記の機能に対応していないのが痛い><
EDIUSってシーン分割キャプチャーもできねぇの?
ウンコじゃね?
813 :
764:2006/05/03(水) 15:43:07 ID:vrUgeZvC
例のsplitならほとんどシーン分割だろ?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:00:24 ID:Ql0puA9n
HQキャプ分割
そりゃウンコ仕様だわ
816 :
764:2006/05/03(水) 16:38:24 ID:vrUgeZvC
このスレの住人で、
明日からスカパー!ファミリー劇場で「帰ってきたウルトラマン」一挙放映を
録画する奴は素直に申し出なさい。
マニュアルどおりにやれば分割だな。<えでうす
貧乏人は分割不可だ。
>>816 DVDで全巻揃えている者も申告したほうが良いですか?
819 :
734:2006/05/03(水) 23:42:42 ID:gzbisSAv
>764
ペンティアムDクラスのパソコン持ってないと、実質、分割キャプチャーできない。
HDVSplitが出てきたおかけで、EDIUSを使う意味が出てきました。
820 :
764:2006/05/04(木) 00:51:53 ID:R3hzCrgd
>>818 DVD全巻買ったんだw
金持ちだね。
漏れは5月だけファミリー劇場加入(\500)、全話録画という超セコさ
orz
レオ、あと3年先まで録画したい。
3年後にはHDV編集環境もバラ色だろう。
済みません。
編集よりもまず再生に興味があるのですが、
ハイビジョンはDVDのようにスムーズなシークや
変速再生、コマ送り等も問題なく可能なのですか?
PC上での話です。
822 :
764:2006/05/04(木) 01:04:53 ID:R3hzCrgd
PCスペックは?
スペックさえ条件を満たしていればDVDと同等の操作性で再生が可能なのでしょうか?
目安を提示して頂ければ買い替えのときに助かります。m(_ _)m
>813
ペン4クラスなら、HDVの再生だけなら問題ないです。
もっと低くても大丈夫かもしれません。
通常、パソコン上で、ハイビジョン映像を見るには、CapDVHSやHDVSplit等で
キャプチャーして、MPEG2のファイルに作成する必要があります。
そのMPEG2のファイルを、再生ソフトで再生して、映像をみます。
ハイビジョンカメラをお持ちでしたら、試してみてください。
変速再生、コマ送り等ができるかどうかは、再生ソフトに依存します。
今買い換えるなら、ペンティアムDやCORE DUOといったDUAL CPUが搭載されている
パソコンをお勧めします。
一年まって、VISTA+次世代DVDドライブが搭載されたパソコンを購入したほうが
良いですよ。
>>824 有り難う御座います。参考に致します。
買い換えてからまだ力不足だと分かったら悲惨なので助かりました。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:32:02 ID:R3hzCrgd
急ぎじゃなきゃこの1年は寝てるが正解さ
827 :
818:2006/05/05(金) 00:23:09 ID:oi8fMN1V
>>820 いえ、決してお金持ちではありません。
酒もタバコもやらないから
その分、好きなことに使ってるだけなのよ。w
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:56:01 ID:ICHLfN0D
次世代CPUとOSを積んだ新機種が各社から出るまでは、
必死にこらえて一切手を出さないのが賢明。
ただし、5年前のパソコンをいまだに使ってるとか、特別な事情があるなら…。
次世代ディスプレイは?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:24:00 ID:F3V9SCQQ
残像を感知できないSEDだね
動画再生が今後のトレンドになるなら
アナログRGBのCRTを使っている俺はどうなるの。
やっぱりDVIの付いた液晶にした方が画質はいいの?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:50:22 ID:F3V9SCQQ
文字はDVI付き液晶のほうがいいね
でも動画はCRTだね
だから嘆く必要は皆無
デュアルモニターにしてタイムラインは液晶、プレビューはCRT、がいいのか?
それとも、両方CRTがいい?
それはよかった。
ところでSEDってのはプラズマと同じで小型化が難しいんじゃなかったか。
PCディスプレイとしての実用化はないんじゃないの?
それともここの人たちは編集はPCでも試聴はTVということ?
SEDなんて絵に書いた餅の話をしても仕方ないす
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:18:43 ID:si6LEbdk
今のところ動画はCRTが最強だよ
試めしはPCモニタでOKでも
視聴はTVでしょう
用途としてSEDが最も有利なのは
カーナビなんだけど
小型化が更に難しくなる
絵に描いた餅といわれるものに2000億ほど投資するようだが
ブラフにしては大金すぎるね
しかしね、俺のCRTは最高解像度がSXGA(1280×1024)なのよ。
ハイビジョンを映すにはUXGA(1600×1200)まで対応していないと
充分に活かせないんじゃなかったっけ?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:37:42 ID:85o2/S/2
HDVはもともとそんなに解像度内からそのへんでもおk
マルチスキャンで最大SXGA(1280×1024)ってのは低機能過ぎね?
古くてフォーカスもボケボケでしょ。今時のLCDのほうがいいよ。
さて困った。
CRTのままで良いのか、DVI端子付きのLCDにした方が良いのか。
俺のはシャドウマスクでなくてアパーチャグリル。
関係ないけど液晶はCRTと違って放射線が出ないらしいな
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:06:52 ID:85o2/S/2
放射線ってなんなんだよw
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:13:47 ID:si6LEbdk
ベータ線
陰極管だから電子線
CRT画面からわずかに放射線が出ているんだけど、微量だから気にしなくていいそうだ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:17:28 ID:WbUosoE7
LCDかCRTかって今更何いってんだか
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:23:41 ID:si6LEbdk
要は適材適所。
流行り廃りは気にしない。
で、デュアルモニターの場合はタイムラインは液晶、プレビューはCRT、がいい?
それとも、両方CRTがいいかな?
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:44:04 ID:85o2/S/2
解像度チェックに液晶
発色チェック用にCRT
がよろし
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:21:39 ID:si6LEbdk
すみません、HDVSplitでキャプチャしようとすると
INFO: No more data is received from camcoder. Capture stopped.
と出て止まってしまうのですが、原因は何かわかりますか?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:59:43 ID:WbUosoE7
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:28:02 ID:LSq4uSzq
宣伝ウゼェ
ロクな情報もないクソアフィリ野郎>area61
アドセンス不正までやっている
>>852 ありがとうございます。
うーん どうもうまくいきません・・・
CapDVHSでは問題ないんですが・・・。
よくホイホイとフリーソフトを入れるね
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:46:57 ID:JeEe6wiG
おしえてください。
DVGateをVAIO以外のPCで動かすことはできないのでしょうか?正式サポート
されないだけで実は他のパソコンでも動くということはないですか?
有機ELの登場を待ちましょう。
ソニーさん、頼みます。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:08:01 ID:rOci7ix4
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:17:10 ID:JJpnkCoT
>>856 たまにこういう人出てくるね。
ライセンス持ってるなら、試してみればいいじゃん。
ライセンスを持ってないのにインストールするのならソフトウェア使用許諾違反。
できるできないとは別の話だが。
>>847 マルチモニタ、シングルモニタに関わらず編集用のPCモニタは、CRTでもLCDでも構わん
発色等の確認は別途専用モニタでっての普通
デュアルモニターにすればタイムラインが長くなるので見やすいという話。
両方液晶にしたらプレビューが見にくくなる。
確認はレンダリングして出せばいいが、編集中はプレビューを見ながら作業する。
タイムラインは24インチ以上のワイド液晶が普通に見やすいよ。
俺はデュアル苦手。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:17:16 ID:NA7wp8xb
安価TVでも液晶ばっかりでブラウン管TV探す方が大変なくらいになってるね
リアルタイムアナログ出力プレビューできない人の話か...
出ねーよ。DVCPRO-HDやHDCAMなら知らんがね
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:52:07 ID:RiyS8JJh
ゲートウェイのPCで動画編集、どうなの?
んなアホな質問に、答えが返ってくると思ってんのか?
GW休みボケ抜けてないんじゃないの?
http://gamersreports.com/mediaimage/474/5742/ ─' ~  ̄´^-
/ 丶「ジャップの痴韓が買わねーからだ!ボケ!!」
/ /彡彡彡彡 ノ、 キサマラヒトリ20ダイカエ!!!
| ノ( === ミ
| 彡⌒,__| |__ ミ/ /:::::::::敗デブ:::\
| / / |_____|⌒|_____| | \\\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ ◎
(6 | | | \\\||:::::::::::::::::|_|_|_|_| /
| ,,ノ/\_/\ || _ \\ \;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
ヽ ,=三=、 /. \ \\\( 6 *)─◎ ),・∵
\ ( 〆 , ─ 、ゝ)/__ \ 彡\ノ\ )))∴( o o)∴),∴ ・ゝ¨
/ \___/ \ \ |\ )))∵ 3 ∵>;、・∵ '
/ _ ` ー一'´ ̄ / { ヽ;;\ ヽ ノ
(___) / ゝ〉 〉 〉ノ_ \__ ∵::__ノ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:13:13 ID:KviNfytU
HDV編集用に外付HDDを増設しようと思うのですが
IEE1394端子がついたものじゃないとだめでしょうか
USB2.0端子のみの外付けは安いので、そちらで通常に使えるならば
USB2.0版にしようと思うのですが如何でしょうか?
編集ソフトはPD5を考えております
USB2.0の方が早いんじゃネ
規格の最高速度は2.0の方が速いが、実用上は1394が速い。
1394にしておいた方が安心と思われるが、PCが安定しているなら2.0でも大丈夫のはず。
USB2.0にしてもIEEE1394にしても、どっちも遅いので外付けならeSATAか、SCSIにしておけ
実用上問題なければそれでいい。
HDVなら25Mbpsが安定して出れば大丈夫。
USB2.0なら480Mbps、IEEE1394なら400Mbps、eSATAなら1.5Gbps出る。(いずれも理論値)
で、eSATA接続が一番CPUへの負荷が少ない。
eSATAなんてできる機種は限られてるから
HDDのシーク速度超えてない?
877 :
869:2006/05/09(火) 23:33:25 ID:KviNfytU
皆さんありがとうございます。
USB2.0の300GBを購入しようと思います。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:46:13 ID:2kKzQO8f
USB2.0HDD遅いお
raid組む方が楽でしょ。
何と比べて?
ビデオ編集用なら、IEE1394にしとけ。
ビデオ編集用なら、(最低でも)IEE1394にしとけ。
ビデオ編集用なら、少なくともIEEE1394にしとけ。
ビデオ編集用なら、IEEE1394でないとアホだ。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:05:11 ID:utjU1VfR
ビデオ編集用なら、アイトリプルイーいちさんきゅうよんにするべき。
ビデオ編集用なら、Firewireもいいんじゃないか?
皆さん埋めるにはまだ早いですよ。
ビデオ編集用なら、iLinkは必須だろ。
いや、べつに必須ではないから
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:25:29 ID:7vbEPSUa
ビデオ編集用なら、IEE1394にしといた方がいいよ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:26:29 ID:B5vu4ikA
既出だと思うけど、ソニーのハイビジョンハンディカムHDR-HC3買ったんだけど、
コレって720p撮影モードがないのね・・・1080pだけ(もしくは従来のDV形式)。
このフルスペックのハイビジョン動画は、ウチのX2 4400+,GeForce 7800GTX 256,HDDはRAID・・なんて環境
でも無理だろう・・・っつーか、満足にフルスペックのハイビジョン動画を編集できるマシンってどんなんだ?
あるの?(汗)・・うぅーーん、720pモードは付けて欲しかったなぁ・・ブツブツ
(日記調でスマソ)
720p非対応、買う前に確認しる
1440x1080はフルスペックとは言えないこと、書き込む前に確認しる
>>893
今調べました。無知でゴメン。(汗) 1440*1080だったのか・・・トホホ。
それじゃあなんとかPCで編集できるかな・・・??やってみます。
指摘サンクス。
嫌味なスペックですねw
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:20:49 ID:B5vu4ikA
BSで見るけど、
1440*1080って十分綺麗だぞ。
無理やりフルスペックにこだわるところじゃないだろう。
1920*1080はまた次世代の規格だな。
テープに記録するときは1440*1080に圧縮されているらしい。
表示するとき、1920*1080に引き伸ばす。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:26:35 ID:aYzRXy5x
>>897 そう。だからそのままテープに記録されたままの比率でみると
横が圧縮された絵になっている。
16:9で見るとちゃんとした絵になる。
899 :
780:2006/05/15(月) 13:56:06 ID:s/8rc+h6
やっとHC3をhdvsplitでキャプ成功しました
VLCでノイズ入ってた原因は、キャプ時の
HC3の設定ミスでした。
900 :
764:2006/05/15(月) 14:40:29 ID:raUMERoj
HC3になんか設定ってあったか?
901 :
780:2006/05/15(月) 14:50:12 ID:s/8rc+h6
「基本設定」メニューの「ビデオHDV/DV」を「HDV」に設定
「i.Link DV変換」を「切」に設定
をやりました
>>892 誰も突っ込まんが、1080pじゃなくて1080iだ。
WMPじゃなくてVLC使え。軽いぞ。
socket478, 北森P4 3G程度でも1080i再生問題なし。
編集と書いてあるけど
hdvsplit本気ですごい
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:09:03 ID:mAbUMFiq
>>904 すごいよね
でも、ちょっとファイル増え過ぎん?
これで分ごと、時間ごと、日付ごと分割設定できれば言うことなし。
分割取り込みできないソフト使ってるのが
そもそもの間違い
あっちゃこっちゃ書きまくってんじゃねえよ
hdvsplit厨ウゼエ
hdvsplit動かないのですが・・・
HDD上を動かせないのか?
スゴ録RDZ-D87を、保存用に考えてるんですが、
HC3の画像を取り込んで、どの程度の編集が出来るんでしょうか?
いらないところのカット、フェードアウトみたいなこともできるんでしょうか。
2本に分けて撮ったものをつなげることなどは?
913 :
912:2006/05/27(土) 22:05:11 ID:k7bNbCbH
すれ違いでした。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:21:01 ID:OGhAlFsw
書いてるうち、フェードアウト以外は出来る
915 :
912:2006/05/28(日) 00:06:53 ID:oBIy79jt
>>914 助かります。買ってしまおうかな。
どうもありがとうございます。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:55:41 ID:A+RYDZ97
>>915 迷っているくらいなら、いっそのことソニーBDレコを待て
フェーダーの事の発端くんです。
皆様お騒がせしますた。
新たなネタです。既知でしたらすまそ。
HC3買うさい、家のテレビはちょっと古いのでHDMIがないし、
ilinkもHDV対応とうたっておらずD端子でつなぐつもりでした。
そのD端子経由の映像はテレビにも原因が有るとは思うが色乗りが
べったり。しかし数日後試しにilink接続したところ、絵が出たじゃありませんか。
色も自然。おまけに現状でてる製品のHDMI仕様ではできないTVからの
ilink機器の操作が可能。いまんとこilinkのアドバンテージですな。
HDMI経由の画質はどうなんだろ。
HDMI:MPEG2のデコードはHC3
ilink:MPEG2デコードはTV側
両方の入力に対応してるTVをもってる人は試す価値があるかも。
↑
すれ違いスマソ。
919 :
912:2006/05/28(日) 15:28:01 ID:V+cO+F+w
>>916 BDレコも買うつもりです。
でも当分様子見で、安く、安定したころに買いたいです。
それまでにまだ数年?ありそうなので、それまでのつなぎにスゴ録買おうかと・・・
でもまだ高いので迷ってます・・・
すれ違いすいません
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:23:40 ID:A+RYDZ97
>>919 スゴ録で2年ぐらい我慢すれば、ハイスペック、機能&低価格(10万以下)のBDレコが買えると思うよ
スゴ録RDZ-D87、7万台なら俺も買おうかな・・・
PC編集して下記戻ししたHDVテープを書き込む
921 :
912:2006/05/29(月) 08:35:05 ID:n15VJ+EC
>>920 そうですね、7万円台なら買いです。
編集後に書き込むことも出来ますね。やっぱ欲しいかも。
RDZ-D87買いました。が、今の環境に合わず即リリースへ・・・。
S1S2信号を認識しないし、外部チューナーとの連携はAVマウスだし。
DVE774+パナBSデジチューナー+DIGAでウハウハだったあの日に帰ります。
んで、HDVはPCで頑張ります。次はVAIOだ!(懲りてません)
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:51:28 ID:2xh4sl/l
>>922 >S1S2信号を認識しないし
え?うそまじで?前面S端子も?
初期PSXからの糞伝統まだ続いてたんかorz
>DVE774
謎箱わろす。
俺RX5000愛用。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:16:54 ID:n4VNmZAM
HDVspritだけど
「MFC71.DLL」が見つからないエラーが出て起動できなくなってしまいました
アンインストしても駄目でした。OS入れなおしたからかな?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:19:50 ID:pF/bhUEE
MFC71.DLLを探してきて入れたらいいんじゃない?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:08:50 ID:3SPtXvD9
927 :
924:2006/05/30(火) 19:46:41 ID:n4VNmZAM
>925 926
ありがとうございます。後々HPみたらきちんとこれについて説明されているじゃありませんか・・・無事起動できました
エディウス3FROHDVとメディアスタジオプロ8を比べたらやはりメディアスタジオの方がプロキシ編集
ができるから軽いですよね?メディアスタジオの体験版試してみたらまぁ動きは渋いけどプレビューも
それなりに動くのでメディアスタジオにしようかと思ってます。スペックはペンM1.4 512M です
エディウスはPRO3の体験版しかないのでFORHDVの動作が気になります。ちなみにPRO3の体験版ではプレビューが追いつかず
止まってしまいます。
メディアスタジオが無難ですかね〜?
EDIUS 3 For HDVは、P4-3G M-1Gが最低ラインです。このスペックでも
快適ではないです。
EDIUS 4は軽くなっているみたいだけど…
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:54:11 ID:2pGzSOjk
>>928 PENM1.86G M1Gだと大丈夫ですか?
>>929 んなロースペックでは、HD編集まともに出来ないよ
PenD 805 2.66GでHDV編集してる方いますか?
いま4年くらい前に組んだPen4 北森 3.06G-HTなんですけど、CPUとMB以外
現在の資産を活かしつつデュアルコア環境に移行しようと考えてます。
現在の構成では編集は不安定で再生すらカクッとフレーム落ちするのもしばしば…
下記の構成でHDV編集は、フレーム落ちせずに編集・再生できるでしょうか?
編集は多少遅くても構いません。
CPU:PenD 805 2.66G
RAM:PC3200 1GB*2
HDD:SATA 250GB*2
ATA100 250GB*2
VGA:RADEON9800XT 256MB
DV:canopus ADVC-1394
ちなみに現在のMBは845チップセットのAGP4x、SATAはPCIで増設しRAID0にしてます。
購入を考えてるのは865チップセット(PenD805対応)のAGP8x、SATAオンボードでRAID
非対応です。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:45:24 ID:ea4zZ55o
スレ違いでしたらすみません。
60分のHD動画をCapDVHSでキャプしてWMV-HDに変換しようと
考えているのですが、その際キャプした動画の容量をどう区切るか
わかりません。
100MB単位で細かく区切るべきかGB単位で大きく区切るべきでしょうか?
使うソフトやPC環境によって異なってきますか?
いろはの様な事があればお聞かせください。
>>933 編集前の素材画像なら撮影テイク単位。
完成画像なら動作が安定する範囲内で出来るだけ長く。長くてもFAT32の外付けHDD
で扱える範囲のほうが幸せになれそう。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:31:19 ID:NnNWMVox
新しく出たMACBOOKをHD編集用に購入しました。
中に入っているiMOVIEはかなりの優れたソフトです。
非常に判りやすく、こんな簡単なビデオソフトがあったのか
といった感じです。これならすぐに編集ができます。
合成などの作業用にはFinal Expresss HD を使用しています。
このソフトも非常にコストパフォーマンスが良いです。
Final Cut PROも試したのですが、HDVのときには、
グラフィックボードの問題が出るようです。DVは大丈夫のようです。
いざとなればWINDOWSも動かせるので、
コストパフォーマンスはかなりいいと思います。
だから何?としか....
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:01:23 ID:NnNWMVox
いやあ、WINでHD編集を始めるのには、
結構莫大な初期投資が必要で、
それでもうまく使えるか不安が残るが、
MACだと結構安くいけるよという話
ノートでのHD編集が16万ちょっとでできるのだから
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:49:21 ID:PbSwy194
苦労しないで導入するならmacだろうね。
ただ、自分で自由に組んだり、ソフトの自由度が高いのは
確かに簡単にやるならmacだな。
しかし、組み立ての自由度や、ソフトの選択の広さはwinの方が高い。
どっちにも、得手不得手はあるので、その辺はその人次第じゃない?
ただ、mac⇔winの乗り換えは非常にややこしいので、その点留意しないといけないけど・・・。
940 :
933:2006/06/03(土) 04:50:34 ID:SdPTIpbv
>>934 亀レスすみません。
旅行等の撮影箇所が多々ある場合はテイク単位で
また行事等で一括で撮影された物は再生が可能な範囲内で
できるだけ長くということですね。
参考になりました。外付けHDD買ってきます。
?
MACでもたかがハイビジョン取り込むのにファイナルカットプロ買うのもどうも...。
7/7発売の日本語版ベガスに期待してます。
・低スペックパソコンでもOKみたい。
・乗り換え版が1万くらいで安い。
・開発元がソニー
945 :
764:2006/06/10(土) 09:46:59 ID:eOfJ36mK
>>944 それってHDVテープ書き戻しも出来るの?
947 :
764:2006/06/10(土) 12:32:18 ID:eOfJ36mK
そっか。
どっちみち、BD対応した次う゛ぇrを待つとしよう
それはVegasではない。Movie Studioだ
中間コーデックを利用していないはずだから、
低スペックPCでは無理と思われる
949 :
944:2006/06/11(日) 09:51:18 ID:LeSAoxq1
Vegas Movie Studio
ハイビジョン編集の推奨スペックが
CPU 2.8G以上 M 512以上 でした。
デュアルコアCPUでない、PEN4のパソコンでも快適に動くのでは?
どちらにしろ、これからでる体験版を試してから、判断してみます。
ネイティブならば、快適というのは無理だよ。
やって出来なくはない、程度と思われる
ま、試してミソ
推奨スペック→とりあえず動くことは動くスペック
デュアルコアCPUでも決して快適といえないんじゃ・・・
ハイビジョン編集、GPU支援がもっと進化して欲しいゾ
1万円クラスの安いHDV編集対応ソフトで、後処理の手ブレ補正がついているソフトはPD5と何でしたっけ?
サブカメラに使った三脚が弱くて、小刻みに震えていて、カットとしてはおいしいので使いたい映像があります。
編集のメインは他のソフトを使うので、手ブレ補正のみ欲しいのですが、何でしたっけ?
>>953 エンコード支援もしてくれんことには...
援交支援!?
通報しますた
だれかエロイ人、ご教授ください!
プロジェクターにilnk端子が付いています。
ノートPCのグラボにilinkが付いてます。
ノートPCのDVDドライブを使いフルデジタル(解像度1080)で鑑賞できるでしょうか?
5000%できません
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:11:43 ID:olzcRGpR
ビデオスタジオ
糞メーカーどもがフルHDとか言い出すから、
フルデジタルとかわけわかんねーこと言い出す厨が湧くわけだ
もまいら。千恵を貸してくれ。
HDVをクロップして720X480を切り出したい。スクイーズとかレターボックスじゃ
ない4:3のSDサイズでね。(S-VHSとかVHSで配付したい)
Edius3 for HDVのProCoderでできそうだが、クロップサイズの設定がわからん。
カメラはHC3。
何か他に方法はないか?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:26:04 ID:rzU+vOOW
えらそうなので教えない
クロップサイズの設定が知りたいのか、
ほかのソフトを紹介してほしいのかよくわからん質問だな。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:22:54 ID:XUqLKPTQ
千恵ってウチの女房のことか
よし貸してやる
その代わり事の一切をビデオ撮影する条件付だ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:46:06 ID:5DMapknf
>その代わり事
やっぱり性くすなの?
50歳とかだったらどうするんだ?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:53:09 ID:4/M+Os5M
ここはひどいインターネッツですね
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:06:48 ID:n73to5FU
今まで、DV画像をパソコンに取り込んで、mpeg 4に変換して、
Powerbookにコピーして、持ち運んでました。容量温存と早い再生のため。
ハイビジョン画像だと容量温存に軽い再生をねらって変換してPowerbookに持ち運ぶ事は可能でしょうか?
また、そうしたことで、奇麗なハイビジョン画像の特徴は失われないでしょうか?
HDVで引きで撮って、SDにクロップ/パン/ズーム、なかなか楽しい。
キーフレーム打っとけば、間はFCPが補完してくれる。
>>969 お遊びでとか、HDV収録SD納品とかでフレーミング失敗を誤魔化すとかには使えるかもね
それほど大きくクロップはできない。スパイス程度だよ。
なぜかと言うと、HDVにもディテールがかかっている。(なくすとボケボケ)
フォーマットはHDVでも、基本のレンズ、CCDは従来と大差ないわけだからね。
根本的な解像度の高いHDCAM等ならば、ある程度のクロップには耐えるだろう。
まあ、ごまかし程度には使える。(使っている)
まだHDVを持っていないんだけど>>969-
>>971が何を言っているのか分からない。
HDVが欲しくなるように説明してくんろ。
>>972 卒業式の証書授与を客席からHDVで広角/三脚固定で撮影。
舞台右から歩いて来て中央で受け取るのをSDサイズで切り抜き、枠を歩きに合わせて移動、ズーム。
時間を戻しつつ人数分繰り返すと、マルチカメラで撮影した様にみえるw。
バレてるよ。
>>マルチカメラで撮影した様にみえる
...様にみえるってのは、間違いない
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:45:12 ID:giXHNJIK
>>976 HDV編集でメモリは1Gが最低基準だから2Gは積んでおいたほうが良いかも。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:46:47 ID:giXHNJIK
あとビデオスタジオ以外のソフトはビデオカードをいい奴にしておかないと
リアルタイムで動いてくれないらしい。
ありがとうございます。
>>979 2Gにすると予算が厳しくなります。
凝った編集をあきらめてキャプチャ、トリミング程度の作業だけなら1Gでも良さそうですか?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:04:48 ID:giXHNJIK
>>981 凝った編集とかもで出来るけど、もっさいしまくりになると思う。
ビデオスタジオはプロキシ機能があるので、通常のDV画質で編集→書き出しでDVで作った編集データを元にHDVデータから編集
済みません、もっさいとは何ですか。コマ落ちの隠語でしょうか?
PCの動作が重いってことでしょ。
動作が重いだけなら平気です。今つかっているのがWinMeの1GHz、128MBですから。
これだとDVキャプチャでもたまにコマ落ちしてやり直すことがあります。
メモリーは後日お金が貯まってから
必要に応じて増設でいいんじゃない?
オンボードビデオってのもなんか微妙な気がする
んで、メモリ1GBでも、まぁ何とかなるともうけど
どのソフトを使うかにもようるかもしれんが
3GBつんでる俺が言うのもアレだが