●ドラえもんの噂●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どらエモン
>>1
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/4677/dora.swf
ドラえもんの最終回は結局どうなったの?
どう終わったの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:55
>>1
最終回なんてねぇよ。
3どらエモン:2001/07/11(水) 16:00
>>2
あったらしいよ。

ちなみに私の聞いた話は
のび太が植物人間であった。
のび太は夢を見ていてドラえもんも今までの話ものび太の夢での出来事。
んでのび太はドラえもんを忘れられず、それから必死に勉強をして科学者
となって、自らドラえもんを作ったとか。
ドラえもんの創作者はのび太だったらしい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:03
>>1
ドラえもんの替え歌?めちゃ笑った!!
5どらエモン:2001/07/11(水) 16:08
>>4
そうみたい。ここで拾ったよ。
「ガッチョン ガッチョン」がお気に入り(w
6恋人は名無しさん:2001/07/11(水) 16:14
>>1
可愛い〜。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:41
ドラえもんの最終回で、F先生が描かれたものは3つ。
それ以外はよくできた都市伝説。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:43
>>7
そうなん?何で知ってるん?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:47
F先生が描いた物のうち、ひとつは有名な「さようなら、ドラえもん」
単行本6巻に載っています。
当時は学年誌掲載だったため、次の学年に掲載の予定がないと、暫定的に
その読者にあわせ小学O年生3月号に最終回を描いたわけです。
10恋人は名無しさん:2001/07/11(水) 16:50
>>9
成る程ねー。私はのび太がジャイアンと戦って、それを見たドラえもんが
安心して帰っていくっていう設定を読んだ事はある。
3つもあったんやね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:05
F先生が描いたあと二つの最終回も学年進行のための最終回だったのですが
ストーリーは「ドラえもんが未来に帰らなければならない」ものです。
ドラえもんのコミックスは、学年誌6誌(小学1年生から6年生まで)他
から抜粋して収録しているので、「さようなら、ドラえもん」以外の二つは
コミックス未収録で、読むことはできません。(未収録作品たくさんあります)
その他の最終回は都市伝説で、チェーンメールなどで広まったとされている
有名なものが3つほどあります。これは藤子プロノータッチです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:21
都市伝説系最終回その一
ある日ドラえもんは止まってしまい、のびたはどうすることもできず
ドラミを呼んで治してもらおうとするが、ねずみにちぎられた耳に
予備電源があったため、バックアップができず再起動するとドラえもんは
これまでの記憶をすべて失ってしまう。
それでもいいかと聞かれたのびたはドラえもんを再起動してもらうことを拒否し、
必死で猛勉強をはじめる。
その日からのびたは変わり始め、一流大学に入学し、静とも結婚し、研究者として
成功を収めた。家の研究室には静にさえ立ち入り禁止を命じ、毎晩遅くまで
こもりながら何かを研究している様子だった。
ある日、のびたは静を研究室に呼んだ。そこにはとまってしまったドラえもんがあった。
ゆっくりとドラえもんの起動スイッチを入れるのびた。
ゆっくりと動き出すドラえもん。「のびた君、宿題やったの?」
そう、実はドラえもんの作者はのびただったのだ。
という話。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:36
都市伝説系最終回その2
ある日のびたはいつものように友達と遊んでいた。木に引っかかった
ボールをとろうとして木に登り、いつものように落っこちた。
しかし打ち所が悪かったのかいつまでも起き上がらない。
病院に運ばれ、「このままでは一生植物人間のままだ」と告げられる。
しかし貧乏な野比家は手術代を払うことができない。
みんなはドラえもんの道具に期待したが、未来を変えてしまう恐れが
あるため生命に関わる道具を過去で使うのは禁止されていた。
みんながのびたの病室で悲しむ中ドラえもんは一人未来へと急いだ。
そしてありったけの道具を売り払い、その金を持って宝石屋へといき、
世界で一番大きな宝石を買うとのびたの時代に戻り、それを宝石店で売って
手術代にした。その宝石店こそ未来でドラえもんが宝石を買った店だった。
手術が始まり、ジャイアン、スネオなどみんながのびたを応援した。
しかし、手術は失敗した。のびたは目を覚ますことなく植物人間のまま。
パパとママは疲れきってどこかおかしくなってしまったようだ。
ドラえもんは、のびたを背負うと、「のびた君、とっても楽しいところに行こう」
そういうと、たった一つだけ残しておいたどこでもドアをあけ、
その中に踏み出していった。どこでもドアの向こうには、天国の風景が広がっていた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:50
都市伝説系最終回その3
ある日、ドラえもんがいないことに気付いたのびた。
パパやママ、静かやジャイアン、スネオにも聞いてみるが、答えは同じ。
「ドラえもん?何それ、夢でも見たんじゃないの?」
のびたの中で現実感が希薄になっていく。
のびたは気付いた。パパやママはもうとっくに死んでしまったこと。
自分は小さなころから、この精神病院に入院していて友達がいなかったこと。
自分の体は、ひどく老いてしまっている。いったいどのくらいの年月が流れたのだろう?
そう、すべては自分の空想だったのだ。ドラえもんも、友達も、冒険も。
のびたはゆっくりと目を閉じた。ドラえもんや友達が早く遊ぼうと誘っている。
その日、のびたは病院のベッドの上でその一生を終えた。
その死に顔は安らかで、子供のようだった。

これらの都市伝説がいろいろな要素がくっついたりしながらドラえもんの最終回として
広まっているようですが、生前F先生は2か3については
「そんな夢のない話が最終回のはずはない」
といって否定なさったそうです。
しかし、よくできている1の話だけは、F先生亡き後の藤子プロが
非公式ですが容認しているとの話もあり、このテンプレートを用いた
映画のクレジットに藤子プロの名前があるらしいです。
15恋人は名無しさん:2001/07/11(水) 18:00
>>13
2&3めちゃくちゃ悲しい終わり方・・・。とくに2。
1の話は「良かったー」って感じ。教訓も含まれている気がするし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 18:29
のびたが金属バットでドラえもんをぶち壊して
しずちゃんをレイプしてジャイアンを奴隷にするっていう話なら聞いたことあるな。
17nanasi:2001/07/11(水) 18:39
>>16
あったっけ?思い出せない・・・・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:21
>>1
http://user.tninet.se/~prv247p/hatt/hatten.swf


これ、材料のひとつ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:47
オバケのQ太郎のその後 はちょっとひいた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:02
>>19
どんなの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:36
正ちゃん?達が大人になっている話。もう一度子供のころに戻って
夢を追いかけようとするが・・・
短い話だからBOOK OFFあたりで立ち読みしてみて。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 04:34
>>19
ああそれ、藤子不二雄傑作集だか何かで読んだ事ある。
何気に劇画タッチで、オバQの雰囲気が微塵も残っていないという代物(藁
ネタに困った作者がギャグで描いたとしか思えないっす。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:14
オバキューには、オバQと、新オバQと、劇画オバQがあるんだよ。
ここで話題になってるのは劇画オバQだね。
大人になっってるのは劇画だから。
旧オバQと新オバQの最終回は結構感動するよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:21
>>1
身に覚えの無い容疑をかけられたドラえもんと未来警察の話です。
そして最期は。。。。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:24
つーかテレ朝はドラえもんを打ち切る気なんて全然ないでしょう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:25
電動こけし〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:43
>>14
ジュブナイル
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:50
>>27
もう忘れようよ・・・この映画だけは。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:47
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:55
3つもあったんだ、、、、
3番目のは聞いたことなかったよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:16
ドラミちゃんの兄。
32某スレのコピペ:2001/07/17(火) 02:52
>>25
>つーかテレ朝はドラえもんを打ち切る気なんて全然ないでしょう。

ドラえもんの存続は、視聴率次第でしょう。
大山のぶ代が亡くなった時点で、視聴率が10%を超えていれば
代わりの声優をたてて存続させるでしょうが、10%を下回っていた場合は
あっさり打ち切られるでしょう。
ここ数年のドラえもんの視聴率は12%前後で、全盛期に比べると相当おちこんでいます。
さらに、漫画板などで話題となったのですが、ドラえもんは小学生に人気がないようです。
正直、今後のドラえもん放映の見通しは、かなり暗いと言わざるをえないでしょうね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 03:00
最近のドラえもんってつまらないからなぁ。
特にジャイアンに違和感を感じる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 06:41
>>32
小学生が好きなアニメベスト10のアンケートで、
ドラえもんは9位だったらしいが・・・・
人気ないんだろうか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 18:50
>>34
昔にくらべれば人気ないだろ。
だから、視聴率もよくないんだろうし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:16
映画の人気は、どうなんでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 19:49
>>34
30年前のマンガなのにまだ9位に来るのはすごい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 20:04
ドラえもんほしい。でも22世紀は死んでる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:06
>小学生が好きなアニメベスト10のアンケートで、
>ドラえもんは9位だったらしいが・・・・

俺がガキの(15年くらい前)ころが、ドラえもんのピークだったんかな。
視聴率も軽く20%超えてたし、クラスの連中のほとんどがドラえもん
見てたしさ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:10
見てた見てた!!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:51
ドラえもんはもう使いまわしだもんな。
そろそろ限界かも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 02:12
           ,,へ
          /   ~\,
        /       ~へ,,
     /          __ ~~\
    /    /    r``~ └--==~--u_
   /    ,,ノ   /  _---─---=._,, \
  /   ,,人   /  ..=      / /  |';, ~;k
 /   /  ~〜,(  /   /l/i/    | ヽ |
 し/~      │~ |  .|/'""ヾ   〃""'' | | |
           │ ││ |           | | しヘ  あ〜げ〜りゅ〜♪
         │ ││ |            | |   .|
           │ │.| |r'''~~''ヽ   r''~~''y| |  ノ
           |. /~ | .|      ,.     | .|  ノ
          >~\0.| |  ''  ,---,,  ''  ,.;| |/
           /|,/\.|.|\  \.ノ  ./'''|.|_~'\
         |\.|    |.|,/~~'┬┬''''く~   .|.| ~| ̄|
         |_入/~~'||\ ∧.∧ ./~~ヽ||._人_/
            \_(    {  )《♪♭》(   ノ'ヽ_/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 03:57
そ〜ら〜をじゆうにと〜びたいな〜
ハイ、
ツバサニッ、ツバサガー
44 :2001/07/24(火) 15:29
age
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 15:47
今年スペインで初めてドラえもんの映画が公開されたよ!
なんかアラビアンナイトみたいなやつ。
テレビでやってるとついみてしまう。声、よく似てる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 15:50
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:31
>>46
warata
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 06:11
映画版も最近のよりも鉄人兵団とかリトルスターウォーズ辺りの方が
面白かった。
TVは、昔は見ていたけど最近はもう殆ど見ていないのでよく判らないですが、
確かに最近の子供の中ではポケモンやハム太郎に人気が集中していて
ドラえもんはあまり聞かないです。
でもこんなに長く続いていてこれだけ人気が維持されているのは凄いと
思います。『こち亀』や『サザエさん』なんかと違い、藤子作品(Fの方)は
たくさんあり、代表作と言われる作品もたくさんあります。
それだけ多くの作品を手がけた上でこれだけ続く漫画も描いていたというのは
ホントに凄い事だと思います。
ドラえもん最終回の噂の方の2,3はショックでした。
49sage:2001/07/25(水) 13:34
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 13:36
age
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 20:08

   ⊂⊃
   ∧_∧
  ( ´∀`)ドラえもんハオワラナイヨ・・・
 ⊂    つ
  ノ ノ ノ
 (_ノ _ノ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 18:50
www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/saisyu/dora1.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 20:02

                      ∧∧
   .Π_Π               (゜Д゜,,)
   [ ´∀`]∩             ~~~~∴;;:  びーー
   [  @ Θhttp://www.tk.xaxon.ne.jp/~mor/ .....
    |  | |                 ∴;:::,,
   [___]_]             ⊂~~~~⊃;;;,,
                      /   /
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:15
age
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 07:55
漫画本でジャイアンが歌うと、「ボエ〜〜〜〜」
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 07:57
スネオのモデルって小松まさおだったんだね。
最近知ったばかり。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 08:05
ジャイコのペンネーム、「フランソワーズ豪田」
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 08:22
>>58
「クリスティーネ剛田」の時ってなかった?
60石川はウンコしないよ。連合会総会長:2001/07/31(火) 09:13
ドラえもんは、
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 10:32
ジャい子って本名無いんだよね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:35
>>61 差別だ!!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:39
ジャイ子が本名
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:00
そういえば、何年か前「悪魔ちゃん」って命名しようとした親のニュースあったな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:25
ジャイ子の本名の噂

郷田家に長女が生まれた時、郷田夫妻がインドの偉い僧侶に「ジャイコ」という名前を授かり、そのまま長女にジャイ子と名づけました。
しかし、珍奇な名前のせいでジャイ子はイジメられていました。
そんな妹を見た兄・剛は、妹をイジメる子供を徹底的に叩きのめしていきました。
そして、兄・剛はジャイ子のあんちゃん=ジャイアンとして近所の子供達に恐れられる存在となりました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:36
>>65 イイ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:41
>ジャい子って本名無いんだよね?
ないよ。ドラえもんってのは、元々ギャグ漫画だったせいもあって、
ロクに設定たてないでスタートした。
だから最初期は、ジャイアンの本名すら設定してなかったんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:43
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:44
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:44
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:44
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:44
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:44
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:45
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:45
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:45
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:46
死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ死ねよ氏ね糞ドラ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:48
夏だね〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:56
夏厨キショイ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:35
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:40
>>80
は?
82:2001/08/03(金) 13:54
最終回はさ、ドラえもんものび太も氏ぬらしいよ。
のび太が、植物人間になるって。
ドラえもんマニアの友達が・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 15:10
>>82
ログを読め。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:43
「ジャイ子」は、そういう事でいいの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:06
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どうせまたマックではミミズを使っていると・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:44
暗記パンだして
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:48
      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  \   / | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < もう、しらないっ!
  / |           ノ\ \________
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 03:12
ドラえもんの最終回と地球の最期、どちらが先に来るのだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 20:18
野比家の構造はおかしい、空間がねじれているという噂がある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:12
スマンが誰かトンチャもんについて詳しく教えてくんろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:55
ドラとのびは仲が悪い(声優
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 22:30
>>18
なにげにいい曲
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 04:07
>>89
67にも書いたけど、
ドラえもんってのは、元々ギャグ漫画だったせいもあって、
ロクに設定たてないでスタートしたわけ。
いきあたりばったりに書いてるから、家の構造なんかも相当いいかげん。
ただし、アニメのほうはキッチリ決められてるけどな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 21:07
うーぱーるーぱー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:59
>>93
そうだよね。のび太の親父さんの兄弟、滅茶苦茶だもんね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 08:13
オカ板より転載
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=999888115&ls=50

6 名前:エルビス ◆p.dTp/ww メェル:tesage 投稿日:01/09/08 06:32
ちょっと気付いたんだけど
ドラえもんの8巻の32ページと58ページを足すと
メッセージ的なものが無い?
どうも静香ちゃんの過去に関する事が記されてる感じなんだよ。

11 名前:エ記 ◆p.dTp/ww メェル:オシロクラスト 投稿日:01/09/15 03:27
8巻のP32に記されている内容というのが
のびた、ジャイアン、しずか、スネオの4人が
この中で頭が一番良いのを決めるとすれば、
文句無しにしずちゃんという事を言ってるのですが、
このページを注意深く見て頂ければ気付く事なのですが、
しずちゃん以外の3人は右側を向いており、しずちゃんのみが
左側を向いているんです。
これは、たまたまの偶然に過ぎないだろうと思っていたのですが
ドラえもん全45巻の中で驚く事に横側のショットで、
この構図は崩される事なく保たれているのです。
ボクは、そこになにかしずちゃんに関する秘密が隠されているのでは?と
注意深くドラえもんを読み直す事にしました。
9796:01/09/23 08:15
そして、ぶちあたったのが同巻のP58の内容でした。
そこで繰り広げられている内容は、
いつものごとく、突然のびたが転んだり、
上から固いモンキレンチが落ちてきたりといった
運の悪いのびたの日常なのですが、
そもそも、のびたとはダメ人間の代名詞的存在として
そのキャラを確率しているのだから、このようなきっかけから
それに対するものとしてドラえもんが道具を出し解決するというので
問題ないのですが、ここでふと一つの事を思い出しました。
ドラ以前の未来ではしずちゃんではなく、ジャイ子と結婚する事になっていた
のびた。この時の子供の数は、ドラ後の未来では子供は、のび助ただ一人と。
ドラ前とドラ後で、さほどのびた自身に大きな変化は見られず、
変化と言えばドラえもんによる秘密の道具によって、しずちゃんに良い所を見せられるということ。
ドラ前と後では、ここの変化が大きくそれにより、のびたはしずちゃんとの結婚へと辿り着く事が。
パラレルがリアルとなってしまったという事は、本来リアルであるジャイ子との生活がパラレルワールド
と相成り今もそれは同時に存在しているという事にならないだろうか?
ボクが思ったのは、いつからかしずちゃんのみが入れ代わったのではという事だ。
本当にリアルなしずちゃんは純正しずかなのだろうか???と。


こんな感じのが続いていってる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:21
>>18
そんなおもしろいストーリーが!?
詳しく教えて
99 :01/09/29 23:45
>>89
>野比家の構造はおかしい、空間がねじれているという噂がある

家の階段の位置からみて、
のびたの部屋は
外からみたあの位置にある訳がないよね
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:17
12〜14の話ってドコかのサイトで見たよ。でもソレはサイトの人が作ってるって言ってたような気がする…
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:19
ドラえもんって昔はもっと長細いカンジだったよね?
102源義雄:01/09/30 01:16
先生の名前は?
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:07
2chのどっかの板で過去ログで見たんだけど、
藤子F先生の晩年のお酒による醜聞(?)って何?
結構知ってる人が多いらしいが。
104ななし:01/09/30 02:32
>>99
単なる設定ミス。だって、第1話描いたのって、締め切り直前だから、
構造まで考えて無かった。
外から見たデザインを作り、次に家の中の描写を描く。で、後で冷静
になって考えると位置的におかしいって気づくけど、後の祭り。
そんなとこでしょ。

マジレス許せ。
105ドスボス:01/09/30 03:23
初代ドラ声って富田耕生??バカボンのパパなのか?
106ななし:01/09/30 03:57
>>105
その通り。NTV版でいーのだ!
107ドスボス:01/09/30 04:40
日テレ版ドラがこの世のモノとは思えない程、不気味だってホント?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 04:53
初期ドラはのびたよりもずっと
背が高くて猫背だった。
でかいセムシみたいでちょっと
こわいのよーん。
109ドスボス:01/09/30 04:58
ドラって身長129.3cmなのに、ノビより身長が高いんだあ。ノビって変な奴。
110ドスボス:01/09/30 05:22
>>109
ノビはドラより身長が低いなんて変な奴と言う意味です。でも小学4年で130センチ以
下って小さいなあ。ノビでそうならスネヲはもっと身長が低いのかあ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 10:11
のびたの方がどらより慎重高いよ。
112"せりか":01/09/30 19:36
ドラえもんの声の人が死んでも
大丈夫みたいね

      BY大山のぶよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 21:07
そういえばNEWTYPEで江川達也がドラえもんをボロクソに批判していたな。
「ドラえもんは結局のび太をダメにしているじゃないか。」と。
江川でなくても誰でも思っていた事と思われ
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 21:13
>>113-114
たるるーとはドラえもんに対するアンチテーゼ作品だとも言ってた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:04
ジャイ子の本名って「もて子」じゃなかったっけ?
ずっと昔、何かで見たような…。思い違いかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:36
>>116
俺は「もたこ」って聞いた。

藤子F不二雄の酒の醜聞俺も知りたい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:45
ぼた子ってのもいたけどあれはジャイ子とは別人なのか?
119 :01/09/30 23:56
初期のドラえもんは物凄い馬面だった
飛行道具も「タケコプター」ではなく「ヘリトンボ」
120ドスボス:01/10/01 00:01
酒の醜態って藤子不二雄Aセンセーなら納得いくんだけど、F先生が??一寸信じられ
ないなあ。
122もて子:01/10/01 19:17
>>121
おお!そうだったのか!
サンクス
123「石ウ連」総会長 ◆.T30yGps :01/10/01 19:19
大山のぶ代引退らしいけど・・
124ドスボス:01/10/01 23:06
富田耕生センセー仕事ですヨ〜(藁
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 22:46
4つの最終回のうち、一つは考案者がカムアウトしてるね。
ちなみに、本来の最終回は「さようなら、ドラえもん」。
あれで一度打ち切られた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:54
大山のぶ代、癌だったんだね。
死んだりしたら本当にドラえもんどうなったんだろう?
127ドスボス:01/10/02 23:57
>>126
えっ!本当ですか??
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:08
>>127
スポーツ紙系のHPの芸能欄見るとのってるよー
なんかごくごく初期の段階でみつかったから
大丈夫だったらしいよ。手術はしたらしいけど。
129ドスボス:01/10/03 01:38
>>128
そうなんですか、良かった〜。
130f:01/10/03 02:27
 ええと、一応、藤子プロが非公式に認めたと上でもいわれているほうの、
「ドラえもんの最終回」の完全版(というか、削除されたページのコピー)をupしました。

htp://isweb31.infoseek.co.jp/area/jkrb/cgi-bin/up/file/1002043330.txt
131ななし:01/10/03 03:39
>108
オバQみたいな風貌だよね
132ななし:01/10/03 03:42
>>130
つまり、のび太がドラの生みの親(設計者)だったってこと?
なんか、ありがちな(F氏のSF短編集とかに)結末だなぁ。
133ほんわか名無しさん:01/10/03 03:43
ドラえもん吉牛で見たよ〜
ネコって牛食ったけ?あ、ロボットか
なんかギャル系の女の子と一緒だったよ〜
134>132:01/10/03 03:45
>>132
あ、いま思い出した。SF短編集に全く同じプロットのエピソードあるじゃないですか。
「自分会議」でしたっけ?未来からタイムマシンを発明した自分がタイムマシンの作り方
を教えに来るって話。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 03:47
>>134 君はたまこの息子だろう?
136 :01/10/03 03:50
>135
そうだけど、何か?
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 03:51
やっばり
138 :01/10/03 04:03
>137
バレバレだった?
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 04:05

・……ヶヶ・・
140:01/10/03 04:09
ドラ
141 :01/10/03 04:30
>>130
>藤子プロが非公式に認めたと

藤子プロやFの親族が、ファンが勝手に創作した最終回を
公式にも非公式にも認めるはずないだろーが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:09
>>134
キテレツも同じじゃなかったっけ?
キテレツが持っていた本を見てキテレツサイが発明したとか何とか
143 :01/10/04 00:42
>142
違います。
144>143:01/10/04 04:47
アニメではなく、原作のことでは?
145:01/10/04 06:09
>141
確かに。今、最大(?)のファンクラブも非公認だしね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 07:38
>>142航時機
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 13:30
>22
>ネタに困った作者がギャグで描いたとしか思えないっす。

あれは「小鹿物語」へのオマージュだっつーの
テキトーなこと抜かすな
あぼぼぼぼぼぼぼぼーーーーーん
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:45
独裁スイッチ
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 07:50
コミックデビュー時は、もっと太ってた
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 08:47
そうだよジャイ子はもた子だよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 06:58
22世紀に隠し子がいる
名前はドラねちゃん
「ジャイアン」の由来ってさ、
「ジャイ子のアンちゃん」だからジャイアンだと思うんですけど
どうでしょう?
154 :01/10/30 16:29
>>153
それは、藤子F氏がそういう手順で決めたということ?
それとも、作品の世界の中でそういうことがあったんじゃないか
という謎解き?
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 02:35
あげ
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:40
age
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:41
>>153
それ自分も思ってた!!なんか嬉しい。
158 :01/11/29 02:30
いつまでたっても「昭和40年代」から先に進まない「サザエさん状態」。
道路の側溝の蓋は未だに木の板だし。
のび太は昭和30年代後半生まれなんだよ、知ってた?
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:42
ノビタは当初は小学4年、今は5年
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 08:30
age
161名無しさん@お腹いっぱい。
ドラえもんとウルトラシリーズ最強の怪獣ゼットンが闘ったらどっちが強い?

漏れはドラえもんに10000ペソ。理由:その嘘ほんとがあれば無敵。