東宮のお噂

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無しさん@お腹いっぱい。
498 :可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:46:49.34 ID:aiYYpu8E0
>>479
2件ほど電凸した奥様がいらっしゃいます。文章つめて載せます。

424 :朝まで名無しさん:2011/07/09(土) 00:56:42.07 ID:oPmDdzMe
宮内庁に電話して着袴の儀の件を問い合わせたら
資料に上がってきておりません。
(震災前に予定があったのではないか)資料にありません。
(震災で延期ということだが)もともと予定にございませんので、震災で遅れたということもありません。
週刊誌は真実を報道するとは限りませんので。報道した内容については週刊誌発行元にお問い合わせください。
取り付く島もなかった。 当家の年寄りに、このやりとりを話したら、
「40年ぶりに授かった男のお子さんを粗末にして。皇室ももう終わりだね」と怒っていた。
もともとは被災地にいる大叔母が 「震災で遅れたのは誠に申し訳ない。9月のお誕生日までに
滞りなくお済ませいただきたい」としきりにすまながるので電話したのだ。
そのことも話したのに、あんな対応の仕方はないだろう。国民感情無視もはなはだしい。

248 :可愛い奥様:2011/07/05(火) 13:57:19.11 ID:/ao4L4MF0
午後に初めて宮内庁に電話しました。「悠仁さまの着袴の儀はいつですか?」と問い合わせると
広報課の男性につながりました。現段階では未定、とのことでした。
「5歳のお誕生日までには?」と質問すると、 「国の情勢をみて考えていらっしゃるかと・・」、とお答えになりました。
そこで「私は被災者ですが、こんな状況だからこそ 天皇家の行事がみたい、眞子さまの成年式や
悠仁さまの儀式をみることで 日本がこの先も安泰で未来に続いてゆく気がするから。
担当の方に伝えて欲しい。」と申し上げました。


なんで将来の天皇の着袴の儀なのに、宮内庁も歯切れが悪い答えなの?
宮内庁も雅子さんに牛耳られているのか?