【デラ氏遠隔操作】谷原章介 11【オバチャン王子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>870
これまでって、パスワードが分りましぇん(T(ェ)T)
教えてください
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:27:20
【50周年】ゴジラをプロレス風に語るスレ【引退】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1100536775/l50
>>873
1月21日(金)スタート「華岡青洲の妻」(NHK総合)をよろしく!

そろそろスケートが始まりますよ!>G+ SPORTS&NEWS
>>873
ナレーションの仕事も時々請けてるからね>良い声

>>875
ヒント。役名。愛称。そのまま。

>>870
ありがとう!
基本的に昔から考え方は変わってないんだなぁて感じ。
>>878
どうしてもひらけましぇん。
役名。愛称。そのまま。 って3つもパスワードがあるの?
教えてくださーい。
>>878
875ですが、開けました!
ヒントありがとう!
しかし若かったねw髪は洗いざらしで清潔の様だし。
書かれてる内容も、ちょっと笑えたw
本人が今見たら、こっ恥ずかしい内容っていうか。
スターズ・オン・アイスみた。
なんだあの頭は!
海藻みたいだったよ。
BS見れていいな〜
海草だろうが何だろうが見たかった〜
すみません、質問なのですが。。。
http://www.tbs.co.jp/radio/mix/people/20041201.html
の左側にある「オフマキ」を聞きたいのですが、皆さん聞けますか?
以前聞いた時はゲストについて語っていたので。
今は何故か
「指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。〜」
とエラー表示が出て、いろいろやってもダメでした。
ホント
ヘア−メイクの担当者変えろって感じ2日洗ってない髪形だよ
ニオってきそう
879さん同様私も開けない。ファソ失格だorz

>>883
普通に聞けますよ。PCに入ってるwindows media playerの
バージョンが古いのかも。updateしてみたらどうですか?
886883:05/01/08 11:31:36
>>885
Thanks!
WMP10はつい先日updateした最新Ver.です。
他のPlayerでもURLいじってもダメでした。
TBSにやっとメールが送れたので、今問い合わせています。
いろいろ研究してみますね。ハラショとは関係ない内容でしたか?
>>870の最初のPWはコピペですよ。
887885:05/01/08 11:45:01
>>886
内容はハラショとは関係なさそうだったので最後まできちんと聞いてないです。
ゴメソm(_ _)m。
あとお陰様でファイル開けました。こちらこそ本当にありがと(´(ェ)`)クマー
888886:05/01/08 14:10:46
>>887
ファイルが見れて良かったです。
こちらは「オフマキ」も聞けました。ハラショとは全然関係ない話でした。
あの後、さらにジタバタしたあげく、嫌な予感wがしたので
Yahoo!のハラショのカフェ動画(wmv)を再生しようとしたところ、
WinXPのセキュリティーblockがかかっているとの警告が出たので、
block解除したら、「オフマキ」もWMPであっさり聞けました。
最初からそう言ってくれよ…orz お騒がせ致しました。

皆様、今夜の「素敵にショータイム」お忘れなく。
<谷原さん他スレ・ヲチ>
芸能板・・・●スレ
芸人板・・・スケジュールスレ
大河板・・・クマスレ
もう一つの噂板・・・ゴジラスレ
>>886さん
やっぱりPW分かりません。。。
3回入れるの? 正解、誰か書いて〜!お願いします。
>>890
>>870に答えがのってるよ
>>891さん
やっぱりダメです。itokumataro じゃないの?
自分がバカなのかしら、、、
2月6日 CX『ザ・ノンフィクション レンタルボックスの館』 NEW

↑公式より
>>892
コピペして
>>893
その番組、何にも書いてないけど、またナレーションぽくない?
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/thenonfx/index.html
レポーターでもやるのかしらん?
>>894
コピペしても、貼り付けられないよ?
直接入力しかできましぇん(T_T)
第4回:今後やってみたいこと ― AOLインタビューより(2003年) ― [11月6日公開]
「声を使う仕事に興味がある。立ち上げの段階から関わって作品を作り上げていきたい」

 ちょっとまた切り口違うんですけど、ナレーターみたいな声を使った仕事っていうのも凄く
やってみたくて。もともと凄くドキュメントが好きなんですよ。あのー、CBSドキュメントとか、
あとはプロジェクトXとか、いろいろありますよね。ああいったものが大好きで見ていたので。
 あの、僕らがやっているのって普段虚構じゃないですか。今まではその完全に受け取る側
だったんですけど、逆にこっちから、一つの興味を持った題材で、一緒にその取材をする
スタッフさんなんかと一緒に僕も興味を持って調べて、そして最後に声を乗っけるという作業を
すごくやってみたいなーって思いますね。
 もし、僕が演じる役の立ち上げのころから、ずーとああじゃない、こうじゃない、こうじゃない、
ある程度見えたところで、ホンになって、ホンになったことを、部分を、僕がその後また咀嚼
していくって言うんですか。
 それって、何て言うんですかね、やっていると、あっ、ほんとの根本の種のところからやって
みたいなって、凄く思うんですよ。でー、そういったものがなかなか、やっぱりこういうドラマ
だったり、テレビだったり、まあ、舞台なんかでもそうですけど、なかなか関わることができないと
なった時に、じゃあ、自分たちでちょっとやってみたいなーって凄く思うんですね。なので、
ちっちゃい劇場で、ま、僕が今までお会いした素敵な役者さんなんか、えー、まあほんとに
やりたいって言う人はいますね。そういう人なんかとちっちゃい舞台を、話し合って、ストーリーを
作ってやりたいなーと、凄く思います。
―企画・構成・演出・出演!
 はい。まぁ、演出はどなたかに、こう俯瞰で見ていただく方にお願いするかも知んないですけど。
根っこから立ち上げてやってみたいという思いが凄く強いです。
第1回:“演じること・役作り”について ― AOLインタビューより(2003年) ― [9/25公開]
「演じる事の楽しさと同時に仕事としての折り合いを付ける難しさ、役作りをするうえで考える事…」

まあ、あのー、やっていて感じることなんですけれども、すごく楽しいですね。演じるということは。
で、あと、それと同時にすごく、あのー、仕事といういう側面が、その僕の中ではすごく強くて、
趣味性だけの中でやっていったとしたらですね、何と言うんでしょうか、こだわりが強くなりすぎて、
割り切れたりできないと思うんですよ。
でも、ある意味仕事として割り切って、じゃあ、時間も無い、そういったいろんな予算だって限られている。
その中で僕が何をできるんだろうかと、ちょっと俯瞰の所から見ているとこもあったりしますね。
はい、両方ですね。その趣味性の楽しいっていう部分と、あと、仕事としてやるんであれば、
じゃあ、僕が求められていること、で、僕がしたいこと、できること、その折り合いを見つける
作業というのもありますね。
役に近いものを自分の中に見つけて、それを拡げるっていう作業を凄くするんですね。
で、あのー、やっぱり、お芝居の場合なんかですと、キャラクターのそれぞれの役割で、
ひとつのストーリーを紡いでいくわけじゃないですか。ある意味、その中の役のキャラクターっていうものも、
ちょっと特化したものが必要な場合だったりとか、後はまあ、主役とかであれば、その多面性とか、
もしくは二面性があったりとか、役によって違うんですけど、そのひとつひとつの役に合わせてですね、
この部分は特化した方がいいのかな、この部分は、じゃあ、ほかのキャラクターがやっていることだから
やらない方がいいのかな、っていうことをバーっと大まかにまず削っていって、それに一番近いものを
自分の中から出していく、という感じですかね。
―すごいなんか論理的なアプローチをされるんですね。
 そうですねー。やっぱ、あのー、俯瞰で結構ストーリーをまずバーっと見た後に、僕が与えられた役割、
 僕が頂いた役というのは、どういうことをこのストーリーの中でやれば効果的なのか、ということを考えていきます。
第2回:大河ドラマ“新選組!”役どころについて ― AOLインタビューより(2003年) ― [10月9日公開]
「新選組・参謀“伊東甲子太郎”の人物像、志について鋭く迫る!」

 僕は伊東甲子太郎というですね、あの、新選組の中盤、新選組の、その、隊ができてからの、
しばらくたった中期以降ぐらいに加わってくるんですけれども、あのー、理論派なわけですよ。
で、まあ、新選組の中で言えば、総長が近藤勇、で、副長に土方さんがいるんですけれども、
その中で参謀という役割が与えられて、すごく重用はされるんですけれども、最終的にその新選組を、
本来で言えば、脱退とかする場合には、もう全て切腹なんですね。そういうのを曲げて、
分隊させることに成功するんですね。
 それは、あの、いろんな根回しをしたりとかっていう、まあ、ちょっとそのー、知略に長けた人物で。
甲子太郎という人間は武家の出で、育ちもそんなに悪くない。で、生活にも困窮しているわけでもない。
ですが、思想としては、僕はいつか立身して、国のために尊王のために働くんだという思いを
持っていたんだけれども、なかなかその機会に恵まれなかった。が故に、京に出るきっかけがすごく欲しかった。
 たぶん彼の中では、何とか新選組を自分側にもっとこう引き込めたのではないか、変えていけるんじゃないか、
その知略があったと思うんです。先読みみたいな部分が。でまあ結局、自分のその知略に溺れて、
最後は粛清されてしまうんですけどね。
大河板?華クマ板から
今週15日の土スタに、ハラショも出る様です!
髷の似合う、カコイイ王子を見られるYO!
第3回:“伊東甲子太郎”を演じるための勉強 ― AOLインタビューより(2003年) ― [10月23日公開]
「実際に京都の伊東甲子太郎ゆかりの地を訪れて感じた事、演じるうえで思った事」

―すっごい勉強されたんじゃないですかね?
 そうですね。まあ、いろんな、あのー、本は探して読みましたし、あとあのー、実際に一回
京都の方に行きまして、伊東甲子太郎さんのゆかりの地、まあ、最後亡くなった場所だったりとか、
その屯所としていた場所、新選組時代、そして高台寺党として分派されて、ずーっと暮らしていた
月真院というお寺だったりとか、その高台寺の住職さんにお話を伺ったりとか、お墓参りに行ったり
とかはしましたね。
 調べて調べていって、途中で思ったのが、あんまり、そういう過去のその歴史にとらわれていても
しょうがないなと、実際押さえる勘所というのはあるんですけど、自分の中にいろんなものを飲み込んで
飲み込んで飲み込んで、噛んで噛んで噛んで、飲んだ後に、最後何が出てくるのか、それが僕は
あるのかなーと思って、ちょっとそういうことをやってみたんですね。生で肉体に置き換えるというのは、
そういう作業なのかなと思いますね。
第5回:ファンとの交流について ― AOLインタビューより(2003年) ― [11月20日公開]
「観客の反応がダイレクトに伝わる舞台やインターネットはとても大きい」
 
 僕が舞台なんかをやったりすると、やっぱりあのー、劇場の外で待っていただいたりとかして、
お話しする機会ってあるじゃないですか。でも普段、あのー、ドラマなり映画なりっていう、
なんて言うんでしょうかね、間接的にお芝居を見ていただく媒体でやってると、だんだんだんだん
遊離していってしまうんですよね。ファンの方が何を求めているのか、っていう部分が。
 そういう意味で、僕は舞台というものが凄く大事だと思っていますし、逆に、そういうところで、
皆さんの声が聞けるっていうことは、本当嬉しいです。で、そういうところから距離ができてしまったら、
あんまりこの仕事をしていく意味がないというか、ま、うまく言えないですけど。そうですね。

―分かります。なんか。そういう意味で言うと、そのもちろんさっき仰られた、自分の表現をしながら、
ダイレクトにお客さんの反応がわかる舞台っていうのは、ひとつの、まさに仰るとおりステージだと。

 ダイレクトに思っていることっていうのが、どうしても、そのなんていうんですか、手紙とかで、
ファンレターという形になると、背筋が伸びて、こう、ね、あるじゃないですか、文面の内容というものが
変わるじゃないですか、でも、リアルタイムでガンガンガンガン書いていけるものになると、
ちょっとその本音の部分が垣間見えたりするわけですよ。で、こちらもすぐ即応しやすいわけですね。
なので、インターネットという役割は、僕の中では凄くでかいです。

―谷原さんのオフィシャル・サイトというか、ホームページというのは充実されていらっしゃいますよね。

 そうですね。
第6回:休日の過ごし方 ― AOLインタビューより(2003年) ― [12月4日公開]
「本を読んだり、愛犬デラと散歩をしたり。デラにはとても救われている…」

―普段お休みの日とか、まあ、ネットを開くこともあるでしょうし、ギターを弾くこともあるでしょうけども、
主にどんな感じであれなんですか?くつろがれるんですか?
 うーん。まああのー、家で本を読んだり、あとー、休みでほんとに次の日が余裕がある日なんかは、
何か美味しいものを食べ行って、ゆっくりお酒を飲んでだったりとかー。あと、犬がいるので、散歩したり。

―名前は何というんですか?
 「デラ」っていいます。

―「デラ」?なんかこう由来は?
 由来はですねー、あのー、アンリ・デ・ラ・クルーズさんという僕の仲のいいフィリピンの人がいまして、
その人のミドルネームをいただきまして、可愛いですね。かなり救われてます。

―なんかこの、素に、ね、人間の素っていうか、生き物の素に戻れますよね?
 うーん、あの全然向こうがかっこつけないんで、こっちもかっこつけないっていうんですかねー。ええ。

―格好つける犬だったら、怖いですもんね。
 (笑)(おしまい)
>>900
情報ありがとう!ノシ
「こちNフラッシュ」のコーナーは、番組最後の方で結構短いのでお見逃しなく!
http://www.nhk.or.jp/dosta/cochi_n/cochi_n.html
(´(ェ)`)「ぜひ、ご覧頂かしてのし」
うーん、やはり覗いてるな。ここ・・・
ハラショは。
そんな暇ないって!
・・・とは言い切れないな・・・
>>907 ありがとう〜
ちょっと太りました?w
>>896 切り取り:[Ctrl]+[X] コピー:[Ctrl]+[C] 貼り付け:[Ctrl]+[V]

>>908 「!」再登場のとき、かなり痩せてたから、元に戻りつつあるのかな?
>>909
>896です。何度もご親切にありがとうございます。
568zipは開けたけど、次が、、、。
kumazipが開けない、、、。PW長すぎませんか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:04:56
今年のゴジラ意外と面白くねえか?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1102764134/l50
ってかさ、ゴジラなぜ・・・?
そんなに出てるの?
>>910 ヒント。extension=拡張子
>>912
GODZILLA FINAL WARS:恋人とTVニュースを見ている男

(´(ェ)`)
>>910君、これから世界で最も頻繁に使われる言葉はメリケン語です。
>>910君はメリケンの方は?
>>914
全然ダメです。
>910 より
>>915
少しは自分で考えてやってみなさい。
うpしてくれた方は明らかにクマが好きなお方。
クマスレの方ですかね。クマクマ言ってるんでしょうね。クマー。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:46:05
ごくせんの出番はどれくらい?
スレタイ案
【ヤクザから】谷原章介 12【オカマまで】
スレタイ案
【華岡医者】谷原章介 12【ロミオ王子】
王子をいれてホシイ
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:19:43
今日から黒ドラマage
【三十路過ぎても】谷原章介【王子は王子】

>>918
良いな。と思ったけど本スレのスレタイ(一応芸能板)っぽいね。
【無駄に美形】 谷原章介 12 【無駄に美声】
【何とかしろよ】谷原章介 12【その髪型】
【活かせ美形】谷原章介12【活かせ美声】
【総て無駄】 谷原章介 12 【美形に美声、髪型も】

上にあるやつ取り入れたら575になっちったw
ペファンのヲバさんがペを王子って呼んでて、
王子って呼び方ちょっと萎え…
まあ、いいけど。
>>927
まあ、なんと言いますか…ハラショに王子的要素があるのは認めるが、
いい歳して「王子」と呼んでる自分を想像するとキモ過ぎる。
>>926
上手く纏まってると思うけど、纏まりすぎかも。
2ちゃんの、しかも噂板のスレタイなのでもっと破壊的なのキボンヌ(←w)
東山も王子だし
オトナの王子ってことでヨロシク
>>928
まぁ、お遊び的な感覚で王子・・・
いいじゃないっすかw
東の王子はちょっとねぇ
マジにキモかったりして。
>>927
本気で呼んでないからw
最初ネタから始まってなんとなく定着しただけ。
と自分では思ってる。

リアルじゃハラショとも呼んでない。
「王子」と「エロ」は2スレ続いてるので、次回は趣の違うのがいい。

ところで「ごくせん」も「華岡」も各公式サイトにはほとんど情報出てこないね。
>>933
なるほど、確かに「ハラショ」はあくまでも書き言葉というか記号みたいなもので、
本人にそう呼びかけるなんてありえない。
たしかにキモイ>王子
なんか呼ばれてる人ヲタがオバちゃんぽい
ペ、東、ハラショ・・・
「王子」だろうが「ハラショ」だろうが好きに呼んで構わないけど、
好き嫌いの分かれるとこだから、スレタイからは呼び名系ははずした方が
無難ということでヨロシク。
谷原と呼びたい。
ここがネタスレに変わる境にいた人たち。
今はもういないのかな?
今さら王子についてどうこう言い出すとは。
>939
ノシ

今はほとんどROM専…
もっと前からいましたよ。
王子、ずっとキモくて嫌でした。
シンプルに
谷原章介の噂12
とかで、良いけどなあ…
>>939
ここはネタスレだったのか…w
いつのまにか、実質、本スレだとばかり…_| ̄|○ il||li
939だけど王子呼ばれ始めたころ自分もジャニぽくて嫌だとレスしたけど
ネタだといわれ、なんとなく、そうか。と納得してたよ。
>>940
嫌だと思う人がいたのも承知だけど正直あの境が一番楽しかったな・・・w
ここの王子とはお遊び感覚で
ジャニとはちがうです。
プチSオタスレですから
>913 >914 >916 さんありがとう。
やっと開けました。
>910より。
もろエロガッパだけではストレ−トなので
王子がついてるいう感覚では?

良いスレタイなイスかね?
【主役はみんな】谷原章介12【喰ってやれ】

【ヤンクミ憧れ】谷原章介 12【その髪型´A`】  ごくせん関係
お前ら
SMレボリューションはもう古いですか?
>>944
自分もそう、あの頃楽しかったよな〜

では
【主役はみんな喰ってやれ!】谷原章介12【SMレボリューション】
・・・長すぎるか・・・
【あらあらあら!】谷原章介12【まあまあま】
スレタイ案
髪形が素敵な谷原章介さんを見守るスレ12
【音痴な】谷原章介12【岩海苔】
>>954
もう人ですらないしw

LEEより
【お風呂で】谷原章介 12【読書♪】
>>953
イイ
ちょっと変えてみました。
谷原章介の髪型を見守るスレ12
んー、じゃあ
谷原章介の加齢を見守るスレ12
ってか、>>954笑えるぞw
谷原章介を加齢させるスレ12
>>951
あの頃って具体的に言うと、何スレ目あたりのこと?
>>955
谷原さんってお風呂で本を読む人なの?
いつもとても不思議なんだけど、本が湯気なんかでヨレヨレにならないの?
【素敵】谷原章介を見守るスレ 12【加齢】
>>960
個人的には2の終わりあたり〜3、4の頃オモロかった気がする。
>>961
撮影での京都のホテルで、読書inお風呂ばかりしてたらしいですよ。
>>963
最近の趣味みたいね>お風呂で読書
ダウィ゙ンチ・コードかぁ〜
965961:05/01/11 19:36:04
>>963-964
どうもありがとう。
ホテルや自宅(たぶん)みたいなバスタブだけのお風呂なら読書も可能なのか。
本読むの速そうで羨ましい。
もずく揺ら揺らさせて読書か・・・
>>965
LEEのインタビューからの情報ですよん。
確か128P…
へんにさわやかな写真アリ(でも白黒)w
出たばかりの号なのでまだ本屋にあると思います。
968965:05/01/11 21:08:26
>>967
いろいろサンクスです。
一瞬、バスタブに浸かって読書している「さわやか」な写真を想像してしまった。
逝ってきます。。。
>>へんにさわやかな写真

wwwフツーにさわやかに微笑んでるのにw
日テレのドラドラで「ごくせん」の番宣がちょこっとありました。
谷原さんはヤンクミをお姫様抱っこして、「よかった」って言ってましたw
お姫様だっこ・・・
さすが王子!って違うかw
王子も番宣出たんですか?
見たかった。。。
>>972
ドラドラは金曜まで毎晩やってるよ。
月曜と火曜の深夜はほぼ同じ内容だったみたい。今夜からはどうだろう?
>>973
アリガd
今晩のさっそく見てみます。