【悪徳詐欺似非芸能事務所】東京優勝の噂

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@お腹いっぱい。
123 :名無しさん:2009/05/17(日) 21:12:51 ID:GE1dofgo
自分で納得して費用を払ったのであれば、後から文句を言うべきではないのでは?
事務所の力で有名になるのではなく、タレント自身の力(才能)の方が重要です。
東京優勝に有名なタレントがいないのは、そういう才能のある人が今まで所属しなかっただけでは?


124 :名無しさん:2009/05/18(月) 23:41:04 ID:JfsJfOGE
>>123
東京優勝の社員乙!
東京優勝の悪徳詐欺ぶりをあくまで棚にあげて
売れないのを所属者のせいにする体質は変わってないんだな。
所属者があわれだ。

東京優勝の社員が別なスレッドでやはり所属者を悪く言ってる。
本来、芸能事務所とは所属者を守るべき立場にあるのに、
所属者に自社の悪い評判の責任をなすりつけている。
そういった姿勢からも東京優勝の悪徳馴れした一端を感じる。
ちゃんとした芸能事務所なら所属者を大切にしろよ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:54:51
上記レスに対する悪徳東京優勝の社員ID:GE1dofgoの言い分にワロタ

125 :名無しさん:2009/05/19(火) 01:49:56 ID:GE1dofgo
相変わらず、支離滅裂で身勝手な言い分ですね。
所属タレントがかわいそうだと思うなら、何故彼等が所属する事務所に対して
誹謗中傷をし、何故彼等の足を引っ張ろうとするのでしょうか?

東京優勝の所属タレントが才能がないという意味ではなく、
芸能界で売れるかどうかは、最終的にはそのタレント自身の力です。

では何故、オスカーには5000人ものタレントがいるにも関わらず、
売れているのは、ほんのごく一部なのでしょうか?
誰もが知っているようなタレントさんは50人にも満たないのでは?
つまり、売れているタレントさんは、1%に過ぎないのですよ。

また正式な所属者数を公表していない、スターダストですが、
1000人以上は在籍してるかと思います。
オスカー同様、その中で売れているタレントさんはごく一部です。

(続く)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:57:40
(悪徳東京優勝の社員ID:GE1dofgoの言い分の続き)

では売れていない所属タレントさんは容姿の面で劣っているのでしょうか?
そんな事はありません。
売れていないタレントさんでも、美少女揃いです。

スターダストは積極的なスカウト活動で有名ですが、
では何故、まだ売れていない美少女のタレントさんを売ろうとせず、
毎日、渋谷や原宿などでスカウトをするのでしょうか?

タレントして成功もしておらず、且つ、芸能プロダクションで
働いた事もないような人であれば、その理由が分からないと思います。

事務所の力だけ売れるのであれば、大手事務所に所属した全員が売れています。
同様に、大手事務所に応募してきた全員が有名タレントになっています。
当然、スカウトなどもする必要が無いでしょう。

事務所の力だけではないのです。
事務所はあくまでも、所属タレントをサポートするのが最大の役割です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:59:35
>>21-22に対するコピペ

東京優勝の社員さんも、相変わらず、支離滅裂で身勝手な言い分ですね。
東京優勝からメジャーなタレントが何故一人も出ないのかという質問に対する回答がそれですか・・・。
あいかわらず回答になっていませんね。
たった一人さえも売り出す事ができない悪徳詐欺事務所である東京優勝が、
大手で力ある一流事務所のスターダストやオスカーを引き合いに出してるところが笑えます。
いや、あきれてしまいます。

質問が何故メジャーが少ないのか、ならまだ上記回答でも理解できますが、
東京優勝は長い歴史があるのにもかかわらず、メジャーが一人も出ていないのです。
たった一人のメジャーも売り出せていないのです。
ようするに売りだす力が無いにもかかわらず、芸能事務所を名乗っているのです。
だから元社員の告発にあるように、

>東京優勝の収入源がタレントの出演料ではなく、芸能人希望者の学費だけで成り立ってるいる事が問題なのです。
>みんな騙されてはいけません!
>東京優勝は、芸能人希望者の夢を食いつぶして学費だけで成り立つ悪徳詐欺会社なのです。

・・・と叩かれているのです。
東京優勝の社員さんもこんな掲示板に貼り付いて、みっともない言い訳をする暇があったら
一人でもメジャーで売りだす努力をしたら良いのではないですか?
まっ、無理でしょうけどwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:37:52
悪徳慣れした東京優勝社員の言い分

225 :備えあれば憂い名無し:2009/05/19(火) 22:09:55 ID:BI0kgChT0
一般論として、タレントが売れるかどうかは本人次第。
自分を売ってもらえるように事務所サイドに気に入られる事も才能の一つ。

本当に才能があれば、弱小事務所でも売れます。
何故なら、大手が力を貸すから。

ようは、事務所の力よりもタレントの才能の方が大事という事。

仮に、大手事務所の人気タレント全員が乗った飛行機が墜落すれば、
その大手事務所は一気に力を無くします。
大手事務所は力があるからタレントが売れるのではなく、
売れるだけのタレントを多く擁しているから。

だから、「昔は力があった事務所」みたいな言われ方をする事務所が沢山ある。

「この事務所、詐欺ですかね?」
「この事務所にスカウトされたんですけど、怪しいですよね?」
「この事務所、力ないですよね?」
「この事務所、所属しても仕事ないですよね?」
2524の続き:2009/05/22(金) 14:38:36
なんて類の質問をしてる人が売れるはずがないのが分かるでしょ?
そんな質問をしてる人の顔を見るまでもない。

そういう質問をしてる人は、仮に何処かの事務所に所属して売れなかったら、その事務所の悪口を他人に言う。

そんな人を事務所側が売ろうと思わないでしょ?
自分がマネージャーになった時の事を考えれば、想像付くでしょ?
口の軽い人は、芸能界には向いていません。

売れるような人は、無名時代の時から、こういうサイトは利用しません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:44:40
>>24-25に対するコピペ

・・・・と、
メジャーなタレントが全くいない東京優勝の社員が述べております。

東京優勝の社員が別なスレッドでもやはり所属者を悪く言ってます。
本来、芸能事務所とは所属者を守るべき立場にあるのに、
所属者に自社の悪い評判の責任をなすりつけています。
そういった姿勢からも東京優勝の悪徳馴れした一端を感じます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:56:31
google検索で、東京優勝と入力したら
簡単便利検索のトップに、東京優勝詐欺と表示されて、
その数、224,000件。

どれだけたくさんの被害者がいるのか察しがつきました。