タイムマシンの噂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あるかね( ´∀`)
2野比のび太:2001/06/06(水) 08:15
乗った事あるぜ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 21:11
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 16:16
10年くらい前に戻って、2ちゃんねる用語をはやらせようぜ。
5野比のび太:2001/06/23(土) 16:45
家に有るよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 16:53
実は私、原始人アルよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 16:55
みなさん持ってないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 17:55
僕どらえもんです。
タイムマシンはどこでもドアのことだよ。
フフフフフ・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:02
科学的には作れないってことはないらしい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:49
前にヤフーオークションで売りに出てたじゃんか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 01:16
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 01:19
じゃあなんで未来の人間がここにこないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 15:12
age
14理研提供:2001/07/29(日) 02:52
一年ちょっと前まで
朝の10時頃になるとブルンブルンといって飛んでいた
燃料はマボちゃんやわかめスープ
たまに女子アナの声が音声動力になっていた
15ミ☆ライジン:2001/07/29(日) 02:56
ワタ〜シ、ミライカラキマシタ。
タイムマシン、ホントニアルヨ。
セイカクニハ、2079ネンニデキル〜ヨ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:52
未来には逝けるが、過去には逝けないらしい。
逝ったっきりって事。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 02:43
この中でアインシュタインの相対性理論について
説明できる人いる?
漏れはバカなのでよくわからないが、
なんか時間の流れと関係があるそうな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:45
>>16>>17
簡単に説明すると(かなりはしょってわかりやすく書くのでつっこみは勘弁を)、

厳密に言えば「未来に行く」のではなくて、「年をとらずに時間を急速に進ませる」ことができるってこと。
宇宙にいたら老けないっていうけど、あれを思い出して欲しい。
高速で移動すると、その分周りより遅く時間が進む。つまり、宇宙船は超高速移動をしてるぶん、地球にいるより遅く時間が進んでいる。

これでわかる人は解ると思うが、未来へ行く”タイムマシン”はものすごい速さで移動するものを作り出せば可能。
例えば宇宙空間をものすごい速さで移動できる宇宙船を作って、それで高速で地球したとする。
で、地球に戻ってきたら、自分がすごした時間よりずっと進んでいるわけ。
つまり浦島太郎状態になっている。これが「タイムマシン」ね。
今リメイクされて話題の「猿の惑星」もこのネタだな。

今の有人シャトルなんかもわずかにタイムマシンだし、(笑)
自転車もある意味タイムマシンで、一生に自転車に乗る分で、普通の時間と平均30秒くらいズレが生じるらしい。


わかりにくくてスマン
つっこみ勘弁と書いたが、激しくまったく間違ってるところがあったらどうぞつっこんでくだせえ。
簡単に説明するとこんなもんかとも思うが、、、
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:47
>>18
× それを高速で地球したとする
○ それを使って高速で宇宙を移動したとする


ひでえ間違いだ。逝ってくる・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:56

何か悩みがあったら相談してください

http://kurokopa.hoops.ne.jp/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:15
今理論化されているタイムマシンは超高速で回転する超重い土管のようなものです。要するに重力を遠心力で打ち消して、因果律の崩壊だけを利用するのですが、市販の電子レンジの電源で作るのはちょっと無理です。
22鯉渕:2001/08/05(日) 23:15
( ´_ゝ`)フーン
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 23:43
ブラックホールの中の時間は殆ど進まないらしいね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:25
重力も時間の流れに影響するし、加速度も影響するらしい。
というわけで、よくわからんね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:42
ブラックホールの中では(時空の地平を越えると)、時間は進まないというより、意味を持ちません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 04:04
みんな俗に言う天才の妄想だよ
天才が言ってるから、意味も分からず、誰も否定できないだけのこと
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 12:35
>>26
バカの典型
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 22:47
妄想で原爆は爆発しません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:13
>>27>>28
ワラタ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:19
無理、あったらすでに未来から来ている。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:21
>>30
過去ログ読めよ。お前バカか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:28
>>30
さらしage
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:29
>>30
目撃してるとされてるUFOがタイムマシンだと思いましゅ。
彼らは未来の金持ちのボンボンで、未来の法律では、
過去へ行ってもよいが、見つかっては駄目というのがあるとか・・・
だからこそこそしてると!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 17:31
未来に行くっていうのは理論的に説明がなされているが、過去に行ける、ていうのは未だに・・・
未来から過去に戻れると思ってる厨房に質問。

1.過去に戻ったら、過去にいる自分はどうなってるの?
2.過去に戻ってちょっとしたことで未来が変わると思うが、それはどうなるの?パラレルワールド?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 22:32
 「超高速で回転する超重い土管」型のタイムマシンというのは、一種のワームホールとして機能します。
 早い話がタイムトンネルです。このタイプは、稼動した段階で、未来との往来が可能になります。つまり、未来から過去に移動することは可能ですが、タイムマシンの建造は、過去の側で行わなければなりません。
 タイムパラドックスの件は、やはり多元的世界、つまりパラレルワールドという説明になってしまうのですが、パラドックスが多元化の原因となるのではなく、元々世界は日常的に刻一刻と多元化しているものなのです。
 よく設計された実用的なタイムマシンは、時間軸上の二つの世界を固定的につなぐものです。過去に戻って自分に会えば、、、という仮定は、会いたければどうぞご勝手にというほかありません。個人的な感想ですが、どうせトンネルを抜けた時点で、因果律は崩壊しているのですから、細かいことをあまり気にしても仕方ないでしょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 00:43
藤子不二雄少年SF短編集第2巻『ポストの中の明日』P.116より

浦島太郎のお話ほど、間違いだらけの姿で伝えられた
話はありません。実はですね、太郎が助けたのはカメじゃなくて、
タコだったんですよ。そのタコがね、実は宇宙人だったんです。
カメじゃなくて、亀型ロケットに乗ってですね、龍宮城じゃなくて、
みずがめ座2番星、リューグージョーへ行きましたよ。
太郎は夢のように楽しい毎日を送りました。
 太郎「さあ、そろそろ帰らなくっちゃ」
 乙姫「あぁら、今から帰ったってしょうがないんじゃない?」
光の速さに近いロケットで飛ぶと、時間の過ぎ方が遅くなる
んだそうです。地球では、もう300年も経ってるんだって。
 太郎「300年!?(゜Д゜;)」 ガーン(効果音)

やけくそになった太郎は、あっちこっちの星に寄って、
みちくさをくいながら帰りました。

地球は、サルの惑星になっていましたとさ。
――――――
『猿の惑星』って…! コイツ未来を読んだのか?
3717:2001/08/09(木) 00:47
高速で移動すると時間の過ぎ方が遅くなる、つうのがわからん。
人間の感覚の問題じゃないんだよね?
その高速ロケットの中で、タイマーで時間を計ったみたら
ちゃんと遅く進ん$の?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:09
一定のGで加速を続ける乗り物を、静止系で観測した場合、光速に近づくにつれ、加速が鈍って見えるということです。
乗り物の内部の乗客は光速にいくら近づこうが、一定のGを感じ続けますし、ラーメンも(船内の時間で)3分で茹で上がります。
また、意外に誤解されているようですが、乗客にとっては、光速に関わりなく、距離÷平均速度で目的地に到着できます。
この場合の平均速度とは、静止系での観測によるものではなく、乗客にとっての速度です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:13
>>36
元祖「猿の惑星」をしらないのか?
4036:2001/08/09(木) 20:10
知らない。俺1985年生まれなんだけども、それより前?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:57
>>40
若すぎ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:15
不思議な土管(?)で、未来から過去の自分に黄金(ダイアモンドでも可)を送るとどうなるのか?
「黄金が100Kgを超えるまで、過去の自分に黄金を送る事。」というメモ付きで。
大量の貧乏な自分と、1人の富豪である自分が生まれるのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 06:06
>>42
無理だから、いちいちそんな心配いらない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 08:01
>>37
昔、だれかがやったような。。
時刻を合わせた2つの原子時計を使って。
片方をジェット機に乗せて世界1周させた後、
2つの時計を比較したら、理論値どおりの違いが
出てたとか。
( むかし聞いた話だからよく覚えとらんが。)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:41
>>42
未来と過去は土管で連結されているので、ひとつの世界とみなすことができます。
たとえてみれば、普通の世界は、一両で走る田舎の電車で、土管は連結器の役割を果たします。
列車の前の両から後ろの両に物を運ぶだけの話です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:12
タイムふろしきはどうなっとる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:26
>>45
土管で繋がっている先の過去は、この世界の過去とは厳密には違うという事?
同じであるなら矛盾が発生しそうですが・・・
48 :2001/08/16(木) 00:34
タイムマシン“もどき”なら現在の技術でも作れるはず(行ったきりで戻っては来れない)
4947:2001/08/16(木) 00:36
って書いてたね。スマソ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:39
で、その土管は理論的に可能なのだろうか?
ある速度から加速に必要なエネルギーが増大して・・・(略
という事は無いの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:11
情報だけなら、過去にも伝えることはできる。
(光より早い粒子が発見されているから)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:17
以後、このスレッドはタクマシンの噂に変更致します。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:32
>>52
笑ったよマジで笑ったよアンタすごいよ最高だよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:54
>52
あー、そのマシンならうちに2機あるよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:22
>>47
ご指摘のとおり土管の双方にある世界は連続体ではありません。
しかし、本来、この時空そのもが連続体ではなく、オーバーラップした世界である考えた方が辻褄が合うとは思いませんか?
>>50
加速系では一定の加速であっても、慣性系からみた場合、光速に近づくほど、質量が増大し加速が減少し進行方向に対し収縮します。
但し、必要なのは亜光速までのレベルで光速を超える必要はありません。理論的な破綻はありません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 20:45
みんな賢すぎるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:22
あのさ 例えば 光より200倍ぐらい速い乗り物で一年間ぐらい離れたところにいき
そこですゴーい望遠鏡で地球を見たら200年前後の地球の姿が見えんのかな?
どうだろう?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:23
ゴメソ 200±1年前ね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 22:04
>>57
乗客にとっての時間で、一年間かけて200光年離れたところいくという意味すよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:11
>>57 答
光速を超えられない以上、どんなに加速しても、移動によって過去は見れません。
慣性系から、その乗り物は、限りなく光速に近い速度で移動しているものと観測されます。
だから、乗り物が目的地に到着するのは200+α年後です。
ところが、加速系の乗客にとっては、その200+α年が一年にしか相当しません。
これが、いわゆるウラシマ効果です。
乗客が望遠鏡で見ることができるのは、自分が出発した後の地球です。
但し、地球の住人に言わせれば、彼らが見ているのは200年前の地球です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:29
今度はこちらからお題を出します。
乗客にとって、1光速の距離を1年で移動する乗り物から、地球を見た場合、
地球は止まって見えるか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:31

「1光速」 → 「1光年」 の間違いです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:44
>>61
何も見えないんちゃうか?光が目に入らないからな。
>>57
まあ、光速を超えて人が移動するのは不可能と言われてるから
逆に、100光年先に鏡のような物体があれば、スゴイ望遠鏡があれば
その鏡に写ってる地球を見ると100年×2で200年前の地球の姿が見えるんちゃうか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:03
>>63
「何も見えないんちゃうか?光が目に入らないからな。 」不正解
6557:2001/08/17(金) 00:27
>>60
なるほど
6663:2001/08/17(金) 00:30
>>64
なんで?
はっきりと不正解と言えるとは。。
直感的に答えたけど、光と同じ速度で地球を遠ざかってるんやから、
地球側を見た場合、地球の反射光は静止してるから、目には写らんのじゃないん?
進行方向を見たら見えるだろうけどね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:58
>>66
これが音波だと、当然、向きによって相対速度が変わりますが、光の場合どんな運動系から見てもその速度は普遍です。
光速は光の速度というより、速度の限界と考えた方がすっきりするでしょう。
進行方向からくる光であろうが、追いすがる光であろうが、光の速さは相対速度で秒速30万kmです。
正解は、「地球を出発した乗客にとって、地球の風景はリアルタイムに見える」です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:31
訂正
よく考えると、>>67 の正解は間違ってますね。:-)
等速運動の場合、「ストップモーションに見える」が正解かな?
これだと、1光年離れたところから、地球を観測しながら移動すると、過去に着くことなってしまいます。
等速運動ということで、連休明けの眠れない夜にでも、皆さん考えてみて下さいな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:38
赤方偏移は、しないのでしょうか?
リアルタイムに見えているのだから、偏移しないという事ですよね。
それでは、なぜ遠くの星が遠ざかる時は赤方偏移するのですか?
70名無し:2001/08/17(金) 01:44
夕仏マシソ
71浜風@こんぶ:2001/08/17(金) 01:45
>>69
光のドップラー効果つーやつでしょ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:52
乗り物が光速で移動しても、地球からみて光速では遠ざかっていないのでは?
う〜ん、解らなくなってきた・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:55
ウラシマ効果の詳細についてはこちら
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/etc/joke/urasima.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:09
>>73 で納得できない方はこちら
http://www.asahi-net.or.jp/~ug8y-mztn/sou.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:27
>>69
波としての光の性質からすれば、赤方偏移はします。
亜光速(光速の0.9倍)で可視光線は、紫外線または赤外線に偏移するそうです。
その意味では「見えない」というの正解ですね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 03:09
>「超高速で回転する超重い土管」型のタイムマシンというのは、一種のワームホールとして機能します。
おいおい、ティプラーの円筒とワームホールとごっちゃになってるぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 03:58
>>76
だから「一種の」って書いてあるだろーが。
と開き直られると思われ。
78名無しさん@お腹いっぱい。
hehe